>>133
youtubeのサンプル映像見て判断するのは危険。
日本のソニーのサンプルだって、一線の人が作ってないでしょ?いつも同じ小規模プロダクション。
ちゃんと、比較テスト動画探して。
https://www.cinema5d.jp/sony-a6300-vs-sony-a7s-ii-how-good-is-it-really/
ここに乗ってるチャートの結果を見れば、己のα7s2の解像度が、α6500に近く、fs7に完全に負けているのがわかるでしょ?
解像感ってしつこくいっているわりには、現状手持ちのカメラで解像感良いものが全く無いってこと。
280は、どーなんだろうね。
テスト見てから買ったら?
【SONY】HXR-NX3 NXCAM XDCAM総合Part4
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/06/10(日) 02:29:45.73ID:a3+N/8Br
2018/06/10(日) 03:56:33.20ID:jHMWdusj
解像感ほどいい加減な口先評価軸は無いのにそれプラスYouTube動画上で比較とかナンセンスすぎるわ
解像感なんてDTL調整次第で変わるし
記録が正方画素ですらないZ7JだろうがDTL調整かつフジノンに換えることでよりよく差が出る
DTLは単に強めればいいというものじゃなくて
負荷エッジ周波数を上げて白側のスパイクを伸ばし黒側は極少量に制限し
最暗部には掛からないようにディペンドする
その辺の各パラメータはアナログ回路の頃から変わってないから古いVEなら知ってる世界だけど
解説本もないしソニー自体の取り説も自社のガイドページも最低限の予備知識が無いと読めない書き方だから
実質機能してなくて99%のユーザーはDTL調整はレベルの上下以外出来ないのが現状
なので俺が引退したらYouTubeででも解説しようかなと思ってる次第w
解像感なんてDTL調整次第で変わるし
記録が正方画素ですらないZ7JだろうがDTL調整かつフジノンに換えることでよりよく差が出る
DTLは単に強めればいいというものじゃなくて
負荷エッジ周波数を上げて白側のスパイクを伸ばし黒側は極少量に制限し
最暗部には掛からないようにディペンドする
その辺の各パラメータはアナログ回路の頃から変わってないから古いVEなら知ってる世界だけど
解説本もないしソニー自体の取り説も自社のガイドページも最低限の予備知識が無いと読めない書き方だから
実質機能してなくて99%のユーザーはDTL調整はレベルの上下以外出来ないのが現状
なので俺が引退したらYouTubeででも解説しようかなと思ってる次第w
2018/06/10(日) 05:51:05.65ID:ARseG/+J
2018/06/10(日) 08:35:41.87ID:6KglM2Fi
YouTubeで解像感ってw
139111
2018/06/10(日) 10:15:23.67ID:o8UK1yPP >>135,136,137
ありがとう!
しかし
> 解像感ってしつこくいっているわりには
俺的には聞かれたら聞かれた分答えてる感じだよ…
何かいつも閑古鳥スレなのに結構グイグイ来てくださるなと
ありがとう
FS7が解像感良いのは解った
ところでZ280なんだけど書いていいのかな
価格comに予約受付で名を載せてる機ZYさんがお店のサービスで
「特典1 オプション品付」「特典2 要相談」
で、特典2を選んで本体だけでいいので割り引いてくれとメールしたところ
数万円割り引いて下さるという事で即決予約した
なので取り下げづらいというのはある
値段・60P・新型の改良の可能性総合してまあZ280かも
あとは暗さとかどうかなぁというのはあるけど
ありがとう!
しかし
> 解像感ってしつこくいっているわりには
俺的には聞かれたら聞かれた分答えてる感じだよ…
何かいつも閑古鳥スレなのに結構グイグイ来てくださるなと
ありがとう
FS7が解像感良いのは解った
ところでZ280なんだけど書いていいのかな
価格comに予約受付で名を載せてる機ZYさんがお店のサービスで
「特典1 オプション品付」「特典2 要相談」
で、特典2を選んで本体だけでいいので割り引いてくれとメールしたところ
数万円割り引いて下さるという事で即決予約した
なので取り下げづらいというのはある
値段・60P・新型の改良の可能性総合してまあZ280かも
あとは暗さとかどうかなぁというのはあるけど
2018/06/10(日) 11:25:09.46ID:a3+N/8Br
Z280 で決めたのは、わかった。
まぁ、ENGカメラはPMW200以来買ってなくて、ロクなの持ってないから、欲しいっちゃ欲しい。
あれば便利な気がするね。
PMW200は、白だとまともにホワイトとれないし、HDの60Pすらない…銀一の50パーグレーカードが必須。
機○やさんかー。
正直、ソニー製品はシス、美で金、どこも小売店は少し高い気がする。
自分は、ソニー製品は業者専門のソニー特約店で買ってる。
埼玉か群馬にあるんだが、ホームページはすぐ見つかると思う。サイトの価格は高いんだけど、自分が業者でメールで見積もり頼むと、3店より確実に安くしてくれるよ。
まぁ、ENGカメラはPMW200以来買ってなくて、ロクなの持ってないから、欲しいっちゃ欲しい。
あれば便利な気がするね。
PMW200は、白だとまともにホワイトとれないし、HDの60Pすらない…銀一の50パーグレーカードが必須。
機○やさんかー。
正直、ソニー製品はシス、美で金、どこも小売店は少し高い気がする。
自分は、ソニー製品は業者専門のソニー特約店で買ってる。
埼玉か群馬にあるんだが、ホームページはすぐ見つかると思う。サイトの価格は高いんだけど、自分が業者でメールで見積もり頼むと、3店より確実に安くしてくれるよ。
2018/06/10(日) 11:50:33.62ID:a3+N/8Br
連投すまん。
自分がソニー製品仕入れてた会社、昨年解散してた。
FS7も小売店より、10万円くらい安かった気がする。
https://www.infobird.xyz/2017/09/hayashi-shokai.html?m=1
安く売りすぎて、利益無かったのかな。。。
自分がソニー製品仕入れてた会社、昨年解散してた。
FS7も小売店より、10万円くらい安かった気がする。
https://www.infobird.xyz/2017/09/hayashi-shokai.html?m=1
安く売りすぎて、利益無かったのかな。。。
142111
2018/06/10(日) 11:50:51.24ID:o8UK1yPP >>140
ここまで教えられた(というかFS7がちょっと解像感劣るは見当違いだった)
を総合したら本当はFS7だけどちょっと高いなぁ
あとめちゃくちゃなで肩だからww
大型ENGは絶対不可だけどFS7もまた絶対肩置きだから
それも自分への理由にしてやっぱ肩に置かないZ280でいいかもと思う事にする
> PMW200
たまにお手伝いしたりするCATVにあるやつかも。よく触るな
ここまで書いてなかったけど自分は最初にFX1を使って限界来て
次に買って今長く持ってるのがNX70J
NX70Jの使用感にがっかりしたし、CATVで触る度にやっぱこのカタチいいわぁと思ってた
俺もちょうど昨日に初めてお会いした人に
そのソニー直の特約店を教えてもらった
言ったら話回してくれるって
今からでも並行して聞いてみるべきなんだろうか
ここまで教えられた(というかFS7がちょっと解像感劣るは見当違いだった)
を総合したら本当はFS7だけどちょっと高いなぁ
あとめちゃくちゃなで肩だからww
大型ENGは絶対不可だけどFS7もまた絶対肩置きだから
それも自分への理由にしてやっぱ肩に置かないZ280でいいかもと思う事にする
> PMW200
たまにお手伝いしたりするCATVにあるやつかも。よく触るな
ここまで書いてなかったけど自分は最初にFX1を使って限界来て
次に買って今長く持ってるのがNX70J
NX70Jの使用感にがっかりしたし、CATVで触る度にやっぱこのカタチいいわぁと思ってた
俺もちょうど昨日に初めてお会いした人に
そのソニー直の特約店を教えてもらった
言ったら話回してくれるって
今からでも並行して聞いてみるべきなんだろうか
2018/06/10(日) 12:13:37.06ID:a3+N/8Br
>143
その特約店知らないけど、どこにあるんだろ。
伏せ字が全くわからない。笑
予約店より安かったから教えてね。
その特約店知らないけど、どこにあるんだろ。
伏せ字が全くわからない。笑
予約店より安かったから教えてね。
145名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 08:27:00.58ID:A/sPvS0W バッテリー等のおまけが無い分
安かったな
安かったな
2018/06/12(火) 23:44:55.67ID:EuvbxVRP
頭痛
147名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/13(水) 18:39:14.11ID:cYWFw7MM 病気か
2018/06/13(水) 21:16:04.01ID:XxO0aBv4
トーツーと読むんだよ、アホか
149名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/13(水) 23:10:38.90ID:cYWFw7MM 頭痛が痛い
2018/06/14(木) 14:12:32.25ID:yGPsoBsu
2018/06/15(金) 09:23:32.13ID:aEqqDcmj
2018/06/16(土) 23:32:50.26ID:iY830crv
憧れ半分でNX100の中古を買ってしまった素人です
これまでは8年前に子供が産まれたときに買ったCX500というハンディカム使ってました
明日の運動会我が家はカメラといえばスマホかNX100という極端なものしかないんですがこれを担いで行く勇気がないorz
バッグも持ってないから始終グリップ握ってないといけないのにNX100の圧に負けてしまいそうです
ちなみにマイクも持ってない…
でも撮影の練習だけは続けてきたので頑張ってきます!
これまでは8年前に子供が産まれたときに買ったCX500というハンディカム使ってました
明日の運動会我が家はカメラといえばスマホかNX100という極端なものしかないんですがこれを担いで行く勇気がないorz
バッグも持ってないから始終グリップ握ってないといけないのにNX100の圧に負けてしまいそうです
ちなみにマイクも持ってない…
でも撮影の練習だけは続けてきたので頑張ってきます!
2018/06/19(火) 13:02:20.18ID:id4yr7PU
>>151
キザさんから温かくキャン受理していただきつつ「良ければ理由を」と言われ
苦しいけど状況を正直に書いた
「何とか値段を抑える努力をしたいと思いますので」と食い下がられ
つらい思いをしつつ、返信せずに終えてる
で、10-2さんいわくZ280は人気で8月になるという…
振り込んだら手配作業を始めるとの事で
じゃ口座教えて下さいってメールしたのが15日なんだがそこから返信来ず…
キザさんから温かくキャン受理していただきつつ「良ければ理由を」と言われ
苦しいけど状況を正直に書いた
「何とか値段を抑える努力をしたいと思いますので」と食い下がられ
つらい思いをしつつ、返信せずに終えてる
で、10-2さんいわくZ280は人気で8月になるという…
振り込んだら手配作業を始めるとの事で
じゃ口座教えて下さいってメールしたのが15日なんだがそこから返信来ず…
2018/06/19(火) 13:13:07.15ID:TWJUP1u0
Z280人気なのかー。
自分の周りじゃきかないけど、
テレビ局下請けのENG会社はたくさんいれそう。
4k放送始まったら、バラエティとメインカメラになるんだろうなー。
自分の周りじゃきかないけど、
テレビ局下請けのENG会社はたくさんいれそう。
4k放送始まったら、バラエティとメインカメラになるんだろうなー。
2018/06/19(火) 13:14:19.49ID:TWJUP1u0
2018/06/19(火) 14:19:16.09ID:rngxE3Mt
そもそもまともな会社は、販社から買う。
157名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/19(火) 14:55:20.89ID:3IzR3B54 俺は盛田さんから直接買うけどな。
2018/06/19(火) 22:03:48.03ID:id4yr7PU
2018/06/20(水) 00:35:41.78ID:BPdlQ/ZA
モビットアコム武富士マルフクなど、君の味方は沢山いるよ!
2018/06/20(水) 08:12:07.17ID:s03umSyl
>>158
因みに、いくつ?
因みに、いくつ?
161名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/23(土) 09:44:04.26ID:koc7fIq6 最安値の店はここだ!
教えて
教えて
2018/06/23(土) 10:46:13.41ID:YG+W2uCy
ヤフオク
2018/06/30(土) 11:25:55.89ID:KB6dFXHq
2018/06/30(土) 11:56:16.38ID:DmRznt+T
こんなアンダー露出でよくもまぁ公式サイトで公開する気になったもんだ。
普通、こんなの撮り直し命令だし、そもそもこれで納品するプロダクション側、許可するクライアント側。
掲載してしまうソニー。
全てが糞
普通、こんなの撮り直し命令だし、そもそもこれで納品するプロダクション側、許可するクライアント側。
掲載してしまうソニー。
全てが糞
2018/06/30(土) 12:02:21.81ID:dOgcY0bn
>>163
この機能は当然前に分かってた事だけど
改めてこれに決めて良かったわ
>暗い?
潰れてない良いデータなんだろうけど
HDRの性質で暗く感じる映像になるんでしょうね
明るめに設定しとけば無問題か
この機能は当然前に分かってた事だけど
改めてこれに決めて良かったわ
>暗い?
潰れてない良いデータなんだろうけど
HDRの性質で暗く感じる映像になるんでしょうね
明るめに設定しとけば無問題か
2018/06/30(土) 12:05:02.93ID:TyquNhlp
白い枠を強調するために暗めにしてんじゃないの?
別に言うほど醜いとは思わんが。
つーかZ280使うやつがAFつかうのかと
別に言うほど醜いとは思わんが。
つーかZ280使うやつがAFつかうのかと
2018/06/30(土) 12:07:48.56ID:dOgcY0bn
2018/06/30(土) 12:37:08.04ID:R+pKdNGC
これやってんの伝説の「フォトジェニックMV」を恥ずかしげもなく制作したとこと同じだろw
ソニーもどんな弱み握られててあそこから変えないのか訳分からん
安いどころか逆に結構ないい金とって制作してるらしいのに
ソニーもどんな弱み握られててあそこから変えないのか訳分からん
安いどころか逆に結構ないい金とって制作してるらしいのに
2018/06/30(土) 13:43:12.72ID:QAEiEPRw
そのたぐいの仕事を横から刺して取りに行けたら
あんな奴より俺のほうがレベル上だと言い切ってしまえるよ
がんばれ
あんな奴より俺のほうがレベル上だと言い切ってしまえるよ
がんばれ
2018/06/30(土) 14:20:39.82ID:R+pKdNGC
ソニーは機能実装の仕方見てる分にはマーケのヒアリングが商品企画とエンジニアに確実に上がってるようには見えるけど
出来た後で広報に行く時点で縦割りのせいなのかそこの理解力が低いとしか思えないな
それはソニーに限らないけど、
広報がどういう見せ方をすれば端的に機能訴求出来るのかの方法論を持ってなかったり、
そもそもエンジニアから話聞いてもその機能自体が何のためにあるのか理解できなかったりという担当も多いだろう
だから編集含めて手探りやリテイクになったりするわけで
要するにPCLみたいな半内部制作で広報より的確な判断するような
オッサンディレクターを置くしかないと思うよ、かつての正ちゃんじゃないけども
出来た後で広報に行く時点で縦割りのせいなのかそこの理解力が低いとしか思えないな
それはソニーに限らないけど、
広報がどういう見せ方をすれば端的に機能訴求出来るのかの方法論を持ってなかったり、
そもそもエンジニアから話聞いてもその機能自体が何のためにあるのか理解できなかったりという担当も多いだろう
だから編集含めて手探りやリテイクになったりするわけで
要するにPCLみたいな半内部制作で広報より的確な判断するような
オッサンディレクターを置くしかないと思うよ、かつての正ちゃんじゃないけども
2018/07/06(金) 00:13:54.64ID:jfl1tBZy
2018/07/06(金) 13:31:50.76ID:DAS/nmcD
Z280だろうがZ190だろうが顔認証AFがちゃんと使えれば意図したフォーカス送り以外はAFでやったほうがピンボケが無くて見やすい。
2018/07/06(金) 16:50:36.06ID:sihMXfn8
Z280とZ190触ってきたけど、Z190のほうが好感触だった。
x160ほどのズームの遅れはなくなっていた。それでも若干遅れるが。
慣れもあるんだろうけど、Z280のレンズは使いにくかった。
ズームは粘りがなく、フォーカスも合わせづらい。
顔認証AFは特定の目的以外ではちょっと使いにくいなと言う感じだった。
すべての設定で試したわけじゃないから、適切に設定すれば行けるのかもしれないが。
あと、想像以上に軽かったな。
有線LAN端子と4CH音声もいいね。
とりあえずうちはZ190まで待つことが確定した。
x160ほどのズームの遅れはなくなっていた。それでも若干遅れるが。
慣れもあるんだろうけど、Z280のレンズは使いにくかった。
ズームは粘りがなく、フォーカスも合わせづらい。
顔認証AFは特定の目的以外ではちょっと使いにくいなと言う感じだった。
すべての設定で試したわけじゃないから、適切に設定すれば行けるのかもしれないが。
あと、想像以上に軽かったな。
有線LAN端子と4CH音声もいいね。
とりあえずうちはZ190まで待つことが確定した。
174名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/06(金) 17:44:45.23ID:J2B3LoAF 顔認証AFって
REC中にON/OFF出来るの?
NX5Rはできないが
REC中にON/OFF出来るの?
NX5Rはできないが
175名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/07(土) 10:43:30.28ID:6r2cFFth SDXCカード:Class10、UHC非対応。
https://www.sony.jp/products/picture/PXW-Z280_008.jpg
https://www.sony.jp/products/picture/PXW-Z280_008.jpg
2018/07/07(土) 10:51:47.73ID:gE78ZBl+
2018/07/07(土) 11:18:41.11ID:XFKQCbos
これで迷わずZ190が買える
でも4K三板で50万以下ってボッタクリソニーにしては安過ぎるな。
張り合わせの精度が低くて現実的な解像度はFS5以下じゃないか
でも4K三板で50万以下ってボッタクリソニーにしては安過ぎるな。
張り合わせの精度が低くて現実的な解像度はFS5以下じゃないか
2018/07/07(土) 11:42:11.75ID:2/4DgRlA
2018/07/07(土) 11:45:17.74ID:6r2cFFth
発売後に公表だもん。ないわー。 Z280の最高画質(75MB/s)で40分記録の場合。
SxS SONY SBP-256E 書き込み速度 350MB/s 212,800円
SDXC TOSHIBA EXCERIA PRO SDXU-D256G 書き込み速度 260MB/s 49,000円
SxS SONY SBP-256E 書き込み速度 350MB/s 212,800円
SDXC TOSHIBA EXCERIA PRO SDXU-D256G 書き込み速度 260MB/s 49,000円
2018/07/07(土) 11:48:41.40ID:gE78ZBl+
結局SxSスロット側にプロセッサリソースを全力で振り向けた結果
SD側がスッカスカのハンディカム仕様になってるわけだけどそのわりには売価が高すぎるわな
しかもこっちの発売が先だから今更仕様変更も出来ないし結構詰んでるかもこれ
SD側がスッカスカのハンディカム仕様になってるわけだけどそのわりには売価が高すぎるわな
しかもこっちの発売が先だから今更仕様変更も出来ないし結構詰んでるかもこれ
2018/07/07(土) 11:54:10.06ID:QuChpbtN
Z280のIntraはSxSPro+だけでしか撮れないらしいよ。
この前の展示でメーカー担当がマニュアルを見せてくれた。
この前の展示でメーカー担当がマニュアルを見せてくれた。
2018/07/07(土) 11:58:28.52ID:gE78ZBl+
いやその仕様は当然だしそれでいいよSDでは録れないし
でもLongGOPの80M程度の低画質でも緊急用でSDでも撮れるのはこの価格帯では担保してないとダメ
特にこういう取材機では撮影量が膨大にもなるし
最悪は現場でメディア調達できる方がいいし
でもLongGOPの80M程度の低画質でも緊急用でSDでも撮れるのはこの価格帯では担保してないとダメ
特にこういう取材機では撮影量が膨大にもなるし
最悪は現場でメディア調達できる方がいいし
2018/07/07(土) 12:26:14.66ID:2/4DgRlA
Z280来てからフル機能が使えるようになるのは半年先かな・・・
2018/07/07(土) 12:28:43.91ID:gE78ZBl+
いやSDスロットもZ190と同じ仕様で使えるようにはファームではならないよ
あらかじめそういうSoC仕様にしてない限り無理
だから詰んでるかもと書いた次第
あらかじめそういうSoC仕様にしてない限り無理
だから詰んでるかもと書いた次第
2018/07/07(土) 13:11:39.31ID:oNFNTRar
Z280のメモリーカードスロットはPCI Express採用してるからファームウェアで対応できるよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/07(土) 14:09:57.53ID:BMge2mSZ SDカードは緊急用だろ
ちゃんとしたカード買えよ
ちゃんとしたカード買えよ
2018/07/07(土) 15:10:13.87ID:erEFrNWv
>低画質でも緊急用でSDでも撮れるのはこの価格帯では担保してないとダメ
SDXCでもXAVC-L 1920x1080記録可と書いてますね
SDXCでもXAVC-L 1920x1080記録可と書いてますね
2018/07/07(土) 15:14:46.47ID:gE78ZBl+
>>187
低レートでいいからSDで4k60p撮れないとダメって意味
その手前まで4k60で撮ってきてるのにメディア足りなくなって1080も4k30pもあり得ない
少なくとも報道用じゃなくて制作用として売り始めるんだから
低レートでいいからSDで4k60p撮れないとダメって意味
その手前まで4k60で撮ってきてるのにメディア足りなくなって1080も4k30pもあり得ない
少なくとも報道用じゃなくて制作用として売り始めるんだから
2018/07/07(土) 16:24:11.61ID:HmGphDxs
このレベルのカメラはブラ屋とブタ屋がメインなんだから長時間録画とコスパは重要だわな。
190名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/07(土) 16:48:01.65ID:BMge2mSZ2018/07/07(土) 16:53:14.34ID:gE78ZBl+
まあ決めたカード枚数で撮れる用途の方が多いのはわかるんだけども
こいつの売れ筋と目されるドキュメンタリー・取材系ではそうもいかなくてな
想定外の状況になって回した方がいいような事はままある
特にこいつはHDでしか使わない人は買わず4K60で使わないといけない会社から買っていくのは目に見えてるだけにさ
こいつの売れ筋と目されるドキュメンタリー・取材系ではそうもいかなくてな
想定外の状況になって回した方がいいような事はままある
特にこいつはHDでしか使わない人は買わず4K60で使わないといけない会社から買っていくのは目に見えてるだけにさ
2018/07/07(土) 16:56:59.01ID:QuChpbtN
>>188
そういう場合はZ190一択だな。
そういう場合はZ190一択だな。
2018/07/07(土) 17:00:27.04ID:gE78ZBl+
194名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/07(土) 17:14:50.62ID:aTDXNsKr 感度(2000ルクス、89.9%反射)
F12(標準、1920x1080/59.94pモード)
F13(標準、1920x1080/50pモード)
F12(標準、3840x2160/59.94p、高感度
モード)
F13(標準、3840x2160/50p、高感度モード)
最低被写体照度
0.0013 lx(標準、1920x1080/59.94i)
(F1.9、+42dB、高感度モード、64フレーム蓄積)
SN比 63 dB (Y) (標準)
水平解像度
2000 TV本以上(3840x2160pモード)
1000 TV本以上(1920x1080Pモード)
F12(標準、1920x1080/59.94pモード)
F13(標準、1920x1080/50pモード)
F12(標準、3840x2160/59.94p、高感度
モード)
F13(標準、3840x2160/50p、高感度モード)
最低被写体照度
0.0013 lx(標準、1920x1080/59.94i)
(F1.9、+42dB、高感度モード、64フレーム蓄積)
SN比 63 dB (Y) (標準)
水平解像度
2000 TV本以上(3840x2160pモード)
1000 TV本以上(1920x1080Pモード)
2018/07/07(土) 20:26:05.89ID:2/4DgRlA
俺はもうZ280発注してるから金貯めて取りあえずSxS PRO+ 256GB 1枚買う事にするわ
2018/07/08(日) 01:32:36.60ID:XP4XkKWf
馬鹿高い割りに信頼性低いSxSなどゼーッタイ使いません、使わないとも
2018/07/08(日) 03:27:52.66ID:bJL6TILk
さよか
2018/07/08(日) 08:23:28.09ID:g6DnrVih
Z190をSDカードにするならZ280はXQDで良かったのにね。FS7でXQD採用してるのにSONYは何故SxSにこだわるのか…。
199名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/08(日) 10:19:36.82ID:h/Sg90mr それがSONYのダメな所。
βが廃止になる廃止になるって言われて維持になって作ったから。
アップルみたいにレガシー機器は切り捨てないと。
βが廃止になる廃止になるって言われて維持になって作ったから。
アップルみたいにレガシー機器は切り捨てないと。
2018/07/08(日) 10:26:50.19ID:9hKgdis8
確かに今回X280以降をXQDで通した方が量産効果出そうなタイミングだったのに
自らチャンス逃した感じになってるわな
SxSが全く償却出来てないとか内部事情はあるんだろうけども
自らチャンス逃した感じになってるわな
SxSが全く償却出来てないとか内部事情はあるんだろうけども
2018/07/08(日) 10:28:49.24ID:9hKgdis8
XじゃねーわZ280ねw
XDCAMはXQDという意識の方が導入する会社側にもメリット出るし
ジャンルによってはFS7とZ280混在で使うところすら出てくると思うし惜しいわ
XDCAMはXQDという意識の方が導入する会社側にもメリット出るし
ジャンルによってはFS7とZ280混在で使うところすら出てくると思うし惜しいわ
2018/07/08(日) 10:56:02.88ID:QXB3EYQ8
Twitterで嘆いたら教えてもらったけどSDXCで4Kいける!
203名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/08(日) 13:01:13.17ID:UXLGPVGP SONY FDR-AX700スレで妄言デマをはき続ける
妄想Linux野郎(=ID:gE78ZBl+)のウソ一覧
「α7SVでは60p載るかもしれんけど特別な冷却システム載せない限り10分程度しか無理」>>664>>666
→ α7SVが発表されればわかります。
(キーポイントは「特別な冷却システムがあるかどうか」)
「センサー自体の発熱問題だと書いてるのに読めないとは・・・」
→ EOS-1D X Mark IIはフルサイズセンサーで強制空冷でもないのに2年も前に4K60P対応済み。
「センサーは大きくなるほど、駆動周波数を上げるほど発熱が増える」>>668
→ 半導体は世代が進めば周波数は上がり発熱は減る、センサーも同じ。
「1インチは4k60p出来ると書いてるだろうしかも現行のSoCのままで」
「ソニーがそれやらず遅らせてるのはそれが商品に売りにはならず投資効果分の利益が出ないから」>>670
→ ソニーが遅らせている?という話は何度聞いても根拠が出ないのでただの妄想確定。
→ 現行SoC(=BIONZ X)のままで4K60pは映像処理プロセッサの性能上限により不可能。
(キヤノンのように無理矢理二つ積む等の力業を使わない限り無理)
「プロセッサと光電変換センサーを一緒くたに語るとはw」
→ どちらも半導体製品ということを知らないバカ。
「事実4K60商材は民生では売れてない」
→ 売れている4k60p商材・・・GH5、GoProHERO6、iPhone8、DC-G9、etc
妄想Linux野郎(=ID:gE78ZBl+)のウソ一覧
「α7SVでは60p載るかもしれんけど特別な冷却システム載せない限り10分程度しか無理」>>664>>666
→ α7SVが発表されればわかります。
(キーポイントは「特別な冷却システムがあるかどうか」)
「センサー自体の発熱問題だと書いてるのに読めないとは・・・」
→ EOS-1D X Mark IIはフルサイズセンサーで強制空冷でもないのに2年も前に4K60P対応済み。
「センサーは大きくなるほど、駆動周波数を上げるほど発熱が増える」>>668
→ 半導体は世代が進めば周波数は上がり発熱は減る、センサーも同じ。
「1インチは4k60p出来ると書いてるだろうしかも現行のSoCのままで」
「ソニーがそれやらず遅らせてるのはそれが商品に売りにはならず投資効果分の利益が出ないから」>>670
→ ソニーが遅らせている?という話は何度聞いても根拠が出ないのでただの妄想確定。
→ 現行SoC(=BIONZ X)のままで4K60pは映像処理プロセッサの性能上限により不可能。
(キヤノンのように無理矢理二つ積む等の力業を使わない限り無理)
「プロセッサと光電変換センサーを一緒くたに語るとはw」
→ どちらも半導体製品ということを知らないバカ。
「事実4K60商材は民生では売れてない」
→ 売れている4k60p商材・・・GH5、GoProHERO6、iPhone8、DC-G9、etc
2018/07/08(日) 16:56:55.58ID:5OKDI4uW
>>202
z280の事をつぶやいている方、2人しかいないから一発で見つけたw
これってもっと書き込み速度の早いSDXCでもXAVC-Iは無理なのかな
FS7m2の600Mbpsのビットレートの場合、W 180MB/s以上のXQDカードが必要っぽい
z280の事をつぶやいている方、2人しかいないから一発で見つけたw
これってもっと書き込み速度の早いSDXCでもXAVC-Iは無理なのかな
FS7m2の600Mbpsのビットレートの場合、W 180MB/s以上のXQDカードが必要っぽい
2018/07/08(日) 18:09:40.28ID:UXLGPVGP
>>ID:9hKgdis8
>> 1DXは4kクロップ
>> ほぼAPS-Cサイズ範囲にクロップして発熱抑えてる状態
センサーの発熱を抑えるため"だけ"にクロップしている、という証拠あんの?
>> 1DXは4kクロップ
>> ほぼAPS-Cサイズ範囲にクロップして発熱抑えてる状態
センサーの発熱を抑えるため"だけ"にクロップしている、という証拠あんの?
2018/07/08(日) 18:16:52.37ID:g6DnrVih
未確認情報だがXQDカードでIntraも記録は可能だったらしい。
ただ長回しはしてないらしいから自己責任で。
ただ長回しはしてないらしいから自己責任で。
2018/07/08(日) 18:40:37.73ID:5OKDI4uW
208名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/08(日) 18:43:17.08ID:UXLGPVGP209名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/08(日) 18:44:10.38ID:h/Sg90mr2018/07/08(日) 21:40:50.10ID:QXB3EYQ8
>>209
リンク間違ってるぞw
リンク間違ってるぞw
211名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/09(月) 02:12:02.94ID:hQDRyo7n212名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/09(月) 05:31:41.22ID:xIEBeoMq SDXCカードによる4K撮影は警告が出るのにXQDによる
Intraは警告が出ないところを見ると大丈夫そう
それから4K30Pが撮れん
Intraは警告が出ないところを見ると大丈夫そう
それから4K30Pが撮れん
213名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/09(月) 05:32:07.65ID:ivB/A9ar 6/30のレスにロングパスしてるアホがおる
どうしても流したいレスがあるようだなー
どうしても流したいレスがあるようだなー
214名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/11(水) 22:48:33.54ID:5OM9EsOX PXW-Z100 2013年発売
XQDメモリーカードで600Mbps(4k60p XAVC-Intra 4:2:2 10bit)の
ビットレートを安定して記録することができます。
このXQDメモリーカードスロットを2スロット装備し、1枚目のメモリーカードから、
続けて2枚目のメモリーカードへ途切れなく記録を継続できるリレー記録が可能。
多彩なメモリーカードの運用を実現しています。 カタログより
XQDメモリーカードで600Mbps(4k60p XAVC-Intra 4:2:2 10bit)の
ビットレートを安定して記録することができます。
このXQDメモリーカードスロットを2スロット装備し、1枚目のメモリーカードから、
続けて2枚目のメモリーカードへ途切れなく記録を継続できるリレー記録が可能。
多彩なメモリーカードの運用を実現しています。 カタログより
215名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/12(木) 10:13:01.04ID:t+3/81dR >>186 SDカードは緊急用だろ ちゃんとしたカード買えよ
年よりの昔話しです。
2008年後半 SxSカード使用のソニーのEX3購入。
当時はもちろんソニーのSDカードアダプターは販売していませんでしたが
2007年に発売された知り合いのEX1ユーザーの方が,海外のSDカードアダプター
(何種類かあったが 今手元にあるのはmxmexpressの製品)でSDカードで問題なく撮影
できている事を聞いていたので(p撮影はしなかった),sxsカードは購入せず。
当時 ネットにこの海外のSDカードアダプターの話を書いたら
「仕事ならちゃんとSxSカード買え」とアドバイスいただきました。
あれから10年。Z280において, 4K/60Pのロング(150Mbps)がSDカードで撮影できる
特殊なSDカードアダプターを海外で開発してくれたら,EX3の時と同じようにZ280も買えるのに。
(現在SDカード60枚以上で撮影・一時保存。 SXSではそんな運用高くてできません。)
年よりの昔話しです。
2008年後半 SxSカード使用のソニーのEX3購入。
当時はもちろんソニーのSDカードアダプターは販売していませんでしたが
2007年に発売された知り合いのEX1ユーザーの方が,海外のSDカードアダプター
(何種類かあったが 今手元にあるのはmxmexpressの製品)でSDカードで問題なく撮影
できている事を聞いていたので(p撮影はしなかった),sxsカードは購入せず。
当時 ネットにこの海外のSDカードアダプターの話を書いたら
「仕事ならちゃんとSxSカード買え」とアドバイスいただきました。
あれから10年。Z280において, 4K/60Pのロング(150Mbps)がSDカードで撮影できる
特殊なSDカードアダプターを海外で開発してくれたら,EX3の時と同じようにZ280も買えるのに。
(現在SDカード60枚以上で撮影・一時保存。 SXSではそんな運用高くてできません。)
216名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/12(木) 10:52:31.94ID:jhTtaCyK 4K/60Pのロング(150Mbps)だったら XQDならSDの2倍ぐらいの
価格だからそっちにすれば
価格だからそっちにすれば
2018/07/12(木) 11:00:01.08ID:pQhHCnqi
いや予約も販売も数行かなかったらZ290としてXQD版の準備しといてよねってお願いだろw
俺もそう思うよ
Z280は売れなくて190ばかり売れてしまうと思う
まあそれでも別に会社は困らないかなとも思うけどね
俺もそう思うよ
Z280は売れなくて190ばかり売れてしまうと思う
まあそれでも別に会社は困らないかなとも思うけどね
2018/07/12(木) 17:36:51.27ID:c9MGhEAh
>>177
1/2や1/3に800万画素も突っ込んだら、室内はしょうもない画質だろうと思う。
ハイパー感度とか言ってるが、そんなもんデジタル処理であって、程度は知れてるだろうしさ。
ま、屋外しか画質は期待はしてない。
1/2や1/3に800万画素も突っ込んだら、室内はしょうもない画質だろうと思う。
ハイパー感度とか言ってるが、そんなもんデジタル処理であって、程度は知れてるだろうしさ。
ま、屋外しか画質は期待はしてない。
2018/07/13(金) 00:26:42.73ID:uEngWskC
そのために3板にしてるんだからな
要はベイヤーじゃない白黒センサーx3なんだから各画素面積がベイヤー単板比で少なくとも4倍あるわけだ
電極分を考慮すると今時のプロセスだと5倍近いかもしれない
もちろん2/3インチも並行してよくなってるからショルダー2/3カメラよりは落ちるにしても
GoProやOSMOの実効1/3センサーとは別物と思っていい
要はベイヤーじゃない白黒センサーx3なんだから各画素面積がベイヤー単板比で少なくとも4倍あるわけだ
電極分を考慮すると今時のプロセスだと5倍近いかもしれない
もちろん2/3インチも並行してよくなってるからショルダー2/3カメラよりは落ちるにしても
GoProやOSMOの実効1/3センサーとは別物と思っていい
2018/07/13(金) 04:22:43.69ID:G5PW0e3V
匿名掲示板だから知ったかぶりは自由です
2018/07/13(金) 04:27:40.10ID:5PE4ypeY
>>220
人間としてどうかと問うている。
人間としてどうかと問うている。
2018/07/13(金) 05:26:58.76ID:sdCIzp2i
NHK 放送用完プロ(4k)収録に関する留意事項について
を一部引用
メディアとファイルフォーマット
NHK担当者が用意する、外付けHDDまたはSSDを使用
本番/予備の2本を納品
・フォーマット Windows NTFS
・インターフェース USB3.0
・60分以内の番組 本番→SSD / 予備→HDD
・60分以上の番組 本番→HDD / 予備→HDD
・ファイルフォーマット XAVC
色域と輝度レンジ
BT.709/SDR または BT.2020/HDR (BT.2100, HLG)
※:NHK送出設備の仕様により、4K番組は BT.709およびSDR での送出を基本としている。
ただし、実用放送に向けて、これ以外の番組を制作する場合がある。
この場合にはNHK担当者と十分確認の上、制作すること。
映像信号
10ビット
0%黒信号 コードバリュー値64
100%白信号 コードバリュー値940
を一部引用
メディアとファイルフォーマット
NHK担当者が用意する、外付けHDDまたはSSDを使用
本番/予備の2本を納品
・フォーマット Windows NTFS
・インターフェース USB3.0
・60分以内の番組 本番→SSD / 予備→HDD
・60分以上の番組 本番→HDD / 予備→HDD
・ファイルフォーマット XAVC
色域と輝度レンジ
BT.709/SDR または BT.2020/HDR (BT.2100, HLG)
※:NHK送出設備の仕様により、4K番組は BT.709およびSDR での送出を基本としている。
ただし、実用放送に向けて、これ以外の番組を制作する場合がある。
この場合にはNHK担当者と十分確認の上、制作すること。
映像信号
10ビット
0%黒信号 コードバリュー値64
100%白信号 コードバリュー値940
2018/07/13(金) 05:29:01.36ID:sdCIzp2i
民放連 ファイルベースメディア 4KCM 搬入暫定規定
を一部引用
納品媒体
XDCAM、HDD、SDD、SxSのいずれか
ウィルスチェック
・納入前に必ず最新のウィルス定義ファイルを使って、ディスクチェックを行うこと
・納入後、各局にてウィルスチェックを行う
・ウィルス検出された場合、CM素材等の取り込みは行わず、対象の搬入媒体を返却する
XDCAM
1〜3層タイプを使用
注意事項
・現状、XDCAM機器の設計上、4Kファイルを実時間で記録・再生することはできない
・従って4Kファイル再生する際、4Kファイル再生機器に内蔵のSSD等に転送後、再生する必要がある
・XDCAMディスクからのダイレクト再生はできない
HDD、SDD
exFATフォーマットを使用
SxSカード
exFATフォーマットを使用
を一部引用
納品媒体
XDCAM、HDD、SDD、SxSのいずれか
ウィルスチェック
・納入前に必ず最新のウィルス定義ファイルを使って、ディスクチェックを行うこと
・納入後、各局にてウィルスチェックを行う
・ウィルス検出された場合、CM素材等の取り込みは行わず、対象の搬入媒体を返却する
XDCAM
1〜3層タイプを使用
注意事項
・現状、XDCAM機器の設計上、4Kファイルを実時間で記録・再生することはできない
・従って4Kファイル再生する際、4Kファイル再生機器に内蔵のSSD等に転送後、再生する必要がある
・XDCAMディスクからのダイレクト再生はできない
HDD、SDD
exFATフォーマットを使用
SxSカード
exFATフォーマットを使用
2018/07/13(金) 05:30:43.32ID:sdCIzp2i
民放連 ファイルベースメディア 4KCM 搬入暫定規定
つづき
ファイルフォーマット
XAVC(XAVC QFHD Long422 200 OP-1a)200Mbps
ただし、当該者間の合意があれば
XAVC(XAVC QFHD Intra Class300 OP-1a)600Mbpsも可能
MXF(Material eXchange Format)はSMPTE RDD32-2017準拠とする
映像フォーマット
有効走査線数: 2160本
走査方式: プログレッシブ 59.94Hz
量子化レベル: 10ビット 4:2:2サンプリング
色域: Rec.ITU-R BT.2020準拠
ダイナミックレンジ: 下記のいずれか
・ITU-R BT.2100準拠 HDR
・ITU-R BT.2020準拠 SDR
※本書におけるHDRは、特に記載がない限り、原則HLG(Hybrid Log Gamma)方式とする
つづき
ファイルフォーマット
XAVC(XAVC QFHD Long422 200 OP-1a)200Mbps
ただし、当該者間の合意があれば
XAVC(XAVC QFHD Intra Class300 OP-1a)600Mbpsも可能
MXF(Material eXchange Format)はSMPTE RDD32-2017準拠とする
映像フォーマット
有効走査線数: 2160本
走査方式: プログレッシブ 59.94Hz
量子化レベル: 10ビット 4:2:2サンプリング
色域: Rec.ITU-R BT.2020準拠
ダイナミックレンジ: 下記のいずれか
・ITU-R BT.2100準拠 HDR
・ITU-R BT.2020準拠 SDR
※本書におけるHDRは、特に記載がない限り、原則HLG(Hybrid Log Gamma)方式とする
2018/07/13(金) 05:32:12.19ID:sdCIzp2i
民放連 ファイルベースメディア 4KCM 搬入暫定規定
つづき
HDRとSDRに関する留意点
HDR素材をSDRへ変換する場合は、明るさや色が制作意図を反映できないケースが想定されるので、局のマスター設備においてはこれを行わない。
マッピングの詳細については<付属2>を参照のこと。
〈付属2〉SDRからHDRへのマッピング方式
番組枠 HDRの場合
・搬入素材 HDR → そのまま放送
・搬入素材 SDR → HDRへマッピング
・搬入素材 2K SDR → 4K HDRへマッピング
番組枠 SDRの場合
・搬入素材 HDR → 原則放送できない
・搬入素材 SDR → そのまま放送
・搬入素材 2K SDR → 4K SDRへの変換
BS-4K放送におけるSDR素材のマッピング手法
ARIB TR-B43 ディスプレイ参照型
HLG信号レベルと表示輝度の関係
・HLG信号レベル: 0.75
・スケーリングゲインディスプレイ: 0.203
・表示輝度: 203 cd/m2
※ピーク輝度が1,000cd/uのディスプレイ
HLG基準白の信号レベル
・信号レベル(コード値10/12bit): 75%HLG (721/2884)
・ディスプレイ輝度: 203 cd/m2
※ピーク輝度が1,000cd/uのディスプレイ
つづき
HDRとSDRに関する留意点
HDR素材をSDRへ変換する場合は、明るさや色が制作意図を反映できないケースが想定されるので、局のマスター設備においてはこれを行わない。
マッピングの詳細については<付属2>を参照のこと。
〈付属2〉SDRからHDRへのマッピング方式
番組枠 HDRの場合
・搬入素材 HDR → そのまま放送
・搬入素材 SDR → HDRへマッピング
・搬入素材 2K SDR → 4K HDRへマッピング
番組枠 SDRの場合
・搬入素材 HDR → 原則放送できない
・搬入素材 SDR → そのまま放送
・搬入素材 2K SDR → 4K SDRへの変換
BS-4K放送におけるSDR素材のマッピング手法
ARIB TR-B43 ディスプレイ参照型
HLG信号レベルと表示輝度の関係
・HLG信号レベル: 0.75
・スケーリングゲインディスプレイ: 0.203
・表示輝度: 203 cd/m2
※ピーク輝度が1,000cd/uのディスプレイ
HLG基準白の信号レベル
・信号レベル(コード値10/12bit): 75%HLG (721/2884)
・ディスプレイ輝度: 203 cd/m2
※ピーク輝度が1,000cd/uのディスプレイ
226名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/13(金) 05:35:46.83ID:V4Hsyu6t FS7でも XQDで 4K Intraが可能なのだから何故駄目なのか
XQDアダプターが悪いのか
価格が5倍 なんとかしてほしい
XQDアダプターが悪いのか
価格が5倍 なんとかしてほしい
2018/07/13(金) 05:42:49.73ID:sdCIzp2i
上記PDF資料のURLはこちら
すでに読んだ人もいると思うが、手元のスマホに落として持っておくと便利
NHK 放送用完プロ(4k)収録に関する留意事項について
ポストプロダクション会社様向け資料 2018年4月
https://www.nhk.or.jp/kikakubosyuu/4kcheckpoint_20180401.pdf
民放連 テレビCM 4K素材搬入基準
【参考】ファイルベースメディア 4K CM搬入暫定規準(案)2018年5月
https://www.j-ba.or.jp/category/references/jba100805
すでに読んだ人もいると思うが、手元のスマホに落として持っておくと便利
NHK 放送用完プロ(4k)収録に関する留意事項について
ポストプロダクション会社様向け資料 2018年4月
https://www.nhk.or.jp/kikakubosyuu/4kcheckpoint_20180401.pdf
民放連 テレビCM 4K素材搬入基準
【参考】ファイルベースメディア 4K CM搬入暫定規準(案)2018年5月
https://www.j-ba.or.jp/category/references/jba100805
2018/07/13(金) 06:14:40.35ID:sdCIzp2i
上述の民放連資料にはさらっと重大なことを書いていて
> HLG基準白の信号レベル
> ・信号レベル(コード値10/12bit): 75%HLG (721/2884)
テレビ放送を目的としたBT.709ガンマでは
紙白は波形モニター上で90%前後に設定する状況が多かったと思うが
HLGガンマの場合、75%に設定しろという事らしい
これよりも上の25%分は光沢表現に使う範囲とされる
> ・ディスプレイ輝度: 203 cd/m2
波形モニター75%の紙白がテレビに表示される時
画面からは203nitsの強さの光を出す事が前提のようだ
モニターキャリブレーション、カラーグレーディング、いずれも
しばらくの間はこれらの値が目安になると思われる
> HLG基準白の信号レベル
> ・信号レベル(コード値10/12bit): 75%HLG (721/2884)
テレビ放送を目的としたBT.709ガンマでは
紙白は波形モニター上で90%前後に設定する状況が多かったと思うが
HLGガンマの場合、75%に設定しろという事らしい
これよりも上の25%分は光沢表現に使う範囲とされる
> ・ディスプレイ輝度: 203 cd/m2
波形モニター75%の紙白がテレビに表示される時
画面からは203nitsの強さの光を出す事が前提のようだ
モニターキャリブレーション、カラーグレーディング、いずれも
しばらくの間はこれらの値が目安になると思われる
2018/07/13(金) 06:37:24.47ID:VJ0pHhzK
YouTube、Amazon、Netflix、AbemaTVに搬入します。
2018/07/13(金) 07:40:27.28ID:hQP4OIJR
https://www.youtube.com/watch?v=M4uJGnMopCY
4kモニタで見たが画質で買うカメラじゃねーな。
寺院の内部のカットとかさ。 S35のカメラの絵を見慣れているのでそれと比べてしまうけど、正直言って厳しい。
屋外の絵も大したことない。
便利ズーム搭載したコンパクト業務用という位置だなと。画質はやっぱし極小素子のカメラの限界を感じる
4kモニタで見たが画質で買うカメラじゃねーな。
寺院の内部のカットとかさ。 S35のカメラの絵を見慣れているのでそれと比べてしまうけど、正直言って厳しい。
屋外の絵も大したことない。
便利ズーム搭載したコンパクト業務用という位置だなと。画質はやっぱし極小素子のカメラの限界を感じる
2018/07/13(金) 11:12:37.10ID:AaytHJDW
用途を勘違いしてるだけだろアホか
232名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/13(金) 11:14:05.32ID:5PE4ypeY =====================================
クロップを知らなかったバカの知ったかレス
=====================================
>> 356名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/02(水) 22:59:41.03ID:D6d0REtX
>> そのAXP35は(中略)センサーも4:3からのクロップ
↑このレスに対してクロップの意味を知らないバカ(ID:kEbY82D2)登場↓
359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/02(水) 23:48:58.17 ID:kEbY82D2 [1/2]
>>356
クロップじゃないよ
クロップの使い方が間違ってる
4:3から16:9を使う場合はクロップとは言わない
360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/02(水) 23:50:03.91 ID:kEbY82D2 [2/2]
上下カットしてるだけでクロップではない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
クロップを知らなかったバカの知ったかレス
=====================================
>> 356名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/02(水) 22:59:41.03ID:D6d0REtX
>> そのAXP35は(中略)センサーも4:3からのクロップ
↑このレスに対してクロップの意味を知らないバカ(ID:kEbY82D2)登場↓
359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/02(水) 23:48:58.17 ID:kEbY82D2 [1/2]
>>356
クロップじゃないよ
クロップの使い方が間違ってる
4:3から16:9を使う場合はクロップとは言わない
360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/02(水) 23:50:03.91 ID:kEbY82D2 [2/2]
上下カットしてるだけでクロップではない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/07/13(金) 11:49:51.81ID:hQP4OIJR
>>231
いや、貴方の言いたいことも当然わかるけどさ。
4kってやっぱ画質大切やん。
https://www.youtube.com/watch?v=mhmdAxLQNOA
メーカーオフィシャルじゃなく、一般的な人もウプし始めてる。
ダイナミックレンジなんかも相当厳しいし、全体的な画質の印象としては相当レベ低いよ。
1/2とか2/3とかはフルHDまでだと思う。4kでこんな素子使うと画質は犠牲になるわな。しょうがないけどさ。便利ズームで記録系の仕事だとこういうカメラが必要なのは判るけど。。。
いや、貴方の言いたいことも当然わかるけどさ。
4kってやっぱ画質大切やん。
https://www.youtube.com/watch?v=mhmdAxLQNOA
メーカーオフィシャルじゃなく、一般的な人もウプし始めてる。
ダイナミックレンジなんかも相当厳しいし、全体的な画質の印象としては相当レベ低いよ。
1/2とか2/3とかはフルHDまでだと思う。4kでこんな素子使うと画質は犠牲になるわな。しょうがないけどさ。便利ズームで記録系の仕事だとこういうカメラが必要なのは判るけど。。。
2018/07/13(金) 12:04:45.78ID:uEngWskC
NX5Jや5Rの4K版がテレビ屋的に必要だから出してるだけの話にどうこう言っても仕方ない
今の大半のロケ番組ではもはや2/3ショルダーすらやめて1/3ハンドヘルドの2〜3カメ体制に様変わりしてるから
1/3インチ4Kの流れは至って自然だよ
もちろんその安カメラ群のせいでHD放送自体がMPEG21080x1440似非HDフォーマットをさらに下回る
低画質HDに実質堕ちてしまってる事は否めないけど
NHKがやりたいのは見かけ上の放送フォーマットだけ上げて中身の画質はもはや関係ないところまで行っちゃってるから
どうしようもないんだよね
官僚まで巻き込んでトップダウンしてきてるから
今の大半のロケ番組ではもはや2/3ショルダーすらやめて1/3ハンドヘルドの2〜3カメ体制に様変わりしてるから
1/3インチ4Kの流れは至って自然だよ
もちろんその安カメラ群のせいでHD放送自体がMPEG21080x1440似非HDフォーマットをさらに下回る
低画質HDに実質堕ちてしまってる事は否めないけど
NHKがやりたいのは見かけ上の放送フォーマットだけ上げて中身の画質はもはや関係ないところまで行っちゃってるから
どうしようもないんだよね
官僚まで巻き込んでトップダウンしてきてるから
2018/07/13(金) 12:14:23.83ID:uEngWskC
俺も前からキチガイみたいに言ってるんだけど
本当のHDとは現行のインターレースじゃなく1080/60pで
そのビットレートが十分であればフォーマットとしては一番強いと
4Kは結局クローズドの範囲ならビットレートも上げられるし本来の高画質得られるけど
伝送や頒布考えると現実的には100M台に収めるしかなく
そんなものでは所詮1080/60pの高ビットレート(例えば100M程度)HDの力感には適わないのよ
まあMPEG2放送みたいにサッカーでフォローパンしたら背景ボロボロみたいな程明解には破綻はしなくてもさ
本来4k60pに必要なビットレートを大幅に下回る器に収める以上は永遠に力は出ない
本当のHDとは現行のインターレースじゃなく1080/60pで
そのビットレートが十分であればフォーマットとしては一番強いと
4Kは結局クローズドの範囲ならビットレートも上げられるし本来の高画質得られるけど
伝送や頒布考えると現実的には100M台に収めるしかなく
そんなものでは所詮1080/60pの高ビットレート(例えば100M程度)HDの力感には適わないのよ
まあMPEG2放送みたいにサッカーでフォローパンしたら背景ボロボロみたいな程明解には破綻はしなくてもさ
本来4k60pに必要なビットレートを大幅に下回る器に収める以上は永遠に力は出ない
2018/07/13(金) 12:27:12.46ID:hQP4OIJR
どっちが欲しいかだね。利便性を取るなら画質は諦めるしかない時代ですなぁ
2018/07/13(金) 12:48:44.39ID:uEngWskC
ちなみに最近テレビ屋でも1/3ハンドヘルドのこと「ハンディ」って呼んじゃってるね制作さんが
技術からしたらハンディは2/3インチ肩乗せの事だったのに肩乗せはもはやデカカメと呼ばれ
1/3をハンディと呼ぶ時代になってしまった
2/3肩乗せに触らないまま1/3だけで10年以上キャリア積んだカメラマンとか出てきてるし
そのくらい1/3カメラが業界標準機ポジションに来てるって認識でよろ
技術からしたらハンディは2/3インチ肩乗せの事だったのに肩乗せはもはやデカカメと呼ばれ
1/3をハンディと呼ぶ時代になってしまった
2/3肩乗せに触らないまま1/3だけで10年以上キャリア積んだカメラマンとか出てきてるし
そのくらい1/3カメラが業界標準機ポジションに来てるって認識でよろ
2018/07/13(金) 13:13:03.28ID:gCAXVYEq
そのカメラでどんな番組撮るのってほとんどワイドショー、街ぶら、芸人ロケですからね
239名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/13(金) 13:14:56.85ID:5PE4ypeY ウソ吐きが自分のウソを正当化している様子
220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/07/13(金) 04:22:43.69 ID:G5PW0e3V
匿名掲示板だから知ったかぶりは自由です
220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/07/13(金) 04:22:43.69 ID:G5PW0e3V
匿名掲示板だから知ったかぶりは自由です
220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/07/13(金) 04:22:43.69 ID:G5PW0e3V
匿名掲示板だから知ったかぶりは自由です
220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/07/13(金) 04:22:43.69 ID:G5PW0e3V
匿名掲示板だから知ったかぶりは自由です
2018/07/13(金) 14:06:04.14ID:7E9fuaoE
フジのめざましTVはキャノンの一眼で食レポ撮影してた
241名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/15(日) 08:28:13.46ID:xJRW4P4z AX700 Exmor RS
Z280 Exmor R
やっぱりなと思うダイナミックレンジ
がっくり
Z280 Exmor R
やっぱりなと思うダイナミックレンジ
がっくり
2018/07/15(日) 12:59:19.16ID:5ItY9tII
ドシッとした三脚使って、カラーチャート使って、外部モニターしっかり見て画質を調整追い込みし、フィックスからフィックスに繋ぐ映像を作る目的では使わないカメラ。
というか、使わないと思う。
このカメラの用途は違う。ごちゃごちゃとした現場で適当な白で色取って急いで収録するタイプ向けなの
というか、使わないと思う。
このカメラの用途は違う。ごちゃごちゃとした現場で適当な白で色取って急いで収録するタイプ向けなの
2018/07/15(日) 13:09:07.83ID:ifzdPd8t
ソニーのAWBは優秀なので取材で白とったりももうしません
でないと外中の行って来いで返って不自由になる
でないと外中の行って来いで返って不自由になる
2018/07/15(日) 17:53:17.24ID:NV+O4dWy
>2/3肩乗せに触らないまま1/3だけで10年以上キャリア積んだカメラマンとか出てきてるし
まともなカメラマンじゃないわな
スタジオ、中継経験もなしじゃ先細りする
まともなカメラマンじゃないわな
スタジオ、中継経験もなしじゃ先細りする
2018/07/15(日) 18:17:49.92ID:Nzr89ghq
BVE9000と2000の使い方覚えたらどこ行っても通用するよ
ノンリニ?あんなもん使い物にならねーよプゲラ
10年後どうなりましたかね
ノンリニ?あんなもん使い物にならねーよプゲラ
10年後どうなりましたかね
2018/07/15(日) 19:04:52.76ID:NV+O4dWy
>>245
比べる対象おかしくない?
>BVE9000と2000の使い方覚えたらどこ行っても通用するよ
>ノンリニ?あんなもん使い物にならねーよプゲラ
仮にこんなやつがいたとしてもこのひとは仕事に対して勉強してこなかった人
スタジオカメラや中継のカメラを使える人は1/3のハンディも使えるが逆は無理だ
比べる対象おかしくない?
>BVE9000と2000の使い方覚えたらどこ行っても通用するよ
>ノンリニ?あんなもん使い物にならねーよプゲラ
仮にこんなやつがいたとしてもこのひとは仕事に対して勉強してこなかった人
スタジオカメラや中継のカメラを使える人は1/3のハンディも使えるが逆は無理だ
2018/07/15(日) 19:23:42.62ID:rnhB1+U9
1/3豆粒センサーで4kって冗談でしょ?
これがプロが求める仕様?
大半のプロはHD60p運用なの?
これがプロが求める仕様?
大半のプロはHD60p運用なの?
2018/07/15(日) 20:18:31.77ID:ifzdPd8t
2/3インチが今や局直系の技術会社くらいしか売れなくなってメーカーとしてもラインナップはするものの
オーダーメイドに近いくらい動かない分野になったので1/2インチ以下のカメラにしか投資が出来ない
4K中継車は既にメインどころの中継技術には入っていて
元々地上波4Kが不可能だからこれ以上の大型投資が(NHK以外)もうどこも出来ない
それに番組作法自体がこの10年ですっかり1/3ハンドヘルドの複数カメラによるロケが定着してしまって
制作サイドが今更その作法が変えられないから4K60pカメラも小型センサーハンディからって事になるわな
これもZ5J大ヒットによる功罪といったところ
オーダーメイドに近いくらい動かない分野になったので1/2インチ以下のカメラにしか投資が出来ない
4K中継車は既にメインどころの中継技術には入っていて
元々地上波4Kが不可能だからこれ以上の大型投資が(NHK以外)もうどこも出来ない
それに番組作法自体がこの10年ですっかり1/3ハンドヘルドの複数カメラによるロケが定着してしまって
制作サイドが今更その作法が変えられないから4K60pカメラも小型センサーハンディからって事になるわな
これもZ5J大ヒットによる功罪といったところ
2018/07/15(日) 21:49:11.87ID:4uiPUxo5
>>244,246
うちにもたまにフリーカメラマンの売り込みが来るが、
ENGカメラはもちろん、スタジオや中継の経験もないやつが
カメラマン名乗って電話かけてくるからな・・・。
いろいろ聞いてみると、デジしか使えませんだってww
即電話切ったわ。
うちにもたまにフリーカメラマンの売り込みが来るが、
ENGカメラはもちろん、スタジオや中継の経験もないやつが
カメラマン名乗って電話かけてくるからな・・・。
いろいろ聞いてみると、デジしか使えませんだってww
即電話切ったわ。
250名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/16(月) 04:17:48.01ID:EEZjgpP9 多分
AX700 Exmor RS
Z280 Exmor R
Z190 Exmor R
やっぱりなと思うダイナミックレンジ
がっくり
AX700 Exmor RS
Z280 Exmor R
Z190 Exmor R
やっぱりなと思うダイナミックレンジ
がっくり
2018/07/16(月) 06:02:40.46ID:KN+xbOZ0
RSが付くとダイナミックレンジが広くなるのかい?
どんな理屈?
どんな理屈?
2018/07/16(月) 08:04:16.54ID:N9fdkdjw
ここ最近ずっとアンチしてる奴だろ ほっとけ
2018/07/16(月) 09:57:41.05ID:IN1gemFx
積層はダイナミックレンジには関係ない。
AX700が積層になってるのは2000万画素もあるのを全画素読み出しやってるので、積層にしてローリングを減らすため。
Z280 190(まだ未発売だけど)のダイナミックレンジが狭いのは単純に素子が小さいから。
昔からの定説はまだまだ有効ってわけだ。
今後も技術的にものすごいブレイクが無い限り、素子の大きさ=画質ってのは不変
AX700が積層になってるのは2000万画素もあるのを全画素読み出しやってるので、積層にしてローリングを減らすため。
Z280 190(まだ未発売だけど)のダイナミックレンジが狭いのは単純に素子が小さいから。
昔からの定説はまだまだ有効ってわけだ。
今後も技術的にものすごいブレイクが無い限り、素子の大きさ=画質ってのは不変
254名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/16(月) 11:37:57.85ID:EEZjgpP9255名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 23:54:05.96ID:LJL1+jUn STU48
https://www.youtube.com/watch?v=JzHgwRlzZrc
フォトジェニック
https://www.youtube.com/watch?v=ZN4asGa4_2o
うーん何が違うんだろう?
https://www.youtube.com/watch?v=JzHgwRlzZrc
フォトジェニック
https://www.youtube.com/watch?v=ZN4asGa4_2o
うーん何が違うんだろう?
2018/07/21(土) 02:24:23.38ID:F6qwqWYS
俺はこの二つならフォトジェニ派だわ
2018/07/21(土) 14:58:56.34ID:7bdoL61D
フォトジャニがダサいのは、
VFXのつたなさ。
合成の馴染みやライティングが酷く、実写と合成したフリー素材?みたいなPCパーツ基盤とか安易な発想で違和感が残る。
カラーグレーディングがビデオっぽい。
編集上の電子ズームの不自然さ。
本棚の部屋を歩くドローのカメラのぶれの汚さ。
同ポジ合成を多用するという、昭和テクの多用。
アーティストがブスなんだけど、テクノっぽい
クールな衣装が微妙にダサく、更にブスに見える。
F55という高額な機器を使っても、自主制作レベル。
そして何よりも、センスが足りてない。
こんなところ。
VFXのつたなさ。
合成の馴染みやライティングが酷く、実写と合成したフリー素材?みたいなPCパーツ基盤とか安易な発想で違和感が残る。
カラーグレーディングがビデオっぽい。
編集上の電子ズームの不自然さ。
本棚の部屋を歩くドローのカメラのぶれの汚さ。
同ポジ合成を多用するという、昭和テクの多用。
アーティストがブスなんだけど、テクノっぽい
クールな衣装が微妙にダサく、更にブスに見える。
F55という高額な機器を使っても、自主制作レベル。
そして何よりも、センスが足りてない。
こんなところ。
2018/07/21(土) 16:51:12.18ID:+KgaMuKx
>>257
狙ってダサく作ったのではなく本当にダサくなってしまったのかもね。
狙ってダサく作ったのではなく本当にダサくなってしまったのかもね。
259名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 17:01:26.40ID:THVaC81V2018/07/21(土) 17:10:43.48ID:bEOp4qpy
他人の落ち度を指摘して得意がってる奴に
いざ作品を作らせてみると・・・w
いざ作品を作らせてみると・・・w
2018/07/21(土) 17:30:55.21ID:xEn6X9/C
2018/07/21(土) 18:25:57.74ID:F6qwqWYS
結局ブスが気に入らないんだろ。
もう6年前だし、アーティストじゃなくて機材のデモだし、安い早いの作品だしで
問題ないと思うけどな。
もう6年前だし、アーティストじゃなくて機材のデモだし、安い早いの作品だしで
問題ないと思うけどな。
263名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 18:53:02.61ID:THVaC81V2018/07/21(土) 19:12:34.45ID:+KgaMuKx
数年前の作品がまだ話題に上がるのはまだ注目されてるだけマシだろうね。
1番悲惨なのは誰にも見向きもされず話題にすらならない事だからな。
1番悲惨なのは誰にも見向きもされず話題にすらならない事だからな。
265名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 19:24:11.42ID:uu0MIaFB 【 &⇒ふ 】 御用学者が漢字由来と捏造中のカナ文字、実は <へブル文字> だと知ってましたか?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532140889/l50
まさか『 ふ 』の原型があの文字だったとは!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532140889/l50
まさか『 ふ 』の原型があの文字だったとは!
2018/07/21(土) 20:35:08.80ID:7bdoL61D
ソニーのサンプル作るといくらもらえるんだ?
267名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 22:13:25.59ID:THVaC81V2018/07/25(水) 14:47:16.74ID:SdlAEnrs
プロはz280で撮るときはとりあえず4kで撮ってあとでHDに落として納品すんの?
2018/07/25(水) 20:10:20.96ID:+3iZj4MI
Z280やZ190は小絞りボケの影響があるから4K撮影時はアイリスを開放気味で撮ってくださいってメーカーが発表したぞ。
https://videosalon.jp/2018/07/report1_z280_z190/
https://videosalon.jp/2018/07/report1_z280_z190/
2018/07/27(金) 09:01:48.10ID:Eucni6XK
ソニーのバーチャルプロダクションサービス − パソコンの中に中継車を
https://www.cinema5d.com/jp/sony-virtual-production-service-a-broadcasting-van-within-your-browser/
https://www.cinema5d.com/jp/sony-virtual-production-service-a-broadcasting-van-within-your-browser/
2018/08/04(土) 10:28:29.36ID:1pAw9hnl
Z280来た人いる?
ってか当スレで買ったって奴俺だけ?
ってか当スレで買ったって奴俺だけ?
272名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/04(土) 10:49:11.65ID:dt4aRdx62018/08/04(土) 13:47:04.94ID:sghRZMoy
>>247
夏の甲子園のように、炎天下の屋外でも長時間連続以上使用でき
マイナス20度の極寒の地でも使用できるのがプロ使用のカメラ。
センサーサイズよりも耐久性が求められている。
素人はスペックしかみないよね。
夏の甲子園のように、炎天下の屋外でも長時間連続以上使用でき
マイナス20度の極寒の地でも使用できるのがプロ使用のカメラ。
センサーサイズよりも耐久性が求められている。
素人はスペックしかみないよね。
274名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 08:29:18.70ID:7Mmf10jV 8/24 Z190見て来よう
275名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 23:19:57.86ID:DQz0ngfp >>273
おいおい俺達プロが素人さん相手に熱くなるなよw
おいおい俺達プロが素人さん相手に熱くなるなよw
2018/08/08(水) 18:50:35.25ID:rBq7dILg
まぁ 今の業務用の目指す方向は、画質よりも信頼性、操作性って事になった。
昔の業務用は画質も優位だったけど、今では画質はデジ系やその類似業務用シネカメラに移動した。
用途別に選択する時代になったってわけ。画質の良いカメラの話をしたい人はシネ系スレにどうぞ
昔の業務用は画質も優位だったけど、今では画質はデジ系やその類似業務用シネカメラに移動した。
用途別に選択する時代になったってわけ。画質の良いカメラの話をしたい人はシネ系スレにどうぞ
2018/08/08(水) 23:57:01.15ID:V2Mzl0qe
フォトジェニック
278名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 14:26:14.82ID:mmjKwDBh ここから始まるぅ
2018/08/09(木) 23:22:04.85ID:g63bWPmG
白人が洋館のハウススダジオで寝そべり
2018/08/10(金) 02:04:03.89ID:torPMhWU
私装飾してくの
281153
2018/08/10(金) 12:50:39.97ID:eXrRkbTC 念の為、10-23G公式サイトから
俺のこのやりとりは実在してるよね?って確認した方がいいかな
俺のルートは初見で1回会った方から10-23Gルートをお教えいただく
別処で予約してたけど気になり、あとでその方に連絡入れる
繋いで下さり、以後10-23Gさんとメールやりとり
専門の10-23Gスタッフにパスされメールやりとり(別処キャンセル)
70万振り込む→手配開始
生産遅延で8月になると言われる
要はメールを教えられてメールだけでやり取りしてる
z280遅延はちゃんと本当で皆遅延してる?
俺のこのやりとりは実在してるよね?って確認した方がいいかな
俺のルートは初見で1回会った方から10-23Gルートをお教えいただく
別処で予約してたけど気になり、あとでその方に連絡入れる
繋いで下さり、以後10-23Gさんとメールやりとり
専門の10-23Gスタッフにパスされメールやりとり(別処キャンセル)
70万振り込む→手配開始
生産遅延で8月になると言われる
要はメールを教えられてメールだけでやり取りしてる
z280遅延はちゃんと本当で皆遅延してる?
2018/08/10(金) 13:57:40.65ID:oBkJLgSB
知らんがな
2018/08/10(金) 14:12:21.53ID:eXrRkbTC
2018/08/10(金) 15:24:14.75ID:CWav3+vY
トロの前にオレならまずイカとカンパチ頼む
285名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 01:24:16.40ID:0Q3Ae9vS フォトジェニックフォトジェニック♪
286名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 01:31:02.72ID:gHlqltko きらめく、きらめく♪
4K最高w
4K最高w
287名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 21:38:26.06ID:H3CbdVmG 北朝鮮を旅行していた日本人の男性が、当局に拘束されたことが分かった。
複数の日本政府関係者によると、拘束されたのは自称・映像クリエーター、39歳の日本人男性。
男性は13日帰国予定の旅行会社のツアーで北朝鮮に入ったが、その後連絡がとれなくなっていた。
男性は北朝鮮西部の南浦で、軍事施設を撮影したため拘束されたという情報があるが、
安否など詳しいことは明らかになっていない。
ttp://www.news24.jp/articles/2018/08/11/10401218.html
複数の日本政府関係者によると、拘束されたのは自称・映像クリエーター、39歳の日本人男性。
男性は13日帰国予定の旅行会社のツアーで北朝鮮に入ったが、その後連絡がとれなくなっていた。
男性は北朝鮮西部の南浦で、軍事施設を撮影したため拘束されたという情報があるが、
安否など詳しいことは明らかになっていない。
ttp://www.news24.jp/articles/2018/08/11/10401218.html
288名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 06:06:02.68ID:r3YTWo2x 10-23Gって
何ですか〜?
何ですか〜?
2018/08/12(日) 06:19:05.46ID:lz35ieQm
頭痛三行
290名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 12:26:22.30ID:IPX0iXGd291名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 12:47:23.14ID:4mJgFPUs292名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 17:03:00.29ID:muKVHpaj メアドでググったら詐欺サイトやったぞ
buybox@resvery.win
buybox@resvery.win
2018/08/12(日) 17:27:00.70ID:7K4J5fmV
社名が株式会社ダイコー電機だったり、株式会社 デジタルカメラ雑貨屋だったり。
社名をコロコロ変えて詐欺しまくってるから、自分でも混乱してるのか?
社名をコロコロ変えて詐欺しまくってるから、自分でも混乱してるのか?
294名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 18:16:47.42ID:IPX0iXGd 申し訳ない まさかこんな事になるとは
295名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 18:53:55.11ID:4mJgFPUs これほどわかりやすい詐欺もないのに
何で警察は捕まえないんだ?
無能なのか?
何で警察は捕まえないんだ?
無能なのか?
2018/08/12(日) 20:12:13.50ID:SwrzeFfD
マジかよ…こんなサイトあるのかよ
分かりやすいか?
これ1人引っかかったらサイト消すのか?
それとも続けるの?
つかサイト内パラパラ見て未だに大丈夫だろって感じてるんだが
分かりやすいか?
これ1人引っかかったらサイト消すのか?
それとも続けるの?
つかサイト内パラパラ見て未だに大丈夫だろって感じてるんだが
2018/08/12(日) 20:18:27.58ID:SwrzeFfD
住所が体育館ぽいとこだわ
298名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/13(月) 04:22:07.20ID:NpMxCVcF299名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/13(月) 13:27:12.93ID:MmssjpY1 住所が遠いところにあり確認しづらい
クレジットカード使えない
電話番号が050や市外局番でもかけた時に転送されてる感じがする
これだいたい詐欺
詐欺サイト経営は日本人外国人関係なく多い
クレジットカード使えない
電話番号が050や市外局番でもかけた時に転送されてる感じがする
これだいたい詐欺
詐欺サイト経営は日本人外国人関係なく多い
2018/08/17(金) 03:29:21.42ID:0LWDg4Pl
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1505951927/709-718
718氏のリクエスト、オンエア設備・報道系カメラ情報なのでこちらに書く
NHK 2014年度更新 マスター系 制作系 その他
2014年4月から、マスター室番組送出サーバがファイルベースとなる
既設 VTR送出設備 2015年2月に撤去完了
登録サーバ蓄積容量 14日分
送出サーバ蓄積容量 3日分
2014年10月から ドラマ制作設備 ファイルベースシステム運用開始
ドラマロケ収録装置、スタジオ収録機、ノンリニア編集機、共有ストレージなど
プロキシ映像自動作成設備を局内LAN接続、関係部署人員が自席にて簡易試写可能
CT-105、106スタジオ更新
CT-105 カメラ SONY製HDC-2500 x4台
CT-106 カメラ常設せず、都度搬入
収録レコーダー Avid製AirSpeed5000サーバー 本線4系統+予備4系統
映像合成室 DVE-70 更新 (Linux版inferno->?)
ファイルベース制作設備更新
VTRリニア編集室 4室とも運用終了
オンライン編集設備はノンリニアECS 及び ハイブリッドECSの2種類となる
PD編集室更新
前年(2013年度) 52室を更新済
20室 さくら映機Prunusを更新
8室 FCPを撤去、撤去後は2室にPrunus 、6室にAvidを導入
718氏のリクエスト、オンエア設備・報道系カメラ情報なのでこちらに書く
NHK 2014年度更新 マスター系 制作系 その他
2014年4月から、マスター室番組送出サーバがファイルベースとなる
既設 VTR送出設備 2015年2月に撤去完了
登録サーバ蓄積容量 14日分
送出サーバ蓄積容量 3日分
2014年10月から ドラマ制作設備 ファイルベースシステム運用開始
ドラマロケ収録装置、スタジオ収録機、ノンリニア編集機、共有ストレージなど
プロキシ映像自動作成設備を局内LAN接続、関係部署人員が自席にて簡易試写可能
CT-105、106スタジオ更新
CT-105 カメラ SONY製HDC-2500 x4台
CT-106 カメラ常設せず、都度搬入
収録レコーダー Avid製AirSpeed5000サーバー 本線4系統+予備4系統
映像合成室 DVE-70 更新 (Linux版inferno->?)
ファイルベース制作設備更新
VTRリニア編集室 4室とも運用終了
オンライン編集設備はノンリニアECS 及び ハイブリッドECSの2種類となる
PD編集室更新
前年(2013年度) 52室を更新済
20室 さくら映機Prunusを更新
8室 FCPを撤去、撤去後は2室にPrunus 、6室にAvidを導入
2018/08/17(金) 03:30:51.16ID:0LWDg4Pl
NHK 2014年度更新 報道系
本部報道系ファイルベースシステム
ノンリニア編集機にXDCAMドライブ追加
ファイルベース化工事
SONY HDCAM / Pana HD-D5を運用終了、XDCAMへ更新
XDCAM導入機材名
カメラ PDW-850
デッキ PDW-HD1500, PDW-F1600
XDCAM Station XDS-PD2000, XDS-PD1000
首相官邸 副調設備更新
カメラ 池上製HDK-79GX 計4式
スイッチャ 池上製HSS-330
レコーダー SONY製XDCAM Station
ロケカメラ更新
HDCAM 125台のうち、72台をXDCAMに更新
本部報道系ファイルベースシステム
ノンリニア編集機にXDCAMドライブ追加
ファイルベース化工事
SONY HDCAM / Pana HD-D5を運用終了、XDCAMへ更新
XDCAM導入機材名
カメラ PDW-850
デッキ PDW-HD1500, PDW-F1600
XDCAM Station XDS-PD2000, XDS-PD1000
首相官邸 副調設備更新
カメラ 池上製HDK-79GX 計4式
スイッチャ 池上製HSS-330
レコーダー SONY製XDCAM Station
ロケカメラ更新
HDCAM 125台のうち、72台をXDCAMに更新
2018/08/17(金) 03:32:10.96ID:0LWDg4Pl
NHK 2015年度更新 マスター系 制作系 その他
番組アーカイブテープのファイルベース化
長期保管庫 D3/D5完プロ番組テープ -> LTOテープへコピー
開始2013年8月〜完了2016年3月
合計3万3147番組、1万4260時間
8K-HDR制作機材一覧
カメラ SONY製F65RS、日立国際製、池上製の3機種
レコーダー Exp-P2圧縮型収録機
ノンリニア編集機 Quantel Rio
放送センター内のノンリニア編集設備は大分類で4箇所となる
(3セル、4セル、7セル、ドラマセル)
編集設備更新
ハイブリッド編集室 HVE-17,18,19室 更新
-> ノンリニア編集室 ECS-171, 172, 173室に呼称変更、7セル化
PD編集室Prunus改修 OS・編集アプリを64ビット版に変更
映像合成室 DVE-80,81 更新 (Linux版inferno->?)
4K・8K対応編集室1 整備 (精霊の守り人 から運用開始)
8K編集室2 Quantel Rio導入
現像室設備
F65RS及び日立製カメラ RAWデータを現像
Exp-P2デッキに収録可能
8Kモニター設置、8K現像後映像を確認可能
試写室設備
映像モニター 85インチ8K-HDR
音声スピーカー 22.2ch
番組アーカイブテープのファイルベース化
長期保管庫 D3/D5完プロ番組テープ -> LTOテープへコピー
開始2013年8月〜完了2016年3月
合計3万3147番組、1万4260時間
8K-HDR制作機材一覧
カメラ SONY製F65RS、日立国際製、池上製の3機種
レコーダー Exp-P2圧縮型収録機
ノンリニア編集機 Quantel Rio
放送センター内のノンリニア編集設備は大分類で4箇所となる
(3セル、4セル、7セル、ドラマセル)
編集設備更新
ハイブリッド編集室 HVE-17,18,19室 更新
-> ノンリニア編集室 ECS-171, 172, 173室に呼称変更、7セル化
PD編集室Prunus改修 OS・編集アプリを64ビット版に変更
映像合成室 DVE-80,81 更新 (Linux版inferno->?)
4K・8K対応編集室1 整備 (精霊の守り人 から運用開始)
8K編集室2 Quantel Rio導入
現像室設備
F65RS及び日立製カメラ RAWデータを現像
Exp-P2デッキに収録可能
8Kモニター設置、8K現像後映像を確認可能
試写室設備
映像モニター 85インチ8K-HDR
音声スピーカー 22.2ch
2018/08/17(金) 03:34:29.22ID:0LWDg4Pl
NHK 2015年度更新 報道系
報道系テープファイル化装置の整備
HDCAM修理が2023年で打ち切られるため
HDCAM -> LTOテープコピー装置 各拠点局に合計10セット配備
国会記者会館 副調設備更新
カメラ 池上製 HDK-79GX x3台
スイッチャー 池上製 MuPS-4000
ルーター 池上製 HSM-3216
報道系テープファイル化装置の整備
HDCAM修理が2023年で打ち切られるため
HDCAM -> LTOテープコピー装置 各拠点局に合計10セット配備
国会記者会館 副調設備更新
カメラ 池上製 HDK-79GX x3台
スイッチャー 池上製 MuPS-4000
ルーター 池上製 HSM-3216
2018/08/17(金) 03:37:05.10ID:0LWDg4Pl
NHK 2016年度更新 マスター系 制作系 その他
8Kカメラ新規導入事例
RED WEAPON 8K with Helium
「南極 氷の下のタイムカプセル」にてテスト運用
8K-HDR制作事例
8Kミニドラマ「精霊の守り人 外伝」
カメラ SONY F65RS
ノンリニア編集機 Quantel Rio 8K
4K-HDR制作事例
コズミックフロントNEXT 編集・グレーディングを4K-HDRにて実施
カメラ ARRI AMIRA / Log-C / 29.97p
収録コーデック ProRes422HQ
使用メディア CFast
フィールドモニター ATOMOS Shogun Inferno
レンズ Angenieux Optimo 28-76 mm T2.6
レンズ Zeiss 35, 50, 85mm 他
編集・カラーグレーディング協力 イマジカ
試写室使用状況
年間実施数 1万7052番組
持込メディア推移
年度当初 HDCAM 79% XDCAM 6%
年度末 XDCAMが14%に増加
4K試写室 (HS-401) 11月から運用開始
4Kファイル品質チェック装置導入、試写前に品質検査実施
第67回NHK紅白歌合戦
ムービングライト 240台
カメラ 26台
マイク 160本以上 うちワイヤレス68波
中継先 4箇所 (東京都庁、横浜、熊本城、ロンドン)
8Kカメラ新規導入事例
RED WEAPON 8K with Helium
「南極 氷の下のタイムカプセル」にてテスト運用
8K-HDR制作事例
8Kミニドラマ「精霊の守り人 外伝」
カメラ SONY F65RS
ノンリニア編集機 Quantel Rio 8K
4K-HDR制作事例
コズミックフロントNEXT 編集・グレーディングを4K-HDRにて実施
カメラ ARRI AMIRA / Log-C / 29.97p
収録コーデック ProRes422HQ
使用メディア CFast
フィールドモニター ATOMOS Shogun Inferno
レンズ Angenieux Optimo 28-76 mm T2.6
レンズ Zeiss 35, 50, 85mm 他
編集・カラーグレーディング協力 イマジカ
試写室使用状況
年間実施数 1万7052番組
持込メディア推移
年度当初 HDCAM 79% XDCAM 6%
年度末 XDCAMが14%に増加
4K試写室 (HS-401) 11月から運用開始
4Kファイル品質チェック装置導入、試写前に品質検査実施
第67回NHK紅白歌合戦
ムービングライト 240台
カメラ 26台
マイク 160本以上 うちワイヤレス68波
中継先 4箇所 (東京都庁、横浜、熊本城、ロンドン)
2018/08/17(金) 03:39:44.54ID:0LWDg4Pl
NHK 2016年度更新 報道系
ロケ用カムコーダー 全国配備状況
更新前に存在したカムコーダーのうち、HDCAMは125台
2016年度をもってテープ型からファイル型へ更新完了
更新後
報道取材用 386台
制作・中継用 297台
合計 683台
ロケ用カムコーダー 全国配備状況
更新前に存在したカムコーダーのうち、HDCAMは125台
2016年度をもってテープ型からファイル型へ更新完了
更新後
報道取材用 386台
制作・中継用 297台
合計 683台
2018/08/17(金) 03:41:07.65ID:0LWDg4Pl
2016年度 リオオリンピック中継
8K中継車 x2台, 22.2ch音声制作車 x2台
カメラ
池上製8K対応 SHK-810 x3台
SONY製4Kスーパースローモーション x1台
FOR.A製4Kスーパースローモーション x1台
レンズ
8K対応 FUJINON製 SK7.5x19.7, SK20x35, SK3x12
8K対応 CANON製 7x19.7, 7x75
4K対応 FUJINON製 XK6x12, UA80x9
4K対応 CANON製 CN7x17, CN20x50
8K対応スイッチャー NEC製 SHVS-110, SONY製 XVS-N8K
レコーダー アストロデザイン製 SR-8422, Panasonic製 AJ-ZS0500
リオデジャネイロ市内ロケ撮影機材
8Kカメラ 日立製SK-UHD8060
8Kレコーダー アストロデザイン製HR-7517 (RAW撮影)
撮影クルー 計5名 (ディレクター, カメラ, 音声, アシスタント, コーディネータ)
ノンリニア編集機 さくら映機製 8K対応Prunus
渋谷本局で受け映像をサーバー収録
必要箇所を切り出しXDCAMメディアへコピー、合計442枚
8K中継車 x2台, 22.2ch音声制作車 x2台
カメラ
池上製8K対応 SHK-810 x3台
SONY製4Kスーパースローモーション x1台
FOR.A製4Kスーパースローモーション x1台
レンズ
8K対応 FUJINON製 SK7.5x19.7, SK20x35, SK3x12
8K対応 CANON製 7x19.7, 7x75
4K対応 FUJINON製 XK6x12, UA80x9
4K対応 CANON製 CN7x17, CN20x50
8K対応スイッチャー NEC製 SHVS-110, SONY製 XVS-N8K
レコーダー アストロデザイン製 SR-8422, Panasonic製 AJ-ZS0500
リオデジャネイロ市内ロケ撮影機材
8Kカメラ 日立製SK-UHD8060
8Kレコーダー アストロデザイン製HR-7517 (RAW撮影)
撮影クルー 計5名 (ディレクター, カメラ, 音声, アシスタント, コーディネータ)
ノンリニア編集機 さくら映機製 8K対応Prunus
渋谷本局で受け映像をサーバー収録
必要箇所を切り出しXDCAMメディアへコピー、合計442枚
2018/08/17(金) 03:46:00.59ID:0LWDg4Pl
2017年発行 NHK広報パンフレット 設備紹介
アーカイブス情報システム
テープライブラリー 蓄積容量 41ペタバイト
報道系ファイルベースシステム
ビデオサーバー 蓄積容量 3000時間分
収録系統 70
送出系統 30
ノンリニア編集機 135台
以上です
アーカイブス情報システム
テープライブラリー 蓄積容量 41ペタバイト
報道系ファイルベースシステム
ビデオサーバー 蓄積容量 3000時間分
収録系統 70
送出系統 30
ノンリニア編集機 135台
以上です
308名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 05:44:27.51ID:z42yuT0C V1.10
309281
2018/08/17(金) 09:38:59.49ID:bKZRpBBs 公式サイトから長文でメール送ったけど
送った当日含めて5日目なんだけど返信来ない
文章回りくどくて言いたい事解らなかったかな
友達に見せたら解かるって言ってくれたけど
送った直後から変なメール送っちゃったなと後悔したけど
この心配普通だよな
貧乏人が70万以上振り込んでんだ
送った当日含めて5日目なんだけど返信来ない
文章回りくどくて言いたい事解らなかったかな
友達に見せたら解かるって言ってくれたけど
送った直後から変なメール送っちゃったなと後悔したけど
この心配普通だよな
貧乏人が70万以上振り込んでんだ
2018/08/17(金) 13:57:09.16ID:WQX806vu
2018/08/17(金) 17:30:18.90ID:3jvD57kB
>>310
マジかよ
それを聞きたかったんだよ
誰も答えてくれないから
【誰も求めてないあらすじ】
待ちに待ったZ280、6月初めK屋で予約
一度きり会ったとある人
(今もFB等繋がっていて地元でちょっと知られてる人っぽい)
にソ直売特売店T産を紹介される
あとで気になり、その人に電話
メールを教えてもらい、繋いでもらう
K屋予約キャンセル
T産の初めに繋いでもらった人から専門の人にやり取りが替わられる(メール)
「振り込んでもらってから発注をかけます」
6月中頃、指定の当座に70万超振り込む
7月6日、発売!
マジかよ
それを聞きたかったんだよ
誰も答えてくれないから
【誰も求めてないあらすじ】
待ちに待ったZ280、6月初めK屋で予約
一度きり会ったとある人
(今もFB等繋がっていて地元でちょっと知られてる人っぽい)
にソ直売特売店T産を紹介される
あとで気になり、その人に電話
メールを教えてもらい、繋いでもらう
K屋予約キャンセル
T産の初めに繋いでもらった人から専門の人にやり取りが替わられる(メール)
「振り込んでもらってから発注をかけます」
6月中頃、指定の当座に70万超振り込む
7月6日、発売!
2018/08/17(金) 17:30:35.37ID:3jvD57kB
7月中頃「生産遅延が発生していて8月になるようです」と来る
8月中盤超える
メールでしかやり取りしてない為
念の為、T産の公式サイトメールフォームから
「このやり取りをしている相手は本物のT産ですか」
(本当はこんな直接的じゃない)
とのメールを送る
T産自体はこのスレ等の反応などから信用しているのだが、
このメールの返信も5日経っているがまだ来ない ←NEW
なお、メアドドメインとか多分本物なんだよな
8月中盤超える
メールでしかやり取りしてない為
念の為、T産の公式サイトメールフォームから
「このやり取りをしている相手は本物のT産ですか」
(本当はこんな直接的じゃない)
とのメールを送る
T産自体はこのスレ等の反応などから信用しているのだが、
このメールの返信も5日経っているがまだ来ない ←NEW
なお、メアドドメインとか多分本物なんだよな
2018/08/17(金) 19:02:34.96ID:w3TQE2A7
おもしろかった
thx
thx
2018/08/20(月) 16:31:40.27ID:sGAF+GJC
大丈夫そうです
あと1周間くらいで来そうです
あと1周間くらいで来そうです
2018/08/21(火) 15:49:19.13ID:ihpoA+uv
つまらん
316名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 21:19:58.40ID:8LQMnT2r フォトジェニックフォトジェニック
317名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/22(水) 08:56:16.26ID:siEjezqH いくらで買ったの?
2018/08/22(水) 09:20:47.89ID:D/nggVsJ
198000円です
2018/08/23(木) 14:33:18.60ID:q6hQeNO+
つまらん
320名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 16:59:36.12ID:hBXCHFEc PXW-Z190
見てきた人
どうでした?
見てきた人
どうでした?
321名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 18:57:18.43ID:5vE/mTfW つまらん
2018/08/24(金) 19:52:53.63ID:18p8JoFO
今日買ってきたけど
最高だぞ
最高だぞ
2018/08/25(土) 22:17:26.86ID:g9HDckGi
無事来たのだけど
Z280の液晶ディスプレイって
ソニー一眼とかに見られる膜剥がれないよね?
あるならプロテクター買う
Z280の液晶ディスプレイって
ソニー一眼とかに見られる膜剥がれないよね?
あるならプロテクター買う
324323
2018/08/27(月) 08:14:53.69ID:cCOaW1hJ XDCAM全般の話で結構です
液晶膜剥がれないよね?
液晶膜剥がれないよね?
2018/08/27(月) 08:19:05.70ID:2+epE2jE
あるけどない
326323
2018/09/01(土) 14:31:01.74ID:QFPtyR8J 色々レスしてるけどガチユーザーって全然いないの?
過去のこのクラスのソニービデオカメラユーザー全体希望
数年使ってきた方
過去のこのクラスのソニービデオカメラユーザー全体希望
数年使ってきた方
2018/09/01(土) 17:30:34.73ID:5yaO0cvh
そもそも液晶のパネルが柔らかいからフィルム貼っといた方がいいよ
328名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 03:14:22.94ID:q8SqnJKw とりあえず ダイソーの粘着力の弱いのを適当に切ってはってあります。
PXWは他にもあるがそちらは箱を覗き込む液晶パネルなので貼る必要が無い
PXWは他にもあるがそちらは箱を覗き込む液晶パネルなので貼る必要が無い
2018/09/02(日) 03:30:00.60ID:OHi3eHTg
α系とは別物のパネルだからあんな感じのコーティング剥げはないと思うけど、中古のZ5Jとか見ると傷だらけだしなぁとも思う
330323
2018/09/02(日) 10:20:53.09ID:EgSGPcOS331名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 13:27:08.41ID:mUv8OLC1 323さんに質問。
「Z280は警告が出るもののSDカードでも4k撮れるそうですが」
この情報ってあってますか?
7月に販売店に現品がきて 確認してもらったところ「SDカードでは4K/60P ロングは撮れない」という話でしたが。
「Z280は警告が出るもののSDカードでも4k撮れるそうですが」
この情報ってあってますか?
7月に販売店に現品がきて 確認してもらったところ「SDカードでは4K/60P ロングは撮れない」という話でしたが。
332331
2018/09/02(日) 15:26:09.46ID:mUv8OLC1 ちなみに,「Z280は警告が出るもののSDカードでも4k撮れるそうですが」
の元情報は下記のようです。
www.pronews.jp/column/20180831180042.html
>>同時にSDXCカードでも検証してみたのだが、UHD XAVC-Lを選択した場合
>>モニター画面に「非サポートメディア」とのワーニングが一時出るのだが、収録は一応可能であった。
>>長時間記録テストを行っていないので、コマ落ち等無く収録できるのかどうかの検証が必要
>>(今回使用したSDXCメディアはSanDisk製Extreme PLUS V30規格のメディア)。
の元情報は下記のようです。
www.pronews.jp/column/20180831180042.html
>>同時にSDXCカードでも検証してみたのだが、UHD XAVC-Lを選択した場合
>>モニター画面に「非サポートメディア」とのワーニングが一時出るのだが、収録は一応可能であった。
>>長時間記録テストを行っていないので、コマ落ち等無く収録できるのかどうかの検証が必要
>>(今回使用したSDXCメディアはSanDisk製Extreme PLUS V30規格のメディア)。
2018/09/02(日) 16:46:15.01ID:JESmhXVf
販売店は警告出るような収録方法にOK出さないでしょ
収録可能との情報もあるが、正式に可能と明言はされていないし、データ破損やコマ飛びしても文句は言えない
収録可能との情報もあるが、正式に可能と明言はされていないし、データ破損やコマ飛びしても文句は言えない
334323
2018/09/02(日) 16:52:52.57ID:DwPqTCiv335331
2018/09/02(日) 19:11:21.35ID:mUv8OLC1 323さん コメントありがとうございます。
4k/60P (XAVC Long)で長時間撮影する事がありましたら,ぜひ結果を教えて下さい。
4k/60P (XAVC Long)で長時間撮影する事がありましたら,ぜひ結果を教えて下さい。
2018/09/02(日) 22:25:40.38ID:DS8eIreP
>>335 持ってんだから自分でテストしろよ
337323
2018/09/02(日) 22:48:24.45ID:EgSGPcOS338名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 18:46:18.24ID:4hZwCzeF PXW-Z190 とAG-UX180
解像感はどっちが上?
解像感はどっちが上?
339名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/04(火) 06:32:07.58ID:yBhjW/se SDカードアダプターはUHS-II用に電極が2列配列になっているのか?
340名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 09:03:14.87ID:ThKK+cvq 4K60Pで
2スロットル バックアップ記録出来ないのね
購買意欲半減
2スロットル バックアップ記録出来ないのね
購買意欲半減
2018/09/06(木) 13:53:25.99ID:pmWdN09g
スロットルは一つも付いていません
342名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 16:00:32.06ID:ThKK+cvq スロット
2018/09/06(木) 17:51:12.78ID:sqY/32DB
というか、そんなの存在してないだろ
2018/09/06(木) 23:45:56.82ID:JCEwLxyt
左手側にスロットルグリップを付けてズーム、アイリス等をアサインできると便利そう
と思ったけどレンズリングよりもぶれるか。
と思ったけどレンズリングよりもぶれるか。
2018/09/07(金) 00:16:24.84ID:PbWWAEbV
ちょっと何言ってるかわからない
346名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/07(金) 09:07:07.92ID:NBY2k0x7 PXW-Z190は、
SDカードダブルスロットでの
バックアップ記録で
4K60Pは出来ないと言う事です。
期待はずれ
SDカードダブルスロットでの
バックアップ記録で
4K60Pは出来ないと言う事です。
期待はずれ
347名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/07(金) 09:11:03.32ID:NBY2k0x7 よって
購買意欲半減
購買意欲半減
2018/09/07(金) 09:16:30.37ID:QcavfJZA
その情報のソースは何処?
349名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/07(金) 09:31:40.66ID:NBY2k0x7 シス5の動画
「ソニー PXW-Z280 vs PXW-Z190 徹底比較セミナー」
を見るべし
「ソニー PXW-Z280 vs PXW-Z190 徹底比較セミナー」
を見るべし
2018/09/07(金) 10:12:01.64ID:QcavfJZA
そうか、その点はカタログ等で明確にすべきですな
Z280は高感度モードでF12らしいが、通常モードでの明るさが不明だし、
Z190の明るさも記載が無いような気がする。
Z280は高感度モードでF12らしいが、通常モードでの明るさが不明だし、
Z190の明るさも記載が無いような気がする。
351323
2018/09/07(金) 10:58:59.17ID:nqfAQIcZ352323
2018/09/07(金) 11:23:21.15ID:nqfAQIcZ 今感じている懸念
・外で2時間クラスの長撮りしてたら、途中ファインダー覗いた時ファインダーが自動で着かなかった。メニューボタン辺りも効かなくなった
→ 再起動で解決
・今、SDXCカードをフォーマットしたところ、固まった。電源をOFFにしても着いたまま
→ バッテリー引き抜きで解決。その後はフォーマットできた
・外で2時間クラスの長撮りしてたら、途中ファインダー覗いた時ファインダーが自動で着かなかった。メニューボタン辺りも効かなくなった
→ 再起動で解決
・今、SDXCカードをフォーマットしたところ、固まった。電源をOFFにしても着いたまま
→ バッテリー引き抜きで解決。その後はフォーマットできた
2018/09/07(金) 11:51:00.48ID:Zmk7th3m
なるほどPCで言うとメモリ不足=ワークスペースが足りてない状態だね
ファ−ムで何とかなるんだろうか?
ファ−ムで何とかなるんだろうか?
354名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/07(金) 12:02:43.75ID:NBY2k0x7 X160初期と同じ様な
355名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/07(金) 12:12:06.59ID:bujxP/r2 昔(某販売店で)発売前展示会でもらったちらし より。
4K/HD同時記録
・Z280は4K/60P+HD
・Z190は4K/30P+HDの同時記録が可能。
Z280も4K/60Pの同時記録はできないようです。
またZ190のMPEG HD422/420の対応は12月の有償ライセンスで可能に。
>>323さん コメントありがとうございました。
4K/HD同時記録
・Z280は4K/60P+HD
・Z190は4K/30P+HDの同時記録が可能。
Z280も4K/60Pの同時記録はできないようです。
またZ190のMPEG HD422/420の対応は12月の有償ライセンスで可能に。
>>323さん コメントありがとうございました。
2018/09/07(金) 14:08:33.51ID:UKrYAXpL
357356
2018/09/08(土) 07:57:32.33ID:vuskJADk 「固定撮りっぱなし」と書いてあった。
VBRでも意外と可変範囲は狭いんだね。
VBRでも意外と可変範囲は狭いんだね。
358名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/08(土) 08:27:22.22ID:f4EObFDr ソニーが9月14日に
プロ用カムコーダーを発表する。らしい
プロ用カムコーダーを発表する。らしい
359名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/08(土) 08:40:13.25ID:f4EObFDr PXW-Z190のHD撮影時に
左右に歪みが出るという致命的な不具合が出るらしいです
左右に歪みが出るという致命的な不具合が出るらしいです
2018/09/08(土) 17:31:20.64ID:uNPb0Emt
2018/09/08(土) 18:56:03.60ID:PejdYcS6
>>359 そんなんx160のころからやん。レンズ一緒なんだからそりゃそうなるでしょ。
362名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/08(土) 23:48:04.04ID:eG8FASF8 ハンディで撮ってるテレビ番組みてると 50万以上でこの程度?と思わざるを得ない
2018/09/09(日) 00:12:37.76ID:E0CueBVS
それがどうした?
364名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 02:21:43.95ID:fBvHEShF2018/09/09(日) 02:25:57.20ID:mnHtH4Py
典型的なスレのゆくえ
1、スレが立つ
2、有能な人、特ダネ提供する人の書き込みで盛り上がる
3、盛り上がりに仲間入りしたい煽り屋やクレクレ君がむらがる
4、彼らが必死に書けば書くほど逆効果、スレの雰囲気が悪くなる
5、まともな人々がうんざりして去る
6、煽り屋とクレクレ君が取り残される
7、中身の無いレスバトル、レス乞食の質問で埋め尽くされる
8、煽り屋ですらうんざりして去る
9、生産性ゼロのクレクレ君だけがしつこく居残り空ageを繰り返す
1、スレが立つ
2、有能な人、特ダネ提供する人の書き込みで盛り上がる
3、盛り上がりに仲間入りしたい煽り屋やクレクレ君がむらがる
4、彼らが必死に書けば書くほど逆効果、スレの雰囲気が悪くなる
5、まともな人々がうんざりして去る
6、煽り屋とクレクレ君が取り残される
7、中身の無いレスバトル、レス乞食の質問で埋め尽くされる
8、煽り屋ですらうんざりして去る
9、生産性ゼロのクレクレ君だけがしつこく居残り空ageを繰り返す
366名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 02:33:09.89ID:TQD5gX+r >>358
4K60P対応したFS5の後継機かな
4K60P対応したFS5の後継機かな
367名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 10:35:52.81ID:Q6uuh1Pq 歪の件
ファームアップするらしい
ファームアップするらしい
2018/09/09(日) 13:48:40.49ID:E0CueBVS
2018/09/09(日) 17:56:01.16ID:V557J402
>>362
Venice買え
Venice買え
370名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 18:20:43.20ID:xJcy/ctI つまらん
371名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 01:18:55.81ID:bjAddqN2 荒んだスレにフォトジェニックが
https://youtu.be/ZN4asGa4_2o?t=151
https://youtu.be/ZN4asGa4_2o?t=151
2018/09/10(月) 02:20:22.14ID:03VA2nkI
きらめく 瞬間
深呼吸して〜前に歩き出そう〜
だんだん好きになってきた
深呼吸して〜前に歩き出そう〜
だんだん好きになってきた
373名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 03:37:40.05ID:hG5YkvAe とにかく撮影中にVFが消えてメニューボダンを受付なくなるのは
止めてね これじゃ業務機じゃないだろう
止めてね これじゃ業務機じゃないだろう
374名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 08:59:15.68ID:ZE1cAzg1 >>368
お前 恐いな〜
お前 恐いな〜
2018/09/10(月) 09:34:29.66ID:bAFePUP7
本当最高傑作。
2018/09/10(月) 13:56:27.57ID:Bplv739G
JVC、4K60p/HDRやストリーミング対応の業務用カメラ。1型で20倍ズーム
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1142240.html
4Kメモリーカードカメラレコーダー「GY-HC550」「GY-HC500」を発売
http://www3.jvckenwood.com/press/2018/gy-hc550_500.html
1型CMOS!! Apple ProRes 422!! SSD!!
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1142240.html
4Kメモリーカードカメラレコーダー「GY-HC550」「GY-HC500」を発売
http://www3.jvckenwood.com/press/2018/gy-hc550_500.html
1型CMOS!! Apple ProRes 422!! SSD!!
2018/09/10(月) 14:26:24.83ID:dK/10AEc
>>376
家庭用ハンディカムくっ着けたみたいな形してるな
家庭用ハンディカムくっ着けたみたいな形してるな
2018/09/10(月) 14:46:45.40ID:Tcrqg2ed
ようやくDVX200に追いついたくらいか
2018/09/10(月) 16:36:49.48ID:lmvtNACo
>>378
データを見てみないとわからんが、10bit4:2:2だから完全に追い越してるだろ。
データを見てみないとわからんが、10bit4:2:2だから完全に追い越してるだろ。
380名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 17:25:38.19ID:ZE1cAzg1 今度も
十字キーを押すと
カチカチ音してしまうのか?
十字キーを押すと
カチカチ音してしまうのか?
381名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 18:34:11.42ID:hG5YkvAe >>379
よーーく 仕様を見てみよう
よーーく 仕様を見てみよう
382名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 19:47:34.07ID:DpB4x0Rr 【デフォルト、USA】 中国は米国債売り待機、ロシアは売却済み、米国は金価格下げ必死、勝負あった
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536545463/l50
猛暑、台風、地震、そして米日経済完全崩壊!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536545463/l50
猛暑、台風、地震、そして米日経済完全崩壊!
383名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 19:56:37.70ID:s76HtLYz2018/09/11(火) 03:46:14.21ID:V6Wwts8q
GYDV500、GYDV5000で10年食わせてもらった身としてはビクターにはまだ頑張ってほしい。
385名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 09:42:28.96ID:AD6HRbcZ ワンワン
2018/09/11(火) 16:44:06.52ID:Pj1MOVeB
2018/09/11(火) 16:47:51.64ID:YeR5Kh6v
売らないと言われると欲しくなる不思議
2018/09/11(火) 18:57:46.00ID:xnO0EKRW
NX80でダメなのか
2018/09/11(火) 21:30:26.91ID:jTEj9uuM
THIS IS AN IMAGE OF THE CANON XF 705, TO BE ANNOUNCED SOON
https://www.canonwatch.com/this-is-an-image-of-the-canon-xf-705-to-be-announced-soon/
https://www.canonwatch.com/wp-content/uploads/2018/09/xf.jpg
https://www.canonwatch.com/this-is-an-image-of-the-canon-xf-705-to-be-announced-soon/
https://www.canonwatch.com/wp-content/uploads/2018/09/xf.jpg
390名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 09:16:40.59ID:aWKvHk8q 一番欲しいカメラは
HXR-NX5Rクラスの4K60P版
早く出して
HXR-NX5Rクラスの4K60P版
早く出して
391名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 12:26:50.48ID:UU5MU8Yl それがZ190では
392名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 20:59:22.33ID:aKmkDY/C HXR-NX5Rクラス 記録フォーマット XAVC S
Z190 記録フォーマット XAVC L
記録フォーマットXAVC SのAX100や7R2 (またMP4のGH5)はカメラ本体がなくても
4Kブラビアにメモリーをさせば再生できたのに,Z280/190の XAVC Lは対応してない。
いちいち カメラ本体で再生させるのは,とても不便。
av.watch.impress.co.jp/docs/news/656384.html
>>ソニーは3日、4K BRAVIA「X9200Bシリーズ」など、2014年のBRAVIA新モデルの
ソフトウェアアップデータを提供開始した。
このアップデートにより、4K対応の最新ビデオフォーマット「XAVC S」に対応し、
ソニーの4K/XAVC S対応ハンディカム「FDR-AX100」やフルHDの「HDR-CX900」などで
撮影したXAVC S映像をUSB HDDにコピーして、AX100やCX900を介さずにBRAVIAで再生可能になる。
4K BRAVIAでは4Kの24/30p、60MbpsまでのXAVC S動画を再生できる。
Z190 記録フォーマット XAVC L
記録フォーマットXAVC SのAX100や7R2 (またMP4のGH5)はカメラ本体がなくても
4Kブラビアにメモリーをさせば再生できたのに,Z280/190の XAVC Lは対応してない。
いちいち カメラ本体で再生させるのは,とても不便。
av.watch.impress.co.jp/docs/news/656384.html
>>ソニーは3日、4K BRAVIA「X9200Bシリーズ」など、2014年のBRAVIA新モデルの
ソフトウェアアップデータを提供開始した。
このアップデートにより、4K対応の最新ビデオフォーマット「XAVC S」に対応し、
ソニーの4K/XAVC S対応ハンディカム「FDR-AX100」やフルHDの「HDR-CX900」などで
撮影したXAVC S映像をUSB HDDにコピーして、AX100やCX900を介さずにBRAVIAで再生可能になる。
4K BRAVIAでは4Kの24/30p、60MbpsまでのXAVC S動画を再生できる。
393392
2018/09/12(水) 21:50:49.46ID:aKmkDY/C 当時 FDR-AX1の4K/60P(150Mbps XAVC S)のデータを,4Kブラビアにさしたら駒落ちしていた。
新型のカメラに4K/60P(150Mbps XAVC S)が搭載されたら,最新の4Kブラビアでテストしてみたい。
新型のカメラに4K/60P(150Mbps XAVC S)が搭載されたら,最新の4Kブラビアでテストしてみたい。
394名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 21:55:44.80ID:nDLiM4am XF705
https://www.usa.canon.com/internet/portal/us/home/products/details/camcorders/professional/xf705
のこるはパナとソニー何が出るかな((o(´∀`)o))ワクワク
https://www.usa.canon.com/internet/portal/us/home/products/details/camcorders/professional/xf705
のこるはパナとソニー何が出るかな((o(´∀`)o))ワクワク
395名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 22:41:50.27ID:TJ/qEcaI ↑
1インチ単板じゃダメじゃん
1インチ単板じゃダメじゃん
2018/09/13(木) 03:05:06.95ID:K9z9boGI
SONY ショルダーカムコーダー PXW-Z450
価格350万円
センサー 2/3型 単板
価格350万円
センサー 2/3型 単板
2018/09/13(木) 07:44:37.46ID:8PkWmiC8
>>392
民生機じゃないんだ テレビに刺して再生ってそんなことするユーザーはそもそもターゲットじゃねぇよアホか
民生機じゃないんだ テレビに刺して再生ってそんなことするユーザーはそもそもターゲットじゃねぇよアホか
2018/09/13(木) 08:58:51.36ID:T/lASZkP
399名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 09:04:52.41ID:3lxvaPis 大半の方は
HXR-NX5Rクラスの4K60P版を
望んでいるのではないでしょうか?
民生ならAX700で
HXR-NX5Rクラスの4K60P版を
望んでいるのではないでしょうか?
民生ならAX700で
400名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 11:40:28.72ID:+v5z0LLP2018/09/13(木) 14:18:11.67ID:FQWL3fX8
>>400
証明でコントロールできるスタジオだったら問題なかったんじゃないの?
証明でコントロールできるスタジオだったら問題なかったんじゃないの?
402401
2018/09/13(木) 14:19:10.85ID:FQWL3fX8 間違えた。
照明です。
照明です。
403名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 14:49:53.12ID:OPpEUfz7 4Kの報道用なんでしょう だからB4レンズでショルダー
404名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 16:07:11.46ID:+v5z0LLP >>401
報道だ、バカ
報道だ、バカ
2018/09/13(木) 17:57:40.67ID:iYTg+PIq
え、450だからじゃないの?
406名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 09:30:49.64ID:zHmqpgeJ Canon XF705 凄い
2018/09/14(金) 10:13:43.47ID:n0Qunvr4
Z280と同じ価格帯ならソニーを選ぶ
408名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 10:58:07.49ID:Mi9bN4DT 「4K60P版を出してくれ。でもPro価格は論外」
相変わらず乞食が多いね。
相変わらず乞食が多いね。
409名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 11:12:07.21ID:/vBP7msV 今日何か発表になるの?
こうのとりは明日に変更になったし
もう 1型4Kはいらん
こうのとりは明日に変更になったし
もう 1型4Kはいらん
2018/09/14(金) 11:30:36.69ID:ENsemkJP
だよな
SONYより高いなら
迷わずSONY撰ぶわ
SONYより高いなら
迷わずSONY撰ぶわ
411名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 11:52:51.91ID:e85f9wiV XF-HEVCいいな
SONYも次世代XAVCはよ
SONYも次世代XAVCはよ
412401
2018/09/14(金) 12:20:08.09ID:A6Jk9e26 俺は価格が同じ、感度も同じならならレンズメーカーのCanonのカメラが欲しい。
ただYouTubeに上がっているサンプルが1080 60pまでしか選択できないところをみるとXF405と同じ匂いを感じる…。
ただYouTubeに上がっているサンプルが1080 60pまでしか選択できないところをみるとXF405と同じ匂いを感じる…。
2018/09/14(金) 12:52:15.58ID:3Sev50jT
>>412
もはやソニーはレンズメーカーだよ
もはやソニーはレンズメーカーだよ
2018/09/14(金) 13:06:52.46ID:DmiDVRKp
>>414
それは承服できないなw
前玉はだいぶ前からソニーGのほうが大きくテレに寄ったときの収差も少ない
何よりワイコンの歪曲も減って付けたままテレ端にいったときも十分使える収差に収まっていて優秀
少なくともワイコンはキヤノンよりソニーの方が今は上になってしまってる
それは承服できないなw
前玉はだいぶ前からソニーGのほうが大きくテレに寄ったときの収差も少ない
何よりワイコンの歪曲も減って付けたままテレ端にいったときも十分使える収差に収まっていて優秀
少なくともワイコンはキヤノンよりソニーの方が今は上になってしまってる
2018/09/14(金) 13:43:13.21ID:3Sev50jT
>>414
だからそれがもう古いという話
だからそれがもう古いという話
2018/09/14(金) 15:14:12.79ID:SzCbICWE
現状、外注受けたり幅広く仕事するならSONYじゃないと仕事にならない。
ブラとか、自己完結できる仕事なら何でもいいだろうが。
あと、今買う値段は同じでも5年後売りに出すときの価格が、
SONYと他ではぜんぜん違うしな。
ブラとか、自己完結できる仕事なら何でもいいだろうが。
あと、今買う値段は同じでも5年後売りに出すときの価格が、
SONYと他ではぜんぜん違うしな。
418名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 15:35:40.49ID:p8cCs2Gt パナソニックは周回遅れで低性能のものを出してくるから怖い
ソニーがFX1出した1年半後にHVX200出してきたが
解像度低いし暗いしP2カード代でびっくりした思い出
今もその構造は変わってない
キヤノンは操作性が一向に良くならない
JVCはいいものを出すんだけど、上のレスにも書かれているように仕事を貰う立場ではソニーじゃないと厳しい
ソニーがFX1出した1年半後にHVX200出してきたが
解像度低いし暗いしP2カード代でびっくりした思い出
今もその構造は変わってない
キヤノンは操作性が一向に良くならない
JVCはいいものを出すんだけど、上のレスにも書かれているように仕事を貰う立場ではソニーじゃないと厳しい
2018/09/14(金) 16:55:52.26ID:ENsemkJP
420名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 17:11:13.09ID:URZkXX5Z 【アベノ・クーデター】 北海道、震源の真上で山崩れ3800カ所、まるで北朝鮮の核実験場のようだ!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536892350/l50
総理が内乱罪で訴えられた!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536892350/l50
総理が内乱罪で訴えられた!
421名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 17:27:41.81ID:zHmqpgeJ 9/18 楽しみ
422401
2018/09/14(金) 19:14:35.92ID:A6Jk9e26 >>415
昔Z5Jから次のカメラへの買い替えを考えていたとき、PMW200にするか他のカメラにするかで迷っていた時期があったんだよ。
その時にXF305のデモ機が自分に回ってきてステージの撮影をしデータ確認をしたらハンディカメラでこれだけ綺麗に撮れるのかと感激したよ。
流石に感度が低すぎてその時はPMW200を買わざるえなかった。確かに仕事で使うにはSONYのほうが問題が発生しないから楽だけど、SONYのどのハンディカメラを使ってもデータを見て綺麗だと思ったことはあんまり無いかな。
昔Z5Jから次のカメラへの買い替えを考えていたとき、PMW200にするか他のカメラにするかで迷っていた時期があったんだよ。
その時にXF305のデモ機が自分に回ってきてステージの撮影をしデータ確認をしたらハンディカメラでこれだけ綺麗に撮れるのかと感激したよ。
流石に感度が低すぎてその時はPMW200を買わざるえなかった。確かに仕事で使うにはSONYのほうが問題が発生しないから楽だけど、SONYのどのハンディカメラを使ってもデータを見て綺麗だと思ったことはあんまり無いかな。
423名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 01:35:58.63ID:Gf4z35UH >>409
スタジオカメラ発表でした
スタジオカメラ発表でした
424名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 04:14:57.34ID:lQ6bn0oD >>307
興味深い資料THX
興味深い資料THX
425名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 05:16:13.34ID:t7POdTHr >>415
ソニーのワイコンで満足してるなら、WCX85だと感動するぞ
ソニーのワイコンで満足してるなら、WCX85だと感動するぞ
426名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 05:28:28.06ID:ad4bmUwa427名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 10:33:48.33ID:7Q8C8grM >>426
HXR-NX200
XAVC S 4K (3840 x 2160)@25p, 100Mbps/60Mbps
Z190により ソニーもSDカードで4K/50P・60P内部収録可能のカメラが出てきたが
残念ながらこれは4K50P・60Pカメラではないようだ。
Z190につづくSDカードで4K/50P・60P内部収録可能のカメラは いつでるのかな?
HXR-NX200
XAVC S 4K (3840 x 2160)@25p, 100Mbps/60Mbps
Z190により ソニーもSDカードで4K/50P・60P内部収録可能のカメラが出てきたが
残念ながらこれは4K50P・60Pカメラではないようだ。
Z190につづくSDカードで4K/50P・60P内部収録可能のカメラは いつでるのかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 10:34:35.00ID:7Q8C8grM >>426
HXR-NX200
XAVC S 4K (3840 x 2160)@25p, 100Mbps/60Mbps
Z190により ソニーもSDカードで4K/50P・60P内部収録可能のカメラが出てきたが
残念ながらこれは4K50P・60Pカメラではないようだ。
Z190につづくSDカードで4K/50P・60P内部収録可能のカメラは いつでるのかな?
HXR-NX200
XAVC S 4K (3840 x 2160)@25p, 100Mbps/60Mbps
Z190により ソニーもSDカードで4K/50P・60P内部収録可能のカメラが出てきたが
残念ながらこれは4K50P・60Pカメラではないようだ。
Z190につづくSDカードで4K/50P・60P内部収録可能のカメラは いつでるのかな?
429名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 10:48:22.20ID:uGMl0yhc 9/18
430323
2018/09/15(土) 21:57:59.84ID:mO1M0rc7 あんま認めたくないんだけど
Z280ちょこちょこテスト撮影してるんだけど
結構ノイジー・・・
α7R II、α7S II前から持ってたんだけど
そらくらいの画質でそれが60pになってくれてると思ってたら
決してレンズの部分ではなく、もちろんゲインは0で、ノイジー
ボケをコントロールしたいからアイリスはマニュアルで
シャッタースピード、NDをオートにして撮ってる
ノイジー口コミ出てないよね
ビデオカメラってこんなもんか?
Z280ちょこちょこテスト撮影してるんだけど
結構ノイジー・・・
α7R II、α7S II前から持ってたんだけど
そらくらいの画質でそれが60pになってくれてると思ってたら
決してレンズの部分ではなく、もちろんゲインは0で、ノイジー
ボケをコントロールしたいからアイリスはマニュアルで
シャッタースピード、NDをオートにして撮ってる
ノイジー口コミ出てないよね
ビデオカメラってこんなもんか?
2018/09/15(土) 22:12:56.53ID:pFSq9W8w
センサーちっさいんだから、そんなもんじゃね?
コンニャク少ないとかメリットもあんだろうし。
コンニャク少ないとかメリットもあんだろうし。
432名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 23:09:58.58ID:sVUUEoEJ433名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 23:10:53.66ID:sVUUEoEJ434名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 23:40:57.15ID:7Q8C8grM 「大型車Aと小型車Bで燃費が違う」という意見があれば,比較するなら同じクラスでと思う方もいるでしょう。
「同じクラスで比較」という事であれば 私はZ280と昔のEX3の比較(HD)して感度アップは感じています。
ただうちにも7R2や5D4(フルサイズ 8/3)があるけど 感度に関しては新型とはいえ1/2のビデオカメラとは「別次元」ですね。
「同じクラスで比較」という事であれば 私はZ280と昔のEX3の比較(HD)して感度アップは感じています。
ただうちにも7R2や5D4(フルサイズ 8/3)があるけど 感度に関しては新型とはいえ1/2のビデオカメラとは「別次元」ですね。
2018/09/16(日) 01:22:00.32ID:+IkYibfU
>>430
俺、Z100で学んだんだ。
ミニセンサーのハイビットレートはノイズの記録に使われるって。
ゲインゼロどころか、昼光下でもノイジーだった。
だから190とか280については見向きもしなかったよ。
やっぱ1インチが最低条件だね。
俺、Z100で学んだんだ。
ミニセンサーのハイビットレートはノイズの記録に使われるって。
ゲインゼロどころか、昼光下でもノイジーだった。
だから190とか280については見向きもしなかったよ。
やっぱ1インチが最低条件だね。
2018/09/16(日) 01:24:18.73ID:/nZVzuzx
じゃあ、ソニーには1インチの3板式を作ってもらわないとなw
2018/09/16(日) 03:37:56.19ID:DtHdYXqK
330万円になります。(※レンズ・ビューファー別)
438名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 05:07:46.91ID:BNLHE779 >>435
3板と単板では意味が違う
3板と単板では意味が違う
2018/09/17(月) 07:27:17.10ID:y79aWKSO
2018/09/17(月) 13:29:36.57ID:kB+u+e00
TV番組などの撮影には高倍率で明るくコンパクトなズームレンズが必要で
それには3/1〜2/3インチのセンサーが最適ということ
ジャンルによって適材が違う
ビデオカメラはこんなもんかと貶めることに何の意味もない
それには3/1〜2/3インチのセンサーが最適ということ
ジャンルによって適材が違う
ビデオカメラはこんなもんかと貶めることに何の意味もない
2018/09/17(月) 13:31:01.58ID:kB+u+e00
1/3〜2/3インチの間違い
442323
2018/09/17(月) 14:50:19.02ID:FXtW4gMH >>440
>ビデオカメラはこんなもんかと貶めることに何の意味もない
俺に言ってんの?
おとしめるとかそんなんじゃなくて素直に若干ショック中なんだが
まあこんなもんかと思いつつリアル対外的には地元で最高峰のカメラ導入してますって言って使う訳だが
買わずにあーだこーだ言ってる人達と一緒にすんなよ
本気でちょっとだけショックってだけだよ
>ビデオカメラはこんなもんかと貶めることに何の意味もない
俺に言ってんの?
おとしめるとかそんなんじゃなくて素直に若干ショック中なんだが
まあこんなもんかと思いつつリアル対外的には地元で最高峰のカメラ導入してますって言って使う訳だが
買わずにあーだこーだ言ってる人達と一緒にすんなよ
本気でちょっとだけショックってだけだよ
443名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 16:37:44.39ID:ZfJALl9B >>439
オレは一言もセンサーサイズのことを言ってないのだが
オレは一言もセンサーサイズのことを言ってないのだが
444名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 17:33:11.42ID:6DFdN56h 終わり
2018/09/17(月) 22:31:57.27ID:w0x4On+x
ゲインゼロでノイジーだと感じる人は
テレビなんか画質的に見るに耐えないだろうね。
ピーカンの屋外でZ150をフルHD60Pで撮った映像(つまりゲインゼロ)を
会社の60インチのモニターで見てる限りは、
ノイジーには感じたことはないけどね。
どんなモニターで見たら、ゲインゼロがノイジーに感じるのか教えて欲しいよ。
仮にZ280をゲインゼロプラス4Kで撮影して、
4Kモニターで見てノイジーなら
100パーセント初期不良だよ。
テレビなんか画質的に見るに耐えないだろうね。
ピーカンの屋外でZ150をフルHD60Pで撮った映像(つまりゲインゼロ)を
会社の60インチのモニターで見てる限りは、
ノイジーには感じたことはないけどね。
どんなモニターで見たら、ゲインゼロがノイジーに感じるのか教えて欲しいよ。
仮にZ280をゲインゼロプラス4Kで撮影して、
4Kモニターで見てノイジーなら
100パーセント初期不良だよ。
2018/09/17(月) 23:25:27.60ID:WCKV1vFx
まあまあ、いちいちアマチュアの言う事にカッカしなさんなよ
447名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/18(火) 00:20:26.26ID:JL8PkDdk 議論がいい感じに高まってくると、突然ものすごい低レベルの奴が現れる。
それが2chの宿命。
それが2chの宿命。
448323
2018/09/18(火) 01:22:37.34ID:6SEvkxUy 何で本心・真実の報告を必死で否定するんだろうね
俺だって70万出したんだ
高画質であってほしいよ
ピーカンの風景ゲイン0で撮った映像をウインドウSSで
PNG→フォトショで透かし入れただけ→PNGで書き出した
https://dotup.org/uploda/dotup.org1645367.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1645378.png
俺だって70万出したんだ
高画質であってほしいよ
ピーカンの風景ゲイン0で撮った映像をウインドウSSで
PNG→フォトショで透かし入れただけ→PNGで書き出した
https://dotup.org/uploda/dotup.org1645367.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1645378.png
2018/09/18(火) 01:43:28.29ID:2Yg502i7
450401
2018/09/18(火) 01:53:47.66ID:QYNigola >>448
https://videosalon.jp/2018/07/report1_z280_z190/
4Kの場合はHigh Sensitivityモードに自動でなるらしいからゲイン0でもノイズは出るかもね。High Sensitivityモードでどれ位電気信号を増幅しているかわからないがマイナスにしないと本来のゲイン0と同じにはならなさそう。
ちなみにメーカーがアイリス開放にしないと小絞りボケで4Kの解像度が出ないと言っている。いくら裏面照射のセンサーでもまだ1/2型では厳しいだろうね。
https://videosalon.jp/2018/07/report1_z280_z190/
4Kの場合はHigh Sensitivityモードに自動でなるらしいからゲイン0でもノイズは出るかもね。High Sensitivityモードでどれ位電気信号を増幅しているかわからないがマイナスにしないと本来のゲイン0と同じにはならなさそう。
ちなみにメーカーがアイリス開放にしないと小絞りボケで4Kの解像度が出ないと言っている。いくら裏面照射のセンサーでもまだ1/2型では厳しいだろうね。
2018/09/18(火) 01:54:43.92ID:I+ItMveP
引きの映像だとどうしてもノイジーに感じてしまうと言うのは自分の場合よくあるから
アップで撮るしかないと思ってる
例えば人物の場合だとアップで撮れば髪の毛1本1本まで綺麗に撮れるとか
アップで撮るしかないと思ってる
例えば人物の場合だとアップで撮れば髪の毛1本1本まで綺麗に撮れるとか
452323
2018/09/18(火) 02:08:48.61ID:6SEvkxUy >>450
なるほどありがとうございます
アイリス小絞り問題は読んでて、絞るべきシーンでも中途半端なF10くらいにしてる
ちなみにマジックアワー時ではゲイン0のまま肉眼より明るく映せてました
しかし本体モニターではノイズも分からず「おお、凄い凄い」と思っていても
後で見たらノイジー
High Sensitivityなるほど。ちょっと触ってみる
なるほどありがとうございます
アイリス小絞り問題は読んでて、絞るべきシーンでも中途半端なF10くらいにしてる
ちなみにマジックアワー時ではゲイン0のまま肉眼より明るく映せてました
しかし本体モニターではノイズも分からず「おお、凄い凄い」と思っていても
後で見たらノイジー
High Sensitivityなるほど。ちょっと触ってみる
453323
2018/09/18(火) 02:12:59.14ID:6SEvkxUy 日本語モード「高感度モード」か…
いやちゃんとOFFってました
いやちゃんとOFFってました
454名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/18(火) 03:04:59.75ID:JL8PkDdk >>450
回析による絞りボケはラージセンサーの方が顕著
回析による絞りボケはラージセンサーの方が顕著
2018/09/18(火) 03:11:31.69ID:OvxH7U1z
Z280が「地元で最高峰のカメラ」って程度の奴だから、まあみんな察してやれやw
456名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/18(火) 03:21:22.66ID:JL8PkDdk Z450よりはいいと思う
2018/09/18(火) 06:12:39.04ID:1RogQkgx
まあ、離島らしいからな
2018/09/18(火) 06:45:35.80ID:Y+l3G2OE
確かに種子島とか奄美っぽいw
>448は完全に小搾りボケしてるがまあそれは置いといてもたしかにノイズ感あるな
画に暗部のないデイオープンでノイズ見えるなんてのはZ5Jですらないけどこりゃ参ったね
てっきり薄暗いステージ撮影かなんかでの話だと思ってた
>448は完全に小搾りボケしてるがまあそれは置いといてもたしかにノイズ感あるな
画に暗部のないデイオープンでノイズ見えるなんてのはZ5Jですらないけどこりゃ参ったね
てっきり薄暗いステージ撮影かなんかでの話だと思ってた
459323
2018/09/18(火) 08:21:21.07ID:6SEvkxUy2018/09/18(火) 08:51:18.71ID:UOMEkkY5
結局、コメントがガキの喧嘩レベル。
仕事のそのレベルだて思われるね。
仕事のそのレベルだて思われるね。
461401
2018/09/18(火) 08:57:48.25ID:ojMZgLd9 >>451
引きの画では情報量がどうしても多くなってしまうからもしかするとビットレート不足でノイジーに見えるのかもしれないね。
引きの画では情報量がどうしても多くなってしまうからもしかするとビットレート不足でノイジーに見えるのかもしれないね。
2018/09/18(火) 09:15:27.94ID:6SEvkxUy
2018/09/18(火) 09:18:40.40ID:NJL9jzd5
転載禁止www自意識過剰なのはよく分かった
464名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/18(火) 10:36:37.61ID:AAI2Qo96 機材買う金が無い奴のやっかみとか無視しとけ
そいつらは機材も仕事もない連中
そいつらは機材も仕事もない連中
2018/09/18(火) 11:40:33.09ID:6SEvkxUy
466名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/18(火) 19:34:01.59ID:JKieCnO5 PXW-Z280
ランクリモコンのズーム動作
最悪!酷い
Z190はX160と同じで
途中からスピードが急に変化する。
せめて5R並みにして欲しい。
Z190のHD広角時左右の歪も酷い
よく気付かずに出荷したな!
(ファームアップらしい)
ランクリモコンのズーム動作
最悪!酷い
Z190はX160と同じで
途中からスピードが急に変化する。
せめて5R並みにして欲しい。
Z190のHD広角時左右の歪も酷い
よく気付かずに出荷したな!
(ファームアップらしい)
2018/09/18(火) 19:45:45.50ID:I+ItMveP
Z280はズームリングで操作するよりリモコンで操作する人が多いのかな
2018/09/18(火) 22:04:37.89ID:1RogQkgx
そんなやつ普通はいないいないw
本体よりリモコンの方も疑うべき。
Libecとかは醜いぞ。(あと腕な)
RM-30BPとかSONY純正だと動きはもうちょっと可変がスムーズ。
つーか、LANCの規格上の限界もある。
本体よりリモコンの方も疑うべき。
Libecとかは醜いぞ。(あと腕な)
RM-30BPとかSONY純正だと動きはもうちょっと可変がスムーズ。
つーか、LANCの規格上の限界もある。
469名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/19(水) 08:47:13.04ID:1DbKKQuN Z280
8Pinリモートが無いのが
痛い
8Pinリモートが無いのが
痛い
2018/09/19(水) 10:16:14.74ID:rioZWDLc
エンジニアだけでなく、
何人ものプロカメラマンが協力して完成した製品を
地上波もやれないハイアマチュアさんが少しいじっただけで
「ノイジーだ」と騒いでるのはココですか?
何人ものプロカメラマンが協力して完成した製品を
地上波もやれないハイアマチュアさんが少しいじっただけで
「ノイジーだ」と騒いでるのはココですか?
2018/09/19(水) 10:20:40.81ID:j7jke0d5
いや俺の推測だと鹿児島の撮影業者だと思う
あの辺は撮影の絶対量が少ないわけだからローカル地上波の請負仕事もやってるんじゃないかな?
歴代ソニー機ばかり使ってきてるみたいだし
だからこそその比較でノイズ気になったみたいだし
あの辺は撮影の絶対量が少ないわけだからローカル地上波の請負仕事もやってるんじゃないかな?
歴代ソニー機ばかり使ってきてるみたいだし
だからこそその比較でノイズ気になったみたいだし
472名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/19(水) 11:35:07.83ID:J/79kB9m 2013年に発売された最初の頃の4K/60PカメラAX1。(1/3で単版)
こbフカメラのユーャUーが書かれた演ソ格comの投稿が,自分には参考になりました。
「FDR-AX1でノイズを抑えたすっきりした美しい映像を撮る」
/bbs.kakaku.com/bbs/K0000569182/#20551644
>>従来、AX1は解像感は高いものの、センサーが小さいせいでS/N比が悪く、
ノイジーな映像で画質はそれなりと思われてきたように思います。
しかし、話はそれほど単純なものではないようです。
こbフカメラのユーャUーが書かれた演ソ格comの投稿が,自分には参考になりました。
「FDR-AX1でノイズを抑えたすっきりした美しい映像を撮る」
/bbs.kakaku.com/bbs/K0000569182/#20551644
>>従来、AX1は解像感は高いものの、センサーが小さいせいでS/N比が悪く、
ノイジーな映像で画質はそれなりと思われてきたように思います。
しかし、話はそれほど単純なものではないようです。
2018/09/19(水) 11:35:12.72ID:FQcdn6yo
2018/09/19(水) 11:39:38.40ID:M2DUh1oP
カメラマンがノイジーだからって言ったって、商品企画自体がなくなるわけじゃなし、
ハードウェアそのままで可能な分だけ調整入れるだけでしょ。
ハードウェアそのままで可能な分だけ調整入れるだけでしょ。
475名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/19(水) 12:35:08.43ID:8wdiR5dE 工作員ばっかり
2018/09/19(水) 13:00:23.93ID:ChKDxP9A
>>448
遅ればせながら4Kモニターで確認してみたけど、ビデオカメラの動画データから静止画にするとこれぐらいのノイズは許容範囲だと思う。ちなみに動画だとここまでノイズが目立たないはずだよ。
この業務カメラは民生用とは仕様が違いすぎるし長時間安定して動く必要もあるし薄利多売じゃないから価格設定は高くなるよね。
遅ればせながら4Kモニターで確認してみたけど、ビデオカメラの動画データから静止画にするとこれぐらいのノイズは許容範囲だと思う。ちなみに動画だとここまでノイズが目立たないはずだよ。
この業務カメラは民生用とは仕様が違いすぎるし長時間安定して動く必要もあるし薄利多売じゃないから価格設定は高くなるよね。
2018/09/19(水) 13:04:14.01ID:ChKDxP9A
そしてフルサイズのセンサーと1/2のセンサーを同等と思う事自体無理があるよ。試しにフルサイズカメラとコンパクトデジカメやスマホで同じ写真を撮りモニター上で拡大してみたらわかると思うよ。
写真はモニター上では縮小してるからわからないけど等倍表示までするとコンデジではノイズが酷いから。
写真はモニター上では縮小してるからわからないけど等倍表示までするとコンデジではノイズが酷いから。
478名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/19(水) 13:06:28.67ID:1V0r+axk >>477
単板ならね
単板ならね
2018/09/19(水) 13:14:27.20ID:ChKDxP9A
>>478
3板だからってレンズから入る光の量が3倍になるわけじゃ無いだろ。RGB信号の情報が増えるだけでS/Nが上がるわけじゃないと思うぞ。
3板だからってレンズから入る光の量が3倍になるわけじゃ無いだろ。RGB信号の情報が増えるだけでS/Nが上がるわけじゃないと思うぞ。
2018/09/19(水) 13:41:30.38ID:WKIEc0d0
1画素の面積が変わるから光量も変わらない?
2018/09/19(水) 14:06:34.28ID:ChKDxP9A
>>480
同じ大きさのセンサーで片方は1200万の単板、もう一つは800万画素の3板とかであれば1画素あたりを大きく出来る800万画素の3板のほうがノイズが出にくいだろうね。
Z280はX200と同じセンサーサイズ。1/2センサー200万画素を多分800万画素にしてるからX200と同じ感度F12と表記するのは無理があるよ。
そしてZ280やZ190はAX700のようなオーバーサンプリングではなく多分写真でいう等倍表示だろうからノイズは消えにくいと思う。
同じ大きさのセンサーで片方は1200万の単板、もう一つは800万画素の3板とかであれば1画素あたりを大きく出来る800万画素の3板のほうがノイズが出にくいだろうね。
Z280はX200と同じセンサーサイズ。1/2センサー200万画素を多分800万画素にしてるからX200と同じ感度F12と表記するのは無理があるよ。
そしてZ280やZ190はAX700のようなオーバーサンプリングではなく多分写真でいう等倍表示だろうからノイズは消えにくいと思う。
2018/09/19(水) 15:26:48.77ID:ZqTAPDHk
地元で最高峰なんて書き方するから…
転載禁止なんて透かし入れるから…
もうちょっとレス内容気をつけてれば良かったのに
転載禁止なんて透かし入れるから…
もうちょっとレス内容気をつけてれば良かったのに
483名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/19(水) 15:33:53.51ID:mDXsGmTY2018/09/19(水) 16:32:07.81ID:3aWNjUp5
>>459
知識も経験も素人レベルのくせに謙虚さがないから嫌われるんだよオマエ
知識も経験も素人レベルのくせに謙虚さがないから嫌われるんだよオマエ
2018/09/19(水) 17:46:46.95ID:REjviDSg
NHK調達公示
契約件名 XDCAM 4Kカムコーダ (全国報道用)
契約業者 ソニービジネスソリューション株式会社
契約金額 3億2400万円
契約日 平成30年4月17日
該当するのはZ450かZ280だと思いますけど
12月から始まるBS4K報道ポン出し画質はこのレベルになる訳ですね
契約件名 XDCAM 4Kカムコーダ (全国報道用)
契約業者 ソニービジネスソリューション株式会社
契約金額 3億2400万円
契約日 平成30年4月17日
該当するのはZ450かZ280だと思いますけど
12月から始まるBS4K報道ポン出し画質はこのレベルになる訳ですね
2018/09/19(水) 19:10:11.41ID:pOxIyrMD
いや、ベニスかもしれんw
487名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/19(水) 19:36:18.74ID:1DbKKQuN アホ だの イキッとけ だの
シネ だの やめんか キミキミ
シネ だの やめんか キミキミ
2018/09/19(水) 23:49:05.93ID:eQBhFpsA
>>483
なるよ。
地上波やらないとか言ってるレベルで何を言いたいのかな?
ハンドヘルド使ってるくせに
画質、画質と叫んでるのがちゃんちゃらおかしい。
4Kプロジェクターでプレビューはするけど
テレビでは流れない作品を誰のために作ってるのかな?
価格コムによくいる、機材の性能オタクと同類の匂いがするよ。
なるよ。
地上波やらないとか言ってるレベルで何を言いたいのかな?
ハンドヘルド使ってるくせに
画質、画質と叫んでるのがちゃんちゃらおかしい。
4Kプロジェクターでプレビューはするけど
テレビでは流れない作品を誰のために作ってるのかな?
価格コムによくいる、機材の性能オタクと同類の匂いがするよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/20(木) 01:44:31.99ID:Q3ZdTNKe >>430
>>α7R II、α7S II前から持ってたんだけど
>>そらくらいの画質でそれが60pになってくれてると思ってたら
>>決してレンズの部分ではなく、もちろんゲインは0で、ノイジー
この発言「フルサイズと比較するのか」という思いはありますが,同じ7R2とZ280のユーザーとして
その内容自体は 私も同じ感想です。
ただ「フルサイズの7R2・7S IIと比べて」という前提を省かれて「Z280はノイジー」だけがいわれて
(その後言い争いになり シネ発言までとびだして)今日の状態になったのは ちょっと残念。
新しく出てきた1/3や1/2の3板4Kカメラと既存の1インチ以上の単板4Kカメラのメリット・デメリットの話に
つながれば本当はよかったのに。
>>α7R II、α7S II前から持ってたんだけど
>>そらくらいの画質でそれが60pになってくれてると思ってたら
>>決してレンズの部分ではなく、もちろんゲインは0で、ノイジー
この発言「フルサイズと比較するのか」という思いはありますが,同じ7R2とZ280のユーザーとして
その内容自体は 私も同じ感想です。
ただ「フルサイズの7R2・7S IIと比べて」という前提を省かれて「Z280はノイジー」だけがいわれて
(その後言い争いになり シネ発言までとびだして)今日の状態になったのは ちょっと残念。
新しく出てきた1/3や1/2の3板4Kカメラと既存の1インチ以上の単板4Kカメラのメリット・デメリットの話に
つながれば本当はよかったのに。
490名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/20(木) 02:05:27.35ID:Q3ZdTNKe 読み直しておっと訂正いれておこう。
「同じ感想」というのは「α7R IIと比べたらZ280はノイジー」というところ。
値段がα7R IIより高くても 1/2・3板のZ280が 明るさ等がフルサイズカメラと同等になるとは思えない。
そしてカメラの性能を語るうえで,プロとかアマというのはあまり関係ないと思います。
私も撮影を手伝ってもらった方で(ふだんはPC関係の会社員)YouTube等にすばらしい映像アップしている方を
知ってます。
「同じ感想」というのは「α7R IIと比べたらZ280はノイジー」というところ。
値段がα7R IIより高くても 1/2・3板のZ280が 明るさ等がフルサイズカメラと同等になるとは思えない。
そしてカメラの性能を語るうえで,プロとかアマというのはあまり関係ないと思います。
私も撮影を手伝ってもらった方で(ふだんはPC関係の会社員)YouTube等にすばらしい映像アップしている方を
知ってます。
2018/09/20(木) 07:29:41.38ID:5t7QBHlX
日本語でOK
2018/09/20(木) 08:49:13.16ID:gCEjxp2o
>>489-490
ありがとうございます
まさしくそういう経緯・見解です
【ちなみに荒れ概要】
購入前からたまに当スレに相談・報告
↓
やっと来て、忙しいながらちょっとずつ実験
SDXCでどれくらい記録できるなどの質問に答えたりする
↓
「薄々感じてるが期待してたよりもノイジーな気がする…」と報告
↓
一部の住人が「ノイジーじゃない!」と連呼
↓
俺(…いや、そこ否定されても)「いや、ノイジーなんだよ」
↓
謎の抗争
ノイジー否定派、ノイジー否定、さらに人格攻撃までやり始める
↓
なぜか信じてもらえない。特徴的な地元の風景を撮っていて出したくなかったけどピーカン風景のキャプをうp
↓
まともな方「なるほど…確かに」→正しい議論深めようとする
ノイジー否定派変わらず。更に人格攻撃、写真により地元攻撃激化、写真に「転載禁止」透かしをイジってみるなどやる事なす事ケチ
↓
俺、目には目をで攻撃する人にはこちらも口を悪くする ←これもネチネチ言われる
そして無視する
(ちなみに>>465以降初書き込みです)
ありがとうございます
まさしくそういう経緯・見解です
【ちなみに荒れ概要】
購入前からたまに当スレに相談・報告
↓
やっと来て、忙しいながらちょっとずつ実験
SDXCでどれくらい記録できるなどの質問に答えたりする
↓
「薄々感じてるが期待してたよりもノイジーな気がする…」と報告
↓
一部の住人が「ノイジーじゃない!」と連呼
↓
俺(…いや、そこ否定されても)「いや、ノイジーなんだよ」
↓
謎の抗争
ノイジー否定派、ノイジー否定、さらに人格攻撃までやり始める
↓
なぜか信じてもらえない。特徴的な地元の風景を撮っていて出したくなかったけどピーカン風景のキャプをうp
↓
まともな方「なるほど…確かに」→正しい議論深めようとする
ノイジー否定派変わらず。更に人格攻撃、写真により地元攻撃激化、写真に「転載禁止」透かしをイジってみるなどやる事なす事ケチ
↓
俺、目には目をで攻撃する人にはこちらも口を悪くする ←これもネチネチ言われる
そして無視する
(ちなみに>>465以降初書き込みです)
2018/09/20(木) 09:11:56.63ID:gCEjxp2o
2018/09/20(木) 09:25:49.94ID:gCEjxp2o
で、僕自身もうお腹いっぱいです
すみませんでした
ノイジー否定派さんへ
ノイジーじゃないです
すみませんでした
ノイジー否定派さんへ
ノイジーじゃないです
2018/09/20(木) 11:02:42.94ID:0gAlMDw8
常に画面がジラジラしていてノイジーこの上ないよ
2018/09/20(木) 12:22:24.92ID:HiCCVkRl
2018/09/20(木) 14:27:44.00ID:ZSCEbN3z
こんなとこに書き込んで解決策探るより、顔本とかでバックグラウンド分かるユーザのコミュニティに行ったほうがいい希ガス
498名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/20(木) 14:29:15.82ID:khw+tFF7 >>479
素人乙
素人乙
499名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/20(木) 14:30:19.58ID:khw+tFF7 >>481
ド素人乙
ド素人乙
500名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 09:55:10.60ID:TM2TKIC4 まだ少ないが
PXW-Z190、Z280のテスト映像が
綺麗に感じられない・・・
俺だけか?
PXW-Z190、Z280のテスト映像が
綺麗に感じられない・・・
俺だけか?
501名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 15:31:27.12ID:6Puvov41 あんただけじゃない
2018/09/23(日) 15:46:24.72ID:mc8omtK1
まだほとんど動画上がってないじゃん
まあ4K60P需要が日本の一部特定局にしかない事は分かってたから仕方ないけど
まあ4K60P需要が日本の一部特定局にしかない事は分かってたから仕方ないけど
503清水「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞は全員ブチ殺すっ!!」
2018/09/23(日) 16:42:20.77ID:JNe56E7p 龍神連合五代目総長・清水(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
清水「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合五代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
清水「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合五代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
504名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 22:35:40.06ID:J9/BktfV2018/09/23(日) 23:53:04.91ID:8rYb0SKy
そういう人は一眼動画で画質解像度ガー連呼すれば幸せになれます
2018/09/24(月) 08:12:19.14ID:/NORcNfE
>>504 このクラスは画質より携帯性、信頼性、操作性だろ。
画質を求めるならもっといいカメラ買うわ。
画質を求めるならもっといいカメラ買うわ。
2018/09/24(月) 09:45:53.78ID:/bsXNqrm
いや、たかがうん十万ですが…
508名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/25(火) 00:19:11.76ID:7sJM2OwU Z280の録画ミス問題ツイッターであちこちで見かける
解決するまで買っちゃいけない
解決するまで買っちゃいけない
509名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/25(火) 02:03:54.25ID:29l7IREO z280のトラブル事例。
ファームアップしている機材かどうか 気になります。
>XDCAMメモリーカムコーダー PXW-Z280用機器アップデートファームウェア
ファームウェア情報
最新バージョン
Ver.1.10(2018年8月)
アップデート対象 Ver.1.01以下
ファイルサイズ 約286MB
アップデート内容
Ver.1.10
起動時、終了時、ネットワーク接続動作、記録、再生に関する動作安定度を向上させました。
ファームアップしている機材かどうか 気になります。
>XDCAMメモリーカムコーダー PXW-Z280用機器アップデートファームウェア
ファームウェア情報
最新バージョン
Ver.1.10(2018年8月)
アップデート対象 Ver.1.01以下
ファイルサイズ 約286MB
アップデート内容
Ver.1.10
起動時、終了時、ネットワーク接続動作、記録、再生に関する動作安定度を向上させました。
510名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/25(火) 09:31:31.57ID:NwyWLQCy V1.10でもまだ起きている
511名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/25(火) 09:48:05.29ID:6wUqu/Ku X160、180と同じみたいだな
512名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/25(火) 09:55:58.17ID:29l7IREO 10月下旬のバージョンアップで,直っているといいですね。
>>XQDメモリーカード Gシリーズ
440MB/sの読み出し、400MB/sの書き込み速度を実現
2018年9月29日発売予定
>>以下に記載したカムコーダーは対応するためにバージョンアップが必要です。
またPXW-Z100ではご使用いただけません。
機種名 対応時期 対応バージョン
PXW-Z280 2018年10月下旬 Ver.1.2
>>XQDメモリーカード Gシリーズ
440MB/sの読み出し、400MB/sの書き込み速度を実現
2018年9月29日発売予定
>>以下に記載したカムコーダーは対応するためにバージョンアップが必要です。
またPXW-Z100ではご使用いただけません。
機種名 対応時期 対応バージョン
PXW-Z280 2018年10月下旬 Ver.1.2
513名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/25(火) 10:47:28.47ID:29l7IREO >>220
NHK 放送用完プロ(4k)収録に関する留意事項について を一部引用
メディアとファイルフォーマット
・ファイルフォーマット XAVC
4K/60PでXAVC(XAVC-Iと同じ)で撮れる「ハンディカメラ」って 今回のZ280と 最初に発売されたZ100(2013年末発売)のみ。
Z280(初期)トラブルの話題を読むと,ある分野において,まだまだ必要とされるZ100。
そのZ100。最新のXQDカード(120/240GB)が使用できないのは,「困ったな」と思っている人もいるかも。
32/64GBは使えるけど,64GBで 4K/60PでXAVC(600Mbps)で約10分。
最初はみなこれで,前にネットで「フィルム時代は3分半。10分撮れれば文句なし」というコメント読みましたが。
NHK 放送用完プロ(4k)収録に関する留意事項について を一部引用
メディアとファイルフォーマット
・ファイルフォーマット XAVC
4K/60PでXAVC(XAVC-Iと同じ)で撮れる「ハンディカメラ」って 今回のZ280と 最初に発売されたZ100(2013年末発売)のみ。
Z280(初期)トラブルの話題を読むと,ある分野において,まだまだ必要とされるZ100。
そのZ100。最新のXQDカード(120/240GB)が使用できないのは,「困ったな」と思っている人もいるかも。
32/64GBは使えるけど,64GBで 4K/60PでXAVC(600Mbps)で約10分。
最初はみなこれで,前にネットで「フィルム時代は3分半。10分撮れれば文句なし」というコメント読みましたが。
514名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/25(火) 15:05:25.05ID:29l7IREO Z190用のも 出ていた。再出荷なりますね。
XDCAMメモリーカムコーダー PXW-Z190用機器アップデートファームウェア
ファームウェア情報
最新バージョン
Ver.1.01(2018年9月)
アップデート対象 Ver.1.00
ファイルサイズ 約278MB
アップデート内容 Ver.1.01
HDモード時に画面周囲の領域に発生する歪曲現象の改善
XDCAMメモリーカムコーダー PXW-Z190用機器アップデートファームウェア
ファームウェア情報
最新バージョン
Ver.1.01(2018年9月)
アップデート対象 Ver.1.00
ファイルサイズ 約278MB
アップデート内容 Ver.1.01
HDモード時に画面周囲の領域に発生する歪曲現象の改善
515名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/28(金) 18:00:56.35ID:RF8ngRK4 キャプチャー大国 閉店
秋葉で行く店が減った
悲しい
秋葉で行く店が減った
悲しい
2018/09/28(金) 18:21:00.62ID:kHJmT4du
店長……
2018/09/29(土) 01:41:16.34ID:Hh+6NRZ9
キャプチャ王国閉店はデカいよね
2018/09/29(土) 02:39:17.25ID:XTdBKTNo
山田傘下のの時点でもうダメっぽかったから
519名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/29(土) 12:38:07.17ID:rHv7WxHI 店長がチョーシこいてたからな
520名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/29(土) 17:11:26.54ID:ZQK7rXsA 価格で他店と勝負にならなかった
2018/09/29(土) 17:35:25.86ID:XTdBKTNo
ネットショップがイマイチだったな。
親のヤマダもそうだが、時代遅れだった。
フジヤですらだいぶマシになったのに。
親のヤマダもそうだが、時代遅れだった。
フジヤですらだいぶマシになったのに。
522名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/29(土) 18:14:02.06ID:ixXBJQTc ヤフーショッピングの
ポイント還元で他社よりお得でした。
残念
ポイント還元で他社よりお得でした。
残念
523名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/29(土) 19:29:39.81ID:iqgC7O1R2018/10/01(月) 05:49:13.72ID:By1b5DZZ
TwitterでZ190で検索するとめちゃくちゃやばいやつ出てくる
2018/10/01(月) 10:55:57.83ID:5nfEeChy
2018/10/01(月) 11:40:42.26ID:By1b5DZZ
2018/10/01(月) 11:49:57.59ID:5nfEeChy
2018/10/01(月) 12:12:10.11ID:By1b5DZZ
>>527
普通のお祭りなんて撮影許可は必要無いし
わざわざ撮影許可を出す事も無い
なのにこの人は毎回毎回運営に撮影許可を求めてる
そして会話した人を全て「友達になった」と毎回毎回書いている
ビデオサロンのはTwitterじゃなくYouTubeのコメント
https://i.imgur.com/ntlQJUM.jpg
普通のお祭りなんて撮影許可は必要無いし
わざわざ撮影許可を出す事も無い
なのにこの人は毎回毎回運営に撮影許可を求めてる
そして会話した人を全て「友達になった」と毎回毎回書いている
ビデオサロンのはTwitterじゃなくYouTubeのコメント
https://i.imgur.com/ntlQJUM.jpg
2018/10/01(月) 12:24:11.19ID:5nfEeChy
>>528
さらっと見た限り、1動画1コメだし
TwitterでZ190の購入で1人はしゃいでるけどTwitterはそんな所だし
常識の範囲内
何の勢力か知らんけど
そういう印象をつけようとしても無駄だよ
つーか興味津々すぎるだろ
大好きなんだね
さらっと見た限り、1動画1コメだし
TwitterでZ190の購入で1人はしゃいでるけどTwitterはそんな所だし
常識の範囲内
何の勢力か知らんけど
そういう印象をつけようとしても無駄だよ
つーか興味津々すぎるだろ
大好きなんだね
2018/10/01(月) 12:52:17.58ID:hBYyKGPM
なんか変なのがぽこぽこ湧いてきたな
2018/10/01(月) 23:53:07.72ID:vp4EIcvf
>>528 撮影してYouつべとかに流すなら許可が要るだろ。
個人には肖像権があるんだよ。
個人には肖像権があるんだよ。
2018/10/02(火) 00:09:10.99ID:uzotfxyK
2018/10/02(火) 02:25:14.80ID:F5ltwVWL
本来そのへんの一般人に肖像権なんてもんはないんだけどな
2018/10/02(火) 05:00:40.45ID:2hMRd+nI
またややこしくしてる
・祭りを個人が撮影するのに許可とかいらない
・この祭り男が自己満の為に常に許可を得る事に関しては勝手にすればいい
・議論はそこじゃない。若干の変わり者か知らんけどここに晒される程じゃない。ID:By1b5DZZ が気にしすぎ
以上
・祭りを個人が撮影するのに許可とかいらない
・この祭り男が自己満の為に常に許可を得る事に関しては勝手にすればいい
・議論はそこじゃない。若干の変わり者か知らんけどここに晒される程じゃない。ID:By1b5DZZ が気にしすぎ
以上
2018/10/02(火) 14:24:36.56ID:BUWz1cvW
NX5RからZ190に乗り換えます!理由は単純に4Kに対応するため。
536名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/02(火) 19:19:33.19ID:EzByjC/+ バックアップはどうするの?
外部レコーダー?
外部レコーダー?
2018/10/02(火) 19:26:30.84ID:0G9hpSJG
ワイコンはどうするの
538名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/02(火) 19:28:49.98ID:69KrzR63 【風VS火土水、気象戦】 日本が風船爆弾を飛ばすと、アメリカは焼夷弾と人工地震津波兵器でやり返した
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538444502/l50
ジャップ必読! 元米安全保障局員から東電社長への手紙、決死の告発!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538444502/l50
ジャップ必読! 元米安全保障局員から東電社長への手紙、決死の告発!
2018/10/03(水) 02:49:45.20ID:JuntRIAa
バックアップか…どうしよう…ワイコンは出たら買います。
540名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 14:50:39.11ID:gNEt8KXg 俺はバックアップ出来ないので
見送ったよ〜
見送ったよ〜
2018/10/04(木) 16:23:31.32ID:u9rcqVC4
Z190や280は録画中でも、HDMIから4K60Pは出力するんですか?
542名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 20:35:12.19ID:pyUK8pnc543541
2018/10/04(木) 20:37:06.73ID:u9rcqVC4 承知しました、有難うございました。
2018/10/05(金) 02:03:24.25ID:AwytK9hz
バックアップ問題はあるけど今日Z190導入しました。4K60Pで記録中もモニター出ましたよ!
545名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 09:48:40.96ID:fryKpHzu SONY PXW-Z190 386,300円
546名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 14:05:52.87ID:0mg2nRQY 詐欺サイト?
547名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/07(日) 07:30:34.52ID:uTM95fRf おまけ無し価格です。
548名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/07(日) 17:34:10.72ID:42lqLn0q PXW-Z190、280
デビュー時に
なんちゃって4Kと言われた
canon XF400より解像感が無いような?
皆さんは?
デビュー時に
なんちゃって4Kと言われた
canon XF400より解像感が無いような?
皆さんは?
2018/10/07(日) 20:43:07.42ID:fXINnZ/7
550名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/08(月) 07:12:56.97ID:HDnmkbQ0 そういえば仕様を見ても撮像素子の画素数がどこにも無い
551名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/08(月) 13:06:20.07ID:BuBhpd27 CX680みたいな画質
2018/10/08(月) 20:23:00.89ID:4Lg/+fMq
part7講演会の作例観るとNX5RやZ90のほうが綺麗なのではとすら思う
553名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/09(火) 05:16:48.79ID:sJycb7vk すら はいらないと思う
2018/10/09(火) 21:10:10.21ID:p0SCVm/y
XDCAMのハンドベルトってデフォルトの画質ボケボケな印象
ppとかpaint調整しないとちゃんとした画出てこない
ppとかpaint調整しないとちゃんとした画出てこない
2018/10/09(火) 22:21:00.03ID:iM5TEl43
ハンドベルトwwwww
556名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/09(火) 23:27:45.01ID:mJpVEmvr >>552
作例作ったやつが「フォトジェニック」さんじゃないの?
作例作ったやつが「フォトジェニック」さんじゃないの?
2018/10/10(水) 10:39:59.10ID:FopZx0KA
ユーチューブで見てるだけだが、、、
色収差も凄いし解像もボケボケだな。。。。ユーチューブ圧縮だけでここまで酷くならんので、
マスタの画質水準も知れてるわ
ハンドヘルドで4kってやっぱ便利カメラが欲しい人だけが買うカメラだと確信した
色収差も凄いし解像もボケボケだな。。。。ユーチューブ圧縮だけでここまで酷くならんので、
マスタの画質水準も知れてるわ
ハンドヘルドで4kってやっぱ便利カメラが欲しい人だけが買うカメラだと確信した
2018/10/10(水) 11:41:46.88ID:4vnG+Cn8
はいはい
2018/10/11(木) 11:23:41.76ID:njAEdyf3
欲しいけど買えない人は、ここで悪口書いて憂さ晴らしをして下さい。
2018/10/11(木) 17:39:11.38ID:aJltLEZG
Z190でライブハウス撮影した動画上がったけど
AX40クラスの画質にしか見えない
AX40クラスの画質にしか見えない
2018/10/11(木) 18:20:12.10ID:rlM0sxqa
>>560
ライブハウスのような照明が整ってない場所でZ190ならそうだろうね。
ライブハウスのような照明が整ってない場所でZ190ならそうだろうね。
562名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/11(木) 18:39:42.21ID:4Td/Gma72018/10/11(木) 18:53:54.33ID:rlM0sxqa
今動画を確認したけど、Z190はやはり屋外専用カメラかな。
ブライダルだとZ190だみたいな人がいたけど正直無理だよね?
ブライダルだとZ190だみたいな人がいたけど正直無理だよね?
2018/10/11(木) 19:31:42.78ID:aJltLEZG
わしがAX40で撮影したライブ映像公開しよう
2018/10/11(木) 19:56:26.71ID:t2IABY2o
なんで業務用機をAX40なんぞと比べなきゃいけないんだ
頼むから画質しか評価基準がない素人は黙っといてくれ
頼むから画質しか評価基準がない素人は黙っといてくれ
566名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/11(木) 20:04:57.28ID:pHwQfw0E いや、俺が許可する。
民生用マシンと業務用マシンの比較をしてくれ。
民生用マシンと業務用マシンの比較をしてくれ。
2018/10/11(木) 21:20:06.65ID:aJltLEZG
2018/10/11(木) 22:27:20.73ID:OF2Le/Sc
新製品出るたび画質悪いと不満もらす人は
現行機種のどれが画質優秀だと認定してるのかね
現行機種のどれが画質優秀だと認定してるのかね
2018/10/11(木) 22:35:19.46ID:aJltLEZG
比較動画作ったよ
https://youtu.be/tURdszHqAjc
https://youtu.be/tURdszHqAjc
570名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/11(木) 22:43:21.62ID:pHwQfw0E >>569
360Pなので解像度の良し悪しはよくわからんが色はいい感じだな。
360Pなので解像度の良し悪しはよくわからんが色はいい感じだな。
571名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/11(木) 22:46:13.86ID:pHwQfw0E2018/10/11(木) 22:47:59.65ID:aJltLEZG
573名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/11(木) 23:14:15.64ID:pHwQfw0E >>572
よくがんばりました!!!
よくがんばりました!!!
2018/10/13(土) 00:37:40.66ID:RpZjfDv5
YouTubeにupされてるZ280/190の画質が総じて眠く感じる
1インチセンサーカメラの「写真が動いている」と言うようなキラキラした感じが無い
YouTubeの仕様で60pの画質が悪くなっているのかと疑ってしまう
1インチセンサーカメラの「写真が動いている」と言うようなキラキラした感じが無い
YouTubeの仕様で60pの画質が悪くなっているのかと疑ってしまう
2018/10/13(土) 19:21:14.65ID:S6zexdDN
今日体育館での運動会でZ280を使った
やっぱイベントで威力を発揮する
最高だった
被写界深度の浅さもこれまで触ったビデオカメラにない
(手伝った依頼主のCATV所有カメラにもない)
浅さでいい
これ以上はオートフォーカス合わないだろうし絶妙だと思う
やっぱイベントで威力を発揮する
最高だった
被写界深度の浅さもこれまで触ったビデオカメラにない
(手伝った依頼主のCATV所有カメラにもない)
浅さでいい
これ以上はオートフォーカス合わないだろうし絶妙だと思う
2018/10/13(土) 22:06:49.83ID:BhuzKfQh
少しでもたくさんの人が写ってほしい運動会で浅いカメラ使うバカw
マルチで1台だけ違う撮り方するバカw
プロなのにオートフォーカスつかうXXXXwwww
マルチで1台だけ違う撮り方するバカw
プロなのにオートフォーカスつかうXXXXwwww
2018/10/13(土) 22:26:07.04ID:/c/6KIad
日テレドロ刑のカメラ。なんか映像が変
https://pbs.twimg.com/media/DpYLd-PU0AAmxeZ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DpYLd-PU0AAmxeZ.jpg
2018/10/14(日) 00:57:09.98ID:mlozf+VY
2018/10/14(日) 02:44:44.30ID:2XwMF6do
>>576
ソニー スタジオカメラ
付属のオートフォーカスレンズによりオートフォーカス動作が可能
https://www.sony.jp/pro/products/HDC-X300K/feature_1.html
キヤノン スタジオズームレンズ
オートフォーカス機構を搭載
https://cweb.canon.jp/bctv/lineup/hdtv/digisuper27af/index.html
フジノン スタジオズームレンズ
プレシジョンフォーカスアシスタンス(PF)システム
ボタンを押した際にPFが機能するモメンタリーモードと
連続的に機能するコンティニュアスモードが選択可能
https://fujifilm.jp/business/broadcastcinema/lens/info/precisionfocus/index.html
ソニー スタジオカメラ
付属のオートフォーカスレンズによりオートフォーカス動作が可能
https://www.sony.jp/pro/products/HDC-X300K/feature_1.html
キヤノン スタジオズームレンズ
オートフォーカス機構を搭載
https://cweb.canon.jp/bctv/lineup/hdtv/digisuper27af/index.html
フジノン スタジオズームレンズ
プレシジョンフォーカスアシスタンス(PF)システム
ボタンを押した際にPFが機能するモメンタリーモードと
連続的に機能するコンティニュアスモードが選択可能
https://fujifilm.jp/business/broadcastcinema/lens/info/precisionfocus/index.html
2018/10/14(日) 08:45:57.16ID:mlozf+VY
>>576
あと、顔認識オートで撮っていて
意図してないところに合ったらフォーカスリング回して合わせるんだぜ
「オート/マニュアル」変更のツマミがいいところに付いてるからその都度判断で変更も可能
全てひっくるめて最高だったんだ
お前もガンバガンバ!
あと、顔認識オートで撮っていて
意図してないところに合ったらフォーカスリング回して合わせるんだぜ
「オート/マニュアル」変更のツマミがいいところに付いてるからその都度判断で変更も可能
全てひっくるめて最高だったんだ
お前もガンバガンバ!
2018/10/14(日) 11:08:03.69ID:9spxrU0c
>>577
PMW-X500
いまどき希少なCCD搭載ENGカメラ
B750つなげば普通にリモート出来るから抱き合わせケーブルさえ用意すればドラマやれるけどVEは嫌がる
その写真は電車内ロケだけを身軽にやるために一体型使っただけじゃないかな?
番組自体は普通のビデオガンマ60iの今となっては古いタイプの映像で全編通していた
PMW-X500
いまどき希少なCCD搭載ENGカメラ
B750つなげば普通にリモート出来るから抱き合わせケーブルさえ用意すればドラマやれるけどVEは嫌がる
その写真は電車内ロケだけを身軽にやるために一体型使っただけじゃないかな?
番組自体は普通のビデオガンマ60iの今となっては古いタイプの映像で全編通していた
2018/10/14(日) 15:12:13.64ID:2XwMF6do
そういう民放ドラマと比べたら
最近のNHKドラマはクロマ低めコントラストやや軟調なのが多いでしょう
私個人の感想としちゃ品良く抑え込んだルックで好感持ってるんですが
高齢視聴者は見えにくいとかクレーム入れてくるかもしれないと思って
他人事ながらちょっと心配になった
最近のNHKドラマはクロマ低めコントラストやや軟調なのが多いでしょう
私個人の感想としちゃ品良く抑え込んだルックで好感持ってるんですが
高齢視聴者は見えにくいとかクレーム入れてくるかもしれないと思って
他人事ながらちょっと心配になった
2018/10/14(日) 17:47:44.14ID:4l0HCjWC
2018/10/16(火) 11:05:02.22ID:BYSmHBfL
>>574
画質が・・・っていう人は大型センサーのデジイチ動画に行ってる。
1/2とか1/3で4k撮れる段階で画素ピッチ考えたら画質は無理に決まってるよ。
これらはレンズ交換できないから、高倍率ズーム必須だし、当然だけど倍率求めたらレンズの性能だって画質は無視な設計になる。
デジイチつかって単焦点や2倍率程度の高級ズームレンズ使えば、高倍率ズームがどんだけ画質悪いかハッキリ判る
画質が・・・っていう人は大型センサーのデジイチ動画に行ってる。
1/2とか1/3で4k撮れる段階で画素ピッチ考えたら画質は無理に決まってるよ。
これらはレンズ交換できないから、高倍率ズーム必須だし、当然だけど倍率求めたらレンズの性能だって画質は無視な設計になる。
デジイチつかって単焦点や2倍率程度の高級ズームレンズ使えば、高倍率ズームがどんだけ画質悪いかハッキリ判る
2018/10/16(火) 11:15:20.34ID:BYSmHBfL
デジイチはレンズをかなり本数揃えないといけないし、リグやモニタやらと色々と金が掛かるし、複数台でカバーしないと記録物は辛いけど画質には代えられない。
ハンドヘルドの4kはワンパッケージで安く済むけど、今時だと納品画質で客のハンディカム4kと画質が一緒か、下手したら負けるからね。 個人的にそれはあかんやろって思ってるので。
ハンドヘルドの4kはワンパッケージで安く済むけど、今時だと納品画質で客のハンディカム4kと画質が一緒か、下手したら負けるからね。 個人的にそれはあかんやろって思ってるので。
2018/10/16(火) 12:27:36.44ID:7DAwTLDH
>>584
517だけど
フィルム時代から大三元使ったり、中判カメラ使ってたからセンサーサイズのアドバンテージは分かる
でも写真は写真用のカメラ、動画は動画用のカメラで撮るものだよ
いくら画質が良いからと言って放送用にスチルカメラ使ってる局があるかって話
517だけど
フィルム時代から大三元使ったり、中判カメラ使ってたからセンサーサイズのアドバンテージは分かる
でも写真は写真用のカメラ、動画は動画用のカメラで撮るものだよ
いくら画質が良いからと言って放送用にスチルカメラ使ってる局があるかって話
587名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/16(火) 16:38:04.70ID:9b+SqlYM >>でも写真は写真用のカメラ、動画は動画用のカメラで撮るものだよ
確かに仕事のメインはHDB4ビデオカメラの街のビデオ屋だけど 5D2にはじまって7R2やGH5など
「写真用のカメラ」でも撮影しているので 同意はできないけど。
>>いくら画質が良いからと言って放送用にスチルカメラ使ってる局があるかって話
前に都内某局の撮影関係の方と話した時 同じような事をいっていたので
「放送局の基準」はそうなのかもしれないけど。
確かに仕事のメインはHDB4ビデオカメラの街のビデオ屋だけど 5D2にはじまって7R2やGH5など
「写真用のカメラ」でも撮影しているので 同意はできないけど。
>>いくら画質が良いからと言って放送用にスチルカメラ使ってる局があるかって話
前に都内某局の撮影関係の方と話した時 同じような事をいっていたので
「放送局の基準」はそうなのかもしれないけど。
588名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/16(火) 16:48:15.67ID:uGDY+Vpp2018/10/19(金) 01:51:41.34ID:IEenvjfF
2018/10/19(金) 13:05:13.46ID:B1SMY0ZT
なにこれ…
2018/10/22(月) 16:15:39.55ID:T5C8PODY
>>589
そのテストをZ280でもやって欲しいね
そのテストをZ280でもやって欲しいね
592名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/23(火) 07:56:02.19ID:YXEy+wWE 似たようなもの
593井口千明「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞は全員ブチ殺す!!
2018/10/23(火) 07:58:35.89ID:Ql3Op3TU 龍神連合五代目総長・井口千明(葛飾区青戸6−23−19)の挑発
井口千明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
井口千明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
2018/10/24(水) 22:28:22.67ID:MhiiUns8
2018/10/24(水) 22:37:18.62ID:0ZGrBdZ5
Z190もうヤフオク出ちゃってるな・・・
2018/10/25(木) 10:44:47.89ID:24b6FT1n
そもそも4k時代に於けるハンドヘルド型の存在理由はHD時代と変らない収録の便利さであって、
画質を求めるカメラじゃないので。
極小素子+高倍率レンズで作られた4kカメラが高画質なわけないだろ
画質を求めるカメラじゃないので。
極小素子+高倍率レンズで作られた4kカメラが高画質なわけないだろ
2018/10/25(木) 11:16:59.00ID:hHNh3uzH
2018/10/25(木) 12:19:47.12ID:GGlZIgiS
1/3センサーで何の高画質を求めているのか…。
安いレンズと豆粒センサーに高画質を求められてメーカーも大変だな。
安いレンズと豆粒センサーに高画質を求められてメーカーも大変だな。
2018/10/25(木) 14:43:07.21ID:KxzPCKIF
2018/10/25(木) 14:51:20.48ID:K81vyeTM
メーカーが高画質を求めたから3板化したんだよ
そうじゃなかったらAX1やZ100で十分だろ
そうじゃなかったらAX1やZ100で十分だろ
2018/10/25(木) 16:05:22.54ID:6c2eFUQX
「画質」という曖昧な言葉が好きな人しか書かないから困るけども3板の理由は
高倍率ズームをコンパクトに作るにはイメージサイズを小さくするしかなくて
撮像素子が小さいとベイヤーでは感度面でどうしようもないからその回避のために白黒センサーx3にして
感度とS/N稼ぐってだけだよ
でもベイヤーのカラーフィルタとプリズム分光でのロスってそう大差ないし
あとは1/3センサーという狭い中で画素ピッチが倍(面積比4倍)になった程度では
単位電荷量的に劇的な差が産めないのか狭小ベイヤーとの圧倒的な差にはなってないようだね
高倍率ズームをコンパクトに作るにはイメージサイズを小さくするしかなくて
撮像素子が小さいとベイヤーでは感度面でどうしようもないからその回避のために白黒センサーx3にして
感度とS/N稼ぐってだけだよ
でもベイヤーのカラーフィルタとプリズム分光でのロスってそう大差ないし
あとは1/3センサーという狭い中で画素ピッチが倍(面積比4倍)になった程度では
単位電荷量的に劇的な差が産めないのか狭小ベイヤーとの圧倒的な差にはなってないようだね
2018/10/25(木) 16:23:37.33ID:hHNh3uzH
解像度と色再現性を含めて画質と言ってる訳で決して曖昧じゃないよ
それ言うなら「感度」こそ曖昧
それ言うなら「感度」こそ曖昧
2018/10/25(木) 16:32:38.40ID:pGYVdONH
感度は明瞭だろ
2018/10/25(木) 17:32:30.96ID:C6xCeKIZ
業務用の感度はキチンとした基準があるはずだが最近のソニー製品も他のメーカーの真似をして「高感度モード」とかのインチキ仕様を堂々とカタログに載せるから何とも言えないね。
2018/10/25(木) 17:39:27.57ID:71Ht8PfK
感度は光量に対する感受性、画質は感度、撮像素子の貼り合わせ誤差などの工作・光学精度、エンジンの処理精度の総合的評価 というアマチュアンのきもち
606名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/25(木) 21:17:40.03ID:r7dsaDNF SanDiskが使えないZ190なんて終わってるがな
2018/10/25(木) 22:24:52.51ID:YGLYkL7T
焦点距離による水平画角の違い
フルサイズ35mmレンズの一例
焦点距離 24〜105mm
広角端 74度〜望遠端 20度
APS-Cレンズの一例
焦点距離 18〜200mm
広角端 64度〜望遠端 7度
PXW-Z280
焦点距離 30.3〜515mm (フルサイズ35mmm換算)
広角端 約60度〜望遠端 5度前後
PXW-Z280
焦点距離 28.8〜720mm (フルサイズ35mmm換算)
広角端 約65度〜望遠端 5度以下
フルサイズ35mmレンズの一例
焦点距離 24〜105mm
広角端 74度〜望遠端 20度
APS-Cレンズの一例
焦点距離 18〜200mm
広角端 64度〜望遠端 7度
PXW-Z280
焦点距離 30.3〜515mm (フルサイズ35mmm換算)
広角端 約60度〜望遠端 5度前後
PXW-Z280
焦点距離 28.8〜720mm (フルサイズ35mmm換算)
広角端 約65度〜望遠端 5度以下
2018/10/25(木) 22:25:34.38ID:24b6FT1n
>>599
4kで豆センサーじゃ画質は最初から無理って決まってるのに、
昔みたいに業務用は利便性も画質も優位であるべきなんていう過去の意識を未だに引きずってるアホが居て困ったものよ。
いい加減、収録の利便性に特化しようとするカメラは画質は犠牲にしないと成立しない
という事実を受け入れるべき。
画質が欲しい奴はシネマかDSLRへ行くしかないつーに
4kで豆センサーじゃ画質は最初から無理って決まってるのに、
昔みたいに業務用は利便性も画質も優位であるべきなんていう過去の意識を未だに引きずってるアホが居て困ったものよ。
いい加減、収録の利便性に特化しようとするカメラは画質は犠牲にしないと成立しない
という事実を受け入れるべき。
画質が欲しい奴はシネマかDSLRへ行くしかないつーに
2018/10/25(木) 23:12:19.06ID:KxzPCKIF
HDと大差ない4Kじゃ駄目に決まってる
4Kで高倍率ズームとか条件が厳しいのはド素人でも判る
程度の問題を言ってるんだが判らん馬鹿がいるから困ったもんだ
4Kで高倍率ズームとか条件が厳しいのはド素人でも判る
程度の問題を言ってるんだが判らん馬鹿がいるから困ったもんだ
2018/10/25(木) 23:19:09.93ID:vpg2zRT0
外像度ガーーーって
なんかNX5Jが出たときみたいだな。
でも、未だに現場でよく見るんだよな。
業務用で画質より操作性・安定性が重要視されるいい例だ。
なんかNX5Jが出たときみたいだな。
でも、未だに現場でよく見るんだよな。
業務用で画質より操作性・安定性が重要視されるいい例だ。
2018/10/25(木) 23:24:44.74ID:6c2eFUQX
俺はNX3がベスト
ズームの動きだしが5Rよりやはりいいし超解像が使えるのが助かる
5Jのスムーズゲインはなぜその後の機種にも標準搭載しなかったのか未だ解せない
ズームの動きだしが5Rよりやはりいいし超解像が使えるのが助かる
5Jのスムーズゲインはなぜその後の機種にも標準搭載しなかったのか未だ解せない
2018/10/26(金) 00:03:38.64ID:Wn24zDW/
>>610
いや、Z190 Z280の安定性は果たして業務用と言って良い物か…。
いや、Z190 Z280の安定性は果たして業務用と言って良い物か…。
2018/10/26(金) 00:53:48.98ID:bGDDHQSJ
業務用はとにかく
何が何でも絶対に映る事
これが1番重要
画質にこだわるなら桁が違う
何が何でも絶対に映る事
これが1番重要
画質にこだわるなら桁が違う
2018/10/26(金) 01:24:47.65ID:snLjVVk1
いくら操作性や信頼性が高くてもナンチャッテ4Kじゃ4Kの意味ないし、
何のための4Kなのか?と強く言いたい。
>業務用はとにかく
>何が何でも絶対に映る事
そんな製品は存在しないし
何のための4Kなのか?と強く言いたい。
>業務用はとにかく
>何が何でも絶対に映る事
そんな製品は存在しないし
2018/10/26(金) 02:57:51.59ID:BuBm8jr4
ブラックマジックの創業者はポスプロの社畜エディターだったが
自分でメーカー立ち上げて自分が欲しいカメラ作った
人に命令する前に自分でやれ
自分でメーカー立ち上げて自分が欲しいカメラ作った
人に命令する前に自分でやれ
2018/10/26(金) 06:42:20.07ID:1EZEHfaS
4kの画質が画質が、って言ってるのはただのアマチュアだろ?
べつに4kに意味なんてねぇよ
べつに4kに意味なんてねぇよ
2018/10/26(金) 07:08:27.10ID:SwoEi8sK
>>616
あなたはアマチュア以前にまともなカメラ触った事無いでしょ
SDからHDに移行した時に大きな意味があったように
HDから4Kに移行した時も意味があった
あなたが思い込んでる事が正しいとは限らないのだよ
あなたはアマチュア以前にまともなカメラ触った事無いでしょ
SDからHDに移行した時に大きな意味があったように
HDから4Kに移行した時も意味があった
あなたが思い込んでる事が正しいとは限らないのだよ
2018/10/26(金) 07:11:37.25ID:SwoEi8sK
機材に数百万注ぎ込んでも痛くも痒くも無いアマチュアが居れば
零細企業勤務のプロや、殆ど知識の無い大手企業勤務のプロも居る
世の中の事を知らなすぎ
零細企業勤務のプロや、殆ど知識の無い大手企業勤務のプロも居る
世の中の事を知らなすぎ
2018/10/26(金) 09:05:56.53ID:4/uSAczf
でも仕事でやってる人は
そこそこの絵を撮るよ。
機材オタクで高価な機材を持ってても
ダメダメな絵しか撮れないのも多い。
そこそこの絵を撮るよ。
機材オタクで高価な機材を持ってても
ダメダメな絵しか撮れないのも多い。
2018/10/26(金) 09:06:42.58ID:4/uSAczf
>>617
でもほとんどの人にはDVD画質で十分なんだよな。
でもほとんどの人にはDVD画質で十分なんだよな。
2018/10/26(金) 10:04:51.84ID:oHbMpTQ9
もうSDは需要ないよ
2018/10/26(金) 11:00:18.37ID:snLjVVk1
2018/10/26(金) 12:01:05.14ID:IaLZ3pEu
2018/10/26(金) 16:16:54.45ID:snLjVVk1
>>623
どこの田舎モン?
どこの田舎モン?
2018/10/26(金) 16:29:57.62ID:Q50Bb0uW
2018/10/26(金) 17:01:59.75ID:HPcYbTQv
ネットが普及したおかげでBDが全然普及しなくて
ダウンロード販売とかそういう経路確保できない場合に
DVDがまだ現役なんだよね。
ダウンロード販売とかそういう経路確保できない場合に
DVDがまだ現役なんだよね。
627名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/26(金) 18:06:55.81ID:ItpKT4Rn Z190
不具合オンパレード
不具合オンパレード
2018/10/26(金) 22:37:33.80ID:HPcYbTQv
なんだろうね、使えばそんなに問題ないのかもしれないけど
買う前にこんな情報いっぱいあると、、、萎える。
買う前にこんな情報いっぱいあると、、、萎える。
2018/10/27(土) 00:04:42.28ID:AiCI+kqS
>>627
最初のFHDでパンした時の不具合以外にもでた?
最初のFHDでパンした時の不具合以外にもでた?
630名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/27(土) 07:24:03.10ID:XuT3rU7q631名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/27(土) 08:44:50.00ID:/Nirf+lt 不具合情報第四弾
絞り値に関係なくズームすると最大でf1.0相当露出が暗くなる
絞り値に関係なくズームすると最大でf1.0相当露出が暗くなる
2018/10/27(土) 09:52:49.16ID:98Pmrzxp
「f1.0相当露出が暗くなる」の意味が判らん
2018/10/27(土) 10:25:31.40ID:p9rpIc2o
絞りを一段絞った時と同じ明るさになる
知識無い人に分かり易く説明すると
設定変えて無いのに画面が暗くなる
知識無い人に分かり易く説明すると
設定変えて無いのに画面が暗くなる
2018/10/27(土) 10:27:33.68ID:p9rpIc2o
1段じゃなく2/3段か
2018/10/27(土) 10:31:00.37ID:p9rpIc2o
ズームする前のf値に対して1.0暗くなるって事ね
2018/10/27(土) 13:20:38.98ID:uUKikevZ
それ通しレンズじゃないだけちゃうん?
2018/10/27(土) 13:39:41.78ID:98Pmrzxp
「知識無い人に分かり易く説明する」とか言ってるけど
キミが一番知識無いみたいだね
キミが一番知識無いみたいだね
2018/10/27(土) 13:42:33.43ID:tIfGP5gv
Z5Jとかそれ以前から高倍率ズームはテレ側行くに従ってFドロップするのは当たり前だし
仕様書にも書かれているのに今更何言い出してるのかw
仕様書にも書かれているのに今更何言い出してるのかw
639名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/27(土) 13:57:40.07ID:XuT3rU7q 今 確認したのだが 取説の仕様にもパンフレットにも 書いてない
よ ですから一概に最初に書いた人ばかり責めるのは酷
よ ですから一概に最初に書いた人ばかり責めるのは酷
640名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/27(土) 14:00:21.68ID:/Nirf+lt 開放付近の話ではありません。
2018/10/27(土) 15:00:48.85ID:YY1S0jxv
f1.0相当暗くなるなんて表現初めて聞いたわ
ぜってーそんな言い回ししない
ぜってーそんな言い回ししない
642名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/27(土) 15:53:45.03ID:98Pmrzxp レンズで一絞りとか一段の違いとかいうのは√2(ルート2)の乗算か除算なんだから
前提条件なしでF値は確定できない。
前提条件なしでF値は確定できない。
2018/10/27(土) 16:09:14.77ID:ZakAel8c
通しレンズじゃないからズームすると勝手に絞られる(のを不具合と誤認している)ような解釈しかできない…
2018/10/27(土) 16:38:09.48ID:98Pmrzxp
2018/10/27(土) 16:45:34.97ID:tIfGP5gv
>631みたいなカメラもレンズもろくに知らないのにマウントしたいだけのヤツはホント恥ずかしい
その上に貼ってあるsandisk256GB問題みたいなリアルタイム情報は本当に大事で
それにマウントしたかっただけみたいなのが余計にみっともない
その上に貼ってあるsandisk256GB問題みたいなリアルタイム情報は本当に大事で
それにマウントしたかっただけみたいなのが余計にみっともない
646名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/27(土) 17:07:32.64ID:XuT3rU7q 8月の単品カタログと取説には F1.6-F11としか書いてないのだ
2018/10/27(土) 17:38:44.00ID:98Pmrzxp
ここにも書いてあるし
https://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdv/products/hvr_z5j/spec.html
ここにも書いてあるし
https://www.sony.jp/products/catalog/SPC_HVR-Z5J.pdf
ここにも書いてある
https://www.sony.jp/professional/support/manual_pdf/c_c/4114857041.pdf
要するに、テレ側でどの程度F落ちするかを知りたければ直ぐ判るということだ
https://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdv/products/hvr_z5j/spec.html
ここにも書いてあるし
https://www.sony.jp/products/catalog/SPC_HVR-Z5J.pdf
ここにも書いてある
https://www.sony.jp/professional/support/manual_pdf/c_c/4114857041.pdf
要するに、テレ側でどの程度F落ちするかを知りたければ直ぐ判るということだ
2018/10/27(土) 18:00:03.31ID:35LNNKcd
649名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/27(土) 18:52:19.80ID:/Nirf+lt 正解
2018/10/27(土) 20:06:41.57ID:GmqaE7vS
露光量2倍差は1ストップとかEV1段とか呼ぶ習わしの筈では
2018/10/27(土) 20:39:56.90ID:GmqaE7vS
ズーム1回で1ストップ下がるという事は、ズーム6回繰り返すと
アイリス開放F1.6固定したのに、F11まで勝手に絞られたり
SS1/120固定したのに、SS1/8000まで勝手に早くなると
なかなか愉快な挙動ですね
なんか笑うwww
いやいや、これが事実なら買った人怒ってるだろうから笑っちゃいかんのですが
アイリス開放F1.6固定したのに、F11まで勝手に絞られたり
SS1/120固定したのに、SS1/8000まで勝手に早くなると
なかなか愉快な挙動ですね
なんか笑うwww
いやいや、これが事実なら買った人怒ってるだろうから笑っちゃいかんのですが
652名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/27(土) 21:46:15.52ID:97uz/G1Z Z280は7月発売で,8月にファームアップがあった。
アップデート内容 Ver.1.10
>起動時、終了時、ネットワーク接続動作、記録、再生に関する動作安定度を向上させました。
Z190は9月発売で,発売すぐファームアップが。
アップデート内容 Ver.1.01
>HDモード記録時に画面周囲の領域に歪曲現象が発生する場合があるため修正しました。
Z280を例にすれば10月になったらZ190も, Ver.1.10のファームアップが行われる事を期待。
アップデート内容 Ver.1.10
>起動時、終了時、ネットワーク接続動作、記録、再生に関する動作安定度を向上させました。
Z190は9月発売で,発売すぐファームアップが。
アップデート内容 Ver.1.01
>HDモード記録時に画面周囲の領域に歪曲現象が発生する場合があるため修正しました。
Z280を例にすれば10月になったらZ190も, Ver.1.10のファームアップが行われる事を期待。
2018/10/28(日) 01:15:17.61ID:2mti48xq
>>ズーム6回繰り返すとアイリス開放F1.6固定したのに、F11まで勝手に絞られたり
本当にこんな症状が出るなら普通は発売1日でリコールだな。
本当にこんな症状が出るなら普通は発売1日でリコールだな。
2018/10/28(日) 18:57:25.17ID:pKlZfzd3
買う予定はないが、店にあったら試してみたい挙動だわw
655名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/29(月) 10:40:41.30ID:O2No78Au >>631
>2018/10/27(土) 08:44:50.00ID:/Nirf+lt
>不具合情報第四弾
>絞り値に関係なくズームすると最大でf1.0相当露出が暗くなる
この情報の話題で盛り上がっているけど
ネタ元は?
>2018/10/27(土) 08:44:50.00ID:/Nirf+lt
>不具合情報第四弾
>絞り値に関係なくズームすると最大でf1.0相当露出が暗くなる
この情報の話題で盛り上がっているけど
ネタ元は?
2018/10/29(月) 10:47:30.59ID:gVZxdQGq
>>631の脳内
657名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/29(月) 12:21:01.10ID:75HXLcWt ツイッター
658名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/29(月) 12:21:27.01ID:DnwbdUuM 【民度が高い、は風評】 私の父の軽トラが…酷すぎます (T . T) 【履歴書の顔写真、は不要】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540779708/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540779708/l50
659655
2018/10/29(月) 13:14:01.54ID:O2No78Au >>657 ツイッター
確認しました。
確認しました。
2018/10/29(月) 17:22:57.79ID:DuljjPpZ
グレーチャート取り切りで
アイリスシャッターゲイン固定のまま
ズーム寄って引いて元の構図に戻ってきた時
アイリスシャッターゲイン値はさっきと同じなのに
波形モニター値だけ全体に下がるのなら
映像プロセッサのプログラムバグかもしれないね
アイリスシャッターゲイン固定のまま
ズーム寄って引いて元の構図に戻ってきた時
アイリスシャッターゲイン値はさっきと同じなのに
波形モニター値だけ全体に下がるのなら
映像プロセッサのプログラムバグかもしれないね
2018/10/29(月) 17:31:07.95ID:spFoNnCI
バグというよりプログラムミスでしょ
2018/10/29(月) 19:55:27.98ID:Z+ltdNe7
バグはプログラムミスの代表みたいなもんだが
663名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/05(月) 08:32:27.20ID:QsuHxLkY ねた切れ
664名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/05(月) 08:38:43.27ID:7rF3+cj/ https://www.youtube.com/watch?v=39ww_yMhoKk
これを見ると30Pで良ければZ280はいらんと思う
これを見ると30Pで良ければZ280はいらんと思う
2018/11/05(月) 10:57:26.68ID:lmsUqjGh
風景なら30pで良いかも知れないけど
人物撮影するなら60pは必要
(自分も現在は30p撮影)
YouTubeの4K動画で個人的にクオリティ高いと思うのが大阪桐蔭吹奏楽部の動画だけど
それが4K60p撮影だから見れば分かると思う
人物撮影するなら60pは必要
(自分も現在は30p撮影)
YouTubeの4K動画で個人的にクオリティ高いと思うのが大阪桐蔭吹奏楽部の動画だけど
それが4K60p撮影だから見れば分かると思う
2018/11/05(月) 14:21:29.57ID:iWoYF75p
>>664
薄っぺらな絵だなと。1/2インチで4k撮ったらこんなもんだろさ
薄っぺらな絵だなと。1/2インチで4k撮ったらこんなもんだろさ
2018/11/05(月) 14:49:58.90ID:Y1RvJ8N9
668名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/05(月) 15:32:22.69ID:QsuHxLkY 1.0型積層型CMOSイメージセンサーExmor RS だべ
2018/11/05(月) 18:15:33.99ID:iWoYF75p
>>667
ああこれってNX80か。Z280かと思った。
詳しく知らんが1インチに1000万画素以上突っ込んでんだろ。
Z280は1/2で更に厳しいが感度の3板にして感度ギリギリ確保しつつ素子数は少なめで作ってるんだろうけど、絵は似たようなもんだろな。
風景とかはDSLRにすべき。1インチとか1/2インチとか、そんな小さな素子で4kカメラなんか作っても絵がしょぼ過ぎるよ
ああこれってNX80か。Z280かと思った。
詳しく知らんが1インチに1000万画素以上突っ込んでんだろ。
Z280は1/2で更に厳しいが感度の3板にして感度ギリギリ確保しつつ素子数は少なめで作ってるんだろうけど、絵は似たようなもんだろな。
風景とかはDSLRにすべき。1インチとか1/2インチとか、そんな小さな素子で4kカメラなんか作っても絵がしょぼ過ぎるよ
2018/11/05(月) 21:10:47.22ID:3UZXaX7U
リングが1つしか無いカメラでどうやって仕事すんの?
報道記者なの?
報道記者なの?
2018/11/05(月) 21:28:00.39ID:7yb+PScJ
AF、Auto Iris、ズームリモコン
2018/11/05(月) 21:58:40.15ID:8CZZef9B
673名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/05(月) 23:43:42.32ID:Zq13BbF/2018/11/06(火) 00:03:51.50ID:n/4Gvwkb
675名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/06(火) 12:24:54.24ID:EKskFsM5 とても綺麗
さすが1インチセンサー
さすが1インチセンサー
2018/11/06(火) 15:53:26.77ID:fc9YMk4Y
>>664を1080Pで見るにはどうすればいいの?
低速ADSLでは無理ですか?
低速ADSLでは無理ですか?
677名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/06(火) 16:05:37.84ID:qb4/DBUC 一番簡単なのは再生速度を1/2 1/4にする
678名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/06(火) 16:54:17.54ID:fc9YMk4Y2018/11/07(水) 09:56:55.91ID:6n31zeTZ
ヤフオク処分が続くねぇ
買って画質見て、こりゃ早いとこ処分するわってなるよな。
買う前に気付けよ
買って画質見て、こりゃ早いとこ処分するわってなるよな。
買う前に気付けよ
680名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/07(水) 19:57:45.68ID:CENsfPys2018/11/16(金) 10:31:45.40ID:I/VlJ9wH
Test XF705 XF305 C200
https://www.youtube.com/watch?v=9-u4FteZuqg
https://www.youtube.com/watch?v=9-u4FteZuqg
682名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/30(日) 13:24:31.91ID:JORIidub683名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/31(月) 11:50:27.26ID:MRQCT0Lj 結構競ったようで出品者はよろこんだかも
684名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/04(金) 15:13:55.46ID:t/PeVtOh2019/01/04(金) 15:48:51.18ID:Caa3Gqz8
2019/01/04(金) 20:57:58.66ID:NAagtwhK
キャッシングが止められた人の現金化手段だろ。
2019/02/13(水) 11:54:19.29ID:UJn/5Mo4
2019/03/08(金) 23:47:46.34ID:PvquHdXI
「カメラを止めるな」の機種って、NXCAM ですか?
2019/03/09(土) 05:16:54.57ID:3rBk2Uvu
>>688
Sony HXR-NX100 (long take sequence)
Sony a7R II, Zeiss Compact Prime CP.2 and Canon Cinema EF Lenses
https://www.imdb.com/title/tt7914416/technical?ref_=tt_ql_dt_6
Sony HXR-NX100 (long take sequence)
Sony a7R II, Zeiss Compact Prime CP.2 and Canon Cinema EF Lenses
https://www.imdb.com/title/tt7914416/technical?ref_=tt_ql_dt_6
2019/03/10(日) 09:25:34.45ID:czz7m0ES
監督が回してる「小道具」はNXぽく見える。
2019/03/10(日) 09:29:57.01ID:we5IRC5f
しかし内蔵ワイヤレス機能はあるか?
2019/03/10(日) 10:09:38.86ID:IrGt0saj
監督用のヤツはNX5Jじゃないかな?
ENBUなんて学校ですらないワークショップなのにメイキングパート見ると結構機材集めてるよなって感じ
NX100ぽいのも後半映ってた気がする
まあ榎本さんのクレジットも入ってたし出入りしてる監督やその知り合いカメラマンが私物出してるんだろうな
ABCクレーンとか
新百合大学とか1本の制作に対してこの機材量無理だしw
ENBUなんて学校ですらないワークショップなのにメイキングパート見ると結構機材集めてるよなって感じ
NX100ぽいのも後半映ってた気がする
まあ榎本さんのクレジットも入ってたし出入りしてる監督やその知り合いカメラマンが私物出してるんだろうな
ABCクレーンとか
新百合大学とか1本の制作に対してこの機材量無理だしw
2019/03/10(日) 16:24:39.48ID:RmN/uJWT
本チャン撮影にはXDCAMのデジを使っていたようだが
2019/03/11(月) 10:43:18.15ID:u6KYtE5/
1カット撮影のカメラはPXW-X200、ドラマ部分はC300MKII、空撮はDJI Phantom4
2019/03/13(水) 00:17:15.20ID:FAjt/2AN
>>694
688です。情報ありがとうございます!
688です。情報ありがとうございます!
2019/04/04(木) 09:40:05.51ID:WPjraDBW
しかしz190画質がちょっとひどいな。
2019/04/04(木) 13:27:09.81ID:oPzTDsow
20万前半まで落ちてたX160の中古が20万後半に戻ってきたからな。
そういうことなんだろう。
そういうことなんだろう。
2019/04/05(金) 09:29:01.85ID:ifo59ele
現状画質取るならXF400か705、z280はメディアコストが悩ましい
2019/04/08(月) 07:54:08.57ID:/vGsF7ms
SxS Pro X 発表
2019/04/08(月) 09:37:14.72ID:BWkCyL+/
リード10Gbpsはすごいな
2019/04/08(月) 12:20:43.75ID:2kl+f3p1
このさいFS7とか5とかそれ系のやつが気になりだした
全然違うカメラだよね?
なにいってんだろ、禿げるかな
全然違うカメラだよね?
なにいってんだろ、禿げるかな
2019/04/11(木) 09:20:17.08ID:wF4ew/GI
FS5とFS7できることが違いすぎて兄弟機とは思えない。
そしてヴェニスがやばいぐらい良いカメラで笑うよ
そしてヴェニスがやばいぐらい良いカメラで笑うよ
2019/04/11(木) 10:09:42.21ID:oAXty6mv
>>702
ヴェニスはなんで可変NDにしなかったの?
ヴェニスはなんで可変NDにしなかったの?
2019/04/11(木) 10:18:44.84ID:0NtVojuT
可変にしてちょーっとわずかにND濃くして〜って使い方をするカメラじゃないから
2019/04/11(木) 10:25:28.63ID:Che4FMP7
映画でヴェニスがクレジットされてるのをみたことない。
2019/04/11(木) 11:08:05.57ID:ec9qsvQI
ヴェニスを買ったけど
かなりいいカメラだよ。
かなりいいカメラだよ。
2019/04/11(木) 11:40:53.77ID:qFiR6O38
ヴェは廃止の方向らしいから、ベニスって書かないと・・・。
2019/04/12(金) 09:53:04.60ID:hMtkidQ7
Veniceが発売されてまだ一年ちょいでしょ。
映画ってそんなにすぐに出来るもんなの?
映画ってそんなにすぐに出来るもんなの?
2019/04/13(土) 00:47:50.71ID:O0u+uHvH
ARRI以外はゴミといっていいようだ。Veniceが来ても変わるまい。
https://stephenfollows.com/digital-vs-film-on-hollywood-movies/
(URL長くなるから載せないが、日本語版もある)
https://stephenfollows.com/digital-vs-film-on-hollywood-movies/
(URL長くなるから載せないが、日本語版もある)
2019/04/13(土) 02:16:27.23ID:a9g/7D8w
そのかわり報道ロケカメラのシェアはソニー磐石でしょう
業務用はいったんシェア固まったら謎の呪縛でもう誰も動かせない
音楽業界のプロツーとジェネレックしかり
業務用はいったんシェア固まったら謎の呪縛でもう誰も動かせない
音楽業界のプロツーとジェネレックしかり
2019/04/13(土) 02:39:15.92ID:0PoHpM2V
報道だけじゃなくて全ジャンルのロケ用カメラがもう全部ソニー状態(一部ドラマだけAMIRA)
まぁ池上とパナが勝手に脱落したからだけどさ
各局スタジオだけ辛うじて忖度的な意味で池上やパナも入ってるけど
まぁ池上とパナが勝手に脱落したからだけどさ
各局スタジオだけ辛うじて忖度的な意味で池上やパナも入ってるけど
2019/04/13(土) 10:25:06.81ID:mxceIf7m
パナソニックは業務用でもゴミ連発してるけどな
SONYがいいわけじゃないけど
他がゴミ過ぎる。
SONYがいいわけじゃないけど
他がゴミ過ぎる。
2019/04/13(土) 12:05:06.22ID:FQ3sfUJx
ソニーの業務機は今魅力ないなあ。
1インチ60p機で40万のを出してみろよ。
パナは出来てるぞ。
1インチ60p機で40万のを出してみろよ。
パナは出来てるぞ。
2019/04/13(土) 13:13:31.09ID:0PoHpM2V
まあ13年の時点で既にこんな状態だったわけだし
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2742?page=2
もう会社としては終わってるから下の人間は可愛そうだけど
出来てくる商品自体も当然現場じゃ使いものにならないから売れないのループでそこを抜け出せない
東名阪はもう無理だからローカル制作がかなり盛んになった福岡にでもデモ機ばら撒けよ
大阪の外部制作Dカメですらパナ使うくらいならキヤノンの方がマシみたいになってるし無理でしょ
東京はGP番組までNX5Rマルチカメ+GoPro+OSMO体制が席巻してるし
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2742?page=2
もう会社としては終わってるから下の人間は可愛そうだけど
出来てくる商品自体も当然現場じゃ使いものにならないから売れないのループでそこを抜け出せない
東名阪はもう無理だからローカル制作がかなり盛んになった福岡にでもデモ機ばら撒けよ
大阪の外部制作Dカメですらパナ使うくらいならキヤノンの方がマシみたいになってるし無理でしょ
東京はGP番組までNX5Rマルチカメ+GoPro+OSMO体制が席巻してるし
2019/04/13(土) 13:29:21.60ID:0PoHpM2V
個人的に残念なのはDVXの頃まではいたしっかりユーザーヒアリング&抽出が出来る営業さんが全部リストラされて
現場の声じゃなくて展示会に来て説明員に噛り付くような一部カメラオタクのことを聞き出したこと
あとSD策定メーカーの一角なのにSD収録が遅れに遅れてP2に拘り続けた事
あの時点で放送のみならず業務用途からも見放されてるんだよ
それを巻き返すのは簡単じゃない
現場の声じゃなくて展示会に来て説明員に噛り付くような一部カメラオタクのことを聞き出したこと
あとSD策定メーカーの一角なのにSD収録が遅れに遅れてP2に拘り続けた事
あの時点で放送のみならず業務用途からも見放されてるんだよ
それを巻き返すのは簡単じゃない
2019/04/13(土) 13:52:33.69ID:phWBjuDE
でも本当に力があったらSONYがしがらみでできないこと、できるはずなんだけどね、
次の分野に全部つぎ込める
業務用なんかやめて、マイクロフォーサーズに全部注ぎ込めばいいのに。
それで今のGH5なら、ちょっと残念だけど、頑張ったのかな?
でかい会社なんだからもっとやろうぜ、
次の分野に全部つぎ込める
業務用なんかやめて、マイクロフォーサーズに全部注ぎ込めばいいのに。
それで今のGH5なら、ちょっと残念だけど、頑張ったのかな?
でかい会社なんだからもっとやろうぜ、
2019/04/13(土) 14:03:24.82ID:0PoHpM2V
その記事最後まで読めばある程度書いてあるんだけどパナは事業部制に失敗したんだよ
買収と統合&その切り売りにも失敗してもう大企業としてのシナジーが全く失われてる
要は松下時代に言ってた水平だ垂直だの水平連携が失われた細かい会社の集合体みたいになってとにかく遅い
んで下手に統合したらしたで双方の幹部が意地の張り合い縄張り争いで案件が進まないとか色々あるわけでしょ
要は同じ社内なのにソシオみたいな合弁会社のいざこざみたいなことで現場が逼迫
まともなエンジニアは逃げる企画者はマーケット見えないどうすんのこれ?状態
それで東京五輪やるんだから凄いとも思うけど大丈夫かねと
買収と統合&その切り売りにも失敗してもう大企業としてのシナジーが全く失われてる
要は松下時代に言ってた水平だ垂直だの水平連携が失われた細かい会社の集合体みたいになってとにかく遅い
んで下手に統合したらしたで双方の幹部が意地の張り合い縄張り争いで案件が進まないとか色々あるわけでしょ
要は同じ社内なのにソシオみたいな合弁会社のいざこざみたいなことで現場が逼迫
まともなエンジニアは逃げる企画者はマーケット見えないどうすんのこれ?状態
それで東京五輪やるんだから凄いとも思うけど大丈夫かねと
2019/04/13(土) 14:13:27.27ID:phWBjuDE
読んでなかった。
読んだけど、松下さんは昔から技術なしの商社みたいなイメージだった
ただ、日本が不景気になって国内2番手3番手がいろいろな分野で潰れだしたけど
松下はもともとなんの強みもないし、全部消える運命なんじゃないの?
個人商店さん大事にみんなで頑張ろうの組織でしょ?
もう時代遅れないだよ
そこで「パナソニックです!」とかいいながら窓口一本化してアホの会社になったから愛想つかされたんだけど、社内もひどかったみたいね、逃げた社員は偉いよ、この抜け殻はもう潰れていいよ。
読んだけど、松下さんは昔から技術なしの商社みたいなイメージだった
ただ、日本が不景気になって国内2番手3番手がいろいろな分野で潰れだしたけど
松下はもともとなんの強みもないし、全部消える運命なんじゃないの?
個人商店さん大事にみんなで頑張ろうの組織でしょ?
もう時代遅れないだよ
そこで「パナソニックです!」とかいいながら窓口一本化してアホの会社になったから愛想つかされたんだけど、社内もひどかったみたいね、逃げた社員は偉いよ、この抜け殻はもう潰れていいよ。
2019/04/13(土) 17:02:42.59ID:mxceIf7m
2019/04/13(土) 17:04:21.43ID:mxceIf7m
松下は技術力より
とにかく壊れないってイメージだった
所詮は家電屋
とにかく壊れないってイメージだった
所詮は家電屋
2019/04/13(土) 17:56:23.34ID:O0u+uHvH
2019/04/13(土) 22:00:43.61ID:0PoHpM2V
君全く分ってないね
例えばCinemaEOSは発売まで4年掛かってるわけ
RED ONEを横目で見ながら「あんなガレージメーカーにシネカメラ作れるんだからうちも作りたいねぇ」
なんて言ってたいわゆる構想時期から含めれば6年近く掛かってるわけ
新規事業起こして会社に承認させて現実に走らせるのはそれくらい面倒くさい
ましてや当時のキヤノンなんて5D7DがEOSmovie一大ブームで売れまくっていくらでも予算使っていいぞ的な
予算調達事情最高でもそのくらい掛かってる
要は2018-19のパナの現状は2013〜15年頃の事業計画に沿ってるってことよ
例えばCinemaEOSは発売まで4年掛かってるわけ
RED ONEを横目で見ながら「あんなガレージメーカーにシネカメラ作れるんだからうちも作りたいねぇ」
なんて言ってたいわゆる構想時期から含めれば6年近く掛かってるわけ
新規事業起こして会社に承認させて現実に走らせるのはそれくらい面倒くさい
ましてや当時のキヤノンなんて5D7DがEOSmovie一大ブームで売れまくっていくらでも予算使っていいぞ的な
予算調達事情最高でもそのくらい掛かってる
要は2018-19のパナの現状は2013〜15年頃の事業計画に沿ってるってことよ
2019/04/13(土) 22:27:11.49ID:a9g/7D8w
パナの下請け企業連合だった共栄会は2012年に一家離散したよね
サイトも幸之助翁時代の15日から120日へw
60日から90日にするだけで取引先がゴミを見るような目に変わるんですが・・・
泣く泣く競合の傘下に入った企業さん知ってるからもう気の毒で
サイトも幸之助翁時代の15日から120日へw
60日から90日にするだけで取引先がゴミを見るような目に変わるんですが・・・
泣く泣く競合の傘下に入った企業さん知ってるからもう気の毒で
2019/04/13(土) 22:29:57.78ID:O0u+uHvH
2013といえばパナは会社建て直しで必死こいてた頃だし
東芝はまだ優良企業だった頃だろ。
そんな投資してる場合じゃないと思うけどね。
東芝はまだ優良企業だった頃だろ。
そんな投資してる場合じゃないと思うけどね。
2019/04/16(火) 00:08:59.26ID:WeqR/XWa
HXR-MC88登場
2019/05/08(水) 21:52:42.35ID:Cpbs2J09
しかし情報・報道中継はすっかり車出さなくなって各局ともTVUPack全盛になってるね
まあdocomo回線6波程度の契約で常備してれば1本HD送れちゃうんだもん車の出番なんてないわなw
報中離れて15年以上経つから使ったこと無いけど1回使ってみたい
まあdocomo回線6波程度の契約で常備してれば1本HD送れちゃうんだもん車の出番なんてないわなw
報中離れて15年以上経つから使ったこと無いけど1回使ってみたい
2019/05/08(水) 23:05:20.71ID:W9DV1nhc
FPUうっかり変なところ触ったら感電死する電力量なんじゃありませんか
2019/05/09(木) 01:04:41.04ID:/mxbEEe7
>>727
0.1Wくらいやん
0.1Wくらいやん
2019/05/13(月) 16:13:14.00ID:tEIoSspl
730名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/25(日) 16:43:50.20ID:WTRlbTw9 >>729
X70の在庫がなくならない限り国内販売はない
X70の在庫がなくならない限り国内販売はない
731名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/26(月) 00:30:34.88ID:W+2XxbxT2019/08/26(月) 06:19:53.66ID:LXHklIeF
2019/08/29(木) 01:49:10.20ID:ZHE3N/DD
>>729
10万位でなければ、買って貰えないのでは?
この時代にまさかのavc-hdって、産廃レベルでしょ。
EOSの嫌がらせダウングレード商売を真似しないで欲しい。
BMPCC4Kより高く売るつもりなら、sony終了だわな。
10万位でなければ、買って貰えないのでは?
この時代にまさかのavc-hdって、産廃レベルでしょ。
EOSの嫌がらせダウングレード商売を真似しないで欲しい。
BMPCC4Kより高く売るつもりなら、sony終了だわな。
2019/08/29(木) 11:05:59.57ID:mW2jLKUE
途上国向けの製品になーにを言ってんだか
735名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/06(金) 19:12:32.88ID:644ZIGbK 2/3型3板式で4K/60pのハンディタイプのカメラが出ればいいんだがな
736名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/11(水) 16:02:29.06ID:Yh8tuOjh PXW-FX9
明後日だろ。FS7に追加購入予定だわ
明後日だろ。FS7に追加購入予定だわ
737名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/12(木) 20:59:09.68ID:Cg3HagBZ738名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/13(金) 17:18:02.83ID:xf/uK2u52019/09/13(金) 17:57:48.59ID:+NrT12ud
740名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/13(金) 19:00:35.81ID:xf/uK2u52019/09/14(土) 01:08:25.15ID:Ks3z7SVf
高い金取ってゴミだな
742名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/09(土) 05:45:41.53ID:S9Zv2edm interbeeで新カメラ発表なし
2019/11/09(土) 07:14:49.52ID:BUYV/SrC
まめカム4K出してくれんかな
パナのはフルセット実売50万とか高杉
パナのはフルセット実売50万とか高杉
2019/11/09(土) 09:49:59.25ID:/Q0Q6pnc
もうすぐInterBEEやろ
メラノックスの100GbEスイッチ調べといたほうがええで
8k60p非圧縮が72Gbpsやからファイバ1本で通る
400GbEスイッチ出荷も見えてきたからU-SDI普及の目は無くなったな
メラノックスの100GbEスイッチ調べといたほうがええで
8k60p非圧縮が72Gbpsやからファイバ1本で通る
400GbEスイッチ出荷も見えてきたからU-SDI普及の目は無くなったな
2019/11/09(土) 10:04:01.25ID:fVEVCtD2
完全にIPベースか
2019/11/09(土) 10:05:32.38ID:1J64Rgah
シールドゴリゴリのLANケーブルになりそう
2019/11/09(土) 10:12:00.36ID:/Q0Q6pnc
もう今後メタルケーブルありえねえ
10GBASE-Tは送受信チップの消費電力発熱えぐい
ケーブルも外部ノイズ遮断これ以上無理
メタルケーブルはラック内配の数メートルが限度
ラック出てフリアク通すならファイバ必須になる
【10GbE】10Gigabit Ethernet 8【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566384522/
10GBASE-Tは送受信チップの消費電力発熱えぐい
ケーブルも外部ノイズ遮断これ以上無理
メタルケーブルはラック内配の数メートルが限度
ラック出てフリアク通すならファイバ必須になる
【10GbE】10Gigabit Ethernet 8【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566384522/
2019/11/09(土) 16:36:21.39ID:Kh6Q+H8e
749名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/12(火) 12:09:35.38ID:qLgw/Zys >>742
なら安心してワイコン買っとくか
なら安心してワイコン買っとくか
2019/11/16(土) 00:12:23.60ID:0ZOvoILG
Inter BEE会場の空気感あまりにもアレな件
ホール123 音楽系ウィーッス(世間ナメナメ)
ホール456 映像系どよ〜ん(毎日が泥沼)
ホール78 IT系爽やか白い歯キラッ(うさんくさい)
まさにあまりと言えばあまり
歩いてておっちゃん切ないわ
ホール123 音楽系ウィーッス(世間ナメナメ)
ホール456 映像系どよ〜ん(毎日が泥沼)
ホール78 IT系爽やか白い歯キラッ(うさんくさい)
まさにあまりと言えばあまり
歩いてておっちゃん切ないわ
2019/11/16(土) 11:10:05.61ID:OI6AA8iM
>>750
これで同感者がいると思ってるズレっぷり凄えな
ここに行ってる人は稀だし
行っててもホール◯とか知らねーし行ってる人も行ってない人もわざわざサイト行って
このレスと照らし合わせようとか思わねーし
これで同感者がいると思ってるズレっぷり凄えな
ここに行ってる人は稀だし
行っててもホール◯とか知らねーし行ってる人も行ってない人もわざわざサイト行って
このレスと照らし合わせようとか思わねーし
2019/11/16(土) 11:51:02.57ID:/SfTxOLs
俺はここ数年行ってないけど、>>750の言ってる雰囲気は何となく分かるw
2019/11/16(土) 13:23:55.97ID:tBHyi6W/
754名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/17(日) 20:19:19.63ID:NaI6vTtP JVCはいつも客より社員の方が多い
2019/11/17(日) 21:05:20.40ID:S4xpfOeG
JVCはGY-HM175が気になってはいる
手頃なサイズと実売18万の安さで4K30Pだし
レンズ周りリング2本+ダイヤルついてるし
内臓NDもある
ただ逆光に弱いらしい
手頃なサイズと実売18万の安さで4K30Pだし
レンズ周りリング2本+ダイヤルついてるし
内臓NDもある
ただ逆光に弱いらしい
756名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/17(日) 21:11:16.61ID:zOYmLeNT JVCがいちばんなんだがなあ
2019/11/18(月) 00:53:20.41ID:BFTDnqe0
今年は頑張ってたな。>JVC
2019/11/18(月) 09:08:49.84ID:9+92uM9m
JVCはいつも頑張ってるが成果が上がらないだけだ
759名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/18(月) 13:09:30.50ID:6r0Faivu あと少しのところがJVC。
オートフォーカスやオートアイリスの制御が追い込み不足。
オートフォーカスやオートアイリスの制御が追い込み不足。
760名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 15:24:32.94ID:9mUMdS0w >>755
ポンコツ
ポンコツ
2019/11/21(木) 12:00:29.07ID:X4s3+1ry
このシリーズ面白いよ
AbemaTVのリモートプロダクション
https://speakerdeck.com/nobuterukondo/abematvfalserimotopurodakusiyon
IP中継でカメラもNX5RからIP出力のあるAG-CX350へ
AbemaTVの成長とIPプロダクション
https://speakerdeck.com/nobuterukondo/abematvfalsecheng-chang-toippurodakusiyon
AbemaTVのリモートプロダクション
https://speakerdeck.com/nobuterukondo/abematvfalserimotopurodakusiyon
IP中継でカメラもNX5RからIP出力のあるAG-CX350へ
AbemaTVの成長とIPプロダクション
https://speakerdeck.com/nobuterukondo/abematvfalsecheng-chang-toippurodakusiyon
762名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/22(金) 21:13:32.79ID:ePe28yST ダメっぽい
2019/11/22(金) 23:53:12.20ID:NczuwVqd
2019/11/22(金) 23:53:54.37ID:NczuwVqd
間違ってたよおい
ありがとうは >>761 のために
ありがとうは >>761 のために
765名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 14:36:09.91ID:6PhWPzpS >>755
1インチでない単板4Kなんて
1インチでない単板4Kなんて
766名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/27(水) 09:32:19.86ID:FJB3pil9 マリームを入れないコーヒーの様だ
767名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/12(木) 19:29:39.82ID:BLmVCudT XDCAMにもやっと2/3型で3板式の4Kカメラが出たか
しかもグローバルシャッターってのがいいな
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201909/19-092/
https://www.sony.jp/xdcam/products/PXW-Z750/index.html
しかもグローバルシャッターってのがいいな
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201909/19-092/
https://www.sony.jp/xdcam/products/PXW-Z750/index.html
768名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/15(日) 16:56:46.34ID:rMOk9D76 NHKはここぞとばかりにZ450を大量購入してたな。
代表撮影には使えないなwwwww
代表撮影には使えないなwwwww
2019/12/15(日) 20:57:49.01ID:g5Ytzeqw
770名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/19(木) 02:41:14.05ID:uZJTzmFe いえーい森坂、見てる〜??
771名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 10:28:02.86ID:WidfyQi3 NX5Rって
オレンジ色が赤になってしまうのですが、
こんなもん?(PP-OFF)
オレンジ色が赤になってしまうのですが、
こんなもん?(PP-OFF)
772名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 00:47:42.40ID:zygDsKfZ 人に答えを求めるなら、日本語を勉強して下さい。
773名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 12:08:47.55ID:MmvE/pxI くそ真面目
2020/01/06(月) 17:22:41.09ID:qs6qNzlh
この文言ってる事理解できないとかガイジか
2020/01/06(月) 19:40:13.83ID:3VotJBCj
くやしいのうwwwwww
2020/01/11(土) 00:38:44.69ID:Eic9jonQ
システム設計者、工事屋、VEが今後抱える問題
SDI配線とEthernet配線の混在
アナログコンポーネントからSDIへ、ケーブル量は3分の1に
数十年前と比べ、ラック内配もフリアクもすっきりした
ハケモニのライトニング表示で遅延調整する手間も省けた
しかし、今後はIP伝送が求められている
ケーブル種類が増え、測定項目も増え、新たな習得課題が増える
ベースバンド系の調整運用に日々忙殺され、IT系ネットワーク情報収集まで手が回らない
そんな諸兄へ、ライブ映像のEthernet伝送時に必要な前提知識をいくつか紹介
SDI配線とEthernet配線の混在
アナログコンポーネントからSDIへ、ケーブル量は3分の1に
数十年前と比べ、ラック内配もフリアクもすっきりした
ハケモニのライトニング表示で遅延調整する手間も省けた
しかし、今後はIP伝送が求められている
ケーブル種類が増え、測定項目も増え、新たな習得課題が増える
ベースバンド系の調整運用に日々忙殺され、IT系ネットワーク情報収集まで手が回らない
そんな諸兄へ、ライブ映像のEthernet伝送時に必要な前提知識をいくつか紹介
2020/01/11(土) 00:41:06.21ID:Eic9jonQ
ベースバンド信号とEthernetのデータ量比較
非圧縮映像 解像度別 データ転送量
HD 1920*1080/59.94i 8bit 約120メガバイト/秒
4K 3840*2160/59.94p 10bit 約1.2ギガバイト/秒
8K 7680*4320/59.94p 10bit 約4.6ギガバイト/秒
Ethernet 伝送値 (ケーブル損失ゼロの理想値)
10GBASE-T 10Gbps=約1ギガバイト
25GBASE-T 25Gbps=約3ギガバイト
40GBASE-T 40Gbps=約5ギガバイト
コストダウンと使用実績で伝送路を10GBASE-Tに限定された場合
HD非圧縮なら複数ストリーム通せる
しかし4kは1ストリームでも苦しい現実的には無理
非圧縮映像 解像度別 データ転送量
HD 1920*1080/59.94i 8bit 約120メガバイト/秒
4K 3840*2160/59.94p 10bit 約1.2ギガバイト/秒
8K 7680*4320/59.94p 10bit 約4.6ギガバイト/秒
Ethernet 伝送値 (ケーブル損失ゼロの理想値)
10GBASE-T 10Gbps=約1ギガバイト
25GBASE-T 25Gbps=約3ギガバイト
40GBASE-T 40Gbps=約5ギガバイト
コストダウンと使用実績で伝送路を10GBASE-Tに限定された場合
HD非圧縮なら複数ストリーム通せる
しかし4kは1ストリームでも苦しい現実的には無理
2020/01/11(土) 00:43:15.08ID:Eic9jonQ
TICOコーデック
上記事情から、映像機器ベンダーはライブ映像伝送にゆるい圧縮(メザニン圧縮)を使おうとしている
すでに対応機器が販売され使用可能なコーデックのうち、採用実績が多いのは
TICOコーデック 提唱企業 ベルギーintoPIX社
SMPTE ST 2022-6 採択済
・圧縮率 1/2〜1/4
・圧縮/展開はソフトウェア処理、FPGAハードウェア処理、いずれも可能
・処理負荷が軽く低遅延
・4k走査線2160本を送信側と受信側で比べると、受信側は6本程度の遅延に収まる
・4k走査線1本掃引時間は約7マイクロ秒、6本なら42マイクロ秒前後
上記事情から、映像機器ベンダーはライブ映像伝送にゆるい圧縮(メザニン圧縮)を使おうとしている
すでに対応機器が販売され使用可能なコーデックのうち、採用実績が多いのは
TICOコーデック 提唱企業 ベルギーintoPIX社
SMPTE ST 2022-6 採択済
・圧縮率 1/2〜1/4
・圧縮/展開はソフトウェア処理、FPGAハードウェア処理、いずれも可能
・処理負荷が軽く低遅延
・4k走査線2160本を送信側と受信側で比べると、受信側は6本程度の遅延に収まる
・4k走査線1本掃引時間は約7マイクロ秒、6本なら42マイクロ秒前後
2020/01/11(土) 00:46:24.53ID:Eic9jonQ
JPEG XSコーデック
TICOコーデックは特定企業保有技術という事もあり
TICOを基礎とした新コーデックを国際標準規格化する活動が進行中
それがJPEG XSコーデック
SMPTE ST 2110-22に採択予定
内容確定は2019年末に完了するはずだったが遅れておりまだFixしていない
TICOコーデックは特定企業保有技術という事もあり
TICOを基礎とした新コーデックを国際標準規格化する活動が進行中
それがJPEG XSコーデック
SMPTE ST 2110-22に採択予定
内容確定は2019年末に完了するはずだったが遅れておりまだFixしていない
2020/01/11(土) 00:49:48.54ID:Eic9jonQ
圧縮率ごとの画質差
JPEG XSは画質面でも良好なようだ
intoPIX社2019年プレゼン資料 コーデック画質比較グラフから引用
比較対象はApple ProRes
高圧縮(1/24〜1/5) ProResとJPEG XS ほぼ互角
低圧縮(1/4以下) JPEG XS わずかに優勢
圧縮率1/24の場合
ProRes: PSNR値 40dB
JPEG XS: PSNR値 40dB
圧縮率1/4の場合
ProRes: PSNR値 51dB
JPEG XS: PSNR値 53dB
JPEG XSは画質面でも良好なようだ
intoPIX社2019年プレゼン資料 コーデック画質比較グラフから引用
比較対象はApple ProRes
高圧縮(1/24〜1/5) ProResとJPEG XS ほぼ互角
低圧縮(1/4以下) JPEG XS わずかに優勢
圧縮率1/24の場合
ProRes: PSNR値 40dB
JPEG XS: PSNR値 40dB
圧縮率1/4の場合
ProRes: PSNR値 51dB
JPEG XS: PSNR値 53dB
2020/01/11(土) 00:54:03.31ID:Eic9jonQ
今後の懸念事項
4k60p10bit データ伝送量の目安 (オクテット値)
非圧縮 約1.2ギガバイト/秒
1/4圧縮時 約300メガバイト/秒
1/4圧縮なら帯域 "だけ" は10GBASE-Tでも足りる
しかしツイストペアケーブルの構造ゆえにある問題が生じる
導体2本撚合せが4組
この4組に個体差があると受信側でディレイ・スキュー(伝播遅延時間差)を起こす
ディレイ・スキューが大きくなるとエラー訂正が多発し受け側機器の受信ICが過熱
訂正範囲を超えると映像フレームドロップにつながる
まるでアナログコンポーネントのライトニング調整が復活するかのようだ
その点はツイストペアよりファイバの方に余裕がある
ファイバはマルチモードでも25Gbpsまでは搬送波1つで通る
だが100ギガ規格、100GBASE-SR4になると25Gbps×4波重畳
10GBASE-Tと同じ懸念を残す
4k60p10bit データ伝送量の目安 (オクテット値)
非圧縮 約1.2ギガバイト/秒
1/4圧縮時 約300メガバイト/秒
1/4圧縮なら帯域 "だけ" は10GBASE-Tでも足りる
しかしツイストペアケーブルの構造ゆえにある問題が生じる
導体2本撚合せが4組
この4組に個体差があると受信側でディレイ・スキュー(伝播遅延時間差)を起こす
ディレイ・スキューが大きくなるとエラー訂正が多発し受け側機器の受信ICが過熱
訂正範囲を超えると映像フレームドロップにつながる
まるでアナログコンポーネントのライトニング調整が復活するかのようだ
その点はツイストペアよりファイバの方に余裕がある
ファイバはマルチモードでも25Gbpsまでは搬送波1つで通る
だが100ギガ規格、100GBASE-SR4になると25Gbps×4波重畳
10GBASE-Tと同じ懸念を残す
2020/01/11(土) 00:58:46.69ID:Eic9jonQ
結び
懸念事項は残るもののJPEG XSには要注目
4k8kの膨大なデータを、ツイストペア-Ethernet-IP伝送するためには必要だ
特定メーカーの中間コーデックという呪縛から開放される含みもある
しかし実装機器が導入されると、ケーブルは同軸BNCオンリーの状況から
ツイストペアRJ45、ファイバ+光トランシーバなどの混在状況へ変わる
敷設・点検・測定方法も変わる
サイト1箇所当りのSDIとEthernet配線数、適切な比率は果たして
これから試行錯誤が始まる
ツイストペアケーブル配線の標準規格や測定方法については気が向いたらまた
懸念事項は残るもののJPEG XSには要注目
4k8kの膨大なデータを、ツイストペア-Ethernet-IP伝送するためには必要だ
特定メーカーの中間コーデックという呪縛から開放される含みもある
しかし実装機器が導入されると、ケーブルは同軸BNCオンリーの状況から
ツイストペアRJ45、ファイバ+光トランシーバなどの混在状況へ変わる
敷設・点検・測定方法も変わる
サイト1箇所当りのSDIとEthernet配線数、適切な比率は果たして
これから試行錯誤が始まる
ツイストペアケーブル配線の標準規格や測定方法については気が向いたらまた
2020/01/11(土) 01:15:51.60ID:Eic9jonQ
追記
この話題はオンエアシステム、ライブ映像を取り回す設備の話
ファイルベースカメラ撮影・ノンリニア編集の環境には関係ない
この話題はオンエアシステム、ライブ映像を取り回す設備の話
ファイルベースカメラ撮影・ノンリニア編集の環境には関係ない
2020/01/11(土) 01:23:10.88ID:s3g57zWb
厚木で4K中継車作ってる人かな?
2020/01/11(土) 01:39:44.11ID:Eic9jonQ
中の人でなくて申し訳ない
奈良のアレは昨年InterBEEで系統図見せてもらった
CCU->Etherスイッチ->ビデオスイッチャ間の両端は
10G×4本ファンアウトケーブルのようだったが
ファイバなのかダイレクトアタッチなのかは未確認
側面扉開けててラック背面は見れたが
SFPトランシーバのようなものは見つけられなかった
MU筐体背面スロットのオレンジ色ケーブルは
同軸BNCなのかST端子ファイバなのかわからなかった
Etherスイッチにファーウェイ使ってたのが腑に落ちない
SDVoEアライアンスでネットギアと組んでるのに
なぜそっち使わないのか疑問ではあった
奈良のアレは昨年InterBEEで系統図見せてもらった
CCU->Etherスイッチ->ビデオスイッチャ間の両端は
10G×4本ファンアウトケーブルのようだったが
ファイバなのかダイレクトアタッチなのかは未確認
側面扉開けててラック背面は見れたが
SFPトランシーバのようなものは見つけられなかった
MU筐体背面スロットのオレンジ色ケーブルは
同軸BNCなのかST端子ファイバなのかわからなかった
Etherスイッチにファーウェイ使ってたのが腑に落ちない
SDVoEアライアンスでネットギアと組んでるのに
なぜそっち使わないのか疑問ではあった
2020/01/11(土) 01:40:58.62ID:URoH7mxT
伝送周りはスレチ感が否めないがw勉強になります。ありがとう
今後ますます4K8K高ビットレート映像が一般化していくとEthernet、光が常識になっていくんだろうね
ちなみにEthernetの中身をほとんど知らないんだけど、あれは別にTCP/IPとかのフレームまでくっついてる訳ではなく、単に電線をEthernetにして、既存製品の枠で高速化を図っている、ってお話なのかしらん
今後ますます4K8K高ビットレート映像が一般化していくとEthernet、光が常識になっていくんだろうね
ちなみにEthernetの中身をほとんど知らないんだけど、あれは別にTCP/IPとかのフレームまでくっついてる訳ではなく、単に電線をEthernetにして、既存製品の枠で高速化を図っている、ってお話なのかしらん
2020/01/11(土) 02:11:43.55ID:Eic9jonQ
XDCAM運用者はオンエア設備に関わる事が多いはずなので
関連情報という事でご容赦を
> 単に電線をEthernetにして
> 既存製品の枠で高速化を図っている
自分もまだ勉強が足りないので断言はできない
しかし今のところは下記の分類で認識している
SMPTE 2022 送信->受信 基本1対1で固定
SMPTE 2110 送信と受信の組み換え柔軟性が高い
2022
映像と音声はOP Atomのようなインターリーブ的構造
しかし映像切替の挙動としては同軸ケーブルをツイストペアに換えただけに近い
2110
映像と音声は別々のストリームでエンベ・ディエンベしやすい
同期信号・制御信号を重畳
同期のために別に1本ケーブル引く必要は無い
同期信号はGPSから作り出すPTPプロトコル
今説明できるのはこの程度
考えがまとまったら各組織配布PDFのダウンロードURLなども含め
ここに書く、かもしれない
関連情報という事でご容赦を
> 単に電線をEthernetにして
> 既存製品の枠で高速化を図っている
自分もまだ勉強が足りないので断言はできない
しかし今のところは下記の分類で認識している
SMPTE 2022 送信->受信 基本1対1で固定
SMPTE 2110 送信と受信の組み換え柔軟性が高い
2022
映像と音声はOP Atomのようなインターリーブ的構造
しかし映像切替の挙動としては同軸ケーブルをツイストペアに換えただけに近い
2110
映像と音声は別々のストリームでエンベ・ディエンベしやすい
同期信号・制御信号を重畳
同期のために別に1本ケーブル引く必要は無い
同期信号はGPSから作り出すPTPプロトコル
今説明できるのはこの程度
考えがまとまったら各組織配布PDFのダウンロードURLなども含め
ここに書く、かもしれない
788名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/11(土) 20:26:37.57ID:+DVuk0Aq どこか2/3型3板でハンディタイプの4Kカメラ出してくれ
800万画素ならセンサーサイズ2/3は欲しいところ
Z750はデカい、Z280はセンサーサイズが小さい
800万画素ならセンサーサイズ2/3は欲しいところ
Z750はデカい、Z280はセンサーサイズが小さい
789名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/11(土) 23:35:51.22ID:W6nXqrco バカじゃねーの
2020/01/12(日) 13:08:15.88ID:JsmFODCa
センサーでかくなるとレンズも大きくなるという基本的なことが理解できずに
センサー大型化で高画質!と至る所で連呼してる単純バカがいるけど全部同じヤツなんじゃないかと思うw
いくらバカでもせめて現行2/3インチカメラのレンズサイズ見てから言えよなwまったく
センサー大型化で高画質!と至る所で連呼してる単純バカがいるけど全部同じヤツなんじゃないかと思うw
いくらバカでもせめて現行2/3インチカメラのレンズサイズ見てから言えよなwまったく
2020/01/12(日) 16:53:53.80ID:kmqyhcDb
報道は過焦点距離短いほうが有利
2020/03/02(月) 21:44:02.12ID:UJpRA22D
このクラスで4Kいつ出るの?
2020/03/03(火) 07:37:43.28ID:HEdsakZc
Z190かZ150で妥協
2020/03/07(土) 11:44:08.65ID:FlWsbLLo
Z150は大分馴れたがやっぱり望遠が足りないw
2020/03/07(土) 22:42:48.01ID:PQtvSv6J
失礼だなーw
テレビ高知のよさこい関連中継収録メイインキャメラなのにw
テレビ高知のよさこい関連中継収録メイインキャメラなのにw
2020/03/08(日) 20:26:56.86ID:Me+NyaTO
ドンッ
FS5+タム18-400
どうせお前らこの程度で喜ぶんだろ(ゼエッゼエッ
FS5+タム18-400
どうせお前らこの程度で喜ぶんだろ(ゼエッゼエッ
2020/03/08(日) 21:21:33.02ID:E7gJK9+H
NX3のスレで頓珍漢な
2020/03/08(日) 22:04:49.79ID:Me+NyaTO
【SONY】HXR-NX3 NXCAM " X D C A M 総 合 "
2020/03/26(木) 03:34:45.74ID:Yi1/06P/
テレ東のYOUは何しにでいまだにZ5使っててビビった。
2020/03/26(木) 04:34:21.68ID:gR4q8CEN
>>799
こっちの業界だと割とまだまだ使ってるよ。
こっちの業界だと割とまだまだ使ってるよ。
2020/03/26(木) 19:17:56.76ID:SgQWg1xE
>>799
マジか
故障頻発で手放したくなるって状況にならないのかな
Z5Jの民生版FX1だったんだけど
修理に出しても出しても壊れて金かかるから手放したわ
テープ機だからテープ関係が壊れる
それが10年前
マジか
故障頻発で手放したくなるって状況にならないのかな
Z5Jの民生版FX1だったんだけど
修理に出しても出しても壊れて金かかるから手放したわ
テープ機だからテープ関係が壊れる
それが10年前
2020/03/30(月) 23:02:40.24ID:ZLBT4G43
FX1はZ1Jだろ
2020/03/31(火) 01:46:37.18ID:GTeJ2d+T
ああ、そっか
似通ってるな
似通ってるな
2020/03/31(火) 18:33:17.24ID:LROLy4G4
FX1とZ1Jはそもそもドラムが違うし耐久性が桁違い。
805名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/09(木) 19:47:23.89ID:ZCWS+Pom 今時、CF収録するっしょ!
2020/04/09(木) 22:44:02.58ID:xYP+b/9u
深夜に移行したときのロンハーでA1J使われていたが
出てくる画が黄色がかかったノイズまみれの画だった
出てくる画が黄色がかかったノイズまみれの画だった
807名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/10(金) 19:58:51.64ID:Qwygj7M0 A1Jとは懐かしい。
HDV時代はよくクロッグが起きて泣いたなぁ。
HDV時代はよくクロッグが起きて泣いたなぁ。
2020/04/10(金) 22:26:15.21ID:51+nHQuF
それコーンフレークやないかい!
809名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/10(金) 23:27:04.02ID:TPL4bc1J え!
2020/05/03(日) 15:27:22.00ID:f7bs7ApF
コンテンツ市場で動く金額の大きさと働く人数の情報
過去スレPart3
映像制作・印刷・出版、各業界の金額規模
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1472456423/840-846n
コンテンツ市場 日本国内 12兆円
映像系 7兆円弱 音楽系 7500億円 テキスト系 4兆円超
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1464340660/258-262n
コンテンツ市場 世界全体 67兆円
北米 25兆円 欧州中東など 20兆円 アジア 15兆円
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1464340660/263
カメラマン、音楽家などの人数 日本国内
ポスプロエディター・レコーディングエンジニアなど 約2万人
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1464340660/276-277n
2010年 国勢調査
日本の労働者 6000万人 映像・音声情報制作業 7万5000人
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1464340660/272-275n
過去スレPart3
映像制作・印刷・出版、各業界の金額規模
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1472456423/840-846n
コンテンツ市場 日本国内 12兆円
映像系 7兆円弱 音楽系 7500億円 テキスト系 4兆円超
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1464340660/258-262n
コンテンツ市場 世界全体 67兆円
北米 25兆円 欧州中東など 20兆円 アジア 15兆円
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1464340660/263
カメラマン、音楽家などの人数 日本国内
ポスプロエディター・レコーディングエンジニアなど 約2万人
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1464340660/276-277n
2010年 国勢調査
日本の労働者 6000万人 映像・音声情報制作業 7万5000人
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1464340660/272-275n
2020/05/03(日) 15:37:26.87ID:f7bs7ApF
電子楽器メーカー、音響機器メーカーなどの売上規模
Apple 27兆円
Adobe 1兆1800億円
ヤマハ(楽器系) 4300億円
ローランド(楽器系) 432億円
コルグ 147億円
Avid 440億円
Blackmagic 236億円
Behringer 87億円
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1464340660/264-269n
Apple 27兆円
Adobe 1兆1800億円
ヤマハ(楽器系) 4300億円
ローランド(楽器系) 432億円
コルグ 147億円
Avid 440億円
Blackmagic 236億円
Behringer 87億円
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1464340660/264-269n
812名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/30(土) 10:17:39.59ID:FcRd9aMq >>811
appleに負けてるヤマハが楽器シェア世界一なのはなんでだろう
appleに負けてるヤマハが楽器シェア世界一なのはなんでだろう
2020/06/01(月) 09:14:53.94ID:oG3mE8Y6
コロナ対応の在宅収録で今さらNX30Jが活躍してるな
2020/06/01(月) 09:37:53.63ID:j0GIGinv
NX30Jは現役やろ
2020/06/01(月) 23:23:57.02ID:Qokb42rh
NX30もPJ790も基本は必要十分だけど暗転した時にピンを見失って盛大にボケて戻らなくなるバグだけは直して欲しい
あんなの画像上の輪郭信号ロスした時点でレンズ駆動やめてその直前のピン位置のままで止めときゃいいだけだから
ファームで何とでもなるだろうに結局改善されないままで終わってしまった
それ以外はほんといいカメラでスマホ転送用のMP4積んでWi-Fiでスマホモニタリングできるようにすれば
今の時代でもまた売れるのになあ
あんなの画像上の輪郭信号ロスした時点でレンズ駆動やめてその直前のピン位置のままで止めときゃいいだけだから
ファームで何とでもなるだろうに結局改善されないままで終わってしまった
それ以外はほんといいカメラでスマホ転送用のMP4積んでWi-Fiでスマホモニタリングできるようにすれば
今の時代でもまた売れるのになあ
2020/06/02(火) 04:45:59.72ID:r8kYubyr
2020/06/02(火) 09:30:47.91ID:+0Aote+p
まあそのへんの対応も含めて4K対応の後継機を出してくれるといいかなあとは思う
2020/06/02(火) 10:02:42.97ID:kFGO9pQh
AX700やNX80の何が不満なん
2020/06/02(火) 10:08:58.58ID:ppQwbfLL
>>816
同時記録ととったのか?
ソニーのこのクラスの業務機はメニューでAVCHDとXAVC-Sの選択式でどちらかしか選べない(当たり前)
だからNX30も過去にファームアップ可能ならMP4載ってればなって程度の事よ
今は報道記者にしても撮ってすぐiPhoneに取り込んで本社送りたいとかあるから
そういうユーザー層はMP4しか使わない
AVCHDは連結が面倒臭すぎてもう載せなくていいと思うわSDカードも安くなったしさ
あと空間手ぶれの為には1/2.5センサーじゃないと無理だから低感度にしかならない4Kは不要
カメラ部は本当にPJ790やNX30のままでいい
報道でもバラエティーでもこの画質で必要十分な場所が沢山ある
同時記録ととったのか?
ソニーのこのクラスの業務機はメニューでAVCHDとXAVC-Sの選択式でどちらかしか選べない(当たり前)
だからNX30も過去にファームアップ可能ならMP4載ってればなって程度の事よ
今は報道記者にしても撮ってすぐiPhoneに取り込んで本社送りたいとかあるから
そういうユーザー層はMP4しか使わない
AVCHDは連結が面倒臭すぎてもう載せなくていいと思うわSDカードも安くなったしさ
あと空間手ぶれの為には1/2.5センサーじゃないと無理だから低感度にしかならない4Kは不要
カメラ部は本当にPJ790やNX30のままでいい
報道でもバラエティーでもこの画質で必要十分な場所が沢山ある
2020/06/02(火) 11:11:54.96ID:1B9AwRkn
報道記者はSDカード収録で記者端末PCで送るのが一般だぞ。簡易で劣化なし。
2020/06/02(火) 11:17:17.49ID:+0Aote+p
>>819
確かに
スロットも今ならMSやめてSDダブルにできるしな
あと細かいこと言うならVFがもっとマシな奴が載れば使う時もあるかな?ってのとズームレバーはシーソー式でってくらいかね
あとレンズはもっと広角寄りがいいかなあ、ワイコン付けると空間光学が動いたときケラレるしね
確かに
スロットも今ならMSやめてSDダブルにできるしな
あと細かいこと言うならVFがもっとマシな奴が載れば使う時もあるかな?ってのとズームレバーはシーソー式でってくらいかね
あとレンズはもっと広角寄りがいいかなあ、ワイコン付けると空間光学が動いたときケラレるしね
2020/06/02(火) 11:25:22.00ID:ppQwbfLL
>>820
他にやりようが無いからそうしてるだけを一般的と言われましてもね
いまは携帯キャリアも大容量プランが普通になったし皆いいスマホ(iPhoneが多いが)持ってるし
MP4ファイルであれさえすればiPhone/iPadに取り込んでOK抜きだけして即転送って需要は結構あるわけよ
まあ記者よりそれやりたいのは巷のにわかチュ−バーだとは思うけどね
昨日の花火なんかはiPhone自体で撮って即アップでいいが
音もしっかり録りたくてズームも使いたいイベント物ならXN30にMP4が載った方が利便性高いって話
他にやりようが無いからそうしてるだけを一般的と言われましてもね
いまは携帯キャリアも大容量プランが普通になったし皆いいスマホ(iPhoneが多いが)持ってるし
MP4ファイルであれさえすればiPhone/iPadに取り込んでOK抜きだけして即転送って需要は結構あるわけよ
まあ記者よりそれやりたいのは巷のにわかチュ−バーだとは思うけどね
昨日の花火なんかはiPhone自体で撮って即アップでいいが
音もしっかり録りたくてズームも使いたいイベント物ならXN30にMP4が載った方が利便性高いって話
2020/06/02(火) 11:37:38.90ID:+0Aote+p
にわかチューバー向けにはこれ出すじゃん
https://www.sony.jp/vlogcam/products/ZV-1/
https://www.sony.jp/vlogcam/products/ZV-1/
2020/06/02(火) 12:08:30.45ID:Qobime2p
在京の現場では見ないですね〜。
2020/06/02(火) 19:57:51.16ID:yKYWdDbb
>>819
mp4はハードレベルで対応させないと無理だろうからあり得ないと思うよ。
報道記者はiPhoneに取り込んで送るとかいう需要無いと思うわ。
だってパソコン持ち歩いてるんだから。色々と考えられた上でのAVCHDだよ。
mp4はハードレベルで対応させないと無理だろうからあり得ないと思うよ。
報道記者はiPhoneに取り込んで送るとかいう需要無いと思うわ。
だってパソコン持ち歩いてるんだから。色々と考えられた上でのAVCHDだよ。
2020/06/02(火) 22:44:39.14ID:bV+aFsbc
MXF再生できない端末を報道ワークフローに割り込ませていいの?
セキュリティとコンプライアンスは
セキュリティとコンプライアンスは
2020/10/05(月) 22:27:08.05ID:zYeweTDV
今年は新型出ないのかのう?
Z280はまだしも、Z190の糞性能はヤバイだろ。
Z280はまだしも、Z190の糞性能はヤバイだろ。
2020/10/07(水) 20:31:57.69ID:PAnkxp+/
もちろん使ってからの評価だよね?
2020/12/20(日) 14:14:59.64ID:KV8HfvCG
z190より、cx350のほうがやっぱりいいです?
830名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/01(金) 23:21:24.00ID:g80Xk9oY HXRシリーズだけど、接眼ファインダーの色に比べパネルファインダーの色の方が赤青いのはデフォですか?
ちなみに、NX5JとNX30だけど。使い辛いんだけど。。
ちなみに、NX5JとNX30だけど。使い辛いんだけど。。
2021/01/04(月) 14:03:59.66ID:PiadiTXc
昔あったなあ
適正なWBだと思ったら、思ったよりも暖色やら寒色やらで
ちょっとオーバーにホイール回してあげるくらいが丁度いい
適正なWBだと思ったら、思ったよりも暖色やら寒色やらで
ちょっとオーバーにホイール回してあげるくらいが丁度いい
2021/01/04(月) 15:40:10.84ID:7yEUs6kX
>>830
基本的なテレビの色温度9000℃近辺に合わせてあるから青っぽいのは事実
業務用モニタにしても業界基準の9000℃近辺と6500℃近辺の2種から用途によって選ぶという判断できたけど
2010年代中盤以降の爆発的なスマホ・タブレットの普及により
最終アウトプットがテレビじゃなくなってしまった実態もあり
そのシェアから事実上の基準と捉えられるiPhoneなどは
7000℃〜7500辺りで業務用モニタ内の設定にも無くカメラの液晶比で見ても実際にはアンバーっぽく見える
だから最終アウトプットをスマホ基準で考えるなら
カメラ液晶側に撮影用のLBAフィルタ(メルカリで辛うじて買える)を貼って
実用便宜上ちょっとだけ色温度を下げておいた方があとでPCに取り込んだときの感覚差が減るということはある
基本的なテレビの色温度9000℃近辺に合わせてあるから青っぽいのは事実
業務用モニタにしても業界基準の9000℃近辺と6500℃近辺の2種から用途によって選ぶという判断できたけど
2010年代中盤以降の爆発的なスマホ・タブレットの普及により
最終アウトプットがテレビじゃなくなってしまった実態もあり
そのシェアから事実上の基準と捉えられるiPhoneなどは
7000℃〜7500辺りで業務用モニタ内の設定にも無くカメラの液晶比で見ても実際にはアンバーっぽく見える
だから最終アウトプットをスマホ基準で考えるなら
カメラ液晶側に撮影用のLBAフィルタ(メルカリで辛うじて買える)を貼って
実用便宜上ちょっとだけ色温度を下げておいた方があとでPCに取り込んだときの感覚差が減るということはある
2021/01/04(月) 18:44:27.25ID:HtjlKE1O
同じカメラのファインダーと液晶で色味が違う、って話なのにトンチンカンなこと書いてんぞ
2021/01/04(月) 19:10:04.15ID:7yEUs6kX
まあそこは読み取り方の違いでお互い様よ
俺は彼が通常液晶で撮影するからそれが青くて不便
でもファインダはそんなに青くなくてメーカーの品質管理どうなってんの?と愚痴ったと捉えたわけ
メーカーとしてファインダは今やおまけで液晶と色揃えるとかという管理してないんだろうし
現場的な不便を解消するには便宜上液晶のみかけ色温度を下げるといいという対処法をだしてるわけさ
俺は彼が通常液晶で撮影するからそれが青くて不便
でもファインダはそんなに青くなくてメーカーの品質管理どうなってんの?と愚痴ったと捉えたわけ
メーカーとしてファインダは今やおまけで液晶と色揃えるとかという管理してないんだろうし
現場的な不便を解消するには便宜上液晶のみかけ色温度を下げるといいという対処法をだしてるわけさ
2021/01/04(月) 19:39:34.50ID:HDSbPBTu
そもそもNX30のVFなんて飾りじゃん
836名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 19:06:11.85ID:AapAo6I7 色温度 9000℃ スゲー
俺は一瞬で蒸発!
俺は一瞬で蒸発!
2021/01/05(火) 23:20:25.05ID:KA1BKgHu
接眼ビューファーはモノクロのがいいと思うのは古い価値観なんですかね
2021/01/06(水) 03:32:41.25ID:ZPBaJp6X
9000℃=9274K?
2021/01/24(日) 12:02:39.59ID:QzEtv2Ml
w
2021/01/24(日) 14:09:19.80ID:MfH8wIFF
>>837
ブラウン管時代はモノクロのほうが色フィルタのグリルがない分精細だったけど、液晶ならカラーでよくない?
ブラウン管時代はモノクロのほうが色フィルタのグリルがない分精細だったけど、液晶ならカラーでよくない?
2021/01/25(月) 12:15:05.41ID:oYo/TE69
モノクロビューファーはグリーンだけで見ていたよな。
2021/01/25(月) 14:15:14.31ID:zU0ah7oQ
全然関係ないが
「『AKIRA』のバイク走行シーンで画面に尾を引くテールライトの残像の表現が当時いかに独創的だったか」を語る若者に
「あれは撮像管の蛍光面に残る高輝度部の残照のメタファーであって、当時の人としてはむしろ見慣れた現象だったんだよ」と言ったら
「何言ってんだこのオッサン」って顔された
こいつも世代的に子供の頃野球のナイター中継で照明が画面に入っちゃったときの残像とか見てるはずなんだが
「『AKIRA』のバイク走行シーンで画面に尾を引くテールライトの残像の表現が当時いかに独創的だったか」を語る若者に
「あれは撮像管の蛍光面に残る高輝度部の残照のメタファーであって、当時の人としてはむしろ見慣れた現象だったんだよ」と言ったら
「何言ってんだこのオッサン」って顔された
こいつも世代的に子供の頃野球のナイター中継で照明が画面に入っちゃったときの残像とか見てるはずなんだが
2021/01/25(月) 23:13:55.56ID:QnqyDqgq
中継車のCCDカメラ化更新期が概ね91〜93年辺りだから
当時子供が見てその頃のナイター中継覚えてたとして
カメラのコメットテール知覚出来るような子は早くて小学校高学年
だから遅くても80年生まれくらいじゃないと撮像菅カメラのナイター中継は見て(覚えて)ないし
そもそも映像に興味を持ってない限りは当時の高校生でも照明やヘッドライトが尾っぽ引いてた事は知覚してないと思う
回りくどくなったが今の30代相手に撮像菅カメラのコメットテールの話ししても通じないって話ね
今通じるとしたら当時テレビ撮影に興味があったアラフィフがギリの線で
最初からCMなどのフィルム畑に行って育ったアラフィフだと(ビデオカメラに興味無いから)撮増管の尾引きについては知覚してないパターンまである
当時子供が見てその頃のナイター中継覚えてたとして
カメラのコメットテール知覚出来るような子は早くて小学校高学年
だから遅くても80年生まれくらいじゃないと撮像菅カメラのナイター中継は見て(覚えて)ないし
そもそも映像に興味を持ってない限りは当時の高校生でも照明やヘッドライトが尾っぽ引いてた事は知覚してないと思う
回りくどくなったが今の30代相手に撮像菅カメラのコメットテールの話ししても通じないって話ね
今通じるとしたら当時テレビ撮影に興味があったアラフィフがギリの線で
最初からCMなどのフィルム畑に行って育ったアラフィフだと(ビデオカメラに興味無いから)撮増管の尾引きについては知覚してないパターンまである
2021/01/26(火) 19:48:44.33ID:VGbWOKsw
CCDスミアのなんか特殊フィルタ使いました感
2021/01/26(火) 20:01:49.21ID:hXLxYdLU
CMOS世代になると君の名はのこれがスミア(とブルーミング)のメタファーだと分からないんだろうな
https://livedoor.blogimg.jp/keinosora/imgs/3/e/3e388af7.jpg
ブルーミングは3DCGのレンダリングのエフェクトとして言葉は残ってるけどCGクリエイターは元ネタ知らん奴も多そう
https://livedoor.blogimg.jp/keinosora/imgs/3/e/3e388af7.jpg
ブルーミングは3DCGのレンダリングのエフェクトとして言葉は残ってるけどCGクリエイターは元ネタ知らん奴も多そう
2021/01/27(水) 18:54:14.66ID:uz+KHHlf
昔の事言い出したら
20世紀のビデオカメラはダイナミックレンジ狭くてホワイトクリップ凄かったでしょ
結婚式撮影とか新郎は切り抜き紙人形状態w
ハイライト表現に100〜110%を無理くり使っちゃうとか
そこあとで切られるっつーの
その時代知ってる人がHLG規格見れば
ハイライトに上25%の余裕あるのかありがてぇとなるでしょう
20世紀のビデオカメラはダイナミックレンジ狭くてホワイトクリップ凄かったでしょ
結婚式撮影とか新郎は切り抜き紙人形状態w
ハイライト表現に100〜110%を無理くり使っちゃうとか
そこあとで切られるっつーの
その時代知ってる人がHLG規格見れば
ハイライトに上25%の余裕あるのかありがてぇとなるでしょう
2021/01/27(水) 19:31:15.43ID:7dQbNgLG
ホワイトクリップというのも今やあまり使わないよね、白とび
チルトも使われない、縦パン
FFとかフルフィギュアとかも使わない、フルショット
結構伝わらない用語多い
ベビーカーを乳母車っていってるようなもんなのかなって
チルトも使われない、縦パン
FFとかフルフィギュアとかも使わない、フルショット
結構伝わらない用語多い
ベビーカーを乳母車っていってるようなもんなのかなって
2021/01/31(日) 00:34:57.06ID:8r8G/Tpb
NX5R難民はどのモデルにいけば良いん?
Z280は高いしCX350かHC500か?
Z190は論外
Z280は高いしCX350かHC500か?
Z190は論外
2021/01/31(日) 01:13:13.61ID:zYXtsdAc
ハンドヘルドは今は見(ケン)。
逆にオクに10〜30万くらいで出るXDCAMやHDCAMのENGの遊び時。
HDではHDCAMでも今のハンドヘルドの画質の比じゃない。
逆にオクに10〜30万くらいで出るXDCAMやHDCAMのENGの遊び時。
HDではHDCAMでも今のハンドヘルドの画質の比じゃない。
2021/02/01(月) 00:23:49.06ID:xgxu875J
cx350が無難だけど、sonyで揃えてきてたのを乗り換えるのはなかなかしんどい
2021/02/03(水) 09:51:46.26ID:DpKO1E2d
HC500かなProRes編集とSSD記録で
2021/02/22(月) 13:25:45.33ID:WFLWyGNg
フェイスシールドとかアクリル板の反射ってサーキュレーターPLフィルターとかで消せるの?
2021/02/22(月) 14:40:56.36ID:mom80tmX
角度と映り込みの程度による
2021/02/24(水) 09:10:47.10ID:teeuMSar
あんまり反射対策してるような映像って見ない気がするけど、フィルター付けることによるデメリットのほうが大きいのかな
2021/02/24(水) 11:58:27.33ID:vxhQqgO9
暗くなるとか質の良いフィルターでないとカラーバランスに悪影響出るとか考えられるけど、撮影時に映り込みの対処をしてるか気にしてないかのどちらかかと思います
2021/02/25(木) 07:46:23.73ID:iXZ6fx0z
まぁ所詮NXじゃぁなあってのもある
2021/02/27(土) 21:59:03.65ID:XM9wKhS3
そこ気にするなら
ディスタンス作って換気よくして
フェイスシールドなしを目指すだろ
ディスタンス作って換気よくして
フェイスシールドなしを目指すだろ
2021/02/28(日) 22:42:23.30ID:PRM6QN24
PDW-700をしばらく使わなかったら"ON-BOARD BATTERY EMPTY"って
出てるんだけど自分で交換はできない?場所とかわかる資料あれば開けられるんだけどなぁ。
サービスセンターで交換だといくら位するんでしょう?
出てるんだけど自分で交換はできない?場所とかわかる資料あれば開けられるんだけどなぁ。
サービスセンターで交換だといくら位するんでしょう?
2021/03/01(月) 08:05:36.98ID:d78YqRp1
やったことある。
WebではHDWは発見できたけど、pdwはなかった。
とりあえず、これを参考に電池も買ってやろうと始めたけど
場所も電池の型番も全然違った。
HDWはそのへんで売ってない電池だったけど、
2032とか2025とかよくある型だった。
(その場でうちに在庫があったので覚えてない)
余った電池はHDWに付けた。
PDW-700は少なくともHDWよりは楽だったと思う。
HDWの事例サイトにミニ四駆が組み立てられる人なら大丈夫と書いていたけど
まさにそういうレベル。
まあ自己責任で。
WebではHDWは発見できたけど、pdwはなかった。
とりあえず、これを参考に電池も買ってやろうと始めたけど
場所も電池の型番も全然違った。
HDWはそのへんで売ってない電池だったけど、
2032とか2025とかよくある型だった。
(その場でうちに在庫があったので覚えてない)
余った電池はHDWに付けた。
PDW-700は少なくともHDWよりは楽だったと思う。
HDWの事例サイトにミニ四駆が組み立てられる人なら大丈夫と書いていたけど
まさにそういうレベル。
まあ自己責任で。
2021/03/01(月) 08:11:34.46ID:3jy1r3Bg
バッテリー交換時に内蔵時計等を維持するバックアップ電池なのかな?充電済みバッテリーか電源を繋いでしばらく置いとけば復活する可能性もあるのでは?
2021/03/01(月) 20:38:13.83ID:ro44Tp6G
簡単に交換できない内蔵電池は充電式だと思うけどバッテリー付けてしばらく電源入れてたら復活しない?
2021/03/01(月) 21:36:10.63ID:d78YqRp1
デジやデッキは充電式だが、ENGはCRボタン電池。復活しない。
863名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/02(火) 00:45:44.45ID:dALTXp2s >>859-862
ご丁寧にどうもありがとうございます
そうそう、充電で復活するかと思ったけど、CR電池なんですね。
なら簡単に交換できるようにしておいてほしい・・・
いちいちサービスセンターってないですよね。
ちょっと開けてみますかね。
ご丁寧にどうもありがとうございます
そうそう、充電で復活するかと思ったけど、CR電池なんですね。
なら簡単に交換できるようにしておいてほしい・・・
いちいちサービスセンターってないですよね。
ちょっと開けてみますかね。
864863
2021/03/13(土) 03:55:47.56ID:PpVjdBot その後プラスドライバーで開けたら簡単に場所がわかって交換できました。
2021/03/13(土) 11:45:26.23ID:gIsDtnhS
治って良かったですね
パナもソニーも業務用だと外から直ぐに交換できたのに、放送用だといちいち中身開けないとできないのは不便だったな
パナもソニーも業務用だと外から直ぐに交換できたのに、放送用だといちいち中身開けないとできないのは不便だったな
2021/03/17(水) 12:50:42.06ID:M2EODBDB
PXW-Z90を購入したのですが、これにはまるレンズカバー付きレンズフード(NX5R等のフードのように、パカパカ開閉できるもの)ってないんでしょうか…?
2021/03/17(水) 16:24:55.94ID:PjS9PSb6
ないっす
このサイズでパカパカするのってキャノンのXAとかXF系だけじゃね
確かサイズも微妙に違うしバヨネットの位置が合わないはず
このサイズでパカパカするのってキャノンのXAとかXF系だけじゃね
確かサイズも微妙に違うしバヨネットの位置が合わないはず
2021/03/17(水) 18:47:55.92ID:V87tp2Ob
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/698110.html
62はないのでステップアップリングが必要だけどこれが付くのでは
広角端でケラレそうな気配はあるので要確認
62はないのでステップアップリングが必要だけどこれが付くのでは
広角端でケラレそうな気配はあるので要確認
869名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/23(火) 00:21:56.77ID:olLO6XX62021/03/23(火) 21:11:00.80ID:giVYOpLK
>>869 かんたんだよ。電池もその辺に売ってる。
871名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/24(水) 03:54:54.92ID:qDQpEFSA2021/03/24(水) 19:47:45.03ID:JEUz0qWp
業務用・放送用のカメラなんて昔は
中開けてドラム・走行系掃除したり基盤入れ替えたり日常だったけど
いつからそんなに恐れられるようになったのか。
中開けてドラム・走行系掃除したり基盤入れ替えたり日常だったけど
いつからそんなに恐れられるようになったのか。
873名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/26(金) 08:47:21.79ID:EvMSyo8u 部品の大きさが全く違う
調整ボリュームなんて無い
君も弄れないだろうね
調整ボリュームなんて無い
君も弄れないだろうね
874名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/30(火) 23:44:56.51ID:z0Q83q2x2021/03/31(水) 12:17:29.75ID:sCu3HnhH
876869
2021/04/01(木) 11:31:26.55ID:uHU93onv877名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/14(水) 04:36:23.96ID:qUhB85KX 中古市場でNX5Rが恐ろしく高騰しています。(まともなプロなら買わないでしょう)
私はテレビ業界が主ですが、結局のところZ190が主流になっていくのでしょうか。
それともZ5Jの時のようにNX3もしくはNX5Rを引っ張り続けるのでしょうか。
私はテレビ業界が主ですが、結局のところZ190が主流になっていくのでしょうか。
それともZ5Jの時のようにNX3もしくはNX5Rを引っ張り続けるのでしょうか。
2021/04/14(水) 09:29:37.47ID:dql0l44X
Z190は暗いし重たいし燃費が悪すぎるからロケ向いてないよね。
879877
2021/04/14(水) 20:38:22.50ID:qUhB85KX880名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/24(土) 07:46:33.11ID:dYddK2fK こんなところで言ったって
881sage
2021/04/27(火) 20:52:54.41ID:/htTQqGh 某局は番組ロケの度にPCR検査を要求してくるがやめてくれ。
検査で偽陽性がでたら誰が責任とるんだ?
検査で偽陽性がでたら誰が責任とるんだ?
2021/05/08(土) 21:59:30.80ID:Fsx5MByH
最近、ニュース見てるとRX10M4みたいなネオ一眼系に外部マイクつけて
動画撮影取材しているのが増えてきてるな。
電動ズームだし倍率凄いし、手振れ補正も凄いし、AFも凄いからだろうけど。
なんか時代が変わりつつあると感じるわ
動画撮影取材しているのが増えてきてるな。
電動ズームだし倍率凄いし、手振れ補正も凄いし、AFも凄いからだろうけど。
なんか時代が変わりつつあると感じるわ
2021/05/10(月) 05:50:46.25ID:/mZL9SEp
一般人ですらジンバルとかリグとか見慣れてきて、もう誰がどんな機材使ってようが気にしないような
長時間担いでるのでなければいわゆるショルダーカムやハンディカムの形である必要もないわけで
キヤノンのネオ一眼型ビデオカメラ(XC10/15)は生まれるのが早すぎたか…
まああれは形以外にも使いにくい点がいっぱいあったしな
早すぎたと言えばivis mini X も、4k対応版を出してくれれば業務需要もさることながら今ならコンシューマーにもちゃんと理解されて需要もあったろうに、キヤノンは民生ビデオ機材から撤退してしまったからもう出せないんだろうな
長時間担いでるのでなければいわゆるショルダーカムやハンディカムの形である必要もないわけで
キヤノンのネオ一眼型ビデオカメラ(XC10/15)は生まれるのが早すぎたか…
まああれは形以外にも使いにくい点がいっぱいあったしな
早すぎたと言えばivis mini X も、4k対応版を出してくれれば業務需要もさることながら今ならコンシューマーにもちゃんと理解されて需要もあったろうに、キヤノンは民生ビデオ機材から撤退してしまったからもう出せないんだろうな
2021/05/11(火) 16:43:01.41ID:n35om5f6
仕事で行く以上、画質的には十分であっても、
やはりある程度のハッタリ(カメラの大きさ・値段)は必要。
お客様からすれば、え?高い金払って撮影してもらってるのに
そんなカメラで撮るの?って思われかねない。
代理店の記録用やカメラ好きの中小企業の社長のほうがよほどいいカメラ使ってたりするからね。
インタビュー取材でもENGとは言わずともNXくらいのある程度のカメラでないと
怪しまれて仕事が進まない。
局名や番組名入りの名刺バラまけるならまだ違うだろうけど。
やはりある程度のハッタリ(カメラの大きさ・値段)は必要。
お客様からすれば、え?高い金払って撮影してもらってるのに
そんなカメラで撮るの?って思われかねない。
代理店の記録用やカメラ好きの中小企業の社長のほうがよほどいいカメラ使ってたりするからね。
インタビュー取材でもENGとは言わずともNXくらいのある程度のカメラでないと
怪しまれて仕事が進まない。
局名や番組名入りの名刺バラまけるならまだ違うだろうけど。
2021/05/11(火) 22:13:20.73ID:ZEMgRGCl
20年前のDSR時代から得意げに同じこと書いてるヤツいるけど
そもそも発注時点で制作と技術はそんな打ち合わせした上で互いに予算合わせて機材決めて納得で現場入るんだから
『代理店』が現場来るような仕事でいざ現場で蓋開けたらガタガタ揉めるなんてことはないw
脳内妄想で同じこと20年も書き続けるのもいい加減にしろよな
そもそも発注時点で制作と技術はそんな打ち合わせした上で互いに予算合わせて機材決めて納得で現場入るんだから
『代理店』が現場来るような仕事でいざ現場で蓋開けたらガタガタ揉めるなんてことはないw
脳内妄想で同じこと20年も書き続けるのもいい加減にしろよな
2021/05/11(火) 22:17:47.34ID:ZEMgRGCl
それに既に5年くらい前から代理店もすっ飛ばしてメーカー広報が直でWEB広告動画作るのも普通になってて
間に制作は噛むけど予算感ハナから全部分ってるから
a7がAceに載っててUWP1本でインタビュー撮っててもお客さん自身も何の疑問も文句もないよ
その制作会社がやっていけるギリの予算しか降ろしてないの発注者が一番解ってる様な仕事も多いからさ
間に制作は噛むけど予算感ハナから全部分ってるから
a7がAceに載っててUWP1本でインタビュー撮っててもお客さん自身も何の疑問も文句もないよ
その制作会社がやっていけるギリの予算しか降ろしてないの発注者が一番解ってる様な仕事も多いからさ
887名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/18(火) 22:32:03.30ID:OqCwETgf >>886
>a7がAceに載っててUWP1本でインタビュー撮ってて
この状況がすぐに理解できてしまうのが笑える…
正直、テレビはハッタリなどとうの昔から気にしないし、基本は技術者なんだから腕次第でしょ。VPやCMでも本当に必要な機材しか使わない。
ハッタリかます奴は実績に乏しい奴で、普通は事前に作品見せたり、実績が豊富な奴に頼むはず。
>a7がAceに載っててUWP1本でインタビュー撮ってて
この状況がすぐに理解できてしまうのが笑える…
正直、テレビはハッタリなどとうの昔から気にしないし、基本は技術者なんだから腕次第でしょ。VPやCMでも本当に必要な機材しか使わない。
ハッタリかます奴は実績に乏しい奴で、普通は事前に作品見せたり、実績が豊富な奴に頼むはず。
888名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/19(水) 17:05:19.58ID:dFOr4Z3e889名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 10:32:35.82ID:PyTXEs+5 新型かよ
2021/06/23(水) 09:24:35.65ID:f8GVaCQb
NX80とZ90がごっちゃw
891名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/25(金) 23:23:43.87ID:7YrXA4re2021/07/27(火) 23:59:22.38ID:E/hOmXCW
>>877
ロケ現業だけど周りでZ190やその他XDCAM系のデジを使ってる所は一つもない
Z190は暗い、重い、バッテリー持たないの3拍子揃っちゃってるので現状のHD制作では5R一択で他を使う意味がない
SDIの必要がない現場ならNX3もまだ使える(5Rと同性能なので)
息の長かったZ5Jはこの2〜3年くらいで、NX5Jもこの1年くらいで急速に消えた
うちの会社では高いの分かってたけど仕方なく中古の5Rを調達した
ロケ現業だけど周りでZ190やその他XDCAM系のデジを使ってる所は一つもない
Z190は暗い、重い、バッテリー持たないの3拍子揃っちゃってるので現状のHD制作では5R一択で他を使う意味がない
SDIの必要がない現場ならNX3もまだ使える(5Rと同性能なので)
息の長かったZ5Jはこの2〜3年くらいで、NX5Jもこの1年くらいで急速に消えた
うちの会社では高いの分かってたけど仕方なく中古の5Rを調達した
893名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/06(金) 10:18:12.89ID:cID61njD 後継機欲しいよな
2021/08/06(金) 11:51:51.11ID:bK/5MH/Q
ちょっと前まで25万程度だった5Rの中古が40万前後になってる。恐ろしや・・・。
2021/08/06(金) 13:12:07.92ID:gSvvCSkl
社内の整理統合が上手いソニーでさえ品川と厚木の統合が出来なかったというオチね
外から見れば品川のNX5Rを厚木で造り続ければいいだけに見えるのにXDCAMの厚木にはそれが出来ない
そもそもVX1000という品川の民生機DNAから始まりHDVを経て世界の取材業務で定番に成長したNXCAMは
厚木にとっては切り落としたいイボか出来物のような存在
あとこのスレでもSMOJかと思しき人物が釘刺しに来てるが
北米では圧倒的シェアではないというのをテイのいい根拠に5Rはディスコンになってしまった
まあ4K推進の悪の組織連合に「HDカメラはディスコンにしろ」という圧力はあったかも知れないけどね
世の需要は(ネットトラフィック的にも)HDなのに誰も求めてない4K8Kに拘り続け
国や諸団体まで巻き込んみ日本の家電業界滅ぼしてもまだ飽き足らずに・・・
外から見れば品川のNX5Rを厚木で造り続ければいいだけに見えるのにXDCAMの厚木にはそれが出来ない
そもそもVX1000という品川の民生機DNAから始まりHDVを経て世界の取材業務で定番に成長したNXCAMは
厚木にとっては切り落としたいイボか出来物のような存在
あとこのスレでもSMOJかと思しき人物が釘刺しに来てるが
北米では圧倒的シェアではないというのをテイのいい根拠に5Rはディスコンになってしまった
まあ4K推進の悪の組織連合に「HDカメラはディスコンにしろ」という圧力はあったかも知れないけどね
世の需要は(ネットトラフィック的にも)HDなのに誰も求めてない4K8Kに拘り続け
国や諸団体まで巻き込んみ日本の家電業界滅ぼしてもまだ飽き足らずに・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/07(土) 06:53:47.78ID:z3ZFLG2C 5Rは
単純に半導体入手困難が理由でしょう
単純に半導体入手困難が理由でしょう
2021/08/07(土) 10:56:26.36ID:PjMdDxdP
HDCAMカムコーダ初代機HDW-700が出たのは1997年
旧世代SD解像度カメラのほとんどが引退したのは2010年代初頭
旧世代機が押し出され消滅するまで15年ほどかかっている
4K対応を謳う初代機をF65RS(2012年)とすると
15年後は2027年
それまでどうしのぐか
旧世代SD解像度カメラのほとんどが引退したのは2010年代初頭
旧世代機が押し出され消滅するまで15年ほどかかっている
4K対応を謳う初代機をF65RS(2012年)とすると
15年後は2027年
それまでどうしのぐか
2021/08/10(火) 00:12:08.95ID:1Cc8jhls
レンズ一体型カムコーダーを運用する者にとって放送番組は大きな収益源だ
どんな種類の番組がどのくらいの割合で作られているか知っておく事は
今後も仕事を取り続けていく上で重要な指標になる
総務省 情報流通行政局は、映像制作会社にアンケート調査を行っている
その調査結果から一部を抜粋する
どんな種類の番組がどのくらいの割合で作られているか知っておく事は
今後も仕事を取り続けていく上で重要な指標になる
総務省 情報流通行政局は、映像制作会社にアンケート調査を行っている
その調査結果から一部を抜粋する
2021/08/10(火) 00:18:22.01ID:1Cc8jhls
制作している放送番組の種類 (複数回答)
2007年度 → 2019年度 比較
情報番組 (不明) → 70.9%
CM 54.7% → 57.8%
バラエティ 49.4% → 51.4%
スポーツ 35.8% → 47.4%
報道 45.3% → 42.8%
ドキュメンタリ 52.3% → 40.1%
教養 40.3% → 34.9%
音楽 31.7% → 33.0%
ドラマ 20.2% → 14.7%
ワイドショー 31.3% → 14.1%
テレビ通販 (不明) → 8.9%
アニメーション 5.8% → 4.0%
その他 16.0% → 4.6%
2007年度 → 2019年度 比較
情報番組 (不明) → 70.9%
CM 54.7% → 57.8%
バラエティ 49.4% → 51.4%
スポーツ 35.8% → 47.4%
報道 45.3% → 42.8%
ドキュメンタリ 52.3% → 40.1%
教養 40.3% → 34.9%
音楽 31.7% → 33.0%
ドラマ 20.2% → 14.7%
ワイドショー 31.3% → 14.1%
テレビ通販 (不明) → 8.9%
アニメーション 5.8% → 4.0%
その他 16.0% → 4.6%
2021/08/10(火) 00:22:02.19ID:1Cc8jhls
上記一覧 補足
※1 (不明)欄は、項目そのものが2007年度調査には無かった
※2 「その他」の内容
イベント、映画、企業VP、行政・自治体広報、子供・娯楽番組、
字幕放送、情報番組、パブリシティ、生活情報等
2007年度数値の出所
放送番組制作作業実態調査 8/41ページ
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/pdf/HK200600_001.pdf
2019年度数値の出所
情報通始業基本調査結果 41/71ページ
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/data/jouhoutsuusin210528b.pdf
※1 (不明)欄は、項目そのものが2007年度調査には無かった
※2 「その他」の内容
イベント、映画、企業VP、行政・自治体広報、子供・娯楽番組、
字幕放送、情報番組、パブリシティ、生活情報等
2007年度数値の出所
放送番組制作作業実態調査 8/41ページ
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/pdf/HK200600_001.pdf
2019年度数値の出所
情報通始業基本調査結果 41/71ページ
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/data/jouhoutsuusin210528b.pdf
2021/08/10(火) 00:33:33.12ID:1Cc8jhls
上に列挙した項目は、作る側の生産量を示している
それでは、消費する側
=実際に地上波で放送される割合はどうなっているか?
調査年度が2007年といささか古いが
複数の大学(上智大学、目白大学、関西大学など)
が共同で行った調査結果がある
(財)放送文化基金から助成金を得て行われた研究だ
調査年月日
2007年3月19日(月)〜3月25日(日)
調査時刻
ゴールデンタイム (19:00〜22:59)
調査対象
地上波テレビ放送で放映された番組全ての放映内容
(NHK総合/NHK教育/日本テレビ/TBSテレビ/フジテレビ/テレビ朝日)
それでは、消費する側
=実際に地上波で放送される割合はどうなっているか?
調査年度が2007年といささか古いが
複数の大学(上智大学、目白大学、関西大学など)
が共同で行った調査結果がある
(財)放送文化基金から助成金を得て行われた研究だ
調査年月日
2007年3月19日(月)〜3月25日(日)
調査時刻
ゴールデンタイム (19:00〜22:59)
調査対象
地上波テレビ放送で放映された番組全ての放映内容
(NHK総合/NHK教育/日本テレビ/TBSテレビ/フジテレビ/テレビ朝日)
2021/08/10(火) 00:39:50.92ID:1Cc8jhls
NHKと民放キー局を合算した総合値
番組種目 番組数 割合
----------------------------
バラエティ 514 21.9%
CM 344 14.6%
スポーツ 304 12.9%
ニュース/報道 221 9.4%
ドキュメンタリ/教養 217 9.2%
情報/ワイドショー 196 8.3%
趣味/教育 164 7.0%
ドラマ 157 6.7%
映画 110 4.7%
音楽 75 3.2%
福祉 25 1.1%
アニメ/特撮 18 0.8%
その他 5 0.2%
----------------------------
合計 2350 100%
番組種目 番組数 割合
----------------------------
バラエティ 514 21.9%
CM 344 14.6%
スポーツ 304 12.9%
ニュース/報道 221 9.4%
ドキュメンタリ/教養 217 9.2%
情報/ワイドショー 196 8.3%
趣味/教育 164 7.0%
ドラマ 157 6.7%
映画 110 4.7%
音楽 75 3.2%
福祉 25 1.1%
アニメ/特撮 18 0.8%
その他 5 0.2%
----------------------------
合計 2350 100%
2021/08/10(火) 00:43:06.86ID:1Cc8jhls
NHKのみ
番組種目 番組数 割合
----------------------------
バラエティ 41 6.1%
CM 11 1.6%
スポーツ 2 0.3%
ニュース/報道 133 19.8%
ドキュメンタリー/教養 186 27.7%
情報/ワイドショー 62 9.2%
趣味/教育 129 19.2%
ドラマ 34 5.1%
映画 0 0.0%
音楽 48 7.2%
福祉 24 3.6%
アニメ/特撮 0 0.0%
その他 1 0.1%
----------------------------
合計 671 100%
番組種目 番組数 割合
----------------------------
バラエティ 41 6.1%
CM 11 1.6%
スポーツ 2 0.3%
ニュース/報道 133 19.8%
ドキュメンタリー/教養 186 27.7%
情報/ワイドショー 62 9.2%
趣味/教育 129 19.2%
ドラマ 34 5.1%
映画 0 0.0%
音楽 48 7.2%
福祉 24 3.6%
アニメ/特撮 0 0.0%
その他 1 0.1%
----------------------------
合計 671 100%
2021/08/10(火) 00:46:35.83ID:1Cc8jhls
民放キー局のみ合算
番組種目 番組数 割合
----------------------------
バラエティ 473 28.2%
CM 333 19.9%
スポーツ 302 18.0%
ニュース/報道 88 5.2%
ドキュメンタリー/教養 31 1.8%
情報/ワイドショー 134 8.0%
趣味/教育 35 2.1%
ドラマ 123 7.3%
映画 110 6.6%
音楽 27 1.6%
福祉 1 0.1%
アニメ/特撮 18 1.1%
その他 4 0.3%
----------------------------
合計 1679 100%
番組種目 番組数 割合
----------------------------
バラエティ 473 28.2%
CM 333 19.9%
スポーツ 302 18.0%
ニュース/報道 88 5.2%
ドキュメンタリー/教養 31 1.8%
情報/ワイドショー 134 8.0%
趣味/教育 35 2.1%
ドラマ 123 7.3%
映画 110 6.6%
音楽 27 1.6%
福祉 1 0.1%
アニメ/特撮 18 1.1%
その他 4 0.3%
----------------------------
合計 1679 100%
2021/08/10(火) 00:51:22.87ID:1Cc8jhls
調査報告書の見解
NHKコンテンツで
ゴールデンタイムの“三大主役”とされるもの
・ドキュメンタリ/教養 27.7%
・趣味/教育 19.2%
・ニュース/報道 19.8%
民放キー局コンテンツで
ゴールデンタイムの“三大主役”とされるもの
・バラエティ 28.2%
・CM 19.9%
・スポーツ 18.0%
NHKコンテンツで
ゴールデンタイムの“三大主役”とされるもの
・ドキュメンタリ/教養 27.7%
・趣味/教育 19.2%
・ニュース/報道 19.8%
民放キー局コンテンツで
ゴールデンタイムの“三大主役”とされるもの
・バラエティ 28.2%
・CM 19.9%
・スポーツ 18.0%
2021/08/10(火) 00:57:21.05ID:1Cc8jhls
901から905までの引用元はこちら
報告書タイトル
テレビ番組の放映内容と放送の「多様性」
〜地上波放送のゴールデンタイムの内容分析調査〜
(財)放送文化基金平成17年度助成・援助事業の
「特定共同研究」として行われた「放送の多様性に関する研究」
(代表 黒田勇関西大学社会学部教授)の研究成果の一部である。
原文書PDF (上智大学リポジトリ)
https://dept.sophia.ac.jp/human/journalism/Communications/CR-no38-oto.pdf
報告書タイトル
テレビ番組の放映内容と放送の「多様性」
〜地上波放送のゴールデンタイムの内容分析調査〜
(財)放送文化基金平成17年度助成・援助事業の
「特定共同研究」として行われた「放送の多様性に関する研究」
(代表 黒田勇関西大学社会学部教授)の研究成果の一部である。
原文書PDF (上智大学リポジトリ)
https://dept.sophia.ac.jp/human/journalism/Communications/CR-no38-oto.pdf
907名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/13(金) 03:36:02.33ID:057xmNXn ↑くだらねえ
2021/08/13(金) 06:10:39.14ID:CJoFph05
909名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/13(金) 08:58:17.06ID:057xmNXn910名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/25(月) 08:52:41.90ID:iMnZ1TRB2021/10/25(月) 19:15:33.65ID:jL+yoKO2
xyzドメインのサイトで買うバカがいると聞いて
2021/10/25(月) 21:13:32.94ID:bLcIR5LU
913名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/30(土) 18:24:20.76ID:UPX0rJSh 今 NHK BS 103chでパリからわざわざ生中継やってる
緊急を争う報道特番かと思ったら、、、
女性芸能人や女性アナ出演の街歩き。暇ネタw なんの重要性も無い
実用上の運用テストが目的だとしたら、今回は何がテーマなのだろう?
緊急を争う報道特番かと思ったら、、、
女性芸能人や女性アナ出演の街歩き。暇ネタw なんの重要性も無い
実用上の運用テストが目的だとしたら、今回は何がテーマなのだろう?
914名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/05(金) 18:28:28.37ID:zFETB8Jd NX3をXAVCSファイルで記録すると3時間でファイル分割されます
PlayMemories Home試しても統合しません
何か方法ありますでしょうか?
PlayMemories Home試しても統合しません
何か方法ありますでしょうか?
2022/01/22(土) 15:45:00.94ID:zdGnAXqv
>>1
【全スレ注意連絡】 ※ カクサン希望 コピー自由
写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員
↓ご尊顔 写真 7枚
http://imgur.com/a/RCkNcK9
長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/
・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家
【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 ftgjkk
「 長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【全スレ注意連絡】 ※ カクサン希望 コピー自由
写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員
↓ご尊顔 写真 7枚
http://imgur.com/a/RCkNcK9
長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/
・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家
【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 ftgjkk
「 長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
916名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/02(木) 19:32:15.65ID:+OCJ4hCa 良スレ浮上
5Rが本スレ扱いになってるしw
5Rが本スレ扱いになってるしw
2022/06/05(日) 11:35:11.76ID:yUEIHSMm
参院選取材でTCレックランしちゃううっかりさんお元気ですか?
918名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/21(土) 20:08:45.25ID:OWICKAU4 今更Z150買った
ミラーレス流行ってるけどやっぱデジの方がいい場面って多々あるよな
ミラーレス流行ってるけどやっぱデジの方がいい場面って多々あるよな
919名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/22(日) 09:37:36.87ID:QLtYSSZV そうだね
5Rみたいに1/3インチが良い場面も多い
5Rみたいに1/3インチが良い場面も多い
レスを投稿する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。