!extend:checked::1000:512
乳酸菌についての総合スレッドです。
食品やサプリメント、医薬部外品、各種関連商品について語りましょう。
菌種やオリゴ糖や食物繊維、お腹に良いものなどについての話もOKです。
前スレ
乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1563470138/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
探検
乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合8
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/02/05(土) 17:28:41.72ID:fLhk3cEP
2022/02/05(土) 17:38:13.10ID:rytxeYLC
いちおつ
2022/02/05(土) 20:49:37.43ID:5tssdqlc
「胃腸の健康」のために知るべき、ピロリ菌除菌と善玉菌摂取のリスク | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/293673
https://diamond.jp/articles/-/293673
2022/02/06(日) 18:03:58.26ID:PYL5MUwO
ダイヤモンドオンラインってひろゆき以外の記事もあるんだな
2022/02/07(月) 08:17:43.66ID:yeYK8ZF1
5-アミノレブリン酸は実はコロナの特効薬
医者はワクチンで儲けたいから患者にはしゃべらず自分たちだけで服用している。
医者はワクチンで儲けたいから患者にはしゃべらず自分たちだけで服用している。
2022/02/08(火) 09:00:02.70ID:/pYajXeu
http://www.qlifepro.com/news/20220120/mcc1274.html
ビフィズス菌MCC1274のアルツハイマー予防効果をマウスで確認
ビフィズス菌MCC1274のアルツハイマー予防効果をマウスで確認
2022/02/08(火) 23:29:43.67ID:J714neGZ
ちょっとゆるいうんちだったり、ひび割れてるようなうんちが出るとへこむな
前まではひび割れが普通だったのに
前まではひび割れが普通だったのに
2022/02/10(木) 01:42:32.61ID:6JKTuXwh
ロイテリ菌飲み始めて1ヶ月半くらいだけどやっと毎日便が出てくれるようになった
2022/02/10(木) 21:43:51.43ID:aSqQ9qmP
ロイテリ届いたから今日から飲むわよ。
2022/02/11(金) 15:17:50.70ID:tTyVSmBh
ロイテリ菌がやたら過大評価されてるけど、そんな劇的に何か変わる事はないぞ?
2022/02/13(日) 00:05:20.23ID:Qa5cqs7T
腸のために食べるのを避けてる物ってある?
2022/02/13(日) 06:56:39.50ID:OqEh/uN4
ロイテリは口腔ケアの一環で飲んでるけど便秘気味になるなあ
2022/02/13(日) 20:01:16.06ID:ADdNj2bo
乳酸菌とかビフィズス菌とか有胞子とかも種類の違うものを
とった方がいいと聞いて整腸剤を変えてみたら
腸ぜんどうが始まったんだけど、これは良い兆候なの?
とった方がいいと聞いて整腸剤を変えてみたら
腸ぜんどうが始まったんだけど、これは良い兆候なの?
2022/02/15(火) 18:02:47.24ID:a1XcVkSd
2022/02/16(水) 14:47:12.74ID:DPXJJUU5
俺も背が伸びたし彼女もできたし金持ちになったな
2022/02/21(月) 00:58:30.65ID:QIX0aUFQ
ロイテリパウダーの近くに納豆おいてたらロイテリ菌が死滅したりする?
2022/03/06(日) 19:53:34.23ID:KSaCQPb4
有名ドコロだしこれでいいやと何の気なく新ビオフェルミンS買ってたが、ふとビオスリー見てみたら菌の量全然違うんだな
ビオスリーの1日服用量:酪酸菌150mg、ラクトミン30mg、糖化菌150mg=計330mg
対してビオフェルミンは各菌18mg x 3種=合計54mg
道理でビオスリーの方が高いわけだ
ビオスリーの1日服用量:酪酸菌150mg、ラクトミン30mg、糖化菌150mg=計330mg
対してビオフェルミンは各菌18mg x 3種=合計54mg
道理でビオスリーの方が高いわけだ
2022/03/06(日) 20:08:41.89ID:LEuMHd+6
ビオフェルミンSは1日分の菌数9億とネットにある
ビオスリーは知らん
ヤクルトは200億
ビオスリーは知らん
ヤクルトは200億
2022/03/21(月) 00:02:35.63ID:El5duZP7
ヨーグルト食べてる? 94歳の医師が、風邪予防に毎日食べているたった1つの食材 [421685208]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1647778933/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1647778933/
2022/03/29(火) 17:43:17.48ID:HDaXMKP3
研究者「うんちを出し入れしたらADHD患者がシャキッとしたのだ」 [715065777]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1648541358/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1648541358/
21ビタミン774mg
2022/04/05(火) 21:41:30.10ID:6Peru+mD 花粉症にはヘルベヨーグルトの方がR-1よりいいかも
2022/04/05(火) 22:38:37.28ID:AkxkXL7J
えぇ…
23ビタミン774mg
2022/04/07(木) 16:21:41.47ID:BfoO4xpj R-1 鼻炎の改善 しかし目はごろごろする
ヘルベ 目のゴロゴロが改善 鼻炎の改善はR-1より弱い感じ
両方食べればいいか
ヘルベ 目のゴロゴロが改善 鼻炎の改善はR-1より弱い感じ
両方食べればいいか
2022/04/08(金) 00:30:49.55ID:+CNXOOwN
ツイッターでヤクルト1000が大バズり中!うつ病と不眠症が治ると話題に!品切れでコンビニ複数件ハシゴする人が続出! [322949747]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1649340728/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1649340728/
26ビタミン774mg
2022/04/17(日) 01:20:18.84ID:YKulH3em 「乳酸菌・ビフィズス菌」が、じつは「胃がん・食道がん・大腸がん」のリスクになる驚きの理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba35543d757368aef48debc533c03e55786aea25
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba35543d757368aef48debc533c03e55786aea25
2022/04/17(日) 09:49:43.84ID:TtljhAyV
2022/04/17(日) 17:21:41.98ID:wIS+AopD
逆張り君はどこでもいるから
2022/04/22(金) 19:37:32.20ID:YaZESWL8
寝る前に乳酸菌でモグモグすると口中すっきりしたので
鼻うがいの塩水にも少し加えてみたら、アレルギー性鼻炎に効いてるみたい
善玉菌による植民地化が好調に進んでるわー
鼻うがいの塩水にも少し加えてみたら、アレルギー性鼻炎に効いてるみたい
善玉菌による植民地化が好調に進んでるわー
30ビタミン774mg
2022/04/26(火) 01:11:54.65ID:za0MRc0A 乳酸菌に関してはiHerbで買わなくても国産の奴でも高くないのかな
2022/04/26(火) 21:10:19.32ID:znCu7C/+
2022/04/27(水) 09:45:46.18ID:ASXkIsFI
L8020ならいいんでない?
2022/04/27(水) 20:19:53.30ID:RnF/mvMd
ロイテリ菌も
2022/04/27(水) 21:52:48.25ID:500G3viE
L8020
Reuteri
K12
M18
どれがいいの?
Reuteri
K12
M18
どれがいいの?
2022/04/28(木) 06:20:51.57ID:pKwRDOWu
ロイテリが研究され尽くして間違いないと思う。
タブレット舐めとけば口内虫歯菌が壊滅、口内と
健康は直結するからね。
おれはl8020以外の三つ全部入ってるやつ寝る前に
舐めてる。
タブレット舐めとけば口内虫歯菌が壊滅、口内と
健康は直結するからね。
おれはl8020以外の三つ全部入ってるやつ寝る前に
舐めてる。
36ビタミン774mg
2022/04/28(木) 09:48:16.13ID:Obt76MGi 馴染みの医者に行ってミヤBMとビオフェルミン錠を
それぞれ6錠/日出してもらってますが、これで大丈夫でしょうか?
それぞれ6錠/日出してもらってますが、これで大丈夫でしょうか?
38ビタミン774mg
2022/04/28(木) 12:08:48.52ID:CZyk+K6F わかもと整腸薬はマイナーだけどいい。
2022/04/28(木) 13:40:49.74ID:DR+erEyi
40ビタミン774mg
2022/04/30(土) 14:44:17.33ID:P3373CTP サンドラッグ行って強ミヤリサン買ってきたわ
2022/04/30(土) 17:24:35.62ID:R4sCd6sI
よくできました
2022/05/01(日) 09:08:45.84ID:vp5SJFwX
>酪酸とは酪酸菌が分泌する短鎖脂肪酸という物質の一種だ。この酪酸、長らく大腸にとって良いモノだと思われてきた。
>しかし必ずしもそうではないらしい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba35543d757368aef48debc533c03e55786aea25?page=2
>しかし必ずしもそうではないらしい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba35543d757368aef48debc533c03e55786aea25?page=2
43ビタミン774mg
2022/05/01(日) 10:21:04.45ID:D4YJOEAV 「2021年、大阪大学、京都大学、慶応大学、がん研究所有明病院などの研究者が大腸がんでは
酪酸が細胞を老化させて腫瘍の発症を加速させると発表しました」
酪酸が細胞を老化させて腫瘍の発症を加速させると発表しました」
44ビタミン774mg
2022/05/01(日) 14:03:39.00ID:D4YJOEAV >腸環境を整えがん予防も期待、善玉「酪酸菌」とは〜免疫病や糖尿病などへの働きも>研究で明らかに
https://news.yahoo.co.jp/articles/58e261aa8092938d13dbf2e71aa61dd6d395a84b
https://news.yahoo.co.jp/articles/58e261aa8092938d13dbf2e71aa61dd6d395a84b
45ビタミン774mg
2022/05/03(火) 09:18:48.32ID:+D9BRQ3N 長生きしたい人必見!
https://toyokeizai.net/articles/-/578900
https://toyokeizai.net/articles/-/578900
46ビタミン774mg
2022/05/06(金) 09:48:23.77ID:adUA+bo5 ヤクルト400とピルクル400なら、どちらの勝ちですか?
2022/05/06(金) 19:41:14.54ID:HOBUgsby
エルビーだな
2022/05/07(土) 11:32:02.17ID:iQCZ9LQD
人によって合う合わないがあるから色々試そう
2022/05/07(土) 11:57:03.32ID:TT0lJCxy
ヤクルトは砂糖の量がやばい
果糖ぶどう糖液糖なんかも入ってるし血糖値爆上げ
果糖ぶどう糖液糖なんかも入ってるし血糖値爆上げ
2022/05/27(金) 16:35:05.67ID:1uxg4s+n
ツイッター「ヤクルト1000や養命酒を飲まずに7時間以上寝ればいいだけ!!」 [112890185]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653574533/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653574533/
2022/05/28(土) 20:38:38.40ID:K6Dq4rwL
【悲報】毎日乳製品摂取してる奴、詰む 有意に癌になりやすい研究結果 [999626572]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653736361/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653736361/
2022/05/28(土) 21:10:57.87ID:bCBXPXfP
ロイテリか。試しに飲んでみるね
2022/05/28(土) 22:12:05.23ID:m2n80/sb
2022/05/31(火) 12:54:13.08ID:jAQZUeTj
スレチだけど、キシリトールガムを十回ちょっと噛んで、
前歯に張り付けて左右にのばしてから寝ている。
十年近くやってるけど効果ありと見ざるを得ない。
前歯に張り付けて左右にのばしてから寝ている。
十年近くやってるけど効果ありと見ざるを得ない。
2022/05/31(火) 13:01:37.55ID:OByBX1Td
なにそれw
2022/05/31(火) 13:51:31.84ID:7sGYem1I
寝る前にクリニカで軽くブラッシングをしてフッ素をコーティングしてから寝てるけど、キシリトールガムはどういう根拠なんだw
2022/06/08(水) 13:29:03.68ID:BTI/Ztrb
ヤク1000スレ
宗教みたいに盲信してて怖ええなw
宗教みたいに盲信してて怖ええなw
2022/06/08(水) 15:49:45.91ID:PRgzaGdu
よく眠れるってやつか
でもよくよく聞いたら「それただの血糖値スパイクじゃ…」て感じだったから勘違いしてる人多そう
あんな糖分の塊よく飲むよなぁ…
でもよくよく聞いたら「それただの血糖値スパイクじゃ…」て感じだったから勘違いしてる人多そう
あんな糖分の塊よく飲むよなぁ…
2022/06/08(水) 22:57:16.96ID:spxNxcJL
作用機序がわからんことにはな
63ビタミン774mg
2022/06/16(木) 10:34:25.57ID:4t3Xpo1n ヤクルト1000は最早サプリメントですか?
2022/06/16(木) 10:38:47.81ID:JSjPUuuj
サプリと言うにはお菓子すぎる
65ビタミン774mg
2022/06/16(木) 15:51:03.41ID:9xEYZ3k2 ヤク1000くっそキマるよな
2022/06/16(木) 17:24:40.58ID:BS1cq/D+
甘さは結構控えめだった
67ビタミン774mg
2022/06/21(火) 23:38:30.52ID:imEcmxt2 こっちは平和でいいな
2022/06/22(水) 00:49:22.07ID:av78clrH
アレルギーとか蕁麻疹の人におすすめの乳酸菌ドリンクなんかある?
69ビタミン774mg
2022/06/23(木) 09:18:45.95ID:KQpYOiIq 処方箋でミヤBMとビオフェルミン貰ってるワイは勝ち組やで!
70ビタミン774mg
2022/06/24(金) 13:03:14.73ID:CQcBERcr サプリメントとして真珠(淡水真珠)をすりつぶした粉を飲んでいる。
2022/06/24(金) 15:38:03.38ID:AsH6aQJY
カルシウム剤で良くね…?
73ビタミン774mg
2022/06/24(金) 23:04:21.01ID:Ai6LnycI 真珠の粉を飲むのは昔から美容と健康の為らしい。
正直消化吸収しなかったら何の為になるのだろうか。 粉はミクロンサイズ。
受け売りだけれど " 東洋の美容 " の一つ。
正直消化吸収しなかったら何の為になるのだろうか。 粉はミクロンサイズ。
受け売りだけれど " 東洋の美容 " の一つ。
74ビタミン774mg
2022/06/24(金) 23:40:34.35ID:Ai6LnycI 「養顔珍珠」は最初からカプセルに入っていて便利。
2022/06/25(土) 02:23:09.05ID:+V2HxtGG
真珠ってコンキオリンだっけ?アミノ酸かタンパク質だからまあ吸収はできるんでないの
2022/07/05(火) 13:32:59.17ID:pxVNLIsI
ビフィズス菌、認知機能に効果、脳萎縮も抑制。順天堂大チーム発表 [256556981]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1656986953/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1656986953/
2022/07/10(日) 03:59:57.60ID:/l5VBNHd
「他人の糞便」を腸内に移植すると新型コロナの回復が早まる可能性、すでに臨床試験もスタート
https://gigazine.net/news/20210709-covid-19-fecal-microbiota-transplant/
https://gigazine.net/news/20210709-covid-19-fecal-microbiota-transplant/
78ビタミン774mg
2022/07/23(土) 16:12:04.47ID:UW6n9w3b これ本当ですか?納豆が好きなので気になります。
↓
発酵食品を食べると大腸癌になる。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1963603666&owner_id=20653861
↓
発酵食品を食べると大腸癌になる。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1963603666&owner_id=20653861
2022/07/23(土) 18:57:41.46ID:YHcE9VB9
所でヨーグルトに関しては明治ブルガリアヨーグルトとかの特定保健用食品とかの
ビフィズス菌が100億以上入ってるのが正義で
ダノンとかのビフィズス菌が入ってるとの表示すらない製品は食べても全然意味ないですかね?
ビフィズス菌が100億以上入ってるのが正義で
ダノンとかのビフィズス菌が入ってるとの表示すらない製品は食べても全然意味ないですかね?
82ビタミン774mg
2022/07/23(土) 19:16:51.94ID:Xhg+qEvh ブルガリアヨーグルトにはビフィズス菌入ってないよ
87ビタミン774mg
2022/08/09(火) 08:26:18.68ID:FfFBHJrw キリンHD、「プラズマ乳酸菌」でコロナ治療薬開発へ: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC081JX0Y2A800C2000000
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC081JX0Y2A800C2000000
2022/08/09(火) 17:23:27.02ID:daemxVjB
チョロいな(笑)
2022/09/14(水) 19:19:57.14ID:DnWm9o+Q
人工甘味料、腸内細菌を乱していた [843198939]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1663150563/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1663150563/
90ビタミン774mg
2022/09/14(水) 21:15:32.40ID:UWxPu01/91ビタミン774mg
2022/10/20(木) 11:22:48.09ID:v3yVlgta わたしのチカラ® Q10ヨーグルト
https://www.kaneka.co.jp/q10yogurt/
たぶんこれヒット商品になる
還元型コエンザイムQ10を100mg配合したヨーグルトなら効果が期待できて当然といえば当然
乳酸菌濃度を高めるよりもエビデンスは確立されてるし
ヤクルト1000ブームに乗った各社の乳酸菌製品ラッシュでもカネカは自社の強いところで勝負してきたな
https://www.kaneka.co.jp/q10yogurt/
たぶんこれヒット商品になる
還元型コエンザイムQ10を100mg配合したヨーグルトなら効果が期待できて当然といえば当然
乳酸菌濃度を高めるよりもエビデンスは確立されてるし
ヤクルト1000ブームに乗った各社の乳酸菌製品ラッシュでもカネカは自社の強いところで勝負してきたな
2022/10/20(木) 15:11:31.46ID:B2Rdepuk
Q10の機能ならべつにヨーグルトじゃなくてもいいな
93ビタミン774mg
2022/10/25(火) 12:59:15.13ID:pcJAssOd ヨーグルトにすることでコンビニに並ぶのが商売のキモなんだよ
2022/11/03(木) 13:55:14.26ID:pS+EaTaK
乳酸菌が1兆個入ってるやつは本当によいのかな?
いなば、Hisamitsu、その他にもあると思うけど
いなば、Hisamitsu、その他にもあると思うけど
2022/11/03(木) 17:24:28.06ID:HuRdMa5y
本当にとは。そう書いてあるなら良いでしょ
2022/11/03(木) 17:29:12.13ID:SgRVuodL
死菌でいいならDHCのやつがいっぱいはいってる
2022/11/03(木) 17:47:01.24ID:3xEyU57f
1兆個入ってないの?
2022/11/06(日) 13:24:47.89ID:Z+iLaeFr
100ビタミン774mg
2022/11/15(火) 15:15:06.05ID:vlf3IKyb ルルミルクが届いたからとりあえず1袋試すけど
これよっぽど体に合わないとクソ高いからリピート100パーなしだな
これよっぽど体に合わないとクソ高いからリピート100パーなしだな
101ビタミン774mg
2022/11/17(木) 10:33:31.49ID:c9GcHqQ0 ロイテリ菌飲んでる人いる?
102ビタミン774mg
2022/11/17(木) 21:11:25.16ID:nL07BTjB 飲んでますよ
104ビタミン774mg
2022/11/18(金) 23:07:24.60ID:00eDc1KJ ロイテリも株による。
105ビタミン774mg
2022/11/19(土) 13:14:16.30ID:+YqkiEPu ビオスリー270錠Amazonで500円も値上がりした
106ビタミン774mg
2022/11/24(木) 13:26:42.71ID:RFy7wc/o ビオスリーを先日歯科で抗生物質を処方された時に同時に処方されたんだけど
ドラッグストアで購入するより処方の方が安いですか?
ドラッグストアで購入するより処方の方が安いですか?
107ビタミン774mg
2022/11/24(木) 13:38:03.57ID:NyYs59Un そりゃそうよ
自己負担3割でしょ?
自己負担3割でしょ?
108ビタミン774mg
2022/11/24(木) 14:18:58.95ID:RgshkpVh 何かのついでに処方されたら安いだろうけど、ビオスリーずっと出される病気ってどんなのがあるよ
109ビタミン774mg
2022/11/24(木) 14:27:31.01ID:kNnbmlg7 副作用に腹部症状がある薬出されてるからミヤずっと貰ってるよ
111ビタミン774mg
2022/11/25(金) 07:43:30.63ID:lSo6gdY3 プラズマ乳酸菌は免疫を高めるというけど、免疫が過剰になり過ぎて暴走するとかないかな?自己免疫疾患とか炎症性腸疾患がある場合はどうなんだろうか?
112ビタミン774mg
2022/11/25(金) 09:45:46.12ID:g1XxN1KF113ビタミン774mg
2022/11/30(水) 11:31:53.98ID:asj7pcaS ■ビオスリーHi錠
酪酸菌 150mg
糖化菌 150mg
ラクトミン 30mg
■太田胃散整腸薬
ビフィズス菌 30mg
ラクトミン 30mg
酪酸菌 90mg
ゲンノショウコエキス 102mg
アカメガシワエキス 63mg
ゲンチアナ末 51mg
ビオヂアスターゼ1000 60mg
主治医に教えてもらってビオスリーから太田胃散整腸薬に変えたとこだし
パッケージ変更のタイミングでAmazonのビオスリーが値上がりしてもOKよ
太田胃散整腸薬が値上がりしたら泣く
酪酸菌 150mg
糖化菌 150mg
ラクトミン 30mg
■太田胃散整腸薬
ビフィズス菌 30mg
ラクトミン 30mg
酪酸菌 90mg
ゲンノショウコエキス 102mg
アカメガシワエキス 63mg
ゲンチアナ末 51mg
ビオヂアスターゼ1000 60mg
主治医に教えてもらってビオスリーから太田胃散整腸薬に変えたとこだし
パッケージ変更のタイミングでAmazonのビオスリーが値上がりしてもOKよ
太田胃散整腸薬が値上がりしたら泣く
115ビタミン774mg
2022/12/01(木) 11:59:28.61ID:FRkVwjnM >>114
ビオフェルミンやビオスリーを続けても過敏な腸があまり良くならなくて主治医に相談したのがきっかけだな
もしかしたら乳酸菌や酪酸菌がしっかり働かない定着しにくい腸内体質かもしれないって事で
胃腸の粘膜を整腸する生薬が入ってる太田胃散整腸薬が良いんじゃないかと
試してみたら俺にはビオスリーよりも太田胃散整腸薬の方が合ってたから今のところ続けて飲んでる
ビオフェルミンやビオスリーを続けても過敏な腸があまり良くならなくて主治医に相談したのがきっかけだな
もしかしたら乳酸菌や酪酸菌がしっかり働かない定着しにくい腸内体質かもしれないって事で
胃腸の粘膜を整腸する生薬が入ってる太田胃散整腸薬が良いんじゃないかと
試してみたら俺にはビオスリーよりも太田胃散整腸薬の方が合ってたから今のところ続けて飲んでる
117ビタミン774mg
2022/12/01(木) 13:59:36.56ID:S3XmzIzQ これは良い話をきいた
俺も過敏性腸症候群で以前イリボーで症状収まったけど、今度は便秘になり飲むのやめ
色々乳酸菌を長期間試してきたけど改善された感じはどの商品でも得られず
太田胃散整腸薬試してみようかな
俺も過敏性腸症候群で以前イリボーで症状収まったけど、今度は便秘になり飲むのやめ
色々乳酸菌を長期間試してきたけど改善された感じはどの商品でも得られず
太田胃散整腸薬試してみようかな
118ビタミン774mg
2022/12/01(木) 15:45:43.56ID:n4zXxDpC 良い薬です
119ビタミン774mg
2022/12/01(木) 17:22:13.83ID:IGPAKKYs 大草薬品にもアカメガシワ+ラクトミン+ビオヂアスターゼ2000の錠剤がある
アカメガシワは別名、胃のトランキライザー、アカメガシワと善玉菌の構成はバランス良き
アカメガシワは別名、胃のトランキライザー、アカメガシワと善玉菌の構成はバランス良き
120ビタミン774mg
2022/12/01(木) 17:26:17.68ID:IGPAKKYs ラクレッシュのジェルが高濃度フッ素配合になってる、これは良き
フッ素が無かったから避けて、ロイテリタブレットを使ってたけど、組みあわせるか
フッ素が無かったから避けて、ロイテリタブレットを使ってたけど、組みあわせるか
121ビタミン774mg
2022/12/02(金) 01:22:54.20ID:Fqq1VUC4 フッ素って最近というか感度高い人は避けてた気がするけど
122ビタミン774mg
2022/12/02(金) 06:45:11.75ID:U263Gpou 消化酵素入ってると
お腹減りやすくなったりとかはしないもん?
それで太ったら困るなと、逆にビオジターゼとか入ってない乳酸菌のを選んできたんだけど
お腹減りやすくなったりとかはしないもん?
それで太ったら困るなと、逆にビオジターゼとか入ってない乳酸菌のを選んできたんだけど
123ビタミン774mg
2022/12/02(金) 18:48:22.24ID:U263Gpou アレルギーで毎月通院してる耳鼻咽喉科で
すみません、お腹弱いんですけどビオスリー処方してもらえないでしょうか
って聞いたら
大丈夫ですよ、お腹が少しゆるったりしてるんですかね、ビオスリー処方しておきますね
とビオスリー処方してくれた
貧乏人だからたすかる
すみません、お腹弱いんですけどビオスリー処方してもらえないでしょうか
って聞いたら
大丈夫ですよ、お腹が少しゆるったりしてるんですかね、ビオスリー処方しておきますね
とビオスリー処方してくれた
貧乏人だからたすかる
124ビタミン774mg
2022/12/02(金) 19:05:41.32ID:QU8NBuOo 自分は食べても食べても太らない体質なんだとそれまでずっと思い込んで生きてきたけど、消化酵素飲み始めた途端に体重が増え始めた。
消化吸収できてなかったんだな。
それまで貧血だとかすぐ体調くずすとかやる気が長続きしないとかジムで筋トレしてプロテイン飲んでるのに筋肉量減る一方だとかそんな何となくの不調が全部解決したからトレードオフだと思ってる。
体脂肪率は週5のランニングで低めにキープしてるよ。
消化吸収できてなかったんだな。
それまで貧血だとかすぐ体調くずすとかやる気が長続きしないとかジムで筋トレしてプロテイン飲んでるのに筋肉量減る一方だとかそんな何となくの不調が全部解決したからトレードオフだと思ってる。
体脂肪率は週5のランニングで低めにキープしてるよ。
125ビタミン774mg
2022/12/03(土) 01:48:38.80ID:9FE2sDGy126ビタミン774mg
2022/12/03(土) 17:21:20.57ID:rFZFzXWQ バイオガイアのロイテリ菌タブレット/OEM
・プロテクティス(DSM 17938株):体内の菌質のバランスを健康に保つ/オハヨーのロイテリSelf Guard
・ガストラス(DSM 17938株、ATCC PTA 6475株):丈夫な骨や胃腸内の菌のバランスなどを健康に保つ/オハヨーのロイテリLife Guard
・プロデンティス(DSM 17938株、ATCC PTA5289株):口腔内の菌質のバランスを健康に保つ/オハヨーのロイテリBasic GuardとADI.Gの歯周衛生
研究の歴史があるロイテリ菌はバイオガイアが特許を取得済のものだけ
ロイテリ菌を買うときはバイオガイア保有株かどうかをチェックするといい
バイオガイア保有株以外のロイテリ菌もロイテリンを分泌するんだろうけど、それらのエビデンスが確立されたものかまでは知らない
ロイテリ菌は先行するバイオガイアに特許をとられたから、むし歯歴や歯周病歴のない人から探し出されたのがラムノーザス菌のKO株で商品名L8020乳酸菌
・プロテクティス(DSM 17938株):体内の菌質のバランスを健康に保つ/オハヨーのロイテリSelf Guard
・ガストラス(DSM 17938株、ATCC PTA 6475株):丈夫な骨や胃腸内の菌のバランスなどを健康に保つ/オハヨーのロイテリLife Guard
・プロデンティス(DSM 17938株、ATCC PTA5289株):口腔内の菌質のバランスを健康に保つ/オハヨーのロイテリBasic GuardとADI.Gの歯周衛生
研究の歴史があるロイテリ菌はバイオガイアが特許を取得済のものだけ
ロイテリ菌を買うときはバイオガイア保有株かどうかをチェックするといい
バイオガイア保有株以外のロイテリ菌もロイテリンを分泌するんだろうけど、それらのエビデンスが確立されたものかまでは知らない
ロイテリ菌は先行するバイオガイアに特許をとられたから、むし歯歴や歯周病歴のない人から探し出されたのがラムノーザス菌のKO株で商品名L8020乳酸菌
127ビタミン774mg
2022/12/03(土) 17:29:29.89ID:rFZFzXWQ ロイテリ菌は口内フローラを整えるプロデンティス、ロイテリBasic Guard、ADI.Gの歯周衛生が圧倒的オススメ
歯磨き後30分くらいあけるか寝る前にでも口で転がすといい
半年から1年くらい毎日摂取しとけば後は3日に1回の摂取でもいいな
ただ殺菌成分の入ってない歯磨き粉や洗口液を使わないと無駄になるのだけ注意
口内フローラ用でも17938株は摂取出来るから腸内フローラは酪酸菌と合わせるのがいいからビオスリー、太田胃散整腸薬、ミヤリサンを飲んどきゃいい
ロイテリ菌は飲むより転がす
歯磨き後30分くらいあけるか寝る前にでも口で転がすといい
半年から1年くらい毎日摂取しとけば後は3日に1回の摂取でもいいな
ただ殺菌成分の入ってない歯磨き粉や洗口液を使わないと無駄になるのだけ注意
口内フローラ用でも17938株は摂取出来るから腸内フローラは酪酸菌と合わせるのがいいからビオスリー、太田胃散整腸薬、ミヤリサンを飲んどきゃいい
ロイテリ菌は飲むより転がす
128ビタミン774mg
2022/12/03(土) 17:36:46.33ID:rFZFzXWQ ロイテリ菌とラムノーザス菌以外だとクリスパタス菌のKT-11株も注目されてるけど
歯科専売があるのかもまだ知らないから説明聞いたことなくてわからん
歯科専売があるのかもまだ知らないから説明聞いたことなくてわからん
129ビタミン774mg
2022/12/03(土) 22:57:28.70ID:Iv7WkOq3130ビタミン774mg
2022/12/04(日) 11:44:52.39ID:BWvbYb/g131ビタミン774mg
2022/12/04(日) 13:49:48.51ID:NDTOQ9C/ 迷わず飲めよ、飲めば分かるさ・・・
132ビタミン774mg
2022/12/04(日) 15:20:07.43ID:QubXclEu 八つ橋の味がした(´ ; ω ;`)太田胃酸
134ビタミン774mg
2022/12/04(日) 17:20:54.24ID:9sGmsvlA 糖を餌にしてミュータンス菌が代謝物の酸を出す=虫歯になるんだけど
炭水化物の一種のキシリトールはミュータンス菌が餌にしても酸を出さない=虫歯にならない
これが基本的なキシリトールの働きなんだけど
ミュータンス菌の中にはキシリトールを餌にしない変異株がいて
こいつは酸を出す量が少ないからミュータンス菌の中でも虫歯になりにくい
酸をいっぱい出すミュータンス菌を減らして、酸をあまり出さなあミュータンス菌の割合を増やしていくために食後にキシリトールガムを噛むのよ
酸をあまり出さないミュータンス菌は歯磨きで除去しやすいしね
これがキシリトールと口腔内フローラの基本的な考え方
ミュータンス菌の除去は不可能だから酸を代謝する量の少ないミュータンス菌優位にしたいわけ
炭水化物の一種のキシリトールはミュータンス菌が餌にしても酸を出さない=虫歯にならない
これが基本的なキシリトールの働きなんだけど
ミュータンス菌の中にはキシリトールを餌にしない変異株がいて
こいつは酸を出す量が少ないからミュータンス菌の中でも虫歯になりにくい
酸をいっぱい出すミュータンス菌を減らして、酸をあまり出さなあミュータンス菌の割合を増やしていくために食後にキシリトールガムを噛むのよ
酸をあまり出さないミュータンス菌は歯磨きで除去しやすいしね
これがキシリトールと口腔内フローラの基本的な考え方
ミュータンス菌の除去は不可能だから酸を代謝する量の少ないミュータンス菌優位にしたいわけ
135ビタミン774mg
2022/12/04(日) 17:23:44.00ID:9sGmsvlA 歯の裏にキシリトールガムを貼るとかなんの意味もないし
たぶん歯周病で苦しむことになるからやめとけ
たぶん歯周病で苦しむことになるからやめとけ
136ビタミン774mg
2022/12/05(月) 14:23:35.61ID:K+4pYpFZ ガムはガムでもサンスターのgumで寝る前とトイレで起きた時とかに口にいれてぐちゅぐちゅぺーした方が遥かに虫歯予防になるやろ
137ビタミン774mg
2022/12/05(月) 19:28:13.21ID:WYKVDSs4 ならない
138ビタミン774mg
2022/12/09(金) 11:44:55.13ID:rEdYVLqa140ビタミン774mg
2022/12/09(金) 13:03:53.73ID:bH6rtWNd >>138
太田胃散整腸薬って錠剤だったと思うが普通の太田胃散にしたんか
太田胃散整腸薬って錠剤だったと思うが普通の太田胃散にしたんか
141ビタミン774mg
2022/12/09(金) 14:34:13.14ID:rEdYVLqa142ビタミン774mg
2022/12/09(金) 20:07:19.85ID:slaIzQnK 本気なのかネタなのか
143ビタミン774mg
2022/12/09(金) 21:52:41.79ID:woVwZV+S 太田胃酸(粉・分包・錠剤・内服液・チュアブル)
太田漢方胃腸薬(分包・錠剤)
太田胃酸整腸薬
太田胃酸整腸薬デ・ルモア
太田胃酸ネクスト
太田胃酸おなかサポート
以上全て別々の効能な。
素人にはおすすめできない。
太田漢方胃腸薬(分包・錠剤)
太田胃酸整腸薬
太田胃酸整腸薬デ・ルモア
太田胃酸ネクスト
太田胃酸おなかサポート
以上全て別々の効能な。
素人にはおすすめできない。
144ビタミン774mg
2022/12/11(日) 21:23:47.81ID:9r5gJ5Aj145ビタミン774mg
2022/12/12(月) 13:16:38.33ID:qyb7SPpg146ビタミン774mg
2022/12/12(月) 20:32:10.61ID:ouKPIf+C 太田胃散を太田胃酸って書いてるのは同一人物?
147ビタミン774mg
2022/12/13(火) 00:40:34.98ID:aLa8V1HH 129と顔文字のが私よー(´・ω・`)
他は知らない方です
他は知らない方です
148ビタミン774mg
2022/12/13(火) 00:42:17.37ID:aLa8V1HH 毎日食べすぎてお腹苦しいので頑張って飲む事にしました(´・ω・`)
毎日最低1回は飲んでるけど、特に何も…って感じです
毎日最低1回は飲んでるけど、特に何も…って感じです
149ビタミン774mg
2022/12/13(火) 09:14:13.71ID:zbmNuJOJ こういう時はな、スレ民に「おおたいさん」と打って変換させてみたら分かんねん。
「太田胃酸」
どや、iPad Proで一発やで。
「太田胃酸」
どや、iPad Proで一発やで。
150ビタミン774mg
2022/12/13(火) 12:20:43.59ID:TOMrRNkg 過敏性腸症候群だから太田胃散整腸薬とグアーガム分解物飲んでるけど
グアーガム分解物若干入手し難くなって残念
グアーガム分解物若干入手し難くなって残念
151ビタミン774mg
2022/12/13(火) 21:32:40.75ID:WCadNP0W 大田遺産
152ビタミン774mg
2022/12/14(水) 00:31:34.67ID:E5JFG7QA いなば1兆個の乳酸菌とかはどうやろか?
153ビタミン774mg
2022/12/14(水) 10:48:35.49ID:JvIYJplM 食事を改善する
イヌリンやグアーガム分解物のような水溶性食物繊維も摂取する
太田胃散整腸薬のような整腸作用のある生薬入りの整腸剤ものを飲む
いずれにしても数より質だよ
1兆個の乳酸菌を摂取しようが腸内環境が悪ければあまり働いてくれない
意味がない
イヌリンやグアーガム分解物のような水溶性食物繊維も摂取する
太田胃散整腸薬のような整腸作用のある生薬入りの整腸剤ものを飲む
いずれにしても数より質だよ
1兆個の乳酸菌を摂取しようが腸内環境が悪ければあまり働いてくれない
意味がない
154ビタミン774mg
2022/12/14(水) 17:19:51.24ID:BTo7KuFo ザ・ガードコーワ整腸錠とかはどうなの?
結構テレビで宣伝してるけど
結構テレビで宣伝してるけど
155ビタミン774mg
2022/12/14(水) 17:47:38.32ID:YWM3kJRy157ビタミン774mg
2022/12/14(水) 20:46:09.47ID:txEFbfmO158ビタミン774mg
2022/12/15(木) 09:30:08.39ID:plpX8vkA 腸内環境を整えればコレステロールが下がりますか?
160ビタミン774mg
2022/12/15(木) 21:47:01.02ID:/8gi0YvH いなば食品って信頼性があるちゃんとした会社?
本当に1兆個の乳酸菌が入ってるかな?
本当に1兆個の乳酸菌が入ってるかな?
161ビタミン774mg
2022/12/15(木) 22:45:35.79ID:g4SYao/U もっと多いけど買うやつバカだから適当に言ってる
162ビタミン774mg
2022/12/16(金) 11:55:56.25ID:ZsnlMHNc ビオフェルミン、ビオスリー、強ミヤリサンなんかは指定医薬部外品だけど
ザガードコーワは第3類医薬品なんだよね
ザガードコーワは第3類医薬品なんだよね
163ビタミン774mg
2022/12/17(土) 18:39:48.35ID:VXONopTF LPSって良いですか?
164ビタミン774mg
2022/12/17(土) 19:13:08.26ID:te2iiFHp リポ多糖についてはノーコメント
俺個人としては薦めないけどね
俺個人としては薦めないけどね
165ビタミン774mg
2022/12/18(日) 09:27:57.69ID:0s1BuLro166ビタミン774mg
2022/12/26(月) 08:19:38.73ID:PNB8ln36 LDLの悪玉の方のコレステロールでひっかかって脂質異常症と言われたんだけど
中性脂肪を下げるとか書いてあるヤクルトサイズの乳酸菌飲料ありますじゃん
あれは飲んでる人効果ありますか?
中性脂肪を下げるとか書いてあるヤクルトサイズの乳酸菌飲料ありますじゃん
あれは飲んでる人効果ありますか?
167ビタミン774mg
2022/12/26(月) 10:17:29.35ID:ezi5Fnow たくさん飲めば効果あるよ
169ビタミン774mg
2022/12/30(金) 16:46:21.69ID:WJfi4tDW 1回2錠1日3回とかの整腸剤を1日1回1錠とか量をケチって特に不調がないときでもサプリ感覚で長期間摂取すると本当に効いて欲しい時に効果が出にくいといった大きなデメリット生じうるでしょうか?
172ビタミン774mg
2022/12/30(金) 17:32:48.94ID:Kf/z3FZs 逆もまた
173ビタミン774mg
2022/12/30(金) 18:36:56.19ID:KopBgoyc 整腸剤に配合される成分は主に腸内環境を整えることが目的なので問題ないでしょ。
便秘薬だったら長く飲み続けることで効かなくなることはあるでしょうけど。
乳酸菌などの生菌類は一度摂っても減ることがあるので、摂り続けることの方が大切です。
便秘薬だったら長く飲み続けることで効かなくなることはあるでしょうけど。
乳酸菌などの生菌類は一度摂っても減ることがあるので、摂り続けることの方が大切です。
174ビタミン774mg
2022/12/30(金) 18:51:58.93ID:8/LhbC3m そう、量よりも長く続けることが大事て言ってる医者がいた
175ビタミン774mg
2022/12/30(金) 22:24:45.55ID:WLoGRGsD ヨーグルトメーカーで培養しようかなって最近考えてる
176ビタミン774mg
2022/12/31(土) 00:29:38.80ID:7CgYNwTX 特に抗生物質や抗菌薬飲むような時は乳酸菌系は必須
177ビタミン774mg
2022/12/31(土) 10:16:04.90ID:wxbyavIZ178ビタミン774mg
2022/12/31(土) 14:45:32.80ID:BRMtQ/8Y ビオファインとビオフェルミン、成分的には遜色なしだが、
ビオファインの方はビール酵母が入っていて、酵母は糖をアルコールと炭酸ガスに分解、乳酸菌は糖を乳酸にし、
乳酸菌はアルコール濃度が高くなると死滅するが、酵母は乳酸が高くなっても生きられる
スギ薬局専売 Asahi ビオファイン
18錠中
ビフィズス菌:40mg ラクトミン(フェカリス菌):40mg ラクトミン(アシドフィルス菌):40mg 乾燥酵母:2025mg チアミン硝化物(硝酸チアミン):1.125mg リボフラビン(ビタミンB2):2.25mg 添加物として乳糖水和物、ステアリン酸Mg、無水ケイ酸を含有
大正薬品 新ビオフェルミンS
9錠中
コンク・ビフィズス菌末 18mg
コンク・フェーカリス菌末 18mg
コンク・アシドフィルス菌末 18mg
添加物:トウモロコシデンプン、デキストリン、乳糖水和物、沈降炭酸カルシウム、アメ粉、白糖、タルク、ステアリン酸マグネシウム
ビオファインの方はビール酵母が入っていて、酵母は糖をアルコールと炭酸ガスに分解、乳酸菌は糖を乳酸にし、
乳酸菌はアルコール濃度が高くなると死滅するが、酵母は乳酸が高くなっても生きられる
スギ薬局専売 Asahi ビオファイン
18錠中
ビフィズス菌:40mg ラクトミン(フェカリス菌):40mg ラクトミン(アシドフィルス菌):40mg 乾燥酵母:2025mg チアミン硝化物(硝酸チアミン):1.125mg リボフラビン(ビタミンB2):2.25mg 添加物として乳糖水和物、ステアリン酸Mg、無水ケイ酸を含有
大正薬品 新ビオフェルミンS
9錠中
コンク・ビフィズス菌末 18mg
コンク・フェーカリス菌末 18mg
コンク・アシドフィルス菌末 18mg
添加物:トウモロコシデンプン、デキストリン、乳糖水和物、沈降炭酸カルシウム、アメ粉、白糖、タルク、ステアリン酸マグネシウム
179ビタミン774mg
2022/12/31(土) 14:47:53.77ID:BRMtQ/8Y そして、一昨年までビオフェルミンを常用していたが、去年980円と安いビオファインに切り替えた
そしたら、腸内にガスが溜まりやすくなるし、中性脂肪が高くなるし肝臓の数値が悪くなるしで
今はビオフェルミンに戻した
そしたら、腸内にガスが溜まりやすくなるし、中性脂肪が高くなるし肝臓の数値が悪くなるしで
今はビオフェルミンに戻した
181ビタミン774mg
2023/01/01(日) 17:31:46.20ID:POq9bq1X 値段ならアスリセート整腸錠が一番安い
182ビタミン774mg
2023/01/02(月) 14:01:48.08ID:epfkDr+s183ビタミン774mg
2023/01/03(火) 02:32:58.68ID:hLMN7jU5 ロイテリとかl8020とか懐かしいな
今実家に引っ越して家族の健康意識の低さに引きずられて歯磨きも週一くらい
食事も不健康でダメな家だよここは
前は健康オタクみたいな感じだったのに
ここの不健康なやつらに毒された
今実家に引っ越して家族の健康意識の低さに引きずられて歯磨きも週一くらい
食事も不健康でダメな家だよここは
前は健康オタクみたいな感じだったのに
ここの不健康なやつらに毒された
184ビタミン774mg
2023/01/03(火) 02:41:11.94ID:hLMN7jU5 この家で俺だけが健康的で美食な生活をすることは不可能
185ビタミン774mg
2023/01/03(火) 06:16:40.81ID:NRTX8xeU LactoBif飲み始めてから水から固形になった。調子いい。
186ビタミン774mg
2023/01/03(火) 14:36:58.97ID:2nHdt8FY 久光製薬のEC-12 チュアブル乳酸菌の評判はどうですか?
187ビタミン774mg
2023/01/03(火) 23:11:56.87ID:MzINKzh/ いなばの1兆個すごい乳酸菌は、マイクロE18乳酸菌
久光製薬は、EC-12乳酸菌
どっちが良いかな?
久光製薬は、EC-12乳酸菌
どっちが良いかな?
188ビタミン774mg
2023/01/04(水) 01:25:14.18ID:mqYU/+Ew 乳酸タブレットずっと飲んでていきなりやめると
腸内細菌が絶対狂うんじゃない?
習慣的食べ物をやめるだけでも狂うようだし
ヨーグルトってあんまり好きじゃないし食べたいとも思わない
強烈に何か食べたいって思わないのは栄養が足りてるんだろうな
ビタミン剤抜くとフルーツが食べたくなったりするw
腸内細菌が絶対狂うんじゃない?
習慣的食べ物をやめるだけでも狂うようだし
ヨーグルトってあんまり好きじゃないし食べたいとも思わない
強烈に何か食べたいって思わないのは栄養が足りてるんだろうな
ビタミン剤抜くとフルーツが食べたくなったりするw
189ビタミン774mg
2023/01/04(水) 01:28:42.76ID:mqYU/+Ew 乳酸菌で何を狙ってる?
脳腸関係って言うけどね
腸が精神に関与するってのは本当かねぇ
まあ劇的に聞くってよりじわーっとしたさりげない
ものかもしれんが
脳腸関係って言うけどね
腸が精神に関与するってのは本当かねぇ
まあ劇的に聞くってよりじわーっとしたさりげない
ものかもしれんが
190ビタミン774mg
2023/01/04(水) 01:30:38.19ID:mqYU/+Ew 明日ビオフェルミンか何か買いに行けたらいいな
エビオスも今飲んでるよ
エビオスも今飲んでるよ
191ビタミン774mg
2023/01/04(水) 08:30:33.05ID:XK5awTaw ひどい便秘だったけどビフィーナって飲んだら治ったな
それからずっと飲んでる
それからずっと飲んでる
192ビタミン774mg
2023/01/04(水) 09:23:59.74ID:N7keV1KL 治ったという論理、、分けらん
193ビタミン774mg
2023/01/04(水) 09:24:44.26ID:BlwEEn9L 論理とかより結果が大事
194ビタミン774mg
2023/01/04(水) 10:44:20.14ID:N7keV1KL 治ったという結果
195ビタミン774mg
2023/01/04(水) 12:21:35.82ID:HgDbhewt 自分もビフィーナは効果あった
でも高いから続かない
でも高いから続かない
196ビタミン774mg
2023/01/04(水) 13:23:19.95ID:RoB3t3Os ビフィーナてビヒダスと菌も入ってる量も同じなのにそんなに効くかね?
ちなビヒダスは特に変化なかったわ
ちなビヒダスは特に変化なかったわ
197ビタミン774mg
2023/01/04(水) 13:35:06.51ID:HgDbhewt 中身全然ちがうよ
198ビタミン774mg
2023/01/04(水) 13:55:32.91ID:8VqEqFgF 何が違うの?
スペック上は差がないが
スペック上は差がないが
199ビタミン774mg
2023/01/04(水) 15:07:39.79ID:7ijDxb15 ヒント:腸溶カプセル(BB536)
200ビタミン774mg
2023/01/04(水) 15:52:51.06ID:RXmQHtvU カプセルの形状は違うけどビヒダスもそう書いてある
具体的に効果にどんな違いがあるのか詳しく
どっちも使って差を感じたのか?
価格によるプラセボじゃないの?
具体的に効果にどんな違いがあるのか詳しく
どっちも使って差を感じたのか?
価格によるプラセボじゃないの?
201ビタミン774mg
2023/01/04(水) 17:14:55.60ID:HgDbhewt 自分は両方飲んでみたよ
お安いトライアルもあるから試してみては?
やっぱり自分の体で試してみるしかないから
お安いトライアルもあるから試してみては?
やっぱり自分の体で試してみるしかないから
202ビタミン774mg
2023/01/04(水) 20:16:24.76ID:mqYU/+Ew クリエイト行こうと思ったけど行く気力失せた
近所のスーパーで適当な乳酸菌買ってこようかな
最近の気分の悪さは乳酸菌のせいだろうか
近所のスーパーで適当な乳酸菌買ってこようかな
最近の気分の悪さは乳酸菌のせいだろうか
203ビタミン774mg
2023/01/04(水) 21:11:47.88ID:E64PcDDb いくつか脂肪対策の乳酸菌が出てますが、
それらの幾つかを1日の間に数種類とり続けると、
どうなるのでしょうか?
効果が出るのか、
逆に悪さをするのか?
それらの幾つかを1日の間に数種類とり続けると、
どうなるのでしょうか?
効果が出るのか、
逆に悪さをするのか?
204ビタミン774mg
2023/01/04(水) 21:37:43.44ID:TRaPLV6M 脂肪対策は乳酸菌で下痢になって油排出してるだけでしょ
乳酸菌でうんこしたらスッキリするよ
乳酸菌でうんこしたらスッキリするよ
205ビタミン774mg
2023/01/04(水) 23:03:17.85ID:N7keV1KL ガンが治るヨーグルトはまだですか?
206ビタミン774mg
2023/01/05(木) 23:09:25.12ID:nBCl9aev ビオフェルミン買ってきた
クリエイトオリジナルもあるけど
なんか異様に安いからビオにした
クリエイトオリジナルもあるけど
なんか異様に安いからビオにした
207ビタミン774mg
2023/01/06(金) 11:52:33.19ID:5FyQgvKa 乳酸菌の「効果」って胡散臭い実験だからね。
菌株で比較実験じゃなくて、その菌株を飲んだ人と飲まなかった人で「体脂肪」とか「気分」に差が出たかで、うちのこの菌株は気分に効果あります!!ってやってるだけ。
菌株で比較実験じゃなくて、その菌株を飲んだ人と飲まなかった人で「体脂肪」とか「気分」に差が出たかで、うちのこの菌株は気分に効果あります!!ってやってるだけ。
209ビタミン774mg
2023/01/06(金) 12:24:19.64ID:M0gV5MCK ドル箱になってるな
210ビタミン774mg
2023/01/06(金) 12:40:10.69ID:zYJDCEPQ 乳酸菌とかビフィズス菌って
摂っても胃酸で死んじゃうんじゃないの?
摂っても胃酸で死んじゃうんじゃないの?
213ビタミン774mg
2023/01/06(金) 14:24:18.45ID:WYOvc8Qr 乳酸菌そのものが医薬品のものなんてあった?
214ビタミン774mg
2023/01/06(金) 14:43:06.38ID:mK+82Slg 太田胃散など消化酵素が入っているものは吸収もよくなり太りやすいとかあるだろうか
基本便秘がちなところに、iHerbのアシドフィルスを飲んでいい感じだったけど続けていると効果感じなくなった
内科でビオフェルミン出してもらったらもっと悪化した
基本便秘がちなところに、iHerbのアシドフィルスを飲んでいい感じだったけど続けていると効果感じなくなった
内科でビオフェルミン出してもらったらもっと悪化した
216ビタミン774mg
2023/01/07(土) 07:46:46.98ID:7EBtzfXa 生きて腸まで届くと謳い文句の乳酸菌はほぼほぼ死んでしまうと内視鏡医がYouTubeチャンネルで言ってたよ
217ビタミン774mg
2023/01/07(土) 09:04:38.85ID:/BM9Ds/a もっと調べた方がいい
218ビタミン774mg
2023/01/07(土) 09:56:07.90ID:rvfaO6FI R-1の宅配専用めっちゃ美味いなこれ
219ビタミン774mg
2023/01/07(土) 10:37:11.23ID:gK54Mr4/ 二重カプセルになってるやつ飲んでたけど飲み始めの頃は効果を感じたよ。
いつものようにすぐ順応したけど。
いつものようにすぐ順応したけど。
220ビタミン774mg
2023/01/08(日) 15:07:27.14ID:CjqksKou ヒント:腸溶カプセル
221ビタミン774mg
2023/01/08(日) 20:34:16.09ID:AS9IDs1H 昔から色んなサプリ試して効果を実感できるのはエビオスだけだな。(お腹がグーとなるくらいお腹がへる)
最近はそれにプラスしてビオフェルミンかビオスリーを試しているんですがたぶん効いてる?と思う。
元々お腹の具合はエビオスで上手く調整されてるから効き目の実感が薄いけど
最近はそれにプラスしてビオフェルミンかビオスリーを試しているんですがたぶん効いてる?と思う。
元々お腹の具合はエビオスで上手く調整されてるから効き目の実感が薄いけど
222ビタミン774mg
2023/01/09(月) 02:58:29.40ID:ZxGO1cwN 飲んでも腸内細菌叢は変わらないから一時しのぎの効果しかないよね?
223ビタミン774mg
2023/01/09(月) 09:17:05.68ID:iNo3k5FZ 基本的に変わらない。抽象的に言えば?
224ビタミン774mg
2023/01/09(月) 11:17:38.51ID:SXl75uB9 通過菌でも毎日毎食摂取すれば常在菌と同じ働きをするんだよ
226ビタミン774mg
2023/01/09(月) 12:54:43.35ID:80PB07/2 自分はサプリは金がかかるから飲まない
食品から食物繊維摂ったり、自作の米の研ぎ汁乳酸菌を毎日飲んでる
米の研ぎ汁はタダ!
食品から食物繊維摂ったり、自作の米の研ぎ汁乳酸菌を毎日飲んでる
米の研ぎ汁はタダ!
227ビタミン774mg
2023/01/09(月) 13:21:39.10ID:OlrIhiTF それ腐って腹下してウンコ出てるだけでは…
自作菌類は腐敗と隣合わせ、素人にはおすすめできない
腐敗を防ぐ方法とか調べてたら最早オカルトレベルの事書いてあったからな
逆に身体丈夫ならなに食っても大丈夫だから今大丈夫なら好きにしたらいいと思うけど
自作菌類は腐敗と隣合わせ、素人にはおすすめできない
腐敗を防ぐ方法とか調べてたら最早オカルトレベルの事書いてあったからな
逆に身体丈夫ならなに食っても大丈夫だから今大丈夫なら好きにしたらいいと思うけど
228ビタミン774mg
2023/01/09(月) 13:31:21.99ID:80PB07/2 いや、お腹は下してない
快便
乳酸菌の味は覚えたから腐ったら多分、分かる
それに何年経っても腐らないみたいだし平気平気
風呂に乳酸菌を入れると、腐敗菌より強いので、風呂の水はずっと変えなくてもいいらしい
それに米の研ぎ汁とかの植物性乳酸菌は、ヨーグルトなどの動物性乳酸菌よりも遥かに強い
生きて届くというヨーグルトの乳酸菌は、実は胃酸でほとんど死ぬが、植物性乳酸菌はほとんど死なずに腸まで届く
快便
乳酸菌の味は覚えたから腐ったら多分、分かる
それに何年経っても腐らないみたいだし平気平気
風呂に乳酸菌を入れると、腐敗菌より強いので、風呂の水はずっと変えなくてもいいらしい
それに米の研ぎ汁とかの植物性乳酸菌は、ヨーグルトなどの動物性乳酸菌よりも遥かに強い
生きて届くというヨーグルトの乳酸菌は、実は胃酸でほとんど死ぬが、植物性乳酸菌はほとんど死なずに腸まで届く
229ビタミン774mg
2023/01/09(月) 14:51:28.69ID:syotLhQ0 言われても真似できないし
230ビタミン774mg
2023/01/09(月) 16:21:52.78ID:80PB07/2 >>229
乳酸菌の発酵は簡単にできる
水キムチで検索すれば出てくるだろう
米の研ぎ汁に塩、砂糖、適当な野菜を入れて放置すると、野菜に付いてる乳酸菌が汁の中で爆発的に増える
発酵した、この汁を飲むとヨーグルトに匹敵する量の乳酸菌が摂取できる
そして、この汁をぬるく冷ました緑茶に入れて飲むとアレルギー抑制効果があるかもしれない
3日前から緑茶に入れて朝晩飲んでるけど、劇的に痒みが減ってるんだが、たまたまかもしれないので、まだまだ確定的なことは言えない
乳酸菌の発酵は簡単にできる
水キムチで検索すれば出てくるだろう
米の研ぎ汁に塩、砂糖、適当な野菜を入れて放置すると、野菜に付いてる乳酸菌が汁の中で爆発的に増える
発酵した、この汁を飲むとヨーグルトに匹敵する量の乳酸菌が摂取できる
そして、この汁をぬるく冷ました緑茶に入れて飲むとアレルギー抑制効果があるかもしれない
3日前から緑茶に入れて朝晩飲んでるけど、劇的に痒みが減ってるんだが、たまたまかもしれないので、まだまだ確定的なことは言えない
231ビタミン774mg
2023/01/09(月) 16:50:02.80ID:rHtsd6Nm 反ワクチンの方?
232ビタミン774mg
2023/01/09(月) 17:32:54.27ID:OlrIhiTF233ビタミン774mg
2023/01/09(月) 17:38:45.38ID:80PB07/2235ビタミン774mg
2023/01/09(月) 17:57:20.44ID:80PB07/2 推測だが、
米の研ぎ汁乳酸菌は、おそらく機能性食品として、商品としても高額で売られてる
タダで培養できるのに
米の研ぎ汁乳酸菌は、おそらく機能性食品として、商品としても高額で売られてる
タダで培養できるのに
236ビタミン774mg
2023/01/09(月) 19:04:03.43ID:8oKtrcws 自作で発酵食品作るのは失敗するのが面倒でなかなかやる気がおきないな
237ビタミン774mg
2023/01/09(月) 22:25:05.99ID:rHtsd6Nm ただのやべーやつで草
ワイ5回打ったけどピンピンしとるが?w
ワイ5回打ったけどピンピンしとるが?w
238ビタミン774mg
2023/01/09(月) 22:40:08.55ID:80PB07/2239ビタミン774mg
2023/01/10(火) 00:33:56.65ID:qWEb4Btx ワクチンとか専スレでやってよ
240ビタミン774mg
2023/01/10(火) 01:03:07.21ID:unvBGHu3 自作もスレチだよ
売ってる商品のスレだからここ
売ってる商品のスレだからここ
241ビタミン774mg
2023/01/11(水) 03:17:52.92ID:NdMBKdSI242ビタミン774mg
2023/01/11(水) 09:40:18.73ID:wogvioXg 腸内環境を整えとけば、コロナに罹患しても軽く済みますか?
243ビタミン774mg
2023/01/12(木) 07:53:48.20ID:atFb+tEW どこかで軽く済むと言われても信じちゃいけないよ
244ビタミン774mg
2023/01/12(木) 08:47:50.72ID:Offsju+E 無知と知
245ビタミン774mg
2023/01/12(木) 16:08:17.50ID:uxyKNNyW 反ワクNG入れたらスレがスッキリした
246ビタミン774mg
2023/01/12(木) 20:58:14.00ID:7v49RKAe 乳酸菌とってから太りやすくなった気がする
栄養吸収がよくなったとかそういうのあるのかな
今冬で散歩しないのもあるかな
栄養吸収がよくなったとかそういうのあるのかな
今冬で散歩しないのもあるかな
247ビタミン774mg
2023/01/12(木) 21:12:04.83ID:719zz9b0 デブ活してるからそれはうれしや
248ビタミン774mg
2023/01/13(金) 05:22:38.93ID:seY3fk53249ビタミン774mg
2023/01/13(金) 05:37:02.37ID:seY3fk53 乳酸じゃなくてビフィズスだった
250ビタミン774mg
2023/01/13(金) 09:14:08.19ID:npddmYhz ビオフェルミンとかの錠剤って
一粒に何匹くらいの菌が入ってますか?
一粒に何匹くらいの菌が入ってますか?
251ビタミン774mg
2023/01/13(金) 09:25:12.44ID:sDLE7hUe ネタレス多すぎ
252ビタミン774mg
2023/01/13(金) 12:37:21.86ID:N+7xNYaW ガリで筋トレやってるから体重増やしたいの、デブ活
253ビタミン774mg
2023/01/13(金) 12:46:18.98ID:tx7BbA2E 同じくだわ
254ビタミン774mg
2023/01/13(金) 13:29:09.91ID:eeSmmbR3 ギャル曽根はヤセ菌と言われてるビフィズス菌が多いらしいんだけど
菌によっては腸内環境が整って栄養吸収の効率が良くなって太りやすくなるとしたらつらいなあ
菌によっては腸内環境が整って栄養吸収の効率が良くなって太りやすくなるとしたらつらいなあ
255ビタミン774mg
2023/01/13(金) 13:57:35.91ID:Y+5aJ8nV 菌が、人間にとって吸収できない食品を、小さく分解して吸収しやすくしてくれたり、
新しい物質として作り出してくれたりすると聞いて、
もずく酢と乳酸菌の同時摂取を始めた
もずく酢のフコイダンという物質がアレルギー抑制効果があるとされるが、人には非常に吸収されにくい特性がある
これを乳酸菌が分解して、吸収しやすくしてくれれば大きな効果があるかもしれない
乳酸菌って面白い
新しい物質として作り出してくれたりすると聞いて、
もずく酢と乳酸菌の同時摂取を始めた
もずく酢のフコイダンという物質がアレルギー抑制効果があるとされるが、人には非常に吸収されにくい特性がある
これを乳酸菌が分解して、吸収しやすくしてくれれば大きな効果があるかもしれない
乳酸菌って面白い
256ビタミン774mg
2023/01/13(金) 15:21:41.44ID:oayEA2Vp 消化吸収したいなら消化酵素とベタインHCL飲めば1発でしょ。
257ビタミン774mg
2023/01/13(金) 18:06:57.06ID:sMk4q9+H ヤクルト飲んで3年、週7下痢だった過敏腸が月3くらいになって
太って仕方が無いw
とにかく腸は大事
でもビフィズス菌だけだと便秘になりやすくなるかも知れんらしく
色々取れって話だった。ヤクルト菌は違う品種だけど
太って仕方が無いw
とにかく腸は大事
でもビフィズス菌だけだと便秘になりやすくなるかも知れんらしく
色々取れって話だった。ヤクルト菌は違う品種だけど
258ビタミン774mg
2023/01/15(日) 01:17:36.35ID:FiIdtmcj >>254
ギャル曽根は腸内環境とかのレベルでは説明できない。
ああいう人種?は胃腸が常人の何倍も伸びたり、大して消化吸収せずに排泄される特殊な構造してるだけだから。
謂わば関節が360度回りますとかのビックリ人間の部類(又は陰でこっそり吐いてる)
こんなSDGsとはほど遠い何もかもが無駄な女がテレビで持て囃されてるのは異常な事だって視点でテレビを見ようね。ギャル糞根と乳酸菌は全くの別ベクトルの話
ギャル曽根は腸内環境とかのレベルでは説明できない。
ああいう人種?は胃腸が常人の何倍も伸びたり、大して消化吸収せずに排泄される特殊な構造してるだけだから。
謂わば関節が360度回りますとかのビックリ人間の部類(又は陰でこっそり吐いてる)
こんなSDGsとはほど遠い何もかもが無駄な女がテレビで持て囃されてるのは異常な事だって視点でテレビを見ようね。ギャル糞根と乳酸菌は全くの別ベクトルの話
259ビタミン774mg
2023/01/15(日) 01:26:01.07ID:5djn33aa 今日は鬱っぽい
260ビタミン774mg
2023/01/15(日) 02:12:57.24ID:5djn33aa 乳酸菌と精神状態の関係性は?
給食で乳酸菌取らされてたのは案外よかったのかもしれないな
高校からは取らなくなったと思う
ビオフェルミン飲んでも俺は一日三錠。これでも便秘には効くけど
腸を整えるって意味じゃ足りないのかも
給食で乳酸菌取らされてたのは案外よかったのかもしれないな
高校からは取らなくなったと思う
ビオフェルミン飲んでも俺は一日三錠。これでも便秘には効くけど
腸を整えるって意味じゃ足りないのかも
261ビタミン774mg
2023/01/15(日) 07:22:53.98ID:5djn33aa Imuseってどうだろうね。広告よくみるよね
キリンが力入れてるみたい
キリンが力入れてるみたい
262ビタミン774mg
2023/01/15(日) 09:34:01.64ID:9maoYDYN うちの親は意識が高かったせいか
幼少期から
ヤクルトとマミーが宅配されてたわ
幼少期から
ヤクルトとマミーが宅配されてたわ
263ビタミン774mg
2023/01/15(日) 11:54:04.40ID:ePKi7kyW >>261
気になるならググるくらいしろよ。
元々は協和発酵バイオが10年前から売ってた丸い錠剤のサプリを名前変えてヨーグルトに混ぜて売りはじめたんだよ。
協和発酵の通販定期コースでしばらく買ってみた事あるけど全く効かない。
協和発酵で効いたのはオルニチンとシトルリンだけだったな。
気になるならググるくらいしろよ。
元々は協和発酵バイオが10年前から売ってた丸い錠剤のサプリを名前変えてヨーグルトに混ぜて売りはじめたんだよ。
協和発酵の通販定期コースでしばらく買ってみた事あるけど全く効かない。
協和発酵で効いたのはオルニチンとシトルリンだけだったな。
264ビタミン774mg
2023/01/15(日) 12:13:19.10ID:xyXPa+EO ググる以上の情報を欲してるんだろう
265ビタミン774mg
2023/01/15(日) 17:16:56.18ID:PoGvBzxZ 昔キリンの「まもるチカラの水」というのを飲んでたけどあれが最初だと思ってた
266ビタミン774mg
2023/01/16(月) 01:06:07.07ID:qfutTaec 乳酸菌を取りまくるとどうなる?
ヤクルトっぽいのとか一日何本くらい飲んでいいんだろうな
飲まないけど一日一本か2本にしてた
ただ毎食後ヨーグルトとかだと少量多数という形になる
ヤクルトっぽいのとか一日何本くらい飲んでいいんだろうな
飲まないけど一日一本か2本にしてた
ただ毎食後ヨーグルトとかだと少量多数という形になる
267ビタミン774mg
2023/01/16(月) 03:14:35.68ID:ZwHxxCIR 整腸剤、サプリメント、食べるヨーグルト、飲むヨーグルト、乳酸菌飲料、納豆、味噌、漬物、チーズ、タブレットなんかで、あらゆる種類の乳酸菌を毎日大量に摂取したら、どうなるんだろ?
268ビタミン774mg
2023/01/16(月) 14:02:13.28ID:5uW24npg Amazonの乳酸菌整腸剤が年末からずっと品切れ
廃番だけは避けてほしい
廃番だけは避けてほしい
269ビタミン774mg
2023/01/16(月) 14:07:09.97ID:uUyjK1y6 Amazonでビオスリー、エビオスは値上げしてるね
値上げが続くようだと腸活ブームも終わるな
値上げが続くようだと腸活ブームも終わるな
270ビタミン774mg
2023/01/16(月) 15:12:27.35ID:hDJQcq7Z 尼の販売とマケプレ一緒くたになってね?
271ビタミン774mg
2023/01/16(月) 18:44:15.03ID:exkA7ZhY 流石のアマゾンもドラッグストアとの価格競争には勝てないわ。
特に人気商品はドラッグストアでまとめ買いした方が良い
特に人気商品はドラッグストアでまとめ買いした方が良い
272ビタミン774mg
2023/01/16(月) 18:50:43.95ID:dd5dtc6z 今はね
273ビタミン774mg
2023/01/16(月) 18:51:55.12ID:dd5dtc6z 何が原因なのかな
転売ヤー?中国人?それともテレビでタレントが煽ったのかな
転売ヤー?中国人?それともテレビでタレントが煽ったのかな
274ビタミン774mg
2023/01/16(月) 18:55:49.69ID:4GRE4FHx なんだろうね?
中国のコロナ関連で とも思ったけど整腸剤をそんなに買いあさるかなとも思う。
解熱剤とか風邪薬だったら数百個単位を一人の客が買ったりというのはあったりしたけど
中国のコロナ関連で とも思ったけど整腸剤をそんなに買いあさるかなとも思う。
解熱剤とか風邪薬だったら数百個単位を一人の客が買ったりというのはあったりしたけど
275ビタミン774mg
2023/01/16(月) 19:52:32.18ID:uUyjK1y6 前から腸活ブームだったけど、インフルエンサーをはじめいろんなYouTuberが更に腸活ブームを煽ってヒートアップしたからだと思う。そういう影響か、ドラッグストアや街の薬局でも薬剤師がエビオスとビオスリーの組み合わせを勧めたりするのが最近は多くなってきていた
276ビタミン774mg
2023/01/19(木) 03:20:50.11ID:AX1Qj0oM 腸活ブームとかダセェwと思ったが
俺が乳酸やってるのも近年の乳酸菌健康ブームによるところだよな、、、w
まあ研究で脳腸関係ってのがわかってきたからだ
俺は精神面に着目してる
普通はガン予防とかかな
俺が乳酸やってるのも近年の乳酸菌健康ブームによるところだよな、、、w
まあ研究で脳腸関係ってのがわかってきたからだ
俺は精神面に着目してる
普通はガン予防とかかな
277ビタミン774mg
2023/01/19(木) 03:29:19.62ID:AX1Qj0oM >>262
うちの母親は食自意識、健康意識ともに
著しく低い。で、俺もあいつの不健康な食事の煽りを受けてる
俺が中学の頃から栄養も足りず食ってるもんも悪かったんだろう
高校の頃ニキビぶつぶつだったのは毎日スーパーの惣菜を
食わされてたからかな
変なもんが用意されるし家にあると食べちゃうからな
この家で自分だけが健康や味の意識を高く保つことは不可能だよ
俺以外は不健康なカスなんだから
うちの母親は食自意識、健康意識ともに
著しく低い。で、俺もあいつの不健康な食事の煽りを受けてる
俺が中学の頃から栄養も足りず食ってるもんも悪かったんだろう
高校の頃ニキビぶつぶつだったのは毎日スーパーの惣菜を
食わされてたからかな
変なもんが用意されるし家にあると食べちゃうからな
この家で自分だけが健康や味の意識を高く保つことは不可能だよ
俺以外は不健康なカスなんだから
278ビタミン774mg
2023/01/19(木) 03:33:31.73ID:AX1Qj0oM 同じスーパー使ってても誰が何食ってるかは実は違うし
他の家がどんな食事してるか俺は知らない
家にはどこでも売ってる超大衆的な調味料しかなく物珍しい物は俺のもの以外ない
他の家がどんな食事してるか俺は知らない
家にはどこでも売ってる超大衆的な調味料しかなく物珍しい物は俺のもの以外ない
279ビタミン774mg
2023/01/19(木) 06:59:21.64ID:wn2OCAjW 病院から出されるビオスリー、
市販のビオフェルミン、
どれもことごとく合わずに酷いお腹の痛みと共にお腹を下すんだけど、
お腹下ることもあるの?
乳酸菌のサプリを買って飲んだ時も酷く下った。
乳酸菌はいくつか種類あるみたいだけど、
種類が合えば合うのかなぁ
市販のビオフェルミン、
どれもことごとく合わずに酷いお腹の痛みと共にお腹を下すんだけど、
お腹下ることもあるの?
乳酸菌のサプリを買って飲んだ時も酷く下った。
乳酸菌はいくつか種類あるみたいだけど、
種類が合えば合うのかなぁ
280ビタミン774mg
2023/01/19(木) 07:08:04.80ID:gtCCJwO+ 飲み続けるとくだらなくなるよ
281ビタミン774mg
2023/01/19(木) 07:12:42.62ID:wn2OCAjW 脂汗垂らして床でくの字になって耐えてないと居られないほど苦しかったんだよ
282ビタミン774mg
2023/01/19(木) 09:45:57.91ID:osTlQOAH 量が多すぎるのかも
排便が丁度ぐらいになるぐらいに減らしてみては
排便が丁度ぐらいになるぐらいに減らしてみては
283ビタミン774mg
2023/01/19(木) 19:11:08.77ID:YV8hECUJ イヌリン、ラクトビフ摂取した上で野菜と玄米も毎日摂ってる
前から快便だったがしっかりしたものが一日に3回ぐらい出て逆に不健康なんじゃないかと思ってしまう
仕事中にトイレ何回も行かなきゃならなくて時間も食う
前から快便だったがしっかりしたものが一日に3回ぐらい出て逆に不健康なんじゃないかと思ってしまう
仕事中にトイレ何回も行かなきゃならなくて時間も食う
284ビタミン774mg
2023/01/19(木) 19:29:51.55ID:Y53xIfgt みんなー
こいつ会社でウンコしてるぞーーーー!
開けようぜw
こいつ会社でウンコしてるぞーーーー!
開けようぜw
286ビタミン774mg
2023/01/19(木) 21:06:18.62ID:jRaORYs2 ❌善玉菌アプリ
〇善玉菌サプリ1兆個以上
〇善玉菌サプリ1兆個以上
287ビタミン774mg
2023/01/20(金) 09:17:56.54ID:VdXLj9nQ 死んだ菌でも効果はあんの?
288ビタミン774mg
2023/01/20(金) 10:40:42.09ID:y05RRzgi バイオジェニックで海外サプリないかな?
見つからんから見つけかた悪いのかな?
見つからんから見つけかた悪いのかな?
290ビタミン774mg
2023/01/20(金) 15:29:51.63ID:v6igK7sz 数100億程度の乳酸菌では常在菌のバランスを変えることはできない
整腸作用しか効果が期待できない
今いる常在菌のバランスを変えるには少なくとも1兆個以上の乳酸菌が欲しいところ
死菌は善玉菌のエサになるから生菌にこだわる事はない
生きたまま腸に届く乳酸菌と言ってもほとんどが胃酸や胆汁で死んでしまう
わずかに生き残った生菌で何ができるだろうか
腸内には100兆個の大腸菌がいるというのに
整腸作用しか効果が期待できない
今いる常在菌のバランスを変えるには少なくとも1兆個以上の乳酸菌が欲しいところ
死菌は善玉菌のエサになるから生菌にこだわる事はない
生きたまま腸に届く乳酸菌と言ってもほとんどが胃酸や胆汁で死んでしまう
わずかに生き残った生菌で何ができるだろうか
腸内には100兆個の大腸菌がいるというのに
291ビタミン774mg
2023/01/20(金) 16:21:27.28ID:v6igK7sz とYouTubeの内視鏡チャンネルのお医者さんが言ってた
292ビタミン774mg
2023/01/20(金) 16:28:18.13ID:/RwHZFVC 胃酸で大量に死んでも、少数でも生き残ってさえいれば、腸で爆発的に増えてくれる
293ビタミン774mg
2023/01/20(金) 16:46:26.69ID:v6igK7sz 100億個の生菌の乳酸菌と言っても全ての大腸菌の10000分の1だからな
しかもそのほとんどの乳酸菌は死んでしまうという
整腸作用ぐらいにしかならないよ
しかもそのほとんどの乳酸菌は死んでしまうという
整腸作用ぐらいにしかならないよ
294ビタミン774mg
2023/01/20(金) 16:48:45.21ID:v6igK7sz わずかに生き残った乳酸菌と言っても
所詮は通過菌だしね
今いる善玉の常在菌を育てる事を考えた方が良い
所詮は通過菌だしね
今いる善玉の常在菌を育てる事を考えた方が良い
295ビタミン774mg
2023/01/20(金) 16:51:47.67ID:v6igK7sz とYouTubeの内視鏡チャンネルのお医者さんが言ってた
296ビタミン774mg
2023/01/20(金) 17:03:30.77ID:zQb5ZCVe 座薬ないかね
下から入れられたら胃酸で死なないのに
下から入れられたら胃酸で死なないのに
298ビタミン774mg
2023/01/20(金) 21:46:37.13ID:iTliHdjQ いなば1兆個の乳酸菌または、久光製薬1兆個の乳酸菌のどちらかを飲むのと、バイオジェニックスのアルベックスを飲むのとどっちが良いかな?アルベックスは値段が高いから敷居が高いんだよな
299ビタミン774mg
2023/01/20(金) 23:02:12.27ID:/RwHZFVC 1兆とか凄いな
人間にとって、かなり不自然な状態だよな
体は大丈夫なのだろうか
人間にとって、かなり不自然な状態だよな
体は大丈夫なのだろうか
300ビタミン774mg
2023/01/21(土) 03:56:51.83ID:8KAevRGA オメガ3脂肪酸の摂取をやってるが鬱っぽいのに利くだろうか
乳酸菌は鬱には効かないように思う
他にも精神トレーニングをやってる
結局一番いいのは金だと思うけどな........
金さえあれば鬱は治る。金因性鬱
金に困って鬱の人に精神科医は何もできんだろ
乳酸菌は鬱には効かないように思う
他にも精神トレーニングをやってる
結局一番いいのは金だと思うけどな........
金さえあれば鬱は治る。金因性鬱
金に困って鬱の人に精神科医は何もできんだろ
301ビタミン774mg
2023/01/21(土) 05:04:52.03ID:1Ad9BxnA 分かってるなら稼ぐしかないよね
サプリに使うお金を節約するとか
サプリに使うお金を節約するとか
302ビタミン774mg
2023/01/21(土) 06:14:13.08ID:8KAevRGA303ビタミン774mg
2023/01/21(土) 09:45:25.88ID:gxf/jLfA 半年くらい一日一兆(EC-12)ライフを続けてるけど
特に変化は無いな・・・(*´з`)
特に変化は無いな・・・(*´з`)
304ビタミン774mg
2023/01/21(土) 10:22:02.00ID:EMyrKyEL 自分は今では改善したが一時期途中覚醒が酷くて某ヤクルトやメラトニン等色々試して全く効果なかったのがいなばの粉末飲むとマシになった気がする
便秘にも多少効いたかんじだし要は合うか合わないか
自分で試すしかない
便秘にも多少効いたかんじだし要は合うか合わないか
自分で試すしかない
305ビタミン774mg
2023/01/25(水) 07:47:29.21ID:538d1Hx/ けっきょく酪酸菌をとればいいんじゃね?
腸内で必要な菌を増やし不必要な菌を除外してくれる
自然なバランスをとってくれるし
だから糠床を舐めるのが一番いいよ
腸内で必要な菌を増やし不必要な菌を除外してくれる
自然なバランスをとってくれるし
だから糠床を舐めるのが一番いいよ
306ビタミン774mg
2023/01/25(水) 09:47:40.05ID:ZDbzo1nl 個人差が大きいのが不思議だなあ。
酪酸菌にしろ乳酸菌にしろ人によって合う合わないってあるでしょ?
アレ、善玉菌なのに合わないってどういうことなんだろ
善玉菌が悪さをするわけではないんでしょ?
酪酸菌にしろ乳酸菌にしろ人によって合う合わないってあるでしょ?
アレ、善玉菌なのに合わないってどういうことなんだろ
善玉菌が悪さをするわけではないんでしょ?
307ビタミン774mg
2023/01/25(水) 10:32:43.61ID:538d1Hx/308ビタミン774mg
2023/01/25(水) 10:51:54.43ID:538d1Hx/ だから本当に腸活するなら今の腸内細菌のバランスを検査して
足りないものはサプリでとるけど多い菌はそれ以上増やさない
ってことが必要だと思う
足りないものはサプリでとるけど多い菌はそれ以上増やさない
ってことが必要だと思う
309ビタミン774mg
2023/01/25(水) 17:36:09.49ID:DOu1HVJH ビオフェルミンSとビオスリーを朝晩食後に飲みだしたら、便とおならがめっちゃ臭くなったんだが何でなの?逆だろ普通?
誰か助けて( T∀T)
誰か助けて( T∀T)
310ビタミン774mg
2023/01/25(水) 17:50:19.09ID:nTvM/ztQ たぶん乳酸菌摂ることで悪玉菌死ぬから
それが出てるんじゃないかな
しばらく飲んでると治るよ
それが出てるんじゃないかな
しばらく飲んでると治るよ
312ビタミン774mg
2023/01/25(水) 19:06:44.56ID:sVekmV/b 素人の自己流、思いつきで酢酸菌を培養してる
数日経って、そろそろ大量に繁殖したかなと思って、飲み始めた日の深夜に
腸にガスが溜まりまくって、おならが大量に出た
ガスが溜まりすぎて苦しくて怖かった
一体何が繁殖していたんだ...
怖くなって翌日には捨てたけど、諦めきれなくて、また違う方法で培養してる
これからは熱湯で菌を殺してから飲む
しかし、ガスが大量にたまるってことは腸で菌が増えて発酵したとも考えられる
それとも、しばらく飲んでいれば良くなるのかな?
数日経って、そろそろ大量に繁殖したかなと思って、飲み始めた日の深夜に
腸にガスが溜まりまくって、おならが大量に出た
ガスが溜まりすぎて苦しくて怖かった
一体何が繁殖していたんだ...
怖くなって翌日には捨てたけど、諦めきれなくて、また違う方法で培養してる
これからは熱湯で菌を殺してから飲む
しかし、ガスが大量にたまるってことは腸で菌が増えて発酵したとも考えられる
それとも、しばらく飲んでいれば良くなるのかな?
314ビタミン774mg
2023/01/25(水) 20:00:39.02ID:sVekmV/b ちなみに今作ってるのは
米の研ぎ汁を煮沸消毒で雑菌を殺す(米の研ぎ汁は酢酸菌の餌になる)
そこにお酢を1割入れる(雑菌が繁殖しないように)
そして林檎の種を入れる(りんごの種には酢酸菌が住んでいる)
もうひとつお酢を入れないバーションも作ってる
お酢を入れちゃうと味の変化がわかりにくいため、味見用
こちらは雑菌が繁殖するおそれがあるので、味見だけして吐き出してる
今日で3日目だが、味見用の方は少し酸っぱくなった気もするが、まだわからない
これでしばらく放置してどうなるか実験中
米の研ぎ汁を煮沸消毒で雑菌を殺す(米の研ぎ汁は酢酸菌の餌になる)
そこにお酢を1割入れる(雑菌が繁殖しないように)
そして林檎の種を入れる(りんごの種には酢酸菌が住んでいる)
もうひとつお酢を入れないバーションも作ってる
お酢を入れちゃうと味の変化がわかりにくいため、味見用
こちらは雑菌が繁殖するおそれがあるので、味見だけして吐き出してる
今日で3日目だが、味見用の方は少し酸っぱくなった気もするが、まだわからない
これでしばらく放置してどうなるか実験中
315ビタミン774mg
2023/01/25(水) 20:06:14.39ID:f4YzqpvE 商品だっつってんだろ
自作はスレチ
自作はスレチ
316ビタミン774mg
2023/01/25(水) 20:24:36.43ID:sVekmV/b317ビタミン774mg
2023/01/25(水) 20:34:38.83ID:sVekmV/b 自作で米の研ぎ汁から作った乳酸菌を毎日摂取して1ヶ月近くたつけど、こちらも調子いいよ
この時期はアレルギーでかぶれて痒いんだけど、かぶれが全くない
植物性乳酸菌の効果はすごい
調べるといろいろな効能が出てくる
最近では薄毛にも効果があるっていう試験結果が論文に出てる
年齢的に気になる年頃なので、これは嬉しい
この時期はアレルギーでかぶれて痒いんだけど、かぶれが全くない
植物性乳酸菌の効果はすごい
調べるといろいろな効能が出てくる
最近では薄毛にも効果があるっていう試験結果が論文に出てる
年齢的に気になる年頃なので、これは嬉しい
318ビタミン774mg
2023/01/25(水) 20:37:25.59ID:DqlEPSsR 誰も興味ないから日記にでも書いとけよ
319ビタミン774mg
2023/01/25(水) 20:37:42.29ID:x5fE7gmp さすがに自作は怖すぎるのでやめてくれたまえ
別スレたててほしい
別スレたててほしい
320ビタミン774mg
2023/01/25(水) 20:54:13.98ID:sVekmV/b 酢酸菌の方は完全なオリジナルなので怖いが、
乳酸菌の方は、昔からある漬物なので、こちらは安心
酢酸菌も培養できれば、アレルギーの抑制効果や、
酢酸菌とお湯を混ぜて洗顔すれば肌のコラーゲンやヒアルロン酸を増やす効果とかが期待できる
乳酸菌の方は、昔からある漬物なので、こちらは安心
酢酸菌も培養できれば、アレルギーの抑制効果や、
酢酸菌とお湯を混ぜて洗顔すれば肌のコラーゲンやヒアルロン酸を増やす効果とかが期待できる
323ビタミン774mg
2023/01/25(水) 21:10:54.86ID:nTvM/ztQ 培養って常温?それともヨーグルトメーカーとか?
324ビタミン774mg
2023/01/25(水) 21:16:28.36ID:538d1Hx/ 商品の乳酸菌はちゃんとしたクリーンルームで作られるけど
自家製とか変な雑菌が混じるリスクあるもんな
自家製とか変な雑菌が混じるリスクあるもんな
325ビタミン774mg
2023/01/25(水) 21:17:19.50ID:R98u7to+ どうせ寂れたスレだし自作だろうがなんだろが存分に語ればいい
328ビタミン774mg
2023/01/25(水) 21:26:50.84ID:3smA1FmF 研ぎ汁と野菜の腐敗汁とかドン引きだわ
子供にキャベツ被せてそう
不潔すぎる
子供にキャベツ被せてそう
不潔すぎる
330ビタミン774mg
2023/01/25(水) 21:35:04.56ID:sVekmV/b ちょっと潔癖過ぎるのが居るな
野菜なんかも必ず皮を剥くとか、洗剤で洗ってから調理してそう
そういう奴らほど酢酸菌が必要なんだがな
野菜なんかも必ず皮を剥くとか、洗剤で洗ってから調理してそう
そういう奴らほど酢酸菌が必要なんだがな
331ビタミン774mg
2023/01/25(水) 21:38:23.33ID:3smA1FmF スレタイ読もうな
332ビタミン774mg
2023/01/25(水) 21:39:48.48ID:WxcksED0 NGにするからコテハンつけてくんない?
333ビタミン774mg
2023/01/25(水) 23:53:25.83ID:6J6mkbMF 米研ぎおっさんしつこいなw
何かカビ繁殖してそうな家が見える
何かカビ繁殖してそうな家が見える
334ビタミン774mg
2023/01/26(木) 07:02:57.20ID:+pYKSOp+ コンタミが怖いな
位相差顕微鏡で大腸菌とか黄色ブドウ球菌とか繁殖してないの確認したいところ
位相差顕微鏡で大腸菌とか黄色ブドウ球菌とか繁殖してないの確認したいところ
335ビタミン774mg
2023/01/26(木) 10:38:31.24ID:tOvInmji どうしても培養ごっこがしたいなら生菌買えばいいのに林檎の種とか…
まさか自分が食った後とかじゃないよな
まさか自分が食った後とかじゃないよな
336ビタミン774mg
2023/01/26(木) 13:33:16.62ID:bcoSZN/2 輸送中の暑さで菌が死なないように
この時期に
LactoBif30 一年分注文したわ
この時期に
LactoBif30 一年分注文したわ
337ビタミン774mg
2023/01/26(木) 14:44:17.63ID:YPVFyTRC 何のために乳酸やってるの
338ビタミン774mg
2023/01/27(金) 10:17:44.89ID:JBRYQkhU やっとビオスリーHi買えたわ・・・(*´з`)
339ビタミン774mg
2023/01/27(金) 15:48:11.42ID:C41GyMq7 ビオスリーHiから太田胃散整腸薬に変えたけどIBSの調子が良くなったわ
このスレの情報に謝謝Danke schön
このスレの情報に謝謝Danke schön
340ビタミン774mg
2023/01/28(土) 09:36:05.96ID:CGn4mhmn 新しく生菌を摂取しても腸内に定着しないって何でだろうね?
341ビタミン774mg
2023/01/28(土) 09:58:08.88ID:5FPL/hAD 腸活の為ビオスリー2錠(6錠/1日)昼に飲んだら夜お腹痛くない下痢になったわ
しかも2日続けて飲んで2日とも
俺には合わないと思った
元々快便だからかな?
しかも2日続けて飲んで2日とも
俺には合わないと思った
元々快便だからかな?
343ビタミン774mg
2023/01/28(土) 12:21:54.19ID:YY2dHmhv >>341
自分はビオスリーはお腹が張る症状が出て苦しくなった。
一回1錠で一日1回だったらそこまで異常出ない。
もう常用はしてないが大量に余ってるので
もったいないからたまに1錠だけ飲んですこしずつ減らしてる。
もう少し一日に飲む回数や量を調整してみたりして少し様子見してみたら?
自分の場合はミヤリサンなら通常の用法用量で飲んでも変な異常はなかったよ。
ちなみに自分も元々快便でお通じに不満はなかった。
自分はビオスリーはお腹が張る症状が出て苦しくなった。
一回1錠で一日1回だったらそこまで異常出ない。
もう常用はしてないが大量に余ってるので
もったいないからたまに1錠だけ飲んですこしずつ減らしてる。
もう少し一日に飲む回数や量を調整してみたりして少し様子見してみたら?
自分の場合はミヤリサンなら通常の用法用量で飲んでも変な異常はなかったよ。
ちなみに自分も元々快便でお通じに不満はなかった。
344ビタミン774mg
2023/01/29(日) 12:07:45.81ID:rWJG/XC3 おまえら運動不足なんだよ
345ビタミン774mg
2023/01/30(月) 14:00:33.99ID:WVVPEa/f アスリセートがなくなったので別のを探してるんだけどファスコンてよさそじゃないかな?
346ビタミン774mg
2023/01/30(月) 23:14:28.06ID:BOTfgxCk 今NHKで便移植
347ビタミン774mg
2023/01/31(火) 01:12:04.67ID:cgYlpIuN あー出遅れた
ヤセ菌移植したい…
ヤセ菌移植したい…
348ビタミン774mg
2023/01/31(火) 10:46:17.63ID:bbm7Nw5k 【最新版】広告にダマされてはいけない…じつは、 飲んでも効かない「サプリ一覧」を大公開 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95451
349ビタミン774mg
2023/01/31(火) 12:30:07.00ID:bwSecBJ/ 現代って時点でみる意味なし
350ビタミン774mg
2023/02/01(水) 16:24:25.36ID:V5r5JEqC 太田胃散整腸薬には消化酵素が入ってるけど、飲まない時より早く空腹を感じてしまったりする?
在宅勤務時、空腹に耐えるのが辛いんだ
在宅勤務時、空腹に耐えるのが辛いんだ
351ビタミン774mg
2023/02/01(水) 22:10:31.12ID:nZRRj3Px 乳酸を続けると腸内バランスも変わるだろうな
一時期タンパク質量を増やしたときおならが臭くて困った
乳酸菌とったらすぐ治ったよ
一時期タンパク質量を増やしたときおならが臭くて困った
乳酸菌とったらすぐ治ったよ
352ビタミン774mg
2023/02/01(水) 23:20:59.77ID:rirfJWYX353ビタミン774mg
2023/02/02(木) 10:12:19.92ID:04dl/wi+ >>352
レスありがとうございます
空腹、外出時はごまかせるけど在宅時はついつい食べてしまうから悩ましい
ビオフェルミン、ミヤリサン、iHerbのラクトフェリンなど飲んできたので、次は色々入ったものがいいと思い太田胃散整腸薬が候補にあがった
消化酵素無しだとビオスリーがいいなな
レスありがとうございます
空腹、外出時はごまかせるけど在宅時はついつい食べてしまうから悩ましい
ビオフェルミン、ミヤリサン、iHerbのラクトフェリンなど飲んできたので、次は色々入ったものがいいと思い太田胃散整腸薬が候補にあがった
消化酵素無しだとビオスリーがいいなな
354ビタミン774mg
2023/02/02(木) 23:29:21.46ID:hg7++1WE 乳酸菌とるとうんこが黄色くなるよね
355ビタミン774mg
2023/02/03(金) 08:16:10.97ID:5J2DB+7+ 黄色いうんこは腸内環境がよいうんこ
フレッシュなクソだ
フレッシュなクソだ
356ビタミン774mg
2023/02/03(金) 10:27:47.95ID:dxCPsjQ7 肝臓悪くして胆汁出てないのと間違えるなよ
357ビタミン774mg
2023/02/03(金) 10:28:34.42ID:N56UwsS7 活性炭飲んでるから真っ黒だわ。
358ビタミン774mg
2023/02/03(金) 12:32:15.37ID:CKiQS0BH うんこの色が薄くなって喜んでたら牛乳飲みすぎただけだった
359ビタミン774mg
2023/02/03(金) 12:33:10.60ID:CKiQS0BH あと正月白味噌ばっかり飲んでるから薄くなったこともあったな
360ビタミン774mg
2023/02/03(金) 14:21:58.78ID:8cEDRoI3 頭悪そう
361ビタミン774mg
2023/02/03(金) 14:55:30.71ID:exSDKDb3 >>6
腸内細菌が作り出す短鎖脂肪酸により、アルツハイマー病やパーキンソン病が促進されることが分かったらしいけど、どうするよ?
整腸剤、食物繊維、オリゴ糖、MCTオイル死亡のお知らせ。
https://lab-brains.as-1.co.jp/serialization/aasj/2023/01/40165/?amp
腸内細菌が作り出す短鎖脂肪酸により、アルツハイマー病やパーキンソン病が促進されることが分かったらしいけど、どうするよ?
整腸剤、食物繊維、オリゴ糖、MCTオイル死亡のお知らせ。
https://lab-brains.as-1.co.jp/serialization/aasj/2023/01/40165/?amp
362ビタミン774mg
2023/02/03(金) 18:00:40.97ID:Fi1shL99 nowの8億アシドフィルス&ビフィズスを購入して届いたから
パッケージ記載の推奨の飲み方を見たら
1日に1~2回
食間又は空腹時に飲むようにと記載されてるんだけど
なんか、乳酸菌のイメージで食事と一緒か食後じゃないと胃酸で菌が死ぬとか読んだ記憶あって
普通は食間か空腹時摂取するもんなんでしょうか?
パッケージ記載の推奨の飲み方を見たら
1日に1~2回
食間又は空腹時に飲むようにと記載されてるんだけど
なんか、乳酸菌のイメージで食事と一緒か食後じゃないと胃酸で菌が死ぬとか読んだ記憶あって
普通は食間か空腹時摂取するもんなんでしょうか?
364ビタミン774mg
2023/02/03(金) 18:30:50.88ID:eWWgNukN365ビタミン774mg
2023/02/03(金) 19:00:35.31ID:cpZpn0pa 食後のほうが消化のために胃酸も胆汁も増えてるから食間の平常時のほうが生き残るって寸法では?
368ビタミン774mg
2023/02/03(金) 20:48:29.14ID:F2EjagiD どのへんに嫉妬?
369ビタミン774mg
2023/02/03(金) 21:28:14.19ID:X3X/JDIa ホントだ
腸に届く生きた乳酸菌はごく僅か
善玉菌の一種である乳酸菌は胃酸や胆汁に弱く、胃や十二指腸を通過する際にほとんどが死滅してしまいます。そのため、ヨーグルトに配合されている乳酸菌の多くは、生きたまま腸まで届きません。僅かに生き残ったとしても、もともと住みついている細菌に食べられてしまいます。
https://www.bioflora.jp/hpgen/HPB/entries/14.html
腸に届く生きた乳酸菌はごく僅か
善玉菌の一種である乳酸菌は胃酸や胆汁に弱く、胃や十二指腸を通過する際にほとんどが死滅してしまいます。そのため、ヨーグルトに配合されている乳酸菌の多くは、生きたまま腸まで届きません。僅かに生き残ったとしても、もともと住みついている細菌に食べられてしまいます。
https://www.bioflora.jp/hpgen/HPB/entries/14.html
370ビタミン774mg
2023/02/04(土) 21:42:02.04ID:dyEYDnuh 食後とか胃酸出過ぎる気がするし空腹時とか食後とか食前とか飲むタイミング変えてるわ
371ビタミン774mg
2023/02/07(火) 18:37:19.49ID:HcWqA32G DHAを買いたいんだけど含有量の高い商品が良いんでしょうか?
それとも含有量が一定以上ならって考えなんでしょうか?
吸収力?みたいなので
それとも含有量が一定以上ならって考えなんでしょうか?
吸収力?みたいなので
372ビタミン774mg
2023/02/07(火) 18:51:15.32ID:VFPF+Rkb 結局効果感じたのはダノンビオだけだわ
ヨーグルト買うのめんどいからサプリか製剤出してくれよな
ヨーグルト買うのめんどいからサプリか製剤出してくれよな
373ビタミン774mg
2023/02/08(水) 09:23:04.93ID:FqtvOW5Z 毎日1兆個摂ってます?
374ビタミン774mg
2023/02/08(水) 13:04:34.87ID:PhBknKKk >>373
毎日1兆個とか自慢している場合じゃないぞ
乳酸菌、ビフィズス菌、酪酸菌どれも適量を見極めないと
ヤバイぞ
https://gendai.media/articles/-/94343?page=2
大腸がんにも乳酸菌やビフィズス菌が関係しているという。
「2021年、大阪大学、京都大学、慶応大学、がん研究所有明病院などの研究者が大腸がんでは酪酸が細胞を老化させて腫瘍の発症を加速させると発表しました」
酪酸とは酪酸菌が分泌する短鎖脂肪酸という物質の一種だ。この酪酸、長らく大腸にとって良いモノだと思われてきた。しかし必ずしもそうではないらしい。
「酪酸は、酪酸菌が乳酸桿菌やビフィズス菌が生み出す乳酸をエサにして作ります。この酪酸が多すぎると大腸がんを引き起こすようです」
酪酸が増えるのはエサの乳酸が多いから。つまり乳酸桿菌やビフィズス菌が多いと酪酸が増え、それが大腸がんを誘発してしまう。
「2018年にイタリアが発表した論文では、大腸ポリープに非常に多くの乳酸桿菌が生息していることがわかっています」
毎日1兆個とか自慢している場合じゃないぞ
乳酸菌、ビフィズス菌、酪酸菌どれも適量を見極めないと
ヤバイぞ
https://gendai.media/articles/-/94343?page=2
大腸がんにも乳酸菌やビフィズス菌が関係しているという。
「2021年、大阪大学、京都大学、慶応大学、がん研究所有明病院などの研究者が大腸がんでは酪酸が細胞を老化させて腫瘍の発症を加速させると発表しました」
酪酸とは酪酸菌が分泌する短鎖脂肪酸という物質の一種だ。この酪酸、長らく大腸にとって良いモノだと思われてきた。しかし必ずしもそうではないらしい。
「酪酸は、酪酸菌が乳酸桿菌やビフィズス菌が生み出す乳酸をエサにして作ります。この酪酸が多すぎると大腸がんを引き起こすようです」
酪酸が増えるのはエサの乳酸が多いから。つまり乳酸桿菌やビフィズス菌が多いと酪酸が増え、それが大腸がんを誘発してしまう。
「2018年にイタリアが発表した論文では、大腸ポリープに非常に多くの乳酸桿菌が生息していることがわかっています」
375ビタミン774mg
2023/02/08(水) 13:23:28.01ID:bkqpODqs 整腸剤を飲むと便秘になるような人間は控えたほうが良いな
376ビタミン774mg
2023/02/08(水) 13:55:49.84ID:Vi0BT/JO 便秘でも大腸がんになるしどうせがんになるなら快便を選ぶよ
377ビタミン774mg
2023/02/08(水) 17:14:19.21ID:QrndAAx6 酪酸菌ってミヤリサン?
378ビタミン774mg
2023/02/08(水) 18:07:22.49ID:6pmH2lmm 現代って時点で見る価値なし
379ビタミン774mg
2023/02/08(水) 22:03:13.90ID:A62ZpW6r380ビタミン774mg
2023/02/08(水) 23:21:12.71ID:SFz26icm 薬は後発品で
381ビタミン774mg
2023/02/09(木) 11:49:05.20ID:sqtgcscK クリニックにラクピアってのが売られてるけど有名なやつ?
382ビタミン774mg
2023/02/10(金) 16:01:22.73ID:lEx9n2uN383ビタミン774mg
2023/02/10(金) 16:08:36.03ID:lEx9n2uN ついでだから書くけど
俺は業務用サンファイバー1kgを愛用してて
減カフェインしてるから食事にはルイボスティーを飲むんだけど、そこにサンファイバーを入れてる
この組み合わせは腸内環境に最強すぎる
俺は業務用サンファイバー1kgを愛用してて
減カフェインしてるから食事にはルイボスティーを飲むんだけど、そこにサンファイバーを入れてる
この組み合わせは腸内環境に最強すぎる
384ビタミン774mg
2023/02/10(金) 20:55:09.57ID:WjtkknqE おまえの腸内環境が最強かなんてここで書かれてもわからんからな
385ビタミン774mg
2023/02/11(土) 02:45:35.09ID:n0GWvuiw ビオフェルミンとスキムミルク大量に飲んだら腸内でヨーグルト出来るんじゃね?って思ってやってみたけどカレーが出来た
387ビタミン774mg
2023/02/14(火) 10:00:42.94ID:wBC99mHn 一日3回ともビオファインだけだとゆるくなりがちなので朝晩の2回3粒ずつにして、昼をビオフェルミン3粒にしたら快便になった
これだとかなりコスパがいい
これだとかなりコスパがいい
388ビタミン774mg
2023/02/20(月) 15:59:16.10ID:Ezer5mY9 腸活生活してから暫く立つが、それでもたまに体調不良や風邪引いたりすることはあるけど、便通だけは素晴らしいとなんか感覚バグるんだよな。
昔から、体調不良になる=下痢便でお腹も不調になる、てのが当たり前だからな
昔から、体調不良になる=下痢便でお腹も不調になる、てのが当たり前だからな
389ビタミン774mg
2023/02/20(月) 17:08:10.84ID:Gs1nST65 知らんがな
390ビタミン774mg
2023/02/21(火) 09:10:31.20ID:dZsWUOwi ビオフェルミンからパンラクミンに乗り換えたけど
何の問題なし
何の問題なし
391ビタミン774mg
2023/02/21(火) 09:49:21.03ID:o09v92Ap 乳酸菌はヨーグルトで摂れるけど
ビフィズス菌は何で摂ってますか?
ビフィズス菌は何で摂ってますか?
393ビタミン774mg
2023/02/21(火) 13:23:36.27ID:opYDnHWI ビヒダスヨーグルトでとってるけど
394ビタミン774mg
2023/02/21(火) 17:54:18.43ID:zFJxzRuF ビオスリー飲んでる
395ビタミン774mg
2023/02/21(火) 20:34:02.06ID:AMet0FxB ビオスリーはビフィズス菌入ってないが
396ビタミン774mg
2023/02/21(火) 20:43:09.55ID:js6gf9vi ビフィズス菌増やすみたいなので
397ビタミン774mg
2023/02/22(水) 23:50:37.86ID:WId/++YA ビフィズス菌はBifiXを食事の最後に食べて摂取してる
ビオスリーとの相性がいいんだよね
ビオスリーとの相性がいいんだよね
398ビタミン774mg
2023/02/23(木) 11:45:51.80ID:7jJQnn4p BB536
399ビタミン774mg
2023/02/23(木) 11:50:11.22ID:TTJcenda YK1301
400ビタミン774mg
2023/02/24(金) 00:13:51.76ID:5T/2PRAJ 質問
冷蔵庫の整理してたら賞味期間が2021/8月のCalifornia Gold Nutritionのプロバイオティクスサプリが未開封で奥に眠ってたんだけどこれって今飲んだら体に悪かったりする?
300億のやつ60錠もあって買うと2700円くらいするから捨てるの勿体無いなって…
冷蔵庫の整理してたら賞味期間が2021/8月のCalifornia Gold Nutritionのプロバイオティクスサプリが未開封で奥に眠ってたんだけどこれって今飲んだら体に悪かったりする?
300億のやつ60錠もあって買うと2700円くらいするから捨てるの勿体無いなって…
401ビタミン774mg
2023/02/24(金) 00:17:33.87ID:5hkqk5vV 捨てろ
402ビタミン774mg
2023/02/24(金) 00:22:38.84ID:LURLX2e7 死菌でも効果あるとかないとか
菌は冷蔵・乾燥には強いから生きてる可能性はあるな
菌は冷蔵・乾燥には強いから生きてる可能性はあるな
403ビタミン774mg
2023/02/24(金) 00:41:33.06ID:sCQ8E6qk 自分なら惜しげなく飲むけど
下したら下したらで腹の中一掃されそうだし
下したら下したらで腹の中一掃されそうだし
404ビタミン774mg
2023/02/24(金) 01:06:26.08ID:5T/2PRAJ サンクス
飲んでみるわ
飲んでみるわ
405ビタミン774mg
2023/02/24(金) 20:49:12.08ID:yw+egMEY 「体に合わない乳酸菌」を摂り続けても意味がない…ヨーグルトを食べてもお腹の調子が整わない本当の理由
善玉菌のエサになる乳酸菌は人それぞれ違う
https://president.jp/articles/-/66619?page=1
おなかの調子を整えるにはどうすればいいのか。消化器専門医の川本徹さんは「乳酸菌が多く含まれるヨーグルトなどの発酵食品は、人によって効果の有無が違う。一方、納豆やオクラなどのネバネバした食材はどんな人にも効果がある」という――。
善玉菌のエサになる乳酸菌は人それぞれ違う
https://president.jp/articles/-/66619?page=1
おなかの調子を整えるにはどうすればいいのか。消化器専門医の川本徹さんは「乳酸菌が多く含まれるヨーグルトなどの発酵食品は、人によって効果の有無が違う。一方、納豆やオクラなどのネバネバした食材はどんな人にも効果がある」という――。
406ビタミン774mg
2023/02/24(金) 20:55:40.73ID:Oo0jLZrP グリコ社員がヨーグルトに注いだ熱すぎる情熱 | 御社のオタクを紹介してください
https://toyokeizai.net/articles/-/269089?page=3
BifiXのビフィズス菌は研究者が乳酸菌に分類してたくらい酸素に強いから、生きて腸に届くってのも大袈裟じゃないと思う
製品にはビフィズス菌のエサになるイヌリンが含まれるのがポイント高い
ビフィズス菌がエサにして酢酸を作るから酪酸菌のエサも増える
だからビオスリーorミヤリサンと相性がいいヨーグルトはBifiX
他のビフィズス菌ヨーグルトもイヌリン入れてくれればいいんだけどね
https://toyokeizai.net/articles/-/269089?page=3
BifiXのビフィズス菌は研究者が乳酸菌に分類してたくらい酸素に強いから、生きて腸に届くってのも大袈裟じゃないと思う
製品にはビフィズス菌のエサになるイヌリンが含まれるのがポイント高い
ビフィズス菌がエサにして酢酸を作るから酪酸菌のエサも増える
だからビオスリーorミヤリサンと相性がいいヨーグルトはBifiX
他のビフィズス菌ヨーグルトもイヌリン入れてくれればいいんだけどね
407ビタミン774mg
2023/02/24(金) 22:54:39.95ID:8JUeztPX BifiXは俺は美味しいと思ってるけど意識高い人たちには避けられそうじゃない?
ほら、砂糖と果糖ぶどう糖液糖がどっさり入ってるから。
原材料の表示は多い順に書かれてるからかなり多く入ってるはずだよ。
ヤクルトもそれでかなり嫌ってる人もいるみたいだし。
ほら、砂糖と果糖ぶどう糖液糖がどっさり入ってるから。
原材料の表示は多い順に書かれてるからかなり多く入ってるはずだよ。
ヤクルトもそれでかなり嫌ってる人もいるみたいだし。
408ビタミン774mg
2023/02/24(金) 23:00:19.56ID:j3FhYWYy 無糖も売ってるよ普通に
409ビタミン774mg
2023/02/24(金) 23:05:04.70ID:8JUeztPX 本当だ。調べたら存在してた。普通のやつばかり買ってて他に意識がいってなかった。
ごめんごめん。
ごめんごめん。
410ビタミン774mg
2023/02/24(金) 23:22:53.96ID:HukipcNl ヨーグルト好きだからずっと無糖の400gを3日くらいで食べてる
自分には恵が合ってるみたいだ
味はブルガリアの方が好きなんだけどブルガリア菌て殆ど腸に届かないらしいんだよな
自分には恵が合ってるみたいだ
味はブルガリアの方が好きなんだけどブルガリア菌て殆ど腸に届かないらしいんだよな
411ビタミン774mg
2023/02/24(金) 23:33:56.72ID:8JUeztPX 俺も色々試してるけど恵は合わなかった。
ブルガリアヨーグルトは合ったけどよく行くスーパーで
扱いがなくなってから買う頻度がかなり減ってしまった。
多分他の地域では売ってない淡路島プレーンヨーグルトというのがかなり合う。
BifiXも好きで且つ身体には合う。
色々探して試すこと自体が楽しかったりするんだよね。
ブルガリアヨーグルトは合ったけどよく行くスーパーで
扱いがなくなってから買う頻度がかなり減ってしまった。
多分他の地域では売ってない淡路島プレーンヨーグルトというのがかなり合う。
BifiXも好きで且つ身体には合う。
色々探して試すこと自体が楽しかったりするんだよね。
412ビタミン774mg
2023/02/25(土) 02:16:10.73ID:vfgx7UKo 俺はピルクルが一番合う。子供の頃から大のスワローズファンなのにヤクルト1000よりピルクル、安上がりでいいけどファン仲間に見つかると裏切り者扱いされて困るw日清が球団持っていなくてよかった
いちいち買いにいくのが面倒だから錠剤で合うのを探しているが未だにピルクル以上のものが見つからない
いちいち買いにいくのが面倒だから錠剤で合うのを探しているが未だにピルクル以上のものが見つからない
413ビタミン774mg
2023/02/25(土) 06:33:56.94ID:VAZ88s5+ 近くのスーパーで毎週土曜にセールしてるから無糖のBifix買って食ってるわ
適当にドライフルーツ入れたり自作のジャムとか入れたり味変えやすいから無糖のが飽きにくいし
適当にドライフルーツ入れたり自作のジャムとか入れたり味変えやすいから無糖のが飽きにくいし
414ビタミン774mg
2023/02/25(土) 07:57:54.96ID:x6xGG5VT Bifix、変な匂いがして不味かったから最後まで食べられず捨てたことある
415ビタミン774mg
2023/02/25(土) 10:56:54.48ID:Hoc1zc60 ビフィズス菌配合のヨーグルトって少なくね?
416ビタミン774mg
2023/02/25(土) 19:34:03.06ID:kxkhg+eq 乳酸菌は牛乳に入れて温度管理すればヨーグルトになるけど
ビフィズス菌は牛乳に入れてもヨーグルトにならんからね
ビフィックスは牛乳に入れるだけでヨーグルトになるビフィズス菌だからチート
ビフィズス菌は牛乳に入れてもヨーグルトにならんからね
ビフィックスは牛乳に入れるだけでヨーグルトになるビフィズス菌だからチート
417ビタミン774mg
2023/02/25(土) 21:32:25.85ID:3owGlH/Z418ビタミン774mg
2023/02/25(土) 23:11:58.64ID:Ga3snTed 415見て初めて意識したわ
ビフィズス菌ってあまり入ってないんだな
ビフィズス菌ってあまり入ってないんだな
419ビタミン774mg
2023/02/25(土) 23:56:45.02ID:wqPk/6n9 bifixってゼラチン入ってるから安いだけのヨーグルトもどきだろ
421ビタミン774mg
2023/02/26(日) 00:35:06.94ID:DAS7NN0U 美味しいのは美味しいけどな。あの口当たりはそういうことか。
ゼリーみたいなぷるんとした食感あるもんな。
セラチンあると何かまずかったりするもんなの?
ゼリーみたいなぷるんとした食感あるもんな。
セラチンあると何かまずかったりするもんなの?
422ビタミン774mg
2023/02/26(日) 00:37:38.92ID:jg/W7Zr2 ゼラチン=コラーゲンみたいなイメージだけど
423ビタミン774mg
2023/02/26(日) 06:40:59.94ID:iXKiYC+k ゼラチンはカロリー高い
寒天の方がいい
寒天の方がいい
424ビタミン774mg
2023/02/26(日) 13:51:21.15ID:9iakw5Xa 人には人の乳酸菌
425ビタミン774mg
2023/02/26(日) 14:02:53.40ID:NPTUXOS2 健康な赤ちゃんのウンコ
426ビタミン774mg
2023/02/27(月) 09:39:34.79ID:xw+09QwU 健康な人からの便移植
427ビタミン774mg
2023/02/27(月) 12:27:49.75ID:AFJl9pV3 ビオスリー>>ミヤリサン>ビオフェルミン>>>>海外のアシドフィルス菌サプリの順でよかった
ミヤリサンでも鼻炎がよくなったし安価だからこれがいいと思ってたけど
多い時で一日4回くらい大便が出たりたまにガチガチのうんちが出てた
ビオスリーに変えたらすぐにちょうどいいやわらかうんちになって回数も1〜2回で安定したわ
一日三錠でも効くしビオスリーすげーわ
ミヤリサンでも鼻炎がよくなったし安価だからこれがいいと思ってたけど
多い時で一日4回くらい大便が出たりたまにガチガチのうんちが出てた
ビオスリーに変えたらすぐにちょうどいいやわらかうんちになって回数も1〜2回で安定したわ
一日三錠でも効くしビオスリーすげーわ
428ビタミン774mg
2023/02/27(月) 12:35:22.51ID:Stg6VAeY ビオスリーとビオフェルミン交互にのんでる
429ビタミン774mg
2023/02/27(月) 21:12:33.30ID:Upi0m9cu ビオスリー去年末から飲み始めたおかげなのか
毎年かなり酷い方の花粉症がまだまだ全然軽症でビックリしてる
毎年かなり酷い方の花粉症がまだまだ全然軽症でビックリしてる
430ビタミン774mg
2023/02/27(月) 23:01:06.23ID:tlUQ/PsM あー言われてみたらビオスリーではないけど乳酸菌とヤクルト飲んでるからか去年より花粉症軽めかも
431ビタミン774mg
2023/02/28(火) 03:14:31.80ID:RXONtApK ココアがお腹に良さそうかなと思ってオリゴ糖とコラーゲン粉を足して飲み始めたんだけど、牛乳以外だと豆乳しかないかな
あんまり牛乳も豆乳も取りたくないんだけど、お湯だけじゃ不味そうよね…
あんまり牛乳も豆乳も取りたくないんだけど、お湯だけじゃ不味そうよね…
432ビタミン774mg
2023/02/28(火) 03:23:45.75ID:RXONtApK まさかのココアスレあったわw
お湯で飲んでる人いたからやってみるわ
ココア 1杯目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1101805249/
お湯で飲んでる人いたからやってみるわ
ココア 1杯目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1101805249/
433ビタミン774mg
2023/02/28(火) 04:50:13.33ID:DQ1Si0KM 豆乳以外にも植物性ミルクあるじゃん
アーモンドミルク、ココナッツミルク、オーツミルク
でもアーモンドミルクは薄すぎるから濃厚なのを期待したらがっかりすると思う
アーモンドミルク、ココナッツミルク、オーツミルク
でもアーモンドミルクは薄すぎるから濃厚なのを期待したらがっかりすると思う
434ビタミン774mg
2023/02/28(火) 09:14:17.34ID:CycdXi3u ヤクルトとピルクルでは
効果に価格と同等の
差が生じますか?
効果に価格と同等の
差が生じますか?
435ビタミン774mg
2023/02/28(火) 09:57:44.30ID:RXONtApK436ビタミン774mg
2023/02/28(火) 10:00:27.66ID:mCT31jmu 糠漬け作ってるやついる?流石にいないか笑
挑戦してみようかな
挑戦してみようかな
439ビタミン774mg
2023/02/28(火) 11:06:29.75ID:rO0U2vuO >>436
無印良品のいいよ、かき混ぜ不要
無印良品のいいよ、かき混ぜ不要
440ビタミン774mg
2023/02/28(火) 12:20:46.21ID:l9/v9/Xh オーツミルクは水溶性食物繊維が豊富で薄っすら甘くて穀物の香りがして単体で飲むと美味しいけど、牛乳の代用品として何かに混ぜると途端に粉っぽく感じる
441ビタミン774mg
2023/02/28(火) 16:17:50.50ID:cX/DDroN 強力わかもと飲んでたんだけどたまに出が悪いから
森永 ビヒダス 生きて届くビフィズス菌BB536に乗り換えたら
毎日出るようになった
森永 ビヒダス 生きて届くビフィズス菌BB536に乗り換えたら
毎日出るようになった
442ビタミン774mg
2023/02/28(火) 22:51:07.13ID:sNPC2m8X BB536はそれも含めて自分には全く効果なかったな
443ビタミン774mg
2023/02/28(火) 23:14:58.49ID:UZzlwTxM >>439
無印の試してみるありがとう
無印の試してみるありがとう
444ビタミン774mg
2023/03/01(水) 09:19:38.03ID:bmnHzpcj 下痢とかではなく、一日二回お通じが
あるんですが、異常でしょうか?
あるんですが、異常でしょうか?
446ビタミン774mg
2023/03/01(水) 09:38:53.71ID:C8F1e2/X 理想は毎食後だぞ
447ビタミン774mg
2023/03/01(水) 12:48:43.60ID:dcvW25q2 酢酸菌培するために、米の研ぎ汁にりんごの種入れて、約二ヶ月放置してるんだけど、
久しぶりに覗いてみたら、日本酒の香りがする!いい匂い
日本酒ってこんなのでもできるんだな
おもしろーい
久しぶりに覗いてみたら、日本酒の香りがする!いい匂い
日本酒ってこんなのでもできるんだな
おもしろーい
448ビタミン774mg
2023/03/01(水) 13:31:19.16ID:dcvW25q2449ビタミン774mg
2023/03/01(水) 14:02:24.67ID:jvSm88YE "商品"の総合スレなので
450ビタミン774mg
2023/03/01(水) 15:10:35.51ID:8MefY3xP パンラクミンとサンドラッグのやつで快調
452ビタミン774mg
2023/03/03(金) 09:17:19.33ID:q5CR/uHD ビフィズス菌はどうやって摂ってます?
453ビタミン774mg
2023/03/03(金) 21:38:08.41ID:yJF6vy4X ビオスリーはじめたら吹き出物ができた
そういう事もあるのかな?
アボカドかな?
そういう事もあるのかな?
アボカドかな?
454ビタミン774mg
2023/03/05(日) 03:20:02.39ID:Q3V6zl10455ビタミン774mg
2023/03/05(日) 07:42:44.07ID:BAMcEnxw オーツにはグルテンは含まれてないはずだけどミルクは違うのかな?
456ビタミン774mg
2023/03/05(日) 13:22:00.13ID:PiYPQmyG パンラクミン、消化酵素入ってるんだね
満腹中枢麻痺って食欲おさまらず低カロリーのかさ増し食品多く食べてるからずっと胃の辺りが重い
消化酵素のはいっているこれ買ってみよう
消化吸収率上がって太りませんように
満腹中枢麻痺って食欲おさまらず低カロリーのかさ増し食品多く食べてるからずっと胃の辺りが重い
消化酵素のはいっているこれ買ってみよう
消化吸収率上がって太りませんように
457ビタミン774mg
2023/03/05(日) 17:07:42.10ID:aFpbZmrN そんなもん買う前によく噛むこと意識してみたら?
458ビタミン774mg
2023/03/05(日) 17:26:45.24ID:vIhN/fuV ドカ食い止めて胃を小さくして食生活変えないとすぐリバウンドするぞ
459ビタミン774mg
2023/03/05(日) 17:38:16.82ID:HiH4Nivs 消化酵素飲んでまでドカ食いするのは良くないね
460ビタミン774mg
2023/03/05(日) 17:58:35.44ID:1+qK+3TE エビオスにはグルテン入ってる?
大麦だから違うんだろうか
でも、花粉症は1日で治るとかっていう本ではビールもやめた方が良いとかって感じだったような
大麦だから違うんだろうか
でも、花粉症は1日で治るとかっていう本ではビールもやめた方が良いとかって感じだったような
461ビタミン774mg
2023/03/05(日) 18:38:27.71ID:4/N7/45x エビオスはプリン体が心配
462ビタミン774mg
2023/03/05(日) 18:49:14.17ID:gxfaIPUt463ビタミン774mg
2023/03/05(日) 20:19:02.62ID:7cjAsV3M お湯?
464ビタミン774mg
2023/03/05(日) 22:39:09.67ID:7cjAsV3M オートミールとオーツミルクを混同してるのでは?
まぁ、どちらもオーツ麦だけど
まぁ、どちらもオーツ麦だけど
465ビタミン774mg
2023/03/06(月) 18:22:20.32ID:COqPl9Wt 456とは別人だけどパンラクミン買ってきた。
一日9錠で有胞子性乳酸菌4.5億個含有って菌の個数表示してあるの珍しいな。
大抵 何菌 何mg という表示が多いのに。
一日9錠で有胞子性乳酸菌4.5億個含有って菌の個数表示してあるの珍しいな。
大抵 何菌 何mg という表示が多いのに。
467ビタミン774mg
2023/03/06(月) 19:24:16.94ID:COqPl9Wt グラム数は45rと書いてある。
他社と比べてというとこれラクボン原末とかいうものなので
よく見かけるアシドフィルス菌とかフェーカリス菌とはまた違うようだ。
ビオフェルミンSがもうじき飲み終わるのでまた試してみるわ
他社と比べてというとこれラクボン原末とかいうものなので
よく見かけるアシドフィルス菌とかフェーカリス菌とはまた違うようだ。
ビオフェルミンSがもうじき飲み終わるのでまた試してみるわ
469ビタミン774mg
2023/03/07(火) 02:21:48.25ID:DZYtjvlk470ビタミン774mg
2023/03/07(火) 09:10:01.82ID:qUcTL10q ヤクルト1000なら
一本で1000億の
乳酸菌が摂れますよ
一本で1000億の
乳酸菌が摂れますよ
471ビタミン774mg
2023/03/07(火) 09:41:08.84ID:GGogmfAB Lガゼリ菌とイヌリン
摂り始めたら最高コンディションの
うんこがツルッと出るようになって肌荒れ
屁の匂いが完全に改善した!
ようやく合うのが見つかった!
iharbのキョードーとかいうところの
プロバイオです。
摂り始めたら最高コンディションの
うんこがツルッと出るようになって肌荒れ
屁の匂いが完全に改善した!
ようやく合うのが見つかった!
iharbのキョードーとかいうところの
プロバイオです。
472ビタミン774mg
2023/03/07(火) 10:35:54.22ID:fSv3mSS8 お通じが良くなるのはわかるが肌荒れが改善するとかあるの?
それはうらやましいかもしれない
それはうらやましいかもしれない
473ビタミン774mg
2023/03/07(火) 11:11:04.47ID:1tIvjmmR474ビタミン774mg
2023/03/07(火) 12:18:45.79ID:bKmjVRTL 腸内環境悪い時はニキビできるのはあるね
475ビタミン774mg
2023/03/07(火) 18:41:52.97ID:HhKZQ/51 リーキーガットってビタミンDが不足しててもなるんだね
リーキーガットだからビタミンDサプリ飲んでみよう
リーキーガットだからビタミンDサプリ飲んでみよう
476ビタミン774mg
2023/03/08(水) 02:02:25.11ID:DENEckuP Dっていうか、全てが不足してるわよ
477ビタミン774mg
2023/03/08(水) 08:03:13.65ID:mzh+MnNk478ビタミン774mg
2023/03/08(水) 09:22:33.75ID:1+mTiuaP 腸活するようになってから
花粉症がラクになったような
気がします。
花粉症がラクになったような
気がします。
480ビタミン774mg
2023/03/08(水) 10:50:26.94ID:Xhg+qEvh 長沢オリゴを摂り始めて今年は楽になった!と喜んでいたけれど
日曜日に14km、小一時間ほどランニングしたら大ダメージを食らいました
ノーガードでのランニングは無茶だったみたいです
二日ほど不快感が残っていたけれど今日は楽ちん
日曜日に14km、小一時間ほどランニングしたら大ダメージを食らいました
ノーガードでのランニングは無茶だったみたいです
二日ほど不快感が残っていたけれど今日は楽ちん
481ビタミン774mg
2023/03/08(水) 11:51:40.46ID:LEKAzUa+ 毎日ランニングしてるけど、朝3時から4時くらいの花粉が少ない時間ならスポーツ用のスカスカのマスクでも大丈夫だよ。
482ビタミン774mg
2023/03/10(金) 13:43:42.84ID:9uMrmCay 医者に行けば何種類も整腸剤を出して貰えますか?
483ビタミン774mg
2023/03/11(土) 01:34:22.41ID:SG9SyXFC 病気じゃないと無理
484ビタミン774mg
2023/03/11(土) 10:06:13.34ID:Q+0dahqo 結局、費用対効果を考えると
1本で400億の乳酸菌が摂れる
ピルクル400が最強ってこと?
1本で400億の乳酸菌が摂れる
ピルクル400が最強ってこと?
485ビタミン774mg
2023/03/11(土) 23:31:31.77ID:seYFem+D 個人レベルで菌の種類で合う、効果がないがあるので
対費用効果とか最強とか言っちゃうのは素人っぽくなる
酪酸菌が最強説が最近でてきたけどどうだろうね そして品薄で値上げ中で高い(転売対象になっている模様)
対費用効果とか最強とか言っちゃうのは素人っぽくなる
酪酸菌が最強説が最近でてきたけどどうだろうね そして品薄で値上げ中で高い(転売対象になっている模様)
486ビタミン774mg
2023/03/12(日) 00:27:38.21ID:J+4xazRU 笑うわ
487ビタミン774mg
2023/03/12(日) 09:37:42.55ID:WRxCuRbA 乳酸菌1日1兆個摂ってますか?
488ビタミン774mg
2023/03/12(日) 10:45:31.19ID:pttm/mDV 腸内細菌って千種類以上いるらしいけど
2〜3種類程度取っただけで効果あんの?
2〜3種類程度取っただけで効果あんの?
489ビタミン774mg
2023/03/12(日) 10:49:22.74ID:XWWJThSR 効果あるてテレビで見たよ
490ビタミン774mg
2023/03/12(日) 13:19:55.59ID:WRxCuRbA 『腸内細菌のリセット⇒便移植』が、これからはテッパンのようですね。
ttps://www.asahi.com/relife/article/13386026
ttps://www.asahi.com/relife/article/13386026
491ビタミン774mg
2023/03/12(日) 13:27:00.90ID:l/7iYwP/ 便移植ってよく知らないんだけど、他人のうんこをケツに入れるわけ?
費用高そうだけど、なんなら家族の健康なウンコを自分のケツに入れれば治るの?
費用高そうだけど、なんなら家族の健康なウンコを自分のケツに入れれば治るの?
492ビタミン774mg
2023/03/12(日) 13:48:33.89ID:h9ugVqGg NG推奨
493ビタミン774mg
2023/03/13(月) 20:23:42.63ID:E1kIBTr9 納豆菌で養殖コイの夏バテ防げる? 水産試験場とメーカーが研究発表
https://www.asahi.com/articles/ASR386SBSR28UJHB008.html
https://www.asahi.com/articles/ASR386SBSR28UJHB008.html
495ビタミン774mg
2023/03/18(土) 14:50:12.47ID:fYgZ02W8 近所の薬局回ったけど
強ミヤリサンとビオスリー
は全滅でした・・・(>_<)
強ミヤリサンとビオスリー
は全滅でした・・・(>_<)
496ビタミン774mg
2023/03/18(土) 15:40:28.44ID:a8P+kH9i ビオスリーは尼で売ってるやん
497ビタミン774mg
2023/03/18(土) 16:28:07.10ID:pb2TQhFu ビオスリーはうちの近辺ではドラッグストアでも見かける。
でもあれは元々ちょっと高いよな。
でもあれは元々ちょっと高いよな。
498ビタミン774mg
2023/03/19(日) 15:25:36.47ID:ETkeNVY6 生菌か殺菌かの表記はしっかりしてほしい
499ビタミン774mg
2023/03/21(火) 10:45:56.06ID:VjiRPyhf 腸内細菌の変化がうつ病につながるメカニズム発見、漢方が治療薬に?
https://www.asahi.com/articles/ASR3J5G1LR3JUTFL006.html
https://www.asahi.com/articles/ASR3J5G1LR3JUTFL006.html
500ビタミン774mg
2023/03/21(火) 12:39:23.56ID:kuG5x+nn 酪酸菌については最近悪い情報も出てきたから毎日取り続けていいのか本当に迷う
501ビタミン774mg
2023/03/22(水) 10:03:36.28ID:E6OkWHYL >>500
詳しく!
詳しく!
502ビタミン774mg
2023/03/22(水) 14:46:49.28ID:wAbltBoP https://news.mynavi.jp/techplus/article/20211001-1988293/
ただ酪酸菌って色んな種類があるらしいし、サプリ等でとるものは良いのか
ど素人にはなんとも判断しづらいなあと
ただ酪酸菌って色んな種類があるらしいし、サプリ等でとるものは良いのか
ど素人にはなんとも判断しづらいなあと
503ビタミン774mg
2023/03/23(木) 09:35:56.09ID:6A2oHY5e でも、御長寿村の住人の腸内細菌叢では酪酸菌が多かったんでしょ?
504ビタミン774mg
2023/03/23(木) 10:05:28.83ID:gbSEX/Vy 長生きしてるジジババが酪酸菌のサプリ摂ってたわけないしな
酪酸菌のエサとなる食物繊維を野菜や玄米で摂取していただけ
酪酸菌のエサとなる食物繊維を野菜や玄米で摂取していただけ
505ビタミン774mg
2023/03/23(木) 10:08:13.35ID:gbSEX/Vy 最近野菜食いまくって加工食品一切やめたら便が無臭になったよ
無臭すぎてうんちが出たことに気づかない時ある
無臭すぎてうんちが出たことに気づかない時ある
506ビタミン774mg
2023/03/23(木) 10:52:11.50ID:RhMdgBmr 突然だけど口内環境を整える乳酸菌のタブレットとかあるじゃん。
逆のパターンってあり得ると思う?
「逆」というのはなにがしかの整腸剤を飲むことによって
口内環境が荒れるとか…。そういうことって起こりうるかな。
なんだか最近わりと歯茎の炎症が起きるようになって血がじわっと出てきがちなんだが
ケアの仕方は全然変えてないし口腔内に何が起きてるのかと。
そういえば最近整腸剤飲むようになったなと思って。
でも整腸剤って飲んでしまうから口の中にあるのは一瞬だしなとも思うし。
やっぱ整腸剤は関係ないか…。
逆のパターンってあり得ると思う?
「逆」というのはなにがしかの整腸剤を飲むことによって
口内環境が荒れるとか…。そういうことって起こりうるかな。
なんだか最近わりと歯茎の炎症が起きるようになって血がじわっと出てきがちなんだが
ケアの仕方は全然変えてないし口腔内に何が起きてるのかと。
そういえば最近整腸剤飲むようになったなと思って。
でも整腸剤って飲んでしまうから口の中にあるのは一瞬だしなとも思うし。
やっぱ整腸剤は関係ないか…。
507ビタミン774mg
2023/03/23(木) 13:05:43.23ID:A8hjQ7xk 何でも過ぎたるは及ばざるが如しで
酪酸菌もとりすぎずに
今は続報を待つしかないかなあ
酪酸菌販売してる会社が多いし
反対結果が出てきたとしても
正確に情報を出してくれるのか気になるけど
酪酸菌もとりすぎずに
今は続報を待つしかないかなあ
酪酸菌販売してる会社が多いし
反対結果が出てきたとしても
正確に情報を出してくれるのか気になるけど
510ビタミン774mg
2023/03/23(木) 16:08:13.37ID:8PmbYynW >>506
口腔内にも酪酸菌がいて、口腔内の酪酸が増加すると歯周組織に様々な害をもたらすって書いてある
口腔内短鎖脂肪酸の歯周組織と全身疾患に及ぼす影響
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jim/28/3/28_111/_pdf
口腔内にも酪酸菌がいて、口腔内の酪酸が増加すると歯周組織に様々な害をもたらすって書いてある
口腔内短鎖脂肪酸の歯周組織と全身疾患に及ぼす影響
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jim/28/3/28_111/_pdf
511ビタミン774mg
2023/03/24(金) 13:34:48.15ID:bJrWXw3G 酪酸菌ってヤバいの?
512ビタミン774mg
2023/03/25(土) 00:18:03.68ID:yx4iHAuX 汗疱でミヤBM処方されてたけど病院行くのめんどくて強ミヤリサン購入
記載通りに飲んでたら腹が張ってしょうがないので個数減らしていったけど、1日1粒でも腹張ってダメだわw
千錠以上残ってんだけどwどうしよ
記載通りに飲んでたら腹が張ってしょうがないので個数減らしていったけど、1日1粒でも腹張ってダメだわw
千錠以上残ってんだけどwどうしよ
513ビタミン774mg
2023/03/25(土) 12:30:30.06ID:ioKl0+eQ ミヤBMを飲んでた時は大丈夫だったんですか?
514ビタミン774mg
2023/03/26(日) 10:05:04.08ID:gTKBFbf7 FMT(糞便移植)とは、新たな癌治療法です。
最近「経口カプセルによるFMT」の臨床試験が成功し、
いよいよFMTは身近な医療になってきました。
癌治療における新時代の幕開けと言えるでしょう。
最近「経口カプセルによるFMT」の臨床試験が成功し、
いよいよFMTは身近な医療になってきました。
癌治療における新時代の幕開けと言えるでしょう。
515ビタミン774mg
2023/03/26(日) 18:01:09.03ID:GTmb6oa0 ミヤサリンとイヌリンで腹が張る毎日だはw
516ビタミン774mg
2023/03/27(月) 21:46:05.14ID:OupqA+r6 ピルクル400が人気過ぎて生産休止だって。
517ビタミン774mg
2023/03/27(月) 23:12:11.64ID:wGuH6Fwk 儲かるな
518ビタミン774mg
2023/03/28(火) 09:33:01.67ID:qcYJoBfm iherbでラクトビフの300を注文しました
519ビタミン774mg
2023/03/29(水) 11:20:08.50ID:PhRx3VwB サプリメントって賞味期限3年過ぎてても大丈夫でしょうか?
520ビタミン774mg
2023/03/29(水) 15:42:18.48ID:w0xkChTf 質問スレじゃないから
自己責任で
自己責任で
521ビタミン774mg
2023/03/30(木) 00:11:39.62ID:jHMDOJzl イヌリンを1日大さじ1杯半に、ミヤリサン6錠、ビオフェルミン3錠、Now foodsのマルチビタミン1錠で肌の調子が劇的に変わった
肌の調子が良くなったってことは腸内環境も良くなったんだと思う
満腹感も出て、間食することもなくなった
自分の食生活に何の栄養素が足りてないか突き止めることが大事、自分は不溶性食物繊維が足りてなかった
肌の調子が良くなったってことは腸内環境も良くなったんだと思う
満腹感も出て、間食することもなくなった
自分の食生活に何の栄養素が足りてないか突き止めることが大事、自分は不溶性食物繊維が足りてなかった
522ビタミン774mg
2023/03/30(木) 01:26:50.77ID:6heGMEdU そんな飲んで腹パンパンにならないのすごいね
自分はビオスリー、強ミヤ3錠朝昼晩で死んだw今は1日1粒でも苦しい
1000錠あるのにどうしようw
自分はビオスリー、強ミヤ3錠朝昼晩で死んだw今は1日1粒でも苦しい
1000錠あるのにどうしようw
524ビタミン774mg
2023/03/31(金) 00:57:10.00ID:/ZeOqlpj >>523
そうだった、水溶性だった
飲み始めた1週間くらいはお腹張ってパンパンだったけど、量を減らして調整して、慣れたら増やすを繰り返してベストな量を探った
元々お腹壊しやすかったから毎日快便だったけど、お腹壊して快便なのと腸内環境が整って快便なのはこうも違うものかとびっくりした
そうだった、水溶性だった
飲み始めた1週間くらいはお腹張ってパンパンだったけど、量を減らして調整して、慣れたら増やすを繰り返してベストな量を探った
元々お腹壊しやすかったから毎日快便だったけど、お腹壊して快便なのと腸内環境が整って快便なのはこうも違うものかとびっくりした
525ビタミン774mg
2023/03/31(金) 09:29:00.99ID:RHXE/kR+ 俺もフラクトオリゴ糖飲み始めた時は下腹部が張って若干痛くて
でも両とか調整せずに毎日同じくらい摂取してたら2週間くらいでお腹張らなくなったな
過敏性腸症候群の下痢型でできるだけ食物繊維はとらないようにしてたんだけど
過敏性腸症候群の症状がでなくなった
花粉症が治ったり免疫力あがった実感はまだ全くないけど
でも両とか調整せずに毎日同じくらい摂取してたら2週間くらいでお腹張らなくなったな
過敏性腸症候群の下痢型でできるだけ食物繊維はとらないようにしてたんだけど
過敏性腸症候群の症状がでなくなった
花粉症が治ったり免疫力あがった実感はまだ全くないけど
526ビタミン774mg
2023/03/31(金) 18:32:58.32ID:kAoPnkTM527ビタミン774mg
2023/03/31(金) 18:41:48.24ID:WfY3bN77 智通試してみたいけど高い
528ビタミン774mg
2023/03/31(金) 21:42:50.69ID:jrvh3ARV >>526
食べたり飲んだりすると半分くらいの確率で下痢になって、一時イリボーを飲んでたくらいだけど
今はフラクトオリゴ糖とミヤBMを飲んでます
フラクトオリゴは大腸内の乳酸菌と酪酸菌の餌になって増やしてくれるみたいなので
フラクトオリゴだけでも同じ効果あったのかも、と思います
食べたり飲んだりすると半分くらいの確率で下痢になって、一時イリボーを飲んでたくらいだけど
今はフラクトオリゴ糖とミヤBMを飲んでます
フラクトオリゴは大腸内の乳酸菌と酪酸菌の餌になって増やしてくれるみたいなので
フラクトオリゴだけでも同じ効果あったのかも、と思います
529ビタミン774mg
2023/03/31(金) 21:50:22.48ID:ZQe8GbLE 自分も二週間前からフラクトオリゴ飲んでます
コロコロ便から大蛇のようなンコが出るようになってきました
色も焦茶から黄色っぽい感じに変化が見られます
コロコロ便から大蛇のようなンコが出るようになってきました
色も焦茶から黄色っぽい感じに変化が見られます
530ビタミン774mg
2023/03/31(金) 22:13:35.13ID:kAoPnkTM531ビタミン774mg
2023/04/01(土) 02:03:17.80ID:o+7d7BoW そういえば皆さんフラクトオリゴ糖は1日にどれくらいの分量を摂取してますか?
規定の量ってフラクトオリゴ糖のメーカーによってまちまちだったりすると思うのですが。
規定の量ってフラクトオリゴ糖のメーカーによってまちまちだったりすると思うのですが。
532ビタミン774mg
2023/04/01(土) 10:57:40.67ID:I6Lr1bTH 大さじ一杯を3食後に摂っています
533ビタミン774mg
2023/04/13(木) 14:28:13.63ID:pq7XKpI7 腸漏れって怖い・・・(>_<)
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23904656/
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23904656/
534ビタミン774mg
2023/04/13(木) 23:39:12.97ID:I3pnMNx0 このスレに来るような人はリーキーガット対策はやってると思うよ。
当然だよね。
当然だよね。
535ビタミン774mg
2023/04/14(金) 16:55:58.37ID:Warh+Nii リーキーガット対策を手短に教えてくれ
536ビタミン774mg
2023/04/14(金) 18:59:34.71ID:0wQjxh80 リーキーガットに長年悩んでるんだけど本当どうしたら治るんだろう
便やガスが溜まるとてきめんに蕁麻疹が悪化するからリーキーガット起こってるのは間違いない
以下やったこと
・グルテンフリー カゼインフリー
(グルテン、カゼインが腸に炎症を起こす)
・砂糖断ち はちみつ断ち
(糖分によりカンジタ菌が繁殖して腸に炎症を起こす)
・ビタミンDのサプリ摂取
(ビタミンDはリーキーガットを改善する効果あり)
最近はコラーゲン摂るとリーキーガットの改善に効果的って知ったからサプリ飲んでるけどあんまり実感はないな
他にできることあれば教えてくれ。もうやることないよ
便やガスが溜まるとてきめんに蕁麻疹が悪化するからリーキーガット起こってるのは間違いない
以下やったこと
・グルテンフリー カゼインフリー
(グルテン、カゼインが腸に炎症を起こす)
・砂糖断ち はちみつ断ち
(糖分によりカンジタ菌が繁殖して腸に炎症を起こす)
・ビタミンDのサプリ摂取
(ビタミンDはリーキーガットを改善する効果あり)
最近はコラーゲン摂るとリーキーガットの改善に効果的って知ったからサプリ飲んでるけどあんまり実感はないな
他にできることあれば教えてくれ。もうやることないよ
537ビタミン774mg
2023/04/14(金) 21:11:15.29ID:vOrnKGF8 悩むなら遺伝子検査すれば
538ビタミン774mg
2023/04/14(金) 21:29:09.07ID:Fx98Mt6v 普通リーキーガット対策ってバイオフィルム溶かしてウンデシレン酸・カプリル酸・黒クルミ・ニガヨモギ・クローブなんかで悪玉菌を殺してベントナイトや活性炭で吸着してサイリウムで排出して適宜プロバイオティクスを補充というのがスタンダードなやり方だと思うんだけど、>>536じゃ根本的には改善しないでしょ。
そもそもグルテンやカゼインは消化酵素飲んで分解吸収力を上げれば炎症は起きないのでは。
というかそこまで分かってるなら消炎目的で代謝酵素を飲むべきでは。
そもそもグルテンやカゼインは消化酵素飲んで分解吸収力を上げれば炎症は起きないのでは。
というかそこまで分かってるなら消炎目的で代謝酵素を飲むべきでは。
539ビタミン774mg
2023/04/14(金) 21:48:11.42ID:Fx98Mt6v >>536
その蕁麻疹とかよく分からないんだけど、それ宿便たまってるんじゃない?
医者はそんなものは無いというけどあるんだよ宿便。
便秘薬買うかiHerbでYerba Prima, Men's Rebuild Internal CleansingかYerba Prima, Women’s Renew Internal Cleansingみたいなの買って徹底的に出してみたら?
その蕁麻疹とかよく分からないんだけど、それ宿便たまってるんじゃない?
医者はそんなものは無いというけどあるんだよ宿便。
便秘薬買うかiHerbでYerba Prima, Men's Rebuild Internal CleansingかYerba Prima, Women’s Renew Internal Cleansingみたいなの買って徹底的に出してみたら?
540ビタミン774mg
2023/04/14(金) 22:13:07.76ID:nQaq79AP ブロッコリーが良いってよ
https://nazology.net/archives/124591
https://nazology.net/archives/124591
541ビタミン774mg
2023/04/15(土) 00:35:44.25ID:lj4zrT2j >>538
書き忘れたけどナウのカンジタ対策サプリは飲んでるけどあんまり効果は感じられなかった
でもサイリウムは前にダイエットの料理で使ってたけど確かに腸が好調だったなぁ。味が不味くてやめてたんだよね。
調べてみるとカプセルタイプあるみたいだから試してみるありがとう
書き忘れたけどナウのカンジタ対策サプリは飲んでるけどあんまり効果は感じられなかった
でもサイリウムは前にダイエットの料理で使ってたけど確かに腸が好調だったなぁ。味が不味くてやめてたんだよね。
調べてみるとカプセルタイプあるみたいだから試してみるありがとう
542ビタミン774mg
2023/04/15(土) 00:37:29.51ID:lj4zrT2j543ビタミン774mg
2023/04/15(土) 03:31:25.07ID:iaF+rjIt >>541
実はまず悪玉菌が住んでるバイオフィルムを溶かさないと意味がない。
溶かして逃げ場がなくなった所で飲むものだから。
あとNOWのカンジダサポートはカプリル酸と黒クルミなどを混ぜたものだけど、すぐ耐性ができて効きは良くない。
Dr. Tobias, カンジダサポートの方がマシ。
あとカプリル酸よりウンデシレン酸の方が効きはいい。
バイオフィルムディフェンスは消炎効果もあるから体調悪い時に空腹時に飲むと改善するかもしれない。
実はまず悪玉菌が住んでるバイオフィルムを溶かさないと意味がない。
溶かして逃げ場がなくなった所で飲むものだから。
あとNOWのカンジダサポートはカプリル酸と黒クルミなどを混ぜたものだけど、すぐ耐性ができて効きは良くない。
Dr. Tobias, カンジダサポートの方がマシ。
あとカプリル酸よりウンデシレン酸の方が効きはいい。
バイオフィルムディフェンスは消炎効果もあるから体調悪い時に空腹時に飲むと改善するかもしれない。
544ビタミン774mg
2023/04/15(土) 09:19:56.79ID:H00c/7Iv リーキーガットにも効果あるみたいだから相談してみたら?
ttps://naturalartclinic.com/alternative-therapy/1549
ttps://naturalartclinic.com/alternative-therapy/1549
545ビタミン774mg
2023/04/15(土) 10:59:46.55ID:hdb5mJCx 本当に有効ならやってみたいです!
546ビタミン774mg
2023/04/15(土) 12:31:55.59ID:gnj9NU1i >>543
そのバイオフィルムを溶かすには何を飲めばいいの
そのバイオフィルムを溶かすには何を飲めばいいの
547ビタミン774mg
2023/04/15(土) 13:54:15.38ID:iaF+rjIt >>546
有名なのはKirkman Labs,バイオフィルムディフェンス・Enzymedica, Candidase・Pure Essence, Candexの3つ。
どれか一つというならバイオフィルムディフェンス。
Candexはレビューで期待したほどではなかった。
ただどれも酵素の種類と量に偏りがあって物足りない、というか排出される事はされるけど根こそぎにできるほどではないので、もっと強い効果を求めるなら他の酵素を個々で足すといいと思う。
ウチはバイオフィルムディフェンスとCandidaseを毎日交互に、それにプラスしてEnzymedica, Enzyme Defense EXTRA STRENGTH・Enzymedica, MucoStop・Arthur Andrew Medical, Nattovena・Doctor's Best, High Potencyブロメラインを飲んでるよ。
有名なのはKirkman Labs,バイオフィルムディフェンス・Enzymedica, Candidase・Pure Essence, Candexの3つ。
どれか一つというならバイオフィルムディフェンス。
Candexはレビューで期待したほどではなかった。
ただどれも酵素の種類と量に偏りがあって物足りない、というか排出される事はされるけど根こそぎにできるほどではないので、もっと強い効果を求めるなら他の酵素を個々で足すといいと思う。
ウチはバイオフィルムディフェンスとCandidaseを毎日交互に、それにプラスしてEnzymedica, Enzyme Defense EXTRA STRENGTH・Enzymedica, MucoStop・Arthur Andrew Medical, Nattovena・Doctor's Best, High Potencyブロメラインを飲んでるよ。
548ビタミン774mg
2023/04/15(土) 16:02:57.20ID:H00c/7Iv パーキンソン病怖い・・・(>_<)
ttps://www.youtube.com/watch?v=XoQGocIx_Zk
ttps://www.youtube.com/watch?v=XoQGocIx_Zk
549ビタミン774mg
2023/04/15(土) 18:02:36.08ID:pxSlJfMQ 詳しすぎてよくわからんわ!
とりあえずcandidaseでバイオフィルム溶かして
サイリウムとかで排泄するって感じで認識合ってる?
とりあえずcandidaseでバイオフィルム溶かして
サイリウムとかで排泄するって感じで認識合ってる?
550ビタミン774mg
2023/04/16(日) 01:24:43.53ID:RwtdsHoK コロニーを溶かして殺菌して吸着材飲んで繊維で押し出す。
具体的には1日1回空腹時に
Candidaseで溶かす→20-30分→カンジダサポートやWormwood Combinationで殺菌→30分-1時間→ベントナイト(液体の方)や活性炭で吸着→30分-1時間→サイリウム
ベントナイトや活性炭、サイリウムで便秘になる人もいるので、はじめの1ヶ月は>>539を併用すると腸がリセットされる実感があっていいかもね。
具体的には1日1回空腹時に
Candidaseで溶かす→20-30分→カンジダサポートやWormwood Combinationで殺菌→30分-1時間→ベントナイト(液体の方)や活性炭で吸着→30分-1時間→サイリウム
ベントナイトや活性炭、サイリウムで便秘になる人もいるので、はじめの1ヶ月は>>539を併用すると腸がリセットされる実感があっていいかもね。
551ビタミン774mg
2023/04/16(日) 09:36:20.96ID:4TxCitmu 抗生剤で腸内細菌を一掃するやり方では駄目なんですか?
552ビタミン774mg
2023/04/16(日) 11:22:01.08ID:RwtdsHoK 抗菌薬はバイオフィルムを形成した菌には効きにくいのでどちらにしろコロニーを破壊しないといけない。
それにこういう腸活は長期間になるので医薬品レベルの抗菌薬は使えない。
たぶん耐性菌ができてしまって良くない事になる。
それにこういう腸活は長期間になるので医薬品レベルの抗菌薬は使えない。
たぶん耐性菌ができてしまって良くない事になる。
553ビタミン774mg
2023/04/16(日) 11:25:59.68ID:FvKgh6cE よく理解できんが、すごい人きてくれてるな
554ビタミン774mg
2023/04/16(日) 12:14:41.64ID:V9ORHTB9555ビタミン774mg
2023/04/16(日) 13:03:20.06ID:WMy7W8GW 抗生物質飲んだときはしばらく下痢したな
556ビタミン774mg
2023/04/16(日) 17:22:10.76ID:aeKjK5ED カンジタ菌って抗菌薬使うと逆効果になるんだっけか
557ビタミン774mg
2023/04/17(月) 11:53:15.82ID:a+R/ZAqq 朝ビオファイン6錠+ビタミン類
昼パンラクミン3錠+ミネラル類
夜ビオファイン6錠+ビタミン類
これで今のところ調子がいい
昼パンラクミン3錠+ミネラル類
夜ビオファイン6錠+ビタミン類
これで今のところ調子がいい
558ビタミン774mg
2023/04/18(火) 10:19:00.12ID:oZniv4L3 プレバイオティクスで必要なのは、「餌の多様性」と「継続する根気」ですね。
559ビタミン774mg
2023/04/18(火) 13:17:30.70ID:/eJ0uAmF 服用は習慣化してしまえば根気というほど、さほど大変じゃないと思う
それより正しい知識を取捨選択して必要な商品を適切な値段で手に入れることが大事な気がする
それより正しい知識を取捨選択して必要な商品を適切な値段で手に入れることが大事な気がする
560ビタミン774mg
2023/04/18(火) 15:31:38.45ID:7swIS+Kc561ビタミン774mg
2023/04/19(水) 14:58:16.72ID:JN6YXT55 自分もバイオフィルムディフェンスの高さにビビったけど買っちゃった
ここまでやって治らなかったら諦められるし
ここまでやって治らなかったら諦められるし
562ビタミン774mg
2023/04/19(水) 15:09:39.71ID:E3ExUKSF バイオフィルムといえば歯石もだが、乳酸菌入りの歯磨きやマウスウォッシュは効果があるのか?
563ビタミン774mg
2023/04/19(水) 16:06:11.00ID:Xdn6EOxq564ビタミン774mg
2023/04/19(水) 19:27:08.74ID:yWU0byi4 下痢してて粥を食べて胃腸を休ませたいんだが、そこにイヌリンパウダー入れたら消化悪くなる?
565ビタミン774mg
2023/04/19(水) 22:16:53.63ID:JN6YXT55 >>563
バイオフィルムディフェンス
candidase
活性炭
dr.tobiasカンジタサポート
サイリウムのカプセル
men's rebuild internal cleansing
計18000円を何回かに分けて買ったよ
さっきmen's rebuild internal cleansing届いたから飲んでみたところ。お腹がウズウズしてきた
バイオフィルムディフェンス
candidase
活性炭
dr.tobiasカンジタサポート
サイリウムのカプセル
men's rebuild internal cleansing
計18000円を何回かに分けて買ったよ
さっきmen's rebuild internal cleansing届いたから飲んでみたところ。お腹がウズウズしてきた
566ビタミン774mg
2023/04/19(水) 22:43:04.26ID:Xdn6EOxq567ビタミン774mg
2023/04/19(水) 23:17:40.66ID:Og4kITr3 サイリウムがゲロマズで飲むのがつらいというのはよく分かる。
でもできれば15-20gくらい一気に飲んだ方が出がいいので我慢して飲んでる人も多いはず。
そういう時はフレーバーが付いた食物繊維ブレンドがいくつか出てるので混ぜるといいよ。
今在庫あるのはこれだけだけど、全粒オオバコ殻大さじ2-3とこれ大さじ1を350-400mlの水で混ぜると少しザラザラするけどマジでオレンジジュースそのものになる。
甘くて美味しくて一気に飲めるよ。
https://jp.iherb.com/pr/11545
Yerba Prima, Daily Fiber(デイリーファイバー)フォーミュラ、オレンジ、453g(16オンス)
自分はこれ大さじ1と全粒のサイリウム大さじ2と細かいパウダーのサイリウム大さじ1とアップルファイバー大さじ1を水400mlでシェイクして飲んでる。
大量に出る。
でもできれば15-20gくらい一気に飲んだ方が出がいいので我慢して飲んでる人も多いはず。
そういう時はフレーバーが付いた食物繊維ブレンドがいくつか出てるので混ぜるといいよ。
今在庫あるのはこれだけだけど、全粒オオバコ殻大さじ2-3とこれ大さじ1を350-400mlの水で混ぜると少しザラザラするけどマジでオレンジジュースそのものになる。
甘くて美味しくて一気に飲めるよ。
https://jp.iherb.com/pr/11545
Yerba Prima, Daily Fiber(デイリーファイバー)フォーミュラ、オレンジ、453g(16オンス)
自分はこれ大さじ1と全粒のサイリウム大さじ2と細かいパウダーのサイリウム大さじ1とアップルファイバー大さじ1を水400mlでシェイクして飲んでる。
大量に出る。
568ビタミン774mg
2023/04/20(木) 00:07:57.05ID:gZpoMqgz 便秘とかじゃないから量とかは出なくていいんだけど
腸に滞留した分とか古い?こびりついたの出したいかなぁ
腸に滞留した分とか古い?こびりついたの出したいかなぁ
569ビタミン774mg
2023/04/20(木) 08:59:22.89ID:0uFpCSai リンゴ酢なんて良さそうじゃない?
570ビタミン774mg
2023/04/20(木) 09:01:01.59ID:Ng2ufXcY571ビタミン774mg
2023/04/20(木) 10:16:21.50ID:NG94s1i5 リンゴ酢飲むならスーパーに売ってる濾過された物じゃなくてマザー入りの物がいいよ
酪酸菌が含まれてるらしい。
自分も飲んでて効果はあんまりわからないけどw
酪酸菌が含まれてるらしい。
自分も飲んでて効果はあんまりわからないけどw
572ビタミン774mg
2023/04/20(木) 17:55:16.13ID:Gm6mqGLZ 普通の酢でも効果ある?
573ビタミン774mg
2023/04/20(木) 18:19:30.20ID:+t9PC8Mn つかここ乳酸菌スレでしょ
腸活総合じゃないんだが
腸活総合じゃないんだが
574ビタミン774mg
2023/04/20(木) 20:00:48.76ID:zX6fXMWL575ビタミン774mg
2023/04/20(木) 20:47:46.17ID:ViVlasqu だから乳酸菌じゃないし
576ビタミン774mg
2023/04/20(木) 21:35:25.63ID:LAg53N/7 カプセルでいいじゃん
579ビタミン774mg
2023/04/21(金) 13:54:38.02ID:ifYfy/7Z マイキンソーの検査ってやってみた事あります?
580ビタミン774mg
2023/04/21(金) 16:49:09.19ID:/LY/Ngwg ばーかってガキかよ
581ビタミン774mg
2023/04/21(金) 18:30:37.03ID:aR4RYatL >>574
これだけだと甘すぎてクドすぎてキツいと思う。
全粒タイプを混ぜると出る時にスポッと出るし細かいパウダータイプを増やすと纏まりが違う。
アップルファイバーはりんご味を足したいだけだから無くてもいい。
水は多めにしてサイリウムの粘り気が出る前に飲むといいよ。
これだけだと甘すぎてクドすぎてキツいと思う。
全粒タイプを混ぜると出る時にスポッと出るし細かいパウダータイプを増やすと纏まりが違う。
アップルファイバーはりんご味を足したいだけだから無くてもいい。
水は多めにしてサイリウムの粘り気が出る前に飲むといいよ。
582ビタミン774mg
2023/04/22(土) 02:39:39.06ID:PmBOjcAM583ビタミン774mg
2023/04/22(土) 07:15:28.00ID:CNF1D/Vf しょうがないな。
今朝入荷通知届いたけどこれは有機ステビアだからカンジダでもおk。
Organic India, オオバコ プレ&プロバイオティクスファイバー、オレンジ
https://jp.iherb.com/pr/102575
ベントナイト(液体)も入荷通知来たけど今日の分は20分で売り切れた。
たぶんまたすぐ在庫復活する。
今朝入荷通知届いたけどこれは有機ステビアだからカンジダでもおk。
Organic India, オオバコ プレ&プロバイオティクスファイバー、オレンジ
https://jp.iherb.com/pr/102575
ベントナイト(液体)も入荷通知来たけど今日の分は20分で売り切れた。
たぶんまたすぐ在庫復活する。
584ビタミン774mg
2023/04/22(土) 07:33:51.05ID:LYyeFOYm585ビタミン774mg
2023/04/22(土) 07:56:52.78ID:CNF1D/Vf >>584
Nowの全粒オオバコ殻はアマゾンでボトル入りの340gが1,504円で売ってる。
いま在庫1しかないけど。
680gは割高で3,204円で在庫9。
全粒はパッケージにWholeと書いてあるやつで今iHerbに在庫あるのはこれ。
Health Plus Inc., オリジナルColon Cleanse 340g
https://jp.iherb.com/pr/3669
680g大袋のこっちもWholeと書いてないけど全粒タイプ。
https://jp.iherb.com/pr/3674
Nowの全粒オオバコ殻はアマゾンでボトル入りの340gが1,504円で売ってる。
いま在庫1しかないけど。
680gは割高で3,204円で在庫9。
全粒はパッケージにWholeと書いてあるやつで今iHerbに在庫あるのはこれ。
Health Plus Inc., オリジナルColon Cleanse 340g
https://jp.iherb.com/pr/3669
680g大袋のこっちもWholeと書いてないけど全粒タイプ。
https://jp.iherb.com/pr/3674
586ビタミン774mg
2023/04/22(土) 10:21:00.28ID:ZGayY07n 若い頃の便をキープしておいて
年老いてから移植する研究が進んでるみたい
年老いてから移植する研究が進んでるみたい
587ビタミン774mg
2023/04/24(月) 01:58:19.92ID:WU7uAX7R >>565だけど
ダイオフってすごいな
昨日寝る前にやったんだけど寒気と頭ぐるぐる回ってるような感じがして眠れなかった
調べてみたらカンジタ菌が死滅するときに二日酔いと同じでアセトアルデヒトを放出するらしいね
ダイオフってすごいな
昨日寝る前にやったんだけど寒気と頭ぐるぐる回ってるような感じがして眠れなかった
調べてみたらカンジタ菌が死滅するときに二日酔いと同じでアセトアルデヒトを放出するらしいね
588ビタミン774mg
2023/04/24(月) 03:26:11.00ID:7nIqcxdY ダイオフの具合悪さには、もしRリポ酸のような肝臓の代謝を上げたり解毒作用があるものがあれば即効性があって有効。
無ければ活性炭やベントナイトを多めに飲んで排出してれば比較的早めに解消されると思う。
無ければ活性炭やベントナイトを多めに飲んで排出してれば比較的早めに解消されると思う。
589ビタミン774mg
2023/04/24(月) 03:44:50.27ID:1Q9dMQkw rリポ酸ちょうど飲んで無いのあったわサンクス
今日はだいぶ落ち着いたけど日中はかなり怠かったわ
今日はだいぶ落ち着いたけど日中はかなり怠かったわ
590ビタミン774mg
2023/04/25(火) 11:20:33.04ID:RjplvISO >>565
バイオフィルムディフェンス、サイリウムだけじゃダメかしら
バイオフィルムディフェンス、サイリウムだけじゃダメかしら
591ビタミン774mg
2023/04/25(火) 18:24:46.05ID:Gkg5O7tv ダメなんですよ……
592ビタミン774mg
2023/04/25(火) 22:14:08.53ID:ZJ8Azz5U UNIMATのヨーグルト10個分の乳酸菌って
噛んで食べるとおかしの"ヨーグレット"と同じ味だな
噛んで食べるとおかしの"ヨーグレット"と同じ味だな
593ビタミン774mg
2023/04/26(水) 00:37:12.71ID:0uiG+rxJ BB536、カンジダに効くという話を聞いたことがあるけど、どうなんだろ
あと、グルテンフリーに興味があるけど、小麦は食いたいという人は、
DPPWという酵素をお試しあれ
グルテンやカゼインを分解してくれる(ただし、糖尿病の方は使っちゃ駄目)
あと、グルテンフリーに興味があるけど、小麦は食いたいという人は、
DPPWという酵素をお試しあれ
グルテンやカゼインを分解してくれる(ただし、糖尿病の方は使っちゃ駄目)
594ビタミン774mg
2023/04/26(水) 01:17:49.68ID:+sK6d0qz >>591
飲まんよりええやろ
飲まんよりええやろ
595ビタミン774mg
2023/04/26(水) 03:21:18.70ID:QI6vRptL サイリウム飲むとき水も多めに飲まないと便秘するな
597ビタミン774mg
2023/04/26(水) 12:55:25.94ID:NQl02+6i テレ朝「常在菌で発酵ドリンク作るとデトックス効果あるぞ」医師「それ食中毒で下痢になっただけだぞ」 [802742683]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682472685/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682472685/
598ビタミン774mg
2023/04/27(木) 13:18:24.54ID:4h6lNCwq とろろ昆布が好きでよく食べるんだけど
腸活には効果あるかな?
腸活には効果あるかな?
599ビタミン774mg
2023/04/27(木) 14:02:39.03ID:VCcpLZew 昆布といえば、おしゃぶり昆布食べると必ず下痢で大変なことになるのなんでだろう
600ビタミン774mg
2023/04/30(日) 06:47:49.96ID:8zOg+ZRQ >>543
何回くらい?何粒?くらい飲めば溶けるものなんだろう?
何回くらい?何粒?くらい飲めば溶けるものなんだろう?
601ビタミン774mg
2023/04/30(日) 17:23:15.43ID:c7/9TTtM >>600
ある量を複数回に分けるより1度にまとめて飲んだ方が効果がある感じがする。
摂る酵素の量や種類は増やすごとに効果は上がるけど一定量以上はあまり変わらない。
症状が軽い人はボトルに書いてある規定量で充分だし、長年調子が悪かった人は増やすと効果を感じると思う。
同じ製品を倍量飲むよりは他の製品を足して飲む方が実感はあった。
製品ごとに入ってる酵素の種類と量が違って、酵素にも何を消化する酵素なのかという種別の違いがある。
Candexは炭水化物消化酵素のみ、Candidaseはタンパク質と炭水化物、Biofilm Defenseはタンパク質・脂肪・炭水化物が満遍なく入っている。
iHerbで高評価な消化酵素の成分表リストを作って良さそうなのを買って試して来たんだけど、今主に使ってるやつのリストを抜き出してみた。
https://imgur.com/iFcDoLD
Biofilm Defenseはパッケージ変わる前の旧版には成分量が書いてあったのでそれも載せてるけど、ムコストップが組成的に似ていて一緒に摂ると強化されて具合もいい。
消化酵素は値段が高いので考えて買い増して行った方がいいと思う。
メーカーで言うとEnzymedicaが鉄板でDoctor’s BestやNowは良くないので気をつけて欲しい。
ある量を複数回に分けるより1度にまとめて飲んだ方が効果がある感じがする。
摂る酵素の量や種類は増やすごとに効果は上がるけど一定量以上はあまり変わらない。
症状が軽い人はボトルに書いてある規定量で充分だし、長年調子が悪かった人は増やすと効果を感じると思う。
同じ製品を倍量飲むよりは他の製品を足して飲む方が実感はあった。
製品ごとに入ってる酵素の種類と量が違って、酵素にも何を消化する酵素なのかという種別の違いがある。
Candexは炭水化物消化酵素のみ、Candidaseはタンパク質と炭水化物、Biofilm Defenseはタンパク質・脂肪・炭水化物が満遍なく入っている。
iHerbで高評価な消化酵素の成分表リストを作って良さそうなのを買って試して来たんだけど、今主に使ってるやつのリストを抜き出してみた。
https://imgur.com/iFcDoLD
Biofilm Defenseはパッケージ変わる前の旧版には成分量が書いてあったのでそれも載せてるけど、ムコストップが組成的に似ていて一緒に摂ると強化されて具合もいい。
消化酵素は値段が高いので考えて買い増して行った方がいいと思う。
メーカーで言うとEnzymedicaが鉄板でDoctor’s BestやNowは良くないので気をつけて欲しい。
602ビタミン774mg
2023/04/30(日) 17:46:21.84ID:8zOg+ZRQ >>601
そんなに詳しく&大切なリリストまでありがとう
ネ申すぎてビックリしております(´・ω・`)
教えてくれたレス見てiHerbで揃えたものの吸着する物を買い忘れてるのに気づいてAmazonで炭を慌てて買った所
早くやりたくてウズウズしとります
そんなに詳しく&大切なリリストまでありがとう
ネ申すぎてビックリしております(´・ω・`)
教えてくれたレス見てiHerbで揃えたものの吸着する物を買い忘れてるのに気づいてAmazonで炭を慌てて買った所
早くやりたくてウズウズしとります
603ビタミン774mg
2023/04/30(日) 22:08:39.72ID:8zOg+ZRQ >>601
質問ばっかで申し訳ないのだけど、バイオフィルムディフェンスも消化酵素で
どうして空腹時がいいのだろう(´・ω・`)?
消化酵素なら何となく食後とかに飲んだ方が効きそうな気がしたけど
空腹時に飲むのは胃や腸にこびりついた物を溶かす。的な意味合いなのかな…(コロニーを溶かすだっけ?)
ヌメヌメを溶かして(消化酵素)バイ菌を殺菌して(カンジダサポート)絡め取って(炭とかサイリウム?)、んこ💩出す
みたいな事で合ってるかな(´・ω・`)
聞いてばっかりで申し訳ないので。自分はオリーブ葉のサプリが何となく良さそうだと思っています
(飲み始めたばかりなので何ともだけど、食いしばりで歯茎がウズウズしてたのが少し楽になった感じを感じるw)
質問ばっかで申し訳ないのだけど、バイオフィルムディフェンスも消化酵素で
どうして空腹時がいいのだろう(´・ω・`)?
消化酵素なら何となく食後とかに飲んだ方が効きそうな気がしたけど
空腹時に飲むのは胃や腸にこびりついた物を溶かす。的な意味合いなのかな…(コロニーを溶かすだっけ?)
ヌメヌメを溶かして(消化酵素)バイ菌を殺菌して(カンジダサポート)絡め取って(炭とかサイリウム?)、んこ💩出す
みたいな事で合ってるかな(´・ω・`)
聞いてばっかりで申し訳ないので。自分はオリーブ葉のサプリが何となく良さそうだと思っています
(飲み始めたばかりなので何ともだけど、食いしばりで歯茎がウズウズしてたのが少し楽になった感じを感じるw)
604ビタミン774mg
2023/04/30(日) 22:11:16.86ID:8zOg+ZRQ >>562
これもだけど、リステリンとかの殺菌系の後に乳酸菌のをクチュクチュしてる(´・ω・`)
歯磨き粉で終わらせてた時よりスッキリしてる
リステリンだけでもスッキリしてるからwやっぱ悪い菌をヌッコロが大事なのかもしれない
これもだけど、リステリンとかの殺菌系の後に乳酸菌のをクチュクチュしてる(´・ω・`)
歯磨き粉で終わらせてた時よりスッキリしてる
リステリンだけでもスッキリしてるからwやっぱ悪い菌をヌッコロが大事なのかもしれない
605ビタミン774mg
2023/05/04(木) 01:59:47.86 ビオスリーってやつ、自分には合わなかった。
606ビタミン774mg
2023/05/04(木) 02:23:33.13ID:WFSHkoIP >>565
その後どうです?
自分2日目で口コミ見てたらダイオフダイオフって書いてあってそんな体感ないだろ〜思ってたら
1日目首が痒く、昔ガンやったとこがカーってなって
2日目昨日と同じ首と足首が異様に痒く、身体全体の皮膚が何かムズムズ
これがダイオフなんだろうか…
その後どうです?
自分2日目で口コミ見てたらダイオフダイオフって書いてあってそんな体感ないだろ〜思ってたら
1日目首が痒く、昔ガンやったとこがカーってなって
2日目昨日と同じ首と足首が異様に痒く、身体全体の皮膚が何かムズムズ
これがダイオフなんだろうか…
607ビタミン774mg
2023/05/04(木) 21:55:41.71ID:PRmnZtXW UNIMATのヨーグルト10個分、お菓子のヨーグレット、積極的に食べ始めたキムチ
どれが効いてるのか知らんけど調子良い
どれが効いてるのか知らんけど調子良い
608ビタミン774mg
2023/05/05(金) 04:25:20.69ID:SExGSoIA >>606
ダイオフは数日後全く出なくなったよ
自分は元々アレルギー体質の改善目的で始めたけどアレルギーの症状に関しては今のところ目立った効果は確認出来てない。
でも異常な程あった甘い食べ物欲や食欲がかなり減ったのと停滞していたダイエットが進んだから(これは便秘薬のおかげかも)何かしらの変化は起きてるっぽい感覚はあり。
体感としてはかなり良いです
https://wellmethod.jp/lukes-ashiya-6/
>私の治療経験では、皮膚は、除菌が終わってから半年くらいでよくなる人が多いです。
この記事の通りアレルギーの改善などには飲み終わってから半年程度はかかるかも
ダイオフは数日後全く出なくなったよ
自分は元々アレルギー体質の改善目的で始めたけどアレルギーの症状に関しては今のところ目立った効果は確認出来てない。
でも異常な程あった甘い食べ物欲や食欲がかなり減ったのと停滞していたダイエットが進んだから(これは便秘薬のおかげかも)何かしらの変化は起きてるっぽい感覚はあり。
体感としてはかなり良いです
https://wellmethod.jp/lukes-ashiya-6/
>私の治療経験では、皮膚は、除菌が終わってから半年くらいでよくなる人が多いです。
この記事の通りアレルギーの改善などには飲み終わってから半年程度はかかるかも
609ビタミン774mg
2023/05/05(金) 06:09:53.09ID:nN7EOxY8 >>608
ありがとう
こんだけ検査したら何万?十数万?かかるんだろう
ダイオフと思われる特定箇所だけずっと痒いなー。冬場に乾燥して痒い事はあるけど保湿で治る程度だし
自分は酒がやめらんない
他に思い当たるのは水分だわ…全く水飲まないんだよね…
緑茶かワインかウォッカソーダ
惣菜(悪そうな脂)が多いからそれも切り替えて行かないとだな…
ありがとう
こんだけ検査したら何万?十数万?かかるんだろう
ダイオフと思われる特定箇所だけずっと痒いなー。冬場に乾燥して痒い事はあるけど保湿で治る程度だし
自分は酒がやめらんない
他に思い当たるのは水分だわ…全く水飲まないんだよね…
緑茶かワインかウォッカソーダ
惣菜(悪そうな脂)が多いからそれも切り替えて行かないとだな…
610ビタミン774mg
2023/05/05(金) 13:58:17.72ID:j30aKDAT ヒント:アル中
611ビタミン774mg
2023/05/06(土) 22:16:30.41ID:8GJAEcWz コロニーを溶かす=
良い菌も56しちゃうのかな
良い菌も56しちゃうのかな
613ビタミン774mg
2023/05/07(日) 00:28:25.16ID:CxTaFT/l 酒飲んで水飲まないのは腎臓死ぬぞ
614ビタミン774mg
2023/05/07(日) 00:45:17.44ID:2G9tfBul 30年それだけどまだ死んでないな…茶とかソーダ水のおかげか?w
バイオフィルムディフェンスの成分見たら消化に良さそうだったから腹パンで死にそうな時に飲んでみたら割とすぐに消化された感じがあった
解毒目的でNAC飲んでるけど空腹時に
NAC→バイオフィルムディフェンス→カンジダサポートで殺菌
チャコールとかは飲むけど、便秘じゃなけりゃ飲まなくてもいいのかなぁといった感じ
毒素はすぐ出したいものの、チャコール飲んだからってすぐ出ないわ…
バイオフィルムディフェンスの成分見たら消化に良さそうだったから腹パンで死にそうな時に飲んでみたら割とすぐに消化された感じがあった
解毒目的でNAC飲んでるけど空腹時に
NAC→バイオフィルムディフェンス→カンジダサポートで殺菌
チャコールとかは飲むけど、便秘じゃなけりゃ飲まなくてもいいのかなぁといった感じ
毒素はすぐ出したいものの、チャコール飲んだからってすぐ出ないわ…
615ビタミン774mg
2023/05/07(日) 16:00:25.36ID:ccRgKmyi 血糖値を下げ、老化を防ぎ、免疫力を高める…最強の健康食品「ヨーグルト」で唯一注意するべきこと
https://news.yahoo.co.jp/articles/747e58efb34958455ca7faae28d190e323d01290
https://news.yahoo.co.jp/articles/747e58efb34958455ca7faae28d190e323d01290
616ビタミン774mg
2023/05/08(月) 20:43:33.25ID:v3bkHyeg キムチと豆腐は合いますなぁ
そこにかつをぶしを乗せていただきました
食後のデザートはヨーグルトです
そこにかつをぶしを乗せていただきました
食後のデザートはヨーグルトです
617ビタミン774mg
2023/05/08(月) 23:07:47.60ID:3iGDF4bE 赤ちゃんのウンチから1万種の「未知のウイルス」を発見
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1683548263/
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1683548263/
618ビタミン774mg
2023/05/14(日) 10:33:11.63ID:SdfL88Kk 高価な整腸剤と安価な整腸剤では、
効果に顕著な差が生じまするか?
効果に顕著な差が生じまするか?
619ビタミン774mg
2023/05/14(日) 13:59:39.29ID:/df+RKb4 >>618
結論を言うと結局その整腸剤に含まれる菌が
その人の身体に合うかどうかだけなんじゃないかと思う。
個人との相性によるところが大きいから。
どんなに身体にいいとされる菌でもその人に合わないのであれば飲まないほうがいい。
結論を言うと結局その整腸剤に含まれる菌が
その人の身体に合うかどうかだけなんじゃないかと思う。
個人との相性によるところが大きいから。
どんなに身体にいいとされる菌でもその人に合わないのであれば飲まないほうがいい。
620ビタミン774mg
2023/05/14(日) 14:00:24.28ID:/df+RKb4 >>618
菌が違うことは違うんだよ。
例えば有名なものでビオフェルミンというのがあるでしょ。
一方でビフィズミンっていうのもあったりする。
同じ乳酸菌系で内容見てみると一見どちらも同じ菌が入ってるんだけど
これは全く同じものというわけじゃなくて菌の種別だけじゃなく
菌株というところまでみると別物になってることがほとんど。
菌株が違えば特性が微妙に違うことはけっこうある。
だから安いものでも安物と低く見ないで
一度試してみることをお勧めする。
もし相性が良ければもうけものということになる。
菌が違うことは違うんだよ。
例えば有名なものでビオフェルミンというのがあるでしょ。
一方でビフィズミンっていうのもあったりする。
同じ乳酸菌系で内容見てみると一見どちらも同じ菌が入ってるんだけど
これは全く同じものというわけじゃなくて菌の種別だけじゃなく
菌株というところまでみると別物になってることがほとんど。
菌株が違えば特性が微妙に違うことはけっこうある。
だから安いものでも安物と低く見ないで
一度試してみることをお勧めする。
もし相性が良ければもうけものということになる。
621ビタミン774mg
2023/05/14(日) 15:54:20.83 乳酸菌系サプリは色々試したが、自分に効果が体感出来たのは、ビフィーナだけだった。
622ビタミン774mg
2023/05/14(日) 19:39:44.66ID:E44bvyob ビフィーナ効いたけどお高いね
623ビタミン774mg
2023/05/14(日) 20:49:41.06ID:iyXEIhip ビフィーナは全く効かなかったな
人それぞれ
自分は酪酸菌が一番効果あったけどそれだけじゃ今ひとつなんでプラスで何か合う乳酸菌探してる
人それぞれ
自分は酪酸菌が一番効果あったけどそれだけじゃ今ひとつなんでプラスで何か合う乳酸菌探してる
624ビタミン774mg
2023/05/15(月) 08:20:08.60ID:KBOLLq/o >>623
米田薬品工業がお勧めですよ
米田薬品工業がお勧めですよ
626ビタミン774mg
2023/05/16(火) 21:01:53.88ID:ms56X58c イオンでロイテリ菌ヨ-グルトだけ欠品してた
なんか情報が広まっているのか?
なんか情報が広まっているのか?
627ビタミン774mg
2023/05/18(木) 07:55:34.63ID:eD8h4Vxe 善玉の腸内細菌を増やす為に
麹甘酒を飲んでいます
麹甘酒を飲んでいます
628ビタミン774mg
2023/05/18(木) 11:14:42.92ID:sBFPm/Lm 米麹とか甘酒であんここさえて食べてるよ
砂糖抜きでもおいしい
パソはオーツや米粉で脱小麦
砂糖抜きでもおいしい
パソはオーツや米粉で脱小麦
629ビタミン774mg
2023/05/18(木) 13:08:04.29ID:J+ZXJNmm カンジタ殺菌始めてからマジで甘い物欲がゼロになった
もともと我慢して食べないようにしてたけどチートデーは我慢できなくてケーキとかお菓子ドカ喰いしてたけど本当に欲そのものが無くなった。
すげーなこれ
もともと我慢して食べないようにしてたけどチートデーは我慢できなくてケーキとかお菓子ドカ喰いしてたけど本当に欲そのものが無くなった。
すげーなこれ
631ビタミン774mg
2023/05/18(木) 13:26:49.78ID:J+ZXJNmm >>565だよ
632ビタミン774mg
2023/05/18(木) 13:28:30.75ID:J+ZXJNmm あと腸の修復のためにグルタミンとコラーゲンも摂ってる
633ビタミン774mg
2023/05/18(木) 13:30:26.34ID:9BwlpK68 腸活すれば食中毒なりにくくなるって認識であってる?
634ビタミン774mg
2023/05/18(木) 13:37:14.05ID:1YBOB8Zr どこにそんなエビデンスが?
635ビタミン774mg
2023/05/18(木) 13:47:43.01ID:rAU7jh8/ >>629
同じ時期に565始めた者だけど、自分はなんか甘い物食べるようになったかもw
食べなくても平気だけど1日一食だから栄養というか血糖値足りてないのかしら…
ちなみにダイオフっていつまで出るんだろ?
腸内で毒素?が発生したら常に出るのかな
とりあえず首と足首手首に痒みが出るわ
同じ時期に565始めた者だけど、自分はなんか甘い物食べるようになったかもw
食べなくても平気だけど1日一食だから栄養というか血糖値足りてないのかしら…
ちなみにダイオフっていつまで出るんだろ?
腸内で毒素?が発生したら常に出るのかな
とりあえず首と足首手首に痒みが出るわ
636ビタミン774mg
2023/05/18(木) 15:47:08.35ID:xfdrT42t ダイオフは2日くらいの人が多い。
甘い物への発作的な欲求が起きた時は黒クルミとニガヨモギが入ったサプリを飲むと5分から10分くらいで消える。
Dr. Tobias, カンジダサポートにも入ってるけど余計なものが入ってないやつがカプセルかチンキで売ってる。
メーカーとしてはGaia HerbsかKroeger Herb Coの物が効く。
あと1日1食だとたぶん肝臓や腎臓の負担が大きいので数回に分けて食べた方がいいと思うよ。
毒が抜けないのは肝臓や腎臓が弱ってるのも一因では。
甘い物への発作的な欲求が起きた時は黒クルミとニガヨモギが入ったサプリを飲むと5分から10分くらいで消える。
Dr. Tobias, カンジダサポートにも入ってるけど余計なものが入ってないやつがカプセルかチンキで売ってる。
メーカーとしてはGaia HerbsかKroeger Herb Coの物が効く。
あと1日1食だとたぶん肝臓や腎臓の負担が大きいので数回に分けて食べた方がいいと思うよ。
毒が抜けないのは肝臓や腎臓が弱ってるのも一因では。
637ビタミン774mg
2023/05/20(土) 13:20:09.83ID:Vq/n3D82 サプリ自体はあんまり使いたくないから腸内細菌のために発酵した味噌と納豆毎日食べてる
味噌を野菜とか肉にそのまま付けて食べてるけどめちゃウマイな
塩分は大さじ1で1gだから思ったほど高くないし
味噌を野菜とか肉にそのまま付けて食べてるけどめちゃウマイな
塩分は大さじ1で1gだから思ったほど高くないし
638ビタミン774mg
2023/05/20(土) 14:48:55.43ID:Is2WamrH ヒント:くそみそテクニック
639ビタミン774mg
2023/05/21(日) 15:56:12.80ID:XloZaLIF 炒め物を味噌でやるのもおいしい
焦げやすいのでタイミングがミソ
焦げやすいのでタイミングがミソ
640ビタミン774mg
2023/05/23(火) 01:07:49.30ID:LCyuQcAD 初めて腸内菌意識してミヤリサン摂りだして1週間経つんですが今までにないことが起きました
便意があったのですが、トイレで力んでもウンチ出なかったのでスマホ見ながらぼーっと座っていると不意にオナラが出て
ふと便器を見ると粘度みたいな見た目のウンチが出ていて驚きました
全くウンチが出た感覚がなかったのですがこれが本来の出方なのでしょうか?
便意があったのですが、トイレで力んでもウンチ出なかったのでスマホ見ながらぼーっと座っていると不意にオナラが出て
ふと便器を見ると粘度みたいな見た目のウンチが出ていて驚きました
全くウンチが出た感覚がなかったのですがこれが本来の出方なのでしょうか?
641ビタミン774mg
2023/05/23(火) 01:49:06.92ID:3KOH+b+R642ビタミン774mg
2023/05/23(火) 09:15:24.56ID:kvCws8MN そうすると味噌汁もダメってこったな・・・(*´з`)
643ビタミン774mg
2023/05/23(火) 09:46:15.09ID:paOTXSmg 普通の味噌ってそもそも殺菌されてるでしょ
645ビタミン774mg
2023/05/23(火) 12:03:04.74ID:+ozWfnRp647ビタミン774mg
2023/05/23(火) 14:58:32.22ID:0oilsUOM648ビタミン774mg
2023/05/23(火) 15:15:46.99ID:+ozWfnRp649ビタミン774mg
2023/05/23(火) 15:29:59.10ID:urvrSvHu https://www.researchgate.net/publication/268291595_Effect_of_Oregano_on_the_Growth_of_Lactobacillus_acidophilus_and_Bifidobacterium_bifidum_in_Probiotic_Dairy_Products
結果を調べると、オレガノの濃度を高めると、プロバイオティクスミルクやヨーグルト中のプロバイオティクス細菌であるラクトバチルス・アシドフィルスとビフィズス菌の増殖にプラスの効果があることが明らかになりました。
結果を調べると、オレガノの濃度を高めると、プロバイオティクスミルクやヨーグルト中のプロバイオティクス細菌であるラクトバチルス・アシドフィルスとビフィズス菌の増殖にプラスの効果があることが明らかになりました。
650ビタミン774mg
2023/05/23(火) 15:43:14.56ID:+ozWfnRp651ビタミン774mg
2023/05/23(火) 18:28:25.90ID:NpDkuiya653ビタミン774mg
2023/05/23(火) 20:02:31.39ID:urvrSvHu https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/23484421/
結果を報告する: 実験の結果,試験油は両属のすべての臨床菌株に対して活性を示したが,Escherichia coliの菌株は試験油に対してより敏感であった.また、Origanum heracleoticum L.の精油は、Escherichia coliおよびPseudomonas aeruginosaの臨床菌株の増殖を、異なる耐性パターンで阻害した。
結果を報告する: 実験の結果,試験油は両属のすべての臨床菌株に対して活性を示したが,Escherichia coliの菌株は試験油に対してより敏感であった.また、Origanum heracleoticum L.の精油は、Escherichia coliおよびPseudomonas aeruginosaの臨床菌株の増殖を、異なる耐性パターンで阻害した。
654ビタミン774mg
2023/05/23(火) 20:27:15.93ID:NpDkuiya655ビタミン774mg
2023/05/24(水) 00:09:08.26ID:smoiP4Mr berberine もええで
656ビタミン774mg
2023/05/24(水) 00:31:12.98ID:UfNrDDrx >>651
NACどうしてダメ?時間差でミネラルは補充、摂り出して体調良し
長期で摂る物ではないとよく見るけど、とりあえず摂らないと体調イマイチなのと
悪い反応あると身体の表面にすぐ反応出るタイプだからまだ大丈夫かな
溜まりまくった重金属排出したいんだよね
ここで教えてもらった除菌で更に追い風になってるからもう一踏ん張りって感じ
NACどうしてダメ?時間差でミネラルは補充、摂り出して体調良し
長期で摂る物ではないとよく見るけど、とりあえず摂らないと体調イマイチなのと
悪い反応あると身体の表面にすぐ反応出るタイプだからまだ大丈夫かな
溜まりまくった重金属排出したいんだよね
ここで教えてもらった除菌で更に追い風になってるからもう一踏ん張りって感じ
657ビタミン774mg
2023/05/24(水) 00:39:50.60ID:smoiP4Mr658ビタミン774mg
2023/05/24(水) 01:29:42.73ID:UfNrDDrx >>657
(; ・`д・´)頭良い人なのね!ありがとう
翻訳ページ読んでるけどサッパリ頭に入ってこない…1ヶ月くらいかかりそうw
飲む時間ずらすくらいじゃアカンのかしら
体感としてはここ十数年で良いのでNACも除菌も力入れたい…
(; ・`д・´)頭良い人なのね!ありがとう
翻訳ページ読んでるけどサッパリ頭に入ってこない…1ヶ月くらいかかりそうw
飲む時間ずらすくらいじゃアカンのかしら
体感としてはここ十数年で良いのでNACも除菌も力入れたい…
659ビタミン774mg
2023/05/24(水) 01:39:38.36ID:MxmwGFhS >>657面白いな。
NACには抗真菌効果があってカンジダアルビカンスの成長を阻害する。
NACはカンジダアルビカンスによるバイオフィルム形成を阻害する。
NACの阻害効果は濃度に依存していて高濃度の場合は殺菌効果を示したが低濃度の場合は逆効果だったとか書いてあるけど、なら実際どれくらい服用すればいいのか分からんわ。
NACとケトコナゾールを同時に服用するとバイオフィルムの除去率が上がるみたいな事も書いてあるけどケトコナゾール買ってみようかな。
ただ自分の場合はThorne.やドクターズベストのNACを飲むと著しくカンジダ悪化したんだよね。
一般的には効果あるようなら飲んでも大丈夫じゃない?
NACには抗真菌効果があってカンジダアルビカンスの成長を阻害する。
NACはカンジダアルビカンスによるバイオフィルム形成を阻害する。
NACの阻害効果は濃度に依存していて高濃度の場合は殺菌効果を示したが低濃度の場合は逆効果だったとか書いてあるけど、なら実際どれくらい服用すればいいのか分からんわ。
NACとケトコナゾールを同時に服用するとバイオフィルムの除去率が上がるみたいな事も書いてあるけどケトコナゾール買ってみようかな。
ただ自分の場合はThorne.やドクターズベストのNACを飲むと著しくカンジダ悪化したんだよね。
一般的には効果あるようなら飲んでも大丈夫じゃない?
660ビタミン774mg
2023/05/24(水) 01:46:11.24ID:UfNrDDrx >>659
んん
やっぱり飲んでいいって事?
すごい長いページ情報量だから最後の方に何か悪い取り合せな内容があるのかと思ったけど低容量がアカンって事かな…
NACの上限あったけど、普通に売ってるサプリを朝晩とかなら問題無かった記憶
ただこれ飲み出して白髪がかなり増えた
銅を追加で摂るようにしたら少し落ち着いたかな…
さっき甘い物食べたんだけど、また痒くなってきたw自分の身体面白いわ
んん
やっぱり飲んでいいって事?
すごい長いページ情報量だから最後の方に何か悪い取り合せな内容があるのかと思ったけど低容量がアカンって事かな…
NACの上限あったけど、普通に売ってるサプリを朝晩とかなら問題無かった記憶
ただこれ飲み出して白髪がかなり増えた
銅を追加で摂るようにしたら少し落ち着いたかな…
さっき甘い物食べたんだけど、また痒くなってきたw自分の身体面白いわ
661ビタミン774mg
2023/05/25(木) 01:00:14.53ID:a6qJlQ8g https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7933196/ この論文も面白いね。バーベリンは酪酸を生産する菌を増やしてくれる。
iherb.co/8NXzBAua
iherb.co/8NXzBAua
662ビタミン774mg
2023/05/25(木) 01:05:50.73ID:a6qJlQ8g663ビタミン774mg
2023/05/27(土) 02:08:38.62ID:i1Huc8of >>662
カンジダ除菌教えてくれた方?
自分は首手首足首が腸の排出(?w)場所なのか?
除菌して食事すると首系が痒くなる。それ以外だと太ももとか二の腕内側の柔らかい所に
プツっと吹出物みたいのが出て痒くて痒くてしょうがない
あまりの痒さにステロイド塗っちゃったけど、その後快適
ただ数日すると除菌後に痒み復活
ふと思ったんだけど、バイオフィルムディフェンスとかカンジダサポートとかって酵素だけど
酵素サプリなら銘柄拘らずに色んな種類を多めに飲めばいいのかな
カンジダ除菌教えてくれた方?
自分は首手首足首が腸の排出(?w)場所なのか?
除菌して食事すると首系が痒くなる。それ以外だと太ももとか二の腕内側の柔らかい所に
プツっと吹出物みたいのが出て痒くて痒くてしょうがない
あまりの痒さにステロイド塗っちゃったけど、その後快適
ただ数日すると除菌後に痒み復活
ふと思ったんだけど、バイオフィルムディフェンスとかカンジダサポートとかって酵素だけど
酵素サプリなら銘柄拘らずに色んな種類を多めに飲めばいいのかな
664ビタミン774mg
2023/05/28(日) 12:15:47.47ID:IgXrKRZM あーそれ重要な腸内細菌が死滅しちゃった可能性があるねぇ
食後の手首足首の痒みはヒスタミン不耐症
食後の手首足首の痒みはヒスタミン不耐症
665ビタミン774mg
2023/05/28(日) 15:08:36.31ID:i7jaWsXR >>664
元々腸弱い感じだったから
除菌始めてからどうせ乳酸菌も殺菌されるならそんなに乳酸菌摂らなくていいかー
チャコール摂るなら色々サプリ摂ってもあんま意味ないかな。で
寝る前、晩ご飯後だけしか飲んでなかった
ここで教えてもらったカンジダサポートが2週間分くらいだから
飲み切ってまた乳酸菌摂るようにする
と思ってヒスタミン不耐症読んだら発酵食品ダメなの?w
思い当たるのは除菌始めてVCサプリの摂取も減ってたからそれも痒みの原因かも?
元々腸弱い感じだったから
除菌始めてからどうせ乳酸菌も殺菌されるならそんなに乳酸菌摂らなくていいかー
チャコール摂るなら色々サプリ摂ってもあんま意味ないかな。で
寝る前、晩ご飯後だけしか飲んでなかった
ここで教えてもらったカンジダサポートが2週間分くらいだから
飲み切ってまた乳酸菌摂るようにする
と思ってヒスタミン不耐症読んだら発酵食品ダメなの?w
思い当たるのは除菌始めてVCサプリの摂取も減ってたからそれも痒みの原因かも?
666ビタミン774mg
2023/05/28(日) 15:23:57.83ID:BAcIZAw8 ヨーグルトはそれ自体ヒスタミンの原因になるヒスチジンを多く含む
だからヨーグルトよりサプリでとった方がいいと思うよ
薬局に乳酸菌コーナーあるはず
ヤクルト、カルピス、ハウス、森永などなど
実はヨーグルト飲料として買うのとサプリで買うのとでコスパ大差ない
だからヨーグルトよりサプリでとった方がいいと思うよ
薬局に乳酸菌コーナーあるはず
ヤクルト、カルピス、ハウス、森永などなど
実はヨーグルト飲料として買うのとサプリで買うのとでコスパ大差ない
667ビタミン774mg
2023/05/28(日) 19:59:47.29ID:Izb7wE/A >>656
ベルベリン届いたんで今日から飲み始めたわ。
そういえばサッカロミセス・ブラウディを飲むとお腹が膨れ上がるくらいガスが貯まるんだけど、そういう時に何か微熱と発疹出たりしてたな。
あれもヒスタミン不耐症なのかもしれんね。
せっかく買ったんで何度かトライし続けてたんだけど捨てるかな。
ベルベリン届いたんで今日から飲み始めたわ。
そういえばサッカロミセス・ブラウディを飲むとお腹が膨れ上がるくらいガスが貯まるんだけど、そういう時に何か微熱と発疹出たりしてたな。
あれもヒスタミン不耐症なのかもしれんね。
せっかく買ったんで何度かトライし続けてたんだけど捨てるかな。
669ビタミン774mg
2023/05/28(日) 21:56:58.79ID:i7jaWsXR >>666
乳製品はホルモンだったか乳がんとか何かあんまり良くないって見て
乳とか赤ちゃんが飲む物でまして異種の乳とか飲むもんじゃねぇって見てなるほど…思ってからサプリに変えた
小さい頃から牛乳飲むと気持ち悪くなってヨーグルトは割と好き、チーズだけはやめられないわ…
乳製品はホルモンだったか乳がんとか何かあんまり良くないって見て
乳とか赤ちゃんが飲む物でまして異種の乳とか飲むもんじゃねぇって見てなるほど…思ってからサプリに変えた
小さい頃から牛乳飲むと気持ち悪くなってヨーグルトは割と好き、チーズだけはやめられないわ…
670ビタミン774mg
2023/05/28(日) 22:26:21.24ID:Izb7wE/A チーズは高ヒスタミン食では?
671ビタミン774mg
2023/05/29(月) 12:41:07.64ID:NGNcW4qU 死菌で良いのだが、乳酸菌死菌大量でコスパのいい奴サプリは、何買ったほうがいい?
672ビタミン774mg
2023/05/29(月) 13:22:42.65ID:FT3CHCg3 錠剤とか粉末で菌数が多いのって見たことない
沢山摂りたいならヤクルトとかイナバのドリンクタイプしか無いんじゃない?
沢山摂りたいならヤクルトとかイナバのドリンクタイプしか無いんじゃない?
673ビタミン774mg
2023/05/29(月) 13:26:33.27ID:BKCyUMuZ 300億CFUって1CFUがおよそ何個の菌で構成されてる分からないから総数が分かりにくい
674ビタミン774mg
2023/05/29(月) 13:30:27.49ID:S4LgJlnZ 菌数は多けりゃいいってもんじゃない
675ビタミン774mg
2023/05/29(月) 14:02:15.80ID:n81K8zAr CFUすら無いmg表記しか無いやつよりは、少なくとも1コロニーに1個はあると期待できるんでしょっていう方が分かりやすい。
iHerbのプライベートブランドのやつは乳酸菌だけじゃなくてビフィズス菌も混ざってるけど、1000億CFU(8菌株)はイマイチだったけど650億CFU(20菌株)の方は効いたよ。
本当はCalifornia Gold NutritionじゃなくてHealthyBiomの650億CFU(13菌株)の方が良く効いたんだけど、コロナで製造ストップしちゃったんだよね。
日本メーカーの100億個入ってて腸まで生きて届くという30カプセル5千円超えのやつはまっったく効果感じなかったからiHerbの方がいい。
そもそもああいう100億個って全部数えてる訳じゃ無いでしょ。
濃度的にこれくらい期待できるって事なんじゃないの?
それじゃCFUと同じじゃん。
iHerbのプライベートブランドのやつは乳酸菌だけじゃなくてビフィズス菌も混ざってるけど、1000億CFU(8菌株)はイマイチだったけど650億CFU(20菌株)の方は効いたよ。
本当はCalifornia Gold NutritionじゃなくてHealthyBiomの650億CFU(13菌株)の方が良く効いたんだけど、コロナで製造ストップしちゃったんだよね。
日本メーカーの100億個入ってて腸まで生きて届くという30カプセル5千円超えのやつはまっったく効果感じなかったからiHerbの方がいい。
そもそもああいう100億個って全部数えてる訳じゃ無いでしょ。
濃度的にこれくらい期待できるって事なんじゃないの?
それじゃCFUと同じじゃん。
676ビタミン774mg
2023/05/29(月) 16:12:18.31ID:N0ewQByR CGNはやめとけ
あそこのラボはFDAに何度も注意受けてる
あそこのラボはFDAに何度も注意受けてる
677ビタミン774mg
2023/05/29(月) 16:21:18.46ID:UNKQoAbp 肥満の人ほど「死んだ腸内細菌の毒素」で痩せにくくなると判明!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1685276352/-100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1685276352/-100
678ビタミン774mg
2023/05/29(月) 16:49:46.59ID:n81K8zAr >>676
大手メーカーで公的機関の評価が良くて値段高くて効かないやつより、どんな物でも自分の身体で人体実験した上で効果あったやつを買うよ。
大手メーカーで公的機関の評価が良くて値段高くて効かないやつより、どんな物でも自分の身体で人体実験した上で効果あったやつを買うよ。
679ビタミン774mg
2023/05/29(月) 18:06:30.53ID:wZYdfKSc 便秘系の人に効くか分からんけど軟便系の自分にはラクトビフ30が1番効いたからCGN全否定には賛同できないな
680ビタミン774mg
2023/05/29(月) 19:44:09.36ID:N0ewQByR ラボってのは基本的に重金属や成分が規定量を満たしてるかの安全性の評価だし効果があるかどうかはまた別問題なんだよなぁ
681ビタミン774mg
2023/06/02(金) 04:00:30.70ID:EF7VaJPO ヒスタミンだったら DAO 取ると分解してくれるよ。
iherb.co/m6KVx5me
iherb.co/m6KVx5me
682ビタミン774mg
2023/06/02(金) 04:02:39.19ID:EF7VaJPO あと、ヒスタミンを生成しないプロバイオ
https://www.seekinghealth.com/products/probiota-histaminx-60-capsules
$5 off coupon
i.refs.cc/kAhXKWGP?smile_ref=eyJzbWlsZV9zb3VyY2UiOiJzbWlsZV91aSIsInNtaWxlX21lZGl1bSI6IiIsInNtaWxlX2NhbXBhaWduIjoicmVmZXJyYWxfcHJvZ3JhbSIsInNtaWxlX2N1c3RvbWVyX2lkIjoyMTc5MDMyNjh9
https://www.seekinghealth.com/products/probiota-histaminx-60-capsules
$5 off coupon
i.refs.cc/kAhXKWGP?smile_ref=eyJzbWlsZV9zb3VyY2UiOiJzbWlsZV91aSIsInNtaWxlX21lZGl1bSI6IiIsInNtaWxlX2NhbXBhaWduIjoicmVmZXJyYWxfcHJvZ3JhbSIsInNtaWxlX2N1c3RvbWVyX2lkIjoyMTc5MDMyNjh9
683ビタミン774mg
2023/06/03(土) 01:48:52.97ID:/2MdvykY684ビタミン774mg
2023/06/03(土) 01:49:41.77ID:/2MdvykY ごめんなさい、ちゃんとリンク先飛べました
685ビタミン774mg
2023/06/06(火) 18:54:08.35ID:LDVpDa4C ネイチャーメイドのマルチビタミンミネラルを飲んでいたのですが、
ビタミンが足りないと思いDHCのマルチビタミンも一緒に飲むようにしました
ビタミン過剰摂取になります?
ビタミンが足りないと思いDHCのマルチビタミンも一緒に飲むようにしました
ビタミン過剰摂取になります?
686ビタミン774mg
2023/06/06(火) 19:16:32.03 脂溶性ビタミンは、過剰摂取は駄目。
687ビタミン774mg
2023/06/06(火) 19:17:18.80ID:LDVpDa4C >>686
わかりました。DHCのビタミンを止めます
わかりました。DHCのビタミンを止めます
688ビタミン774mg
2023/06/06(火) 19:27:35.96 脂溶性ビタミンは A D E K なので、B C は余計な分は排出されるから大丈夫。
689ビタミン774mg
2023/06/07(水) 23:57:43.14ID:mXMDedGr おしっこが黄色くなるんだよね。
690ビタミン774mg
2023/06/08(木) 12:42:42.23ID:JU0Ksloa 1日1兆個の乳酸菌が摂れるヤツが気になってる
691ビタミン774mg
2023/06/08(木) 13:57:26.78 商品名は??
692ビタミン774mg
2023/06/08(木) 15:00:46.73ID:JU0Ksloa お腹のプロがたどり着いた結論 「圧倒的に〇〇が足りてないんです!! 」 最も重要なのは…乳酸菌の数 教えて平島先生、秋山先生 No246
https://youtube.com/watch?v=C4OoNGp2n5I
https://youtube.com/watch?v=C4OoNGp2n5I
693ビタミン774mg
2023/06/08(木) 15:30:05.04ID:D0j9AJav カルビーで腸内フローラを検査して合ったグラノーラを毎月配送するサービス面白そうだな
最初の検査代が少しお高いのがネックか
最初の検査代が少しお高いのがネックか
694ビタミン774mg
2023/06/08(木) 15:49:18.96ID:M2nsy+vJ >>692
この人最初見てたけどどれ見ても既製品にケチつけて最終的に自分が販売してるものに繋げる話法が怪しすぎて見るの辞めた
この人最初見てたけどどれ見ても既製品にケチつけて最終的に自分が販売してるものに繋げる話法が怪しすぎて見るの辞めた
695ビタミン774mg
2023/06/08(木) 16:06:27.66 買おうと思ったのに、アマゾンでも楽天でもヤフーでも売ってないし、公式サイトも見つからない。
全く売る気ないな。
全く売る気ないな。
696ビタミン774mg
2023/06/08(木) 16:28:48.81ID:JU0Ksloa697ビタミン774mg
2023/06/08(木) 17:18:11.11ID:Xv/8kG4k バカは分かってないのに否定する
699ビタミン774mg
2023/06/08(木) 22:15:31.85ID:eQi6DZxB たっか!!
700ビタミン774mg
2023/06/08(木) 22:48:19.61ID:D3F7usfg 俺は久光製薬の1兆個の乳酸菌を飲んでいる
701ビタミン774mg
2023/06/09(金) 12:30:10.23ID:k2B0y8uC カルビーの腸内フローラの検査には興味あるけど今あるものを増やす方向なのか
いい感じに構成を変える感じじゃないんだな
いい感じに構成を変える感じじゃないんだな
702ビタミン774mg
2023/06/10(土) 09:49:58.00ID:uGfYsvdv >>694
ヒント:医は算術也
ヒント:医は算術也
703ビタミン774mg
2023/06/10(土) 12:35:12.01ID:T88ggPZK コロナの検査をするだけで金ガッポリてマジなん?
704ビタミン774mg
2023/06/15(木) 13:53:09.62ID:zh58rNGf ここの除菌先生、お師匠さんみたいな人に教えてもらったサプリで除菌活動してたんだけど
ハーブが耐性ついちゃうとの事だけど、お師匠さんは何種類かをローテして毎日飲んでるんですか(´・ω・`)?
できればサプリ飲む量減らしたいものの、元の木阿弥では意味ないしなー悩ましい
ハーブが耐性ついちゃうとの事だけど、お師匠さんは何種類かをローテして毎日飲んでるんですか(´・ω・`)?
できればサプリ飲む量減らしたいものの、元の木阿弥では意味ないしなー悩ましい
705ビタミン774mg
2023/06/15(木) 19:51:07.99 強ミヤリサン、って、何故「強」を付けたのか。
何か滅茶苦茶効きそうでちょっと恐いw
単にミヤリサンでいいのに…
何か滅茶苦茶効きそうでちょっと恐いw
単にミヤリサンでいいのに…
706ビタミン774mg
2023/06/15(木) 20:56:11.82ID:yq5agHaw 強力わかもとと同じかと
707ビタミン774mg
2023/06/15(木) 21:17:39.06ID:wj1ZlTZl >>704
レビュー見てるとカンジダサポートに入ってるようなのをバラで買ってどれか一つだけ飲んだり組み合わせたりしてる人が多いような気がする。
菌なので耐性菌ができちゃう訳ですよ。
どれくらいの期間で切り替えるのかは物によったり個人差も大きいと思うけど長くても2週間くらいで変えてる。
カンジダサポートみたいに多くの成分をブレンドしてるのは短期間にこれ1本だけで終わらせる人用だと思うので継続して2本目買って使ってると悉く耐性菌ができて使える成分が無くなっちゃうよね。
・ウンデシレン酸
・カプリル酸
・ニガヨモギ、黒クルミ、クローブ、ニンニク(kyolic102等)、ベルベリン、グレープフルーツシード(GSE)、オレガノオイル、オリーブリーフ、パウダルコ、エキナセア、ホロピトなど
・ラクトフェリン
あたりがカンジダ対策として有名どころじゃないかと思う。
形状もカプセルやソフトジェル、濃縮液のチンキなどの違いがあり、同じ成分でもメーカーによって効きめは全く違う。効かないメーカーのは本当に効かないので別メーカーのを買ったらめちゃくちゃ効いたという事もある。
個人的にはThorneウンデシレン酸5粒+Kroeger Herb Co, Wormwood Combination2カプセルの組み合わせが一番スッキリした効果を感じるので出番が多い。
レビュー見てるとカンジダサポートに入ってるようなのをバラで買ってどれか一つだけ飲んだり組み合わせたりしてる人が多いような気がする。
菌なので耐性菌ができちゃう訳ですよ。
どれくらいの期間で切り替えるのかは物によったり個人差も大きいと思うけど長くても2週間くらいで変えてる。
カンジダサポートみたいに多くの成分をブレンドしてるのは短期間にこれ1本だけで終わらせる人用だと思うので継続して2本目買って使ってると悉く耐性菌ができて使える成分が無くなっちゃうよね。
・ウンデシレン酸
・カプリル酸
・ニガヨモギ、黒クルミ、クローブ、ニンニク(kyolic102等)、ベルベリン、グレープフルーツシード(GSE)、オレガノオイル、オリーブリーフ、パウダルコ、エキナセア、ホロピトなど
・ラクトフェリン
あたりがカンジダ対策として有名どころじゃないかと思う。
形状もカプセルやソフトジェル、濃縮液のチンキなどの違いがあり、同じ成分でもメーカーによって効きめは全く違う。効かないメーカーのは本当に効かないので別メーカーのを買ったらめちゃくちゃ効いたという事もある。
個人的にはThorneウンデシレン酸5粒+Kroeger Herb Co, Wormwood Combination2カプセルの組み合わせが一番スッキリした効果を感じるので出番が多い。
708ビタミン774mg
2023/06/15(木) 22:17:24.08ID:zh58rNGf >>707
お師匠さん(´・ω・`)?!
またまたたくさんありがとうございます
抗炎症作用があるって聞いてオリーブリーフは数ヶ月飲んでたけど耐性ついちゃったかな…
先日教えてもらったカンジダサポートは2つ買って1つ飲み終える頃に耐性の話し聞いたのでもうしばらくしてから飲む予定
バイオフィルムは一回溶けたらしばらくはその状態保てるんですかね?
空腹時にバイオフィルムディフェンスとか消化酵素飲むようにして殺菌は今休止中、チャコール&サイリウムは飲み続けてます
数時間置きにVCとか吸い取ったり流す・くっつく系の前か後にNACとかタウリンでなかなか1日が大変
お師匠さん(´・ω・`)?!
またまたたくさんありがとうございます
抗炎症作用があるって聞いてオリーブリーフは数ヶ月飲んでたけど耐性ついちゃったかな…
先日教えてもらったカンジダサポートは2つ買って1つ飲み終える頃に耐性の話し聞いたのでもうしばらくしてから飲む予定
バイオフィルムは一回溶けたらしばらくはその状態保てるんですかね?
空腹時にバイオフィルムディフェンスとか消化酵素飲むようにして殺菌は今休止中、チャコール&サイリウムは飲み続けてます
数時間置きにVCとか吸い取ったり流す・くっつく系の前か後にNACとかタウリンでなかなか1日が大変
709ビタミン774mg
2023/06/18(日) 08:40:20.48ID:i8iTo/ZH ラクトビフ65が欲しかったけどいつも売り切れてるから100買ってみた
効果あるといいなぁ
効果あるといいなぁ
710ビタミン774mg
2023/06/18(日) 14:43:56.31ID:qnwjiiHy711ビタミン774mg
2023/06/18(日) 19:07:33.87ID:DPDzTjl1 この時期にラクトビフって煮えてない?
713ビタミン774mg
2023/06/18(日) 21:19:49.35ID:qnwjiiHy714ビタミン774mg
2023/06/19(月) 01:41:49.61ID:gohRiQTl そうだよね
炎天下に放置される空港のコンテナは相当あつあつになってそう
炎天下に放置される空港のコンテナは相当あつあつになってそう
715ビタミン774mg
2023/06/19(月) 18:33:26.25ID:nROGJfm0 プロバイオティクスの種類は定期的に変えた方が良いときくけど皆変えてる?
今のところラクトビフ100とロイテリで安定してるけどそのうち効きが悪くなったりするのかな
今のところラクトビフ100とロイテリで安定してるけどそのうち効きが悪くなったりするのかな
716ビタミン774mg
2023/06/20(火) 01:48:34.44ID:j+ig9PZV 乳酸菌は定期的に変えたほうがいいってよく聞くけど何故なのかな
腸内環境は多様性が必要らしいけどそれが関係してるのかな
腸内環境は多様性が必要らしいけどそれが関係してるのかな
718ビタミン774mg
2023/06/28(水) 14:13:51.41ID:eoJLbaWi どのぐらいで種類変えるといいんだろう?
同じ種類のものを1週間~2週間は取り続けた方がいいんだろうか
それか1日ごとに変えてもおk?
同じ種類のものを1週間~2週間は取り続けた方がいいんだろうか
それか1日ごとに変えてもおk?
719ビタミン774mg
2023/06/28(水) 15:06:38.41ID:4mw1jEV5 飲み続けないと効果わからん
720ビタミン774mg
2023/06/28(水) 15:10:45.94ID:eoJLbaWi 効果って何で計るの?
ウンコの硬さ?
ウンコの硬さ?
721ビタミン774mg
2023/06/28(水) 17:11:03.20ID:bqmOwumK 彼氏彼女ができたか
722ビタミン774mg
2023/06/29(木) 12:31:06.14ID:RfvTeUc3 ビオフェルミンもどきのビフィズミンての飲んでる
効果ある気がする
効果ある気がする
723ビタミン774mg
2023/06/29(木) 17:03:28.52ID:e7Bl5RX6 何だそのパチもんw
724ビタミン774mg
2023/06/29(木) 19:00:32.67ID:1XoFOgVS パチもんもかわらんよ
725ビタミン774mg
2023/07/02(日) 22:47:28.50ID:7SKvs32k 歯周病にいいと噂のロイテリ菌とったら逆に歯肉が痛くなった
726ビタミン774mg
2023/07/02(日) 22:56:59.14ID:0DN8DW+E ヤクルト1000を毎日飲みたいのに、数ヶ月に一回位しか買えない。
728ビタミン774mg
2023/07/04(火) 11:30:10.39ID:8ySCEuaG ラクトビフでオナラが無臭になると聞いたんだけどマジ?
729ビタミン774mg
2023/07/04(火) 11:44:54.42ID:gvmfCASP 嘘
730ビタミン774mg
2023/07/04(火) 12:24:35.56ID:xsLaqpaL 鼻が詰まってればあるいは
731ビタミン774mg
2023/07/17(月) 12:17:06.89ID:1gmmtaGm インフルエンザ重症化抑制に腸内細菌関係か 東京大学など発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230717/k10014133091000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230717/k10014133091000.html
732ビタミン774mg
2023/07/21(金) 14:20:01.71ID:6S6KV9Ft 「死んでる乳酸菌」の方が健康に良さそうだと発表 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1689915410/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1689915410/
733ビタミン774mg
2023/07/21(金) 15:17:16.80ID:+MPa7gUu 良さそう
734ビタミン774mg
2023/07/21(金) 19:52:52.42ID:sp8BO4wz 光岡知足先生に時代が追いついてきたな
735ビタミン774mg
2023/07/22(土) 10:18:06.90ID:U34hhTYw 彼女ができました
736ビタミン774mg
2023/07/23(日) 08:31:59.91ID:mQfKb9so 右手?
737ビタミン774mg
2023/07/23(日) 18:04:20.66ID:+sJhddPO ビニール
738ビタミン774mg
2023/07/24(月) 18:08:48.33ID:GHySuxoG739ビタミン774mg
2023/07/26(水) 08:21:32.32ID:LF5SE5tw 勘違いしているのかもしれないが、乳酸菌≠腸内細菌ってこと?
どれだけ乳酸菌を摂っても腸内細菌自体を置き換えるわけじゃないのかな
どれだけ乳酸菌を摂っても腸内細菌自体を置き換えるわけじゃないのかな
740ビタミン774mg
2023/07/26(水) 09:13:27.41ID:g+9AO3MQ ヒント:通過菌
741ビタミン774mg
2023/07/27(木) 09:31:31.61ID:b9F+qrXq 乳酸菌だけでなく、酪酸菌やビフィズス菌もまんべんなく摂取しましょう・・・( ^ω^)
742ビタミン774mg
2023/07/29(土) 19:18:14.83 ヤクルト1000、何ヶ月も全く欠品だったのに、最近近所の店に毎日入荷してる。
でもまぁ1人一本だが…
でもまぁ1人一本だが…
743ビタミン774mg
2023/07/30(日) 11:35:34.22ID:42CjcV/6 >>739
欧米は死んだ菌には効果ないと思ってたけど
死んだ菌を食品として栄養吸収して効果があるみたいだから死んだ乳酸菌「も」身体にいいよって話
生きた菌は生きた菌で身体にいいってここは否定されてないでしょ
あと乳酸菌は腸内細菌の一種だけど全部じゃない
欧米は死んだ菌には効果ないと思ってたけど
死んだ菌を食品として栄養吸収して効果があるみたいだから死んだ乳酸菌「も」身体にいいよって話
生きた菌は生きた菌で身体にいいってここは否定されてないでしょ
あと乳酸菌は腸内細菌の一種だけど全部じゃない
744ビタミン774mg
2023/07/31(月) 09:33:45.12ID:zvY4pD9u 死んだ菌は生菌の餌になるから体に良いって聞くけど
それならオリゴ糖やイヌリンで良いんじゃね?
それならオリゴ糖やイヌリンで良いんじゃね?
745ビタミン774mg
2023/07/31(月) 20:20:31.34ID:tsPtUIca 例えばプラズマ乳酸菌の死菌を腸内の善玉菌が食べたら免疫力向上が期待できる
というようなことでしょ
というようなことでしょ
746ビタミン774mg
2023/08/03(木) 02:46:21.52ID:OFzY3zb+ カンジダクレンズとオリーブリーフみたいな殺菌系飲んだら乳酸菌飲むタイミング分かんなくなったわ…
殺菌系は空きっ腹と思ってるけど、その時に乳酸菌飲んでも同時に殺菌されるよね?
それでも摂取しないよりは取るべきなんだろうか?
殺菌系は空きっ腹と思ってるけど、その時に乳酸菌飲んでも同時に殺菌されるよね?
それでも摂取しないよりは取るべきなんだろうか?
747ビタミン774mg
2023/08/03(木) 03:07:02.10ID:DhQTouBn プロバイオティクスは寝る前でいいんじゃないか
748ビタミン774mg
2023/08/03(木) 03:08:25.71ID:NKI+xtiu 起きた瞬間ラクトビフ
寝る直前にヤクルト
ずっとこうしてるけど合ってるのか分からん
寝る直前にヤクルト
ずっとこうしてるけど合ってるのか分からん
749ビタミン774mg
2023/08/03(木) 09:06:15.55ID:hvF+2fDM 寝る直前にヤクルトって、虫歯とか睡眠時高血糖とか大丈夫なんか?
750ビタミン774mg
2023/08/03(木) 09:20:35.65ID:OYpLFozv 大丈夫じゃない
751ビタミン774mg
2023/08/03(木) 09:26:25.19ID:O9mxfC4p 疑問なのか断言なのか
752ビタミン774mg
2023/08/05(土) 14:03:29.48ID:NWYXNF8Z おはよー

753ビタミン774mg
2023/08/05(土) 14:03:50.74ID:NWYXNF8Z こんにちは

754ビタミン774mg
2023/08/05(土) 23:13:26.35ID:8kMriaUU 市販のビオフェルミンSと病院で処方されるビオフェルミンは何か違いありますか?
755ビタミン774mg
2023/08/06(日) 05:42:03.90ID:8egH9Bbi マミー

756ビタミン774mg
2023/08/06(日) 07:12:53.82ID:8egH9Bbi ピルクル

757ビタミン774mg
2023/08/07(月) 16:31:42.90ID:Oo0g7m+l これで腸内環境をリセットしよう!
ttps://yogajournal.jp/18168
ttps://yogajournal.jp/18168
759ビタミン774mg
2023/08/08(火) 11:47:16.83ID:9nchzIeI イヌリンでのおならがとまらない
760ビタミン774mg
2023/08/08(火) 15:23:56.69ID:O3yiXcCj 詐欺には気を付けたいね・・・(*´з`)
ttps://www.youtube.com/watch?v=SJXtz3koq2s
ttps://www.youtube.com/watch?v=SJXtz3koq2s
762ビタミン774mg
2023/08/28(月) 10:11:59.57ID:4svnA+J6 俺の努力は無意味だったのか・・・(>_<)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/65c22aa300b03d68c77eadfd89b19c220c1921ea
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/65c22aa300b03d68c77eadfd89b19c220c1921ea
763ビタミン774mg
2023/08/28(月) 13:05:32.64ID:OhQnbXjv 《更年期モメンに朗報》【最新研究】6ヵ月食べると記憶力が46%・問題解決力が47%向上?!「アボカド」を食べるべき理由
人間の健康状態を示す指標として、腸に注目している研究者がいることをご存知でしょうか。
例えば、消化器系に適切な種類の細菌がいると、脳のパフォーマンスが向上し、体重減少に役立ち、心臓病のリスクが低下し、運動に対する筋肉の反応が高まり、免疫系の機能が強化されることが明らかになっています。
https://yogajournal.jp/11408
人間の健康状態を示す指標として、腸に注目している研究者がいることをご存知でしょうか。
例えば、消化器系に適切な種類の細菌がいると、脳のパフォーマンスが向上し、体重減少に役立ち、心臓病のリスクが低下し、運動に対する筋肉の反応が高まり、免疫系の機能が強化されることが明らかになっています。
https://yogajournal.jp/11408
764ビタミン774mg
2023/08/29(火) 14:47:22.92ID:JWcWkj2G 放射能は、大きく分けて二種類有ります。
自然放射能は、光子放出し、原発などの人工放射能は、電子を放出します。
そのため、福島では、ロボットがデブリに、近づくだけでショートして壊れます。
つまり、ガイガーカウンターも二種類有り、光子に反応する物と、電子に反応する物があります。
日本製のガイガーカウンターは、光子に反応し、当局は、光子に反応するガイガーカウンターを、使用して、放射能は、無いと言っているのです。
事故現場では、強い電子が飛び交い、結果ペットボトルの水が泡立ちます。外部からのものではなく、内部からの強い電子による電磁波です。
自然放射能は、光子放出し、原発などの人工放射能は、電子を放出します。
そのため、福島では、ロボットがデブリに、近づくだけでショートして壊れます。
つまり、ガイガーカウンターも二種類有り、光子に反応する物と、電子に反応する物があります。
日本製のガイガーカウンターは、光子に反応し、当局は、光子に反応するガイガーカウンターを、使用して、放射能は、無いと言っているのです。
事故現場では、強い電子が飛び交い、結果ペットボトルの水が泡立ちます。外部からのものではなく、内部からの強い電子による電磁波です。
765ビタミン774mg
2023/08/31(木) 11:26:42.41ID:uU1RDbk9 ここでバイオフィルムを剥がすって知って消化酵素を空腹時に飲んでるけど
汚い話しで申し訳ないが出して拭くとヌルヌルしてる…形状的には皮膚に付かないくらい快便、このヌルがバイオフィルムなんだろうか…
消化酵素飲むと鼻水もスタタン、痰もサラサラになって
上記の腸活した後にもずく食べたら、痰とかツバがすっごい粘質に
体感ではそうなったんだけど、体感ありすぎて怖い
汚い話しで申し訳ないが出して拭くとヌルヌルしてる…形状的には皮膚に付かないくらい快便、このヌルがバイオフィルムなんだろうか…
消化酵素飲むと鼻水もスタタン、痰もサラサラになって
上記の腸活した後にもずく食べたら、痰とかツバがすっごい粘質に
体感ではそうなったんだけど、体感ありすぎて怖い
766ビタミン774mg
2023/08/31(木) 13:56:05.21ID:j8V9JMoI >>765
特に鼻喉の粘液に効くのはプロテアーゼの一種ムコラーゼだね
花粉症の時期にムコラーゼを摂ると鼻の通りが楽になる
他のプロテアーゼ系のブロメライン・セラペプターゼなども同じく粘液にいい影響がある
特に鼻喉の粘液に効くのはプロテアーゼの一種ムコラーゼだね
花粉症の時期にムコラーゼを摂ると鼻の通りが楽になる
他のプロテアーゼ系のブロメライン・セラペプターゼなども同じく粘液にいい影響がある
767ビタミン774mg
2023/08/31(木) 14:29:12.60ID:uU1RDbk9 >>766
ありがとう
ムコラーぜ入ってる
ブロメラインって、南国系フルーツだっけ?
パイン、メロン、スイカ、喉がイガイガなるよ…
自分の消化酵素サプリにはたまたま?入ってないけど、サプリで摂取したらイガイガなるのかな…
怖くて試せないけど…できれば飲みたい
ありがとう
ムコラーぜ入ってる
ブロメラインって、南国系フルーツだっけ?
パイン、メロン、スイカ、喉がイガイガなるよ…
自分の消化酵素サプリにはたまたま?入ってないけど、サプリで摂取したらイガイガなるのかな…
怖くて試せないけど…できれば飲みたい
768ビタミン774mg
2023/08/31(木) 16:14:37.60ID:j8V9JMoI769ビタミン774mg
2023/09/01(金) 12:36:26.26ID:9JDQu8zU 消化酵素を空腹時に飲んでも大丈夫なんか? 自分は空腹時に飲んだら胃が痛くなる。パイナップルを空腹時に食べても
胃が痛くなるから粘膜溶かしてんじゃないかと。
胃が痛くなるから粘膜溶かしてんじゃないかと。
771ビタミン774mg
2023/09/01(金) 15:09:30.26ID:eLwOyasF 腸内の善玉菌は糖分を消費して乳酸や酢酸を生産する菌の事でしょ?
その善玉菌が良いと言われる理由が分かりません。
腸液は元々アルカリ性だから、酸を生産されたらアルカリ性でしか機能しない腸内の消化酵素が停止して消化不良を起こしてしまいます。
それに限られた糖分を消費するという事は、元々体内に居た善玉菌と糖分の奪い合い競争が発生するという事だから、
善玉菌同士糖分の奪い合い競争で疲弊し最後に漁夫の利を得るのはタンパク質を栄養源として扱う悪玉菌になってしまいます。
その善玉菌が良いと言われる理由が分かりません。
腸液は元々アルカリ性だから、酸を生産されたらアルカリ性でしか機能しない腸内の消化酵素が停止して消化不良を起こしてしまいます。
それに限られた糖分を消費するという事は、元々体内に居た善玉菌と糖分の奪い合い競争が発生するという事だから、
善玉菌同士糖分の奪い合い競争で疲弊し最後に漁夫の利を得るのはタンパク質を栄養源として扱う悪玉菌になってしまいます。
772ビタミン774mg
2023/09/01(金) 19:01:48.37 善玉菌が良いのではなく、良い働きをするから善玉菌と呼ばれる。
774ビタミン774mg
2023/09/02(土) 09:23:07.81ID:E9eekmcO 善玉菌とか悪玉菌ってのは、人間が勝手に決めた呼称。
コレステロールもまた然り・・・(´・ω・)
コレステロールもまた然り・・・(´・ω・)
775ビタミン774mg
2023/09/02(土) 13:37:45.61ID:YkrMSFLB >>771 みたいな事を考えて善玉菌よりもオリゴ糖の方が良いのではないかと考えて善玉菌の代わりにオリゴ糖を飲んだ時期が有ったんだけど、
オリゴ糖を飲んだら臭いオナラが止まらなくなって苦労した。
なんか認識や考え方を間違っているのだろうか?
オリゴ糖でオナラ激増と言う事は、オリゴ糖は水素生産菌の餌になるのか?
オリゴ糖を飲んだら臭いオナラが止まらなくなって苦労した。
なんか認識や考え方を間違っているのだろうか?
オリゴ糖でオナラ激増と言う事は、オリゴ糖は水素生産菌の餌になるのか?
776ビタミン774mg
2023/09/02(土) 17:06:01.51ID:AszbDy+r まんこの調子が悪いときにビオフェルミンを入れたら治ったというツイートを見かけた
膣内フローラっていうのもあるんだな
膣内フローラっていうのもあるんだな
777ビタミン774mg
2023/09/03(日) 08:59:08.00ID:Bfa42hci 常在菌のバランス不調が治ったんだろうなあ
でもたまたまかもしれないので真似しない方がいいんじゃないかな
でもたまたまかもしれないので真似しない方がいいんじゃないかな
778ビタミン774mg
2023/09/03(日) 09:11:09.95ID:HCjdRAir 腸内細菌叢は変えられるらしい
ttps://foodmicrob.com/effect-antibiotics-on-gut-microbial-flora/
ttps://foodmicrob.com/effect-antibiotics-on-gut-microbial-flora/
779ビタミン774mg
2023/09/03(日) 13:10:59.29ID:3sBI5V2q 本来上の口から摂取するものだからな
カンジダで整腸剤を処方することもあるらしいし普通に飲めばいいと思う
薬局の赤ちゃん用品コーナーで売ってる乳酸菌入りのタブレットを使ったらよかった
歯磨きを済ませて寝る少し前に舐めたら寝起きの嫌な感じが緩和された
カンジダで整腸剤を処方することもあるらしいし普通に飲めばいいと思う
薬局の赤ちゃん用品コーナーで売ってる乳酸菌入りのタブレットを使ったらよかった
歯磨きを済ませて寝る少し前に舐めたら寝起きの嫌な感じが緩和された
780ビタミン774mg
2023/09/03(日) 16:21:02.79ID:E+KebU9J ヤクルトの類似商品を飲み始めてから便の色が明るくなったな
因果関係は知らんけど以前とは明らかに違う
因果関係は知らんけど以前とは明らかに違う
781ビタミン774mg
2023/09/03(日) 17:00:43.10 どんなやつ?
782ビタミン774mg
2023/09/03(日) 17:10:21.72ID:E+KebU9J CGCグループの容器がそっくりなやつ
自分のはこげ茶色っぽい色の便だったのが黄土色な感じになった
飲むのを止めて元の色に戻ったら何か影響があったのかもと思うけど
買い込んで賞味期限があるからしばらくは飲み続けるつもり
自分のはこげ茶色っぽい色の便だったのが黄土色な感じになった
飲むのを止めて元の色に戻ったら何か影響があったのかもと思うけど
買い込んで賞味期限があるからしばらくは飲み続けるつもり
783ビタミン774mg
2023/09/04(月) 09:21:39.75ID:o92r6ZnN 乳酸菌飲料は糖分が・・・(>_<)
784ビタミン774mg
2023/09/04(月) 10:39:54.78ID:YRRByIdz ご飯何杯ぶん?
785ビタミン774mg
2023/09/05(火) 09:27:34.01ID:NL3ilCWQ ピルクル以上に快便になる錠剤といまだに巡り会えてない
786ビタミン774mg
2023/09/06(水) 01:16:18.87ID:d+YJ/Lod 乳酸菌飲料、なんだかんだで効くよな
あの糖分が実は良いのではという気もしてくる
あの糖分が実は良いのではという気もしてくる
787ビタミン774mg
2023/09/06(水) 14:39:48.88ID:AC99tQ2x LG21ヨーグルトもロイテリ菌と同じような働きをするっぽい
788ビタミン774mg
2023/09/07(木) 09:21:40.12ID:EMeZ27XZ ラブレだけ飲んでるわ
789ビタミン774mg
2023/09/07(木) 11:20:48.33ID:tgg64uZ0 死菌は善玉菌の餌になるなんて言うけど、
大腸よりも前に小腸が有る訳だから善玉菌の餌にならずに宿主の養分になるんじゃないの?
大腸よりも前に小腸が有る訳だから善玉菌の餌にならずに宿主の養分になるんじゃないの?
790ビタミン774mg
2023/09/07(木) 20:52:16.71ID:O/G1kimm メモリービフィズス菌はじめました。
情弱を騙すオカルト臭がプンプンだが、頭悪すぎて藁にもすがる思いで
情弱を騙すオカルト臭がプンプンだが、頭悪すぎて藁にもすがる思いで
791ビタミン774mg
2023/09/08(金) 04:02:16.30ID:xqghEyAF 乳酸菌関係は、自分にはビフィーナが一番だった。
792ビタミン774mg
2023/09/08(金) 09:09:47.37ID:H9ppUHlK Amazonで腸溶カプセル買って
その中にビオフェルミンSを入れて
飲んでます。
その中にビオフェルミンSを入れて
飲んでます。
794ビタミン774mg
2023/09/08(金) 15:45:52.08ID:LqOrP6uH 一番は人によりけり
795ビタミン774mg
2023/09/10(日) 03:59:00.63ID:4/yMuV2d パンラクミンとビオラクミンWにたどり着いた。※個人の感想です。
796ビタミン774mg
2023/09/10(日) 10:19:57.68ID:ESlUtvAA ぐんぐんグルト

798ビタミン774mg
2023/09/11(月) 11:17:22.22ID:v0i1anv9 >>771
>酸を生産されたらアルカリ性でしか機能しない腸内の消化酵素が停止して消化不良を起こしてしまいます。
アルカリ性の消化液を用いる虫は、酸性の柑橘類を食べると消化不良を起こすから柑橘類を食べられないと聞いたことが有る。
人間の場合はどうなんだ?
腸液はアルカリ性って言っても腸を通る前の胃は酸性だよな?
>酸を生産されたらアルカリ性でしか機能しない腸内の消化酵素が停止して消化不良を起こしてしまいます。
アルカリ性の消化液を用いる虫は、酸性の柑橘類を食べると消化不良を起こすから柑橘類を食べられないと聞いたことが有る。
人間の場合はどうなんだ?
腸液はアルカリ性って言っても腸を通る前の胃は酸性だよな?
799ビタミン774mg
2023/09/11(月) 21:24:08.22ID:pSf3pbaq >>798
>胃は酸性だよな?
胃液の中に含まれている塩化水素は強酸だけど物質量的には僅か、
一方食物に含まれている酸やオリゴ糖を発酵させて発生する酸は弱酸だとしても物質量としては多いかもしれない。
強酸は強くても物質量が少ないとそれを中和するのに必要な塩基は僅かで済む。
弱酸は弱くても物質量が多いとそれを中和するのに多くの塩基が必要になる。
>胃は酸性だよな?
胃液の中に含まれている塩化水素は強酸だけど物質量的には僅か、
一方食物に含まれている酸やオリゴ糖を発酵させて発生する酸は弱酸だとしても物質量としては多いかもしれない。
強酸は強くても物質量が少ないとそれを中和するのに必要な塩基は僅かで済む。
弱酸は弱くても物質量が多いとそれを中和するのに多くの塩基が必要になる。
800ビタミン774mg
2023/09/14(木) 15:15:20.52ID:R7M0x7w3 牛とかに良い餌を与えすぎると大量に酸が生産されてアシドーシス起こすから、
餌は食物繊維大目にしろみたいな話無かったっけ?
餌は食物繊維大目にしろみたいな話無かったっけ?
801ビタミン774mg
2023/09/19(火) 14:02:46.21ID:ywq5GKpz と言うか、乳酸ってブドウ糖やアミノ酸みたいにちゃんと腸壁から体内に吸収されるの?
802ビタミン774mg
2023/09/19(火) 15:56:33.78ID:QpTPTp7Q 乳酸は吸収されません。
乳酸を利用する菌はいます。
乳酸は短鎖脂肪酸ではないのです。
乳酸を利用する菌はいます。
乳酸は短鎖脂肪酸ではないのです。
803ビタミン774mg
2023/09/19(火) 19:48:54.09ID:QRsznugN ヒトの栄養吸収は大方小腸で行われるが、小腸に住む菌はそんなに多くない。
大腸に近いほど菌数は多いが、それでも大腸手前で口の中と同じくらいの菌しか居ない。
大腸まで逝くと大量の菌が住んでいる。
大腸に近いほど菌数は多いが、それでも大腸手前で口の中と同じくらいの菌しか居ない。
大腸まで逝くと大量の菌が住んでいる。
804ビタミン774mg
2023/09/19(火) 21:29:25.68ID:QRsznugN 小腸はアルカリ性で、小腸の酵素はアルカリ性でないと働かないが
健康な人間なら分泌される消化液で菌の出す酸に負けずにアルカリ性に出来る
大腸ではもう消化は行わず水分を吸収するだけだし
不健康な人間だと菌に負けてしまうこともある
健康な人間なら分泌される消化液で菌の出す酸に負けずにアルカリ性に出来る
大腸ではもう消化は行わず水分を吸収するだけだし
不健康な人間だと菌に負けてしまうこともある
805ビタミン774mg
2023/09/20(水) 15:30:01.89ID:MVTIkqCL 「善玉菌が多ければオナラが臭くない」なんて言うけど、
善玉菌の酪酸菌が生産する酪酸は不快臭がするって話と矛盾してないか?
善玉菌の酪酸菌が生産する酪酸は不快臭がするって話と矛盾してないか?
806ビタミン774mg
2023/09/21(木) 09:18:02.68ID:K9k6Kv2c 乳酸菌が胃酸で死なないようにヨーグルトは食後に食べると良いなんて言うけど、
飲むヨーグルトにもそれは当てはまるんだろうか?
液体なら胃酸を浴びる前に空っぽな胃の中を素通りできるかもしれない。
それに薄まっているとはいえ食後はそれまでに食べた物を消化するために分泌されていた消化液と
鉢合わせする事を免れられない。
飲むヨーグルトにもそれは当てはまるんだろうか?
液体なら胃酸を浴びる前に空っぽな胃の中を素通りできるかもしれない。
それに薄まっているとはいえ食後はそれまでに食べた物を消化するために分泌されていた消化液と
鉢合わせする事を免れられない。
807ビタミン774mg
2023/09/21(木) 20:21:47.73ID:LxEE9yv0 乳酸菌摂るとオナラが出まくるんだけどそれはあってないってこと?
808???
2023/10/01(日) 14:17:18.78ID:7me/CzRE 漫然と長期使用するのはキケンなのかも・・・(>_<)
ttps://www.youtube.com/watch?v=UuthmT-fKQ0&t=195s
ttps://www.youtube.com/watch?v=UuthmT-fKQ0&t=195s
809ビタミン774mg
2023/10/06(金) 21:31:41.00ID:hYoUk/jc ヤクルトは何時飲んでも効果があると電話で聞いた
810ビタミン774mg
2023/10/06(金) 21:44:25.70ID:KREh6e8N いつ飲んでも効果ない
811ビタミン774mg
2023/10/07(土) 09:40:59.66ID:bmyugoNT 自分は空腹時に飲むと胃酸で菌が死ぬから食後がいいと聞いた
812ビタミン774mg
2023/10/07(土) 15:12:03.89ID:aY0vGy4s 自分は空腹時でも満腹時でも胃酸で菌が死ぬからいつでもいいと聞いた
813ビタミン774mg
2023/10/07(土) 15:16:46.42ID:UqknRD+G 正解は?
814ビタミン774mg
2023/10/08(日) 01:23:52.98ID:D9doh5vS お師匠さんまだ見てるかな(´・ω・`)
だいぶ体質改善を感じたのでありがとうございます
朝、消化酵素でバイオフィルム剥がすのから始まると割と時間かかっちゃって時短したいなと思い
バイオフィルムディフェンス・消化酵素系とオリーブリーフとかオレガノ一緒に飲むのどう思います?
ここ数日試して悪い感じはしなかったものの、消化されると意味ないかなとか思ってしまい
消化酵素やNACとか飲みながら栄養素のビオチン、VCVDも飲んでも問題なく吸収されるよねー?思いつつ飲んでみようかと
だいぶ体質改善を感じたのでありがとうございます
朝、消化酵素でバイオフィルム剥がすのから始まると割と時間かかっちゃって時短したいなと思い
バイオフィルムディフェンス・消化酵素系とオリーブリーフとかオレガノ一緒に飲むのどう思います?
ここ数日試して悪い感じはしなかったものの、消化されると意味ないかなとか思ってしまい
消化酵素やNACとか飲みながら栄養素のビオチン、VCVDも飲んでも問題なく吸収されるよねー?思いつつ飲んでみようかと
816ビタミン774mg
2023/10/13(金) 01:19:51.58ID:IMxp9CHf 昔の別冊宝島にパンラクミン最強と書いてあった
817ビタミン774mg
2023/10/13(金) 09:17:50.66ID:hHyz8Cea ピルクルのミラクルケアが2本増量キャンペーンやってたんで10本買ってみた
睡眠効果が楽しみ〜♪
睡眠効果が楽しみ〜♪
818ビタミン774mg
2023/10/14(土) 20:16:42.72ID:xiGS/Hf8 ピルクル400はコスパ最高
819ビタミン774mg
2023/10/15(日) 19:52:32.83ID:CDlSiss8 カテキンは乳酸菌を殺してしまわないのかな
820ビタミン774mg
2023/10/15(日) 20:27:47.41ID:ak0LsPGG 乳酸菌の餌として蜂蜜を毎日食ってる
821ビタミン774mg
2023/10/20(金) 23:00:23.22ID:FuGx0Z4P 乳酸菌って言っても色々あるじゃん?
例えば「今日はこのヨーグルトが安かったから~」とか言って毎日違う乳酸菌食べてたら、腸内に定着できないんじゃないかと思ってるんだけど、
そういう食べ方でも効果あんの?安いやつでも良いから毎日同じやつ食べた方がいい?
例えば「今日はこのヨーグルトが安かったから~」とか言って毎日違う乳酸菌食べてたら、腸内に定着できないんじゃないかと思ってるんだけど、
そういう食べ方でも効果あんの?安いやつでも良いから毎日同じやつ食べた方がいい?
822ビタミン774mg
2023/10/20(金) 23:33:10.26ID:m+Ydpi1d どうせ死んで死体が腸に届くだけだからなんでもいいと思ってます
823ビタミン774mg
2023/10/21(土) 11:54:41.65ID:2fc0Rnb4 難消化性デキストリンとかイヌリンとってます?
826ビタミン774mg
2023/10/21(土) 18:59:46.57ID:DFYSu8Yc 何にどう効いてるのか判定が難しいよね
827ビタミン774mg
2023/10/21(土) 19:27:59.75ID:HwqmLEyH まぁ、薬ではないし…
828ビタミン774mg
2023/10/22(日) 00:54:15.30ID:iu3O//XW 乳酸菌は健康にいい!
829ビタミン774mg
2023/10/22(日) 22:31:18.69ID:pdo4jCko ピルクル400Ca&Vの400って何?
商品説明は
「普段の食事で不足しがちなカルシウムと、8種のビタミン (V.B1、V.B2、V.B6、V.B12、V.C、V.D、ナイアシン、葉酸) が摂れるピルクル400です。」
ってなってて、「ピルクル400です」って言い切ってる以上、乳酸菌400億個を売りにしてるピルクル400と一緒=ピルクル400Ca&Vも400億個じゃないと優良誤認だと思うんだけど
どこにも400億って書いてないのよな
商品説明は
「普段の食事で不足しがちなカルシウムと、8種のビタミン (V.B1、V.B2、V.B6、V.B12、V.C、V.D、ナイアシン、葉酸) が摂れるピルクル400です。」
ってなってて、「ピルクル400です」って言い切ってる以上、乳酸菌400億個を売りにしてるピルクル400と一緒=ピルクル400Ca&Vも400億個じゃないと優良誤認だと思うんだけど
どこにも400億って書いてないのよな
830ビタミン774mg
2023/10/29(日) 18:22:49.33ID:CeEUUW6a831ビタミン774mg
2023/10/29(日) 18:26:46.00ID:CeEUUW6a ロキシスロマイシン飲んで便が黄色くなった事が有ったけど、
アレは菌を殺した結果菌の餌が大腸後方まで届いて便になる前に菌が大増殖したのかもしれない。
分からんもんだ。
アレは菌を殺した結果菌の餌が大腸後方まで届いて便になる前に菌が大増殖したのかもしれない。
分からんもんだ。
832ビタミン774mg
2023/10/29(日) 19:43:57.47ID:gLCeXJ6f ビオフェルミンとかビオスリーHiみたいな乳酸菌の整腸剤と
百草丸のような漢方由来のやつを飲み合わせるとこうんが固くなりすぎることに気づいた
やはり整腸剤・胃腸薬は一つに絞るべきかな
百草丸は整腸作用というより、集中力やコルチゾール抑制目的で飲んでるんだが
強力わかもととビオフェルミンも同時に飲んでたことあったけど、結果はイマイチなことになった
百草丸のような漢方由来のやつを飲み合わせるとこうんが固くなりすぎることに気づいた
やはり整腸剤・胃腸薬は一つに絞るべきかな
百草丸は整腸作用というより、集中力やコルチゾール抑制目的で飲んでるんだが
強力わかもととビオフェルミンも同時に飲んでたことあったけど、結果はイマイチなことになった
833ビタミン774mg
2023/10/29(日) 20:38:23.68ID:nMo1Aknt 便秘解消に一番効果があるのはフラクトオリゴ糖だよ
毎日晩御飯の後にフラクトオリゴ糖とイヌリン大さじ1を牛乳に溶いて電子レンジでチンして飲んでいる
でもこれには副作用がある
オナラが止まらないのだ
だから晩御飯の後にだけ飲んでいる
毎日晩御飯の後にフラクトオリゴ糖とイヌリン大さじ1を牛乳に溶いて電子レンジでチンして飲んでいる
でもこれには副作用がある
オナラが止まらないのだ
だから晩御飯の後にだけ飲んでいる
834ビタミン774mg
2023/10/29(日) 21:52:18.33ID:2RMx8NDq 下痢には??
837ビタミン774mg
2023/10/30(月) 13:16:22.38ID:7oPoDK1q 消化吸収できなかった糖分がガス(おなら)の材料になるんだろ?
俺は、サラシア飲んでオナラが止まらなくなった。
何日飲んでも慣れなかった。
慣れたらオナラが出なくなるなんて言うけど、
慣れると腸内細菌がどう変わるの?
俺は、サラシア飲んでオナラが止まらなくなった。
何日飲んでも慣れなかった。
慣れたらオナラが出なくなるなんて言うけど、
慣れると腸内細菌がどう変わるの?
838ビタミン774mg
2023/10/30(月) 13:40:45.17ID:lveDRaCr イヌリン飲み出して最初の数週間はおならが止まらなかったけど気づくと無くなってた
数ヶ月後、風邪ひいて体調悪いとき急にまた出だして風邪の治りとともに数日で無くなった
体調による腸内環境の乱れが関係してるんじゃないか
数ヶ月後、風邪ひいて体調悪いとき急にまた出だして風邪の治りとともに数日で無くなった
体調による腸内環境の乱れが関係してるんじゃないか
839ビタミン774mg
2023/10/30(月) 14:10:03.99ID:OuQ37HL1 >>814
MCTオイルとオリーブ葉エキスの併用はかなり強力 爪水虫にも効く
MCTオイルとオリーブ葉エキスの併用はかなり強力 爪水虫にも効く
840ビタミン774mg
2023/10/31(火) 07:01:43.27ID:EufElGuj アルコールや薬がないとリラックスできないなど、文明が発達すると同時にデメリットも生まれてきました。
リラックスできない、これが急速な文明発達の負の遺産と言えます。
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントなどの音楽が、これらに有効です。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵をえることができます。
速ければ1日〜7日で実感できると思います。自分の場合は、1ヵ月ぐらいたって前とは違うリラックス効果を感じ
なんとなくボンヤリとしたアイデアが浮かんだり、イライラしても長引かず切り替えができるといった感じです。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
無心とリラックスこそ幸せになるための最大の武器です。
試してみてはどうでしょうか。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
リラックスできない、これが急速な文明発達の負の遺産と言えます。
ヒーリング系もしくはドローンアンビエントなどの音楽が、これらに有効です。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵をえることができます。
速ければ1日〜7日で実感できると思います。自分の場合は、1ヵ月ぐらいたって前とは違うリラックス効果を感じ
なんとなくボンヤリとしたアイデアが浮かんだり、イライラしても長引かず切り替えができるといった感じです。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
無心とリラックスこそ幸せになるための最大の武器です。
試してみてはどうでしょうか。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
841ビタミン774mg
2023/10/31(火) 09:32:54.05ID:2xbn819K 腸活ブームももう下火っぽいですね・・・
842ビタミン774mg
2023/10/31(火) 10:24:10.00ID:/m5bUIrj >>815>>841
10分ってまだカプセル溶けてもないような気もしますが(´・ω・`)
オリーブリーフってそんな強力なの飲んだら腸内最近皆殺しになるんですかね…
ここで教えてもらった消化酵素飲むようになって鼻水やら痰がサラサラになって良かったものの
最近腸内のムチンを生成するには亜鉛が重要みたいな記事見て濃厚な方がいいのかサラサラが良いのか気になってます
10分ってまだカプセル溶けてもないような気もしますが(´・ω・`)
オリーブリーフってそんな強力なの飲んだら腸内最近皆殺しになるんですかね…
ここで教えてもらった消化酵素飲むようになって鼻水やら痰がサラサラになって良かったものの
最近腸内のムチンを生成するには亜鉛が重要みたいな記事見て濃厚な方がいいのかサラサラが良いのか気になってます
844ビタミン774mg
2023/11/04(土) 15:22:20.02ID:dk3doDh1 ムチンそのものを摂取した方が早いと思う
845ビタミン774mg
2023/11/04(土) 23:13:59.05ID:VOPOxD6g 除菌してないままムチン摂ったらコーティングされそう(´・ω・`)
846ビタミン774mg
2023/11/05(日) 17:40:04.11ID:GF0d5UX5 亜鉛は殆ど玉に吸い取られそう
847ビタミン774mg
2023/11/08(水) 23:34:13.13ID:zwGI1LtC 持病があって腸の手術をしたら、屁が異常に出るようになってしまった
屁を抑える、という意味で役立つような善玉菌とかのサプリはないですかね
屁を抑える、という意味で役立つような善玉菌とかのサプリはないですかね
848ビタミン774mg
2023/11/08(水) 23:54:21.07ID:36rFgVXW 手術したのは小腸?大腸?
849ビタミン774mg
2023/11/09(木) 00:04:03.86ID:as/u/USM まあいいや
FODMAPって聞いたことないか?
個人差あると思うんだが自分に合う食品群を少しずつ試してみて
オナラがマシになる食べ物を選んでみては?
(あるいはオナラがひどくなる食べ物があればそれらを避けるとか)
FODMAPって聞いたことないか?
個人差あると思うんだが自分に合う食品群を少しずつ試してみて
オナラがマシになる食べ物を選んでみては?
(あるいはオナラがひどくなる食べ物があればそれらを避けるとか)
850ビタミン774mg
2023/11/09(木) 05:56:37.60ID:Zw4grOO1 ガスピタン
851ビタミン774mg
2023/11/09(木) 14:00:57.96ID:qPU+BqeW >>848-850
小腸の手術をしてから急に、すべての食材がダメで屁が1日50〜100回は出るようになってしまった
処方されたミヤBMとラックビーは毎日飲んでるけど胃酸で死んでしまうのか、無意味でガスピタンも全く効かない・・
外を歩いている時は腹がガスでパンパンになって、破裂しそうになるぐらい痛い
新ビオフェルミンSとビオスリーHiを腸溶性カプセルに入れて飲むとか無駄ですかね・・?
小腸の手術をしてから急に、すべての食材がダメで屁が1日50〜100回は出るようになってしまった
処方されたミヤBMとラックビーは毎日飲んでるけど胃酸で死んでしまうのか、無意味でガスピタンも全く効かない・・
外を歩いている時は腹がガスでパンパンになって、破裂しそうになるぐらい痛い
新ビオフェルミンSとビオスリーHiを腸溶性カプセルに入れて飲むとか無駄ですかね・・?
852ビタミン774mg
2023/11/09(木) 14:16:02.56ID:rLWJDSXI 整腸剤はどっちかっていうと屁が出やすくなるんじゃないの?
腸内環境が良いと無臭に近くはなるけど出なくなるなんて聞いたことない
腸内環境が良いと無臭に近くはなるけど出なくなるなんて聞いたことない
853ビタミン774mg
2023/11/09(木) 15:09:16.66ID:as/u/USM854ビタミン774mg
2023/11/09(木) 15:15:14.88ID:as/u/USM ミヤBM、ラックビーは大腸で働くやつなんよ
腹部の膨満感は何かがどこかで異常発酵を起こしてる
それが何なのか
現状では安易にビオフェルミンとかビオスリーとか飲まないほうがいいと思う。
腹部の膨満感は何かがどこかで異常発酵を起こしてる
それが何なのか
現状では安易にビオフェルミンとかビオスリーとか飲まないほうがいいと思う。
855ビタミン774mg
2023/11/09(木) 16:01:15.53ID:titHfoCl まずは医者に行った方が…
856ビタミン774mg
2023/11/09(木) 17:32:11.07ID:/0sKVKjC まずは病院だよね(´・ω・`)
と思ったけど整腸剤出されてから調子良くならずここで質問だもんね…
消化酵素とかはどうだろう?
と思ったけど整腸剤出されてから調子良くならずここで質問だもんね…
消化酵素とかはどうだろう?
857ビタミン774mg
2023/11/09(木) 17:55:59.14ID:ASzZkLnG 医者がなんでも答えられると思ってるんなら大間違いだぞ
858ビタミン774mg
2023/11/09(木) 19:05:05.32ID:kcpM/XEK859ビタミン774mg
2023/11/10(金) 00:10:08.51ID:p1nLgLqA みなさんありがとうございます m(_ _)m
ミヤBMとラックビーが大腸に効くとは知らなかったけど小腸に効く整腸剤とかあるんでしょうか?
大腸の手術はしていないのでもしあれば試してみたいですが、消化酵素も試してみます
ただ内視鏡の時に下剤で何度も空っぽにもしてますが自分は一向に変わらずでした・・
ミヤBMとラックビーが大腸に効くとは知らなかったけど小腸に効く整腸剤とかあるんでしょうか?
大腸の手術はしていないのでもしあれば試してみたいですが、消化酵素も試してみます
ただ内視鏡の時に下剤で何度も空っぽにもしてますが自分は一向に変わらずでした・・
860ビタミン774mg
2023/11/10(金) 14:04:49.79ID:cl2XGyhb ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
861ビタミン774mg
2023/11/10(金) 14:58:51.15ID:FQHiqhUb862ビタミン774mg
2023/11/10(金) 16:50:57.17ID:p1nLgLqA863ビタミン774mg
2023/11/10(金) 18:38:40.36ID:41V9OgSh 今度ピロリ菌の除菌するから不安だ
867ビタミン774mg
2023/11/11(土) 07:51:04.73ID:9gFfE2WX >>866
そうなんですね。ありがとうございます、将来胃がんなどにかかるリスクは減らせるけどすぐに胃腸の調子がよくなったり口臭が消えたりするわけではないのですね
そうなんですね。ありがとうございます、将来胃がんなどにかかるリスクは減らせるけどすぐに胃腸の調子がよくなったり口臭が消えたりするわけではないのですね
868ビタミン774mg
2023/11/11(土) 11:51:33.33ID:TTgrHOkL 新ビオフェルミンSプラス、R-1(ヨーグルティアで自家増殖させたやつ)、ピルクル400
食物繊維も野菜やイヌリンパウダーで1日20g以上を摂ってるが
こうんの形があまりよくならない
バナナ型のやつが理想なんだが
乳酸菌サプリや整腸剤は1つに絞ったほうがいいのかな
食物繊維も野菜やイヌリンパウダーで1日20g以上を摂ってるが
こうんの形があまりよくならない
バナナ型のやつが理想なんだが
乳酸菌サプリや整腸剤は1つに絞ったほうがいいのかな
869ビタミン774mg
2023/11/11(土) 11:54:55.19ID:gZwIokC/ なぜフラクトオリゴ糖を摂らないの?
疑問だわ
疑問だわ
871ビタミン774mg
2023/11/11(土) 12:22:58.87ID:M5LXWqFn >>867
自分は除菌後1週間以上水便が出っ放しでまともに生活出来なくなったよ。ビオフェルミン買って飲んだら少しずつ良くなったけど
元に戻るまで1ヶ月近く掛かった。その後も牛乳飲んだら必ず下痢するようになってそれが2年半くらい続いた。
ピロリ菌による自覚症状が無いなら除菌はやめた方がいいと思う。もしやるなら医者に言ってビオフェルミン貰っといた方がいい。
黙ってても処方してくれる医師もいるらしいが。
自分は除菌後1週間以上水便が出っ放しでまともに生活出来なくなったよ。ビオフェルミン買って飲んだら少しずつ良くなったけど
元に戻るまで1ヶ月近く掛かった。その後も牛乳飲んだら必ず下痢するようになってそれが2年半くらい続いた。
ピロリ菌による自覚症状が無いなら除菌はやめた方がいいと思う。もしやるなら医者に言ってビオフェルミン貰っといた方がいい。
黙ってても処方してくれる医師もいるらしいが。
872ビタミン774mg
2023/11/11(土) 12:51:28.15ID:9gFfE2WX >>871
そんなにはっきりと副作用が出る人もいるんですね……自分は体臭や口臭を直したくて、やれる手はすべて打ちたいと考えていてピロリ菌がなんらかの悪影響を及ぼしているのなら除菌したいと考えているのですが(便中抗原検査は陽性でした)
そんなにはっきりと副作用が出る人もいるんですね……自分は体臭や口臭を直したくて、やれる手はすべて打ちたいと考えていてピロリ菌がなんらかの悪影響を及ぼしているのなら除菌したいと考えているのですが(便中抗原検査は陽性でした)
873ビタミン774mg
2023/11/11(土) 13:00:26.93ID:MDM7xMYj >>862
プロトンポンプ阻害薬飲んでたの。
十二指腸潰瘍か何か?
腸閉塞か何かで小腸切除したのかと
勝手に思い込んで書いてしまってた。
ごめん。全然知らない領域のことかも。
自分も一時期ネキシウムを飲んでたことあるんだけど
そういったことにはなったことない。
プロトンポンプ阻害薬飲んでたの。
十二指腸潰瘍か何か?
腸閉塞か何かで小腸切除したのかと
勝手に思い込んで書いてしまってた。
ごめん。全然知らない領域のことかも。
自分も一時期ネキシウムを飲んでたことあるんだけど
そういったことにはなったことない。
874ビタミン774mg
2023/11/11(土) 13:02:25.75ID:MDM7xMYj >>862
断言はできないけど症状的にはSIBOというのに似てると思う。
プロトンポンプ阻害薬が引き金になることはあるのかもしれないけど
もうやめて2か月経ってるんだよね・・・。
深刻さが度を超えているなら
やはり病院の内科の先生と連携とってもらって診てもらった方がいいね。
手術は外科の先生でしょう。
ビオフェルミンやビオスリーは今はとりあえずやめておこう。
最悪酷くなる可能性もあると思う。
断言はできないけど症状的にはSIBOというのに似てると思う。
プロトンポンプ阻害薬が引き金になることはあるのかもしれないけど
もうやめて2か月経ってるんだよね・・・。
深刻さが度を超えているなら
やはり病院の内科の先生と連携とってもらって診てもらった方がいいね。
手術は外科の先生でしょう。
ビオフェルミンやビオスリーは今はとりあえずやめておこう。
最悪酷くなる可能性もあると思う。
875ビタミン774mg
2023/11/11(土) 23:55:10.19ID:45ovlxOf ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
876ビタミン774mg
2023/11/12(日) 12:34:32.57ID:1NzlBoMX >>872
自分の場合はピロリ菌を殺すで抗生物質で腸内細菌がほとんど死滅したんかも。でも全然平気な人も多いから
個人差が大きいんだろうね。若い人ほど胃癌防止の効果が大きいらしいから他の効果も期待するなら
リスクとリターンをよく考えてから決めたらいいと思う。
自分の場合はピロリ菌を殺すで抗生物質で腸内細菌がほとんど死滅したんかも。でも全然平気な人も多いから
個人差が大きいんだろうね。若い人ほど胃癌防止の効果が大きいらしいから他の効果も期待するなら
リスクとリターンをよく考えてから決めたらいいと思う。
877ビタミン774mg
2023/11/12(日) 16:24:28.62ID:JZGHRCxK ヒント:小腸癌
878ビタミン774mg
2023/11/12(日) 18:14:23.98ID:X3Mkmd5o879ビタミン774mg
2023/11/13(月) 06:17:58.32ID:AVEB8rQh 昔どこかで除菌したら食道がんになりやすくなるみたいな事書かれてたの思い出したわ
880ビタミン774mg
2023/11/14(火) 10:54:49.69ID:7/Gh7fMv >>878
カンジダ菌やカビ類も悪臭の原因になりますか? ピロリ菌みたいに検査で陰性か陽性かわかるもの?
カンジダ菌やカビ類も悪臭の原因になりますか? ピロリ菌みたいに検査で陰性か陽性かわかるもの?
881ビタミン774mg
2023/11/18(土) 01:24:52.24ID:MbNyqOmW >>879
ピロリ菌は胃酸を中和して自分の住処を確保している。
そのピロリ菌を殺すと強力な胃酸が食道を蝕んで食道癌になりやすくなる。
ただ、それは胃酸が食道に向かわないようにすれば良い。
ピロリ菌は胃にとっては悪
ピロリ菌は胃酸を中和して自分の住処を確保している。
そのピロリ菌を殺すと強力な胃酸が食道を蝕んで食道癌になりやすくなる。
ただ、それは胃酸が食道に向かわないようにすれば良い。
ピロリ菌は胃にとっては悪
882ビタミン774mg
2023/11/22(水) 03:28:47.39ID:nIZE9eF4 本当に完全悪なんだろうか???
883ビタミン774mg
2023/11/22(水) 13:26:31.20ID:E9W0w4OD 特選タイムセール: パンラクミン錠 550錠
アマゾンで1148円
アマゾンで1148円
885ビタミン774mg
2023/11/24(金) 21:48:49.18ID:W3kEYvwW 「ヤクルト1000」ホントに効くの?消費者庁サイトに載った“無視できない一文”とは
https://diamond.jp/articles/-/329811
https://diamond.jp/articles/-/329811
887ビタミン774mg
2023/11/25(土) 10:00:05.24ID:ego6CkQI888ビタミン774mg
2023/11/25(土) 14:48:59.36ID:T3TUmy9E ワイもパンラクミン錠 買うたで〜♪
889ビタミン774mg
2023/11/26(日) 10:55:53.33ID:33h2HSuX ビオフェルミンに追加してミヤリサン飲むようになってから連日胃腸に不快感があります
身体に合わないんですかね
不快感出てるならやめた方がいいですよね?
身体に合わないんですかね
不快感出てるならやめた方がいいですよね?
890ビタミン774mg
2023/11/26(日) 12:35:46.92ID:oprVFm4z 特殊カプセルで生きたまま腸まで届くサプリの方がよかった
892ビタミン774mg
2023/11/26(日) 19:24:56.10ID:Y4Xqeozi どんな商品?
893ビタミン774mg
2023/11/27(月) 13:42:58.50ID:LePwDo1l モンダミンとかに入っている殺菌成分CPCを間違って飲んでしまった場合、
腸内細菌にはどのような影響がありますか?
腸内細菌にはどのような影響がありますか?
894ビタミン774mg
2023/11/27(月) 14:49:36.91ID:+gthwKHp895ビタミン774mg
2023/11/27(月) 16:21:32.45ID:dAivoDsv CPCなんて飴の中にいくらでも入ってますが
896ビタミン774mg
2023/11/27(月) 17:13:15.51ID:ATNcZyL2 >>895
どんな商品に入ってるかじゃなく、腸内細菌はどうなりますか?っていう質問やで
どんな商品に入ってるかじゃなく、腸内細菌はどうなりますか?っていう質問やで
899ビタミン774mg
2023/11/29(水) 00:03:51.56ID:XvVF42uT900ビタミン774mg
2023/12/01(金) 09:24:36.56ID:25Lm8Tk+ 昔のチャネラー達なら論文並みに回答を得られたんだがな...
今のゆとり世代ではそれはムリだろうな
今のゆとり世代ではそれはムリだろうな
901ビタミン774mg
2023/12/02(土) 17:46:56.87ID:D/HWx09/ 口に入れるような物でデカいトラブルになる事は無いと思われ(ry
902ビタミン774mg
2023/12/12(火) 08:28:09.48ID:82BjkgTc LG21って胃だけにしか効果ないですか?
とりつづければ腸にも良い効果あります?
とりつづければ腸にも良い効果あります?
903ビタミン774mg
2023/12/23(土) 00:24:29.74ID:hdpQQkTx カテキンの殺菌作用は乳酸菌には効かないって話が有ったけど、
なんで効かないんだろう?
酸性環境では殺菌力を発揮しない・・・とかだろうか?
もしそれが本当なら悪玉菌だけやっつけて乳酸菌の生存スペースを広げるから、
乳酸菌取らなくても腸内の乳酸菌増やせるよね・・・
なんで効かないんだろう?
酸性環境では殺菌力を発揮しない・・・とかだろうか?
もしそれが本当なら悪玉菌だけやっつけて乳酸菌の生存スペースを広げるから、
乳酸菌取らなくても腸内の乳酸菌増やせるよね・・・
904ビタミン774mg
2023/12/23(土) 10:02:26.42ID:iGACyGcS905ビタミン774mg
2023/12/24(日) 12:50:54.57ID:/QCMshrZ >>904
詳しくありがとうございます!
詳しくありがとうございます!
906ビタミン774mg
2023/12/29(金) 18:28:33.63ID:ZJerVUdu ビオフェルミンとビオスリーを1か月ほど飲んでるのですが
朝起きたときの口の不快感と共に、喉の奥に苦味を感じるようになりました
何か関係ある?
朝起きたときの口の不快感と共に、喉の奥に苦味を感じるようになりました
何か関係ある?
907ビタミン774mg
2023/12/29(金) 22:43:26.15ID:EeoE+ftR 弁護士の唐澤貴洋です
ヒステリー球ですね
精神科を受診して下さい。
ヒステリー球ですね
精神科を受診して下さい。
908ビタミン774mg
2024/01/01(月) 16:41:55.73ID:3JmX1im7 >>906
免疫力が下がってる時や、口の中の菌のバランスが崩れると咽頭カンジダになる人もいますよ
自分は前に耳鼻科でステロイド点鼻薬を長期間処方され、口の中の菌のバランスが崩れ咽頭カンジダになりました
時々ヒリヒリしたり喉の奥に違和感があったりというような感じ
その可能性もあるかもしれないですね
免疫力が下がってる時や、口の中の菌のバランスが崩れると咽頭カンジダになる人もいますよ
自分は前に耳鼻科でステロイド点鼻薬を長期間処方され、口の中の菌のバランスが崩れ咽頭カンジダになりました
時々ヒリヒリしたり喉の奥に違和感があったりというような感じ
その可能性もあるかもしれないですね
909ビタミン774mg
2024/01/01(月) 20:19:18.38ID:ppTXtKZZ サンスターのデンタルガム歯みがき粉使かいすぎると口内の良い菌まで死んでバランス崩れそう
910ビタミン774mg
2024/01/01(月) 23:35:25.51ID:SFq2SmQw 筋肉をつけやすくするための菌ってあるの?年寄りに飲ませようと思うんだけど。
911ビタミン774mg
2024/01/02(火) 00:19:07.06ID:sJZlm1zo >>910
パンラクミンという整腸剤があるんだけど
それとミルクプロテインあるいはソイプロテインは相性がいいかもしれない
パンラクミンの菌はラクボン菌というんだけど有胞子性乳酸菌で
正確にはbacillus coagulansという菌なんだ。
このbacillus coagulansがプロテインの吸収率を上げたり
アミノ酸利用の増加といった効果があると謳った製品がいくつかある。
そういったこともあってアメリカの方のプロテインではこの菌が
あらかじめ添加されていたりすることもあるよ。
ただ、それらの製品のbacillus coagulansは菌株がパンラクミンのとは
微妙に違ったりはするんだけどね。(パンラクミンのはSANK70258だよ)
bacillus coagulans プロテイン とかのワードで自分でも色々調べてみて。
パンラクミンという整腸剤があるんだけど
それとミルクプロテインあるいはソイプロテインは相性がいいかもしれない
パンラクミンの菌はラクボン菌というんだけど有胞子性乳酸菌で
正確にはbacillus coagulansという菌なんだ。
このbacillus coagulansがプロテインの吸収率を上げたり
アミノ酸利用の増加といった効果があると謳った製品がいくつかある。
そういったこともあってアメリカの方のプロテインではこの菌が
あらかじめ添加されていたりすることもあるよ。
ただ、それらの製品のbacillus coagulansは菌株がパンラクミンのとは
微妙に違ったりはするんだけどね。(パンラクミンのはSANK70258だよ)
bacillus coagulans プロテイン とかのワードで自分でも色々調べてみて。
912ビタミン774mg
2024/01/02(火) 00:51:30.07ID:sJZlm1zo >>910
菌株が〜って言ってもわかりにくいかな。
補足すると
例えばビオフェルミンがあるでしょ?
ビフィズス菌 アシドフィルス菌 フェーカリス菌が入ってます。
これ、アマゾンなんかで検索すると類似品がいっぱいあると思う。
見てみると同じ菌が入ってる。これらは菌種としては同じもの。
でも実は菌株までたどると微妙に違うものだったりするのです。
全く同じものというわけではないということです。
まあでも似た効果を期待することはできるんじゃないかと。
そういうことが言いたかった。
菌株が〜って言ってもわかりにくいかな。
補足すると
例えばビオフェルミンがあるでしょ?
ビフィズス菌 アシドフィルス菌 フェーカリス菌が入ってます。
これ、アマゾンなんかで検索すると類似品がいっぱいあると思う。
見てみると同じ菌が入ってる。これらは菌種としては同じもの。
でも実は菌株までたどると微妙に違うものだったりするのです。
全く同じものというわけではないということです。
まあでも似た効果を期待することはできるんじゃないかと。
そういうことが言いたかった。
913ビタミン774mg
2024/01/02(火) 12:12:36.84ID:TObE9rnp >>910
筋肉の衰えた老人に一番足りないのはミネラルだよ
次に消化酵素・タンパク質分解酵素
これが足りてないとタンパク質を摂っても細胞が作られないので
ただ問題は喉が細くなった老人には海外サプリのカプセルを飲み込むのが難しいという事なんだよ
日本のメーカーが粒を小さくして数で用量を満たそうとする所以だね
という事でオススメはコレ
ChildLife Clinicals, ボーンヘルス、液体カルシウム/マグネシウムフォーミュラ
https://jp.iherb.com/pr/103379
マグネシウムとカルシウムと亜鉛
類似品の中では一番飲みやすい
Thorne, Ferrasorb(フェラソーブ)、鉄
https://jp.iherb.com/pr/18582
比較的カプセルが細めでこれより太いとウチの親は飲めない
Thorneは品質が売りのメーカーで吸収がよく便秘にならない
鉄は老人の大敵である便秘になりやすいのでアマゾンなんかで売ってるのを飲ませるくらいなら始めから飲まない方が遥かに良い
消化酵素は歳とともに体内で生成されなくなるので積極的に摂りたいんだけど、効くやつはカプセル太いのばかりなんだよね
これは標準的な普通サイズなのでこれが飲めればいいんだけど
Enzymedica, ダイジェストゴールド
https://jp.iherb.com/pr/74620
酵素はメーカーによって効き目が全く違って、ほぼ酵素専門のEnzymedicaが一番オススメできる
NOWやドクターズベストやCGNはやめた方がいい
タンパク質分解酵素は食前に飲むと消化吸収を助けて、空腹時に飲むと体内の炎症を抑える
どのメーカーもカプセル太めなんだけど最近粉末のブロメラインが出た
Nutricost, Bromelain, Unflavored, 3.5 oz
https://jp.iherb.com/pr/132274
腸内環境は長い期間続けないと効果が出ないのと個人差が大きすぎるのでこういう直接的なのをやった方がいいと思うよ
>>911
ソイは老人にはやめた方がいい
タンパク質の吸収阻害されたり便秘になったりするから
吸収が速いWPIにした方がいいよ
筋肉の衰えた老人に一番足りないのはミネラルだよ
次に消化酵素・タンパク質分解酵素
これが足りてないとタンパク質を摂っても細胞が作られないので
ただ問題は喉が細くなった老人には海外サプリのカプセルを飲み込むのが難しいという事なんだよ
日本のメーカーが粒を小さくして数で用量を満たそうとする所以だね
という事でオススメはコレ
ChildLife Clinicals, ボーンヘルス、液体カルシウム/マグネシウムフォーミュラ
https://jp.iherb.com/pr/103379
マグネシウムとカルシウムと亜鉛
類似品の中では一番飲みやすい
Thorne, Ferrasorb(フェラソーブ)、鉄
https://jp.iherb.com/pr/18582
比較的カプセルが細めでこれより太いとウチの親は飲めない
Thorneは品質が売りのメーカーで吸収がよく便秘にならない
鉄は老人の大敵である便秘になりやすいのでアマゾンなんかで売ってるのを飲ませるくらいなら始めから飲まない方が遥かに良い
消化酵素は歳とともに体内で生成されなくなるので積極的に摂りたいんだけど、効くやつはカプセル太いのばかりなんだよね
これは標準的な普通サイズなのでこれが飲めればいいんだけど
Enzymedica, ダイジェストゴールド
https://jp.iherb.com/pr/74620
酵素はメーカーによって効き目が全く違って、ほぼ酵素専門のEnzymedicaが一番オススメできる
NOWやドクターズベストやCGNはやめた方がいい
タンパク質分解酵素は食前に飲むと消化吸収を助けて、空腹時に飲むと体内の炎症を抑える
どのメーカーもカプセル太めなんだけど最近粉末のブロメラインが出た
Nutricost, Bromelain, Unflavored, 3.5 oz
https://jp.iherb.com/pr/132274
腸内環境は長い期間続けないと効果が出ないのと個人差が大きすぎるのでこういう直接的なのをやった方がいいと思うよ
>>911
ソイは老人にはやめた方がいい
タンパク質の吸収阻害されたり便秘になったりするから
吸収が速いWPIにした方がいいよ
914ビタミン774mg
2024/01/02(火) 13:45:54.07ID:fJltM2Wl フルーツを選ぶ時はパイナップルがいい
あとスケソウダラは食うだけで筋肉が付くらしいから
カニカマとかチクワを買うときは原材料の確認をおすすめ
あとスケソウダラは食うだけで筋肉が付くらしいから
カニカマとかチクワを買うときは原材料の確認をおすすめ
915ビタミン774mg
2024/01/02(火) 13:54:10.66ID:93hmRzu9 カニカマとか魚肉としか書いてない
916ビタミン774mg
2024/01/02(火) 17:37:03.47ID:i2y8obOs ビオフェルミンからミヤリサンに変えてから屁が臭くなったんだけど、身体に合ってないってことかな?
917ビタミン774mg
2024/01/02(火) 22:30:34.98ID:Pf+4EPu1 >>910
>911だけど
この知識というか関係は結構昔の研究をもとにしていて
だから幾つもの製品が何度も出てきている。
言い換えれば情報としては古いよ。
それに高齢の方ににソイプロテインはやめたほうが良いとか
俺にはそういう観点からの知識は全くないので
>913を参考にさせてもらっていいのでは?
具体的だしかなり詳しい。
>911だけど
この知識というか関係は結構昔の研究をもとにしていて
だから幾つもの製品が何度も出てきている。
言い換えれば情報としては古いよ。
それに高齢の方ににソイプロテインはやめたほうが良いとか
俺にはそういう観点からの知識は全くないので
>913を参考にさせてもらっていいのでは?
具体的だしかなり詳しい。
918ビタミン774mg
2024/01/03(水) 17:02:10.29ID:yupfyj7I 信じる者はって事かw
鰯の頭的だな。
鰯の頭的だな。
919ビタミン774mg
2024/01/07(日) 13:42:14.67ID:YhWi9CGB920ビタミン774mg
2024/01/10(水) 00:44:24.80ID:RFInovdD 乳酸菌1ヶ月くらい続けててリンゴ酢に手を出した
なんか皮膚が赤くなって、かゆくなって、表面カサカサになった、、、
なんか皮膚が赤くなって、かゆくなって、表面カサカサになった、、、
921ビタミン774mg
2024/01/10(水) 14:23:07.45ID:ekVuqVov 酢とリンゴの利尿作用で肌が脱水状態とか
リンゴのアレルギーとかなのかね
リンゴのアレルギーとかなのかね
922ビタミン774mg
2024/01/11(木) 00:12:34.18ID:6bQX5RZa >>920
胃が荒れたんだろ
胃が荒れたんだろ
923ビタミン774mg
2024/01/12(金) 11:52:23.64ID:kaITHK1D リンゴアレルギーに1票
リンゴ酢じゃなくて普通にリンゴを食べた時の俺の反応にそっくりだから
リンゴ酢じゃなくて普通にリンゴを食べた時の俺の反応にそっくりだから
924ビタミン774mg
2024/01/12(金) 12:49:18.47ID:fqQDC0+H ここでする質問かちょと迷うけど
善玉菌優位ならノロウイルスも抑えられるの?
例えば善玉菌1兆vsノロ数千みたいな状況
善玉菌優位ならノロウイルスも抑えられるの?
例えば善玉菌1兆vsノロ数千みたいな状況
925ビタミン774mg
2024/01/12(金) 15:14:47.33ID:ksrBxOBR ┐(´д`)┌ヤレヤレ
926ビタミン774mg
2024/01/15(月) 12:38:40.69ID:xUt0TinV ビオフェルミンとか飲んでて急にやめるってか切れると
メンタルが不調になるきがする
もともと鬱っぽいが気分不安定、不安感増すとか
お腹が不安定になってどうにも気になる感じが
腸内細菌がみだれるんだと思うんだよな
ビオスリー買ってきて貰ったよ。高すぎる。これで最後かもw
メンタルが不調になるきがする
もともと鬱っぽいが気分不安定、不安感増すとか
お腹が不安定になってどうにも気になる感じが
腸内細菌がみだれるんだと思うんだよな
ビオスリー買ってきて貰ったよ。高すぎる。これで最後かもw
927ビタミン774mg
2024/01/16(火) 00:57:29.69ID:8nx51pQZ ビオフェルミンS+と、ビオスリーと、ミヤリサン飲んでる
メーカー違えば乳酸菌も酪酸菌も別の子なんだよな?実は一緒だったりする?
メーカー違えば乳酸菌も酪酸菌も別の子なんだよな?実は一緒だったりする?
928ビタミン774mg
2024/01/16(火) 09:03:00.87ID:b3R7ka22 整腸剤って飲み過ぎても大丈夫なの?
929ビタミン774mg
2024/01/16(火) 11:35:42.45ID:oWc2uGac930ビタミン774mg
2024/01/16(火) 11:38:26.63ID:Y2XYiCt6 あまり飲みすぎても癌になるんじゃね
931ビタミン774mg
2024/01/16(火) 13:23:48.26ID:eTASMpsJ >>927
ほとんどの場合別の子。
菌の株が微妙に違うことが多い。
けど菌種まで同じならやはり効能は似てくる。
アジア人で日本で生まれ育った普通の日本人、なら
個人差があるとはいえ大体の能力の範囲の幅がある程度までは想像つくでしょう?
それと似てる。
だけどごく稀に大谷翔平、とか、藤井颯太、とかに相当するような
ある特定の分野で卓越した能力を発揮するようなとんでもない菌株があったりもする。
そういう場合にはメーカーは喜び勇んで〜に大きな効果がある〜菌なんて喧伝する。
特別な名づけをしたりすることも多いね。
ミヤリサンの宮入菌なんかは他と比べても特に産生能高いみたいよ。
ほとんどの場合別の子。
菌の株が微妙に違うことが多い。
けど菌種まで同じならやはり効能は似てくる。
アジア人で日本で生まれ育った普通の日本人、なら
個人差があるとはいえ大体の能力の範囲の幅がある程度までは想像つくでしょう?
それと似てる。
だけどごく稀に大谷翔平、とか、藤井颯太、とかに相当するような
ある特定の分野で卓越した能力を発揮するようなとんでもない菌株があったりもする。
そういう場合にはメーカーは喜び勇んで〜に大きな効果がある〜菌なんて喧伝する。
特別な名づけをしたりすることも多いね。
ミヤリサンの宮入菌なんかは他と比べても特に産生能高いみたいよ。
932ビタミン774mg
2024/01/16(火) 14:36:07.22ID:PTEV/968 色々試してミヤリサン+ビオラクミンで落ち着いた
同じ酪酸菌でもビオスリーよりミヤリサンの方があってるっぽい
ただ酪酸菌は総じて屁が止まらん
同じ酪酸菌でもビオスリーよりミヤリサンの方があってるっぽい
ただ酪酸菌は総じて屁が止まらん
933ビタミン774mg
2024/01/16(火) 15:50:35.72ID:eG7adQlt >>928
ガキの頃、旧タイプのビオフェルミン一瓶食っちゃった事があるそうだ。(ほんのり甘いからなw)
お袋が慌ててかかりつけの医者に連れてったら、喉に詰まらせるとかじゃなければ大丈夫と言われたそうだ。
ガキの頃、旧タイプのビオフェルミン一瓶食っちゃった事があるそうだ。(ほんのり甘いからなw)
お袋が慌ててかかりつけの医者に連れてったら、喉に詰まらせるとかじゃなければ大丈夫と言われたそうだ。
934ビタミン774mg
2024/01/16(火) 19:03:15.44ID:kNhUq0Un 飲みすぎってのがどのくらいか知らんが整腸剤の菌の数じゃ少なすぎて
腸のバランスには影響ないと言う話も
1000億菌でも腸は100兆菌だから。一兆菌位飲まないと影響ないんでは
俺なんかビオフェルミン三粒よ。十粒も飲まないわけで
それでも結構調子いい。毎食後飲むとどうなるんだろうな
腸のバランスには影響ないと言う話も
1000億菌でも腸は100兆菌だから。一兆菌位飲まないと影響ないんでは
俺なんかビオフェルミン三粒よ。十粒も飲まないわけで
それでも結構調子いい。毎食後飲むとどうなるんだろうな
935ビタミン774mg
2024/01/16(火) 23:55:34.69ID:AJV95ahb なんか身体に良いODだな
やらんけど
やらんけど
936ビタミン774mg
2024/01/17(水) 03:43:48.45ID:WnN4G3De アイハブで買っためっちゃ菌量の多いサプリ飲んでみたけど
かえって具合悪なったは
今は国産のものに戻したよ
かえって具合悪なったは
今は国産のものに戻したよ
937ビタミン774mg
2024/01/17(水) 06:10:30.24ID:5cCWD3By 一日三十粒を継続したらどうなるんだろうね
そういえば一週間納豆だけを食べ続けた人が
お腹がいたくなって腸の中が納豆菌で一杯になってたらしいw
そういえば一週間納豆だけを食べ続けた人が
お腹がいたくなって腸の中が納豆菌で一杯になってたらしいw
938ビタミン774mg
2024/01/17(水) 16:17:57.87ID:br9ZJWiD 結局バランスが大事だから。
乳酸菌なんかは腸内をちょい酸性側に傾かせるから
それが大きいらしい。
悪い物質ができにくくなって
しれで全体的に善玉菌が少し優位な状態に傾かせる。
それくらいがいい状態と言われる。
一時的にでもいわゆる日和見菌や悪玉菌を完全に死滅させたら
それはそれで調子悪くなることもありうるみたい。
善玉菌が多すぎても不具合生じるんだろうと思う。
乳酸菌なんかは腸内をちょい酸性側に傾かせるから
それが大きいらしい。
悪い物質ができにくくなって
しれで全体的に善玉菌が少し優位な状態に傾かせる。
それくらいがいい状態と言われる。
一時的にでもいわゆる日和見菌や悪玉菌を完全に死滅させたら
それはそれで調子悪くなることもありうるみたい。
善玉菌が多すぎても不具合生じるんだろうと思う。
939ビタミン774mg
2024/01/19(金) 01:43:35.83ID:9ryv3SQP ミヤリサンって見たことない
どっかのオリブラ?
どっかのオリブラ?
940ビタミン774mg
2024/01/19(金) 02:54:11.15ID:FwUqilJj Amazonとかで売ってる
941ビタミン774mg
2024/01/19(金) 13:30:03.48ID:Z57/pC7E942ビタミン774mg
2024/01/19(金) 20:15:21.73ID:9ryv3SQP お酢なんか飲んだら歯に悪い
944ビタミン774mg
2024/01/20(土) 13:52:21.72ID:nFw2mS0b お酢を1日一本とか普通に考えてヤバすぎだろ
945ビタミン774mg
2024/01/20(土) 17:40:17.41ID:h57pARpB 一本とは?
946ビタミン774mg
2024/01/20(土) 18:51:09.73ID:PR760uK/ >920からの流れだよ。
>941見て
>941見て
948ビタミン774mg
2024/01/20(土) 21:55:00.70ID:A0q0Xdu4 そうですね。
私は920ではないので本当のところはわかりません。
すみませんでした。
私は920ではないので本当のところはわかりません。
すみませんでした。
949ビタミン774mg
2024/01/20(土) 22:31:41.52ID:nFw2mS0b お酢一本と言ったら500ml
これを920は毎日ラッパ飲み
これを920は毎日ラッパ飲み
950ビタミン774mg
2024/01/21(日) 10:53:38.01ID:LvMf7m5P 一ヶ月分だよな、普通w
951ビタミン774mg
2024/01/21(日) 14:40:01.27ID:eEDwGFMy 普通に考えたら違うと思うが死んでしまってはもう聞けない
952ビタミン774mg
2024/01/23(火) 02:20:18.87ID:yFP1jHBA コンビニで売ってる四角い小さいりんご黒酢とかだったり
953ビタミン774mg
2024/01/23(火) 16:18:17.88ID:ChutvtgA 乳酸菌サプリ飲み始めてから、肛門周囲膿瘍にならなくなった
954ビタミン774mg
2024/01/24(水) 21:45:25.01ID:BwEwxT3i ビオスリー高すぎてガンガン飲めん
すぐなくなりそう。ていうかいろんなもの値段上がりすぎ…
収入は上がったか?
すぐなくなりそう。ていうかいろんなもの値段上がりすぎ…
収入は上がったか?
955ビタミン774mg
2024/01/25(木) 18:19:25.55ID:/7fbBPdi 正社員の平均年収350万円、小企業の正社員を含めると実際の中央値は300万円と言われてるよね
平均収入は年々若干減り続け、物価は上がるという日本は地獄絵図
平均収入は年々若干減り続け、物価は上がるという日本は地獄絵図
956ビタミン774mg
2024/01/25(木) 22:02:05.78ID:aY8f25es アンビエント系音楽で最高のリラックスを獲得してください。
どんなに苦しい立場でも、リラックスと共に生きることができれば最強の人生です。
ナイアシンを用いた民間療法も、大変有効です。確実に薬が減って行きます。
かなりメジャーになって来ています。高タンパクな食事も大事です。キムチやヨーグルトなどの
発酵食品で腸内環境を整えるのも、すべての病気にすこぶる重要です。腸が健康であれば脳も元気で異常なしというのが
いまの最先端の医療の常識です。最後に運動も大事で、ややきついぐらいがイイですが
適度な運動でもしないよりは全然良いです。試してみてください。
(SOUEI YAMAOKA 無人島)←をコピペしてください。
どんなに苦しい立場でも、リラックスと共に生きることができれば最強の人生です。
ナイアシンを用いた民間療法も、大変有効です。確実に薬が減って行きます。
かなりメジャーになって来ています。高タンパクな食事も大事です。キムチやヨーグルトなどの
発酵食品で腸内環境を整えるのも、すべての病気にすこぶる重要です。腸が健康であれば脳も元気で異常なしというのが
いまの最先端の医療の常識です。最後に運動も大事で、ややきついぐらいがイイですが
適度な運動でもしないよりは全然良いです。試してみてください。
(SOUEI YAMAOKA 無人島)←をコピペしてください。
958ビタミン774mg
2024/01/26(金) 13:18:52.48ID:eMsA7k+O ビオスリーとか胃酸でほとんどの菌死ぬのに飲む意味あるか?
おれは水に溶かして直腸から注入してるけど
おれは水に溶かして直腸から注入してるけど
959ビタミン774mg
2024/01/26(金) 13:25:15.68ID:+m7+TfUH やっぱり肛門から直接摂取したいよな
960ビタミン774mg
2024/01/27(土) 03:11:31.50ID:VQhP1SJE ビフェルミンも高すぎるべ
中瓶がマツキヨで2300円
クリエイトで1850円ぐらい。何故こんな違う
前は1500円ぐらいだっけ?
わかもとは乳酸菌も入ってるってだけだよな。でも安い
ラフェルサって言うのがいいべ
中瓶がマツキヨで2300円
クリエイトで1850円ぐらい。何故こんな違う
前は1500円ぐらいだっけ?
わかもとは乳酸菌も入ってるってだけだよな。でも安い
ラフェルサって言うのがいいべ
961ビタミン774mg
2024/01/27(土) 03:26:00.13ID:EELpsdgM ずっとビオスリー飲んでたけど
新ビオフェルミンSプラスとビオフェルミン酪酸菌の組み合わせにしたわ
新ビオフェルミンSプラスとビオフェルミン酪酸菌の組み合わせにしたわ
962ビタミン774mg
2024/01/30(火) 17:26:10.33ID:QOXC+fRp 生きて腸まで届く乳酸菌って
生きて出てくるの?
生きて流されて何処まで届くの?
生きて出てくるの?
生きて流されて何処まで届くの?
964ビタミン774mg
2024/01/30(火) 17:37:01.06ID:MrTIBYil 仮に生きて腸まで届いても
定着しないで通過するだけだし
定着しないで通過するだけだし
965ビタミン774mg
2024/01/30(火) 18:05:56.20ID:QOXC+fRp なんかすまん
生きて届く乳酸菌がなかなか過酷な人生だなと
流れた先の何処で終えるのか気になって
変な質問すいません
生きて届く乳酸菌がなかなか過酷な人生だなと
流れた先の何処で終えるのか気になって
変な質問すいません
966ビタミン774mg
2024/01/30(火) 18:08:13.83ID:Nj0bHKOQ 肛門から飛び出すのが最後を飾る姿
まさにグランドフィナーレだ
まさにグランドフィナーレだ
967ビタミン774mg
2024/01/30(火) 18:09:51.50ID:N8XDMMDX 人生っていうか 菌生?
生きてると何がいいんだろうね
生きてると何がいいんだろうね
968ビタミン774mg
2024/01/30(火) 18:12:53.24ID:LCWdWupq そりゃ元気なのが一番じゃないですか
970ビタミン774mg
2024/01/30(火) 19:13:57.15ID:QOXC+fRp 不溶性食物繊維摂ってたらその中で増えそうな気もするんだけどどうなんだろう
毎回腸内空にするようなの出すなら定着しないかもだけど
自分のイメージとしてはロケット鉛筆みたいに消化物が連なってて、前後で乳酸菌受渡しして腸内に保持されるんじゃないかな?イメージしてる
腸内すっからかんにする場合は定着せずに流れ出るんじゃないかな
知らんけど
毎回腸内空にするようなの出すなら定着しないかもだけど
自分のイメージとしてはロケット鉛筆みたいに消化物が連なってて、前後で乳酸菌受渡しして腸内に保持されるんじゃないかな?イメージしてる
腸内すっからかんにする場合は定着せずに流れ出るんじゃないかな
知らんけど
971ビタミン774mg
2024/01/30(火) 22:03:41.68ID:ZwwW6oKs 腸内細菌って死滅しても結局同じ種類が腸内で復活するらしい
最近腸研究盛んだよな
最近腸研究盛んだよな
972ビタミン774mg
2024/01/31(水) 03:59:51.40ID:mAoRcpWp ビオスリー以外の乳酸菌欲しい 買いに行く気力や足がなぁ
ビオ飲んで運動できない買い物行けないレベルから
すこしあがったが店行くとZがうざいことに代わりはなく
ビオ飲んで運動できない買い物行けないレベルから
すこしあがったが店行くとZがうざいことに代わりはなく
973ビタミン774mg
2024/01/31(水) 04:00:23.21ID:1aHYBLuO iHerbのラクトビフ買え
974ビタミン774mg
2024/01/31(水) 04:02:04.42ID:mAoRcpWp カワチ薬品行くと安いのあるだろうか
ドラッグストアってたくさんあるけど近くにあんまない
コスモスもココカラファインも
ドラッグストアってたくさんあるけど近くにあんまない
コスモスもココカラファインも
975ビタミン774mg
2024/01/31(水) 09:19:31.98ID:QtO7/k0/ 便移植っていうのは、現実的な治療法なんですか?
976ビタミン774mg
2024/02/01(木) 15:10:39.64ID:GB4YzRRh 日和見菌でも場所取りしてるからなw
977ビタミン774mg
2024/02/03(土) 03:37:20.56ID:L7T0/P7h 乳酸菌で鬱予防も限界がある
ビオスリー二錠じゃこれ以上気分上がらん
ビオスリー二錠じゃこれ以上気分上がらん
978ビタミン774mg
2024/02/03(土) 08:08:53.80ID:x7a1JL+/ 例えばロイテリプロテクティスは「本品を定期的に補給することで、体内環境を健康に維持しましょう」だけど
https://www.biogaia.jp/product/details03
ロイテリガストラスは「本品は、胃腸に定着するL. ロイテリ菌®ガストラスが生きたまま配合されている~」なのよ
https://www.biogaia.jp/product/details06
乳酸菌が定着しないものばかりってわけじゃなく、限りなく定着しにくいけど定着することもある
個人差が大きいけどロイテリ試すなら最初はガストラス株が入ってるやつを3ヶ月は続けてみるといいよ
https://www.biogaia.jp/product/details03
ロイテリガストラスは「本品は、胃腸に定着するL. ロイテリ菌®ガストラスが生きたまま配合されている~」なのよ
https://www.biogaia.jp/product/details06
乳酸菌が定着しないものばかりってわけじゃなく、限りなく定着しにくいけど定着することもある
個人差が大きいけどロイテリ試すなら最初はガストラス株が入ってるやつを3ヶ月は続けてみるといいよ
979ビタミン774mg
2024/02/03(土) 09:27:58.41ID:4+BxzI9X 腸活するようになってから
朝夕と一日2回ウンコが出るように
なりましたが、大丈夫でしょうか?
朝夕と一日2回ウンコが出るように
なりましたが、大丈夫でしょうか?
980ビタミン774mg
2024/02/03(土) 10:28:18.80ID:FBS3JclJ 毎日4回か5回は出る
もっと頑張れ
もっと頑張れ
981ビタミン774mg
2024/02/03(土) 10:52:39.97ID:ZeMk3VSA 排便のたびに空気が肛門の中へ入って、酸素に弱い善玉菌がやられてしまうから
排便回数が多いのはあまり良くないよ
排便回数が多いのはあまり良くないよ
982ビタミン774mg
2024/02/03(土) 11:03:15.69ID:FBS3JclJ でもうんこが肛門までやって来て出せ出せって騒ぐんだよ我慢できないよ
983ビタミン774mg
2024/02/03(土) 14:01:56.14ID:DQ9Kn1vL 俺も一番多いときは5~6回ウンコしてたけどこれじゃダメだって思って半年くらい掛けて
徐々に減らして今は1日平均2回だよ。たまに3回するときもあるけど1回で済むときもある
徐々に減らして今は1日平均2回だよ。たまに3回するときもあるけど1回で済むときもある
984ビタミン774mg
2024/02/03(土) 16:59:19.96ID:YltMXaHW 定着させるには善玉菌の培地となる餌を毎日摂取すりゃいいんじゃね
小腸大腸に定着しないってことは仮住まいを摂取するしかないと思う
で、何食えばいいんだ?
小腸大腸に定着しないってことは仮住まいを摂取するしかないと思う
で、何食えばいいんだ?
985ビタミン774mg
2024/02/03(土) 21:50:43.94ID:1vIyblu2986ビタミン774mg
2024/02/05(月) 18:14:38.23ID:pYFn9/Ie 免疫システムは善玉菌や悪玉菌の判別はしてないからな
その人に定着した常在菌叢以外は異物だから必ず元に戻ろうとする
だから食品で乳酸菌等を摂取しても排出されて定着しないし
食物繊維なんかで増殖を促しても定着するしないで言えばしない
ついでにコロナが変異したように摂取した善玉菌も増殖しながら変異して最後は死滅するから継続摂取が前提なんだよ
その人に定着した常在菌叢以外は異物だから必ず元に戻ろうとする
だから食品で乳酸菌等を摂取しても排出されて定着しないし
食物繊維なんかで増殖を促しても定着するしないで言えばしない
ついでにコロナが変異したように摂取した善玉菌も増殖しながら変異して最後は死滅するから継続摂取が前提なんだよ
987ビタミン774mg
2024/02/05(月) 18:17:01.06ID:pYFn9/Ie 善玉菌が活動する期間が1日なのか、1週間なのか、1ヶ月なのか、1年なのか種類によるところはあるから菌の種類は大切
ロイテリの株によっては何ヶ月か継続することで定着と呼べる程度にわりと長く居てくれるわけ
むしろキシリトールを継続してキシリトール耐性虫歯菌の比率を増やしたり
グルコオリゴ糖配合ボディソープで表皮ブドウ球菌を増殖させて黄色ブドウ球菌の活性を抑制したり
胃腸だけでなく全身トータルで免疫ケアすることの方が大切
ロイテリの株によっては何ヶ月か継続することで定着と呼べる程度にわりと長く居てくれるわけ
むしろキシリトールを継続してキシリトール耐性虫歯菌の比率を増やしたり
グルコオリゴ糖配合ボディソープで表皮ブドウ球菌を増殖させて黄色ブドウ球菌の活性を抑制したり
胃腸だけでなく全身トータルで免疫ケアすることの方が大切
988ビタミン774mg
2024/02/06(火) 09:00:36.60ID:2oKBSyIZ ヒント:講釈師、見てきたような嘘をつき
989ビタミン774mg
2024/02/07(水) 01:52:51.51ID:7r8wargY 無知だから反論できない人がいるけど無視でいいよ
ホメオスタシスがあるから定着しないのは常識だし
ホメオスタシスがあるから定着しないのは常識だし
990ビタミン774mg
2024/02/07(水) 08:38:13.27ID:xVrP/SKK 1か0
991ビタミン774mg
2024/02/07(水) 08:44:55.85ID:+J1EA+sn 次スレダメだった
誰か立てて
誰か立てて
992ビタミン774mg
2024/02/07(水) 09:04:54.07ID:xVrP/SKK994ビタミン774mg
2024/02/07(水) 21:40:44.57ID:JA39vFeu EC-12は殺菌されて商品になっているけど意味があるのですか?
短鎖脂肪酸を生成しないのでは
短鎖脂肪酸を生成しないのでは
995ビタミン774mg
2024/02/08(木) 17:47:00.65ID:cXg4DhFI https://nyukyou.jp/dairyqa/2107_027_334/
日本乳業協会の見解は「乳酸菌は死滅しても、体にとって有効な生理機能が期待できます」だね
死菌でも生理作用が働くのは研究によって判明してて、安定性や配合の自由度が高くて胃酸なんかにも影響されくいから効果は生菌と同等
腸内の善玉菌のエサにもなるから大量に配合出来る死菌に向いた乳酸菌もあってEC-12はそのひとつ
逆に代謝物のロイテリンが肝心な生理機能のロイテリみたいな乳酸菌はプロバイオティクス向けの乳酸菌
あと乳酸は短鎖脂肪酸じゃないからね
ビフィズス菌や酪酸菌は生菌じゃないと意味がない
日本乳業協会の見解は「乳酸菌は死滅しても、体にとって有効な生理機能が期待できます」だね
死菌でも生理作用が働くのは研究によって判明してて、安定性や配合の自由度が高くて胃酸なんかにも影響されくいから効果は生菌と同等
腸内の善玉菌のエサにもなるから大量に配合出来る死菌に向いた乳酸菌もあってEC-12はそのひとつ
逆に代謝物のロイテリンが肝心な生理機能のロイテリみたいな乳酸菌はプロバイオティクス向けの乳酸菌
あと乳酸は短鎖脂肪酸じゃないからね
ビフィズス菌や酪酸菌は生菌じゃないと意味がない
996ビタミン774mg
2024/02/08(木) 20:57:10.33ID:N3U/9Rxn プラズマ乳酸菌とかシールド乳酸菌も死菌だな
997ビタミン774mg
2024/02/08(木) 23:15:07.18ID:AFPraXQC フェーカリス菌なんかは日和見菌的なとこがあって
体調が悪い時には稀に他の菌と共謀して感染症を引き起こすこともあったり。
そういうこともあって死菌のほうが都合が良かったりもする。
体調が悪い時には稀に他の菌と共謀して感染症を引き起こすこともあったり。
そういうこともあって死菌のほうが都合が良かったりもする。
998ビタミン774mg
2024/02/09(金) 02:32:26.43ID:DeafT0EW 例えばプラズマサイトイド樹状細胞って病原体に感染しない限りまず活性化しないんだけど
JCM5805菌株はプラズマサイトイド樹状細胞を刺激することでNK細胞、キラーT細胞、B細胞、インターフェロンと免疫系統をトータルで活性化させる
このプラズマサイトイド樹状細胞を活性化するJCM5805菌株のブランディングがプラズマ乳酸菌
プラズマ乳酸菌は生菌でも死菌でも効果がほとんど変わらないから適切な殺菌処理した死菌を使うバイオジェニックスとの相性がいい
「生きて腸に届く」的なCMで生菌を使ったプロバイオティクスが全面に出てるのと
菌のエサを食べるといいってプレバイオティクスのイメージで死筋って疑われやすいけど
最近のフローラ研究はバイオジェニックスが最先端
JCM5805菌株はプラズマサイトイド樹状細胞を刺激することでNK細胞、キラーT細胞、B細胞、インターフェロンと免疫系統をトータルで活性化させる
このプラズマサイトイド樹状細胞を活性化するJCM5805菌株のブランディングがプラズマ乳酸菌
プラズマ乳酸菌は生菌でも死菌でも効果がほとんど変わらないから適切な殺菌処理した死菌を使うバイオジェニックスとの相性がいい
「生きて腸に届く」的なCMで生菌を使ったプロバイオティクスが全面に出てるのと
菌のエサを食べるといいってプレバイオティクスのイメージで死筋って疑われやすいけど
最近のフローラ研究はバイオジェニックスが最先端
1000ビタミン774mg
2024/02/09(金) 08:58:26.05ID:efNfIOlS 梅
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 733日 15時間 29分 45秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 733日 15時間 29分 45秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ [蚤の市★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 万博会場内から救急搬送された来場者が死亡 万博協会「適切な処置」 [少考さん★]
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 [蚤の市★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 【悲報】財務省「減税したいってことは、教育も医療も生活保護も警察も道路も必要ないってことですよね?それでいいんですね [257926174]
- ▶土曜お昼の白上フブキすこすこスレ
- GW初日の大阪万博、大混雑wwwwwww [931948549]
- 🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★3
- 石破「なぜ氷河期世代は働かないのか? 人手不足で誰でも働けて 底辺の給料も上がってる」なぜなのか? トランプ安倍 [205023192]