X



【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part164【TWS・左右分離型】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/03/18(金) 17:36:29.54ID:vzeXY1tyd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。

1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part34【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1647079543/

【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part25【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1645671359/

※前スレ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part163【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1643181719/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/18(金) 17:37:04.42ID:vzeXY1tyd
テンプレ1
◆【このスレでのお約束】◆
スレを利用する前に常駐荒らしの[ワントンキン][ワンミングク]は必ずNG登録、非表示にしてください

ワントンキンとワンミングクNG方法(jane)
設定→あぼーん→NGEx→ワントンキンと入力し追加(ワンミングクをNGにする場合は同じ操作を繰り返す)
右クリック→編集
対象URI/タイトル 完全ワイヤレス(と入れないと5chの全てのスレでワントンキン又はワンミングクがNGされます)
NGName ワントンキン

・jane NG方法
レス長押し→NG登録→あぼーん種別名前→連鎖チェック、全板に適用チェック外す→名前をワンにする(ワントンキン=ワンミングクを纏めてNGできる)
設定→あぼーん表記→透明あぼーん
https://i.imgur.com/n1O8q5E.jpg

・mate NG方法
ワッチョイ長押し→NGNameに追加→連鎖、非表示チェック→NGNameをワンにする(ワントンキン=ワンミングクを纏めてNGできる)
https://i.imgur.com/dPwrz7R.jpg
2022/03/18(金) 17:37:51.32ID:vzeXY1tyd
テンプレ2

最低限これくらいは読んでから書き込みましょう

完全ワイヤレスイヤホン、買う前に絶対チェックすべき “8つのポイント” 徹底解説
http://www.phileweb.com/review/article/201811/13/3234.html
これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.com/review/article/201801/19/2908.html
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは
https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
鵜呑みにしちゃダメ! なBluetoothイヤホンのスペック。正しい “読み方” を伝授
https://www.phileweb.com/review/article/201805/25/3049.html
知っておきたい! Bluetooth「マルチペアリング」と「マルチポイント」の違い
https://www.phileweb.com/sp/review/column/201904/15/694.html
完全ワイヤレスイヤホンの “途切れ” を無くす伝送技術「MiGLO」とは? 開発元のNXPに聞いた
https://www.phileweb.com/interview/article/201707/26/474.html
“iPhoneのAACファイルをAACでBluetooth伝送すると音質劣化しない”は本当か?
https://www.phileweb.com/review/article/201604/15/2044.html

遅延のデータはここにまとまってる
https://kakaku.com/bbs/-/SortID=23925660/
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rcNPTygCniCEU5LglB3LK-1aA5PR7VD65Dk9CS1p_oM/
遅延の計測方法はここ
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法
http://gigazine.net/news/20150304-audio-latency-test-app/
完全ワイヤレスイヤホンは少ないけど、遅延のデータをまとめてる海外サイト
https://www.rtings.com/headphones/tests/connectivity/bluetooth
2022/03/18(金) 18:42:04.01ID:9JqtEfLd0
外音取り込み マルチポイント 尻尾生えてないで高すぎなくていいのない?
2022/03/18(金) 19:36:35.59ID:8JXpQm7fM
お前らフィリップスの買うの?
全部入りだが音質で褒められてないブランドだぞ
2022/03/18(金) 19:40:22.77ID:HCw7cSLQa
>>5
外国の反応的に音は良いけど作り込みが甘いという感じだそうな
ノイキャン弱かったり
2022/03/18(金) 19:47:43.50ID:IFoOw+BQM
日照男
2022/03/18(金) 20:26:06.64ID:IYjeXdfI0
[30%off]ついに音質も満点![earfun air Pro SV]
https://youtu.be/VuAIYXRrSEo

e☆イヤホンTV『JBLの全部入りワイヤレスイヤホン!新製品「LIVE FREE 2」を徹底解説!』
https://youtu.be/Yd0XxsE8DGI
9名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-KyqD)
垢版 |
2022/03/18(金) 20:44:45.02ID:NOzLQsZfa
>>5
有線知ってるやつなら試聴なしで買うやつもいると思うぞ
ただワイヤレス製品になると、まだマイナーなメーカーでしかないんで
実機触ってみないとわからんとこはある
俺は人柱待ちかな
音質は良くても使い勝手で致命的なとこあるといらんわってなるから
10名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-Bi2j)
垢版 |
2022/03/19(土) 00:25:04.93ID:qYvAI0cLr
今日帰りにeイヤよってBOSEのQCE買ってきた。最後までSONYのWFと迷ったけど、装着感が良かったのと、ワイヤレスヘッドホンの方をもう持ってるから同じタイプの音質の機種を増やしてもしょうがないと思ったからこっちにした。
2022/03/19(土) 07:57:29.57ID:5uGkjGt/M
春の新製品
3月18日発売

アディダスから、ノイキャン、スポーツ、インナーイヤーの3製品

adidasから初の完全ワイヤレス。ANCモデルなど3種
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1395789.html`

> Z.N.E.01が12,980円前後、FWD-02 SPORTが22,980円前後、Z.N.E. 01 ANCが24,980円前後
2022/03/19(土) 08:05:01.43ID:5uGkjGt/M
JBL渾身の新作

4月1日発売

JBL、“リアルタイム補正”機能搭載のANC完全ワイヤレス「LIVE FREE 2」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202203/17/54907.html

伝統と革新のサウンド、生活の質を向上させる多彩な機能
新世代を象徴するデザインを採用した完全ワイヤレスイヤホン「JBL LIVE FREE 2」新発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000289.000012767.html

・大幅に強化されたノイキャン
・大口径11mmドライバー
・マルチポイント
・機能豊富なアプリ


これだけ揃って、なんと1.5万円とお手頃
2022/03/19(土) 08:18:27.12ID:5uGkjGt/M
これぞフルスペック
ないものはない、とはこのこと

3月25日発売


LDACコーデックもサポート
フィリップス、4マイクANCとハイブリッドドライバー搭載の完全ワイヤレス「Fidelio T1」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202203/18/54926.html


PHILIPS Fidelioブランドのプレミアムワイヤレスイヤホン「Fidelio T1」を、3月25日より国内販売開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000089738.html


・1BA+1DD(10mm)のハイブリッドドライバー
・LDAC
・ノイキャン
・イヤホン本体で電池13時間
・マルチポイント
・着脱センサー
・ワイヤレス充電
2022/03/19(土) 08:44:22.27ID:5uGkjGt/M
3月17日発売
税込12,980円


XROUND、独自アルゴリズム搭載のANC完全ワイヤレスイヤホン「FORGE NC」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202203/17/54909.html

・ノイキャン
・完全防水防塵IP67
・aptX Adaptive
・アプリ
・マルチポイント
・ワイヤレス充電
2022/03/19(土) 08:49:31.86ID:5uGkjGt/M
ちょい前の発売だけど
3月4日発売


Cleer、ANC完全ワイヤレスイヤホン「ALLY PLUS II」が3/4発売。約1.8万
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202202/25/54746.html

・ノイキャン
・10mmドライバー
・aptX Adaptive
・ワイヤレス充電
2022/03/19(土) 09:00:04.20ID:x+H4zyMt0
マルチポイント搭載が当たり前になってきたな
2022/03/19(土) 09:19:35.94ID:ujSqoZJga
マルチポイントいる?
2022/03/19(土) 09:44:48.26ID:5uGkjGt/M
いらんよな
2022/03/19(土) 10:20:43.57ID:yR14Vp5r0
自分の耳に自信がない奴はスペックだけで決めつけちゃうからなあ
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp85-SeC9)
垢版 |
2022/03/19(土) 11:27:42.65ID:rPEI/7aSp
PayPay祭りで還元MAXだとxm4が3000円クーポンから33%還元で実質2万切るわ
21名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-KKNZ)
垢版 |
2022/03/19(土) 11:30:55.05ID:91WwNNhgr
falcon2が40%還元だ
2022/03/19(土) 12:09:34.43ID:QSO11sBQM
>>17
テレワークしてると欲しくなったりする
2022/03/19(土) 12:22:13.10ID:5uGkjGt/M
テレワークならマスク要らんし
完全ワイヤレスにする必要も無くね
2022/03/19(土) 12:39:13.90ID:QSO11sBQM
一度完全ワイヤレス使っちゃうともう戻れんし
テレワーク以外のときは完全ワイヤレスが良いじゃろ
テレワークとそれ以外で使い分けしてもいいけどもさ
2022/03/19(土) 12:41:01.45ID:5uGkjGt/M
答え出たね、使い分けでいいってこと

大半の完全ワイヤレスにはマルチポイントなんてない
なくても全く問題ないってことさ
2022/03/19(土) 12:42:59.75ID:5uGkjGt/M
まあ、もう少しすると、
LE Audioが本格化していってマルチストリームの時代になるから

マルチポイントなんていう中途半端なものは
今さら要らないよ
2022/03/19(土) 13:15:02.58ID:AmV0iwdh0
そのLE Audioの牛歩具合が嫌なところだがな
実際来るのいつだよ状態という
2022/03/19(土) 13:37:26.18ID:i7rve0rbM
Bluetooth標準規格だからな

他のもうすぐ来る来る詐欺のものとはまるで違うよ
2022/03/19(土) 14:48:55.51ID:6WV6xokgM
しかしお前らピヤホン5に全然興味無いのな
ノジマで毎晩13000円引きやってるのにさ
トリプルドライバーが13000円は破格だぞ
2022/03/19(土) 14:52:00.31ID:/Go+/u0Hr
イラネ
2022/03/19(土) 14:58:43.19ID:ykBgedM2M
自分以外の奴がお買い得バーゲンセール品をスルーしたところで何か自分の気持ちに変化があるのか?
2022/03/19(土) 15:05:22.24ID:S3DgwLWY0
破格だろうが要らんもんは要らん
所詮AVIOT() ドライバー云々以前の問題
2022/03/19(土) 15:37:13.40ID:i7rve0rbM
値引き大きいからって飛び付くのはアホ

値引きなきゃ買ってもないようなのは
要らないものってことだし
2022/03/19(土) 16:56:03.47ID:Sqf4U0qCd
ピアホン投げ売り情報を何度も書き込んでるやつはアヴィオットの営業か?
ゴミを高値で売りつけようとしてたのに今更だな
2022/03/19(土) 17:38:47.39ID:shSVDTSsd
テンプレのと同等に扱うことにすると前スレでも宣告したのに懲りない奴だ
2022/03/19(土) 17:45:28.44ID:TaGvYP1Vd
LE Audioって言っても端末側をどうにかしないといけないだろう
スマホはiPhone使用者がほとんどで音楽はDAPでって人が多いからマルチポイントガチョウ砲されてるわけで
今のQualcom Soundも活用できている人は少ないだろう
安い価格帯のDAPが対応しないと普及はしないままハイエンド好きの人たちの間で盛り上がるだけ
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b303-0/k0)
垢版 |
2022/03/19(土) 18:23:05.59ID:mKJBFKKd0
>>29
ベースモデルは安いから試聴なしで買ってみたけど
BAほんとに入ってんのかってくらい篭ってたのは初めてだったわ
2022/03/19(土) 19:10:37.11ID:v46IFFIZF
ガチョウ砲……
2022/03/19(土) 19:54:27.74ID:S3DgwLWY0
>マルチポイントガチョウ砲
>スマホはiPhone使用者がほとんどで音楽はDAPでって人が多い
>Qualcom Sound

色々と酷い
2022/03/19(土) 19:57:31.85ID:4ycLlGyBM
鳩を誘導装置に使ったミサイル連想不可避
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 990c-gTqp)
垢版 |
2022/03/19(土) 21:55:34.72ID:RS1tE/IK0
インナーイヤー型で1万以上のおすすめってありまふか?
2022/03/19(土) 22:25:58.30ID:i7rve0rbM
LinkBuds
2022/03/20(日) 00:43:44.01ID:FQAvfcmn0
>>25
勝手に答え出してて草
2022/03/20(日) 06:38:01.11ID:2TA8MkJh0
>>43
キチガイにかまうな
2022/03/20(日) 08:58:12.40ID:vVfBo+pt0
>>41
俺も自宅用のために音質優先でインナーイヤーで色々探してるけど
結局Airpodの第2世代に戻ってきちゃうんだよね

正直インナーイヤーのワイヤレスで高音質って見つからない
Airpod第3世代はなかなか高音質だけどカナル型に近い音の鳴り方するから候補外

一番高音質のインナーイヤーのワイヤレス教えて欲しいわ
2022/03/20(日) 09:05:05.79ID:u9qW5KHB0
ゼンハイザーMTW3
https://www.pocket-lint.com/headphones/news/sennheiser/160326-sennheiser-momentum-true-wireless-3-earbuds-set-to-launch-next-month
2022/03/20(日) 09:38:28.54ID:Gum2Nr8QM
Marshall Minor V

Marshall、「パワフルでクリアなシグニチャーサウンド」の完全ワイヤレス
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1357438.html


今出てるインナーイヤーではかなり音しっかりしてる感じ
2022/03/20(日) 09:41:48.96ID:Gum2Nr8QM
アディダスからもインナーイヤー型の出てるな
発売したばかりで評判はわからんが


adidas、初の完全ワイヤレスイヤホン「Z.N.E.01 ANC」など3機種を3/18発売
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202203/16/54902.html


■「Z.N.E.01」¥OPEN(市場想定価格12,980円/税込)

Z.N.E.01は、大型の12mmダイナミックドライバーを搭載するオープンエアータイプのモデル。
開放感あるクリアなサウンドを実現するとしている。
2022/03/20(日) 09:44:00.12ID:WfPhQHT7a
>>46
木綿3ついに来るか
2022/03/20(日) 09:47:57.09ID:Gum2Nr8QM
中身は実質CX Plusでしょ

SoC変えたくらいで
2022/03/20(日) 11:09:01.72ID:Gum2Nr8QM
大型店では、インナーイヤー(非カナル)のイヤホンを並べたコーナーできてるな

AirPods3は大ヒットの定番になったのと
LinkBudsヒットして、つられてambieも売れたせいか

インナーイヤーがもっと拡大してさらに定着してくれるかな
2022/03/20(日) 11:14:37.95ID:Gum2Nr8QM
インナーイヤー(非カナル)のコーナー

メンバーは

・AirPods3 ←名実ともに主役
・AirPods ←2番手
・LinkBuds ←期待のルーキー
・ambie ←格は一段落ちる
・Boco ←場違い感
・Marshall Minor V ←音質担当
・Happyplugsなどの安物 ←安物

こんな感じ

もうちょい戦力になるメンバー増強が必要そう
2022/03/20(日) 11:15:47.91ID:Gum2Nr8QM
おっと、JVC A8T忘れてた
まあ低価格担当
2022/03/20(日) 11:18:21.12ID:Gum2Nr8QM
A8Tは、microUSB端子とケースやや大きいのがイマイチ
発売からもう1年経つし、そろそろ後継機が欲しい

A5Tみたいにケース小さくしてUSB-C端子になれば
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 990c-gTqp)
垢版 |
2022/03/20(日) 11:58:53.25ID:oVATrIA10
EARIN A-3ってどうなん?
小さいし買おうか迷ってる
2022/03/20(日) 12:00:53.96ID:42EQ7g5ha
>>45
サムスン豆は?
2022/03/20(日) 12:03:49.45ID:vVfBo+pt0
>>52
AirPods3は開放型だけど
音がカナルみたいに耳奥で鳴らすから好き嫌いあると思う
なんちゃってだから主役には向かない

Marshall Minor Vは中低音よりで音はいいがバランスがちょっと悪い

今はEARIN A-3が気になってるんだよな
評価どんな感じかな?
2022/03/20(日) 12:17:54.96ID:vVfBo+pt0
>>56
試聴した事ないからわからないなぁ
AirPods2より音いいなら聞いてみたい
2022/03/20(日) 12:21:46.40ID:Gum2Nr8QM
>>57
A-3は、低音スッカスカだぞ
2022/03/20(日) 12:27:13.81ID:Gum2Nr8QM
インナーイヤーは、装着のちょっとした差が低音が大きく変わる
バランスうんぬんは、装着の具合でしょ

A-3は、装着ではどうにもならんので調整が効かん

他のインナーイヤーが玉子型というか「おたま型」で
耳の入口への密着具合が調整できるが
A-3はそういうのが全くないからな
2022/03/20(日) 12:42:41.40ID:Gum2Nr8QM
LinkBudsは、元々リングで穴あいてる上に
耳に密着しなくてもそれなり低音が出るのは凄い

とは言え、ベストな装着しても低音は少なめだから
人によっては低音不足と感じる人はいるだろうな

今のところはインナーイヤーでは、

高音を求めるなら、LinkBuds
次点ではAirPods(3)だな、何だかんだ言ってバランスはいい

音の良さ中低音なら、Marshall Minor V
確かに指摘の通り高音はそんなにって感じ
次点ではやっぱりAirPods(3)なんだよなあ

中低音で、音そこそこでいいならJVC A8T
安いしな
音は、高音はなくて安物の音だけど、割りきるなら十分ありな音

AirPods(3)で、音質が物足りないというのは、
そう感じるのもよく分かるが
実際インナーイヤーでは、実はAirPods(3)は音質的にはバランス良くて上位なんだよ
2022/03/20(日) 13:52:31.38ID:7v0HdVdV0
サムスンはBuds+持ってたけど音は悪くない、小さ目だし装着感もよかった。ただサムスン独自コーデック使わないと勿体ないんで、galaxyユーザー以外には薦めにくいんだよね。
2022/03/20(日) 13:55:21.48ID:Gum2Nr8QM
まあ何にしろ選択肢からは外れる
2022/03/20(日) 14:03:03.21ID:Gum2Nr8QM
ん? インナーイヤーの豆みたいなBuds Liveのことではなくて?

発売してその後に同様形状のを全く出してないから
ハッキリ言って失敗作ということだよな実際

特殊過ぎるのは出落ちの一発芸になりがち

LinkBudsも同じコースになる可能性もあるが
2022/03/20(日) 14:05:36.82ID:Gum2Nr8QM
特殊と言えばXEA20はかなり特殊だったけど
一応はXEA20の流れ汲んだ製品の有線イヤホン版と、左右一体ワイヤレスあったからな
2022/03/20(日) 15:41:18.61ID:GCqcZaNm0
>>62
sscやめて欲しい
sシリーズでadaptive使えないとか何考えてんだか
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 990c-gTqp)
垢版 |
2022/03/20(日) 16:24:28.87ID:oVATrIA10
A-3スカスカなんか
2022/03/20(日) 16:50:52.76ID:Gum2Nr8QM
アディダスのインナーイヤー新製品、実機を試聴してきた

オープン型の良さはあったが
音のクオリティはハッキリ言って低い
少しドンヨリとした音で安っぽい

AirPodsの方がよっぽど解像度ある音

ブランド品でこの価格だし、多くを求めたらいかんわな
アディダスのロゴついてて、この安さならこんなもんかな、と
質感とかケースとかまあこれならって感じ
2022/03/20(日) 16:55:48.98ID:A+aW2Ymx0
adidasにそんなブランド力あるか?ましてやこの分野で。
逆にすげー高音質だったとしても、adidasなのに??ってなりそうな。
2022/03/20(日) 17:04:33.02ID:Gum2Nr8QM
ということで、インナーイヤーのまとめ

AirPods、AirPods3
○ 高音
○ 中音
○ 低音
そこそこ解像度ある

LinkBuds
◎ 高音
○ 中音
△ 低音
高音は良い低音は弱め

Marshall Minor V
△ 高音
◎ 中音
◎ 低音
音質はインナーイヤーで一番

Earin A-3
○ 高音
○ 中音
× 低音
低音に期待しなければ・・・

JVC A8T
△ 高音
○ 中音
◎ 低音
安いし手頃、音そこそこでいいなら

Urbanista Lisbon
△ 高音
○ 中音
◎ 低音
小型で安い、装着で低音メチャ増える、低音好きに

アディダス
△ 高音
○ 中音
○ 低音
開放感はある音、音そこそこでいいなら



こんなとこ
2022/03/20(日) 17:10:03.83ID:Yc4fN2VYa
わいearinM1→Bragi Dash Pro→galaxy buds民、
低音スッカスカのスカに慣れすぎた結果、
LinkBudsですら低音出てると感じる
2022/03/20(日) 17:10:18.76ID:Gum2Nr8QM
デノンがインナーイヤーを作ってくれればなあ
音質の良いのになりそうなんだが
2022/03/20(日) 17:12:11.95ID:Gum2Nr8QM
カナルで、あまりに低音過多な音に
慣れ過ぎてるってのはあるよな

TWSだと、さらに低音過剰だしな
2022/03/20(日) 17:28:18.95ID:Gum2Nr8QM
ということで、インナーイヤー選びとしては

・AirPods、AirPods3
ガチの定番

・アディダス
色は黒だし、スポーツ用など音を割り切るなら安いしいい

・Marshall Minor V
音で選ぶならコレー択

・JVC A8T
とても安く無難、音は割り切るなら

・Urbanista Lisbon
低音メチャ欲しい、小型がいい、という人に

・LinkBuds
クセあるのでそれを承知の上なら

・Earin A-3
変わったの欲しい、低音不要、なら
最近値引きしてる、そのうち投げ売りになりそう・・・


こんな感じ
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 990c-gTqp)
垢版 |
2022/03/20(日) 18:07:23.32ID:oVATrIA10
まじで助かる
ありがとう
76名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-gTqp)
垢版 |
2022/03/20(日) 18:09:35.55ID:/Qor5SX4d
SOUNDPEATS Air3ってどうなん?
ここに入らないくらいショボいレベルなの?
2022/03/20(日) 21:01:06.04ID:bSEwEaPid
>>62
独自のやつって、あれスマウォでもそんな感じだったな
地味に気持ち悪かった
2022/03/20(日) 21:15:30.03ID:Gum2Nr8QM
新世代だわ…ワイヤレスイヤホン選びの常識が変わる「LIVE FREE 2」
https://www.gizmodo.jp/2022/03/jbl-live-free2.html

> JBLが2022年4月に新しい完全ワイヤレスイヤホン「LIVE FREE 2」を発売します。が、このイヤホン、かなり問題児。
> お値段は手頃な1万円台のスタンダードモデルなのに、ほしい機能がほぼすべて入ってるんです。

> 正直、この価格でここまで機能が揃っちゃうのはやばいっすよ。
> ワイヤレスイヤホン界の常識をぶち壊しています。

> 1万円台のスタンダードクラスでこれほどまでに仕上げてきた「LIVE FREE 2」は、
> 2022年のイヤホン選びの新たな基準
2022/03/20(日) 21:51:24.53ID:LzXIvtLOM
JBLが本気出したようだね
こりゃ最強のイヤホンだわ
2022/03/20(日) 21:56:05.41ID:sbkuwNNka
JBLは最近ステマひでえから実物聞かないと信用できん
2022/03/20(日) 22:36:29.44ID:Gum2Nr8QM
JBLは、

・音かなり良い(シグネチャーサウンド)
・手抜きの安っぽい音(低価格に多い)

の2つあるから


今回のLIVE FREE 2は、音良い方のラインナップ
良い方のJBLは音はかなりしっかりしてるよ
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 990c-gTqp)
垢版 |
2022/03/20(日) 22:45:45.69ID:oVATrIA10
>>76
まぁインナーイヤー初めてならええんやない?
カナル型との音の鳴り方の違いとかはわかるよ
2022/03/21(月) 14:04:46.39ID:KEIMXtgEH
>>71
Dash Pro糞みたいだったw
2022/03/21(月) 14:10:56.11ID:tPcqxNryM
みたい、じゃなくて糞
2022/03/21(月) 15:20:56.43ID:P2RMZJuu0
そうか?DashProはあの頃のTWSとしてはよくまとまっていたがなあ
ただケースの蓋がスコンと抜けるのとバカみたいに重いのと3日で電池が空になるのが欠点
2022/03/21(月) 15:27:42.18ID:evF/g08ka
>>85
同じ印象
あのケースはほんとに使いづらかった
2022/03/21(月) 15:38:50.64ID:tPcqxNryM
年寄りの昔話はもういいから
今の話をしなさいよ
2022/03/21(月) 15:45:23.86ID:EZPAovTdd
ぎじるしが垂れ流す妄言より遥かにマシ
2022/03/21(月) 15:50:15.07ID:YCehemRA0
>>85
水泳に使える以外は糞だった
糞高いし音質糞だしサポートも糞
3重苦
2022/03/21(月) 16:01:59.35ID:tPcqxNryM
地獄の責め苦
2022/03/21(月) 17:50:54.23ID:tPcqxNryM
祝日のせいか月曜なのに週間ランキングは無しか・・・つまらんのう


代わりに貼っとく


今売れてる骨伝導ヘッドセットTOP10、Shokz新製品「OPENRUN PRO Black」がTOP5入り 2022/3/21
https://www.bcnretail.com/research/detail/20220321_271170.html

> 2022年3月7日から13日の日次集計データによると、
> 骨伝導ヘッドセットの実売台数ランキングは以下の通りとなった。


1位 OPENMOVE Slate Grey(Shokz)
2位 AEROPEX Cosmic Black(Shokz)
3位 OPENCOMM Black(Shokz)
4位 OPENRUN PRO Black(Shokz)
5位 AudioComm 骨伝導イヤホン HP-BC100N(オーム電機)
6位 OPENMOVE Alpine White(Shokz)
7位 OPENMOVE Elevation Blue(Shokz)
8位 OpenRun Black(Shokz)
9位 AEROPEX Lunar Grey(Shokz)
10位 AEROPEX Solar Red(Shokz)




うーん、つまらん実につまらんランキング

というか、これランキングする必要性無くね?
2022/03/21(月) 18:02:03.09ID:tPcqxNryM
仕方がないから、
ヘッドホン・イヤホンの有線・ワイヤレス全部の週間ランキング


ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=66


これで完全ワイヤレスだけ拾うと、

・AirPods pro
・AirPods3
・AirPods
・Anker Life Dot2
・XM4(黒)


あれれ、XM4は、Ankerに抜かれてね?えっマジ?!

そのあとは

・LinkBuds(灰)
・AirPods Pro(旧)
・LinkBuds(白)
・C500(黒)
・XM4(シルバー)

なんかXM4がだんだん落ちて行ってね?
2022/03/21(月) 18:47:20.12ID:gPTX9Sxe0
漠然とした質問だとは思うのですが、wf1000xm4やMOMENTUM True Wireless 2を購入するのと、FOSTEX TM2Cのイヤホン部分に手持ちのIE80やSE535、MDR-EX1000付け替えるのとではどちらが良い音が聞けますでしょうか?
2022/03/21(月) 19:20:57.03ID:tPcqxNryM
マルチポイントはもう古い!
これからは2つ同時接続!


ふたつのデバイスを同時に聴ける画期的なワイヤレスイヤホン「GENKI Waveform」
https://www.gizmodo.jp/2022/03/genki-waveform-earphones-can-listen-to-audio-from-two-devices.html

> イヤホンを複数デバイスに接続し、簡単に切り替えることができるマルチポイント接続機能がありますが、
> 今回登場したGENKI Waveformイヤホンはこのアイデアをさらに進化させて、ふたつのデバイスの音声を同時に聴くことができます。

> 10mmネオジムドライバー、それぞれに3つのマイクアレイを使用したアダプティブアクティブノイズキャンセル、
> 外音取り込み機能(アンビエントサウンドブースト)、さらにQualcomm aptX Adaptiveコーデックのサポートといった、
> 現在のワイヤレスイヤホンに期待されるすべての機能を備えています。
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b303-0/k0)
垢版 |
2022/03/21(月) 19:21:21.44ID:mzGnfMrC0
>>93
そんなのどっちの音が自分の好みかで決めればいいことでしょ
手持ちの有線のがtwsより良いって思ってんなら、そっちだろうし
mmcxしばりにはなるけど、装着感とか二の次に考えるなら音質的にはもっと良いものにもできる利点優先するかどうかって話
twsは完全に利便性取る選択肢だから
2022/03/21(月) 20:24:57.24ID:P2RMZJuu0
EQがアップデートで曲送り対応したから買った
XM4とAZ60も買って優秀だと思ったけど音の厚みというか歌い手の身体の厚みが分かるような実体感はEQが優れている
水彩画と油絵のちがいみたい
97名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-P46e)
垢版 |
2022/03/21(月) 20:50:34.70ID:ZTWMHHyga
今更ながら、ゼンハイザーCX Plus True Wireless購入
JVC HA-FX100Tに買い増し
元に戻れない良い音です
2022/03/21(月) 21:28:38.27ID:tPcqxNryM
ノイキャン×マルチポイント×コンパクト!
欲しい機能を満載したJBLの新作完全ワイヤレス
https://article.auone.jp/detail/1/3/7/177_7_r_20220321_1647849742443692

> ビジネスにもプライベートにも利用しやすいものといえば大きく3つの特徴を持っています。
> それが“ノイキャン(ノイズキャンセリング機能)”、“マルチポイント”、“コンパクト”です。

> JBLブランドからその3つすべてを満たしながら、高いコストパフォーマンスを誇る新製品が登場。
> それが「JBL LIVE FREE 2(ライブ フリー 2)」(1万5950円)です。
99名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-9wO2)
垢版 |
2022/03/21(月) 22:02:49.85ID:LImFw7vPd
soundpeats mini proってマルチポイント使える?
2022/03/22(火) 08:09:44.49ID:YYRej9CLF
>>99
マルチペアリングはあるだろうけどマルチペアリングはないんじゃないの?
アマのホームページにはあるとは書いてない
2022/03/22(火) 08:10:34.41ID:YYRej9CLF
○マルチペアリングはあるだろうけどマルチポイントはないんじゃないの?→×マルチペアリングはあるだろうけどマルチペアリングはないんじゃないの?
2022/03/22(火) 08:18:34.41ID:07n4GWyp0
>>99
マルチポイントはむっちゃアピールできるポイントだから機能があればはっきり書いてある
わかりやすいところに書いてなければ機能はない
2022/03/22(火) 08:26:17.96ID:U5QzpedO0
ANCの完全ワイヤレス使い始めてからは、利便性もそうだけど、外でノイキャンなしは考えられんようになった。
いくら遮音性上げたところでパッシブだと低音は遮音されんし、ノイズまみれの環境で音質云々言っても意味ないし。
DAPとイヤホンにこだわるより、スマホとANC付きTWSの方が、外なら遥かに音楽を楽しめる。
2022/03/22(火) 09:16:21.91ID:VYqej1sW0
一時期流行ってたカスタムIEMとワイヤレスイヤホンのANCってどっちが外音軽減してくれる?
2022/03/22(火) 10:02:50.81ID:U5QzpedO0
遮断するノイズの音域が違うよ。
IEM含め耳栓のように耳を塞いで遮音するのは、中高域。
ANCが得意なのは中低域。
なので、体感的にどっちが遮音性高いかはその人の感覚によるんじゃないかしら。
個人的には、ANCイヤホンにフォームタイプのイヤーピース着けるのが、遮音としては一番イイと思う。
音聞かなくていいなら、ANCヘッドホンと耳栓のコンビ。
2022/03/22(火) 13:30:01.96ID:cbvTW/aU0
確かに低音はパッシブだと遮音されにくいけど、そもそも材質とか構造のせいか、たいていのイヤホンってShureやWestoneに比べると遮音性ダメダメだからな。アクティブの前にパッシブもうちょい改善したら?とも感じる製品も多い。

でも人混みで、歩きスマホでタックルしてくるやつがTWSしてるの見ると、あんまし音消すのも止めて欲しい…
2022/03/22(火) 15:29:11.86ID:Vi8nAuuMd
FoKus Proはノイキャン付いてないけどGeminiや85tよりも遮音性は高いよ
音楽再生中外の音が全く入ってこないもの
Geminiと85tは電車の振動音とかは消せても人の声とサイレンは消えなかった
2022/03/22(火) 15:55:11.46ID:Pg+jtFIoa
PHILIPS、4マイクのANC機能搭載完全ワイヤレス。約29,800円 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1396557.html

ウレタンイヤピ付きか
109名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-9wO2)
垢版 |
2022/03/22(火) 16:42:33.00ID:EnBX8WFJd
>>102
そか、早く欲しかったしxround forge買っちゃったよ
2022/03/22(火) 17:57:18.67ID:m71ZcfEI0
PHILIPSのイヤホンやヘッドホン類って使ったことないけどどんな感じなんだろう
2022/03/22(火) 18:18:38.08ID:BgRntYyBd
前に持っていたphilipsの有線は国産がキンキンかドンスカばかりだった頃にバランスの取れた聞き疲れしない音だったな
ハイブリッドをどう料理したのか楽しみ
2022/03/22(火) 18:20:50.30ID:nz37Wu7Pd
>>108
去年掲載でもうマニュアル読めてて草
片耳運用可か…
2022/03/22(火) 18:34:28.26ID:hS9imJU/0
>>108
散々待たせやがって。
だがもう買わん!!
2022/03/22(火) 19:06:14.98ID:K3JGeebja
>>108
デカそうだなこれ
2022/03/22(火) 19:19:11.00ID:BgRntYyBd
ソニーのXM3そっくりだし装着安定性の問題もありそう
Anker 3proみたいにカタログ番長になりそう
2022/03/22(火) 19:46:37.32ID:hmJ1T/09M
ケンウッドのWS-A1とかも彷彿
あれは重さが片方10c近かったような
2022/03/22(火) 19:49:42.13ID:nk2g/g7EM
AZ60オワタ\(^o^)/

10mmドライバー
BA+1DDハイブリッド
着脱センサー付き
ワイヤレス充電
2022/03/23(水) 01:54:33.32ID:hggxn4li0
UNIVERSAL MUSIC STORE:TOoKA BASEブランド
ttps://store.universal-music.co.jp/feature/tookabase/
ディズニーコレクションスプリングセール!にて
ANW01ベースのコラボモデルが半額の7.7K
今のところANIMA Studio対象外
2022/03/23(水) 03:56:23.29ID:Cg9Hli21M
>>108
マジでこれ買うわ
現状最強音質になるんじゃないのか?
2022/03/23(水) 06:27:30.60ID:rxiUXiVP0
Ankerのときと同じ流れで褒め称えるやつがちらほら出てきたところにいつものキチガイが大絶賛してからけなし倒して誰もいなくなるパターン
2022/03/23(水) 06:59:55.01ID:eiClkEnrM
2万円以上は、とても強力ブランドのアップルソニーボーズとかくらいしか売れんもんな
よっぽどの特徴あるものでも売れてない

今度出るJBL LIVE FREE2は1.5万で
高精度ノイキャン・11mmドライバー・多機能アプリ・マルチポイントと揃ってる
これくらいがこれからの基準


新世代だわ…ワイヤレスイヤホン選びの常識が変わる「LIVE FREE 2」
https://www.gizmodo.jp/2022/03/jbl-live-free2.html

ノイキャン×マルチポイント×コンパクト!欲しい機能を満載したJBLの新作完全ワイヤレス
https://www.goodspress.jp/news/439240/
2022/03/23(水) 07:01:10.87ID:/jjoh7Wua
やたらとAnkerと同じみたいに言うのがおるな
価格帯違うんだから比較対象ならんやろ
2022/03/23(水) 07:03:52.65ID:eiClkEnrM
装着センサーもワイヤレス充電もないゴミ機種の信者か何かなんだろう
2022/03/23(水) 07:16:11.71ID:eiClkEnrM
価格ほぼ同じで、LDACとマルチポイントありで


某機種
△ 8mmドライバー
△ 電池7.5時間
× 装着センサーなし
x ワイヤレス充電なし


Phillips Fidelio T1
◎ ハイブリッド(1BA+1DD)
◎ ダイナミックは、10mmドライバー
◎ 電池13時間
◎ 装着センサーあり
◎ ワイヤレス充電あり


ヤバイっすよ、コレ
2022/03/23(水) 07:47:11.11ID:bLl3wzRV0
着け心地とか音の好みあるから実際に店頭で触ってみないとわからんのよね
2022/03/23(水) 07:49:44.21ID:x0HjokcV0
Fidelio T1はここまではみ出ると個人的にはナシだな
https://blog-imgs-134.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/Philips_Fidelio_T1_17.jpg
2022/03/23(水) 08:17:38.02ID:AcV3edHYM
でかいね。XM3をベースにPI7化したようなデザインで、仮に音質とノイキャンよくても買わないかな、とりあえず様子見。
来月は木綿3が出るみたいだし。
2022/03/23(水) 08:34:17.74ID:9tUe7mTB0
>>126
この装着で合ってるのか
丸が無い側が耳のくぼみに引っかかると思ってたがこれが全部外に垂れ下がるんだな
2022/03/23(水) 08:47:25.06ID:5/IMEYYbd
FoKus Proってどんなもんだろうと思ってイーイヤのユーザーレビュー見たら大絶賛でびっくり
2022/03/23(水) 09:20:45.77ID:E+Qm5SEHd
philipsはPI7以下のサイズにしてほしかったな
XM3サイズではポケットで邪魔になる
2022/03/23(水) 09:32:00.52ID:/jjoh7Wua
>>130
PI7はバッテリー犠牲にしてるからな
2022/03/23(水) 10:18:26.32ID:EQGXMeM+d
XM3インスパイアまだ出るんだな
このデカさXM3とかボーズでは許されてたけど2年遅いわ
一応聴いてはみるけどTWSのハイブリッドはイラネ
2022/03/23(水) 10:45:04.61ID:OkVdqh3X0
philipsの新型ノイキャンに期待してる
見た目微妙だけど
2022/03/23(水) 11:44:19.98ID:eiClkEnrM
見た目に文句つけるようになるということは
文句付けようがない良い製品ということか

他に文句付けようなくて、
とにかく下げたい場合にこうなるときのお決まりパターン

見た目ガー、となるのはそれだけ凄い製品ってこと
2022/03/23(水) 11:49:57.76ID:eiClkEnrM
>>129
入手難だからそれで異様に持ち上げられてるだけ

昨年もPI7というのが入手難のときは異様に持ち上げられていたが、
普通に入手できるようになったらあっという間に空気
2022/03/23(水) 11:50:21.90ID:KaghEtbfd
>>128
海外レビューでそもそも耳元画像
2022/03/23(水) 11:53:58.83ID:eiClkEnrM
耳の中に無理に収納しようとしてないから
逆に装着はラクそう
2022/03/23(水) 11:55:42.88ID:KaghEtbfd
>>136
途中で送っちった
耳元画像が少ないながら他も似たりよったりな装着状態
計れば済むのに重さが書かれないわ、動かず使うならオススメみたいな評もあるわで微妙な感じが
2022/03/23(水) 11:57:33.53ID:eiClkEnrM
まあ、スポーツ向けじゃないわな
2022/03/23(水) 11:59:21.68ID:eiClkEnrM
https://www.fujiya-avic.co.jp/img/goods/D5/200000062399_cf28563c112146c681cc539ff6cafc0b.jpg

Fidelio T1の利用イメージ
2022/03/23(水) 12:01:44.73ID:RPLYqGY4a
ソニーの神イヤホン「WF-1000XM4」買ったんだが震えが止まらん…AirPodsで満足してた自分が恥ずかしい…
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1648004310/
2022/03/23(水) 12:02:43.22ID:eiClkEnrM
https://hifi.de/wp-content/uploads/2021/09/philips_fidelio_t1-1080x540.jpg

女性バージョン
2022/03/23(水) 12:10:32.68ID:DBdV+giG0
>>142
震えて眠れw
2022/03/23(水) 12:14:21.95ID:8JENFXKF0
絶対寝ホンには出来ないタイプだな…。
2022/03/23(水) 12:26:44.84ID:CbcxrJT8d
>>142
ださっ
146名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa8b-x0j0)
垢版 |
2022/03/23(水) 12:30:18.45ID:mSin1xa0a
通話用なのかな
2022/03/23(水) 12:44:35.14ID:x0HjokcV0
装着イメージ写真からするとFidelioはビジネス使用メインだったら違和感少ないかな
スタバでMacBook開いてドヤ顔するには丁度いいデザインだわ(個人の感想です
2022/03/23(水) 13:25:48.83ID:eiClkEnrM
Fidelio T2は、あと2日で発売だぞ
キミら買うの?
149名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-+wiN)
垢版 |
2022/03/23(水) 17:18:28.25ID:uXNt/bfcr
az60ブラック買って右側がノイズ発生してるから交換してもらったけどダメやったんやがノイズって仕様なんか?ジリジリとかいう音がするんやけどシルバーの方も同じなのほんと草
2022/03/23(水) 17:31:14.82ID:28n18uXZM
>>149
AZ60使っとるけとジリジリとかノイズしたことあらへんで
151名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-+wiN)
垢版 |
2022/03/23(水) 17:36:40.98ID:uXNt/bfcr
>>150
マジかワイが買ったやつ全部そうなってるんやが店舗で聞いたやつはそんなこと無かったけどeイヤの定員は確認出来なかったからとか言って対応して貰えなかったし
2022/03/23(水) 17:45:03.06ID:bgQlT7h7M
>>151
一度耳鼻科で検査してもらった方がいいんじゃないかな
特定の状況下で発生する耳鳴りかもしれないし
153名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-+wiN)
垢版 |
2022/03/23(水) 17:45:30.51ID:uXNt/bfcr
>>152
他のイヤホンは問題ないんだが今度行ってみるわ
2022/03/23(水) 17:57:24.60ID:28n18uXZM
>>151
全部がノイズ入りだったら大ニュースになってるんちゃうか
耳毛なんとちゃいまっか?
155名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-+wiN)
垢版 |
2022/03/23(水) 17:59:38.04ID:uXNt/bfcr
>>154
耳毛だったら左側も同じになってないとおかしいやろ
2022/03/23(水) 18:04:48.23ID:ZM/tqjLud
1万円以上で音質最弱のTWSを教えてください
2022/03/23(水) 18:05:39.22ID:9Ix/HqRo0
知らぬ間にヤマハの新しいの出てるな
2022/03/23(水) 18:06:40.37ID:pxZfX+Fdd
色々と試した俺が導いた結論は、イヤホンとの相性の問題なのかなと
特定の電化製品が近くにあるときもしくは接続しているときにノイズが聞こえるっぽい
159名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-+wiN)
垢版 |
2022/03/23(水) 18:28:54.09ID:uXNt/bfcr
>>158
なるほどね、iphoneとXperia両方試したけど相性悪いみたいやな
2022/03/23(水) 18:29:36.29ID:zn2RsJnE0
>>156
Ultrasone Lapis
まじで。
2022/03/23(水) 19:10:51.91ID:vzMmNt1+d
FoKus Pro販売再開っぽい
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b303-0/k0)
垢版 |
2022/03/23(水) 19:13:08.93ID:8iBeUS7W0
>>149
それ特定の曲だけで鳴ってる音があるってヲチじゃないだろうな?w
交換して色違いでもどうこうってとこで、もう機器そのものの不良じゃない話にしか思えんかったのだが
一番いいのはそれを誰かに使わせて再現できるかどうか確認すればいい
それで同じこと言わんかったら完全に正常
2022/03/23(水) 19:19:59.46ID:WVS1j3LqM
何でフィリップスはこんな最強のイヤホン出せたんだよ
2022/03/23(水) 19:21:19.08ID:eiClkEnrM
今はフィリップスか
2022/03/23(水) 19:27:44.23ID:5/IMEYYbd
このスレで興味が湧いたFokud pro、地下鉄内ではANCの勝ちってレビュー見て我に返ってしまった
2022/03/23(水) 19:29:20.72ID:38zs4iCV0
Fidelio T1は海外だとノイキャンも音質もXM4に及ばないと評価が低いから日本では絶賛されるのかね
今までの前例だと海外で人気→日本では不評だったから
2022/03/23(水) 19:44:48.75ID:x56qkCB80
絶賛される要素が無いから
2022/03/23(水) 19:49:07.77ID:FuDfjAUd0
>>165
地下鉄内ではANCの勝ちってどういう事?
2022/03/23(水) 19:51:25.90ID:eiClkEnrM
Fokusよりは良さげ
2022/03/23(水) 19:58:44.02ID:5/IMEYYbd
>>168
電車の騒音はANCの方が消してくれるってレビューがあった
言葉足らずでごめん
2022/03/23(水) 20:07:45.35ID:FuDfjAUd0
>>170
なるほど、fokus proはANCないのか
そりゃANCあるイヤホンには敵わないだろうね
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b6-ziJx)
垢版 |
2022/03/23(水) 20:43:31.45ID:Jp+A4lgC0
音質にこだわってる人ってやっぱりiPhoneは使ってないの?
173名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx85-KKNZ)
垢版 |
2022/03/23(水) 20:48:15.50ID:PXVpxHUIx
iPhoneだとAAC止まりだし最小音量がバカでかかったり、ポータブルプレイヤーとしてはAndroidより圧倒的に劣るよな
2022/03/23(水) 20:50:38.91ID:rxiUXiVP0
philips Fidelioはどこのチップを使ってるのかな
大企業だから独自開発?
2022/03/23(水) 20:52:02.06ID:x56qkCB80
>>36の住む異世界では↓らしいけどな

>スマホはiPhone使用者がほとんどで音楽はDAPでって人が多い

その世界ではマルチポイントガチョウ砲という兵器が存在する模様
2022/03/23(水) 21:13:39.58ID:eiClkEnrM
それどこの世界線
177名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx85-KKNZ)
垢版 |
2022/03/23(水) 21:16:09.02ID:PXVpxHUIx
ガチョウ砲ってこんなんかな

マイティ・グース−銀河最強のガチョウが暴れまわる『マイティ・グース』、武器紹介トレーラー公開!−Steamニュース
https://store.steampowered.com/news/app/1299360/view/3057353188441345422?l=japanese
2022/03/23(水) 21:20:52.84ID:pQbQYqv00
全くの素人ですがワイヤレスイヤホンを買おうと思っています
2万を条件としてこのスレの住民の結論イヤホンを教えて下さい
2022/03/23(水) 21:45:47.68ID:eiClkEnrM
またえらく中途半端な金額だな
もう1万足すか、逆にもっと安く行った方がマシ
180名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx85-KKNZ)
垢版 |
2022/03/23(水) 22:01:36.55ID:PXVpxHUIx
安くなったfalcon2とか
2022/03/23(水) 22:02:07.45ID:hLQpRHNUa
>>178
このスレの住人の意見なんてあてにならんよ
量販店で2万前後の機種試聴して納得したもの買ったほうがいい
2022/03/23(水) 22:05:57.63ID:x0HjokcV0
>>178
2〜3機種に絞ってそこから試聴だろうな
試聴前に5機種ぐらいの候補からスレ住民に聞くのはありだろうけど
2022/03/23(水) 22:49:18.20ID:rxiUXiVP0
2万円以下でバランス取れてるのはCX plusかな
184名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-+wiN)
垢版 |
2022/03/23(水) 22:51:56.32ID:uXNt/bfcr
az60ノズル部分に変な汚れついてて草ほんま作りが甘いな
185名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-+wiN)
垢版 |
2022/03/23(水) 22:53:07.96ID:uXNt/bfcr
>>162
特定の曲流してる時じゃなくてのノイキャンが外音取り込みの時や
2022/03/23(水) 23:00:09.10ID:AyDjpOCwH
>>174
Airoha AB1565AM
ノイキャンもアンプもDACもSoC内蔵の機能使ってるだけだからAZ60と一緒
チップ独自開発してるのなんかアップルとソニーだけ
2022/03/23(水) 23:01:20.22ID:X6vw/BTV0
定期的に変なやつが湧くな
自分の気に入らない体験をしたからってさも全体がそうであるかのように語るな
うぜーよ
2022/03/23(水) 23:11:51.61ID:plAK9LOt0
>>159
まさかのラップトップPCが原因でした
が、ときどき消えたりする謎
どうにかならんかなぁと思っているが、完成度の高さはピカ一なので一番愛用してるわ
2022/03/23(水) 23:28:25.02ID:gvwejC7wd
>>160
さんきゅ。今度あったら聴いてみるわ
ほかに出ないってことはそれが1万円以上で最弱音質ってことかな
案外すんなり回答されて拍子抜けしたわ
2022/03/23(水) 23:36:00.92ID:6+ESv7yK0
>>186
AZ60と同等品ならちゃんと作れば良さげかも
2022/03/23(水) 23:37:11.56ID:6+ESv7yK0
>>178
2万ならCX plusオススメ
192名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-0/k0)
垢版 |
2022/03/24(木) 01:23:41.39ID:b59b+mnGa
>>186
ソニーのもairoha別注品だし
アップルもどっかのチップカスタマイズしてるだけかもしれないけどね
H1チップ自体は分解してもケースに入ってるから視認できんけど
あのくらいの価格のもんだとわざわざ自社で作ってやるほどのコストかけてない気はする
2022/03/24(木) 05:16:45.62ID:1HaiYIXnM
>>155
えっ
何故?
2022/03/24(木) 06:04:32.29ID:IqSimjOCa
ID:uXNt/bfcr

>>184

なんだコイツ
アタマおかしいヤツじゃん
2022/03/24(木) 06:53:22.26ID:ukXlvoON0
>>188
wifi、Bluetooth、USB3.0
干渉しそうなのはこのへんかなぁ
2022/03/24(木) 07:03:06.00ID:o7cW7amrH
>>192
ソニーのV1は自社(ソニーセミコンダクタ)製ノイキャンチップが組み込まれてる
アップルのH1は確かにわからん
ちなみにボーズのノイキャンはアナログ・デバイセズ製
2022/03/24(木) 08:47:21.43ID:/vQYSE/BM
今週はなぜか完全ワイヤレスの週間ランキングがないので
代わりにヘッドホン・イヤホンの週間ランキングから


ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=66

集計期間:2022年03月14日〜03月20日


完全ワイヤレスだけ書き抜くと

・AirPods Pro
・XM4(黒)
・AirPods3
・AirPods
・LinkBuds(灰)

・XM4(シルバー)
・C500(黒)
・LinkBuds(白)
・XM3(黒)
・AirPods Pro(旧)

ここまでが完全ワイヤレスの上位10

それ以降は、
C500の各色、A5T黒・白、BOSE QCEなど



LinkBudsかなり売れてる
イロモノと思ったが結構売れてるな
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b91-x0j0)
垢版 |
2022/03/24(木) 08:47:38.35ID:1cA+UfJS0
スマホで瞑想講座聴くのやめるわ…
そのまま寝てしまってイビキで電話かけてたわ
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b303-0/k0)
垢版 |
2022/03/24(木) 09:05:48.83ID:OcAH97rs0
>>196
ノイキャンチップとは?w
載ってるもんはmediatekのMT2822Sってチップだけなんだが
Sってあるのがソニーの仕様として作られてる型番で
それ以外の自社製らしきチップなんかないよ
2022/03/24(木) 09:51:26.28ID:RiiSOluBH
>>199
https://i.imgur.com/74uFJRH.jpg
V1チップ(MT2822SA)は2シリコン構成で、そのうちの1シリコンにQN1e(D3781)が統合されてる
201名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-+wiN)
垢版 |
2022/03/24(木) 10:47:36.11ID:Y8IhYnsVr
>>194
ホントの事やぞ、秋葉原の方じゃなくて本店に連絡したら交換対応はして貰えるみたいやわ
2022/03/24(木) 12:58:55.54ID:/vQYSE/BM
フィリップスの新製品

 
PHILIPSブランドの完全ワイヤレスイヤホン「TAT5556」、4月1日(金)より国内販売開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000089738.html

ノイキャン
12mmドライバー
aptX
電池8時間
アプリ対応
ワイヤレス充電
16,800円(税込)
2022/03/24(木) 14:11:50.22ID:d307wy6E0
TAT5556、イメージ詐欺だろ
理想 https://attach.mobile01.com/attach/202111/mobile01-51f546eae685aba2f35268737d238f31.jpg
実際 https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t39.30808-6/266158457_492028598947383_5644308578238698532_n.jpg?_nc_cat=100&;ccb=1-5&_nc_sid=8bfeb9&_nc_ohc=_HmJfhd55E8AX8AgGGa&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=00_AT8GazNPuR9zqLirA0inRCsqLEUzWETgNyiGjzEdQoU8HA&oe=62418221
2022/03/24(木) 14:31:25.70ID:M7ZhY4qz0
>>203
この形は美男美女しか無理だなw
2022/03/24(木) 15:02:34.08ID:/XiuFI7U0
単純に入れ方間違ってるか、耳の穴小さいとつけられないデザインなんでは
2022/03/24(木) 15:10:58.89ID:/vQYSE/BM
レレレの耳

お出かけれすか〜
2022/03/24(木) 15:45:12.80ID:/vQYSE/BM
ヤマハ新製品のE5Bも似た感じだな

https://e-earphone.blog/wp-content/uploads/2022/03/ae46b1f460ee46f789c27b264a6cb421-1118x538.jpg

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2022/03/04/220304yamahatwe5b_03.jpg


耳の凹みに収めるのではなく、
外にかさばるイヤホン本体を出っ張らせる方向
2022/03/24(木) 15:45:25.24ID:/XRFYH6zM
【悲報】ソニー、4月1日からカメラやヘッドフォンなど最大31%の値上げ 買うならいまだ、急げ!!
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1648102813/
2022/03/24(木) 15:49:45.19ID:/vQYSE/BM
31%値上げか・・・

3万3千円のXM4は、4万3千円くらいかな
2022/03/24(木) 15:58:04.90ID:QFsWuOUda
>>208
あそこから値上げするの?
あほやろ元々割高なのに
2022/03/24(木) 16:00:32.09ID:/vQYSE/BM
今までが安すぎた
しゃーない切り替えていこ(金額を)
2022/03/24(木) 16:03:45.51ID:93Ez1Hzjr
貧乏人に用はないんだよ
2022/03/24(木) 16:18:48.86ID:OIXyUFb/d
TWSの値上げ対象はXB700だけだな
最大31%だしイヤホンは絶対そんな上がらねーだろ
解散
2022/03/24(木) 16:23:29.15ID:I4LUx1X7M
「最大99%オフセール!」で目当ての商品が5%しかオフじゃなかったみたいなあるあるなやつ
2022/03/24(木) 17:55:23.74ID:Gplj8NieM
あーあ値上げか
もう終わりだな
これから中華が本気出して市場取られるよ
やっちまったな
2022/03/24(木) 17:58:36.96ID:IriGkoW+d
もしかしてとっくにNG済って自覚ないのかな
2022/03/24(木) 20:44:04.35ID:/vQYSE/BM
明日はいよいよFidelio T1発売
2022/03/24(木) 21:29:23.87ID:KtSZbsqh0
LIBRATONEから新作出てるじゃんって思ってみたらまた同じ形なんだな
LIBRATONE AIR ColorってAIRのカラバリなだけなんだろうけど生存確認できて安心した
2022/03/24(木) 21:38:53.13ID:QFsWuOUda
>>218
+が第一世代と第二世代でわかりにくいんだよなああそこ
2022/03/25(金) 07:22:13.24ID:68p6lmrYM
JBL、リアルタイム補正ノイキャン装備の“ショートスティック型”完全ワイヤレス「LIVE PRO 2」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202203/25/54974.html

4月1日発売
17,600円(税込)

・リアルタイム補正ノイキャン
・11mmドライバー
・オーバル形状イヤピ
・電池8時間
・アプリ対応
・マルチポイント


JBLは、高精度ノイキャン・11mmオーバル・マルチポイントを
1万円中盤で攻めて来てるね

満足スペックを手頃価格で、
以前のJBL復活って感じ
2022/03/25(金) 07:32:07.61ID:68p6lmrYM
しかし、JBLの製品は名前が似たり寄ったりだな

LIVE FREE2
LIVE PRO2

しかも同日発売

以前はPRO付いてるとノイキャンありとか機能の差があったが
今は、どっちも高精度ノイキャンも11mmドライバーでマルチポイントだし

PROって何がPROなんだよって感じ
2022/03/25(金) 09:55:15.11ID:DUXmcep/0
シャオミは、フラッグシップモデルのワイヤレスイヤホン「Xiaomi Buds 3T Pro」を18日に発売する。価格は2万3800円
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1395677.html

アリだと半額くらいで買えるから円安落ち着いたら試してみたい
2022/03/25(金) 11:31:16.00ID:68p6lmrYM
BAシングル構成、価格は約39980円
Astell&Kern、初の完全ワイヤレスイヤホン「AK UW100」。
高性能DACと独自アンプ技術で音質追求
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202203/25/54979.html

aptX Adaptive
専用アプリ
マルチポイント付き
2022/03/25(金) 13:17:00.88ID:GOPfU4IE0
>>222
これ蟻にあるflip buds proとは違う物なのかな?
2022/03/25(金) 15:01:11.94ID:mOaVUleia
CKS50TW買ったけどこれコスパさいじゃね?
2022/03/25(金) 15:01:23.81ID:mOaVUleia
コスパ最強じゃね?
2022/03/25(金) 15:18:21.90ID:68p6lmrYM
ケースも馬鹿デカくてお得、ってか?
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 717d-aZoP)
垢版 |
2022/03/25(金) 15:27:09.89ID:aVFAlE4o0
>>223
AKはDAPはいいけど低価格(10万以下)イヤホン作らせてもダメっぽい
というか名前貸してるだけのOEMだろう
2022/03/25(金) 16:49:38.60ID:68p6lmrYM
TANNOY「せやろか?」
GRADO「せやろか?」
Hifiman「せやろか?」
Noble「せやろか?」
Devialet「せやろか?」
Nakamichi「せやろか?」
Unique Melody「せやろか?」
2022/03/25(金) 16:50:50.35ID:68p6lmrYM
B&W「せやな」
2022/03/25(金) 17:09:28.30ID:+EJOqRHUM
コスパさい
コスパ債
コスパ負債
コスパダメ
2022/03/25(金) 17:14:28.05ID:Qiv9xwKgd
君らほんま暇やな
他にやることないんか?イヤホン買ったなら黙って音楽聴いとけよ
2022/03/25(金) 17:17:40.44ID:rj65BG0S0
>>226
1万前半で買ったけど、なかなか気に入っている

・20時間?保つかは分からんけど、とりあえず長持ち
・付属ケースはちょっとデカいのに、1.5回分しか充電できない
・長時間付けてると、ちょっと耳が痛いが、それなりに固定されて落とす心配はなさそう
・ダブル・トリプルクリックがシビアで誤操作しがち
・NCは弱め。気を抜くとNC OnOffどっちなのか判断に迷う
・音は及第点。ただ、音場の広がりが狭い気がする。イヤーピース次第?
2022/03/25(金) 17:36:27.49ID:LcwbJMdk0
>>232
暇そうだね
わざわざ煽りに来る位には
2022/03/25(金) 18:54:55.83ID:I0XwIdLia
fidelio T1聞いてみたハイブリッドらしいなあって音質聞いてて楽しいけどBA苦手な人は耳にくるかも

隣にLIVE FLEE2あったがやっぱり価格差で音質はかなり差あったFLEE2の音が薄く感じた
2万上クラスの音質はあるよPHILIPSだけど
アプリの日本語おかしいのと
ノイキャンパッシブはしっかりしてたけどANCは弱めかも
コンプライ付属だからそっち使えば良くなるかもだが
2022/03/25(金) 18:56:28.86ID:I0XwIdLia
あとケースはかなーりでかいSURE並
2022/03/25(金) 20:41:41.99ID:hiDwOX1hd
>>232
はい
2022/03/25(金) 22:13:47.98ID:DtnjPmnn0
>>149
右側はないけどノイキャンON時何も再生してないときにチリチリチリってかすかにノイズがあるわ ノイキャン切るとなくなる
接続してないときと再生時は聞こえないんだけど
2022/03/25(金) 22:19:43.02ID:+AFA7KOA0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1397684.html
2022/03/25(金) 23:06:35.92ID:Vx/czqMU0
初めて書き込みます。
質問させてください。

現在、トランスミッター(ゼンハイザー BT T100)を経由して、テレビ(Panasonic TH-43FX500)の音声をBluetoothイヤホン(Anker Soundcore Life P2)へ出力する環境を構成しています。

問題になっているのは、テレビとトランスミッターの接続を光デジタル端子で繋いだ時に、音量の調節が出来なくなってしまうことです。

試した限りでは、テレビ側やトランスミッター側に光デジタル出力時の音量調節機能は無く、残すはBluetoothイヤホン側での音量調節機能という状況です。
しかしながら、Anker Soundcore Life P2には、イヤホンで音量調節をする機能が無く、試すことが出来ません。

そこで質問です。
@テレビ音声をトランスミッター経由で聞く場合、Bluetoothイヤホンの音量調節機能で、音量をコントロールする事は可能でしょうか?
AaptX,aptX-llに対応していて、音量調節機能があるBluetoothイヤホンのオススメはありますか?

長文申し訳ありません。
有識者の方いらしたら教えていただきたく思います。また、スレ違いでしたら質問スレ等へ誘導してくださると幸いです。
よろしくお願いします。
2022/03/25(金) 23:32:33.05ID:EhuZg7FQd
>>240
それ、光デジタルじゃなくアナログで繋ぐだけで解決じゃない?
テレビのイヤホン端子からならイヤホン端子に繋いだ時点でスピーカー切れるし音量調整リモコンで出来るから最もシンプルかつ何の問題もない構成でしょ。
余計な投資も要らず今の手持ちだけで解決するし、BT区間がaptXならどうせ劣化してるから光デジタル接続はほぼ意味ないし。
テレビとトランスミッターが両方共光デジタル使えるからどうせだし、って考えなんだろうけど、正直、光デジタルで繋ぐ効果は全く感じられないと思うよ。
2022/03/25(金) 23:38:38.43ID:AWysr6Pnd
390は他スレ書き込みのが残ってたものなので気にしないでください
2022/03/25(金) 23:49:30.62ID:E204+YZUH
>>240
光デジタルでaptX LL対応トランスミッター + Sennheiser MOMENTUM True Wirelessって構成でTVの音声を遅延なく再生、イヤホン側で音量調整できてるよ
同じ構成でもaptXに切り替えると音ズレ酷いからaptX LL必須だと思うけど、対応したTWSが殆ど無いからおすすめは難しいなあ
2022/03/26(土) 00:02:34.06ID:V8nVIrXi0
>>241
ありがとうございます。
申し訳ないのですが、自分が感じる限りでは光デジタル出力の方が圧倒的に優れていると感じるんですよね。
特にノイズ、遅延については許容出来ないレベルで不満を感じます。
2022/03/26(土) 00:12:04.92ID:V8nVIrXi0
>>243
ありがとうございます。
確かに、ゼンハイザー MOMENTUM True Wirelessであれば、aptX-llで今の環境を構成できるんですよね。
問題はお値段…なんですよね。

243さんにお聞きしたいのですが、
@momentumは、テレビ音声を聞く環境以外にも、外出時に持ち歩いて使用する事はありますか?
Aゼンハイザーのワイヤレスイヤホンのレビュー等を読むと、音量を最大にしても小さいというのをしばしば見かけるのですが、243さんはどう感じますか?
2022/03/26(土) 00:25:49.71ID:/BKtWacYH
>>245
以前は持ち歩いてたけど、持ち歩くにはもっと良いイヤホンいくつも持ってるから最近はTVやゲーム専用になってるね
音量は最大にしなくても十分取れてると思うよ
2022/03/26(土) 00:32:00.43ID:V8nVIrXi0
>>246
ありがとうございます。
たしかに、音響機器なんてこだわれば数万円なんて高いと言っていられない価格帯ですよね。
音の問題が大丈夫なら、買ってみようと思います。レス感謝です。
2022/03/26(土) 01:49:55.58ID:WOJvdPWDd
あれ?
発表されたときに期待したり興味を持っていた人が多そうだったのにFidelio T1誰も買わなかったの?
レビュー期待してたのに
2022/03/26(土) 01:58:29.80ID:5ALGKLNq0
見えてる地雷だったしな
250名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-nzP0)
垢版 |
2022/03/26(土) 02:18:34.41ID:WGZH6LPwa
少し前のイヤホンヲタなら手出してたかもしれんけど
最近twsでイヤホン買うようになったやつとかはマイナーメーカーのもんとしか思ってない気がする
JBLでさえ少し前はそんな扱いしてるやつ結構見たし
2022/03/26(土) 02:59:12.67ID:waHHo5vr0
>>240
自分が知ってる限りだとaptXLL対応のTWSは
BE Free8、初代MomentumTW、GTW270、IQbuds2MAX、PI7の5機種だけで
その中でも音量調節対応なのはMomentumだけだったと思う

進歩が著しいTWS業界に於いて3年以上も前に発売されたものなので
最新機種と比べると物足りなく感じる点もあるが唯一無二な点があるのが評価に値する機種
古いだけに探せば安く手に入れることはできると思うよ
2022/03/26(土) 05:59:16.03ID:WXtPtCNKM
思い出しもされてないヤマハE5B・・・
2022/03/26(土) 06:27:57.83ID:jNXHXuU60
philipsはあの形で装着安定性で苦労するのが分かりきってるのとケースのデカさで持ち歩くのがおっくうになるだろうというXM3の憂鬱が想像されるので心が踊らない
2022/03/26(土) 06:30:25.06ID:h74gSPWtd
>>248
やたら持ち上げてる奴がいるみたいだから期待しよう(棒
2022/03/26(土) 06:32:25.30ID:WXtPtCNKM
カナルはもういいわ
それよりインナーイヤーを増やせよ
2022/03/26(土) 10:00:13.61ID:VnT4+J8WM
TOUR PRO+プライム限定で20%オフ
音質結構良かったはず
自分はLIVE FREE 2予約したのでパス
なにげにLIVE PRO 2も出るのね
2022/03/26(土) 10:11:19.25ID:WXtPtCNKM
LIVE FREE 2、とても良さげ

音も良く、小型で装着ラク
ピッカピカも良い
2022/03/26(土) 10:15:22.51ID:WXtPtCNKM
LIVE FREE 2のケース、特に大きいってワケじゃないが
最近は小さめがトレンドなので
もう少しケースがコンパクトだったらと思う

せっかくイヤホンがコンパクトなんだから
ケースの方ももうひと頑張りして欲しかった

というか、少し前のJBL製品の方がケース少しコンパクトだったのに
なぜケースまた大きくなってるんだ?
2022/03/26(土) 10:18:36.50ID:WXtPtCNKM
LIVE FREE 2の音はかなりいいね
TOUR PRO、CLUB PROは完全に用済みだわな
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36eb-MXRw)
垢版 |
2022/03/26(土) 10:50:41.80ID:DwwuOazi0
高中低音の傾向はどうなの
2022/03/26(土) 10:53:14.52ID:dJr4ezOWa
正直LIVE FREE2は価格なりだぞ
ここの書き込み真に受けとがっかりする
2022/03/26(土) 11:05:31.93ID:PrOC943Ba
木綿2、テレビ専用にするにはコスパがアレよな

お風呂サウンド(好き嫌い別れるが)いかして音楽聞かないと
2022/03/26(土) 11:08:37.88ID:Ig2M26d0M
Tour Proの方が音は良さそうだけど、
Live Free2の方が多機能で装着感も良さそう
2022/03/26(土) 11:11:10.56ID:dJr4ezOWa
>>263
今までJBLのイヤホン耳に合わなかったけど
今回のだけはフィットした
装着感は今までで一番かも
2022/03/26(土) 11:14:39.76ID:WXtPtCNKM
装着が素晴らしいよなLIVE FREE 2
これは画期的

オーバルイヤピもナイス
2022/03/26(土) 11:16:02.61ID:WXtPtCNKM
微妙にカーブしてるところが
装着の良さになっている
2022/03/26(土) 11:23:57.74ID:WXtPtCNKM
https://ascii.jp/img/2022/03/17/3336851/l/c28dec6c3cd09c2f.jpg

耳に一切干渉しない
こんな付け心地の軽いカナルTWSは他にない
2022/03/26(土) 12:41:24.97ID:AwFBkOtsd
Twitter見るとFidelio T1のレビューちらほら上がってきてるね
装着感やばそうだけど音に関しては間違いなさそう
2022/03/26(土) 13:12:41.09ID:dJr4ezOWa
>>268
正直ランニングで使う機種ではないな
音はバッチリよ
2022/03/26(土) 13:21:26.54ID:WXtPtCNKM
Fidelio T1の実機を聴いてきた

う一ん、まあ音こんなもんかな
LDAC990kだとかなり接続キツいな
他のLDAC機よりも接続弱そうな印象


イヤホン本体は大きめではあるけど
質感とシュッとしたデザインであまり気にはならんな

ケース、これはアカンな大き過ぎる
クソ邪魔
2022/03/26(土) 13:30:04.34ID:WXtPtCNKM
マルチポイントは特に要らんし
音は、LDACとハイブリッドで予想される範疇内

でもLDACの接続がね、全く考えられない

前にもこのスレに書いたが、
LDACで音質向上は明らかとしても、それで接続とかの利便性が大きく損なわれてしまっては
そういうのは今さら要らんわ、不便でいいなら音質求めるなら有線の方がマシ

昨年はLDACフルワイヤレスは初物スタートしたばかりで
昨年までの製品は、「お試し期間」で大目に見るが、
今となっては、もうLDACだからって接続ボロボロなのは論外

ということ
2022/03/26(土) 13:37:16.28ID:AtEGdtD70
インナーイヤーでおすすめあったら教えて下さい
buds live良さそうだけど、ちょい古いんだよね
2022/03/26(土) 13:47:05.52ID:WXtPtCNKM
ド定番→ AirPods、AirPods3

安く→ JVC A8T

音質なら→ Marshall Minor V

外音重視→ LinkBuds

アディダス好きなら→ アディダスZNE01
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a203-nzP0)
垢版 |
2022/03/26(土) 14:31:22.16ID:XC9VuzIF0
>>268
XM3よりノズルのとこ厚みあるってのがなぁ
余計イヤピで押さえんとダメなやつなのは試聴せんでもわかる何故こうなった要素ではある
2022/03/26(土) 14:40:35.02ID:WXtPtCNKM
ヤマハE5Bを試聴

大きく見えるがとても軽い
装着とてもラク

デザインとカラーリングが落ちついていていい

物理ボタン(左1+右2)がとてもいい
音量のアップダウンをすぐコントロールできるのは良いね

音は大人しめで整ってる、まあいつものヤマハだな

ケースは無駄に大きい、ここは残念
2022/03/26(土) 16:53:18.65ID:f7pQNIL3F
Fielio T1聴いた
LDAC入れないと寝ぼけた音で話しにならない
LDAC入れるとハイブリッドらしくいろんな音に焦点が合った感じになりGeminiの低音を増量したような感じになる
装着感は楕円イヤピの効果か悪い感じはしないが本体がデカくて重いのですぐズレそう
操作は音量ができない
ノイキャンはオーテク程度でたいした事はない
ケースのデカさと重さはブッツ切りで世界一
Shureより高さがあるしずっしり重くてポケットは無理
2022/03/26(土) 16:56:42.62ID:f7pQNIL3F
ヤマハのE5も聴いたがなんの特徴もない音でタッチの音量調整がまるで反応しなかった
なぜ今になってこんな中途半端な物を出すかなあ
2022/03/26(土) 17:38:18.79ID:gKNdxobv0
そういえばSonyは頑なにハイブリッドドライバーのTWS出さないね
ネックバンドの方のフラグシップではやってるんだから技術がないわけじゃないと思うんだが
2022/03/26(土) 17:40:56.41ID:WXtPtCNKM
もうBAを捨てたんでしょ
2022/03/26(土) 17:49:30.91ID:WXtPtCNKM
ソニーはもう3年も前の2019年でBAは打ち止め

もうBAもハイブリッドもやる気ないでしょ完全に
2022/03/26(土) 17:58:11.51ID:1T0DNMmt0
次のXM5はハイブリッドになるんじゃない?
2022/03/26(土) 17:59:11.53ID:WXtPtCNKM
ないな

次はLE Andio(LC3)対応
2022/03/26(土) 18:28:52.26ID:PlHPI2cBF
ソニーは独自BAの技術持ってるし簡単にはやめないでしょ
2022/03/26(土) 18:52:59.73ID:WXtPtCNKM
やめてるじゃん
独自だからこそカネかかるから
新規作るの捨ててる
2022/03/26(土) 19:02:24.51ID:pgzve8eWF
技術あるんだから必要ならまた使うよ、BA
2022/03/26(土) 19:14:06.41ID:WXtPtCNKM
新しく作ってもペイできない
だから作るの止めてるわけで
2022/03/26(土) 19:14:26.44ID:Q1qIauwid
ここまでただの妄想
2022/03/26(土) 19:16:51.58ID:Q1qIauwid
anker 3proあたりからハイブリッドの波は来てるよ
ま、俺はハイブリッドの音嫌いだからあんま期待してないけどな

ゆくゆくはBAの多ドラが出てくるようになる。単発もな
TWSはただでさえ内部容積限られてるんだから、音質設計するならBAのほうが利点あると思うんだが
2022/03/26(土) 19:19:08.03ID:dJr4ezOWa
多ドラの波はkzのやらかしで下火やで
2022/03/26(土) 20:48:04.04ID:iPg/j6nC0
CX Plus True WirelessとATH-CKS50TWならどちらがおすすめですか?それなりの音質と接続の安定性を重視していて、ANCはおまけ程度で十分です。elite active 75tを現在使っていてある程度満足していますが、接続がたまに途切れることがあるのでaptX Adaptiveでどうなるかも気になります。
2022/03/26(土) 21:10:06.83ID:8YXLOdBt0
>>290
聴いてみて好きな方使えばええと思うぞ
俺は前者選んだけど
2022/03/26(土) 21:26:17.45ID:klHQ/KKGH
無闇に多ドラ化すればいいってもんじゃないけど2wayくらいはやっぱあって欲しいと個人的には思うかな
LDACレベルのコーデックになってくると高音の繊細さの表現力がかなり活きるようになるからな
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a203-nzP0)
垢版 |
2022/03/26(土) 21:33:02.30ID:XC9VuzIF0
>>290
AACで切れるの気になるとかだったらaptXの類は諦めた方がいい
そこは使ってる人間の環境に依存するから、確実にダメな場所がある前提で使うことになるんで
個人的にオーテクのは長く使おうと思ったもんがなかったから無難なのはゼンハイザーだと思う
2022/03/26(土) 21:34:48.62ID:IxGqR4Un0
>>293
aptx adaptiveはイヤホンにもよるが接続安定性はいいよ
2つ持ってるが一個はいまいちなんだが
2022/03/26(土) 21:42:03.74ID:WXtPtCNKM
>>290
電池持ちと、マルチポイントならCKS50TW
2022/03/26(土) 21:43:52.42ID:WXtPtCNKM
ハイブリッドとかは、ノイキャンと相性悪いから、
ソニーはノイキャン優先して次もシングルのダイナミック6mmドライバーにするだろうな
2022/03/26(土) 22:30:37.69ID:iPg/j6nC0
皆さんありがとうございます。ゼンハイザーをポチりました。
2022/03/26(土) 23:23:01.52ID:gKNdxobv0
>>292
有線とかでもBAは2つくらい入ってた方が音の情報量とか全然違うよね
SE425とかB3とか大好き
299名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-vJhb)
垢版 |
2022/03/27(日) 00:17:56.92ID:7yKoK1bJd
>>298
一つじゃ足りない。
けど多ドラになるとただでさえ不自然なBAの音がさらに気持ち悪くなるから困る。
2022/03/27(日) 00:23:18.95ID:5Zs3sqbr0
あれ?AK話題になってないのん?
2022/03/27(日) 00:45:48.08ID:8iSGlhyF0
カラシニコフ?
2022/03/27(日) 00:48:01.54ID:V+qUu54+H
>>296
ノイキャンと相性悪いのか?
WIはハイブリッドだしワンチャン無いかな
2022/03/27(日) 00:51:00.29ID:IbYH0jff0
>>302
>>2
2022/03/27(日) 01:25:31.72ID:ewS3m/7w0
>>273
Minor IIIよりMotif ANCの方がずっと音いいぞ
2022/03/27(日) 01:26:38.27ID:5Zs3sqbr0
>>301
iriverのAstel&Kern
2022/03/27(日) 02:27:49.30ID:9C2hzQY10
インナーイヤーってくくりなんだろ
2022/03/27(日) 09:28:41.34ID:O0FxP2vHa
他ドラの情報量多くなった感じって、ユニゾンの荘厳感に似てる気がする。
2022/03/27(日) 09:52:28.15ID:9oqWUHE3M
TWSでは、多ドラやハイブリッドは流行らないよ

TWSは、

・バッテリー劣化で1、2年の寿命の消耗品
・ハイブリッド多ドラは.重く大きく電池持たなくなる
・しょせんは「スマホで音楽」、音質なんて特に求められてない


出ても、せいぜいごく一部のマイナー製品だけとなるだろうね
2022/03/27(日) 09:55:01.52ID:9oqWUHE3M
あと、有線イヤホンと違って、
TWSは自分自身にイコライザとアンプ内蔵なので
そっちでかなり味付けできるからな
2022/03/27(日) 11:31:57.59ID:lJXdaegXd
その点AKはシングルBAに高性能DAC積んできてるから期待は出来そう
ただ価格設定がなぁ
2022/03/27(日) 11:37:19.09ID:9oqWUHE3M
こんなもんでしょ

大して売れんし、それでマニア向けとしては
かなり価格頑張ってる方と思うが
2022/03/27(日) 11:46:08.18ID:9oqWUHE3M
一般向けのハイエンド(高級機)は1.5万円くらい

JBL LIVE FREE2
デノン
ヤマハ E5B
あたり


マニア向け高級機は、4万円くらい

FW-1000T
MW08
とか

価格帯が、1.5万円と4万円とはっきり分かれる
2022/03/27(日) 11:54:38.55ID:AUV8IOjed
シングルBAじゃあ何をやっても無理だろ
合う曲が制限されると思う
2022/03/27(日) 11:59:25.72ID:9oqWUHE3M
大口径ダイナミックドライバーのシングルがいいってことですね
それが総合的にバランス良い
2022/03/27(日) 12:03:42.16ID:9oqWUHE3M
FW-1000Tは11mm
MW08は11mm
LIVE FREE 2は11mm
デノンは10〜11mm

ドライバーの口径は大切だとよくわかる
2022/03/27(日) 12:25:19.07ID:vrQQeQ1A0
>>304
ワンがマトモにイヤホン比較出来ると?
2022/03/27(日) 12:51:34.10ID:oJCFh0Eqd
AKTWSはさすがにマニア向け過ぎるw
2022/03/27(日) 12:54:09.25ID:oJCFh0Eqd
livepro2とlivefree2は、バッテリーとスティック化以外の住み分けがわからない…。
モデルを乱立する意味あるんかな
2022/03/27(日) 13:24:48.27ID:9oqWUHE3M
きっとJBLの中の人が
棒が好きな派と豆が好きな派がいるんだよ
2022/03/27(日) 13:31:55.53ID:9oqWUHE3M
LIVE FREE 2をどうやらメインで売る様子
FREE2は家電量販店で売るが、PRO2の方はネット専売

FREE2はかなり出来いいぞ
1.5万円で音機能などこれだけ充実してるのは凄い
これだけあれば十分という感じ
2022/03/27(日) 13:44:35.98ID:R3VY1qS5M
FREE NC+ランニング用に使っててFREE2気になるが初動の安売りもしてないので様子見。
2022/03/27(日) 13:45:58.00ID:9oqWUHE3M
かつての名機FREE Xが、さらに良くなって復活した
FREE X大好きだったので喜ばしい限り

◎ 価格、とても手頃
◎ リアルタイム補正ノイキャン
◎ 音質、良好、11mmドライバーで迫力ある音
◎ 装着がとても快適、オーバルイヤピ、小型サイズ
◎ 多機能アプリ
◎ マルチポイント
◎ ワイヤレス充電
◎ LE Audio対応予定


これが1.5万円だもんな
時代は変わった

個人的には、装着ラクさと十分な音質、ここがいいね
2022/03/27(日) 14:02:12.30ID:9oqWUHE3M
表側のデザインの印象はかなり違うけど、
内側の形状と装着感が、「あっ、これはFREE Xの系列だ」とわかる

FREE ]
https://prtimes.jp/i/12767/145/resize/d12767-145-103904-0.png
https://prtimes.jp/i/12767/145/resize/d12767-145-357590-8.png


LIVE FREE 2
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2022/03/15/20220315_02crop-w640.jpg
https://ascii.jp/img/2022/03/17/3336851/l/c28dec6c3cd09c2f.jpg
2022/03/27(日) 16:37:45.16ID:M4LdA4s+0
木綿3はいつ出るんですか
2022/03/27(日) 16:58:20.08ID:K0FSfoFmd
https://www.digitaltrends.com/home-theater/astell-and-kern-ak-uw100-review/

海外レビュー見る限り音は価格なりに良好だけど通話品質劣悪みたいだね
FokusProに似てるなぁ
326名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM1d-LMub)
垢版 |
2022/03/27(日) 17:28:12.83ID:wHwAdmaWM
マルチポイントあり
イヤホン単体で連続再生長め(10時間ぐらい)
できれば1万円以下
でおすすめ教えて下さい

ノイキャン不要、音質こだわりなし
主にテレワーク用途です(たまにPCとスマホを切り替えたい)
2022/03/27(日) 23:22:54.35ID:+zdwIIz30
>>326
Audio Technica ATH-CKS50TW
AVIOT TE-BD11t
2022/03/27(日) 23:38:27.39ID:+zdwIIz30
あとはJBL Live Pro2とか
2022/03/28(月) 00:09:00.73ID:B3/9tBxL0
今ならタイムセールで安くなってるSoundcore Liberty 3 Proが無難な気がする
1万以下ならXiaomi Redmi Buds 3 Pro
オーテクやJBLはともかくAVIOTはおすすめ出来ない
2022/03/28(月) 00:28:14.31ID:ScHClbnk0
>>290
俺もその2つで迷ったがCKS50TWに決めた
2022/03/28(月) 00:36:43.05ID:11aUNEOH0
>>313
この表現が適切かわからんがシングルBAって情報量多めの曲聞くと何か鳴らし切れてない感あるよね
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 529c-c/bJ)
垢版 |
2022/03/28(月) 01:17:32.01ID:38P/C1dF0
初めてワイヤレスイヤホンを買おうと思っています。
主にゲームで使いたいと思っています。
ヤマハの?TW-E3B”の購入を考えています。
気になっているのは、遅延がどの程度なのかです。
初めてなので全く分かりません。
どんな感じなんでしょうか?
ゲームには向いてないのでしょうか?
2022/03/28(月) 01:24:58.07ID:bOQV6zEN0
自決しろ
2022/03/28(月) 01:39:34.25ID:IJdHZtWi0
>>332
コーデックによるから何に繋ぐのかわからんとなんとも言えんよ
でもTW-E3Bは何にせよ遅延気になると思う
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 190c-6Gtt)
垢版 |
2022/03/28(月) 01:51:22.39ID:h0FFZY4R0
5000くらいのインナーイヤー型は何がいいですか?
JBLかSoundbeatsで迷ってます
2022/03/28(月) 02:19:18.36ID:9oT/D5wz0
XM4、85t、CLUBPRO+と使ってきて
音がちょっと不満だけど付け心地が一番好きな85tの楕円型で
JBLの新型出るらしいと知って予約してきた
イヤータッチつけたヘッドホンでも夏場きつそうなのでイヤホンだけど
アンプやスピーカー、DACとかと同じでこっちも沼だねえ。きりないわw
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 529c-c/bJ)
垢版 |
2022/03/28(月) 04:19:15.86ID:38P/C1dF0
>>334
PCに繋ぎます。
遅延が気にならない低価格なワイヤレスイヤホンはありますか?
2022/03/28(月) 04:58:07.39ID:oCGyDgewd
こんなこと言うのもあれだけどさ
PCで座ってゲームやる程度なら安物の有線でもいいんじゃないの?
2022/03/28(月) 05:52:26.70ID:4hUemvSd0
>>331
鳴らし分けに弱いんだと思う
楽器一つだけやボーカル一人だけならいいけど音数が多くなると同じような響きになってつまらなくなる
2022/03/28(月) 07:41:57.40ID:nYfH09jLM
先週お休みで2週ぶりのランキング


今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10、「AirPods Pro(2021)」が3週連続首位 2022/3/28
https://www.bcnretail.com/research/detail/20220328_272003.html


アップル4つにソニー6つ
値下げしてるXM3もランキング入り

LinkBudsは5位と10位
これは定着したってことかな
2022/03/28(月) 09:11:01.50ID:W8YQTTQQa
>>327
TE-BD11tだけはない
これAVIOT史上最大の失敗作やぞ
2022/03/28(月) 09:14:03.21ID:Eyldbye/0
>>335
5000しか出せないならair3だな
2022/03/28(月) 09:49:05.28ID:IJdHZtWi0
>>337
IQB-S2くらいか
一万くらいかね
あとpc側にaptx ll対応のトランスミッタ必要だけど
2022/03/28(月) 09:58:17.77ID:YsrWdGK+r
>>337
気にならない、のレベルによる。普通に使うぶんには低遅延モード対応のイヤホンで必要十分だが、ゲーム中心なら有線使っとけ
2022/03/28(月) 10:18:37.65ID:nQxXqZfcd
そういやスナドラサウンドだっけ?対応機種増えんね
新しもん好きだから興味あったんだけど
2022/03/28(月) 11:21:18.45ID:nYfH09jLM
ロクにSnapdragon Sound対応製品がないうちに、
次の上位のaptX Lossless規格を発表してるからな
2022/03/28(月) 12:15:52.46ID:C1LBsnCT0
>>341
そうなんだ。
ロングバッテリーとマルチポイントの
機種をあげただけです。
2022/03/28(月) 12:30:18.17ID:nYfH09jLM
ロングバッテリーとマルチポイントだけでいい、と言ってるんだから
候補の機種としては正解でしょ
2022/03/28(月) 12:46:11.12ID:WQ7vkCab0
>>341
ウェブ会議用に音質こだわらんのなら、ありだと思う。
2022/03/28(月) 13:37:40.83ID:5dY6TfF0a
>>345
スマホ側の対応チップがそもそも増えてない
2022/03/28(月) 14:35:43.47ID:m/XUSPNGH
TOUR PRO+ TWS尼で15kなのか
もうXM4買ったから買わないけど
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 190c-6Gtt)
垢版 |
2022/03/28(月) 15:30:43.11ID:h0FFZY4R0
>>342
音質だけならJVCケンウッド HA-A8T-Wがいいとききました。
違いはあるのでしょうか
2022/03/28(月) 15:35:07.59ID:nYfH09jLM
LIVE FREE 2が今週発売だからな
今となってはTOUR PROはカスみたいなもの
2022/03/28(月) 15:51:34.06ID:rXyPdFb9M
>>352
JVCのそれゴミレベルよ
JBLも安いのはいいイメージないな
Edifier X2かサウンドピーツAir 3かな
2022/03/28(月) 16:18:48.00ID:wpEWxAHG0
SONYのM4、BOSEのQuietComfort Earbud、Beats Fit Proのどれかで悩んでいるのですが...
とにかくノイキャン性能とバッテリー持ちが良いのが欲しいです
自分の耳にさえ合えばSONYのM4とBOSEのQuietComfort Earbudはそこまで性能の差はないのでしょうか?
Beats Fit Proもノイキャン性能が良いのなら、安くてフィット感もよさそうなので気になっています
MacとiPhoneでの使用を考えていて、普段はAppleの安い純正イヤホンで満足しちゃうレベルなので音質は気にしてませんw
毎日長時間使用すると思うので、最初から有線のBoseのQuietComfort 20にした方がいいのかも悩みます

長文・最後はスレチみたいになってしまってすみません、どなたかアドバイスお願いします。。
2022/03/28(月) 16:28:49.01ID:gYhO79KRa
>>355
その前の2つにBeatsとか入れない方がいい
相手にする客層が違う
2022/03/28(月) 16:40:51.65ID:nYfH09jLM
>>355
ノイキャン番長はBOSE QCE

ノイキャンだけなら
BOSE QCE ≧ XM4 >> その他(Fit Proなど)

ノイキャン求めるならBOSE
2022/03/28(月) 17:08:01.35ID:B3/9tBxL0
>>355
BOSEとSONYの差よりその2メーカーとBeatsの差のほうがでかい
どちらも耳に合えばノイキャンは同等だからつけてみて好きな方を買えばいいんじゃね?
2022/03/28(月) 17:23:58.30ID:woqqOmEPM
パチンコ屋でM4とQCEで動画試聴して比較した結果、音量小さくても聞き取り易かったのはM4だな。
QCEはデフォの低音補正が邪魔をして、騒音に比例して音量上げないとセリフ聞き取りにくい。
トラックなどのエンジン音はM4より残るし、金属トレイに硬貨落とした時などに消せなくて逆にノイズ倍増する。

装着感さえ問題無ければM4が満遍なくノイキャン効いてる、と個人的には思う。
ちなみに低域ノイズがダメダメだったけど、人の話し声を最も消してたのは85tだった。
2022/03/28(月) 17:36:57.48ID:Qxe61V6ma
fokuspro手放してfalcon2を使ってる。
ipx7防水でaptxadaptiveは使い勝手良いし

結局多ドラめぐっても最後にダイナミック1発に帰ってくるわ   
 
難しいことは言えないけど自然なんだよなあ

音の傾向は違うけど木綿3楽しみだわ
2022/03/28(月) 17:56:39.09ID:nYfH09jLM
シングルの大口径ダイナミックドライバーが正解ってことやね
2022/03/28(月) 18:03:00.84ID:gYhO79KRa
てかM4ってなんだ?XM4じゃねえの
2022/03/28(月) 18:03:57.61ID:nYfH09jLM
1000XのM(マーク)4だからM4でもいいだろ
2022/03/28(月) 18:09:41.92ID:nYfH09jLM
正しくは

WF-1000X M4
WF-1000X M3

だからな

「WF-1000X」の「M4」「M3」


https://www.soundhouse.co.jp/mail_news/head_news/img2106/news_sony_wf-1000xm4.jpg

https://i0.wp.com/nbwebservices.com/wp-content/uploads/2020/01/585_365_WF-1000XM3_concept.jpg
2022/03/28(月) 18:14:25.64ID:nYfH09jLM
ダブリューエフせん、エックスエムフォー

ではなくて

ダブリューエフせんエックス、マークフォー

が正解
366名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-6Gtt)
垢版 |
2022/03/28(月) 18:19:32.00ID:ct/INUnCd
IPX7以上の防水完全ワイヤレスイヤホンってjabraとFALCON2しか知らないのですが他にあるんですか?
2022/03/28(月) 18:26:43.73ID:nYfH09jLM
IP67の防水防塵、税込12,980円

XROUND、独自アルゴリズム搭載のANC完全ワイヤレスイヤホン「FORGE NC」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202203/17/54909.html

ノイキャン
IP67の完全防塵防水
aptX Adaptive
ワイヤレス充電
マルチポイント
2022/03/28(月) 18:43:06.45ID:jTJ/a+5pd
一番ドライバー径が大きいTWSはどれですか?
2022/03/28(月) 18:51:10.92ID:nYfH09jLM
インナーイヤーだと13mm以上の大口径が多い

カナルで最大って何だろうな
11mmが最大クラスではある


ちなみにカナルで11mmは

JBL LIVE FREE 2
M&D MW08
デノン C830 (厳密には11mm×10mmの卵型)

あたり
2022/03/28(月) 18:54:21.34ID:NtHtC6NG0
>>368
Jabra 85tが12mm
余裕のある低音が好きだ
2022/03/28(月) 19:01:41.60ID:x7LDGh3VM
85tはjabraにしては低音偏重でなく高音もそこそこ出るのが良き
2022/03/28(月) 19:13:12.40ID:nYfH09jLM
JVCのXC91Tが12nmだな
2022/03/28(月) 19:19:59.81ID:nYfH09jLM
JVC XC91T

・12mm大口径ドライバー
・電池イヤホンで17時間の長時間
・ハイブリッドノイキャン
・IP55の防水防塵のタフ仕様
・aptX Adaptiveで高音質
・左右片側でも使用可能

かなり良い
2022/03/28(月) 19:34:36.71ID:nYfH09jLM
85tは、IPX4しかない
あと左右同時伝送もなく、左右の好きな方の片側で使用できない
Jabraの中で、防水ゴミな85tは落ちこぼれ
2022/03/28(月) 19:46:06.57ID:wpEWxAHG0
>>356-359
ありがとうございます!
Beats Fit Proはやめておきますw
実際に装着感とか確かめてから買った方が良さそうですね
近所の家電量販店に行ってみるお
2022/03/28(月) 21:09:47.55ID:hqieQsNua
xc91t見に行ったらアホみたいに本体デカくてワロタ
しかし低音の迫力とそこそこのバッテリー持ちを求めるならこれ一択になるんかね

マルチポイント必須ならcks50twになると思うけどそういうわけでもないし
2022/03/28(月) 21:26:33.81ID:nYfH09jLM
XC91Tは、装着すげえラクだぞ
大きく見えても耳に干渉しない
2022/03/28(月) 21:41:50.99ID:jTJ/a+5pd
価格コムで調べたら、ドライバー径14.3mmの以下3機種が現状最大みたいね

HUAWEI FreeBuds 4
HUaWEI FreeBuds LipStick
EARIN A-3

どれもオープン型
カナル型だと最大は13mmのULTRASONE LAPISほかの計4機種
これみると大口径は少なくとも12mm以上かな。9-11mmが中口径、8以下が小口径
2022/03/28(月) 22:28:57.38ID:nYfH09jLM
カナルのTWSだと全体的に口径は小さめだから

6mm以下が小口径
8〜9mmくらいが中口径
10mm以上は大口径だよ
2022/03/28(月) 22:50:12.57ID:WQ7vkCab0
6mmと12mmで面積が4倍違うと思うと、結構なものね。
2022/03/28(月) 22:58:30.19ID:NWiQ7zmx0
ワイヤレスって多ドラはないの?
2022/03/28(月) 23:14:15.42ID:DykTIxiO0
CX Plus True Wireless音質は自分好みでした。ただelite active 75tよりも小さいからなのか個人的にはかなり持ちづらいですね。手が乾燥していると持った時によく落としそうになります。みなさんありがとうございました。家用と外出用で使い分けてみようかな
383名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-nzP0)
垢版 |
2022/03/28(月) 23:20:46.39ID:wcb2uoY+a
>>381
BA二基とダイナミック一発が最大編成だな、今のとこ
まぁshureのTW2とか使えば話は別だけど
2022/03/29(火) 00:08:45.30ID:9H3+eyXrM
>>381
今となってはホント?…だけどKZが4BAと 4BA+1DDのTWS出してるよね
2022/03/29(火) 00:20:22.54ID:QgwdFojta
>>384
kzはBAやらかしたから
鳴らないBA組み込んで実質なってるの一発とかやらかした
2022/03/29(火) 00:25:40.08ID:9H3+eyXrM
>>385
そなんだよねーだから"今となっては"なんだけどこれら出した時からそうなん?って
2022/03/29(火) 01:16:17.34ID:n55OI11l0
前々からハイブリッドとか2BAみたいなドライバー複数入りのイヤホン作ってたメーカーでもTWSでは頑なにそういうの出さない辺り技術的にやっぱり難しいのかね
2022/03/29(火) 01:31:25.88ID:mfzAAuR80
HiBy WH2のBAモデルは2ドラでいい音出すぞ、低音の量求める人には向かないが。
2022/03/29(火) 05:36:28.23ID:2iFKGCVw0
Rock Jaw Audio「Avant Air Max」

https://www.gizmodo.jp/2022/03/252105-machi-ya-avantairmax-start.html
2022/03/29(火) 07:43:11.81ID:1jKy7bS50
>>387
バッテリー持ちと大きさの話がつきまとうしな
Bluetooth通信まわりの設計もあってやること多いし
2022/03/29(火) 07:45:16.89ID:PVlLpIhaa
PHILIPSの新作バカでかいのはバッテリーの兼ね合いもあるんだろな
2022/03/29(火) 07:49:04.19ID:F9Ciu2pQM
ケースは超デカいが、イヤホン本体はそんないう程でも

無理に耳のくぼみに収納させる形状でもないし
むしろ装着はラク
2022/03/29(火) 07:54:20.83ID:Se5f51xVM
>>387
ワイヤレスはバッテリとプロセッサ入りだからDSPで音作りができてしまうのも大きな理由だね
2022/03/29(火) 08:02:50.66ID:PVlLpIhaa
BETWEEN PROはBA1+DD1やなかったっけ
2022/03/29(火) 08:03:11.55ID:PVlLpIhaa
間違いBA2発やった
2022/03/29(火) 10:28:49.98ID:IHLZO/RFa
ボリュームについて詳しい方に教えていただきたいんだけど、
ワイヤレスイヤホンをDAPとかに繋ぐとスマホと違ってイヤホン側とDAP側とでボリュームを別々に設定できる場合があります。
そういう場合、有線で例えるとイヤホン側から見ると、DAP側のボリュームはゲインみたいなモノで、イヤホン側のボリュームはまさにボリュームにあたる、みたいな感じでしょうか?

・DAP側は出来るだけ大音量に設定して(ハイゲインにして)イヤホン側で絞る方がいいのか
・その逆がいいのか
・どちらも真ん中あたりがいいのか
・デジタルで伝送してるので音量さえ最適ならそれらは関係ないのか
など、音質的にはどうなのでしょう?
2022/03/29(火) 10:39:06.58ID:aDWeYgJS0
>>396
"ボリュームについて詳しい方"では特にないけども、経験上
プレイヤー側を100%にしてイヤホン側で調整、が無難だと思う

逆にイヤホン100%でプレイヤー調整にするとノイズ乗って来たり
小音量でも音割れみたいな聴こえ方になったりする
2022/03/29(火) 13:08:14.56ID:nXnR5mIta
NeoBuds Proが10mmDD1+BA1で値段の割にはいい音がする、LDACも使えるし

ただし何故かデフォルト設定が超ドンシャリの超大味なので、イコライザ自分でいじる必要あるが
399名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-uFXK)
垢版 |
2022/03/29(火) 14:01:22.36ID:zehLiN24d
>>397
こっそり同じような疑問持ってたから勉強になるわ
2022/03/29(火) 14:07:48.36ID:In5wKa/Kr
>>396
大雑把に言うとイヤホン側の音量はアンプによる出力調整で、スマホ側の音量はデータを加工して擬似的に音を下げてる。なので、スマホ側で音量を絞るほど音質は劣化する
2022/03/29(火) 14:12:21.45ID:PVlLpIhaa
でもさ完全ワイヤレスってたいてい音量はスマホ連動よね
独立音量付いてるの少ない
2022/03/29(火) 14:22:51.36ID:In5wKa/Kr
>>401
そういう風にスマホ側で見せているだけ。実際にはイヤホン側の音量を変更している
2022/03/29(火) 14:23:35.44ID:PVlLpIhaa
>>402
そうなんかー勉強なるわ
その時スマホ側はどう調整するの?
2022/03/29(火) 14:29:32.59ID:aDWeYgJS0
そこで絶対音量ですよ
2022/03/29(火) 16:04:09.64ID:hBjN2vS50
イヤホンにはみんなこだわって使ってるんだろうけどプレイヤーはどうしてます?
やっぱスマホでも音質にこだわったスマホ使ってるの?
2022/03/29(火) 17:43:05.74ID:/hAdcj8Lr
有線なら接続元も大事だろうけどワイヤレスだとそこまで重要か・・・?
結局圧縮しちまうから大して変わらんのでは。余程古いとか品質が悪いとかならともかく
2022/03/29(火) 18:05:00.99ID:uSUkw9TLa
ワイヤレスだとほぼOS通すことになるから
音質あんま変わらないのではって気もする
2022/03/29(火) 18:45:56.82ID:F9Ciu2pQM
まるで話題になってない、ヤマハ新製品のE5Bのレビュー記事


ヤマハ「TW-E5B」レビュー。
“耳の健康”にまでこだわる、楽器メーカーならではの完全ワイヤレス
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202203/29/4671.html



悪い製品ではないけれど、
今となってはこんな特にどうというわけでもない製品ではねえ
2022/03/29(火) 18:57:10.26ID:cO0wsZ8ra
>>405
スマホの音質についてはBluetoothのコーデックや接続の安定性を重視したほうが良いと思う。
2022/03/29(火) 19:34:38.61ID:gvqMuQz10
>>408
リスニングケアは小音量ユーザーにとって唯一無二なんだがオーディオマニアほど効果分からんみたいだしな
今回追加されたイコライザはマジで優秀だと思う
411名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-ar9m)
垢版 |
2022/03/29(火) 19:50:42.46ID:IeKOtKSLd
>>408
耳の健康気にするならANC付けて必要以上に音量上げさせない工夫も欲しいところだね
2022/03/29(火) 20:51:19.82ID:071sxOuEr
>>405
LDACやaptX HD等の伝送コーデックだけ拘ればそれで良いよ。 あとはどんなDAPだろうがスマホだろうが基本一緒だ。
DACがイヤホンの中に入ってて、音質はそれに依存するからな。
唯一、違いを見せるならSONY系プレーヤーに搭載されてるDSEEという機能。 最近アレは無線接続に対しても有効になってる。
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f691-nPIk)
垢版 |
2022/03/29(火) 22:12:41.47ID:Nj+R9Y+M0
>>13
これめちゃくちゃ欲しいわ
けど高いな!
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a203-nzP0)
垢版 |
2022/03/29(火) 22:13:55.06ID:Ag4liei20
>>410
ヤマハの全部買って使ってたけど、何の意味もないよあれは
大体ノイキャンついてるものでも、外だと音量極端に下げて聴こうなんて思えんのだから
2022/03/29(火) 22:14:23.26ID:oVRURBzh0
ゼンハイザーCX Plus True Wirelessの購入を考えています。
有線時代にゼンハイザーを使っていたのですが、その時、自分の耳の穴が小さいのか?小さいイヤピースに替えて使っていました。
コロナ禍もあり、都会へ行けず試聴も難しく、ぱっと見、ワイヤレスイヤホンは大きく見えるのですが、イヤピース替えるだけでフィットするものなのでしょうか?
初めてのワイヤレスで勝手もわからず頓珍漢な質問かもしれないのですが、教えていただけたらありがたいです。
また、有線時代は低音ならこれがいいと電気屋さんでゼンハイザーを教えてもらって使っていました。
これからはズームの会議に使ったり(たまに)、iPhoneで音楽聴くつもりです。
この用途ならこの商品で十分でしょうか?
他にも何かおすすめの商品があれば教えてください。
よろしくお願いします。
2022/03/29(火) 22:53:39.80ID:9kowCSOTa
>>414
そもそも爆音スキーならヤマハの音は選ばんでしょ
2022/03/29(火) 23:44:48.25ID:nCoUZT1j0
今回のヤマハはケースのデザインは洒落てないし音もヤマハらしい繊細さがない
2022/03/29(火) 23:55:20.10ID:4E8DOr8T0
>>413
実物見ると購買意欲減るで
本体と音はいいんだけど、箱がね
2022/03/30(水) 01:20:34.07ID:dtgax8/g0
>>415
iPhoneならAirPodsがいいよ
2022/03/30(水) 09:02:31.04ID:WWLWBOa0a
>>415
欲しい物を買うのが一番

耳の大きさは千差万別だけど付属のイヤピースで調整できるし、社外品もあるしね

女性等の耳穴含めて全体的に小さい人は、外側にパーツを持ってこれるスティックタイプのが合うとも聴きますね

このスレだとDenon AHC830とか評価高いですし、新しいとこでJBL Live Pro 2 TWSも良さそうですけど
2022/03/30(水) 10:48:20.11ID:ENRwv/wQd
2万以内で周囲の話し声からシャットダウンできる最強ノイキャンイヤホン教えて
2022/03/30(水) 11:01:25.53ID:ENRwv/wQd
ちなソニーの型落ちのやつとjblの今週発売のやつ、あとearfunならどれがノイキャン一番強い
2022/03/30(水) 11:10:28.04ID:81be52NM0
シャットアウト定期
2022/03/30(水) 11:33:26.64ID:iXLcKISwM
ないです
2022/03/30(水) 12:08:31.29ID:2uyLkm8m0
話し声でいちいちシャットダウンしてたら大変だな
2022/03/30(水) 12:12:54.45ID:NzNIVQ7ed
アレクサとタスカー使えばできそう(思い付き)
2022/03/30(水) 12:23:37.14ID:dfIQeyCE0
Fidelio t1聴いてきたけど、音は本当に良い。低音も世間で言われるほど弱くないし。ただノイキャンは弱い。4マイクANCやら期待値が高くなるような宣伝してるけど、実力としては1万円以下のTWSクラス。

もうちょい音質に特化したプロモーションすれば良いのにな。音質は良い意味で裏切られ、ガジェットとしては悪い意味で裏切られた。
2022/03/30(水) 12:38:35.32ID:ENRwv/wQd
1000xm3とjblのfree2はどっちが買い?
429名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-xWZX)
垢版 |
2022/03/30(水) 12:51:12.02ID:CpNAs59Pd
>>421
プーチン雇う
2022/03/30(水) 13:02:58.50ID:bYSTKVTQa
>>427
みな音質はべた褒めだよね
ノイキャンやアプリの出来、付けにくさはう〜んて声多い
2022/03/30(水) 13:06:53.65ID:Rx7Q4FpJa
>>430
俺は割と耳フィットしたけどな
フィットしたぶんノイキャンも効いてた印象


ただアプリとケースのサイズテメーはダメだ

アプリガチで中国産っぽかったフォントとか訳とか
2022/03/30(水) 15:06:01.87ID:iXLcKISwM
>>430
付けにくい?どこが?
普通に付けられるだろ
2022/03/30(水) 15:08:13.53ID:z+fTRRx40
>>427
音質はfalcon Proよりは明るめの傾向で良くて、FokusProほど音楽性が無いというか楽しく無かった
装着感は見た目から恐れていたほどではないが重いのがはっきり分かるし耳から飛び出す
何より書道の硯みたいなケースのデカさと重さがダメ
2022/03/30(水) 15:10:21.80ID:ky3IdFTKr
>>427

自分も視聴したけど、音場が広くて音は良かった。
でも、大きすぎ。装着方向が分からず店員に聞いてしまった。
音は良いんだけどなぁ。

Cleer ALLY PLUS 2が気になってるんだが、試聴できるのフジヤかeイヤホンぐらいかな。
こっちのほうが1万円安い。
数少ないレビュービューだと
音が良いみたい。
2022/03/30(水) 15:11:25.35ID:iXLcKISwM
どこらへんが硯?
硯と大きさも形状も全然違うが
2022/03/30(水) 15:13:45.37ID:Rx7Q4FpJa
>>434
Cleer ALLY PLUS 2の音は正直そんなに
あれ買うなら価格近いCX plus買うわ
2022/03/30(水) 15:13:52.83ID:iXLcKISwM
TWSのケースとしてはかなりデカいのは確かだが
批判するにしてもあまりに見当はずれ

イヤホン本体も大きめ重めではあるが
XM3あたりと大して変わらんよ
2022/03/30(水) 15:17:33.21ID:iXLcKISwM
Fidelio T1を擁護するつもりはないが
批判するにしてももう少しマトモな比較しなさいよって感じ


個人的には、ケースの馬鹿デカさは置いておくとしても
低音が過剰でイマイチ、LDAC接続で製品の弱さがこれじゃあなあ、ってとこ
2022/03/30(水) 15:41:19.85ID:Rx7Q4FpJa
なんじゃあこりゃ
ダイソン、空気清浄できるANCヘッドフォン「Dyson Zone」海外発表 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1399076.html
2022/03/30(水) 15:46:19.10ID:iXLcKISwM
空気清浄とくれば、
そのうち「目の付けどころが」のメーカーも出して来たりして
2022/03/30(水) 15:47:00.97ID:iXLcKISwM
パナソニックもチャンスだな
世界初のナノイーTWSとか
2022/03/30(水) 15:47:32.92ID:rbsAMXRAd
すげえとこから来たな
2022/03/30(水) 16:08:54.62ID:11O/K1gk0
マッドマックスみたいになってきたな
2022/03/30(水) 16:25:29.59ID:O1sj1rj8M
まだエイプリルフールには数日あるのにおかしいな・・・という気持ち
2022/03/30(水) 16:28:47.19ID:81be52NM0
ダイソンのセンスは本当に微塵も理解が出来ない
掃除機のデザインも安っぽくしか見えん
2022/03/30(水) 16:39:57.03ID:iXLcKISwM
掃除機からきて、
扇風機、温風暖房、空気清浄機となり
ドライヤーと

空気が関係するものは出してるからな

次は洗濯乾燥あたりかな
2022/03/30(水) 16:53:58.60ID:CYIT5G2k0
>>397,400,402
ありがとうございます。
体感と合致してる内容だと思いました。

>>402
> >>401
> そういう風にスマホ側で見せているだけ。実際にはイヤホン側の音量を変更している

スマホ側がラインアウトみたいな扱いで、イヤホン側で調整って感じですね。
2022/03/30(水) 16:58:10.52ID:HA4oEY60r
pure hot + cool ヘッドホンはよ
2022/03/30(水) 17:00:18.93ID:rHUP+eS5d
空気清浄ついでにカップ内の換気もして静かとかなら割とアリ
なお自分が静かなら周りがクッソ煩くても正直どうでもいい
2022/03/30(水) 19:42:08.88ID:iO1/21HY0
前にフィリップスの電動ファン付きマスクの商品紹介見たら人の多いところではトラブルの元になるのでファンは動かさないで下さいっていう注意書きあった
人いないところではマスク外せばいいし使えんと思った
2022/03/30(水) 19:52:27.04ID:iXLcKISwM
花粉症とかそういう人向けだろ?
2022/03/30(水) 20:00:04.20ID:iXLcKISwM
電動ファン付きマスクは
強制排気してるってことであり
むしろ外のもの取り込みやすくなる

人の多い密な環境で使ったら逆効果だろ

マスクでメガネ曇るとか湿気溜まるとかの回避のために
強制的に排気するわけ

マスクして作業したりスポーツとかで
湿気こもらないようにするために使うものだろ
2022/03/30(水) 20:13:35.43ID:iMT7AaEQH
>>446
実はダイソンは一度洗濯機開発してるけど、色々あって商品化しなかった
俺はこのヘッドホンはありだと思う
特に飛行機とかで使ってみたい
2022/03/30(水) 20:26:56.72ID:TBE6MRg1a
正気かよ…PAO並みに変態ちっくだぞ
2022/03/30(水) 20:33:56.33ID:krhHoQD20
>>419、420さんありがとうございます。

iPhoneの付属のイヤホンがある頃のイヤホンのイメージが強く、AirPodsは選択肢になかったのですが検討してみます。

それとスティックタイプの方が使いやすい、というのは知らなかったので教えていただいたのも検討してみます。

ありがとうございました。
2022/03/30(水) 21:41:27.79ID:qflVCpVad
でも次のエアポプロはスティック型じゃなくなるんでしょ?
今まで機能性とか操作性とか色々言われてたけど、無いに越したことはないってことよね?結局は
2022/03/30(水) 21:45:43.92ID:PFYAKuGZ0
>>456
スティック残して欲しい
タッチだと反応が微妙だし
2022/03/30(水) 21:53:42.93ID:iXLcKISwM
スティック止めたとしても
ありきたりなカナルにするとも思えんが
2022/03/30(水) 22:12:27.20ID:Tt/CXrhs0
ファーウェイのスティックのつまむ操作は他社もマネせんかなああれは良さげ
中身は平凡だけど
2022/03/30(水) 22:25:45.01ID:qflVCpVad
>>458
スティック型に非カナルが多いのは確かだけど、スティック型が否かとカナル型か否かは別の話じゃね

現にエアポ無印はスティック非カナルだけど、エアポプロはスティックカナルだし
2022/03/30(水) 22:42:14.14ID:K8sWVmwr0
大損
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f691-nPIk)
垢版 |
2022/03/30(水) 22:49:32.35ID:Dtndf2Kj0
>>418
箱なんてどうでもいいわ
値下がり待っとくわ
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f691-nPIk)
垢版 |
2022/03/30(水) 22:52:55.48ID:Dtndf2Kj0
>>13
ノイキャン弱いのが残念で仕方ないわ
2022/03/30(水) 23:28:05.87ID:Tt/CXrhs0
>>463
弱いってか装着感悪いの見ると密閉出来てないから活かしきれてないのでは
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 190c-6Gtt)
垢版 |
2022/03/31(木) 00:14:10.34ID:e88m9vJy0
インナーイヤーでIPX7以上の防水イヤホンってあるんですか?
2022/03/31(木) 00:58:46.69ID:Qu8ZiRzv0
>>462
馬鹿デカいケースの事じゃね
2022/03/31(木) 03:39:38.79ID:F6t6ZbC6d
>>465
一応JBL Endurance Peak IIがIPX7だけど
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 190c-6Gtt)
垢版 |
2022/03/31(木) 05:07:58.23ID:e88m9vJy0
>>467
カナルじゃないですか
2022/03/31(木) 06:30:33.98ID:dnZ40/81M
ここにきて、インナーイヤーを求める人が増えて来てるね

AirPods3の大ヒットが続いているし
AirPodsはずっと売上上位の定番だし
最近はソニーもLinkBudsでインナーイヤー出してる
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp79-nPIk)
垢版 |
2022/03/31(木) 08:48:49.54ID:ZCpEQRHLp
そんなことはない
2022/03/31(木) 09:48:30.92ID:2PJMtJeaM
ダイソンのは清浄機の騒音をヘッドホンで消す自己完結型デバイスってことだな
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92c7-xWZX)
垢版 |
2022/03/31(木) 10:42:30.05ID:5kmEAPRM0
jblの新作買うかと思ってるんだがlive free2とpro2どっち買うか迷う

スティック型とバッテリー2時間の差しかないし耳に会う方なんだろうが両方視聴出来るとこもないし悩む
2022/03/31(木) 11:22:32.40ID:idxAFFIka
>>472
横浜のアウトレットモールにあるぞJBLの直営店
試聴もできる
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a203-GanB)
垢版 |
2022/03/31(木) 11:54:58.00ID:S3FAll6p0
>>472
どっちの形状が好みかでいいんじゃね?
音質については大した差がないというか
JBLのはイコライザーかますのがデフォだし
そこで同じような音にできるだろうから
2022/03/31(木) 12:09:42.33ID:dnZ40/81M
明日はいよいよJBL LIVE FREE 2の発売日

とても楽しみですな
2022/03/31(木) 12:21:31.39ID:dnZ40/81M
「デュアル・オーバルシェイプデザイン」を採用
JBL、“リアルタイム補正”機能搭載のANC完全ワイヤレス「LIVE FREE 2」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202203/17/54907.html

> サウンドチューブ(音筒)とイヤホン本体は、
> 楕円型の様相を施した「デュアル・オーバルシェイプデザイン」を初採用する。

> 本体は内耳の輪郭に沿う形でフィットしやすく、
> サウンドチューブは同じくオーバルシェイプのシリコン素材イヤーチップと組み合わせることで、
> これまで以上の高い遮音性と装着感を獲得。
> コンパクトなデザインながら「JBLらしい豊かな低音とクリアで伸びやかな高音域」を楽しめる


イヤホン形状も、オーバル
イヤピの形状も、オーバル
デュアル・オーバルシェイプ

装着はとてもラク、耳のくぼみに乗せるだけ
するとイヤピがピタッと合う

他のカナルのような、耳穴にイヤピをグリグリと押し込むようなのは不要
2022/03/31(木) 12:33:06.36ID:LbuJV4ana
>>421
CKS50TW試してみろ
コスパ最強だぞ
2022/03/31(木) 13:18:53.14ID:dnZ40/81M
CKS50TWは、ノイキャンが簡易ノイキャンだから

あとケースが大き過ぎ
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92c7-xWZX)
垢版 |
2022/03/31(木) 13:19:17.17ID:5kmEAPRM0
>>473
すまない横浜は遠いんだ

>>474
楽天、PayPayモールでもポイントバック考えると値段もほぼ同等なんだよな

スティック型試したことないからpro2購入してみようとは思うがfree2も装着感良さげなんだよな

せめて都内に住んでいれば色々試せるんだが地方済みだと視聴ができないのがきついな
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81bd-/Q2s)
垢版 |
2022/03/31(木) 13:20:33.77ID:u4bLV1/Z0
>>421
今ならXM3が2万以内で買えるぞ
2022/03/31(木) 13:27:55.22ID:idxAFFIka
>>479
proの方はそもそも直営店以外現物ねえしや
2022/03/31(木) 14:03:10.51ID:dnZ40/81M
おいおい、今さら国内発売かよ
遅いよ、もう要らんわ

Master & Dynamic、ハイブリッドANC搭載の完全ワイヤレスイヤホン「MW08 Sport」
https://s.kakaku.com/prdnews/amp/cd=kaden/ctcd=2046/id=117516/

> 完実電気は、Master & Dynamic製の完全ワイヤレスイヤホン「MW08 Sport」を3月31日に発売すると発表した。
> 直販価格は46,200円。
2022/03/31(木) 14:07:56.82ID:WIlBS2LCd
>>476
これとxm3だとどっちのほうがいいのでしょうか
ちょうど同じくらいの価格帯ですし
jblとかのゴリゴリのオーディオメーカーから出てるtwsは微妙なことが多くてちょっと不安
2022/03/31(木) 14:24:03.67ID:dnZ40/81M
好みは人それぞれ


XM3
○ ノイキャン(以前は最強クラス)
△ 6mmドライバー
△ イヤホン大きめ
△ 装着はイヤピを耳にねじこむ
× ケース大きい
× マルチポイントなし
× ワイヤレス充電なし


LIVE FREE 2
○ リアルタイム補正ノイキャン
◎ 大口径11mmドライバー
○ イヤホン小さめ
◎ 装着が軽くてラク
○ 小型ケース
◎ マルチポイントあり
◎ ワイヤレス充電あり
2022/03/31(木) 14:29:11.73ID:IeLLTLZid
>>484
でもソニーの定価30000の肩書は伊達じゃないと思うよね
一昔前はアンドロイドならこれ一択って感じだったし
見た目がダサいから当時は買わなかったけど
2022/03/31(木) 14:32:14.60ID:Mx9BljRra
あるてーしや?
2022/03/31(木) 14:34:05.10ID:zTCPgvsld
ていうかlive free2がなぜこのスペックでこの価格なのか謎
中華ブランドでもないのに
2022/03/31(木) 14:43:07.35ID:idxAFFIka
>>487
割とスペック番長だぞベタ褒めするほどの音でもねえし
2022/03/31(木) 15:11:59.34ID:dnZ40/81M
JBLは、世界市場でもフルワイヤレスのシェアは上位クラス
ときどきフルワイヤレスで、けっこう良いスペックの製品をかなりコスパ良い戦略価格で出してるよ
2022/03/31(木) 15:30:58.22ID:dnZ40/81M
JBLの完全ワイヤレスイヤホンは、
アタリの製品と、ハズレの製品の落差が大き過ぎる

音も内容も良い、気合いの入った製品もあれば
音しょぼくて安さだけでイマイチな大ハズレもポロポロ出してる

ハズレの方を掴んじゃうと、JBLイマイチだなってなるし
アタリ知ってると、JBLのこれはアタリの方だから期待できるとなる
2022/03/31(木) 15:33:54.91ID:25bz28Uxd
>>482
半年以上前からM&Dの公式で販売してるぞ
完実は黒と青だけの取り扱いなんだな
2022/03/31(木) 15:48:13.81ID:CsT7L4IUd
んで今回のJBLはあたりの方なん?
ClubPro超える?
2022/03/31(木) 15:50:43.80ID:G2DLKpzLH
CLUB PROとかTOUR PROみたいなフラッグシップとはやっぱランクが違うんじゃないのとは思うけど
そういうレベルに達してるのかな
2022/03/31(木) 15:52:41.56ID:dnZ40/81M
CLUB PRO、TOUR PROの内容を、

・高精度ノイキャンに強化
・ドライバー11mmの大口径化
・イヤホンの小型軽量化
・装着を軽く快適に改良
・マルチポイント追加

そして価格はグッと下げた

それが、LIVE FREE 2
2022/03/31(木) 17:19:00.34ID:0Z3L6apnd
JBLは聴かないで買っちゃ駄目なメーカー
カタログ値良くても実際に聴くと?だしいいと思ってもしょせんは中級機だから
2022/03/31(木) 17:47:35.13ID:dnZ40/81M
まあ、大型店ではとっくに実機の試聴はできる状態ですけどね
2022/03/31(木) 17:56:00.37ID:BSwg1jPh0
JBLの新しいのは低音ボワついてた
クラブとかツアーとは全然別物
2022/03/31(木) 18:10:12.18ID:dnZ40/81M
6.8mmのショボいドライバーと、
大口径の11mmドライバーでは迫力が違う
2022/03/31(木) 18:16:57.38ID:OESd5wIma
ドライバーデカいだけで音良くなるなら中華イヤホン高音質になっちゃうよ
2022/03/31(木) 18:29:49.97ID:dnZ40/81M
今回はJBLが、オーバルの音導管とリアルタイム補正ノイキャンと
気合いを入れまくってるからなあ
これまでとは違う一新した内容
2022/03/31(木) 18:33:17.68ID:t7XD5wv20
LinkBudsの白公式で入荷次第ってなってるんだけど、今までの傾向でどれぐらいかかるかわかる人いない?
2022/03/31(木) 18:33:41.81ID:t7XD5wv20
スレ間違えたすいません
2022/03/31(木) 19:15:26.86ID:VHrXkDVO0
通話品質も良いってのも惹かれるわ
丁度購入しようと色々調べ始めた時に当たりに出会えたっぽい
2022/03/31(木) 19:15:27.10ID:cEF94pCLd
ボワついた低音…そりゃ「豊かな低音」だわな
2022/03/31(木) 20:01:44.90ID:NK/o/DJy0
ごく低い周波数が出ないのをごまかすために
それより少し上を持ち上げてるのではないか?
2022/03/31(木) 20:50:16.66ID:sUwWI9N80
JBLの低音は確かに芯のないブワブワだな
オーディオメーカーでもJBLはホームオーディオとポータブルの差が大きい
2022/03/31(木) 20:55:10.36ID:LboTV4p+0
fiioのtws日本で出るかな
utws5良かったから期待している
2022/03/31(木) 20:59:55.52ID:G2DLKpzLH
JBLはそもそもホームオーディオのブランドってイメージが強いんだよな
同じハーマン傘下ならポタはAKGに任せたほうがいいんじゃない?
2022/03/31(木) 21:11:46.00ID:OESd5wIma
でもAKGのは日本に来ないよね
サムスンの売りたいからなのかね
2022/03/31(木) 21:49:06.42ID:Qu8ZiRzv0
アレはわざわざ金出して買う物じゃなくて
スマホのオマケに付いて来る程度の印象
2022/03/31(木) 22:01:35.66ID:dnZ40/81M
死んでるブランド持って来られてもね
2022/03/31(木) 22:09:12.92ID:dnZ40/81M
これまでイヤホンとか左右一体ワイヤレスとか
以前からずっと作り続けてるとこが結局は生き残る

イヤホンと大して関連ないブランド持って来たりとか
ワイヤレスイヤホンもロクに出してもないとこが
急に最近はブー厶だからって、ポッと完全ワイヤレスイヤホン出しても、
全くダメってのは、昨年までの死屍累々のでよくわかったでしょ?
2022/03/31(木) 22:11:51.10ID:cb7+A2GgM
やはりSONYの安定感は異常
これ買っとけば間違いないとなる
2022/03/31(木) 22:18:12.38ID:dnZ40/81M
もともと有線イヤホンも、ネックバンドのワイヤレスもやってたのは

ソニー、オーテク、JVC、BOSE、JBL

あとゼンハイザーも、
Momentum Freeというネックバンドのワイヤレスで「ワイヤレスの最高峰」と言われてた

急にポッと出で完全ワイヤレス出してくるところはハズレ
2022/03/31(木) 22:26:07.59ID:yiEEyRc40
ほんとスペックだけ見て買うと、音を聞いてがっかりする
2022/03/31(木) 22:26:47.05ID:yiEEyRc40
JBLはその筆頭
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f67d-KRpU)
垢版 |
2022/03/31(木) 22:37:45.65ID:1U7EIQCC0
JBL Live Pro 2 予約購入。
JBL公式PayPayストアでクーポンやらポイント付いて、実質1万4千円弱だった。
2022/03/31(木) 22:40:16.62ID:cEF94pCLd
>>515
良いんじゃない?スペック()求める人にはそれで
ある意味そういう顧客とそれをターゲットにするメーカーとで需要と供給が成立してんだから
2022/03/31(木) 22:43:21.31ID:1g20SkEMr
そもそもJBLのブランドに今さら価値もなかろう。しょせんサムスンだし
520名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-GanB)
垢版 |
2022/03/31(木) 22:51:44.42ID:rT0GRKMIa
>>479
装着感ならスティックの方がいいと言ってた
freeの方は見た目収まり良さそうだけど、それも耳の形状次第だろうし
スティックのカナルの場合、インナーイヤーよりかは安定感あるしね
2022/03/31(木) 22:57:42.80ID:eEauILYx0
PCゲーミング(FPS)用に低遅延&実用に足るマイクが搭載されたおすすめの完全ワイヤレスイヤホンがあったら教えて下さい
今ロジクールのG733を使っていてこれ自体は非常に良いのですがやはりヘッドホンなので長時間付けているのは厳しいです...

出来ればBluetoothではなくG733の様に独自規格の2.4g帯を使っているイヤホンが望ましく
EPOSが良さそうでしたがUSBドングル接続の場合はマイクが使えないとの事で諦めました

独自規格で該当なければaptX LLを前提としたBluetoothイヤホン&トランスミッターの組み合わせでも結構です
2022/03/31(木) 23:11:44.66ID:dnZ40/81M
とても出来の良いLIVE FREE 2をメインにして
LIVE PRO 2は直販のみの限定にする

賢明な判断だと思う
2022/03/31(木) 23:13:27.11ID:p5C1OeiFd
>>513
日系メーカー特有の見た目がダサいのなんとかならんの
2022/03/31(木) 23:49:12.27ID:foo39WaQ0
JBL(サムスン電子)
525名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-GanB)
垢版 |
2022/03/31(木) 23:51:03.57ID:rT0GRKMIa
>>521
普通にゲーミングヘッドホンにしときゃいいよ
独自規格とかってのはまだ出てこんから
526名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-xWZX)
垢版 |
2022/04/01(金) 01:37:28.13ID:XATnuCWLd
>>521
そもそもAptx-LLはA2DP上のCODECだからマイクとは両立しないはず

そういう意味ではJBL LIVE FREE2でのアップデート対応を謳っているBLEフォーマットの展開に期待

現状でのお手軽運用なら最適解は有線earPodsとかじゃないか?
2022/04/01(金) 02:00:05.91ID:B4vqkxQG0
>>526
よくよく調べると確かに低遅延とマイク品質を両立させるワイヤレスイヤホンは現状無さそうですね
おとなしく有線で探してみます
2022/04/01(金) 02:54:35.27ID:kjxyNHQ/d
ゼンハイザー発表されたな
SE
2022/04/01(金) 05:37:58.64ID:xdgWl96w0
ヘッドホンならlightspeed対応のGPROXがあるけどね
2022/04/01(金) 07:04:41.60ID:xHj6UqlLd
なぜ限定にした
2022/04/01(金) 07:38:06.80ID:eJ9EJeMEM
本日は、LIVE FREE 2の発売日っ
2022/04/01(金) 08:11:50.34ID:NCBgDrh8d
>>531
君まるでJBLの回し者みたいね
2022/04/01(金) 08:36:15.33ID:tx78GABXa
いつもより余計に回っております
2022/04/01(金) 08:39:56.39ID:HAGrLLS9M
【イヤホン】そろそろ「ワイヤレスイヤホン」に手を出そうと思う 安くてお勧めの奴教えてくれ
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1648767776/
2022/04/01(金) 09:17:50.28ID:eJ9EJeMEM
>>532
注目製品なので、注目してるだけさ


新世代だわ…ワイヤレスイヤホン選びの常識が変わる「LIVE FREE 2」
https://www.gizmodo.jp/2022/03/jbl-live-free2.html

ノイキャン×マルチポイント×コンパクト!欲しい機能を満載したJBLの新作完全ワイヤレス
https://www.goodspress.jp/news/439240/
2022/04/01(金) 10:34:54.72ID:YJH4F3XO0
LIVE FREE 2を安く買えるとこありますか
実質でもいいので
2022/04/01(金) 12:03:50.69ID:D5FnBLnnd
live free2のビデオモードってaptXadaptiveと比べてどう?
2022/04/01(金) 12:56:26.20ID:h3qHEiHFd
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=117457/
2022/04/01(金) 14:26:24.63ID:7i+Rg/8d0
>>536

自分が見た中では
paypayモールで15,950円(paypay10% 1,590円)で実質14,360円
paypayカードやらプレミアム会員やらで追加ボーナス付けばそこが最安かな?

ちなみにproの方は
17,600円(paypay10% 1,760円)で実質15,840円
Freeとの差が1,480円になるんだよね。
2022/04/01(金) 14:52:45.66ID:KBabPYiWM
>>536
paypayモール日曜だよ
次点で5のつく日かな
2022/04/01(金) 15:07:07.63ID:DNiERIuK0
Amazonで14500円だから、対して変わらん
542名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-3dq/)
垢版 |
2022/04/01(金) 15:53:15.82ID:2iVwDnvtd
ファルコンのANCのやつまだか
2022/04/01(金) 17:07:48.43ID:eJ9EJeMEM
今さら出してもビミョー過ぎ
2022/04/01(金) 17:41:09.89ID:OF6I34X3M
普段SENNHEISERのヘッドホン使ってますが、携帯用にイヤホン買いたくて探してます
おすすめはやっぱりソニーですか?
良いものがあれば教えてください!
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a203-t3jl)
垢版 |
2022/04/01(金) 18:23:36.60ID:lntX84E00
>>544
とりあえず新しいやつ適当に買ってみな
いくらまで出せるか知らんけど
2022/04/01(金) 18:54:06.16ID:2iqMXZdf0
ガジェット系YouTuberが褒めちぎる割に実際聞くとガッカリ率高いJBL
流石に上位機はそこそこいいけど
やっぱりサムスン系なんだなあと思うステマ
2022/04/01(金) 18:54:56.91ID:eJ9EJeMEM
新しいやつ?

ちょうど今日発売のLIVE FREE 2ってのがあるぞ
2022/04/01(金) 18:56:04.64ID:eyDKA/g+d
Final cotsubu使ってますが
通勤電車内でブチブチ音が途切れるのはどうしようもないですか?

型番忘れましたがJVCの製品使ってたときも時々こうなりましたが、それよりひどいです
2022/04/01(金) 18:57:05.34ID:eJ9EJeMEM
スマホの方を変えろよ
2022/04/01(金) 18:57:50.82ID:2iqMXZdf0
>>548
あれ寝ホンで使うもんやないかなぁ
2022/04/01(金) 19:22:51.13ID:KBabPYiWM
>>548
送信側の端末が微妙の可能性も
2022/04/01(金) 19:45:52.30ID:eyDKA/g+d
>>551
マジすか…Pixel4aです。
JVCのときも同じです。
2022/04/01(金) 20:15:32.77ID:WsM9+9SI0
JBL俺には合うな
85tより厚み薄くて軽いし同じ楕円型でも耳の穴の下側にのっかるってかんじで
XM4のウレタンでみっちり押し込まれてる感もない
音質は細かいレビューできる語彙ないので他の人に任せるけど
何個か買ったお高めカナル型でちょっと圧迫きついなと思ってたので
買って後悔はないかな
2022/04/01(金) 20:39:49.82ID:eJ9EJeMEM
LIVE FREE 2の装着感は、
まるでカナルではないかのような感じ

カナルのように、耳穴にイヤピをねじこむような必要は全くない

イヤホン本体を耳のくぼみに乗せると
オーバルのシリコンが耳の入口を自然に覆う感じ

まるでインナーイヤーのような感覚で
耳のくぼみに乗せてる感
2022/04/01(金) 21:06:07.84ID:a6pm6DfTM
JBLに関してはスピーカーは変わらずいいと思うぞ
305PMKIIなんか特にそう
でもTOUR PRO TWSは低音ボワボワで糞だったわ

WF-1000XM4って別にそんなに高音質と思ったことないんだけど
他のTWSイヤホンと聴き比べてみるとHi-Fi感がちゃんとしてる感じあるな

Fidelio T1音は良かったと思うけど
まぁでも感動するとか音質に惚れて買うほどでは…ないかな
ネックバンドの1DD+1BAレベルにはまだ到達してない印象
2022/04/01(金) 21:21:28.03ID:DqxFWZYf0
LIVE FREE 2装着感かなりいいね
初JBLだったけど低音が出過ぎてる感じもしないし硬めでメリハリのある音かな
2022/04/01(金) 21:34:11.00ID:eJ9EJeMEM
柔らかな音だよね
耳に刺さったりうるさくならない音
とてもやさしい音
2022/04/01(金) 21:55:58.23ID:Wgsz3M6z0
硬いとか柔らかいとか
どっちなんだよ
2022/04/01(金) 22:05:30.09ID:eJ9EJeMEM
カッチリとしたタイプの音ではないと感じる
柔らかなやさしい音
ボーカルあたりはハッキリはしてる
560名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-lHCi)
垢版 |
2022/04/01(金) 22:07:49.94ID:YBm/PAOXa
LIVE PRO2はAZ60などの音質レベルと闘える?
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db6-cVnF)
垢版 |
2022/04/01(金) 22:14:16.44ID:gE0WU4LI0
飛びついて買うほどのものではない
2022/04/01(金) 22:16:39.28ID:2iqMXZdf0
>>560
んなわけねえ
2022/04/01(金) 22:18:19.11ID:eJ9EJeMEM
LIVE FREE 2の音は
音量大きめで聴くとちょうど良い

高音は刺さったりせず低音などもうるさく感じにくい音で
大きめ音量でボーカルがとても心地良い感じ

低音は無理に鳴らしてる感じがなく
大口径ドライバーで余裕もって自然に鳴ってる低音がいい

無理にカチッと高音質な感じにしてたりとか
無理に低音強く迫力出そうとかしてたりとか
そういうのがない優しい柔らかい音

「(無理して頑張って)高音質な音にしてる」というよりは
聴きやすく余裕もって自然な無理しない音、って感じ
2022/04/01(金) 22:27:31.03ID:eJ9EJeMEM
Free Xの音を思い出す
高音よりは低音の方に重心
ドンシャリというわけでもない
2022/04/01(金) 22:30:22.04ID:xG/uQUJxM
AZ60
イヤピが糞
ANC力はそれなりにちゃんとしてそうなだけに外音あんま遮断できてない感じなのは勿体ない
音質は帯域バランスと中音はXM4より好きだけど高音が安っぽいような?
LDACで繋いでたんだがなんか低ビットレート感を感じて気になった
Jabra Elite 4 Activeなんかもそうだけど
内部処理の音質が良くないとどれだけ良いドライバー使っててもあんま意味ない感
だからANCも音質、解像度自体もXM4のほうが上だと思った
やっぱソニーはデジタル周りの処理が優秀だと思う
2022/04/01(金) 22:32:03.56ID:c/nj04bB0
音量大きめじゃないといい音にならないって時点で駄目なのが決定
ちゃんと作ってれば小音量でもいい音になる
2022/04/01(金) 22:46:57.30ID:5I8+jC9X0
>>565
イヤピが合ってないだけどぞ
下に入ってるS2を使え
ピッタリハマればSONYと同等になる
アプリでノイキャンの最適化を忘れるなよ
2022/04/01(金) 22:55:41.45ID:2iqMXZdf0
>>566
音量上げておいて大口径だから余裕があるとか言われても笑っちゃうよね
2022/04/01(金) 23:02:19.46ID:odiI6Hezd
>>558
LIVE PRO 2は85t比で硬いと感じる
2022/04/01(金) 23:07:53.04ID:b75pGYQa0
新しいJBLのはどれくらいのノイキャン力なんだろう?
アンカーくらいかな
571名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-t3jl)
垢版 |
2022/04/01(金) 23:11:17.54ID:t6kyI5bEa
az60の音作りは玄人向けな感じというかオーディオ好きな人間ならうまいこと収めたなって感じのもんだと思うけどね
ソニーのは万人向けというか明るめで音圧高めに鳴らす方向性だから
しっとりした音楽とかは素気なく聴こえる
az60は高域刺さらんようにしてるから、人によっては明瞭感低いとか言われるけど
埋もれがちなトラックの音とか鳴ってるのもわかる解像度の高さはある
まぁソニーのはやたらデジタルくさい音だと個人的には感じる
2022/04/01(金) 23:11:26.46ID:2iqMXZdf0
>>570
価格的にライバルなるゼンハイザーのCX plusよりノイキャンは強い
でも音質はCX plusのがいい、
2022/04/01(金) 23:28:56.90ID:c/nj04bB0
AZ60付属のイヤピはよくできているけど優等生的にまっすぐな音なのでもし持っていればセドナliteショートにすると音に厚みが出てきて聴いていて楽しくなる
2022/04/01(金) 23:53:16.81ID:eJ9EJeMEM
いまさら急にAZ60アゲしてきて笑う
2022/04/01(金) 23:59:08.79ID:eJ9EJeMEM
LIVE FREE 2のノイキャンはかなり出来いいな

ノイキャン上位のBOSE、XM4(XM3)、AirPods Pro以外の
他のノイキャンって大したことなかったが

LIVE FREE 2のノイキャンの効きは
これまでのそういうノイキャンを超えてきた感じ

装着がちょこんと耳に乗せるだけのラクな装着なのに
ノイキャンの効きがこれだけあるのは凄い
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 050c-Bwdi)
垢版 |
2022/04/02(土) 00:10:52.72ID:VGaZKNYg0
やたらJBLあげしてる人おるな
前もやたらJBL製品だけあげてる人おったな
2022/04/02(土) 00:11:43.82ID:531/zRYRd
同族嫌悪の自嘲も含めて笑いの絶えないスレで何より
2022/04/02(土) 07:43:16.47ID:t6aQ0AeEM
価格倍くらい違うのに張り合ってくるとか
どれだけダメダメなんだよっていう
2022/04/02(土) 07:48:43.87ID:t6aQ0AeEM
× 8mmドライバー
△ 防水IPX4
× 装着センサーなし
× ワイヤレス充電なし
2万8千円


◎ 11mmドライバー
○ 防水IPX5
◎ 装着センサーあり
◎ ワイヤレス充電あり
1万5千円


一体どこで大差がついたのか
2022/04/02(土) 07:57:02.27ID:Pee5TtSt0
>>557
合ってる
2022/04/02(土) 07:58:36.18ID:Pee5TtSt0
競合他社とエアプの嘘が酷い
2022/04/02(土) 08:14:08.04ID:dH5Lih2Cd
LIVE PRO2、ANCが高音域だけ消してないか逆に増幅してるみたいな効き方だな
絶対音量の使っても最小音量が大き過ぎに感じるし、ごく少数の調整担当者の耳にでも合わせたのかな
ドライバー径の割に鳴り方が薄っぺらい感じなんかも含めてアプデで何とかなってくれるといいが
2022/04/02(土) 08:25:42.20ID:t6aQ0AeEM
高音を消すのは難しい
相対的に他は消せているのに高音が少し残るから
高音が強くなってるように錯覚してるだけかと

それに無理に高音消そうとすると、
耳に違和感というか耳が疲れる状態になりやすい
2022/04/02(土) 08:30:55.31ID:t6aQ0AeEM
LIVE PRO2と、LIVE FREE 2で全く同じ傾向の音かは知らないが

LIVE FREE 2の音は、濃厚さとかガッツリ来る系の音というよりは
聴き疲れしにくい穏やかさに、ボーカルあたりはハッキリという聴きやすさに振った音、と感じる

ガツガツに刺激的にド迫力でゴリゴリに聴きたい、っていうのとは違う感じ
2022/04/02(土) 08:44:48.58ID:Hc6cjg5S0
JBLの欠点が出ると必死に火消し養護してるのが笑える
こんなやつに養護されてちゃ駄目だなJBL
2022/04/02(土) 08:48:00.72ID:t6aQ0AeEM
ノイキャンで高音は消し切らんのはフツーのことだが
2022/04/02(土) 08:50:27.96ID:t6aQ0AeEM
これまでのそこらの並ノイキャンよりは
今回のLIVE FREE 2の高精度ノイキャンの方がかなり良くなってるよ

もしノイキャン最優先なら、素直にBOSEとかXM4にしとけ
さすがにノイキャンのレベルが違う
2022/04/02(土) 09:05:03.69ID:t6aQ0AeEM
だいたい、これ1万5千円の製品だよ

3万くらいして、強力ノイキャン搭載とか言ってる製品ではないんだよ?

高級とか、高音質とか、ノイキャン強力で高価格で売ってるわけではないのに
1万5千円の製品に対して、何で高価格の製品がしゃかりきに張り合ってくるのか

1万5千円で、ノイキャンかなりレベル高くて、音もけっこういい
普段使いに十分過ぎるっていうだけ
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1db6-fe2U)
垢版 |
2022/04/02(土) 09:07:03.15ID:OZMP6GLs0
どこのスレでもそうだが、ID真っ赤の書き込みは信用しない方がいい
2022/04/02(土) 09:10:43.50ID:t6aQ0AeEM
2万3万して、大した内容でもないダメ製品とか
1万円台で、ノイキャン無しとか、レベル低い簡易ノイキャンのクズ製品とかにとっては

1万5千円で、高精度ノイキャンに機能満載の凄い製品は
とてつもなく脅威なんだろうけど
2022/04/02(土) 09:39:43.85ID:QUjlXCau0
朝から元気だねぇ
2022/04/02(土) 09:42:25.53ID:t6aQ0AeEM
久々にいい製品だからな

そして、これからのTWS選びの基準となる2022年の新スタンダードな製品


新世代だわ…ワイヤレスイヤホン選びの常識が変わる「LIVE FREE 2」
https://www.gizmodo.jp/2022/03/jbl-live-free2.html
2022/04/02(土) 09:44:57.91ID:3UC8hnKZd
>>582
続き
風切りは頑張ってる感ありつつも出っ張り少ない割に突出するものはない。出っ張ってないだけに。なんちて。
それはともかく、個体差か現状まだバグ持ちか、アダプティブなんちゃらの処理が微妙
手動時のレベル設定が半端に残るし(先に書いた高音域なんか顕著)、
市街地を暫く歩き回ってる内に右だけ風の唸りみたいな音が残って、家に帰って無音のところで十秒ほど経つまで消えなかった
これもアプデ待ちかな
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-5q2k)
垢版 |
2022/04/02(土) 09:45:19.73ID:gJYH+ZWI0
>>589
まだ知らんのかもしれんが
この基地外は日に40レスくらい普通にしてるやつだぞ
2022/04/02(土) 10:06:06.57ID:t6aQ0AeEM
ノイキャン時や外音取り込み時の風切り音はゼロってわけじゃないが
かなり抑えているよな
とても好感触
2022/04/02(土) 10:08:29.66ID:dH5Lih2Cd
試聴すら怪しいのにさも実機を知り尽くしてるかのようにしゃしゃり出て語りまくりってのがな
2022/04/02(土) 10:17:32.40ID:HCiSbzyd0
本気で検討してるから実機持ってないならワンミングクの話はもういいわ
2022/04/02(土) 10:21:46.91ID:t6aQ0AeEM
姉妹機LIVE FREE 2とだいたい同じだろ
形状以外、何か違うのか?

LIVE FREE 2は、外部マイクはイヤホン本体の前後についてる
まあ外部マイクの位置とかで、風切りとかハウリングとかの影響変わるかもな

LIVE FREE2は、2つの外部マイクがしっかり分離してるせいか
しっかりしててとても良好だぞ
2022/04/02(土) 10:26:35.51ID:t6aQ0AeEM
何にしろ実機は試聴してからにしろよ

音の好みは人によるし
装着も実際に試さないと
2022/04/02(土) 10:33:12.14ID:t6aQ0AeEM
LIVE FREE 2、サクッとまとめとく

○ 音は聴きやすい、柔らかい音
○ ノイキャンは並以上
◎ 装着はラク、カナルではないかのよう

ただし
・ド迫力とかカッチリした音が好きな人には合わんかもな
・ノイキャン最優先なら、BOSEとかXM4にしとけ
・装着ラクで軽いが、耳のくぼみに乗せるだけなので、耳の形状にしてはポロリするかもな

音の傾向が好みかと、装着が合うかは、
実際に試してみろとしか
2022/04/02(土) 10:35:48.08ID:Hc6cjg5S0
JBL最高! (安さで大目に見てちょ)
ノイキャン優秀! (ソニーにはボロ負け)
11ミリで優位! (小音量が苦手)

言い訳youtuberみたいで笑う
下手すぎるムリage
2022/04/02(土) 10:36:21.48ID:0bnXX6Gd0
いきなり連投で言い訳はじめたぞワン
2022/04/02(土) 10:39:32.33ID:MCGPeS48M
皆様方におかれましては今一度テンプレの確認をお願い致します
2022/04/02(土) 10:41:54.86ID:t6aQ0AeEM
個人的には

「(カナルじゃないような)装着のラクさ軽さ」
「大口径11mmドライバーの余裕ある音」
の2つだな

あとは、
・そこそこでこれで十分な機能(ノイキャン、マルチポイント、ワイヤレス充電他)
・ここまで揃って1.5万円という価格

このあたりが面白い
2022/04/02(土) 10:45:31.59ID:HCiSbzyd0
あとは念の為に買ったやつの評判を少し見てポチるだけだったのにこういう輩がいるとマジで買う気なくすから勘弁して欲しい
他の機種との比較からやり直しだわ
2022/04/02(土) 10:46:38.88ID:t6aQ0AeEM
実機を聴きもしないで買うのはお薦めしない
これはどのTWSでも同じ
2022/04/02(土) 10:49:26.72ID:t6aQ0AeEM
直後の評判なんて、大抵アゲアゲだから全く参考にならんよ

こっちは良いとこも悪いとこも
両方プラスもマイナスもちゃんと書いてるし
2022/04/02(土) 10:55:11.90ID:t6aQ0AeEM
小口径の6mmドライバーだと、音量を大きめにすると
低音が無理してて息苦しい音になって、ツマラン音になる

ドライバー大口径だと音量大きめでも
低音の響きが余裕あって心地良い
2022/04/02(土) 11:05:29.72ID:PLuUHwAad
>>602
事実陳列が急所にクリーンヒットしたのでは。
2022/04/02(土) 11:21:23.56ID:t6aQ0AeEM
JBLはREFLECT FREE以降は
やたらとスポーツモデル乱発したり、やたら安っぽいWAVEなんとか粗製乱造したり
なんちゃらProとか連発でかなりイマイチだったが
ようやく低迷期を抜けた感じ

他メーカーもこういうの出してくれよ
2022/04/02(土) 11:22:16.74ID:t6aQ0AeEM
おっと、REFLECT FLOWだった
あのあたりからJBLのダメな期間に入った
2022/04/02(土) 11:23:10.71ID:AY2IUB8GM
実際に使っての問題指摘は説得力があるな
アップデート後のレビューに期待しよう
2022/04/02(土) 11:24:37.57ID:t6aQ0AeEM
LIVE FREE 2は、発売初日にすでにアップデートあったぞ
2022/04/02(土) 11:46:19.28ID:vFICnUL8d
>>612
実際に使っての問題指摘なんてまだ誰もしていないぞ?
連投キチガイがなにか言ってるならwebからのコピーか妄想だからNGにするように
2022/04/02(土) 11:53:01.19ID:Dm7pT+Oo0
所詮他人事だけど趣味が"掲示板荒らし"ってのは何とも空しいよな
長年の粘着度合いから見て最早ライフワークと化してるのかも知れんが
2022/04/02(土) 12:14:20.97ID:t6aQ0AeEM
単発が次々と食いついてくるいつものパターン
2022/04/02(土) 12:21:02.58ID:AY2IUB8GM
>>614
あれ?
>>582>>593を読んだんだけど
2022/04/02(土) 12:23:43.51ID:t6aQ0AeEM
ここまで話題の出ないヤマハE5B
あとFidelio T1もほぼ同類
2022/04/02(土) 12:26:53.40ID:aUyUxix10
ワンちゃん大暴れ の巻!
2022/04/02(土) 12:31:51.00ID:t6aQ0AeEM
また単発

ワンパターン過ぎる
2022/04/02(土) 12:33:16.42ID:t6aQ0AeEM
Ankerあたりは完全に死んだな
ガチャガチャした音に、安ノイキャンでやってたが
もうこれじゃAnker要らない子だし
2022/04/02(土) 12:36:16.19ID:+n9EQunD0
Live free2届いた
気になっていたイヤーピースだけど
CP360とSednaEarfit Crystal TWS用は
Mサイズが普通に使えて充電器も大丈夫だった
2022/04/02(土) 12:37:34.84ID:t6aQ0AeEM
JBLがダメになってた期間って
安さでAnkerがブイブイ言わせてた時期と重なる

かなりJBLは研究していた感じだな
Ankerのやってた安くてノイキャン、アプリで聴覚補正とか、
そういうの全部取り入れた上に、大手メーカーの意地でJBLサウンドと来た

もうAnkerは逃げるしかない
2022/04/02(土) 12:38:35.87ID:t6aQ0AeEM
イヤピ変えてるやつはアホかと
耳穴にグリグリ入れるタイプの装着じゃねーし
2022/04/02(土) 12:45:42.48ID:t6aQ0AeEM
普通のカナル型イヤホンでの、
耳穴にイヤピが入る深さの1/3も入れない

XEA20のイヤーパッドとか、LinkBudsみたいに
ほとんど耳穴に入れないとこが良いのに
2022/04/02(土) 13:38:02.46ID:bp3N6jtKa
Anker基地外とワンって別人やっけ?
Ankerのハイブリットは音がキラキラしてる連呼してた奴
2022/04/02(土) 13:52:07.21ID:t6aQ0AeEM
LDACには本当ガッカリだよ
今だに接続が実用的な状態ではない

LDAC990kは音の情報量は素晴らしいが
ワイヤレスイヤホンとして使いものにならない

LDACはこのまま埋もれそう
2022/04/02(土) 13:57:47.00ID:t6aQ0AeEM
LE Audio対応のTWS製品も出て来てるし
このままLE Audioの時代になって
「LDAC?ああ昔そんなのもあったなあ、何だったんだろアレ」という感じになってそう
2022/04/02(土) 14:03:29.26ID:t6aQ0AeEM
次のAirPods Proは、スティック型を廃止するとかのリーク情報あるけど、
LIVE FREE 2の、カナルだけどあまり耳穴に入れない装着とか
けっこうAirPods Proと共通してて似てるとこあるし、
次の新AirPods Proは、スティック止めてLIVE FREE 2みたいな形状になるんじゃないか?
2022/04/02(土) 14:24:28.92ID:t6aQ0AeEM
LIVE FREE 2の装着感は
ギャラクシー豆ことBuds Liveとも似てる

Buds Liveも耳のくぼみに乗せて
下側の音の出口を、耳の入口に向ける構造
イヤピ的なものないのでちょっと調整が必要

LIVE FREE2は、そこに耳の入口に合わせるオーバル形状のピースつけた感じ


Buds Liveの方はこんな感じの形状
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202009/10/51101.html

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/511/51101/2_thumb.jpg

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/511/51101/0_thumb.jpg


LIVE FREE 2はこういう形状
https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/549/54907/lf06_thumb.jpg

https://news.mynavi.jp/article/20220319-2295670/images/005.jpg
2022/04/02(土) 14:42:28.98ID:j5BWk0hT0
>>576
ステマか回し者か重篤な信者みたいよね
632名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-VUJM)
垢版 |
2022/04/02(土) 14:49:52.06ID:gUiuVOpra
とりあえずゼンハイザーに期待しておくわ
2022/04/02(土) 15:10:15.96ID:t6aQ0AeEM
えっ、CX Plus SEに?!
艶消しにしただけで5千円値上げの一体どこらへんに期待してんの?
2022/04/02(土) 15:17:28.54ID:p5L74LAn0
オーテクのワイヤレスの買ったけどいいなこれ
音もいいしお気に入りになったよ
2022/04/02(土) 15:22:04.55ID:3wguLwUlM
CX Plus TrueとLIVE FREE 2
音質だけ比べたらどっちがいいのかな
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dbb-MKYW)
垢版 |
2022/04/02(土) 15:26:50.54ID:KKKzd1L60
ソニー、BOSE、AirPodsのどれか欲しいんだけど、ぶっちゃけ音楽流せばどれも周りの音かき消せるのけ?
2022/04/02(土) 15:27:49.72ID:QMEYOWxA0
消せません
2022/04/02(土) 15:34:34.27ID:WTg2/K6d0
LIVE FREE 2買ったけど
ノイキャンはボチボチといった感じでまぁこんなもんだろと。
音はそこそこいい音だけど、解像度はちょっと低い
付け心地は、軽くていいけど、丸い形状だからちょっと落としそう
Youtuberとか絶賛してるけど、あんま信用しないほうがいいよ。
あれをまともに信用して買ったらかなりがっかりすると思う。
2022/04/02(土) 15:40:52.98ID:4WvZ8Lav0
>>626
別人

>>636
音楽かければ気にならんけど地下鉄だとAirPodsProはきついかも?
2022/04/02(土) 15:51:28.07ID:1eprHrTWr
>>638
YouTuber とかほぼ案件で宣伝してるだけなんて常識だろ
2022/04/02(土) 15:53:16.17ID:t6aQ0AeEM
>>635
LIVE FREE 2は、「音質いい」というのを求めるのとはチョイ違う
「聴きやすい音」って感じ


CX plus
◎ 音質
△ ノイキャン
× その他機能
× 価格

LIVE FREE 2
○ 音質
○ ノイキャン
◎ その他機能(マルチポイント、ワイヤレス充電)
◎ 価格


こんなとこ
2022/04/02(土) 15:58:27.22ID:t6aQ0AeEM
「YouTuberが絶賛してた」とかで飛び付くのは
「テレビで良いとか人気ですと言ってた」で飛び付くアホと同類でしょ

自分で判断する能力ないアホ
2022/04/02(土) 15:59:22.27ID:GfknYFY9d
>>642
だよな
お前が絶賛してる物に飛び付くとかアホ極まりないよな
2022/04/02(土) 16:00:46.44ID:t6aQ0AeEM
CX(というかゼンハイザー)は、
独特な風呂場サウンドが気に入れば

高音質志向ではあるが音は少しクセある
2022/04/02(土) 16:05:48.81ID:t6aQ0AeEM
自分で十分に吟味した上で
装着の良さと大口径ドライバーの音が気に入った

他の要素、機能満載なとことか、攻めてる価格とか
今これは乗るしかないというオーラ感じた
2022/04/02(土) 16:07:27.12ID:bp3N6jtKa
>>640
そのくせプロモーション表記入れねえからな
入れる人はまぁまぁ信用はできる
盛られてる前提で聞けるから
2022/04/02(土) 16:12:46.64ID:t6aQ0AeEM
キミら自分で判断できないんだな

面白おかしく紹介して閲覧回数稼ぎたいだけのYoutuber頼りとか、情けないね
2022/04/02(土) 16:13:53.84ID:t6aQ0AeEM
「人気のあるYoutuberが言ってるからこれは本当なんだ」とか
どんだけピュアなのキミら
2022/04/02(土) 16:15:21.13ID:WTg2/K6d0
LIVE FREE 2褒められるのはマルチポイントぐらいだなぁ
この中途半端なノイキャンだったら付けないでもっと価格抑えた方がよかったのではと思ってしまう。
ノイキャンとか完全におまけ状態だった
2022/04/02(土) 16:17:18.86ID:t6aQ0AeEM
他のノイキャンはもっとレベル低いんですけどね

ノイキャン無しの欲しければ
JBLでノイキャン無しのもっと安いのいくつもあるじゃん、っていう
2022/04/02(土) 16:18:58.74ID:bp3N6jtKa
実際の購入者にケチ付け出したらおしまいだな
店内の試聴ぐらいのノイズなら消せても普段使いは微妙のパターンかな?
2022/04/02(土) 16:19:40.13ID:t6aQ0AeEM
LIVE FREE2は、実質的に上級機だからな

TWS全体で低価格化が進んでいて
今後は1.5万円は上級機クラスとなる
2022/04/02(土) 16:23:31.59ID:t6aQ0AeEM
>>651
ノイキャンに夢見すぎてる人っているからな
そういう人はXM4レベルでも文句言う

今、世の中に出てるノイキャンのレベルで言うと
BOSE、XM4は別格として、他のそこらのノイキャンとくらべて
十分に良い方だぞ

これで中途半端でノイキャン要らないっていうなら
(BOSE、XM4以外の)他TWSもどれもノイキャン中途半端で不要ってなるわ
2022/04/02(土) 16:24:43.31ID:WTg2/K6d0
自分はAnker Soundcore Liberty 2 ProからLIVE FREE 2に乗り換えたんだけど
聞いてる音楽にもよるんだろうけどAnker Soundcore Liberty 2 Proの方が音よく感じた。
もうちょっと使ってみてLIVE FREE 2をメルカリに出すかどうか決めるわ
2022/04/02(土) 16:25:29.54ID:w2ofj/JA0
イヤホンでノイキャンはそこそこでいいんじゃないの
WHとWFのXM4つけたままでトイレで水流すと
WFは結構聞こえるけどWHはうっすらと聞こえる程度ってかんじ
2022/04/02(土) 16:27:08.30ID:bp3N6jtKa
通勤通学利用だと鉄道乗らんとわからんなノイキャンの効きは
2022/04/02(土) 16:27:51.44ID:t6aQ0AeEM
>>651
店の中の試聴の方が、人の声とか店内BGMとかで
よっぽどノイキャンで消せてないだろ

実際に街の中とか電車とかで使ってみないと
ノイキャンで道路騒音とか電車走行とか鉄橋の騒音が
どれくらい低減できるかの具合はわからんよ
2022/04/02(土) 16:29:32.44ID:t6aQ0AeEM
>>654
Ankerのは派手なガチャガチャしたドンシャリの音だから

ドンシャリで派手な音が好きならそうなる
659名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-VUJM)
垢版 |
2022/04/02(土) 16:34:08.54ID:0cVDPQmOa
わあ、すっごいレス飛んでるや

木綿3早く来てくれー
2022/04/02(土) 16:35:07.38ID:t6aQ0AeEM
つ SE
2022/04/02(土) 16:35:16.42ID:WTg2/K6d0
>>658
Anker Soundcore Liberty 2 ProもLIVE FREE 2
ドライバー11_だし、メリハリの効いたメタルを殆ど聞いてるから
Anker Soundcore Liberty 2 Proの方がドンシャリで音良く感じたんだろうね。
LIVE FREE 2を後から聞くとなんか籠った音なんだよなぁ・・・
メルカリで速攻売ってきます
2022/04/02(土) 16:37:52.77ID:t6aQ0AeEM
音の好みはあるから、実際に聴いてみてからにしろ、って言ってるワケで
2022/04/02(土) 16:51:36.93ID:8D2oI1Ha0
>>600
参考になるわ
自分の場合はド迫力が好みなんだけどオススメあったら教えてほしい
2022/04/02(土) 17:39:41.55ID:KYTVrm270
JBL LIVE FREE2 到着して試してみてるが外耳補正するとANCの効きがかなり違う。
音は悪くないと思うけど解像度は若干ぼやけている気がする。
あとアプリでタッチ操作をカスタマイズできるけどプリセットのカスタマイズしか選べないので不要な操作が削除できるといいな。
2022/04/02(土) 17:43:57.95ID:t6aQ0AeEM
まったりとした音なんよ
2022/04/02(土) 17:46:04.03ID:t6aQ0AeEM
>>663
超ドンシャリならLiberty 3 Pro
ちょっとガチャガチャし過ぎてるが

LDAC使って、ハイブリッドだと
ド派手でド迫力ではある
2022/04/02(土) 17:46:53.92ID:t6aQ0AeEM
音が濃厚なら、MW08かな
迫力ある
2022/04/02(土) 17:53:35.14ID:t6aQ0AeEM
LIVE FREE 2は、カッチリした音ではないから

JBLのかつての名機Free Xを継承してる感じ

古い作りの喫茶店の席で、古いでっかいスピーカーから
低く響いてくる音と、割にボーカルとか声はハッキリと聴きやすくて
それをまったりと聴いてるような感じ
2022/04/02(土) 17:56:35.46ID:HCiSbzyd0
LIVE FREE 2の次点でマルチポイントついてておすすめの機種はありますか?
2022/04/02(土) 18:00:43.32ID:t6aQ0AeEM
最近、マルチポイント付きのたくさんあるし、
方向性も製品によっていろいろだから好きに選べば?
2022/04/02(土) 18:04:33.71ID:1XQEbNKGM
じゃあ単純にLIVE FREE 2の次におすすめの機種を教えて下さい
2022/04/02(土) 18:05:49.47ID:t6aQ0AeEM
マルチポイント付きTWSの例

LIVE FREE 2
LIVE PRO 2
Fidelio T1
CKS50TW
Elite 7 Pro
Elite 7 Active
Liberty 3 Pro
AZ40
AZ60
BD21j-ltd
BD11t

まだまだあったよな
2022/04/02(土) 18:17:33.25ID:VNmQc2hfd
>>672
Jabraは65tの頃から全部付いてる
あとはアップデートで追加されたEQ
2022/04/02(土) 18:21:33.34ID:t6aQ0AeEM
さすがに左右同時接続すらないような旧世代のは
下手に紹介するのは問題あるから
2022/04/02(土) 18:22:31.31ID:VNmQc2hfd
UW100酷評されてるな
BA一発はやはりダメか
2022/04/02(土) 18:27:16.66ID:t6aQ0AeEM
ピュア系の音質追求した高音質TWS、というのに土台無理がある
2022/04/02(土) 18:29:50.38ID:t6aQ0AeEM
音質なんてそこそこでいいんだよそこそこで
しょせんは「スマホで音楽」なんだから

そこそこ音質で十分だし
ワイヤレスで超高音質なんて無理がある
2022/04/02(土) 18:39:17.31ID:t6aQ0AeEM
高級イヤホンのように高音質を目指したTWSって
ことごとく失敗してるのに、もう止めりゃいいのにな

数年前にまだTWSが少し物珍しい頃に、
たまたまテレビか何かで家電芸人がプッシュしたら
当時高価なゼンハイザーMTW2が馬鹿売れした(文字通りバカに売れた)

それを見て勘違いしたメーカーが
「これは高級TWSが売れる」とアホ製品を出して来てる

まるでアカンのに
タピオカ並みにダメ商売だよ
2022/04/02(土) 18:43:42.84ID:zbn9WJ3fd
>>673
そのひと(一応ひと扱いでいいのかな?)
85tが自分の耳の形に合わなかったか何かで逆恨み粘着してるし意図的に外してるんだろう
2022/04/02(土) 18:48:07.21ID:t6aQ0AeEM
だいたい予想通りだったし
出た当時に言った通りになって、85t路線は打ち止めでバリエーションも後継も全くなし

全く想定の通りになったよ
2022/04/02(土) 18:50:49.93ID:t6aQ0AeEM
バリエーションというか派生か
本当Jabraは余計な寄り道で1年ムダにした
85tはJabraの汚点となる黒歴史だよな
2022/04/02(土) 18:55:55.78ID:ITGSUp700
JBLの次期フラグシップかなり期待してるわ
2022/04/02(土) 19:01:43.89ID:t6aQ0AeEM
ん一、JBLは今回は突出したけど、次はまた停滞しそうな予感
2022/04/02(土) 19:02:50.56ID:t6aQ0AeEM
次に突出するのはオーテクじゃないかなと、ちょっと期待してる
2022/04/02(土) 19:10:16.32ID:RDvnvH6rd
>>593
書き忘れ
バグ?と疑ってる根拠は操作カスタマイズのうちアンビエント切り換えの事象
3モードトグル全てチェック付けてもいつの間にか一つ外れてる
再現性あり、外れる奴に規則性ない感じ

辛口になっちゃったので、できるところは一応フォロー
アンビエントの切替でアナウンス中も含めて外音が途切れない点は非常に良い ソニーXM4はWHも含めてここが全然ダメ、改める気も無さそう
物理ボタン派だがタッチエリアは根元だけなので讃岐うどんの先を掴めば着脱やポジション直しで誤操作の心配がない
あとケース開けたら瞬時に接続、賛否ありそうだがこれはよい
ケース小さい、蓋が大きく開いて中身も摘みやすい
左右どちらでも片耳使用可
2022/04/02(土) 19:10:42.36ID:t6aQ0AeEM
LIVE FREE 2は内容的に事実上の最上級フラッグシップだからなあ

別にフラッグシップとか言っても中身はLIVE FREE 2と差別化できないだろ
だって足すものもう何もない

せいぜい出すとしてもコラボモデルくらいしか出せんでしょ
価格上げると売れんしかえってマイナスになる
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 050c-Bwdi)
垢版 |
2022/04/02(土) 19:17:48.46ID:VGaZKNYg0
どんだけLIVE FREE 2の名前だすんや
2022/04/02(土) 19:44:34.15ID:t6aQ0AeEM
そんだけインパクトある製品だから
2022年前半の代表的製品におそらくなるだろう
689名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-8+gA)
垢版 |
2022/04/02(土) 19:45:45.02ID:3O5S5vkDa
ここはお前のブログじゃないんだよ
2022/04/02(土) 20:08:47.63ID:58iPmf7d0
JBLは期待してたが今のところ音質もノイキャンもイマイチな情報ばかりだなあ
ファームウェアアップデートまで待つのが良さそうだな
2022/04/02(土) 20:17:00.37ID:uthoJpEud
つ後知恵バイアス
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b22-YrID)
垢版 |
2022/04/02(土) 20:22:44.61ID:rX4cvmGG0
JBL LIVE FREE 2をヨドバシに聞きにいきました。
感想は3つ

音質微妙
低音ノリノリ?、うーん
装着しやすいけど、落としやすそう

悪くないんだけど、音質微妙で低音ズンズンって疲れますねw
ほとんど買うつもりだったんですが、悩み中・・・
2022/04/02(土) 21:02:58.97ID:t6aQ0AeEM
装着のラクさと、大口径ドライバーの音が好き
これで選んだよ

特に装着が、カナルとは思えない圧迫感の少なさ
ここかな個人的には
2022/04/02(土) 21:45:01.04ID:CWmrXB010
LIVE FREE 2ちゃんと値段分の音出てると思うけどそうでもないの?
ケースは小さく見えるようで手持ちと比べたら大きめだったけどイヤホンの形状とデザインはかなり良いし普通に良い製品に感じるけど
イヤピも楕円が正解だと思う
2022/04/02(土) 21:48:20.69ID:t6aQ0AeEM
まあ音の好みはそれぞれさ

一般ウケはしやすい聴きやすい音だが
ここのスレに来るような小うるさいマニアにはあまり受けないかもね
2022/04/02(土) 22:19:25.59ID:uNPWuPmh0
AKのTWSまったく話題になってなくてワロタ
2022/04/02(土) 22:26:11.42ID:t6aQ0AeEM
もうそういう高級イヤホンは全く流行らないから
2022/04/03(日) 00:10:25.35ID:22qd8fmD0
LIVE FREE 2
コジマPayPayモール店でポイント25%なので買っちゃった
699sage (ワッチョイ 5d10-wq0K)
垢版 |
2022/04/03(日) 00:10:59.31ID:PYX6VIyv0
Live Free 2の音って初期状態だと高音うるさくない?
JBLのスマホアプリからイコライザー弄ったら結構聞けるようになったからいいんだけど
2022/04/03(日) 00:20:11.39ID:H2WMYbEo0
>>694
いや、15000円としては良く出来てると思うよ。
音は軽めであまり広がりが無く、音質という面では正直微妙だと思うけど
マルチポイントもできて、ノイキャンもある程度は効くし、十分じゃないかな。
音質求める人はあと1万足して、WFだの買えばいいと思う。
ただ期待値が高かった分、ちょっと肩透かしくらったような感覚は否めない
2022/04/03(日) 01:03:47.48ID:2JOACKdT0
LIVE FREE2だけど何時間か聴いてみて、はじめはいまいちと思っていたけど素直な音だと印象変化した。
ドンシャリ系ではないんでイコライザーで調整しやすいし。
ANCは外耳補正すると、かなり効きが良くなるので店頭だけで試すのとアプリで調整するのでは印象が違うと思います。
2022/04/03(日) 01:15:31.15ID:Tz/vUohxM
jblの新作そんな良いのか
去年live pro+買ったの失敗だったかな
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-5q2k)
垢版 |
2022/04/03(日) 01:51:27.03ID:KgV/3WaM0
>>702
そこまで大きな変化でもないよ
チップがまた一段階別の次元にシフトアップしたとかって変化がない限り
ANCにしても再生時間にしてもそこまで大きな振り幅はないと思う
ただマルチポイント対応とかってのは最近出てきてて、そういう需要に当てはまるかどうかで買い替えの必要は出てくるかもしれんけど
2022/04/03(日) 02:14:30.52ID:yiou79Y+0
Live free2はほんといい感じでまとまってると思った
3万4万のtwsを買いあさってたクチなんだけど結局手元にのこったのはLive free2とelite 4 active
音にこだわってたつもりなんだが最近は取り回しの楽さのほうが重要になってきてるかも
2022/04/03(日) 02:17:42.93ID:eRllPqJ70
急にアゲアゲして来たな
2022/04/03(日) 02:39:00.36ID:qs5wUQlF0
ステマ臭がひどいな
ネガティブな書き込みがあったらすぐフォローが入るし
2022/04/03(日) 04:21:59.12ID:zeqg65fC0
3000〜30000円くらいまでの色々なの買ったけど
付け心地はLIVE FREE2と85tが自分には双璧だな
音いいなって思うのは他になるけど
長時間つけてても楽ってのは大きいわ
708sage (ワッチョイ 5d10-wq0K)
垢版 |
2022/04/03(日) 04:44:45.62ID:PYX6VIyv0
>>704
"結局手元にのこったのはLive free2"って、そいつの発売日つい先日なんですが、、、
手元に残るどころか手元に届いたばかりじゃないの?
2022/04/03(日) 06:04:09.21ID:cPG2aNvYM
装着しててラクなのは良いぞ

そこが一番のポイント
2022/04/03(日) 06:49:48.53ID:nhEtt8FV0
ミチミチの装着感が欲しい派の俺には合わなかったな。
ノズルとイヤピースが特殊(楕円)なのも汎用性がなくてダメだ。
あと、仕様上は多機能・高スペックだけど、音質が価格相応じゃないと思った。(これは好みの問題でもあるけど)
2022/04/03(日) 07:34:20.29ID:cPG2aNvYM
いわゆる従来のカナルとは違うからな

従来の、耳穴に押し込むタイプではないので
サイズとかはあまりこだわらなくていい

従来は、耳穴という「パイプ」の中に詰め物するようなイヤピだが
LIVE FREE 2では、耳の穴の手前の入口でふんわり覆うように大きめフタ乗せる感じ

耳穴にピタッとはめないので、サイズとかだいたいでいい
2022/04/03(日) 07:37:54.03ID:oV0fFYKld
LIVE PRO2、そういや同じ楕円ノズルだしと思って
85t純正イヤジェルを付けてみたら、こっちが合うな(どっちもS)
サラサラ感触だし、高音域が程よく柔らかくなるような

と思ったら本体は操作できるし聴けるけどアプリが接続認識しない状態に…
スマホ再起動で戻ったけど頻発されると困るな
ソフトウェアまわりは色々改善待ちか
2022/04/03(日) 07:45:25.06ID:m9cd5HTDr
あぼーんだらけや
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 050c-Bwdi)
垢版 |
2022/04/03(日) 08:37:19.50ID:u4cXQDm20
末尾MはNGにぶちこんでね
2022/04/03(日) 09:45:51.34ID:SRptLgP4a
>>698
ソフトバンクユーザーなら32%還元
2022/04/03(日) 10:03:54.68ID:cPG2aNvYM
LIVE FREE 2、装着のときは「イヤピを耳穴に入れない」くらいで装着がいいな

カナルで「これじゃ全く耳に入ってないよ」というくらいで丁度いい

LIVE FREE 2のイヤピはイヤピというより
XEA20のリングサポーターと同じ役目

https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/icv/sp828/12058/img03.jpg
2022/04/03(日) 10:23:11.19ID:cPG2aNvYM
そこらのインナーイヤーよりもずっと耳への負担がなくて良いわ

これはすでにカナルとは別物と感じる

イヤピを耳穴に押し込めば、従来のカナルみたいにも装着できるが
ノズルがメチャ短いくてキツキツだし
表面のメタリックなオーバルが下半分が耳にメリ込んで、デザインと合わない

イヤホン本体の形状やデザインから見て
すごく浅く装着する想定なのだろうな

音も超浅く装着した方がバランス良くなるし
2022/04/03(日) 10:51:29.98ID:cPG2aNvYM
LinkBudsの装着でのリング穴の位置と同じあたりになるように意識して
LIVE FREE 2のオーバルとイヤホン本体の位置を調整してみた

https://www.sony.jp/products/picture/original_LinkBuds_004.jpg

耳穴の方にイヤピを入れ込むのではなく
耳珠と対珠の間に、前側の耳珠にオーバル当てて
そこで後ろで対珠になるべく浅く軽くイヤホン本体を寄りかける感じ

少しどんより気味の音が
とても抜けのいい音になった
2022/04/03(日) 11:19:14.93ID:ozfjzWYy0
ワンはいい加減ウザいわ
2022/04/03(日) 11:33:15.72ID:KmatTrei0
激しいアゲアゲ連投は躁状態と異常な承認欲求の現れ
他人の迷惑などまるで気にしない
自分は誰にも認められないことを認識すべき
2022/04/03(日) 12:02:04.39ID:XXqSQxIqr
つーかキミらもいい加減非表示登録しなよ。キチガイの落書き読むヒマがあるならさ
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b91-6sxm)
垢版 |
2022/04/03(日) 12:02:23.70ID:Cw1QXq6K0
Live free2はものすごく音がこもってる、昔のウォークマンのトレインモードみたいな音質で、全くキレが無い
大口径ドライバの恩恵が全く無いよこれ
2022/04/03(日) 12:07:43.81ID:cPG2aNvYM
耳に押し込みすぎ
2022/04/03(日) 12:23:46.90ID:46VJxRDEM
ぼく「ワイヤレスイヤホン買ったぞ」 敵「ワイヤレスなぞバッテリーの寿命が尽きたら終わり」 ⇐これどう立ち向かえばいいの?
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1648955007/
2022/04/03(日) 12:28:41.25ID:NRqP5tuAa
>>724
敵が有線なら「断線したら終わり」付替式なら「端子折れたら終わり」言っとけ
2022/04/03(日) 12:33:21.21ID:yFaE9aOr0
余程の貧民でもなければ普通に買い替えるだけ
何年も使い続ける類の物じゃない そもそも立ち向かう必要が皆無
適当に( ゚Д゚)ハァ?と流しておけば良い
2022/04/03(日) 12:44:38.87ID:cPG2aNvYM
その前にもっといいの出るしな
2022/04/03(日) 12:57:11.13ID:cPG2aNvYM
今現在で、ノイキャン・大口径ドライバー・ワイヤレス充電などなど
フルスペック装備で1万5千円で大手メーカー製品が買える状況だしな

買い替えタイミングの1年2年後には
1万円せずフルスペックで大手メーカー製品売ってるようになってるよ
729名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-9h1f)
垢版 |
2022/04/03(日) 12:58:34.56ID:khm0jiBkd
>>724
>>726の言う通り、そもそも土俵が違う。
2022/04/03(日) 13:07:10.58ID:jnpsE+3z0
どの程度耳に押し込むか毎回気にするのめんどくさくね?
浅めでちょうどいいってことは元の低音がボワついてて音質ダメダメと言ってるのと同義
イヤピ交換で音質改善図ったほうがまだマシ。毎回同じ装着感再現する特訓が必要じゃんw
2022/04/03(日) 13:13:58.74ID:j4ML2G9d0
Apple製品のみの場合、音質気にしないなら相性的にAirPods Proにした方がええんかな?
安い純正のAppleのイヤホンに慣れすぎちゃって購入するのに躊躇しちゃう>__<;
2022/04/03(日) 13:14:27.47ID:cPG2aNvYM
耳穴の奥まで入れないだけだからラクよ
2022/04/03(日) 13:16:16.94ID:NRqP5tuAa
>>731
音質気にしないなら好きなの買えば?
2022/04/03(日) 13:31:49.26ID:8q+T7Nl10
aptXってどうなつてるの?
adaptive、Snapdragon Sound、Lossless
ろくに普及しないまま、矢継ぎ早に新規格発表してないか?
というか、TWS+はどうなった?笑

もうLEオーディオLC3待つわ
aptXもLDACもイランくなるでしょ
2022/04/03(日) 13:34:21.86ID:7z5e1et5M
今MW08を25000円で買う価値ある?
もっと良いのあるんだろうか
2022/04/03(日) 13:36:19.77ID:cPG2aNvYM
今はaptX Adaptiveのままだよ

その中にいくつかバージョンみたいのがあって
それがSnapdragon SoundだとかLosslessってだけ

全体としては、どれもaptX Adaptive

それとTWS+とかMirroringは機能の話であって
aptXかどうかとは関係ない
2022/04/03(日) 13:39:57.53ID:cPG2aNvYM
MW08の音が気に入れば

値段安くなってるから買おう、ってのは
それが欲しいわけじゃなくて単に値引き額が大きいからってだけで
けっきょく金額値引きに満足してるだけで、その製品に対して満足してないから
2022/04/03(日) 13:42:31.70ID:cPG2aNvYM
「どうしてもその製品が欲しかったが、予算が足りなくてこれまで買えなかった」
という人なら、

絶対に「〇〇円だけど、買いですか?」とか質問したりしないからな
2022/04/03(日) 13:43:22.33ID:8q+T7Nl10
>>736
解説サンクス
Mirroringってのもあったな笑
TWS+はスナドラの機能であって、aptXとは関係ないってことか。

チップセットが親と子で揃わないといけないし、揃っても各メーカー次第なところがあるから将来性は微妙か?
2022/04/03(日) 13:55:34.78ID:cPG2aNvYM
今は左右同時接続のMirroringが当たり前だから
今となっては特に気にする必要は全くない

問題なのは、

aptX Adaptiveで

・上限420k (一番ベーシックなAdaptive)
・上限620k (コーデックだけ強化)
・上限620k (他機能も満たした「Snapdragon Sound」と呼ばれる)

がゴチャゴチャになってるとこ

今後はここに、さらに「上限1,000k(1M)以上のLossless」が加わる
2022/04/03(日) 13:57:13.20ID:cPG2aNvYM
そして、どれもコーデックの表記としては
「aptX Adaptive」となる
2022/04/03(日) 14:08:54.38ID:8q+T7Nl10
うん、LC3でいいわ
2022/04/03(日) 14:16:40.81ID:45doaBHXd
MW08買うならSnapdragonSoundに対応してるらしいSportの方がいいんじゃないか?
96kじゃなくてもいいならMW08でいいだろうけど
2022/04/03(日) 14:33:22.53ID:Y9JGrWa5M
Snapdragon Sound対応スマホ端末を持ってないと無意味
2022/04/03(日) 14:52:37.59ID:Y9JGrWa5M
aptXもLDACももうどうでもよくなってきた
デノンとかMarshal Motifとかで十二分に音いいしな
2022/04/03(日) 14:54:22.99ID:Mt7x/fph0
まだ入院してないのか
2022/04/03(日) 15:01:30.58ID:Y9JGrWa5M
LIVE FREE 2は、LE Audio(LC3)準拠だから
今後も安心
2022/04/03(日) 15:06:19.11ID:7z5e1et5M
XM4は持ってるがLDACとAAC+DSEEの違い分からんな
ハイレゾ音源なのにおかしい
2022/04/03(日) 15:09:27.10ID:Y9JGrWa5M
加工しまくりな音だからLDACが活きない
2022/04/03(日) 15:13:44.94ID:lFVGWoJVd
>>735
「価値」に何を求めるかによるね
高そうな外観や独特の重めの音やボタン操作がいいなら買い
それ以外ならやめたほうがいい
新しいチップが出たらどこよりも先に製品出すメーカーだからすぐ型落ちになる
2022/04/03(日) 15:23:41.12ID:Y9JGrWa5M
今さらながらに急にMW08 Sportの国内発売したってことは
当面の新製品は無いってことだと思う
2022/04/03(日) 15:47:42.41ID:x7kBDBZS0
コジマのやつポイント還元に半年無料のYahooプレミアム会員登録で実質1万ぐらいで買えるな
悩んでたけどそれならもう買ってしまうわ
2022/04/03(日) 15:58:55.54ID:DT0FB06yd
いい加減うるせぇぞワン
さっさと措置入院されちまえ

PRO2は結局ANC強めると挙動おかしくなるっぽくて問合せ中
直販限定モデルでこいうのほんと困る
2022/04/03(日) 17:03:20.86ID:lFVGWoJVd
live free2は 値段からすればこんなものかな という感じだった
低音はブヨブヨで疲れないけど力もないのでドライバー大きい意味がない
中高音はやけにフレッシュだけど低音とはつながらない
ノイキャンはカフェならいいけど電車じゃ駄目そう
つけ心地もgalaxy Liveほど楽じゃなく少し長く付けているとそれなりにイヤピが触れるところが気になって来る
全体に値段相応
2022/04/03(日) 17:12:15.92ID:WxKuBGQl0
>>731
相性っていってもApple製品間での連携くらいやろ
756名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF43-sgGH)
垢版 |
2022/04/03(日) 17:17:15.10ID:6hEksKCpF
n6proからの乗換の候補に、JBLの新作イヤホンを試聴したんですが、音質悪くないですか。

YouTubeにて絶賛されていて期待してたんですけど、流石にここまで劣るときつい。
2022/04/03(日) 17:42:53.58ID:ozfjzWYy0
n6proとはキャラが違うからね
live free 2は緩めな低音で、スッキリな硬い高音だから解像度低めに感じる
多機能だけど、音質は求めちゃいけないモデル
イコライザで少しまともには出来るけど、音質だけならqcy t17の方が上に感じる
2022/04/03(日) 17:50:31.14ID:Y9JGrWa5M
イヤピをLに交換してみた
さらに浅く軽く装着

なかなかいい感じ
インナーイヤーよりも装着ラクだわ
2022/04/03(日) 18:05:58.97ID:TyEyBVend
何のイヤピを何に変えたってはっきり書かないのって
ボロが出ないように小心者なりにない知恵絞った結果なんだろうなあ
2022/04/03(日) 18:07:04.68ID:Y9JGrWa5M
ん?付属イヤピだぞ
2022/04/03(日) 18:07:54.12ID:Y9JGrWa5M
機種名を連呼しろってか
2022/04/03(日) 18:20:23.12ID:yFaE9aOr0
ワン母「ワンちゃん、ご飯ドアの前に置いておくね…
   あとオクスリちゃんと飲んで」

ワン「うっせぇコロすぞババァ!!(壁ドン音)」

ワン母「(/_;)ウッウッ…(こんな子、産まなければ…)」


多分こんな感じ
2022/04/03(日) 18:22:29.43ID:7z5e1et5M
そろそろ大口径ドライバーが意味あるのか無いのか結論出そうよ
2022/04/03(日) 18:23:19.47ID:KzI0La83r
>>756
YouTuber は金もらって宣伝してるだけなんだから絶賛するのは当然だろ
2022/04/03(日) 18:23:19.52ID:Y9JGrWa5M
小口径ドライバーだと低音がツマランからなあ
2022/04/03(日) 18:24:01.27ID:KmatTrei0
JBLに解像度を求めちゃ駄目よ
AMラジオみたいなザラついてゆるい音が売りだから
ブワブワの低音の上にハッキリした中高音が溶け合わずに乗っかったお供え餅バランス
2022/04/03(日) 18:24:09.20ID:Y9JGrWa5M
そもそもYoutubeの製品紹介見てるのがアホ
2022/04/03(日) 18:26:33.89ID:Y9JGrWa5M
聴き疲れするようなガチャガチャした刺激的な音が欲しいなら他のにしとけや
2022/04/03(日) 18:30:47.68ID:ukIAueh40
1万中盤でデザイン機能盛りなのに音質特化モデルやハイエンドと比較されるJBLさん
どうしてこうなった
2022/04/03(日) 18:31:28.24ID://rZO2m20
5千円くらいの中華イヤホンをちょっと良くした感じの音だったわ
なんでこんなにスレで話題になるほど伸びてるのか不思議
2022/04/03(日) 18:38:35.77ID:Y9JGrWa5M
これからは、1.5万円がハイエンドだから
2022/04/03(日) 18:39:29.50ID:DT0FB06yd
>>769
イキって自分でケンカ売りに行った結果じゃなくね
2022/04/03(日) 18:41:59.42ID:Y9JGrWa5M
それだけ脅威と感じてるんだろう
2022/04/03(日) 18:44:06.59ID:bmVg40kOM
>>752
ヤフプレ会員登録でクーポン3000円出たよ

商品の合計金額(税込): 15,950円
クーポン値引き : -3,000円
合計金額 :  12,950円

PayPayポイント 3,531円取得
2022/04/03(日) 18:55:27.31ID://rZO2m20
LIVE FREE2はマルチポイントは神機能だと思った、かなり便利
でも音質は安物中華イヤホンに色ついた程度の解像度で微妙すぎる
この値段出すなら安くなってるXM3を買った方が幸せになる
2022/04/03(日) 18:57:48.13ID:Y9JGrWa5M
キミら解像度解像度と、やたらケバだった音が好きなんだな
2022/04/03(日) 19:07:40.56ID:U4Ndbfek0
週明けテレワーク等で使う人も出てくるだろうから、通話性能評価出てからだな
JBLブランドでマルチポイント・ANC付いてこの値段、という話題先行のような気はしてるが
2022/04/03(日) 19:08:18.20ID:9+MzNl2Y0
>>743
対応してるのは、MW08SIでMW08 Sportは対応してないでしょ
ケースとイヤホンのカバー素材以外はファームウェアも含めて共通仕様だからね
2022/04/03(日) 19:09:39.54ID:Y9JGrWa5M
古いでっかいスピーカーで鳴ってる音を聴いてる感じ
2022/04/03(日) 19:10:31.85ID:IiYjDWcf0
キラキラした解像度のある音は綺麗だけど聴き疲れる
ある程度膜の張ったウォームがかった音がリラックスして聴ける

ええ自分は変わり者ですよっと
2022/04/03(日) 19:11:10.90ID:lNXe9rAMa
キンキン刺さる音と解像度が高い音はまた違うんだけどね
2022/04/03(日) 19:12:23.64ID:Y9JGrWa5M
ウォームなのと籠ってるのは違うのに
一緒くたにする人もいるしな
2022/04/03(日) 19:14:27.54ID:Y9JGrWa5M
ゆったりとした、派手さ抑えた音なのに
ボーカルはハッキリなのがなかなか面白い
2022/04/03(日) 19:16:32.15ID:13PtYfPb0
live free2イヤーピースどのサイズ使ってる?
アプリでうまくいかん
2022/04/03(日) 19:19:48.20ID:IiYjDWcf0
キンキン刺さる音とか籠ってる音とか書いてないし
解像度の高い低いくらい分かるわ
2022/04/03(日) 19:21:22.34ID:VkOP6wcWa
>>779
JBL 4344みたいな音だな
2022/04/03(日) 19:24:07.20ID:13PtYfPb0
耳に押し込むタイプじゃないからイヤーピースでかいやつ使ったほうがいいのかな
2022/04/03(日) 19:25:57.05ID://rZO2m20
なんか統合スレなのに信者が必死すぎるから逆に評価下がりまくると思うわ
信者に見せかけたアンチ工作員の可能性すらある
2022/04/03(日) 19:32:29.80ID:Y9JGrWa5M
陰謀論とか頭お花畑やな
2022/04/03(日) 19:36:42.08ID:Y9JGrWa5M
そしたらね、何か他でこれ超えてるような対抗馬がいるのかと

いないんだよなあ
2022/04/03(日) 19:37:59.31ID:Y9JGrWa5M
超えてなくてもいいか、
並ぶことのできるようなの何かある?

って話ですわ
2022/04/03(日) 19:39:36.19ID:ozfjzWYy0
>>787
浅くはめる感じだから、少し大きめが良いと思う
cp1025がつけ心地抜群だけど、
薄いから外すときにひっくり返る
2022/04/03(日) 19:40:36.22ID:Y9JGrWa5M
イヤピひっくり返るのは驚くよな
2022/04/03(日) 19:46:20.16ID://rZO2m20
>>791
音質だけなら数千円クラスの中華イヤホンに並んでる
フィルターかかった音が好みなら中華イヤホンで事足りる
これに各機能ついた分が上乗せされて1.5万になった感じ
マルチポイントだけは強み、でもこの強みも時間の問題ですぐに搭載機種が増える
2022/04/03(日) 19:46:20.29ID:Y9JGrWa5M
別に特定メーカーに入れ込むつもりは全くない
たまたま今回その製品がとても良いものだった、というだけ

どっか他のメーカーで対抗できるような製品をはよ出してくれよ、って感じ
2022/04/03(日) 19:49:22.19ID:Y9JGrWa5M
・高精度ノイキャン
・軽くてラクな装着
・小型軽量
・多機能アプリ
・マルチポイント
・装着センサー
・ワイヤレス充電
・価格は1.5万円

どこかに他にあるの?
2022/04/03(日) 19:56:42.32ID:Y9JGrWa5M
ドンシャリ馬鹿は、
非ドンシャリのものをやたらと叩くからなあ
2022/04/03(日) 20:00:10.80ID:KmatTrei0
音質が安物で多機能なだけだからイヤホンと呼ばずに小道具でいいだろ
2022/04/03(日) 20:02:59.67ID:j4ML2G9d0
ごめん、やっぱり有線でいいやってなるw
2022/04/03(日) 20:03:58.63ID:Y9JGrWa5M
音けっこう良いぞ
JBLのシグネチャーサウンドは伊達ではない
2022/04/03(日) 20:04:26.05ID:TyEyBVend
雨が降ったらお休みデモ
2022/04/03(日) 21:06:05.80ID:Cw1QXq6K0
Live free2はものすごく音がこもってる、昔のウォークマンのトレインモードみたいな音質で、全くキレが無い
大口径ドライバの恩恵が全く無いよこれ
2022/04/03(日) 23:50:00.52ID:jAAekrT/d
籠ってるのはやだな
聴いてて気持ち悪くなってくる
2022/04/04(月) 01:03:45.52ID:HVH+MlNqa
FMラジオの音よりAMラジオの音が好きな自分には合うかもな
2022/04/04(月) 01:06:47.15ID:ojjSJR4ja
ござる渡すアルゲンしけげんやんwwww
2022/04/04(月) 01:09:06.49ID:mENVbhbs0
>>747
これ安いのに良い感じだな。
LC3もイケるならコスパ神やん。
2022/04/04(月) 02:02:37.66ID:K3k7J4dN0
デノンが出たあたりから1万代で満足できる機種が増えてきた感があるわ
まあBA12個積んでうん十万円とかだったイヤホンバブル時代と比べるとだいぶ適正になった気もする
2022/04/04(月) 02:28:07.33ID:6dhNuhvm0
JBLの音質ステマだな
まあ値段なりの音しかしない
809名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-Bwdi)
垢版 |
2022/04/04(月) 02:54:36.08ID:Qc/G7Xy1d
JBLは3万以上だといいけどそれ以下だと露骨に手抜いてくるからな
810名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-5q2k)
垢版 |
2022/04/04(月) 03:16:08.40ID:OBPOtvoka
ステマしようにもあんなの価格なりのもんでしかないから
ドライバー口径で釣られてるやつもいるけど
今まで出てるもんに関してはグレードの差感じるもんはないよ
ただ、これまで出たtwsに関してはアプリで音圧上げてやる必要があると思う
イコライザーオフで使う気にはならん音だから
2022/04/04(月) 06:03:41.61ID:3Knk38Hj0
>>809
JBLで三万以上なんてないよ。
ミドルクラスの音質、ミドルクラスの機能ってイメージしかないな。
2022/04/04(月) 07:15:11.38ID:XHXKLZkE0
JBL.JBLって
お前らJBLのスピーカーで
音楽聴いたことあんの?
2022/04/04(月) 07:38:29.20ID:ZsSNRbRMd
ないよ
筒傾けたみたいなスゲェ大昔の自称ハーマンのスピーカーは使ってた 何かのパソコンの付属品
2022/04/04(月) 07:44:50.10ID:i7zZnbJDM
LinkBudsは上がって来てるね
C500も好調
相対的に前よりXM4はやや下がり気味


今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10、アップルとソニーの2社が上位を埋める 2022/4/4
https://www.bcnretail.com/research/detail/20220404_272967.html

1位 AirPods Pro
2位 AirPods(第3世代)
3位 WF-1000XM4(B)
4位 AirPods with Charging Case
5位 LinkBuds グレー

6位 WF-C500(B)
7位 LinkBuds ホワイト
8位 WF-1000XM4(S)
9位 AirPods Pro(旧)
10位 WF-C500(G)
2022/04/04(月) 08:49:16.57ID:nrsSQnm90
>>812
スピーカーでの評価が高かろうが低かろうが
イヤホンの評価とは直接関係しない
そのマウントには意味が無い
816名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-Yl2x)
垢版 |
2022/04/04(月) 08:50:29.32ID:DyYxwAh1a
ぐうの音も出ないほど正論
817名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-+r7H)
垢版 |
2022/04/04(月) 08:52:34.53ID:maAneZaod
pro2購入したが
まあ、jblだな

Live tourとかCLUBが好きだったなら装着感は向上してる買い替えもあり
スレでもいわれてる通り解像度はxm4とかハイエンドと比べると低い

イコライザー調整は必須
個人的には低音~中音がもう少しくっきりしてたら良かったかな

free2の違いはpro2のほうが耳奥に入れるからか音が近い
装着感はfree2のほうが上
2022/04/04(月) 08:58:08.34ID:i7zZnbJDM
JBLは、今Bluetoothスピーカーで大成功してる
2022/04/04(月) 09:02:27.75ID:i7zZnbJDM
「BCN AWARD」で今年もJBLが第1位を受賞!
ワイヤレススピーカー国内マーケットシェア4年連続でNo.1を獲得
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000287.000012767.html

> 「BCN AWARD」は、全国の家電量販店、パソコン専門店、ネットショップなどから収集した実売データ「BCNランキング」にもとづく、
1年間の累計販売数量が最も多かった企業を部門ごとに表彰するアワードです。

> 本アワードのワイヤレススピーカー部門にて、第1位を2018年より連続で受賞してまいりました。
> そしてこの度、「BCN AWARD 2022」にて、昨年に引き続き4度目となる第1位を獲得いたしました。
2022/04/04(月) 10:48:46.43ID:WdcfXL/M0
akの新作は割とそそられるけど
BA単発が上手くいくかだな

クリプシュやエティモみたいな単発BAは
好きだけどチューニング次第

てか木綿3はよ
2022/04/04(月) 10:55:34.24ID:i7zZnbJDM
また鳴かず飛ばずの高級路線か

墓標が1つ増える
2022/04/04(月) 10:59:36.59ID:i7zZnbJDM
高音質の路線はことごとく死んでる

PI7とか今では全く話も出ない
やや低価格での高音質にしても死んでる
ZE3000とか、Falconなんてさっぱりだし

何年か前のMTW2だけたまたま少し売れたが
その1つだけで今はまったくだし
2022/04/04(月) 11:02:51.22ID:i7zZnbJDM
そろそろメーカーの方もこれは売れないと気付くから
高音質とか高級オーディオブランドとかのは
今後は激減するだろう
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-5q2k)
垢版 |
2022/04/04(月) 11:13:57.61ID:0jNEkVxT0
>>820
なんか高域の綺麗さはあるけど
中低域の厚みが物足りなくてすっきりしすぎてるって
シングルBAの限界感じるだけのような気がしてる
ボーカルもんには特化してるくらいだけど、他にも色々聴きたい人には向かんもんだろうね
音のレンジ的にやっぱダイナミックだなってなる気がしてる
2022/04/04(月) 11:21:12.54ID:i7zZnbJDM
ダイナミック大口径11mmドライバーが正解
2022/04/04(月) 11:25:29.64ID:EPi24sMSM
連投しまくってるみたいだけど大した事書いてないんだろうな
自分の感想どころか妄想の方が多い奴だし
2022/04/04(月) 11:26:53.57ID:i7zZnbJDM
実際は見てて、むずむずして反応しちゃうとこがかわいいね
2022/04/04(月) 12:17:10.74ID:ALVe49Ab0
>>776
解像度とケバった音は、全く別の話しだぞ。
解像度は高ければ高い方がいい。
ケバった音は、味付けとしてジャキジャキ鳴らすかどうかだ。
2022/04/04(月) 12:27:13.93ID:i7zZnbJDM
ワイヤレスで解像度って言ってもね

使いやすさ聴きやすさの方が重要
2022/04/04(月) 12:34:56.66ID:i7zZnbJDM
あと装着の快適さ
831名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-0QXe)
垢版 |
2022/04/04(月) 12:42:38.06ID:ZI+jpQxyd
素朴な疑問なんですが充電器ってどうしてますか?スマホと同じ充電器を使ってるのですがアンペア高くないかなって思いまして
2022/04/04(月) 12:55:20.15ID:6buEELbZp
>>827
ほんとに気持ちわるいよ
連投やめてくれねーかな
見苦しい
833名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-Yl2x)
垢版 |
2022/04/04(月) 13:54:33.67ID:4ZdiyzD3a
1つの書き込みでまとめる能力を身につけろ
2022/04/04(月) 14:13:37.19ID:2S8dmAYRa
当たり前品質(これが損なわれてると使用に耐えない)

接続安定性、耳の形に合うか
バッテリー持ち
操作性、機能性
音質

魅力品質(なくても良いがあると良き)

こんなイメージ
2022/04/04(月) 14:22:43.02ID:7WQ2ZG2Qa
だったらAirPodsが一番良いな
2022/04/04(月) 14:23:34.00ID:MDhgsF3ga
>>834
音質悪いのは長期間使うのにストレスだろ
2022/04/04(月) 14:45:46.61ID:2S8dmAYRa
>>836
まぁね〜

まぁ程度にもよるし
人にもよる
2022/04/04(月) 14:49:29.61ID:i7zZnbJDM
・聴き疲れするようなの
・装着で耳に負担かかるようなの
・使い勝手の悪いようなの

こういうのは論外かな
2022/04/04(月) 15:01:25.97ID:t/DIIbdNM
結局万能的なSONYになるんだ
来年もSONY無双だろうなぁ
2022/04/04(月) 15:06:14.24ID:i7zZnbJDM
ブランドで売れてるだけだよ
ソニーなんてアップルと同類
2022/04/04(月) 15:14:09.21ID:IXc/Zt9Nr
今日もあぼーんでスッキリ
2022/04/04(月) 15:14:50.14ID:i7zZnbJDM
そろそろ3万円は価格ボッタクリだとバレ始めて来てる

アップルは「天下のアップル製品」「iPhone純正」という強みあるから
これからも高価格で粘れるだろうが
ソニーはそろそろヤバい
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15bb-0QXe)
垢版 |
2022/04/04(月) 15:38:55.21ID:mQgRwWOs0
>>834
1番は接続安定性だなー
他は許せても音飛びが酷いのは問題外だわ
2022/04/04(月) 15:43:46.37ID:x1PatGf70
>>824
qdcのneptuneとか聴いてみ。1BAとは思えんくらい上から下まで満遍なく鳴らすから
AKのやつがどうなるかは知らん
2022/04/04(月) 16:15:41.84ID:MDhgsF3ga
みんなそんなブツブツ切れるの?
おれそんなのないんやが割と混雑通勤列車乗るけど
頻度高い人スマホ側は大丈夫なんやろか
2022/04/04(月) 16:19:03.53ID:i7zZnbJDM
端末自体がBluetooth弱いやつもあるし
金属カバーとかでさらに弱くなったり、
スマホを尻ポケットとかしてるとてきめん
2022/04/04(月) 16:23:13.26ID:ALVe49Ab0
>>834
バッテリーの寿命(駆動時間でなく)や、まだまだすぐ陳腐化するという点で、変なマニア以外そもそもTWSに高価格帯を期待してないよね。
一万円くらいで「音楽を聴くイヤホンと言える音質」を実現してて、バッテリー駆動が長持ちで、ノイキャンがちゃんと効く、くらいが一番いい落とし所。
2022/04/04(月) 16:25:46.91ID:i7zZnbJDM
>>845
ちょっとでも途切れたりしたら「途切れる!途切れる!」とギャアギャア言うヤツもいるし
多少たまに途切れることあっても「途切れは気にならん」と言う人もいるからな
2022/04/04(月) 16:27:40.60ID:i7zZnbJDM
>>847
あと1、2年くらいかね

今ちょうど1.5万円くらいだから
そういうのが1万円切るくらいになるのは
2022/04/04(月) 16:36:30.66ID:su3ACWam0
>>845
混雑で切れることはまれだけど駅の改札付近や大きな交差点の信号の下では装置から出ている電波の影響で切れる
まあ3年前と比べればかなり改善されたよ
2022/04/04(月) 16:39:40.34ID:i7zZnbJDM
駅のホームも、場所によっては何かの機器が動作して2.4GHz帯を使ってるのか
電車の発着前後でBluetooth途切れやすくなる
2022/04/04(月) 16:43:14.75ID:i7zZnbJDM
これからLE Audioになっていくと
バッファ無しでの伝送なので途切れは増えそう

ごく瞬間的な途切れなので気になりにくいかも知れんが
2022/04/04(月) 16:53:06.99ID:8q0rlc4ad
音質なんてどれも似たようなものなんだからデザインで選ぶ
見た目が高級なMW08やFoKus Proがそれなりに需要があるのはこれ
音が良くても見た目が安っぽいものや使いにくい形状のものはダメ
2022/04/04(月) 17:11:12.80ID:i7zZnbJDM
いや、見た目でFokusは無いだろ
2022/04/04(月) 17:30:54.38ID:nrsSQnm90
誰も注視してないから気にし過ぎても無駄
極端に安っぽくなければそれで良い
2022/04/04(月) 17:34:33.14ID:sw9oGSr+d
メッキや光沢は無理
LEDやたら点滅とやってること変わらんと思う
2022/04/04(月) 17:38:31.55ID:nrsSQnm90
それは分かる
2022/04/04(月) 17:44:21.18ID:i7zZnbJDM
有線イヤホンとか金属や光沢ありの多いけど
2022/04/04(月) 17:45:28.54ID:ua5KwY5Vd
見た目で言うならLinkBudsもAirPodsもダメダメだな。でも売れてるんだよなこれが
BCN上位でデザインが許容範囲なのはXM4とC500くらいだろ。それでもダサいけどな
2022/04/04(月) 17:46:27.61ID:i7zZnbJDM
いったいダサくないのって具体的にどういうものなんだ・・・?
2022/04/04(月) 17:48:21.94ID:i7zZnbJDM
何にしろ黒はないよな

全身黒のチー牛カラー
2022/04/04(月) 17:50:18.94ID:ALVe49Ab0
>>853
TWSの場合、アンプ一体型だから、音質はイヤホンで完結するから好みに合うかどうかはかなり重要だと思う。
厳密には音質と言うよりは、好みのタイプかどうか、だけど。
(音質って何?ってなってくるけど…)
2022/04/04(月) 17:51:30.38ID:i7zZnbJDM
音の味付け、だよね
2022/04/04(月) 18:26:03.03ID:i7zZnbJDM
【完全ワイヤレス特集 PART.10】デザイン重視でイヤホンを選ぶなら?
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202204/04/54869.html


あるあるある・・・ないな
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-5q2k)
垢版 |
2022/04/04(月) 18:28:36.02ID:0jNEkVxT0
>>844
知ってるよ
エティモも含めて言ってる
BA自体、シングルから多ドラまで俺も相当聴いてきてるから
短所を長所みたいに感じられる人なら不満に感じることはないかもしれんけど
シングルで十分だとはどうしても思えんもんがあるんで
2022/04/04(月) 18:42:21.66ID:su3ACWam0
>>862
音質は解像度や音像定位だと思っているけどそれに対して音色というのがあるよね
解像度はLDACやハイブリッド機が優位だけど暗く沈んで前に出てこない音色だったら嫌だとか
音質と音色と両方だいじ
2022/04/04(月) 19:14:11.68ID:t/DIIbdNM
Shureは何故無かったことになってるのか
自信満々で出したんだよ
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b2c-2JBZ)
垢版 |
2022/04/04(月) 20:02:29.24ID:l5PCdd960
ワイヤレスの音質に最高は求めない
いかに快適で便利かで選ぶ
ハイレゾ聴く時はDACに有線イヤホンでしょ普通
2022/04/04(月) 20:04:30.31ID:MDhgsF3ga
音質は求めないじゃなくて、ひでー音質は避けるが正解な
AVIOTとか
2022/04/04(月) 20:06:43.10ID:su3ACWam0
ワイヤレスの制限の中で他の機能とバランス取りながら音質を高めるのが技術力
2022/04/04(月) 20:07:31.80ID:lgEDBLJOd
ピヨホン5はいいぞ
初期不良も少ないし
13000円でコスパもいい
872名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-Nqc/)
垢版 |
2022/04/04(月) 20:09:43.19ID:2mvkU6N6d
このスレではMarshall Minor Vが評価高いけど、あの形イヤなのでMarshall MODE Uにしたい。MODE Uも結構いいよね?
2022/04/04(月) 20:27:04.59ID:Pm1lstGqd
>>868
耳に詰め込む感じが嫌でヘッドホンに行くなあ
2022/04/04(月) 20:54:32.23ID:2Rgvag8rM
音質こだわるならLDAC対応してりゃいいんだからわかりやすくていいけどな
875名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-5q2k)
垢版 |
2022/04/04(月) 21:03:33.20ID:9YrV8y4ma
>>867
まだハイブリッドで出してきてたら話題にもなったんだろうけどな
shureの場合日本見据えたマーケティングもしてるとこだけど
どうもフィードバックから反映されるまで時間かかりそうなイメージがある
TW2とかみたいなもんと競合させんようにしないといけないのもあるのかもしれんが
2022/04/04(月) 21:14:35.82ID:ZM8OPTeHd
https://www.worldshop.eu/medias/sys_master/h10/hd6/8924006285342.png
https://www.worldshop.eu/medias/sys_master/hde/had/8924006350878.png
本命きたよ
2022/04/04(月) 21:17:14.12ID:EPi24sMSd
Sennheiser Momentum True Wireless 3: Neues Design, Daten und Preis geleakt
https://bonusfenomeni1.com/sennheiser-momentum-true-wireless-3-neues-design-daten-und-preis-geleakt/
2022/04/04(月) 21:23:12.98ID:JodP84VA0
おー木綿3だー
2022/04/04(月) 21:25:18.30ID:i7zZnbJDM
>>872
音の良さは圧倒的に Marshal Motif が良い
2022/04/04(月) 21:26:22.74ID:i7zZnbJDM
ケースを布張りにしてワイヤレス充電にしただけで実質CX Plusだなコレ
2022/04/04(月) 21:30:25.51ID:EjT1lmjwd
これで製品版の外観なんだろうか
マイク穴位置がモロ風切り音を拾いまくりそう。タッチ音も。
対策を意識してる製品は大体側面、耳介が風よけになるような深い位置にしてる
2022/04/04(月) 21:31:59.41ID:i7zZnbJDM
ノイキャンはオマケ程度
いつものこと
2022/04/04(月) 21:34:26.80ID:su3ACWam0
奇形耳の連投キチガイが悔しそうに貶せばヒット間違いなし
日本発売は6月かな
2022/04/04(月) 21:34:50.96ID:i7zZnbJDM
結局、CX plusが完成形だったってことか

CX plus デラックス、くらいの内容
2022/04/04(月) 21:36:30.44ID:i7zZnbJDM
まあワイヤレス充電は今は必須で絶対に欲しいとこだからその点はいいんじゃない?
2022/04/04(月) 21:37:36.41ID:i7zZnbJDM
デザインもクソダサのやめて
シンプルなCXに寄せて来た
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b2c-6W3Y)
垢版 |
2022/04/04(月) 21:43:31.31ID:N6bYpKse0
現在anker liberty air2利用中です。音については、まあ、満足。ノイキャン機能が、欲しいので買い替え検討中。jbl live free2 とjabra elite active 75t なら、どちらがオススメですか?子供がHSP傾向があるので、電子耳栓的な使い方が出来ると嬉しいのですが。
2022/04/04(月) 21:46:00.83ID:i7zZnbJDM
liberty Air2 Proでいいじゃん
ドンシャリで満足なら同じくドンシャリのにしとけ
2022/04/04(月) 21:52:05.29ID:i7zZnbJDM
ノイキャンって完全に音が消えるわけでもないし
周囲音の一部を低減するだけで、その低減のために不自然さは生ずる
単純に音が消せるものと思ってるのは間違い
890名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-Yl2x)
垢版 |
2022/04/04(月) 21:53:01.08ID:VAI1dBHYa
一人でたくさん書き込むのやめてください
依存症ですよあなた
2022/04/04(月) 22:08:50.30ID:+iyAsdSF0
https://www.worldshop.eu/de/sennheiser-momentum-true-wireless-3-ear-kopfhoerer-graphit-1764267/
木綿3はよこい
2022/04/04(月) 22:37:45.28ID:GPGYT/dWd
>>887
傘の広い円錐状イヤピのシリコン耳栓にしたら。
子供の歳は知らないけど慎重に、まずはお医者に相談で
2022/04/04(月) 22:40:00.11ID:8ziWDQQ6M
木綿3 CXみたいでフラッグシップ感ないな。発売待たずにUW100買ってしまいそう。
2022/04/04(月) 22:44:08.31ID:ua5KwY5Vd
>>877
え、MTW3出ないとか誰か言ってなかった?会社が身売りされたとかなんとかで
このスレ当てにならんな。当たり前かw
2022/04/04(月) 23:09:50.22ID:su3ACWam0
MTW初代は壮大な広がりのある音だったのが2で重心が高くなって狭くなった上に気になるところにこもりが出た
さて次はどういう音になるか
2022/04/04(月) 23:18:10.15ID:3zlYaUDTH
>>894
ゼンハイザーのコンシューマー部門はソノヴァに事業譲渡完了した
ゼンハイザーってブランド名は継承してるけどプロオーディオのゼンハイザーとは完全に別会社
2022/04/04(月) 23:38:26.79ID:yHMTPDthd
今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10、「AirPods Pro(2021)」が3週連続首位 2022/3/28
https://www.bcnretail.com/research/detail/20220328_272003.html
今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10、アップルとソニーの2社が上位を埋める 2022/4/4
https://www.bcnretail.com/research/detail/20220404_272967.html
売り上げトップ10は2週連続でアップルとソニーだけ
他のメーカー完全に息してないなw
2022/04/04(月) 23:55:04.06ID:i7zZnbJDM
実質CX Plusにワイヤレス充電付けただけか
2022/04/05(火) 00:18:19.96ID:jb4fB3U1M
また風呂場サウンドとバカにされるんだろうか
てかワイヤレスであれ以上の音質にするとか無理じゃないか
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15bb-Nqc/)
垢版 |
2022/04/05(火) 00:51:50.29ID:dkcby9Ii0
>>897
町で耳を見るとアップルでもソニーでもないの付けてる人たくさんいるし、eイヤホンの1Fはいつ行ってもかなり混んでるのに、なんでデータ上はアップルとソニーしかないのかが不思議だ。
他のメーカーも結構売れてると思うけどなあ。というか売れてなければあんなに新製品出ないし、
新たに完全ワイヤレス出してくるオーディオメーカーも少なくなるはずだけど、実際はそうなってないじゃん。
つまり自分のところの製品も売れると思って参入してくるわけだし。
901名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-5q2k)
垢版 |
2022/04/05(火) 01:37:03.34ID:o7vQ+rr6a
>>890
テンプレ読んどけ
相手するだけ無駄だから
2022/04/05(火) 02:50:15.98ID:/LmTFope0
連続でトップランカーになれない=息してないって凄い理論だな
2022/04/05(火) 03:23:15.11ID:ZU0H/MCad
>>897
ということはお前は息もできない砂利ってことでおk?
904名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-6sxm)
垢版 |
2022/04/05(火) 05:09:07.27ID:gLq63YxNa
アンカーp3買っとけ
耳から落ちない様にロック出来るし音質も2万円レベル
完璧
2022/04/05(火) 06:29:10.38ID:eYLRCOD9M
>>900
AirPods ProかAirPods3みたいなの付けてる人が圧倒的に多く見かけるが?

その他のワイヤレスイヤホン付けてる人って、みな同じ製品のわけじゃないだろ?
バラバラの見たこともないような製品でしょ

取るにも足らないザコ製品なんて100以上もあるだろう
AirPods Proにくらべたら数百分の1も売れてないだろう

それに新規参入は以前にくらべかなり減ってるし
以前に参入したとこも実質止めてる状態のとこは多い
2022/04/05(火) 06:46:06.66ID:pcouu8L/H
>>897
https://i.imgur.com/lrwPo0X.jpg
1位アップル2位ソニーなのはいつものことだけど、最近は特に調子良さそうだな
2022/04/05(火) 07:01:43.01ID:+h6QodBmd
eイヤで見てるとみんなじっくり試聴してそれぞれが気に入ったのを買ってるね
有名メーカーだけじゃなく本当にいろんなのを選んでる
でも試聴できないで通販の人だと有名メーカーになっちゃうのだろうね
結果、ソニーアップル以外は分散してしまい順位に表れない
2022/04/05(火) 07:36:06.41ID:eYLRCOD9M
街や電車で、ソニーTWS付けてるのはあんまり見かけない
むしろソニー本当に売れてるの?って思うわ
2022/04/05(火) 08:23:59.09ID:BnLFA7IEF
>>908
XM4出たての頃は池袋~渋谷の駅や電車じゃなぜかXM3付けてるのたくさん見たよ
型遅れになって安くなったのを買ったのかと想像した
2022/04/05(火) 08:38:56.09ID:eYLRCOD9M
>>906
JVCが3位、オーテク4位で安定してる

Beatsは伸びるかと思ったら下がって来たな

2月末のソニーのシェア急上昇はLinkBuds効果で、
そのあとの順位推移を考えると
今はまた下がってると思われる
2022/04/05(火) 08:51:46.39ID:fLQJSxKpd
>>902
たぶん他所でも何かにつけて覇権だ何だ言ってる手合い
2022/04/05(火) 09:01:58.91ID:uEHcfFcVa
TWSは割とばらけてる印象
一番多いであろうpodsもそこまで見ない
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c7-+r7H)
垢版 |
2022/04/05(火) 09:04:53.71ID:SB9bQB9Z0
>>904
ldac必須じゃない?
iPhoneだからaacなんだよね
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15bb-Nqc/)
垢版 |
2022/04/05(火) 09:26:35.82ID:dkcby9Ii0
アップルやソニーはアンチも多いから、他のメーカーを買う人も多い。
実際、音質や価格を考えると、当然ながらアップルやソニーよりも別のメーカーが好きという人も多い。
2022/04/05(火) 09:31:29.84ID:eYLRCOD9M
アップルソニーはブランド強くて価格3万でも売れるから売ってるが
TWS自体は低価格化が進んでいて、今では1万円台でフルスペックのものもある

今後は価格差がさらに明確になってきて
アップルはともかくソニーはそのうち1万円台フルスペックを出すしかなくなる
2022/04/05(火) 09:34:57.96ID:eYLRCOD9M
実際、JVCやオーテクが低価格帯で安定的に大きなシェア取るようになって
焦ったソニーはそれまで出して来なかった低価格のC500(実売9千円台)を投入した

そしてC500好調は、じわりじわりとソニーの高価格路線を崩していく
2022/04/05(火) 09:41:33.01ID:eYLRCOD9M
他社が1万円中盤でノイキャン付きのフルスペックが出てきているので
今後は、ソニーはそのうちこれの対抗製品を出さざるを得なくなっていく

「ノイキャンのソニー」の看板に泥を塗れないから
1万円中盤の製品でもノイキャンは手を抜けないし
他社ノイキャンに見劣りするものにはできない

ソニーだからチョイ高にするとしても
1万円中盤〜後半で、ソニーノイキャンも十分な製品、となると
客は「えっ、じゃあ3万円以上する上級機と何が違うの?」となってくる
2022/04/05(火) 09:47:56.78ID:eYLRCOD9M
その点、アップルは上手い

AirPods3を大成功させている
ノイキャンに重点を置いてない
低価格はAirPodsで固めている


LinkBudsは個人的には好きだが
AirPods3ほどの安定的なポジションは取れないと思う

LinkBuds今売れてるように見えるのは
単に発売直後ということと同時購入販売キャンペーンのおかげだと思う
2022/04/05(火) 11:23:29.59ID:bS+Y9pNX0
いい加減思い付くまま書き込むの止めて欲しい
仕事してるのか知らないが
2022/04/05(火) 11:36:15.20ID:KLhVcBxO0
いい加減テンプレ読んでNGしてほしい
2022/04/05(火) 11:41:15.36ID:DDp+Oi4Ar
>>919
キミみたいに反応してくれることを期待して書き込んでるんだよ。さっさとNG非表示登録しとき
2022/04/05(火) 12:22:14.62ID:iV51ZyHH0
昔装着画像貼ってた耳ちっさなおしゃれボウズヘアのおじさん元気かな
2022/04/05(火) 12:28:04.31ID:rBc0B6Did
あと面倒だけど専ブラの共有NGIDを有効にしてから
非表示NG表示してIDのNGも忘れずに
924名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-Yl2x)
垢版 |
2022/04/05(火) 13:38:59.09ID:hde7O8hSa
NGにしたわ
スッキリした有難う
あいつ嫌いだったんだよね
2022/04/05(火) 13:54:48.23ID:3AEOLA/mp
まじもんの病気の人っぽいから
それしか防ぐ手はないんやろな
2022/04/05(火) 13:58:12.52ID:zMU7EwUVa
e☆イヤホンが東北に初進出。「e☆イヤホン仙台駅前店」を6月中旬にオープン - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0405/434177

儲かってんなあ
完全ワイヤレス様々
2022/04/05(火) 14:24:59.53ID:eYLRCOD9M
低価格化と大手メーカー中心になってて
専門ショップやってもあんまり先はないけどな
2022/04/05(火) 14:29:41.93ID:eYLRCOD9M
中古AirPodsの需要はあるから
そのあたりで回すしかないよな

高級イヤホン、DAPとかポタアンとかすっかり下火だもの
2022/04/05(火) 15:24:26.33ID:eYLRCOD9M
どんどん薄利になっていくので
規模拡大しかないってこと
2022/04/05(火) 15:38:07.20ID:N3os+ZZfM
>>926

渋谷と梅田は閉めたので
どうなんだろう?
2022/04/05(火) 15:45:51.84ID:lAC0VlRV0
LIVE FREE 2 来た
音質は優しいドンシャリ
装着性と操作性は良好
普段使いにマルチペアリングは便利過ぎる
2022/04/05(火) 15:48:00.97ID:v7OfSARs0
コロナで人の動き変わってるからね。
近い場所に複数店舗置くのはコスパ悪いんじゃない?
んで人口多い都市から支店作るって考えれば、仙台はまあ無難な所では。
2022/04/05(火) 15:50:45.58ID:s8oG+Y0hF
>>932
東北で都会に買い物っていうと仙台らしいからね
各地方に一店舗づつっていう事なんだろうね
2022/04/05(火) 16:06:07.71ID:8P3bnkVb0
>>930
渋谷はイヤピ買いに行ったことあったけど、店舗って感じはしなかったな
仙台駅周辺だと東口のヨドぐらいしかそれなりの家電扱っている店舗なかったはずだから棲み分け出来るかと
路面店出すよりコストも安いだろうし
2022/04/05(火) 16:41:49.49ID:eYLRCOD9M
ヨドバシより安いわけでも品揃えいいわけでもないんだよなあ
10%ポイント還元を加味するとヨドの方が安い

まあ首都圏と地方とかに限らず、
ワイヤレスイヤホンは「スマホで音楽」は必須アイテムだから
地方にも拠点置いてカバーエリア広げるのはアリっちゃアリ
2022/04/05(火) 17:21:34.90ID:EUCVFwwSF
何万円レベルって音質の表現よくわからんわ
WF-1000XM4やAZ60は3万円レベル
JBL TOUR PRO+ TWSやEdifier NeoBuds Proは2万円レベル
Airpods Proは1万円レベル
って感じ?
2022/04/05(火) 17:24:11.14ID:ZU0H/MCad
分からないというのが正解
938名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-Yl2x)
垢版 |
2022/04/05(火) 17:28:01.82ID:hde7O8hSa
ヨドバシでHA-FW1000T聴いてみたけど、何が高音質なのか分からないくらいシャリシャリで乾いた音だった。
壊れてるのかそんなモノなのか。
2022/04/05(火) 17:31:53.07ID:wGVw2mEE0
>>900
SONYApple以外は似たような形状あるけど有象無象メーカー過ぎて全体シェアでは人気2メーカーに全く影響無いんだと思うわ
2022/04/05(火) 17:32:37.04ID:54QmSmshH
>>907
https://www.e-earphone.jp/products/ranking/?mode=new&;category_id=14
eイヤホンの2022年03月29日〜2022年04月05日のランキングでもXM4が2位、LinkBudsが4位、C500が5位だからソニーはじっくり試聴した人にも選ばれてる
2022/04/05(火) 17:35:44.04ID:eYLRCOD9M
結局、客はよく分からんから有名ブランドにしてるだけ
2022/04/05(火) 17:36:57.70ID:eYLRCOD9M
1位がCotsubuの時点でなあ
2022/04/05(火) 17:36:58.09ID:3oD+g3dZd
FWシリーズは有線でも「乾いてシャリシャリ」なので正しい評価かも
木の音色として納得できなければ合わない
2022/04/05(火) 17:41:08.26ID:eYLRCOD9M
店がプッシュしてるのに乗せられてるだけ、って感じ

安くて小さいからCotsubu
有名で人気あるからでソニー
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-5q2k)
垢版 |
2022/04/05(火) 17:46:22.11ID:87UF6yYV0
>>938
それイヤピ合ってなかっただけだよ
少なくともあれでシャリってるのかだったら
世のイヤホンシャリまくってるもんばかりになるわw
まともに装着できてないとそんなふうにスカキンな音になる
2022/04/05(火) 18:00:03.90ID:diUhBj8b0
>>629
スティックがあるからいいのに
何でやめちゃうのかな
2022/04/05(火) 18:08:56.96ID:eYLRCOD9M
「次のAirPods Proはスティック形状を止める」というのは
あくまでもウワサ

実際に出てみるまで分からんし、
他の形状にするのでは、と言われていても
別に「普通のカナルにする」とは全く言われてない

おそらくスティック止めたとしても、
全く見たことない新しい形状にしてくる可能性がある
2022/04/05(火) 18:11:40.09ID:eYLRCOD9M
実際、今のAirPods Proも出てみたら
他に似てない独自な形状だったし
2022/04/05(火) 18:18:02.25ID:eYLRCOD9M
次のAirPods Proは、AirPods3みたいにイヤピ無しにするんじゃなかろうか
2022/04/05(火) 18:32:08.90ID:44+L/4J4d
>>946
うどんだソフト麺だごんぶとだってイジられるのに耐えれなくなったとかかな
残念ながら続かなかったが最近スティック付の使って案外良かったのに
2022/04/05(火) 18:32:56.44ID:eYLRCOD9M
そんなの言ってるの日本だけ(しかもアンチのみ)
2022/04/05(火) 18:43:06.64ID:eYLRCOD9M
AirPods Proのショートスティック
止めるとしたら、その理由はいくつか考えられる

・ケース形状、充電端子をこれまでと大きく変える
これまでスティックの筒部分の先端が充電端子で、それをケースに差し込んでいた
これらを変える

・スティックをつまんで操作を変える
つまんで操作は大して良くないので他に変えるとか
またAirPods3で、装着センサーが高精度に人体判別するようになった
このセンサーを応用した操作にするとか
2022/04/05(火) 18:47:54.87ID:RdLhxoNFd
またレス番飛んでるけど
非表示おじが居着いてるの?
2022/04/05(火) 18:55:03.20ID:jvYVw9Y1M
俺もHA-FW1000T聴いたとき音が薄いと思った
迫力が無いんだよね
ただ優しい音
何であんな高いのか分からん
2022/04/05(火) 19:07:48.48ID:eYLRCOD9M
ドンシャリ好きばかりが声デカい
2022/04/05(火) 19:23:48.93ID:3oD+g3dZd
FW1000Tは低音の押し出しが無いからドンシャリではないが乾いた音とボーカルの遠さが好きじゃない
その上にアプリ無しにこだわったが為にタッチ操作が面倒で100段階の音量なんて外で使いにくいし装着安定性も悪い
設計者のこだわりが悪くさようした例
2022/04/05(火) 19:32:33.41ID:eYLRCOD9M
連続で音量変わって便利だけどなあ
2022/04/05(火) 19:51:44.20ID:qstYN+pM0
連投マンちょっと黙ってて
2022/04/05(火) 19:55:24.02ID:eYLRCOD9M
アプリあったからと言って
ソニーみたいに操作は一部しか割り当てできないのみたいな
イヤホンで全部の操作できない不便なのにされてもね
2022/04/05(火) 20:47:05.62ID:xax2ZLU+0
>>958
NGにしないとイラつくだけだよ
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-5q2k)
垢版 |
2022/04/05(火) 21:43:47.46ID:87UF6yYV0
>>958
テンプレ読め
病人なんだから話しかけても無理
2022/04/05(火) 22:18:25.64ID:7Pl8B95y0
MTW3早く聴きたいなあ
USB端子のサイズから見てケースが小さくなってるし操作性は変わらずに分かりやすいだろうし
あとは2のこもりがどうなるかだけなんだよね
初代はこもってなかったんだからこだわりではないと思うんだけど
2022/04/05(火) 22:26:26.68ID:7Pl8B95y0
あとゼンハイザーアプリのつながりにくさは要改善
アプリのつながりやすさではXM4=AZ60>EQ>>>MTW2でつながらずにアプリが諦めることがAndroidでは2回に1回だから
2022/04/05(火) 22:29:18.60ID:3E0LcwgbM
CKS50使ってるけどもう有線イヤホンなんて使う気がしないね
コードの擦れる音が無くなっただけでまるで別世界のようだ
音場も広くて閉塞感がなく自然な音に大満足
965名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-Yl2x)
垢版 |
2022/04/05(火) 22:46:18.08ID:hde7O8hSa
>>945
なるほどな、イヤピース選べなかったけど、次また機会あったら試そう
2022/04/05(火) 22:53:13.76ID:uEHcfFcVa
>>964
タッチノイズないのはやっぱ革命的な進化よなー
前はワイヤレスでもLRはケーブルで繋がってるの使ってたから
TWSは落とさねえかビクビクしてた自分がバカみたいだったと改めて思う
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd9-w9aB)
垢版 |
2022/04/05(火) 23:14:26.32ID:CyGUZYXk0
LIVE FREE 2でパソコンのエロ動画聴きたいんだど
どう設定するん?
ペアリングはしたけど音は聞こえない
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd9-w9aB)
垢版 |
2022/04/05(火) 23:36:28.38ID:CyGUZYXk0
できたわ
2022/04/05(火) 23:45:58.48ID:rFj9XsLi0
LEオーディオとかLC3って、いつ使えるようになるんよ?
2022/04/06(水) 01:04:27.02ID:l1k05G840
>>964
俺もCKS50TW使ってるけど満足してる
イヤホンに3万4万かけられねぇんだよ
2022/04/06(水) 01:07:40.14ID:l1k05G840
ほい

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part165【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1649174805/
2022/04/06(水) 07:01:13.88ID:CtQXE1vHd
スレでたまに話題出てるけど木綿3でんの?
ソースが見当たらんけど…。
2022/04/06(水) 07:03:26.39ID:gB/a3h8Ud
>>877
>>972
5/10発売
日本はいつ発売かはまだ決まってない
2022/04/06(水) 07:11:46.16ID:vhiDLJkfr
ちょっとくらい上のレス読めないの?
2022/04/06(水) 07:18:48.24ID:56zs9hcnd
わざとだろうな
976名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-Iame)
垢版 |
2022/04/06(水) 07:53:38.08ID:5VcDUSx6d
>>964
万人向けと考えると良くできたやつだよコイツ
2022/04/06(水) 10:23:07.01ID:rdvDvLDLM
まあワイヤレス充電ついただけの中身CX Plusだしな
2022/04/06(水) 10:24:10.92ID:rdvDvLDLM
CKS50TWは、あのケースの馬鹿デカさはとても万人向けとは言い難い
2022/04/06(水) 11:17:18.01ID:nRlQx93D0
手がでかい俺はCKS50TWは操作ボタンの小ささが気になってるのだが
操作性は良い?
2022/04/06(水) 11:44:07.91ID:xaq21EvFM
>>978
これが大きいか?
中にバッテリーが入ってるんだから妥当な大きさだと思うんだがな
2022/04/06(水) 11:49:01.30ID:dTsaDonUM
JBL LIVE Pro2買った。
音、使い勝手、電池持ちのトータルバランスは最強かも知れんね。
何も悪い事ところが思い当たらない。
ただ音はClub Proには劣ると思う。
低音は出てるけど解像感がちょっと低いかな。
あとイコライザー弄ってもあんま変わらんのはなんでなん?
Club Proは激的に変わったのに。
弄れる範囲もClub Proより小さい。
Tours Proとの比較は持ってないから分からん。
2022/04/06(水) 11:51:55.86ID:rdvDvLDLM
LIVE FREE 2はかなり変わるけど
2022/04/06(水) 11:53:13.66ID:rdvDvLDLM
>>980
厚みとカドが張ってるのがね
2022/04/06(水) 11:58:13.85ID:KWZw056q0
>>981
劇的に変わり過ぎた方がおかしいのでは
2022/04/06(水) 11:58:21.16ID:dTsaDonUM
>>982
そうなの?
そりゃ極端な設定にすれば変わるには変わるんだけど、Club Proのグワッと替わる感じはないんよね。
2022/04/06(水) 12:00:02.56ID:rdvDvLDLM
LIVE FREE 2は鳴らし込んできて
とても音よくなってきた

非ドンシャリで、ボーカルはハッキリ、おだやかな低音がやさしく響く
高音は刺さらず十分にある

あえて言うなら、高音はもうちょっとあってもいいかも知れないが
聴き疲れしてしまいそうなので今のままでもいいか
2022/04/06(水) 12:02:01.43ID:rdvDvLDLM
>>984
ドライバーが貧弱な分、それだけ後付けイコライザで変動が大きくなってたのでは
2022/04/06(水) 12:07:19.08ID:rdvDvLDLM
イコライザのVOCALとかBASSとかかなり音が変わるけどなあ

VOCALで音メチャ明るくなるし
BASSで唸るような低音になる
2022/04/06(水) 12:11:47.92ID:rdvDvLDLM
CKS50TWは、ケース大き過ぎと、簡易ノイキャンを除けば

電池長時間だし、マルチポイントあり、apt] Adaptiveだし
価格も1万円半ばと頑張っている

物理ボタン、音量64段階という良い点もある
2022/04/06(水) 13:00:17.72ID:WcRfvGQi0
木綿3リーク画像出てたけどデザインCXベースなんだな
カラバリ3色あるけどどれも何か安っぽくなっちゃった
2022/04/06(水) 13:59:34.94ID:rdvDvLDLM
見た目もそうだが、中身も実質CX plusだしな
2022/04/06(水) 15:12:31.97ID:gEj0thChd
せめてらqiくらいは対応してほしい…。>木綿3
何周遅れだよ!
2022/04/06(水) 15:54:45.55ID:rdvDvLDLM
ワイヤレス充電も装着センサーもない何周遅れだよっていう論外のだってあるんですよ
2022/04/06(水) 15:54:46.76ID:wPxdOSU8M
皆前のイヤホン壊れなくても次いくの?
貧乏性だから壊れるまで次の欲しくても我慢しちゃうんだけど
2022/04/06(水) 15:56:15.39ID:rdvDvLDLM
古いのって、
使い勝手悪かったり、機能が何周遅れで
使いにくかったりで「壊れてる」のに等しいでしょ
2022/04/06(水) 15:57:10.44ID:YEli7q58a
欲しくなった時が買い時だから壊れてるとか関係無いでしょう
2022/04/06(水) 15:58:10.16ID:rdvDvLDLM
(金銭感覚が)壊れてる
2022/04/06(水) 15:59:46.96ID:cxMnEU1hd
木綿3は高価格帯のTWSと戦えるレベルなのか
2022/04/06(水) 16:13:24.21ID:rdvDvLDLM
MTW3

・ノイキャンいつもの貧弱
・音質いつもの風呂場サウンド
・価格いつもの高価格
2022/04/06(水) 16:21:50.61ID:uP4cZmidd
TWSなんて二年も使えば電池減りまくってるからなあ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 22時間 45分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況