X



おまえら、曲を何の形式に圧縮してますか?8kbps

0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/27(金) 22:30:55ID:QS35Kunp
>>268
ちゃんとしたスタジオ用のヘッドホンでプロが聞けば分かるんじゃね?
ただ、その差異が音質なのか好みなのかになるかは分からんが。
一昔前なら、音質差だったかもしれないけど、
もう、今のエンコーダーは音の好みの域に言ってるんじゃね?
もしくは、エンコーダーによって、
その音楽のジャンルや録音状況に得手不得手があったりとかするのかもしれないかもね。
でも、そこまでいくと、電力のコピペの域だよなw
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/12(土) 04:13:45ID:4aSc7OMq
【機種】iPod classic
【形式】ALAC
【ビレ】なし
【イヤホン】ER-4S
【ソフト】iTunes
【理由】機種からエンコードまでいろいろ紆余曲折した結果、最終的にこういう答えに。
iPodの利便性は何ものにも替えがたいが、音質は屋外でも一定以上を保ちたいので。
PHPAは未使用。
正直、PHPAなんて嵩張るだけの半端な玩具使うくらいなら、
Marantzの据置CDPを車載バッテリーに繋げてカラコロで持ち歩いたほうがマシだわ。
0273名無し@財布の中がレシートでいっぱい
垢版 |
2009/12/19(土) 13:21:11ID:5L5JlCCk
【機種】iPod nano
【形式】 AACまたにWAV
【ビレ】無し
【イヤホン】 cycone PR2
【ソフト】iTunes
理由
・SONYが嫌い
・ウォークマン嫌い
・音割れ嫌

※新型のnanoは終わってます旧型がオススメです
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/23(水) 22:09:06ID:EiZbqJvg
2009-12-17 - Version 1.5.1.0

- neroAacEnc:
- Improved encoding of sample rates higher than 48kHz
- Solved compatibility issues with some hardware devices
- Write iTunes compatible gapless data
- Enabled preserving of very quiet high frequencies at high bitrates
- Write the encoder settings to metadata
- Executable size reduction

- neroAacDec:
- Improved error handling
- Speed up

- neroAacTag:
- Support 3GPP tags
- Support Sony Memory Stick tags
- Improved cover art support
- Improved support for files with multiple tags in different formats (ND,iTunes,3GPP,Sony Memory Stick)
- Writes iTunes tags by default, added switch to enable ND tags

http://www.nero.com/eng/downloads-nerodigital-nero-aac-codec.php
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/24(木) 00:33:23ID:rHwsvrQb
【機種】 A846
【形式】 mp3
【ビレ】 320kbps
【イヤホン】 monster beats ie
【ソフト】 sonic stage
【理由】 十分っしょ
     以前はwma160kbpsだったが物足りず機種変で
     容量増えたからこうなった。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/24(木) 23:27:52ID:KDgE+I8G
【機種】 Transcend MP320
【形式】 WMA
【ビレ】 192kbps
【イヤホン】 RP-HV240
【ソフト】 WMP
【理由】 オープン仕様が好き、5千円でそれなりに良い音を目指しました
     波形より自分の耳で満足できればそれでよい
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/04(月) 14:39:20ID:xp06b53l
【機種】iPos classic 160GB(MC297J/A)
【形式】ALAC
【ビレ】-
【イヤホン】IE-30 (PHAでiQube使用
【ソフト】iTunes
【理由】できるだけ劣化させたくないから
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/06(水) 00:38:27ID:hSJgSTkM
[機種]NW-A840
[形式]mp3,aal
[ビレ]mp3は320kbps,aalは256kbps
[イヤホン]ck10,cn40
[ソフト]LAME,xアプリ
[理由]お気に入りのやつはaal、その他はmp3 
aalはウォークマソに入れてPCには他の可逆形式で保存
LAMEならVBR使えよとか言われても気にしない
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/06(水) 12:28:10ID:9VKjFGMl
AALは可逆圧縮らしいのですが
圧縮度はどれくらいがCDと同じなのですか?
X-アプリでの最初の設定120くらいだったのですが
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/14(木) 20:09:53ID:sjeB842Q
【機種】NW-S636
【形式】MP3
【ビレ】128kbps
【イヤホン】MDR-EX500SL
【ソフト】SSV、午後のこ〜だ(これが自分的に一番使いやすい)
【理由】複数のビットレートで聞き比べてもよくわからんかったので
HDD内にはWAVで保存しつつ、DAP用には低いビットレート変換で容量節約
わずか数千円安かったという理由で4GBモデルを買ってしまった俺涙目
やっぱ16GBくらい欲しい…
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/19(火) 12:39:27ID:EcevxHbC
【機種】 NW-S739F
【形式】 AAC、ギャップレス再生が必要なときはATRAC
【ビレ】 192kbps〜320kbps
【イヤホン】 (室内)MDR-EX500SL、(外出時)付属のNCイヤホン
【ソフト】 SSV
【理由】 クラシックは256〜320kbps、それ以外は192kbpsで入れてる
     本当はAALがいいんだけどバッテリー消費が痛い…
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/19(火) 20:21:27ID:WvF53Mvw
ATRAC系はバッテリー燃費が悪いって聞いたんで、MP3にしました
実際にはそんな極端な差は無いんでしょうけど気になってしまって
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/26(火) 18:06:08ID:XTmIYNMf
【機種】 iPodnano1stRockBox+自作ヘッドフォンアンプ
【形式】 LC-AAC、ogg、FLAC
【ビレ】 320kbps以上
【イヤホン】 K271S
【ソフト】 WinAmpのnullエンコーダ
そろそろ新しいのが欲しいな…4GBじゃたりんぜよ
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 13:28:35ID:1ZKIZkPn
age
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 13:54:31ID:EuADgoZc
【機種】 NWx-1060
【形式】 WAVE,MP3
【ビレ】 MP3は320kbps
【イヤホン】 q-jays
【ソフト】 Sonic StageV
【理由】自己満。プラシーボ万歳。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/12(金) 17:55:46ID:7tsxp4tI
【機種】MPIO FG200
【形式】ogg vorbis
【ビレ】VBR 品質-1
【イヤホン】1000円ぐらいのやつ
【ソフト】dBpoweramp
【理由】たった256MBのメモリが17時間のタンクに変身
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/14(日) 16:07:16ID:Pv/I+5Qb
アップルロスエスはいないのかよ?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/15(月) 15:43:33ID:RkGIP601
アップルロスレスだったわ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/16(火) 08:51:32ID:UWYy5s0h
【機種】iPod nano , NW-E04*
【形式】MP3
【ビレ】320kbps
【イヤホン】*
【ソフト】iTunes,x-アプリ,CDex
【理由】 データのコピーにソフト特有のユーティリティに頼らなくていいから
安物のDVDプレーヤで再生可能だから
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/20(土) 00:13:37ID:E9HvpVaI
【機種】au携帯
【形式】
【ビレ】
【イヤホン】シュアーの型番失念
【ソフト】Lismo
【理由】

という具合なんだが、以前はiPodを使っていたのだが金がなくなったので
うっぱらってしまった。で初Lismo使用なのだが初期設定の
ATRAC128kという設定の音の悪さに閉口してしまった。

このLismoはATRACの他にHE-AAC(48-96k)ATRAC Advanced Lossless(64-352k)
という設定ができるのだが、iTunesの初期設定(最近はApple Losslessというものになっているようだが)
に近いぐらいのクオリティを保ちたいなら、お前らならどういう設定にしてエンコしたらいいと思いますか?

ご意見をください。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/20(土) 00:29:02ID:2nNa85K4
【機種】SoftBank携帯831SH
【形式】MP4とSMCファイル
【イヤホン】ALPEX AHP-235

音良いw
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/20(土) 00:35:12ID:423H5RH7
ロスレスを持ち運びたいならau携帯なんて使わない方がいいと思う。
1曲30MBのクオリティーを、1曲3MBの形式で維持しようとするのはあまりにも無謀。
HE-AACもATRACもそうだけど、音質より雰囲気を大切にするものだと思う。
あ、でもAALの352kが一番ロスレスに近いはず。2MBのSDに何曲入るかは不明。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/20(土) 00:50:45ID:2nNa85K4
2MB?




晒しage
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/20(土) 01:03:58ID:2nNa85K4
というかCDって750MBだよな? 1曲4分として単純計算したら40MBなんだがw
0303297
垢版 |
2010/03/20(土) 07:13:55ID:LuJCReCt
>>299
それを言っちゃあお仕舞いです。ビットレートも高いに越したことはありません。
>1曲3MBの形式で維持しようとするのはあまりにも無謀
とか言い始めたらiPodを含む圧縮音楽はすべてNGでなってしまいます。

>>302な「iTunesのデフォルトのAAC128kbps(ひと世代前のiTunesのデフォでしたっけ?)
ですが何か?・・・とか言ってますが
最低、それくらいのサイズと音質にもっていければいいがなあということです。
それを考慮するに当たってATRAC128kではあまりに酷すぎるので
残り2つの選択肢としてHE-AACとATRAC Advanced Losslessでは
どちらがいいかなあ?・・・と。
ただいろいろ調べるとHE-AACはレートを48K以上にしても意味が無いという説もありますので
じゃあHE-AACだったら48kだとしてHE-AACとATRAC Advanced Lossless(128kあたり?)
では「容量と音質の2者を踏まえて」どちらがより有効でしょう?

0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/20(土) 08:09:25ID:423H5RH7
>とか言い始めたらiPodを含む圧縮音楽はすべてNGでなってしまいます。

Apple Losslessに近いぐらいのクオリティを保ちたいならまったくその通りじゃないか。
と思ったらAAC 128kbpsで十分なの? 条件を途中で変えないで下さいよ…。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/20(土) 14:12:46ID:U12K8Eaf
HE-AACはLossy、ATRAC Advanced LosslessはLossless。音質だけならいうまでもない。
容量を考慮するなら自分の好きなようにとしか言いようがない。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/20(土) 19:43:50ID:7rfSQ3wg
aacはおらんのか
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/20(土) 22:21:21ID:byC7qytm
やはりPCMです
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/23(火) 16:09:12ID:+k7lIaoy
【機種】A846
【形式】AAC
【ビレ】iTunesPlusのはず
【イヤホン】E4C
【ソフト】foobar2000&qtaacenc
【理由】
試してみたらNeroより良いと思ったのでiTunesPlusと同じ設定を目指してみた。
True VBRも使えるんだし、そっち使えば良いんじゃないかとも薄々思ってる。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/23(火) 16:18:11ID:MYmFkOrP
【機種】ZEN X-Fi
【形式】WMA 9.2
【ビレ】VBR Quarity 98
【イヤホン】DTX 100 / MDR-EX300SL
【理由】
Lameよりも高音域がいい気がしたから。正直なところそろそろMP3を駆逐したかった。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/23(火) 17:07:28ID:DJ7ubtRp
AACはいないのかよ!
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/24(水) 13:00:55ID:mAtb8avr
【機種】iPod nano 5th
【形式】MP3
【ビレ】320kbps
【イヤホン】ボーズ・アラウンドイヤーヘッドホン
【ソフト】itunes
【理由】前はロスレスで入れてたが曲が入りきらなくなったのでw
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/26(金) 21:36:41ID:lAmt2aOn
>>318
AACにしろよ!
0320名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2010/03/27(土) 00:14:48ID:gQ3R/MU+
【機種】 X-1060
【形式】 MP3
【ビレ】 320
【イヤホン】 CKM70 HFI-580
【ソフト】 SonicStage
【理由】 汎用性重視
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/28(日) 20:27:47ID:df+caWyS
LAME Ain't an MP3 Encoder
頭文字を繋げてLAME
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/29(月) 19:19:28ID:SA875Sym
それはジョークだろw
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/01(木) 18:42:54ID:5Cc7qsiZ
アップルロスレスエンコーダ
AAC

この二刀流じゃい!
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/01(木) 19:57:46ID:3++S3Sf5
【機種】IPod Touch2G 8GB
【形式】MP3
【ビレ】320kbps
【イヤホン】10Pro
【ソフト】LAME
【理由】ロスレスで入れると殆ど入らない
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/18(日) 14:34:20ID:nvRk6Thd
【機種】iPod Nano5G 16GB
【形式】MP3、AAC-LC
【ビレ】320、256、192(VBR)
【イヤホン】ATH-CKM50
【ソフト】LAME、iTunes
【理由】曲の重要度でビレは数種。192以下にすると劣化が酷く感じるから最低でも192。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/21(水) 15:29:27ID:2cuxyT3+
【機種】丸壷 1号 1.8L
【形式】大根しょうゆ漬け
【ビレ】天然石12kg
【イヤホン】1cm厚の輪切り
【ソフト】どっちかというと固い
【理由】ぬか漬けは匂いが苦手だから
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/29(木) 22:49:54ID:kkOmaIui
【機種】iPod Touch
【形式】AAC AppleLossless
【ビレ】320kbps(VBR) 約1300kbps
【イヤホン】PHILIPS SHE9701
【ソフト】 iTunes
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/30(金) 01:07:20ID:mXfXOvfT
【機種】iPod touch 8GB(Late 2009)
【形式】MP3
【ビレ】256 VBR
【イヤホン】フィリップスの何か
【ソフト】LAME

0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/01(火) 16:27:32ID:RIfa5gn3
【機種】W61CA(au)
【形式】AAL
【ビレ】352kbps
【イヤホン】オーディオテクニカの何か
【ソフト】LISOMO
【理由】パソコンを買い換えたのでCD入れなおしている。

パソコンではAVアンプにデジタルでつないで聴いている。
携帯はそのうち買い替え予定。
携帯に転送はまだしてないけどHE-AAC96kの予定。
いまいちよく分からないんだけどいいのかな?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/01(火) 23:26:29ID:WV57bK97
【機種】 NW-HD3
【形式】 MP3
【ビレ】 LAME q=0 VBR-MTRH VBR4 192-320 J-s.
【イヤホン】 カーオーディオ
【ソフト】 CDex(手軽にLAMEが使える) CreativeMediaSource(聞きたいアルバムを探しやすい) SonicStage2.3(4.4は嫌いです)転送のみ
【理由】
(猿)使っていたのだけどポータブル機に入んなくてmp3
変換は自分の耳だけで決定CDの7分の1程度で我慢
(猿)は2分の1だったのでやっぱ小さくしたかった
NW-HD3はアルバムランダム再生ができるので好き
こんなとこかなー
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/02(水) 09:59:21ID:Nh0bx6b0
【機種】PC
【形式】Apple Lossless、AAC
【ビレ】256kbps(VBR)
【イヤホン】AH-D2000
【ソフト】iTunes
【理由】お気に入りはロスレス、他はAAC256kbps
容量と音質のバランス考えたらこうなった
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/05(土) 13:54:10ID:qfSW5FUQ
聞いてる音楽による
洞窟みたいな、あるいはトランスみたいな音域ほぼゼロの音なら64kbpsで十分
逆に玉置浩二みたいな思いっきり音域に幅がありそれぞれに音が出てると
320kbpsでも全く不足してる。音の欠落を実感できる
そういう場合はWAV

つまりおまえらみたいにゴミ音楽聞いてるやつはmp3の64か92ぐらいで
十分ってことだ
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/05(土) 14:10:17ID:qfSW5FUQ
>>342
お前どんな音楽聞いてんの?
8kHzのAMラジオで十分じゃね?お前は
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/05(土) 14:29:25ID:qVTk7f4O
【機種】iPod Touch
【形式】Apple Lossless
【イヤホン】Klipsch S4
【ソフト】iTunes
【理由】Appleと共に心中するため
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/05(土) 14:58:37ID:J9OdXgIG
イポクラ(第5世代30GB)+AIFF+MDR900ST=サイキョ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/05(土) 15:28:36ID:qfSW5FUQ
WAV以外は絶対に認めない。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/05(土) 15:54:30ID:c4BUIFBq
【機種】 iriver H140 + rockbox
【形式】 FLAC
【ビレ】
【イヤホン】 MX500
【ソフト】 EAC、FLAC_frontend、CUE Splitter、STEP
【理由】 年々記憶容量が増えてきて不可逆を使う理由も無くなった
でも圧縮癖は抜けないからFLACで妥協、プレイヤーとの親和性も高い
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/05(土) 18:03:05ID:qfSW5FUQ
WAV以外は絶対に認めない。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/05(土) 19:00:47ID:u50K9nRm
【機種】1000円のUSBポータブル
【形式】mp3/192kbps
【ビレ】
【イヤホン】ALPEX AHP-235
【ソフト】
【理由】別に理由はない
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/06(日) 00:24:35ID:TgwcOxug
WAV以外は絶対に認めないが聴覚障害者はmp3でも仕方がない。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/08(火) 01:14:51ID:ABCxA/s4
【機種】NW-X1060
【形式】AAL
【ビレ】
【イヤホン】MDR-EX700SL
【ソフト】Sonic Stage
【理由】GKだから
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/13(日) 06:17:06ID:1bbOgsyQ
【機種】COWON D2+
【形式】mp3
【ビレ】256kbps
【イヤホン】MDR-EX500SL
【ソフト】LAME3.98
【理由】正直320kbpsにしておけば良かったと後悔してる
320kbpsにしたところで違いが分かる訳でもないけど精神衛生的に
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/28(月) 12:48:08ID:gY8lDe53
【機種】 iPod Touch 32GB Late2009
【形式】 AAC
【ビレ】 256kbps
【イヤホン】 なし
【ソフト】 EACでwav+cueを保存作成してマウントしてiTunesで変換。
【理由】 容量のことを考えたらこれくらいに一択。80%はJ-POPだしね。スピーカー派なんで切り替えながら聞くんだけど5セットは常時セットしている。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/01(木) 08:19:39ID:78uWaskQ
【機種】 A846かPC
【形式】 AAC 、一部お気に入りのみALAC
【ビレ】 256kbps
【イヤホン】 AH-D2000
【ソフト】iTunes
【理由】基本AACだけど、お気に入りだけはALACにしてる
じゃないと容量が・・・・PCのほうは増設でいくらでも増やせるが
DAPのほうがねぇ
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/17(土) 14:17:34ID:ZApzj3S9
【機種】 ipod120
【形式】 mp3
【ビレ】 Lame q=2 VBR-MTRH VBR3 192-320
【イヤホン】 EX300
【ソフト】 CDex iTunes
【理由】 10年ほど前からTapeやMDをライフ゛している関係上のクサレ縁
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/23(金) 20:15:44ID:4vwoX4Nj
【機種】Walkman NW-X1060
【形式】atrac advanced lossless AAC リニアPCM
【ビレ】352kbps 320kbps
【イヤホン】SHE9700
【ソフト】x-アプリ
【理由】 >>334からこれに変えて感動したからw
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/28(水) 15:17:52ID:e4cdAsdn
【機種】iPhone 3GS 32GB
【形式】AAC
【ビレ】192kbps ABR
【イヤホン】MH Beats IE
【ソフト】えこでこツール(Nero AACコーデック)
【理由】iTunesで変換したAACより綺麗だったから
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/19(木) 01:02:02ID:zGziYoO3
【機種】iPod classic 120G
【形式】WAV
【ビレ】1411kbps
【イヤホン】UM3X
【ソフト】iTunes
【理由】可逆圧縮って言っても、圧縮してることに変わりない。
WAV以外みとめん。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/03(日) 08:06:41ID:wLY4U24X
無圧縮最強伝説
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/03(日) 10:04:53ID:BuQNkVMl
言わせるな
林檎ロスレス最高最強
常識を通り越して良識だろ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況