X



【AGE対策】抗糖化総合スレ Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/22(月) 13:18:44.47ID:???
AGEの蓄積を減らす抗糖化サプリメントや食品、飲料、生活習慣等について情報交換しましょう

前スレ
【AGE対策】抗糖化総合スレ Part.2
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1539249807
2021/11/05(金) 23:28:47.66ID:???
こんなやり取りだけで「知識がない」などと決めつけてしまうから、短絡的なバカなんだよ。
515ビタミン774mg
垢版 |
2021/11/05(金) 23:34:12.87ID:o8FrEMVK
>>513
君はアクリルアミドのことを最近知ったばかりなのかもしれないが、
はっきり言って割と有名な成分だぞ? 
特に、このスレを見に来るような健康意識の高い人間にはね。

皆があまり知らない情報を自分は手に入れたのだと、激しく勘違いしてないか?
2021/11/05(金) 23:36:08.14ID:???
>>514
知識がないからこその>>513のようなやり取りなんだよ

>>515
こちらは知識がある側でこのスレの奴らはない側なんだよ
2021/11/06(土) 19:56:23.84ID:???
>>516
アクリルアミドなんて普通の日本人の食事なら、摂取量少ないから気にしなくて平気平気
2021/11/06(土) 19:58:42.70ID:???
間食はポテトチップスにポテトフライ
食事は茶色の飯食ってる奴多いよ
2021/11/06(土) 20:01:11.91ID:???
>>518
で、君は毎日そういう食生活をしているのか?
してないならアクリルアミドをそんなに気にしたってしょうがないだろう?
2021/11/06(土) 20:04:41.69ID:???
>>519
事実を書いてるだけで自分が気にしてると言ってない

おまえのレスが無駄
2021/11/06(土) 20:06:06.63ID:???
>>520
気にしてないならなんでアクリルアミドに固執して、このスレに張り付いてるの?
何がしたいの?
2021/11/06(土) 20:36:29.91ID:???
>>521
おまえはアクリルアミドについて書いてる奴に粘着してる奴か
気持ち悪いよ
2021/11/06(土) 20:48:03.58ID:???
>>522
なんで話題を変えた?
君はなんでアクリルアミドに固執して、このスレに張り付いてるの?
何がしたいの?
2021/11/06(土) 20:51:41.16ID:???
アクリルアミドに固執してる奴に言ってやれ
関係ない俺にうざ絡みするなよマジキチ
525ビタミン774mg
垢版 |
2021/11/06(土) 20:55:55.56ID:jRYIzQgp
>>518
多いよね
でもこのスレはアクリルアミドを知らない事によって馬鹿にされた奴が張り付いてるよ

逃げて。。。
2021/11/06(土) 20:56:56.52ID:???
>>518
サラダチキンのスモーク味を週にふたつ食べるけど
とても茶色い
2021/11/06(土) 21:13:41.28ID:???
>>510
となみにどんな脂質摂られてましたか?
やっぱり血糖値が上がらない>>362>>368のようにオレイン酸でしたか?
2021/11/06(土) 21:14:00.51ID:???
えーと、アクリルアミドに固執して何か言いたいみたいだったから、せっかく聞いてあげるというのに
自分のことは語りたくない恥ずかしがり屋さんなのかな?w
529ビタミン774mg
垢版 |
2021/11/06(土) 21:16:07.96ID:jRYIzQgp
まだ丸焦げになった豚が暴れてるよ

逃げて。。。
2021/11/07(日) 09:02:00.33ID:???
>アクリルアミドなんて普通の日本人の食事なら、摂取量少ないから気にしなくて平気平気

まぁ、これが正常な解釈だよな。
アクリルアミド馬鹿が得意げに挙げてたソースにもこのように書いてある
「日本人の摂取量は、動物実験で影響があった量の1000分の1程度。それほど心配はない」

いちいち喚いている奴がアホ丸出しなだけ。
2021/11/07(日) 09:44:34.98ID:???
プリン食べられないよね
2021/11/07(日) 10:42:21.44ID:???
>>530
アクリルアミドを知らない馬鹿がおまえだよね
533ビタミン774mg
垢版 |
2021/11/07(日) 11:24:53.79ID:PRj2njYo
>>527
主にミックスナッツと卵と大豆類とダークチョコレートです
この時は一日脂質80g取る時もありましたが糖質130gぐらいなので
体重変わりませんでした
その時たまにフランスパン1本とかパスタ200gを一気にドカ食いしたのですが
(一食で糖質150gぐらい)初めに野菜を300gぐらい2〜30分かけて食べていたので
太りませんでした

ただチキンやビーフカレーとかピザ、ラーメンみたいな
動物性脂肪+炭水化物は体重が増加た気がします
2021/11/07(日) 11:35:37.01ID:???
>>533
この時やその時を書かなくてもいい
文章を見るだけで不器用さがわかる
535382
垢版 |
2021/11/07(日) 11:45:53.93ID:???
>ビーフカレーとかピザ、ラーメン

カレーやラーメンは咀嚼回数が少ないから沢山食べてしまう
ピザは脂質と糖質によって食欲にブーストが掛かる
この3つは悪名高きジャンクなので食べ順を調整した程度では体重増加を抑えられないと思うよ
536ビタミン774mg
垢版 |
2021/11/07(日) 12:03:25.10ID:PRj2njYo
今更だがサーチュイン遺伝子を活性化という題材をテレビでやってて
朝食取らずに昼に白飯やちゃんこドカ食いする相撲部やってたけど
みんな血糖値があまりあがらず元に戻るのも早かった
中にはほとんどあがらない部員もいたな

空腹でドカ食いすると血糖値爆あげして急降下するから良くないという
こまめに食事取れ派とは矛盾するよな

ちなみに3食とって間食もする顧問はその実験で
部員と同じ白飯ちゃんこ食って血糖値200超えて1時間後も150超えてたなw
2021/11/07(日) 20:23:14.86ID:???
>>533
ありがとうございます
もしかしたら太りやすい原因は動物性脂肪と炭水化物の組み合わせのほかに、血糖値が上がりやすい食事も関係してるかもと思いました

>>536
確かに欠食は良くないのにね
いいな血糖値が上がらないのは
2021/11/07(日) 20:40:21.54ID:???
その番組ではいわゆるプチ断食みたいな空腹時間作れば
サーチュイン遺伝子が活性化し食後血糖値あがりにくい体質になると言ってたよ
空腹後に糖質たくさん摂るとと血糖値スパイク起こして良くないと
医者とかネットでは言ってるけど矛盾してるね

血糖値増と体重増ってイコールではない気がするし
例え一日一食でドカ食いして血糖値あがっても残りの食べない20時間ぐらいは
安定してるからいいような気もしないでもない
539382
垢版 |
2021/11/07(日) 20:42:05.14ID:???
>>536
顧問は座って見てるだけなので血糖値が高くなりやすい

>>537
> 太りやすい原因は動物性脂肪と炭水化物の組み合わせのほかに、血糖値が上がりやすい食事も関係してるかも

当然関係してる。で?

>いいな血糖値が上がらないのは

稽古からの食事なので糖を筋肉に取り込みやすい状態なのであがりにくい
うらやましがるなら体動かせ
2021/11/07(日) 21:17:13.97ID:???
そうなんですよね
血糖値は血管の中の糖の量だから運動すれば
血管から糖を取り込んで使うから血糖値があがりにくい

では空腹で飢餓状態の時に糖を摂取すると
糖を取り込むから血糖値があがりにくいという事らしい
2021/11/07(日) 21:28:16.36ID:???
運動もタイミングが必要だと思うけど、関係なく運動習慣があれば食後血糖値が上がらないものなのかね
2021/11/07(日) 21:28:53.51ID:???
糖分摂るとAGEsが生成されるし
糖分を取らなくなってもAGEsは生成される

そこまでしてAGEsを生成したがるのは、人間にはAGEsが必須で、
逆にAGEsが足りなくなると体がおかしくなってしまうのではないか?
2021/11/07(日) 21:30:29.24ID:???
で詳しい方に具体的な例で質問です
例えば大福2個(糖質80g、脂質1g)食べるとします
糖質があって脂質がほぼないのでgi値が90ぐらいで
それだけ食べると血糖値が急上昇するわけです

血糖値上昇を抑えるためには脂質と一緒に摂ればいいと言いますが
脂質のあるものを加えたらカロリーは増えるわけです

この場合どちらが良いのでしょうか?
血糖値をとるかカロリーをとるか
2021/11/07(日) 21:32:20.61ID:???
私は詳しくないですがカロリーのほうをとりますね
16時間断食と運動をしているので太ることはないのでね
545382
垢版 |
2021/11/07(日) 21:48:48.19ID:???
>>540
> では空腹で飢餓状態の時に糖を摂取すると
> 糖を取り込むから血糖値があがりにくいという事らしい

暴走するな馬鹿
そんな説明してない

>>543
大福2個食べる時に脂質もそれなりに摂って血糖値急上昇を抑えようとする行動をしてる奴はデブだろう
そしてそのような糖質+脂質の組み合わせジャンク食品を食べる事によって
インスリン感受性が悪くなりより高血糖になりやすくなる
2021/11/07(日) 21:54:54.25ID:???
説明不足でした
> では空腹で飢餓状態の時に糖を摂取すると
> 糖を取り込むから血糖値があがりにくいという事らしい

というのはテレビでやってた事ですね
正確かどうかわかりませんがそんなようなことでした
2021/11/07(日) 22:27:53.63ID:???
>>543
これ何の話?
ダイエット?
2021/11/07(日) 23:42:09.08ID:???
そもそも大福食うなよ
2021/11/08(月) 03:14:08.27ID:???
>>543
自分ならもし間食に大福食べるなら2分の1個にする
一度に2個なんて以ての外よ
間食での糖質は20g以内に抑えたい
あと血糖値抑えたいなら一緒に油をとるよりまず食物繊維をとる事を考えるかな
間食する時はここでも色々出てる糖化抑える効能のあるハーブ類等をブレンドしたお茶に
難消化性デキストリンを入れて飲んでる
2021/11/08(月) 17:32:35.44ID:???
大福はあくまで例として出しただけで食うなとか2個を1個とかそういう話ではなく
GI値高い炭水化物を同じ糖質量ならカロリー増えても血糖値上昇抑えるために
脂質と同時に摂取したほうがいいのか
血糖値あげても単品で取った方が良いのかという事
なんだよね

まあ前の方が言うように食物繊維取ってからというのが
一番いい気がするけどね
551382
垢版 |
2021/11/08(月) 17:52:40.26ID:???
馬鹿が「まあ」使うと余計馬鹿に見えるよ
2021/11/08(月) 18:08:19.69ID:???
>>550
話の意図が全然わからない

まるで誰かさんのようだ
2021/11/08(月) 18:22:07.02ID:???
同じ糖質量の食パンとクロワッサンがあります

血糖値優先する派はクロワッサン薦めるけど
太るのはクロワッサンなんだよね
どっちがいいんだろな

普通の健康体が血糖値ばかり意識する必要あるのかな
554382
垢版 |
2021/11/08(月) 18:42:02.43ID:???
>>553
> 血糖値優先する派はクロワッサン薦める

なんで?
クロワッサンだけ食べる
食パンだけ食べる事ってないだろ

なんでない条件のものを比較するんだよ
2021/11/08(月) 18:52:58.85ID:???
なんで糖化スレでダイエットの話?
意味がわからない

まるで誰かさんのようだ
556382
垢版 |
2021/11/08(月) 19:00:12.40ID:???
>>555
肥満になり内臓脂肪が沢山あるとインスリンの効きが悪くなり血糖値が高い状態になる
だから糖化とダイエットは関連が強い

知識のないおまえには難しいな
2021/11/08(月) 19:11:05.22ID:???
ダイエットの相談ならダイエット板へ行け

まるで誰かさんのようだ
558382
垢版 |
2021/11/08(月) 19:15:20.70ID:???
>>557
おまえはずっとスレチだよ
自治活動はスレチな
2021/11/08(月) 19:17:11.54ID:???
なぜそんな話するかというとAGEもそうだけど健常者が血糖値を気にしすぎる必要があるかなと
疑問に思い始めた
3食きっちり食べて糖質制限して血糖値も気にしてた時はストレスたまった
お腹も空いてなくても時間通りに食べ一食のカロリーも気にして
間食も誰か言ってたように糖質20gだの大福2個なんてもってのほか
という考えで食事が楽しくなくなったうえに以前より老化を感じ始めた

これはまずいと思いしっかりした食事は一日一回の
ほぼ一日一食、に戻したらストレスなくなり老化もストップした
もともと加工品やジャンクフードは好きではないので食べないが
お腹空いた状態で食べると野菜やゆで卵など味付けしなくても
美味しく感じる
2021/11/08(月) 19:29:05.51ID:???
続き
一日一食と言っても
その日一番初めに口にするものは大量の野菜やゆで卵などを30分ぐらい時間
をかけて食べ最後に好きなものをドカ食いする
しかもシナモンや生姜や難消化性デキストリンなど取ってる

週に一回程度チートデイとしてパスタやパンなどドカ食いして
糖質150gから200g取るときもある
いくら野菜や卵取った後食べるからといってもこれだけの糖質一気
に摂ると血糖値はそれなりに上がるだろうし糖化もするかもしれない
だが年齢よりだいぶ若くみられるし老化も止まりストレスもないので
これを続けようかなと

一日一回2時間ぐらい血糖値あがっても残りは安定ならいいかな
経験的にお腹空いてないのに食べる方が糖質そんなにとらなくても眠くなったり
だるくなるから血糖値あがってそう

まあw、遺伝や体質があって向き不向きがあるんだろけどね
2021/11/08(月) 19:30:18.44ID:???
ベジファーストは意味ないって記事を読んだよ?
2021/11/08(月) 19:34:26.69ID:???
一日一食だと血糖値的にはやばくても
1500キロカロリーの糖質150gを爆食いしても
一日の摂取量はそれだけだから太らない

3食食う奴は一食の糖質が50gだのおかしは一切れだの
ケーキは食えないだのめんどくさい
誘惑に負けて一食や間食で高カロリーのものとると一気にカロリーオーバーw
血糖値的にはいいらしいけどw
2021/11/08(月) 19:38:09.25ID:???
べジファースト意味ないとか言うやつは
ちょっとの野菜食ってすぐ糖質取るから意味ないわけ

それなりの量の野菜を時間かけて食べ最低20分してから糖質とれば
効果ある
それでも疑うなら第2弾として卵などのタンパク質摂ればいい
2021/11/08(月) 19:47:37.71ID:???
とても徹底し健康に気を付けた食生活をされてたのですね

そうだなぁ
ストレスが発生する健康的な食生活を続けて老けるより、血糖値を気にしないそこそこ健康的な食生活のほうが老けないなら後者のほうがいいかも

私は血糖値を上げない糖化を避ける食生活はさほどストレスにならないので続けるけどね
565382
垢版 |
2021/11/08(月) 19:47:38.35ID:???
>>559
> なぜそんな話するかというと

どんな話をしたんだよ
おまえのような奴は自然と頭の悪い事をやるんだよ
2021/11/08(月) 19:50:16.64ID:???
話があちこちに飛んで論点が見えない

まるで誰かさんのようだ
2021/11/08(月) 20:20:11.58ID:???
健康的な食事だけでなく精神的な喜びもアンチエイジングの要素なんだろうね
その喜びも煩悩を満たす低俗な喜びでなく、解放的な精神性の高い喜びのほう
2021/11/08(月) 20:26:24.57ID:???
精神的な喜びなら低俗も高貴も効果は同じ
2021/11/08(月) 21:58:41.77ID:???
>>560
自分も一日一食だったがタンパク質足りなくて髪が細くなった
栄養不足はいかんね
ハゲるの怖くなって二食にしたわ
一食は血糖スパイクも特大なので、対策は本当に重要だと思うわ
2021/11/09(火) 21:20:56.82ID:???
コーヒーにもAGEが入っていたとは
2021/11/09(火) 21:32:37.04ID:???
見たまんまじゃねw
思いっきり焙煎して真っ黒ですし
2021/11/10(水) 06:08:02.55ID:???
>>568
効果が同じでも何を喜びとするかは大事だよ
元気と若さの源がコカ・コーラを飲むことで常飲してたらそれと引き換えに健康を損なう恐れがあるし、老いてから悲惨な思いをすることになるかもよ
2021/11/10(水) 06:10:08.72ID:???
>>572
続き
ま、どう死ぬか生きるかはその人の哲学によるから外野が余計な心配することじゃないけどね
2021/11/11(木) 18:54:39.91ID:???
今日もAGE入りの甘いコーヒーを4杯も飲んでしまった
明日は3杯に減らします
2021/11/11(木) 21:05:51.60ID:???
>>574
体重50キロくらいの人は1日3杯までがいいらしいね
2021/11/11(木) 21:27:14.64ID:???
コーヒーはポリフェノールで相殺してくれよ
2021/11/12(金) 04:49:19.46ID:???
ブラックコーヒーならまだポリフェノールの恩恵があるけど
たっぷり加糖で甘いコーヒーはアウトでは
あと余談だけどコーヒーよりほうじ茶の方がアクリルアミドの量多いらしいね
2021/11/12(金) 09:20:27.81ID:???
ブラックコーヒーに牛乳だけ入れて飲んでる私は正解かしら?
2021/11/12(金) 13:52:43.46ID:???
>>578
飲む量が多いと(マグカップだと4.5杯以上)血中のホモシステインが増加する
ホモシステインは骨の糖化を促してもろくする
コーヒー飲む人は骨折リスクが上がるそうだ
特に女性
580382
垢版 |
2021/11/12(金) 14:10:23.53ID:???
>>579
焦げた茄子の話題の時も思ったが情弱だらけだな

2019年アメリカの学術誌に掲載された「コーヒーと骨代謝の関係」を研究した論文によると、コーヒーの摂取量が多いほど骨折のリスクが少なかったそうです。

背骨・大腿骨警部(足の付け根)のカルシウムの量が、コーヒーの摂取量が多いほど高いこともわかっています。

トリゴネリン・クロロゲン酸という2つの成分が関係しているのでは?と言われています。
2021/11/12(金) 14:23:04.50ID:???
ブラックコーヒーが糖化成分多いのにそれを上回るメリットをくれるのは
クロロゲン酸のせいだと推察されてますね。
ただし熱に非常に弱いので浅煎でクロロゲン酸の含有率の高いマンデリン等の豆を使うのがよし。

簡単に言えばアメリカンコーヒー
2021/11/12(金) 14:47:37.89ID:???
>>580
>2019年アメリカの学術誌に掲載された「コーヒーと骨代謝の関係」
その詳しい内容を解説してるサイトある?

カフェインはカルシウムの吸収を阻害するし、ホモシステインは骨の糖化を促す
摂取量が多いほどリスクが下がるだなんて信じられんが
583382
垢版 |
2021/11/12(金) 14:57:41.31ID:???
これだけヒントがあるのになぜ自分で調べない?
2021/11/12(金) 15:09:49.03ID:???
>>583
見つからないが
585382
垢版 |
2021/11/12(金) 15:26:12.98ID:???
今でしょ からの知識だから論文見たわけじゃない

普通に考えてコーヒー飲んで骨折リスクがあがることは考えられないので直感的におまえの書き込みが間違いと感じただよ
2021/11/12(金) 15:32:16.85ID:???
>>585
イキって人を情弱扱いしといて、自分はテレビのバラエティーと個人ブログがソース

まあ、情弱くんなら仕方ないか
アクリルアミドでイキってるんだもんな
587382
垢版 |
2021/11/12(金) 15:36:39.34ID:???
これだけヒントだしたのにまだ探してない?w
588382
垢版 |
2021/11/12(金) 15:43:04.62ID:???
一応今でしょはバラエティの中でも制作側の頭が良いチームみたいだし論文のチェックはしてるはずだよ
情弱でない自分が見ててそう感じた
おまえの言うようにバラエティ班が健康ネタ番組を製作すると酷い番組になることはある
金曜にやってる番組とかな
2021/11/12(金) 15:50:24.51ID:???
>>588
>バラエティの中でも制作側の頭が良いチームみたい
>論文のチェックはしてるはずだ
>情弱でない自分が見ててそう感じた

情弱くんにそんな事言われても全く説得力ないよ
日本語の理解にも問題があるみたいだし
全く情弱アクリルアミドくんはしょうもないな
590382
垢版 |
2021/11/12(金) 15:51:45.37ID:???
>>589
情弱のおまえに十分過ぎるヒントを出したのにまだ見つからんの?
2021/11/12(金) 16:03:40.49ID:???
>>590

>>580の通り、言い出しっぺは君だ
あるならそちらが提示するのが筋だな
まあ、情弱の君に見つけられるかな?w
592382
垢版 |
2021/11/12(金) 16:13:30.88ID:???
言い出しっぺ?

おまえが間違いを書いたから反応したんだよ

教えてほしいならお願いしてみろ
2021/11/12(金) 16:17:10.47ID:???
>>592
はいはい、論点がどんどんコロコロと変わってキリがないからもういいよ
馬鹿な奴はいつもそう

話していてもしょーもないから、ソースが見つかったら相手してやるよ
594382
垢版 |
2021/11/12(金) 16:19:24.29ID:???
探せばいくらでもあるだろまずひとつ

The Benefit of Bone Health by Drinking Coffee among Korean Postmenopausal Women: A Cross-Sectional Analysis of the Fourth
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0147762

Conclusions
Coffee consumption may have protective benefits on bone health in Korean postmenopausal women in moderate amount. Further, prospective studies are required to confirm this association.
595382
垢版 |
2021/11/12(金) 16:21:44.24ID:???


Serum Metabolome of Coffee Consumption and its Association With Bone Mineral Density: The Hong Kong Osteoporosis Study
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31750515/
596382
垢版 |
2021/11/12(金) 16:25:47.45ID:???
足りない馬鹿のために無駄な時間を使ったぜ
2021/11/12(金) 16:28:44.25ID:???
ソースがplosってマジかよ…
IFわずか2.74、採択率50%のクソジャーナルだぞそれw
IF知らない低学歴さんって平気でクソ論文出してくるから困る
2021/11/12(金) 16:47:39.12ID:???
>>594
うむ、よくやった
そこは褒めてやる

しかし、君はソースがブログとテレビのバラエティーでイキってる情弱には変わらないからな?
今後は自分の発言には責任を持ち、身の程を知って発言に注意したまえ
599382
垢版 |
2021/11/12(金) 16:51:27.83ID:???
>>598
何か間違ってる点があったら指摘しよう

ソースがバラエティだとなぜまずいのか説明よろしくw
600382
垢版 |
2021/11/12(金) 16:59:05.75ID:???
>>594はコーヒー2杯以上飲むと36%骨粗鬆症リスク低下、予防効果有り

>>595はトリゴネリンやAFMUが骨量の増加や骨粗鬆症の予防に結びついてる可能性

骨粗鬆症予防になりそうな内容だよ

だから>>579の書き込みを読んだ時間違いと感覚的にわかったから否定したんだよ

俺クラスともなると頭の中に情報量が多いらしく感覚に頼るとだいたい当たってる
2021/11/12(金) 17:04:21.94ID:???
>>599
テレビは情報を編集の都合で情報が捻じ曲げることもあるからな
捏造もよくあるし
自分なら情報の信頼性は確かめる
602382
垢版 |
2021/11/12(金) 17:05:10.67ID:???
カフェインには骨への悪影響があるみたいだがトータルで見るとコーヒーはプラス効果
八丁味噌みたいに焦げてる味噌もトータルではプラス
木を見て森を見ずでなくトータルでみないとね

>>601
当然俺クラスともなるとテレビ見てて間違いに気がつく
俺の書いた事で何か間違ってた?
2021/11/12(金) 17:07:09.60ID:???
>>600
>俺クラスともなると頭の中に情報量が多いらしく感覚に頼るとだいたい当たってる
だから情弱なんだよ
普通は客観的なソースをまず探すから
604382
垢版 |
2021/11/12(金) 17:07:21.40ID:???
こういうことだね

俺のように知識が豊富だとバラエティの間違いに気がつくのでバラエティソースで良い

でもおまえのような見極めのできない馬鹿はバラエティソースは禁止

これで行こう
2021/11/12(金) 17:09:42.78ID:???
>>604
はいはいwそれでいいよ
2021/11/12(金) 17:12:34.06ID:???
喧嘩するとage増えるぞ(´・ω・`)
2021/11/13(土) 12:01:19.41ID:???
>>604
協調性も無く知識マウントとりたいだけなら他行ってやれよ。
お前の存在って迷惑でしかないからな。
2021/11/13(土) 12:03:40.08ID:???
>>607
知識のない馬鹿と言われておまえは怒ってる?
382じゃないがおまえ恥ずかし奴だね
2021/11/13(土) 12:35:07.95ID:???
>>608
おや、情弱アクリルアミドくんじゃないですかw
2021/11/13(土) 12:39:10.55ID:???
アクリルアミドも知らない
コーヒーの効果も知らない
ここで間違いを指摘されただけで荒らしてる。おまえ恥ずかし奴だね
2021/11/13(土) 15:02:13.31ID:???
>>610
間違いとは?
コーヒーと骨折リスクの研究なら、
コーヒーを飲むことで骨折リスクが上がったという報告も、相関が見られなかったという報告もある
コーヒーを飲むほど骨折リスクが下がるというのは初耳だが、韓国?中国?の研究だっけ?
そのへんは嘘の論文が多いと聞くし、個人的には眉唾じゃないかと
612382
垢版 |
2021/11/13(土) 15:28:11.42ID:???
コーヒーは健康効果が見込めるものとして扱われてるけど
そんなものが骨折リスクをあげるわけないだろ

どこまでも馬鹿だね
2021/11/13(土) 15:42:07.32ID:???
>>612
まあ、情弱アクリルアミドくんがそう思うならそうだよなw
君は感覚で分かるんだよなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況