X



SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf2c-bfGZ [217.178.130.41])
垢版 |
2022/03/05(土) 14:26:07.18ID:Xo64w5mV0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

NW-A30シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/
NW-A40シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A40_series/
NW-A50シリーズ
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A50_series/

次スレは>>960

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part67
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1639492298/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/27(水) 11:34:20.49ID:K3NKoSyC0
>>544
それをやったらロスレスじゃなくなっちゃうぞ
ゲインそのものではなくフラグを記録するようにすれば似たような事は出来るけど、FLAC単体の話ではなくなる
2022/04/27(水) 11:39:12.76ID:FTcqXJ7Sa
mp3にflacから簡単にできるんだし
音量小さいやつはmp3に落としてmp3gainで調整したら良い。 320kbpsなら音質面も問題ないだろう
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fac-Z2Nh [223.135.173.5])
垢版 |
2022/04/27(水) 17:46:31.48ID:RgMMZJZL0
A60(出るか知らんけど)ではプレイリスト内の各曲の
音量を指定してプレイリスト内に記録できるようにして欲しい
「ボリューム・コントロール・プレイリスト」とか
2022/04/27(水) 17:51:49.03ID:A/tQIdV0M
願望なら「リプレイゲインに対応してくれ」でいいだろ
2022/04/27(水) 18:38:07.30ID:NnNmeXJld
A10xを産み出した先駆者達
2022/04/27(水) 20:46:44.19ID:RgMMZJZL0
>>549
でもリプレイゲインも評判悪いみたいだから
http://cobo4u.blog87.fc2.com/blog-entry-227.html
やはりユーザー設定を記録できる方が便利だと思う
2022/04/27(水) 23:32:15.15ID:ZbXq/BAyM
アンドロイドになったらもういりません
2022/04/28(木) 01:01:12.28ID:EtpjjwQp0
家にA40とA50あるけど1年ぐらい使ってない。Xperiaで尼music聴く快適さに慣れると
もう元には戻れないわ
2022/04/28(木) 07:09:52.83ID:imWQ54Fha
>>553
よかったですね
さようなら
2022/04/28(木) 10:52:45.06ID:RgnAfOoVM
タッチスクリーンの円形ボリュームをハードウェアにしてほしいわ
2022/04/28(木) 11:45:01.93ID:J7gpm0bHd
故障の原因にしかならない予感
2022/04/28(木) 11:52:38.96ID:zXvRWC0C0
据え置きはダイヤルのボリュームが使いやすいけど携帯だと使いにくそう
2022/04/28(木) 12:37:44.69ID:7Ng4mBR/d
ホコリ詰まって終わりですよ
2022/04/28(木) 13:54:40.23ID:9gpizvELM
ツウなつもりの変な奴が選ぶ中華や南朝鮮プレイヤー仕様
2022/04/28(木) 17:39:36.20ID:W0thZgkv0
質問なんだけど

テレビとかA55のイヤホンジャックにヘッドセットとかの4極プラグさすとどうなるの?
普通にヘッドセットだけど音楽とかは左右でちゃんと鳴るの?
2022/04/28(木) 17:48:14.88ID:nQiRSim80
問題ないでしょ。 スマホ用のマイク付きイヤホンをA55で使ってる人も多いはず
562名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-J7Ow [49.98.169.152])
垢版 |
2022/04/28(木) 17:59:12.50ID:ujkz+WxAd
EX650AP(SONYマイク付きイヤホン)使ってるけど全く問題ない
2022/04/28(木) 18:22:54.30ID:W0thZgkv0
ありがとう

俺の知識が無くて恐縮です。ぐぐってもわかりやすいサイトがなくて・・
テレビでゲームやっててそれに繋いでたヘッドホンが片方聞こえんくなって買い替えついでに、
A55でもいけるようなやつを新調しようかと思いまして・・。
2022/04/28(木) 18:28:38.04ID:W0thZgkv0
壊れたのはaudio-technica ATH-AVC200 です安いやつ・・・
2022/04/28(木) 20:33:22.54ID:W0thZgkv0
ウォークマン用とゲーム用という併用より、分けたほうがいいかもしれないですね
2022/04/29(金) 00:19:47.26ID:fZCDxXLhx
>>563
微妙に挿す深さを調整して、、、
2022/04/29(金) 07:53:44.53ID:Y2YZ23IT0
>>563
それテレビとイヤホンの端子を掃除したら治るんじゃ?
2022/04/29(金) 08:31:18.43ID:oPbm0rms0
>>563
音鳴らしながら聴こえなくなった側のコードをグニグニして一瞬聴こえたら断線
グニグニ範囲をせばめる事でだいたいの断線ヶ所がわかったり
2022/04/30(土) 00:04:44.99ID:0BJajKbOd
ストリーミングいらないのでA50試そうと思ってるんだけど
A100と音質同じなんですか?
2022/04/30(土) 00:58:00.83ID:YRb0WTw20
音質はそれぞれ違うよ
2022/04/30(土) 01:50:35.99ID:0BJajKbOd
>>570
別スレでiPhoneに変換アダプター?使えばAシリーズくらいの音質になるとか言ってたので
全部同じだと思ってました
2022/04/30(土) 06:28:52.73ID:8f6BT7rW0
>>567
PC、別のテレビ、A55に挿しても片方聞こえなかった。
グニグニしたら鳴ったりしたけどやってるうちにやっぱり完全に片方聞こえない。

今日の朝に新しいのが届く。
573名無しさん (ワッチョイ b9bd-gTmF [60.111.237.101])
垢版 |
2022/04/30(土) 19:15:59.66ID:0JJt3sFM0
>>569
A100の方がドンシャリ〜
2022/04/30(土) 23:02:02.46ID:AR3MeTjFx
>>569
ZXにすると別世界レベルの差があるけどAシリーズ同士だと差はない。

Aシリーズで少しでも良い音聴くならイヤホンに投資するものだよ

と言ってもAシリーズであんまり高級なイヤホンはもったいないのでせいぜい実売価格2.5万円位までので十分だけどね
2022/05/01(日) 10:35:14.97ID:p4YXSiRma
>>569
まぁ大差はないというか、どっちが音質いいとかはないかな
2022/05/02(月) 11:19:46.05ID:mnQeb9gY0
>>574
ZXってアンバランスでもA50より良いの?
2022/05/02(月) 14:40:28.72ID:zS/JKPgUx
>>576
モデルによるが1番レベル低いZX300以外は上と言われている
2022/05/02(月) 15:26:08.05ID:mnQeb9gY0
そうなんだ、ありがとう
どおりでZX300で違いが判らなかったわけだ
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13be-fE4K [219.111.211.66])
垢版 |
2022/05/02(月) 16:18:01.44ID:9HSRS9uW0
アンバランスならzx2最強!
2022/05/02(月) 19:19:05.85ID:7IPNhB490
>>571
あーササクッテロかな
多分エントリーのDAPとして出してるだけ
ほんとは聞いたこともないと思うよ
2022/05/02(月) 19:50:40.13ID:ET4rpyOF0
今更ですがA35を購入しましたネットで調べてみるとcfwがあるそうですが改造している方はいますか?
2022/05/02(月) 20:13:08.88ID:EEhnFhIt0
>>581
入れてたよ。今はオークションに流すので元に元に戻しました。
583名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-/1f2 [49.98.166.53])
垢版 |
2022/05/02(月) 20:57:09.73ID:BNggn2fWd
Aシリーズより上はバランス接続で使ってこそと思った方がいい
お金もったいない
2022/05/02(月) 21:44:44.77ID:NbJtj57sM
バランスは俺も試したが、まぁアンバランスでも良いや、という。音源によっては映えるのもあるだろうが、逆もありそう。。
2022/05/02(月) 23:57:52.01ID:zS/JKPgUx
>>584
ウォークマンはアンバランス用とバランス用の2つアンプを内蔵していてバランス用アンプに倍位コストかけているので、ウォークマンでのアンバランスとバランスの音の差は、方式の差よりも10倍アンプの質の高さの影響が大きい
2022/05/03(火) 07:10:44.47ID:ei8t/sGM0
モノラル音源をバランス接続で聴く意味ってあるの?
2022/05/03(火) 07:20:26.21ID:rX946NnmM
>>586
意味はおおあり
1AM2 バランス出力のほうが音が良いから仕方なく使ってるわ
2022/05/03(火) 08:05:55.54ID:ei8t/sGM0
へえ、そうなんだ
なんか不思議だなあ
2022/05/03(火) 08:29:24.76ID:veTHyC2hM
>>588
>>585
2022/05/03(火) 09:28:08.14ID:6THkXoydM
>>585
スマン、ウォークマンでなく社外二股出力DACです。バランスは区切られた感じがしますよね
2022/05/03(火) 11:13:23.39ID:/7oE9L/b0
>>588
出力も違うし、そもそもオペアンプが別物だからね。
2022/05/03(火) 11:27:14.53ID:N4ZjV/z10
a55なんだがお前ら電池残りどれくらいになったら充電してる?
半分くらいでするのが良いのかな?
2022/05/03(火) 11:36:32.82ID:IaPg1O+6a
ワイは1/4だな
2022/05/03(火) 11:38:46.46ID:/7oE9L/b0
A45だけど電池マークが最後の1区切りになったらしてる。
2022/05/03(火) 11:47:39.72ID:HEo83a47a
何回も書いたけど、目盛りが2つ減ったら充電してる
2022/05/03(火) 15:48:21.13ID:m2Tcf3Ts0
nw-a35で曲の追加するときどういうソフトでやってる?
2022/05/03(火) 16:00:59.61ID:+iYO7A9za
ワイはmusic center pc。

ドラッグドロップでもできるぜよ
2022/05/03(火) 16:13:45.94ID:DBPmPSoD0
>>596
ノートに外付けCD接続してMusic Center for PCでリッピング
ファイル編集ソフトはAIMPで仕上げる
mp3のときはMP3Gainも使う

最後にファイルを任意のフォルダかウォークマンのフォルダへコピー移動
2022/05/03(火) 16:45:20.19ID:yRRBgVO5M
>>596
エクスプローラーでコピペ
2022/05/03(火) 16:57:16.30ID:m2Tcf3Ts0
>>581です
改造できた これから使い倒してやる
2022/05/03(火) 17:03:56.81ID:e0F6zYtWM
>>600
うちもCFWでA35が現役復帰したわ
なによりオートパワーオフが出来るようになったのとBluetoothレシーバーになるのが助かる
2022/05/03(火) 17:18:45.65ID:m2Tcf3Ts0
やっぱちゃんと整理してエクスプローラでコピペが一番いいんですかね
2022/05/03(火) 18:19:32.37ID:/7oE9L/b0
精神衛生的には余計なアプリを使わない方が良いかな。
iTunesのウザさがトラウマになっておるのじゃよ……(´・ω・`)
2022/05/03(火) 18:34:59.18ID:baSupTs+M
>>602
使い方にもよるけど、結局の所その方法が一番面倒くさくなくなると思う
2022/05/03(火) 19:47:36.17ID:m2Tcf3Ts0
>>604
やっぱそうなんですかね
2022/05/03(火) 19:48:17.78ID:m2Tcf3Ts0
初めてのdapなんだけど全然音が違う 買ってよかったと思える
2022/05/03(火) 20:01:06.56ID:9XHBFCz20
良かった良かった
2022/05/03(火) 20:11:21.45ID:/7oE9L/b0
おめー!!
2022/05/03(火) 21:18:25.68ID:ev5cAoY6x
>>602
曲数が多いとパソコンで検索出来るのがいい
2022/05/06(金) 09:39:40.04ID:uEsv+zb30
今はTagEditerの機能が凄くなってるから
それで編集した後、エクスプローラーでコピペが一番分かりやすいな。
2022/05/07(土) 05:04:04.35ID:b3DKTU/Ta
>>610
タグエディターってXPのころ使ってたわ
今は使いやすくなってるのかな?ちょっと試してみるわ
2022/05/07(土) 11:39:08.87ID:1JvxSKUZ0
>>611
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/step_k/

https://otona-life.com/2021/06/05/67736/

この2つがあればどうにでもなる
613名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-EblH [133.106.148.200])
垢版 |
2022/05/08(日) 04:13:38.31ID:GUiVXad4M
本体はまだまだ売っているのに、純正ケースはメーカー販売完了
量販店でも見かけない
早すぎない?
A60来るからかと思いきや何の動きも無い
2022/05/08(日) 09:45:10.66ID:/WUTRUu2a
>>613
本当に探したの?
https://www.biccamera.com/bc/item/3782501/
615名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-QEfW [49.98.170.197])
垢版 |
2022/05/08(日) 11:39:33.47ID:WVsQ4k7Yd
>>614
A40用やんけ
まぁ>>613も50とは言ってないか
2022/05/08(日) 11:46:54.31ID:/WUTRUu2a
>>615
本当に知らないの?
A50手帳型ケースはソニー純正は製造してないのでA40の使いまわしだよ
https://www.sony.jp/walkman/products/CKS-NWA40/
2022/05/08(日) 11:57:38.64ID:Go2xwJFxM
ビックカメラの説明が不親切だから売れ残ってるのかもなw
618名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-QEfW [49.98.170.197])
垢版 |
2022/05/08(日) 12:05:15.75ID:WVsQ4k7Yd
>>616
シリコンケース一択だったからマジで知らなかったわ
ありがとね
2022/05/08(日) 14:27:13.73ID:xhQgjC7W0
>>616
>>618
それ、結構知らない人も多い話だよね
実は自分も数年前A55買う時に店員さんにケースについて訊いたら
わざわざ在庫の残ってるA40とサイズを比較して「問題無さそうですね」
と確認してくれたw
2022/05/08(日) 14:42:58.04ID:BEzs+Y6ca
A30-A50シリーズは同じなんだよなー
やからA60があったとしてもケースの有効活用のために同じサイズにしてほしいな
2022/05/08(日) 15:09:25.72ID:QDUM4EBgM
>>618
アマゾンでA30用純正手帳型ケースが1500円

ソニー ウォークマン純正ソフトケース CKS-NWA30 : NWA30シリーズ用 ライムイエロー CKS-NWA30
2022/05/08(日) 15:26:28.19ID:4m4scQaed
30は側面の形状違ってなかったっけ
2022/05/08(日) 15:42:02.96ID:HR4xB68e0
>>620
30は違うよ
側面のRやボタン形状が
ケース買い直したから確実
2022/05/08(日) 15:47:53.34ID:Rj+OFFkea
>>622
>>623
そうなんや、フィルム一緒やから知らんかったわ
2022/05/08(日) 20:27:12.34ID:9X3Hlp6lx
>>623
ケースは側面の違い影響しないデザインになってる
2022/05/08(日) 20:49:01.46ID:svjbUQbSF
>>625
30より40,50の方が側面のカーブがキツい
シリコンケースなら強引に押し込めるかもしれんが
プラで固定する奴はまず無理、すぐに外れるか割れる
2022/05/08(日) 21:21:48.39ID:9X3Hlp6lx
>>626
手帳型ケースは側面が開いてるので影響無し
2022/05/08(日) 21:31:16.74ID:/WUTRUu2a
>>626
うちのA35とA55同じ手帳型ケースで全く問題ないよ
というかA35のほうが隙間なくピッタリハマるって事はA30シリーズの頃から変更なしで売ってんじゃないのかな
2022/05/08(日) 21:39:22.39ID:/WUTRUu2a
ソニーのサイト見てきたけど
A30とA40って同じ筐体じゃないか
A50から側面が丸くなってるじゃん
2022/05/08(日) 22:02:07.17ID:qz8A5EJl0
筐体が折り曲げから削り出しに変わったのも影響してるかもね。
全体的に角が滑らかになってるよな。
2022/05/09(月) 07:39:20.47ID:6EjNsiB6a
A50から操作ボタンも丸く大きくなったからいいよね
あとはUSB-Cになれば完璧
2022/05/09(月) 09:08:04.69ID:6oixMxM+0
ここの人達詳しいから聞くんだけど、ブルトゥースヘッドホン1個持ってて、ケーブル入力端子が有って、
有線にしたりして聞いたりしてるんだけどこの場合ってヘッドホンの電源入れてないから耳の辺りにある内蔵リチウムバッテリーは、
消費されてないって考えていいのかな?

有線で聞いてたら電源入ってるランプも点いてないし
2022/05/09(月) 09:09:52.36ID:t5DItEgr0
せやな
2022/05/09(月) 09:13:44.37ID:6oixMxM+0
ありがとう

じゃちゃんとしたオス→オス延長ケーブル買うわ今パソコンのモニターについてたケーブル使ってるんだよね
2022/05/09(月) 10:41:03.10ID:ck7G0PugM
>>632
>耳の辺りにある内蔵リチウムバッテリー

君の耳はバッテリー内蔵?
2022/05/09(月) 11:09:49.71ID:YoVPz0Ln0
バッテリー内蔵の耳といえば、
ドラえもんかアラレちゃんか鉄腕アトムでしょw(古
2022/05/09(月) 12:36:56.78ID:6oixMxM+0
>>635
頭にかぶったときバッテリーってスピーカーの裏辺りにあるんじゃないの?youtubeでヘッドホン分解してるの見たらあったんだけど・・
2022/05/09(月) 13:41:43.84ID:L+gdV5a8d
>>632
電池切れてても有線で聴けるのは最大のメリットだね
639名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-2xYD [49.98.43.154])
垢版 |
2022/05/09(月) 15:12:18.30ID:UaNwEUvjd
ただ、WH-XB900Nや、910Nはバッテリーでアンプ駆動して低音増幅してるから、有線だけだとスカスカな別モノの音なり
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86ac-d4Wb [223.135.173.5])
垢版 |
2022/05/10(火) 08:37:35.00ID:WtOWkTk10
昨日久し振りにiPhoneで音楽を聴いてびっくりしたのは
アルバムカバーの写真に特殊効果?みたいなのがかかってて動画みたいだったこと

同じアルバムをA55で聴いても静止画だったので驚いた
(A100とかでも動画になるのかな?
それともiTunesストアの曲だからアップル製品だけ?)
2022/05/10(火) 11:10:28.23ID:vZ11SAIxM
>>640
iphoneはカメラで静止画撮っても動画が同時撮影されるから静止画と動画がセットのフォーマットあるんだろうね
2022/05/10(火) 11:12:45.70ID:vJiR2PK5M
zifみたいなもんやね←おっさん
2022/05/10(火) 18:32:52.69ID:WtOWkTk10
zifって知らないなあ
gifと似てるの?
2022/05/10(火) 19:56:25.15ID:wAWHAkQGM
>>643
間違えました、gifでした…
2022/05/10(火) 20:01:52.25ID:oYLbKkHQ0
眼鏡や
2022/05/10(火) 20:05:05.18ID:Fs2tPC7dM
CPUのソケットじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況