X



Miniture LP Player『Cayin N6』

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 08:25:10.17ID:2ko1L4UP
孤高のDAP、カインN6を語るスレ
2020/01/27(月) 18:11:08.68ID:+s0BiaOA
つまり音を大画面で聴かせるというか85インチ液晶に圧倒されたのと同じ音響体験だったと
2020/01/27(月) 18:55:45.19ID:6+Ls5PYF
空間再現性至上主義から平面解像度原理主義へと変節を余儀なくされた。
タイムドメイン一筋15年は一体何だったのかと。1から出直しやないか オ エ
2020/02/01(土) 13:02:02.88ID:N9HMDgeH
ボリュームの上げ下げで音場と言うか音の画面サイズがバリアブルに変化すると言ったイメージ。
AorAB / Gain MID / 60目盛以上上げると E01らしい増幅のダイナミズムが満てきて75, 85インチ級に..
小音量で聴くと32インチ程度のチマチマした音場で立体感も希薄になる。
存分に堪能した視聴後の耳鳴りが酷いのが難点。
2020/04/12(日) 12:43:48.75ID:Ddt+/h7+
E01/Majorゴールの境地...日々音楽が炊き立てご飯で供されるようなつつましやかな幸福感。
カインらしい暖かみある音がシングルエンド一本に凝縮されている。
Aも良しABも良し未だかつてない望外な音楽体験がここにある。
DAPとイヤホンの相性だけは奇跡に賭けるようなもの。イヤピは個人的にスパイラルドット++Lサイズを推奨。イヤピは奥まで入れてはいけない。
2020/04/12(日) 20:32:24.96ID:Ddt+/h7+
バイアス電流の効果覿面で低音域の密度、解像度が品位を伴って現れる。
この土台造りが楽曲の全てを下支えする。Majorの力量も大きい。
2020/05/28(木) 18:01:25.19ID:iIolNiTH
E01+Majorをお勧めしてきましたが感謝のお便り等は一切ありません...
判定はセンス無しということなんでしょうか?
2020/05/30(土) 18:41:29.73ID:+9Qba4/X
自分は何か見落としているのではないか?そんな疑念に苛まれる日々が続いていた。
1DDエンスー達は自分よりもっと先を行ってる筈だと焦燥感が募る。DAPなのかイヤホンなのか。
給付金手続きを終えたばかりで気が早いがずっと気になってたイヤホンに手を出す暴挙に至る。
2020/06/02(火) 06:48:09.72ID:qoSPOnAi
フルレンジ一筋の私には良いイヤホンだと思う。イヤピもケーブルも良く出来てる。ケースは「?」予備ケーブル用かねと。
FAudio、 acoustuneの薄膜系が到達した領域にあって自分には縁がなかったHifiman、 DITA系から進化した音という気もする。
音に艶がある無しの差、液晶画面のグロスとマットほどの違いだろうか。割と相容れないものがあって好みが分かれる。
2020/06/05(金) 07:26:34.71ID:Xa7SVwAb
つぶさに検証するとWマグネット系のせっかちで煩い音だなーと感じる。
hifiman様DITA様に失礼があった点は訂正したい。磁力が強いだけの音はインパルス応答にも違和感が出て、安っぽさが鼻について聴いてられない。
結果的にそういう効果しか生まれなかったかと。振動板もネックだろう。
大方こんな事になるだろうと、予想はしてた。あんた達には無理だろと。
真打ちの3機種8月半ば?発売をひたすら待つべしと言っておきたい。
2020/06/06(土) 11:14:19.90ID:TZvPTm2A
WM1Aのデジアンなら行けるかも知れない。毒を以て毒を制すというか。良さそうな感触はある。
2020/06/07(日) 08:37:14.78ID:VlX8tdLj
実は比較試聴に際して、凝った作りの付属イヤピに敬意を表し使ったのが判断を誤らせたようだ。
やはりイヤピを統一しなければ正しい比較評価はできない。スパイラルドット++Lに付け替える。
「ウムッ、全然違うやないか!!これなら!!」
2020/06/07(日) 08:45:43.56ID:VlX8tdLj
今や音質の五割以上を、スパイラルドット++Lが担ってると言っても過言ではない。偉大な貢献に敬意を表さずにおれん。
JVCは国の宝である。
2020/06/07(日) 09:09:58.39ID:VlX8tdLj
WM1Aの音に艶を添えられる、稀有に器用なイヤホンにやっと出会えた。
この子なら末長く添い遂げられると見込める。割と噛み合ってるようだ。
2020/06/07(日) 12:44:14.25ID:VlX8tdLj
ソニオタならすぐ食いついてくると思ったが・・・
2020/06/07(日) 19:03:50.96ID:VlX8tdLj
手持ちのイヤホンがことごとく合わなかった1A。なかなか鳴ってくれん。
エージングに500hかけてなお納得の行く音が聴けずどうしようもない奴だと完全に放擲していた。
Z1Rはそんな閉塞状況を見越して投入されたと思う。全て算盤ずく。高くても買うしかないソニオタの鴨ネギぶり笑える。
専用スレ覗くとなお満足できずもがく人々の何と多い事か(プッ)後生楽にもほどがある。
しかしいずれ何とかなるイヤホンが他所から出てくるもんなんですなぁ...
2020/06/07(日) 19:11:36.23ID:7LLB8tak
>>145
先生、その機種名は?
2020/06/07(日) 19:12:16.48ID:VlX8tdLj
>>146
まだ公表の段階にない。
ネタがこれしかないから精一杯引っ張りたい。
2020/06/08(月) 09:26:05.52ID:/3V4yEUH
Sマスは3D方眼の音空間の直線性等間隔性を維持しつつ拡大縮小を行う。
地の果てまでマトリクス空間が続いてるイメージが掴めれば良耳である。
音が大きくなると聴き手が小人化し小さくなると巨人化する関係もある。
このメカニズムの理解がないと1Aと件のイヤホンの適合性を理解できん。
2020/06/08(月) 17:22:43.43ID:/3V4yEUH
良く出来た1DD機は音量絞ると一緒に音場までミ二チュア化できる。
凡百のものはそこまでできん。アンプとspの両輪で為せるワザでもある。
Wマグネット的な聴こえ方はあながち間違ってなくアナアンだと感じる。
その過剰な部分は全て1Aの体幹の未熟と相殺され全体では阿吽の呼吸に。
絶妙、ウェルバランス、ボリュームを絞った音に艶を感じる楽しみがあり面白い。良いデュオだ。
オケを小音量で楽しむのも可能。私らのサイズを固定するなら演奏者達が小人化する。縮小が精密を極めていればリアルさに一点の嘘もない。
かつてeclipse TD 307PAIIで既に個人的に体験した驚異の音響の再現であり誰より理解は早かった。
2020/06/08(月) 18:47:28.82ID:JQSe8AcP
>>149
日本語で頼む
2020/06/14(日) 16:28:42.12ID:gCU1I7MR
AVLS 68 の音量、ここにWMの真髄、極意あり。三年越し漸くの開眼、遅きに失するものあり...
それもこれもその音量で鳴らし切れるイヤホンが未だかつて存在しなかったせいと放言し憚らず。
1DDエンスーの諸兄ならもう見当はついてる筈、ぜひお試しを...E01/Majorとは別のゴールあり。
1Aで完結できるイヤホンがあるとそれがメインになってしまうだろう。
一時は通勤途上のドブ川に放擲してやろうかと頭に血が昇る思いもした。
新しいイヤホン買う度あてがっては失望を繰り返す日々も遂に終わった。
くれぐれも音量の引き算に妙味があるのであって逆なら他と変わらない。
68で聴いてると徐々にこちらの感覚が研ぎ澄まされてくるのが分かる。
WM1の愛用者が自宅使いが多いらしいのが頷ける「没入していく感覚」。
思い返せば三年前の購入動機はこれが欲しかったんだっけと。覚醒した。
2020/06/14(日) 16:36:14.87ID:+IwL+Svd
>>151
ふーんんんよかったね
2020/06/15(月) 17:36:04.48ID:QG79Rrtc
これ新品で買おうと思うんですが、やはりバッテリー持ちはかなり悪いですか
2020/06/15(月) 23:07:17.69ID:MCeyrajp
今、聴き直しています。kxxsをチョイスしたら良い塩梅で聴けました。
相変わらずあらゆるDAPをそつなく鳴らします。適度に抑制が効き上品。
電池もちは半日と覚悟した方がいい。電池残量表示がiPhone準拠?なので親しみ易くていいかと。
夏場は発熱が気になる。その為のシリコンケースだが、作りは物凄い凝ってるので大事に使おう。シリコンのおかげで熱さを感じ難くなってる。
熱を逃がすには冷たい机や電車ならアルミの窓台に置くだけで全然違う。
年初の初売りで4万 チ ョ イ の最安値だったけど尼の5.5万は高いがいい線だ
2020/06/16(火) 08:01:18.02ID:aoeXTogF
kxxsもそうだが微妙に鳴らし難いイヤホンが合うので、もっと鳴らし難いやつなら更に合うかも。
逆に言うと鳴らし過ぎるので鳴らし易いやつでは破綻をきたしかねない。
DAC段に薬を注射してるようなものだから非常に厄介だ。ポタアンの方が純粋に音は素直だろう。
精力が有り余った男性的な音に感じたらアウトなので、予め生気を抜いてやるのがコツと言える。
2020/06/16(火) 08:27:57.54ID:aoeXTogF
通勤途上で久々にEN700で聴いた。これもごく僅かに鳴らし難いタイプ。
絶妙な相性の良さ。これで満足しとりゃええのに散財がエスカレートする一方...楽しみは尽きん
2020/06/16(火) 08:41:20.22ID:aoeXTogF
内緒のイヤホン合わしたら音がラリってめちゃくちゃで聴いてられない。
DAPとイヤホンはデュオだから...噛み合わないとワヤになる。
2020/06/18(木) 08:43:04.48ID:qHlqN81i
士郎作1A/1Z、 究極のイヤホンを得て遂にN8/N6iiN6の雄山を打ち負かす。
勝負はイヤホンという下駄を履いてみるまで判らない。勉強になった。
米の粒が立って艶々しとるやないか。どれ、うんっ旨いっ良う炊けとる、熱いから60まで絞った。
音量が下がるのでなく音場が縮小する。私は巨人だいだらぼっちとなり演奏を俯瞰する..307PAIIでは演奏会場の外で聴いてる錯覚に囚われたほど。
しかしSマスの音場は3D立体方眼マトリクスのマス目の長さは変われど空間は無限に広く感じる。現実世界もそうだから。
60まで下げると全体像を把握し易くなる。より深く深海に潜航する感覚?この新しいイヤホンは「潜水艦」となる。
全然低音が衰えないどころかしぶとくしがみついて来る。尋常じゃない。なかなか振り払えない。制御不能に常時低音が支配的となる。
2020/06/18(木) 09:05:58.02ID:qHlqN81i
いつの間にかコントラバスのアルバムになっとったわ。ハッ ハッ ハッ
2020/06/24(水) 07:20:23.22ID:FTEpqTR0
暴れ馬の鳴りが鎮まってしっとり感が出てきた。駆動系の馴染みだろうか耳エージングだろうか。
1DDの常で初期の角がとれ円やかな音に変化するのがこの頃合いだろう。
N6はボリュームを絞り、 E01はM→Lゲインに落としたのも奏功している。
2020/06/24(水) 11:29:17.39ID:19epJ4a7
N6と再度合わせてみる
【トラック】01 Touge、 02 The Fast and the Furious: Tokyo Drift
【アルバム】トラック02に同じ
【作曲家】Brian Tyler
【DAP】Cayin N6
【イヤホン】内緒
【レーベル】barese sarabande
L ゲイ ン、 ボリ ュ ー ム 40 にて、「こっ、 コレはっっ・・・」
圧巻のパフォーマンス、信じられんほど豹変した的確かつ余裕綽々の低域再現性!ウェルダンッ!
PCM1792A デュ ア ル の神話は健在であった。イヤホンだがまだ鳴り方に安定感を見出せない。今少し鳴らし込みが必要に感じる。一歩ずつだ。
2020/06/26(金) 10:32:42.91ID:oHpJN/Dr
つぶさに検証すると筐体形状がミニマルなのでスパイラルドット++L を更にグリグリねじ込む秘奥義が使えることが判明。
傘の素材が柔らかいのでさほど肌当たりは苦にならない。筐体が軽いのでズリ落ちにくく、完璧なフィットが持続する。
ベント穴が見当たらないので深挿しによる内圧の変化が振動板の動きに影響し音質が変わってるかもしれない懸念はある。
2020/06/26(金) 15:32:22.46ID:XavoYSgd
1Aとのデュオに妙味を感じる。深挿しによりベストな耳内気積に調製されると音が艶々してくる。
AVLS 68→65 へと絞っても良好な帯域バランスを維持...この期に及んで1Aが最強のDAPに躍り出るまさか...ウムッ。
大きめの重い金属筐体であればその質量と密度において一定の遮音性が担保されると考えられる。道路の防音壁と同じだ。
つまりミニマムな筐体だとイヤピに一層の遮音性が要求される。その手の試聴時の生半可な判断は全くアテにならん訳だ。あくまで個人の感想です
2020/06/27(土) 08:46:20.21ID:uSNRnlVN
iPhoneXと付属 ア ダプタ で聴いたら更に相性良い。イヤピを++から+に変更、密閉度の底上げを図る。
32 ビッ ト オ ー バー サ ン プリ ン グDACが空間再現性損ねる元凶なのが如実に判る。
シ グナ ル プロ セ ス が短いのも効いてる。こういう素材本来の音が最も望ましいのを再確認させられた。
雄山汗顔の至りである。空間再現性が盤石だと、圧迫感に満ちた音が襲いかかってくるのです。
iPhone最強説唱えたい。
2020/07/01(水) 08:19:09.46ID:bYhLZXWA
究極のイヤホンですな...
他社さんまぁ頑張ってと
当分コレ1本だわ ハッ ハッ ハッ
2020/09/16(水) 08:38:55.75ID:qquB59M0
TZ700ですが やはり見えない所にピンホールありました。ステム根元の下方側にあってイヤピの傘に隠れてしまう位置。
背が低く柔らかいスパイラルドット++を捻じ込むと変形してピンホールを完全密閉してしまう事が判明これはいかんです。
左右で音量が微妙に違う事象に悩まされていたが原因はこれでした。捻じ込み過ぎは厳禁です。お詫びして訂正致します。
2020/09/16(水) 08:47:31.87ID:nv1gMYkf
>>166
何だー馬鹿野郎てめえ!
このドボラふきの大糞が
信用して馬鹿みたわカス
ド基地外が氏にくされ
2020/09/16(水) 10:38:30.19ID:nv1gMYkf
不覚にも気づくのに三ヶ月以上かかり読者の皆様方に少なからぬ実害が及びました事を重ねてお詫び申し上げますm(__)m
2020/09/16(水) 11:20:43.81ID:n4ulw1nG
いやー左右ビシッと揃うと全然違いますな。ピンホールの位置が悪いため思わぬ障害を生じた。
他にも楕円イヤピの軸と傘の接着が甘く剥がれてしまうチョンボも見受けられる。儂も悪いが。
2020/09/16(水) 20:26:22.90ID:qquB59M0
手前みそだが音質を決めるのはイヤピ六割という私の仮説を裏付けるエピソードではありました。
現実その通りなわけで、イヤピ装着には細心の注意を払わねばなりません
2020/09/25(金) 07:02:48.15ID:WFsslulJ
N6はCayin渾身のFlagshipだけあり骨太さが違う。大抵のイヤホンがローゲイン40目盛で十分鳴る。TZ700だと30で済む。
この差分はTZ700の目に見えない最上級アンプが鳴らしている。従ってよりクリーンな音なのだ。
E01と合わせた音より好きかも知れない。あれは空間再現性が殆ど無い。DACの音聴いてるだけ。
2020/09/25(金) 12:28:55.81ID:WFsslulJ
私が常々口にしてる空間再現性は据置でフルレンジspを使って聴かないと最良の状態が掴めない。
私の場合DAP→X-PW1→TD510 で手持ちのDAPの空間再現性を評価しています。PW1はボリューム付パワーアンプ、これを最大としDAPで調整。
TD510以外に508、 307PAがありTD一筋15年聴いて来てるのでこれがイヤホン環境に変わってもある程度DAP固有の空間再現性が分かるわけです。
Questyle のものは傑出しておりシングルDACならではの自然な音場です。
N6のデュアルDACは、 ド派手です。盛大に鳴る。誇張感すら感じる音場。
1Aは1R/2Rには僅かにある中央定位が更に微かになる。広さを感じる。
iPhoneはだだっ広い。cd音質専用設計の強みだろうか。好きな音です。
E01は中央定位が強い。真ん中にどーんと居座ってしまう。最もタチの悪いケース。好かんです。
2020/09/27(日) 09:02:37.61ID:XzSTVMZn
N6+TZ700でボーカル物を聴いてみました。古いですが、 Carly Simon、 Rita Coolidge辺りです。
N6は意外にボーカルが良い。技巧を凝らした音源であるボーカル物を更に狙い通りに引き立てる。
1A+TZ700よりボーカルが濃く出る。N6の定位は曖昧なようでボーカルに限っては色濃く出る。
これはデュアルDAC機に共通する特質だろうと推測される。割と他愛もない常識だったかも知れないがやっと気づいた。
2020/09/27(日) 10:18:57.23ID:+Ha7nbim
【トラック】01 Gas Chamber
【アルバム】Serial Mom ost
【アーティスト】L7
【DAP】Cayin N6
【イヤホン】TZ700
Pump Up The Volume ! ! ! ! 最大音量で制限している50目盛まで上げる。
磁性流体が飛散しないか心配になる・・鼓膜も
2020/10/23(金) 21:53:15.38ID:MrJaak8/
N6+TZ700 トルクフル!
2021/02/01(月) 10:06:32.70ID:AQ5ngp6T
N6のUIは至高
2021/07/11(日) 01:57:19.03ID:uws2fF8R
カスタムファームってあるの?
2023/10/14(土) 00:03:04.47ID:2JkK6LJs
僕にはまだ・・・早すぎたかな?こんなの、こんなのダメだよね?
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/07(日) 15:22:55.81ID:11uYKmfu
テイルズ250でペルソナは300なの
私はジャンプの見分けが出来る一般はいないはずなので
作業所で単純作業を繰り返す鬱病の女あるやん
https://i.imgur.com/D3DoZFH.jpeg
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/07(日) 16:31:00.41ID:vnQiZHHz
他は知らん
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/07(日) 16:35:31.19ID:dpRedO1s
最近の高速バスは横転せずになごなご喜んでるだけの理由で意識が違うと思うが
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況