※前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1401188156/
【SONY】HXR-NX3 NXCAM XDCAM総合Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1472456423/
【SONY】HXR-NX3 NXCAM XDCAM総合Part4
2018/03/07(水) 09:39:26.11ID:9cdSXL/y
382名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 19:47:34.07ID:DpB4x0Rr 【デフォルト、USA】 中国は米国債売り待機、ロシアは売却済み、米国は金価格下げ必死、勝負あった
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536545463/l50
猛暑、台風、地震、そして米日経済完全崩壊!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536545463/l50
猛暑、台風、地震、そして米日経済完全崩壊!
383名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 19:56:37.70ID:s76HtLYz2018/09/11(火) 03:46:14.21ID:V6Wwts8q
GYDV500、GYDV5000で10年食わせてもらった身としてはビクターにはまだ頑張ってほしい。
385名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 09:42:28.96ID:AD6HRbcZ ワンワン
2018/09/11(火) 16:44:06.52ID:Pj1MOVeB
2018/09/11(火) 16:47:51.64ID:YeR5Kh6v
売らないと言われると欲しくなる不思議
2018/09/11(火) 18:57:46.00ID:xnO0EKRW
NX80でダメなのか
2018/09/11(火) 21:30:26.91ID:jTEj9uuM
THIS IS AN IMAGE OF THE CANON XF 705, TO BE ANNOUNCED SOON
https://www.canonwatch.com/this-is-an-image-of-the-canon-xf-705-to-be-announced-soon/
https://www.canonwatch.com/wp-content/uploads/2018/09/xf.jpg
https://www.canonwatch.com/this-is-an-image-of-the-canon-xf-705-to-be-announced-soon/
https://www.canonwatch.com/wp-content/uploads/2018/09/xf.jpg
390名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 09:16:40.59ID:aWKvHk8q 一番欲しいカメラは
HXR-NX5Rクラスの4K60P版
早く出して
HXR-NX5Rクラスの4K60P版
早く出して
391名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 12:26:50.48ID:UU5MU8Yl それがZ190では
392名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 20:59:22.33ID:aKmkDY/C HXR-NX5Rクラス 記録フォーマット XAVC S
Z190 記録フォーマット XAVC L
記録フォーマットXAVC SのAX100や7R2 (またMP4のGH5)はカメラ本体がなくても
4Kブラビアにメモリーをさせば再生できたのに,Z280/190の XAVC Lは対応してない。
いちいち カメラ本体で再生させるのは,とても不便。
av.watch.impress.co.jp/docs/news/656384.html
>>ソニーは3日、4K BRAVIA「X9200Bシリーズ」など、2014年のBRAVIA新モデルの
ソフトウェアアップデータを提供開始した。
このアップデートにより、4K対応の最新ビデオフォーマット「XAVC S」に対応し、
ソニーの4K/XAVC S対応ハンディカム「FDR-AX100」やフルHDの「HDR-CX900」などで
撮影したXAVC S映像をUSB HDDにコピーして、AX100やCX900を介さずにBRAVIAで再生可能になる。
4K BRAVIAでは4Kの24/30p、60MbpsまでのXAVC S動画を再生できる。
Z190 記録フォーマット XAVC L
記録フォーマットXAVC SのAX100や7R2 (またMP4のGH5)はカメラ本体がなくても
4Kブラビアにメモリーをさせば再生できたのに,Z280/190の XAVC Lは対応してない。
いちいち カメラ本体で再生させるのは,とても不便。
av.watch.impress.co.jp/docs/news/656384.html
>>ソニーは3日、4K BRAVIA「X9200Bシリーズ」など、2014年のBRAVIA新モデルの
ソフトウェアアップデータを提供開始した。
このアップデートにより、4K対応の最新ビデオフォーマット「XAVC S」に対応し、
ソニーの4K/XAVC S対応ハンディカム「FDR-AX100」やフルHDの「HDR-CX900」などで
撮影したXAVC S映像をUSB HDDにコピーして、AX100やCX900を介さずにBRAVIAで再生可能になる。
4K BRAVIAでは4Kの24/30p、60MbpsまでのXAVC S動画を再生できる。
393392
2018/09/12(水) 21:50:49.46ID:aKmkDY/C 当時 FDR-AX1の4K/60P(150Mbps XAVC S)のデータを,4Kブラビアにさしたら駒落ちしていた。
新型のカメラに4K/60P(150Mbps XAVC S)が搭載されたら,最新の4Kブラビアでテストしてみたい。
新型のカメラに4K/60P(150Mbps XAVC S)が搭載されたら,最新の4Kブラビアでテストしてみたい。
394名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 21:55:44.80ID:nDLiM4am XF705
https://www.usa.canon.com/internet/portal/us/home/products/details/camcorders/professional/xf705
のこるはパナとソニー何が出るかな((o(´∀`)o))ワクワク
https://www.usa.canon.com/internet/portal/us/home/products/details/camcorders/professional/xf705
のこるはパナとソニー何が出るかな((o(´∀`)o))ワクワク
395名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 22:41:50.27ID:TJ/qEcaI ↑
1インチ単板じゃダメじゃん
1インチ単板じゃダメじゃん
2018/09/13(木) 03:05:06.95ID:K9z9boGI
SONY ショルダーカムコーダー PXW-Z450
価格350万円
センサー 2/3型 単板
価格350万円
センサー 2/3型 単板
2018/09/13(木) 07:44:37.46ID:8PkWmiC8
>>392
民生機じゃないんだ テレビに刺して再生ってそんなことするユーザーはそもそもターゲットじゃねぇよアホか
民生機じゃないんだ テレビに刺して再生ってそんなことするユーザーはそもそもターゲットじゃねぇよアホか
2018/09/13(木) 08:58:51.36ID:T/lASZkP
399名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 09:04:52.41ID:3lxvaPis 大半の方は
HXR-NX5Rクラスの4K60P版を
望んでいるのではないでしょうか?
民生ならAX700で
HXR-NX5Rクラスの4K60P版を
望んでいるのではないでしょうか?
民生ならAX700で
400名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 11:40:28.72ID:+v5z0LLP2018/09/13(木) 14:18:11.67ID:FQWL3fX8
>>400
証明でコントロールできるスタジオだったら問題なかったんじゃないの?
証明でコントロールできるスタジオだったら問題なかったんじゃないの?
402401
2018/09/13(木) 14:19:10.85ID:FQWL3fX8 間違えた。
照明です。
照明です。
403名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 14:49:53.12ID:OPpEUfz7 4Kの報道用なんでしょう だからB4レンズでショルダー
404名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 16:07:11.46ID:+v5z0LLP >>401
報道だ、バカ
報道だ、バカ
2018/09/13(木) 17:57:40.67ID:iYTg+PIq
え、450だからじゃないの?
406名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 09:30:49.64ID:zHmqpgeJ Canon XF705 凄い
2018/09/14(金) 10:13:43.47ID:n0Qunvr4
Z280と同じ価格帯ならソニーを選ぶ
408名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 10:58:07.49ID:Mi9bN4DT 「4K60P版を出してくれ。でもPro価格は論外」
相変わらず乞食が多いね。
相変わらず乞食が多いね。
409名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 11:12:07.21ID:/vBP7msV 今日何か発表になるの?
こうのとりは明日に変更になったし
もう 1型4Kはいらん
こうのとりは明日に変更になったし
もう 1型4Kはいらん
2018/09/14(金) 11:30:36.69ID:ENsemkJP
だよな
SONYより高いなら
迷わずSONY撰ぶわ
SONYより高いなら
迷わずSONY撰ぶわ
411名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 11:52:51.91ID:e85f9wiV XF-HEVCいいな
SONYも次世代XAVCはよ
SONYも次世代XAVCはよ
412401
2018/09/14(金) 12:20:08.09ID:A6Jk9e26 俺は価格が同じ、感度も同じならならレンズメーカーのCanonのカメラが欲しい。
ただYouTubeに上がっているサンプルが1080 60pまでしか選択できないところをみるとXF405と同じ匂いを感じる…。
ただYouTubeに上がっているサンプルが1080 60pまでしか選択できないところをみるとXF405と同じ匂いを感じる…。
2018/09/14(金) 12:52:15.58ID:3Sev50jT
>>412
もはやソニーはレンズメーカーだよ
もはやソニーはレンズメーカーだよ
2018/09/14(金) 13:06:52.46ID:DmiDVRKp
>>414
それは承服できないなw
前玉はだいぶ前からソニーGのほうが大きくテレに寄ったときの収差も少ない
何よりワイコンの歪曲も減って付けたままテレ端にいったときも十分使える収差に収まっていて優秀
少なくともワイコンはキヤノンよりソニーの方が今は上になってしまってる
それは承服できないなw
前玉はだいぶ前からソニーGのほうが大きくテレに寄ったときの収差も少ない
何よりワイコンの歪曲も減って付けたままテレ端にいったときも十分使える収差に収まっていて優秀
少なくともワイコンはキヤノンよりソニーの方が今は上になってしまってる
2018/09/14(金) 13:43:13.21ID:3Sev50jT
>>414
だからそれがもう古いという話
だからそれがもう古いという話
2018/09/14(金) 15:14:12.79ID:SzCbICWE
現状、外注受けたり幅広く仕事するならSONYじゃないと仕事にならない。
ブラとか、自己完結できる仕事なら何でもいいだろうが。
あと、今買う値段は同じでも5年後売りに出すときの価格が、
SONYと他ではぜんぜん違うしな。
ブラとか、自己完結できる仕事なら何でもいいだろうが。
あと、今買う値段は同じでも5年後売りに出すときの価格が、
SONYと他ではぜんぜん違うしな。
418名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 15:35:40.49ID:p8cCs2Gt パナソニックは周回遅れで低性能のものを出してくるから怖い
ソニーがFX1出した1年半後にHVX200出してきたが
解像度低いし暗いしP2カード代でびっくりした思い出
今もその構造は変わってない
キヤノンは操作性が一向に良くならない
JVCはいいものを出すんだけど、上のレスにも書かれているように仕事を貰う立場ではソニーじゃないと厳しい
ソニーがFX1出した1年半後にHVX200出してきたが
解像度低いし暗いしP2カード代でびっくりした思い出
今もその構造は変わってない
キヤノンは操作性が一向に良くならない
JVCはいいものを出すんだけど、上のレスにも書かれているように仕事を貰う立場ではソニーじゃないと厳しい
2018/09/14(金) 16:55:52.26ID:ENsemkJP
420名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 17:11:13.09ID:URZkXX5Z 【アベノ・クーデター】 北海道、震源の真上で山崩れ3800カ所、まるで北朝鮮の核実験場のようだ!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536892350/l50
総理が内乱罪で訴えられた!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536892350/l50
総理が内乱罪で訴えられた!
421名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 17:27:41.81ID:zHmqpgeJ 9/18 楽しみ
422401
2018/09/14(金) 19:14:35.92ID:A6Jk9e26 >>415
昔Z5Jから次のカメラへの買い替えを考えていたとき、PMW200にするか他のカメラにするかで迷っていた時期があったんだよ。
その時にXF305のデモ機が自分に回ってきてステージの撮影をしデータ確認をしたらハンディカメラでこれだけ綺麗に撮れるのかと感激したよ。
流石に感度が低すぎてその時はPMW200を買わざるえなかった。確かに仕事で使うにはSONYのほうが問題が発生しないから楽だけど、SONYのどのハンディカメラを使ってもデータを見て綺麗だと思ったことはあんまり無いかな。
昔Z5Jから次のカメラへの買い替えを考えていたとき、PMW200にするか他のカメラにするかで迷っていた時期があったんだよ。
その時にXF305のデモ機が自分に回ってきてステージの撮影をしデータ確認をしたらハンディカメラでこれだけ綺麗に撮れるのかと感激したよ。
流石に感度が低すぎてその時はPMW200を買わざるえなかった。確かに仕事で使うにはSONYのほうが問題が発生しないから楽だけど、SONYのどのハンディカメラを使ってもデータを見て綺麗だと思ったことはあんまり無いかな。
423名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 01:35:58.63ID:Gf4z35UH >>409
スタジオカメラ発表でした
スタジオカメラ発表でした
424名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 04:14:57.34ID:lQ6bn0oD >>307
興味深い資料THX
興味深い資料THX
425名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 05:16:13.34ID:t7POdTHr >>415
ソニーのワイコンで満足してるなら、WCX85だと感動するぞ
ソニーのワイコンで満足してるなら、WCX85だと感動するぞ
426名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 05:28:28.06ID:ad4bmUwa427名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 10:33:48.33ID:7Q8C8grM >>426
HXR-NX200
XAVC S 4K (3840 x 2160)@25p, 100Mbps/60Mbps
Z190により ソニーもSDカードで4K/50P・60P内部収録可能のカメラが出てきたが
残念ながらこれは4K50P・60Pカメラではないようだ。
Z190につづくSDカードで4K/50P・60P内部収録可能のカメラは いつでるのかな?
HXR-NX200
XAVC S 4K (3840 x 2160)@25p, 100Mbps/60Mbps
Z190により ソニーもSDカードで4K/50P・60P内部収録可能のカメラが出てきたが
残念ながらこれは4K50P・60Pカメラではないようだ。
Z190につづくSDカードで4K/50P・60P内部収録可能のカメラは いつでるのかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 10:34:35.00ID:7Q8C8grM >>426
HXR-NX200
XAVC S 4K (3840 x 2160)@25p, 100Mbps/60Mbps
Z190により ソニーもSDカードで4K/50P・60P内部収録可能のカメラが出てきたが
残念ながらこれは4K50P・60Pカメラではないようだ。
Z190につづくSDカードで4K/50P・60P内部収録可能のカメラは いつでるのかな?
HXR-NX200
XAVC S 4K (3840 x 2160)@25p, 100Mbps/60Mbps
Z190により ソニーもSDカードで4K/50P・60P内部収録可能のカメラが出てきたが
残念ながらこれは4K50P・60Pカメラではないようだ。
Z190につづくSDカードで4K/50P・60P内部収録可能のカメラは いつでるのかな?
429名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 10:48:22.20ID:uGMl0yhc 9/18
430323
2018/09/15(土) 21:57:59.84ID:mO1M0rc7 あんま認めたくないんだけど
Z280ちょこちょこテスト撮影してるんだけど
結構ノイジー・・・
α7R II、α7S II前から持ってたんだけど
そらくらいの画質でそれが60pになってくれてると思ってたら
決してレンズの部分ではなく、もちろんゲインは0で、ノイジー
ボケをコントロールしたいからアイリスはマニュアルで
シャッタースピード、NDをオートにして撮ってる
ノイジー口コミ出てないよね
ビデオカメラってこんなもんか?
Z280ちょこちょこテスト撮影してるんだけど
結構ノイジー・・・
α7R II、α7S II前から持ってたんだけど
そらくらいの画質でそれが60pになってくれてると思ってたら
決してレンズの部分ではなく、もちろんゲインは0で、ノイジー
ボケをコントロールしたいからアイリスはマニュアルで
シャッタースピード、NDをオートにして撮ってる
ノイジー口コミ出てないよね
ビデオカメラってこんなもんか?
2018/09/15(土) 22:12:56.53ID:pFSq9W8w
センサーちっさいんだから、そんなもんじゃね?
コンニャク少ないとかメリットもあんだろうし。
コンニャク少ないとかメリットもあんだろうし。
432名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 23:09:58.58ID:sVUUEoEJ433名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 23:10:53.66ID:sVUUEoEJ434名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 23:40:57.15ID:7Q8C8grM 「大型車Aと小型車Bで燃費が違う」という意見があれば,比較するなら同じクラスでと思う方もいるでしょう。
「同じクラスで比較」という事であれば 私はZ280と昔のEX3の比較(HD)して感度アップは感じています。
ただうちにも7R2や5D4(フルサイズ 8/3)があるけど 感度に関しては新型とはいえ1/2のビデオカメラとは「別次元」ですね。
「同じクラスで比較」という事であれば 私はZ280と昔のEX3の比較(HD)して感度アップは感じています。
ただうちにも7R2や5D4(フルサイズ 8/3)があるけど 感度に関しては新型とはいえ1/2のビデオカメラとは「別次元」ですね。
2018/09/16(日) 01:22:00.32ID:+IkYibfU
>>430
俺、Z100で学んだんだ。
ミニセンサーのハイビットレートはノイズの記録に使われるって。
ゲインゼロどころか、昼光下でもノイジーだった。
だから190とか280については見向きもしなかったよ。
やっぱ1インチが最低条件だね。
俺、Z100で学んだんだ。
ミニセンサーのハイビットレートはノイズの記録に使われるって。
ゲインゼロどころか、昼光下でもノイジーだった。
だから190とか280については見向きもしなかったよ。
やっぱ1インチが最低条件だね。
2018/09/16(日) 01:24:18.73ID:/nZVzuzx
じゃあ、ソニーには1インチの3板式を作ってもらわないとなw
2018/09/16(日) 03:37:56.19ID:DtHdYXqK
330万円になります。(※レンズ・ビューファー別)
438名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 05:07:46.91ID:BNLHE779 >>435
3板と単板では意味が違う
3板と単板では意味が違う
2018/09/17(月) 07:27:17.10ID:y79aWKSO
2018/09/17(月) 13:29:36.57ID:kB+u+e00
TV番組などの撮影には高倍率で明るくコンパクトなズームレンズが必要で
それには3/1〜2/3インチのセンサーが最適ということ
ジャンルによって適材が違う
ビデオカメラはこんなもんかと貶めることに何の意味もない
それには3/1〜2/3インチのセンサーが最適ということ
ジャンルによって適材が違う
ビデオカメラはこんなもんかと貶めることに何の意味もない
2018/09/17(月) 13:31:01.58ID:kB+u+e00
1/3〜2/3インチの間違い
442323
2018/09/17(月) 14:50:19.02ID:FXtW4gMH >>440
>ビデオカメラはこんなもんかと貶めることに何の意味もない
俺に言ってんの?
おとしめるとかそんなんじゃなくて素直に若干ショック中なんだが
まあこんなもんかと思いつつリアル対外的には地元で最高峰のカメラ導入してますって言って使う訳だが
買わずにあーだこーだ言ってる人達と一緒にすんなよ
本気でちょっとだけショックってだけだよ
>ビデオカメラはこんなもんかと貶めることに何の意味もない
俺に言ってんの?
おとしめるとかそんなんじゃなくて素直に若干ショック中なんだが
まあこんなもんかと思いつつリアル対外的には地元で最高峰のカメラ導入してますって言って使う訳だが
買わずにあーだこーだ言ってる人達と一緒にすんなよ
本気でちょっとだけショックってだけだよ
443名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 16:37:44.39ID:ZfJALl9B >>439
オレは一言もセンサーサイズのことを言ってないのだが
オレは一言もセンサーサイズのことを言ってないのだが
444名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 17:33:11.42ID:6DFdN56h 終わり
2018/09/17(月) 22:31:57.27ID:w0x4On+x
ゲインゼロでノイジーだと感じる人は
テレビなんか画質的に見るに耐えないだろうね。
ピーカンの屋外でZ150をフルHD60Pで撮った映像(つまりゲインゼロ)を
会社の60インチのモニターで見てる限りは、
ノイジーには感じたことはないけどね。
どんなモニターで見たら、ゲインゼロがノイジーに感じるのか教えて欲しいよ。
仮にZ280をゲインゼロプラス4Kで撮影して、
4Kモニターで見てノイジーなら
100パーセント初期不良だよ。
テレビなんか画質的に見るに耐えないだろうね。
ピーカンの屋外でZ150をフルHD60Pで撮った映像(つまりゲインゼロ)を
会社の60インチのモニターで見てる限りは、
ノイジーには感じたことはないけどね。
どんなモニターで見たら、ゲインゼロがノイジーに感じるのか教えて欲しいよ。
仮にZ280をゲインゼロプラス4Kで撮影して、
4Kモニターで見てノイジーなら
100パーセント初期不良だよ。
2018/09/17(月) 23:25:27.60ID:WCKV1vFx
まあまあ、いちいちアマチュアの言う事にカッカしなさんなよ
447名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/18(火) 00:20:26.26ID:JL8PkDdk 議論がいい感じに高まってくると、突然ものすごい低レベルの奴が現れる。
それが2chの宿命。
それが2chの宿命。
448323
2018/09/18(火) 01:22:37.34ID:6SEvkxUy 何で本心・真実の報告を必死で否定するんだろうね
俺だって70万出したんだ
高画質であってほしいよ
ピーカンの風景ゲイン0で撮った映像をウインドウSSで
PNG→フォトショで透かし入れただけ→PNGで書き出した
https://dotup.org/uploda/dotup.org1645367.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1645378.png
俺だって70万出したんだ
高画質であってほしいよ
ピーカンの風景ゲイン0で撮った映像をウインドウSSで
PNG→フォトショで透かし入れただけ→PNGで書き出した
https://dotup.org/uploda/dotup.org1645367.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1645378.png
2018/09/18(火) 01:43:28.29ID:2Yg502i7
450401
2018/09/18(火) 01:53:47.66ID:QYNigola >>448
https://videosalon.jp/2018/07/report1_z280_z190/
4Kの場合はHigh Sensitivityモードに自動でなるらしいからゲイン0でもノイズは出るかもね。High Sensitivityモードでどれ位電気信号を増幅しているかわからないがマイナスにしないと本来のゲイン0と同じにはならなさそう。
ちなみにメーカーがアイリス開放にしないと小絞りボケで4Kの解像度が出ないと言っている。いくら裏面照射のセンサーでもまだ1/2型では厳しいだろうね。
https://videosalon.jp/2018/07/report1_z280_z190/
4Kの場合はHigh Sensitivityモードに自動でなるらしいからゲイン0でもノイズは出るかもね。High Sensitivityモードでどれ位電気信号を増幅しているかわからないがマイナスにしないと本来のゲイン0と同じにはならなさそう。
ちなみにメーカーがアイリス開放にしないと小絞りボケで4Kの解像度が出ないと言っている。いくら裏面照射のセンサーでもまだ1/2型では厳しいだろうね。
2018/09/18(火) 01:54:43.92ID:I+ItMveP
引きの映像だとどうしてもノイジーに感じてしまうと言うのは自分の場合よくあるから
アップで撮るしかないと思ってる
例えば人物の場合だとアップで撮れば髪の毛1本1本まで綺麗に撮れるとか
アップで撮るしかないと思ってる
例えば人物の場合だとアップで撮れば髪の毛1本1本まで綺麗に撮れるとか
452323
2018/09/18(火) 02:08:48.61ID:6SEvkxUy >>450
なるほどありがとうございます
アイリス小絞り問題は読んでて、絞るべきシーンでも中途半端なF10くらいにしてる
ちなみにマジックアワー時ではゲイン0のまま肉眼より明るく映せてました
しかし本体モニターではノイズも分からず「おお、凄い凄い」と思っていても
後で見たらノイジー
High Sensitivityなるほど。ちょっと触ってみる
なるほどありがとうございます
アイリス小絞り問題は読んでて、絞るべきシーンでも中途半端なF10くらいにしてる
ちなみにマジックアワー時ではゲイン0のまま肉眼より明るく映せてました
しかし本体モニターではノイズも分からず「おお、凄い凄い」と思っていても
後で見たらノイジー
High Sensitivityなるほど。ちょっと触ってみる
453323
2018/09/18(火) 02:12:59.14ID:6SEvkxUy 日本語モード「高感度モード」か…
いやちゃんとOFFってました
いやちゃんとOFFってました
454名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/18(火) 03:04:59.75ID:JL8PkDdk >>450
回析による絞りボケはラージセンサーの方が顕著
回析による絞りボケはラージセンサーの方が顕著
2018/09/18(火) 03:11:31.69ID:OvxH7U1z
Z280が「地元で最高峰のカメラ」って程度の奴だから、まあみんな察してやれやw
456名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/18(火) 03:21:22.66ID:JL8PkDdk Z450よりはいいと思う
2018/09/18(火) 06:12:39.04ID:1RogQkgx
まあ、離島らしいからな
2018/09/18(火) 06:45:35.80ID:Y+l3G2OE
確かに種子島とか奄美っぽいw
>448は完全に小搾りボケしてるがまあそれは置いといてもたしかにノイズ感あるな
画に暗部のないデイオープンでノイズ見えるなんてのはZ5Jですらないけどこりゃ参ったね
てっきり薄暗いステージ撮影かなんかでの話だと思ってた
>448は完全に小搾りボケしてるがまあそれは置いといてもたしかにノイズ感あるな
画に暗部のないデイオープンでノイズ見えるなんてのはZ5Jですらないけどこりゃ参ったね
てっきり薄暗いステージ撮影かなんかでの話だと思ってた
459323
2018/09/18(火) 08:21:21.07ID:6SEvkxUy2018/09/18(火) 08:51:18.71ID:UOMEkkY5
結局、コメントがガキの喧嘩レベル。
仕事のそのレベルだて思われるね。
仕事のそのレベルだて思われるね。
461401
2018/09/18(火) 08:57:48.25ID:ojMZgLd9 >>451
引きの画では情報量がどうしても多くなってしまうからもしかするとビットレート不足でノイジーに見えるのかもしれないね。
引きの画では情報量がどうしても多くなってしまうからもしかするとビットレート不足でノイジーに見えるのかもしれないね。
2018/09/18(火) 09:15:27.94ID:6SEvkxUy
2018/09/18(火) 09:18:40.40ID:NJL9jzd5
転載禁止www自意識過剰なのはよく分かった
464名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/18(火) 10:36:37.61ID:AAI2Qo96 機材買う金が無い奴のやっかみとか無視しとけ
そいつらは機材も仕事もない連中
そいつらは機材も仕事もない連中
2018/09/18(火) 11:40:33.09ID:6SEvkxUy
466名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/18(火) 19:34:01.59ID:JKieCnO5 PXW-Z280
ランクリモコンのズーム動作
最悪!酷い
Z190はX160と同じで
途中からスピードが急に変化する。
せめて5R並みにして欲しい。
Z190のHD広角時左右の歪も酷い
よく気付かずに出荷したな!
(ファームアップらしい)
ランクリモコンのズーム動作
最悪!酷い
Z190はX160と同じで
途中からスピードが急に変化する。
せめて5R並みにして欲しい。
Z190のHD広角時左右の歪も酷い
よく気付かずに出荷したな!
(ファームアップらしい)
2018/09/18(火) 19:45:45.50ID:I+ItMveP
Z280はズームリングで操作するよりリモコンで操作する人が多いのかな
2018/09/18(火) 22:04:37.89ID:1RogQkgx
そんなやつ普通はいないいないw
本体よりリモコンの方も疑うべき。
Libecとかは醜いぞ。(あと腕な)
RM-30BPとかSONY純正だと動きはもうちょっと可変がスムーズ。
つーか、LANCの規格上の限界もある。
本体よりリモコンの方も疑うべき。
Libecとかは醜いぞ。(あと腕な)
RM-30BPとかSONY純正だと動きはもうちょっと可変がスムーズ。
つーか、LANCの規格上の限界もある。
469名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/19(水) 08:47:13.04ID:1DbKKQuN Z280
8Pinリモートが無いのが
痛い
8Pinリモートが無いのが
痛い
2018/09/19(水) 10:16:14.74ID:rioZWDLc
エンジニアだけでなく、
何人ものプロカメラマンが協力して完成した製品を
地上波もやれないハイアマチュアさんが少しいじっただけで
「ノイジーだ」と騒いでるのはココですか?
何人ものプロカメラマンが協力して完成した製品を
地上波もやれないハイアマチュアさんが少しいじっただけで
「ノイジーだ」と騒いでるのはココですか?
2018/09/19(水) 10:20:40.81ID:j7jke0d5
いや俺の推測だと鹿児島の撮影業者だと思う
あの辺は撮影の絶対量が少ないわけだからローカル地上波の請負仕事もやってるんじゃないかな?
歴代ソニー機ばかり使ってきてるみたいだし
だからこそその比較でノイズ気になったみたいだし
あの辺は撮影の絶対量が少ないわけだからローカル地上波の請負仕事もやってるんじゃないかな?
歴代ソニー機ばかり使ってきてるみたいだし
だからこそその比較でノイズ気になったみたいだし
472名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/19(水) 11:35:07.83ID:J/79kB9m 2013年に発売された最初の頃の4K/60PカメラAX1。(1/3で単版)
こbフカメラのユーャUーが書かれた演ソ格comの投稿が,自分には参考になりました。
「FDR-AX1でノイズを抑えたすっきりした美しい映像を撮る」
/bbs.kakaku.com/bbs/K0000569182/#20551644
>>従来、AX1は解像感は高いものの、センサーが小さいせいでS/N比が悪く、
ノイジーな映像で画質はそれなりと思われてきたように思います。
しかし、話はそれほど単純なものではないようです。
こbフカメラのユーャUーが書かれた演ソ格comの投稿が,自分には参考になりました。
「FDR-AX1でノイズを抑えたすっきりした美しい映像を撮る」
/bbs.kakaku.com/bbs/K0000569182/#20551644
>>従来、AX1は解像感は高いものの、センサーが小さいせいでS/N比が悪く、
ノイジーな映像で画質はそれなりと思われてきたように思います。
しかし、話はそれほど単純なものではないようです。
2018/09/19(水) 11:35:12.72ID:FQcdn6yo
2018/09/19(水) 11:39:38.40ID:M2DUh1oP
カメラマンがノイジーだからって言ったって、商品企画自体がなくなるわけじゃなし、
ハードウェアそのままで可能な分だけ調整入れるだけでしょ。
ハードウェアそのままで可能な分だけ調整入れるだけでしょ。
475名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/19(水) 12:35:08.43ID:8wdiR5dE 工作員ばっかり
2018/09/19(水) 13:00:23.93ID:ChKDxP9A
>>448
遅ればせながら4Kモニターで確認してみたけど、ビデオカメラの動画データから静止画にするとこれぐらいのノイズは許容範囲だと思う。ちなみに動画だとここまでノイズが目立たないはずだよ。
この業務カメラは民生用とは仕様が違いすぎるし長時間安定して動く必要もあるし薄利多売じゃないから価格設定は高くなるよね。
遅ればせながら4Kモニターで確認してみたけど、ビデオカメラの動画データから静止画にするとこれぐらいのノイズは許容範囲だと思う。ちなみに動画だとここまでノイズが目立たないはずだよ。
この業務カメラは民生用とは仕様が違いすぎるし長時間安定して動く必要もあるし薄利多売じゃないから価格設定は高くなるよね。
2018/09/19(水) 13:04:14.01ID:ChKDxP9A
そしてフルサイズのセンサーと1/2のセンサーを同等と思う事自体無理があるよ。試しにフルサイズカメラとコンパクトデジカメやスマホで同じ写真を撮りモニター上で拡大してみたらわかると思うよ。
写真はモニター上では縮小してるからわからないけど等倍表示までするとコンデジではノイズが酷いから。
写真はモニター上では縮小してるからわからないけど等倍表示までするとコンデジではノイズが酷いから。
478名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/19(水) 13:06:28.67ID:1V0r+axk >>477
単板ならね
単板ならね
2018/09/19(水) 13:14:27.20ID:ChKDxP9A
>>478
3板だからってレンズから入る光の量が3倍になるわけじゃ無いだろ。RGB信号の情報が増えるだけでS/Nが上がるわけじゃないと思うぞ。
3板だからってレンズから入る光の量が3倍になるわけじゃ無いだろ。RGB信号の情報が増えるだけでS/Nが上がるわけじゃないと思うぞ。
2018/09/19(水) 13:41:30.38ID:WKIEc0d0
1画素の面積が変わるから光量も変わらない?
2018/09/19(水) 14:06:34.28ID:ChKDxP9A
>>480
同じ大きさのセンサーで片方は1200万の単板、もう一つは800万画素の3板とかであれば1画素あたりを大きく出来る800万画素の3板のほうがノイズが出にくいだろうね。
Z280はX200と同じセンサーサイズ。1/2センサー200万画素を多分800万画素にしてるからX200と同じ感度F12と表記するのは無理があるよ。
そしてZ280やZ190はAX700のようなオーバーサンプリングではなく多分写真でいう等倍表示だろうからノイズは消えにくいと思う。
同じ大きさのセンサーで片方は1200万の単板、もう一つは800万画素の3板とかであれば1画素あたりを大きく出来る800万画素の3板のほうがノイズが出にくいだろうね。
Z280はX200と同じセンサーサイズ。1/2センサー200万画素を多分800万画素にしてるからX200と同じ感度F12と表記するのは無理があるよ。
そしてZ280やZ190はAX700のようなオーバーサンプリングではなく多分写真でいう等倍表示だろうからノイズは消えにくいと思う。
2018/09/19(水) 15:26:48.77ID:ZqTAPDHk
地元で最高峰なんて書き方するから…
転載禁止なんて透かし入れるから…
もうちょっとレス内容気をつけてれば良かったのに
転載禁止なんて透かし入れるから…
もうちょっとレス内容気をつけてれば良かったのに
レスを投稿する
ニュース
- 【芸能】中居正広、懇意の女性アナに直談判していた『最後のお願い』 「復帰の考えは全くなく、少しでも名誉を回復して静かに地元で」 [冬月記者★]
- イオンがカリフォルニア産米を販売、これが日本の食料安全保障に… (青沼 陽一郎氏) [少考さん★]
- 日産 追浜と湘南の2工場閉鎖へ…7工場削減計画 海外はメキシコや南アフリカなど ★2 [蚤の市★]
- 松村沙友理、男性に怒りの問題提起「スナックに行くことに罪悪感がなさ過ぎ」「キャバクラもスナックも一緒」共演者ら反論「全く違う!」 [muffin★]
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「屋根の上に人が倒れている」列車屋根に遺体 長野から新潟へ90キロ移動か 警察 事件と事故の両面で捜査 [夜のけいちゃん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者🧪
- 東横イン、18000円… ありがとう自民党 [667744927]
- 【悲報】ジークアクス、「鶴巻が2014年を改変しようとしてる」説が有力視されてしまうwwwww [339035499]
- ジキルと
- 日本人、大企業勤務の正社員でも簡単にクビ切られる時代が到来wwwwwwwwwwwwwwwwモームリw [271912485]
- 世界モバイルゲーム売上高で中国勢が上位独占、表現の自由度が低い中国で何故皆に受け入れられるゲームを量産出来るのか? [543236886]