!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレを立てる際は↑が三行以上になるようにする事
DHA/EPAのサプリに話題を限定したスレです。
魚の缶詰や、亜麻仁油などの他のオメガ3の話題は荒れない程度にほどほどに
※前スレ
【オメガ3】フィッシュオイル 36【DHA・EPA】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1592810522/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【オメガ3】フィッシュオイル 37【DHA・EPA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ビタミン774mg (ワッチョイ b279-FDiY)
2021/02/15(月) 21:09:59.20ID:sTTiqoYh0619ビタミン774mg (ワッチョイ 5f3f-qz4c)
2022/01/24(月) 22:49:09.66ID:SO74VBtq0 >>617
単純に量の違いもあると思う
URL記事みるとサプリの含有量が書いてない
魚油サプリなんてせいぜい1g程で、
大体のサプリepa、dha合わせて500mg程
今持ってる神戸物産のサバ缶なら一缶で脂質15g以上あってepa1453mgにdha2561mgと記載ある
単純に量の違いもあると思う
URL記事みるとサプリの含有量が書いてない
魚油サプリなんてせいぜい1g程で、
大体のサプリepa、dha合わせて500mg程
今持ってる神戸物産のサバ缶なら一缶で脂質15g以上あってepa1453mgにdha2561mgと記載ある
620ビタミン774mg (スッップ Sd7f-U7tj)
2022/01/24(月) 23:50:22.57ID:o39fg0r3d エパデールS
1回EPA900mg1日2回 or 1回EPA600mg1日3回
TGが異常の場合のみ1回EPA900mg1日3回
MAX EPA2700mg
ロトリガ
1回2g1日1回
(EPA930mgDHA750mg)
MAX1回2g1日2回
(EPA1860mgDHA1500mg)
1回EPA900mg1日2回 or 1回EPA600mg1日3回
TGが異常の場合のみ1回EPA900mg1日3回
MAX EPA2700mg
ロトリガ
1回2g1日1回
(EPA930mgDHA750mg)
MAX1回2g1日2回
(EPA1860mgDHA1500mg)
621ビタミン774mg (ワッチョイ c716-/xws)
2022/01/25(火) 02:17:32.21ID:F3FsNYLc0 非増殖性糖尿病性網膜症における高濃度ドコサヘキサエン酸(DHA)の補給:2年間の無作為化二重盲検プラセボ対照試験-PubMed
ttps://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35052620/
ttps://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35052620/
622ビタミン774mg (ワッチョイ 077d-dZT1)
2022/01/25(火) 11:49:47.59ID:fzbXn8Lk0 効果ないオメガ3サプリメント売っても問題ないよね
「効果効能を保証するものではありません。」って書いてるからw
「効果効能を保証するものではありません。」って書いてるからw
623ビタミン774mg (ワッチョイ 5f3f-qz4c)
2022/01/25(火) 13:11:09.03ID:GyBueDw80 >>620
医薬品レベルになるとepa/dha合わせて3000mg程になるということかな
サプリのフィッシュオイルは安価なものだと一粒1g中に500mgも無いものが多いから3食でも1500mg以下
もっと量を増やすか、品質の良いものを買えば効能が出てくるかもしれない
でもコスパはやっぱり魚を食べた方がいい
医薬品レベルになるとepa/dha合わせて3000mg程になるということかな
サプリのフィッシュオイルは安価なものだと一粒1g中に500mgも無いものが多いから3食でも1500mg以下
もっと量を増やすか、品質の良いものを買えば効能が出てくるかもしれない
でもコスパはやっぱり魚を食べた方がいい
624ビタミン774mg (ワッチョイ 077d-dZT1)
2022/01/25(火) 14:01:14.29ID:fzbXn8Lk0 2g摂取が適切とされていてそれに近い量を摂取しても効果がないから増やしても意味がないどころか有害
脂肪酸だからな
脂肪酸だからな
625ビタミン774mg (ワッチョイ 5f68-/xws)
2022/01/25(火) 20:42:28.97ID:CJvni0Xb0 魚を食べると糖尿病網膜症のリスクが低下 週に2回食べると効果的 | ニュース | 糖尿病ネットワーク
ttps://dm-net.co.jp/calendar/2016/025864.php
ttps://dm-net.co.jp/calendar/2016/025864.php
626ビタミン774mg (ワッチョイ 077d-dZT1)
2022/01/25(火) 21:20:57.91ID:fzbXn8Lk0 これが謎の答えか・・?
>DHAやEPAには酸化しやすい性質があり、市場に出ているサプリメントの多くは酸化防止剤を使っている。「本物の魚やナッツ類を摂取した場合に比べ、サプリメントで同じ効果を得られるかは不確かです。魚には良質なタンパク質も含まれます。なるべく自然な食物を摂り、どうしても魚を食べられない場合にサプリメントで補うことを考えた方が良いでしょう」としている。
>DHAやEPAには酸化しやすい性質があり、市場に出ているサプリメントの多くは酸化防止剤を使っている。「本物の魚やナッツ類を摂取した場合に比べ、サプリメントで同じ効果を得られるかは不確かです。魚には良質なタンパク質も含まれます。なるべく自然な食物を摂り、どうしても魚を食べられない場合にサプリメントで補うことを考えた方が良いでしょう」としている。
627ビタミン774mg (ワッチョイ 077d-dZT1)
2022/01/25(火) 21:29:50.02ID:fzbXn8Lk0 ナッツ・くるみ(植物性)と魚(動物性)のオメガ3の効果の違いも検証してほしい。
くるみだと手軽だが植物性だけでは例え1日の必要量を摂っていても不十分と聞いたので、動物性の魚も食べてる。
植物性脂肪酸は体内で動物性のに変換されると読んだが、その過程で負の働きがあるのかな?
毎日ナッツ、週最低1-2で魚がいいらしいけど、ナッツでは補えない成分でもあるのかな
くるみだと手軽だが植物性だけでは例え1日の必要量を摂っていても不十分と聞いたので、動物性の魚も食べてる。
植物性脂肪酸は体内で動物性のに変換されると読んだが、その過程で負の働きがあるのかな?
毎日ナッツ、週最低1-2で魚がいいらしいけど、ナッツでは補えない成分でもあるのかな
628ビタミン774mg (ワッチョイ 077d-dZT1)
2022/01/25(火) 22:48:06.37ID:fzbXn8Lk0 EPA単体ではなく、EPAとDHAの混合だと心血管イベントリスクは低下せずとある。
EPA+ALA(くるみとかに含まれる脂肪酸)だと有意に低下とあるから、心筋梗塞とかが心配なやつはEPAの量を重視すべきだな
ttps://www.atpress.ne.jp/news/246298
EPA+ALA(くるみとかに含まれる脂肪酸)だと有意に低下とあるから、心筋梗塞とかが心配なやつはEPAの量を重視すべきだな
ttps://www.atpress.ne.jp/news/246298
629ビタミン774mg (ワッチョイ 5f3f-qz4c)
2022/01/25(火) 22:48:45.55ID:GyBueDw80 植物性油のオメガ3に多く含まれるαリノレン酸は体内でepa、dhaに変換されるけど変換率が悪いだけ
オメガ3というだけでも良質な脂だがEPA/DHAの方が圧倒的にメリットが多いのでビーガンとか宗教的な理由がなければ魚から油とったほうがいい
オメガ3というだけでも良質な脂だがEPA/DHAの方が圧倒的にメリットが多いのでビーガンとか宗教的な理由がなければ魚から油とったほうがいい
630ビタミン774mg (ワッチョイ 077d-dZT1)
2022/01/25(火) 23:17:50.91ID:fzbXn8Lk0 DHAが目と認知機能に好影響って説も実は疑わしいのかな?
血液をさらさらにするだけならEPAで十分といわれてるが
>>629
相乗効果あるからどっちもとったほうがいいらしい。
どっちか選ぶなら魚だろうけど。
血液をさらさらにするだけならEPAで十分といわれてるが
>>629
相乗効果あるからどっちもとったほうがいいらしい。
どっちか選ぶなら魚だろうけど。
631ビタミン774mg (ワッチョイ 077d-dZT1)
2022/01/25(火) 23:20:05.53ID:fzbXn8Lk0 くるみ毎日28g(αリノレン酸は2,5g)、週に1−2、青魚(EPA1000-2000mg)でいいんかな
くるみはリノレン酸以外も多価不飽和脂肪酸が全体の半分くらいあるからそっちの健康増進効果もある
くるみはリノレン酸以外も多価不飽和脂肪酸が全体の半分くらいあるからそっちの健康増進効果もある
633ビタミン774mg (スッップ Sd7f-8Oue)
2022/01/26(水) 00:39:09.69ID:cFYYblkYd ジョブズはアーモンド毎日食ってたから病気になったってね
ちょっと話はそれますが、アップル社の創業者であるスティーブ・ジョブズさんは56歳という若さで命を落としました。
彼の直接の死因はすい臓癌ですが、私は彼の食生活に原因があったと考えています。
彼がベジタリアンだったことは有名ですが、生のアーモンドを好んで食べてたそうです。
そして、これが彼のすい臓を痛めつけたと思われます。
彼は、それこそ、”四六時中”、生のアーモンドを食べていたそうです。さらに、ジョブズはフルーツを好んで食べていたとも聞きます。真偽は不明ですが、フルーツを種ごと食べていたという話もあります。
もし、これが本当だとすると、彼がすい臓がんに侵されたのは、大いにうなずけます。
というのも、すい臓がんで私の病院を訪れる患者さんに食生活の話を聞くと、「フルーツを種ごと食べる」とう人が多いからです。
『ただしい玄米食、危ない玄米食』鶴見隆史著より
逆にトランプ元アメリカ大統領、来日時のメニューを見ても、加熱されたアメリカ産の肉、高温処理されたポテト、など糖化しまくったものが大好きなご様子。
食物繊維の摂取が少なそうで、健康学的には、アウトなものが多いんですね。
ファーストフードが大好きで、マクドナルドもよく食べているとか。
マクドナルドのようなファーストフードを常食したりしている場合、栄養学的には、段ボールをたべているのと変わらないのではないかと思うのですが、
でも、トランプさんは70代で大統領になり引退後の今もバリバリ働いています。今も昔も、とってもお元気そう。
こういうケースを見るに、好きなものを好きなだけ食べてストレスフリー、なほうがいいのかもしれませんね。
https://i.imgur.com/bYe9tsS.jpg
ちょっと話はそれますが、アップル社の創業者であるスティーブ・ジョブズさんは56歳という若さで命を落としました。
彼の直接の死因はすい臓癌ですが、私は彼の食生活に原因があったと考えています。
彼がベジタリアンだったことは有名ですが、生のアーモンドを好んで食べてたそうです。
そして、これが彼のすい臓を痛めつけたと思われます。
彼は、それこそ、”四六時中”、生のアーモンドを食べていたそうです。さらに、ジョブズはフルーツを好んで食べていたとも聞きます。真偽は不明ですが、フルーツを種ごと食べていたという話もあります。
もし、これが本当だとすると、彼がすい臓がんに侵されたのは、大いにうなずけます。
というのも、すい臓がんで私の病院を訪れる患者さんに食生活の話を聞くと、「フルーツを種ごと食べる」とう人が多いからです。
『ただしい玄米食、危ない玄米食』鶴見隆史著より
逆にトランプ元アメリカ大統領、来日時のメニューを見ても、加熱されたアメリカ産の肉、高温処理されたポテト、など糖化しまくったものが大好きなご様子。
食物繊維の摂取が少なそうで、健康学的には、アウトなものが多いんですね。
ファーストフードが大好きで、マクドナルドもよく食べているとか。
マクドナルドのようなファーストフードを常食したりしている場合、栄養学的には、段ボールをたべているのと変わらないのではないかと思うのですが、
でも、トランプさんは70代で大統領になり引退後の今もバリバリ働いています。今も昔も、とってもお元気そう。
こういうケースを見るに、好きなものを好きなだけ食べてストレスフリー、なほうがいいのかもしれませんね。
https://i.imgur.com/bYe9tsS.jpg
634ビタミン774mg (ワッチョイ 27cb-xnuQ)
2022/01/26(水) 07:16:25.78ID:lo5eiG+s0 効果ないってなんだよ
フイッシュオイル飲み始めて実際高かった中性脂肪が正常であり続けてるが
フイッシュオイル飲み始めて実際高かった中性脂肪が正常であり続けてるが
635ビタミン774mg (ワッチョイ 077d-dZT1)
2022/01/26(水) 07:20:22.25ID:ELQuhPl10636ビタミン774mg (ワッチョイ 27cb-xnuQ)
2022/01/26(水) 07:29:40.84ID:lo5eiG+s0 魚が効果あってサプリが効果ないと研究がなってるならオメガ3を単体で取るのが意味が薄いのかもな
こっちはメシ後にいれてるから色んなもんと一緒にとってる
こっちはメシ後にいれてるから色んなもんと一緒にとってる
637ビタミン774mg (ワッチョイ 077d-dZT1)
2022/01/26(水) 07:52:41.15ID:ELQuhPl10 それはない。
食事と一緒とか食後すぐのケースも検証されてるに決まってる。
複数の機関が長年調査しての結果だから俺は効果なしを信じる。
食事と一緒とか食後すぐのケースも検証されてるに決まってる。
複数の機関が長年調査しての結果だから俺は効果なしを信じる。
638ビタミン774mg (ワッチョイ 27cb-xnuQ)
2022/01/26(水) 07:57:30.65ID:lo5eiG+s0 実際効果が出てるしiHerbのレビューにも効果が出てるから効果なしはない
639ビタミン774mg (ワッチョイ bfbc-W5vD)
2022/01/26(水) 09:57:11.80ID:x4Szg3rn0 まぁ、なんの根拠もなしにいきなり決まってると言っちゃうような人だからな
どうせマクロビとかも信じてそう
どうせマクロビとかも信じてそう
640ビタミン774mg (ワッチョイ 2743-qe/K)
2022/01/26(水) 12:55:23.55ID:uLjzwTSx0 要は、今のところまともな研究はほとんど無いってことでしょう。
641ビタミン774mg (スッップ Sd7f-U7tj)
2022/01/26(水) 13:08:19.36ID:35bE6wFZd 医薬品グレードのEPADHAなら
閉塞性動脈硬化症に伴う潰瘍、疼痛及び冷感の改善
高脂血症
の2つに関しては確実に効果がある
閉塞性動脈硬化症に伴う潰瘍、疼痛及び冷感の改善
高脂血症
の2つに関しては確実に効果がある
642ビタミン774mg (ワッチョイ 5f44-ZwRN)
2022/01/26(水) 13:18:02.69ID:B0hyYffj0 ローストしてない生アーモンド食べる人いたの…
643ビタミン774mg (ワッチョイ 077d-dZT1)
2022/01/26(水) 13:48:16.06ID:ELQuhPl10 そりゃ患者に対する医薬品レベルの効果だろ
普通の人または患者ですら市販のサプリ飲んでも効果ないことがわかってるから無意味。
普通の人または患者ですら市販のサプリ飲んでも効果ないことがわかってるから無意味。
644ビタミン774mg (エムゾネ FF7f-8Oue)
2022/01/26(水) 14:20:24.44ID:dXiqSczvF645ビタミン774mg (ワッチョイ a795-/xws)
2022/01/26(水) 20:07:55.92ID:4NdQBnb70 a.心血管疾患等で死ぬ人は血液検査の数値が悪くなっている
b.魚やナッツやオメガ3サプリを取ると血液検査の数値が良くなる
c.魚やナッツを適度に食べていた人の全死因死亡率は下がる(寿命が伸びる)、食べない人の全死因死亡率は上がる
d.オメガ3サプリを取っていた人の全死因死亡率は下がってない(寿命が伸びてない)、取らない人と同じ
これらが矛盾しないように繋がる理論を考えるか、どれかの観察が間違ってるのか、他にまだパズルのピースがあるのか
b.魚やナッツやオメガ3サプリを取ると血液検査の数値が良くなる
c.魚やナッツを適度に食べていた人の全死因死亡率は下がる(寿命が伸びる)、食べない人の全死因死亡率は上がる
d.オメガ3サプリを取っていた人の全死因死亡率は下がってない(寿命が伸びてない)、取らない人と同じ
これらが矛盾しないように繋がる理論を考えるか、どれかの観察が間違ってるのか、他にまだパズルのピースがあるのか
647ビタミン774mg (ワッチョイ 077d-dZT1)
2022/01/26(水) 21:02:15.93ID:ELQuhPl10 スーパーでさば、いわし、さんまの缶詰のEPA含有量みたけど、3分の1くらい記載がなく、さんまはかば焼きが中心でEPAが結構少ない。
2000mg前後あるのはさば、いわしの150gの缶詰とか。
ただし固形量は70%くらいだから実質のEPA摂取は70%程度となる
骨だらけで食いたくないんだけど、健康のためとおもって食うしかないのか
比較的安価で効くサプリあればなぁ・・さんまのかば焼きは骨はぎりぎり耐えられるけどEPA少なくて意味がない・・
2000mg前後あるのはさば、いわしの150gの缶詰とか。
ただし固形量は70%くらいだから実質のEPA摂取は70%程度となる
骨だらけで食いたくないんだけど、健康のためとおもって食うしかないのか
比較的安価で効くサプリあればなぁ・・さんまのかば焼きは骨はぎりぎり耐えられるけどEPA少なくて意味がない・・
648ビタミン774mg (ワッチョイ 5fbc-LJDT)
2022/01/27(木) 04:10:32.84ID:c9AluAtt0 オメガ3取るなら、亜麻仁油かエゴマ油
EPA・DHA取るなら、青魚の生かボイル等の低温調理が確実なのに、
高い金払って、低効果のサプリにいくひとは何なの?
EPA・DHA取るなら、青魚の生かボイル等の低温調理が確実なのに、
高い金払って、低効果のサプリにいくひとは何なの?
649ビタミン774mg (スッップ Sd7f-U7tj)
2022/01/27(木) 08:25:34.48ID:I9HwYNiLd 良いなぁ暇人は…w
653ビタミン774mg (テテンテンテン MM8f-qz4c)
2022/01/27(木) 12:17:39.45ID:cWrTTzk2M 年収高い忙しい人はフィッシュオイルをサプリで取らないと5ch見る時間が捻出できない
654ビタミン774mg (ワッチョイ 077d-dZT1)
2022/01/27(木) 12:55:54.38ID:qVzGHHZj0 TOMINAGA SABA オリーブオイル漬け ガーリック、これ食ってみた。
味は薄いから調味料欲しいけど、太い中骨?は外せばいいし、思ったより骨が気にならなかった。オイルタイプだから?
他の鯖缶詰も買ってみるけど、骨が気になったら、TOMINAGAをリピかな。
味は薄いから調味料欲しいけど、太い中骨?は外せばいいし、思ったより骨が気にならなかった。オイルタイプだから?
他の鯖缶詰も買ってみるけど、骨が気になったら、TOMINAGAをリピかな。
655ビタミン774mg (ワッチョイ 077d-dZT1)
2022/01/27(木) 13:58:20.25ID:qVzGHHZj0 鯖缶たべる日はオメガ3だけどALAのくるみを食べる必要はない?
脂質過多になるかな?
脂質過多になるかな?
656ビタミン774mg (ワッチョイ 077d-dZT1)
2022/01/27(木) 17:57:01.28ID:qVzGHHZj0 1日推奨量の鯖缶で脂質30g、くるみ一掴み=28.5gでもう1日に必要な脂質に達してしまうのだが・・
血液さらさらになっても脂質に関する病気になりそう・・
血液さらさらになっても脂質に関する病気になりそう・・
657ビタミン774mg (ワッチョイ 5f3f-qz4c)
2022/01/27(木) 19:41:06.55ID:fp2dVxKr0 >>656
血液サラサラで健康的なデブになるだけだから大丈夫だよ
血液サラサラで健康的なデブになるだけだから大丈夫だよ
658ビタミン774mg (ワッチョイ 077d-dZT1)
2022/01/27(木) 21:10:39.04ID:qVzGHHZj0 トップバリュの缶詰はだめ?
コスパよさそうだけど、安いなりに質が悪そうでもある。
たとえば高温処理してて栄養素が少ないとか、国内産、製造じゃないとか
コスパよさそうだけど、安いなりに質が悪そうでもある。
たとえば高温処理してて栄養素が少ないとか、国内産、製造じゃないとか
659ビタミン774mg (ワッチョイ 5fbd-4V6Q)
2022/01/27(木) 21:24:08.53ID:dxglq6uV0 このスレの300付近見直せば書いてるが
安もの缶詰は却下だな
安もの缶詰は却下だな
660ビタミン774mg (ワッチョイ 6d7d-Y4FF)
2022/01/28(金) 12:36:45.97ID:23RiFq590 スーパーに評価の高いあいこちゃん味噌味とHOKOのオリーブオイルサーディン いわし油漬が売ってない・・
いわしは骨だらけの予感もするが一度くってみたいな
いわしは骨だらけの予感もするが一度くってみたいな
661ビタミン774mg (ワッチョイ ea52-6pVv)
2022/01/28(金) 13:42:36.51ID:pyWsoEl80 あいこちゃんは含量多くないし、ニッスイ減塩味噌煮でいいんじゃない?
EPA/DHA 2200/2600mg (190g缶)
EPA/DHA 2200/2600mg (190g缶)
662ビタミン774mg (ワッチョイ 6d7d-Y4FF)
2022/01/28(金) 16:02:45.94ID:23RiFq590 100gあたりだと大差ない。
190gとかの量でEPA表示してる例もあるから
190gとかの量でEPA表示してる例もあるから
663ビタミン774mg (ワッチョイ eacc-zj2Q)
2022/01/28(金) 17:23:15.44ID:mtQGfACC0 どれを食っても大差ないから自分の好みと予算にあわせて選べばいいだろ。
664ビタミン774mg (ワッチョイ 6d7d-Y4FF)
2022/01/28(金) 18:24:56.86ID:23RiFq590 マルハニチロだか忘れたが、EPAが600mgくらいしかないのがあったな
まともなのはキョクヨーとあとなんだっけ、二つくらいか
海外製造とかも避けた方がいいかな?
まともなのはキョクヨーとあとなんだっけ、二つくらいか
海外製造とかも避けた方がいいかな?
665ビタミン774mg (ワッチョイ 6d7d-Y4FF)
2022/01/29(土) 15:39:16.17ID:El39dWAF0 思い出した。
HOKOだ。宝の幸。
国内製造、国内産、EPA100gで1000mg以上。
価格も100円台前半。味はともかく、選択肢の一つ
HOKOだ。宝の幸。
国内製造、国内産、EPA100gで1000mg以上。
価格も100円台前半。味はともかく、選択肢の一つ
666ビタミン774mg (ワッチョイ ea52-6pVv)
2022/01/29(土) 17:03:46.74ID:UwwuEnJi0 メーカーのサイト回った方が早いだろ
667ビタミン774mg (ワッチョイ ea6d-hI41)
2022/01/29(土) 21:53:18.30ID:pbF5C2Gv0 豊洲のプロ直伝!冷凍マグロが劇的に美味しくなる解凍方法 - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=J47F8a843O4
【豊洲市場仲卸】佃熊山田社長による冷凍マグロの最適な解凍方法【氷温塩水解凍】 - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=XfCd7iTIAS4
ttps://www.youtube.com/watch?v=J47F8a843O4
【豊洲市場仲卸】佃熊山田社長による冷凍マグロの最適な解凍方法【氷温塩水解凍】 - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=XfCd7iTIAS4
668ビタミン774mg (ワッチョイ 6d7d-Y4FF)
2022/01/30(日) 16:58:37.29ID:7jQj0Lri0 あいこちゃんの鯖缶、味噌味食べた。骨もほぼ気にならず、太い中骨?すらさくさく状態。
まあ、おいしいけど、240円くらいだったから高いかな。
EPAの含有量が同じくらいのHOKOのも今度食べてみよう。
まあ、おいしいけど、240円くらいだったから高いかな。
EPAの含有量が同じくらいのHOKOのも今度食べてみよう。
669ビタミン774mg (ワッチョイ 6d7d-Y4FF)
2022/01/31(月) 16:36:34.66ID:EMVLxs/Y0 HOKOのいわし缶詰食ってみたが、中骨?すらさくさくだった。まあ骨は食いたくないのだが。
気になったのは栄養素がいわしはさばよりDHAがかなり少ない事。
あと脂質の多さ。30g前後。
まさに血液サラサラのデブになったしまう。。
DHA、EPA、脂質を考慮するとさばがいいのだろうか?
気になったのは栄養素がいわしはさばよりDHAがかなり少ない事。
あと脂質の多さ。30g前後。
まさに血液サラサラのデブになったしまう。。
DHA、EPA、脂質を考慮するとさばがいいのだろうか?
670ビタミン774mg (ワッチョイ 6d7d-Y4FF)
2022/01/31(月) 16:56:42.84ID:EMVLxs/Y0 EPA、DHAは熱強いとはいえフライだと5割、焼く・煮るだと2割溶出するというから、固形だけ食うと表示値-20%したのが実際の摂取量になる。
汁は塩分とかも摂ってしまうしそもそも目的はオメガ3だから固形だけでいいと判断
HOKOとかの190gくらいの鯖缶なら固形(140g)でもEPA,DHAが2000mg前後は摂れる。
メーカーによって表示値がかなり違うのも不思議。安いのはEPAが600mgとかしかなかったり。
不適切な高温処理や酸化で栄養素が失われているのだろうか?
汁は塩分とかも摂ってしまうしそもそも目的はオメガ3だから固形だけでいいと判断
HOKOとかの190gくらいの鯖缶なら固形(140g)でもEPA,DHAが2000mg前後は摂れる。
メーカーによって表示値がかなり違うのも不思議。安いのはEPAが600mgとかしかなかったり。
不適切な高温処理や酸化で栄養素が失われているのだろうか?
671ビタミン774mg (ワッチョイ 6d7d-Y4FF)
2022/01/31(月) 17:04:22.31ID:EMVLxs/Y0 なぜHOKOいってるかいうと国内製造、国内産、十分なEPA、DHA含有量を満たしている缶詰だとコスパでHOKO一択になる
ギョムとか複数のスーパーみてまわったが120−140円台はHOKOだけだった。
他のメーカーのまともそうなのは180円とか。
ギョムとか複数のスーパーみてまわったが120−140円台はHOKOだけだった。
他のメーカーのまともそうなのは180円とか。
672ビタミン774mg (ワッチョイ a6bc-Xc5L)
2022/01/31(月) 18:14:04.16ID:eI4BaJJ+0 【値上げ速報】マルハニチロ、サバ缶やサンマ缶など80品目を値上げ。大塚食品はクリスターカイザーを108円から130円に値上げ [記憶たどり。★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643618057/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643618057/
673ビタミン774mg (ワッチョイ eacc-zj2Q)
2022/01/31(月) 18:37:53.09ID:+NetAByI0674ビタミン774mg (ワッチョイ 6d25-JB+5)
2022/01/31(月) 18:38:42.87ID:wpLTeI/+0 銀の缶の好きだな
675ビタミン774mg (ワッチョイ 6d7d-Y4FF)
2022/01/31(月) 22:05:22.11ID:EMVLxs/Y0 水煮缶でも1缶(190g)で塩分1.6gも入ってるけど、塩分はしょうがないのかな
オメガ3の恩恵より塩分過多になる害のほうが危険だったりして
刺身くうわけにもいかんしなぁ
オメガ3の恩恵より塩分過多になる害のほうが危険だったりして
刺身くうわけにもいかんしなぁ
676ビタミン774mg (スッップ Sd0a-f0WK)
2022/01/31(月) 22:10:58.06ID:rBvbrWQUd 無塩の食えば良いだけだろ
つーかお前ダラダラ長文でウザイからそろそろ消えろ
消えないならコテ付けろ
消すから
つーかお前ダラダラ長文でウザイからそろそろ消えろ
消えないならコテ付けろ
消すから
677ビタミン774mg (ワッチョイ 8abd-dw97)
2022/01/31(月) 22:34:04.13ID:U7ZsYxbu0 その辺のこともこのスレに書いてあるのに何故読まないんだろうか
読んだ上で自分の行為を肯定して欲しいからダラダラ書いているんだろうか
読んだ上で自分の行為を肯定して欲しいからダラダラ書いているんだろうか
678ビタミン774mg (ワッチョイ 2a59-Xc5L)
2022/02/01(火) 01:17:01.81ID:UVkNVKLr0 【ゆっくり解説】40代50代は要注意!がんになる超意外なサプリメント!寿命が縮まるサプリメントとは【うわさのゆっくり解説】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ZcS6NAs6CAY
https://www.youtube.com/watch?v=ZcS6NAs6CAY
679ビタミン774mg (アウアウエー Sa52-W19S)
2022/02/01(火) 07:45:03.02ID:7MyhzxfKa 最強のフィッシュオイルはサバって事で結論出たの?
680ビタミン774mg (アウアウウー Sa21-8M5Y)
2022/02/01(火) 09:03:27.54ID:54ZLsF8pa681ビタミン774mg (ワッチョイ 6d7d-Y4FF)
2022/02/01(火) 16:51:51.72ID:Ybu3zCqD0 HOKO、鯖の水煮缶食ったけど、思ったより生臭くなかった。これで税込み128円なら安い。
ただ塩分1.6g程度あるからややしょっぱい。
骨とか臭みに神経質な俺がぱくぱくいけるから鯖缶おすすめ
ただ塩分1.6g程度あるからややしょっぱい。
骨とか臭みに神経質な俺がぱくぱくいけるから鯖缶おすすめ
682ビタミン774mg (ワッチョイ 7970-D3CZ)
2022/02/02(水) 10:48:49.08ID:b4+0BEoi0 みんなどこでどれを買ってるん
安くておすすめを教えて
安くておすすめを教えて
683ビタミン774mg (ワッチョイ 6d7d-Y4FF)
2022/02/02(水) 11:53:29.77ID:XGAJS5j10 ギョムでHOKOのオリーブオイルのいわし缶と水煮缶あったけど140円くらいだった。
あとは他のスーパーでHOKOの鯖とイワシ缶が各税込み128円くらい。最安じゃね
マルハとか伊藤食品は高い。180円ー200円
EPAとDHA目当てなんで味は二の次でHOKOにしてる。まあ味も大差ないけど
あとは他のスーパーでHOKOの鯖とイワシ缶が各税込み128円くらい。最安じゃね
マルハとか伊藤食品は高い。180円ー200円
EPAとDHA目当てなんで味は二の次でHOKOにしてる。まあ味も大差ないけど
684ビタミン774mg (ワッチョイ 1125-8nBB)
2022/02/02(水) 14:22:26.60ID:/8STfP+l0 今ならクリルが50%off
https://i.imgur.com/vAuE2Vb.jpg
https://i.imgur.com/vAuE2Vb.jpg
686ビタミン774mg (ワッチョイ 66ea-hI41)
2022/02/02(水) 17:46:40.78ID:qs60tkYY0 ドンキで月花が激安だったので多めに買った
ドンキは時々こういう出会いがあるから楽しいね
EDLP店は毎日同じだから楽しくない
ドンキは時々こういう出会いがあるから楽しいね
EDLP店は毎日同じだから楽しくない
687ビタミン774mg (ワッチョイ 6d7d-Y4FF)
2022/02/02(水) 18:05:00.84ID:XGAJS5j10 >>686
いくらでゲッツしたの?
いくらでゲッツしたの?
688ビタミン774mg (ワッチョイ 7d16-hI41)
2022/02/04(金) 20:10:33.66ID:1ciumEHS0 脂肪または痩せた魚の消費と心血管疾患のリスクおよびすべての原因による死亡率との関係:系統的レビューとメタ分析-PubMed
ttps://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35108375/
ttps://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35108375/
689ビタミン774mg (ワッチョイ 6d7d-hI41)
2022/02/04(金) 21:54:05.26ID:zBrT5QMu0 40歳前後でオメガ3積極的にとる必要ある?
鯖缶だから1回につき脂質+20-30g、塩分も1-2gも余分にとることになるんだけど、そっちの害のほうが疾病リスク高まるような気が・・
50代あたりからとるべきなんかな。。。
鯖缶だから1回につき脂質+20-30g、塩分も1-2gも余分にとることになるんだけど、そっちの害のほうが疾病リスク高まるような気が・・
50代あたりからとるべきなんかな。。。
690ビタミン774mg (ワッチョイ 9fcc-ZFKM)
2022/02/05(土) 00:29:10.97ID:rYSkRr110691ビタミン774mg (ワッチョイ 9fed-qqXn)
2022/02/05(土) 00:35:01.02ID:OYpsDV7/0 魚油って3g/日以上の摂取でデメリット(出血しやすくなる、心房細動リスク上昇など)
のほうが大きくなるみたいだから、1日に1缶は食べ過ぎだと思うわ
週に2-3日食べるくらいでいいんじゃないかな
そもそも健診で中性脂肪値が高いと指摘されてるわけでもないなら積極的に摂取する必要ないと思う
PubMedに掲載されてる質の高いメタアナでも、魚油の有益性については結果が一致してない
のほうが大きくなるみたいだから、1日に1缶は食べ過ぎだと思うわ
週に2-3日食べるくらいでいいんじゃないかな
そもそも健診で中性脂肪値が高いと指摘されてるわけでもないなら積極的に摂取する必要ないと思う
PubMedに掲載されてる質の高いメタアナでも、魚油の有益性については結果が一致してない
692ビタミン774mg (ワッチョイ 9fed-qqXn)
2022/02/05(土) 00:38:54.63ID:OYpsDV7/0 >>688
Lean Fish というのは「痩せた魚」という意味じゃなくて、白身魚などの低脂肪の魚を指してるんだよ
Lean Fish というのは「痩せた魚」という意味じゃなくて、白身魚などの低脂肪の魚を指してるんだよ
694ビタミン774mg (ワッチョイ 577d-YRqB)
2022/02/05(土) 08:47:54.32ID:2/etbK/S0 アドバイスありがとう。
オメガ3の植物性も同時に摂ると相乗効果があるらしいので、くるみも1日28g摂っているけど、鯖缶とあわせると1日に必要な脂質量に達してしまう。
魚やナッツ類の脂質は太りにくいとはいえ本末転倒かな・・?
肥満でもないし特に高血圧、心血管疾患とかがあるわけじゃないんだけど。
オメガ3の植物性も同時に摂ると相乗効果があるらしいので、くるみも1日28g摂っているけど、鯖缶とあわせると1日に必要な脂質量に達してしまう。
魚やナッツ類の脂質は太りにくいとはいえ本末転倒かな・・?
肥満でもないし特に高血圧、心血管疾患とかがあるわけじゃないんだけど。
695ビタミン774mg (オッペケ Sr0b-qqXn)
2022/02/05(土) 08:51:57.85ID:cLaWhFjur > 魚やナッツ類の脂質は太りにくい
何そのデマ・・・
情報の真偽も見分けられないような人なら、極端なことはしないで普通の食生活をすることをおすすめします
何そのデマ・・・
情報の真偽も見分けられないような人なら、極端なことはしないで普通の食生活をすることをおすすめします
696ビタミン774mg (ワッチョイ 9f25-BxqN)
2022/02/05(土) 10:57:34.34ID:oxuoy0s+0 太りにくいよ
697ビタミン774mg (ワッチョイ 577d-YRqB)
2022/02/05(土) 12:22:14.58ID:2/etbK/S0 くるみ毎日1つかみ=28.5g(脂質20g)、週に1−2回の青魚(脂質20-30g)
が国外で推奨されてるけど、不飽和脂肪酸は太りにくいからがんがん励行しても大丈夫ってことでいいのかな
中性脂肪燃やしたり、LDLを下げる効果あるらしいね
が国外で推奨されてるけど、不飽和脂肪酸は太りにくいからがんがん励行しても大丈夫ってことでいいのかな
中性脂肪燃やしたり、LDLを下げる効果あるらしいね
698ビタミン774mg (ワッチョイ 9fcc-ZFKM)
2022/02/05(土) 12:54:33.76ID:rYSkRr110 不飽和脂肪酸だって脂肪なんだから普通に太るわ。
あと、オメガ3脂肪酸は普通は不足しないからわざわざクルミなんて食べる必要はないよ。
大好きだからやめられない、というのなら仕方ないが。
あと、オメガ3脂肪酸は普通は不足しないからわざわざクルミなんて食べる必要はないよ。
大好きだからやめられない、というのなら仕方ないが。
699ビタミン774mg (スプッッ Sd3f-lmMl)
2022/02/05(土) 12:59:17.24ID:TL6/Ef8Kd ナッツ類脂肪酸格付けで最下位のクルミ食うアホおりゅの?
700ビタミン774mg (ワッチョイ 9fcc-ZFKM)
2022/02/05(土) 13:01:24.84ID:rYSkRr110 ゴメン 上のは「オメガ6」の間違い。
701ビタミン774mg (ワッチョイ 9f43-YRqB)
2022/02/05(土) 14:03:35.08ID:7Mqwd+Q30 粗忽者なくるみヘイターはもう書き込まないで
702ビタミン774mg (オッペケ Sr0b-qqXn)
2022/02/05(土) 14:15:24.16ID:1Nsl6IcCr 自分もクルミといえばオメガ3のイメージだったけど、食品成分表で調べてみたらそれ以上にオメガ6のほうが多いんだね
他のナッツ類と比較すると相対的にオメガ3(n-3系)は多いけど、同時にオメガ6も多いので摂りすぎに注意が必要かも
https://i.imgur.com/PeVxPRz.jpg
他のナッツ類と比較すると相対的にオメガ3(n-3系)は多いけど、同時にオメガ6も多いので摂りすぎに注意が必要かも
https://i.imgur.com/PeVxPRz.jpg
704ビタミン774mg (オッペケ Sr0b-qqXn)
2022/02/05(土) 16:53:38.18ID:HTE9fvM2r ここはオメガ3のスレだから、ナッツの中ではオメガ3含有量が
トップクラスに高いクルミを食べるのはそれほど間違ってないと思う
ここ、前からクルミをやたら貶めてる人がいるみたいだけど、荒らしか何かなの?
トップクラスに高いクルミを食べるのはそれほど間違ってないと思う
ここ、前からクルミをやたら貶めてる人がいるみたいだけど、荒らしか何かなの?
705ビタミン774mg (ワッチョイ 577d-YRqB)
2022/02/05(土) 17:00:28.36ID:2/etbK/S0706ビタミン774mg (ブーイモ MM3b-QL4X)
2022/02/05(土) 22:00:34.42ID:Tg8afdRzM707ビタミン774mg (ワッチョイ bfbc-4HXS)
2022/02/05(土) 22:11:44.35ID:Ita/oVYp0 魚あんま食べてない国の人ってやたら心臓病、脳梗塞多いけどね
708ビタミン774mg (テテンテンテン MM8f-jL11)
2022/02/05(土) 22:25:37.32ID:g8CwNrcZM グラスフェットビーフって脂肪にオメガ3含むらしいけどどこから供給してだ
709ビタミン774mg (ブーイモ MMcf-QL4X)
2022/02/06(日) 07:31:05.64ID:6fsIEreXM >>707
心臓病脳梗塞は肥満の貢献と高齢化が大きな要因っぽいから相関でわかる研究は読み違えると良くないよね
心臓病脳梗塞は肥満の貢献と高齢化が大きな要因っぽいから相関でわかる研究は読み違えると良くないよね
710ビタミン774mg (ワッチョイ 577d-YRqB)
2022/02/06(日) 08:03:39.72ID:ohptOMry0 くるみはオメガ3多いけど、他の脂肪も4倍多いから逆効果か・・
毎日野菜ジュース(伊藤食品とかがだしてる)、くるみ、たまに鯖缶って食べてたけど
くるみ抜いて、野菜ジュース+週に1ー2回鯖缶でよさげ?
毎日野菜ジュース(伊藤食品とかがだしてる)、くるみ、たまに鯖缶って食べてたけど
くるみ抜いて、野菜ジュース+週に1ー2回鯖缶でよさげ?
711ビタミン774mg (ワッチョイ 577d-YRqB)
2022/02/06(日) 08:06:29.71ID:ohptOMry0 健康にいいと鯖缶週2−3回くってたら、脂肪のプラークがたまってかえって健康リスク高めてたっての聞いたこともある
難しいね・・
難しいね・・
712ビタミン774mg (スプッッ Sd3f-lmMl)
2022/02/06(日) 08:14:46.84ID:jntB9dAcd まさかお前剥いてあるクルミ食ってないよな?
あれ食べる直前で殻剥いて食べないと酸化しててヤバイらしいぞ
オメガ3が多いが故に他のナッツより圧倒的に酸化しやすいから注意な
あれ食べる直前で殻剥いて食べないと酸化しててヤバイらしいぞ
オメガ3が多いが故に他のナッツより圧倒的に酸化しやすいから注意な
713ビタミン774mg (ワッチョイ 577d-YRqB)
2022/02/06(日) 08:39:11.36ID:ohptOMry0 普通にスーパーでうってるくるみ
むきくるみだと思う
むきくるみだと思う
714ビタミン774mg (アウアウウー Sa9b-l/zh)
2022/02/06(日) 09:19:38.13ID:scgw3IE+a オメガ3と性欲の関係は?
715ビタミン774mg (スッップ Sdbf-t35b)
2022/02/06(日) 11:57:08.86ID:oIt8B8cod >>710
くるみより野菜ジュースのほがヤバくないか?
たしか野菜ジュースて無塩無添加とか謳ってるやつでも青汁以外は糖質のかたまりらしいぞ
https://i.imgur.com/7YogU2u.jpg
https://i.imgur.com/ypNSdql.jpg
くるみより野菜ジュースのほがヤバくないか?
たしか野菜ジュースて無塩無添加とか謳ってるやつでも青汁以外は糖質のかたまりらしいぞ
https://i.imgur.com/7YogU2u.jpg
https://i.imgur.com/ypNSdql.jpg
716ビタミン774mg (JP 0Hdf-R82C)
2022/02/06(日) 13:50:26.20ID:cZAIa2Z3H717ビタミン774mg (ワッチョイ 9fbd-zD41)
2022/02/06(日) 14:10:05.14ID:hbYazHS90 ごはん食べなくなってもうすぐ2年になるな
コロナ自粛でごはんあると太るからな
もう今後も食べるつもりないけど
コロナ自粛でごはんあると太るからな
もう今後も食べるつもりないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” ★3 [少考さん★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★8 [Anonymous★]
- なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対嫌」 ★2 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】マックのハッピーセット、おもちゃ目当てに食品を放置…大量廃棄の映像拡散 猪狩ともかも怒りの声「転売ヤー滅びて」 [ぐれ★]
- 【埼玉】川口市の路上で全裸が発生 小太りの年配男性だという [シャチ★]
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1701
- Cycle*2025 サイクルロードレース総合実況17
- とらせん 4次会
- はません ★3
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap107
- 〓たかせん〓 8
- 世襲議員「企業・団体献金を禁止にすると絶対に日本の政治は劣化する、税金丸抱えの政治はノー」 [943688309]
- あっちゃんいつものやったげて おう聞きたいか俺の
- 【速報】船艦がニューヨークのブルックリン大橋に衝突、死者多数wwwwwww [918862327]
- 謎の人「大麻は安全だから。依存性無いから。」これ何なの? [237216734]
- ▶原点回帰ホロライブスレ
- 【緊急】AI失業、マジで始まる ※日本人には関係ありません [159091185]