X



乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/05(土) 17:28:41.72ID:fLhk3cEP
!extend:checked::1000:512

乳酸菌についての総合スレッドです。
食品やサプリメント、医薬部外品、各種関連商品について語りましょう。
菌種やオリゴ糖や食物繊維、お腹に良いものなどについての話もOKです。

前スレ
乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1563470138/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
2023/06/18(日) 14:43:56.31ID:qnwjiiHy
>>709
65、今朝3時に入荷メール来てすぐ見に行ったら買えたよ。
追加で入荷予定ありって書いてあったからまたすぐ入るかも。
2023/06/18(日) 19:07:33.87ID:DPDzTjl1
この時期にラクトビフって煮えてない?
2023/06/18(日) 19:42:08.24ID:8bnY1/7B
>>710
ありがとうー!!!
次狙ってみるわ
2023/06/18(日) 21:19:49.35ID:qnwjiiHy
>>711
煮えてる。
パッケージには保存は25度まで、冷蔵庫保存を強く推奨と書いてある。
少なくとも月イチでは入荷あるのでGW前までには買いだめしておきたい。
2023/06/19(月) 01:41:49.61ID:gohRiQTl
そうだよね
炎天下に放置される空港のコンテナは相当あつあつになってそう
2023/06/19(月) 18:33:26.25ID:nROGJfm0
プロバイオティクスの種類は定期的に変えた方が良いときくけど皆変えてる?
今のところラクトビフ100とロイテリで安定してるけどそのうち効きが悪くなったりするのかな
716ビタミン774mg
垢版 |
2023/06/20(火) 01:48:34.44ID:j+ig9PZV
乳酸菌は定期的に変えたほうがいいってよく聞くけど何故なのかな
腸内環境は多様性が必要らしいけどそれが関係してるのかな
2023/06/20(火) 02:48:21.06ID:mQ5ursIa
>>716
いいね
2023/06/28(水) 14:13:51.41ID:eoJLbaWi
どのぐらいで種類変えるといいんだろう?
同じ種類のものを1週間~2週間は取り続けた方がいいんだろうか
それか1日ごとに変えてもおk?
2023/06/28(水) 15:06:38.41ID:4mw1jEV5
飲み続けないと効果わからん
2023/06/28(水) 15:10:45.94ID:eoJLbaWi
効果って何で計るの?
ウンコの硬さ?
2023/06/28(水) 17:11:03.20ID:bqmOwumK
彼氏彼女ができたか
2023/06/29(木) 12:31:06.14ID:RfvTeUc3
ビオフェルミンもどきのビフィズミンての飲んでる
効果ある気がする
2023/06/29(木) 17:03:28.52ID:e7Bl5RX6
何だそのパチもんw
2023/06/29(木) 19:00:32.67ID:1XoFOgVS
パチもんもかわらんよ
2023/07/02(日) 22:47:28.50ID:7SKvs32k
歯周病にいいと噂のロイテリ菌とったら逆に歯肉が痛くなった
2023/07/02(日) 22:56:59.14ID:0DN8DW+E
ヤクルト1000を毎日飲みたいのに、数ヶ月に一回位しか買えない。
2023/07/03(月) 17:27:31.87ID:Z5dKirmB
>>726
ヤクルトレディは?
2023/07/04(火) 11:30:10.39ID:8ySCEuaG
ラクトビフでオナラが無臭になると聞いたんだけどマジ?
2023/07/04(火) 11:44:54.42ID:gvmfCASP
2023/07/04(火) 12:24:35.56ID:xsLaqpaL
鼻が詰まってればあるいは
731ビタミン774mg
垢版 |
2023/07/17(月) 12:17:06.89ID:1gmmtaGm
インフルエンザ重症化抑制に腸内細菌関係か 東京大学など発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230717/k10014133091000.html
2023/07/21(金) 14:20:01.71ID:6S6KV9Ft
「死んでる乳酸菌」の方が健康に良さそうだと発表 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1689915410/
2023/07/21(金) 15:17:16.80ID:+MPa7gUu
良さそう
2023/07/21(金) 19:52:52.42ID:sp8BO4wz
光岡知足先生に時代が追いついてきたな
2023/07/22(土) 10:18:06.90ID:U34hhTYw
彼女ができました
2023/07/23(日) 08:31:59.91ID:mQfKb9so
右手?
2023/07/23(日) 18:04:20.66ID:+sJhddPO
ビニール
738ビタミン774mg
垢版 |
2023/07/24(月) 18:08:48.33ID:GHySuxoG
殺菌乳酸菌、世界の評価高まる
https://news.yahoo.co.jp/articles/05031f859a903640b80f15d309fb0eb3d0972ecc
2023/07/26(水) 08:21:32.32ID:LF5SE5tw
勘違いしているのかもしれないが、乳酸菌≠腸内細菌ってこと?
どれだけ乳酸菌を摂っても腸内細菌自体を置き換えるわけじゃないのかな
740ビタミン774mg
垢版 |
2023/07/26(水) 09:13:27.41ID:g+9AO3MQ
ヒント:通過菌
741ビタミン774mg
垢版 |
2023/07/27(木) 09:31:31.61ID:b9F+qrXq
乳酸菌だけでなく、酪酸菌やビフィズス菌もまんべんなく摂取しましょう・・・( ^ω^)
2023/07/29(土) 19:18:14.83
ヤクルト1000、何ヶ月も全く欠品だったのに、最近近所の店に毎日入荷してる。
でもまぁ1人一本だが…
2023/07/30(日) 11:35:34.22ID:42CjcV/6
>>739
欧米は死んだ菌には効果ないと思ってたけど
死んだ菌を食品として栄養吸収して効果があるみたいだから死んだ乳酸菌「も」身体にいいよって話
生きた菌は生きた菌で身体にいいってここは否定されてないでしょ
あと乳酸菌は腸内細菌の一種だけど全部じゃない
744ビタミン774mg
垢版 |
2023/07/31(月) 09:33:45.12ID:zvY4pD9u
死んだ菌は生菌の餌になるから体に良いって聞くけど
それならオリゴ糖やイヌリンで良いんじゃね?
2023/07/31(月) 20:20:31.34ID:tsPtUIca
例えばプラズマ乳酸菌の死菌を腸内の善玉菌が食べたら免疫力向上が期待できる
というようなことでしょ
746ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/03(木) 02:46:21.52ID:OFzY3zb+
カンジダクレンズとオリーブリーフみたいな殺菌系飲んだら乳酸菌飲むタイミング分かんなくなったわ…
殺菌系は空きっ腹と思ってるけど、その時に乳酸菌飲んでも同時に殺菌されるよね?
それでも摂取しないよりは取るべきなんだろうか?
2023/08/03(木) 03:07:02.10ID:DhQTouBn
プロバイオティクスは寝る前でいいんじゃないか
748ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/03(木) 03:08:25.71ID:NKI+xtiu
起きた瞬間ラクトビフ
寝る直前にヤクルト

ずっとこうしてるけど合ってるのか分からん
749ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/03(木) 09:06:15.55ID:hvF+2fDM
寝る直前にヤクルトって、虫歯とか睡眠時高血糖とか大丈夫なんか?
2023/08/03(木) 09:20:35.65ID:OYpLFozv
大丈夫じゃない
2023/08/03(木) 09:26:25.19ID:O9mxfC4p
疑問なのか断言なのか
752ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/05(土) 14:03:29.48ID:NWYXNF8Z
おはよー
753ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/05(土) 14:03:50.74ID:NWYXNF8Z
こんにちは
2023/08/05(土) 23:13:26.35ID:8kMriaUU
市販のビオフェルミンSと病院で処方されるビオフェルミンは何か違いありますか?
755ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/06(日) 05:42:03.90ID:8egH9Bbi
マミー
756ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/06(日) 07:12:53.82ID:8egH9Bbi
ピルクル
757ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/07(月) 16:31:42.90ID:Oo0g7m+l
これで腸内環境をリセットしよう!

ttps://yogajournal.jp/18168
2023/08/08(火) 00:01:52.76ID:HKxuBBGV
>>754
もう遅いかもだけど
入ってる菌の種類と量が全然違うよ。
2023/08/08(火) 11:47:16.83ID:9nchzIeI
イヌリンでのおならがとまらない
760ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/08(火) 15:23:56.69ID:O3yiXcCj
詐欺には気を付けたいね・・・(*´з`)

ttps://www.youtube.com/watch?v=SJXtz3koq2s
2023/08/11(金) 00:59:44.48ID:H5tYD6C0
>>758
そーなんですか、ありがとうございます!
762ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/28(月) 10:11:59.57ID:4svnA+J6
俺の努力は無意味だったのか・・・(>_<)

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/65c22aa300b03d68c77eadfd89b19c220c1921ea
2023/08/28(月) 13:05:32.64ID:OhQnbXjv
《更年期モメンに朗報》【最新研究】6ヵ月食べると記憶力が46%・問題解決力が47%向上?!「アボカド」を食べるべき理由

人間の健康状態を示す指標として、腸に注目している研究者がいることをご存知でしょうか。
例えば、消化器系に適切な種類の細菌がいると、脳のパフォーマンスが向上し、体重減少に役立ち、心臓病のリスクが低下し、運動に対する筋肉の反応が高まり、免疫系の機能が強化されることが明らかになっています。
https://yogajournal.jp/11408
2023/08/29(火) 14:47:22.92ID:JWcWkj2G
放射能は、大きく分けて二種類有ります。
自然放射能は、光子放出し、原発などの人工放射能は、電子を放出します。
そのため、福島では、ロボットがデブリに、近づくだけでショートして壊れます。
つまり、ガイガーカウンターも二種類有り、光子に反応する物と、電子に反応する物があります。
日本製のガイガーカウンターは、光子に反応し、当局は、光子に反応するガイガーカウンターを、使用して、放射能は、無いと言っているのです。
事故現場では、強い電子が飛び交い、結果ペットボトルの水が泡立ちます。外部からのものではなく、内部からの強い電子による電磁波です。
765ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/31(木) 11:26:42.41ID:uU1RDbk9
ここでバイオフィルムを剥がすって知って消化酵素を空腹時に飲んでるけど
汚い話しで申し訳ないが出して拭くとヌルヌルしてる…形状的には皮膚に付かないくらい快便、このヌルがバイオフィルムなんだろうか…
消化酵素飲むと鼻水もスタタン、痰もサラサラになって
上記の腸活した後にもずく食べたら、痰とかツバがすっごい粘質に
体感ではそうなったんだけど、体感ありすぎて怖い
2023/08/31(木) 13:56:05.21ID:j8V9JMoI
>>765
特に鼻喉の粘液に効くのはプロテアーゼの一種ムコラーゼだね
花粉症の時期にムコラーゼを摂ると鼻の通りが楽になる
他のプロテアーゼ系のブロメライン・セラペプターゼなども同じく粘液にいい影響がある
767ビタミン774mg
垢版 |
2023/08/31(木) 14:29:12.60ID:uU1RDbk9
>>766
ありがとう
ムコラーぜ入ってる
ブロメラインって、南国系フルーツだっけ?
パイン、メロン、スイカ、喉がイガイガなるよ…
自分の消化酵素サプリにはたまたま?入ってないけど、サプリで摂取したらイガイガなるのかな…
怖くて試せないけど…できれば飲みたい
2023/08/31(木) 16:14:37.60ID:j8V9JMoI
>>767
ブロメラインやパパインは肉料理食べる前に飲むといいんじゃないかな
空腹時に飲んでもそんなに体感はない
769ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/01(金) 12:36:26.26ID:9JDQu8zU
消化酵素を空腹時に飲んでも大丈夫なんか? 自分は空腹時に飲んだら胃が痛くなる。パイナップルを空腹時に食べても
胃が痛くなるから粘膜溶かしてんじゃないかと。
2023/09/01(金) 13:20:09.26ID:UohyTk5K
>>768-769
767だけど、自分は平気
生パイナップルとかメロンスイカは食後でもダメな時はダメ
771ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/01(金) 15:09:30.26ID:eLwOyasF
腸内の善玉菌は糖分を消費して乳酸や酢酸を生産する菌の事でしょ?
その善玉菌が良いと言われる理由が分かりません。
腸液は元々アルカリ性だから、酸を生産されたらアルカリ性でしか機能しない腸内の消化酵素が停止して消化不良を起こしてしまいます。
それに限られた糖分を消費するという事は、元々体内に居た善玉菌と糖分の奪い合い競争が発生するという事だから、
善玉菌同士糖分の奪い合い競争で疲弊し最後に漁夫の利を得るのはタンパク質を栄養源として扱う悪玉菌になってしまいます。
2023/09/01(金) 19:01:48.37
善玉菌が良いのではなく、良い働きをするから善玉菌と呼ばれる。
2023/09/01(金) 20:50:54.37ID:khHxv/l5
>>771
内容は兎も角として、鵜呑みにせず自分で考えれるのは素晴らしい。
774ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/02(土) 09:23:07.81ID:E9eekmcO
善玉菌とか悪玉菌ってのは、人間が勝手に決めた呼称。
コレステロールもまた然り・・・(´・ω・)
775ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/02(土) 13:37:45.61ID:YkrMSFLB
>>771 みたいな事を考えて善玉菌よりもオリゴ糖の方が良いのではないかと考えて善玉菌の代わりにオリゴ糖を飲んだ時期が有ったんだけど、
オリゴ糖を飲んだら臭いオナラが止まらなくなって苦労した。
なんか認識や考え方を間違っているのだろうか?
オリゴ糖でオナラ激増と言う事は、オリゴ糖は水素生産菌の餌になるのか?
776ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/02(土) 17:06:01.51ID:AszbDy+r
まんこの調子が悪いときにビオフェルミンを入れたら治ったというツイートを見かけた
膣内フローラっていうのもあるんだな
2023/09/03(日) 08:59:08.00ID:Bfa42hci
常在菌のバランス不調が治ったんだろうなあ
でもたまたまかもしれないので真似しない方がいいんじゃないかな
778ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/03(日) 09:11:09.95ID:HCjdRAir
腸内細菌叢は変えられるらしい

ttps://foodmicrob.com/effect-antibiotics-on-gut-microbial-flora/
779ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/03(日) 13:10:59.29ID:3sBI5V2q
本来上の口から摂取するものだからな
カンジダで整腸剤を処方することもあるらしいし普通に飲めばいいと思う

薬局の赤ちゃん用品コーナーで売ってる乳酸菌入りのタブレットを使ったらよかった
歯磨きを済ませて寝る少し前に舐めたら寝起きの嫌な感じが緩和された
2023/09/03(日) 16:21:02.79ID:E+KebU9J
ヤクルトの類似商品を飲み始めてから便の色が明るくなったな
因果関係は知らんけど以前とは明らかに違う
2023/09/03(日) 17:00:43.10
どんなやつ?
2023/09/03(日) 17:10:21.72ID:E+KebU9J
CGCグループの容器がそっくりなやつ
自分のはこげ茶色っぽい色の便だったのが黄土色な感じになった
飲むのを止めて元の色に戻ったら何か影響があったのかもと思うけど
買い込んで賞味期限があるからしばらくは飲み続けるつもり
783ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/04(月) 09:21:39.75ID:o92r6ZnN
乳酸菌飲料は糖分が・・・(>_<)
2023/09/04(月) 10:39:54.78ID:YRRByIdz
ご飯何杯ぶん?
2023/09/05(火) 09:27:34.01ID:NL3ilCWQ
ピルクル以上に快便になる錠剤といまだに巡り会えてない
2023/09/06(水) 01:16:18.87ID:d+YJ/Lod
乳酸菌飲料、なんだかんだで効くよな
あの糖分が実は良いのではという気もしてくる
787ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/06(水) 14:39:48.88ID:AC99tQ2x
LG21ヨーグルトもロイテリ菌と同じような働きをするっぽい
788ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/07(木) 09:21:40.12ID:EMeZ27XZ
ラブレだけ飲んでるわ
789ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/07(木) 11:20:48.33ID:tgg64uZ0
死菌は善玉菌の餌になるなんて言うけど、
大腸よりも前に小腸が有る訳だから善玉菌の餌にならずに宿主の養分になるんじゃないの?
2023/09/07(木) 20:52:16.71ID:O/G1kimm
メモリービフィズス菌はじめました。
情弱を騙すオカルト臭がプンプンだが、頭悪すぎて藁にもすがる思いで
2023/09/08(金) 04:02:16.30ID:xqghEyAF
乳酸菌関係は、自分にはビフィーナが一番だった。
792ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/08(金) 09:09:47.37ID:H9ppUHlK
Amazonで腸溶カプセル買って
その中にビオフェルミンSを入れて
飲んでます。
2023/09/08(金) 14:57:41.51ID:kWbKyIw6
>>789
そのとおり
ごぼう茶が一番
794ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/08(金) 15:45:52.08ID:LqOrP6uH
一番は人によりけり
2023/09/10(日) 03:59:00.63ID:4/yMuV2d
パンラクミンとビオラクミンWにたどり着いた。※個人の感想です。
796ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/10(日) 10:19:57.68ID:ESlUtvAA
ぐんぐんグルト
2023/09/10(日) 10:24:57.85ID:Z3D35A5A
>>789
人類の腸は死菌を全部消化できるほど高性能ではない
798ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/11(月) 11:17:22.22ID:v0i1anv9
>>771
>酸を生産されたらアルカリ性でしか機能しない腸内の消化酵素が停止して消化不良を起こしてしまいます。

アルカリ性の消化液を用いる虫は、酸性の柑橘類を食べると消化不良を起こすから柑橘類を食べられないと聞いたことが有る。
人間の場合はどうなんだ?
腸液はアルカリ性って言っても腸を通る前の胃は酸性だよな?
799ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/11(月) 21:24:08.22ID:pSf3pbaq
>>798
>胃は酸性だよな?

胃液の中に含まれている塩化水素は強酸だけど物質量的には僅か、
一方食物に含まれている酸やオリゴ糖を発酵させて発生する酸は弱酸だとしても物質量としては多いかもしれない。
強酸は強くても物質量が少ないとそれを中和するのに必要な塩基は僅かで済む。
弱酸は弱くても物質量が多いとそれを中和するのに多くの塩基が必要になる。
800ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/14(木) 15:15:20.52ID:R7M0x7w3
牛とかに良い餌を与えすぎると大量に酸が生産されてアシドーシス起こすから、
餌は食物繊維大目にしろみたいな話無かったっけ?
801ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/19(火) 14:02:46.21ID:ywq5GKpz
と言うか、乳酸ってブドウ糖やアミノ酸みたいにちゃんと腸壁から体内に吸収されるの?
2023/09/19(火) 15:56:33.78ID:QpTPTp7Q
乳酸は吸収されません。
乳酸を利用する菌はいます。

乳酸は短鎖脂肪酸ではないのです。
2023/09/19(火) 19:48:54.09ID:QRsznugN
ヒトの栄養吸収は大方小腸で行われるが、小腸に住む菌はそんなに多くない。
大腸に近いほど菌数は多いが、それでも大腸手前で口の中と同じくらいの菌しか居ない。
大腸まで逝くと大量の菌が住んでいる。
2023/09/19(火) 21:29:25.68ID:QRsznugN
小腸はアルカリ性で、小腸の酵素はアルカリ性でないと働かないが
健康な人間なら分泌される消化液で菌の出す酸に負けずにアルカリ性に出来る
大腸ではもう消化は行わず水分を吸収するだけだし

不健康な人間だと菌に負けてしまうこともある
805ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/20(水) 15:30:01.89ID:MVTIkqCL
「善玉菌が多ければオナラが臭くない」なんて言うけど、
善玉菌の酪酸菌が生産する酪酸は不快臭がするって話と矛盾してないか?
806ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/21(木) 09:18:02.68ID:K9k6Kv2c
乳酸菌が胃酸で死なないようにヨーグルトは食後に食べると良いなんて言うけど、
飲むヨーグルトにもそれは当てはまるんだろうか?
液体なら胃酸を浴びる前に空っぽな胃の中を素通りできるかもしれない。
それに薄まっているとはいえ食後はそれまでに食べた物を消化するために分泌されていた消化液と
鉢合わせする事を免れられない。
807ビタミン774mg
垢版 |
2023/09/21(木) 20:21:47.73ID:LxEE9yv0
乳酸菌摂るとオナラが出まくるんだけどそれはあってないってこと?
808???
垢版 |
2023/10/01(日) 14:17:18.78ID:7me/CzRE
漫然と長期使用するのはキケンなのかも・・・(>_<)

ttps://www.youtube.com/watch?v=UuthmT-fKQ0&t=195s
809ビタミン774mg
垢版 |
2023/10/06(金) 21:31:41.00ID:hYoUk/jc
ヤクルトは何時飲んでも効果があると電話で聞いた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも