X



【山田鐘人】葬送のフリーレン 140年後(ワッチョイ有)【アベツカサ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/03/03(月) 21:12:54.57ID:N+8RWPsU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3

週刊少年サンデー2020年22/23合併号から連載スタート
魔王を倒した勇者一行の魔法使い・フリーレン、彼女はエルフで長生き。勇者・ヒンメルの死に、何故自分が悲しんだのかわからず、人を “知る” 旅に出ることに……新たな仲間・フェルン、シュタルクと 共に、“魂の眠る地(オレオール)” を目指す。

webサンデー
https://websunday.net/work/708/
サンデーうぇぶり
https://www.sunday-webry.com/detail.php?title_id=1093
X(旧Twitter) 『葬送のフリーレン』
https://x.com/frieren_pr
X(旧Twitter) アベツカサ
https://x.com/abetsukasa

最新話の話題は掲載号公式発売日の午前0時以降でお願いします。
次スレは>>970が立てる。無理なら番号で指定を。
指定もなく>980を過ぎた場合は誰でも良いので宣言して立てて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3
この文字列を先頭に三行書いてください(立てると一行消えます)

前スレ
【山田鐘人】葬送のフリーレン 139年後(ワッチョイ有)【アベツカサ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1739324253/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/3: EXT was configured
2025/03/16(日) 17:23:12.85ID:dWAWjdzc0
ギニュー特戦隊の魔娑斗です
2025/03/16(日) 19:31:33.79ID:RiD+r6Bc0
年齢×鍛錬=魔力
+技術、経験、扱う魔法、コントロール、努力、根性、才能
私の戦闘力は53万です
2025/03/16(日) 19:49:57.84ID:r8p3O3/20
今更気が付いたけど、ゴリラの髪の色がアニメでは平凡な色に変えられていたのは、
珍しい色だと後ろ姿で即バレするからだったんだな
2025/03/16(日) 21:31:16.55ID:5I8XMq3w0
>>953
魔力量=才能×鍛錬量(年数)

とかじゃね?
鍛錬は当然として才能がめちゃくちゃ重要だよ
だから、フランメみたいに若くして莫大な魔力を持つ天才もいるわけで

>>954
そもそも、ゴリラが原作でカラーで描かれたことあったっけ?
2025/03/16(日) 21:45:03.88ID:/9gDCCRoM
>>955
その式だと才能持ってると1年での増加量が大きく変わることになる
2025/03/16(日) 21:46:04.81ID:5I8XMq3w0
>>956
もちろん、そう言う解釈でOKだよ
天才の1年と凡人の100年は同じくらいからもな
958 警備員[Lv.16]:0.00288107(香川県) (ワッチョイ d1fb-znwi [220.150.62.224])
垢版 |
2025/03/16(日) 21:47:33.34ID:WM3zzoKg0
フリーレンのマーチ
959名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 214f-VU5O)
垢版 |
2025/03/16(日) 21:48:37.28ID:VDGBAAba0
もし、ゾルトラークをそれぞれ書き分けてるとしたら3タイプだよな?

ゾルトラーク(一般攻撃魔法)
ゾルトラーク(人を殺す魔法)
ゾルトラーク(魔族を殺す魔法)

殆どの魔法使いに認知されているタイプが一般攻撃魔法(ルビというよりもカテゴライズの意味合いの方が強いが...)
クヴァールが使ってた時代のもので1番原初に近いのが人を殺す魔法(黒色のやつ)
魔族殺す魔法は魔族向けに進化したやつで、フリーレンとフェルンが使うのがこのタイプ?(リュグナーが驚いてるから一般にはあまり認知されてない?)
2025/03/16(日) 21:57:59.02ID:ZXI3pRxx0
少し上で、原作のクヴァールのは黒くないって指摘されてただろ
961名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 214f-VU5O)
垢版 |
2025/03/16(日) 22:06:55.50ID:VDGBAAba0
アニメでは黒に改変されてたやん。
レルネンも黒いの使ってたけど、レルネンに対するフリーレンの評価が、平和な時代に似つかわしくないと言っててレルネン自身も時代遅れの魔法使い自負してるし、フリーレンも使える事からそっちのほうが色々辻褄が合わないか?
2025/03/16(日) 22:09:56.95ID:2iJsUnllM
アニメで言うとレルネンのは球体飛ばしてる感じになってる
あれもゾルトラークなのかと言われば微妙
2025/03/16(日) 22:10:08.33ID:5wPBS5tY0
アニメが黒だったら何なんだよアホ
964名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 214f-VU5O)
垢版 |
2025/03/16(日) 22:11:54.02ID:VDGBAAba0
原作者が監修してるんだから、原作のクヴァールが白だったからって、自分の言ってる事に矛盾は無いだろって話し。
ここまで言わないと分からん?
2025/03/16(日) 22:13:16.48ID:ZXI3pRxx0
クヴァールが封印されてわずか数年で「人を殺す魔法」が人類の魔法体系に組み込まれる
たぶんここまではフリーレンの関与なし(旅の途中)

その後、フリーレンが人類のゾルトラーク研究解析に大きく貢献し「魔族を殺す魔法」に

いつ頃から一般攻撃魔法となってるかは不明
以後マイナーチェンジを続ける
2025/03/16(日) 22:17:19.33ID:2iJsUnllM
>>965
ゾルトラーク研究に貢献した系譜と
魔族を殺すゾルトラークの系譜は別だと思うよ
2025/03/16(日) 22:18:53.75ID:ZXI3pRxx0
>>966
フリーレンの弟子でもないデンケンが魔族を殺す魔法を使ってたぞ
2025/03/16(日) 22:21:46.85ID:6VeILgB50
>>959
あの黒いゾルトラークっぽいものは、単に限られた熟達者のみが使える特別な威力を持つ魔法ってことだと思うけどなあ
原初とか全く関係なく
969名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 214f-VU5O)
垢版 |
2025/03/16(日) 22:22:14.76ID:VDGBAAba0
>>965
それだとリュグナーの「我ら魔族はゾルトラークなど半世紀以上前に克服している」の台詞違和感でてこないか?
逆に人類の一般体系化したとこまでかまフリーレンの功績な感じだと思ってる。
2025/03/16(日) 22:24:20.03ID:Ou1o0SkS0
>>965
2巻の最後
フリーレンが研究解析に貢献したって言われてる
2025/03/16(日) 22:25:04.37ID:2iJsUnllM
リュグナーのセリフは黒歴史

>>967
皆に言われてるけどリュグナーのセリフね
2025/03/16(日) 22:25:34.45ID:ZXI3pRxx0
>>970
だからそう言ってるじゃんw
2025/03/16(日) 22:26:29.35ID:6VeILgB50
ゾルトラーク (人を殺す魔法)  白
ゾルトラーク (魔族を殺す魔法) 白
熟達者のみ使える特別な魔法  黒

俺はこんな解釈してるけど
974名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 214f-VU5O)
垢版 |
2025/03/16(日) 22:26:58.03ID:VDGBAAba0
>>970
スレ立てられる?
無理そうだったら自分やるで
2025/03/16(日) 22:28:24.60ID:ZXI3pRxx0
>>973
フリーレンが白くてコピーレンが黒かったから
単純に作劇上の演出かなって思ってるw
2025/03/16(日) 22:29:03.26ID:Ou1o0SkS0
次スレ
【山田鐘人】葬送のフリーレン 141年後(ワッチョイ有)【アベツカサ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1742131703/

>>972
「関与なし」がヘンなカンジすると言ってる
2025/03/16(日) 22:29:54.44ID:2iJsUnllM
>>976
おつ
2025/03/16(日) 22:30:01.76ID:6VeILgB50
>>975
いや、あれば単純にコピーレンが奥の手(黒い奴)を出したってことでは?
2025/03/16(日) 22:31:52.95ID:6VeILgB50
>>975
実際コピーレンのあの黒い奴でフリーレンの防御魔法が少し壊れたし、やはり特別な威力の魔法なんだと思うよ
2025/03/16(日) 22:33:03.73ID:ZXI3pRxx0
>>976
だってクヴァール封印後数年間て魔王戦だろ
フリーレンも他人事のように数年で人類の魔法体系にって語ってるし
981名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 214f-VU5O)
垢版 |
2025/03/16(日) 22:34:12.71ID:VDGBAAba0
>>976
おつ
982名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 214f-VU5O)
垢版 |
2025/03/16(日) 22:36:06.87ID:VDGBAAba0
流石にあの黒いのはゾルトラークの一種だと思うがワンチャンそうじゃない可能性もある?
2025/03/16(日) 22:38:27.36ID:Ou1o0SkS0
さいしょにフリーレンの研究解析がなきゃそうそう体系に取り入れられんって解釈してたかなー
ひとごとのようなのはフリーレンの照れ隠しがあんじゃね?
旅の途中でも解析の要点を伝えりゃいいとかかも
2025/03/16(日) 22:45:17.98ID:ZXI3pRxx0
>>983
「人を殺す魔法」が多くの魔法使いの目に触れて(たくさん死んだけど)
人類でも理解できるぐらい整った術式だから、最初のコピーにフリーレンは関与してなくて
その後の魔改造(魔族を殺す化)がフリーレンの功績だと思ってた

異論は人それぞれアリです
2025/03/16(日) 22:47:21.78ID:Ou1o0SkS0
うーん自分も自信なくなるとこだけど

「魔族を殺す魔法」はあまり広まってないカンジかなと
リュグナーも「これがゾルトラークだと? 別物だ」みたいだったし
だとすると、それでもってフリーレンが貢献したはヘンになるかな
2025/03/16(日) 22:49:45.55ID:ZXI3pRxx0
>>985
上でも書いたけど
デンケンの使ったやつが、マハト曰く「別物」(たぶん魔族を殺すやつ)だから
一般化してるんじゃね
2025/03/16(日) 22:51:26.46ID:pBXtu/sQM
マハトはそもそも隔絶されてたから
2025/03/16(日) 22:51:51.82ID:Ou1o0SkS0
デンケンはちっと特殊な立場だから
それだけで一般化つーのはどうかな?
2025/03/16(日) 22:54:51.08ID:ZXI3pRxx0
>>987
マハトは初期ゾルトラークをデンケンに教えてる

>>988
デンケン自身が「一般攻撃魔法とはよく言ったものだ」って言ってる
2025/03/16(日) 22:55:56.43ID:/VlYEhEcd
フランメ師匠はゾルトラーク使えないんだよな?
クヴァール先生はいつ頃から賢老なんじゃ?
魔族の中でもオイボレなんじゃろ?
991名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 214f-VU5O)
垢版 |
2025/03/16(日) 22:57:32.78ID:VDGBAAba0
その激動の50年の探求の結果が一般攻撃魔法(ゾルトラーク)で手傷を負わせたのに意味があって、あれは魔族を殺す魔法(ゾルトラーク)ではないと思う。
992名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 214f-VU5O)
垢版 |
2025/03/16(日) 23:01:39.01ID:VDGBAAba0
要は飛行魔法のように、術式をそのまま転用したゾルトラークではなく、ちゃんと術式理解してる(50年後)ゾルトラークだからこそ、スピードやコントロール性が高いのではないだろうか
転用バージョンだとそのまま真っ直ぐしか出力できないとかそんなイメージ
2025/03/16(日) 23:01:47.39ID:ZXI3pRxx0
>>991
でもかすっただけで、絶大な魔力を持つマハトの脇腹をエグってたぞw(圧縮前に)
994名無しさんの次レスにご期待下さい ころころ (ワッチョイ 214f-VU5O)
垢版 |
2025/03/16(日) 23:03:29.83ID:VDGBAAba0
>>993
そこは別のゾルトラークで、明確に高圧縮させたと書いてなかったっけ?
つまり、「別物」の部分の解釈が、人類のゾルトラークの術式の理解の差ででてきた言葉だから、圧縮したり、曲げたりできるみたいな?
2025/03/16(日) 23:04:18.80ID:XsiS97YaM
白い方が改良型ゾルトラークで低燃費で速射性が高い代わりに威力は低めとかそんな感じで考えてる
だから一撃に必殺の魔力を篭めると黒くなって先祖返りしまう
けどフェルンは白いままで極大長射程まで撃てるみたいな
2025/03/16(日) 23:05:07.05ID:ZXI3pRxx0
>>994
高圧縮は最後のトドメまで隠してた
最初に脇腹をエグったやつは違う
2025/03/16(日) 23:06:18.58ID:cC39B9Gl0
俺も印象的には
ゾルトラーク白(普通のゾルトラーク)
ゾルトラーク黒(フリーレン専用で多分魔族を殺す魔法のゾルトラーク)
って感じで分かれてるとは思うけど
でも作中で一切語られないからぶっちゃけこれに答え出すのは無理じゃな
2025/03/16(日) 23:08:34.52ID:ZXI3pRxx0
>>997
明確に「魔族を殺す魔法」と言われてるやつは全部白だぞw
999名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 214f-VU5O)
垢版 |
2025/03/16(日) 23:10:31.78ID:VDGBAAba0
>>996
そっちか失礼
確かにガッツリ抉ってるねw
効いた理由が後のページで回想のフリーレンが説明してるけど、これが人を殺す魔法(ゾルトラーク)のことなのかだよな。
リュグナーの台詞が癌すぎるw
2025/03/16(日) 23:11:44.70ID:XsiS97YaM
魔族は防御魔法出来ないからゾルトラークよく効くんでしょ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 1時間 58分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況