!extend:checked::1000:512
乳酸菌についての総合スレッドです。
食品やサプリメント、医薬部外品、各種関連商品について語りましょう。
菌種やオリゴ糖や食物繊維、お腹に良いものなどについての話もOKです。
前スレ
乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1563470138/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
探検
乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合8
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/02/05(土) 17:28:41.72ID:fLhk3cEP
867ビタミン774mg
2023/11/11(土) 07:51:04.73ID:9gFfE2WX >>866
そうなんですね。ありがとうございます、将来胃がんなどにかかるリスクは減らせるけどすぐに胃腸の調子がよくなったり口臭が消えたりするわけではないのですね
そうなんですね。ありがとうございます、将来胃がんなどにかかるリスクは減らせるけどすぐに胃腸の調子がよくなったり口臭が消えたりするわけではないのですね
868ビタミン774mg
2023/11/11(土) 11:51:33.33ID:TTgrHOkL 新ビオフェルミンSプラス、R-1(ヨーグルティアで自家増殖させたやつ)、ピルクル400
食物繊維も野菜やイヌリンパウダーで1日20g以上を摂ってるが
こうんの形があまりよくならない
バナナ型のやつが理想なんだが
乳酸菌サプリや整腸剤は1つに絞ったほうがいいのかな
食物繊維も野菜やイヌリンパウダーで1日20g以上を摂ってるが
こうんの形があまりよくならない
バナナ型のやつが理想なんだが
乳酸菌サプリや整腸剤は1つに絞ったほうがいいのかな
869ビタミン774mg
2023/11/11(土) 11:54:55.19ID:gZwIokC/ なぜフラクトオリゴ糖を摂らないの?
疑問だわ
疑問だわ
871ビタミン774mg
2023/11/11(土) 12:22:58.87ID:M5LXWqFn >>867
自分は除菌後1週間以上水便が出っ放しでまともに生活出来なくなったよ。ビオフェルミン買って飲んだら少しずつ良くなったけど
元に戻るまで1ヶ月近く掛かった。その後も牛乳飲んだら必ず下痢するようになってそれが2年半くらい続いた。
ピロリ菌による自覚症状が無いなら除菌はやめた方がいいと思う。もしやるなら医者に言ってビオフェルミン貰っといた方がいい。
黙ってても処方してくれる医師もいるらしいが。
自分は除菌後1週間以上水便が出っ放しでまともに生活出来なくなったよ。ビオフェルミン買って飲んだら少しずつ良くなったけど
元に戻るまで1ヶ月近く掛かった。その後も牛乳飲んだら必ず下痢するようになってそれが2年半くらい続いた。
ピロリ菌による自覚症状が無いなら除菌はやめた方がいいと思う。もしやるなら医者に言ってビオフェルミン貰っといた方がいい。
黙ってても処方してくれる医師もいるらしいが。
872ビタミン774mg
2023/11/11(土) 12:51:28.15ID:9gFfE2WX >>871
そんなにはっきりと副作用が出る人もいるんですね……自分は体臭や口臭を直したくて、やれる手はすべて打ちたいと考えていてピロリ菌がなんらかの悪影響を及ぼしているのなら除菌したいと考えているのですが(便中抗原検査は陽性でした)
そんなにはっきりと副作用が出る人もいるんですね……自分は体臭や口臭を直したくて、やれる手はすべて打ちたいと考えていてピロリ菌がなんらかの悪影響を及ぼしているのなら除菌したいと考えているのですが(便中抗原検査は陽性でした)
873ビタミン774mg
2023/11/11(土) 13:00:26.93ID:MDM7xMYj >>862
プロトンポンプ阻害薬飲んでたの。
十二指腸潰瘍か何か?
腸閉塞か何かで小腸切除したのかと
勝手に思い込んで書いてしまってた。
ごめん。全然知らない領域のことかも。
自分も一時期ネキシウムを飲んでたことあるんだけど
そういったことにはなったことない。
プロトンポンプ阻害薬飲んでたの。
十二指腸潰瘍か何か?
腸閉塞か何かで小腸切除したのかと
勝手に思い込んで書いてしまってた。
ごめん。全然知らない領域のことかも。
自分も一時期ネキシウムを飲んでたことあるんだけど
そういったことにはなったことない。
874ビタミン774mg
2023/11/11(土) 13:02:25.75ID:MDM7xMYj >>862
断言はできないけど症状的にはSIBOというのに似てると思う。
プロトンポンプ阻害薬が引き金になることはあるのかもしれないけど
もうやめて2か月経ってるんだよね・・・。
深刻さが度を超えているなら
やはり病院の内科の先生と連携とってもらって診てもらった方がいいね。
手術は外科の先生でしょう。
ビオフェルミンやビオスリーは今はとりあえずやめておこう。
最悪酷くなる可能性もあると思う。
断言はできないけど症状的にはSIBOというのに似てると思う。
プロトンポンプ阻害薬が引き金になることはあるのかもしれないけど
もうやめて2か月経ってるんだよね・・・。
深刻さが度を超えているなら
やはり病院の内科の先生と連携とってもらって診てもらった方がいいね。
手術は外科の先生でしょう。
ビオフェルミンやビオスリーは今はとりあえずやめておこう。
最悪酷くなる可能性もあると思う。
875ビタミン774mg
2023/11/11(土) 23:55:10.19ID:45ovlxOf ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
876ビタミン774mg
2023/11/12(日) 12:34:32.57ID:1NzlBoMX >>872
自分の場合はピロリ菌を殺すで抗生物質で腸内細菌がほとんど死滅したんかも。でも全然平気な人も多いから
個人差が大きいんだろうね。若い人ほど胃癌防止の効果が大きいらしいから他の効果も期待するなら
リスクとリターンをよく考えてから決めたらいいと思う。
自分の場合はピロリ菌を殺すで抗生物質で腸内細菌がほとんど死滅したんかも。でも全然平気な人も多いから
個人差が大きいんだろうね。若い人ほど胃癌防止の効果が大きいらしいから他の効果も期待するなら
リスクとリターンをよく考えてから決めたらいいと思う。
877ビタミン774mg
2023/11/12(日) 16:24:28.62ID:JZGHRCxK ヒント:小腸癌
878ビタミン774mg
2023/11/12(日) 18:14:23.98ID:X3Mkmd5o879ビタミン774mg
2023/11/13(月) 06:17:58.32ID:AVEB8rQh 昔どこかで除菌したら食道がんになりやすくなるみたいな事書かれてたの思い出したわ
880ビタミン774mg
2023/11/14(火) 10:54:49.69ID:7/Gh7fMv >>878
カンジダ菌やカビ類も悪臭の原因になりますか? ピロリ菌みたいに検査で陰性か陽性かわかるもの?
カンジダ菌やカビ類も悪臭の原因になりますか? ピロリ菌みたいに検査で陰性か陽性かわかるもの?
881ビタミン774mg
2023/11/18(土) 01:24:52.24ID:MbNyqOmW >>879
ピロリ菌は胃酸を中和して自分の住処を確保している。
そのピロリ菌を殺すと強力な胃酸が食道を蝕んで食道癌になりやすくなる。
ただ、それは胃酸が食道に向かわないようにすれば良い。
ピロリ菌は胃にとっては悪
ピロリ菌は胃酸を中和して自分の住処を確保している。
そのピロリ菌を殺すと強力な胃酸が食道を蝕んで食道癌になりやすくなる。
ただ、それは胃酸が食道に向かわないようにすれば良い。
ピロリ菌は胃にとっては悪
882ビタミン774mg
2023/11/22(水) 03:28:47.39ID:nIZE9eF4 本当に完全悪なんだろうか???
883ビタミン774mg
2023/11/22(水) 13:26:31.20ID:E9W0w4OD 特選タイムセール: パンラクミン錠 550錠
アマゾンで1148円
アマゾンで1148円
885ビタミン774mg
2023/11/24(金) 21:48:49.18ID:W3kEYvwW 「ヤクルト1000」ホントに効くの?消費者庁サイトに載った“無視できない一文”とは
https://diamond.jp/articles/-/329811
https://diamond.jp/articles/-/329811
887ビタミン774mg
2023/11/25(土) 10:00:05.24ID:ego6CkQI888ビタミン774mg
2023/11/25(土) 14:48:59.36ID:T3TUmy9E ワイもパンラクミン錠 買うたで〜♪
889ビタミン774mg
2023/11/26(日) 10:55:53.33ID:33h2HSuX ビオフェルミンに追加してミヤリサン飲むようになってから連日胃腸に不快感があります
身体に合わないんですかね
不快感出てるならやめた方がいいですよね?
身体に合わないんですかね
不快感出てるならやめた方がいいですよね?
890ビタミン774mg
2023/11/26(日) 12:35:46.92ID:oprVFm4z 特殊カプセルで生きたまま腸まで届くサプリの方がよかった
892ビタミン774mg
2023/11/26(日) 19:24:56.10ID:Y4Xqeozi どんな商品?
893ビタミン774mg
2023/11/27(月) 13:42:58.50ID:LePwDo1l モンダミンとかに入っている殺菌成分CPCを間違って飲んでしまった場合、
腸内細菌にはどのような影響がありますか?
腸内細菌にはどのような影響がありますか?
894ビタミン774mg
2023/11/27(月) 14:49:36.91ID:+gthwKHp895ビタミン774mg
2023/11/27(月) 16:21:32.45ID:dAivoDsv CPCなんて飴の中にいくらでも入ってますが
896ビタミン774mg
2023/11/27(月) 17:13:15.51ID:ATNcZyL2 >>895
どんな商品に入ってるかじゃなく、腸内細菌はどうなりますか?っていう質問やで
どんな商品に入ってるかじゃなく、腸内細菌はどうなりますか?っていう質問やで
899ビタミン774mg
2023/11/29(水) 00:03:51.56ID:XvVF42uT900ビタミン774mg
2023/12/01(金) 09:24:36.56ID:25Lm8Tk+ 昔のチャネラー達なら論文並みに回答を得られたんだがな...
今のゆとり世代ではそれはムリだろうな
今のゆとり世代ではそれはムリだろうな
901ビタミン774mg
2023/12/02(土) 17:46:56.87ID:D/HWx09/ 口に入れるような物でデカいトラブルになる事は無いと思われ(ry
902ビタミン774mg
2023/12/12(火) 08:28:09.48ID:82BjkgTc LG21って胃だけにしか効果ないですか?
とりつづければ腸にも良い効果あります?
とりつづければ腸にも良い効果あります?
903ビタミン774mg
2023/12/23(土) 00:24:29.74ID:hdpQQkTx カテキンの殺菌作用は乳酸菌には効かないって話が有ったけど、
なんで効かないんだろう?
酸性環境では殺菌力を発揮しない・・・とかだろうか?
もしそれが本当なら悪玉菌だけやっつけて乳酸菌の生存スペースを広げるから、
乳酸菌取らなくても腸内の乳酸菌増やせるよね・・・
なんで効かないんだろう?
酸性環境では殺菌力を発揮しない・・・とかだろうか?
もしそれが本当なら悪玉菌だけやっつけて乳酸菌の生存スペースを広げるから、
乳酸菌取らなくても腸内の乳酸菌増やせるよね・・・
904ビタミン774mg
2023/12/23(土) 10:02:26.42ID:iGACyGcS905ビタミン774mg
2023/12/24(日) 12:50:54.57ID:/QCMshrZ >>904
詳しくありがとうございます!
詳しくありがとうございます!
906ビタミン774mg
2023/12/29(金) 18:28:33.63ID:ZJerVUdu ビオフェルミンとビオスリーを1か月ほど飲んでるのですが
朝起きたときの口の不快感と共に、喉の奥に苦味を感じるようになりました
何か関係ある?
朝起きたときの口の不快感と共に、喉の奥に苦味を感じるようになりました
何か関係ある?
907ビタミン774mg
2023/12/29(金) 22:43:26.15ID:EeoE+ftR 弁護士の唐澤貴洋です
ヒステリー球ですね
精神科を受診して下さい。
ヒステリー球ですね
精神科を受診して下さい。
908ビタミン774mg
2024/01/01(月) 16:41:55.73ID:3JmX1im7 >>906
免疫力が下がってる時や、口の中の菌のバランスが崩れると咽頭カンジダになる人もいますよ
自分は前に耳鼻科でステロイド点鼻薬を長期間処方され、口の中の菌のバランスが崩れ咽頭カンジダになりました
時々ヒリヒリしたり喉の奥に違和感があったりというような感じ
その可能性もあるかもしれないですね
免疫力が下がってる時や、口の中の菌のバランスが崩れると咽頭カンジダになる人もいますよ
自分は前に耳鼻科でステロイド点鼻薬を長期間処方され、口の中の菌のバランスが崩れ咽頭カンジダになりました
時々ヒリヒリしたり喉の奥に違和感があったりというような感じ
その可能性もあるかもしれないですね
909ビタミン774mg
2024/01/01(月) 20:19:18.38ID:ppTXtKZZ サンスターのデンタルガム歯みがき粉使かいすぎると口内の良い菌まで死んでバランス崩れそう
910ビタミン774mg
2024/01/01(月) 23:35:25.51ID:SFq2SmQw 筋肉をつけやすくするための菌ってあるの?年寄りに飲ませようと思うんだけど。
911ビタミン774mg
2024/01/02(火) 00:19:07.06ID:sJZlm1zo >>910
パンラクミンという整腸剤があるんだけど
それとミルクプロテインあるいはソイプロテインは相性がいいかもしれない
パンラクミンの菌はラクボン菌というんだけど有胞子性乳酸菌で
正確にはbacillus coagulansという菌なんだ。
このbacillus coagulansがプロテインの吸収率を上げたり
アミノ酸利用の増加といった効果があると謳った製品がいくつかある。
そういったこともあってアメリカの方のプロテインではこの菌が
あらかじめ添加されていたりすることもあるよ。
ただ、それらの製品のbacillus coagulansは菌株がパンラクミンのとは
微妙に違ったりはするんだけどね。(パンラクミンのはSANK70258だよ)
bacillus coagulans プロテイン とかのワードで自分でも色々調べてみて。
パンラクミンという整腸剤があるんだけど
それとミルクプロテインあるいはソイプロテインは相性がいいかもしれない
パンラクミンの菌はラクボン菌というんだけど有胞子性乳酸菌で
正確にはbacillus coagulansという菌なんだ。
このbacillus coagulansがプロテインの吸収率を上げたり
アミノ酸利用の増加といった効果があると謳った製品がいくつかある。
そういったこともあってアメリカの方のプロテインではこの菌が
あらかじめ添加されていたりすることもあるよ。
ただ、それらの製品のbacillus coagulansは菌株がパンラクミンのとは
微妙に違ったりはするんだけどね。(パンラクミンのはSANK70258だよ)
bacillus coagulans プロテイン とかのワードで自分でも色々調べてみて。
912ビタミン774mg
2024/01/02(火) 00:51:30.07ID:sJZlm1zo >>910
菌株が〜って言ってもわかりにくいかな。
補足すると
例えばビオフェルミンがあるでしょ?
ビフィズス菌 アシドフィルス菌 フェーカリス菌が入ってます。
これ、アマゾンなんかで検索すると類似品がいっぱいあると思う。
見てみると同じ菌が入ってる。これらは菌種としては同じもの。
でも実は菌株までたどると微妙に違うものだったりするのです。
全く同じものというわけではないということです。
まあでも似た効果を期待することはできるんじゃないかと。
そういうことが言いたかった。
菌株が〜って言ってもわかりにくいかな。
補足すると
例えばビオフェルミンがあるでしょ?
ビフィズス菌 アシドフィルス菌 フェーカリス菌が入ってます。
これ、アマゾンなんかで検索すると類似品がいっぱいあると思う。
見てみると同じ菌が入ってる。これらは菌種としては同じもの。
でも実は菌株までたどると微妙に違うものだったりするのです。
全く同じものというわけではないということです。
まあでも似た効果を期待することはできるんじゃないかと。
そういうことが言いたかった。
913ビタミン774mg
2024/01/02(火) 12:12:36.84ID:TObE9rnp >>910
筋肉の衰えた老人に一番足りないのはミネラルだよ
次に消化酵素・タンパク質分解酵素
これが足りてないとタンパク質を摂っても細胞が作られないので
ただ問題は喉が細くなった老人には海外サプリのカプセルを飲み込むのが難しいという事なんだよ
日本のメーカーが粒を小さくして数で用量を満たそうとする所以だね
という事でオススメはコレ
ChildLife Clinicals, ボーンヘルス、液体カルシウム/マグネシウムフォーミュラ
https://jp.iherb.com/pr/103379
マグネシウムとカルシウムと亜鉛
類似品の中では一番飲みやすい
Thorne, Ferrasorb(フェラソーブ)、鉄
https://jp.iherb.com/pr/18582
比較的カプセルが細めでこれより太いとウチの親は飲めない
Thorneは品質が売りのメーカーで吸収がよく便秘にならない
鉄は老人の大敵である便秘になりやすいのでアマゾンなんかで売ってるのを飲ませるくらいなら始めから飲まない方が遥かに良い
消化酵素は歳とともに体内で生成されなくなるので積極的に摂りたいんだけど、効くやつはカプセル太いのばかりなんだよね
これは標準的な普通サイズなのでこれが飲めればいいんだけど
Enzymedica, ダイジェストゴールド
https://jp.iherb.com/pr/74620
酵素はメーカーによって効き目が全く違って、ほぼ酵素専門のEnzymedicaが一番オススメできる
NOWやドクターズベストやCGNはやめた方がいい
タンパク質分解酵素は食前に飲むと消化吸収を助けて、空腹時に飲むと体内の炎症を抑える
どのメーカーもカプセル太めなんだけど最近粉末のブロメラインが出た
Nutricost, Bromelain, Unflavored, 3.5 oz
https://jp.iherb.com/pr/132274
腸内環境は長い期間続けないと効果が出ないのと個人差が大きすぎるのでこういう直接的なのをやった方がいいと思うよ
>>911
ソイは老人にはやめた方がいい
タンパク質の吸収阻害されたり便秘になったりするから
吸収が速いWPIにした方がいいよ
筋肉の衰えた老人に一番足りないのはミネラルだよ
次に消化酵素・タンパク質分解酵素
これが足りてないとタンパク質を摂っても細胞が作られないので
ただ問題は喉が細くなった老人には海外サプリのカプセルを飲み込むのが難しいという事なんだよ
日本のメーカーが粒を小さくして数で用量を満たそうとする所以だね
という事でオススメはコレ
ChildLife Clinicals, ボーンヘルス、液体カルシウム/マグネシウムフォーミュラ
https://jp.iherb.com/pr/103379
マグネシウムとカルシウムと亜鉛
類似品の中では一番飲みやすい
Thorne, Ferrasorb(フェラソーブ)、鉄
https://jp.iherb.com/pr/18582
比較的カプセルが細めでこれより太いとウチの親は飲めない
Thorneは品質が売りのメーカーで吸収がよく便秘にならない
鉄は老人の大敵である便秘になりやすいのでアマゾンなんかで売ってるのを飲ませるくらいなら始めから飲まない方が遥かに良い
消化酵素は歳とともに体内で生成されなくなるので積極的に摂りたいんだけど、効くやつはカプセル太いのばかりなんだよね
これは標準的な普通サイズなのでこれが飲めればいいんだけど
Enzymedica, ダイジェストゴールド
https://jp.iherb.com/pr/74620
酵素はメーカーによって効き目が全く違って、ほぼ酵素専門のEnzymedicaが一番オススメできる
NOWやドクターズベストやCGNはやめた方がいい
タンパク質分解酵素は食前に飲むと消化吸収を助けて、空腹時に飲むと体内の炎症を抑える
どのメーカーもカプセル太めなんだけど最近粉末のブロメラインが出た
Nutricost, Bromelain, Unflavored, 3.5 oz
https://jp.iherb.com/pr/132274
腸内環境は長い期間続けないと効果が出ないのと個人差が大きすぎるのでこういう直接的なのをやった方がいいと思うよ
>>911
ソイは老人にはやめた方がいい
タンパク質の吸収阻害されたり便秘になったりするから
吸収が速いWPIにした方がいいよ
914ビタミン774mg
2024/01/02(火) 13:45:54.07ID:fJltM2Wl フルーツを選ぶ時はパイナップルがいい
あとスケソウダラは食うだけで筋肉が付くらしいから
カニカマとかチクワを買うときは原材料の確認をおすすめ
あとスケソウダラは食うだけで筋肉が付くらしいから
カニカマとかチクワを買うときは原材料の確認をおすすめ
915ビタミン774mg
2024/01/02(火) 13:54:10.66ID:93hmRzu9 カニカマとか魚肉としか書いてない
916ビタミン774mg
2024/01/02(火) 17:37:03.47ID:i2y8obOs ビオフェルミンからミヤリサンに変えてから屁が臭くなったんだけど、身体に合ってないってことかな?
917ビタミン774mg
2024/01/02(火) 22:30:34.98ID:Pf+4EPu1 >>910
>911だけど
この知識というか関係は結構昔の研究をもとにしていて
だから幾つもの製品が何度も出てきている。
言い換えれば情報としては古いよ。
それに高齢の方ににソイプロテインはやめたほうが良いとか
俺にはそういう観点からの知識は全くないので
>913を参考にさせてもらっていいのでは?
具体的だしかなり詳しい。
>911だけど
この知識というか関係は結構昔の研究をもとにしていて
だから幾つもの製品が何度も出てきている。
言い換えれば情報としては古いよ。
それに高齢の方ににソイプロテインはやめたほうが良いとか
俺にはそういう観点からの知識は全くないので
>913を参考にさせてもらっていいのでは?
具体的だしかなり詳しい。
918ビタミン774mg
2024/01/03(水) 17:02:10.29ID:yupfyj7I 信じる者はって事かw
鰯の頭的だな。
鰯の頭的だな。
919ビタミン774mg
2024/01/07(日) 13:42:14.67ID:YhWi9CGB920ビタミン774mg
2024/01/10(水) 00:44:24.80ID:RFInovdD 乳酸菌1ヶ月くらい続けててリンゴ酢に手を出した
なんか皮膚が赤くなって、かゆくなって、表面カサカサになった、、、
なんか皮膚が赤くなって、かゆくなって、表面カサカサになった、、、
921ビタミン774mg
2024/01/10(水) 14:23:07.45ID:ekVuqVov 酢とリンゴの利尿作用で肌が脱水状態とか
リンゴのアレルギーとかなのかね
リンゴのアレルギーとかなのかね
922ビタミン774mg
2024/01/11(木) 00:12:34.18ID:6bQX5RZa >>920
胃が荒れたんだろ
胃が荒れたんだろ
923ビタミン774mg
2024/01/12(金) 11:52:23.64ID:kaITHK1D リンゴアレルギーに1票
リンゴ酢じゃなくて普通にリンゴを食べた時の俺の反応にそっくりだから
リンゴ酢じゃなくて普通にリンゴを食べた時の俺の反応にそっくりだから
924ビタミン774mg
2024/01/12(金) 12:49:18.47ID:fqQDC0+H ここでする質問かちょと迷うけど
善玉菌優位ならノロウイルスも抑えられるの?
例えば善玉菌1兆vsノロ数千みたいな状況
善玉菌優位ならノロウイルスも抑えられるの?
例えば善玉菌1兆vsノロ数千みたいな状況
925ビタミン774mg
2024/01/12(金) 15:14:47.33ID:ksrBxOBR ┐(´д`)┌ヤレヤレ
926ビタミン774mg
2024/01/15(月) 12:38:40.69ID:xUt0TinV ビオフェルミンとか飲んでて急にやめるってか切れると
メンタルが不調になるきがする
もともと鬱っぽいが気分不安定、不安感増すとか
お腹が不安定になってどうにも気になる感じが
腸内細菌がみだれるんだと思うんだよな
ビオスリー買ってきて貰ったよ。高すぎる。これで最後かもw
メンタルが不調になるきがする
もともと鬱っぽいが気分不安定、不安感増すとか
お腹が不安定になってどうにも気になる感じが
腸内細菌がみだれるんだと思うんだよな
ビオスリー買ってきて貰ったよ。高すぎる。これで最後かもw
927ビタミン774mg
2024/01/16(火) 00:57:29.69ID:8nx51pQZ ビオフェルミンS+と、ビオスリーと、ミヤリサン飲んでる
メーカー違えば乳酸菌も酪酸菌も別の子なんだよな?実は一緒だったりする?
メーカー違えば乳酸菌も酪酸菌も別の子なんだよな?実は一緒だったりする?
928ビタミン774mg
2024/01/16(火) 09:03:00.87ID:b3R7ka22 整腸剤って飲み過ぎても大丈夫なの?
929ビタミン774mg
2024/01/16(火) 11:35:42.45ID:oWc2uGac930ビタミン774mg
2024/01/16(火) 11:38:26.63ID:Y2XYiCt6 あまり飲みすぎても癌になるんじゃね
931ビタミン774mg
2024/01/16(火) 13:23:48.26ID:eTASMpsJ >>927
ほとんどの場合別の子。
菌の株が微妙に違うことが多い。
けど菌種まで同じならやはり効能は似てくる。
アジア人で日本で生まれ育った普通の日本人、なら
個人差があるとはいえ大体の能力の範囲の幅がある程度までは想像つくでしょう?
それと似てる。
だけどごく稀に大谷翔平、とか、藤井颯太、とかに相当するような
ある特定の分野で卓越した能力を発揮するようなとんでもない菌株があったりもする。
そういう場合にはメーカーは喜び勇んで〜に大きな効果がある〜菌なんて喧伝する。
特別な名づけをしたりすることも多いね。
ミヤリサンの宮入菌なんかは他と比べても特に産生能高いみたいよ。
ほとんどの場合別の子。
菌の株が微妙に違うことが多い。
けど菌種まで同じならやはり効能は似てくる。
アジア人で日本で生まれ育った普通の日本人、なら
個人差があるとはいえ大体の能力の範囲の幅がある程度までは想像つくでしょう?
それと似てる。
だけどごく稀に大谷翔平、とか、藤井颯太、とかに相当するような
ある特定の分野で卓越した能力を発揮するようなとんでもない菌株があったりもする。
そういう場合にはメーカーは喜び勇んで〜に大きな効果がある〜菌なんて喧伝する。
特別な名づけをしたりすることも多いね。
ミヤリサンの宮入菌なんかは他と比べても特に産生能高いみたいよ。
932ビタミン774mg
2024/01/16(火) 14:36:07.22ID:PTEV/968 色々試してミヤリサン+ビオラクミンで落ち着いた
同じ酪酸菌でもビオスリーよりミヤリサンの方があってるっぽい
ただ酪酸菌は総じて屁が止まらん
同じ酪酸菌でもビオスリーよりミヤリサンの方があってるっぽい
ただ酪酸菌は総じて屁が止まらん
933ビタミン774mg
2024/01/16(火) 15:50:35.72ID:eG7adQlt >>928
ガキの頃、旧タイプのビオフェルミン一瓶食っちゃった事があるそうだ。(ほんのり甘いからなw)
お袋が慌ててかかりつけの医者に連れてったら、喉に詰まらせるとかじゃなければ大丈夫と言われたそうだ。
ガキの頃、旧タイプのビオフェルミン一瓶食っちゃった事があるそうだ。(ほんのり甘いからなw)
お袋が慌ててかかりつけの医者に連れてったら、喉に詰まらせるとかじゃなければ大丈夫と言われたそうだ。
934ビタミン774mg
2024/01/16(火) 19:03:15.44ID:kNhUq0Un 飲みすぎってのがどのくらいか知らんが整腸剤の菌の数じゃ少なすぎて
腸のバランスには影響ないと言う話も
1000億菌でも腸は100兆菌だから。一兆菌位飲まないと影響ないんでは
俺なんかビオフェルミン三粒よ。十粒も飲まないわけで
それでも結構調子いい。毎食後飲むとどうなるんだろうな
腸のバランスには影響ないと言う話も
1000億菌でも腸は100兆菌だから。一兆菌位飲まないと影響ないんでは
俺なんかビオフェルミン三粒よ。十粒も飲まないわけで
それでも結構調子いい。毎食後飲むとどうなるんだろうな
935ビタミン774mg
2024/01/16(火) 23:55:34.69ID:AJV95ahb なんか身体に良いODだな
やらんけど
やらんけど
936ビタミン774mg
2024/01/17(水) 03:43:48.45ID:WnN4G3De アイハブで買っためっちゃ菌量の多いサプリ飲んでみたけど
かえって具合悪なったは
今は国産のものに戻したよ
かえって具合悪なったは
今は国産のものに戻したよ
937ビタミン774mg
2024/01/17(水) 06:10:30.24ID:5cCWD3By 一日三十粒を継続したらどうなるんだろうね
そういえば一週間納豆だけを食べ続けた人が
お腹がいたくなって腸の中が納豆菌で一杯になってたらしいw
そういえば一週間納豆だけを食べ続けた人が
お腹がいたくなって腸の中が納豆菌で一杯になってたらしいw
938ビタミン774mg
2024/01/17(水) 16:17:57.87ID:br9ZJWiD 結局バランスが大事だから。
乳酸菌なんかは腸内をちょい酸性側に傾かせるから
それが大きいらしい。
悪い物質ができにくくなって
しれで全体的に善玉菌が少し優位な状態に傾かせる。
それくらいがいい状態と言われる。
一時的にでもいわゆる日和見菌や悪玉菌を完全に死滅させたら
それはそれで調子悪くなることもありうるみたい。
善玉菌が多すぎても不具合生じるんだろうと思う。
乳酸菌なんかは腸内をちょい酸性側に傾かせるから
それが大きいらしい。
悪い物質ができにくくなって
しれで全体的に善玉菌が少し優位な状態に傾かせる。
それくらいがいい状態と言われる。
一時的にでもいわゆる日和見菌や悪玉菌を完全に死滅させたら
それはそれで調子悪くなることもありうるみたい。
善玉菌が多すぎても不具合生じるんだろうと思う。
939ビタミン774mg
2024/01/19(金) 01:43:35.83ID:9ryv3SQP ミヤリサンって見たことない
どっかのオリブラ?
どっかのオリブラ?
940ビタミン774mg
2024/01/19(金) 02:54:11.15ID:FwUqilJj Amazonとかで売ってる
941ビタミン774mg
2024/01/19(金) 13:30:03.48ID:Z57/pC7E942ビタミン774mg
2024/01/19(金) 20:15:21.73ID:9ryv3SQP お酢なんか飲んだら歯に悪い
944ビタミン774mg
2024/01/20(土) 13:52:21.72ID:nFw2mS0b お酢を1日一本とか普通に考えてヤバすぎだろ
945ビタミン774mg
2024/01/20(土) 17:40:17.41ID:h57pARpB 一本とは?
946ビタミン774mg
2024/01/20(土) 18:51:09.73ID:PR760uK/ >920からの流れだよ。
>941見て
>941見て
948ビタミン774mg
2024/01/20(土) 21:55:00.70ID:A0q0Xdu4 そうですね。
私は920ではないので本当のところはわかりません。
すみませんでした。
私は920ではないので本当のところはわかりません。
すみませんでした。
949ビタミン774mg
2024/01/20(土) 22:31:41.52ID:nFw2mS0b お酢一本と言ったら500ml
これを920は毎日ラッパ飲み
これを920は毎日ラッパ飲み
950ビタミン774mg
2024/01/21(日) 10:53:38.01ID:LvMf7m5P 一ヶ月分だよな、普通w
951ビタミン774mg
2024/01/21(日) 14:40:01.27ID:eEDwGFMy 普通に考えたら違うと思うが死んでしまってはもう聞けない
952ビタミン774mg
2024/01/23(火) 02:20:18.87ID:yFP1jHBA コンビニで売ってる四角い小さいりんご黒酢とかだったり
953ビタミン774mg
2024/01/23(火) 16:18:17.88ID:ChutvtgA 乳酸菌サプリ飲み始めてから、肛門周囲膿瘍にならなくなった
954ビタミン774mg
2024/01/24(水) 21:45:25.01ID:BwEwxT3i ビオスリー高すぎてガンガン飲めん
すぐなくなりそう。ていうかいろんなもの値段上がりすぎ…
収入は上がったか?
すぐなくなりそう。ていうかいろんなもの値段上がりすぎ…
収入は上がったか?
955ビタミン774mg
2024/01/25(木) 18:19:25.55ID:/7fbBPdi 正社員の平均年収350万円、小企業の正社員を含めると実際の中央値は300万円と言われてるよね
平均収入は年々若干減り続け、物価は上がるという日本は地獄絵図
平均収入は年々若干減り続け、物価は上がるという日本は地獄絵図
956ビタミン774mg
2024/01/25(木) 22:02:05.78ID:aY8f25es アンビエント系音楽で最高のリラックスを獲得してください。
どんなに苦しい立場でも、リラックスと共に生きることができれば最強の人生です。
ナイアシンを用いた民間療法も、大変有効です。確実に薬が減って行きます。
かなりメジャーになって来ています。高タンパクな食事も大事です。キムチやヨーグルトなどの
発酵食品で腸内環境を整えるのも、すべての病気にすこぶる重要です。腸が健康であれば脳も元気で異常なしというのが
いまの最先端の医療の常識です。最後に運動も大事で、ややきついぐらいがイイですが
適度な運動でもしないよりは全然良いです。試してみてください。
(SOUEI YAMAOKA 無人島)←をコピペしてください。
どんなに苦しい立場でも、リラックスと共に生きることができれば最強の人生です。
ナイアシンを用いた民間療法も、大変有効です。確実に薬が減って行きます。
かなりメジャーになって来ています。高タンパクな食事も大事です。キムチやヨーグルトなどの
発酵食品で腸内環境を整えるのも、すべての病気にすこぶる重要です。腸が健康であれば脳も元気で異常なしというのが
いまの最先端の医療の常識です。最後に運動も大事で、ややきついぐらいがイイですが
適度な運動でもしないよりは全然良いです。試してみてください。
(SOUEI YAMAOKA 無人島)←をコピペしてください。
958ビタミン774mg
2024/01/26(金) 13:18:52.48ID:eMsA7k+O ビオスリーとか胃酸でほとんどの菌死ぬのに飲む意味あるか?
おれは水に溶かして直腸から注入してるけど
おれは水に溶かして直腸から注入してるけど
959ビタミン774mg
2024/01/26(金) 13:25:15.68ID:+m7+TfUH やっぱり肛門から直接摂取したいよな
960ビタミン774mg
2024/01/27(土) 03:11:31.50ID:VQhP1SJE ビフェルミンも高すぎるべ
中瓶がマツキヨで2300円
クリエイトで1850円ぐらい。何故こんな違う
前は1500円ぐらいだっけ?
わかもとは乳酸菌も入ってるってだけだよな。でも安い
ラフェルサって言うのがいいべ
中瓶がマツキヨで2300円
クリエイトで1850円ぐらい。何故こんな違う
前は1500円ぐらいだっけ?
わかもとは乳酸菌も入ってるってだけだよな。でも安い
ラフェルサって言うのがいいべ
961ビタミン774mg
2024/01/27(土) 03:26:00.13ID:EELpsdgM ずっとビオスリー飲んでたけど
新ビオフェルミンSプラスとビオフェルミン酪酸菌の組み合わせにしたわ
新ビオフェルミンSプラスとビオフェルミン酪酸菌の組み合わせにしたわ
962ビタミン774mg
2024/01/30(火) 17:26:10.33ID:QOXC+fRp 生きて腸まで届く乳酸菌って
生きて出てくるの?
生きて流されて何処まで届くの?
生きて出てくるの?
生きて流されて何処まで届くの?
964ビタミン774mg
2024/01/30(火) 17:37:01.06ID:MrTIBYil 仮に生きて腸まで届いても
定着しないで通過するだけだし
定着しないで通過するだけだし
965ビタミン774mg
2024/01/30(火) 18:05:56.20ID:QOXC+fRp なんかすまん
生きて届く乳酸菌がなかなか過酷な人生だなと
流れた先の何処で終えるのか気になって
変な質問すいません
生きて届く乳酸菌がなかなか過酷な人生だなと
流れた先の何処で終えるのか気になって
変な質問すいません
966ビタミン774mg
2024/01/30(火) 18:08:13.83ID:Nj0bHKOQ 肛門から飛び出すのが最後を飾る姿
まさにグランドフィナーレだ
まさにグランドフィナーレだ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【訃報】大宮エリーさん死去 49歳 映画監督、脚本家、演出家など幅広く活躍… 電通デビュー作は広末涼子のドコモCM [冬月記者★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々 石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表★4 [煮卵★]
- 【芸能】永野芽郁「あなたより大きなスクープとってみせます」 阿部寛「やれるもんならやってみろ!」 ドラマのセリフが大ブーメランに [冬月記者★]
- 【MLB】大谷翔平が急ブレーキ パパ初の本拠地も4の0 真美子夫人が選曲の登場曲も復帰後打率.125… 試合終了13分後に足早帰宅 [冬月記者★]
- 【米国】「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ」★2 [あしだまな★]
- 【栃木】東北自動車道上り線の逆走車による多重事故で2人意識不明 那須ICから黒磯板室ICの間 ほかにけが人複数 [シャチ★]
- 【急募】高齢者ばかり、更に高齢化が進むこの国の経済を良くする方法 [943688309]
- 【悲報】クラウドワークス、ネトウヨ養成所に成り果てる [834922174]
- ずん、ずん、ずん
- みんなでおにまいのまひろちゃんを描くスレ
- 漫画家の双龍さん、万博コスプレにブチギレ。お前らの想像の4倍ブチギレてる [485187932]
- 大阪万博の空飛ぶクルマ、デモ飛行中にプロペラ部品が外れるwwwwwwwwwwwwww🤣 [931948549]