X

100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/31(木) 16:48:48.80ID:AxdZkpdS
Hey,you! 超低価格でNiceなへッドホンをmeにteechしてくれYO!
■100ショップのヘッドホン/イヤホン/関連用品を扱い語り合うスレです。

■関連スレおよび販売店・主な商品などは>>2以降
音質に関しては所詮100均なのでハズレても泣かない。

前スレ
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンPart16
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1636851303/
2022/08/29(月) 22:50:21.77ID:ZfSFWNWx
>中でも、歌謡POPSを聴くには、このAL-003がダントツに良い。
2022/08/31(水) 00:30:56.69ID:18K+Cr7V
>>508
3極のジャック穴って、何だろ?
2022/08/31(水) 01:07:24.83ID:os+KJg9y
>>510
3.5mmのステレオミニプラグのことじゃない
2022/08/31(水) 09:21:02.44ID:4x8M1qtR
3極ってのはL・R・グランドになってるやつだろ
4極はL・R・グランド・マイクとかになってるやつ
この商品は4極
2022/08/31(水) 12:46:23.96ID:W8i+djrk
4極プラグを3極ジャックの奥まで差すと不具合があると言いたいのだろう
3極ジャック側の精度や劣化の問題だと思うが
2022/08/31(水) 17:16:10.20ID:XwuHYtB2
3極プラグのグランド位置=4極プラグのマイクorグランド位置
ジャックのグランド端子の位置によって起きる問題で精度や劣化とは別問題

3極だ4極だって分かってるんなら、4極→3極×2の分岐ケーブル使えよと思う
2022/08/31(水) 17:28:55.40ID:S4AQ+cux
話しを折ってしまうかもしれないけどイヤホンはどうやって保管してますか?
自分は100均タッパに何本かまとめてとぐろを巻くように保管してるけど当たり前のように絡まる
結局良く使う数本はテーブルやベッド脇に出しっぱなし
100均イヤホンのコードは弱いからどうしたものかと・・・
2022/08/31(水) 17:44:06.51ID:dxmWFaX6
>>515
100均で適当なコードクリップ買うたらええやん
2022/08/31(水) 17:52:25.38ID:1hmJU1rK
>>515
ケーブルタイっていうマジックテープでくるっと巻けるのがあるからそれで束ねてる
これも100円ショップにあった
2022/08/31(水) 18:53:38.56ID:W8i+djrk
>>515
ttps://i.imgur.com/jydDbOC.jpg
ビニタイ巻き付け収納
俺の扱い方では引っ掛かるけど絡まるまではいかない感じ
2022/08/31(水) 18:55:53.75ID:PJ1+WJef
>>515
SIKIRIシリーズ愛用してる
2022/08/31(水) 20:41:37.48ID:OssIFEe5
自分は複数のイヤホンが絡まるのが嫌だから1本ずつ小さいジッパー付き袋に入れてるけど
ビニタイとかは使わず8の字巻
2022/09/01(木) 00:12:32.96ID:qFqQdO5A
1本ずつくるくるっと巻いて100均のケーブルタイで留めて浅底の箱に保管。
ダイソーにイヤホンに丁度良い6本100円のがある。セリアならディズニーキャラなんかもあるでよ。
紐付きワイヤレスも結構増えたので、そっちは5本100円の幅広タイプで留めてる。
保管用の箱は頂き物のそうめんの小箱。小さめで底も浅いのでイヤホンに丁度良い。
2022/09/01(木) 01:40:41.00ID:9TjILS4e
ケーブルが煩わしいからTWSに移行した
2022/09/01(木) 07:07:36.56ID:zdcmYNF+
>>516‐521
有り難う
タイ類でまとめるのが多いんですね
週末大きめのダイソー行って来ます

>>522
自分はTWSから移行して来ましたw
暫くはケーブルが煩わしくて仕方がなかった・・・
2022/09/01(木) 07:54:18.04ID:S1zZ75Td
結構引っかかる場面が多いんだよな
マスク外す時やカバン下ろす時はもちろん、立ち上がる時の膝や腕を挙げる時も引っかかる
ワイヤレスに戻ろうかな
2022/09/01(木) 18:09:00.41ID:wPVhHf+q
>>361
これ自分も同じ感想
Lのイヤーピース白を買ってきたんだけどズンズンが弱くなった感じする
低音が弱くなると嫌って人は黒選んだ方がいいと思う
2022/09/02(金) 18:15:58.60ID:AQkbjIP/
金属にすると重いからプラシーボで重くキンキンに聞こえるんだろうな
2022/09/02(金) 22:38:03.60ID:TkTgQHZW
うーんこりゃだめだ黒イヤピに買い直してくる
白はお勧めできない
2022/09/02(金) 22:42:35.82ID:TkTgQHZW
でも低音が強調されると長く聴いてて疲れてくるって人は逆に白がいいかも
まあ好き好きですな
2022/09/03(土) 00:53:52.59ID:/ns6GYUi
>>527
どこのイヤピ使ってるんてすか?
2022/09/06(火) 20:44:05.29ID:nFbLNYTO
>>504
片方ケースに閉まって繋がらない状態での片耳使用でも熱いのであればもう使わない方が良いと思う
2022/09/07(水) 16:11:25.16ID:6KWHJhUQ
ワイヤレスイヤホンの音声アナウンス爆音すぎだろ

毎回音声アナウンスの
ひだりがわちゃねる・みぎがわちゃねる
に耳を殺られる…
2022/09/15(木) 16:46:11.60ID:XnG/d/B7
ワイヤレス500円の買おうと思ってるけど
ダイソーとキャンドゥどっちが良いんだろ
2022/09/15(木) 16:57:52.29ID:aMW1TZVD
3coinsのもなかなか
2022/09/17(土) 19:55:50.95ID:8WnttfT9
al-002結構在庫回復してきてるね
2022/09/18(日) 05:24:43.21ID:l2EHwJvZ
>>534
昨日地元でも見掛けたけどたまたまじゃ無かったんだ
少し前にAL-003の在庫が復活したみたいに形式毎に再生産?してるのかね
2022/09/18(日) 18:59:35.04ID:upEsdsSP
al-002買えた。al-003とal-001も試してみたい
2022/09/19(月) 10:19:51.38ID:WWaoT/iR
最近は片耳ヘッドセットとか1000円TWSが増えたので有線のスペースが減った(´・ω・`)
2022/09/19(月) 14:18:30.18ID:BL5SvCXV
次はツインドライバーイヤホンに挑戦して欲しいなぁ
>ダイソー
300円が無理なら500円でも良いから
ワッツのツインドライバーはダメダメだったけど
2022/09/19(月) 16:27:48.28ID:vzmwoCsN
私はBAドライバでお願い
2022/09/19(月) 22:57:13.60ID:UZkPqN7z
いっそ1000円ヘッドホンでも。
音質は……せめてソニーZX110かオーテクS100くらいあれば……。
2022/09/19(月) 23:08:48.35ID:BcIQyQ3N
各社から出てる300円・500円ヘッドホンを数百円掛けて自分好みに改造すればいいんじゃね?
525イヤホンの頃に密閉/半開放の945とかあったけど、今だとどれくらいに跳ね上がるんだか
2022/09/20(火) 00:33:28.20ID:KgXUE2Yg
>>540
せめてと言いながら倍近い値段のものを出してくるのはいかがなものか
2022/09/20(火) 04:30:19.96ID:BVYasZpk
流石に1000円で有線のヘッドホンとなると家電量販店と然程変わらなくなるので100均で売る意味がなくなるのでは
TWSで4桁が許されてるのはiPhoneでも使える無線だからでしょ
挙句4桁系でコスパとか言い出すと円高の今ですら3千〜4千円で10000円クラスを弄ぶHD681とかいうバケモンが立ちはだかる状態だぞ
2022/09/20(火) 04:58:20.38ID:BVYasZpk
ただなんかこう3COINSとか名乗っておきながらスリコデバイスとかいうブランド作った挙句に3000円TWSとかまで出しちゃって
最早3BILLSになってるスリコなら高額ヘッドホンもいつかやらかしそうな感じはあるね
2022/09/20(火) 21:17:56.54ID:dsN6lskp
>>539
安BAドライバの相場アリエクで見てこい
2022/09/20(火) 22:09:21.07ID:zOSz1iMa
いま円安だからなあ
2022/09/20(火) 22:13:46.94ID:KgXUE2Yg
HD681欲しくなってきた...
2022/09/20(火) 22:30:06.62ID:BVYasZpk
>>546
ガチで誤字った円安や円安

HD681は10年前とかだと2000円切って1980円とかいう価格から繰り出される音に余計に脳を破壊されて異様に高評価する層が続出したような
今は3500円超だから同価格帯では凄いよねって印象に落ち着く場合もある
それでもブランド料が大半で中身がアレな円安での国内メーカー5000円〜10000円機種を手玉にとって弄べる力は未だ健在なようだ
合う合わないは置いとくとしてね
2022/09/20(火) 22:46:34.00ID:jJiHZGxi
一瞬、ゼンハにそんな価格でそんな型番のあったっけ!? と二度見した(^^;

HD681、各所のレビュー見る限り、難があるのは品質管理と耐久性くらいか。
3千円台なら試しに買ってみるのもアリかもな。
同じくらいで買ったAKGのK72と比べてどんなかな。

>>542
300円イヤホンでも並み居る1000円クラスに負けてなかったから、
このくらいはイケルかな~? という希望を込めて書いてみました。
てか大手のこれより下の価格帯だと流石にまともに聴けたもんじゃないし(´・ω・`)
2022/09/21(水) 01:28:06.68ID:YJdBDStW
>>545
いくら?
551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 15:21:09.18ID:wKec4abs
各種能力値が評価されてるんですね
面白いですね
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 15:22:29.80ID:wKec4abs
ところでダイソーの300円イヤホンしばらく使わないで放置してたら
いつの間にかイヤーピースが簡単に取れるようになってたけど何でや
軽く触っただけで取れる
2022/09/22(木) 15:40:05.08ID:SdR317jO
わかりません
2022/09/22(木) 15:44:14.61ID:qgTBqkbb
劣化して寸法が微妙に変わったんじゃね
2022/09/23(金) 14:25:09.88ID:tv0EONMM
イヤーチップが劣化して伸びたか切れ目が入ってるんじゃね?
2022/09/23(金) 15:00:08.31ID:l4qDMPiG
今年の猛暑でシリコンが伸びたに1票w
2022/09/23(金) 18:40:51.15ID:s15/1tqK
耳の油でトゥルントゥルン
2022/09/24(土) 11:08:08.23ID:uVaZPDeF
al-002はノズルが小さめだからイヤピ取れやすくはあるな
2022/09/25(日) 20:06:23.64ID:Fcotvoes
ワッツのデュアルドライバーイヤホン地元にやっとこ入荷したので買って来た
ピンクぽい色のやつ
噂通り?籠った事だった・・・

イヤピが合わなかったのでSONYのハイブリッドイヤピに交換
イコライザーをボーカルブーストに設定
230Hzと910Hzはそのままにして3kHzから14kHzへなだらかな右肩上がりに調整
60Hzは3kHzと同じ位に上げる
この微ドンシャリだと籠りも余り気にならず聴けたよ
ダイソーと傾向が違って面白いかもw
2022/09/27(火) 08:44:27.08ID:nJ8Aa7oS
ダイソーで見慣れない100円イヤホンが複数のカラーバリエーションで置いてあった
2022/09/27(火) 09:41:30.54ID:7Kkx1K6k
画像うp
2022/09/28(水) 20:47:54.13ID:zQmTp9+a
イヤホンじゃないがキャンドゥにスマホショルダーストラップ探しに行ったけど一つもなかった
2022/09/28(水) 21:56:06.22ID:YtHHx6bi
別用でふらっとダイソーに寄ったらあれだけ探してもなかったAL-02置いてあったわ……
AL-02白黒予備という意味も含め白黒2個買って俺のダイソーイヤホンの旅は終わりを告げた
2022/09/28(水) 22:02:26.75ID:YtHHx6bi
余談になるが、イヤーピースも砲弾小さめ、球体普通、小さめ、抗菌シリコンイヤーピースと揃えたが、結局の所、自分の耳に合ったのは砲弾小さめと抗菌シリコンイヤーピースのMという結果だった
2022/09/28(水) 22:20:47.04ID:XIKrEzoD
>>560
http://imgur.com/fic4lks.jpg
これ?
http://imgur.com/YsVKVRw.jpg
2022/09/29(木) 11:22:35.91ID:gcIJSJOo
>>564
自分も砲弾小さめがピッタリだよ
小さめでも球体は収まりが悪く外れ安かった
見た目は球体>砲弾なんだけどねw

抗菌シリコンってサイズ別の販売が有るの?
地元数店舗では見た事が無いんたけど有れば嬉しいなぁ
2022/09/29(木) 17:04:01.72ID:7DwmLvz7
>>566
自分も同じく球体小さめはどうもに合わなかったね
短時間でも耳が痛くなって着けていられなかったり、逆に収まりが悪くて外れやすかったり
ダメ元で買ってみた砲弾小さめが意外とフィットするという結果にw

シリコン系は何種類か置いてあるけど、3サイズ1セットしかないね
一度試しに買う時は1セットは便利だけど、リピートする時には向かないから1サイズのみが欲しいよね
2022/09/29(木) 17:09:37.21ID:7DwmLvz7
まぁ、自分に合ってるだいたいのサイズ感は分かったからネット通販で購入する時には参考程度になるのかな>シリコン型のイヤーピース
2022/09/29(木) 21:51:31.47ID:wjNG91uP
>>565
それだった
ガイシュツですか?
2022/09/29(木) 22:01:33.45ID:8K6Big8S
>>565
2枚目よく見たらサイズ別の抗菌イヤピが写ってるね
ピンクのシュリンクにSのみ表記のやつ
初めて見たかも
2022/09/29(木) 23:31:35.50ID:bHKQM0i9
>>569
http://imgur.com/Fw8t44S.jpg
先月23日の時点ではなし。
http://imgur.com/YsVKVRw.jpg
今月7日。

>>570
http://imgur.com/DyGI0EP.jpg
2022/09/29(木) 23:33:08.16ID:DCuSEKVY
>>569
灰色と緑を買ったけど音は籠ってて良くなかった。
2022/09/29(木) 23:44:43.81ID:IividDnQ
鹿児島県の僻地だけど、こっちはまだ来てないな、それ。
カラバリ楽しそうで一揃い集めたくなるけど……籠もってるのか(´・ω・`)
ぱっと見、オーテクの新型CK350xに似てるな。主に色のせいだと思うけど。
2022/09/30(金) 08:43:30.78ID:zE+Qe4+N
>>572
ホワイトパステルよりダメ?
2022/09/30(金) 09:09:41.15ID:AQLY6/vn
>>563
002、他と比べてどう感じた?
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 21:19:34.56ID:dOK1Iqyw
音楽鑑賞用途でもイヤホンなんて100円ので十分だわ
今の100円はレベル高いだろ
2022/09/30(金) 22:14:48.02ID:pYQ+i7Ni
"当たり"の製品に当たればね。 9割方はやはり100円レベルのゴミ。
このスレ定番のロー低やホワパは確かに良い。不安要素は耐久性くらい。
2022/09/30(金) 23:49:49.39ID:eUND/GMp
>>576
丸七なんか当たり無しだぞ。
土管の中に居るような音がする。
2022/10/01(土) 00:58:56.32ID:W7WJf2ip
100均の有線イヤホンは、お値段以上という意味では最高に思えるけど。
ちょい上の価格帯の評判のいい製品と比較して、それでも十分かという話になると・・・
2022/10/01(土) 11:18:23.75ID:indIaX58
まあ、あの値段で日本全国どこでも簡単に買えるってのがメリットなので。
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 11:41:19.53ID:b4D5hoSp
100円は音楽用途じゃない人が多いんじゃね
動画やラジオとか
2022/10/01(土) 14:11:28.96ID:hT7RMN4e
ANAの機内でもらえるイヤホンくそすぎワロタ
これ1個いくらで仕入れてるんだろ
100均も適当に選んだらこれレベルのが当たると思うと
いくら安いとはいえ評判のわからないものは買いづらいな
2022/10/01(土) 15:16:03.33ID:BZSwWhKe
流石に100円イヤホンと0円ヘッドホン比べるのは引く
貰えるだけマシだろANA以外配るのやめたぞ
2022/10/01(土) 16:59:14.10ID:jfRa1SoJ
>>579
少し前から尼でKZ ZEXが999円で売ってるからなぁ
アリより安いとかw
2022/10/01(土) 18:51:34.77ID:+lc3nHdo
メルカリで結構な値段で出品されてる
2022/10/02(日) 08:51:22.98ID:qwpgV8Ko
AT-ES06買ったけど音楽聴くと立体感がなくてだめだわ
個人の感想としては音楽聴きたいなら330円は必要
だがこれはゲームに使うつもりで買ってるから問題ない
声が重要な要素になってる新しいゲームをやるならもう少し良い物を選んだ方がいいだろうけど
昔のピコピコする感じのゲームなら問題ない
2022/10/03(月) 23:17:24.44ID:Z4qPXmbL
AL-001、002でイヤホンの旅終わりって
俺らの耳てきとー過ぎね?
2022/10/04(火) 08:05:52.31ID:uX2NX0jY
最近気に入ってるのはEV-000だわ
イヤーピース変えずに使ってるけど、
ミニサイズイヤーピース採用商品でしっくりくるって事は自分の耳穴が小さかったんだなと分かった
2022/10/04(火) 08:38:01.08ID:a0d8t7rW
旅と言って底なし沼にダイブする連中とは違うのだよw
2022/10/04(火) 10:40:21.91ID:AZn8MhZf
旅ってほどじゃないけど普段行かない所の百均寄ってイヤホン探す事はあるな
最近、たまたま入ったスーパーの中の百均コーナー(多分ワッツ系)で
AT-ES02売ってて買った
at.Qのホームページでは【廃番】とされてるもの
300円商品には負ける、at.Q定番のセリホンやロー低にもちょっと負ける。だが丸七のイヤホンには確実に勝ってる
ラジオ聞くぐらいなら十分
2022/10/04(火) 12:31:24.99ID:oD0xRHJS
ダイソーで100円新作イヤホン出てるけど既出?
赤青白の三種類
赤青は微妙に音違う気がするけど個体差かな
白は形状が違う別物
2022/10/04(火) 17:10:01.83ID:mZbkZayo
AL-002黒あったから買ったけど良すぎて笑ったわ
100円のと差ありすぎでしょ
2022/10/04(火) 17:17:42.45ID:mZbkZayo
いやそんな良くないかも
100円のやつのほうが聞きやすいかもね
2022/10/04(火) 17:34:05.69ID:mZbkZayo
いややっぱり良いかも
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 17:57:29.30ID:xjCRqlNV
ev紫どこにも売ってない
もしかして乗り遅れた?
2022/10/04(火) 19:13:03.17ID:fhkeiJHu
耳穴に突っ込むなら AL-002、突っ込まないで引っ掛けるだけなら AT-ES11 かな、装着方法で使い分け。
突っ込むと耳が疲れるので AT-ES11 の利用頻度が高い、自分の場合
2022/10/04(火) 20:18:14.00ID:t6lzT59o
100均のイヤホンは、wavelet(イコライザーアプリ)でDAISO 2$の設定を使えば大分マシになるよ。と言うか課金して低音ブースターとバーチャライザーを使える様にすると、かなり良くなる。

とは言え、100均だから期待しすぎるのもアレだけど。
2022/10/04(火) 20:25:28.42ID:mZbkZayo
AL-002黒で低音これだから
他のはマジでヤバいね
2022/10/04(火) 22:22:19.96ID:YSAHF9gH
>>591
>>565のやつ?
SH-WH/GRとST-MT/PKって型番。

SH-GRとST-MTは買ってみたけど籠ってて良くなかった。
同じシリーズなのかMI-BPLってのも買ってみたけど、これも籠っててダメ。
2022/10/04(火) 22:36:39.66ID:oD0xRHJS
>>599
これでは無いようです。
パッケージ捨ててしまった為
型番が分かりませんが
音は良くないですヽ(´Д`;)ノ
2022/10/04(火) 22:54:40.75ID:oD0xRHJS
一つはTR-WHと判明
他は不明です
2022/10/04(火) 23:01:55.61ID:oD0xRHJS
TR-WH、MI-BBL
赤は多分MI-RRDだと思います。
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/062/935/541/09f7c2a247.jpg
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 23:43:30.14ID:2kJU/swK
>>602
白は>>565じゃね?
2022/10/04(火) 23:49:50.49ID:oD0xRHJS
画像ミスでした
白はこれです↓
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0557/3646/7629/products/4550480047157_10_400x.jpg
2022/10/05(水) 19:56:24.19ID:q5GTjAo7
今度の新作、型番がイマイチイミフだな。
後半は色として、前半のSTとSHって何だろ?

>>595
こっちは紫とオレンジはあって赤とピンクが無いから、店の仕入れ次第なんじゃね?
2022/10/06(木) 13:47:10.79ID:OFb8+h0t
AL-02は白と黒で音が本当に違うの?
スレの情報からくる先入観とか単なる個体差とかではなく?
本当なら予備買っておかなきゃな

見掛けたらだけど
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 21:05:35.69ID:LtCF7Gof
>>602
テレビ用に使ってたダイソーイヤホン千切れたから買いに行ったら両耳用100均がこれしかなくなってた

で今繋いだんだが恐ろしくこもってて音質悪い・・・
リモコンマイクとかいらんからもっとマシなの残せよ・・・
初めてかも買って速攻捨てるの
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 21:13:15.93ID:LtCF7Gof
>>565
あーこの白いの!
こんなひどいの初めてだわ300円にすりゃ良かった最悪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況