ビデオカメラの機種とかコツとかライティングとか
色々情報交換しましょう。ビデオカメラ板ですが、
2台目・サブ機としてデジカメの動画機能に関する話題もOKです
4Kフォトも一般的になってきた今、スチル画質に関する話題もOKです
メーカー、機種関係なく仲良くやりましょう
【前スレ】
ハメ撮り用ビデオカメラ&周辺機器(デジカメ含)スレ34
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1680631989/
探検
ハメ撮り用ビデオカメラ&周辺機器(デジカメ含)スレ35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/20(日) 14:30:42.82ID:wBbtDRXQ
298名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 14:58:15.14ID:NOFFYOyJ >>297
べつにSDで問題ないよ
べつにSDで問題ないよ
299名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 15:01:35.65ID:0G8rk0tI >>289
a6600はPP10、FX30は10bitとファン内蔵っていうのがポイント高いね。6500はピクチャーコントロール何で撮ってるの?
a6600はPP10、FX30は10bitとファン内蔵っていうのがポイント高いね。6500はピクチャーコントロール何で撮ってるの?
300名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 15:01:38.24ID:0G8rk0tI >>289
a6600はPP10、FX30は10bitとファン内蔵っていうのがポイント高いね。6500はピクチャーコントロール何で撮ってるの?
a6600はPP10、FX30は10bitとファン内蔵っていうのがポイント高いね。6500はピクチャーコントロール何で撮ってるの?
2023/09/09(土) 15:19:11.17ID:4RO/JeWf
2023/09/09(土) 15:21:28.72ID:LGKwptXH
動画用途ならパナでもソニーでもいいから細かいこと考えず冷却ファンつきを買え
そういうのは動画使用を考えた作りになってるから間違いないし、現状販売してるボディなら今後も長く使っていけるから結果無駄な出費しなくて済む
そういうのは動画使用を考えた作りになってるから間違いないし、現状販売してるボディなら今後も長く使っていけるから結果無駄な出費しなくて済む
2023/09/09(土) 15:39:04.87ID:UlQcouWH
2023/09/09(土) 15:44:11.47ID:5GvgS7/k
今日はソープで撮ってきたS5iiは固定
勿論とまらず最後まで安定して撮れたよ
勿論とまらず最後まで安定して撮れたよ
2023/09/09(土) 16:07:05.55ID:XbA0IhOZ
2023/09/09(土) 16:34:19.63ID:nPcUC5JJ
>>305
手持ちの現金が無いなら、クレカでリボ払いとか、
まあ、リボは利息が馬鹿にならないくらいクソ高いから、
ショッピングクレジット分割払いで手数料を店が全額負担してくれるところで買うとか、方法はあるよ
審査通れば30万円くらいのカメラでも手持ち現金無しで買えちゃう
手持ちの現金が無いなら、クレカでリボ払いとか、
まあ、リボは利息が馬鹿にならないくらいクソ高いから、
ショッピングクレジット分割払いで手数料を店が全額負担してくれるところで買うとか、方法はあるよ
審査通れば30万円くらいのカメラでも手持ち現金無しで買えちゃう
2023/09/09(土) 19:34:08.10ID:9HfEzzs6
2023/09/09(土) 20:24:53.61ID:0U1cJYig
金が無いならGH5買っとけ
309名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 20:35:38.75ID:KQs+gP2L 今よりも良い感じに撮れる機材が欲しいのでバイト頑張るよっと
310名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 21:03:05.15ID:0G8rk0tI >>305
ノーマルとは?w
多分ピクチャープロファイル分かってないと思うのので、α6600に変えるだけでも写りの違いを感じると思うよ。具体的な違いは使ってみれば「なるほどそう言う事ね」と分かると思うw
SONYも動画向けの機能を追加してきてるから、
ノーマルとは?w
多分ピクチャープロファイル分かってないと思うのので、α6600に変えるだけでも写りの違いを感じると思うよ。具体的な違いは使ってみれば「なるほどそう言う事ね」と分かると思うw
SONYも動画向けの機能を追加してきてるから、
311名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/09(土) 21:05:00.52ID:0G8rk0tI >>305
ノーマルとは?w
多分ピクチャープロファイル分かってないと思うのので、α6600に変えるだけでも写りの違いを感じると思うよ。具体的な違いは使ってみれば「なるほどそう言う事ね」と分かると思うw
SONYも動画向けの機能を追加してきてるから、手持ち撮影する機会が多いならFX30とかα7SII、FX3も良いよ。予算足りないならα6600 かα7IV+Ulanziの冷却ファンでも良いと思う。
ノーマルとは?w
多分ピクチャープロファイル分かってないと思うのので、α6600に変えるだけでも写りの違いを感じると思うよ。具体的な違いは使ってみれば「なるほどそう言う事ね」と分かると思うw
SONYも動画向けの機能を追加してきてるから、手持ち撮影する機会が多いならFX30とかα7SII、FX3も良いよ。予算足りないならα6600 かα7IV+Ulanziの冷却ファンでも良いと思う。
2023/09/09(土) 23:25:56.17ID:mYn6W8dk
どうしても安く買いたいならあと3か月待って年末セールで買うほうが安くなるとは思うけどなー。
313名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 00:45:04.43ID:KVVYqbmr GH5iiまでファンなしだったのに、GH6のファンは謎
ファンが絶対に回らない動画設定とかあるの?
ファンが絶対に回らない動画設定とかあるの?
2023/09/10(日) 06:27:47.65ID:8ofzlb9X
2023/09/10(日) 08:51:56.80ID:WuKeRozr
パナじゃなくてソニーのミラーレス選ぶメリットってここじゃ皆無?
2023/09/10(日) 09:15:13.82ID:qm3vofcp
>>315
価格の差さえなければソニーでもという感じかな。
GH6、S5m2、FX30などのライバル機種を比較したらパナの方がだいぶお得感ある価格だな。パナが高性能の割に安過ぎるんだと思うけど。
パナはAFが弱点とずっと言われてたけど、S5m2で追いついたし、手ブレ補正に関してはソニーは苦手みたいでパナの方が優秀なのは何年もずっと変わってないみたい。
わざわざ価格が割高で手ブレ補正が劣るソニーを選ぶメリットは何かあるかな?
価格の差さえなければソニーでもという感じかな。
GH6、S5m2、FX30などのライバル機種を比較したらパナの方がだいぶお得感ある価格だな。パナが高性能の割に安過ぎるんだと思うけど。
パナはAFが弱点とずっと言われてたけど、S5m2で追いついたし、手ブレ補正に関してはソニーは苦手みたいでパナの方が優秀なのは何年もずっと変わってないみたい。
わざわざ価格が割高で手ブレ補正が劣るソニーを選ぶメリットは何かあるかな?
2023/09/10(日) 10:17:07.69ID:W++anMCG
2023/09/10(日) 11:44:51.39ID:pYbbSD+9
319名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 12:15:12.36ID:U3P8/a05 α6400って何年も相場落ちないよなあ…中古で2年使ってフリマ手数料込みでも買った当時の同額で手放せた。
GH6は最近相場どんどん落ちてて心配。GH5は68000円くらいからもう下がらないかな。GH5の偽物がうっとうしい。
GH6は最近相場どんどん落ちてて心配。GH5は68000円くらいからもう下がらないかな。GH5の偽物がうっとうしい。
320名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 12:26:46.78ID:4BMfEF+g >>319
今でもそうか分からないけど、部品不足だったからなぁ。α6600は値下げどころか値上げしてた時期もあって、売ったら2万円の利益出たわw
今でもそうか分からないけど、部品不足だったからなぁ。α6600は値下げどころか値上げしてた時期もあって、売ったら2万円の利益出たわw
2023/09/10(日) 13:08:24.41ID:zyNzEvPQ
今のところ止まらないSONY機ってFX30だけっぽな
APS-Cになるのと、写真も撮るのでEVFは欲しいから選択肢が難しい
APS-Cになるのと、写真も撮るのでEVFは欲しいから選択肢が難しい
322名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 13:55:51.90ID:+EaBD/br SONYは小型軽量化に命をかけてるからな
限界まで小型化し過ぎて熱が籠って壊れたりしてソニータイマーとかずっと言われてるし
そしてそれで売れてるんだから企業としての戦略は間違ってはいない
ただ止まらない動画カメラということに関してはパナほどまでは重視していない感じ
プロでも信頼できる止まらないカメラ作りはパナが執念を燃やしてる
限界まで小型化し過ぎて熱が籠って壊れたりしてソニータイマーとかずっと言われてるし
そしてそれで売れてるんだから企業としての戦略は間違ってはいない
ただ止まらない動画カメラということに関してはパナほどまでは重視していない感じ
プロでも信頼できる止まらないカメラ作りはパナが執念を燃やしてる
2023/09/10(日) 15:01:21.56ID:PzcadECi
プロならVENICEとかFX3以上使って下さいで社内で食い合いしないようにしてっから
324名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 15:44:42.63ID:8qkp/ppE >>322
熱がこもって壊れるなんて聞いたことないなあ
熱がこもって壊れるなんて聞いたことないなあ
2023/09/10(日) 17:19:52.88ID:XloOS0c4
キヤノン、OM、フジってこのスレじゃほんと影薄いなw
煽り合ってるパナとSONYがやっぱ動画は強いってことなんだろうな
煽り合ってるパナとSONYがやっぱ動画は強いってことなんだろうな
2023/09/10(日) 17:52:21.60ID:HNSb05jD
>>324
なぜ家電は保証期間を過ぎると壊れるのか?ソニータイマーの謎を解説。
熱に着目する理由として、製品寿命は、部品の耐
熱温度と温度上昇に関係が強い為です。
https://engineering-university.yamasee-otto.com/sony-timer/
「ソニータイマー 熱」の検索で一番上に出てきたページだけど、
エンジニアの人が詳しく解説してる
なぜ家電は保証期間を過ぎると壊れるのか?ソニータイマーの謎を解説。
熱に着目する理由として、製品寿命は、部品の耐
熱温度と温度上昇に関係が強い為です。
https://engineering-university.yamasee-otto.com/sony-timer/
「ソニータイマー 熱」の検索で一番上に出てきたページだけど、
エンジニアの人が詳しく解説してる
327名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/10(日) 18:55:12.27ID:8qkp/ppE328名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/11(月) 00:30:30.16ID:VU+riSJH >>326
常に高温を許容せず、温度設定する方式にしてあるのも辻褄があうな
常に高温を許容せず、温度設定する方式にしてあるのも辻褄があうな
2023/09/11(月) 05:58:27.28ID:Orq8Ly9J
>>326 ソニーが儲かって、パナが儲かってない理由がそれ
2023/09/11(月) 07:20:55.84ID:YxRTeeOl
>>328
カメラメーカー「高温設定にしちゃっていいの?壊れても知らんぞ〜?」
・・・っていうのを暗に仄めかしてるってことだよな
壊れても自己責任!ってほどまでじゃないにしろ
多少の後ろめたさはあるから、壊れて修理になった場合に
多少高い修理代を請求されても自分が壊れやすい設定したんだからしょうがないかという心理になる
カメラメーカー「高温設定にしちゃっていいの?壊れても知らんぞ〜?」
・・・っていうのを暗に仄めかしてるってことだよな
壊れても自己責任!ってほどまでじゃないにしろ
多少の後ろめたさはあるから、壊れて修理になった場合に
多少高い修理代を請求されても自分が壊れやすい設定したんだからしょうがないかという心理になる
331名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/11(月) 09:04:58.42ID:9kFzf2Pl すみません。
既出かも知れませんが俯瞰撮影のときは
どのような機材を使われてますか
既出かも知れませんが俯瞰撮影のときは
どのような機材を使われてますか
332名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/11(月) 11:52:19.07ID:VU+riSJH ベッドを真上から撮るのはiPhone
普通の三脚にアンブレラホルダーで角度をつけて延長ポールを繋げる
三脚のほうの雲台は外せるなら外しておじぎ防止
アンブレラホルダーはギアになってて、おじぎしないやつね
普通の三脚にアンブレラホルダーで角度をつけて延長ポールを繋げる
三脚のほうの雲台は外せるなら外しておじぎ防止
アンブレラホルダーはギアになってて、おじぎしないやつね
333名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/11(月) 15:36:10.03ID:LW83ameg iPhoneのカメラも機種ごとに性能が良くなるのではなくて解像度はSEぐらいからずっと停滞したままなんだよね確か
補正とかソフトウェア的な性能は増してるんだろうけどハード的には大して変わってないような
補正とかソフトウェア的な性能は増してるんだろうけどハード的には大して変わってないような
2023/09/11(月) 15:41:58.35ID:ip/gjahQ
アイフォーンでもカメラがいいのはProMAXだけよ
13と14でもセンサーから変わってる
13と14でもセンサーから変わってる
2023/09/11(月) 16:08:17.02ID:Huzh+FG9
中国のパナソニック公式サイトに「DC-G9M2」が掲載
https://digicame-info.com/2023/09/dc-g9m2.html
ついにパナがMFTにも像面位収差採用したな
これ実質GH7か?違うか
https://digicame-info.com/2023/09/dc-g9m2.html
ついにパナがMFTにも像面位収差採用したな
これ実質GH7か?違うか
2023/09/11(月) 16:46:07.81ID:pXFblz0L
ハメ撮りにファインダー邪魔だよね
2023/09/11(月) 17:50:37.15ID:aMKN0ctc
>>168
このS5M2の動画って設定は何なんだろう?
たぶんフルサイズ設定で撮ってる?
このスレではフルサイズ動画を捨てて
4K60pのためにAPSCクロップを選ぶ人が多数派だけど
その分、センサー信号高速読み出しされてるはずだよね
ということはローリングシャッター現象は抑えられて
コンニャクになりにくくなるはずだけど
このS5M2の動画って設定は何なんだろう?
たぶんフルサイズ設定で撮ってる?
このスレではフルサイズ動画を捨てて
4K60pのためにAPSCクロップを選ぶ人が多数派だけど
その分、センサー信号高速読み出しされてるはずだよね
ということはローリングシャッター現象は抑えられて
コンニャクになりにくくなるはずだけど
338名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/11(月) 18:23:04.43ID:9kFzf2Pl2023/09/11(月) 19:44:29.71ID:dgn9fi/H
三脚で足部分だけコンパクトで
耐荷重が5kg以上のものありますか?
耐荷重が5kg以上のものありますか?
340名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/11(月) 21:03:19.98ID:e8gaz+WZ フルサイズだとボケすぎて見にくいからS5m2でも4K60p撮れるAPS-Cモードでいいやってなると、だいぶ軽いFX30でもよくねってなってくるんだよなぁ
写真は一切撮らないファインダーも覗かないから
写真は一切撮らないファインダーも覗かないから
2023/09/11(月) 23:07:35.47ID:M7pTIpz6
FX30と1020Gの組み合わせは名器だと思うわ
本体にズームレバーあるのもこの用途に向いてる
本体にズームレバーあるのもこの用途に向いてる
2023/09/12(火) 04:53:02.35ID:i7G4yAJP
2023/09/12(火) 04:58:37.00ID:DJ8uTEGS
S5IIXで撮ったBRAW素材ではじめてグレーディングやってみたが、ハメ撮り映像が映画の様なトーンになって面白いな
海外サイトでハリウッドの色々な映画のトーンが再現出来るLUTを買ってみたが、作品が撮りたくなってきた
ProResの方も撮ってみたが、BRAWの方がいじりやすい
ProResはRAWじゃないやつだけど
海外サイトでハリウッドの色々な映画のトーンが再現出来るLUTを買ってみたが、作品が撮りたくなってきた
ProResの方も撮ってみたが、BRAWの方がいじりやすい
ProResはRAWじゃないやつだけど
2023/09/12(火) 05:15:37.16ID:DJ8uTEGS
345名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 11:54:44.84ID:+vGMaXUY G9II、5.7K60pか!ええね。
あとダイナミックレンジ13stopっていうのもええね。
あとは連続撮影無制限かどうかが気になるなぁ。
あとダイナミックレンジ13stopっていうのもええね。
あとは連続撮影無制限かどうかが気になるなぁ。
2023/09/12(火) 12:41:20.69ID:GJxmFAGV
S5m2とGH6に忖度しないスペックで来たな。
G9はGH5と同じ平成カメラだけど今更30分制限はしないでしょ。
G9はGH5と同じ平成カメラだけど今更30分制限はしないでしょ。
347名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 13:09:57.59ID:NptAAK2f もし時間無制限だったら、GH6のAF強化バージョンと言えなくもない感じか。それかどこかで差をつけるのかね
2023/09/12(火) 14:04:58.03ID:V1FQ2VFZ
パナは良い意味でも悪い意味でも新機種が出る毎に、上位機種への下剋上が当たり前だからな
S5IIXとかフラグシップのS1Hすら食っちゃてる部分があるから
他メーカーのように機種毎に分かれてないから、新機種買っておけば間違いない
S5IIXとかフラグシップのS1Hすら食っちゃてる部分があるから
他メーカーのように機種毎に分かれてないから、新機種買っておけば間違いない
2023/09/12(火) 15:08:41.00ID:sAf3aHoT
GH6m2がいつ出るのか知らないけど
今すぐに位相差AFが必要ならG9m2買ってねってことかね
MFTはレンズが小型なのがいいんだよ
今すぐに位相差AFが必要ならG9m2買ってねってことかね
MFTはレンズが小型なのがいいんだよ
350名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 15:37:14.24ID:8lJGRrRs >>343
Brawで撮るのはすごいなw
Brawで撮るのはすごいなw
2023/09/12(火) 15:46:13.17ID:NUaNUU03
2023/09/12(火) 16:06:02.19ID:GJxmFAGV
パナは動画重視で写真はOMへどうぞでS5m2のボディ使い回しだから放熱に期待できるんよ
2023/09/12(火) 17:27:31.56ID:9aGaKkZO
G9は20万スタートで現在10万円を切ってるみたいだけど、一体いくらになるんだろう?
フルサイズのS5M2が現在の最安値で20万9千円みたいだけど、
それくらいの価格だとみんなフルサイズ買うよな?
G9Uは15万円スタートくらいか?
フルサイズのS5M2が現在の最安値で20万9千円みたいだけど、
それくらいの価格だとみんなフルサイズ買うよな?
G9Uは15万円スタートくらいか?
2023/09/12(火) 18:06:47.87ID:9aGaKkZO
>>351
5.7K60pが撮れるフルサイズある?15万円くらいで
5.7K60pが撮れるフルサイズある?15万円くらいで
2023/09/12(火) 18:12:32.25ID:gdegi10H
35mmで4k超のってキヤノンのR5C(50万)くらいしか
2023/09/12(火) 18:26:21.55ID:MZ9Ni+Ys
5.7Kって何のメリットがあるの…?
8Kなら後でトリミングしたり使えそうだけど
8Kなら後でトリミングしたり使えそうだけど
357名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 19:11:18.76ID:V1FQ2VFZ >>356
自分で答え出してるじゃん
自分で答え出してるじゃん
2023/09/12(火) 19:21:07.92ID:LnZQgo5w
皆さんf値はどれくらいにしてますか?
明るいレンズ買ったけどボケて顔と極部が撮れなくて意味ないような気がしてきました。
明るいレンズ買ったけどボケて顔と極部が撮れなくて意味ないような気がしてきました。
359名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 19:24:30.40ID:pkAeWVe7 解像度の面積的には、5.7Kは4Kの2倍くらい高画質。(単純計算で)
今、55インチの8Kテレビが12万だけど、8Kテレビに表示した時に
4Kなら画素数を4倍にして表示しないといけないけど、
5.7Kなら2倍で済むから、その分、綺麗に表示される
今、55インチの8Kテレビが12万だけど、8Kテレビに表示した時に
4Kなら画素数を4倍にして表示しないといけないけど、
5.7Kなら2倍で済むから、その分、綺麗に表示される
2023/09/12(火) 19:35:53.92ID:jHMAKu+t
>>358
f4が限界開
f4が限界開
361名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 21:30:41.50ID:cbYNneYV ぶっちゃけm4/3に何かしら強いこだわりなければルミックスでもS5m2とかフルサイズでよくない?
マウントの将来的なことも考えて
マウントの将来的なことも考えて
2023/09/12(火) 21:43:52.21ID:gdegi10H
どうせこの用途専用なら広角一本で事足りるからw
地鶏ユーチューバーも同じ感じだろw
地鶏ユーチューバーも同じ感じだろw
2023/09/12(火) 23:12:07.25ID:LkdIu+3v
364名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/12(火) 23:30:57.05ID:8lJGRrRs 暗所でぼかしたくないならマイクロフォーサーズの方がいいんじゃないのか
2023/09/12(火) 23:52:04.07ID:4wbNwMvO
またLUMIXがハメ撮り向けのカメラ出してきたな
G9IIが発表されたが、スチルよりも動画が尖り過ぎてる
G9IIが発表されたが、スチルよりも動画が尖り過ぎてる
2023/09/13(水) 04:47:14.95ID:ryAwDdux
G9にはけったいな動画撮影時間制限があったのが、一抹の不安
G9iiに動画の撮影時間制限がなきゃ良いんだが
それならそれで、像面位相差積んだことによる発熱トラップが出ないかも心配だが
S5iiと違ってファン内蔵してないのよね
G9iiに動画の撮影時間制限がなきゃ良いんだが
それならそれで、像面位相差積んだことによる発熱トラップが出ないかも心配だが
S5iiと違ってファン内蔵してないのよね
2023/09/13(水) 04:50:21.12ID:ryAwDdux
正式発表出てるやん
LUMIX G Mirrorless Cameras DC-G9M2 - Panasonic UK & Ireland
https://www.panasonic.com/uk/consumer/cameras-camcorders/lumix-mirrorless-cameras/lumix-g-cameras/dc-g9m2.html
LUMIX G Mirrorless Cameras DC-G9M2 - Panasonic UK & Ireland
https://www.panasonic.com/uk/consumer/cameras-camcorders/lumix-mirrorless-cameras/lumix-g-cameras/dc-g9m2.html
2023/09/13(水) 06:57:44.19ID:S6bH3wj1
時間無制限はどうですの?
2023/09/13(水) 07:16:09.24ID:sDN1ff1R
このスレ的にiPhone15proはほとんど進化無しだな
少し軽くなったことくらいか?
iPhone15はiPhone 14proの廉価版
少し軽くなったことくらいか?
iPhone15はiPhone 14proの廉価版
2023/09/13(水) 07:49:26.42ID:4uGKZQwX
子供の神器としては十分なんじゃね?
本格的なのは高いし
本格的なのは高いし
2023/09/13(水) 09:14:10.93ID:DctWU8TP
5.8K60pじゃなくて、
5.8K30p、5.7K60pか。
GH6に搭載されていてG9M2に搭載されていないのは
× 内蔵ファン
× RAW動画出力
× CFexpressカード
くらいか。ファン無しで室内の温度で止まらないかどうかが気になるな。
パナソニック「G9 IIにファンがないことは暑い環境で高解像度ビデオを撮影する際に問題になるかもしれない」
5.8K30p、5.7K60pか。
GH6に搭載されていてG9M2に搭載されていないのは
× 内蔵ファン
× RAW動画出力
× CFexpressカード
くらいか。ファン無しで室内の温度で止まらないかどうかが気になるな。
パナソニック「G9 IIにファンがないことは暑い環境で高解像度ビデオを撮影する際に問題になるかもしれない」
2023/09/13(水) 09:19:30.44ID:vcKbG7GO
マイケルフォーサイズの小さいセンサーをフルカウルボディに入れてるからファンレスでも余裕よ
2023/09/13(水) 11:33:26.95ID:5rBvBwOD
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/g9m2/expression.html
23℃スタートで4K60pで連続撮影30分目安だって。
これだとちょっとハメ撮りには向いてないかもしれん。
外部ファンを自分で取り付けたりすれば時間無制限撮影できたりするのかもしれんが、どうなんだろうな。
23℃スタートで4K60pで連続撮影30分目安だって。
これだとちょっとハメ撮りには向いてないかもしれん。
外部ファンを自分で取り付けたりすれば時間無制限撮影できたりするのかもしれんが、どうなんだろうな。
2023/09/13(水) 12:48:37.44ID:xQbha2ck
G9IIは温度制限あり
かなり仕様見たらかなりシビアに設定されていた
色々凄い記録モードはあるけど、あくまでスチル機のオマケって感じだった
長回しも考えるとファンが搭載されているS5IIかS5IIX、GH6の選択になるな
かなり仕様見たらかなりシビアに設定されていた
色々凄い記録モードはあるけど、あくまでスチル機のオマケって感じだった
長回しも考えるとファンが搭載されているS5IIかS5IIX、GH6の選択になるな
2023/09/13(水) 13:10:21.22ID:Jf2mHSwL
温度でストップしたら10分休ませてまた10分撮れますってあるな
422でh265記録出来ないようだしSSD記録なら温度変化あるか次世代にきたあ
422でh265記録出来ないようだしSSD記録なら温度変化あるか次世代にきたあ
376名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 13:34:53.63ID:7/UH1AS6 ペタピクセルの実機テストでは、21℃環境で4K60pが電池切れまで1時間36分連続撮影できている。
液晶を開く、電池を抜いて給電、外部SSDに記録、などで安定させることができるかもしれない。
とはいえ、個人的には様子見だな。
PDAFもジンバル不要という触れ込みも魅力的なのだが。
液晶を開く、電池を抜いて給電、外部SSDに記録、などで安定させることができるかもしれない。
とはいえ、個人的には様子見だな。
PDAFもジンバル不要という触れ込みも魅力的なのだが。
2023/09/13(水) 14:48:53.79ID:jcPaJcRC
>>369
噂の段階だとExmor T載るような話出てたけど結局14Proと同じだったみたいね
噂の段階だとExmor T載るような話出てたけど結局14Proと同じだったみたいね
378名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/13(水) 16:01:40.21ID:vBC48lbA >>369
Prores4k60pを外部SSDに撮れるようになったぞ
Prores4k60pを外部SSDに撮れるようになったぞ
2023/09/14(木) 12:33:36.98ID:XFfnmNoI
GH6、S5II、FX30
程々の価格で動画専用のミラーレス選ぶならこの3つのなかで好きなのにすれば間違いないと思う
程々の価格で動画専用のミラーレス選ぶならこの3つのなかで好きなのにすれば間違いないと思う
2023/09/14(木) 13:13:01.92ID:RA0CUpam
381名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/14(木) 21:45:37.30ID:LdDx/EGy2023/09/15(金) 02:10:07.74ID:Z36fRodq
2023/09/15(金) 08:45:31.74ID:YmUmGKoJ
384名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/15(金) 15:05:33.66ID:4vq3jxfV 〉Apple Vision Proとの連携も実現。超広角カメラと広角カメラを使い、2つのカメラをステレオカメラに見立てた「空間ビデオ」撮影に対応する。
https://digicame-info.com/2023/09/iphone-15-pro-max120mm.html
これちょっと気になってるわ
高いからよっぽど良さそうじゃなければ買わないけど
https://digicame-info.com/2023/09/iphone-15-pro-max120mm.html
これちょっと気になってるわ
高いからよっぽど良さそうじゃなければ買わないけど
385名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/15(金) 16:44:54.98ID:Ao6voQJe386名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/15(金) 16:45:42.54ID:Ao6voQJe >>384
Vision proのカメラ機能発表された時に1番革命だと言われていたのがエロ用途だからなw
Vision proのカメラ機能発表された時に1番革命だと言われていたのがエロ用途だからなw
2023/09/16(土) 08:17:48.69ID:HGq8JCIe
Blackmagicが同社初のLマウントのシネマカメラ「Cinema Camera 6K」を正式発表
https://digicame-info.com/2023/09/blackmagiclcinema-camera-6k.html
なんかs5m2xと被ってるような気がするけど
このカメラを選ぶメリットある?
https://digicame-info.com/2023/09/blackmagiclcinema-camera-6k.html
なんかs5m2xと被ってるような気がするけど
このカメラを選ぶメリットある?
2023/09/16(土) 08:29:23.77ID:hLgFYoBj
マイクロフォーサーズ型の更新やね。
RAW内部収録とか出来るし、シネマ向け
RAW内部収録とか出来るし、シネマ向け
389名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/16(土) 10:56:08.81ID:9Dx3HO3z390名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/16(土) 12:49:09.47ID:jSpod1fo >>387
internal BRAW
internal BRAW
2023/09/16(土) 17:35:16.63ID:HIkZh1u4
Blackmagic RAWってすごい評判良いよね
全てのカメラで撮れるようになれば良いのに
全てのカメラで撮れるようになれば良いのに
2023/09/16(土) 23:23:39.03ID:AVONTDaL
2023/09/17(日) 09:19:35.53ID:z9RgnITs
>>389
十分に明るければ
十分に明るければ
2023/09/17(日) 10:10:18.58ID:M1ZVl8bh
ブラックマジックがEマウント採用したら結構買う人いそうだけど、全く出さないあたり権利的な部分絡んでるのかな
2023/09/17(日) 10:20:19.76ID:orKN3Lii
Eマンボディはライセンスしてないので
2023/09/17(日) 19:29:36.48ID:IcHaV8fk
2023/09/17(日) 19:34:08.21ID:orKN3Lii
HDだから1280x720じゃないの?
ドラレコ流用センサーのビデオカメラ型のだと1920x1080に引き伸ばしてFHDとかあるしな
ドラレコ流用センサーのビデオカメラ型のだと1920x1080に引き伸ばしてFHDとかあるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】永野芽郁 「オールナイトニッポンX」出演のためニッポン放送入り 30人を超える報道陣集まる中… [jinjin★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永野芽郁、不倫報道にラジオ生放送で 「誤解を招くような行動を反省」「信頼を取り戻せるように頑張ります」 [冬月記者★]
- 吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 オンラインカジノ問題から活動再開 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【話題】「都会を捨てて田舎に移住して幸せ!」その田舎、本当に田舎ですか? という問題★2 [ひぃぃ★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★2 [蚤の市★]
- 【石破速報】インドVSパレスチナの戦争、ガチで始まるwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- ゴールデンウィークのメカコアラ軍曹ファンスレッド🏡
- 万博イギリス🇬🇧館、本場のケーキがなぜかスジャータの冷凍だと話題wwwwwwふぁーwe’re [776365898]
- 【朗報】嫌儲板、5chの"王"となる [769931615]
- 学生コテが質問答える
- 食の安全にはとかくうるさい日本人たちが「PFAS水道水」には全然反応しない理由・・・ 水だぜ? [452836546]