X



【合法的】サプリ&プロテイン総合3【ドーピング】

2009/06/14(日) 13:16:48ID:???
前スレ落ちたので立て直します
自転車板→サプリ板
スレ
【合法的】サプリ&プロテイン総合2【ドーピング】
http://unkar.jp/read/sports11.2ch.net/bicycle/1208508370
106ビタミン774mg
垢版 |
2010/09/08(水) 09:03:43ID:AxccHyee
>>105
360/20(多分21g)=18(日)
360gでは3週間持たないだろう。
1.2kgの方がお得。

で初めは試しに360gを買ってみて
これならずーっと飲めるなと思ったら
大きい奴を買う。

小分けするのだよ。・・・jk
初めに買った360gの缶に入れたり
100均で買ったタッパに入れる。
残りは冷暗所にしまう。
プロテインヲタクは衣装ケースに乾燥剤と
虫除けの鷹の爪とかと一緒にしまう。

ちなみにだまになりやすいから
100均でしっかり封のできるタッパ(シェイカーとして使う)
は買ったよな?
2010/09/08(水) 11:58:12ID:???
>>106
質問者の意図や状況を取り違えてるような・・・

>>105
湿気や酸化などで変質して味が変わったり溶け難くなる可能性はある
勿論そのプロティンの成分(添加されてるビタミンやミネラル、アミノ酸とか)によっても違うし
保存環境によっても大きく違うから何日なら大丈夫とも言えんが

自分は使ってた缶をきれいに洗って乾燥させて、大袋から詰め替えて使ってる
袋のほうはできるだけ空気を抜いてしっかりファスナー閉めて冷蔵庫保存
ちょっとは開封後保存の影響が減ると思う
2010/09/08(水) 12:01:33ID:???
あ?ごめん>>106 なぜか
>大きい奴を買う
までしか表示されてなかった。書き込んだら後半も読めた

大変失礼しましたの〜
2010/09/08(水) 12:27:05ID:???
横から失礼します
プロテインは冷蔵庫保存が良いんですか?
普通に外へ出してました 夏だし悪い意味で変化してるのかな・・・
2010/09/09(木) 01:13:29ID:???
>>109
あけてすぐ使い切る普通サイズの缶は常温で大丈夫じゃ
今は日本の多くの場所で30度越えてるから大袋は開封後は冷蔵庫入れといたほうが良いかと
111ビタミン774mg
垢版 |
2010/09/09(木) 18:35:59ID:ZEm7vkpd
>>110
冷蔵庫に入れておく事にします!
2010/09/10(金) 01:47:46ID:???
冷蔵庫なんかに入れたら袋を空けるたびに室内との温度差で
湿気が入りまくってすぐに固まったりしそうだな。
プロテインなんかたんぱく質の粉なんだから30度ぐらい平気だよ。
人間やモーモーちゃんの体温はどのぐらいだと思ってるのって話。
113ビタミン774mg
垢版 |
2010/09/10(金) 17:12:18ID:L+J3xLNq
>>112
タンパク質の部分は40℃近くまでは良いだろうが
その他の謎の部分が危ないんじゃないか?

へたに注意書きを省くとPL法とかでやられるし。
2010/09/10(金) 17:54:49ID:???
全部の成分がどうかは知らんけど、卵(鶏卵)を例に取ると、
卵黄…約摂氏65度 卵白…約摂氏68度
辺りだったかと。

余程無茶な環境(直射日光だとか温室状態だとか)にでも置かない限りは、
温度のみに関しては日本の環境ではそれほど問題にならないと思う。
むしろ、(日本の場合は)多湿にあるかと。
『風通しの良い、温度変化のあまりない、出来るだけ涼しく暗いところ(冷暗所)』
という基本パターンで良いと思うよ。
115ビタミン774mg
垢版 |
2010/09/10(金) 21:21:19ID:ZGnRWAbT
私はこれといって体を鍛えているわけではありませんが
あんまり肉や魚を食べたくないけどたんぱく質を取りたいし、炭水化物も減らしたいと思い、ザバスのウェイトダウンを買いました
朝飯は飲むヨーグルトとバナナ 昼飯は納豆ごはんとビタミン豊富な果物 晩飯は筑前煮や生野菜とビタミン豊富な果物を食べてます
プロテインはどういうタイミングで飲めば良いと思いますか?
寝る1時間くらい前が良いかな、とは思ってますが、意見をください
2010/09/10(金) 22:33:10ID:???
そんだけたんぱく質食って運動しないならプロティン飲む必要ないだろ
むしろ朝にもっと炭水化物食え
2010/09/11(土) 13:08:32ID:???
>>115は頭の弱いマルチ。
2010/09/13(月) 12:23:44ID:???
海外からプロテインを購入してる人は
どこから買ってるの?
119ビタミン774mg
垢版 |
2010/09/13(月) 18:30:31ID:5mXdZYzl
プロテインとビタミネサプリと米だけで生きていくのが一番健康だな
2010/09/13(月) 22:27:51ID:???
脂は?
121ビタミン774mg
垢版 |
2010/09/14(火) 09:10:05ID:rXlGM1KI
>>120
脂は
オリーブ油とリサーラのソーセージとかサンマの蒲焼き
昼飯の定食に使われている油で良いんじゃないか?

敢えて取る必要はない。

>>115
炭水化物を取らないから、>>117にも書いてあるように
頭が弱くなったのかな?
122ビタミン774mg
垢版 |
2010/09/14(火) 09:40:45ID:+c6ktVIF
わしは、日常的には魚、米、ビタミネサプリです。外食のときはなんでも食べます。
2010/09/16(木) 08:22:13ID:???
>>121
必須脂肪酸について勉強してこい
124ビタミン774mg
垢版 |
2010/09/16(木) 20:38:16ID:bdEOqUCr
プロテインてたんぱく質ですか?だったら彼氏のゴックンすれば取れますよね
2010/09/17(金) 05:14:50ID:???
>>124
同性愛板でやれ
126あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
127ビタミン774mg
垢版 |
2010/10/21(木) 19:45:54ID:F1ocd+Ga
寒くなってきたのでホットプロテイン
128ビタミン774mg
垢版 |
2010/10/21(木) 20:29:41ID:MvJxICqj
>>127
タンパク質を温めるとどうなるか
分かってるか?(苦笑)
129ビタミン774mg
垢版 |
2010/10/21(木) 22:51:19ID:F1ocd+Ga
>>128
それは昔疑問に思っていたが今は解決済み(笑)
130ビタミン774mg
垢版 |
2010/10/22(金) 00:03:05ID:hT7KPGuT
>>128-129
タンパク質含有率40%弱の
スキムミルクは、熱湯でも溶けるゾ
2010/10/22(金) 10:09:48ID:???
>>130
スキムミルクってそんなに含有量が多いのか。
132ビタミン774mg
垢版 |
2010/10/22(金) 11:57:49ID:JyfVE1LD
>>131
35、36%のタンパク質は入っている。
2011/04/05(火) 13:30:35.08ID:???
昼寝してたらなんぞこれ
俺の含み損がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2011/06/06(月) 19:52:49.18ID:???
筋トレじゃなくて体調維持のため一日60g程度のプロテインを手軽に摂るとしたらどんな製品がいいでしょう?
2011/06/06(月) 20:39:41.91ID:???
>>134
●とにかく価格(コスパ)重視
●味は自分で調整
●単位購入量が多めでもOK (コアプロで5kg、WPC-Z・ソイ・ソイ改で10kg、WPC・WPIで20kg)
これでもいいなら540かな。

コアプロは、味は国内メーカーの市販品と違和感なく置き換えられるとの報告も上がってます。
 (ホエイとソイの混合らしいので、そのソイの分の多少のざらつきみたいなのはあるそうですが)
136134
垢版 |
2011/06/06(月) 22:08:33.88ID:???
ありがとうございます。
540projectと言うところでしょうか?
コスパが良いんですね。
大量購入はOKなのですが、あまり手間をかけずに摂れるとうれしいです。例えばカロリーメイトみたいなブロックのとか、そんな手軽さがありがたいです。限度はありますがコスパよりもそちらを優先しています。
プロテイン未経験なので変なこと言ってたらすみません。
2011/06/06(月) 23:13:37.41ID:???
>>136
あるにはあるけど、コストがかかりすぎる。
 ※数十gの蛋白に数百円とかになり、それなら肉とか食え!…なレベルになる

コアプロ以外にするなら、ミルクココアとかミロと一緒にシェイクすれば、味の面では余り気にならないよ。
水や牛乳とかもあるけど、市販のカフェオレ系とかフルーツ牛乳系でもOK。(その場合はココア等をなしに出来る)
 ※手間は、ココアとかインスタントコーヒーより少しばかり増すだけです

クッキーの小麦粉をソイで置き換える感じで使えば、カロリーメイト路線も可能だけど……(苦笑)
 ※ホットケーキ系で自作経験有り。面倒なので頻繁には作らんけど。

摂り方は、一度に固めずに朝晩or朝昼晩って感じで。(トレ関係ないならその程度の大雑把でおk)
138134
垢版 |
2011/06/06(月) 23:41:03.28ID:???
またまた詳しくありがとうございます。
考えてみればコアプロで牛乳割りなら、それほどの手間でもないですかね。
やってみようと思います!
139ビタミン774mg
垢版 |
2011/06/11(土) 13:26:48.72ID:iuLsf1XZ
twinlabのソイプロテイン、成分はいいんだけど
牛乳とシェーカーでまぜて飲んだら死ぬ程まずくて、挫折しそう
うつ病にはアミノ酸を摂れ!と某サイトで見たんですが
うつ病はやっぱりアミノ酸とらなきゃいけないんですかね…

「1日分のトリプトファン(300mg)
フェニルアラニン+チロシン(1140mg)が簡単に摂れるもの。 」
なんて、なかなかないし…錠剤でもあれば助かるんですが

スレ違いな気もするけど、誰かアドバイスあればお願いします
2011/06/11(土) 15:35:04.37ID:???
>>139
http://www.iherb.com/Now-Foods-L-Phenylalanine-500-mg-120-Capsules/736?at=0
http://www.iherb.com/Now-Foods-L-Tyrosine-500-mg-120-Capsules/836?at=0
http://www.iherb.com/Source-Naturals-L-Tryptophan-500-mg-120-Tablets/5554?at=0
送料込みで4000円位で買えるな。

後はトリプトファン入ってないけどこれとか
http://www.iherb.com/Now-Foods-True-Focus-90-Vcaps/842?at=0
2011/06/11(土) 17:00:37.40ID:???
うつ病にプロテインてそんなに効かないぞ
脳内物質を増やすためにトリプトファンやチロシンとか
元気をつけるためにBCAAやアルギニンとか
単一アミノ酸を選んでとったほうがいい
2011/06/11(土) 21:14:22.83ID:???
>>140
情報ありがとう、参考にするよNOWも候補なので
錠剤だととても助かるんだよね

>>141
あまり効いてる気はしないね
単一で取った方がいいんだ
基本的な健康のために、アミノ酸をバランスよく摂らなくていいのかな
アミノ酸は足りてるから、摂る必要ないという人もいるけど
2011/06/11(土) 23:14:58.02ID:???
人より多く脳内物質を作りたいならアミノ酸のバランスが良かったら逆にだめだろ
全部たんぱく質になるじゃん
普通にたんぱく質を作って、トリプトファンやチロシンが余らなきゃ人より多くは作れないよ
2011/06/12(日) 00:19:58.39ID:???
アミノ酸のバランスが悪いと酵素が作れないぞ。
酵素が作れないと脳内物質も作れないぞ。
2011/06/12(日) 01:28:44.11ID:???
しっかりたんぱく質をとらずに単一アミノ酸だけ食ってろと解釈したのか?
おめでたいな
2011/06/12(日) 01:47:36.22ID:???
いまさら言い訳かっこわるいぞ(笑)
2011/06/12(日) 07:30:37.25ID:???
この板で今さら高蛋白食でとかいちいち書く方がカッコ悪いわ
どうせ最近になって三石理論を知ったから人に語りたいとかなんだろうが
2011/06/15(水) 22:28:56.63ID:???
>>147
質問者にはその前提は通じないと思うが?
2011/06/15(水) 23:52:50.08ID:???
とあるプロテイン関連の冊子にだが…
近年は、単体もしくは混合タイプのアミノ酸(BCAAとかメーカー独自配合)を摂るような人も増えてきたので、以前(昔)ほどプロテインの『アミノ酸スコア』を気にする必要はなくなってきてる
…ってなことが書いてあったわ。

まぁ、言ってることは正しいんだよな。
でも、表示してある公称でプロテインスコア100以外のを見ないんだよ……
 ※恐らく、100にしないと『品質が悪い』と思われて売れなくなるから…だと思う。
2011/06/16(木) 03:58:53.85ID:???
100以外だと無駄にカロリーを摂取することになるからな
2011/06/17(金) 23:15:14.48ID:???
プロテインスコア100は卵だけだぞ。
2011/06/29(水) 20:02:49.51ID:???
ためしてガッテン 「肝臓の健康を守れSP」肝炎はウコンの鉄分に要注意!新タイプ発見・肝がん対策▽減る脂肪
2011/06/30(木) 23:00:08.79ID:???
フェラチオでテストステロンを摂取してしまい、ドーピングで失格。
154ビタミン774mg
垢版 |
2011/07/08(金) 04:35:08.31ID:5i1hmFjX
オレは究極のプロテインを知ってるけどな
2011/07/13(水) 18:34:18.24ID:???
オレも知ってるけどな
156きんきん
垢版 |
2011/07/13(水) 22:51:05.65ID:???
オプチのゴールド エンザイム入り

>>154-155
・・・
157ビタミン774mg
垢版 |
2011/07/13(水) 23:23:03.17ID:bUskBKzz
昔、90年代半ばに週刊少年ジャンプの裏表紙に載ってた広告の錠剤を頼んでそれを1週間飲みながら自慰を我慢し続けたあと、
黄色っぽい濃くなった精子が出てきたなあ…。なれなんて言う製品だったかな。
158きんきん
垢版 |
2011/07/16(土) 22:41:38.58ID:???
Boladrol買った、ここでも報告
サプリだからいいよねw
159ビタミン774mg
垢版 |
2011/07/25(月) 11:16:56.19ID:OhVy6iWe
>>157
バカ発見
おまえには、精子が見えるのか?

精液なら、ちょっとオナ我慢すると
古くなって、黄色くなったやつが出てくるぞ。

>>154-156
まさか、ザーメン飲むとか血を飲む
というのじゃないだろうな

それとも最近中国やチョンで有名になった
死んだ赤ん坊から作ったカプセルとか?

2011/07/31(日) 02:59:09.24ID:???
グルタミンパウダーを常温で保管してたら
1週間ほどで容器の中がカビだらけになった…
グルタミンの粉がごま塩状態
気付かないで1回飲んじゃった
2011/08/08(月) 01:04:45.35ID:???
>>160
部屋が汚いんじゃないのか?
162ビタミン774mg
垢版 |
2011/08/15(月) 16:56:14.76ID:FZHf17SX
窓の外にヨシズ立てかけてるから
ヨシズに繁殖してるクロカビの胞子が室内に大量に入ってくる
そこに来て高湿度だから
家中カビだらけ
だからヨシズはいかんといってるのに
お母ちゃん聞く耳持たず夏はヨシズを広げちゃう
163ビタミン774mg
垢版 |
2011/09/02(金) 04:00:45.42ID:IvJEZv5B
ぐへぁ
164ビタミン774mg
垢版 |
2011/09/05(月) 20:46:14.18ID:D7TdggRb
コエンザイム入りとかアホだな
1回分に何mgだよ?w
しかもコエンザイムは油にしか溶けないし
わざわざ油と一緒にプロテイン飲むのか?w
2011/09/22(木) 18:19:16.79ID:???
プロテインの摂取量って自分の体と相談しちゃだめなんですか?
体重1kgあたり1,5〜2,0とかそんなのは理論値だろ?

俺は自重系トレだけど、1時間ぐらいはやってる。
それで一日のたんぱく質摂取量なんて60~80ぐらいしか摂ってないけど
筋肉痛なんてならないし、筋肉がかすかに火照っててちょっとダルイだけなんだよ。
この場合は、もう摂取量はこのままでいいよね?
2011/09/22(木) 19:06:10.05ID:???
一時間やって筋肉痛にならない程度の負荷なら食事だけでいいかと思うよ。
でも、それって筋肉付いているの?絞れはすると思うけど・・・
2011/09/23(金) 11:05:09.58ID:???
>>166
トレ後プロテイン15gぐらい砂糖10g摂ってる。寝る前にはグルタミン3gぐらい。起床後グルタミン3gぐらい。
負荷は自重系では結構かけてるほうだと思うけど。石井直方監修の本の中で負荷の最も高いものでやってるから。

まだ一ヶ月しかやってないけど、筋肉がついたと見た目ではっきりわかるよ。
もうちょっとしてから、プロテインも増やして、カーボを砂糖からマルトぐらいにはしたいなw
あとアルギニンとか、就寝前にタイムリリースのプロテインを追加で入れていくつもり。
2011/09/24(土) 18:32:24.32ID:???
>>167
そこまで、知識つけたなら質問する必要ないんじゃないかと(笑)
結局は自分で最適な量見つけなきゃいけないしね。あくまで目安
2011/09/24(土) 20:01:07.92ID:???
プロテインってお腹いっぱいになるな。
その後、食事したけど苦しくなった。
2011/09/26(月) 17:40:53.59ID:???
大豆プロテインってケンタイとかザパスとかどこのメーカーがいいですか?
2011/09/26(月) 18:40:54.56ID:???
ザバスでProって書いてあるやつ
理由は省く
2011/09/28(水) 17:40:53.16ID:???
ケンタイの方が粉が細かいから消化良さそうな気がする。
2011/09/28(水) 18:58:39.19ID:???
消化気にするなら消化酵素飲んだほうが間違いないよ
2011/10/11(火) 21:36:21.18ID:???
【米研究】 サプリメントの摂取は大半の人で不要 むしろ死亡リスクが高くなる恐れ 特に鉄分はリスク大・・女性を対象に調査
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318316664/l50
1 :BaaaaaaaaQφ ★:2011/10/11(火) 16:04:24.21 ID:???0
ビタミンサプリメントの摂取は大半の人では必要ない。それどころか、年配女性では死亡リスクが
高くなる恐れもある――。米国医師会(American Medical Association)の内科専門誌「アーカ
イブス・オブ・インターナル・メディシン(Archives of Internal Medicine)」に10日、このような研究
結果が発表された。
米国では、2人に1人が何らかのビタミン剤を摂取している。東フィンランド大(University of Eastern
Finland)と米ミネソタ大(University of Minnesota)の研究チームは、200億ドル(約1兆5000億円)
規模のサプリメント産業が既に栄養状態の良い国民の寿命を延ばすことに貢献しているかを探るため、
米アイオワ州の女性を対象にした健康調査「Iowa Women's Health Study」のデータ(参加人数3万
8772人、平均年齢62歳)を分析した。

2011/10/22(土) 20:26:00.62ID:???
運動量が足らないとホエイは確実に太るな
2011/11/05(土) 23:35:35.29ID:???
ほぇー
2011/11/16(水) 22:46:48.82ID:???
ホエイといえばダイエット目的のランニングも続かないなって時に味の素スタックとやらを友人から教わって試したが
運動に耐えうるだけやってみようと思うだけのエンドルフィン出てるって全く感じなかったな
2011/11/26(土) 12:19:09.69ID:???
ts
2011/11/27(日) 10:01:28.21ID:???
チャンプチョコで味の素スタック作ったら超まずかった、今でも吐気がする、効果もねえ
2011/11/27(日) 19:58:59.35ID:???
test
2011/11/27(日) 20:09:03.26ID:???
test2
2011/11/27(日) 20:10:13.92ID:???
test3
2011/11/27(日) 20:12:11.73ID:???
test4
2011/11/27(日) 20:12:59.50ID:???
test4
2011/11/27(日) 20:15:35.55ID:???
test5
2011/11/29(火) 09:59:55.11ID:???
運動した後はホエイじゃないと物足りない
果たしてソイは筋肉には良いのだろうか?
2011/12/01(木) 21:52:08.07ID:???
ソイは人間のタンパク質とはアミノ酸配合が異なり足りないアミノ酸がある だからソイを使うなら足りないアミノ酸を足すのがポイント
簡単なのは少し動物性タンパク質も一緒に食べる 卵とか 自分は効率悪いんでホエイ
188ビタミン774mg
垢版 |
2011/12/05(月) 00:06:33.66ID:33ay4woz
NO-Xpolode2.0購入したんだが、あれって毎日飲まなければダメなのだろうか?
ちなみにトレは週四です。
189ビタミン774mg
垢版 |
2011/12/22(木) 21:15:04.83ID:90zDpbiY
ドーピングコンソメスープ美味しかった
190ビタミン774mg
垢版 |
2012/03/06(火) 17:46:52.47ID:Q+HGdY1I
>>187
ソイに足りないのはメチオニンだけだよね?
ソイ10グラムに対してメチオニンどれくらい足せば良いかな?
2012/04/24(火) 00:58:22.94ID:???
>>187
チーズでもいいかな?
2012/05/01(火) 15:11:51.66ID:???
プロテインは、大豆プロテイン(添加物なし)に限る。

ザバスのは駄目。添加物を入れて台なし。
193ビタミン774mg
垢版 |
2012/05/23(水) 06:55:58.72ID:3ms0Gor7
お酒とプロテインて飲み合わせ大丈夫ですか?
194ビタミン774mg
垢版 |
2012/06/06(水) 07:29:51.83ID:S4gOaqYz
起床後プロテインって牛乳割りが良いですか?
2012/06/09(土) 18:00:57.99ID:???
精力うpするにはどういう飲んだらいいの?
いま 亜鉛飲んでます
2012/06/10(日) 04:16:26.40ID:???
運動
基礎代謝能力を上げる
やりすぎ注意
ランニング依存症
トレーニング依存症
2012/06/10(日) 11:18:57.35ID:???
週1でジム一時間歩く程度の俺に
プロテインなんていらんだろ
ジムの人がどですかと言ってくる

効果あるなら飲むで〜
2012/06/11(月) 18:46:23.21ID:???
>>197
たんぱく質摂取による
疲れにくい&精力増強&お肌プルプル等の
個人的体感は運動してなくてもあるとおもう。

でも、いらないっちゃいらない。

2012/06/12(火) 19:53:21.35ID:???
疲れ残さん為にもbcaa飲んどけ
2012/06/16(土) 16:34:38.46ID:???
早速、bbcaを買ってジムにいって来た
これはいいおすすめしてくれてありがとう
2012/06/16(土) 17:12:47.54ID:???
パーム油にアレルギーがあるんだが
グリコの安いプロテインって植物性油脂使ってる?
2012/07/27(金) 20:02:47.34ID:???
プロテインは、ザバスのタイプ2スピードを愛用。
2012/07/28(土) 13:21:55.07ID:???
情弱乙
2012/08/05(日) 16:47:04.88ID:???
DNSは、何となく品質的に怖いので止めた。「適正価格」と宣伝している点も嫌いだ。
2012/08/05(日) 21:07:25.81ID:???
運動直後に摂るのはグルタミン中心のアミノ酸類が常識だが。まあ勝手にして下さいな。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況