X

どのDAPを買えばいいかここで聞け Part.4

2023/11/29(水) 20:06:58.19ID:73yW00Np0
>>460
サブスクなら予算10万まで上げた方が良いね
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6713-/KQB)
垢版 |
2023/11/29(水) 20:16:04.47ID:yTh/lfMV0
>>462
サブスクまだいけるなら使いたいとも思うんだがな
システム周りはとりあえず曲聴ければと思ってる
スマホを別途買った方がいいのか..
2023/11/29(水) 21:47:13.30ID:xP6qxY1u0
ドングルは買ったけどスマホの鬼消費が建てられんのでほぼ使ってないな
モバイルPC用
2023/11/29(水) 21:59:19.70ID:LkzVw+cW0
>>456
一応いける
一応ね
466445 (アウアウウー Sa0b-b20V)
垢版 |
2023/11/30(木) 08:05:01.36ID:+zhyMeiia
サブスク重視だとHibyのM300っていうのが最近出たね。
買った人いる?
467名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-Aia8)
垢版 |
2023/11/30(木) 10:05:09.78ID:Af5JkvmEd
M300良いか?
これならスマホ直挿しでいいと思うけど。
バッテリー気になるなら
モバイルバッテリーで良いんじゃないか?
468445 (アウアウウー Sa0b-b20V)
垢版 |
2023/11/30(木) 10:14:29.80ID:9cwJpPtqa
ハイレゾ対応のAndroidケータイとの差別化は難しいだろうね
2023/11/30(木) 23:56:02.61ID:eI2yjEtSd
Xperia 1買って音が不満ならドングル指すってのもひとつかもね
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdfc-QZHb)
垢版 |
2023/12/03(日) 16:49:53.15ID:YP/4OcxZ0
でもそう考えるとdapって凄い手間が掛かる代物だよな
今時サブスクがある訳だしわざわさ曲を自分で保存してdapに入れ込むという作業が面倒すぎる
いい加減サブスク使用が当たり前ぐらいにはして欲しいよな
2023/12/03(日) 22:42:42.74ID:RdLyorq10
1万曲超えてくると読み込みで2日かかるからね
それも再生するアプリごとにやらないといけないし
それが面倒で今はYouTubeMusicとAmazonMusicUnlimited使ってて手持ちのハイレゾ音源一切使ってない
2023/12/03(日) 23:53:12.64ID:Pqo0jtEs0
>>471
嘘はやめとけ
恥ずかしすぎる
473445 (ワッチョイ 1ed0-vyxR)
垢版 |
2023/12/04(月) 00:34:47.82ID:CTlAxAte0
>>471
DAPは何使ってるの?
474445 (ワッチョイ 6a2b-7BgS)
垢版 |
2023/12/05(火) 08:23:46.41ID:RLvNEYLB0
DAP持ってないんかい!
2023/12/06(水) 14:38:17.33ID:fyaQK4gHM
>>472
昔ibassoのdx100使ってた時は最初のライブラリ読み込みに一晩以上かかってたから
おんぼろDAP使ってたらそのぐらいかかるかも
2023/12/06(水) 14:56:41.76ID:0fcQbsBV0
>>475
そんな10年以上前の古いものを例に出されても・・・
2023/12/06(水) 15:32:55.10ID:BpQKr+FW0
まーでも爆速になってくれとは思う
478445 (ワッチョイ bffb-zUAZ)
垢版 |
2023/12/13(水) 01:17:02.46ID:LT+N5EIW0
M11S買った!
2023/12/13(水) 18:02:50.94ID:AmglJKL/a
ご意見伺いたい
【予算】9万
【所有機】初代XPERIA 1+FIIO Q3
【使用イヤホン】final A5000、Westone UM Pro30
【よく聴くジャンル】いろんなジャンルをまんべんなく
【重視する音域】高音、刺さらないことが最重要
【ハイレゾ対応】有
【DSD対応】必要なし
【光デジタル出力/ラインアウト】無
【USB-DAC機能】無
【本体とカードの合計容量】1TB以上
【希望サイズ】重さが450以下
【操作性】Android採用、泥カスタムでも可
【必要な再生時間】5時間以上
【バランス接続】4.4mm
【期待すること】amazon musicが問題無く運用できること、ダウンサンプリングしない・スクロールめもたつかない
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1747-vWtI)
垢版 |
2023/12/13(水) 18:59:17.97ID:BvIxXaUN0
>>479
そんな物ない
強いて言えばhiby製品だけど快適な操作は無理
あくまで音楽再生プレーヤーであるのを覚悟しないとな
2023/12/13(水) 20:50:59.44ID:AmglJKL/a
>>480
率直なご意見、ありがとうございます
今一度条件を見直します
482445 (ワッチョイ 9f38-zUAZ)
垢版 |
2023/12/14(木) 04:31:00.36ID:qIrdVFIv0
>>479
Fiioのm11s
2023/12/14(木) 17:11:59.58ID:Hbrc4FPBr
>>479
m3ultra
2023/12/14(木) 17:13:14.56ID:IYUiTGt3r
>>479
hibyのr6ⅲ
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ab-x6cu)
垢版 |
2023/12/14(木) 17:57:53.28ID:bILNCrHi0
ZX707とか?
2023/12/14(木) 20:44:29.15ID:lgHyZ2Bwa
479です
皆さん様々なご提案をありがとうございます
近々店に行くので試聴してきます
続けての質問で恐縮ですが
中古の一世代前ミドルレンジ(M11 plusなど)は
Amazon musicの運用を考慮すると選外でしょうか
2023/12/16(土) 18:24:03.88ID:3LbOkUZrr
>>486
M11plusはAndroid端末として十分快適に動く
FiioはOSチューニングが上手い
他社の同SoC搭載DAPよりもサクサク動く
2023/12/17(日) 19:44:06.64ID:wfIHuEwCa
>>487
ありがとうございます、試聴対象に入れます
2023/12/20(水) 17:15:48.64ID:ExkyHtIb0
スマホよりは音質はマシだよという最低ラインの物を教えてください
サブスクなと必要なし音楽鑑賞出来れば良いので機能は最低限のもので構いません
2023/12/20(水) 18:11:53.66ID:65JgcsIMr
これ
https://i.imgur.com/QdVanzV.jpg
2023/12/20(水) 21:36:14.78ID:xYu44vtm0
TempoTecの小さい方は正直少し気になる
2023/12/22(金) 20:21:14.56ID:TqlMa8Ri0
初DAP購入で迷ってます。
テンプレ埋めたのですがこんな感じでお願いできますでしょうが、、

【予算】2万円前後
【所有機】無し
【使用イヤホン】有線だとmoondrop、ワイヤレスも使うのでBluetoothが使い物にならないやつはNGでお願いします。
【よく聴くジャンル】JPOP、ロック系
【重視する音域】フラット、疲れにくいやつが良いです。
【ハイレゾ対応】CDからFLAC音源作っての運用なので不要だと思います。どちらでも
【DSD対応】どちらでも
【光デジタル出力/ラインアウト】どちらでも
【USB-DAC機能】あると嬉しいですが無くてもOKです。
【本体とカードの合計容量】SDの1TBが使えると嬉しいです。最低でも512GB
【希望サイズ】M0 とかAP80くらいのサイズだと使いやすそうだなと思ってますが、重すぎなければ・・・
【操作性】ジャケット画像が表示出来ればOK
【必要な再生時間】極端に短くなければ、、、8時間くらい?
【バランス接続】どちらでも
【期待すること】
DAPデビューを考えています。
CDからFLAC音源作って貯めていきたいなと考えています。ワイヤレスイヤホンも結構使いたいと考えています。
沼ったら良い有線も買い足していきたいです。

M0 proを考えていましたが、似たようなサイズ感の他社製品・旧モデルが半額で売られてるのを見て、特に不都合が無ければ型落ち製品も候補に入れていいのかと悩んでいます。
アドバイスいただけますと幸いです。
2023/12/22(金) 23:28:38.44ID:E1chaZvc0
>>492
旧モデルだと重視してるワイヤレス機能の対応コーデックがAACとかaptx止まりだったり、Bluetoothのバージョンが古くて途切れやすかったりするよ
有線時の音質は大差ないからワイヤレス性能に妥協できるなら旧モデルで良いと思う
2023/12/23(土) 00:49:26.70ID:9MLqOT1s0
>>493
ありがとうございます。コーデックは気にしたい点ですね。LDACまでは欲しいところです。
AP80 PRO XってのもM0ほど小さすぎず、スペックも近そうですね。遅延があるようですが、
2023/12/23(土) 12:20:45.66ID:i/Wcb1f70
4.4mmバランスを考えるとM0でいいと思うけど
操作なんて聞き始めたらあんまりしないよ
2023/12/23(土) 21:20:39.90ID:uSfZHioua
M0はバランスが変換ケーブル要るのがなぁ
ちょっと価格帯上がるけどR3iiのが良さそうに思う
2023/12/23(土) 21:55:12.18ID:xB6tUA2J0
>>496
ちょうど調べてたら出てきた機種で、悪くないなぁと思ってましたR3ii
Bluetoothバージョンも古くないし、SDカードも大容量のが使えるしなので、セールとかであれば・・・って感じですね
2023/12/23(土) 22:20:13.26ID:uSfZHioua
>>497
ミックスウェーブ公式通販結構セールやるからタイミング良ければ2万半ばで買えるよ
2023/12/26(火) 23:07:49.49ID:DOIKTYMX0
https://i.imgur.com/vP80PVr.jpg
2024/02/03(土) 13:38:20.13ID:jIBM22Kt0
自宅でDAPのUSB出力を外付DACに入れて聴いてるけど、DAPだと充電必要でだるい
PCは邪魔(別の部屋にはある)
UMPCがいいのかもだけど、経年でバッテリーが膨張するのが嫌すぎる
変な言い方だけど、AC駆動オンリーでDACもアンプも積んでないDAP(ようはトランスポーター)はないのだろうか
据え置きDAPとも言えるFiioのR7が若干それに近いけど、ヘッドホン端子もDACもアンプもいらんのです
2024/02/03(土) 13:59:46.32ID:n6KLuTYH0
バッテリーレススマホか
2024/02/03(土) 14:16:59.22ID:3/v7GpnC0
できるか知らんけどラズパイでがんばれ
2024/02/03(土) 17:44:26.45ID:RVC7ZDzW0
コンセントから給電しながらUSB出力できるのなんて、R7、M17、ROG PHONE(スマホ)くらいしか思いつかない

ROG PHONEは下と横にUSBケーブル繋ぐことになるから取り回しは悪いけどね
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef4-98rZ)
垢版 |
2024/02/03(土) 17:59:48.56ID:1/UHZR/I0
使ったとこ無いけどWiimとかそんな感じかな
2024/02/03(土) 19:38:31.98ID:Tjq+Zj9S0
WiimはUSB入力は無いよ。USB端子は電源用。
LANケーブルかWifiで自宅のネットワークに繋ぐか、Bluetoothかライインイン。
2024/02/09(金) 13:20:58.62ID:REypA3ivM
>>500
wiimのようなネットワークプレーヤーかLarkBOXみたいなミニPCでいいんじゃない?
自分はリース落ちミニPCを音楽専用にしてる
2024/02/09(金) 18:00:34.00ID:gWhHc8KD0
>>506
いいね、構築してる時が一番楽しそう
2024/02/10(土) 20:33:33.06ID:pOSfuDx60
縦108ミリ横45ミリの画面のDAPってある?
2024/02/10(土) 21:33:51.28ID:YkYhEbyr0
だいぶ細いな
SONYのエントリーとかかね
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aad-iVup)
垢版 |
2024/02/28(水) 17:53:45.05ID:7BP4bzf60
【予算】10万円以内
【所有機】Walkman a55
【使用イヤホン】有線…quintet 、ie100pro 無線…wf-1000xm4
【よく聴くジャンル】JPOP、クラシック(吹奏楽曲)、ゲームBGM
【重視する音域】極端にバランスが悪くなければなんでも良い。できるなら中高音域。
【ハイレゾ対応】ある方が良い。
【DSD対応】どちらでも可。
【光デジタル出力/ラインアウト】どちらでも可。
【USB-DAC機能】ある方が良い。
【本体とカードの合計容量】最低でも512GBあればよい。
【希望サイズ】特になし。
【操作性】a55並みのひどさがなければよい。androidでなくてもよい。
【必要な再生時間】7〜10時間ほど。
【バランス接続】どちらでも可。
【期待すること】なんでもいいんでとにかく現在使用しているものよりも音質の向上がしてほしい!!さすがに今厳しすぎる!
quintetをしっかり鳴らしきれるようになりたい!!!
2024/02/28(水) 18:03:36.08ID:eJpU1llP0
>>510
中古前提だけどSR35なんかどう?
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43a9-IwLS)
垢版 |
2024/02/28(水) 18:07:15.51ID:T3H0aqqs0
普通にZX707とか
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b33-MEMs)
垢版 |
2024/02/28(水) 20:52:54.59ID:I7gpvLX70
>>510
予算音質全ぶり感覚でDAP要素のあるshanling h7なんてどう?
実質価格ならポイント増量日のヤフショとかなら8万円代かと
ちなみに
quintet 、ie100pro 両方使用中
HIFIMAN平面駆動のヘッドホンも難なくならせます
10万据え置きにせまる音質かと。
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb8-U9dJ)
垢版 |
2024/02/28(水) 23:33:27.76ID:qxtsO7880
ZX707やろな
中華は音は良いけど品質にばらつきありすぎ
振るとカラカラなったり背面パネル外れたりで博打感半端ないよ
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aad-iVup)
垢版 |
2024/03/01(金) 12:48:33.72ID:62UrcLkz0
ZX707って確かに中華に比べたら安定感抜群そう。さすがSONYってかんじやな
h7とSR35か、なるほど中古って選択肢ならちょっと高めのDAPも視野に入るのかー
レビュー見た感じSR35が一番気になるかもなー
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b60-SHFp)
垢版 |
2024/03/01(金) 14:16:30.74ID:gRm9eN9Y0
ネタか?
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46d8-IwLS)
垢版 |
2024/03/01(金) 22:27:01.00ID:qrIIB1E70
SR35セールで10万切ってるやん
2024/03/03(日) 09:07:17.35ID:Ix6vCX+J0
【予算】15万円程度
【所有機】なし
【使用イヤホン】Moondrop S8, qdc superior
【よく聴くジャンル】JPOP、ロック等
【重視する音域】中
【ハイレゾ対応】有
【DSD対応】どちらでも
【光デジタル出力/ラインアウト】どちらでも
【USB-DAC機能】できれば有
【本体とカードの合計容量】512GB以上
【希望サイズ】450g以下
【操作性】Android非搭載でも可、サブスクサービスはあまり使用しません
【必要な再生時間】7時間程度
【バランス接続】有
【期待すること】中古での購入も視野にいれておりますので予算は中古価格でも大丈夫です。
SR35、SP2000T、M15s、RS6などを検討中ですがこの中でも特におすすめの物、或いは他におすすめ等あればお願いします。
2024/03/03(日) 09:28:45.49ID:evqYSwPAr
dx260
2024/03/03(日) 10:03:55.68ID:eAGhAIhBd
M0pro
2024/03/03(日) 10:50:07.81ID:k8cSqB1A0
>>518
Moondrop S8の音が好きということなら
iBasso DX320、Shanling M7
ただ、中古のDX320は状態(見分け不可能)によっては7時間もたなそう

候補の中ならRS6
※SP2000T Copper Nikkel、M15s、RS6は過去に所有
2024/03/03(日) 11:46:16.39ID:Ix6vCX+J0
ありがとうございます
候補の中では仰る通りRS6が特に好みだったので検討していなかったDX320やM7、新製品のDX260なども試聴してよくよく検討します
2024/03/03(日) 12:03:56.14ID:k8cSqB1A0
>>522
DAPではなくスマホに繋ぐポータブルDACアンプのMoondrop MOONRIVER2-Ti(2万7千円)も、もしかしたら気に入るかも
2024/03/08(金) 00:30:46.45ID:B1cpOSind
>>479
Xperia1ii~ivじゃねの
2024/03/24(日) 15:45:29.44ID:u+UFOEIkd
DAPの値段今高いんだな
その分性能もいいんだろうけど
10年前のウォークマン3000円で買ってきて使ってるわい低みの見物
昔は5万も出せばハイエンドだった気がするんだけどな
2024/03/24(日) 16:23:38.17ID:IGUeppLl0
10年前と比べると、値段感がだいぶ違うね

DAPは今だと10万円台まではミドルクラスで、20万円台からハイクラスに入っていき、いわゆるハイエンドは40万〜という感じ
有線イヤホンや有線ヘッドホンも似たような値段感だね
527名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-seDD)
垢版 |
2024/03/25(月) 12:28:24.00ID:ah2t2n+Td
HD25で十分おじさん「HD25で十分」
2024/03/25(月) 20:21:22.88ID:O/DoEKBNd
>>527
そー言うのさ、面と向かって言えば?こんなとこにチマチマ書き込まないで。
2024/03/26(火) 00:34:57.27ID:CHnue6IZ0
普通の人はスマホで満足な音質だし、便利だしの時代になったからね

必然的にDAPは10年前より高価格でより高音質の物じゃないと、スマホで聴くメリットに勝てないのよね
ワイヤレスも多いし
2024/03/26(火) 03:30:11.03ID:I7fp4xrZ0
確かにスマホはカメラと音くらいしか差別化できないからな
10万円台のスマホ買えば良いのか?
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e11-rfcW)
垢版 |
2024/03/26(火) 12:24:12.63ID:btHUhx9P0
【○】 ワクチン選手 × 二十代選手3人 【●】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1710921681/l50
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-UAcP)
垢版 |
2024/03/26(火) 12:38:02.26ID:/hHyc4ok0
こういう製品やスレでよく聞くバランスって何?
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-UAcP)
垢版 |
2024/03/26(火) 12:39:28.24ID:/hHyc4ok0
ゲオで中古スマホをDAP用に買うとしたらみんなはどれ!?
534名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb2-seDD)
垢版 |
2024/03/26(火) 12:43:15.76ID:NVCL7o3Bd
オンキョーのGranbeat
不要なアプリ全部削除したらサクサクに動くぞ
電池持ちも悪くない
535名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb2-seDD)
垢版 |
2024/03/26(火) 12:50:00.07ID:NVCL7o3Bd
ちなみにスマホとしてはカスだから注意な
2024/03/26(火) 13:04:29.51ID:BQAJoFZ20
DAPとして使うスマホならXperiaやろ?
それでLDAPイヤホンで聞く
2024/03/26(火) 13:11:12.49ID:W+eM4XvJd
スマホの電池を音楽再生に食わせたくないのが動機で DAP にオフロードさせて満足してる
これがサブスク、BTイヤホンなどを重視する人だとスマホ2台持ちあるいは泥DAPを使うことになるんだろうか
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b675-xiwi)
垢版 |
2024/03/28(木) 11:55:46.60ID:hLWYAtrG0
m6pro使ってるけどさ
amazonmusic使ってると音飛びするの何とかならんかな
ようつべは大丈夫だからアプリの問題か?
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 127c-pYPL)
垢版 |
2024/03/28(木) 19:21:34.31ID:bS7+Nwo30
音質にそこまでこだわらない初心者で出勤時とか勉強するときとかに使いんですけど3万円以内くらいでおすすめありますか?
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 127c-pYPL)
垢版 |
2024/03/28(木) 19:23:39.24ID:bS7+Nwo30
今はからWalkmanbフa30を使ってます
2024/03/29(金) 01:58:46.69ID:ku2/RJ770
>>539
hiby m300
バランス使ってなさそうなのでこれで十分
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aa7-TxeL)
垢版 |
2024/04/22(月) 20:47:44.39ID:VCpZY8bZ0
【予算】40万
【所有機】Astell&Kern_SR35,Shanling_h7
【使用イヤホン】dunu SA6mk2
【よく聴くジャンル】東京事変、ヨアソビ、ズとマヨ
【重視する音域】中高域
【ハイレゾ対応】有
【DSD対応】あれば良い
【光デジタル出力/ラインアウト】無くても良い
【USB-DAC機能】有
【本体とカードの合計容量】500gb以上が望ましい
【希望サイズ】問わない
【操作性】Android採用
【必要な再生時間】バランス駆動で6時間以上
【バランス接続】有
【期待すること】Amazon Musicなど、ストリーミングサービスをメインで利用してハイレゾ音源を楽しみたい。女性ボーカル曲を艶っぽく聴きたい
2024/04/28(日) 11:35:02.97ID:wsOWVknG0
【予算】3万まで(中古も可)
【所有機】A306
【使用イヤホン】Tri starsea、ie100pro、wf1000xm4
【よく聴くジャンル】アニソン、ゲームサウンドトラック、フォークロック、ロックetc
【重視する音域】ナチュラルで豊かなサウンド、正しい表現かわからないが以前試聴してみたm3xのような音が理想(M3Xはイコライザーいじらなくても満足できる音だった)
【ハイレゾ対応】有
【DSD対応】あれば
【光デジタル出力/ラインアウト】必要なし
【USB-DAC機能】必要あり
【本体とカードの合計容量】本体は32GB位、microSDが使えて512GB以上対応なら
【希望サイズ】特になし
【操作性】出来ればAndroid搭載(なおかつsonyのheadphone connectというアプリが使用できるもの)
【必要な再生時間】今使用しているA306位あれば
【バランス接続】有
【期待すること】
 A306が出力不足な気がするのと、やはりアンバランス接続しかできないので、バランス接続対応のものが欲しいかなと
 あとはM3Xのような音が理想で、本当はM3Xが買いたかったのですが、アンドロイドのバージョンが古すぎてheadphone connectが使えなかったため断念しました。
2024/04/28(日) 14:33:46.40ID:+XzoBrP50
>>543
求める性能と提示価格では無理だよ
2024/04/28(日) 17:40:08.45ID:55YANm510
m3xより性能良いけど安いってどういうこと
2024/04/28(日) 17:40:54.46ID:55YANm510
>>542
イヤホン買い直してからもっかいおいで
2024/04/29(月) 00:09:19.94ID:x1BbNttu0
>>545
ごめんなさい、3万円はM3Xの中古の値段でした、本当は5万円ほどです
2024/04/29(月) 05:47:17.10ID:XEmjWZ120
>>547
だからね、A306と同じ価格帯では無理
例えば以下のショップのDAP価格の安い順で並べて考えてよ

https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?pageno=1&category_id=920&search_type=0&orderby=6&on_sale_only_display=true
2024/04/29(月) 10:02:38.40ID:phTxCzSG0
円安じゃなかったらHibyのR4とかギリ範疇だったかもな、まだ国内来てないけどそのうち来るだろうから値段見て考えたら?
2024/04/29(月) 10:12:24.36ID:DLLwwEFEr
中古でいいならhibyのnewr6とかあるんじゃないの?
2024/04/29(月) 10:50:13.88ID:0BzqRVr00
>>547
m3ultraがヨドで実質52000くらいで予算超え
予算と泥のバージョン気にするならドングルDACがいいとこじゃね
2024/04/29(月) 10:51:09.48ID:KAD4ZYyY0
>>547
shanling M3 ultraならM3Xと似た音色でAndroid10だな、、、中古で4万円台
2024/05/01(水) 01:21:25.36ID:nIZYZM90M
【予算】8万ぐらい
【所有機】m1s
【使用イヤホン】faudio minor,simgot ea2000
【よく聴くジャンル】アニソン、女性ボーカル
【重視する音域】フラット~中高音
【ハイレゾ対応】有
【DSD対応】必要なし
【光デジタル出力/ラインアウト】無
【USB-DAC機能】無
【本体とカードの合計容量】1TB
【希望サイズ】300g程度まで
【操作性】Android
【必要な再生時間】10時間ぐらい
【バランス接続】無
【期待すること】apple musicを使用したい
音質はm1s以上で、ニュートラル~寒色が好みです
2024/05/01(水) 11:02:49.57ID:6CVYaZk00
>>553
HIBY R6iiiとかどうでしょう
AB級アンプモードなら10時間は聴けるし、泥DAPとしての性能は十分かと

https://www.e-earphone.jp/products/detail/1503500/2705/
2024/05/01(水) 15:06:56.17ID:uB0hyfLiM
>>554
ありがとう
r6ⅲ or m11sで考えてたが、fiioは寒色強めっぽいので、r6ⅲ買います
2024/05/27(月) 20:05:50.59ID:4UeFbMOm0
【予算】3万円台ぐらい
【所有機】COWON plenue D と後継機D2
【使用イヤホン】Pioneer DJ HDJ-X10(有線ヘッドホン)
【よく聴くジャンル】ハードコアテクノ、メタル。
【重視する音域】低音
【ハイレゾ対応】有
【DSD対応】必要なし
【光デジタル出力/ラインアウト】無
【USB-DAC機能】無
【本体とカードの合計容量】1TB
【希望サイズ】問わず
【操作性】Androidでも独自OSでも可
【必要な再生時間】なるべく24時間以上
【バランス接続】無
【期待すること】
◆所有している「COWON plenue D とその後継機D2」と同スペック程度のものを希望。
※ COWONが倒産してしまったので修理も打ち切り。今のが壊れたらもう直せません。
◆ドラッグドロップ可か
◆イコライザーが細かく調整可能か
◆hibyだとM300とR3IIあたりで迷ってますが、どちらも欠点があって悩んでます。
2024/06/02(日) 23:35:31.09ID:1bx2wbcw0
>>556
もう買ってしまったので質問取り消しにしました。
558名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMce-6/Z/)
垢版 |
2024/06/03(月) 07:18:11.92ID:0vlLOaq9M
>>557
何買った?
2024/06/04(火) 04:55:10.51ID:tUq4So4h0
【予算】~6万(中古可能)
【所有機】M3X、R6pro
【使用イヤホン】Rose BR5
【よく聴くジャンル】アニソン、アニメBGM
【重視する音域】中>高>>>>低
【期待すること】かまぼこ型傾向で音が窮屈ではない物を探しています
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d56a-GQRL)
垢版 |
2024/06/04(火) 17:51:00.44ID:pDYdy8YS0
A&Kのスレは何であんな感じなの?
2024/06/04(火) 18:32:14.13ID:7jIng/sB0
>>559
その価格制限をするなら無理
手持ち機器でMSEB調整するとかイヤホンを買い換えるのが良いと思います
2024/06/04(火) 18:32:52.87ID:7jIng/sB0
>>560
あっちで直接聞いてみればどうですかね
2024/06/04(火) 21:47:40.37ID:AkQ5PbaO0
>>560
平和でいいじゃん
荒らしすら寄りつかない
2024/06/11(火) 14:22:46.60ID:T3OctKER0
【予算】20 万円まで
【所有機】WM1A
【使用イヤホン】MDR- 1AM2
【よく聴くジャンル】ハードロック、JPOP
【重視する音域】バランス重視だがドンシャリ、重低音が好き
【ハイレゾ対応】有り
【DSD対応】できれば対応有り
【光デジタル出力/ラインアウト】いらない
【USB-DAC機能】入らな
【本体とカードの合計容量】1T
【希望サイズ】大きくても構わない。持ち運びしない
【操作性】物理欲しい・androidがあれば尚良し
【必要な再生時間】数時間で構わない
【バランス接続】無くても良いが有れば尚良し
【期待すること】sony PHA-2の音が忘れられない

sony PHA-2の音が私好み。今使っているWM1Aは低音が抑え気味だと感じてます。
メーカーは問わないので低音が良く鳴るDAPが欲しい。
加えてサブスクの音楽も楽しみたいのでandroid搭載が好ましいです。
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03fd-9687)
垢版 |
2024/06/11(火) 21:06:14.09ID:ibOfcRXu0
>>564
低音強めのイヤホンかヘッドフォン買う方が良くない?
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-cl2B)
垢版 |
2024/06/16(日) 16:56:41.53ID:fmBR3sul0
【予算】15万まで
【所有機】無し(Android+TWS)
【使用イヤホン】qdc superior, westone w40, AuR Aehta
【よく聴くジャンル】Mrs GREEN APPLE, Polyphia
【重視する音域】低中寄りのフラット傾向
【ハイレゾ対応】問わない
【DSD対応】必要なし
【光デジタル出力/ラインアウト】問わない
【USB-DAC機能】問わない
【本体とカードの合計容量】1TB以上
【希望サイズ】問わない
【操作性】問わない
【必要な再生時間】8時間程度
【バランス接続】4.4mm必須
【期待すること】
ストリーミングでも使用したいためストリーミング対応もしくはBluetooth受信機能がついているものを探しています
基本的にイヤホンでしか使わないので出力に関してはそこまで高くなくても大丈夫です
バッテリーの関係で新品を探しています
よろしくお願いします
2024/06/17(月) 09:15:56.43ID:eo5fddCl0
>>566
fiio M23 またはM23 Stainless Steel
2024/06/23(日) 15:26:19.42ID:3eLFdrD90
データベース
2024/06/23(日) 15:27:31.34ID:3eLFdrD90
ごめんなさい!
操作ミスの誤爆です
2024/07/07(日) 15:17:40.11ID:TtVNCRqu0
知ってるよ
2024/07/07(日) 15:59:36.88ID:QBVMfT4C0
だけどチャージ型は単発で
それまでメインの主要支持層は理念じゃなくてハウツー本みたいに言ってたのでここらでボロいんだな
https://i.imgur.com/CcjMGzY.jpg
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad07-YUk7)
垢版 |
2024/07/07(日) 16:30:11.04ID:Ak3JICJW0
今買えスレ→ 種50の一発勝負なんだから、燃えちまってわからないんだろうな
2024/07/07(日) 18:01:21.84ID:2VN2f28B0
>>571
グロ
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ad-hEcB)
垢版 |
2024/07/22(月) 11:45:23.28ID:AhGzYZiX0
【予算】6万以内 (中古でも可)
【所有機】ウォークマン a55
【使用イヤホン】kiwi ears quintet wf-1000xm4
【よく聴くジャンル】クラシック(吹奏楽曲)、女性ボーカルのJPOP
【重視する音域】中高音域。ドンシャリすぎるのはNG。
【操作性】a55の不便さになれてるので特になし。良い音を聴ければいい。
【ハイレゾ対応】問わない
【DSD対応】必要なし
【光デジタル出力/ラインアウト】問わない
【USB-DAC機能】問わない
【本体とカードの合計容量】1TB以上
【希望サイズ】問わない。
【必要な再生時間】最低8時間。
【バランス接続】どちらでもよいが、挑戦してみたい気持ちもある。4.4mm。
【期待すること】現在以上の音質向上。ストリーミングで曲を聴けるようになること。

r4か中古のm3 ultraを買うか迷っているが、他にも選択肢があれば知りたいです。
575名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-tP+Q)
垢版 |
2024/07/22(月) 12:37:15.58ID:UmC5MlNqd
>>574
M3Xなど買ったけど、このクラスのESSチップのDAPは高音が汚いからクラシックにはつらい
もしかするとA55の方がきれいかも
2024/07/22(月) 12:56:20.17ID:Fc15YZ9b0
>>574
NW A300系は如何かな
2024/07/22(月) 13:29:41.12ID:6KPiHbuJ0
>>574
R4は音の好みと合わないと思う、M3Uはすでに言われてるけど高音の響きに癖があってこれも微妙、若干オーバーするけどR6Ⅲとかどうかな中古なら収まるだろうし
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b36-6W2M)
垢版 |
2024/07/22(月) 14:00:59.23ID:OLKV4WHX0
R4は何であんな安いんだ?
スペックがバグった価格だと思うんだが?
2024/07/23(火) 19:05:53.22ID:8jwxyw5b0
>>574
中古でもいいならR6 IIIがいいのでは。Quintedならこのクラス以上でないとDAPの分解能がイヤフォンに負けそうです。分離能まで求めるなら中古9万のRS6。FiioはQuintedの高音がきつくなりがちだったんでお勧めしにくい。
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49bc-6W2M)
垢版 |
2024/07/23(火) 20:19:44.93ID:Xdr1MevY0
【予算】6万以内(中古でも可)
【所有機】m6pro
【使用イヤホン】noble audio khan
【よく聴くジャンル】R&B、ロック、pop、アニソン、フュージョン
【重視する音域】高音~中域
【ハイレゾ対応】有
【DSD対応】問わない
【光デジタル出力/ラインアウト】問わない
【USB-DAC機能】有
【本体とカードの合計容量】問わない
【希望サイズ】胸ポケットに収まるくらい
【操作性】Android採用
【必要な再生時間】問わない
【バランス接続】有
【期待すること】クール寄り、解像度が高く、かつ迫力が欲しい
音場が広めだと尚良
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ad-hEcB)
垢版 |
2024/07/24(水) 19:51:19.64ID:p/6+X6KQ0
>>579
ありがとうございます。r6 IIIの購入をしようと思います。fiioのm11sも選択肢に入っていましたが、その情報を聞けて良かったです。
2024/07/25(木) 11:46:11.67ID:afFTgaUS0
いやいいんだけどさ
KHAN 使っててDAPの予算が6万なんて人いるのね
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b83-6W2M)
垢版 |
2024/07/25(木) 13:41:42.76ID:Edd1wLP00
>>582
緊急で今すぐ使いたい
本命はもっと吟味してから買おうと思ってる
2024/07/27(土) 13:44:57.23ID:3ORAD7Bb0
【予算】 150,000程度
【所有機】 sony NW-ZX507
【使用イヤホン】 final A5000、水月雨 aria2、
【よく聴くジャンル】 アニソン(アイドル系含)、ダンスポップ、ロック、主に女性ボーカル。基本クラシック演歌以外は何でも。
【重視する音域】 中高音(低音強すぎるのが好きではないだけとも言います)
【ハイレゾ対応】 有
【DSD対応】
【光デジタル出力/ラインアウト】 無
【USB-DAC機能】 無
【本体とカードの合計容量】 本体64G↑+128G
【希望サイズ】 持ち運び出来る範囲内で不問
【操作性】 音量、スキップ、あればHOLD機能
【必要な再生時間】 実働6↑
【バランス接続】 有
【期待すること】
DAPをクラスアップで、新型のFiio M23 Stainless Steel(新品)と
旧型のsony NW-WM1Z(中古)にするか考えています。
前者は無印の方が好評なのと後者は多少型落ちとはいえ32万の音を味わって(手にして)みたいというのもあります。
恐らくどっちも使ってるイヤホン的には持ち腐れになるような気はしますがまだまだ新参者でしてご容赦を。
他の候補としてはsony NW-1AM2、NW-ZX707、iBasso DX260、SHANLING M6 Ultra、Hiby R6 Pro II、M23無印辺りも視野に入れています。
音場的には空間広めで解像度高いものが好み…だと思いますがあまり他を試せてはいません。
2024/07/27(土) 14:51:51.34ID:nie6xj2+0
>>584
空間広めなのが好きで聴くジャンルを見るに150k出せるならDX260おすすめかな
2024/07/27(土) 14:56:17.65ID:lvBK2Goi0
>>584
総額15万円でアップグレードしたいのなら、DAPの予算を減らしてでもイヤホンにも金をかける方が満足感を得られると思いますよ

例えば中古が許容できるなら、HiBy R6IIIとWestone Audio Mach 60の組み合わせなど視聴してみては
中古なら合計16万くらいです

WM1Zは、どうしても音が気に入って他は目に入らない、というのでない限り今勧めるものではないです
Walkmanは他の機種も個性的な音で、外野がなんと言おうと気にせずに指名買いする人向けだと思います

イヤホンは別途予算を用意してアップグレードの予定があり今はとにかく15万でプレイヤーが欲しいということなら、挙げておられる候補の他にShanling M5 Ultra、Lotoo PAW6000も聴いてみてはどうでしょう

FIIOはM23からサウンドシグネチャがだいぶ変わったように感じ、広く人に勧められるようになりましたね

あとはドングルタイプですが、水月雨のMOONRIVER2-Tiを聴いてみてはどうですか
値段も安いし採用チップも平凡なので興味がないかもしれないですが、聞きどころのある音作りで気にいるかもしれません
2024/07/27(土) 17:00:49.78ID:NzbppuA50
>>584
M23SSは買うなら現物確認は絶対
普段持ち運ぶ重さじゃないと思うわ
2024/07/27(土) 17:52:37.10ID:3ORAD7Bb0
>>585
レスありです。広めならやはりそこになりますか・・・

>>586
レスありです。Westone Audio Mach 60は中古を機会があれば試聴してみます
WM1Z把握、Shanling M5 Ultra、Lotoo PAW6000も視野に
ちなみにM5とM6でどう違うんでしょう・・・こういう型番1つ違いとかが一番選択に困る
ドングルアンプだと同社のDawn Proを買おうかと思った時期もありましたが取回し的に断念しました


>>587
レスありです。昨今の容量の減ったペットボトルと大差ないですからね・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp85-6W2M)
垢版 |
2024/07/27(土) 18:11:07.77ID:xI4CcaU7p
>>588
M5、M6は簡単に言えばM6シリーズの方が性能的に格上
数字が上がる程高級になる
あとイヤホンだがドンシャリ、カマボコ、フラットと言った帯域傾向、クールかウォームと言った音の性格も考慮した方がいいよ
westoneだともろイヤモニ傾向だからフラットだし、その割にはウォーム寄りだから好き嫌い別れると思う
自分がどういう音が好きかもう一度考えた方が良い気がする
使ってるイヤホン見るとクール系だから気になった
2024/07/27(土) 21:43:00.47ID:OWya1yoj0
>>584
試聴ができる環境なら、予算は無視して40万、50万の機種を聴いてから15万クラスのものを聴いてみるのもお勧め
あと、例えばLotoo PAW6000の様な非Android系とか、安くても個性的なCayin M3Ultraとかも聴いてみると嵌まる人は嵌まると思うよ
2024/07/28(日) 10:26:31.04ID:1z9bpPGm0
>>589
レスありです。某店評価表でいうと広めクール寄り繊細寄りが好みかなと思ってます。

>>590
レスありです。高級品と聴き比べいいですね。今度某店試聴しに行った時にハイエンドDAP聴き比べに聞かせてもらえるよう聞いてみます。
Cayin N3Ultraは見た目と価格は魅力的なので試聴候補に入れておきます。
2024/07/28(日) 11:14:02.68ID:2qB2OjbA0
>>591
オレンジ色の販売店のチャートは気にしなくていいです
(最近中野の店も始めましたがw)
同じ製品に対して2人の店員が片やクール、片やウォームという評価をしてることも珍しくないですし、高音低音のグラフも店員によって差が大きい
音質は感じ方に個人差が大きいですし、リスナーによって経験や言語化の癖もまちまちです
音質の評価って、共通体験を持ちある程度共通言語があることが確認できている知人なりの意見じゃないとほとんど意味はないと思います
5chもそうです

あのチャートは「評価してる雰囲気を出すための賑やかし」くらいに思っておけばいいんですよ

試聴できる人は試聴するのが近道です
もっとも、試聴していいと思って買って家でゆっくり聴いてみると「あんま好きじゃねーな」ってなることもありますし、自分の好みも変わるんですけどね

N3 Ultraはサブスクなくていい人なら一聴の価値ありです
2024/07/29(月) 22:32:21.86ID:QG7mAniP0
>>584
その中のDAPで音場広めで解像度高く、アニソンや女性ボーカルとなるとDX260がひとつふたつ頭抜けています。M23は比べなければ広い方なのですが、DX260と比べると音場の狭さを感じます。SHANLING M6 Ultraもいいですが、これは個人の好みがあると思うのでなんとも。その他はどうもこの3機種と比べるのは、といった感じがしています。ということで、操作性が気に入れば、DX260ですね。あと、ドングルを書いている方がいらしたので、ついでにかきますと、iBasso DC07pro。これは美音系のイヤホンと女性ボーカルの組み合わせが素晴らしい。特に、KATO。KATOのためにつくられたのではないかと思えるほど、女性ボーカルを美しく奏でてくれます。DX180と同じDACチップですが、アンプ構成などの違いから、低音域での音感の違いがあります。多分DX180以外の8-10万ぐらいのDAPの音と比較して利点弱点をいう感じのものでした。R6 Ⅲもお勧めできるDAPですが、ウォークマンからのステップアップの場合はDC07proも検討して良さそうです。もちろん、DC07proは買ってしまいました。
2024/07/30(火) 06:42:19.37ID:hizZD3RA0
DX260持ってるけど良いよ
不満点といえばボリューム上限が100までしかないくらいかな
Bluetoothだとちょっと音量が足りない
特にクラシック
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d6f-qkrU)
垢版 |
2024/07/30(火) 06:46:11.81ID:N4qM+FO+0
それボリューム関係ある?
2024/07/30(火) 08:08:49.43ID:qPc/vE7f0
DX260はLDACレシーバーついてたら個人的に最強だった、結局使わんかもだけど
2024/07/30(火) 23:25:40.88ID:c2+iHJVZ0
>>592
レスありです。単に某店のチャート表風に自分の好みはこの辺りだろうかという話です。
あそこの批評は仰るとおり真逆だったりするので所詮は好みだなという感じで意見の一つぐらいの認識。
N3 Ultraは真面目に気になってきてます。

>>593
レスありです。DX260が広めで解像度高いというのは結構ほしい傾向ど真ん中ですね…最終候補に入れておきます。
DACはDAPの価格帯一つ下げて導入というのもアリかなと少し思ったり。ただ取り回しの問題はいまだつきまとう感じで。
DACx8の変態機器は惹かれる・・・←24芯線とか好きな変人

とりあえず最終候補としてはN3 Ultra、DX260、M23辺りで。今の所N3 Ultra優勢。
ドングルDACはN3 UltraにDC07pro合わせてみるとかありだったりするのだろうか・・・
しかし普段使いの取り回しが考えられないのがどうにも
DAP取り出したらなんかちょい引っかかる重みのあるものがプラーンとかどうにもありえない。
首に下げるのも?だし・・・。
2024/07/30(火) 23:44:25.95ID:a3UFXLBI0
DX260軽いよ
ウオークマン707より取りまわしいい
2024/07/31(水) 00:34:10.79ID:Q+MzMCDg0
超小型母機を除いてDAPにドングル付けるのは理解に苦しむ…なんのためのDAPなのかと
2024/07/31(水) 22:52:27.13ID:6g7sVJHB0
iPhoneでコントロールできて楽曲の入ったmicroSDが挿せるドングル出たら買う
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8eba-56B2)
垢版 |
2024/07/31(水) 23:41:24.71ID:Qgd6TmE80
凄いスマホ電源食いそうだな
あと今更曲を自分で入れるとか面倒臭くね?
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dda-qkrU)
垢版 |
2024/08/01(木) 06:13:50.58ID:H8whb81b0
H2とかM0系じゃだめなの?
バッテリー入りはNG?
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 294e-1bnG)
垢版 |
2024/08/05(月) 23:35:40.88ID:qVlphmj30
M15s持っているのですがこの音傾向で上位価格帯知りたいのですがわかる方いますか?
2024/08/06(火) 05:00:39.81ID:ha3B+8wg0
スマホ+ドングルDACと5万以下のエントリーモデルって明確な違いある?
2024/08/11(日) 13:05:09.06ID:FLhQgfRY0
ドングルがピンキリだからね
2024/08/11(日) 17:43:51.87ID:FmBomRGJ0
沢山のflacやmp3ファイルをmicroSDカードを用い効率よく聞きたいのですが何かお勧めありますか?
効率よく聞くことが最優先なので音質は二の次です
割と頻繁にmicroSDカードへのアクセスが伴うかと思うのでその辺りが考慮された物が良いです
余計な機能は必要なく有線で粛々と効率よく聞けるものを探してます
2024/08/11(日) 18:19:17.40ID:E5BVXwt10
効率よくという意味が分からんが倍速再生みたいなトリック再生したいならDAPよりICレコーダーとかの方が向いてる気がする
2024/08/11(日) 18:25:29.28ID:FmBomRGJ0
書き方に問題ありましたね
再生速度は普通です
聞くだけなので余計な機能なくシンプルなものかよいです
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0973-gw8m)
垢版 |
2024/08/11(日) 18:26:35.46ID:/AoEeZ4C0
R3IIとかM1 Plusで良いんじゃない
2024/08/11(日) 19:27:36.39ID:FmBomRGJ0
R3IIのような感じで3.5mmだけのシンプルなもの無いですよね
最初は昔のiPodにmicroSDカード使えるようなものをイメージしてました
2024/08/11(日) 20:14:45.95ID:1Dy6eTQI0
>>606
意見が発散するから
1を読んでテンプレートを少しでも埋めて
2024/08/11(日) 20:29:05.72ID:FmBomRGJ0
【予算】なし
【所有機】なし
【使用イヤホン】なし
【よく聴くジャンル】ブルースロック
【重視する音域】なし
【ハイレゾ対応】有
【DSD対応】必要なし
【光デジタル出力/ラインアウト】無
【USB-DAC機能】無
【本体とカードの合計容量】要microSDカード
【希望サイズ】問わない
【操作性】シンプルならお任せ
【必要な再生時間】多ければ多いほど
【バランス接続】無
【期待すること】余計な機能は必要なく有線で粛々と効率よく聞けるものを探してます
昔のiPodにmicroSDカード使えるようなものをイメージ

お願いします
2024/08/12(月) 16:38:01.64ID:GyjQEF7F0
【予算】10万前後
【所有機】
【使用イヤホン】XJE-MH1R
【よく聴くジャンル】Sawano Hiroyuki[nZk]
【重視する音域】満遍なく
【ハイレゾ対応】有
【DSD対応】どちらでも
【光デジタル出力/ラインアウト】どちらでも
【USB-DAC機能】どちらでも
【本体とカードの合計容量】512GB対応
【希望サイズ】できるだけ小さく持ちやすく
【操作性】起動から再生までに時間かからない事
【必要な再生時間】バランスで1日持てば
【バランス接続】有
【期待すること】
1AM2で音決めしたMH1Rを持ってるが
流石に1AM2の起動の遅さ再生アプリのライブラリ表示までに時間かかる
これで手放しドングルDAC(W4)に浮気もしたが音に力強さが感じられず手放した
ともかく!ともかく!パッと起動してすぐ音楽聴かせて!
2024/08/12(月) 23:43:55.25ID:g+cqPSkF0
>>613
スレの趣旨から外れるけど、、、
1AM2俺も使ってるけど電源落ちる設定オフで使えば立ち上げのストレスなく使えるよ
バッテリーの寿命考えるよりストレス無く使う方優先してる
2024/08/13(火) 14:14:34.35ID:wfe9ct1y0
>>614
それはいいね。いたわるよりはストレスなくのがいいな
再検討するべきかねえー…
2024/08/13(火) 22:52:41.62ID:SMjr/gLo0
初中華DAP検討してるんだけど、タイトルとかの並びってめちゃくちゃになるの?
SHANLINGかHiBy考えてる
2024/08/14(水) 04:19:42.14ID:8wpU5tTk0
>>616
当たり前だけど漢字は中国語読みの順になる
例えば
愛 ai
藍 lan
2024/08/14(水) 14:10:48.18ID:ndKoMM3p0
これまでHiBy、FiiO、AK、iBasso、Cayin、Lotoo、SONY色々なメーカーのDAPを購入して使ってきたけど、
かな、カナ、英数字、漢字の並び順はメーカーによって(プレイヤーによって?)違う
例えば、かな、カナ、漢字、英数字の順に並ぶプレイヤーもあれば、英数字が最初に来るプレイヤーもある
最初は何だかなと思うけど、言っても仕方ないことだし慣れるよw
並び順が理由でWALKMANが使いやすい、なんてことは別にない

Shanlingは、M6 Ultra、M7、M9 Plusを店頭でMicroSD を入れて試した時に表示されないフォルダ(英数字でも)が複数あるんで買ったことがない
使ったカードはSundisk、SUNEAST、Samsung
ShanlingのプレイヤーのVUメーターの見た目好きなんだけどな
2024/08/14(水) 18:45:28.43ID:/uhUP8QSd
>>617,618
ありがとう!
漢字タイトルにふりがなデータ入れてても漢字優先の並び順になる?

あと、さすがにひらがなは50音順で表示される?
2024/08/14(水) 19:28:30.92ID:xtWLhui00
>>619
私は全ての漢字フォルダの一文字目に平仮名を入れています
2024/08/14(水) 21:03:41.89ID:yVDO+OmA0
昔MP3使ってた時代からのくせで、ファイル名にもフォルダ名にも必ず最初に数字を入れてるわ
01. ファイル名ってね
2024/08/15(木) 21:59:58.68ID:R2QsTAyF0
>>619
MicroSD内の曲ソートに楽曲ファイルに埋め込まれたメタデータを使ってるかは調べてないですが、単純にフォルダ名・ファイル名でソートしているような

ファイル名がかな同士、カナ同士のものは50音順になりますね
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d12-hgB2)
垢版 |
2024/08/16(金) 13:59:19.82ID:xid5eu680
現在iPhone14でEAH-AZ80
TWSのみ利用予定でDAP購入検討してます
聴くのはテクノとかダンスミュージック系で解像度が高くクール寄りの音希望です

DX260
M23-B
NW-ZX707
この3つだとどれがオススメでしょうか?
他にも20万以内で良いモデルあったら教えて下さい
2024/08/16(金) 15:22:06.64ID:fHHQNgtD0
>>623
音はTWS側で決まるので、どれを使っても同じ
2024/08/16(金) 15:31:08.11ID:MSgQ8/C10
少なくともWF-1000XM5とNW-ZX707の組み合わせは音は良くなったと自分の耳では思った
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d12-hgB2)
垢版 |
2024/08/16(金) 18:09:55.42ID:xid5eu680
TWSだとそんなに変わらないんですね
じゃあソニーでいいか
2024/08/16(金) 18:15:48.61ID:2I9NUr/T0
今後もTWSでのみ運用するつもりで、なおかつMicroSDカードとサブスク両方使いたいならXperia(5 IVとか)のがいいんじゃない?

操作のサクサク感はスマホの方が優れてるわけだし
2024/08/16(金) 19:55:29.33ID:ZTfP5GR10
>>626
メインの差はTWS側のアンプやドライバ
次点でコーデックだけど、LDAC使えるなら変わらん
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d12-hgB2)
垢版 |
2024/08/16(金) 20:54:26.55ID:xid5eu680
iPhoneをXPERIAに変えるのがベターてことですね
良い音求めるなら有線に移行するしかないかー
2024/08/16(金) 22:37:56.60ID:DZsPOTLu0
>>623
その3つは普通有線で使うものだよ。
ワイヤレス用DAPがどうしても欲しいなら、hiby M300で十分。
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19e3-hgB2)
垢版 |
2024/08/17(土) 11:40:16.02ID:+zJOKiCV0
安くて良さそうだったので早速M300ポチりました届くの楽しみ
満足できず有線移行の際はまた相談させて頂きます!
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8d-F+B+)
垢版 |
2024/08/19(月) 16:49:50.50ID:7/abSMa20
【予算】8万以内(中古不可)
【所有機】Fiio X7mk2
【使用イヤホン】Dunu SA6mk2
【よく聴くジャンル】いろいろ(ロック,ポップ,アニソン他)
【重視する音域】強いて挙げるなら高域
【ハイレゾ対応】有
【DSD対応】必要なし
【光デジタル出力/ラインアウト】不問
【USB-DAC機能】不問
【本体とカードの合計容量】512GB
【希望サイズ】ポケットに入るサイズ
【操作性】不問
【必要な再生時間】5時間以上
【バランス接続】4.4mm必須
【期待すること】 X7mk2と同等かそれ以上の音質.ギャップレス再生必須.サブスクを使用しないのでAndroidベースでなくてもOKです.ボリュームホイールの不具合や再生中にアプリが再起動するといったことがストレスだったのでそれらがないことが望ましいです.予算は8万以内ですが安くて良いDAPがあればそれに越したことはありません.
自分で調べた候補はFiio M11S, tempotec V6, Hiby R6 III, iBasso DX180あたりです.よろしくお願いいたします.
2024/08/19(月) 23:17:03.15ID:T3n/vhxi0
>>632
eイヤホンのサイトで安い方から並べて8万円上限にしたらその辺の機種しかないので、
あとは試聴するかネットの評判で決めるしかないでしょ
そもそもX7Mk2と同等かそれ以上の音質と言っても、その音質って何ですか?
人によっては音作りのない音が好きだったりある音が好きだったり

https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?pageno=1&category_id=920&search_type=0&orderby=6&on_sale_only_display=true
2024/08/20(火) 23:28:15.85ID:aDbPuWaSr
>>631
TWS用途なら最適解。
有線に興味出てきたら次はR4でいいと思う。
2024/08/20(火) 23:48:31.66ID:7aGifzkv0
cowon plenue d2のサイズ良かったけど
もうあのサイズのdap出ないよね。
2024/08/23(金) 17:24:54.93ID:P+7K2Fu+0
>>635
Shanling M0Pro
Hidizs AP80 Pro-X
HiBy R3II

この辺で妥協すれば?
2024/08/23(金) 20:48:07.77ID:IVJ+3P+/0
Amazing Music HDをSRC回避して聴けるDAPって何がありますか?
2024/08/23(金) 22:32:52.99ID:nn3cIZjk0
>>637
【音質】DAP総合スレ105
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1680832926/
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0282-P7Xm)
垢版 |
2024/08/28(水) 15:43:33.31ID:r6WlNT3z0
【予算】15万以下(中古でも可)
【使用イヤホン】Sennheiser IE200
【よく聴くジャンル】ボカロ、アニソン、洋楽
【重視する音域】中高音域
【ハイレゾ対応】有
【DSD対応】必要なし
【光デジタル出力/ラインアウト】どちらでも
【USB-DAC機能】どちらでも
【本体とカードの合計容量】512GB
【希望サイズ】持ち運びが苦にならないサイズ
【操作性】どれでも可
【必要な再生時間】6時間以上
【バランス接続】有
【期待すること】高解像度、迫力のある音
2024/08/28(水) 17:16:12.31ID:PQl5GRGV0
>>639
アリエクでもいいならfiio M15sかibasso dx260が12~13万ぐらいかと
アリエク嫌ならfiio M23
2024/08/28(水) 19:03:13.15ID:LCRVuOHb0
>>639
ONIX OVERTURE XM5がお勧め
2024/08/28(水) 23:37:15.08ID:4ISvkeln0
そろそろ質問用テンプレにサブスク対応の要/不要を入れた方がいいんじゃない?
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe4d-tez1)
垢版 |
2024/08/29(木) 01:12:19.99ID:XFn1XVoM0
>>642
とは言っても今時プレーヤーだけしか使わない奴いる?
俺ぶっちゃけ一々曲を入れたりはもうしてないし今更面倒なんだが
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7bd-gXPy)
垢版 |
2024/09/01(日) 20:45:41.28ID:qto4mHOk0
別スレで間違って質問してしまったので再投下。

YouTube musicレベルの音源でも、イヤホン有線ハイエンドにしたら変わるもんですか?
今はTechnicsのaz80つこてます。
ハイエンドスレが過疎ってそうなのと、15万超えのやつ買うと決めてるわけではないので、DAPとイヤホン両方持ってるであろうここで質問させてもらいます。
ストリーミングサービスだと流行りの曲とかザッピングできて便利なので、お気に入りを探しつつ良い音も楽しみたい、という感じです。

ジャンルはアニソン、ジャズ、スウィング系が多いです
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7bd-gXPy)
垢版 |
2024/09/01(日) 20:46:28.72ID:qto4mHOk0
有線端末は持ってないので、イヤホン導入する時はDAPも必然的に導入すると思われます
2024/09/01(日) 20:54:50.06ID:Tq1GUKAP0
>>645
変わるかどうかで言えば当然変わる、音源はあまり関係ない
ただaz80はワイヤレスとしては良い部類だけどシャリシャリ系だからその音が好みだ無闇にハイエンド買っても失敗しえるから試聴できるならすることを勧める
2024/09/01(日) 21:03:10.46ID:Og5SwvEB0
>>644
ワイヤレスイヤホンの場合、アンプなどはイヤホン内に有ります
なのでどのプレーヤーを買ってもほぼほぼ同じ音
有線イヤホンの場合はアンプはプレーヤーに有るのでプレーヤーの音になります、その出力音をイヤホンで聴くことになります
2024/09/01(日) 21:06:34.36ID:Suw29RWD0
>>645
TWSに比べたら5万円程度のDAPと1万円程度の有線イヤホンで全く違うからお安く入門する手もアリ
2024/09/01(日) 21:38:38.21ID:MK2vmN830
>>644
有線なら音源のハイレゾやロスレスとYouTubemusicとの差よりDAP差の方が大きいし有線イヤホン本体の個体差は更に大きい
ストリーミングメインならまず好みのイヤホンを最初に探しつつまずはスマホ+ドングルDACにするのも悪くない
DAPはそこから更に沼ってからでも遅くは無い
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7bd-gXPy)
垢版 |
2024/09/01(日) 21:55:58.33ID:qto4mHOk0
なるほどなるほど、みなさんありがとうございます。
az80自体は繊細?な音で気に入ってます。
ただ、有線のそれなりのやつにしたらもっと明確な音の粒?と言うのが聞こえるのかと思いまして。
昔視聴したことがある、ピアノなんちゃらとか言う真鍮製のイヤホンは音がキラキラして感動したことがあります。

YouTube musicの音源はストリーミングの中でも一番悪いという検証があったりしたので不安でしたが、アンプによるところが大きいんですね。
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7bd-gXPy)
垢版 |
2024/09/01(日) 22:01:18.52ID:qto4mHOk0
連レスになって申し訳ない、今までの話を総合すると、影響が大きいのはやはりイヤホン>DAP>音源の順で良さそうですね。
DAPでストリーミングを音源のベースとして使ってる方はいらっしゃいますか?
DAPは家電量販店等で少し見ましたが、5万からがエントリークラスで、今時のやつはだいたいAndroid積んでてストリーミング対応と考えても良さそうですね
2024/09/01(日) 22:59:01.68ID:MK2vmN830
>>651
今時のDAPはほとんどストリーミングに対応する為Androidは積んでいるが音質のいい高級DAPでもスナドラ660で動きがモッサリなんて事がよくある
スマホと同じ感覚では使えない為人によっては耐えられない

利便性優先でサクサク動かしたいならスナドラ665積んでるHibyのR4やR6Ⅲ、ibassoのDX180あたりがオススメ
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7bd-gXPy)
垢版 |
2024/09/01(日) 23:48:43.03ID:qto4mHOk0
>>652
とても参考になります。
久しくAndroid使ってないので、コアとかのこと忘れてました。
ちなみに、良い音だなあと感覚的に実感したかったら、どういう系のイヤホン、DAPがおすすめとかありますか?
機種ではなく、ドンシャリとかそういう系統の話です
2024/09/02(月) 00:57:27.24ID:QPuPFNnM0
おそらくだけど、DAPの音の違いはわからんと思う
話聞いてる感じ
なので、上であげられてるような使い勝手いいものを買うのがいいかなと
それよりイヤホンなんだけど、これぼっかりはほんとに人の好みあるからね
価格帯あげておすすめ聞いたら、試聴かね
2024/09/02(月) 03:42:46.67ID:VvXqOlBO0
スマホのLGのisai beat以上の音質で安いDAPだとおいくらぐらいからありますか?
エクスペリアの音だと満足できませんでした。
2024/09/02(月) 06:02:49.28ID:xqB9xtg00
>>653
オーディオは自分がいい音だと思うのが一番大事なので試聴して探すのがベスト
適当なDAC買ってスマホ持ってeイヤホン行けば超高級機でも試聴できるからまずはそれで好みのイヤホン買って、イヤホンを持って今度はDAPを試聴して更に好みの音にして、と出来たらいいね
試聴出来ない環境ならYouTubeにバーチャル環境でイヤホン比較動画出してる人がいるからそれで探すのも有り
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff4-gXPy)
垢版 |
2024/09/02(月) 08:11:42.36ID:hmVRs4os0
>>654
>>656
ありがとうございます。
やはり聞いてみないことにはって感じですよね。
調べる限り、お薦めしていただいた2機種がDAPとしては使い勝手が良さそうなので、DACか DAP持ってウロウロしてみます。
YouTubeの動画は知りませんでした、探してみます
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 673f-+rLF)
垢版 |
2024/09/02(月) 15:23:22.53ID:m6Q+Yqnv0
【予算】9万
【所有機】DP-X1
【使用イヤホン】ue11 pro
【よく聴くジャンル】色々
【重視する音域】中高域
【ハイレゾ対応】どちらでも
【操作性】Android
【必要な再生時間】6時間以上
【バランス接続】有

ACTIVO P1
ibasso dx180
NW-ZX707

特に操作性・音質で上3つでどれにするか悩んでます
2024/09/02(月) 18:39:34.78ID:sM32PHXs0
>>658
試聴無しならdx180でいいかと
zx707はこの音だからいいって言い切るぐらいじゃないと音質以外がきつい
P1は聴いてないけどDACチップにケチついてるので試聴無しで凸はやめておいた方が無難
正直UE11pro使用してるのにこのクラスのDAPはもったいないです
2024/09/02(月) 19:33:52.92ID:+D57ycQA0
中高音ならDX180がいいと思う、zx707とDX180持ってたけどDX180のほうが音良かった。
2024/09/04(水) 18:21:56.66ID:9o962crH0
Hidizs AP80Pro-Xを買おうかと思っているんだけど、UIに関して質問
1. ジャンル > アルバムアーティスト(or アーティスト) > アルバム > ソングって順番での絞り込み
2. iTunesのコンピレーションタグ対応

この2点について教えて下さい。他メーカーは対応してるって情報もあると助かります
この辺の使い勝手はレビュー記事、動画を見ても言及してるのが見当たらなくて・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-gXPy)
垢版 |
2024/09/05(木) 13:23:12.23ID:HrY8amSZ0
ちょっと前に質問させてもろた者ですが、dx180のグリーンを購入しました。
家探ししたら昔使ってたue900sが出てきたので、それを基本としてイヤホン探ししようと思います。
DAPスレなのは承知してますが、イヤホン総合スレがなさそうなのでここで質問させてください。
アニソン、ジャズ、スウィング系好きなんですが、この辺のイヤホン視聴しとけってのはありますか?
値段は20は超えて欲しくないです。できれば10万前後で
2024/09/05(木) 14:27:08.15ID:XoXp39ez0
>>662
あるんだな、それが

【有線】どのイヤホンを買えばいいかここで聞け55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1710460723/
2024/09/05(木) 16:41:31.19ID:udUPKpH10
>>662
購入スレで、1のテンプレ埋めてね
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7bd-gXPy)
垢版 |
2024/09/05(木) 21:19:31.47ID:ogW2d/9V0
>>664
ありがとうございます、ポータブルの板じゃなかったんですね。
調査不足でした、向こうで質問させてもらいました
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ac3-kRoS)
垢版 |
2024/09/08(日) 19:17:47.77ID:CS6zXbOD0
ACTIVO P1に興味あるのですが

AKのDAPてAndroid 12独自os採用してるけど、サブスクのアプリが今後アップデートしたらそれに対応してくれるか気がかり
2024/09/09(月) 20:14:51.36ID:7C5Tb6100
>>666
便乗なんですけどa&kのsr35の購入を考えていて
サブスクサービスのアプリが使えるのは分かるんですがどんくらいもっさりしてんですかね
比較対象はhibyのR6 iiiです
こちらはgoogle playから何でもインストールできるしサブスクアプリの挙動にもっさり感を感じたことがないです
2024/09/09(月) 21:03:22.63ID:NDdPWMqN0
KANNMAX持ってるけどAstell&Kernのサブスクはほぼ使い物にならないと考えたほうがいい。
sp3000とかKANNULTRAみたいな高いやつはsocの性能が高いらしいから快適に使えるみたいだけど、SRシリーズやKANNMAXとかはサブスクはほぼ使い物にならない
KANNMAXでYouTubeMusic使ったけどアプリ起動までに15秒、曲を選んでタップして曲が再生されるまでに20秒、ジャケットを小さくして下にしまったり画面いっぱいに大きくするだけで各10秒
、スクロール等の動作もカクカクで常にコマ送りのようになってる。
2024/09/09(月) 21:05:36.65ID:NDdPWMqN0
自分はhibyのNEWR6も持ってたけどあれとは全然違う、あんなふうには使えない、サブスク目的でAstell&Kernはやめたほうがいい、AKはハイエンド以外はサブスク使い物にならない
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6503-DQ/g)
垢版 |
2024/09/09(月) 21:56:23.59ID:puTFHliP0
KANN ULTRAはDX320と同じくらいのレスポンスだから660相当かな
横に並べてほぼ同じ使用感
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6503-DQ/g)
垢版 |
2024/09/09(月) 22:11:33.05ID:puTFHliP0
SR35は↑のKANN MAXの人ほど酷くはないけどもっさりかな
起動に10秒ちょっと、スクロールは停止2秒ジャケットの読み込み3秒くらい
スナドラ630とかそれくらいかも。Aquos sense 3 liteくらい
2024/09/10(火) 00:37:03.29ID:PZ3zylHm0
>>667ですけどa&kのdapのサブスクサービスの使用感情報本当にありがとうございます
普通のAndroidベースのdapで探しなおします
2024/09/11(水) 17:42:03.07ID:pgwwx37C0
みなさん延長保証ってどうしてます?
zx707を買うつもりなんですが2、3万ならともかく10万前後するDAPを持ち歩くのが怖くて
使ってるiPhoneはボンボン落としてるけどピンピンしてて、DAPもそれくらい丈夫なもんなのでしょうか??
2024/09/11(水) 18:48:06.47ID:f3QSwKeW0
保険なんて外野は何も言えん
全損させてしまっても「仕方がない、また買うか」と思える余裕があるなら入らなくていいと思うし、もし全損させたらもう二度と同じ金額は出せない&不安で持ち出せなくなるというなら入ればいいのでは

俺は今は入らない派
2024/09/11(水) 18:50:44.82ID:GEbltGX80
707とwm1am2はソニーのワイド保証入ってる
2024/09/19(木) 22:48:01.69ID:MYHsOjkC0
俺ほとんど保証使ったことないから保証系入る気しないんだよな
もし今までの経験で酷い目に合ったり保証に救われたことがあるなら保証入るかもだがこればかりは人によるとしか言えん
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-zLmf)
垢版 |
2024/09/23(月) 23:22:12.27ID:UrmURT1K0
こんにちは、今はdx180を使ってるのですが、ステップアップするとしたらどのあたりの機種になるんでしょうか?
dapではありませんが、dc eliteを試聴したら、確かに一段上のような音質だとは感じました。
2024/09/24(火) 00:33:01.68ID:m2lU7nXN0
>>677
予算と不便さにどこまで耐えられるかだから試聴できる環境ならイヤホンとSD持って試聴しにいった方が早いぞ
高級になればなるほどでかく重くなるしsocもdx180より古いの積んでるから動作もっさり
それと音質のトレードオフだから自分で聴くのが一番
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe9-zLmf)
垢版 |
2024/09/24(火) 13:17:07.47ID:9hmhnqZR0
>>678
そうなんですよね、結局自分次第ですもんね。

個人的にdx180よりもっさりするのは耐えられなさそうなので、現行機種内では様子見せざるをえないか、、
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ec-7Y6n)
垢版 |
2024/09/24(火) 13:24:09.81ID:+Y7CdoAe0
DX340アナウンスされたよね
流石にsoc弱くなってないと思うよ
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e35b-JSLA)
垢版 |
2024/09/24(火) 22:58:48.15ID:CrHBhfQd0
DAPって高額になるほど、良さが感じられるものなのでしょうか?。
Nw-a55を使っています。
2024/09/24(火) 23:32:44.56ID:TKDtewKH0
購入でないならこちらへ

【音質】DAP総合スレ105
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1680832926/
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92fc-w5sm)
垢版 |
2024/09/26(木) 21:09:37.92ID:+Bs59ZmD0
ありがとうございます
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa9a-oLgd)
垢版 |
2024/10/06(日) 17:25:59.69ID:12XNaBy/0
dx180ってパススルー可能なんでしょうか?
給電しながら音楽流しっぱなしにしてエイジングさせようかと思ったんですが、バッテリー痛めるならやりたくないな、と思いまして
2024/10/06(日) 18:49:03.82ID:kXFIFwA50
FiiOのDAPならできるのでは
2024/10/17(木) 09:56:29.25ID:Ebnfn0qU0
修理に出す時に速くて楽なのってやっぱりSONYですか?
2024/10/17(木) 12:11:56.26ID:8dhbl8/j0
でしょうな
2024/10/20(日) 15:52:29.88ID:kZ4LGO9L0
ワイド保証は取りに来てくれた
2024/10/29(火) 23:08:17.88ID:Px4DTKMv0
【予算】10万円以下ぐらい 中古可
【所有機】qp1r、dacamp l1、fiio x3
【使用イヤホン】witch girl s
【よく聴くジャンル】B’z、ミスチル、槇原敬之、宇多田ヒカル
【重視する音域】中音域
【ハイレゾ対応】有
【DSD対応】必要なし
【光デジタル出力/ラインアウト】無
【USB-DAC機能】無
【本体とカードの合計容量】カード込みで512GBぐらい
【希望サイズ】無
【操作性】悪くても気にしないが、反応が悪いのは嫌
【必要な再生時間】6時間
【バランス接続】無
【期待すること】サ行・高音が刺さらない dapもイヤホンもクソ古いので最近のオススメあれば色々知りたいです
2024/10/30(水) 10:57:51.04ID:sr0lOreY0
>>689
中古でいいならfiio M23が音質はいいかと
直接給電あるからバッテリーの劣化も抑えられるし劣化してても室内運用なら気にならない
ちょいでかくて持ち運びがしにくいのが欠点
新品ならこのスレでもたびたび名前出てるDX180はいいよ
軽くて持ち運びしやすいし動作もサクサク音質も悪くないはない
2024/10/30(水) 23:14:45.92ID:YfhVg7LD0
>>690
ありがとうございます
価格抑えめで評価も良さそうなのでおそらくdx180買います!
浮いたお金でイヤホンの資金にしようと思います
ここ数年でどれだけ進化?変化?したのかが楽しみです…
2024/11/03(日) 11:52:57.02ID:29TXxSpw0
発売時期は今冬としているが、あくまで参考出展としての展示であるとのことで、
製品化検討の事由は「価格が安すぎるから」とブーススタッフは説明する。

この業界なら本気で安すぎるから扱わないとかやりそう
2024/11/11(月) 19:02:23.55ID:/sHwJqBR0
【予算】10万円前後 オススメ度次第で20万前後
【所有機】ウォークマンNW-A35
【使用イヤホン】ソニー MDR-1AM2  MoonDrop Aria 2
【よく聴くジャンル】アニメソング(80~10年代懐メロ)、ゲームBGM、ASMR、クイーン
【重視する音域】中音域
【ハイレゾ対応】有
【USB-DAC機能】有
【希望サイズ】特になし
【操作性】現在のA35を下回る反応や操作性は避けたい
【必要な再生時間】6時間
【バランス接続】有
【期待すること】初心者がオーディオ沼にハマる初めの一歩にふさわしい出来であること。
具体的にはその1台をベースに今後長期間他のイヤホンや環境整備に資金を回せるだけの耐久性があること。

現在の候補(Amazonでの値段)
ウォークマン NW-ZX707(8万~10万)
Astell&Kern A&norma SR35(10万)
Fiio M23(12万)
ウォークマン NW-WM1AM2(15万)
Fiio M17(25万)
2024/11/11(月) 19:59:54.92ID:n4tqBTMn0
>>693
若い子で初心者ならサブスクも使い易いDX180がエントリーDAPとしてベストに近い
けど見た感じサブスク使わないのであればSHANLINGのM5ultraが価格の割に音質もよくて長く使えると思う

ソニー製はソニーの音が好きとか国内メーカーだからとかの理由が無いと割高感と機能性で一歩劣る
wm1am2好きだけどね
M23は音もいいしサブスクも使い易いしパワーもあるからヘッドホンメインになるならこっちがいいかも
2024/11/11(月) 21:49:25.94ID:/sHwJqBR0
>>694
回答ありがとうございます
サブスクはAmazon musicを使っていますが候補のひとつとしてM5ultraも留意させていただきます

持ち運びもするとはいえメインは自室でのヘッドホンになりそうなので価格も鑑みて現状M23がやや優勢です
M17の後継機M27にも惹かれはするのですがなかなか詳細が発表されないですね...
2024/11/11(月) 22:51:01.44ID:atvWX2rp0
>>693
もしサブスクやるなら新しいAndroid OSと高性能のSoCも考慮してね

https://x.com/f_mp3tidalwave/status/1855968816364441724?t=rNLGENYyYfAYddaz50qzJg&s=19
2024/11/12(火) 00:26:09.51ID:4NzhxMRr0
>>696
情報ありがとうございます
今後の新機種から新しいSoCが導入されるということで中古市場でちょっとお安く買えるようになってるかもしれませんね
購入するのは年末か年明けになるのでまだまだ情報を集めたいところ
2024/11/16(土) 17:48:17.72ID:nEeSR5L+0
【予算】3万以下、頑張って5万
【所有機】XDP-20
【使用イヤホン】EAH-AZ80、MOONDROP Aria
【よく聴くジャンル】ロック、EDM、ゲーム音楽
【重視する音域】無し
【ハイレゾ対応】どちらでも
【DSD対応】不要
【光デジタル出力/ラインアウト】無
【USB-DAC機能】無
【本体とカードの合計容量】16GB以上
【希望サイズ】できるだけ小さく
【操作性】
【必要な再生時間】3時間以上
【バランス接続】どちらでも
【期待すること】
LDAC接続が出来、手持ちの音源持ち運んで聞けること。
通勤で使いたいため、携帯性を重視。

候補としては、M0s/Pro、AP80 Proを考えていましたが、過去ログを見ると、R4、M300も良さそうで悩んでいます。
ソニーのSシリーズも考えましたが、WM-PORTの不便さは過去に経験しているので、考慮から外しています。
AZ80の音が好きなので、BT接続がより安定しているもの、かつ手持ちの音源が聞けることが最優先です。
有線については、あまり使わないので、現状より良くなったらいいな、ぐらいで。
ストリーミングはスマホで聴くので考慮不要です。
2024/11/16(土) 17:51:53.15ID:0UTCx53Ia
有線あんまり使わずにbluetoothメインてならスマホでいいと思うんだけど
そういう人もDAP欲しがるもんなの??
ワイヤレスだとそのDAPもただの音源送信機になるわけだけど
2024/11/16(土) 18:06:12.56ID:5HgAOZQT0
俺もスマホでいいと思うけどなぁ
たまに有線も使うならXperiaにするかドングルDAC買うでいい気がする
2024/11/16(土) 18:11:11.14ID:nEeSR5L+0
698です。
書くか迷ったのですが、スマホにSDカードスロットが無く、ファイル管理が面倒くさそうなことと、あまりスマホのストレージを消費しなくないので、DAPの購入を考えました。
やっぱりスマホで良くないか?って、なりますよね……
2024/11/16(土) 18:17:26.41ID:DR54S/Li0
あんまりbluetoothでDAPての使ったことないんだけど
送信が安定してるならありなんじゃない?
無駄に高いもの買わずに操作性優先な感じで
今度fiioから発売のJM21とかまさにそういう機種かも??
どうしてもDAPてなると、有線の音質上げるためのDACやらアンプやらにコストかかってるので、無駄に感じてしまうのよね
ただJM21なら相当安くなるぽい
2024/11/16(土) 18:26:50.20ID:e6SenGlT0
JM21以降のFiio製品はある程度変化がありそうだけど、音楽専用のサブスマホとしてしかも無線メインでDAPを使うのはおすすめしないなぁ
無線はオマケだしショボいSoCに古いOS、結局スマホでいいやんとなって置物と化しそう
2024/11/16(土) 18:47:43.30ID:2+975MJL0
JM21はカタログスペック的に凄いと思う
2024/11/16(土) 19:52:37.97ID:LaZof2Ko0
M300かJM 21あたりじゃね
ワイヤレス前提ならM300の方が良いかな
2024/11/16(土) 22:24:38.01ID:nEeSR5L+0
698です。
皆様、ご意見ありがとうございます。
JM21、興味がありますね。
JM21の国内販売を待ち、M300とどちらがいいか考えたいと思います。
ありがとうございました。
2024/11/17(日) 14:32:33.74ID:qmBCy5Ts0
ShanlingのM1plusも良いよ
2024/11/22(金) 12:38:45.38ID:fsRtHwNC0
ふむ
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f787-JBdU)
垢版 |
2024/11/24(日) 17:45:26.66ID:G+1Ys0N20
【予算】3万前後(中古有り)
【所有機】無し
【使用イヤホン】xm4 kz pr3 kz symphony
【よく聴くジャンル】EDM、ボカロ、jpop
【重視する音域】無し
【ハイレゾ対応】どちらでも
【DSD対応】不要
【光デジタル出力/ラインアウト】無
【USB-DAC機能】無
【本体とカードの合計容量】16GB以上
【希望サイズ】できるだけ小さく
【操作性】できるだけ良好
【必要な再生時間】無し
【バランス接続】有り
【期待すること】最初の一台なので長期間の使用出来るバッテリー、耐久性、LDAC
Apple Musicでの視聴を考えています。
Shanling m3ultraかhiby r4、m300で検討しています。(中古)
平面駆動イヤホンを使用して行く上で出力がどれくらい必要なのか、バランス接続は必要なのか分からずに困っています。
サブスク外運用なので動作の軽さとサイズ感を優先したいです。
よろしくお願いします。
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc3-lgqA)
垢版 |
2024/12/12(木) 05:22:36.80ID:Xc1FARc60
Sony A306はTWSと無線接続だとめちゃくちゃ途切れるね....家電量販店のデモ機使って見た感じやと
2024/12/12(木) 11:12:39.84ID:Pehj3VRg0
手頃で十分なオーディオレシーバーない?
スマホやテレビからBluetoothや光デジタルケーブルでインして赤黒ケーブルでアウトするの。そしてプリメインアンプへ。

光デジタルケーブルのところだけど、同軸ケーブルやフォンケーブル、Bluetoothと比べるとどうなのですか?
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc3-lgqA)
垢版 |
2024/12/12(木) 11:45:30.03ID:Xc1FARc60
Fiio BTA30 pro
2024/12/12(木) 12:36:10.92ID:/pBQ8XKaH
2万かーいいね
1万くらいのと何が違いんでしょうね!?

そもそもデジタルの製品ってどこで違いが出るんでしょうか
2024/12/13(金) 08:50:26.32ID:pLDSXq/GH
パソコンからBluetoothで飛ばすよりUSBでつないだほうがいいんだね!!
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b720-Ujq2)
垢版 |
2024/12/18(水) 18:49:29.81ID:X6o+wwWo0
【予算】15万くらい
【所有機】zx707
【使用イヤホン】
XJE-MH1R(付属4.4mmバランスケーブル)
maverick3(ヴァーミリオンmk3 4.4mmバランス)オーダーして到着待ち。ケーブルは準備出来てる
【よく聴くジャンル】澤野弘之(バンド、オーケストラ、ピアノ、ボーカル)
【重視する音域】フラット
【ハイレゾ対応】有
【DSD対応】拘りは無い
【光デジタル出力/ラインアウト】あれば幸運な程度
【USB-DAC機能】あれば良いな程度の気持ち
【本体とカードの合計容量】512GB以上
【希望サイズ】以前持ってたWM1AM2くらいまでなら可
【操作性】タッチもしくはボタン
【必要な再生時間】8時間以上あればOK
【バランス接続】有,4.4mm端子
【期待すること】
音に味付けが少ない事が望ましい

これは重要だが高出力があると良い
頂くアドバイス次第では撤回しますが
巷のレビューによると高出力は
maverick3のダイナミックドライバーを活かせるようなので
既存のMH1Rの底上げも兼ねて買い替えしたいと思っている

アドバイスお願いします。
2024/12/20(金) 08:01:39.13ID:B1LyP3Y+0
>>715
サブスクが遅くて~とかないならibasso DX260でいいんじゃないかな
2024/12/20(金) 13:27:15.55ID:WpR3GoZ00
>>716
参考になります。試聴してみます
2024/12/21(土) 13:08:40.88ID:9RzjQQsha
今日DX180試聴して、いいんじゃね?て感じだったんだけど
260試すなら180も試しておいたほうがいいかも
音に値段差感じるか判断する感じで
180も評判いいんだよね
金額ベースで、eイヤホンの2024年売り上げNO1みたい
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66cd-wAQj)
垢版 |
2024/12/21(土) 15:57:51.15ID:ueRFlykL0
iPhone使ってるけどイヤホン穴とsdカードついてるからDAPとしてXperiaに乗り換えるのもあり?
2024/12/21(土) 16:25:17.19ID:9nyBfKUW0
【予算】5万円中古も可
【所有機】nwa306
【使用イヤホン】ier-m7
【よく聴くジャンル】女性ボーカル、ピアノ、クラシック
【重視する音域】中から高域
【ハイレゾ対応】(有)
【DSD対応】ネイティブ
【光デジタル出力/ラインアウト】無
【USB-DAC機能】有
【希望サイズ】デカくても可
【操作性】こだわりなし
【バランス接続】有
【期待すること】派手な音色でなくてしっかり中から高域があって解像感高いナチュラルな感じのモデルありますか?
2024/12/21(土) 19:54:27.18ID:o5eshiAD0
>>719
無し音質はスマホの中では高くてもDAPと比べるとしょぼい直挿しでは使いたくないレベル
>>720
DAPに求めすぎでは?5万で好みの音色のイヤホン買った方が希望に合うと思う
2024/12/21(土) 20:47:24.01ID:9nyBfKUW0
そうか
バランス接続するとしてa300からzx707って買い換えるほど差があると思う?
2024/12/21(土) 21:24:12.61ID:Q3YLh09n0
>>722
差はあると思うけどWalkman ZX位なら中華DAPとは違って都市部じゃなくても試聴機があるんだから試聴してみるべきかと
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e372-WQwg)
垢版 |
2024/12/25(水) 03:06:42.95ID:mx45SHp/0
よろしくお願いします。

【予算】未定
【所有機】iBasso Audio DC-Elite
【使用イヤホン】FitEar TG334 (将来的にMH334 SRを作りたいです。)
【よく聴くジャンル】女性ボーカル(Superfly、JUJU、Yoasobi、Ado、中島みゆき、星街すいせい、水瀬いのり等)
男性ボーカル(宮本浩次、小田和正、コブクロ、凛として時雨、The Alfee、Back number等)
クラシック(室内楽よりも主にオーケストラ)
【重視する音域】中域を中心として全体的にフラットなもの
【ハイレゾ対応】有
【DSD対応】-
【光デジタル出力/ラインアウト】-
【USB-DAC機能】有
【本体とカードの合計容量】-
【希望サイズ】持ち運び可能な、ジーンズの後ろポケットに収まるサイズ(曖昧ですみません。)
【操作性】主にストリーミングを使用するため、Android対応
【必要な再生時間】15時間以上
【バランス接続】有(4.4mm)
【期待すること】最近DAPに興味を持ち始めたものです。
現在販売している十機種前後を店頭で視聴したところ、
・HiBy Music R8 ii
・iBasso Audio DX260
が自分の耳に合うようでした。(特に前者)
価格差が倍以上あり、なかなか購入に踏み出せずにいますが、みなさまならどのような選び方をされますか?また、他に選択肢を提示いただけたら幸いです。
2024/12/25(水) 07:44:56.82ID:Hsh/AzHM0
10機種程度聞いて自分で答えを見つけているじゃないですか
迷ったら高い方を買うのが正解ですよ

ただ、
サイズ 149 x 78 x 23mm
重量 515g

これを尻ポケットに入れて使うでしょうか?
2台目を探すあなたの姿が目に浮かぶようです
また、いろんなDAPを使ってきて思うのは、実際の運用だとバッテリーもちはメーカー公称の6〜7割程度(満充電はせず80%程度で止めますし)

尻ポケット運用せざるを得ない状況なら、自分はDAP全般使わないでしょうけども
2024/12/25(水) 12:20:41.95ID:4vazHWYfa
>>724
あくまでも普通は、なんだけど
ある程度DAPの知識ある人なら、価格帯ってのがわかってて
10万円前後まで、30万以内、価格無制限、みたいな
で、それで候補決めてから選ぶんだよね
DX260候補にするなら、HiByはR6とかRS6とか
R8 II 選ぶならiBassoはDX320とか
もう売ってないかもだけど
というこうことで、製品のクラスを考えないで試聴したら、そりゃ上級機選ぶよね、て感じなんだけど
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbde-pOXZ)
垢版 |
2024/12/25(水) 12:26:32.61ID:wjz53HCL0
>>724
とりあえずFIIOのm11sにしてみれば?
手頃な価格の割にしっかり音を鳴らし切るし入門機としていいライン、それ以上に慣れた人でも納得行くクオリティだと思う
サブスク使うらしいけどFIIOはサブスク周りも反応優秀だし基本操作はサクサクな方
使い勝手も良いと思う
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19e7-UCNp)
垢版 |
2024/12/25(水) 14:35:48.41ID:qZVh89BY0
>>724
iBassoはMango Playerがちょっと中華臭強めだけどそれが気にならないならどうぞ
2024/12/30(月) 04:38:44.92ID:qWrHYNgO0
脳死で高いの買えば良いってわけでもなくて同じメーカーでも安い方のが好み的なのも普通にあるからなぁ
あと重いDAPは持ち出し頻度減って後悔することもある
音の面でも使い勝手の面でもマジで各々が好みで選ぶべきなもんで
視聴したなら自力で選んだ方が間違いないし、相談するなら好みの傾向伝えて候補出してもらうみたいな使い方が良い気する
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b0d-8EYK)
垢版 |
2025/01/02(木) 21:03:44.50ID:0fDDUpGX0
dx180ユーザーに聞きたい、ファームアップしてからバッテリーの消費異常じゃない?
1日使わずに放置してても100から60くらいまで減るんだが、、、
後、外部SDが書き込めない状態になってますとか言うエラーが頻発する
2025/01/02(木) 21:23:14.50ID:g33nzmJJ0
ibassoスレのがいいかもしれん
あっちも過疎ってそうではあるけど
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b0d-8EYK)
垢版 |
2025/01/02(木) 22:04:30.97ID:0fDDUpGX0
ありがとう、そっちに書いてみた。
2025/01/03(金) 15:32:04.91ID:CoN9FfeX0
尼のbfセールで安い激安中華dapにバランスでも聴ける中華dac挿せばお手軽セット完成じゃん!?
とか思ったんですが
dacが反応しないAndroid9搭載のとか買っちゃって爆死
外付け出来るかの見分け方とか誰か知ってます?
今はxiaomiの安いスマホにdac挿して聴いてます
素直にシャンリンの買っときゃよかったよ
2025/01/03(金) 16:11:56.22ID:29bgzfTRd
>>733
購入したDAPにOTG機能があるかチェッカーアプリをインストールして確認する(販売ページにOTG機能の有無が記載されてるかも)
OTG機能がついてたらDAPの設定から開発者モードでUSBデバッグまたはOTGを有効にすればDAC使えるんじゃない?
2025/01/03(金) 16:21:54.49ID:CoN9FfeX0
>>734
ありがとうございます
otgチェッカーを試した所otgは機能してるみたいでした
開発者モード調べてみます
2025/01/03(金) 20:24:21.82ID:CoN9FfeX0
ビルドを数回タップして出てきたのが独自の設定画面でした
解説サイトと違う単色でできてるやつでUSB関連は無かったです
隠れた表示を見ようとスライドしたつもりが出荷時に戻すボタン押したらしくGoogleにログインできないループにはまりました
正月早々やらかしました!イエーイ!
2025/01/05(日) 01:09:41.23ID:F6dJAEhN0
ファームアップってあんまりしないほうがいいときもある
戻せなくなることもあるしね
2025/01/05(日) 09:20:28.81ID:jJ/8vlAV0
当方15年前にプレゼントされたソニーの【NW-S765】という機種で音楽聴いてます!
15年間当機種を愛用してきましたがハイレゾ音源に興味が出てきまして買い替えを検討しているところです
ずっとMP3音源でも音質が気になることなく楽しんできましたが、やはりハイレゾ音源は違いがありますか?
実は昨日ヨドバシの実機でハイレゾ音源を実際に聴いてきましたがあまり違いが分からず…(サンプルの初試聴の曲だったからかも)
ハイレゾ音源は全然違うよとか、ソニー機の既存MP3音源をハイレゾ相当にするアップコンバート?機能で変化があるとかそういう点やおすすめ機種を伺いたいです
よろしくお願いします!

・質問用テンプレ
【予算】5万円以下
【所有機】ソニー【NW-S765】
【使用イヤホン】オーディオテクニカ【ATH-CKS550X】
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】(低)
【ハイレゾ対応】(有)
【希望サイズ】(できるだけ小さく)
【操作性】(物理キー有り)
【期待すること】microSDカード対応
2025/01/05(日) 09:40:48.12ID:8KvVzqCTd
CD音源で320kbpsのMP3と非圧縮FLACを聞き比べて違いが判る鋭敏な耳を持ってるなら
ハイレゾの恩恵もあるかもな
まあプラシーボでハイレゾを崇めるのも楽しみ方のひとつではある
2025/01/05(日) 10:04:51.45ID:mUQiKth/0
>>738
NW-A306が良いと思います
求められているものが全て入ってますよ
2025/01/05(日) 10:08:02.37ID:mUQiKth/0
>>738
ただし、連続再生時間は長いけど、待機モードでもバッテリー残量は少しずつ減ります
でも、電源オフにするとシステム起動と再生アプリ起動で1分半ほどかかります
それだけは嫌なところです
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 612e-o5up)
垢版 |
2025/01/05(日) 10:18:32.61ID:UcCNAgFi0
>>738
ハイレゾは簡単に言えば聞こえる音が増えて音の繋がりが滑らかになる
「この曲ってこんな音なってたのか」みたいな発見がある
あとノイズが明らかに圧縮音源より少ない
実際に同じ楽曲で比較したらmp3なら多分だれでも違いが分かると思う
2025/01/05(日) 17:53:35.22ID:7ZXoe3Tl0
>>739
その2つを聴き分けられないとか、どんな機材で聴いているか興味ある
2025/01/05(日) 18:05:29.46ID:BmrAhTNq0
イヤホンの性能によるんじゃね?
2025/01/05(日) 18:43:14.13ID:nwdc2J9Xa
これはあるよねえ
どんなに音源と再生環境あげても、イヤホン微妙なら効果薄そうだし
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61fd-o5up)
垢版 |
2025/01/05(日) 18:48:10.78ID:24AuvOsP0
まあ1万より上のイヤホンなら差を感じられるんじゃね?
se215とか結構上流で変わるイメージ
2025/01/05(日) 19:04:08.96ID:jJ/8vlAV0
皆さんアドバイスありがとうございます>>738です
今日家電量販店で【NW-A306】のデモ機があったので試聴してきました
…が、やはりMP3(320kbps)との違いを全く感じられませんでした…!笑
サンプル曲(ロック系)であり自分の聴き慣れた曲とは違うとは言え目覚ましい変化はないかなと…
ちなみにデモ機はイヤホンではなくヘッドホンでした
どうやら自分は違いが分からないバカ耳のようです笑
これならまだ問題なく稼働している15年戦士の現ウォークマンで充分ですのでこれからもこの端末を大切に愛用したいと思います
アドバイスありがとうございました!
2025/01/05(日) 20:25:21.44ID:8KvVzqCTd
>>743
プラシーボに生きるのは恥ずかしくないぞ
2025/01/05(日) 20:27:01.92ID:8KvVzqCTd
>>743
為念スピーカーで聴けば区別は付くけど
モバイル環境では俺には無理
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8127-8xTE)
垢版 |
2025/01/05(日) 20:36:32.25ID:qooBfb6U0
>>743
聴き慣れた環境ならともかく、そうでないならハイレートのロッシーと可逆や無圧縮の差は分からなくてもおかしくはないぞ

Aシリーズとイヤホンやヘッドホンだと知らない曲だと厳しいと思う
差がないとは言わないが
2025/01/05(日) 20:37:47.25ID:G49JqD5Ia
おかしいな
これはイヤホンが安物だから違いを感じにくいんだ、と高級イヤホンに走り
ウォークマン試聴したら、ハイレゾとかの音源よりもやはりDAC、アンプが大事なんだとパーツ選定に走り
100万円オーバーのセットを揃えるまでになる、てのが想定してた道だったのに

大半の住人はそういう道辿ってそうだけどww
2025/01/09(木) 17:38:58.31ID:or8NAxRbd
・質問用テンプレ
【予算】5万以下
【所有機】ウォークマンA16
【ハイレゾ対応】有
【本体とカードの合計容量】SDカード対応
【希望サイズ】ウォークマンA300程度までの大きさ

この条件で電池持ち(待機時間も)が良い製品を教えてほしいです。
2025/01/26(日) 18:02:39.21ID:pd4dghNv0
WAVEとMP3の320kbpsですらプロ含めたテストでも聞き分けられてないんだけどね
MP3のプレイヤー発表当時はそういう結果でてたけど
2025/01/26(日) 21:41:45.13ID:FhL7wchB0
>>753
最初期は慣れてなくて区別つかない人が多かったけど、最近は区別つく人が多いけどね
2025/01/29(水) 10:21:51.49ID:u/6/vPEy0
>>753
人間の耳はその程度
比較対象(wav)が有っても違いはわからないし
比較対象が無かったらわからないだろうね
少しビットレート低ければ簡単に違いに気づけるけど
エンコーダーも進化してるから初期のMP3より少しづつ音質は良くなってる
今の高性能なDAPは人間の耳の限界を超えたところで戦ってる
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b33-jAVA)
垢版 |
2025/01/29(水) 13:29:48.42ID:Uwqi7DwX0
俺もぶっちゃけハイレゾと普通のCD音源なら聞き分けられるかと言ったら自信無いわ
それよりも録音環境の違いの方が大きいと思う
2025/01/29(水) 14:10:51.63ID:5Z9wpyvr0
>>756
サイドバイサイドなら聴き分けられるだろうけど、どっちか1つだけ聴かされてどっち?と聞かれたらわからんと思う
2025/02/17(月) 17:55:22.23ID:LcLHt2G80
CD持ってるJPOPのアルバムで、ハイレゾ音源でも買ったものが何枚かあるけど、聴いても違いがわからん
リマスター版は良し悪しで、海苔音源になって気に食わなくて元の音源聴いてたりすることもある

こんな耳だけど、ケーブルとか電源周りは変えると明らかな違いを感じるんだよな
DAPのデジタルフィルターの違いはダマで変えられてても気づかない自信がある
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edce-GjjA)
垢版 |
2025/02/18(火) 07:33:39.06ID:Wn/hjKPv0
マスタリング変わらないままハイレゾにしてる作品が存在するんだ
2025/03/03(月) 23:36:18.24ID:y199zzxz0
よろしくお願いします…久しぶりにdap検討してます

【予算】気にしない
【所有機】NW-ZX2
【使用イヤホン】A18t
【よく聴くジャンル】不問
【重視する音域】フラット
【ハイレゾ対応】不問
【DSD対応】できればネイティブ
【光デジタル出力/ラインアウト】無
【USB-DAC機能】無
【本体とカードの合計容量】512GB
【希望サイズ】不問だが小さい方が良い
【操作性】問わない
【必要な再生時間】10時間以上
【バランス接続】有
【期待すること】

dap標準プレーヤーでcueシートに対応してる製品で、zipにflac+cueをまとめたものが読めるのがベストです

テンプレ内容よりも期待することの内容の方が優先度高いです
2025/03/04(火) 03:04:51.88ID:ISA7Q0DH0
A18t !?
そんなイヤホン選択する人がDAPを自分で決められない?
どういうことだよ視聴しに行けば良いのに
2025/03/04(火) 11:02:19.35ID:wmYZU0PL0
cueシート対応してるかが大事なんで…
メーカーに聞いたほうが早いかな
2025/03/04(火) 18:58:00.57ID:B3PkAiDD0
>>762
自分の場合、ギャップレス再生に対応していないDAPを使っていた時にcueシートを学んだけど、ほとんどの人は知らないと思う
zipのままというのはやったこと無いけど、cueシート非対応のDAPに出会ったことはないですね
2025/03/04(火) 20:22:16.00ID:7kLkvMqs0
flacとcueをわざわざzipに圧縮する意味がわからない
ファイル数は減るだろうけど
ファイルサイズは逆に膨らみそうだし、無駄に展開処理必要になるからバッテリーも浪費しそう
2025/03/04(火) 21:50:21.33ID:wmYZU0PL0
>>763
ありがとうございます、やっぱり今でもそうですか…メーカー問い合わせはしてみようとは思いますがまだまだ冬眠が必要かも

>>764
コンテナ化するのが目的なので圧縮はしてないですよ
2025/03/11(火) 01:50:47.07ID:WAsuFOqR0
>>763
ごめん読み間違えた、最近のはzipでまとめてるやつはともかく大体対応してるんですね、一応目星つけたらメーカーに問い合わせするのは変わらないけど機種選定やる気出てきましたわ
ありがとうございます
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa5-RJAO)
垢版 |
2025/04/30(水) 19:54:09.63ID:7jALPL5I0
カーオーディオをインストールします
オーディソンのDSPアンプにb-con
光有線接続もしてみたいです
ショップからはスマホでいいんじゃね?って言われてます
【予算】5、6万まで
【所有機】無し
【使用イヤホン】無し
【よく聴くジャンル】メタル hiphop K-POP
【重視する音域】(中・低)
【ハイレゾ対応】(有)
【DSD対応】FLACはかりで必要なし
【光デジタル出力/ラインアウト】(有)
【USB-DAC機能】(不要)
【本体とカードの合計容量】(2TB)
【希望サイズ】(問わない)
【操作性】(タッチ式・物理キー・Android採用 どれでもOK
【必要な再生時間】長い方が良い
【バランス接続】有る方が良い
【期待すること】Bluetoothの利便性と、有線接続も可能な拡張性が欲しいです
fiio M21あたりが入門には良いのかな、と思っています
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1766-xr/J)
垢版 |
2025/05/03(土) 01:26:09.26ID:j1L3p5qA0
【予算】3~5万
【所有機】JM21、BTR17(DAC)
【使用イヤホン】intime 雅Mark2(バランス化済)、acoustune HS1300SS
【よく聴くジャンル】藤井風、上原ひろみ等ジャズ、その他洋楽R&B
【重視する音域】全体的に
【ハイレゾ対応】有
【DSD対応】必要なし
【光デジタル出力/ラインアウト】無
【USB-DAC機能】できれば有
【本体とカードの合計容量】128GB
【希望サイズ】問わない等)
【操作性】Android採用
【必要な再生時間】連続2~3時間
【バランス接続】有
【期待すること】順当にJM21をM21に更新することを考えていますが、他に良い機種があったら教えてほしいです。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況