X



【耳鳴り】耳に効くサプリ3【難聴】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/11/04(水) 11:06:54.40ID:???
結局、耳に効くサプリなど存在しないという結論が出てますが
ひきつづき情報交換しましょう

【耳鳴り】耳に効くサプリ【難聴】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1142418618/
【耳鳴り】耳に効くサプリ【難聴】 ←2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1206187782/
2017/01/25(水) 02:31:10.02ID:???
n早く寝ろよw
122ビタミン774mg
垢版 |
2017/01/25(水) 02:57:51.85ID:jhQ9SFQ2
コンドロイチンて グロコサミンに入ってるやつでしょ。軟骨とか
2017/01/26(木) 01:44:46.29ID:???
>>120
突難は再発は基本しないはずだけどね
それと、高音から駄目になっていくはずだし
で、聴力検査も異常なく詰まりすらない一見健康状態で考えられる線としては
昔に突難の経験ありで低い耳鳴りが続いている事から察するに急性低音障害型感音難聴、メニエール(リンパ水腫。遅発性は指定難病でレア)になりかかっていたんじゃないだろうか
そういう場合は、ストレスや疲労から来ているのでとにかく安静にしないといけない
ビタミン剤の摂取は正解だけど摂るならメチルコバラミンが他より有用なはず
後、リンパ水腫対策として利尿作用のある食品やサプリメント(メリロートとかずっと摂っていると肝臓や腎臓に負担がいくものは駄目)も推奨
124ビタミン774mg
垢版 |
2017/01/26(木) 01:48:16.93ID:eWyCVfPx
>>122
たぶんそうです。
私も、関節痛の人が飲むとか、そんなイメージでしたが、パッケージの効能のとこに難聴(神経性難聴?)など、耳の事も書いてありました。
原因にもよるかもですが、今日で飲んで3日目。
低音の不快な耳鳴りは消えたに等しく、初めの突発性難聴の時の後遺症の高い耳鳴りだけに戻りました。
125ビタミン774mg
垢版 |
2017/01/26(木) 01:56:38.07ID:eWyCVfPx
>>123
ありがとうございます。
まさに、仕事量が増えて疲れた後の出来事でした。
昔突発性難聴になった時にヤブにかかってしまったのか、イソバイドを毎日3回、耳の詰まりが取れた後も何ヵ月も言われるままに飲み続け、肝臓のALT350(標準MAX45くらい?)になっていた事があり本当に驚きました。
2017/01/26(木) 01:58:33.20ID:???
コンドロイチンは確かに耳に効果あると過去に聞いたような気がするけど
海外のは、原料が狂牛病懸念部位なので選択から外したんだよな
2017/01/26(木) 02:08:22.08ID:???
イソバイドって値段が高い割に効果が弱い利尿剤じゃなかったっけ
とは言っても、医薬品は人によって合わない場合があるからそれだと肝臓や腎臓にダメージが行く事はある
同じく難聴目的で使用される五苓散という漢方薬の方の説明に副作用は弱いが人によっては肝機能異常が起こるケースがあると書かれているし
そんなの関係なしにやばいのがステロイド
たった1週間でも十分、リスキーだった
錠剤にしても点滴にしてもステロイドはよほどじゃないと使っちゃ駄目
と言っても医者の判断次第なんだけどな
2017/01/26(木) 18:12:39.91ID:???
寒くて常に耳が「キーン」て鳴る
夏もあるけど冬が酷いな
129ビタミン774mg
垢版 |
2017/01/26(木) 18:12:46.40ID:iD54DcQT
DHCのイチョウ葉サプリ飲んでみたけど
確かに難聴と耳鳴りに効くね
まだ飲み初めて1週間だけど結構効く
俺は耳管狭窄症か老人性難聴か感音性難聴っぽいんだけど
いずれも(つまり、高音の聞こえ、高音の耳鳴り)
劇的に変化した訳じゃないけど頭がスッキリするせいか
どれも軽減された感じがした

これで効くなら値段も20日分で500円くらいだしずっと使うわ
130ビタミン774mg
垢版 |
2017/01/26(木) 18:30:12.93ID:iD54DcQT
というか高音の聞こえづらかったり耳が詰まった感じがしたり耳鳴りがするのは
どれも脳の異常から来てる気がする
伝達系?かなそういうのが何かの影響で鈍くなった
で高音の聞き取りが上手く伝わってこない
それによって耳が詰まっていく耳鳴りも鳴っていく
こういうメカニズムなのかもしれない

俺みたいにはっきり自分の耳の病気がない人(耳鼻科でも異常なし)
そういう人は脳の異常でそれらが悪くなってるのかもしれない

となるとイチョウ葉に含まれてる成分のどれかが脳にいい働きをしてくれるものなんだと睨んでる
2017/01/26(木) 18:38:18.16ID:???
おう、脳にもいいのか〜なるほど。
とにかくストレスもあるから試してみたい
2017/01/26(木) 18:59:34.87ID:???
>>129
3錠いっぺんに飲んでる?
朝昼晩?
2017/01/27(金) 08:42:54.39ID:???
毎日飲んでるのか
思いついた時しか飲んでなかった
2017/02/03(金) 05:54:28.67ID:???
これの中で、どれがオススメですか?

ttp://www.33nari-info.net/ranking.html

上の方でイチョウ葉が良いって話ですし、メチコバールとかはビタミン、ナイアシンですよね。
135ビタミン774mg
垢版 |
2017/02/04(土) 11:12:45.28ID:pxVDL9e6
イチョウ葉がいいって言うけど、とくにどうって事なかったかなぁ
136ビタミン774mg
垢版 |
2017/02/04(土) 11:13:10.29ID:pxVDL9e6
蜂ノ子ってよくネットで見かけるけど、どうなんだろう?
2017/02/04(土) 19:08:03.52ID:???
日本でしか話題にされてないのでスルー推奨
2017/02/04(土) 23:03:12.01ID:???
イチョウ葉は、副作用で脳出血になるって聞いたから怖くてスルーしている
で、そんな自分は片方の聴覚を大部分失ってもう片方も低音難聴で苦しんでいる状態(これで障害者じゃないんだぜ?)
毎日がつらい
COQ10は酸化型なら試したことあるけど噂の悪夢を見るといいう症状(酸化型だけの特徴らしい)の再現性こそ高かったがメリットは何一つ感じず
無駄にお高いカネカの還元型なら違うんだろうか
2017/02/04(土) 23:17:08.33ID:???
コエンザイムなら、普通は還元型を選ぶはず。
2017/02/04(土) 23:45:04.09ID:???
逆輸入サプリなはずなのに円高時代は馬鹿みたいに安かったのよ>還元型
2017/02/04(土) 23:45:34.47ID:???
還元型じゃないや
酸化型の間違いね
で、大量に買って悪夢をよく見るようになりましたとさ
2017/02/06(月) 03:48:03.44ID:???
蜂の子はちょっと調べてみたがいかにも日本的なステマ臭を感じる
それなら、ピクノジェノ−ルとか試す方がいい
糞高くて割に合わんが
2017/02/06(月) 11:34:28.65ID:???
蜂の子は岡山の養蜂場が無理やりエビデンス作ってるみたいだけどね。
アミノ酸が多いからたまに効く人がいるかもしれんけど。
ビンカマイナーとイチョウ葉のサプリを気休めに飲んでるけど悪くならないからちょっとだけいいのかなw
144ビタミン774mg
垢版 |
2017/02/11(土) 16:35:24.59ID:qWwbp5dO
コエンザイムの酸化型と還元型の違いを初めて知った


還元型が難聴に良いとされてるのはなぜ?
2017/02/11(土) 19:07:46.85ID:???
還元型をやたら勧める人がいるだけで、臨床試験で老人性難聴改善報告があるのは酸化型
2017/02/11(土) 19:18:18.72ID:???
なんでコエンザイムが耳にいいんだ?と軽く調べてみたけどなるほど
軽度難聴の時に耳鼻科でくれる定番のATP薬の成分(体内にある成分なので長期摂取でも副作用はほぼない)
の生成促進作用があるんだけ
ただ、このATPという成分は難聴に関しての効果(その他の効果もある)は微弱なのでそれの生成促進する程度のコエンザイムはどうかなという気はする
安いサプリでもないしその分、メチルコバラミンを買い溜めした方が妥当な気も
NACは白髪リスク、イチョウ葉は脳障害リスクさえなければなぁ…
147ビタミン774mg
垢版 |
2017/02/11(土) 19:41:18.23ID:wMt4p6RA
メチルコバラミンってどうやって買うの?
2017/02/11(土) 20:06:37.48ID:???
日本じゃ病院用だから海外限定
149ビタミン774mg
垢版 |
2017/02/11(土) 23:06:21.73ID:Gj/sYK53
ひまし油。
150ビタミン774mg
垢版 |
2017/02/12(日) 03:59:51.54ID:Izn8MAFB
https://goo.gl/obXma3
これ本当だろうなー。。
2017/02/12(日) 06:53:11.60ID:???
耳抜きってやるべき?
鼓膜がへこんでるから耳抜きしろって医者に言われた。
しかし、ネットで見たらやらない方がいいって意見も。
痛みがあるなら特に。
2017/02/15(水) 09:24:22.92ID:???
>>146
「イチョウ葉 脳障害」でクグッても出てこないんだけど、そういうリスクはメジャーなの?
153ビタミン774mg
垢版 |
2017/02/16(木) 15:18:33.92ID:nRD/LHCO
>>151
飛行機乗る前に耳抜きの薬もらったから
した方がいいんじゃない?

東洋医学的には知らんけど
2017/02/18(土) 16:04:16.23ID:???
蜂の子が耳にいいと聞いて調べてみたけど、蜂の子特有の成分とかはなくて単にビタミンミネラルアミノ酸などの栄養素が高いだけ?
マルチビタミンミネラルアミノ酸を飲むのと変わらない?
155ビタミン774mg
垢版 |
2017/02/19(日) 01:38:07.85ID:lFQMGneh
蜂の子については、>>142のような事が書かれてるが
どうなんでしょ?
2017/02/22(水) 10:39:25.45ID:???
>領民を売った売国奴
>昔々からそんなんばっかりしてるから禁教になんねん
157ビタミン774mg
垢版 |
2017/02/23(木) 10:32:20.20ID:ELnvkt4D
http://jp.techcrunch.com/2017/02/22/20170221mit-hearing-loss/

聴毛細胞が再生するって
2017/02/23(木) 21:18:10.84ID:???
大きな病気はしてないけど、70代後半のおやじが食欲も減退して、だいぶ、元気なくなって来たので
DHC のオルニチンを飲ませてみた。毎日ジムで運動していたから、効果が発揮できたよう。
食欲もりもりで元気溌剌で、歩くスピードがめっちゃ速くなったw
で、予想外のことが起きた。おやじだけに起きたのか、不明だが、耳鳴りが完治したと言っていた。
耳鳴りは完治しないと聞いていたので、びっくりw
耳鳴りの原因の有力な説は、聴力が年とともに衰え、耳から聴覚中枢に届く電気信号が小さくなる。
そうすると、聴覚中枢は感度を挙げて対処しようとする。脳内は他にもいろんな仕事をしていて
電気信号が飛び交っているので、そのノイズを拾ってしまい、それが耳鳴りの音になるんだとか。
つまり、親父は耳鳴りも治ったし、聴覚もかなり元に戻ったみたい。
あくまでも、親父の事例。一般化できるかどうかは俺にはわからない。
2017/02/23(木) 22:51:37.40ID:???
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
2017/02/28(火) 18:01:36.70ID:???
耳鳴りサプリ研究会

http://www.33nari-info.net
161ビタミン774mg
垢版 |
2017/03/10(金) 00:00:20.23ID:Uz9jNthp
メチルコバラミンを手に入れた

これ、服用のポイントとかある?

とりあえず朝起きてから出かけるまでの間に毎日飲んでる
2017/03/10(金) 00:40:49.68ID:???
シラネーヨ」」

==================================
=================/∧ =========/∧
===============/ / λ=======/ / λ        ー
=============/  /  λ====/  /  λ        ー /
===========/   /  /λ =/   /  /λ        /
=========/    / / //λ    / / //λ       __
=======/            ̄ ̄ ̄      \     ___
=====./        / ̄ )         ( ̄ヽ λ       /
====/        /●/          \● /λ     /
===/        //                \  /λ
===|                            / /|   ___|____
==|           ∧________   / //|    /
==|           ヽ───────〆   /////  /|\
===|                        / / ////|    |
===\                      / / /////
=====\_                   / //////__/.      |
========\                   ミ/          |
==========\                 /         ─┐
============\                \ .          ─┤
==============\                \      .   ─┘
================\                \
==================\ ・                \
=====================
======================
163ビタミン774mg
垢版 |
2017/03/10(金) 00:41:04.71ID:f8t+z50i
164ビタミン774mg
垢版 |
2017/03/10(金) 18:21:19.69ID:+r8dyKjK
ガンマー線追尾自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線を27万円程度の測定器で否が応でも測定してしまう
https://www.youtube.com/watch?v=usXXWJpzZ1w

1:32:58人工衛星(確実に使える部分)
https://www.youtube.com/watch?v=yp0ZhgEYoBI
2017/03/12(日) 05:54:37.43ID:???
>>161
メチコは気休めだが、舌下以外は無駄
カプセルはやめとけ
2017/03/19(日) 08:52:01.71ID:???
片耳が30年ぐらい聞こえないんだよなぁ
なにかいい薬ないかな
167ビタミン774mg
垢版 |
2017/03/19(日) 15:18:40.09ID:DOAhl08W
キリスト教会にいってキリストに指に唾をつけ「エッファッタ」といってもらう
168ビタミン774mg
垢版 |
2017/03/19(日) 15:19:54.36ID:DOAhl08W
そのつばをついた指を耳にいれてもらう。

きこえるようになるらしい
汚ったねw
2017/03/19(日) 15:48:00.26ID:???
>>166
片耳聾ならあきらめろ
脳側が完全に遮断してしまっているから改善は絶望的
2017/03/19(日) 20:31:23.25ID:???
>>169
そうかー残念。もう一方の耳が大事にしないとな。
2017/03/20(月) 17:34:29.11ID:???
片耳だと遅発性内リンパ水腫という病気があるから注意ね
突発性以外の原因で片耳になったならこれにも注意
普通の人より負担がかかるから耳の調子が悪いと思ったらすぐ耳鼻科に行って細かい症状をしっかり医者に伝えよう
172ビタミン774mg
垢版 |
2017/03/27(月) 18:46:11.13ID:akO8Cx1z
昔からいつも耳鳴りがしてる
慣れたけど消したい
173ビタミン774mg
垢版 |
2017/03/31(金) 00:27:52.90ID:f7Rxe1b/
おちんちん
2017/03/31(金) 01:32:02.95ID:???
耳鳴り治った
2017/03/31(金) 02:06:23.18ID:???
ちんちん!!
2017/03/31(金) 22:27:00.44ID:???
ちんぽこ
2017/04/03(月) 06:12:30.62ID:???
所詮世の中カネ
178ビタミン774mg
垢版 |
2017/05/01(月) 17:01:24.72ID:ho3ArfxR
【研究】耳鳴り、必要な音を聞き分ける聴神経の機能低下一因か…患者2千万人?客観的診断に期待 生理研など ©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1493625101/
179ビタミン774mg
垢版 |
2017/05/01(月) 17:32:28.79ID:cn0K1jLh
https://goo.gl/YbgPdk
これ嘘でしょ?本当だったら、へこむわ。。
2017/05/01(月) 19:29:17.81ID:???
>>179
グロ
2017/05/17(水) 07:10:38.39ID:???
コンドロイチンが効くと聞きました。
コンドロイチン 耳鳴りで
ヤフーで検索して
ユーチューブでは医師がコンドロイチンは耳鳴りに効くと動画を上げてます。
182ビタミン774mg
垢版 |
2017/05/17(水) 12:19:13.68ID:GD0DH6mS
ステマじゃないよね?
2017/05/17(水) 12:25:27.73ID:???
>>182
違います。
自分で確認してください。
184ビタミン774mg
垢版 |
2017/05/17(水) 16:50:59.34ID:DaFNnYEI
信じてみようよ、自分耳鳴りじゃないけど。
185ビタミン774mg
垢版 |
2017/05/17(水) 16:58:13.49ID:/URFKKnX
コンドロイチンは普通にサプリが売ってるぞ
186ビタミン774mg
垢版 |
2017/05/17(水) 18:27:15.42ID:q+aPnrGG
試してみてレポ頼む
2017/05/17(水) 19:20:52.43ID:???
>>186
分かった。
3ヶ月は服用する。
それまで待ってくださいね。
2017/05/19(金) 04:12:11.34ID:???
英語でコンドロイチンと耳鳴りを調べると違った結果がでるなぁ
189ビタミン774mg
垢版 |
2017/05/19(金) 15:55:31.64ID:Y9odUcb2
どんな結果?
190ビタミン774mg
垢版 |
2017/05/21(日) 09:10:24.65ID:b0/GDC6K
耳鼻科で処方された鼻の抗生物質が、耳鳴りに一番効いたな

自分の場合は鼻炎から原因だったみたいだ
残念なのは薬が一回しか処方されず、その後も耳鳴りに悩まされてること
先生が高齢で廃院になり、薬の名前がわからないこと

あとは当たり前だけど睡眠が大事だね
上の薬も、眠りが深くなったから耳鳴りが改善されたのかもと思ってる
2017/05/21(日) 13:14:29.98ID:???
睡眠不足って難聴悪化の原因になるかね?
192ビタミン774mg
垢版 |
2017/05/21(日) 21:20:20.39ID:b0/GDC6K
>>191
睡眠不足は万病の元だから難聴もでしょう
193ビタミン774mg
垢版 |
2017/05/24(水) 00:45:54.30ID:oq1yfeh2
ナイアシン(網戸ではないほうね)飲んだら全身真っ赤になって3回下呂吐いた
もちろん耳鳴りは改善せず(^^♪
194ビタミン774mg
垢版 |
2017/06/01(木) 21:14:38.81ID:0xze5XGL
吐くほど飲んだのか
2017/06/05(月) 18:43:41.55ID:???
>>169
一応、人工内耳で聞こえるようになった事例はあるよ。
ただ片耳聞こえるなら、多分リハビリを脳が拒否して手術しても聞こえない可能性が高い。そもそも片耳だけの聾だと手術適用可能だったかな?
2017/06/08(木) 16:01:35.74ID:???
ナギイカダが耳鳴りには有効らしい
2017/06/18(日) 22:11:01.97ID:???
低血糖が原因とも言われてるようだ
2017/06/22(木) 08:13:17.24ID:???
低血糖が難聴を引き起こすって?
2017/06/24(土) 12:16:45.09ID:???
>>193
ナイアシンフラッシュってやつかな?
2017/06/29(木) 02:28:51.73ID:???
糖尿でリポ酸飲むようになってから耳鳴りしなくなったぞ
以前は週2か週3でキーンて一日中なってたのに
201ビタミン774mg
垢版 |
2017/06/29(木) 09:33:56.07ID:s3MEIcBt
糖尿になればいいんですね
2017/06/30(金) 00:28:10.25ID:???
アデホス、メチコバール、ナリピタン、ジメイ丸、イチョウ葉、蜂の子、ナイアシン、漢方、海外のサプリも全部試したけど全く鳴り止まんぞ
次はどうすればいい?
2017/06/30(金) 00:59:29.96ID:???
ヘム鉄
2017/06/30(金) 11:52:49.14ID:???
ギャバ試した人おらんのか?
2017/07/01(土) 18:05:20.21ID:???
耳鳴りってびっくりするくらい止める方法に関する情報少ないんだな。これはキツイ・・・
一生この音鳴り続けるのか?勘弁してくれ
2017/07/01(土) 18:12:40.70ID:???
>>202
オルニチン
うちの祖父はオルニチンのみ初めて、耳鳴りが止んだ。
耳の聞こえがかなりよくなったから、耳鳴りが止んだみたい。
2017/07/01(土) 18:14:08.61ID:???
オルニチンは運動しない人には
あまり聞かないからな。
祖父は毎日ジムで汗を流す習慣があったから効いたと俺は思ってる
2017/07/01(土) 18:23:02.77ID:???
耳の裏の真ん中を押すと飛び上がるくらい痛い
でも少しグリグリしてると、一瞬耳が詰まった感じがスッキリする
ここが痛くならなくなったら耳鳴りも治るのかなぁ
2017/07/01(土) 19:12:17.72ID:???
さあ、よくわからんが

耳鳴りのメカニズムはこうらしい


加齢などの理由で聴覚が衰える



脳が聴覚からの電気信号の感度を大幅にあげる。



脳は電気信号が飛び交っているので、聴覚からの電気信号の
中に、ノイズがまざってる。感度を大幅に上げたせいで、ノイズが
大きく聞こえてしまう。これが耳鳴り。

だから、聴覚がもとにもどれば耳鳴りは止む。
聴覚を補聴器でサポートしたりするのも、そういう理由で耳鳴りが緩和する
2017/07/01(土) 19:18:33.91ID:???
ttp://www.auralsonic.co.jp/earagetest/

これで普通に年齢相応の結果だけど耳鳴りやけど?w
2017/07/01(土) 20:07:22.55ID:???
このテスト信用できるの?

今年50のおっさんだが、
低い周波数から順番に聞いていくと、15000まで聞こえた。
(ちなみに、最初のぷちっという音は
テスト対象の音ではないことは承知している)
16000では何も聞こえなかった。

しかし、今度は高い周波数から順番に下げていくと、17000で音が聞こえる。

おかしくね?
2017/07/01(土) 20:12:24.36ID:???
33のおっさんだけど確かに高い周波数から下げてくと聞こえるようになるけど
それでも16000が限界だから、おっちゃんは耳いいんじゃないか?
2017/07/02(日) 07:37:53.73ID:???
15000とか16000とかマジで音鳴ってる?
14000までははっきり聞こえるけどそこが壁だ
2017/07/02(日) 16:28:39.57ID:???
15000とか16000が聞こえないという人、イヤホンとかの問題じゃないの?
2017/07/02(日) 17:09:45.36ID:???
何かの拍子で耳鳴りがピタッと止む時がある
条件を教えてくれ条件を(´・ω・`)
2017/07/03(月) 13:24:56.15ID:???
213だけど耳鳴りきつくて病院行って聴覚検査やったけど聴覚には全然問題なかった。お前らお菓子やろがw

耳鳴りは蓄膿が酷いからそのせいじゃねえかとのこと。蓄膿治っても音治らんかったら慣れるしかないと言われた。
2017/07/04(火) 13:57:50.45ID:???
>>200
今も耳鳴りしない?リポ酸てどこの薬局にも売ってねえ・・・通販しかないのか?
2017/07/04(火) 17:56:02.32ID:???
と思ったら売ってたラッキー
2017/07/04(火) 19:22:42.29ID:???
リポ酸飲んでるときは耳鳴りしないけど
止めるとまた鳴り出す
キャンドゥの飲んでる
2017/07/04(火) 19:31:26.12ID:???
止めると再発するんかいw

もう買っちゃったから一応飲み続けて試してみよう自分はDHCのサプリ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況