Googleが提唱する前方180度3D撮影に対応したビデオカメラについて語り合うスレです。
過去スレ
【Google】VR180対応カメラ総合【二眼ビデオカメラ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1524714358/
【Google】VR180対応カメラ総合 2 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1546091415/
【Google】VR180対応カメラ総合 3 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1561428574/
【Google】VR180対応カメラ総合 3 【4DVR・二眼ビデオカメラ】 3だけど4番目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1618492020/
探検
【Google】VR180対応カメラ総合 5 【3DVR・二眼ビデオカメラ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 21:54:39.24ID:2kkgf9iq2022/10/30(日) 22:58:38.81ID:hXbcy5Nl
PS5のHDカメラってあるやろ あれって2眼ステレオなんやね
あれをひょいっと取り外し可能にして、メモリカード録画機能コアと
バッテリーベースに合体するPSVRカメラってやつを
出していいのよSONYさん
PSVR2用のVR視聴ソフトと併せれば爆売れですぜ
あれをひょいっと取り外し可能にして、メモリカード録画機能コアと
バッテリーベースに合体するPSVRカメラってやつを
出していいのよSONYさん
PSVR2用のVR視聴ソフトと併せれば爆売れですぜ
314名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/30(日) 23:02:18.43ID:v9r38Ngk2022/10/30(日) 23:24:12.64ID:+DszaoG2
>>312
それとは話が違うだろ
アナログなら骨董品やアートとしての価値はでるがデジタルは古くなるだけ
仮に32Kとか圧倒的解像度をメガネくらいのお手軽感で見れたら一般普及すると思うが、その頃には今のVR映像なんか汚くて見れないしそもそもフォーマットが変わってて互換性なくなってる
R5Cで8KVR撮ってる俺が客観的に評価しても解像感なくて汚い(本来は通常撮影がメイン)
仕事になるからたまにVRやってるだけでそのうち廃れるのは目に見えてる
それとは話が違うだろ
アナログなら骨董品やアートとしての価値はでるがデジタルは古くなるだけ
仮に32Kとか圧倒的解像度をメガネくらいのお手軽感で見れたら一般普及すると思うが、その頃には今のVR映像なんか汚くて見れないしそもそもフォーマットが変わってて互換性なくなってる
R5Cで8KVR撮ってる俺が客観的に評価しても解像感なくて汚い(本来は通常撮影がメイン)
仕事になるからたまにVRやってるだけでそのうち廃れるのは目に見えてる
316名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/30(日) 23:37:15.88ID:u8Qw5UHI >>314
スマホを差し込んで2眼VR(YouTube、DMM、VRMODE、Blinky、ポーンハブとか)が見れる簡易VRゴーグルだよ!自分で撮った動画を自分がVRで見るためにはiPhoneだとYouTubeにアップするくらいしか自分はやり方を知らないんよ、他にやり方があるならぜひ誰か教えてほしい!
スマホを差し込んで2眼VR(YouTube、DMM、VRMODE、Blinky、ポーンハブとか)が見れる簡易VRゴーグルだよ!自分で撮った動画を自分がVRで見るためにはiPhoneだとYouTubeにアップするくらいしか自分はやり方を知らないんよ、他にやり方があるならぜひ誰か教えてほしい!
317名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/30(日) 23:38:59.40ID:u8Qw5UHI クエストのDEO VRみたいにローカルネットワークの動画をVRで見れるツールがあればいいんだけどねえ。ほんとDEOには世話になってる。有料のskyboxよりぜんぜん気が利いてる。
318名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/30(日) 23:48:17.96ID:u8Qw5UHI >>315
いま何十年も前のVHS見ると楽しいよ。楽しさとか嬉しさとかに解像度や画質なんかそんなに重要じゃなくて、「その時代をその時代のテクノロジーで」収めてるのが掛け算で価値を生むんよ。クオリティ至上じゃないと思うし、そこ悲観的になる必要はないと思う
いま何十年も前のVHS見ると楽しいよ。楽しさとか嬉しさとかに解像度や画質なんかそんなに重要じゃなくて、「その時代をその時代のテクノロジーで」収めてるのが掛け算で価値を生むんよ。クオリティ至上じゃないと思うし、そこ悲観的になる必要はないと思う
2022/10/30(日) 23:51:46.43ID:+DszaoG2
>>318
今のVRがエーブイと業務用以外で一般普及するかどうかの話をしてるんだけど
今のVRがエーブイと業務用以外で一般普及するかどうかの話をしてるんだけど
320名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/30(日) 23:54:15.94ID:u8Qw5UHI 視力1.0の人が見る1度は解像度60ピクセルとかいうけと、クエストはだいたい20弱で全く追いついてない。これをVR180で実現するためにはそれこそ32kくらい必要で、でも現時点で8kが限界で、あとは人間の脳の補完頼みってことでイイと思う。厳密に言えば人間が首を回して見回すと目の位置が変わるから6dofが絶対に必要で、それはカメラの収録では不可能。「出来ないこと」に悲観的になるよりもっとみんなデフォルメに寛大であってほしいとも思う
2022/10/31(月) 00:01:29.49ID:QKMVM7lz
>>320
市場ニーズに感情論なんか通用するかw
市場ニーズに感情論なんか通用するかw
322名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 00:10:35.48ID:vP7O8DWO こんなニッチで斜陽目前な界隈で喧嘩腰はヨクナイ
でも貴重な意見として受け止めとくで
でも貴重な意見として受け止めとくで
2022/10/31(月) 01:15:21.00ID:vAmP1qj7
市場ニーズに思いをはせる意識高い人の意見とかついていけませんが
今手に入らない未来技術を求めるよりも
今入手可能な機材で自分の好きなもの撮っとけってことスな
コロナのせいで出席できなかった孫の結婚式のVR180動画を
じーちゃんばーちゃんにQUEST2で見せたらすげー喜んでくれた
その喜んでるじーちゃんばーちゃんの様子を孫に見せたらまた喜んでくれたよ
今手に入らない未来技術を求めるよりも
今入手可能な機材で自分の好きなもの撮っとけってことスな
コロナのせいで出席できなかった孫の結婚式のVR180動画を
じーちゃんばーちゃんにQUEST2で見せたらすげー喜んでくれた
その喜んでるじーちゃんばーちゃんの様子を孫に見せたらまた喜んでくれたよ
324名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 01:49:18.68ID:41uJ3Iol >>323
イイ話
イイ話
2022/10/31(月) 01:52:11.61ID:pT5ZJizJ
元の話は普及するだのしないだのサポートが終わっただの製品がなくなっただの話だろ
どんだけ頭悪いんだよ
どんだけ頭悪いんだよ
326名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 02:07:12.20ID:41uJ3Iol じゃあ今後絶対に解決しないIPDの話とかに戻す?人のこと頭悪いとかオラついてもつまらんで
2022/10/31(月) 02:26:48.90ID:pT5ZJizJ
じやあってなんだよw
オラついてんのお前だろ
現実的な話してるだけなのに自分の想いを否定されたと思い込んでか、喧嘩腰だの意識高いだのレッテル貼り
どんだけコンプレックスもってんだよ
まー会話できんやつに絡んだ俺がアホやったわ
オラついてんのお前だろ
現実的な話してるだけなのに自分の想いを否定されたと思い込んでか、喧嘩腰だの意識高いだのレッテル貼り
どんだけコンプレックスもってんだよ
まー会話できんやつに絡んだ俺がアホやったわ
2022/10/31(月) 02:48:38.85ID:VUcvi9uf
リアルタイムCG演算ならIPDを調整可能だが実写収録じゃ不可能
中心解像度だけ上げて解像度不足を補う方式も実写収録じゃ助けにならない
60PPD確保するには60×360(180×2眼)で21.6K動画が必要なんだよね
中心解像度だけ上げて解像度不足を補う方式も実写収録じゃ助けにならない
60PPD確保するには60×360(180×2眼)で21.6K動画が必要なんだよね
329名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 03:01:58.15ID:41uJ3Iol >>328
CGのVRはこの先まだまだクオリティ上がりそうね。GPU次第では60PPDも夢じゃないし、頭の回転による両眼の視差もIPDもぜんぶ解決できる。今でも収録VRよりCG VRの方が目が疲れないね。一方、収録VRは物理的に不可能が多すぎて、未来もなかなか見えにくくて(LIDAR動画がワンチャン、かな)じゃあ現状ではどこに価値を見るか、価値を訴求するか、がキモなのかなと思ってます。
CGのVRはこの先まだまだクオリティ上がりそうね。GPU次第では60PPDも夢じゃないし、頭の回転による両眼の視差もIPDもぜんぶ解決できる。今でも収録VRよりCG VRの方が目が疲れないね。一方、収録VRは物理的に不可能が多すぎて、未来もなかなか見えにくくて(LIDAR動画がワンチャン、かな)じゃあ現状ではどこに価値を見るか、価値を訴求するか、がキモなのかなと思ってます。
330名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 08:06:31.01ID:FoQwJjdl331名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 09:17:57.58ID:41uJ3Iol >>330
そこ肝要やね
そこ肝要やね
2022/10/31(月) 09:24:11.65ID:VUcvi9uf
333名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 09:57:17.47ID:6ZkZRu8n2022/10/31(月) 12:58:53.57ID:pc3q4moj
プリレンダリング(映画とか)とリアルタイムレンダリング(ゲームとか)は全くの別モノだぞ
2022/10/31(月) 16:26:11.00ID:GBa2ni/K
実写もプリレンダリングもエーブイ以外のVR動画は全然伸びてない
進化するとかしないとかの問題じゃなく単純にコンテンツとしてつまらないんだよ
高解像度な360度写真がストリートビューとかを除いて一般普及しないのと同じ
進化するとかしないとかの問題じゃなく単純にコンテンツとしてつまらないんだよ
高解像度な360度写真がストリートビューとかを除いて一般普及しないのと同じ
336名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 16:54:14.67ID:iMiyQULf ストリートビューが普及してる時点で、無茶苦茶普及してるだろ…
2022/10/31(月) 17:09:22.53ID:GBa2ni/K
一般普及してるか、一般人が360度写真撮ることが普及してるかって話してんだけどね
338名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 17:19:12.58ID:vP7O8DWO >>335
君エーブイエーブイばっかり言ってるけどRIZINはVR180でずっと続けてるぞ。続けてるってことは収支が成り立ってるってことじゃん。要はコンテンツ次第
君エーブイエーブイばっかり言ってるけどRIZINはVR180でずっと続けてるぞ。続けてるってことは収支が成り立ってるってことじゃん。要はコンテンツ次第
339名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 17:25:12.47ID:vP7O8DWO VR AVも「騎乗位の痴女モノしかなくて飽きた」ってよく聞くし(まあ一人称視点だから仕方ないけど)今もずっと伸びてんのかな?女優さんは男優さんが喋らないから演技すごい難しいらしいし
2022/10/31(月) 18:25:32.74ID:VUcvi9uf
AVではないが類似コンテンツとして
コミケその他のコスプレVR動画だけは再生が伸びてる
コミケその他のコスプレVR動画だけは再生が伸びてる
341名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 18:35:29.18ID:GBa2ni/K ニッチだなー
一般普及には程遠い
一般普及には程遠い
2022/10/31(月) 18:45:13.88ID:qxM0L/p3
そもそもこのスレは180VRであって、大多数は単なる360動画には否定的だぞ
そういうこと言うと、また話を変えて否定しだすんだろうけど、なんのためにこのスレにいるんだろな
そういうこと言うと、また話を変えて否定しだすんだろうけど、なんのためにこのスレにいるんだろな
2022/10/31(月) 19:32:01.72ID:6yd8X856
それではここで草しか生えない公園歩き動画をどうぞ。
ポスト処理で60FPS化して酔いにくくなってると良いのだけど。
ちなみにアクションカメラはモトブログにも使われてるみたいなんで、そっちでVR180流行ると面白いんだが。
https://youtu.be/BKgAkQ69PvI
ポスト処理で60FPS化して酔いにくくなってると良いのだけど。
ちなみにアクションカメラはモトブログにも使われてるみたいなんで、そっちでVR180流行ると面白いんだが。
https://youtu.be/BKgAkQ69PvI
2022/10/31(月) 19:57:46.01ID:4xhcqnH0
360も180も一般普及しないのは一緒
345名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 20:06:38.45ID:yVr5SLwZ プラスに考えれば、VR180はAVで盤石の地位を築いてるし、360は地図関係で不動のコンテンツになってる。
両方とも、あと10年は廃れることはあるまい…
さらに、Appleのストリートビューって、なんか3Dっぽいんだよね。これ、Appleのゴーグルがあれば360度3Dで見られるように作ってあるんじゃないかな
両方とも、あと10年は廃れることはあるまい…
さらに、Appleのストリートビューって、なんか3Dっぽいんだよね。これ、Appleのゴーグルがあれば360度3Dで見られるように作ってあるんじゃないかな
346名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 20:09:47.24ID:vP7O8DWO 誰もVR180やVR360がこれから一般普及するんだ!なんて言ってないのになんでそんなに必死なんだw
面白いから滅びてほしくないねって話してるだけなのに
面白いから滅びてほしくないねって話してるだけなのに
347名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 20:13:55.82ID:vP7O8DWO >>345
Appleグラスの布石だったら面白いなー。ただし、いつ出るのやら、いくらになるのやら。
Appleグラスの布石だったら面白いなー。ただし、いつ出るのやら、いくらになるのやら。
2022/10/31(月) 21:35:07.92ID:vAmP1qj7
>>346
話は聞かせてもらった! VR180は滅亡する!!
話は聞かせてもらった! VR180は滅亡する!!
2022/10/31(月) 21:46:10.83ID:RKTdp23I
ほうとうかキバヤシ
2022/10/31(月) 22:19:20.90ID:OOveEC4v
VUZE壊れる前は360度写真はそれなりに撮ってた
この場合は自分が見ているものの写真ではなく自分がいる場所の写真って気分で撮っていた
今の360度撮影の主流ってヘッドセットで見るための360度じゃなくて後でベストアングル編集するための物なんじゃないのって気がする(偏見)
この場合は自分が見ているものの写真ではなく自分がいる場所の写真って気分で撮っていた
今の360度撮影の主流ってヘッドセットで見るための360度じゃなくて後でベストアングル編集するための物なんじゃないのって気がする(偏見)
351名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 22:29:32.44ID:a8NPy9Lx >>350
もう少し解像度が高ければ、最強のステッチング素材になるよね
もう少し解像度が高ければ、最強のステッチング素材になるよね
352名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 22:31:38.42ID:a8NPy9Lx 血迷ったAppleが、iPhoneの両端にカメラを付ければ、その翌日から3DやVRが一般化するんだが…
2022/10/31(月) 22:58:11.96ID:G2Aa7akE
GearVRが生きてたらGalaxyが血迷ったかもしれなかったのにな
2022/10/31(月) 23:06:49.51ID:vAmP1qj7
iPhone 14の幅は71.5mm…iPhone 14 Plusの幅は78.1mm…レンズを両端に…
そしてVR180の推奨IPDは65mm…
待てよ……この数字……もしや!!
そしてVR180の推奨IPDは65mm…
待てよ……この数字……もしや!!
2022/10/31(月) 23:13:18.34ID:VUcvi9uf
3DならまだしもVRには
突出するレンズをスマホに搭載できるのかという問題が
突出するレンズをスマホに搭載できるのかという問題が
2022/10/31(月) 23:52:14.88ID:PxEchWi7
どういうことだ!!>>354!!
2022/10/31(月) 23:59:26.93ID:vAmP1qj7
つまり…VR180は絶滅するんだよ!!
358名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 00:04:18.53ID:Lte9uXEW >>348
なっ!なんだってーーー!?
なっ!なんだってーーー!?
359名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 00:07:53.61ID:Lte9uXEW >>354
本気で普及させたいならとっくにやってるよねコレ
本気で普及させたいならとっくにやってるよねコレ
2022/11/01(火) 00:13:38.16ID:iD34L3TA
結局絶滅するんかーい
361名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 00:13:45.98ID:Lte9uXEW >>355
iPhoneの広角が35mm換算の14mmだから、今のレンズでもVR150くらいはイケると思うよ!受光素子を正方形にしたらもっとイケる。みたいな妄想は楽しい
iPhoneの広角が35mm換算の14mmだから、今のレンズでもVR150くらいはイケると思うよ!受光素子を正方形にしたらもっとイケる。みたいな妄想は楽しい
362名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 00:35:26.36ID:Lte9uXEW ワシ思うんやけど、カメラ収録のVR180を提唱した超カシコイ人が「そのやり方では左右の端の視差が無くなる=中心から離れれば離れるほど立体感が無くなる」ってことにリリース時点で気付いてないわけないんよね。IPD問題も絶対に解決しない。こんなことマトモなエンジニアならちょっと考えて気付くことなのさ。要するに、どこまで画質を良くしても「カメラ収録のVR」は完全完璧が無いオモチャだってこと。でもそれでいい。ワシは面白いと思ってる。面白けりゃOKって割り切って、楽しんでた方が幸せじゃないかなって思ってる。
363名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 00:38:03.98ID:Lte9uXEW ワシ思うんやけど、カメラ収録のVR180を提唱した超カシコイ人が「そのやり方では左右の端の視差が無くなる=中心から離れれば離れるほど立体感が無くなる」ってことにリリース時点で気付いてないわけないんよね。IPD問題も絶対に解決しない。こんなことマトモなエンジニアならちょっと考えて気付くことなのさ。要するに、どこまで画質を良くしても「カメラ収録のVR」は完全完璧が無いオモチャだってこと。でもそれでいい。ワシは面白いと思ってる。面白けりゃOKって割り切って、楽しんでた方が幸せじゃないかなって思ってる。
364名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 00:40:52.44ID:Lte9uXEW 書き込むのに慣れてなくて2回投稿してしまった。ごめん!
2022/11/01(火) 00:46:33.24ID:4qc8iSQK
ええんやで
366名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 00:52:32.49ID:Lte9uXEW >>365
やさしい
やさしい
367名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 01:06:14.17ID:7B5wUlht368名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 02:08:30.99ID:+WHN1ma9 >>367
10年前にあったシャープのステレオカメラでレンチキュラー裸眼3Dディスプレイのスマホは意欲的だったね。あのスタンスが「カメラとビュアー問題」をクリアする可能性を持っていたと思う。もうちょっと解像度が高くてトラッキングに対応してたら「写真」の歴史が変わったかもしれない。微粒子レベルの可能性で。
10年前にあったシャープのステレオカメラでレンチキュラー裸眼3Dディスプレイのスマホは意欲的だったね。あのスタンスが「カメラとビュアー問題」をクリアする可能性を持っていたと思う。もうちょっと解像度が高くてトラッキングに対応してたら「写真」の歴史が変わったかもしれない。微粒子レベルの可能性で。
2022/11/01(火) 03:51:25.30ID:Hh8lqROt
>>362
むしろ周辺に行くほど立体感が無くなることがVR180のうまさと思ってる
旧来の3Dは近距離対応できずIPDの狭いビデオカメラばかり発売された
しかしVR180は中心付近は近距離対応できて周辺はIPDが自動的に狭くなる
これにより最小のハードウェアで仮想現実を実現させてる
規格の時点で周辺まで立体感を得る想定はしていなかったと思う
あくまで中心付近だけに重要コンテンツがあって周辺はおまけ
頭を振るのはせいぜい20〜30度そういう被写体を想定したもの
撮影する側もVR180の性質を認識して被写体を決めれば良い
むしろ周辺に行くほど立体感が無くなることがVR180のうまさと思ってる
旧来の3Dは近距離対応できずIPDの狭いビデオカメラばかり発売された
しかしVR180は中心付近は近距離対応できて周辺はIPDが自動的に狭くなる
これにより最小のハードウェアで仮想現実を実現させてる
規格の時点で周辺まで立体感を得る想定はしていなかったと思う
あくまで中心付近だけに重要コンテンツがあって周辺はおまけ
頭を振るのはせいぜい20〜30度そういう被写体を想定したもの
撮影する側もVR180の性質を認識して被写体を決めれば良い
2022/11/01(火) 07:25:21.15ID:54dMKrqH
>>350
Insta360onexシリーズずっと買い替えて使ってるけど基本画面でしか見ていないね
Insta360onexシリーズずっと買い替えて使ってるけど基本画面でしか見ていないね
371名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 13:13:53.94ID:Il6WNBVE https://livr.jp/contents/P295150095
EOS R5 Cで撮ったアイドルのVRライブがVR SQUAREに来たけど7,000円か…
EOS R5 Cで撮ったアイドルのVRライブがVR SQUAREに来たけど7,000円か…
372名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 13:20:36.23ID:+Mogqi1Y 7000円!
( д) ゚ ゚
しかも、配信期間に制限があって、1年間しか見られないんだね。
そんな金があったらEOS VR用のレンズのフタのスペア(5000円)買うわ。
( д) ゚ ゚
しかも、配信期間に制限があって、1年間しか見られないんだね。
そんな金があったらEOS VR用のレンズのフタのスペア(5000円)買うわ。
2022/11/01(火) 19:38:59.26ID:zlzez+f4
VR180の勢いが止まったのは3dofの壁を越えられないと悟ったからだと思う。
技術革新してもここは越えられない。
技術革新してもここは越えられない。
2022/11/01(火) 19:45:12.12ID:rlyx6VYV
わかったぞ!! 2022年VR180破局の真実が‥‥!!
2022/11/01(火) 20:05:13.23ID:ajxzXBRp
ΩΩΩなんだってー
2022/11/01(火) 20:41:09.80ID:jUgemkUd
3DOFから6DOFをAIで推定させて遊べるソフト出ないかな。
通常動画から3D動画作るのはもうあるんだし
通常動画から3D動画作るのはもうあるんだし
377名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 20:50:45.90ID:+Mogqi1Y2022/11/01(火) 20:53:04.27ID:rlyx6VYV
GIGAZINの記事でなんかそんなんあった
これや
AIの力でVR180コンテンツからVRに最適化した6DoFコンテンツを生成できる「Lifecast」
gigazine.net/news/20220319-lifecast-vr180-6dof/
これや
AIの力でVR180コンテンツからVRに最適化した6DoFコンテンツを生成できる「Lifecast」
gigazine.net/news/20220319-lifecast-vr180-6dof/
2022/11/01(火) 20:53:31.76ID:rlyx6VYV
おっと被ったw
380名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 21:00:13.41ID:+Mogqi1Y381名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 21:06:21.17ID:+Mogqi1Y https://m.youtube.com/watch?v=xAf1uOcxoRE
なんかもう使えるっぽい
なんかもう使えるっぽい
2022/11/01(火) 21:13:13.45ID:rlyx6VYV
これすごいなー
VR180は衰退しました君 これVRAVでやってみて
VR180は衰退しました君 これVRAVでやってみて
383名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 21:19:57.19ID:+Mogqi1Y なかなかプロテクトのかかってないVRAVがないからねえ…
2022/11/02(水) 06:12:38.22ID:C+q3nd09
イベントEGOで撮ったやつ確認してたけど他人の後頭部ってかなり気になるな特に円形に薄い人
385名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/02(水) 13:58:49.49ID:4R7NuKZt なるほど、矩形に濃い人を連れて行って撮影した動画を上げれば
VR180の普及に一役買うかもしれないということか
・・・それはそうかもしれないな(ぇ
<円形に薄い人が気になる
VR180の普及に一役買うかもしれないということか
・・・それはそうかもしれないな(ぇ
<円形に薄い人が気になる
386名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/02(水) 14:18:46.25ID:dTj2FdhH >>384
それな。
イベント会場では、同じものが見えていてもあまり気にならない。
なぜなら、イベントは一期一会で、集中力によってフィルタリングされるから。
録画になると、何回でも見られるために集中力が低下し、周りのものに目がいくようになる。
それな。
イベント会場では、同じものが見えていてもあまり気にならない。
なぜなら、イベントは一期一会で、集中力によってフィルタリングされるから。
録画になると、何回でも見られるために集中力が低下し、周りのものに目がいくようになる。
387名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/02(水) 23:23:33.00ID:OTjdcL/V おいおいPSVR2発売日と価格が決定したのにスレが全く盛り上がってない
388名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/02(水) 23:50:35.67ID:MtLXa3Ye PSVR2、結構高いね。
でも、ばってん少女隊の動画11本分くらいか…
そう考えれば安いかも
でも、ばってん少女隊の動画11本分くらいか…
そう考えれば安いかも
2022/11/03(木) 00:09:06.89ID:XWqkUqsA
Quest2買うことにしました。みんな高いなー
2022/11/03(木) 04:17:50.54ID:8T9qVVpZ
Quest 2 より僅かに上のスペックで有機EL採用
なら妥当な価格だけどPS5でしか使えないなら手が出ない
なら妥当な価格だけどPS5でしか使えないなら手が出ない
2022/11/03(木) 07:17:10.46ID:wWxV8KMM
よーしパパR5CとDUALFISHEYE頼んじゃうぞー
392名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/03(木) 13:15:47.81ID:bIPan90c 明日から値上げだけど、今日注文すれば平気なのかな?
2022/11/05(土) 01:43:54.28ID:14v+WL7J
さっきやってたAbemaTVの給与明細って番組で、VRAVの撮影現場に潜入取材してた
撮影機材はGH5の縦置きだけど200度の魚眼レンズって言ってたしIPDは広そうだったな
撮影機材はGH5の縦置きだけど200度の魚眼レンズって言ってたしIPDは広そうだったな
394名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/05(土) 05:13:46.55ID:vEJtWKq72022/11/05(土) 07:41:37.62ID:ulqvlS4A
396名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/05(土) 09:34:39.13ID:ryHbyXvg2022/11/05(土) 11:02:02.20ID:14v+WL7J
398名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/05(土) 11:36:42.36ID:ryHbyXvg2022/11/05(土) 11:42:46.76ID:8A3b94T1
プロ仕様はコンテンツを作るための機材であって個人の体験を共有しあって遊ぼうって使い方には少々相性がよくない
400名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/05(土) 11:45:12.26ID:ryHbyXvg401名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/05(土) 12:14:32.94ID:ssCWZimE 最近DeoVRで見るAQUA Geo Graphicは
GoPro HERO11 Blackの2台使いにMaxレンズモジュラーつけてるらしいけど結構キレイ
GoPro HERO11 Blackの2台使いにMaxレンズモジュラーつけてるらしいけど結構キレイ
2022/11/05(土) 12:20:51.15ID:8A3b94T1
>>400
手軽なVRカメラの普及の芽ってそこが無いとダメなのかなっと思った
手軽なVRカメラの普及の芽ってそこが無いとダメなのかなっと思った
2022/11/05(土) 17:17:33.40ID:Xuvsu4g9
VuzeXR壊れた
404名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/05(土) 18:00:21.67ID:ryHbyXvg >>403
どこが壊れた?
どこが壊れた?
2022/11/05(土) 18:25:05.21ID:SVjHAkSC
値段以外はR5Cの180VRはまぁまぁ手軽だと思う
2022/11/05(土) 18:28:55.15ID:80/6r2yE
>>404
Wifiモジュールがやられた
Wifiモジュールがやられた
2022/11/05(土) 19:14:14.10ID:MMzoI8TE
360evoの充電端子の接触が悪くて辛い
2022/11/05(土) 19:26:40.91ID:pDebIOdL
もうegoでお茶を濁します
というかどれだけ待つようなのか
というかどれだけ待つようなのか
409名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/05(土) 19:47:00.72ID:6qeoouIq >>405
それな
それな
2022/11/05(土) 20:32:49.44ID:ulqvlS4A
EGOは手軽に撮れてyoutubeでの共有も有利
同じ回線速度ならVR180より高分解能で見て貰える
後はファームアップで彩度の調整ができるようになればなあ
同じ回線速度ならVR180より高分解能で見て貰える
後はファームアップで彩度の調整ができるようになればなあ
411名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/05(土) 20:33:55.12ID:Unx8W0n4 後から別のソフトでいじればええやろ
2022/11/05(土) 22:51:04.38ID:ulqvlS4A
もちろんいじれるけど画質劣化するだろ
内蔵機能で調整できれば劣化しないし後の手間もない
難しい機能でもないのだから
動画の画質調整を事後にやりたい場合は
10bit記録が欲しくなるけどそこまで求めない
内蔵機能で調整できれば劣化しないし後の手間もない
難しい機能でもないのだから
動画の画質調整を事後にやりたい場合は
10bit記録が欲しくなるけどそこまで求めない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★2 [ぐれ★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」 [muffin★]
- 外国人材の確保へ…育成就労、運用方針で意見公募 政府、27年4月開始目指す [少考さん★]
- 市川紗椰、「ケチャップ+ウスターソースを混ぜたあの定番ソース。みなさんはなんて呼んでますか?」“正式名称調査”に回答続々 [muffin★]
- 独身の北乃きい(34)、既婚者との会話にモヤッとすること語る「『あんたに何がわかんの?』『子供産んでないでしょ?』ってなっちゃう」 [muffin★]
- 【長野】走行中の車からタイヤ脱落、26日にオープンしたばかりの「たいやき店」の行列に突っ込み4人けが…長野市の県道 [ぐれ★]
- 万博のゴミトイレ、やっぱりゴミだった [834922174]
- 辛坊「大阪万博は客がまばらで至る所にあるベンチも空いてる。伝えるべき事をマスコミが一切伝えない」 [931948549]
- お米5キロ4220円 16週連続の値上がり [268244553]
- 【石破万博】 日本人、イギリス館はぼったくりと主張。紙コップだし、スコーンが1個足りない [732912476]
- 【悲報】女の子の性格の悪さ、限界突破 [856698234]
- 男性の本音を描いた漫画、大炎上してしまう😭全女は事実を直視してこの漫画を読み込め😡 [485187932]