X



【松井優征】逃げ上手の若君 part60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/02/07(金) 08:00:27.78ID:cIJKP2Ei0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3:

⚪︎次スレは>>980が立ててください
⚪︎スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を3行以上入れて立ててください
⚪︎立てられないときはレス番を指定して次の人にお願いしてください

テンプレートは >>2 以降で

※前スレ
【松井優征】逃げ上手の若君 part57
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1735359097/
【松井優征】逃げ上手の若君 part59
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1738146417/

【松井優征】逃げ上手の若君 part58
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1737197218/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
2025/02/14(金) 22:02:35.18ID:6YWUebiz0
>>597
というか観応の擾乱あつかった創作物は色々あるが
「これまでずっと尽くしてきたのに…おにーちゃんに捨てられちゃった」
て泣く直義て、あんま居なかったような
2025/02/14(金) 22:08:29.19ID:OKczTMuL0
このスレも直義派と尊氏派に分かれて擾乱する時が近づいてきたようだね
2025/02/14(金) 23:04:43.12ID:UfJysf0l0
意外としがらみのない現代なら亜也子と魅摩は早く若を諦めそうなじゃない
亜也子は優しさと思ったのが違うと失望し憎しみや恨みと言った醜い感情に捉われるのも嫌で去る
魅摩は父親に何言ってんだこいつと冷めた反応したようにボンクラさに気づいて愛想を尽かすとかで
2025/02/14(金) 23:22:44.17ID:dlSOV9X80
>>601
良いように見れば尊氏が明らかに化け物寄りになってるのでもう話できんわこれ(オワタ)泣
て感じに見えんこともないこともない
ついでに師直もなんか話通じないっぽいし
2025/02/14(金) 23:43:44.97ID:lC1t92Hv0
三英傑と比べて日本史上一番わけのわからない天下人という紹介だったこの漫画の尊氏だが、急に正妻大切嫡子大切アピールされても理解不能ではある・・
今までそういう素振りしたことあったっけか
2025/02/14(金) 23:54:40.58ID:3byM5EZS0
え、お前あのセリフそのまま受け取っちゃったの?
2025/02/15(土) 00:24:49.42ID:maP68FnU0
戦国や幕末の三傑は確定済みだが
南北とかには、そういうの無いな
2025/02/15(土) 00:33:32.52ID:cbPF72lk0
>>607
南朝なら
三木一草→結城親光 名和長年 楠木正成 千種忠顕
後の三房→北畠親房 吉田定房 万里小路宣房
609名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.0][新芽] (オイコラミネオ MM3f-1lQt)
垢版 |
2025/02/15(土) 00:45:29.27ID:U6yEM/nFM
>>605
あれは単に直義が正論に弱いと分かった上で言ってただけでしょ
義詮はともかく正室は影も形もねえし
2025/02/15(土) 00:45:57.47ID:cbPF72lk0
>>605
漫画ではそうでもないけど史実だと北条の登子を大事にしその子の義詮を後継にしてるから割と愛妻家もしくは恐妻家のイメージ
611名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 0aad-R5JB)
垢版 |
2025/02/15(土) 06:15:49.84ID:+JCCNHEU0
>>610
だから登子さんラスボス説を唱えている人もいるんだよね
2025/02/15(土) 06:41:42.33ID:z73T3umj0
??「よぉし、この若様はおまえたちにくれてやる。好きにしろッ!」
2025/02/15(土) 06:47:53.63ID:Z0Ylm4XeH
話の分かるオズ様
2025/02/15(土) 06:53:34.37ID:ggb1oZew0
赤橋登子さんが普通の女性なら
この時期は自分が北条政子にならずに済みますようにと神仏に祈りまくる毎日だったんじゃないか
歴史の流れで夫は初代将軍となり御台の自分は北条の出で
その間に生まれた子は息子が二人と娘
源氏将軍の歴史を再現して義詮基氏が頼家実朝のように謀殺されるんじゃないかと
615名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.0][新芽] (オイコラミネオ MM8b-+hX8)
垢版 |
2025/02/15(土) 07:49:43.58ID:zLKg4HaUM
先週、履き直したパンツはそろそろ脱いでもいいかな?
2025/02/15(土) 07:52:15.56ID:Z0Ylm4XeH
間男のイチが来週セックスするかもしれんし
617名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8730-1lQt)
垢版 |
2025/02/15(土) 07:53:28.30ID:dfiiXDvm0
若が3人相手にブチ犯さられてアヘアヘ言ってんの早く見たいんだけど
2025/02/15(土) 07:58:44.12ID:ggb1oZew0
>>607
正成と義貞と顕家で後醍醐三傑だったんじゃないか
2025/02/15(土) 08:01:31.19ID:6pLk4idF0
別に振ってもいいよ。そのかわり
亜也子「テメーのせいで誰も出世できなくて人材不足だわ私もおかげで行き遅れで肩身狭いはふざけんなよカス上司」
魅摩「あんたが永久に保留で言ったせいで私は結局惨めな振られ役。でも最初から叶わない恋とわかってたから別にいいよ。
だけどあんたはマジで許せねー。クソ女」
と言いたい事を最後に言って退場するでよろしく
2025/02/15(土) 08:03:41.56ID:Z0Ylm4XeH
「言うわけ無いだろう!私の郎党が!そんな事!!」と魘夢に勝つ
2025/02/15(土) 09:31:50.88ID:E/xIvZqS0
ぶっちゃけ時行は雫にしか興味ない感じ亜也子は使える郎党扱いで良い相手がいれば嫁に行っても良い魅摩は雫を救うために娶ると言っただけの存在
2025/02/15(土) 10:01:41.36ID:/aCaDlTYd
この機会に、吹雪がいた頃みたいに亜也子との連携技が増えたりするといいな

雫と魅摩には最終奥義の神力バフがあるとして、それぞれに特質が違うとか
2025/02/15(土) 10:05:30.58ID:DKpnHy6S0
>>619
クソ女って雫?
2025/02/15(土) 10:20:59.28ID:bfKdOb2/0
これからも尊氏と戦う=女3人を幸せにできないのは告げてもいい気がする
625名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 27f6-AGaU)
垢版 |
2025/02/15(土) 11:23:06.07ID:5oyxDong0
公家大名といえば土佐一条氏と伊勢北畠氏よね
それぞれ長宗我部と織田にやられちゃうけど
2025/02/15(土) 11:24:43.80ID:bfKdOb2/0
信長は時行の生まれ変わりでええよ
義昭追い出して前世の恨みを晴らすとかで
627名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 27f6-AGaU)
垢版 |
2025/02/15(土) 11:29:14.64ID:5oyxDong0
最初は藤原姓を名乗ってたけど、源平交代説から後で平姓にかえたよね
628名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 27f6-AGaU)
垢版 |
2025/02/15(土) 11:34:45.86ID:5oyxDong0
真田は兄弟でそれぞれ東軍と西軍に分かれてる
どちらが勝っても家は残る
南北朝時代の武士たちも親兄弟で片方は北朝、片方は南朝とかあったんだろうか?
応仁の乱は将軍や有力守護大名の家督争いだから完全に別もんだけど
2025/02/15(土) 11:38:47.21ID:Z0Ylm4XeH
それ解説上手で触れてたよ
昨年のどっかで
630名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.10] (ワッチョイ ab92-DqWc)
垢版 |
2025/02/15(土) 11:51:07.22ID:LwS8H6JY0
>>626
生まれ変わりでいうと、尊氏が亡くなって100日後に孫の義満が生まれたから、尊氏の生まれ変わりと言われたらしい

この漫画の後日談で、生まれたばかりの義満の目にたくさんの目があるというハッピーエンドでいいかもしれん
2025/02/15(土) 11:52:55.47ID:/aCaDlTYd
>>628
毛利氏なんかは貞親・親衡親子が南朝について
貞親父の時親が親衡の子・元春を北朝につけて帰順を促すといったチョイややこしいことになってる
632名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.10] (ワッチョイ ab92-DqWc)
垢版 |
2025/02/15(土) 11:58:06.56ID:LwS8H6JY0
>>628
まさに諏訪がそれ
時行や南朝に従うも、一族の中には上洛して足利に仕える者もいた

最後はそのツテで諏訪は足利に下る

2代義詮の死後に、桃井直常は越中で幕府に反乱を起こしたが、敗れて消息を絶ったが、弟の直信は反乱に加わらずに幕府に仕え続けた
633名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.10] (ワッチョイ ab92-DqWc)
垢版 |
2025/02/15(土) 12:10:05.88ID:LwS8H6JY0
>>614
赤橋登子さんが普通の女性なら、何が何でも自分が産んだ義詮を2代将軍にしたいはず

だから直冬とその養父の直義は許せない
擾乱が大団円で済まなかった一因は登子かもしれん
634名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 27f6-AGaU)
垢版 |
2025/02/15(土) 12:13:12.15ID:5oyxDong0
足利直冬の境遇を見てると重い出すのが松平忠輝
635名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 27f6-AGaU)
垢版 |
2025/02/15(土) 12:14:34.53ID:5oyxDong0
義満と信長の時に皇室は危なかったと言われる
本能寺の変の黒幕は朝廷説が根強い
636名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 27f6-AGaU)
垢版 |
2025/02/15(土) 12:19:12.50ID:5oyxDong0
>>631
毛利が安芸に下向するのもそのあたりか

>>632
諏訪、村上、真田、小笠原など信濃は一癖二癖ある連中ばっかやね
信玄が侵攻するまでずっと分裂状態だったのも納得だわ
2025/02/15(土) 12:25:24.64ID:DCPWU81C0
>>634
元祖オーガ(鬼っ子)の人ッスね(隆慶脳)
2025/02/15(土) 12:32:19.61ID:DCPWU81C0
>>635
義満は後円融天皇が被害妄想こじらせただけヤンケ

信長に至っては親父の代から朝廷への重課金プレイヤーやぞ

個人的には半将軍(細川政元)から課金ストップされて遺体にウジ湧くまで放置されてた後土御門天皇の頃が一番やばかった気がする
2025/02/15(土) 12:39:32.92ID:DKpnHy6S0
wiki見たけど頼継って史実だと時行より年上なんだ
2025/02/15(土) 14:24:43.59ID:cbPF72lk0
>>634
忠輝は姑が伊達政宗だし前半生は結構厚遇されてたと思うんだよね。本人か政宗が吹き込んだのか後半は荒れて不遇になったけど
どちらかというと直冬は秀康に似てると思う。身分の低い母から生まれて正室に気兼ね。顔が気持ち悪いと言って会おうともしなかった。見かねた兄の信康が会うようにとけしかけてようやく会ったんだよね
その後も秀吉に養子にやったりするとこも直冬と同じだな
2025/02/15(土) 14:33:31.41ID:cbPF72lk0
登子って北条の血を色濃く継いでいるのに滅ぼした敵の大将の正室になって嫡男を産んでいるという複雑な境遇
直義、直冬の勢力が伸びれば当然義詮が不利になり、義詮が取って代わられる可能性もゼロではない
観応の一因は直義に実子が生まれて足利家内のパワーバランスや直義に野心が密かに芽生えたことがきっかけかとも言われているが
ここまで登子が顔すら見せないのは不自然に思う。終盤の重要キャラ、もしかしたらラスボスとして登場させるのか
642名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.0][新芽] (JP 0Hc6-cUIy)
垢版 |
2025/02/15(土) 14:37:48.94ID:z7/mgRnIH
直冬は若い頃しか暴れてない上に長生きしてるので、若い頃は周りへの反抗心でずいぶんヤンチャしたなーみたいな感じかもしれない
全く理想通りには親父に扱ってもらえなかっただけで彼は一貫して大変な御曹司ではあるんよね
643名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MM3f-1lQt)
垢版 |
2025/02/15(土) 14:45:21.76ID:U6yEM/nFM
今更登子にラスボスになられてもNARUTOのカグヤどころじゃなく誰やねんだわ
2025/02/15(土) 15:06:47.84ID:Cj9tm3Gr0
直冬は石見銀山の利権もってたんじゃないかな
そういう記録はないけど若い頃関わってるんだよね
すごい長生きしてるから表舞台からは消えても生活に不自由はしてなかったはず
2025/02/15(土) 15:29:05.03ID:Cj9tm3Gr0
この時代の人ってすごい上位の公卿とかでも
いきなり出家して行方不明になったりしてるからなんか現代と感覚違くてバグる
2025/02/15(土) 15:29:25.77ID:yOxWOUR+0
>>641
滅ぼした男の云々言われても
千寿王が生まれて「これで北条と足利の絆は盤石じゃー」てなってから
尊氏がゴダイゴについて鎌倉裏切ったんで
そこらへんは言ってもしゃーない
ただ義詮のあとに鶴王や基氏が生まれてるわけだから仮面夫婦で冷え切った仲になったわけでもなさそう

だから直義が直冬を養子にしたのが悪手だったとは思う
我々みたいな後世の有象無象にサイコパスだの人の心とかだの言われても
尊氏がやった、最低限足利一門とは認めるが立場の弱い嫡子を守って冷遇する
て対応は当時の武家的にもそんなに間違っちゃっいない
647名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 635f-aAq2)
垢版 |
2025/02/15(土) 15:39:39.92ID:iJyLhq3u0
>>635
どっちも冤罪じゃないのか
2025/02/15(土) 15:39:59.24ID:bfKdOb2/0
登子はむしろ普通に尊氏を愛していてほしい
純粋に人間として尊氏を愛しているからこそ鬼や神力の影響を受けていないとか
2025/02/15(土) 15:49:22.27ID:3bt7KiqL0
尊氏直義師直の権力三重構造である意味うまくいってたけど乱前に師直が権力絶頂になり直義に実子が生まれ直冬が活躍するなどパワーバランスにわずかな歪が生まれた
その歪が歯車を逆回転させ師直直義には悲劇しか生まなかった
2025/02/15(土) 16:05:39.83ID:JhbNKVq50
結局師直をも切り捨てた全部尊氏が幕府の利権を全て手に入れてホクホクになりそう
2025/02/15(土) 16:11:31.15ID:3bt7KiqL0
>>644
石見銀山や佐渡金山とかが本格的に開発されるのは戦国後期か江戸時代
石見も佐渡も家康に重用された元猿楽師の大久保長安ってあやしいのが関わるんだがこれはまた後のお話
2025/02/15(土) 16:13:27.19ID:pGVPQAqa0
>>650
尊氏的には実作業はやりたくないんじゃないの?
政権運営とか化けの皮が剥がれる可能性あるし
653名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 06bb-1lQt)
垢版 |
2025/02/15(土) 16:35:37.82ID:H5g8WJDZ0
登子をラスボスなり重要人物にするつもりならとっくに出してると思うよ
若と比較もできる存在だし
寵童フェラまで描いておいて出す気があるとは思えん
2025/02/15(土) 16:48:36.04ID:Cj9tm3Gr0
寵童はこの時代まだ武士で寵童男色は一般的じゃないし尊氏にそういう記録ないんだよね
坊主や男色で有名だった人はいるけどさ
尊氏の寵童を男色で書いてるのは北方謙三の創作だけなんだけど
原典当たらずそういう創作からネタ引っ張って来てるのがバレてるからさっさと連載終わって欲しい
師冬も全然やらないから2、3回でやって退場しそう
2025/02/15(土) 17:07:38.93ID:bfKdOb2/0
師冬って既に出世してるんだよね
時行と対比させられそうだが
2025/02/15(土) 17:19:10.49ID:wRuyXllE0
上杉清子も出てないのに登子が今更出てくるのは無いね話がバラける尊氏の家庭面に関する女キャラは今後出てこないその必要無いし

登子推しやたら見るけど少年誌向けじゃ無い女向け漫画でないとここで出張られても困るし白ける
657名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ab5b-EiNe)
垢版 |
2025/02/15(土) 17:21:21.82ID:rWln5NgN0
中先代の乱が若のピークでその後は心躍る無位無官で領地もないからな
師冬は確か武蔵国の守護だっけ
658名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 870f-1lQt)
垢版 |
2025/02/15(土) 17:25:20.37ID:dfiiXDvm0
命鶴丸を男色で描いている!ってそんな描写あったかな
今のところ田楽踊ってただけやん
顔だけ見てこのツラは尊氏のチンポをねぶりあげているに違いない!って言ってるの?
2025/02/15(土) 17:29:33.89ID:bfKdOb2/0
>>658
これ見て言えんの?
https://i.imgur.com/EbmwfHC.png
660名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 870f-1lQt)
垢版 |
2025/02/15(土) 17:32:31.90ID:dfiiXDvm0
これあとで出た命鶴丸と髪型も髪質も違うんだよなぁ
いや命鶴丸はどう見てもチンポしゃぶってる顔ではあるけど
確定してないからそこは弁えないと
2025/02/15(土) 17:41:50.34ID:iKQ00Wjt0
可愛い子侍らせるのは権力者の特権みたいなもんかなぁ。花一揆って親衛隊と思えばいいのかな。
それぐらい余力あるぞって見せつける為でもあるよね
662名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.12] (ワッチョイ ab92-DqWc)
垢版 |
2025/02/15(土) 18:13:41.22ID:LwS8H6JY0
>>657
そして関東執事です
義詮が若いので実質関東一円の元締め

>>660
少年ジャンプでそんなものを確定させたら、松井先生が直義のように出家させられるわw
663名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.12] (ワッチョイ ab92-DqWc)
垢版 |
2025/02/15(土) 18:16:49.62ID:LwS8H6JY0
>>656
直義の妻も、別に登場しなくていいのに登場したくらいだからね
登子も良きタイミングで出るでしょ
キングダムの項燕みたいなものだ
2025/02/15(土) 18:23:41.03ID:kPF2nAYo0
>>660
どう見てもしゃぶってる顔で草
2025/02/15(土) 18:25:40.80ID:bfKdOb2/0
これから本番やるなら髪下ろすのは普通
まあ候補者は以下がありうる

本命 命鶴丸
対抗 登子
大穴 師直
2025/02/15(土) 18:48:37.23ID:Ek01cqGN0
師泰「兄貴?! こ、これにはワケが…」
667名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 0ace-cUIy)
垢版 |
2025/02/15(土) 19:13:00.78ID:EDZylCwK0
尊氏なりに北条に敬意をもちその血を残そうとしているとなると倒すべき宿敵としてぼやけるから、
登子は出さないし義詮・基氏が北条の系譜であることにも言及しないんだろう。もっと言うと足利家自体が北条家と血縁関係にあることも
あくまで少年マンガとして描いてるゆえの戦略
2025/02/15(土) 19:28:35.85ID:Cj9tm3Gr0
>>517
ミュージカル見てる
後醍醐天皇がギター弾いてたカッコいい
ギャグありなんだな
これにタイパが悪いとかケチつけたのはケツの穴が小さいやつだ
>>600
今日の24時まで
2025/02/15(土) 19:29:02.94ID:h6iFS42e0
>>607
戦国時代あれだけブイブイ言わせてた尾張三河勢が、幕末の時に何もしなかったのは未だに納得いかない
なんで日本の端っこの田舎勢に全部やらせてんだよ
670名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 0ace-cUIy)
垢版 |
2025/02/15(土) 19:34:06.77ID:EDZylCwK0
>>669
250年離れてるんだからもう全然関係ないな
現に150年しか経ってないのに長州藩と今の山口県に共通項を見出すのは難しくなってるやん
2025/02/15(土) 19:37:54.27ID:h6iFS42e0
長州って今も昔も特徴らしい特徴がないよね
薩摩みたいなキャッチーさがないというか
672名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 06bb-1lQt)
垢版 |
2025/02/15(土) 19:40:31.83ID:H5g8WJDZ0
>>663
直義は味方側だし愛妻家なので…
尊氏はラスボスだし人間的な面はカットかと
2025/02/15(土) 19:49:02.42ID:pGVPQAqa0
登子は最終局面で出きそう
時行が尊氏を倒して、いざ首を刎ねようとしたら夫を庇いにくるとかで
2025/02/15(土) 19:49:23.62ID:Cj9tm3Gr0
むしろミュージカル2時間で鎌倉滅亡から直義の死まで見せるなら
漫画よりタイパいいな
わかりやすいし
2025/02/15(土) 19:54:54.18ID:Cj9tm3Gr0
シンる・ひまオリジナ・るミュージカ・る
「ながされ・る君へ~足利尊氏太変記~」

一夜限りの限定配信!※2月15日23:59までご覧いただけます。

https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=SOrrVh9ESvk
676名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 7fc6-EiNe)
垢版 |
2025/02/15(土) 20:08:56.98ID:YXR7JMc50
>>670
当の山口県と鹿児島県は官民挙げて観光も兼ねてるのか郷土愛なのか、日本を近代化させた薩長の子孫だと自負心満載だぞ
2025/02/15(土) 20:23:03.61ID:yuFXBwlb0
そういえば教えて殺せんせーで男色の時間ってあったな
あれジャンプ的にアリなのか
2025/02/15(土) 20:25:17.85ID:vdu0Zq/30
ID:Cj9tm3Gr0殿はこの漫画がお嫌いのようですが
何故このスレッドに居てはるんですか?
どんな会話を期待しての事なのでしょう?
2025/02/15(土) 20:30:10.19ID:cbPF72lk0
>>670
戦前の長州閥、戦後に岸信介が果たした役割やアベノミクスも大きな流れで長州閥の成果と考えれば…
2025/02/15(土) 20:34:08.79ID:Cj9tm3Gr0
>>678
面白さ ミュージカル>>>>>>漫画
史実に忠実 ミュージカル>>>>>>>>漫画
2025/02/15(土) 20:35:28.14ID:cbPF72lk0
毛利氏の祖は頼朝側近で大きな役割を果たした大江広元だし、足利義昭を保護したり、関ヶ原で右往左往したりと山口って色んな歴史のポイントに絡んでるよな
682名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 7fc6-EiNe)
垢版 |
2025/02/15(土) 20:40:47.47ID:YXR7JMc50
若手美人声優の楠木ともりが人気らしいから、ぜひとも楠木正行役でオファーしてほしい
せっかく楠木という南北朝時代ならではの名字の人気声優がいるのに、採用しないのはもったいない
しかも楠木は亜也子を演じる鈴代紗弓とネット配信番組でコンビを組んでいて仲が良いみたいだし

>>673
獄中で処刑直前の時行を登子が逃がしてくれるんだろ
偽物が代わりに顔を白布で隠した状態で斬首されて、時行本人は素性を隠して諏訪で隠遁
楽しく3人の妻とセックスダンジョンのように暮らしましたとさ
2025/02/15(土) 20:53:48.60ID:maP68FnU0
生存ルートの場合、何故北条家の当主が表舞台から消えたのかって
理由付けが必要だわ
尊氏生存中で南朝の生存組は戦い続けてる訳だし
2025/02/15(土) 20:55:59.45ID:bfKdOb2/0
まあこんなこと言ってるからね
https://i.imgur.com/6xZKER5.jpeg
2025/02/15(土) 20:59:28.61ID:2QDFEiM20
>>683
それ言うなら今現在進行中で歴史から数年消えてるのはいいんですかね?
嫁取りをして子どもが産まれて子育てしつつ一時の平穏を、と予想してたら致しすらしないまま時間の猶予が無くなりそう
686名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ ab5b-EiNe)
垢版 |
2025/02/15(土) 21:06:52.08ID:rWln5NgN0
子供いたなら身軽に動けないから数年大きく動けなかったのも割とありだったよね
2025/02/15(土) 21:12:36.74ID:2QDFEiM20
まあ叙述トリックで足利方と若君方面は時系列別々でしたとかやるかもしれんけど
そうだとしても皆結構育っているような……
あと秕さんと弧次郎の事も上手く収めてあげて欲しい
2025/02/15(土) 21:14:07.54ID:MCWyIB0y0
M1で大笑いしたミルクボーイの元ネタが尊氏だったとは知らなかったなぁ
689名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 3b49-1Tj7)
垢版 |
2025/02/15(土) 21:16:54.02ID:N/wZ328K0
信長は弟の信勝が敵対した時、一度は許してる
尊氏みたいに一度の敵対で弟をいきなり殺したりしない優しい兄

足利義昭が挙兵した時も一度は許すけど、二度目の挙兵でも殺さないで追放
基本的に優しい
2025/02/15(土) 21:20:48.08ID:bfKdOb2/0
>>689
そのとき尊氏が義昭に憑依していたから恐れをなした魔王信長は追放しかできなかったんだよ
691名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.13] (ワッチョイ ab92-DqWc)
垢版 |
2025/02/15(土) 21:23:36.05ID:LwS8H6JY0
>>683
でも実際に南朝の子孫は応仁の乱に出てくる西陣南帝を最後に、歴史からこつぜんと姿を消している

応仁の乱を境に足利の権威は地に落ちるのにだ

きっと政争に関わりたくないと、田舎の寺社に密かに匿われて子孫をもうけ、やがて意図的か偶発的かは不明だが子孫に伝え忘れて現在に至るもかもしれない

先祖の歴史なんて、ちゃんと伝えないと分からない
今の天皇自身も、初代天皇の真実、天皇の名字、三種の神器の由来なんてもう分からん
2025/02/15(土) 21:24:06.48ID:CIItDs/A0
長良川~桶狭間のあたりは部下を気安く粛清できなかったのもあるだろうな信長は

>>609
若の指摘した確信犯ムーブの一環か・・
693名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ ab5b-EiNe)
垢版 |
2025/02/15(土) 21:24:25.76ID:rWln5NgN0
>>685
どの時系列でも行き遅れは確定してのが酷い
2025/02/15(土) 21:33:43.09ID:cbPF72lk0
>>684
憎しみや悲しみの連鎖は誰かが歯を食いしばって断ち切らなくちゃダメなんです
https://i.imgur.com/aEk3Aht.jpeg
2025/02/15(土) 21:37:17.80ID:bfKdOb2/0
ならもう時行が尊氏を許す方向に持っていくしかないな
696名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 0a70-cUIy)
垢版 |
2025/02/15(土) 21:39:34.74ID:EDZylCwK0
まあ実際たぶん尊氏は許すというか人間として残りの人生を生きろみたいなエンドだろうとは思うよ
欲しがりの鬼の方は許さないだろうけど
697名無しさんの次レスにご期待下さい 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ ab5b-EiNe)
垢版 |
2025/02/15(土) 22:00:50.84ID:rWln5NgN0
つか時行サイドって鬼のこと知ってたっけ?
あくまで高氏が悪いって立場だったと思うが
2025/02/15(土) 22:03:40.99ID:ggb1oZew0
>>689
いや、一応尊氏はやってないから
諸説ありますの状態だから
2025/02/15(土) 22:26:23.91ID:dx8QUWc70
時行サイドが1345年のままだったとしても籠城戦から5年も経ってるからその間どうしてたんだ?
宗良親王をずっとお守りしてたのか頼継や義興との合流と共闘があったのか謎の空白について少しでも明かしてくれるといいが
2025/02/15(土) 22:26:40.15ID:WTyZ3xju0
>>675
ミュージカル面白い。
逃げ下手の兄上で笑った。

尊氏は責任から逃げようとして逃げ切れないから、逃げ下手は言い得て妙。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況