!extend:checked::1000:512
乳酸菌についての総合スレッドです。
食品やサプリメント、医薬部外品、各種関連商品について語りましょう。
菌種やオリゴ糖や食物繊維、お腹に良いものなどについての話もOKです。
前スレ
乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1563470138/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
探検
乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/05(土) 17:28:41.72ID:fLhk3cEP
539ビタミン774mg
2023/04/14(金) 21:48:11.42ID:Fx98Mt6v >>536
その蕁麻疹とかよく分からないんだけど、それ宿便たまってるんじゃない?
医者はそんなものは無いというけどあるんだよ宿便。
便秘薬買うかiHerbでYerba Prima, Men's Rebuild Internal CleansingかYerba Prima, Women’s Renew Internal Cleansingみたいなの買って徹底的に出してみたら?
その蕁麻疹とかよく分からないんだけど、それ宿便たまってるんじゃない?
医者はそんなものは無いというけどあるんだよ宿便。
便秘薬買うかiHerbでYerba Prima, Men's Rebuild Internal CleansingかYerba Prima, Women’s Renew Internal Cleansingみたいなの買って徹底的に出してみたら?
540ビタミン774mg
2023/04/14(金) 22:13:07.76ID:nQaq79AP ブロッコリーが良いってよ
https://nazology.net/archives/124591
https://nazology.net/archives/124591
541ビタミン774mg
2023/04/15(土) 00:35:44.25ID:lj4zrT2j >>538
書き忘れたけどナウのカンジタ対策サプリは飲んでるけどあんまり効果は感じられなかった
でもサイリウムは前にダイエットの料理で使ってたけど確かに腸が好調だったなぁ。味が不味くてやめてたんだよね。
調べてみるとカプセルタイプあるみたいだから試してみるありがとう
書き忘れたけどナウのカンジタ対策サプリは飲んでるけどあんまり効果は感じられなかった
でもサイリウムは前にダイエットの料理で使ってたけど確かに腸が好調だったなぁ。味が不味くてやめてたんだよね。
調べてみるとカプセルタイプあるみたいだから試してみるありがとう
542ビタミン774mg
2023/04/15(土) 00:37:29.51ID:lj4zrT2j543ビタミン774mg
2023/04/15(土) 03:31:25.07ID:iaF+rjIt >>541
実はまず悪玉菌が住んでるバイオフィルムを溶かさないと意味がない。
溶かして逃げ場がなくなった所で飲むものだから。
あとNOWのカンジダサポートはカプリル酸と黒クルミなどを混ぜたものだけど、すぐ耐性ができて効きは良くない。
Dr. Tobias, カンジダサポートの方がマシ。
あとカプリル酸よりウンデシレン酸の方が効きはいい。
バイオフィルムディフェンスは消炎効果もあるから体調悪い時に空腹時に飲むと改善するかもしれない。
実はまず悪玉菌が住んでるバイオフィルムを溶かさないと意味がない。
溶かして逃げ場がなくなった所で飲むものだから。
あとNOWのカンジダサポートはカプリル酸と黒クルミなどを混ぜたものだけど、すぐ耐性ができて効きは良くない。
Dr. Tobias, カンジダサポートの方がマシ。
あとカプリル酸よりウンデシレン酸の方が効きはいい。
バイオフィルムディフェンスは消炎効果もあるから体調悪い時に空腹時に飲むと改善するかもしれない。
544ビタミン774mg
2023/04/15(土) 09:19:56.79ID:H00c/7Iv リーキーガットにも効果あるみたいだから相談してみたら?
ttps://naturalartclinic.com/alternative-therapy/1549
ttps://naturalartclinic.com/alternative-therapy/1549
545ビタミン774mg
2023/04/15(土) 10:59:46.55ID:hdb5mJCx 本当に有効ならやってみたいです!
546ビタミン774mg
2023/04/15(土) 12:31:55.59ID:gnj9NU1i >>543
そのバイオフィルムを溶かすには何を飲めばいいの
そのバイオフィルムを溶かすには何を飲めばいいの
547ビタミン774mg
2023/04/15(土) 13:54:15.38ID:iaF+rjIt >>546
有名なのはKirkman Labs,バイオフィルムディフェンス・Enzymedica, Candidase・Pure Essence, Candexの3つ。
どれか一つというならバイオフィルムディフェンス。
Candexはレビューで期待したほどではなかった。
ただどれも酵素の種類と量に偏りがあって物足りない、というか排出される事はされるけど根こそぎにできるほどではないので、もっと強い効果を求めるなら他の酵素を個々で足すといいと思う。
ウチはバイオフィルムディフェンスとCandidaseを毎日交互に、それにプラスしてEnzymedica, Enzyme Defense EXTRA STRENGTH・Enzymedica, MucoStop・Arthur Andrew Medical, Nattovena・Doctor's Best, High Potencyブロメラインを飲んでるよ。
有名なのはKirkman Labs,バイオフィルムディフェンス・Enzymedica, Candidase・Pure Essence, Candexの3つ。
どれか一つというならバイオフィルムディフェンス。
Candexはレビューで期待したほどではなかった。
ただどれも酵素の種類と量に偏りがあって物足りない、というか排出される事はされるけど根こそぎにできるほどではないので、もっと強い効果を求めるなら他の酵素を個々で足すといいと思う。
ウチはバイオフィルムディフェンスとCandidaseを毎日交互に、それにプラスしてEnzymedica, Enzyme Defense EXTRA STRENGTH・Enzymedica, MucoStop・Arthur Andrew Medical, Nattovena・Doctor's Best, High Potencyブロメラインを飲んでるよ。
548ビタミン774mg
2023/04/15(土) 16:02:57.20ID:H00c/7Iv パーキンソン病怖い・・・(>_<)
ttps://www.youtube.com/watch?v=XoQGocIx_Zk
ttps://www.youtube.com/watch?v=XoQGocIx_Zk
549ビタミン774mg
2023/04/15(土) 18:02:36.08ID:pxSlJfMQ 詳しすぎてよくわからんわ!
とりあえずcandidaseでバイオフィルム溶かして
サイリウムとかで排泄するって感じで認識合ってる?
とりあえずcandidaseでバイオフィルム溶かして
サイリウムとかで排泄するって感じで認識合ってる?
550ビタミン774mg
2023/04/16(日) 01:24:43.53ID:RwtdsHoK コロニーを溶かして殺菌して吸着材飲んで繊維で押し出す。
具体的には1日1回空腹時に
Candidaseで溶かす→20-30分→カンジダサポートやWormwood Combinationで殺菌→30分-1時間→ベントナイト(液体の方)や活性炭で吸着→30分-1時間→サイリウム
ベントナイトや活性炭、サイリウムで便秘になる人もいるので、はじめの1ヶ月は>>539を併用すると腸がリセットされる実感があっていいかもね。
具体的には1日1回空腹時に
Candidaseで溶かす→20-30分→カンジダサポートやWormwood Combinationで殺菌→30分-1時間→ベントナイト(液体の方)や活性炭で吸着→30分-1時間→サイリウム
ベントナイトや活性炭、サイリウムで便秘になる人もいるので、はじめの1ヶ月は>>539を併用すると腸がリセットされる実感があっていいかもね。
551ビタミン774mg
2023/04/16(日) 09:36:20.96ID:4TxCitmu 抗生剤で腸内細菌を一掃するやり方では駄目なんですか?
552ビタミン774mg
2023/04/16(日) 11:22:01.08ID:RwtdsHoK 抗菌薬はバイオフィルムを形成した菌には効きにくいのでどちらにしろコロニーを破壊しないといけない。
それにこういう腸活は長期間になるので医薬品レベルの抗菌薬は使えない。
たぶん耐性菌ができてしまって良くない事になる。
それにこういう腸活は長期間になるので医薬品レベルの抗菌薬は使えない。
たぶん耐性菌ができてしまって良くない事になる。
553ビタミン774mg
2023/04/16(日) 11:25:59.68ID:FvKgh6cE よく理解できんが、すごい人きてくれてるな
554ビタミン774mg
2023/04/16(日) 12:14:41.64ID:V9ORHTB9555ビタミン774mg
2023/04/16(日) 13:03:20.06ID:WMy7W8GW 抗生物質飲んだときはしばらく下痢したな
556ビタミン774mg
2023/04/16(日) 17:22:10.76ID:aeKjK5ED カンジタ菌って抗菌薬使うと逆効果になるんだっけか
557ビタミン774mg
2023/04/17(月) 11:53:15.82ID:a+R/ZAqq 朝ビオファイン6錠+ビタミン類
昼パンラクミン3錠+ミネラル類
夜ビオファイン6錠+ビタミン類
これで今のところ調子がいい
昼パンラクミン3錠+ミネラル類
夜ビオファイン6錠+ビタミン類
これで今のところ調子がいい
558ビタミン774mg
2023/04/18(火) 10:19:00.12ID:oZniv4L3 プレバイオティクスで必要なのは、「餌の多様性」と「継続する根気」ですね。
559ビタミン774mg
2023/04/18(火) 13:17:30.70ID:/eJ0uAmF 服用は習慣化してしまえば根気というほど、さほど大変じゃないと思う
それより正しい知識を取捨選択して必要な商品を適切な値段で手に入れることが大事な気がする
それより正しい知識を取捨選択して必要な商品を適切な値段で手に入れることが大事な気がする
560ビタミン774mg
2023/04/18(火) 15:31:38.45ID:7swIS+Kc561ビタミン774mg
2023/04/19(水) 14:58:16.72ID:JN6YXT55 自分もバイオフィルムディフェンスの高さにビビったけど買っちゃった
ここまでやって治らなかったら諦められるし
ここまでやって治らなかったら諦められるし
562ビタミン774mg
2023/04/19(水) 15:09:39.71ID:E3ExUKSF バイオフィルムといえば歯石もだが、乳酸菌入りの歯磨きやマウスウォッシュは効果があるのか?
563ビタミン774mg
2023/04/19(水) 16:06:11.00ID:Xdn6EOxq564ビタミン774mg
2023/04/19(水) 19:27:08.74ID:yWU0byi4 下痢してて粥を食べて胃腸を休ませたいんだが、そこにイヌリンパウダー入れたら消化悪くなる?
565ビタミン774mg
2023/04/19(水) 22:16:53.63ID:JN6YXT55 >>563
バイオフィルムディフェンス
candidase
活性炭
dr.tobiasカンジタサポート
サイリウムのカプセル
men's rebuild internal cleansing
計18000円を何回かに分けて買ったよ
さっきmen's rebuild internal cleansing届いたから飲んでみたところ。お腹がウズウズしてきた
バイオフィルムディフェンス
candidase
活性炭
dr.tobiasカンジタサポート
サイリウムのカプセル
men's rebuild internal cleansing
計18000円を何回かに分けて買ったよ
さっきmen's rebuild internal cleansing届いたから飲んでみたところ。お腹がウズウズしてきた
566ビタミン774mg
2023/04/19(水) 22:43:04.26ID:Xdn6EOxq567ビタミン774mg
2023/04/19(水) 23:17:40.66ID:Og4kITr3 サイリウムがゲロマズで飲むのがつらいというのはよく分かる。
でもできれば15-20gくらい一気に飲んだ方が出がいいので我慢して飲んでる人も多いはず。
そういう時はフレーバーが付いた食物繊維ブレンドがいくつか出てるので混ぜるといいよ。
今在庫あるのはこれだけだけど、全粒オオバコ殻大さじ2-3とこれ大さじ1を350-400mlの水で混ぜると少しザラザラするけどマジでオレンジジュースそのものになる。
甘くて美味しくて一気に飲めるよ。
https://jp.iherb.com/pr/11545
Yerba Prima, Daily Fiber(デイリーファイバー)フォーミュラ、オレンジ、453g(16オンス)
自分はこれ大さじ1と全粒のサイリウム大さじ2と細かいパウダーのサイリウム大さじ1とアップルファイバー大さじ1を水400mlでシェイクして飲んでる。
大量に出る。
でもできれば15-20gくらい一気に飲んだ方が出がいいので我慢して飲んでる人も多いはず。
そういう時はフレーバーが付いた食物繊維ブレンドがいくつか出てるので混ぜるといいよ。
今在庫あるのはこれだけだけど、全粒オオバコ殻大さじ2-3とこれ大さじ1を350-400mlの水で混ぜると少しザラザラするけどマジでオレンジジュースそのものになる。
甘くて美味しくて一気に飲めるよ。
https://jp.iherb.com/pr/11545
Yerba Prima, Daily Fiber(デイリーファイバー)フォーミュラ、オレンジ、453g(16オンス)
自分はこれ大さじ1と全粒のサイリウム大さじ2と細かいパウダーのサイリウム大さじ1とアップルファイバー大さじ1を水400mlでシェイクして飲んでる。
大量に出る。
568ビタミン774mg
2023/04/20(木) 00:07:57.05ID:gZpoMqgz 便秘とかじゃないから量とかは出なくていいんだけど
腸に滞留した分とか古い?こびりついたの出したいかなぁ
腸に滞留した分とか古い?こびりついたの出したいかなぁ
569ビタミン774mg
2023/04/20(木) 08:59:22.89ID:0uFpCSai リンゴ酢なんて良さそうじゃない?
570ビタミン774mg
2023/04/20(木) 09:01:01.59ID:Ng2ufXcY571ビタミン774mg
2023/04/20(木) 10:16:21.50ID:NG94s1i5 リンゴ酢飲むならスーパーに売ってる濾過された物じゃなくてマザー入りの物がいいよ
酪酸菌が含まれてるらしい。
自分も飲んでて効果はあんまりわからないけどw
酪酸菌が含まれてるらしい。
自分も飲んでて効果はあんまりわからないけどw
572ビタミン774mg
2023/04/20(木) 17:55:16.13ID:Gm6mqGLZ 普通の酢でも効果ある?
573ビタミン774mg
2023/04/20(木) 18:19:30.20ID:+t9PC8Mn つかここ乳酸菌スレでしょ
腸活総合じゃないんだが
腸活総合じゃないんだが
574ビタミン774mg
2023/04/20(木) 20:00:48.76ID:zX6fXMWL575ビタミン774mg
2023/04/20(木) 20:47:46.17ID:ViVlasqu だから乳酸菌じゃないし
576ビタミン774mg
2023/04/20(木) 21:35:25.63ID:LAg53N/7 カプセルでいいじゃん
579ビタミン774mg
2023/04/21(金) 13:54:38.02ID:ifYfy/7Z マイキンソーの検査ってやってみた事あります?
580ビタミン774mg
2023/04/21(金) 16:49:09.19ID:/LY/Ngwg ばーかってガキかよ
581ビタミン774mg
2023/04/21(金) 18:30:37.03ID:aR4RYatL >>574
これだけだと甘すぎてクドすぎてキツいと思う。
全粒タイプを混ぜると出る時にスポッと出るし細かいパウダータイプを増やすと纏まりが違う。
アップルファイバーはりんご味を足したいだけだから無くてもいい。
水は多めにしてサイリウムの粘り気が出る前に飲むといいよ。
これだけだと甘すぎてクドすぎてキツいと思う。
全粒タイプを混ぜると出る時にスポッと出るし細かいパウダータイプを増やすと纏まりが違う。
アップルファイバーはりんご味を足したいだけだから無くてもいい。
水は多めにしてサイリウムの粘り気が出る前に飲むといいよ。
582ビタミン774mg
2023/04/22(土) 02:39:39.06ID:PmBOjcAM583ビタミン774mg
2023/04/22(土) 07:15:28.00ID:CNF1D/Vf しょうがないな。
今朝入荷通知届いたけどこれは有機ステビアだからカンジダでもおk。
Organic India, オオバコ プレ&プロバイオティクスファイバー、オレンジ
https://jp.iherb.com/pr/102575
ベントナイト(液体)も入荷通知来たけど今日の分は20分で売り切れた。
たぶんまたすぐ在庫復活する。
今朝入荷通知届いたけどこれは有機ステビアだからカンジダでもおk。
Organic India, オオバコ プレ&プロバイオティクスファイバー、オレンジ
https://jp.iherb.com/pr/102575
ベントナイト(液体)も入荷通知来たけど今日の分は20分で売り切れた。
たぶんまたすぐ在庫復活する。
584ビタミン774mg
2023/04/22(土) 07:33:51.05ID:LYyeFOYm585ビタミン774mg
2023/04/22(土) 07:56:52.78ID:CNF1D/Vf >>584
Nowの全粒オオバコ殻はアマゾンでボトル入りの340gが1,504円で売ってる。
いま在庫1しかないけど。
680gは割高で3,204円で在庫9。
全粒はパッケージにWholeと書いてあるやつで今iHerbに在庫あるのはこれ。
Health Plus Inc., オリジナルColon Cleanse 340g
https://jp.iherb.com/pr/3669
680g大袋のこっちもWholeと書いてないけど全粒タイプ。
https://jp.iherb.com/pr/3674
Nowの全粒オオバコ殻はアマゾンでボトル入りの340gが1,504円で売ってる。
いま在庫1しかないけど。
680gは割高で3,204円で在庫9。
全粒はパッケージにWholeと書いてあるやつで今iHerbに在庫あるのはこれ。
Health Plus Inc., オリジナルColon Cleanse 340g
https://jp.iherb.com/pr/3669
680g大袋のこっちもWholeと書いてないけど全粒タイプ。
https://jp.iherb.com/pr/3674
586ビタミン774mg
2023/04/22(土) 10:21:00.28ID:ZGayY07n 若い頃の便をキープしておいて
年老いてから移植する研究が進んでるみたい
年老いてから移植する研究が進んでるみたい
587ビタミン774mg
2023/04/24(月) 01:58:19.92ID:WU7uAX7R >>565だけど
ダイオフってすごいな
昨日寝る前にやったんだけど寒気と頭ぐるぐる回ってるような感じがして眠れなかった
調べてみたらカンジタ菌が死滅するときに二日酔いと同じでアセトアルデヒトを放出するらしいね
ダイオフってすごいな
昨日寝る前にやったんだけど寒気と頭ぐるぐる回ってるような感じがして眠れなかった
調べてみたらカンジタ菌が死滅するときに二日酔いと同じでアセトアルデヒトを放出するらしいね
588ビタミン774mg
2023/04/24(月) 03:26:11.00ID:7nIqcxdY ダイオフの具合悪さには、もしRリポ酸のような肝臓の代謝を上げたり解毒作用があるものがあれば即効性があって有効。
無ければ活性炭やベントナイトを多めに飲んで排出してれば比較的早めに解消されると思う。
無ければ活性炭やベントナイトを多めに飲んで排出してれば比較的早めに解消されると思う。
589ビタミン774mg
2023/04/24(月) 03:44:50.27ID:1Q9dMQkw rリポ酸ちょうど飲んで無いのあったわサンクス
今日はだいぶ落ち着いたけど日中はかなり怠かったわ
今日はだいぶ落ち着いたけど日中はかなり怠かったわ
590ビタミン774mg
2023/04/25(火) 11:20:33.04ID:RjplvISO >>565
バイオフィルムディフェンス、サイリウムだけじゃダメかしら
バイオフィルムディフェンス、サイリウムだけじゃダメかしら
591ビタミン774mg
2023/04/25(火) 18:24:46.05ID:Gkg5O7tv ダメなんですよ……
592ビタミン774mg
2023/04/25(火) 22:14:08.53ID:ZJ8Azz5U UNIMATのヨーグルト10個分の乳酸菌って
噛んで食べるとおかしの"ヨーグレット"と同じ味だな
噛んで食べるとおかしの"ヨーグレット"と同じ味だな
593ビタミン774mg
2023/04/26(水) 00:37:12.71ID:0uiG+rxJ BB536、カンジダに効くという話を聞いたことがあるけど、どうなんだろ
あと、グルテンフリーに興味があるけど、小麦は食いたいという人は、
DPPWという酵素をお試しあれ
グルテンやカゼインを分解してくれる(ただし、糖尿病の方は使っちゃ駄目)
あと、グルテンフリーに興味があるけど、小麦は食いたいという人は、
DPPWという酵素をお試しあれ
グルテンやカゼインを分解してくれる(ただし、糖尿病の方は使っちゃ駄目)
594ビタミン774mg
2023/04/26(水) 01:17:49.68ID:+sK6d0qz >>591
飲まんよりええやろ
飲まんよりええやろ
595ビタミン774mg
2023/04/26(水) 03:21:18.70ID:QI6vRptL サイリウム飲むとき水も多めに飲まないと便秘するな
597ビタミン774mg
2023/04/26(水) 12:55:25.94ID:NQl02+6i テレ朝「常在菌で発酵ドリンク作るとデトックス効果あるぞ」医師「それ食中毒で下痢になっただけだぞ」 [802742683]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682472685/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682472685/
598ビタミン774mg
2023/04/27(木) 13:18:24.54ID:4h6lNCwq とろろ昆布が好きでよく食べるんだけど
腸活には効果あるかな?
腸活には効果あるかな?
599ビタミン774mg
2023/04/27(木) 14:02:39.03ID:VCcpLZew 昆布といえば、おしゃぶり昆布食べると必ず下痢で大変なことになるのなんでだろう
600ビタミン774mg
2023/04/30(日) 06:47:49.96ID:8zOg+ZRQ >>543
何回くらい?何粒?くらい飲めば溶けるものなんだろう?
何回くらい?何粒?くらい飲めば溶けるものなんだろう?
601ビタミン774mg
2023/04/30(日) 17:23:15.43ID:c7/9TTtM >>600
ある量を複数回に分けるより1度にまとめて飲んだ方が効果がある感じがする。
摂る酵素の量や種類は増やすごとに効果は上がるけど一定量以上はあまり変わらない。
症状が軽い人はボトルに書いてある規定量で充分だし、長年調子が悪かった人は増やすと効果を感じると思う。
同じ製品を倍量飲むよりは他の製品を足して飲む方が実感はあった。
製品ごとに入ってる酵素の種類と量が違って、酵素にも何を消化する酵素なのかという種別の違いがある。
Candexは炭水化物消化酵素のみ、Candidaseはタンパク質と炭水化物、Biofilm Defenseはタンパク質・脂肪・炭水化物が満遍なく入っている。
iHerbで高評価な消化酵素の成分表リストを作って良さそうなのを買って試して来たんだけど、今主に使ってるやつのリストを抜き出してみた。
https://imgur.com/iFcDoLD
Biofilm Defenseはパッケージ変わる前の旧版には成分量が書いてあったのでそれも載せてるけど、ムコストップが組成的に似ていて一緒に摂ると強化されて具合もいい。
消化酵素は値段が高いので考えて買い増して行った方がいいと思う。
メーカーで言うとEnzymedicaが鉄板でDoctor’s BestやNowは良くないので気をつけて欲しい。
ある量を複数回に分けるより1度にまとめて飲んだ方が効果がある感じがする。
摂る酵素の量や種類は増やすごとに効果は上がるけど一定量以上はあまり変わらない。
症状が軽い人はボトルに書いてある規定量で充分だし、長年調子が悪かった人は増やすと効果を感じると思う。
同じ製品を倍量飲むよりは他の製品を足して飲む方が実感はあった。
製品ごとに入ってる酵素の種類と量が違って、酵素にも何を消化する酵素なのかという種別の違いがある。
Candexは炭水化物消化酵素のみ、Candidaseはタンパク質と炭水化物、Biofilm Defenseはタンパク質・脂肪・炭水化物が満遍なく入っている。
iHerbで高評価な消化酵素の成分表リストを作って良さそうなのを買って試して来たんだけど、今主に使ってるやつのリストを抜き出してみた。
https://imgur.com/iFcDoLD
Biofilm Defenseはパッケージ変わる前の旧版には成分量が書いてあったのでそれも載せてるけど、ムコストップが組成的に似ていて一緒に摂ると強化されて具合もいい。
消化酵素は値段が高いので考えて買い増して行った方がいいと思う。
メーカーで言うとEnzymedicaが鉄板でDoctor’s BestやNowは良くないので気をつけて欲しい。
602ビタミン774mg
2023/04/30(日) 17:46:21.84ID:8zOg+ZRQ >>601
そんなに詳しく&大切なリリストまでありがとう
ネ申すぎてビックリしております(´・ω・`)
教えてくれたレス見てiHerbで揃えたものの吸着する物を買い忘れてるのに気づいてAmazonで炭を慌てて買った所
早くやりたくてウズウズしとります
そんなに詳しく&大切なリリストまでありがとう
ネ申すぎてビックリしております(´・ω・`)
教えてくれたレス見てiHerbで揃えたものの吸着する物を買い忘れてるのに気づいてAmazonで炭を慌てて買った所
早くやりたくてウズウズしとります
603ビタミン774mg
2023/04/30(日) 22:08:39.72ID:8zOg+ZRQ >>601
質問ばっかで申し訳ないのだけど、バイオフィルムディフェンスも消化酵素で
どうして空腹時がいいのだろう(´・ω・`)?
消化酵素なら何となく食後とかに飲んだ方が効きそうな気がしたけど
空腹時に飲むのは胃や腸にこびりついた物を溶かす。的な意味合いなのかな…(コロニーを溶かすだっけ?)
ヌメヌメを溶かして(消化酵素)バイ菌を殺菌して(カンジダサポート)絡め取って(炭とかサイリウム?)、んこ💩出す
みたいな事で合ってるかな(´・ω・`)
聞いてばっかりで申し訳ないので。自分はオリーブ葉のサプリが何となく良さそうだと思っています
(飲み始めたばかりなので何ともだけど、食いしばりで歯茎がウズウズしてたのが少し楽になった感じを感じるw)
質問ばっかで申し訳ないのだけど、バイオフィルムディフェンスも消化酵素で
どうして空腹時がいいのだろう(´・ω・`)?
消化酵素なら何となく食後とかに飲んだ方が効きそうな気がしたけど
空腹時に飲むのは胃や腸にこびりついた物を溶かす。的な意味合いなのかな…(コロニーを溶かすだっけ?)
ヌメヌメを溶かして(消化酵素)バイ菌を殺菌して(カンジダサポート)絡め取って(炭とかサイリウム?)、んこ💩出す
みたいな事で合ってるかな(´・ω・`)
聞いてばっかりで申し訳ないので。自分はオリーブ葉のサプリが何となく良さそうだと思っています
(飲み始めたばかりなので何ともだけど、食いしばりで歯茎がウズウズしてたのが少し楽になった感じを感じるw)
604ビタミン774mg
2023/04/30(日) 22:11:16.86ID:8zOg+ZRQ >>562
これもだけど、リステリンとかの殺菌系の後に乳酸菌のをクチュクチュしてる(´・ω・`)
歯磨き粉で終わらせてた時よりスッキリしてる
リステリンだけでもスッキリしてるからwやっぱ悪い菌をヌッコロが大事なのかもしれない
これもだけど、リステリンとかの殺菌系の後に乳酸菌のをクチュクチュしてる(´・ω・`)
歯磨き粉で終わらせてた時よりスッキリしてる
リステリンだけでもスッキリしてるからwやっぱ悪い菌をヌッコロが大事なのかもしれない
605ビタミン774mg
2023/05/04(木) 01:59:47.86 ビオスリーってやつ、自分には合わなかった。
606ビタミン774mg
2023/05/04(木) 02:23:33.13ID:WFSHkoIP >>565
その後どうです?
自分2日目で口コミ見てたらダイオフダイオフって書いてあってそんな体感ないだろ〜思ってたら
1日目首が痒く、昔ガンやったとこがカーってなって
2日目昨日と同じ首と足首が異様に痒く、身体全体の皮膚が何かムズムズ
これがダイオフなんだろうか…
その後どうです?
自分2日目で口コミ見てたらダイオフダイオフって書いてあってそんな体感ないだろ〜思ってたら
1日目首が痒く、昔ガンやったとこがカーってなって
2日目昨日と同じ首と足首が異様に痒く、身体全体の皮膚が何かムズムズ
これがダイオフなんだろうか…
607ビタミン774mg
2023/05/04(木) 21:55:41.71ID:PRmnZtXW UNIMATのヨーグルト10個分、お菓子のヨーグレット、積極的に食べ始めたキムチ
どれが効いてるのか知らんけど調子良い
どれが効いてるのか知らんけど調子良い
608ビタミン774mg
2023/05/05(金) 04:25:20.69ID:SExGSoIA >>606
ダイオフは数日後全く出なくなったよ
自分は元々アレルギー体質の改善目的で始めたけどアレルギーの症状に関しては今のところ目立った効果は確認出来てない。
でも異常な程あった甘い食べ物欲や食欲がかなり減ったのと停滞していたダイエットが進んだから(これは便秘薬のおかげかも)何かしらの変化は起きてるっぽい感覚はあり。
体感としてはかなり良いです
https://wellmethod.jp/lukes-ashiya-6/
>私の治療経験では、皮膚は、除菌が終わってから半年くらいでよくなる人が多いです。
この記事の通りアレルギーの改善などには飲み終わってから半年程度はかかるかも
ダイオフは数日後全く出なくなったよ
自分は元々アレルギー体質の改善目的で始めたけどアレルギーの症状に関しては今のところ目立った効果は確認出来てない。
でも異常な程あった甘い食べ物欲や食欲がかなり減ったのと停滞していたダイエットが進んだから(これは便秘薬のおかげかも)何かしらの変化は起きてるっぽい感覚はあり。
体感としてはかなり良いです
https://wellmethod.jp/lukes-ashiya-6/
>私の治療経験では、皮膚は、除菌が終わってから半年くらいでよくなる人が多いです。
この記事の通りアレルギーの改善などには飲み終わってから半年程度はかかるかも
609ビタミン774mg
2023/05/05(金) 06:09:53.09ID:nN7EOxY8 >>608
ありがとう
こんだけ検査したら何万?十数万?かかるんだろう
ダイオフと思われる特定箇所だけずっと痒いなー。冬場に乾燥して痒い事はあるけど保湿で治る程度だし
自分は酒がやめらんない
他に思い当たるのは水分だわ…全く水飲まないんだよね…
緑茶かワインかウォッカソーダ
惣菜(悪そうな脂)が多いからそれも切り替えて行かないとだな…
ありがとう
こんだけ検査したら何万?十数万?かかるんだろう
ダイオフと思われる特定箇所だけずっと痒いなー。冬場に乾燥して痒い事はあるけど保湿で治る程度だし
自分は酒がやめらんない
他に思い当たるのは水分だわ…全く水飲まないんだよね…
緑茶かワインかウォッカソーダ
惣菜(悪そうな脂)が多いからそれも切り替えて行かないとだな…
610ビタミン774mg
2023/05/05(金) 13:58:17.72ID:j30aKDAT ヒント:アル中
611ビタミン774mg
2023/05/06(土) 22:16:30.41ID:8GJAEcWz コロニーを溶かす=
良い菌も56しちゃうのかな
良い菌も56しちゃうのかな
613ビタミン774mg
2023/05/07(日) 00:28:25.16ID:CxTaFT/l 酒飲んで水飲まないのは腎臓死ぬぞ
614ビタミン774mg
2023/05/07(日) 00:45:17.44ID:2G9tfBul 30年それだけどまだ死んでないな…茶とかソーダ水のおかげか?w
バイオフィルムディフェンスの成分見たら消化に良さそうだったから腹パンで死にそうな時に飲んでみたら割とすぐに消化された感じがあった
解毒目的でNAC飲んでるけど空腹時に
NAC→バイオフィルムディフェンス→カンジダサポートで殺菌
チャコールとかは飲むけど、便秘じゃなけりゃ飲まなくてもいいのかなぁといった感じ
毒素はすぐ出したいものの、チャコール飲んだからってすぐ出ないわ…
バイオフィルムディフェンスの成分見たら消化に良さそうだったから腹パンで死にそうな時に飲んでみたら割とすぐに消化された感じがあった
解毒目的でNAC飲んでるけど空腹時に
NAC→バイオフィルムディフェンス→カンジダサポートで殺菌
チャコールとかは飲むけど、便秘じゃなけりゃ飲まなくてもいいのかなぁといった感じ
毒素はすぐ出したいものの、チャコール飲んだからってすぐ出ないわ…
615ビタミン774mg
2023/05/07(日) 16:00:25.36ID:ccRgKmyi 血糖値を下げ、老化を防ぎ、免疫力を高める…最強の健康食品「ヨーグルト」で唯一注意するべきこと
https://news.yahoo.co.jp/articles/747e58efb34958455ca7faae28d190e323d01290
https://news.yahoo.co.jp/articles/747e58efb34958455ca7faae28d190e323d01290
616ビタミン774mg
2023/05/08(月) 20:43:33.25ID:v3bkHyeg キムチと豆腐は合いますなぁ
そこにかつをぶしを乗せていただきました
食後のデザートはヨーグルトです
そこにかつをぶしを乗せていただきました
食後のデザートはヨーグルトです
617ビタミン774mg
2023/05/08(月) 23:07:47.60ID:3iGDF4bE 赤ちゃんのウンチから1万種の「未知のウイルス」を発見
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1683548263/
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1683548263/
618ビタミン774mg
2023/05/14(日) 10:33:11.63ID:SdfL88Kk 高価な整腸剤と安価な整腸剤では、
効果に顕著な差が生じまするか?
効果に顕著な差が生じまするか?
619ビタミン774mg
2023/05/14(日) 13:59:39.29ID:/df+RKb4 >>618
結論を言うと結局その整腸剤に含まれる菌が
その人の身体に合うかどうかだけなんじゃないかと思う。
個人との相性によるところが大きいから。
どんなに身体にいいとされる菌でもその人に合わないのであれば飲まないほうがいい。
結論を言うと結局その整腸剤に含まれる菌が
その人の身体に合うかどうかだけなんじゃないかと思う。
個人との相性によるところが大きいから。
どんなに身体にいいとされる菌でもその人に合わないのであれば飲まないほうがいい。
620ビタミン774mg
2023/05/14(日) 14:00:24.28ID:/df+RKb4 >>618
菌が違うことは違うんだよ。
例えば有名なものでビオフェルミンというのがあるでしょ。
一方でビフィズミンっていうのもあったりする。
同じ乳酸菌系で内容見てみると一見どちらも同じ菌が入ってるんだけど
これは全く同じものというわけじゃなくて菌の種別だけじゃなく
菌株というところまでみると別物になってることがほとんど。
菌株が違えば特性が微妙に違うことはけっこうある。
だから安いものでも安物と低く見ないで
一度試してみることをお勧めする。
もし相性が良ければもうけものということになる。
菌が違うことは違うんだよ。
例えば有名なものでビオフェルミンというのがあるでしょ。
一方でビフィズミンっていうのもあったりする。
同じ乳酸菌系で内容見てみると一見どちらも同じ菌が入ってるんだけど
これは全く同じものというわけじゃなくて菌の種別だけじゃなく
菌株というところまでみると別物になってることがほとんど。
菌株が違えば特性が微妙に違うことはけっこうある。
だから安いものでも安物と低く見ないで
一度試してみることをお勧めする。
もし相性が良ければもうけものということになる。
621ビタミン774mg
2023/05/14(日) 15:54:20.83 乳酸菌系サプリは色々試したが、自分に効果が体感出来たのは、ビフィーナだけだった。
622ビタミン774mg
2023/05/14(日) 19:39:44.66ID:E44bvyob ビフィーナ効いたけどお高いね
623ビタミン774mg
2023/05/14(日) 20:49:41.06ID:iyXEIhip ビフィーナは全く効かなかったな
人それぞれ
自分は酪酸菌が一番効果あったけどそれだけじゃ今ひとつなんでプラスで何か合う乳酸菌探してる
人それぞれ
自分は酪酸菌が一番効果あったけどそれだけじゃ今ひとつなんでプラスで何か合う乳酸菌探してる
624ビタミン774mg
2023/05/15(月) 08:20:08.60ID:KBOLLq/o >>623
米田薬品工業がお勧めですよ
米田薬品工業がお勧めですよ
626ビタミン774mg
2023/05/16(火) 21:01:53.88ID:ms56X58c イオンでロイテリ菌ヨ-グルトだけ欠品してた
なんか情報が広まっているのか?
なんか情報が広まっているのか?
627ビタミン774mg
2023/05/18(木) 07:55:34.63ID:eD8h4Vxe 善玉の腸内細菌を増やす為に
麹甘酒を飲んでいます
麹甘酒を飲んでいます
628ビタミン774mg
2023/05/18(木) 11:14:42.92ID:sBFPm/Lm 米麹とか甘酒であんここさえて食べてるよ
砂糖抜きでもおいしい
パソはオーツや米粉で脱小麦
砂糖抜きでもおいしい
パソはオーツや米粉で脱小麦
629ビタミン774mg
2023/05/18(木) 13:08:04.29ID:J+ZXJNmm カンジタ殺菌始めてからマジで甘い物欲がゼロになった
もともと我慢して食べないようにしてたけどチートデーは我慢できなくてケーキとかお菓子ドカ喰いしてたけど本当に欲そのものが無くなった。
すげーなこれ
もともと我慢して食べないようにしてたけどチートデーは我慢できなくてケーキとかお菓子ドカ喰いしてたけど本当に欲そのものが無くなった。
すげーなこれ
631ビタミン774mg
2023/05/18(木) 13:26:49.78ID:J+ZXJNmm >>565だよ
632ビタミン774mg
2023/05/18(木) 13:28:30.75ID:J+ZXJNmm あと腸の修復のためにグルタミンとコラーゲンも摂ってる
633ビタミン774mg
2023/05/18(木) 13:30:26.34ID:9BwlpK68 腸活すれば食中毒なりにくくなるって認識であってる?
634ビタミン774mg
2023/05/18(木) 13:37:14.05ID:1YBOB8Zr どこにそんなエビデンスが?
635ビタミン774mg
2023/05/18(木) 13:47:43.01ID:rAU7jh8/ >>629
同じ時期に565始めた者だけど、自分はなんか甘い物食べるようになったかもw
食べなくても平気だけど1日一食だから栄養というか血糖値足りてないのかしら…
ちなみにダイオフっていつまで出るんだろ?
腸内で毒素?が発生したら常に出るのかな
とりあえず首と足首手首に痒みが出るわ
同じ時期に565始めた者だけど、自分はなんか甘い物食べるようになったかもw
食べなくても平気だけど1日一食だから栄養というか血糖値足りてないのかしら…
ちなみにダイオフっていつまで出るんだろ?
腸内で毒素?が発生したら常に出るのかな
とりあえず首と足首手首に痒みが出るわ
636ビタミン774mg
2023/05/18(木) 15:47:08.35ID:xfdrT42t ダイオフは2日くらいの人が多い。
甘い物への発作的な欲求が起きた時は黒クルミとニガヨモギが入ったサプリを飲むと5分から10分くらいで消える。
Dr. Tobias, カンジダサポートにも入ってるけど余計なものが入ってないやつがカプセルかチンキで売ってる。
メーカーとしてはGaia HerbsかKroeger Herb Coの物が効く。
あと1日1食だとたぶん肝臓や腎臓の負担が大きいので数回に分けて食べた方がいいと思うよ。
毒が抜けないのは肝臓や腎臓が弱ってるのも一因では。
甘い物への発作的な欲求が起きた時は黒クルミとニガヨモギが入ったサプリを飲むと5分から10分くらいで消える。
Dr. Tobias, カンジダサポートにも入ってるけど余計なものが入ってないやつがカプセルかチンキで売ってる。
メーカーとしてはGaia HerbsかKroeger Herb Coの物が効く。
あと1日1食だとたぶん肝臓や腎臓の負担が大きいので数回に分けて食べた方がいいと思うよ。
毒が抜けないのは肝臓や腎臓が弱ってるのも一因では。
637ビタミン774mg
2023/05/20(土) 13:20:09.83ID:Vq/n3D82 サプリ自体はあんまり使いたくないから腸内細菌のために発酵した味噌と納豆毎日食べてる
味噌を野菜とか肉にそのまま付けて食べてるけどめちゃウマイな
塩分は大さじ1で1gだから思ったほど高くないし
味噌を野菜とか肉にそのまま付けて食べてるけどめちゃウマイな
塩分は大さじ1で1gだから思ったほど高くないし
638ビタミン774mg
2023/05/20(土) 14:48:55.43ID:Is2WamrH ヒント:くそみそテクニック
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★6 [お断り★]
- 【大阪万博】空飛ぶクルマの部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…当面飛行中止 [七波羅探題★]
- 「肉:動物の遺体」ヴィーガン団体が女性パック詰めパフォーマンス、血のりも 肉フェスで…東京 [少考さん★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- “置き忘れた携帯電話を回収に”再び富士山へ…山岳遭難の中国籍男子大学生 4日前にも山頂で「アイゼン紛失」し防災ヘリで救助されていた [ぐれ★]
- しんぶん赤旗苦境、10億円の寄付募る 共産党機関紙「発行が危機」 田村委員長「赤旗には信頼できる情報を伝える役割がある」 [樽悶★]
- 【同時視聴】博衣こよりのえちえちホロRust7日目まとめ🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★8
- 【悲報】X女性たち、「まんさん」呼びにめちゃくちゃ傷ついていた・・・・・・・・ [839150984]
- ▶雪花ラミィちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- ピース又吉「いい歳して女とかグルメしか興味が無いオジサン、ほんまキっツイ。」「何のため生きてんの?」 [153490809]
- 【悲報】万博会場、せっかく有料駐車場(6500円)を用意したのに1割程度しか利用されずガラガラ。一体なぜ… [566475398]