X



【AGE対策】抗糖化総合スレ Part.5

2022/08/13(土) 14:16:41.39ID:???
AGEの蓄積を減らす抗糖化サプリメントや食品、飲料、生活習慣等について情報交換しましょう

前スレ
【AGE対策】抗糖化総合スレ Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1616386724/
2023/12/22(金) 22:14:54.47ID:???
あんこって大丈夫かな?
小豆は体に良いって言うけど
2023/12/23(土) 08:44:08.93ID:???
レシピ見てみれば分かるけど砂糖すごいよ

>>293
みんな年取ると年々外見がどうでもよくなるね
常にボディ晒してないと気が緩むから水泳でもしようかな
2023/12/23(土) 12:38:34.43ID:???
>>295
やっぱ、ダメだよねー
あんこは体に良いからセーフという謎理論で毎食後に食べてたんだけどやめるわ
毎度味気ない食事ばかりだから楽しみがほしいんだけどなー
2023/12/23(土) 20:06:42.44ID:???
発酵あんこはどうでしょう
2023/12/24(日) 06:06:06.89ID:???
エリスリトールやラカントはは血糖値あげない甘味料だよ
エリスリトールは人工甘味料だったかな
でも発ガン性ない
2023/12/24(日) 06:06:59.48ID:???
手作りお菓子で食欲を満たせばいいと思うけど、、それらの材料を使って
2023/12/24(日) 08:52:40.81ID:???
>>293
自分は続けてるよ
って言っても今でまだ3年くらいだけど
高AGEs食控えてからほんと体が疲れにくくなった
2023/12/25(月) 14:53:51.22ID:???
研究では20歳~30歳の男女を対象とし、A)米飯、B)羊羹(砂糖、小豆、寒天が主原料)、C)砂糖水を比較した。
糖質量は50gに揃えて摂取し、その後の血糖値の推移を検証すると、米飯より羊羹のほうが血糖値が上がらなかったのだ。
羊羹には砂糖が多量に含まれているイメージがあるので意外である。
羊羹の原料である「寒天」には食物繊維が、「小豆」には15種類のフラボノイド(ポリフェノール)が含まれ、抗酸化作用もあるため、これらが良い影響を与えたのではないか、と八木氏は分析する。
食べ過ぎなければ血糖値をあげないだけでなく、アンチエイジングの作用もあるという。
「餡って『練る』行為をするでしょう。砂糖を入れて混ぜ続ける。実はこれ、糖化を進めているんです。
糖とタンパク質が結びつき、変性した糖化=メイラード反応が起きていて、本来なら老化を進めるものなんです。
しかし不思議なことに、これ自体に抗糖化作用があることもわかってきました」
2023/12/25(月) 14:55:42.82ID:???
私は以前、食品成分表をもとにして「老けないおやつ」のランキングを作ったことがある。
ランキング作成にあたっては、熱に強くて加工しても栄養素が失われにくく、アンチエイジングに欠かせない「食物繊維とタンパク質が含まれるもの」を指標とした。

そのような条件下で作成した「老けないおやつ」上位にランクインしたものは、きんつば、あんまん、甘納豆、蒸し饅頭、草餅、大福もち、笹だんごと、大半に「小豆」が含まれているのが特徴だった。
2024/01/03(水) 18:21:35.49ID:???
コーヒーはそんなにAGEs高くないみたいだけど、市販の1L98円アイスコーヒー買ったら焦げ飲んでるような感じだった
感覚的に良くない気がするがどうだろうね
2024/02/11(日) 17:41:40.74ID:???
やっすいコーヒーはロブスタ種を使ってる
安価だけど苦くてまずい
305ビタミン774mg
垢版 |
2024/02/25(日) 03:39:06.92ID:vjMKO/9f
あ〜小豆がいいのはわかる
ばーちゃん(80代)の肌、めちゃ綺麗だもん
時々、病院とかの付き添いするんだけど
女医さんとかに褒められてる 
306ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/12(火) 11:17:56.34ID:ZwviL8bq
このヨモギ成分ってアルテミシニンのことだ
アルテミシニンを服用してだいたい2週間で体が軽くなる体感があった
そこから3週間くらい調子がよくなってそのまま飲み続けて突然また体が重くなって元に戻ったことがあったが
アルテミシニンの連続服用で吸収が悪くなってしまうからだったんだろう
吸収力を回復させるために服用と中断を続けるパルス療法が有効 2週間飲んだら1週間休むとか

慢性疲労は体の細胞の糖化が原因か



「抗糖化」は エイジングケアの 当たり前に〈インタビュー〉
https://www.kenko-media.com/dietandbeauty/archives/2046
そのうち5 つの成分にAGEs の切断作用を発見しました。
その中で最も効果の高かったのがヨモギでした。有用成分を特定し、YAC エキスと
命名しました。糖分を添加したコラーゲンゲルにそのエキスを加えると、2 週間でAGEs が
減少することを確認しました。ついに、蓄積されたAGEs を除去し、糖化がすでに進んだ
真皮の状態を『元に戻す』可能性が示唆されたのです。
307ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/12(火) 11:37:31.25ID:ZwviL8bq
AGEsを分解するものにヨモギ以外には芍薬があった
http://www.koutouka.jp/touka-toha.html
308ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/12(火) 11:48:44.79ID:ZwviL8bq
・出来てしまったAGEを分解するもの(よもぎやシャクヤクなど)
・出来てしまったAGEを排出するもの(ドクダミなど)
http://www.koutouka.jp/touka-sasenai.html
309ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/13(水) 09:16:07.80ID:8YuRPa+J
抗糖化の為に緑茶を一日5杯飲むようにしています ( ˙༥˙ )
2024/03/13(水) 12:02:11.84ID:???
>>309
飲みすぎじゃね?
鉄分足りなくなりそう
自分は食事のときだけにしてる
2024/03/13(水) 20:08:24.28ID:???
>>306
アルテミニシンは個人輸入?
一般的にあまり処方されない薬だよね
自分はヨモギ茶は毎日飲んでるけど

そういや最近美容系クリニックでアンチエイジング目的でメトホルミン処方する所増えてきてるね
このスレで試した人いないかな
2024/03/14(木) 01:56:22.23ID:???
>>310
逆じゃなく?
自分はタンニンと鉄分の同時摂取を避けるために、食前〜食後に避けてるよ
鉄を含まないおやつとかなら一緒に飲んでる
313ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/21(木) 15:40:26.81ID:lWcsDv36
https://www.food.hayashibara.co.jp/library/2/3/

むいて捨てちゃう栗の皮が最強の抗糖化作用を持っているって
他にはフキノトウかお店で売ってるものでは
2024/03/21(木) 16:31:01.37ID:???
試験管試験なんだよな
実際に人体でちゃんと作用するかは分からない
マウス試験も試験管試験もあまり当てにならないんだよな
315ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/21(木) 19:42:11.87ID:lWcsDv36
フキノトウはサプリがあった  
316ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/23(土) 15:47:48.87ID:rpteXHGQ
AGEsを分解すると血糖値が上昇して眠くなったりするもんか?
カルニチンを飲んだらやたら眠くなったがAGEsが分解されて出た糖で出来た血糖値スパイクが原因だったか
2024/03/23(土) 16:06:45.77ID:???
>>316
んなことあるかな?
2024/03/25(月) 12:44:11.47ID:???
何とも不思議な
319ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/27(水) 09:48:21.52ID:hVI6cSoE
ベンフォチアミンが有効ならスルブチアミン(アーカリオン)も抗糖化作用があるっぽいな
スルブチアミンの効能とか抗糖化でよくあるやつばかりだ
320ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/27(水) 13:36:38.18ID:hVI6cSoE
芍薬にAGEs分解作用があった

当帰芍薬散も抗糖化で使えるみたいだ
2024/03/28(木) 06:58:09.39ID:???
みたい?
2024/03/28(木) 15:28:45.15ID:???
>>316
紅麹入ってませんか?

「健康診断で腎機能関連に軽度の異常」 “紅麹コレステヘルプ毎日かかさず3粒” 盛岡市の50代女性が不安語る
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1711605742/-100
(女性)
「朝起きるのが辛いなとか、日中ものすごく気絶するように眠くなるときがある倦怠感は、もしかしたら腎臓から来ていたのかもしれないと思うとちょっと不安。信じていたのになという気持ち」
323ビタミン774mg
垢版 |
2024/03/29(金) 09:05:16.60ID:6Hzdli5h
糖化以外に脂質の過酸化も老化原因か

紅麹はコレステロール脂質過酸化に対しての効果があるようだ
ポリコサノールのサプリのレビューに紅麹がやたら出てくる

動脈硬化の緩和は抗糖化と酸化脂質の除去のようだ
324ビタミン774mg
垢版 |
2024/04/06(土) 21:34:47.34ID:bpOQhePi
フェンネルシード 抗糖化 AGEs分解作用
325ビタミン774mg
垢版 |
2024/04/14(日) 10:27:12.83ID:OB/3GnTB
ルテインも目以外に抗糖化でいいみたい
2024/04/15(月) 14:38:46.00ID:???
そんな事言われても
327ビタミン774mg
垢版 |
2024/04/16(火) 12:31:14.32ID:0rNydqMW
甜茶も抗糖化作用があった
2024/04/16(火) 17:28:26.99ID:???
そんな事言われても
329ビタミン774mg
垢版 |
2024/04/17(水) 09:07:38.83ID:DRSCn6S9
日本人なら、緑茶でゑゑんとちゃう?
330ビタミン774mg
垢版 |
2024/04/17(水) 13:09:32.50ID:du0FKl2U
たもぎ茸 エルゴチオネイン  これも抗糖化作用が強い
2024/04/18(木) 08:52:58.75ID:???
何処かでデータがまとめてあるといいのにね
332ビタミン774mg
垢版 |
2024/04/20(土) 17:34:15.13ID:lOsq2y2O
オリーブ葉イリドイドにAGE分解作用を確認
https://agri-hamanako.jp/news/3241/

オリーブ葉エキスもいいみたい
333ビタミン774mg
垢版 |
2024/04/22(月) 19:43:43.20ID:t1owae9E
効果効能がはっきりと
2024/04/25(木) 12:11:00.23ID:???
ニュー速に使用済み油で揚げ物のスレ立ってるけど、見てたら揚げ物への誘惑がなくなった
2024/04/25(木) 13:13:36.93ID:???
油の使い回しはしない、たまに食べるぐらいはいい
食品からのAGEsは善玉菌の餌になり短鎖脂肪酸を増やす、オキシトシンの分泌を増やすなどプラスの面も分かってきており、
食品からのAGEsは気にしなくてよいという意見もある

そもそもなぜAGEsが溜め込まれるのかといったら、やはり人間にとって必要なものだからだろう
上記の効果もまだまだ一部で、いろいろと重要な働きがあるんだろうと思う
溜め込み過ぎは良くないが、少なすぎてもいけない
AGEsもバランスが大事なのだろう
2024/04/28(日) 04:07:53.47ID:???
そもそも普通の食生活でAGEsを完全除去ってのもあんまり現実的ではないからな
人体のシステムとしてある程度は処理、利用できるシステムを元々持っていると考える方が自然
多すぎても少なすぎでもない丁度いい所がありそう
337ビタミン774mg
垢版 |
2024/04/28(日) 17:15:42.78ID:o+NqhK+O
今のところ確実にエビデンスがあるのってなんなの?
338ビタミン774mg
垢版 |
2024/04/28(日) 21:26:23.07ID:z8C8sFDV
>>337
分解するのはこの辺りが商品化されてる
ヨモギ ザクロエキス ヒシ
2024/04/28(日) 22:51:17.77ID:???
ヨモギが今のところ最も信頼できるような
340ビタミン774mg
垢版 |
2024/04/29(月) 09:26:20.42ID:EttkJMpE
『抗酸化物質=抗糖化物質』って認識は間違ってますか?
2024/04/29(月) 15:52:06.86ID:???
とりあえずwikiから引用してくるけど
>実験的にAGEs生成予防効果が確認されたものは、ビタミンC[45]、アグマチン、ベンフォチアミン 、ピリドキサミン、α-リポ酸[46]、タウリン[47]、アミノグアニジン[48]、アスピリン[49][50]、カルノシン[51]、メトホルミン[52]、ピオグリタゾン[52]、ペントキシフィリン(英語版)[52]である。

>レスベラトロールの構造式
>ラット、マウスを用いた研究で、レスベラトロールやクルクミンなどの天然フェノール[53] [54]、フラボノイド類[55]およびN-アセチルシステイン[56]にAGEsの負の影響を取り除く作用があることが示された。

>ポリネシアからミクロネシア地域で常用される嗜好品カヴァに含まれるカヴァラクトン(カバイン、メチスチシンなど)に蛋白質の糖化・脂質過酸化を抑える働きがあるとの報告がある[57]

「抗糖化物質は抗酸化作用があるものも多い」だな
2024/04/30(火) 20:21:48.86ID:???
ageを分解する成分は今のところ見つかってないんじゃなかったか
試験管や動物実験ではあるけど、ヒトでは効果なし
2024/04/30(火) 20:41:39.71ID:???
蓬が分解してくれるんじゃなかったの?
344ビタミン774mg
垢版 |
2024/05/02(木) 17:52:26.17ID:9snxMEbI
>>339
いろいろ試したけど ヨモギ 
パルス服用しないと腸から吸収されなくなるので平日飲んだら土日休むとかが有効
薬草系は休薬期間が必要

フキもいけるかもしれん 
345ビタミン774mg
垢版 |
2024/05/02(木) 17:55:23.55ID:9snxMEbI
ED薬のタダラフィル低用量と糖尿病薬メトホルミンが有効みたい
346ビタミン774mg
垢版 |
2024/05/03(金) 09:13:56.64ID:oNcZKP6o
カテキンに抗糖化の作用はありますか?
2024/05/03(金) 19:28:03.42ID:???
タダラフィル5mg飲み始めた
メトホルミンと併用が良いの?
2024/05/04(土) 18:28:32.33ID:???
>>343
ヒトでは確かめられていない
349ビタミン774mg
垢版 |
2024/05/21(火) 08:13:24.98ID:QMnF6YPG
>>293
好きな物我慢するのは嫌だからしてないけど
意識はしてる
2024/05/21(火) 19:48:26.44ID:???
性欲と一緒で食欲も人それぞれだから
俺は食欲ほとんどないから、食べ物は体に良いかどうかで選んでるだけ
だから続けるのもさほど苦はない
351ビタミン774mg
垢版 |
2024/05/24(金) 14:56:25.73ID:NneN5qFu
アルテミシニンよりヨモギエキスの方が抗糖化AGEs分解作用は強い  体感が違う
ヨモギの方が血の巡りがよくなって血の巡りが悪い場所がポカポカしてくる
毛細血管が糖化して固くなったのを分解している
2024/05/24(金) 19:02:50.54ID:???
なるほど
2024/05/24(金) 22:24:17.13ID:???
ヨモギってどうやって買ってるの?
2024/05/25(土) 13:03:57.26ID:???
AGEs分解ってそんな事出来るのかホントに
例えばプリンの上のカラメルがもとのグラニュー糖に戻ったりするわけ?
2024/05/25(土) 15:50:09.77ID:???
>>351
もう戻ってこられないんだよなこういう人は
糖質の領域に片足突っ込んでる
根拠が自分の体験しか無いから引っかかるトンデモは全部拾っていく
2024/05/25(土) 16:13:38.39ID:???
>>355
個人の感想なんだし別にいいんじゃね

本当のトンデモは毎日呪文を唱えて、霊力付けるために瞑想や呼吸法やったり、見えないものを見る訓練をしたり
除霊をしてもらったり
そんな事を真面目にやってる俺みたいなヤツのこと
357ビタミン774mg
垢版 |
2024/05/25(土) 18:58:28.73ID:BBxl9JNU
>>355
まずおまえの書き込みが科学ではない 科学的根拠を示して書き込め
詐術とかそういうたぐいの詭弁のテクニックで勝ったように見せかける書き込みだ

気に入らない書き込みに糖質とか統合失調症だとレッテルを張って否定したい意図だろ
まずどうして上記の書き込みで統合失調症になるかそれを科学的に説明してみろ
ほぼすべておまえが上記の書き込みを数行読んだだけで突然統合失調症だと
断定できるんだ 合理的な根拠を示して科学的に説明してみろ  できないだろ
ヨモギ成分にAGEs分解作用が無いことをおまえが研究して学術論文で発表してないだろ

だからそのおまえの感想こそが妄想なんじゃないの?
つまりじつはおまえが統合失調症の可能性があるから病院に行って検査してみたら?
2024/05/25(土) 23:22:55.99ID:???
もしかして本物なのかな
自分は体感で物事を主張するのに、他者へは科学的根拠や合理的根拠を求めて悪魔の証明を要求する。
2024/05/25(土) 23:31:43.04ID:???
抗糖化活性が高いというヒシの実、紅蓼、レモンバーム、スペアミント、ハイビスカス、グリーンルイボス、クチナシと百年茶を
ブレンドして飲んでるんだけど、トイレが驚くほど近くなる
前は甜茶も入れてたけど甘すぎて気持ち悪くなるからそれだけサプリにしてる
ただ残念ながら効果があるのかどうかが全く分からない
2024/05/26(日) 06:53:32.69ID:???
糖質発狂してるやん
361ビタミン774mg
垢版 |
2024/05/26(日) 07:47:02.70ID:7yejEeno
>>358
おまえみたいに発症してるやつが一番気づかないのが統合失調症だぞw
362ビタミン774mg
垢版 |
2024/05/26(日) 09:04:32.92ID:PUGZH/vb
認めたくないものだな、自分自身の、若さ故の過ちというものを・・・( ゚Д゚)
2024/05/26(日) 12:24:17.43ID:???
>>359
色んなものがブレンドされた健康茶を茶葉ごと飲んだことがあったけど、同じくトイレが驚くほど近くなった
腎臓が心配になったので、すぐに辞めた
2024/05/26(日) 15:12:51.92ID:???
>>351
>毛細血管が糖化して固くなったのを分解している

体感でここまで確信出来るあたり本物っぽいな
2024/05/26(日) 15:19:11.92ID:???
>>357
まず自分が>>351の根拠示さないとって思わないんだろうか
たぶんヨモギがAGEs分解ってのをどこかで見たんだろうけど
それだけで

>体感が違う
>ポカポカする
>毛細血管が糖化して固くなったのを分解している

こんな妄想膨らませてツッコまれたら発狂
2024/05/26(日) 15:34:37.27ID:???
寂しがり屋さんがコミュニケーション求めて大暴れしてるな
2024/05/26(日) 19:37:27.08ID:???
毛細血管分解してるって自分で言ってるし脳に血が足りないんじゃね
2024/06/10(月) 12:21:51.74ID:???
>>188>>189
ベーコンは確かWHOが出してる、ヒトに対して発がん性がある物質のうちの加工肉に当たるやつだから一番ダメだよな

どうしてもってんなら最低でも発色剤不使用のものにはすべきだろう
発色剤の成分は胃酸と一緒になると発がん性物質を生成してしまうんだよ
2024/06/13(木) 15:04:41.50ID:???
ヨモギのひら餅を買いました
なかなかおいしい
2024/06/29(土) 06:36:20.92ID:???
サプリ始めるとこだけど、小林製薬の件が思ったより酷かったから怖くもなってる…
含有量もラベルと販売ページには無くてQRコードで専用サイトに飛ばないと見られない仕様だし
肝心の抗糖化成分もよく見たら少なかった…
セールでつい飛びついてしまったけど
あんまりここでは買いたくないなあと思わせるメーカーではある

それに同じメーカーで2種類同時スタートだと何かあったときに原因特定がしづらくなるから
期間あけて別々に飲んだ方が良いんだろうな
2024/07/01(月) 09:01:06.26ID:???
抗糖化成分って何?
2024/08/18(日) 02:35:55.02ID:???
伸びませんなあ…
2024/09/04(水) 00:04:22.67ID:???
カズレーザーの番組でヒシの実が圧倒的というんだけどうなん?
2024/09/10(火) 13:39:08.83ID:???
うなん?
375ビタミン774mg
垢版 |
2024/09/19(木) 20:15:32.13ID:S3f/tulq
姉妹スレ

最強抗酸化誘導物質はなんだ!
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1138808501/
376ビタミン774mg
垢版 |
2024/09/19(木) 20:15:52.41ID:S3f/tulq
しかし抗糖化スレもすっかり伸びなくなったね
377ビタミン774mg
垢版 |
2024/10/02(水) 14:51:32.87ID:TjjRpE5o
効果効能がはっきりしてる物が身近にないから?
2024/10/03(木) 06:48:28.89ID:???
糖質制限ブームが終わっちゃったしね
2024/10/03(木) 12:02:05.18ID:???
抗糖化はまた別の話でしょ
2024/10/03(木) 14:37:40.15ID:???
全然別だね
ただ元から抗糖化は盛り上がってないけど
2024/10/03(木) 21:43:07.65ID:???
まぁ明確に体感できるもんでもないし
2024/10/04(金) 00:35:20.76ID:???
こないだカズレーザーの番組でようやく取り上げられたぐらいかね

日本人の目には、さんざん今まで聞かされた抗酸化と一見区別がつきづらそうなのも難点かw
2024/10/26(土) 22:20:02.31ID:???
一般人はまだカロリーしか気にせん
2024/10/27(日) 03:55:43.44ID:???
健康的な食生活していたら、抗酸化その他健康効果と差別化し辛いのがね

結局極めるんでもなければジャンクを控えて野菜たっぷり規則正しい生活すればいいじゃんで意識が留まっちゃう
385ビタミン774mg
垢版 |
2024/11/03(日) 14:58:12.54ID:2y5Vbo7c
意外と難しいね
2024/11/26(火) 19:10:50.09ID:???
どうよ最近
2024/12/11(水) 07:27:26.11ID:???
ヒシ茶飲んでる
2024/12/11(水) 22:37:00.30ID:???
売ってないから飲めない
389ビタミン774mg
垢版 |
2024/12/18(水) 21:05:12.53ID:fxHTRWzy
出来たAGEsの分解はヨモギ茶だって  他にはザクロとルイボスティー
2024/12/21(土) 17:26:26.72ID:???
ルイボスティーは1日にどれくらい飲めばいいんだろうね
391ビタミン774mg
垢版 |
2024/12/22(日) 22:13:02.50ID:18Otv/dD
agesに抗っても無駄だと思う
2024/12/22(日) 23:07:07.38ID:???
そりゃお前は無駄だろうけど
2024/12/23(月) 14:31:10.29ID:???
フェヌグリークにAGEs分解効果があるそうな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況