X

ADHD対策サプリメント総合スレ11 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/30(金) 18:51:01.52ID:2NzHEl8VM
ADHDの症状改善の一助となるサプリについて語ろう

※前スレ
ADHD対策サプリメント総合スレ10
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1489098096/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/03/22(木) 07:45:09.95ID:aFf8jr460
PS、PS +αGPC、ニューロマグ 、DEAM
この辺り試し始めたけど効果あまり感じない…ゲームスコアが多少伸びるかな?程度で
注意力も記憶力も良くなった実感ない
PSは速攻効くって評判だったので期待してたのだが
2018/03/22(木) 12:11:30.17ID:F3PIc/Jta
>>303
自分の観察力に問題があるよ
PSは体感無いから
2018/03/22(木) 23:39:57.83ID:TAtnhw1s0
>>301
すごく参考になる。ありがとう。

この先生の記事に、ナイアシンがADHDを改善するとあるけど、
脳内のみの多動にも効果あるのかな?

会議の話が聞けなくて辛い
2018/03/23(金) 00:32:47.33ID:EqE7ezFD0
>>306
足りていないかどうか、血液検査の(LDH)/LDをみてみては。基準値・・・120~240IU/ℓ。
200台前半で疲れやすく140未満でナイアシン欠乏が深刻になる。

私は138でした。
2018/03/23(金) 03:06:01.55ID:6y+gRPDc0
手元の検査結果表見ると、基準値120~240とあるが、200台前半で疲れやすいのか…
自分は165
2018/03/23(金) 18:16:04.22ID:t+lUe7tcM
>>307
ありがとう!数年前のデータだけど、なぜか210もあった…B100飲んでるからかな…
自分の場合は一筋縄ではいかないけど頑張るよ
2018/03/23(金) 18:22:18.72ID:t+lUe7tcM
自分の場合は、数年間のサプリの試行錯誤の上、B100、DHA、PS、アセチルカルニチン、バコパ、あとたまに鉄を飲み出して昔よりはだいぶマシになった。鬱や異常な眠気、脳の回転も多少はマシになった。
チロシンはシステインと併せて飲んでも大量にシミが出来るので諦めた。
フェルラ酸は何故かじんましんができた。

でもやっぱりストラテラ飲んだ時ほどは改善できない。この栄養療法で、自分の場合マイナスから0にはなったけど、栄養療法でのこれ以上改善の余地はないのかな…
2018/03/23(金) 18:39:01.25ID:sxQUKPFha
LD値も純粋にナイアシンをみる数値じゃないから、他の原因で上がったり下がったりするんだろな。
312ビタミン774mg (ワッチョイ 8bba-MEcC)
垢版 |
2018/03/25(日) 16:42:28.53ID:WjwE/G4L0
https://iasjp.com/products/88-dmsa-pro.html

ここ使ったことある人いる?
キレート剤で重金属排出したい
オリゴスキャンでアルミニウムが
体内に高濃度みとめられた
2018/03/25(日) 18:20:37.03ID:Om+2gntd0
それADHDと関係あんの
2018/03/25(日) 19:48:44.53ID:4EqlMtRp0
オリゴスキャンて、調べたら怪しそうに見えてまう
2018/03/26(月) 05:52:55.18ID:08D9gI0a0
>>312
重金属ガーは詐欺みたいなもんだと思ったほうがいい
ADHDとも関係ないし
あんた騙されやすい性格っつうか頭してるだろ?
気を付けないと業者のカモだぞ
316ビタミン774mg (ワッチョイ 1b38-LINY)
垢版 |
2018/03/26(月) 13:50:04.69ID:/CZK1++/0
やっぱカフェインが一番効くけどあまり常用したくないんだよね

注意散漫で集中力が持続しなかったり、ボーっとしてやる気出なかったり
チロシン、Lチロシン、アセチル含めて試したけどあまり効果感じられないがおすすめある?
総合MVMだとあまり体感できなかったけど最近ビタミンB群とDを別途で摂取するようになって朝起きられるようになったりメンタルがやや上向きになってきた気がするが
他におすすめあったら教えて
2018/03/26(月) 14:46:55.10ID:4Mgv5lTT0
チロシンは注意や集中には効かない
テンプレのオメガ3、脂肪酸系と脳の血流を整える系から適当に試せ
2018/03/26(月) 18:06:16.18ID:NmaRVlmOa
チロシンは明らかに視界がくっきり見えたり、言葉がはっきり聞き分けられたりするけど。

それってなんに作用してるのかな。定型はこんなにくっきりした世界に生きてるのか?
2018/03/27(火) 00:56:21.99ID:kEWwomPr0
>>318
ノルアドレナリンの集中や注意力の部分じゃないの?
2018/03/27(火) 19:31:21.28ID:+wht4chka
チロシンはマイプロで一袋買ったけど
なーんにも体感無いわw
ずっとエバーノートに記録してるけど
量増やしていっても体感無いから
もうかわね。
2018/03/27(火) 22:56:36.83ID:dfukWUnL0
>>319
ノルアドレナリンに敏感に反応するタイプなのかな。
ストラテラも割りと早く効果を感じたし。
2018/03/29(木) 22:36:29.87ID:jwgCeY5fM
ほー
オメガ3脂肪酸のサプリは以前から飲んでるけどチロシンも良さげだね
自分もスト飲んでわりと短期間で効果出始めたからチロシンも併せて飲んでみよ
2018/03/30(金) 00:02:46.25ID:97fbjOzI0
>>320
そりゃただの栄養だからね
チロシンが必要なカテコールアミンが不足している状態とかでない限り、驚くような実感は得られないはず
これ単体で劇的に効く人はストレスフルな生活やカフェイン依存、偏食を見直したほうが良い
2018/03/30(金) 00:21:43.62ID:gfsxW/Qp0
チロシン単体での摂取は頭の中がハッピーになるかもだから気をつけてちょ
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3415362/#__sec6title
2018/04/01(日) 23:12:33.91ID:/FbeogOQ0
ムクナなるサプリがあるそうだが調べた限り効果はチロシンとほぼ同じかね
2018/04/02(月) 16:24:31.59ID:KBL2sD1W0
Lドーパだと脳に届く前に腸だかでドーパミンになってしまいやすいと聞いた
あとパーキンソン病の人がLドーパの薬使ってるけど耐性がつくの早いとかなんとか
2018/04/02(月) 16:32:27.60ID:pOAZqSP/0
チロシンはADHDには効果なしと研究結果出てる
多少あったとしてもすぐ耐性ついてダメだってさ

パーキンソンの薬はやがて効かなくなってきて限界が来る
そうなるともうお手上げなんじゃなかったっけ、あんなの怖くて使えんよな
2018/04/02(月) 16:38:28.29ID:KBL2sD1W0
体感ではチロシンやばいくらい効くけどなあ
アミノ酸に耐性なんかつかないって意見も聞くけど
飲み続けてるうちに初期のようにガツンとはこなくなってるのは確か
2018/04/02(月) 16:40:31.21ID:qULQBsOMa
チロシン効く人羨ましい
俺全然効かない
どうすりゃドーパミンが増やせるんだ
2018/04/02(月) 17:33:14.51ID:9nycY6Lp0
私もチロシン全然効かない
カルマグ+ロディオラ+チロシンだと効いた感じあったけどロディオラとカルマグが効いてるだけな気がするし…
あと関係ないけどチロシンのしみ予防でシステイン飲んだら喉がただれるような症状出てなんかビビった
2018/04/02(月) 18:02:55.32ID:dOusYIAs0
チロシンめちゃくちゃ効く
考えてみたら染みってあんまりできないし、成分がまったく足りてなかったのかも
2018/04/02(月) 22:32:35.05ID:2NW7Hsaba
錯覚乙w

チロシン飲んで元気にならないし
リラックスもできない。
チロシンにそんな効果があったら
スマドラやるバカどもがこぞってチロシン使ってるわw
つか規制されてるわw
2018/04/02(月) 23:45:54.02ID:KBL2sD1W0
ゆうてもリタリンなんかより全然効くんだよ
個人差なんだろ
2018/04/02(月) 23:59:56.65ID:0aRUANz/K
>>333
耐性つかないのですか?
2018/04/03(火) 00:05:07.42ID:OXhweUVVa
俺もそうだけど匿名掲示板は言ったもんがちだなw

チロシンが効くってかw
へそで茶を沸かすよ。
2018/04/03(火) 00:12:41.04ID:5XW+QpxUK
>>335
情報交換の場なんだから、参考になればいいんだよ
2018/04/03(火) 00:16:44.23ID:k2BC390n0
>>335
まぁ合う合わないあるからね
2018/04/03(火) 00:24:17.29ID:68dy5wkx0
スマドラスレでチロシンの話題って結構出てただろ
2018/04/03(火) 02:53:50.24ID:n1+PANlM0
たまに何もしたくない無気力状態に陥るんだが、
そのときチロシンを飲むとものの10分ほどで動けるようになる
俺にとっては0をプラスにすることは出来ないが、マイナスを0にする物と認識された
ADHDの注意欠陥や多動に効くかと言われると、多分効いてないな
2018/04/03(火) 07:40:21.16ID:gPQGdmuP0
注意欠陥に効くサプリって無いね
2018/04/07(土) 01:44:01.70ID:kbUtw00i0
>>332
チロシン、同じADHDでもその差はなんだろ。
覚醒剤みたいで怖くて二回でやめた。
飲んだら頭がクラっというかグルグルといつか、ひっくり返るような、変な感覚があり、すぐに視力が良くなる。

そして他の五感の認知機能が上がって言葉が聞こえるというか、聞き取れるようになる。
2018/04/07(土) 05:47:51.63ID:uPd6+RUN0
>>341
どっちかが
実はADHDではない人
なんじゃないの?
2018/04/08(日) 16:08:37.20ID:EpDQCzRva
いや、どっちがかチロシンが効くと広まると
懐が潤う人だと思うw
2018/04/08(日) 22:37:19.83ID:3fktao8Y0
PS飲むと頭痛くなるんだが
2018/04/09(月) 16:13:19.45ID:TAQqOuOe0
飲まなきゃいい
2018/04/10(火) 07:25:57.92ID:dAtXGPgL0
>>343
341だけどあんなもの体に悪いと思ってた棄てたよ
感覚の違和感ばかりで不注意には効かなかったし
2018/04/10(火) 19:59:30.27ID:teZhAlOkM
チロシン、シミ一気に出るんだよな 一週間後位に
システイン飲んでも出来る
ワレだけ?
2018/04/11(水) 01:21:38.20ID:gBT7Fkqj0
システインは白髪が増えるので有名
糖尿病リスクあげるらしいという報告も出てる
2018/04/11(水) 04:37:53.62ID:kNVc1srM0
>>347
チロシン二年くらい飲み続けてるけどシミできる気配ないな
2018/04/11(水) 12:55:02.17ID:6sMLeJR2M
>>349
裏山
もともとシミ予備軍がなかったということかね
2018/04/12(木) 07:39:30.77ID:e8nG92Did
PS飲んで頭痛くはならないけど額のあたりがズシッと重く感じたりはする
脳味噌詰まってる感ww
2018/04/12(木) 09:33:45.06ID:rj+EXPdl0
チロシンとセントジョーンズワートが基本です
2018/04/14(土) 00:43:40.15ID:LvJgLVHm0
>>351
俺も頭締め付けられるような感じになる
ちなストラテラでもなった
2018/04/14(土) 05:27:47.64ID:eLsKBs3Sa
>>353
両方とも基本的に効果無いけどね
2018/04/15(日) 08:52:34.76ID:GqSkQbuma
仕事のうっかりミスに聞くのってあるのかな?スレ一通り読んだけどうっかりミスに効くやつは見つけられなかった
2018/04/15(日) 08:55:35.05ID:ZLmvDLHr0
>>355
大雑把に言うと
短期記憶の低下、論理的思考能力の低下→ミネラル、アミノ酸、ビタミン類不足
2018/04/15(日) 09:45:23.74ID:GqSkQbuma
>>356
全部じゃん
2018/04/15(日) 10:22:20.89ID:ZLmvDLHr0
>>357
>>355の大雑把な情報だけでピンポイントで原因を言い当てられたらそれこそ超能力者だろ
2018/04/15(日) 14:43:19.34ID:b6C3+Wmua
>>358
そうだな、発達相手には特にそうだな
2018/04/16(月) 12:37:20.77ID:ezOdzO+ed
ストラテラとPSで短期記憶少し良くなったよ
最近はイチョウ葉エキス入ってるガムも噛んでる
効果がある気がする
2018/04/16(月) 21:57:04.09ID:6cack50W0
ガムはなんでもADHDにいいよ。
2018/04/17(火) 07:45:57.61ID:8YCCUoPU0
コリンまじくっせー
2018/04/17(火) 10:58:48.10ID:Ov3zifB/0
レシチンにしとけ
2018/04/17(火) 12:59:50.49ID:GGqhETpid
>>360
ありがとう、ストラテラは合わなかったからPS試してみる
365ビタミン774mg (ワッチョイ ff10-lYCp)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:03:23.30ID:fUpXgBQ80
ADHDスレでどこにいってもホウ素サプリの名前なし。
以下俺の独自研究。「不注意・多動・衝動」
常識に注目し、冷静になって考えてみたらわかること。脳が活動すると電流が流れます。
だけどなにがどうなって電流が流れているのかを理解できている人間は少ない。人間の脳も
機械と同じで、半導体を駆使して細胞をオン・オフにして活動する。その結果が脳に流れている
脳波であり、電流である。人間は、食事からその半導体を摂取する。ヨウ素(有機半導体)やホウ素など
を蓄積して半導体として使いこなす。そしてその半導体は記憶媒体としても機能する。
不注意は半導体栄養素(ホウ素)の蓄積で改善する。ヨウ素もチロキシンなどを合成したり衝動性に効果がある。
多動性は亜鉛、カルシウム、マグネシウムで改善する(これだけってわけではないが一応)
肝心な部分が足りてないといつまでたっても進歩はない。ホウ素がなければ完成はしない。
ADHDは完治したと思う。次の目標としてはウリジン、フペルジンA、コグニウム、で
脳を発達させ、基礎能力向上を目指している。
366粉砕 (ワッチョイ ff10-lYCp)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:13:29.71ID:fUpXgBQ80
ADHDスレどころか自分で研究して発見した情報なので、
自分以外にこの効果を主張している人間が存在しないから、賭けてみてもいいなって
思った人は買ってみてください。先駆者なので名前つけます。
2018/04/17(火) 20:16:20.44ID:fUpXgBQ80
sage
2018/04/17(火) 20:24:17.28ID:Gg1thjx60
そうか、そいつは良かったな
栄養療法は統合失調症、双極性障害を対象に研究が始まり、
現在は自閉症の研究途中の段階だ
要は人類史上、認識された順に研究され他の疾患に応用中なんだな
ADHDはつい最近その概念が広まったくらいなので君は先駆者かもしれないね。
2018/04/17(火) 20:26:47.97ID:Gg1thjx60
尚、各種栄養素の効能はあくまで実験で客観的に確かめられることに絞って書かれている
数値化できないものや自覚だけで他人からわかりにくいものは、実際には効果があっても書かれない場合があって
それは当人しか確認する事ができない
370ビタミン774mg (ワッチョイ b3aa-eTet)
垢版 |
2018/04/18(水) 16:08:19.00ID:iqUk+DF00
BCAAとやらを試してみよう
2018/04/18(水) 16:22:06.64ID:Mhm1gawq0
ビタミンD摂ったらブレインフォグっての?頭のモヤがすっきりした
近所のドラッグストアにネイチャーメイドの割と高容量のが売ってて助かる
2018/04/19(木) 09:17:00.70ID:D8bX5geW0
ビタミンDもいいの?
2018/04/20(金) 16:30:59.76ID:VMk0EN0S0
いいよ
2018/04/21(土) 21:13:02.21ID:2srD7bwD0
バターコーヒー良かったよ
カフェイン効果でシャキッとするし
飯食わないから
飯食った後脳みそが働きにくく体がダルくなって眠くなる減少も回避できるし
2018/04/27(金) 02:05:34.69ID:ZkScEcoo0
DMAEって効果ある?
集中力を高めたいのよ
376ビタミン774mg (ワッチョイ 4198-O8NF)
垢版 |
2018/04/27(金) 19:19:33.44ID:50X0qoyy0
>>375
あるけど量の加減が難しい気がする
私の場合はNOW2capだとイライラするし1capだと若干物足りない
2018/04/27(金) 23:18:16.62ID:PO/y1WqW0
DMAEは悪い事言わないからやめときなさい
2018/04/28(土) 02:02:19.35ID:uQzQhLEg0
DAMEは何か問題あるのか?
379ビタミン774mg (ワッチョイ 71ba-DS4a)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:55:01.30ID:8JqgrlE00
やっぱコンサータ 毎日朝72ミリ呑んでバリバリよヽ(´~・)ノ
380長木親父「清水(青戸6)の息子と娘にサリンをかけてやってください」 (ワッチョイ 93ba-TpMw)
垢版 |
2018/04/30(月) 15:57:36.84ID:qK82C+z80
清水(葛飾区青戸6)の告発
清水の父母「息子と娘にいつでもサリンをかけに来やがれっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
2018/05/06(日) 22:01:06.41ID:vBPyZbYw0
ここ見てると結局すべての栄養素を満遍なくとれって感じるわ
2018/05/15(火) 07:51:10.70ID:myndCfXN0
B-100飲んでみたけどナイアシンフラッシュが起こっていかん
割って飲むか
2018/05/23(水) 11:41:14.43ID:vMR4sXCk0
コンサータ服用してるけど、サプリも試してみたいと思ってスレROMしました
安定剤も服用しててこちらは減薬していきたいと思ってる
困り感感じる症状は先延ばし癖と軽いうつ(こちらはADHDと直接関係ないかもしれないけどいい時と悪い時の波がある)、そのせいか疲れやすいこと
物忘れや不注意もあるけど先延ばし癖や疲れやすいことのほうが辛い
集中力や衝動性・多動はもともと困るほどはない不注意優勢型

iHerbで送料無料になる金額までサプリ買ってみようと思って選んだのが、
チロシン・B6・亜鉛・ EPA & DHA・フェニルアラニン・ロディオラ
もちろん全部いっぺんに服用しようとは思ってないけど不要なものとかこっちのほうがいいよってものありますか?
PSはお勧めですか?
このスレ見てたらイチョウ葉も効く可能性あるのかな?
2018/05/23(水) 11:47:27.86ID:bboBZH630
極論だが個人個人で原因自体が異なると考えられるので、安価なお試し用を多種類用意するのがいい
2018/05/23(水) 13:56:11.76ID:vy+UgVIo0
384の言う通り人によって何が効くか違うので、何もかもをおすすめするしかない
だからと言うわけじゃないがPSは良いぞ
2018/05/23(水) 14:41:29.90ID:vMR4sXCk0
お二人ともアドバイスありがとうございます
PSは迷ってたので前向きに検討します
他のもいろいろ注文して試してみます
387ビタミン774mg (ササクッテロル Sp05-Lh1N)
垢版 |
2018/06/03(日) 18:52:41.60ID:c9DLOnt3p
DMAEは長期だと肝臓に負担かかるって書いてあるんだけど、コリンサプリも同様かな?
2018/06/03(日) 23:18:46.06ID:jZtDpRRH0
すいません
ヘタレ田舎バンドの新しいやつ見てみてね
https://www.youtube.com/watch?v=79FU2tKx5Xg
389ビタミン774mg (ペラペラ SD29-v1hG)
垢版 |
2018/06/04(月) 21:52:19.22ID:OhUNpxJ7D
俺はADHCじゃないがADHC用の処方薬に覚醒作用があると聞いて個人輸入を検討中な訳だが、どうやら近い内に規制で完全に個人輸入不可になるらしいじゃん

俺みたいに本来とは別の意味で効果を求めて個人輸入してる奴も大勢いると思うが今後どうするの?
個人輸入以外に購入手段ある?

病院行って~とかはもちろん不可能な訳で
2018/06/04(月) 22:00:37.37ID:RstyqoF90
アクセプタ40mg飲んでみたけど
吐き気と頭が痛いわ
2018/06/04(月) 22:24:17.44ID:OhUNpxJ7D
そうそう、アクセプタとか
効果凄いらしいじゃん
2018/06/04(月) 23:38:56.06ID:8EIvRpX70
お前みたいな薬中はADHDにとって害悪でしかないんだよ
わざわざ当事者のスレに来て濫用する宣言して、舐めてんのか?うせろクズ
2018/06/05(火) 17:02:47.35ID:wFZ+11080
760 名前:ビタミン774mg :2018/06/04(月) 21:53:08.51 ID:OhUNpxJ7
俺はADHCじゃないがADHC用の処方薬に覚醒作用があると聞いて個人輸入を検討中な訳だが、どうやら近い内に規制で完全に個人輸入不可になるらしいじゃん

俺みたいに本来とは別の意味で効果を求めて個人輸入してる奴も大勢いると思うが今後どうするの?
個人輸入以外に購入手段ある?

病院行って~とかはもちろん不可能な訳で

764 名前:ビタミン774mg :2018/06/05(火) 14:04:54.15 ID:Ru8QZAZA
>>760
お前みたいなのを根絶するために規制するんだと思うよ
2018/06/06(水) 20:03:51.96ID:45HHwpqQ0
「世界の精神科医がすすめるメンタルサプリ」って本買って読んだけど
内容が薄過ぎだろ。
出てくるサプリはほぼイチョウとDHAと葉酸だけ
2018/06/06(水) 21:18:48.39ID:TlYsN4a00
世界の~、医師が~.ハーバード流~、シリコンバレー式~、




ジャップ(笑)
2018/06/10(日) 12:43:12.14ID:/gmuTdDB0
チックがある者だが、ピクノジェールがめちゃくちゃ効いた
これでどうにかなるってことはやっぱりドーパミンの代謝がおかしいんだな
2018/06/23(土) 19:43:29.81ID:EuM82EYwM
せっかちを治すサプリってない?
本当に異常なほどのせっかちでつらい
ていうか後先考えられない 映画一本見る事も出来ないもの
パチンコやネットみたいな即報酬がくる娯楽しか楽しめない
2018/06/23(土) 21:36:20.40ID:u7M8PS/j0
セントジョーンズワートとロディオラとホスファチジルコリンの同時飲み
2018/06/24(日) 11:58:02.76ID:Zzo8ouRHM
一つの事にずっと集中出来ない
映画を見ようとしても 10、20分ですぐに他の事がやりたくなる
2chとかTwitterみたいに次から次へと新しい情報が入ってくる娯楽じゃないとやれないんだよな
以前までは映画を見てなかったり本を読もうとしてもすぐ飽きてしまったり読むのが苦痛で文を飛ばしてしまうのは
せっかちだからだと考えていたけど 最近になって違うんじゃないかって気がしてきた
多動のせい?注意力欠陥のせい?
何が原因?どうすれば治る?
2018/06/24(日) 12:16:08.58ID:7R5H1asT0
>>399
病院行けば?
2018/06/24(日) 12:32:41.50ID:M6ZYrpB10
アスペ浪人生はこっちくんなよマジで
ワッチョイなしの隔離スレ建てたからさっさとこっち行け

ADHD対策サプリメント総合スレ15
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1529811095/
2018/06/25(月) 09:28:53.90ID:V2qZ2pew0
恥ずかしくて病院に行きたくないなら
個人輸入でアクセプタが良いよ
2018/06/26(火) 21:28:47.93ID:N3l7XOvFM
ピクノジェノールって、ドーパミン減らすんじゃなかったっけ?
多動には効くのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況