X



【SONY】HXR-NX3 NXCAM XDCAM総合Part4

2018/03/07(水) 09:39:26.11ID:9cdSXL/y
※前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1401188156/
【SONY】HXR-NX3 NXCAM XDCAM総合Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1472456423/
2018/04/30(月) 22:13:09.93ID:pA4Pz4nF
4K機の発売で
Z5・NX・200・X200の時代はゆるやかに終了
Z190・Z280の時代が10年は続く
まさに決定版といっていい真打ちの登場
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 23:04:08.97ID:IxinAH5M
>>86
8Kが2020年に出るよ
2018/04/30(月) 23:07:58.85ID:O4alrEap
泥舟はアストロとシャープだけで十分w
89名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 09:31:18.54ID:BpmAnCRp
次は
NX5Rの4K60P版が1年後に出ると予想。
これが大ヒットする
2018/05/01(火) 10:31:35.15ID:yzKzjuBF
>>89
Z190を買うよりそれのほうが良さげだな。
2018/05/01(火) 10:42:38.11ID:5EAm48Kl
HDまでの流れだと確かにNX5ラインある気もするけど
そもそもHDVから始まる高圧縮&並み画質カメラの系譜だから
是が非でも高画質じゃなきゃならない4Kではその系譜のやりようがないと思うんだがw
だからZ190方向に集約されるんじゃないか?
まあNAB2019に何か出る気はするけど
2018/05/01(火) 12:19:20.22ID:yzKzjuBF
Z90とNX80でわざわざXDCAMとNXCAMに分けたのに、使いにくいZ190に集約するわけないだろw
2018/05/01(火) 12:23:17.77ID:5EAm48Kl
いや今回変だなと思ったのは
Z150の型番系譜ならZ190は1インチ機に宛てるはずなのに実際は1/3で3板
これはつまり系譜としてはNX系列と被るわけ
HD時代もNXとXD両方に1/3機ラインナップしてXDCAMまるで売れない事態に陥ったのに
同じ事またやるかねって事ね
本来ならNX80がZ170くらいの型番系列なんだよ
2018/05/01(火) 12:48:10.38ID:gCaRH/NZ
x160使ったことのある人であれば、レンズ機構が同じ時点でz190は選択肢にならない。
2018/05/01(火) 12:51:55.37ID:5EAm48Kl
そうだなそこは同意する
ただ発売までに内部調整は可能だろうから挙動がどうなるかは出来てみないと分からない
アーキテクチャ含めX160の横流しのまま改善しないなら売れない鬼っ子として終わる可能性
2018/05/01(火) 13:03:44.41ID:5EAm48Kl
そもそもNX80って型番が意外に制作デジとして売れたNX30,NX70の系譜にして
その層が連想型番で買うだろう的なネーミングの可能性あるから型番法則が崩れたってのがあるんだわな

NX5Rは確かにAFアシストがない以外は問題の少ない機種で
それのセンサー周りだけ変えればOKというユーザーが多いのは分かるが
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 14:58:56.81ID:BpmAnCRp
4K60Pは、
舞台広角固定に使用したいので
AX700系の60Pが出れば
まとめ買いする
2018/05/01(火) 21:57:16.76ID:kztGg4ax
現時点で1型単版センサー4k60pやっちゃうと
AG-UX180、XF405と同レベル品質になる危険性が
数年後に期待だね
2018/05/01(火) 22:16:28.46ID:5EAm48Kl
単純に考えてベイヤー配列だと1画素面積が単板の1/4以下になるわけだから
感度面でもDR面でも不利にはなる
つまりZ190の方がまだ有利という状況で
大昔の放送用ビデオカメラの基礎高画質技術だった3板式に先祖帰りしたような状況
1インチ単板の伸び白がこの先どの程度残ってるのか分からんけど
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 00:13:02.23ID:wvLXmea7
Z280はスペック詳細出てるが
Z190は重量すら出でいない
X160のような地雷機再び到来か?
2018/05/02(水) 01:21:30.42ID:grZ8BjQR
筐体の金型以外何もFIXしてないって事だよ
中身の仕様は夏ごろまですったもんだする
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 08:59:01.58ID:rXtXWLAV
Z190
AG-UX180が
使えないカメラなので
超期待する
2018/05/02(水) 17:27:07.05ID:Hqx7AMja
Z190
電子ズーム・電子フォーカスってことで
使いにくさは予想できる

Z280はメカズーム・メカフォーカス(のはず)
なのでX200同様190より遥かにマシ
2018/05/02(水) 17:39:19.19ID:X0LtEKAy
>>98
現状のAX700やZ90を使用して何も問題が無ければ他メーカーのような問題は何も出てこないと思うが?
2018/05/02(水) 18:38:48.19ID:J/uyQPBp
30p→60p化で1フレーム処理の制限時間は半分になる
限られた時間内に何かを優先処理したら他の何かが手抜き処理になるでしょうな
2018/05/02(水) 18:40:10.29ID:rzYZjQ2H
民生機の感覚で解像度こそが全てだと思ってる奴らと、業務用機を業務で使う人間とでは考えてることが全く違う
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 12:25:42.56ID:tt9JaHap
解像度は文句なしだが、色の階調が若干塗り絵調だ。この点が業務機で情報量を
多く使っている機種との相違。
https://youtu.be/8JlfpN0BHWA
2018/05/19(土) 14:11:34.08ID:3AQgH4pm
>>106
「解像度こそが全て」などと思ってる奴なんかいねえよ
2018/05/31(木) 20:29:29.28ID:Y6unoLr9
VIPにPXW-Z280のスレ立てたけど誰も来なかったんだが…
2018/05/31(木) 21:54:06.59ID:ENqa1Ef5
当然だろJK…
2018/06/04(月) 20:11:30.84ID:FlZlpu/9
Z280予約したった
恐ろしいわ・・・
破産だわw
2018/06/04(月) 23:37:53.25ID:8eauP9/e
たかだか100万円で
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 11:27:46.61ID:ICMzT8G6
PXW-Z280、190
弄った方
どうでした?
2018/06/05(火) 11:49:33.71ID:j4lEGWDu
素人質問で申し訳ないんですが
GH5などの一眼ムービーと業務用ハンディカム
メリット、デメリットはなんでしょうか?
2018/06/05(火) 12:08:13.54ID:4T4lntaT
>>113
なかなかよかった
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 12:22:15.45ID:AufpbldV
進化した顔検出AF機能を搭載

REC中は、ON/OFF出来ない仕様か?
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 15:52:28.70ID:3leBA0KE
>111
SxS Pro+ の価格もわかってますよね
118111
垢版 |
2018/06/06(水) 18:36:41.94ID:5HtSMdV/
>>117
分かってるぞ

しかも思いの外最底辺だぞw
貯金今110万くらいだし
2018/06/07(木) 03:49:47.62ID:3MqKWqdK
100万円は貯金とは言わんだろ。
このクラスのカメラで仕事しているなら一月で出入りする金額だろ?
2018/06/07(木) 09:30:48.00ID:bAMDjxil
100万円は1日のギャラだろ
2018/06/07(木) 11:26:07.28ID:d53uIxaR
>>119,120
羨ましいわ…

地元離島で“シマ価格”で細々とやってるわ
しかも仕事なくなった今ヒマ

都会のフリーターの1/4、1/5くらいしか稼げてないのに
機材は理想を追い求めてるネジレ現象

撮影好き、映像制作好き、ものづくり好き、機材好き
“経営”したい訳ではない、人と関わらずに稼げないか
って奴の末路ですわ
2018/06/07(木) 12:06:07.11ID:+Y24CSQ6
YouTuberにでもなったら?
2018/06/07(木) 12:24:06.95ID:LKw89ZFq
>>122
自身は出ない自然の風景と自然音を聴かせる長時間動画チャンネル新たに始めた
アドセンス審理中

元のチャンネルもあったけど
こっちは昔に何も悪い事した自覚ないけどアド剥奪されてる
2018/06/07(木) 13:53:17.13ID:CqzACJQs
>>121
地方なら行政に食いつけ
2018/06/09(土) 14:54:28.00ID:2pEKv6vN
とりあえず、Z280はキャンセルしなよ。
ENGカメラに4Kはまだいらないよ。
FS5mk2あたりの安めのシネ系カメラ買って、E18-200z買えば、ENGもなんとかいけると思う。
あとは、明るいレンズ買えば、地方ならまだボケで仕事取れると思うなぁ。
自然とも相性良さそうだし。
2018/06/09(土) 14:57:39.41ID:2pEKv6vN
フリーターの何分の1って、よくそんなギャラで110万も稼げたなぁ。
でも、カメラとメモリ買ったら無くなっちゃうのでは?
SxSは買わないほうが良い。
XQDカードをアダプタに咬ませて使った方が安いし、
十分安心出来る。
じゃなきゃ、fs7がこんなに売れるわけがない。
2018/06/09(土) 15:01:32.43ID:2pEKv6vN
FS5とEマウントレンズ、もしくはメタボでキャノンレンズ。
スライダードリー。
ジンバル。
ローニンM

Z280買うなら、こっち買って、村や町おこしの映像作れば、もっと金取れるよ。
128111
垢版 |
2018/06/09(土) 18:14:40.50ID:TYAtDClg
>>126
いきなり数百万のデカい仕事が来る年もあるし、
でも広告は一切出さないし、何だかんだあって
今はなかなか仕事が途絶えて今の貯金は110万

町の仕事もよくやってる

iMac 5KフルスペにMacBook Proフルスペ、
α7R II、α7S II、レンズは大体G MASTER、
カーボンザハトラー、カーボンジッツオ、スライダー、
等々物は理想で揃えてきてるんよ
そこに待ちに待ったZ280よ

S×Sアダプターはそのつもりだよ

FS7はYouTubeとか吟味するに解像感が低い

アドバイス色々ありがとう
だが色々俺も考えての最新のZ280なんだよ
129111
垢版 |
2018/06/09(土) 18:25:17.65ID:TYAtDClg
>>125
おいおいおい待ってくれよ

FS5“II”出てたのかよ…
うわ検討対象だわ
2018/06/09(土) 19:02:43.31ID:2pEKv6vN
>128

そっかそっか。細かな個人相手の仕事はしないで、離島でも数百万の仕事があるんだね。

機材に金かけてて、仕事と趣味がごっちゃになってるのか。むかしの俺みたいだ。

fs7は、解像度低い?youtubeで判断されてもなぁ。レンズや、色んな要因にもよるし。
つい最近も、自前の7を良さんが低いCMに使わせてもらったよ。
知り合いの映画専門の撮影事務所も、fs7mk2 を数台入れたらしい。
もちろん、レンタルするアレクサが一番だわなって四六時中言ってるが。

機材マニアが、Z280ってどーもなぁ。
ハンドヘルドって、機材としてのマニアっぽさがないし、小型センサーのLogってどーなんだろね。
2018/06/09(土) 21:27:37.88ID:nShiI5Uv
s35センサーのFS7の解像度に満足できなかったらZ280なんて絶対使えないと思うが…
2018/06/09(土) 23:09:26.03ID:2pEKv6vN
とりあえず、youtubeに上がってる、自然動画っていうのを見せて欲しい。あれこれ言うのは、それからにするよ。
133111
垢版 |
2018/06/09(土) 23:53:59.77ID:+IkvHTFu
>>130
解像感はこれ観てだったんだ

Sony | FS7 II | Feature Film shooting the monumental scenery of New York City
https://youtu.be/IOAb3iVsFvY

もちろん細かい1px基準の話

他スレだったか
よくソニーZ90等と、先に4K60pを詰めてきたXF405等が比較され
でも解像感でGX10は劣っているとソニーファンが言う光景があるように思うが
この細かいキメの話で言うと Z90 > XF405 > FS7 に見えて
134111
垢版 |
2018/06/09(土) 23:54:56.38ID:+IkvHTFu
間違えた
GX10 は XF405 に変換してくれ
2018/06/10(日) 02:29:45.73ID:a3+N/8Br
>>133
youtubeのサンプル映像見て判断するのは危険。
日本のソニーのサンプルだって、一線の人が作ってないでしょ?いつも同じ小規模プロダクション。
ちゃんと、比較テスト動画探して。

https://www.cinema5d.jp/sony-a6300-vs-sony-a7s-ii-how-good-is-it-really/

ここに乗ってるチャートの結果を見れば、己のα7s2の解像度が、α6500に近く、fs7に完全に負けているのがわかるでしょ?
解像感ってしつこくいっているわりには、現状手持ちのカメラで解像感良いものが全く無いってこと。

280は、どーなんだろうね。
テスト見てから買ったら?
2018/06/10(日) 03:56:33.20ID:jHMWdusj
解像感ほどいい加減な口先評価軸は無いのにそれプラスYouTube動画上で比較とかナンセンスすぎるわ
解像感なんてDTL調整次第で変わるし
記録が正方画素ですらないZ7JだろうがDTL調整かつフジノンに換えることでよりよく差が出る

DTLは単に強めればいいというものじゃなくて
負荷エッジ周波数を上げて白側のスパイクを伸ばし黒側は極少量に制限し
最暗部には掛からないようにディペンドする
その辺の各パラメータはアナログ回路の頃から変わってないから古いVEなら知ってる世界だけど
解説本もないしソニー自体の取り説も自社のガイドページも最低限の予備知識が無いと読めない書き方だから
実質機能してなくて99%のユーザーはDTL調整はレベルの上下以外出来ないのが現状
なので俺が引退したらYouTubeででも解説しようかなと思ってる次第w
2018/06/10(日) 05:51:05.65ID:ARseG/+J
そこはメーカー解説Web紹介しとくべきじゃないですかね
https://www.sony.jp/products/Professional/c_c/camera_technic/index.html
https://www.sony.jp/products/Professional/c_c/creative_shooting/index.html
2018/06/10(日) 08:35:41.87ID:6KglM2Fi
YouTubeで解像感ってw
139111
垢版 |
2018/06/10(日) 10:15:23.67ID:o8UK1yPP
>>135,136,137
ありがとう!

しかし

> 解像感ってしつこくいっているわりには

俺的には聞かれたら聞かれた分答えてる感じだよ…
何かいつも閑古鳥スレなのに結構グイグイ来てくださるなと
ありがとう

FS7が解像感良いのは解った


ところでZ280なんだけど書いていいのかな
価格comに予約受付で名を載せてる機ZYさんがお店のサービスで
「特典1 オプション品付」「特典2 要相談」
で、特典2を選んで本体だけでいいので割り引いてくれとメールしたところ
数万円割り引いて下さるという事で即決予約した
なので取り下げづらいというのはある
値段・60P・新型の改良の可能性総合してまあZ280かも
あとは暗さとかどうかなぁというのはあるけど
2018/06/10(日) 11:25:09.46ID:a3+N/8Br
Z280 で決めたのは、わかった。
まぁ、ENGカメラはPMW200以来買ってなくて、ロクなの持ってないから、欲しいっちゃ欲しい。
あれば便利な気がするね。

PMW200は、白だとまともにホワイトとれないし、HDの60Pすらない…銀一の50パーグレーカードが必須。

機○やさんかー。
正直、ソニー製品はシス、美で金、どこも小売店は少し高い気がする。

自分は、ソニー製品は業者専門のソニー特約店で買ってる。
埼玉か群馬にあるんだが、ホームページはすぐ見つかると思う。サイトの価格は高いんだけど、自分が業者でメールで見積もり頼むと、3店より確実に安くしてくれるよ。
2018/06/10(日) 11:50:33.62ID:a3+N/8Br
連投すまん。
自分がソニー製品仕入れてた会社、昨年解散してた。
FS7も小売店より、10万円くらい安かった気がする。
https://www.infobird.xyz/2017/09/hayashi-shokai.html?m=1
安く売りすぎて、利益無かったのかな。。。
142111
垢版 |
2018/06/10(日) 11:50:51.24ID:o8UK1yPP
>>140
ここまで教えられた(というかFS7がちょっと解像感劣るは見当違いだった)
を総合したら本当はFS7だけどちょっと高いなぁ

あとめちゃくちゃなで肩だからww
大型ENGは絶対不可だけどFS7もまた絶対肩置きだから
それも自分への理由にしてやっぱ肩に置かないZ280でいいかもと思う事にする

> PMW200
たまにお手伝いしたりするCATVにあるやつかも。よく触るな

ここまで書いてなかったけど自分は最初にFX1を使って限界来て
次に買って今長く持ってるのがNX70J
NX70Jの使用感にがっかりしたし、CATVで触る度にやっぱこのカタチいいわぁと思ってた


俺もちょうど昨日に初めてお会いした人に
そのソニー直の特約店を教えてもらった
言ったら話回してくれるって
今からでも並行して聞いてみるべきなんだろうか
143111
垢版 |
2018/06/10(日) 11:54:25.50ID:o8UK1yPP
>>141
俺が教えてもらったところは

T23業 (伏せ字) ってとこ
2018/06/10(日) 12:13:37.06ID:a3+N/8Br
>143
その特約店知らないけど、どこにあるんだろ。
伏せ字が全くわからない。笑

予約店より安かったから教えてね。
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 08:27:00.58ID:A/sPvS0W
バッテリー等のおまけが無い分
安かったな
2018/06/12(火) 23:44:55.67ID:EuvbxVRP
頭痛
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 18:39:14.11ID:cYWFw7MM
病気か
2018/06/13(水) 21:16:04.01ID:XxO0aBv4
トーツーと読むんだよ、アホか
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 23:10:38.90ID:cYWFw7MM
頭痛が痛い
2018/06/14(木) 14:12:32.25ID:yGPsoBsu
>>146の時点では伏せ字の件を当てたんだと気付かなかったわw
先に予約させてもらっていた方本当に申し訳ないけどキャンセルさせてもらうメールしました
つまり…そういう事です
2018/06/15(金) 09:23:32.13ID:aEqqDcmj
>>150
キザ位屋さんで280予約していた人?
キャンセルして、頭痛で買うのかな?
2018/06/16(土) 23:32:50.26ID:iY830crv
憧れ半分でNX100の中古を買ってしまった素人です
これまでは8年前に子供が産まれたときに買ったCX500というハンディカム使ってました
明日の運動会我が家はカメラといえばスマホかNX100という極端なものしかないんですがこれを担いで行く勇気がないorz
バッグも持ってないから始終グリップ握ってないといけないのにNX100の圧に負けてしまいそうです
ちなみにマイクも持ってない…
でも撮影の練習だけは続けてきたので頑張ってきます!
2018/06/19(火) 13:02:20.18ID:id4yr7PU
>>151
キザさんから温かくキャン受理していただきつつ「良ければ理由を」と言われ
苦しいけど状況を正直に書いた
「何とか値段を抑える努力をしたいと思いますので」と食い下がられ
つらい思いをしつつ、返信せずに終えてる

で、10-2さんいわくZ280は人気で8月になるという…
振り込んだら手配作業を始めるとの事で
じゃ口座教えて下さいってメールしたのが15日なんだがそこから返信来ず…
2018/06/19(火) 13:13:07.15ID:TWJUP1u0
Z280人気なのかー。
自分の周りじゃきかないけど、
テレビ局下請けのENG会社はたくさんいれそう。
4k放送始まったら、バラエティとメインカメラになるんだろうなー。
2018/06/19(火) 13:14:19.49ID:TWJUP1u0
>>153
そういう所ってネットショッピングと違うから、
ちゃんと電話して催促した方が良いよ。
2018/06/19(火) 14:19:16.09ID:rngxE3Mt
そもそもまともな会社は、販社から買う。
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 14:55:20.89ID:3IzR3B54
俺は盛田さんから直接買うけどな。
2018/06/19(火) 22:03:48.03ID:id4yr7PU
>>155
今日メ来た
今日ATM行ったら取扱の上限が50万までだったので明日窓口行く
これとこの後の車検代でマジで貯金終わる
身動き取れなくなりそうで怖いw
2018/06/20(水) 00:35:41.78ID:BPdlQ/ZA
モビットアコム武富士マルフクなど、君の味方は沢山いるよ!
2018/06/20(水) 08:12:07.17ID:s03umSyl
>>158
因みに、いくつ?
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 09:44:04.26ID:koc7fIq6
最安値の店はここだ!
教えて
2018/06/23(土) 10:46:13.41ID:YG+W2uCy
ヤフオク
2018/06/30(土) 11:25:55.89ID:KB6dFXHq
Sony| PXW-Z280/PXW-Z190 | 顔検出AF(オートフォーカス)ビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=gu3GK5wQJ28
暗い?
2018/06/30(土) 11:56:16.38ID:DmRznt+T
こんなアンダー露出でよくもまぁ公式サイトで公開する気になったもんだ。
普通、こんなの撮り直し命令だし、そもそもこれで納品するプロダクション側、許可するクライアント側。
掲載してしまうソニー。
全てが糞
2018/06/30(土) 12:02:21.81ID:dOgcY0bn
>>163
この機能は当然前に分かってた事だけど
改めてこれに決めて良かったわ

>暗い?
潰れてない良いデータなんだろうけど
HDRの性質で暗く感じる映像になるんでしょうね
明るめに設定しとけば無問題か
2018/06/30(土) 12:05:02.93ID:TyquNhlp
白い枠を強調するために暗めにしてんじゃないの?
別に言うほど醜いとは思わんが。

つーかZ280使うやつがAFつかうのかと
2018/06/30(土) 12:07:48.56ID:dOgcY0bn
>>166
>つーかZ280使うやつがAFつかうのかと

??
2018/06/30(土) 12:37:08.04ID:R+pKdNGC
これやってんの伝説の「フォトジェニックMV」を恥ずかしげもなく制作したとこと同じだろw
ソニーもどんな弱み握られててあそこから変えないのか訳分からん
安いどころか逆に結構ないい金とって制作してるらしいのに
2018/06/30(土) 13:43:12.72ID:QAEiEPRw
そのたぐいの仕事を横から刺して取りに行けたら
あんな奴より俺のほうがレベル上だと言い切ってしまえるよ
がんばれ
2018/06/30(土) 14:20:39.82ID:R+pKdNGC
ソニーは機能実装の仕方見てる分にはマーケのヒアリングが商品企画とエンジニアに確実に上がってるようには見えるけど
出来た後で広報に行く時点で縦割りのせいなのかそこの理解力が低いとしか思えないな

それはソニーに限らないけど、
広報がどういう見せ方をすれば端的に機能訴求出来るのかの方法論を持ってなかったり、
そもそもエンジニアから話聞いてもその機能自体が何のためにあるのか理解できなかったりという担当も多いだろう
だから編集含めて手探りやリテイクになったりするわけで
要するにPCLみたいな半内部制作で広報より的確な判断するような
オッサンディレクターを置くしかないと思うよ、かつての正ちゃんじゃないけども
2018/07/06(金) 00:13:54.64ID:jfl1tBZy
>>167

Z280は確かにないかもしれないが
Z190は、制作会社や局の記者カメで使用するから余裕でAF使うよ。
2018/07/06(金) 13:31:50.76ID:DAS/nmcD
Z280だろうがZ190だろうが顔認証AFがちゃんと使えれば意図したフォーカス送り以外はAFでやったほうがピンボケが無くて見やすい。
2018/07/06(金) 16:50:36.06ID:sihMXfn8
Z280とZ190触ってきたけど、Z190のほうが好感触だった。
x160ほどのズームの遅れはなくなっていた。それでも若干遅れるが。
慣れもあるんだろうけど、Z280のレンズは使いにくかった。
ズームは粘りがなく、フォーカスも合わせづらい。

顔認証AFは特定の目的以外ではちょっと使いにくいなと言う感じだった。
すべての設定で試したわけじゃないから、適切に設定すれば行けるのかもしれないが。

あと、想像以上に軽かったな。
有線LAN端子と4CH音声もいいね。
とりあえずうちはZ190まで待つことが確定した。
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 17:44:45.23ID:J2B3LoAF
顔認証AFって
REC中にON/OFF出来るの?
NX5Rはできないが
175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 10:43:30.28ID:6r2cFFth
SDXCカード:Class10、UHC非対応。
https://www.sony.jp/products/picture/PXW-Z280_008.jpg
2018/07/07(土) 10:51:47.73ID:gE78ZBl+
>>175
なんだこの落とし穴仕様は
こんなんじゃZ190しか売れなくなるだろ
2018/07/07(土) 11:18:41.11ID:XFKQCbos
これで迷わずZ190が買える
でも4K三板で50万以下ってボッタクリソニーにしては安過ぎるな。
張り合わせの精度が低くて現実的な解像度はFS5以下じゃないか
2018/07/07(土) 11:42:11.75ID:2/4DgRlA
>>175
マジか!
事前準備で5万円かけて128GB Class10 U3 2枚買ったんだが
2018/07/07(土) 11:45:17.74ID:6r2cFFth
発売後に公表だもん。ないわー。 Z280の最高画質(75MB/s)で40分記録の場合。 
SxS SONY SBP-256E 書き込み速度 350MB/s 212,800円
SDXC TOSHIBA EXCERIA PRO SDXU-D256G 書き込み速度 260MB/s 49,000円
2018/07/07(土) 11:48:41.40ID:gE78ZBl+
結局SxSスロット側にプロセッサリソースを全力で振り向けた結果
SD側がスッカスカのハンディカム仕様になってるわけだけどそのわりには売価が高すぎるわな
しかもこっちの発売が先だから今更仕様変更も出来ないし結構詰んでるかもこれ
2018/07/07(土) 11:54:10.06ID:QuChpbtN
Z280のIntraはSxSPro+だけでしか撮れないらしいよ。
この前の展示でメーカー担当がマニュアルを見せてくれた。
2018/07/07(土) 11:58:28.52ID:gE78ZBl+
いやその仕様は当然だしそれでいいよSDでは録れないし
でもLongGOPの80M程度の低画質でも緊急用でSDでも撮れるのはこの価格帯では担保してないとダメ
特にこういう取材機では撮影量が膨大にもなるし
最悪は現場でメディア調達できる方がいいし
2018/07/07(土) 12:26:14.66ID:2/4DgRlA
Z280来てからフル機能が使えるようになるのは半年先かな・・・
2018/07/07(土) 12:28:43.91ID:gE78ZBl+
いやSDスロットもZ190と同じ仕様で使えるようにはファームではならないよ
あらかじめそういうSoC仕様にしてない限り無理
だから詰んでるかもと書いた次第
2018/07/07(土) 13:11:39.31ID:oNFNTRar
Z280のメモリーカードスロットはPCI Express採用してるからファームウェアで対応できるよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 14:09:57.53ID:BMge2mSZ
SDカードは緊急用だろ

ちゃんとしたカード買えよ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況