X

■フットボール専用スタジアム PART291■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/02/28(金) 02:04:08.75ID:gSiohzH20
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と冒頭に2行以上書いてスレ立てして下さい(1行は消えIPワッチョイ対応になります)。

ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。

荒らし行為の書き込みにはNG設定を推奨します。
※「荒らしに触るあなたも荒らし」。
スルースキルを身につけましょう。

原則として>>970が次スレ立てしリンクを貼って誘導して下さい。

前スレ
■フットボール専用スタジアム PART289■
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1739442911/
 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/02/28(金) 02:06:05.70ID:gSiohzH20
フットボール専用スタジアム建設&構想状況

【具体化】
河内長野 (2026予) なでしこ規
山形 (2028予) J1規
川崎 (2029予) J1規 (改修)

【構想 · 妄想】
東北∶盛岡、秋田、福島、いわき
関東∶水戸、鹿島、大宮、木更津、葛飾、相模原、三ツ沢、湘南
Jリーグ23区スタジアム推進準備室
北信越∶新潟、富山
東海∶清水
関西∶花園第2
中国∶岡山、福山
四国∶愛媛
九州∶福岡、熊本、大分、鹿児島、那覇
2025/02/28(金) 02:06:52.84ID:gSiohzH20
スタジアム標準 - 日本サッカー協会
https://www.jfa.jp/documents/pdf/basic/07/01.pdf

Jリーグスタジアム基準 [2025年度用]
https://aboutj.jleague.jp/corporate/assets/pdf/regulation/jleague/jleague_stadium_standards.pdf
2025/02/28(金) 02:09:30.21ID:gSiohzH20
前スレ番号重複(実質PART290)のため軌道修正しました
2025/02/28(金) 02:10:32.38ID:gSiohzH20
スレ違いの話題やレスバは専用スレでどうぞ

清田スポーツちゃんねる 国内サッカー板 2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1738906962/

アンチ清田ちゃんねる ★3.5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1738765315/
2025/02/28(金) 02:14:36.36ID:5CJ4LReS0
水戸はもはや構想、妄想から外して良いレベルでは?
7U-名無しさん (ワッチョイW bbff-rXGx [240b:10:b6e0:2a00:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 04:37:37.73ID:twaDTCtP0
2/26(水) 15:22配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecf78e1ef45caa4b4062fe92fecca7db60c455a1

 水戸市の高橋靖市長は25日の定例記者会見で、サッカーJ2・水戸ホーリーホックの新スタジアム構想について、「市民の理解を全く得られない」と述べ、
建設費の支援はしない考えを明らかにした。

一方で「クラブは水戸の大事な地域資源」と強調。市内で新設される場合、道路など周辺整備は前向きに協力する姿勢を示した。

 新スタジアムの建設については、ホーリーホックの小島耕社長が先月200億円程度必要とし、自治体の支援の必要性を強調していた。
これに対し高橋市長は「市民センターの長寿命化など生活に密着した施設の整備を優先しなければならない」とした。
2025/02/28(金) 05:49:53.86ID:ivMBsJc70
サッカー専スタができないと既存の陸上競技場にサッカーが占有し、本命の陸上競技をやる機会が減って衰退するのだがそれでいいのかな?
9U-名無しさん (ワッチョイW 8326-d7Xn [240a:61:40a1:ff2b:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 05:56:12.51ID:+uPLp04G0
>>1
『クラブの金でやれ』水戸市長ぶっちゃけ会見が壮絶すぎた。【水戸サカスタ問題】
www.youtube.com/watch?v=cWU9Fp8QERY
https://i.imgur.com/QXhmgk8.jpeg
2025/02/28(金) 06:19:47.82ID:YtSUkyoh0
国体用の陸上競技を建てようとなったら
「陸連の金でやれ」と言ってしまうのかな?
2025/02/28(金) 06:37:45.04ID:yjbVsU5K0
既に1県1スタ以上有るはずでこれ以上建てる必要あるわけが…
 
2025/02/28(金) 06:54:24.22ID:YtSUkyoh0
でも1県に複数クラブあったらその分必要になるだろ?
もっとも2クラブもある必要が無いといわれたらそれまでかな。
13U-名無しさん (ワッチョイW 45c5-6t4w [240a:61:1107:8854:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 07:35:36.23ID:SCJzzod60
天童市のふるさと納税のサイトを見ると
山形の新スタジアムのふるさと納税は
令和6年度14億円目標で
2月26日時点だと社名公表分が合計120万円
非公表分もあるだろうけど目標には届かないだろう

山形県の新年度予算案には新スタジアムのしの字もない

もしかして資金の目処なんてたってないのに
建設受注会社の発表とかしてたのか?
2025/02/28(金) 08:45:49.30ID:gSiohzH20
山形は民設(一部公的支援はあるらしい)なのに一体なにを言ってるんだ
https://montediofootballpark.co.jp/
2025/02/28(金) 08:57:54.49ID:XmuBHdL20
水戸はもう新スタジアムは無理だな。
水戸市長に
「申し訳ないけど、ホーリーホックのためだけに市長をやっているわけではない。」
と言わせたのは、クラブの失態。
他の自治体の首長が、このフレーズを多用しそう。
16U-名無しさん (ワッチョイW b5bc-d7Xn [240a:61:5032:6c08:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 08:58:09.53ID:3EMhogPw0
https://x.com/mugiwara_pop/status/1895046210148540932
これは厳しい…
長崎出張の合間にジャパネット・スタジアムシティを再訪問したんですが…夕方でコレ。
ヤバい予感しかしないです。イベント時には賑わうんでしょうけど、それにしても平常時の
この静かさは怖いです。宝町エリアの物件視察も兼ねてたんですが、色々考えさせられます。

ちなみに2週間前来たときも平日でしたがコレです。駐車場も有料ですが、(埋まらないので)
一部エリアは閉鎖してますしね。実はこの施設を挟んで「南にアミュプラザ」「北にココウォーク
(大型SC)」があるのですが、そこは割と賑わってて、完全な一人負けになってますね。

パッと見で「ヤバい」と思いました。この感覚は、大牟田市のイオンモール大牟田と、千歳市の
レアアウトレットモール以来です…
2025/02/28(金) 09:41:10.00ID:xMDD9rAZ0
万年J2の水戸とか専スタ要らんでしょ
2025/02/28(金) 09:47:39.82ID:VJFc4f+20
長崎の周辺人口からしたら当然だろ
しかも九州の端
それなのにジャパネットが投資しただけ
2025/02/28(金) 09:50:28.28ID:dxLArYr70
水戸以外から誘致がくるようなクラブでも無いしな
20(ワッチョイW a37e-OVGd [115.163.17.83])
垢版 |
2025/02/28(金) 09:55:36.75ID:ObW3zXrc0
川崎と山形だけとはなんとも寂しい現状
2025/02/28(金) 10:06:20.44ID:vmru3Z140
世界陸上終わったら国立の一層魔改造してください。
2025/02/28(金) 10:09:32.71ID:srTSw7i00
>>14
最初は民設、結局は公設になるのがサカスタの定番パターン
2025/02/28(金) 10:14:40.73ID:srTSw7i00
しかも何の打ち合わせも無しで勝手に変節して地元首長にブチ切れされるまでがJのド定番(笑)
2025/02/28(金) 10:15:36.50ID:yoQoQZli0
別に公設でもいいよな。
問題はクラブが管理指定になると公共性が怪しくなるので、そこは3セクなり地元のスポーツ協会や団体があれば委託させることだね。
2025/02/28(金) 10:15:52.23ID:alci36kT0
https://news.yahoo.co.jp/articles/962f2d57c7ff34d64b13efef0bf28551d81ee06f

市によると、新スタジアム建設構想の発表前、市は19年9月の補正予算案で、ケーズスタの観客席増設の改修に向けた基本計画費500万円を計上し、J1基準を満たす方針を示して議会の承認を得ていた。ただ、同11月の新スタジアム構想発表を受け、予算は未執行に終わった。高橋市長は当時の民設発表に「何の協議のないまま発表があった。もう1回改修と言われても虫のいい話。当時はケーズスタ改修なら30億~40億円の費用と言われたが、今やったらその倍。市民理解には厳しい」とも発言した。
26U-名無しさん (ラクッペペ MM6b-VlTG [133.106.92.134])
垢版 |
2025/02/28(金) 10:21:51.29ID:tNoguK0zM
サッカー専用スタジアムの特徴

・ 公共性がない
税金で建てても、天然芝の育成のため一般市民はほとんど使えません。
Jリーグの試合のない日も市民はここでサッカーすらできない。

・ 収益性が低い
天然芝の養生のため多目的利用が著しく制限されるため収益性が低い。

月2試合分しか収益が発生しないので、Jリーグの公有ホームスタジアムはすべて赤字
この赤字は市民の負担です。
2025/02/28(金) 10:22:04.14ID:qsPe2FXA0
2019は長谷部が水戸ちゃんを躍進させてPO圏内と同勝ち点の7位フィニッシュ
フロントはここで勝負しないとと思っちゃったんだろうなあ
2025/02/28(金) 10:26:34.65ID:yoQoQZli0
専スタは公共性が低いのは管理指定者の独占エゴ。
稼働率が低い問題も芝養生を考慮した、これも管理指定側の意図であってラグビーと兼用して駄目なことはない。
2025/02/28(金) 10:56:40.32ID:64FXajQT0
>>25
議会通してこれはなあ…
2025/02/28(金) 11:52:27.32ID:07g761Hh0
移転をちらつかしているのが笑えるな
31U-名無しさん (ワッチョイ 9ded-0tR1 [240b:11:5420:b100:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 11:59:33.37ID:LJJHP/9q0
実はクラブも困ってそう
地域の実情を考慮しないスタジアム基準と声はデカいが金を出さないサポーターの板挟み
2025/02/28(金) 12:12:15.63ID:twaDTCtP0
>>31
水戸はJ1目指さ無ければ良いだけ
年商10億円のチームが間違ってJ1に昇格しても
その昇格に寄与した選手たちが大量に引き抜かれて
一年でJ2落ちするのは目に見えてるし
2025/02/28(金) 12:19:01.12ID:Hi3huvny0
>>1



清水駅前は立地もアクセスも抜群やな
ほぼここで決まりだろう
https://youtu.be/0jBe9aQB0TQ?si=0V4pSaRB0NIVXQmu
2025/02/28(金) 12:21:49.28ID:Hi3huvny0
>>14
山形ネタとしては
15000規模と予想されていたが
15000~17000席になると相田社長が明言してるね

https://youtu.be/fCBvtkbOkXg?si=26hW0-645tDjF_Nh
2025/02/28(金) 12:21:51.06ID:gSiohzH20
>>22
キミは親切に貼ってあげてるリンク先すら読めない無能なのかな?
ほれ、もう1回
https://montediofootballpark.co.jp/
2025/02/28(金) 12:23:33.07ID:gSiohzH20
あっ、山形と水戸の区別ができない無能だったわ
2025/02/28(金) 12:25:18.64ID:3FhLX570M
>>30
水戸とか平均3500人程度の動員力
Bリーグの茨城ロボッツと互角かそれ以下だから
2025/02/28(金) 12:29:24.31ID:fBQ90DmG0
 
(  ://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40342/1370938475/


64 名前:名無し[sage] 投稿日:2025/02/28(金) 12:26 ID:


長崎新幹線が全通して無ェのに在来特急廃止しやがったからじゃね?


開催日だけ臨時運行で復活すりゃいいが   )

 
39U-名無しさん (ワッチョイW e3ea-BE6L [2400:2200:76b:548c:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 12:53:06.00ID:boH/LKEQ0
>>16
一生懸命検索して来たんだろうが、50試合も試合多いエスコンより来場者多いから色々ブーメランなのよね
2025/02/28(金) 13:32:03.94ID:JLcksvC20
>>39
オフィス棟があるからやろw
2025/02/28(金) 13:37:33.48ID:LXQ2dOgO0
冬のエスコンなんて雪積もってだーれもいないだろうな
あんな過疎った市
42U-名無しさん (ワッチョイW 3bfd-CToN [2400:2200:2f4:4026:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 14:15:18.54ID:+2XYL66D0
ピッチ横に移動式客席、間近に試合観戦 カターレ・ホームの富山県総合運動公園

https://news.yahoo.co.jp/articles/365b38bf8a0f842da0f04af5d3563f129ab936e4
2025/02/28(金) 14:17:06.16ID:qsPe2FXA0
陸スタあるあるのパイプ椅子のことなんかな
2025/02/28(金) 14:34:50.41ID:GfZyOVNA0
こんなやつじゃないん?
https://i.imgur.com/6RY5kQf.jpg
2025/02/28(金) 14:41:19.50ID:P8vVYbfu0
陸スタのトラック席であればヒジ掛け椅子も置けるが畳んで格納したい便か?
 
2025/02/28(金) 14:58:49.94ID:5CJ4LReS0
>>39
ピースタって平日の来場者数も公表してるん?普通にソース欲しいんだけど
47U-名無しさん (ワッチョイW 0bed-KD/d [113.43.181.210])
垢版 |
2025/02/28(金) 16:45:34.12ID:ysdNzgEA0
どうせ立つんだから椅子なんていらんだろ
2025/02/28(金) 16:56:25.49ID:B3O2GC0e0
>>9
あー無理だなこれは
2025/02/28(金) 16:57:39.36ID:B3O2GC0e0
>>39
ただの通行人だよ
50U-名無しさん (ワッチョイ 05c3-VlTG [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 17:09:08.95ID:3evXBsh10
ほとんどの水戸市民は税金たかりまくるホーリーホックはさっさと移転してほしいと思ってるよ。
30年前の税リーグが大人気のときとことなり、新スタたてて歓迎してくれるとこなんてないと思うけど。

ベルマーレも新スタ建ててくれないなら平塚市から移転するんじゃなかったの?

プロ野球なら2軍でも複数自治体で取り合いになるのに。
2025/02/28(金) 17:45:18.13ID:LofBvnke0
2軍じゃソコまで行かぬ
 
52U-名無しさん (ワッチョイW 3b84-Q3Gr [2001:268:9b9e:4f1f:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 17:53:24.79ID:s/LaA9Rr0
私は専スタ建設推進派だけど。
ホーリーホックは、水戸市と話を詰めないままで民設から公設に切り替えると発表したらしい。これはもう常識以前のマネジメント大丈夫かくらいの話。でもこういうホーリーホックとか大阪FCとかの個々のクラブの落ち度を、すべてのスタジアム構想におっ拡げて、すべて✖だというのも大間違い。
もちろん資材高騰で、構想進捗がしにくくなったいるのも事実だか、それはスタジアムだけでなく、大規模建築すべてに当てはまる話(中野サンプラザ再開発とか江戸川区庁舎建替とか)。
こうなつてくると、金沢市の先見の明が光る。デフレ下でも計画をぐずぐず進めなかったところとの差は千里の谷みたいに大きい。
2025/02/28(金) 18:06:56.73ID:qI77l2g1a
水戸の件は市民の理解が得られないのことだが、新スタを建てるぞとなって一般市民で理解する人が多数いたらおかしい話なのかな?
54U-名無しさん (ワッチョイ 05ff-gC+E [114.178.238.2])
垢版 |
2025/02/28(金) 18:15:56.80ID:SMrnS8zY0
>>9
あー
55U-名無しさん (ワッチョイ 05ff-gC+E [114.178.238.2])
垢版 |
2025/02/28(金) 18:16:49.20ID:SMrnS8zY0
>>39
56U-名無しさん (ワッチョイ 05b8-VlTG [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 18:22:34.79ID:3evXBsh10
市民が税リーグのホームスタジアムについて「理解」してしまったから、新スタはたたなくなった。

建築費は税金。
維持費も税金。
スタジアムの広告料はクラブと税リーグのもの。
天然芝養生のため市民はほとんど使えない。
天然芝養生のため、ライブ等収益イベントもほとんどうてないから赤字。

こんなの欲しがる市民はいない。
30年前なら騙せたかもしれんが、市民利用をはじきまくってるのはもうバレてるしな。
2025/02/28(金) 18:26:39.00ID:tWqncvUWF
富山のホーム開幕戦に向けてサポが雪かきしてる映像を見たら、FIFA公認の人工芝であればOKAYにしてもいい気がしてしまう
それですぐ仕上げられそうなのはバンテリンDとたまアリくらいだけど
58U-名無しさん (ワッチョイ 05ff-gC+E [114.178.238.2])
垢版 |
2025/02/28(金) 18:27:10.86ID:SMrnS8zY0
>>42
これで十分だろうな
2025/02/28(金) 18:30:34.82ID:64FXajQT0
>>52
金沢はあくまで行政が主体で進められたのが良かったな
建設決まるまでにクラブが良い意味で表に立たなかったというかハレーション起こさなかった
まあネーミングライツがゴーゴーカレーになってチャンカレと揉めた顚末とかはクラブがあまり関わってないせいもあるだろうけどw
2025/02/28(金) 18:34:08.90ID:M6Czu4E20
2月県議会富山県知事
駅前スタジアムについて
事業主体、施設の規模や機能、運営方法など具体化が必要。協会から相談があれば応じる。(当たり前だが県の金銭負担については現時点では言及無し)
61U-名無しさん (ワッチョイW 3ba4-BE6L [2400:2200:76d:3615:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 18:47:05.96ID:rtv6q43H0
富山勝手に地鉄の土地候補にしてハレーション起きないのかと地鉄の公式アカウント見たらカターレ応援投稿しかなかった
62U-名無しさん (ワッチョイW 0de9-kc94 [240a:61:1c02:860e:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 18:50:22.64ID:VW0sIhRr0
>>57
たまアリのアスタナ化かw
ただ、たまマリはサッカーモードにすると座席隣がカベになって全体を見渡せないエリアができてしまうのがな
63U-名無しさん (ワッチョイW b515-kc94 [240a:61:2c16:7564:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 19:03:37.36ID:wPIXI12O0
>>62
スウェーデンのフレンズアレナの1/2版みたいのが関東圏にもあって欲しいけど、建てられる場所がない…
2025/02/28(金) 19:08:45.49ID:07g761Hh0
>>53
地域によって温度差はかなりあるだろうが、専スタ作って欲しい人は一分に過ぎないだろう
それは他の公共施設も同じかもしれないが、水戸の場合は現在もたいして観客動員がなく、市民の理解が得られないと市長が考えるのは当然といえば当然
まして、市とうまく付き合えてないなら尚更
2025/02/28(金) 19:20:55.82ID:A1YOeNRV0
富山は左伴さんが社長になってから地道に頑張ってたから報われてきたね
ほんと地元に愛着持ってもらえるように活動するのって大事よな岡山とかも
2025/02/28(金) 19:28:42.74ID:naeKlAgN0
現状陸上競技場で十分Jリーグがどこの県でも開催できてる時点でサッカー専用スタジアムを求めるのは贅沢な話でしかないんだよなあ
67U-名無しさん (ワッチョイW 6d09-AUeh [2001:268:723c:c73a:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 19:31:04.37ID:8HIG7l560
>>63
関東ではないが日本国内にはプレドがいちおう置かれてるけど、旧国立をドーム化したような感がしてしまうw
建てるとしたら雷雨に当たりやすいさいたまかな
大宮のBP構想に期待してみる
2025/02/28(金) 19:36:28.48ID:naeKlAgN0
てかなんで人工芝を認めないの?
69U-名無しさん (ワッチョイW 3ba4-BE6L [2400:2200:76d:3615:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 19:41:00.40ID:rtv6q43H0
路面電車がある街は人通りがあるからね
2025/02/28(金) 19:44:53.32ID:SRjHF6zHa
>>68
天然芝のほうが安全たからです
2025/02/28(金) 19:49:28.61ID:naeKlAgN0
>>70
天然芝のコストは?
2025/02/28(金) 19:50:50.90ID:naeKlAgN0
ワールドカップも人工芝アメフトスタジアムでやるけど
2025/02/28(金) 19:51:13.43ID:SRjHF6zHa
>>71
FIFA公認の性能いいのは天然と大差ないのでは?
2025/02/28(金) 19:52:24.72ID:naeKlAgN0
>>73
コストが同じだとしても稼働率が違うよね
2025/02/28(金) 19:54:11.50ID:SRjHF6zHa
>>72
コパアメリカでも2会場ほど人工芝だったが
ゴムチップの匂いとか評判がよろしくなかったみたいだな。
2025/02/28(金) 19:54:54.00ID:naeKlAgN0
>>75
でもやるんでしょ?
2025/02/28(金) 19:55:43.11ID:SRjHF6zHa
>>74
人工芝もスパイクで傷がつくし部分的でもシートごと貼り替えてコストがかかる。
2025/02/28(金) 19:57:56.04ID:SRjHF6zHa
>>76
全会場を人工芝にするのは躊躇ってるから
まだまだ課題問題は沢山ある
79U-名無しさん (ワッチョイW 3ba4-BE6L [2400:2200:76d:3615:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 19:59:42.33ID:rtv6q43H0
W杯では人工芝のスタジアムは天然芝に張り替える
2025/02/28(金) 19:59:44.57ID:0v0jkYKS0
冬季の人工芝は凍って滑ります
夏季の人工芝は表面温度が60℃になります
熱で溶けたゴムチップがスパイクを重くします
https://i.imgur.com/vxym0uc.jpg
https://i.imgur.com/GYQ2qf9.jpg
https://i.imgur.com/6HCpu8p.jpg
81U-名無しさん (ワッチョイW 3ba4-BE6L [2400:2200:76d:3615:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 20:01:19.36ID:rtv6q43H0
「月2回」「プロが占有」「人工芝」
来歴白状しちゃう情弱専用ワード
2025/02/28(金) 20:05:51.04ID:naeKlAgN0
>>77
天然芝の維持管理コストに比べたら安いよね
2025/02/28(金) 20:06:36.27ID:naeKlAgN0
>>81
月2回しか試合で使わないプロが占有しアマチュアに使わせないサッカー用天然芝のこと?
人工芝に張り替えたら?
2025/02/28(金) 20:07:00.74ID:naeKlAgN0
>>80
ドームにしたらいいだけだよね
2025/02/28(金) 20:12:33.22ID:0v0jkYKS0
>>84
バーゲンの安売り店に飛行機や新幹線で行く的発想だな
ドーム建設と人工芝のイニシャルコストとランニングコストを総合的に鑑みて割に合うのか?
2025/02/28(金) 20:13:21.50ID:SRjHF6zHa
>>82
どれくらい安いの?
交換頻度は人工芝が多いだろうね
天然芝は養生すればある程度自然修復するから
2025/02/28(金) 20:15:12.19ID:SRjHF6zHa
>>83
ニッパツ三ツ沢は今月だけでラグビーとサッカーで4回は使ってるけど?
88U-名無しさん (ワッチョイW 450f-eWcp [2400:4153:d023:3a00:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 20:16:24.20ID:sY3O2Y8c0
でもお前らサッカーファンが金落とさないじゃん
なんでそんなケチなの?チケット代5万円とかにしないと儲からんやん
なんで税金ありきなん?乞食なん?
89U-名無しさん (ワッチョイW 450f-eWcp [2400:4153:d023:3a00:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 20:17:32.10ID:sY3O2Y8c0
>>87
30日あって4回なの?
どうやって儲けるの?
2025/02/28(金) 20:19:23.79ID:X0wghSzD0
>>89
おまえには関係ない
それより欧州では誰もやきうなんか知らないんだから布教活動してこいよ
いつまで立っても世界の不人気マイナー競技のままだぞ
91U-名無しさん (ワッチョイW b5e3-CToN [2402:bc00:1738:8300:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 20:19:36.75ID:ONmNDde40
>>57

人工芝だったら除雪機でガンガン除雪出来るわけじゃねーぞw
それこそ高い人工芝は傷んだら天然芝みたいに元には戻らん。
人工芝でも雪かきをするのは変わらん

日本で北国クラブも活動するなら2月は春秋だろうが秋春だろうが天然芝、人工芝関係なく似たような事をする事になる。
92U-名無しさん (ワッチョイW 3ba4-BE6L [2400:2200:76d:3615:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 20:20:10.78ID:rtv6q43H0
このスレ計算がすごく苦手な人がいて、年間100日を計算すると月2回になるんだってさ
93U-名無しさん (ワッチョイW 450f-eWcp [2400:4153:d023:3a00:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 20:21:15.35ID:sY3O2Y8c0
>>90
えっ儲からないの?サッカーって慈善事業なの?
94U-名無しさん (ワッチョイW b5e3-CToN [2402:bc00:1738:8300:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 20:21:34.83ID:ONmNDde40
>>75

コパアメリカの人工芝会場は全部天然芝のパネルを敷き詰めたぞ
本大会もそうなる。
95U-名無しさん (ワッチョイW 450f-eWcp [2400:4153:d023:3a00:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 20:24:32.12ID:sY3O2Y8c0
ダゾーンに月10万円くらい払ったらサッカーでも儲かるん違うの?
月4回しか開けないラーメン屋があったとして
一杯1000円じゃやってけないのはサルでもわかるやん
一杯5万円にした方が良いやん
96U-名無しさん (ワッチョイW 3ba4-BE6L [2400:2200:76d:3615:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 20:24:53.72ID:rtv6q43H0
W杯会場が天然芝化されること知らないような奴がどうしてこのスレにたどり着いたんだろうな
97U-名無しさん (ワッチョイW b5e3-CToN [2402:bc00:1738:8300:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 20:25:35.76ID:ONmNDde40
>>87
地元のピースウイングはアマ利用が殆どなくてもなんの問題もないが
外野がうるさい秋田なんかは三ツ沢並に他に使わせればいい
週末にアマが使ったからなんだとは思うけど
2025/02/28(金) 20:28:55.72ID:naeKlAgN0
>>85
大館樹海ドーム
シェルコム仙台
出雲ドーム
99U-名無しさん (ワッチョイW b5e3-CToN [2402:bc00:1738:8300:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 20:30:19.39ID:ONmNDde40
現状の人工芝の評価はわざわざ天然芝のパネルを敷き詰めるレベルなんだよ。
それでも10年前からすれば評価は上がってるんだろうからW杯でも人工芝がOKになる可能性はあるし、そうなればJも許可するんじゃないのか。
ただ、人工芝のクラブはベルギーのように大なり小なり選手から避けられるだろう。
2025/02/28(金) 20:33:00.77ID:0v0jkYKS0
>>98
事例を挙げてどうする 笑
それは質問に対する答えではない

ドーム建設と人工芝のイニシャルコストとランニングコストを総合的に鑑みて割に合うのか?
2025/02/28(金) 20:42:42.21ID:J/jHbXZe0
ピッチの状態悪くなるからアマに使わせたくないならクラブが造れば良いだけでしょ
税金使うってそういうことだよ
2025/02/28(金) 20:45:35.29ID:cjNieEUsM
芝は何年も刈りまくってたら勝手に強靭化するだろ
2025/02/28(金) 20:49:23.48ID:ivMBsJc70
>>101
別に公設公営でも問題ないよ?
上で書いた三ツ沢がそうなんだから
月4回でも8回でも使えばいい
104U-名無しさん (ワッチョイ 0d4d-8jxH [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 20:55:15.76ID:xO29WZgN0
マイナー野球ファンが暴れてる
105U-名無しさん (ワッチョイ f5ad-VlTG [218.227.183.192])
垢版 |
2025/02/28(金) 21:05:55.75ID:g7yHHsY20
清水駅前スタジアム計画も実現しなさそうだ。
建築費の高騰に加え、土地の取得も必要。
エスパルスはでかいやつを欲しがってるのもクソ。

市長は民間主体でと繰り返してるし。
2025/02/28(金) 21:06:20.64ID:J/jHbXZe0
Jリーグの理念である競技普及目指すなら平日で地域のクラブや部活の練習で使うのも歓迎すればいいんじゃないの
107U-名無しさん (ワッチョイW b5e3-CToN [2402:bc00:1738:8300:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 21:07:40.38ID:ONmNDde40
>>103
ほんとそれでアホがうるさい所は三ツ沢並に貸せばいい
天然芝である以上三ツ沢8回?が限界だろう。
アマのほうが使用回数多ければ満足するんだろ

くり返すけどピースウイングは使わなくていいぞ。
市民の劇場で機能してる。
ピッチが荒れるほうがマイナス。
108U-名無しさん (ワッチョイW b5e3-CToN [2402:bc00:1738:8300:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 21:10:52.55ID:ONmNDde40
なんで立派なスタンドがある天然芝の「競技場」で練習や一般人の芝遊びをさせたがるんだよwwww
2025/02/28(金) 21:14:24.78ID:SdEuH51p0
ほんとアレファンって同じことしかいえないよな
延々と壊れた機械のように嘘言ってる
コレが人間ということが恐ろしい
110U-名無しさん (ワッチョイ 0d4d-8jxH [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 21:15:16.71ID:xO29WZgN0
「三ッ沢借りれなかった」って、
登録者2万人ぐらいの某youtuberが言ってたな
2025/02/28(金) 21:17:40.13ID:J/jHbXZe0
三ツ沢がそれだけ使えるんなら他が使えてないのは制限されてるの?それとも需要の問題?
2025/02/28(金) 21:30:28.07ID:Y4da1FpC0
秋田→水戸→清水と立て続けに出るな
2025/02/28(金) 21:35:11.50ID:owwhMyXG0
>>107
サンフレッチェ広島の久保会長はねスタジアム建設を希望した時にときに
中高生にスタジアムを使ってほしいって言ってたぞ。
年間で50日ぐらいの一般利用を想定してた。
なんで当事者のサンフレッチェの意見をねじまげるんや?

 あと、Jリーグの事務局もこういってるぞ。

Jクラブが主要のテナントというか利用者にはなるんだと思うんですけど、
と言ってもリーグ戦は年間20試合とか30試合とかなので、
それ以外は地元の皆さんに使っていただく施設になるべきだと思ってます。

 君の考えはクラブにもJリーグにもない意見だ。
2025/02/28(金) 21:35:56.26ID:eMStSyEj0
>>111
ピースウイングは芝がボロボロだから、貸したくても貸せないのが現状だろう

でも、アマチュアは陸スタや旧エディオンスタジアム併設の球技場とか、ちょっと豪華な学校のグランドとかで十分だと思うよ

専スタはプロサッカーの観客にしかメリットがないので、チケット代を値上げして観客から建設費を回収するべきだろう
115U-名無しさん (ワッチョイW 2b7c-CToN [2400:2200:2d7:dc4:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 21:45:35.16ID:LENY4M4L0
だからさ、アマに何日貸そうが大した話じゃないんだよ
貸せるなら貸せたらいい
広島でピースウイングをアマに何日貸したなんか誰も気にしとらん
プレイヤーでもない一般人からマジでどうでもいいだろ
全く自分に関係ないのに目を光らせてるのは特殊な連中だけだわw
2025/02/28(金) 21:49:02.46ID:62gpRLF+a
Jリーグ当日の試合前にエキシビションで小中学生チームの試合とか親子サッカースクールとか堂々と天然芝を踏み荒らしておりますよ?
2025/02/28(金) 21:49:30.33ID:iZvpjbB40
>>115
大した話ですよ
だって税金使ってるんだぜ?w
2025/02/28(金) 21:51:56.43ID:62gpRLF+a
>>117
それが何か問題ですか?
ただただ税金というキーワードに条件反射?
2025/02/28(金) 21:52:07.04ID:iZvpjbB40
市民利用ができないということを最初に大した話じゃないことと閣議決定しないとそもそもの前提が破綻するからな(笑)
2025/02/28(金) 21:53:38.07ID:iZvpjbB40
i.imgur.com/6WejBZa.jpeg

200億の税金は大した話じゃないらしいな
2025/02/28(金) 21:55:05.84ID:xH5ZLL/e0
金?成スタジアムの人工芝とかいまだ劣悪そうだよな。
 
2025/02/28(金) 21:55:24.53ID:owwhMyXG0
>>115
公設で建設するときにときに一般人には使わせるのは難しいです。一般人はほぼ見る専用のスタジアムです。
そういって建設するのならそれでもいい。

 建設する前とその後で話が変わってきてるから問題になってることを理解しようね。
2025/02/28(金) 21:56:41.70ID:62gpRLF+a
市民利用が出来ないとか誰がどう決めたんだろうな?
2025/02/28(金) 21:56:52.40ID:iZvpjbB40
このスレの原理主義者は200億円が取るに足らない金額らしいな
2025/02/28(金) 21:58:31.71ID:62gpRLF+a
>>124
君一人だけがそうほざいてるね。
126U-名無しさん (ワッチョイW 2b7c-CToN [2400:2200:2d7:dc4:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 21:59:42.84ID:LENY4M4L0
>>117
少なくとも広島じゃ大した話ではないのよ。
そもそも建設理由の1番最初が
「広島の新たなシンボルとして広域からの集客効果を高める」
だから市民の観戦利用、劇場として期待された施設。
そこで市民から絶賛されてたらそれでいのよ。
他の様々な形での建屋の一般利用やアマのピッチ利用はオマケみたいなもんだ。
アマのピッチ利用は建屋の一般利用より重要度低いで

これは広島でのスタジアムの形だからクラブ人気が低い秋田とかとはまた違ってくる。
秋田は三ツ沢並に開放するべきだし、するだろう。
2025/02/28(金) 21:59:57.94ID:J/jHbXZe0
まぁ野球場はおじさんの草野球でしか使われてないって主張し続ける界隈だっているしどっちもどっちでしょ
2025/02/28(金) 22:00:05.64ID:iZvpjbB40
>>125あれ?
118
>> 117
それが何か問題ですか?
ただただ税金というキーワードに条件反射?
2025/02/28(金) 22:00:53.90ID:iZvpjbB40
>>126
幾ら広島県と市の税金使ったの?
2025/02/28(金) 22:03:33.71ID:62gpRLF+a
>>128
そうですね
税金は有効に使ってこそです
2025/02/28(金) 22:04:39.09ID:FfgWZPwv0
広島は元々プロスポーツ観る文化が育ってたから成り立ってる部分はあるでしょ
というかどうせこれからはJ1常連クラブ以外は1万前後のスタジアムになるのが主流になるだろうし
132U-名無しさん (ワッチョイW 2b7c-CToN [2400:2200:2d7:dc4:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 22:05:39.18ID:LENY4M4L0
広島市民でもない奴が
「ピースウイングは広島のアマプレイヤーが使ってないじゃないか!」
ってキレてるのは何なんだよwww
2025/02/28(金) 22:08:24.94ID:owwhMyXG0
>>126
その考えは君独自の考えで、サンフレッチェ、Jリーグとも違う意見。
排他的な考えでJリーグアンチを増やすのをやめたら?
2025/02/28(金) 22:09:48.01ID:0HzOKPJc0
>>132
国税出てるでしょw
2025/02/28(金) 22:10:44.80ID:iZvpjbB40
>>133
都合悪いからこのレスは消して下さい
2025/02/28(金) 22:10:52.21ID:iZvpjbB40
w
2025/02/28(金) 22:11:48.22ID:IwkA15Ia0
まあ今後も芝生のピッチは増えるね
138U-名無しさん (ワッチョイW 2b7c-CToN [2400:2200:2d7:dc4:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 22:12:47.44ID:LENY4M4L0
>>133
現状の形で既に市民から支持があるのだから、理想に近づくのは上澄みでしかない。
広島の行政は広島のシンボルとして集客効果を期待して造ってその期待に応える施設になっている。
芝が安定すれば今より貸すのを増やせばよりいい施設になる。
139U-名無しさん (ワッチョイW 2b7c-CToN [2400:2200:2d7:dc4:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 22:15:15.33ID:LENY4M4L0
>>134
他県の奴が広島のアマプレイヤーの思ってもない事を勝手に代弁して文句言った所で何になるんだw
140U-名無しさん (ワッチョイ 0588-VlTG [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 22:16:06.96ID:3evXBsh10
サカスタ作る前は、新スタは公共性の高い365日開かれたスタジアムです。
アメフト、ラグビー、アマもつかえるよ。

税リーグクラブはこんなの必ず言ってるだろ。
公的記録、議事録とかに残ってるぞ。

建築後は、税クラブが激安で日程最優先で使い、天然芝養生のためアマ利用は禁止します。
アメフトには年1回だけかします。

作る前は公共施設で体育館みたいにみんながつかえるように騙して税金たかろうとする。
こんなのばかり。
でも、この手の詐欺の手口はばれてるから、新スタはもうたたない。
2025/02/28(金) 22:17:37.05ID:0HzOKPJc0
>>139
国税が出てますよねw
142U-名無しさん (ワッチョイ 0588-VlTG [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 22:18:24.19ID:3evXBsh10
>>139
嘘ついて税金盗んだやつが批判されるのは当然。
国の税金もたっぷり入ってるから日本国民なら文句を言う権利はある。
2025/02/28(金) 22:18:40.40ID:0HzOKPJc0
サッカースタジアムは街のシンボルなんだあああああ!!!!
だからいくら税金を使ってもいいんだあああ!!!!!!!
144U-名無しさん (ワッチョイ 0d4d-8jxH [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 22:19:13.28ID:xO29WZgN0
野球界隈必死過ぎ
2025/02/28(金) 22:19:52.22ID:FfgWZPwv0
広島に関しては学会や成人式、ウォーキング会とかスタジアムではあまり見られない活用法されて話題になってるから。スタジアムでやる必要性ないけど
146U-名無しさん (ワッチョイ 0d4d-8jxH [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 22:19:57.88ID:xO29WZgN0
>>143
スタジアムより現金給付
147U-名無しさん (ワッチョイW 2b7c-CToN [2400:2200:2d7:dc4:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 22:20:34.80ID:LENY4M4L0
他県の広島の地元アマプレイヤーが自由に使えない事に何故か怒ってる人って、

広島のアマプレイヤーにピースウイングが嫌われてると思ってるのか?
148U-名無しさん (ワッチョイW 3ba4-BE6L [2400:2200:76d:3615:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 22:21:52.03ID:rtv6q43H0
年間ピッチ利用回数
ミクニスタジアム 103日
長野U 120日
金沢ゴーゴーカレー 68日/9ヶ月
三ツ沢も似たようなものだろう

1万から1.5万のスタジアムは大体Jクラブと一般利用1:4くらい
秋田もそうなるだろう
2025/02/28(金) 22:22:10.78ID:iZvpjbB40
確かに街の(負の)シンボルだな!
https://i.imgur.com/5PZYBRk.jpeg
2025/02/28(金) 22:22:32.34ID:62gpRLF+a
国税ならおれも払ってるから広島県のサカスタに使われてるならそれで本望ですわ
2025/02/28(金) 22:24:19.83ID:iZvpjbB40
水戸の200億は?都合悪いから無視なの?
152U-名無しさん (エムゾネW FF03-6t4w [49.106.188.236])
垢版 |
2025/02/28(金) 22:25:16.21ID:EPTWEQbqF
>>14
民設で全体の1/3を企業版ふるさと納税で集める
今年度は目標14億円だ
って言って1月から始めたのに
あと1ヶ月の時点で120万円(公表分)

これから山形に十数億寄付する企業が
現れる可能性も0ではないけどさあ

公的補助金だって予算の裏付けがないのに
湧いてくるわけがない
まあプロの興行なのにスタジアム利用料全額免除で
各種施設を設置し維持管理してもらってる時点で
すごい補助を受けてるけど
153U-名無しさん (ワッチョイW 3ba4-BE6L [2400:2200:76d:3615:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 22:25:26.35ID:rtv6q43H0
>>149
これは陸上競技場やめてサッカー場にすべきって数字だな
154U-名無しさん (ワッチョイ 0d4d-8jxH [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 22:25:57.22ID:xO29WZgN0
>>150
国税ならというより、スポーツくじのtotoを通じて
国庫に納付してるからな。
だから、国庫納付金リーグが正しい
155U-名無しさん (ワッチョイW 2b7c-CToN [2400:2200:2d7:dc4:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 22:27:58.58ID:LENY4M4L0
補助金が入ってるから文句言う(スタジアムに補助金を出すと言ってるのは国)はまあ矛先がおかしいとは思うがいいとして、何に文句言ってんだよ

「広島のアマプレイヤーが使えないのはおかしいだろ!」
広島のアマプレイヤーがいいならいいんじゃね?
俺が保証するけどアマプレイヤーに嫌われてるはないw
2025/02/28(金) 22:29:54.62ID:iZvpjbB40
>>155
広島のアマの声をお前がいつ聞いたの?w
2025/02/28(金) 22:30:21.26ID:iZvpjbB40
広島のアマチュアがいいって言ってるんだぁ!←言ってない
158U-名無しさん (ワッチョイW 2b7c-CToN [2400:2200:2d7:dc4:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 22:32:56.58ID:LENY4M4L0
なんで自分がプレーしてるスポーツの地元にある素晴らしいスタジアムをプレーヤーが嫌うんだよww
いい加減にしろ
2025/02/28(金) 22:37:32.79ID:g4hKdlyr0
アマチュアが使えないのと、その施設の好き嫌いは全く違う話なのでは
160U-名無しさん (ワッチョイW 2b7c-CToN [2400:2200:2d7:dc4:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 22:37:38.81ID:LENY4M4L0
アマプレイヤーからしたら、客がいるわけでもないのにデカい観客席のスタジアムで普段のグラウンドより高い金払って遊んだり、試合しなくてもいいだろ。
使えたら使えたでいいけど、使えないならそうなんだで終わる話
使えない=嫌い、潰せ
とはならんと思わんか?普通に考えて
161U-名無しさん (ワッチョイW 3ba4-BE6L [2400:2200:76d:3615:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 22:37:43.48ID:rtv6q43H0
アマチュアはスタンド3万ある利用料クソ高いスタジアムじゃなくて普通にサッカーグラウンドでやるからな
アマチュアチームのグラウンドが足りないとしたら、その解決方法はデカいスタジアム使わせろじゃなくてサッカーグラウンドたくさん作れ、だ

要は過剰にある赤字の野球場取り壊してサッカーグラウンド作った方がいい
162U-名無しさん (ワッチョイW 2b7c-CToN [2400:2200:2d7:dc4:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 22:40:17.30ID:LENY4M4L0
>>161

そう、
本当にグラウンドが足りないなら興行用のスタジアムのピッチが1面使えた所で解決にはならん。
どっかの郊外に4.5面のただのグラウンドを造ってくれという話
2025/02/28(金) 22:41:15.01ID:owwhMyXG0
>>139
他県の人が広島の事をどうこういうのがだめならさ

サンフレッチェともJリーグとも真逆の意見を君は書いてるんだけど、それはまずいだろ。

Jリーグに所属してるクラブで自分のホームスタジアム(公設)のアマのピッチ利用はおまけ
そんな考えをしているクラブは一つもないぞ。
 Jリーグの考えにも反するからね。

 ただ、現実は天然芝の関係で、アマチュアになかなか使わせることができなくて、
心苦しく思ってる状態でしょ。
 君の意見をクラブ関係者やJリーグが見たらびっくりするぞ。
 
2025/02/28(金) 22:43:15.15ID:iZvpjbB40
>>163
消せ
2025/02/28(金) 22:47:22.83ID:iZvpjbB40
東京の都心の東京ドームはアマチュアの試合やりまくってますけどね(笑)
166U-名無しさん (ワッチョイ 0d4d-8jxH [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 22:48:39.54ID:xO29WZgN0
草野球
167U-名無しさん (ワッチョイW 2b7c-CToN [2400:2200:2d7:dc4:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 22:51:49.30ID:LENY4M4L0
>>163
だからそれは理想
これからそれに近づけていけばいい。
理想の状態ではないけど、現状の劇場として十分市民から愛されてる施設
運営側は勿論努力はしてるが最重要課題とはなってない。
今年も大会の決勝ぐらいしか貸さない(貸せない)でしょ。
それが問題になるかというとならないのよ広島では。
168U-名無しさん (ワッチョイW 3ba4-BE6L [2400:2200:76d:3615:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 22:52:42.23ID:rtv6q43H0
広島は利用者数100万人いるので全国でも有数の市民利用がされている公共施設だよ
しかもサッカー観戦以外もサッカー観戦と同じくらい存在する

地方の十数万程度しか集められないスタジアムが問題になるのはわからんでもないが、100万人集める施設が問題なら公共施設建てられないな
2025/02/28(金) 22:53:31.12ID:owwhMyXG0
>>161
付属施設を使わないなら安く借りれるよ
https://www.pref.ibaraki.jp/somu/somu/hosei/cont/reiki_int/reiki_honbun/o400RG00000459.html
カシマスタジアムの利用料金表がここにある。

 スタンドを利用しない場合又は1階メインスタンドのみを利用する場合
午前9時から正午まで 11,200円
 
 芝を気にせずガンガン使えるなら格安。
170U-名無しさん (ワッチョイW 3ba4-BE6L [2400:2200:76d:3615:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 22:57:29.80ID:rtv6q43H0
>>169
だからアマチュア格安設定の鹿島スタジアムは稼働率高いよ
サブグラウンドなかった時代から継続して年間100日程度使ってる
アントラーズはそのうち30以下
171U-名無しさん (ワッチョイW 2b7c-CToN [2400:2200:2d7:dc4:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 22:58:28.30ID:LENY4M4L0
大した問題ならピースウイングのアマピッチ利用は今頃広島で大問題になってるよw
なってないだろ。それが答えなんだよ。
172U-名無しさん (ワッチョイW 2b7c-CToN [2400:2200:2d7:dc4:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 23:01:07.38ID:LENY4M4L0
これはクラブの地域での立ち位置で大きく変わるから広島ではこうだと言うこと。
当然秋田のような所は三ツ沢レベルで貸すべきだ。
2025/02/28(金) 23:01:18.88ID:iZvpjbB40
アマチュア利用は大した問題になってない!だから大した問題ではない!


トートロジーおじさんきたね
2025/02/28(金) 23:01:46.18ID:iZvpjbB40
>>172
現状貸してないじゃん
175U-名無しさん (ワッチョイW 3ba4-BE6L [2400:2200:76d:3615:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 23:07:05.42ID:rtv6q43H0
ちなみにアマチュアに格安で貸し出したら赤字は増えるからね
清掃代だけで赤字だ
176U-名無しさん (ワッチョイW 2b7c-CToN [2400:2200:2d7:dc4:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 23:07:08.80ID:LENY4M4L0
>>174
ソユスタの事か?
利用状況は知らんけど貸してないなら貸せばいいんじゃないのか

あとそもそも天然芝のスタジアムって基本は週末利用で月5回程度だぞ。
三ツ沢みたいに土日や中日に貸すのは珍しい。
プロアマとはず養生はいる。
2025/02/28(金) 23:09:51.75ID:iZvpjbB40
>>176
貸してないんじゃなくて芝生の養生で貸せないんだろ?
178U-名無しさん (ワッチョイW 3ba4-BE6L [2400:2200:76d:3615:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 23:10:14.66ID:rtv6q43H0
>>149
見ると、広島のスタジアムは鹿島より規模が小さく管理費少ないだろうし一方で利用者は倍くらいいるから単年黒字になるんじゃないかな
179U-名無しさん (ワッチョイW 2b7c-CToN [2400:2200:2d7:dc4:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 23:15:20.05ID:LENY4M4L0
>>177
養生は出来れば1週間(プロアマ問わず)

月4.5回は最低どっかが使えるけどそれより少ないならそれがブラウリッツかは分からんが何処かで制限されてるんだろ。

これが広島や浦和なんかだと分かるけど秋田の分際でそうなら今直ぐ開放しろと言いたい。
J2レベルだと金沢、北九州なんかもアマやラグビーに開放してる
2025/02/28(金) 23:16:04.63ID:iZvpjbB40
>>179
だから人工芝でやればいいじゃん
2025/02/28(金) 23:16:36.91ID:iZvpjbB40
>>178
管理費が少ないだろうしってどういう根拠で?
2025/02/28(金) 23:20:28.92ID:owwhMyXG0
>>167
だからね、いわゆるアンチって君が思ってる人たちが(一般利用をたくさんさせよう)
理想を追い求めていこうってなってて、
 クラブとか広島愛が強い君が理想は置いといても、問題ないって態度とってる。
 考えが完全にねじ曲がってるの
 しかもその考えがクラブともJリーグとも違う考え方。

 ふつうはアンチが現実を見ろそんなことはできないって主張して
 ファンは理想を追い求めて仲間を増やしていくものでしょ

 言い負かされたくないって気持ちはわかるけど、Jリーグの理念を取り入れた方がよくないかい?

 
183U-名無しさん (ワッチョイW 2b7c-CToN [2400:2200:2d7:dc4:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 23:21:51.12ID:LENY4M4L0
>>180
アマに遊ばせる為に競技場としての価値を落としてどうすんだ。
秋田の候補地にはサブグラウンドもあるし基本はそっちでいいんだよ
秋田レベルなら天然芝の許容範囲(58回)までは多少芝が荒れても開放すればいいが人工芝にするは別次元の話
184U-名無しさん (ワッチョイW 3ba4-BE6L [2400:2200:76d:3615:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 23:23:25.45ID:rtv6q43H0
>>181
何だその質問は?
管理費は床面積でかかるんだよ
マンションの管理費も共有部分の床面積割合で払うだろう?
2025/02/28(金) 23:23:53.93ID:iZvpjbB40
>>183
なんで人工芝だと競技場の価値が下がるの?
2025/02/28(金) 23:24:12.58ID:iZvpjbB40
>>184
で具体的に管理費いくらなの?
2025/02/28(金) 23:27:44.03ID:Z6GRRsH00
ラグビーリーグワンの釜石のホームスタジアムには過去の山火事の経験から備えられた貯水槽があるらしい
災害対応のカタチはいろいろあるな
https://twitter.com/kama_stadium/status/1895390722880348538?s=46&t=Uschi3npzuTMZMKANEVFkA
https://twitter.com/thejimwatkins
2025/02/28(金) 23:28:29.94ID:IwkA15Ia0
サッカーボールとは日ごろ縁がなかったファミリーやカップル、年配の人も試合前後や試合のない日にヒロパでボール蹴って心から楽しんでいたなあ
189U-名無しさん (ワッチョイW 3ba4-BE6L [2400:2200:76d:3615:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 23:29:31.36ID:rtv6q43H0
広島は1年目で芝が根付いてないから根付いてからだな
年間100万人動員してるが、これ一般市民利用だぞ
たった20人やそこらのアマチュアサッカー利用が増えようが減ろうが誤差じゃね
190U-名無しさん (ワッチョイW 2b7c-CToN [2400:2200:2d7:dc4:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 23:29:32.56ID:LENY4M4L0
>>185
人工芝の評価が残念ながら今でも低いから



シント=トロイデンの本拠地にアルデルヴァイレルトが不満「ここでプレーしないといけないのは残念」
https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=454049
2025/02/28(金) 23:30:57.25ID:iZvpjbB40
>>190
それのどこが価値が下がるって描いてあんの?
192U-名無しさん (ワッチョイ 0d4d-8jxH [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 23:33:48.16ID:xO29WZgN0
まだやってるんか
193U-名無しさん (ワッチョイW 2b7c-CToN [2400:2200:2d7:dc4:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 23:34:47.71ID:LENY4M4L0
>>182
言いたいことは分かるんだけど、ぶっちゃけそこは大したことじゃないんだよ。
サンフレが本気で「アマに貸すこと」を至上命題として今仕事してるかというとしてないよ。
今年も大会決勝ぐらいしか貸さない(貸せない)だろう。

徐々に頑張っていこうというレベルの話だし、そもそも天然芝のスタジアムである以上と三ツ沢レベル(月8回)が限界なんだよ。
じゃあ人工芝にしろはバカな話
2025/02/28(金) 23:37:50.51ID:0HzOKPJc0
>>193
いや国県市の税金出てますよね
195U-名無しさん (ワッチョイW 2b7c-CToN [2400:2200:2d7:dc4:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 23:37:59.27ID:LENY4M4L0
>>191
選手に軽蔑されてる時点で低いだろ
サンフレが今度ACL2でシンガポールの人工芝のクラブとやるけど、掲示板の会話が「人工芝かよ!こえーな」だから。
実際前同じところで新井が着地で怪我してるし。
2025/02/28(金) 23:38:27.10ID:0HzOKPJc0
>>195
札幌ドームの悪口か?
2025/02/28(金) 23:44:26.17ID:Z6GRRsH00
確かに札ドの人工芝の評価は低い

札幌ドーム、敬遠される切実な理由 多くの主力外野手の選手生命を縮めてきた 日本ハム〝脱出〟で大幅減収、来季のプロ野球誘致も難航(2022)
https://www.zakzak.co.jp/article/20221117-P7W3C7KITVOMLA5MKJVY3RH73I/
198U-名無しさん (ワッチョイW 3ba4-BE6L [2400:2200:76d:3615:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 23:47:47.77ID:rtv6q43H0
人工芝の話したいならせめて最新の人工芝はこんなに凄いという論文かなんか持ってこいよ
現状W杯も5大リーグも全部天然芝で、埼スタの芝生選定委員は「人工芝は俎上にも乗らない」と言っているのが全て
バカのひとつ覚えのように連呼してスレ潰すなよ
199U-名無しさん (ワッチョイ 0d4d-8jxH [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 23:49:53.55ID:xO29WZgN0
あまり動かなくても良い野球とは違うからな
200U-名無しさん (ワッチョイW 2b7c-CToN [2400:2200:2d7:dc4:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 23:54:03.78ID:LENY4M4L0
今の人工芝の評価がコパアメリカでアメリカの人工芝スタジアムに何億もかけて天然芝のパネルを敷き詰めたと言うこと。

パネルも大概で選手から文句出ててがそれでも人工芝よりマシという評価
201U-名無しさん (ワッチョイ 0588-VlTG [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 23:54:29.83ID:3evXBsh10
天然芝でサッカーしたいなら稼働率が下がるからその分利用料払え。
埼玉スタジアムならレッズは20〜30億円/年ほど払いなさい。
202U-名無しさん (ワッチョイ 0d4d-8jxH [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 23:56:34.56ID:xO29WZgN0
>>201
まだ、こんなこと言ってる奴いるんかよ
2025/02/28(金) 23:56:52.96ID:5CJ4LReS0
まぁ税金使わなくなったらいよいよJリーグは話題にならんからな。話題づくりのためでもあるんよ
2025/02/28(金) 23:57:33.39ID:3LF4ZlPH0
>>202
そりゃ民設民営の柏磐田長崎以外はいくらでも言われるだろうねぇ

悔しいだろうけどそれが現実
2025/02/28(金) 23:58:41.21ID:3LF4ZlPH0
道路が陥没してもサッカースタジアム!
病院や学校が廃止されてもサッカースタジアム!
206U-名無しさん (ワッチョイW 3ba4-BE6L [2400:2200:76d:3615:*])
垢版 |
2025/02/28(金) 23:59:20.52ID:rtv6q43H0
ちなみに一般的に天然芝のグラウンドの利用料は人工芝のグラウンドの利用料より高い
この差分は天然芝の管理の分
つまり天然芝管理分のプレミアを既に支払っているが正解
2025/03/01(土) 00:00:04.60ID:oZF/xCH70
悔しかったら長崎みたいに民設民営で作ります!と言い切って実際に民設民営すればいいじゃん
2025/03/01(土) 00:01:01.81ID:oZF/xCH70
>>206
利用料払ってますか?
209U-名無しさん (ワッチョイW 0b48-BE6L [2400:2200:5c1:427b:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 00:01:37.63ID:++OMzjCv0
何が悔しいのかさっぱりわからんw
一体誰と戦っているんだろう
210U-名無しさん (ワッチョイ 0588-VlTG [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 00:03:03.71ID:CpGPS/v/0
令和5年度、埼玉県は指定管理費、修繕費など、24億円も埼玉スタジアムのコストを負担してる。
レッズの使用料は1〜2億円/年。

レッズは、市民を締め出し日程最優先で使い、スタジアムの広告料も自分のものにしてる。
このような利用形態をとるなら発生する費用の80%以上レッズが負担するべきだ。
2025/03/01(土) 00:04:05.27ID:JAenmGFZ0
>>207
フツーの企業はジャパネットみたいに自爆行為なんて出来ません
212U-名無しさん (ワッチョイW 0b48-BE6L [2400:2200:5c1:427b:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 00:06:26.48ID:++OMzjCv0
>>210
マツダスタジアムも広島市が毎年10億円規模の修繕費改修費負担してるな
同じ考え方をするなら赤字か
野球すら赤字になるスタジアムって大変だな
213U-名無しさん (ワッチョイ 0d4d-8jxH [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 00:06:36.37ID:WohiBEWn0
>>210
君の妄想やな
214U-名無しさん (ワッチョイ 0588-VlTG [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 00:10:55.55ID:CpGPS/v/0
埼玉スタジアムの利用料は条例で規定されてる。
入場料の5% + 設備使用料だ。

入場料はレッズの公式ホームページにのってるから算数すれば、レッズの支払い額はわかる。
215U-名無しさん (ワッチョイW 0b48-BE6L [2400:2200:5c1:427b:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 00:13:04.86ID:++OMzjCv0
そんなことせんでもレッズが埼スタから移転したらいくら減収になるかは県議会答弁で確定してる
4億4千万円だ
216U-名無しさん (ワッチョイ 0588-VlTG [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 00:14:44.88ID:CpGPS/v/0
埼玉県の支出は県の公式ホームページで確認できる。
リンクは貼れんが、「スタジアム 令和 6年度予算見積調書」とかでサイト内検索すれば一発ででてくる。
217U-名無しさん (ワッチョイ 0588-VlTG [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 00:22:23.54ID:CpGPS/v/0
札幌ドームは日ハムに出ていかれたら日ハムが直接払ってた利用料10億円の他に広告料など20億円、計30億円の売上が消えた。

レッズに出て行かれても広告料は減らないので1.5億〜3億円の減収要因でしょう。

しかし、ろくに利用料払わないレッズの追放は増収要因でもある。
レッズを追い出せば、人工芝にして収益イベント開けるし、スタジアムの広告料も埼玉県のものになるからね。
218U-名無しさん (ワッチョイ 0d4d-8jxH [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 00:25:47.03ID:WohiBEWn0
>>217
妄想やな
2025/03/01(土) 00:35:16.39ID:/OSepcmS0
皮算用…
220U-名無しさん (ワッチョイ 0588-VlTG [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 00:36:08.12ID:CpGPS/v/0
埼玉スタジアムへの公金支出
https://www.pref.saitama.lg.jp/yosan-info/ST2024-10/pdf/002087.pdf

https://www.pref.saitama.lg.jp/yosan-info/ST2022-10/pdf/002087.pdf

単年で埼玉県は26億円の支出
イニシャルコストを考慮すると、埼玉スタジアム(の所有者の県)は実質年40億円以上赤字。
2025/03/01(土) 00:37:33.81ID:32COcmlS0
国がやることは一切間違いのない無謬ってことでいいよな!
安倍晋三
https://i.imgur.com/Cf0BI8w.jpeg
2025/03/01(土) 00:54:11.68ID:eCYscFse0
サッカー専用スタジアムに反対するやつって本当に無力だよな
どんなに反対してても2〜3年に1つずつくらいのペースで
サッカー専用スタジアムが建てられ続けていく
しかも大半の費用は税金で
こんな絶望的な状況で生き続けるのはさぞ辛いことだろうな
223U-名無しさん (ワッチョイW b5e3-CToN [2402:bc00:1738:8300:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 00:58:06.85ID:ZnvflEp60
埼スタを人工芝w
やれるもんならやってみろw
2025/03/01(土) 00:58:07.92ID:v8JmtqOm0
>>222
え?水戸は?秋田は?湘南は?鹿児島は?
都合悪いからなかったことにしておしまい?
225U-名無しさん (ワッチョイ e330-8jxH [61.21.157.240])
垢版 |
2025/03/01(土) 01:06:46.16ID:9YqRf4ti0
>>217
なんだこいつ?
いい加減すぎる
議会で4億以上の減収だと言ってる
そして人工芝にしたら
日本代表も来なくなるぞ
226U-名無しさん (ワッチョイW b5e3-CToN [2402:bc00:1738:8300:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 01:13:11.55ID:ZnvflEp60
埼スタの指定管理の重要条件の1つがベストピッチを獲得した芝の維持だったな。
その点で実績のない業者を連れてきた浦和は減点されてた。
2025/03/01(土) 01:16:04.42ID:eCYscFse0
Jリーグが始まったとき、まともなサッカー専用スタジアムなんかなかった
唯一鹿島くらいだったけど1万5千人しか入らなかった
今J1クラブのホームスタジアムは過半数が専用スタジアムになっている
広島や京都にスタジアムが建つまでどれだけ紆余曲折があったか
まともな記憶力の持ち主なら忘れてはいないはず
水戸も秋田も湘南も鹿児島もまだまだスタジアム建設への道は始まったばかり
2025/03/01(土) 01:16:11.11ID:IykbnF+d0
ほんとK界隈は無力すぎて情けないわ
吹田京都からの金沢広島長崎そして今年は山形
東北でNo.1の最新サッカースタジアムになる予定
着工まであと半年やで無能な清ちゃん軍団よ
229U-名無しさん (ワッチョイ e330-8jxH [61.21.157.240])
垢版 |
2025/03/01(土) 01:19:02.76ID:9YqRf4ti0
>>224
建設に意欲見せてる市長がいるところと区別しとけよ
2025/03/01(土) 01:22:59.09ID:/OSepcmS0
やるもやらぬも首長しだいなところが大きいよなあ
231U-名無しさん (ワッチョイW b5e3-CToN [2402:bc00:1738:8300:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 01:38:01.22ID:ZnvflEp60
秋田、鹿児島は後退してるわけではない。
秋田は初めて候補地が決まってこれから話し合い
鹿児島は行政、市民ともに理解はある中候補地検討中

平塚は厳しいが、クラブ自体の人気はあるので他のホームタウンで探ろう

水戸が水星の如く現れたが自爆したようなもんでもともと全く期待してない所
機運も行政とのコミュニケーションも取れてないのなら無理だよ
2025/03/01(土) 01:39:59.66ID:koIZOkS60
マイクロプラスチックでもう無理なんじゃないかな
233U-名無しさん (ワッチョイW b5e3-CToN [2402:bc00:1738:8300:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 01:42:16.48ID:ZnvflEp60
川崎、山形、いわき、清水、岡山、大分あたりでしょ有望株は
クラブの人気がそれなりにある、かつキャパが足りてないとなると可能性があがる。
2025/03/01(土) 03:59:42.67ID:82HAsz/l0
>>95
死ねよクソ清田
2025/03/01(土) 04:02:16.33ID:82HAsz/l0
>>108
サッカーが嫌いで嫌がらせ
したいだけだから、以上
2025/03/01(土) 04:11:11.97ID:82HAsz/l0
>>191
アホの立花孝志と刺し違えて
死滅しろクソ包茎bot清田
2025/03/01(土) 04:13:26.67ID:82HAsz/l0
>>198
だってサッカーが嫌いでウチらに
嫌がらせしたいだけなんだもん
2025/03/01(土) 04:17:10.37ID:82HAsz/l0
くやしいのうクソ清田

くやしいのう
2025/03/01(土) 05:46:17.69ID:pA806QSP0
>>222
でも確実に去年からムーブメントになってきてるよな
去年までのスタジアムはむしろ、ギリ間に合ったケースと言える
2025/03/01(土) 06:28:22.83ID:aif6NXdG0
それは費用高騰が大半の要員だろ。
野球だって新マリンスタジアムが見積の段階で計画手前で撤退とか、築地も停滞してると思うわ。
2025/03/01(土) 06:28:59.85ID:m8ZbMSOu0
川崎と山形は地球が消滅でもしない限りはできるだろ
2025/03/01(土) 07:12:19.06ID:RjVVQ9yP0
清田殺すわ
243U-名無しさん (ワッチョイW 0b48-BE6L [2400:2200:5c1:427b:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 07:36:23.74ID:++OMzjCv0
全くムーブメントになってないどころかちょっと調べればわかるデマ振り撒いてるせいで情弱ビジネスと認識されちゃってる
一緒にされたくないから正当な批評も憚られる状況になってしまった
244U-名無しさん (ワッチョイW 6d5a-Q3Gr [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 08:31:18.31ID:tvtcnz410
jリーグは、資材高騰特例でも設けて、理想のスタジアムでなくても、当分5000席でもいい、くらいしないと、なかなか新しい専スタ構想は進まないんじゃないか。
理想も大事だが、急速に二流国家になりつつあり円安が常態化していく国の現実も直視しないと。
245U-名無しさん (ワッチョイW b5e3-BE6L [2400:2200:4a1:7584:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 08:37:15.36ID:D1yep4jr0
無能が頑張ると碌なことがないな
246U-名無しさん (ワッチョイW 3b4c-McvM [2400:4053:8002:e400:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 09:18:09.32ID:Ur0CLfDj0
平塚市長、清田化
秋田県知事、清田化
水戸市長、清田化
247U-名無しさん (ワッチョイW 4579-PU2R [2001:268:98ee:a9de:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 09:21:27.59ID:+ukzqQfL0
清田氏が自治体の考えを改めさせたの凄すぎる
ただのYouTuberが莫大な節税対策しちゃったよ
248U-名無しさん (ワッチョイW 057e-50G7 [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 09:53:35.99ID:c6Z6pLc40
アンチが自分たちの無能を晒しながらサッカースタジアムの必要性を訴えてくれる展開か
というか世間の誰も関心ないけど
249U-名無しさん (ワッチョイ e35b-xozf [61.206.243.20])
垢版 |
2025/03/01(土) 10:07:52.77ID:CWPwikzv0
新潟市で専スタ建設の話が出てこないのは何故か?
地元サポーターは専スタを望んでいるはずだが、、、
2025/03/01(土) 10:11:05.72ID:aif6NXdG0
新潟は市陸が改装出来るかどうかじゃないの?
2025/03/01(土) 10:12:40.32ID:ZQiRkiRd0
都内と横浜がなぁ
パナスタかピースウイングみたいなんがあったら、ビッグクラブになれてたのに
2025/03/01(土) 10:13:44.42ID:ZQiRkiRd0
パナスタは動員微妙だからやっぱ立地が大切か
253U-名無しさん (ワッチョイW e354-efZx [2400:2200:68e:e518:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 10:14:44.81ID:cuRV1ZUH0
埼スタがネーミングライツ付けない理由って何だろう。
2025/03/01(土) 10:15:45.50ID:ZQiRkiRd0
新潟は22,000人くらいにして単価上げたいね
クラブ経営も安定してJ1常連にはなれるんじゃないか
255U-名無しさん (ワッチョイW b5e3-BE6L [2400:2200:4a1:7584:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 10:26:24.83ID:D1yep4jr0
ビッグスワンは他のスタジアムと違ってスタンドの傾斜十分で見やすいし駐車場もたくさんあるから利用者がそんなに不便してないんだよねえ
検討されてるように市陸のところに30000人くらいのできればいいんだが
256U-名無しさん (ラクッペペ MM6b-VlTG [133.106.94.88])
垢版 |
2025/03/01(土) 10:33:07.35ID:6zOuu0hPM
サカスタはもっとも客が入り、テレビでも放映される代表戦のときFifaの規定により命名権をはがされる。
命名権つけても代表戦で埼玉スタジアムって連呼される。
定着しないから高値で売れない。

埼玉スタジアムの命名権料がエスコンの 1/10とかだったら恥ずかしいからやらないんだろう。

代表戦で命名権はがされないなら、年1億以上で売れそうだけど。
257U-名無しさん (ワッチョイW b5e3-BE6L [2400:2200:4a1:7584:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 10:38:39.52ID:D1yep4jr0
埼玉スタジアムのネーミングライツは歴代の県知事の議会答弁が踏襲されていて、「埼玉という名前を発信する効果が埼玉県にとってネーミングライツで得られる収入を上回るから」
知らんふりしてデマ差し込もうとするのやめな
スレの無駄だ
258U-名無しさん (ワッチョイW b5e3-BE6L [2400:2200:4a1:7584:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 10:39:13.61ID:D1yep4jr0
こんなこと知らん奴が何でスタジアムスレにいるんだよ
259U-名無しさん (ラクッペペ MM6b-VlTG [133.106.94.88])
垢版 |
2025/03/01(土) 10:41:45.75ID:6zOuu0hPM
県名を発信してなんか意味あるの?
せめて、特産品名とかにするべき。
秋田こまちスタジアムとかマスカットスタジアムとか。
これなら数千万円以上の宣伝効果はある。
260U-名無しさん (ワッチョイW b5e3-BE6L [2400:2200:4a1:7584:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 10:44:41.38ID:D1yep4jr0
お前の意見なんて誰も聞いてないだろ
お前の家族でさえ
2025/03/01(土) 10:45:29.19ID:TubvT42B0
埼玉県がネーミングライツのスポンサーと思えばあながち間違いではないな
2025/03/01(土) 10:45:40.67ID:/OSepcmS0
昨年3月の「第6回新潟市スポーツ施設の未来構想会議」において新潟市陸上競技場がある白山エリアには「観るスポーツ」に対応した球技専用スタジアムとアリーナに公共施設や商業施設、賃貸オフィスを併設することが提言(アリーナについては鳥屋野潟南部エリアに建設との提案もある)されているけれど
同年12月の新潟市議会定例会本会議において高田章子文化スポーツ部長が「(能登半島地震でグラウンドに液状化によるひび割れが発生した)鳥屋野運動公園野球場の建て替えを最優先に進めてまいります」と答弁している
263U-名無しさん (ラクッペペ MM6b-VlTG [133.106.94.88])
垢版 |
2025/03/01(土) 10:47:48.75ID:6zOuu0hPM
埼玉の場合、命名権料が指定管理者にいって、県に入らないからかもね。
これなら、県名を宣伝しとく方がましだな。

税リーグだと命名権料をネコババしちゃうとこ多数。

札幌のドーム命名権料が、指定管理者にいってるのは異常だわ。
2025/03/01(土) 10:48:59.41ID:JAenmGFZ0
平塚や秋田に水戸の首長達が新スタ案や地元Jクラブに公然と批判をブチ挙げてるこの事実
これで完全に潮目が変わったよ
もう今までのように安易に新スタ建設案にゴーサインなんて出せなくなった
今までは地元住民達の票欲しさ支持欲しさから簡単にOK出していたのにね
今では逆に新スタ建設や維持管理による自治体の財政悪化を指摘する住民達が増え出した
この事実を広く世間一般に知らしめたのが前の首長達なのよ
サカスタは儲からない赤字加速装置だと
265U-名無しさん (ワッチョイW b5e3-BE6L [2400:2200:4a1:7584:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 10:51:08.34ID:D1yep4jr0
1レス1デマがノルマなのかw
2025/03/01(土) 10:51:29.61ID:TubvT42B0
別に命名権料が指定管理側に入っても、県からの補填料をその分払わなくて済むだけだな。
同じことだ。
2025/03/01(土) 10:59:03.66ID:JAenmGFZ0
>>265
デマでなく紛れもない事実です

自治体としてサカスタは儲からない赤字加速装置
2025/03/01(土) 11:02:30.03ID:JAenmGFZ0
全国に数あるサカスタで利益を生み出しているスタジアムなんて1つも無い
成功例が1つとして無いのだから新たに作る必然性が無い
この事が世間一般に徐々に周知されて来たのよ
2025/03/01(土) 11:04:50.22ID:9Xe8jExZ0
清田ガーみたいなのは逃げだよな
清田の影響は受けてるだろうが
紛れもなく市長や議員の発言を清田はソースにしてるから
清田の意見だから聞く価値なし、は逃げ

そこと向き合わないと
270U-名無しさん (ササクッテロラ Sp29-BE6L [126.166.86.167])
垢版 |
2025/03/01(土) 11:06:58.38ID:umXvrC5Fp
新潟はLRT構想とかあって、新潟駅、万代、白山、市役所、県庁、ビッグスワン周りで新潟駅に帰る環状線が検討されているが、実現は厳しいな
需要はめちゃあると思うけどね
271U-名無しさん (ワッチョイW 0d33-BE6L [2400:2200:3ca:b95a:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 11:10:23.87ID:m5M1paRw0
宇都宮もそうだが、結局中心地の旧市街がネックになっていて、地方の街は昭和の区画のままってのが多い
2025/03/01(土) 11:15:47.78ID:JAenmGFZ0
利益を生み出さない施設に税金を投入する自治体なんて無い
これは利益を生み出さない施設に投資する企業なんて無いのと同じ理屈
民間で全投資したジャパネットの二代目社長もこの先どうなることやら
ジャパネットは非上場企業だから株主からの突き上げもそこまで無いだろうけど
赤字を垂れ流し続けると本体にまで影響し当初プランの見直しは必須だろう
2025/03/01(土) 11:16:54.94ID:TubvT42B0
>>267
ここでしか語れず
ソースも貼れないものは全てデマです。
以上
274U-名無しさん (ワッチョイW 0d33-BE6L [2400:2200:3ca:b95a:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 11:19:45.85ID:m5M1paRw0
今日埼玉のチケット5万以上発券されてるらしいが、埼玉高速鉄道延伸も復活してるようだし少しはアクセス良くなるのかね地元民にとっては
大宮浦和直結しない限り変わらんと思うが
2025/03/01(土) 11:22:16.54ID:JAenmGFZ0
>>273
そんな⌈見たくない知りたくない⌋で現実逃避しても何もならないのです
もう昔みたいに箱物行政ハコモノ政治の時代は終わったのです
276U-名無しさん (ワッチョイW 8309-CToN [2400:2200:2da:813a:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 11:22:41.51ID:oAFMQvEx0
殆ど自爆の平塚、水戸
実際は止まってない秋田を出して
止まった!止まった!はおめでたい

現実は京都、広島、長崎の流れもあり続々と専スタの話が出てきているし、実際に進んでいるものもある。
2025/03/01(土) 11:23:59.53ID:aif6NXdG0
>>275
お前が認知してもらうように努力すればいいだけだろ笑
いつものググレカスは通用しないよ。
278U-名無しさん (ワッチョイW 3b4c-McvM [2400:4053:8002:e400:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 11:34:13.54ID:Ur0CLfDj0
これ本質突いてるな

545 ナナシマさん[] 2025/03/01(土) 10:10:26.09 ID:jPcckSIa0

Jリーグが秋春制移行に舵を切ったことも、秋田や水戸市で起きてることに影響を与えたんだとアタシはみてる。
「地域密着」のお題目で、自治体・行政もなんとかそれを説得材料に使ってきたが、Jリーグが欧州市場からのおこぼれマネーを生命線とするべく、豪雪地域に圧倒的な負担を強いる秋春開催へシフトする判断をしたのは、結局のところJリーグが唱えてきた地域密着がまやかしであったことの証左。
Jリーグ教信者のファンたちはこの地域密着というワードを「地方社会のために頑張ってくれるJリーグ」と勝手に解釈してきたけど、実のところは「地方・地域に密着(寄生)して生き血を吸いまくるぞ」というJリーグの下心がその本質だっただけ。そろそろ吸える血も少なくなってきたので、外に目を向けだした。
2025/03/01(土) 11:35:33.17ID:+B2E06ax0
街中にサッカー専スタ作ろうって誰が言い始めたの?
天然芝のせいで稼働率低い施設が好立地にできてもサッカー関係者とサポしか喜ばないのに
地元民と自治体にはいい迷惑でしょ
280U-名無しさん (ワッチョイW 350d-L1Iq [58.191.187.188])
垢版 |
2025/03/01(土) 11:36:09.15ID:ZiF5AyQ00
あれ界隈必死すぎ
281U-名無しさん (ワッチョイW b5e3-CToN [2402:bc00:1738:8300:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 11:37:03.78ID:ZnvflEp60
水戸ちゃんで大はしゃぎは可愛すぎるw
282U-名無しさん (ワッチョイW 350d-L1Iq [58.191.187.188])
垢版 |
2025/03/01(土) 11:40:53.19ID:ZiF5AyQ00
アンチ活動しても
自分の生活水準上がるわけでもないのに
283U-名無しさん (ワッチョイW 834c-BE6L [2400:2200:585:8c05:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 11:41:52.55ID:lwP3b1ce0
オンラインカジノの影響なのかw
2025/03/01(土) 11:42:38.74ID:MH/9XZEA0
この10年
我々は長野北九州吹田京都金沢広島長崎と勝利を収めてきた
そしてこれから山形川崎清水秋田鹿児島でも勝つだろう
やれるもんならこの流れを止めてみな
K信者ども
2025/03/01(土) 11:42:59.18ID:jj7ct3Th0
しないと下がるべ。
 
286U-名無しさん (ワッチョイW b502-BE6L [2400:2200:420:527b:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 11:44:50.19ID:Zxe43pFJ0
だからスタジアムアリーナ改革、見るスポーツ産業市場規模拡大は国策なんだから止めたいならちゃんと投票に行けよ
2025/03/01(土) 11:50:09.77ID:+B2E06ax0
増税ばっかりで嫌になってるんだよ

サッカー専スタも税金で作るのでなければどんどん建てて経済回してほしいくらい
いやまだ安けりゃ許せるけどJ2・J3ごときでさえ100~200億だよ
しかも全部で60クラブもある。そのうち3クラブは自前だっけ?まぁ極少数だよね
2025/03/01(土) 11:51:46.18ID:/OSepcmS0
新潟市で言うと被災した野球場を税金で再建するけどそれも批判の対象に?
2025/03/01(土) 11:53:18.76ID:jj7ct3Th0
 
(  /koich_yamano/status/1 0526475486458085


koich_yamano  /02/14


責任転嫁も甚だしいな。君たち△△豚外道の支持する積極財政派が、世の中の為になるとか偽善満開な理屈で、有り金を全部使ってしまうから、インフラに回す金がなくなってしまう。

すなわち、△△豚が道路陥没を招いた。

それは間違いない。





  __

 tomoikeynes

インフラは保全に手を抜いても、悪影響が国民に見える形ですぐには現れない。

だから△△豚政治家の人気取りのために手を抜かれやすい。

そして10年、20年経って、保守に手を抜いたツケがこのように顕在化する。

そのときに戦犯豚政治家は引退していたりこの世にいない。news.yahoo.co.jp/articles/bbd59…


【水道管の破損相次ぐ】1km交換するのに2億円...起こる被害は「上水管」と「下水管」でどう違う?専門家は「ツケを先送りしないために負担も必要」と指摘【解説】(MBSニュース) - Yahoo!... ソース: news.yahoo.co.jp   >

 
290U-名無しさん (ワッチョイW b5e3-CToN [2402:bc00:1738:8300:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 11:57:43.33ID:ZnvflEp60
>>284
いわきもキャパ足りないから造るしかない。
クラブ人気がそれなりにあるところは遅かれ早かれいずれは形になる。
291U-名無しさん (ワッチョイW b502-BE6L [2400:2200:420:527b:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 11:59:06.47ID:Zxe43pFJ0
>>288
当然対象になるよ
コピペおじちゃん曰く利益を産まない施設は自治体が作らないそうだから

むしろ官は利益を産む施設は民業圧迫で作れないんだが、このスレ世間知らない人大勢来てるしそうなんだろう
292U-名無しさん (ワッチョイW e39d-KD/d [61.203.240.200])
垢版 |
2025/03/01(土) 12:01:04.10ID:+B2E06ax0
道路に穴が空くようなことがないようにインフラのメンテ費用を優先して欲しいね

野球場やバスケアリーナやサッカースタジアムなんかは税金使わず利用者が金出し合えばいい
2025/03/01(土) 12:05:16.23ID:/OSepcmS0
野球場のグラウンドに穴が空いたから埋めないと(使命感)
2025/03/01(土) 12:15:08.69ID:/7rDijJe0
全国の野球場も使用手数料取って維持費全部まかなうんだ
295U-名無しさん (ワッチョイW b502-BE6L [2400:2200:420:527b:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 12:19:32.69ID:Zxe43pFJ0
プロが1試合しか使わない岡山マスカット球場6億円改修
2025/03/01(土) 12:24:57.92ID:Ewg+FJfa0
野球以外にも開放しろ。
 
2025/03/01(土) 12:26:51.85ID:mSInp3qs0
アマチュア使用がメインの地方野球場とプロクラブの使用が優先される専スタを比べるの無理筋ってなんで思わないの?
2025/03/01(土) 12:29:14.47ID:LOrX6PPV0
湘南区域は津波避難タワーを増やさないといけないからね
相模トラフの方が南海トラフより早期発生の危険率高いんで新スタどころじゃねぇのよ(`・ω・´)
299U-名無しさん (ワッチョイW 057e-50G7 [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 12:29:32.34ID:c6Z6pLc40
客も入らないアマチュアが野球やりたかったら河川敷でやれば良いんだよ
2025/03/01(土) 12:32:16.53ID:02bVmxOE0
 
南関だと地方大会も終盤であれば入場料引き上げ利くんだがな、激戦区の神奈川とか。

ハマスタはもともと市が建造負担したスタジアムじゃないし横浜ベイが今はどの程度維持費負担するようになったか知らないけど岡山高野連の力量も計れぬ
 
301U-名無しさん (ワッチョイW b502-BE6L [2400:2200:420:527b:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 12:33:24.16ID:Zxe43pFJ0
むしろ昭和の遺産で過剰にあるアマチュアしか使わない赤字野球場の方が問題だわ
なにしろ多いからな
302U-名無しさん (ワッチョイW b502-BE6L [2400:2200:420:527b:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 12:36:39.73ID:Zxe43pFJ0
岡山マスカットはプロが優先されちゃうからプロ野球が維持費支払うべきかもな
2025/03/01(土) 12:53:12.87ID:zzuuELAC0
アマチュア向けの球場を過剰評価してるくせにアマチュア野球のことはレベルが低くて不人気でいらないとか平気でいうのがチャーシューだからなw
あいつら代表とかNPBとか高校野球とか競技が好きなんじゃなくて人気コンテンツでマウント取るためにしか見てないんだよ
2025/03/01(土) 13:05:31.48ID:MH/9XZEA0
野球場なんてこれからますます需要なくなるからな
アマチュアの競技人口激減してんだから当たり前だ
305U-名無しさん (ワッチョイ 9de5-0tR1 [240b:11:5420:b100:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 13:11:53.19ID:d+CX+vDy0
小学校とか中学校の運動場でサッカーも野球も陸上もやってただろ
あんなので十分
金がある自治体は専用競技場を作ればいいさ
2025/03/01(土) 13:22:30.43ID:mSInp3qs0
専スタスレなのに勝手に野球への批判ばっかり書いててそれが荒れる理由ってのも分からんのかな。それなら清田スレ行って荒らしてこいよ
307U-名無しさん (ワッチョイW b502-BE6L [2400:2200:420:527b:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 13:27:48.55ID:Zxe43pFJ0
>>306
確かに野球場問題は深刻だな
308U-名無しさん (スップ Sd03-50G7 [49.96.237.62])
垢版 |
2025/03/01(土) 13:39:52.30ID:1+pLOgw/d
野球場の問題点を指摘すると「荒らしに構ってるやつも荒らしだ!」てやつが出てくるよな
2025/03/01(土) 13:45:32.82ID:MH/9XZEA0
アマチュア仕様がメインの地方球場なら数万の客席なんて要らんからな
あれこそ税金の無駄だわな
プロ球団がない県にそんなのがゴロゴロある
2025/03/01(土) 13:47:27.83ID:18lr7t8w0
富山の街中スタジアム構想の特番を地元ケーブルテレビで放送するみたいだ
北陸電力を始めとした地元経済界と県と市が推進してるなら着工はそう遠くなさそうだな
2025/03/01(土) 13:56:45.30ID:zzuuELAC0
自治体やメディアとうまくやれてるところとそうでないところで差が出てきたよなあ
2025/03/01(土) 14:01:37.21ID:bhc7ADvV0
最終的には5,000規模の球技場がほぼ満員になるのだろうな


地域リーグすべてで
313U-名無しさん (ワッチョイW b502-BE6L [2400:2200:420:527b:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 14:01:54.02ID:Zxe43pFJ0
富山はコンパクトシティとして地方でも街づくり上手いというか意欲的な都市だからね
環水公園とかヨーロッパみたい
勝手にぶち上げた構想なのに否定的な意見全くないしこういうところは地方でも生き残るんだろうな
2025/03/01(土) 14:02:45.35ID:JAenmGFZ0
>>310
あんな駅近まちなかの夢妄想スタジアムなんて実現出来るワケねーだろ(笑)
総工費どんだけかかるのか分かったもんじゃねー
315U-名無しさん (ワッチョイW 0bf9-n48m [2001:268:9a68:486d:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 14:07:41.62ID:XanAp5UQ0
水戸 秋田 盛岡 平塚 鹿児島 愛媛
サッカー専用スタジアム妄想
2025/03/01(土) 14:08:55.34ID:FMFFmje90
なんで今治は自力で建てられて水戸は建てられないの?無駄にデカいの建てようとしてるん?
317U-名無しさん (ワッチョイ 6d68-VlTG [124.99.154.28])
垢版 |
2025/03/01(土) 14:09:13.18ID:Qrzca8Dy0
利用者数も利用料収入もマスカットスタジアムの方がシティライトより多い。

マスカットスタジアムのメインの利用者は高校野球。
マスカットスタジアムの収入源はプロ野球公式戦、オープン戦、プロキャンプ。
この他広告料収入もある。
プロの利用料で維持費を賄う健全な形。
マスカットスタジアムは屋根がないから建築後30年で初の大規模修繕でも費用は7億円。
屋根付きの税リーグホームならこの10倍の大規模修繕費がかかる。

ファジアーノは利用料80%減免され、スタジアムの広告料もがめる寄生虫だな。
2025/03/01(土) 14:11:44.52ID:NiTZpHPj0
ジャイアンツタウン盛り上がってるな。
行ってみたい。
2025/03/01(土) 14:18:21.32ID:MH/9XZEA0
>>310
ナイス情報乙
富山の左伴社長は有能だからな
山形の相田社長のようにうまくやってくれるだろう


https://x.com/9chcuestudio/status/1895419265030996406?t=fG5uOvD-qFbe59DODo4f3g&s=19
320U-名無しさん (ワッチョイ 6d68-VlTG [124.99.154.28])
垢版 |
2025/03/01(土) 14:19:33.96ID:Qrzca8Dy0
コンサドーレサポーターも新スタ作ろうと言ってるから、テンプレに入れてほしい。
実現可能性は富山駅前と同じぐらいあるよ。
2025/03/01(土) 14:44:01.66ID:/kxQW00A0
俺は親戚本家が富山にあるので良く訪れているから良く知っている
この富山のサカスタ案なんて県サッカー協会が独断でブチ挙げた夢妄想案
いくらド田舎富山とは言え県庁所在地富山市の中央駅富山駅の近辺にサカスタを建てるだけの用地なんて無い
他県のサカスタ招致みたいに何かの跡地やら公園の一部に建てるみたいな話では無い
今も絶賛稼働している施設(ゴールデンボウル)やオフィス群の施設をぶっ潰すかヨソに移転させて用地を作るという無茶苦茶な案
これだけでどんだけ費用かかるのか?トータル総工費は一千億円ぐらいなるんじゃね?

まさに夢妄想スタジアム
2025/03/01(土) 14:44:40.86ID:zzuuELAC0
>>316
J1ライセンス取るために最低でも全面屋根付き1.5万規模とかじゃなかったっけ
今からやったら相当金かかるはず
2025/03/01(土) 15:03:16.91ID:wTwtfNEG0
>>308
テンプレにそう書いてあるからな

>>1
> ここは “主にサッカーで使用する球技場” について語るスレッドです。
> 他競技や無関係な話題に繰り返し言及することは控えて下さい。
>
> 荒らし行為の書き込みにはNG設定を推奨します。
> ※「荒らしに触るあなたも荒らし」。
スルースキルを身につけましょう。
2025/03/01(土) 15:11:24.17ID:I+2Tj86t0
>>308
野球場の問題点は野球場のスレでやれば?
325U-名無しさん (ワッチョイW fdef-BE6L [2400:2200:2e0:ed38:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 15:15:56.06ID:VkzlAFTq0
ちょっと笑っちゃった

297:U-名無しさん (ワッチョイW 4522-iHT7 [240b:13:7182:4800:*]):[sage]:2025/03/01(土) 12:26:51.85 ID:mSInp3qs0
アマチュア使用がメインの地方野球場とプロクラブの使用が優先される専スタを比べるの無理筋ってなんで思わないの?

306:U-名無しさん (ワッチョイW 4522-iHT7 [240b:13:7182:4800:*]):[sage]:2025/03/01(土) 13:22:30.43 ID:mSInp3qs0
専スタスレなのに勝手に野球への批判ばっかり書いててそれが荒れる理由ってのも分からんのかな。それなら清田スレ行って荒らしてこいよ
2025/03/01(土) 15:17:37.38ID:FMFFmje90
>>322
今は最低5千人でも条件満たせばOKなんだけどね。ムリにデカいスタジアムは地方では今後無理だよ
327U-名無しさん (ワッチョイW 051b-50G7 [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 15:25:51.35ID:c6Z6pLc40
公益性という大義名分を掲げてサッカースタジアム建設に反対してるのに、じゃあ野球場はどうなのよ?と論理的矛盾を指摘されると「荒らしを構うのも荒らしだ!」と話しを逸らす

いつもの手だな
2025/03/01(土) 15:28:49.96ID:zzuuELAC0
J2オリ10ってどこもかなり地元民の定着してるのにその次にJ2に加盟した水戸ちゃんが(鹿島がいるとはいえ)成績も人気もイマイチなの不思議だよな
2025/03/01(土) 15:44:08.18ID:vkOGxFnu0
茨城県や千葉県も県境辺りはほとんどがアントラーズのファンだろう
ホーリーホックは水戸の付近の一部でファンがいるかどうかで
ジーコやこれまでの成績が違いすぎて乗り換える人もなかなかいない
330U-名無しさん (ワッチョイW fdef-BE6L [2400:2200:2e0:ed38:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 15:54:56.52ID:VkzlAFTq0
水戸は長くいるだけで黄金期もないし門番やってだだけだから人気出る要素ない
弱い頃でも熱気あるスタジアムはあって、そういうところはスタジアム良くなると化けるんだけど、水戸からはそういう雰囲気を感じない
331U-名無しさん (ワッチョイW 6d22-Q3Gr [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 16:20:01.07ID:tvtcnz410
>>326

その条件がかなりハードル高いのがネック。まちなか、全席屋根とかなかなか難しい。

第34条 [理想のスタジアム]
(1) 公式試合で使用するスタジアムは、Jリーグスタジアム基準を充足することに加え、以下の要件を満たすことが望ましい。
1フットボールスタジアムであること
2アクセス性に優れていること
3すべての観客席が屋根で覆われていること
4複数のホスピタリティラウンジやホスピタリティボックス、安定した通信環境を備えていること
(2) 前項の 「アクセス性に優れる」 とは、次の各号のいずれかを充足していることをいう。
1ホームタウンの中心市街地より概ね20分以内で、スタジアムから徒歩圏内にある電車の駅バス (臨時運行を除く) の停留所または大型駐車場のいずれかに到達可能または近い将来に到達可能となる具体的計画があること
2前号のほか、観客の観点からアクセス性に優れていると認められること
332U-名無しさん (ワッチョイW fdef-BE6L [2400:2200:2e0:ed38:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 16:22:31.34ID:VkzlAFTq0
岡山上がったから熊本とか推したいんだけどね
アクセス激悪(スタジアム自体はそれほど悪くはない)でもそこそこ盛り上がってるし
2025/03/01(土) 16:31:36.19ID:zzuuELAC0
ピースタ1.5万か
磐田と対戦するなら中盤〜後半あたりのが盛り上がっただろうにな
2025/03/01(土) 16:37:50.07ID:eCYscFse0
マスカットスタジアムがシティライトより多いってのはウソだな
マスカットは入場者数数えてないのに比較のしようがない
335U-名無しさん (ワッチョイW fdef-BE6L [2400:2200:2e0:ed38:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 16:53:41.42ID:VkzlAFTq0
しかし横酷は酷いな
2025/03/01(土) 16:54:36.54ID:FMFFmje90
>>331
だからJリーグは要件緩和といいつつ実質は小さいスタジアム造るなってスタンスなんだろうな
337U-名無しさん (ワッチョイW e377-eqGa [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 17:20:29.89ID:9Ve4swmt0
>>336
アクセス良好なら金沢のゴースタくらいのキャパでもOK
野津田みたいな天空都市に作るなら1.5万収容は守れってこと
別に無理難題でもない気がする
2025/03/01(土) 17:40:55.28ID:0MgUwTdg0
マスカットスタジアムは屋根あるしネーミングライツ募集しても応募0だった
339U-名無しさん (ワッチョイ 9de5-0tR1 [240b:11:5420:b100:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 18:00:49.88ID:d+CX+vDy0
>>327
野球場は市民が普通に使えて公共性があるからそれだけで公益性がある
一方Jリーグが使うサカスタはJリーグスタジアム基準によりフィールドが天然芝であることが定められている
天然芝は養生が必要になるため市民の利用が制限されることとなり公共性が強制的に落とされる

Jリーグの勝手な規則のために公共性が落ちてるんだからそれに代わる公益性(利益を出し自治体に還元)を示せ
ただそれだけ
340U-名無しさん (ワッチョイ 8350-8jxH [240d:1a:9cc:9800:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 18:05:02.56ID:9ogWIElm0
日本より強豪国が人工芝OKで格下のこっちが勝手なルール作ってるのはなんなんだろうね。それでクラブを苦しめて地域密着を出来なくしてるんだから全く理解できん
2025/03/01(土) 18:18:48.36ID:HQmTs+UrF
>>298
高知徳島和歌山三重静岡と比べても神奈川の海岸沿いにはそんなのは全然建ってない。ほんの数基だ
平塚茅ヶ崎藤沢の一般市民も新スタよりそっちをと求める声が多い
大島近海は現に78年にやられてるし
342U-名無しさん (ワッチョイW fdef-BE6L [2400:2200:2e0:ed38:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 18:20:33.41ID:VkzlAFTq0
>>339
Jリーグ観戦に来ている十数万から数十万人は一般市民なので、その理屈から言うと年間数千人のおっさんが野球してるだけの野球場は全く公共性ないですね
2025/03/01(土) 18:33:03.19ID:2mF/4Ogw0
もう防衛軍は関東で頑張るべきだわ
地方はもう止められないよw
344U-名無しさん (ワッチョイ 9de5-0tR1 [240b:11:5420:b100:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 18:33:21.35ID:d+CX+vDy0
>>342
おっさん(不特定の市民、非営利アマチュア)が「使ってる」だけで公共性ありなんですよ
Jクラブ(特定の営利団体)が優先して「使う」ことは公共性を落とすということです

なんか勘違いしている人多いですが公共施設ってのは「市民が使う」施設であって「プロが使うところを見る」施設じゃないですよ
345U-名無しさん (ワッチョイW fdef-BE6L [2400:2200:2e0:ed38:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 18:33:58.46ID:VkzlAFTq0
真面目にアドバイスしておくと、赤字なら全部ダメ、野球場もサッカー場もダメって言うか、利用人数の大小で公共性を判定するかどちらかにした方が良いと思う
赤字野球場を救うための屁理屈捏ねてることが他人に理解されない原因だと思うよ
2025/03/01(土) 18:35:39.84ID:jupSZRoL0
>>344
何様でも無いオッサンが勝手に定義決めててワロタ
347U-名無しさん (ワッチョイW fdef-BE6L [2400:2200:2e0:ed38:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 18:36:17.35ID:VkzlAFTq0
>>344
間に何をかまそうとサッカー見に来てる人たちは市民であって市民利用ですw
348U-名無しさん (ワッチョイW e377-eqGa [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 18:36:33.28ID:9Ve4swmt0
>>344
おっさん過大評価しすぎだろ
2025/03/01(土) 18:36:41.13ID:qoTdVJrp0
清水エスパルス”新スタジアム構想”難航 静岡市長「地権者との調整がなかなかつかない…」 候補地が示されてから約3年 完成から30年以上が経った日本平スタジアムは老朽化が顕著も課題山積
//:news.yahoo.co.jp/articles/408a375520642d307c29d6933fd39ea374c504c4/comments

怒りのエネオス不買かw
2025/03/01(土) 18:37:37.14ID:FMFFmje90
>>342
十数万人も来るスタジアムなんて10ヶ所くらいしかなくない?
2025/03/01(土) 18:38:30.56ID:la0nX3dt0
>>342
その通り
野球場は市民が使えるなんて理屈
そもそも市民の中でも野球やってるアマチュアなんて極々一部
そんな奴らのために数万席のスタンドなんて全く必要がない
2025/03/01(土) 18:40:44.11ID:PWAeqVUa0
>>320
ホバリングのところを魔改造すればいいよね
353U-名無しさん (ワッチョイW fdef-BE6L [2400:2200:2e0:ed38:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 18:41:26.09ID:VkzlAFTq0
>>350
去年の実績だと36チームになりますね
今年はもっと増えるかも
354U-名無しさん (ワッチョイ 9de5-0tR1 [240b:11:5420:b100:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 18:43:49.37ID:d+CX+vDy0
>>346,347
みんな大好きピースウイングの指定管理業務仕様書には「フィールドの使用」に関して
※本スタジアムが公共施設であることを踏まえ、一般の県民・市民等の使用については、サンフレッチェ広島のJリーグ等公式戦での使用日数以上の確保に努めること
と書いてあります
観ること自体が市民利用であればこんな文章は必要ないですね

Jクラブがホームとして使っている公共スタジアムについて「プロスポーツを観る施設」がわかる公的な文章があればぜひ教えてください
355U-名無しさん (ワッチョイW fdef-BE6L [2400:2200:2e0:ed38:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 18:45:01.80ID:VkzlAFTq0
野球場の何が問題かって、マウンドとかいう出っ張りがあるんだよね
あれがあるせいで野球に利用が制限される
野球の勝手な規則のために公共性が激落ちしてしまっている
あの出っ張り撤去すべきだと思う
356U-名無しさん (ワッチョイ 6d68-VlTG [124.99.154.28])
垢版 |
2025/03/01(土) 18:45:52.85ID:Qrzca8Dy0
公共施設は地方自治法でいう「公の施設」
ここで、市民みんなが公平に使えないダメって定義されてる。

税リーグクラブが市民を締め出し日程最優先で使うなら、公共性はない。
利用希望者が税クラブ以外にいれば、公平に抽選で決めろってこと。
最低でも高い利用料払え。

利用料減免の上、日程最優先される税リーグクラブはありえんよ。
2025/03/01(土) 18:46:29.52ID:jupSZRoL0
>>354
オッサンが役所に電話して聞けよ暇なクセに
もう電話してバカにされたん?
だらだら引用すんな間抜け独居老人
2025/03/01(土) 18:50:06.41ID:la0nX3dt0
野球場なんてこれから一生行く機会ないから
ぶっちゃけどうでもいい

そんなことより富山もいろいろ動いてるな
https://x.com/pixynobu/status/1891797783037821359?t=QfZx6Qa7OTpxV-gVPdE5Fg&s=19
359U-名無しさん (ワッチョイW fdef-BE6L [2400:2200:2e0:ed38:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 18:50:55.45ID:VkzlAFTq0
>>356
あなたのその主張をさ、地元の公共音楽ホールに行ってやりなよ
コンサートよりオーケストラより音楽大学より俺のカラオケに使わせろって
公共の施設だから抽選させろってさ

それで音楽ホール側の反応ここに書いてw
2025/03/01(土) 18:52:40.67ID:kmyizZVv0
「スタジアム建設するから税金二〇〇億円くれ」厳しい声が相次ぐ


プロ野球では「自前のスタジアム」が当たり前だが、Jリーグではなぜスタジアム建設で「税金」に頼ろうとするのか。

茨城県水戸市の高橋靖市長は、サッカーJ2・水戸ホーリーホックの新スタジアム構想について「クラブは水戸の大事な地域資源」としながらも、
費用負担については「二〇〇億円のハード事業を持ち込むのは市民の理解が全く得られない」と、税金投入を完全否定したという。
2025/03/01(土) 18:57:08.70ID:82HAsz/l0
>>290
岡山はマジ激アツ

J1昇格の価値が爆上がり
2025/03/01(土) 18:59:08.49ID:82HAsz/l0
>>295
それこそハヤテやアルビみたいな
チーム立ち上げろと言いたい
2025/03/01(土) 19:00:35.56ID:82HAsz/l0
>>303
不都合な真実
2025/03/01(土) 19:01:21.61ID:82HAsz/l0
>>306
言われなくたってやっとるわ
365U-名無しさん (ワッチョイW e377-eqGa [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 19:02:03.25ID:9Ve4swmt0
>>354
別に観戦≠市民利用とも書いてないけどね
あとその仕様書の利用促進の項読んでからもっかい書き込みに来てね
2025/03/01(土) 19:03:50.39ID:S1J/7iJ20
>>303
そんなにアマチュアの使用が大事なら、アマチュア利用を著しく制限している楽天球団にも何か言ってやればいいのに
2025/03/01(土) 19:03:56.34ID:82HAsz/l0
>>313
金沢に出来た事はやりたくなるんだよね
2025/03/01(土) 19:04:45.57ID:82HAsz/l0
>>314
くやしいのう清田

くやしいのう
2025/03/01(土) 19:07:38.46ID:82HAsz/l0
>>328
茨城県が鹿島にオールインしてた時期に
J2入りしたんだよね、間が悪い
370U-名無しさん (ワッチョイ 9de5-0tR1 [240b:11:5420:b100:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 19:10:46.40ID:d+CX+vDy0
>>365
観戦=市民利用なら、サンフレッチェの公式戦がそのまま市民利用になるんだから
サンフレッチェ広島のJリーグ等公式戦での使用日数以上の確保に努めること
なんて書く必要ないっての

むしろ集客数については
フィールド及び会議室等諸室の利用者数
と書いてあるから市民のフィールド利用=客数となりますね
2025/03/01(土) 19:11:48.77ID:82HAsz/l0
>>351
秋田こまちは間違いなく過剰

マスカットも常打ちでないと過剰
2025/03/01(土) 19:13:11.66ID:82HAsz/l0
>>355
マウンドの高さ・固さも
一定したものではない…
2025/03/01(土) 19:17:56.69ID:2mF/4Ogw0
>>366
そうするとあいつらは楽天は不人気だから消滅しても問題ないとかトカゲの尻尾切りしてくるぞ
ロッテの新球場のこと突っ込んでもそうなるでしょうw
2025/03/01(土) 19:20:59.74ID:S1J/7iJ20
>>373
ロッテについては、今のZOZOスタの人工芝張り替えと電光掲示板の更新費用にも何も言わないよな
375U-名無しさん (ワッチョイW e377-eqGa [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 19:21:25.86ID:9Ve4swmt0
>>370
俺が言いたかったのは「試合観戦もフィールド利用も同じく利用と言える」なんだけど
その上で一般市民のフィールド利用日数も確保しようねってことでしょ
2025/03/01(土) 19:27:34.99ID:2mF/4Ogw0
声上げたサポと取り上げてくれたメディアはありがたいね

ロアッソ熊本の観戦環境、「アクセスに不満」相次ぐ 熊日アンケート 改善方法で最多は「新スタジアム」|熊本日日新聞


 熊本日日新聞は、サッカーJ2ロアッソ熊本の観戦環境に関するアンケートを、SNSこちら編集局の会員らに実施した。計639件の回答のうち、本拠地であるえがお健康スタジアム(熊本市東区)での観戦に「不満がある」との回答が約半数の314件を占めた。理由には、大半がアクセスの悪さを挙げた。


現状を改善するために要望したいことは、「好立地での新スタジアムの建設」が最も多い417件(65%)。2番目に多かったのは「駐車場の増設」で125件(20%)。「シャトルバス、パークアンドバスライドの拡充」の74件(12%)と続いた。「現状のままでいい」は20件(3%)、未選択が3件だった。

https://kumanichi.com/articles/1701530
377U-名無しさん (ワッチョイW 0d62-BE6L [2400:2200:522:ecdf:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 19:32:38.57ID:15dFxAfV0
熊本は予言しておくけどスタジアムで化ける地域
同じくらいの人口の都市、岡山、新潟、静岡
静岡まではないにしても新潟くらいの熱は期待できる地域
2025/03/01(土) 19:33:24.05ID:RDklKg7s0
マウンド平滑でフィールド借りてェなら1週くらい纏まった日程で申しこめよ。

昔のナゴヤ球場もシーズンオフはゴルフ練習場だ
 
379U-名無しさん (ワッチョイW 83fb-CToN [2400:2200:7bb:52e5:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 19:43:01.38ID:ADefOf8Z0
まだピースウイングに粘着してるの。
広島市役所か指定管理のサンフレに電話で苦情でもすればいいのに
珍しいがられると思う

観戦利用者は施設利用者じゃないとらしいけどアンチの大好きなマツダスタジアムの利用者数に観戦利用者もしっかり利用者数の中に入ってるぞw
380U-名無しさん (ワッチョイ 9de5-0tR1 [240b:11:5420:b100:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 19:47:39.48ID:d+CX+vDy0
>>375
試合観戦者数もフィールド利用者数も同じく集客数に数えるってだけで利用日数は別ですね
でなければ、公式戦での使用日数以上の確保、などと書く意味がない
2025/03/01(土) 19:48:03.82ID:MH/9XZEA0
>>371
エコスタ新潟  3万
坊っちゃん球場 3万
サンマリン宮崎 3万

こいつらもオーバースペックだな
プロ球団もねえのに
382U-名無しさん (ワッチョイW 83fb-CToN [2400:2200:7bb:52e5:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 19:49:56.87ID:ADefOf8Z0
広島のサッカースタジアム建設の基本的姿勢

「サッカースタジアムは、広島の新たなシンボルとして広域的な集客効果を高めるなど、広島市ひいては広島県全体の活性化につながるものであり、さらに、サッカーを通じた国際交流が期待できる中で、その建設場所である中央公園広場と平和記念公園が一体となった平和発信の拠点となることを目指す。」
https://www.city.hiroshima.lg.jp/business/kassei/1021942/1020220.html


1番最初に集客が出てくるのに観戦利用者が施設利用者でないってどういう事だよw
造るうえでの1番のターゲットじゃねーか
383U-名無しさん (ワッチョイW e377-eqGa [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 19:53:41.73ID:9Ve4swmt0
>>380
なんか使用日数にこだわってるようだけど観戦=スタジアム利用なのは変わらなくね?
384U-名無しさん (ワッチョイW 3b7d-kdaC [183.76.141.113])
垢版 |
2025/03/01(土) 19:56:08.90ID:DcXR+grL0
清水にはがっかりだ
385U-名無しさん (ワッチョイ 9de5-0tR1 [240b:11:5420:b100:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 19:58:29.88ID:d+CX+vDy0
>>383
ピースウイングの指定管理業務仕様書に
※本スタジアムが公共施設であることを踏まえ、一般の県民・市民等の使用については、サンフレッチェ広島のJリーグ等公式戦での使用日数以上の確保に努めること
って書いてるからね

公共施設としては市民がより多く利用できることを考えるべきで
プロの試合が観られれてより多く観客が来るから良いと言う訳ではない
386U-名無しさん (ワッチョイW 0d62-BE6L [2400:2200:522:ecdf:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 20:00:44.31ID:15dFxAfV0
まあまあ、全国の公共施設
陸上競技場
サッカー場
体育館
プール
コンサートホール
スケートリンク
何でもいいけど行政が利用者数どう数えてるか調べてごらん
競技者も観戦者もひっくるめて利用者数だからさ

公共楽団は営利団体だから観客はノーカンとか、スケートコーチは営利だから生徒はノーカンとかやってるの1つもないから
ゼロだよ。ゼロ

誰にも理解されない珍基準作り出さないで、行政が使ってる普通の基準で話しようよ
387U-名無しさん (ワッチョイ 83f2-8jxH [2404:7a81:ac00:4100:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 20:02:02.82ID:hXGI99c/0
世界最大級の巨大都市であるにもかかわらず首都東京には専スタが存在しない。
これは偶然ではない。
388U-名無しさん (ワッチョイW e377-eqGa [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 20:04:22.64ID:9Ve4swmt0
>>385
じゃあ観戦者=利用者ってのは認めてくれるのね
俺もその一文には同意してるしサンフレッチェがどの程度一般市民のために日数確保できたかは気になる
2025/03/01(土) 20:04:47.71ID:MH/9XZEA0
>>376
熊本はあの人口みても化けるポテンシャルあるからな

しかも熊本の大津は今年度の高校年代No.1チーム
プロ選手も多くサッカーは盛んとみる
390U-名無しさん (ワッチョイW e377-eqGa [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 20:05:01.01ID:9Ve4swmt0
サンフレッチェ→ピースウィングだ
間違えた
2025/03/01(土) 20:06:30.19ID:iNwP8rQM0
東京はK淵が無能過ぎたのでは?

読売の恒久国立ホーム認めないなら暫定扱いにして調布の専スタ運動促しときゃ…
  
392U-名無しさん (ワッチョイW 83fb-CToN [2400:2200:7bb:52e5:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 20:12:37.48ID:ADefOf8Z0
>>390
ピースウイングのピッチのアマ利用は天皇杯予選決勝
高校サッカー決勝
イベントが2.3回ぐらいかな。
広島と長崎の交流で高校生が試合やってたな。
初年度で芝の勝ってが分からんから貸すどころじゃない。
シーズンは男女の連戦とかもあったし。
今年も貸すのは無理よ。
安定したらプロの試合がない週は貸せればいいね。
393U-名無しさん (ワッチョイW e377-eqGa [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 20:17:14.28ID:9Ve4swmt0
>>392
なるほどね
何ヶ月かしたら初年度のレポート出てくるだろうけどそこでは悪い実績が出そうか
2025/03/01(土) 20:18:03.16ID:S1J/7iJ20
広島には広域公園第一球技場があるからな
賃料安いから興行じゃない利用者はまずそちらに流れるというのもある
2025/03/01(土) 20:19:43.21ID:2mF/4Ogw0
熊本とえひめ(松山)はマジでスタジアムで劇的に変わると思うわ
屋根無し陸スタでアクセス悪くて車で行っても駐車環境も道路環境も悪い
2025/03/01(土) 20:19:51.54ID:NiTZpHPj0
国立の一層魔改造はよ。
2025/03/01(土) 20:22:36.18ID:NiTZpHPj0
まあ街中にある地方球場
静岡
松山
熊本
2025/03/01(土) 20:40:11.84ID:BlXTn1g+0
長崎ピースタ今日磐田戦行ってきたけど、アクセス良すぎで試合後の人のはけ方もほぼ完璧じゃないかな。
熊本も早く作って盛り上がってほしい。
熊本と競いたい。
399U-名無しさん (ワッチョイW 051b-50G7 [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 20:50:43.89ID:c6Z6pLc40
>>344
じゃあ、数万人のおっさんが観客として利用しているサッカースタジアムは大いに公益性がありますね
400U-名無しさん (ラクッペペ MM6b-VlTG [133.106.92.191])
垢版 |
2025/03/01(土) 20:50:57.38ID:jvoSwH21M
清水駅前スタジアムも市長が完全否定!
もはや、税金で税豪華なサカスタ建てる時代ではなくなった。

秋田、岩手、水戸、相模原、平塚に続き清水駅前スタジアム構想も粉砕された。

赤字垂れ流しのサカスタは不要!
これが国民の総意だ。
401U-名無しさん (ワッチョイW 0d62-BE6L [2400:2200:522:ecdf:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 20:53:08.02ID:15dFxAfV0
次の日、ベンチで冷たくなっていた
402U-名無しさん (ワッチョイW e377-eqGa [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 20:57:34.10ID:9Ve4swmt0
>>400
否定してなくね?
2025/03/01(土) 20:58:37.31ID:5BCixn610
>>247
鉄道もお願いしたら廃線ラッシュになりそう
2025/03/01(土) 21:05:31.21ID:+B2E06ax0
秋田県知事が2月12日の議会で
「(もし公設公営になるとすれば)県民が相当程度活用できるという前提があれば理論的に成り立つが、そうなるかどうか全く分からない。県民理解を前提に決めること。今のところ全く白紙」
って言ってるやん

市民がチケット代を払えば試合を観戦できるという理由が「相当程度活用」「公共性があるので公設公営」ってことにならないのは明白だよね
2025/03/01(土) 21:10:58.21ID:vmlGAdws0
>>404
そもそも秋田はお客さんが入らないから…
406U-名無しさん (ワッチョイW 83fb-CToN [2400:2200:7bb:52e5:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 21:18:59.58ID:ADefOf8Z0
>>404
その地域でそこ(アマに貸す)の重要度は違う。
広島は公設公営だけど、建設する1番最初の理由が集客
アマにほぼ貸さなくても何も言われない。
クラブの浸透度、住民理解で状況は変わる。

秋田レベルなら知事がこの人気で偉そうにってのは理解できる。
三ツ沢か最低でもアマのほうが利用が多い金沢レベルで貸すのはマストなんじゃないか。
407U-名無しさん (ワッチョイ e330-8jxH [61.21.157.240])
垢版 |
2025/03/01(土) 21:22:54.65ID:9YqRf4ti0
>>404
沖縄アリーナは、来場する人々や主催者の利便性に重きを置いた「観る」ための施設です。

沖縄市がこれ
自治体が観る施設造っても何の問題もない
408U-名無しさん (ワッチョイ e330-8jxH [61.21.157.240])
垢版 |
2025/03/01(土) 21:32:43.08ID:9YqRf4ti0
スタジアムアリーナ改革でもこれ

数千人から数万人の観客を収容する施設と、一般的な地域住民の利用に供されるスポーツ施設が、
同じ手法・ルールで整備・管理される必要はない。地域の実情に応じて、
施設の機能や規模等により適切に区別することが大切である。
そして、このことは、我が国のスポーツの成長産業化を抑制していた一因となっている。

だから、公設のサッカースタジアムもまだまだ増えてくよ
409U-名無しさん (ワッチョイ 9de5-0tR1 [240b:11:5420:b100:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 21:34:01.95ID:d+CX+vDy0
>>388
認めたところでサッカースタジアムにおいて観戦者は公共性を図る指標ではないですね

>>399
その数万のおっさんがJリーグの試合でお金をたくさん使いその利益がきちんと自治体に還元されれば公益性はありますね
還元額が大きければJリーグによってスタジアムの公共性が低くなっても市民の納得は得られると思います
410U-名無しさん (ラクッペペ MM6b-VlTG [133.106.92.191])
垢版 |
2025/03/01(土) 21:38:11.25ID:jvoSwH21M
地方自治法 「正当な理由がない 限り、住民が公の施設を利用することを拒んではならない。」

公共施設の利用拒否について裁判になるとたいてい行政側が負ける。
「正当な理由がない」の範囲は相当狭い。
裁判では反日イベントへの貸し出し拒否すら認められなかった。

一営利企業である税リーグクラブに便宜をはかるために、市民への貸し出しを拒否することは完全にアウトだ。

地方自治法 244条
1 普通地方公共団体は、住民の福祉を増進する目的をもつてその利用に供するための施設(こ れを公の施設という。)を設けるものとする。

2 普通地方公共団体(次条第三項に規定する指定管理者を含む。次項において同じ。)は、正当な理由がない限り、住民が公の施設を利用することを拒んではならない。

3 普通地方公共団体は、住民が公の施設を利用することについて、不当な差別的取扱いをしてはならない。
411U-名無しさん (ラクッペペ MM6b-VlTG [133.106.92.191])
垢版 |
2025/03/01(土) 21:42:28.85ID:jvoSwH21M
サカスタが年に何日かし出されてても、利用者が税リーグクラブやJFA 関係者だけなら公共性はない。
412U-名無しさん (ワッチョイW 0d62-BE6L [2400:2200:522:ecdf:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 21:43:20.45ID:15dFxAfV0
>>410
公共施設を優先的に70試合もプロが占有する千葉マリンスタジアムとかそうだな
413U-名無しさん (ワッチョイ e330-8jxH [61.21.157.240])
垢版 |
2025/03/01(土) 21:43:30.01ID:9YqRf4ti0
>>410
なら各地のスタジアム訴えてみろよw
414U-名無しさん (ワッチョイW 0d62-BE6L [2400:2200:522:ecdf:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 21:50:34.51ID:15dFxAfV0
>>409
観戦者は公共性を図る指標です
415U-名無しさん (ワッチョイ 0d3c-8jxH [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 21:53:32.46ID:WohiBEWn0
>>410
自分で何言ってるのか理解できてなさそう
416U-名無しさん (ワッチョイ e330-8jxH [61.21.157.240])
垢版 |
2025/03/01(土) 21:53:37.90ID:9YqRf4ti0
茨城県はアントラーズの為にスタジアムを造った
サッカースタジアムに公共性が無いと言ってる奴らは
30年何してたんだよw
417U-名無しさん (ワッチョイW e377-eqGa [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 21:55:25.83ID:9Ve4swmt0
>>409
>認めたところでサッカースタジアムにおいて観戦者は公共性を図る指標ではないですね
最初に持ち出した指定管理業務仕様書には公共性に関する指標が特になかったのでそれはあんたの感想かな
勝手に定義しないでね
418U-名無しさん (ワッチョイW 2b08-CToN [2400:2200:793:ede0:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 21:55:35.75ID:hMA3uLTb0
>>408
これが理解できないんのなんでだろうな。

ピースウイングをアマプレイヤーの為には造らんよ。スタンドいらんしw
プロ中心とした競技を市民が「鑑賞」する事を主目的に創るんだよ。
ましてや広島の場合はサンフレッチエという一定の支持を受けているプロサッカークラブがあるんだから。

そこに関しては地域で差があるから、プロ人気が薄い所はアマ利用を重視すればいいし一定ではない。
419U-名無しさん (ワッチョイ 9de5-0tR1 [240b:11:5420:b100:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 21:57:15.97ID:d+CX+vDy0
>>406
> 広島は公設公営だけど、建設する1番最初の理由が集客
> アマにほぼ貸さなくても何も言われない。
サンフレッチェの公式戦数以上の日数を県民市民が使えるように努めよ、と指定管理者は指示されてるよ

>>414
公共スタジアムは違うんだな
興行の利益を自治体に還元すれば公益性は示せるけど
420U-名無しさん (ワッチョイW 0d62-BE6L [2400:2200:522:ecdf:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 21:59:21.89ID:15dFxAfV0
>>419
君の独自定義とかどうでもいいから
>>386読んでよ
2025/03/01(土) 22:01:05.93ID:doX+sEL90
観戦者が多ければ公共性高いなら甲子園は公共性日本一のスタジアムになるのか
2025/03/01(土) 22:03:28.78ID:doX+sEL90
怪しい新興宗教が一万人規模の集会を毎月スタジアムでやれば公共性は担保できるのか
423U-名無しさん (ワッチョイW 0d62-BE6L [2400:2200:522:ecdf:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 22:05:00.13ID:15dFxAfV0
>>421
明らかにYesだろ
何か問題あるのか?
424U-名無しさん (ワッチョイW b5a0-CToN [2402:bc00:1738:8300:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 22:05:47.59ID:ZnvflEp60
もうさ、取り敢えず>>408の国の指針を100回読めよ
なんで理解出来ないんだ?

ピースウイングは国の指針にのっとった素晴らしいスタジアムだ。
もちろんプロの予定がない週はアマがプレー出来れば素晴らしい事だから芝の安定させて貸せれる努力は続けないといけない。
425U-名無しさん (ワッチョイW b5a0-CToN [2402:bc00:1738:8300:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 22:07:38.39ID:ZnvflEp60
>>421
草野球のオッサンがヘビロテしてる豪華な地方球場より公共性あると思うで。
俺も広島からわざわざ利用した事があるし。
426U-名無しさん (ワッチョイ 9de5-0tR1 [240b:11:5420:b100:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 22:10:29.51ID:d+CX+vDy0
>>424
スタジアムアリーナ改革ガイドブックは
自治体の税金拠出に関して公共的な価値が説明されなければ市民の理解は得られないことを認識せよ
その公共的な価値の説明はスポーツチーム自らがせよ
とも述べている
単に作れとだけ言ってるわけではない

> 同じ手法・ルールで整備・管理される必要はない。地域の実情に応じて、
> 施設の機能や規模等により適切に区別することが大切である。
これってJリーグスタジアム基準に対するツッコミですね
427U-名無しさん (ワッチョイW 051b-50G7 [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 22:13:19.01ID:c6Z6pLc40
この世の常識で考えたら、観戦者が多ければ公益性が高い施設になるだろうに
そして観戦者もいないのに5万人規模の立派な野球場は公益性に反するだろうに

いつまで天にツバ吐くような屁理屈いってるんだろうか
2025/03/01(土) 22:18:03.26ID:eCYscFse0
スタジアムってスポーツをするグラウンドにかかる費用って1割にも満たなくて
観客席を作るのにほとんどの費用をかけるんだよな
だからスタジアムを作っても観客席を使わない使い方は
スタジアムの9割の価値をドブに捨てているようなものだな
429U-名無しさん (ワッチョイW b5a0-CToN [2402:bc00:1738:8300:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 22:23:22.46ID:ZnvflEp60
>>428
建屋部の利用をノーカンにするのがまたおかしいw
グラウンドだけじゃなくて建屋部がある以上建屋部もスタジアムだからな。
敷地面積も大きい。
建屋部が活用されてるならそのスタジアムは十分公益性があると言える。
そういう点ではピースウイングは大変公共性がある建物だ。
430U-名無しさん (ワッチョイW e377-eqGa [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 22:24:38.62ID:9Ve4swmt0
>>426
正確には、「スポーツチームは自らの活動による公共的な価値が説明されなければ」な
「税金拠出に関して公共的な価値が〜」なんて一言も言ってない
要約するとスポーツチームは活動を通じて地域に還元してね、と書いてます
431U-名無しさん (ワッチョイ 0575-VlTG [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 22:29:30.22ID:CpGPS/v/0
サッカー専用スタジアムには公益性はない。
裁判で決着済み。
確定判決でてるからね。
432U-名無しさん (ワッチョイW b5a0-CToN [2402:bc00:1738:8300:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 22:31:11.08ID:ZnvflEp60
>>430
まさしく広島ではサンフレが公共性な価値を証明していると言える。
秋田、水戸あたりはその点がまだまだではあるのは事実
スタ建設もそうだけど地域で事情は当然違う
433U-名無しさん (ワッチョイW b5a0-CToN [2402:bc00:1738:8300:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 22:34:02.97ID:ZnvflEp60
>>431
栃木シティが関東1部リーグの時の話だろ。
勝てると思うならサンフレ訴えたら?
2025/03/01(土) 22:34:14.48ID:jSe0151VM
>>427
出任せぬかすな甲子園でようやく5万人台だわ。
 
2025/03/01(土) 22:39:58.19ID:mSInp3qs0
利用人数もそうだけど利用日数も課題だって言われてるのにいつのまにか人数の話でバカみたいに白熱してるの笑う
436U-名無しさん (ワッチョイ 9de5-0tR1 [240b:11:5420:b100:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 22:40:05.68ID:d+CX+vDy0
>>430
正確にとかいうなら後半端折るなよ
自らの活動による公共的な価値が説明されなければ、スタジアム・アリーナに対する財政支出に関して地域の理解が得られないことを認識する必要がある。

「スポーツチームは活動を通じて地域に還元してね」なんて一言も言ってない
スタジアムやアリーナを作る話なんだからスポーツチームが活動する以前の話だ
2025/03/01(土) 22:41:33.68ID:mSInp3qs0
あと地方球場の主な利用者は中高生で草野球とかはそれこそ河川敷グラウンドでやってるのにずっとおじさん連呼してるのも草
438U-名無しさん (ワッチョイW 0d62-BE6L [2400:2200:522:ecdf:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 22:47:01.40ID:15dFxAfV0
これは流石に笑う

297:U-名無しさん (ワッチョイW 4522-iHT7 [240b:13:7182:4800:*]):[sage]:2025/03/01(土) 12:26:51.85 ID:mSInp3qs0
アマチュア使用がメインの地方野球場とプロクラブの使用が優先される専スタを比べるの無理筋ってなんで思わないの?

306:U-名無しさん (ワッチョイW 4522-iHT7 [240b:13:7182:4800:*]):[sage]:2025/03/01(土) 13:22:30.43 ID:mSInp3qs0
専スタスレなのに勝手に野球への批判ばっかり書いててそれが荒れる理由ってのも分からんのかな。それなら清田スレ行って荒らしてこいよ

437:U-名無しさん (ワッチョイW 4522-iHT7 [240b:13:7182:4800:*]):[sage]:2025/03/01(土) 22:41:33.68 ID:mSInp3qs0
あと地方球場の主な利用者は中高生で草野球とかはそれこそ河川敷グラウンドでやってるのにずっとおじさん連呼してるのも草
439U-名無しさん (ワッチョイW b5a0-CToN [2402:bc00:1738:8300:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 22:52:44.57ID:ZnvflEp60
>>438
これの一番上の通りに、造った目的と主要な使用者も違うから当然アマの利用状況は違ってくるよ
わかってんじゃん
440U-名無しさん (ワッチョイW 0d62-BE6L [2400:2200:522:ecdf:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 22:54:16.50ID:15dFxAfV0
>>439
そういう話じゃないよw
2025/03/01(土) 22:54:19.68ID:mSInp3qs0
学生や社会人の公式戦で埋まってるけど、おじさんの草野球どこー?
https://www.muscat.or.jp/schedule_monthly/
442U-名無しさん (ワッチョイW e377-eqGa [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 22:59:59.52ID:9Ve4swmt0
>>436
そこも読んだよ
あんたの最初の書き方だと
「自治体の税金拠出に関して”スポーツチームが”公共的な価値が説明して市民の理解を得よ」に聞こえたからつっこんだ
でもその項では「スポーツチームは自治体と連携して説明していくべき」で結んでいて、その中でスポーツチームが担う役割は「自らの活動」にかかってるんだよね
当たり前だけどスポーツチーム単体では公共的な価値の説明なんてできないし、逆に自治体もスポーツチームの活動の実態を把握しないと市民に説明できない
そこを誤解してほしくなくてレスした
443U-名無しさん (ワッチョイW b5a0-CToN [2402:bc00:1738:8300:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 23:05:15.73ID:ZnvflEp60
>>440
コイツ分かってるのになんでイチャモンつけてるのかなって
2レス目からわけわからんこと言い出した
2025/03/01(土) 23:07:32.87ID:mSInp3qs0
>>443
それを分からず文句言ってる奴がサッカー側にも野球側も多いからだよ
445U-名無しさん (ワッチョイ 9de5-0tR1 [240b:11:5420:b100:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 23:09:04.72ID:d+CX+vDy0
>>442
> 「自治体の税金拠出に関して”スポーツチームが”公共的な価値が説明して市民の理解を得よ」に聞こえたからつっこんだ
聞こえたからじゃなくてその通りの意味で結構ですよ

> 当たり前だけどスポーツチーム単体では公共的な価値の説明なんてできないし、逆に自治体もスポーツチームの活動の実態を把握しないと市民に説明できない
公共的な価値が説明できないのに税金を使わせてもらえるなんて思わないでください
自治体と協力しつつも説明しなければならないのはスポーツチームですよ

以下引用
スタジアム・アリーナの整備等における地方公共団体の支出に対し、それ以上の公共的な効果を地域にもたらせるかについて、スポーツチームが地方公共団体と連携し、自ら説明していくべきである
引用終了
446U-名無しさん (ワッチョイW b5a0-CToN [2402:bc00:1738:8300:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 23:13:21.81ID:ZnvflEp60
>>444
そういう意味があったのね。
全然豪華な草野球があって悪いとは思ってないで。
広島にも広島、呉、福山、廿日市、三次スタンド殆ど使ってない立派な野球場があるけどそれは財産だよ。
割合から言えば数少ない野球の競技者しか使ってなくてもね。
いつ使うことになるかわからんし、ある事でプロが試合をするかもしれない。
ある事が豊かな事なんだよ。
それはサッカースタジアムもいっしょ。
447U-名無しさん (ワッチョイW e37d-32iB [125.31.112.80])
垢版 |
2025/03/01(土) 23:14:19.40ID:Wfak9v+c0
現実が清田すぎて辛いねw
448U-名無しさん (ワッチョイ e330-8jxH [61.21.157.240])
垢版 |
2025/03/01(土) 23:18:22.68ID:9YqRf4ti0
秋田は署名から始まってるし、市長もやる気あるからな
辞める知事が釘刺した程度で浮かれてる奴の気が知れないw

秋田レベルでスタジアムを造ろうと議論されてる時点で
明らかに日本のサッカー、サッカースタジアム地位は明らかに上がってる
女子もあるし、下がることはない、アンチが必死になろうが、手遅れだよw
サッカーメインなら陸上競技場より球技場だと市民が認識したからね
今無理なところでも、陸上競技場の賞味期限が切れるたびに議論される
球技場、サッカー場は増えてくよ
449U-名無しさん (ワッチョイW e377-eqGa [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 23:20:44.31ID:9Ve4swmt0
>>445
>公共的な価値が説明できないのに税金を使わせてもらえるなんて思わないでください
自治体と協力しつつも説明しなければならないのはスポーツチームですよ

俺もそう思ってるよ、だから各地で揉めてるしね
でもスタジアムアリーナ改革ガイドブックを引用している以上、自治体・スポーツチーム両方にボールがあってそれぞれに役割があることは理解できるんじゃないか?
2025/03/01(土) 23:27:05.66ID:uCCnCuaf0
>>446
水戸もそうだけどJFLの宮本は「今の時代、競技だけ行う施設は市民に受け入れられない」って言ってて。野球、サッカーに限らず、スポーツ観戦だけのための施設に対する世間の風当たりが強いのは当然なんよ
だから複合的な機能を持つアリーナが多く建ってるし、専スタに対して厳しい目が向けられる。その辺分からず馬鹿みたいな言い合いしてるのがな
451U-名無しさん (ワッチョイW 0504-Ug6C [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 23:30:07.45ID:2rOFoxba0
サッカースタジアムの建設ラッシュ
京都、ガンバ、札幌ドームが黒字化
サッカースタジアム推進派が選挙で次々勝利
大谷も虚しく深刻な若い世代の野球離れの中、サッカー人気は堅調

サッカースタジアムが「民意」を獲得してる現実がある
そして、野球界は不倫に違法カジノと社会的な不祥事が続き、野球離れが更に深刻化してる
焼き豚の発狂がまだまだ止まりそうにない
452U-名無しさん (ワッチョイ 0575-VlTG [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 23:34:37.31ID:CpGPS/v/0
違法カジノでやばいのは税リーグの方だろ。
コンサドーレとかチーム消滅クラスの危機では?
違法カジノがメインスポンサーでサポをギャンブル漬けにしてないか?
2025/03/01(土) 23:35:47.72ID:mSInp3qs0
Jリーグってまだ注意喚起しか出してなくて調査すらしてないけどな。しかも頼みのDAZNがバンバンCM流してるし
2025/03/01(土) 23:37:31.78ID:eQcawerE0
>>451
黒字化w
税金チューチューして帳簿上黒字w
しかもその税金はハムを搾取して集めた資金w

これもう粉飾決算だろw
455U-名無しさん (ワッチョイW 0b5f-BE6L [2400:2200:3a5:a1a0:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 23:39:55.75ID:nxt9dTMG0
ジュビロサポの長崎レポート多いな
やはりJ1経験多いクラブだと広報効果も違う
今年J2が1巡してアウェイサポが宣伝してくれる
来年J1上がれば浦和や鹿島ガンバなどのサポが大勢来て宣伝してくれる
いい循環になっている
上がれれば、だが
2025/03/01(土) 23:42:39.65ID:/kxQW00A0
>>450
最大の課題は⌈サカスタは儲からない⌋てことなんよ
全国どこのサカスタも利益を生み出さない、赤字必至の税金頼みなのが現状
採算性が無いのなら公共性は?というと公共性もホームJリーグクラブの独占状態だから公共性も乏しい
だとしたサカスタを新設する意義は?と各地方の首長達が異議を唱え出しているのが今なのよ
457U-名無しさん (ワッチョイW 0b5f-BE6L [2400:2200:3a5:a1a0:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 23:44:45.53ID:nxt9dTMG0
ぼくのかんがえたさいきょうのこうきょうせい
2025/03/01(土) 23:47:13.39ID:/kxQW00A0
秋田や水戸に平塚の首長達がサカスタ新設に異議を唱えている要因は全てこれなのよ
サカスタが利益を生み出し運営出来るのならどの首長達も反対なんてしない
2025/03/01(土) 23:48:43.64ID:S1J/7iJ20
Jのチームが独占してるサカスタってどこだろう
2025/03/01(土) 23:49:48.30ID:/kxQW00A0
>>457
こんな感じで問題点を直視せず現実逃避ばかりしてるからダメなのよ
2025/03/01(土) 23:50:20.02ID:mSInp3qs0
>>456
正直サカスタ単体で利益出せるところなんて世界で観ても数えられるレベルだから
そこで出る赤字を抑えるために長崎は周辺を充実させて補うって力業やったけど、正直公設でそれを真似するのは難しいよ。清水の市長もそこに言及しとるが
462U-名無しさん (ワッチョイW 0b5f-BE6L [2400:2200:3a5:a1a0:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 23:53:57.11ID:nxt9dTMG0
>>456>>460
はいダウト

年間ピッチ使用日数
ミクニスタジアム 103日
長野U 120日
金沢    69/9ヶ月
うちJクラブ20

それとも単に算数が苦手なのかな
2025/03/01(土) 23:54:04.25ID:/kxQW00A0
>>459
天然芝の養生目的で他に使わせないのなら事実上の独占してるのと同じだろ
秋田知事の⌈天然芝養生期間もJクラブに負担してもらう⌋発言がまさにそれ
464U-名無しさん (ワッチョイ 9de5-0tR1 [240b:11:5420:b100:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 23:56:08.96ID:d+CX+vDy0
儲からないから複合施設でサカスタの赤字を埋め合わせようとする

長崎もまだ将来的にはどうなるか分からんしうまくいったとしても髙田社長の手腕によるところが大きいだろう
そんな人材が新スタ作ろうってところに都合よくいるとも思えん

だから屋根なし人工芝、観客席は3000人程度でもOKとか
地域の実情にあった地域の理解を得やすいスタジアムが作れるようにするしかないと思うんだけどな
465U-名無しさん (ワッチョイW 0b5f-BE6L [2400:2200:3a5:a1a0:*])
垢版 |
2025/03/01(土) 23:58:10.15ID:nxt9dTMG0
天然芝の養生はプロもアマもない
芝は生き物なので誰かが使えば痛む

さて、プロ20日アマ80日使用するスタジアムの養生費?は誰が払うのでしょう
高校生ですか?
2025/03/01(土) 23:58:11.73ID:/kxQW00A0
>>461
長崎が周辺施設でカバー出来るのか甚だ疑問だけど長崎は別にどうでも良い
あれはジャパネットが全て負担しているまさに民設民営だからジャパネットが自力で何とかしろと
467U-名無しさん (ワッチョイ e330-8jxH [61.21.157.240])
垢版 |
2025/03/01(土) 23:59:12.11ID:9YqRf4ti0
>>456
全然違うw
サッカーは陸上競技場でやらしとけ、だったのが、
球技場でやらした方が良いとなったんだよ
この流れだ
そしてこれからも変わらんよ

鳥栖スタジアムが古くなったら
サカスタじゃだめだとなって
陸上競技場に改修しようとなるとでも?w
2025/03/02(日) 00:01:30.04ID:wuJa5cOKM
 
『  【警鐘】専スタ乱造問題、△△ン△大統領、立花孝志党首、△々△チェアマン…政治の暴走 「△カ豚の言ったもん勝ちを許してはならない」


1 sage 2025/02/28(金) 23:15 ID


△△△ド・△△ン△大統領をはじめ、声が大きい為政者による暴走が止まらない。「言ったもん勝ちを許してはならない」とライターの△△△△が警鐘を鳴らす。


■ △△ン△大統領と△カ豚、絶対に非を認めない戦略

政治の世界が「言ったもん勝ち」になりつつある。言ったもん勝ちにさせないためにはどうすればいいか。「言ったもん」が「勝ち」にならないように、「言った」ことをその都度追いかけるしかない。

△△△ド・△△ン△大統領が「Flood Zone」戦略を続けている。つまり、洪水のように大統領令を出し、野党やメディアに批判的な検証をさせる時間を与えない。支持者はその勢いにたじろぐ「敵」の様子に興奮する。事実に基づかない発言を連発するのは簡単だが、その発言が事実に基づいていないと立証するのは簡単ではない。

時間がかかる仕事を、時間をかけずに増やしていく。彼の中では事実を作るのはオレの仕事なので、たとえ真っ当な検証がなされようとも「フェイクだ」と言って消そうとする。

映画『アプレンティス △△チェアマンド・△△ン△の創り方』は、そのサブタイトルにある通り、△△ン△が、どうして「あんな感じ」になってしまったかが見えてくる、事実に基づいた劇映画だ。いかにも弱々しい青年だった△△ン△が、暴君に生まれ変わっていく姿を描いている。

△△ン△の師匠だった弁護士ロイ・コーンから、とにかく勝てばいい、何をしたっていいんだ、と教えられる。彼から「勝つための3つのルール」として提示されたのが、「ルール1 挑発、攻撃、攻撃、攻撃、挑発、舐めプ」
「ルール2 非を絶対に認めるな」「ルール3 勝利を主張し続けろ」という3つ。確かに今の△△ン△は、教えられたルールをちゃんと守っている。

何かあれば△△デ△政権のせいにする。気に入らないメディアは追い出す。戦争を終わらせる代わりにレアアースを寄越せと△△△△△に凄む。△△△社会を象徴するような存在を要職から相次いで外す。自分の判断は全て正しく、その判断を褒め称えてくれる人だけを周りに置く。

こうして、先の3つのルールを駆使しながら動いていく。Sカ豚も△△ン△も絶対に非を認めない。細かく反証しない。そんなことはない、お前こそ嘘をついているのだと切り返す。素早さと断言に支持者が興奮する。勝利を主張し続けるのだ。

ア△△△だけの話ではない。専スタ乱造問題や昨年の兵庫県知事選挙をめぐる問題では、先の「勝つための3つのルール」をそのまま持ち込んだような展開が随所に見受けられた・・・   』

 
2025/03/02(日) 00:03:08.39ID:k94gC0gA0
>>467
陸上競技場はダメ、サッカー専スタにしろと推し進めたのはJリーグなりJFAだろ
単に見栄えなり臨場感なりとの理由で
2025/03/02(日) 00:04:21.46ID:OuJlQYYm0
>>463
秋田はサカスタじゃねーけどな
それ以外にどこがあるんだよ
独占っていうなら利用実績の8割以上を占めてて、地元の県議会議員辺りからクレームつけられるようなところを上げてみてくれ
たくさん知ってるんだろ?
471U-名無しさん (ワッチョイW 165f-vi1I [2400:2200:3a5:a1a0:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 00:06:18.46ID:VB3my3+p0
毎日毎日間違ったことを喚き立てて間違い訂正されても一向に辞めずコピペのように繰り返す
どうなってるんだろうな
472U-名無しさん (ワッチョイ 8230-qwdi [61.21.157.240])
垢版 |
2025/03/02(日) 00:13:31.82ID:N6iGlxIf0
>>469
違うぞ
Jリーグは陸上競技場で問題ないぞ
自治体の選択だよ
W杯でみんな理解したんだよ
サッカーメインなら陸上競技場より球技場の方がお得だったとな
埼玉がサッカースタジアムじゃなく陸上競技場造ってたら
今以上にコスト掛かってただろう
静岡だって学習した
エスパルスの新スタを陸上競技場になんて検討されてないだろw
2025/03/02(日) 00:15:59.67ID:k94gC0gA0
>>470
秋田県知事⌈ブラウブリッツがお金出さないなら新スタジアムは当然ブラウブリッツ専用ではない。
アマチュアスポーツなど県民に幅広く利用してもらえる施設にする。そうでなければ県民の理解を得られない。
もし天然芝の養生を理由に他に使わせないなら芝の養生の費用はブラウブリッツに全額払ってもらう」

まだ建設自体もわからない、当然スタジアム利用スケジュールすら白紙の状態なのにこの発言
この認識が全てだろ
2025/03/02(日) 00:19:22.18ID:oXK9VoVi0
無理。芝の養生すら手の込んだ機材必要
 
2025/03/02(日) 00:21:40.28ID:OuJlQYYm0
>>473
秋田以外の例を挙げられないのならそれは秋田の問題であってサカスタ全体の問題じゃねえよ

何言ってるんだお前は?
2025/03/02(日) 00:23:28.70ID:W7Xj9Ppx0
公設サカスタ全体の問題だ
 
477U-名無しさん (ワッチョイ 8230-qwdi [61.21.157.240])
垢版 |
2025/03/02(日) 00:26:38.27ID:N6iGlxIf0
>>473
公設でクラブ専用なんてならないから安心していいよ
他につかわせないなんてことはないからな
知事も安心して引退していいよw
478U-名無しさん (ワッチョイW eba0-+Gh/ [2402:bc00:1738:8300:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 00:26:45.13ID:0TbDckPR0
>>473
利用のとこの話がこれからだからその発言なんだろ。
今使ってるソユスタがアマ利用が少ないんだろ?
それがブラウリッツのせいなのかは知らんけど。
三ツ沢レベルで試合がない週はアマやラグビーに貸せばその事はクリアだし、秋田レベルの人気ならそうするべきだ。
広島とは違う。

どちらしても秋田は市が計画を出してコレから積めていく話
まだ建つ建たないの判断をする段階ではない。
外旭川であーだこーだやってた1年前よりは可能性が上がってる
2025/03/02(日) 00:27:55.31ID:a/YfnrjR0
「言ったもん勝ち」政治の暴走
https://www.gqjapan.jp/article/20250228-satetsu-takeda-column
ドナルド・トランプ大統領をはじめ、声が大きい為政者による暴走が止まらない。「言ったもん勝ちを許してはならない」とライターの武田砂鉄が警鐘を鳴らす。
By 武田砂鉄 2025年2月28日

トランプ大統領、絶対に非を認めない戦略
アメリカだけの話ではない。昨年の兵庫県知事選挙をめぐる問題では、先の「勝つための3つのルール」をそのまま持ち込んだような展開が随所に見受けられた。
https://i.imgur.com/Ekx8gB8.jpg


>>468
■ △△ン△大統領と△カ豚、絶対に非を認めない戦略
ア△△△だけの話ではない。専スタ乱造問題や昨年の兵庫県知事選挙をめぐる問題では、先の「勝つための3つのルール」をそのまま持ち込んだような展開が随所に見受けられた・・・


まさに改変捏造による “言ったもん勝ちの分かりやすい実例” だね
こういう悪質な権利侵害は武田砂鉄氏が知れば開示請求の対象になると思うよ
次から気をつけてね
2025/03/02(日) 00:29:14.79ID:k94gC0gA0
>>475
秋田だけが特例中の特例なのか?
他のサカスタも同様だからこそ知事はこんな発言したんだろ
サカ豚達が異様に持ち上げ成功したと騒いでいる広島のピースウィング
オープン初年度からのスケジュールざっと見たけどサンフレッチェの試合と女子サッカーの試合以外はスケジュールがスッカスカやで(笑)
2025/03/02(日) 00:31:16.92ID:OuJlQYYm0
>>480
いいから他のスタでJのチームが独占してるソースもってこいよ
使えねえ奴だな
2025/03/02(日) 00:32:40.16ID:OuJlQYYm0
>>480
そのスカスカと独占は全然違うぞ
日本語も出来ないんだな
483U-名無しさん (ワッチョイW eba0-+Gh/ [2402:bc00:1738:8300:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 00:33:21.96ID:0TbDckPR0
>>480
またその話に戻るのかよ
ピースウイングは分が悪いってw
484U-名無しさん (ワッチョイ 1375-bDya [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 00:35:42.57ID:EjuBvzsU0
全ての税リーグクラブのホームスタジアムは市民利用を大幅に制限してる。

これに反論はないよね。

ほとんどの市民は利用申し込みすらできないとこばかり。
税リーグクラブ、JFA関係者しかつかえないなら、こいつらが建築費維持費のほぼ全てを負担するべき。
485U-名無しさん (ワッチョイW eba0-+Gh/ [2402:bc00:1738:8300:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 00:38:22.25ID:0TbDckPR0
>>484
広島市民だけどそんな事言ってる奴誰もおらんぞ
サッカースタジアム万歳だ!
2025/03/02(日) 00:39:58.81ID:zHb/d0iV0
来月上旬に新しい知事と交代することが確実な現職の言うことにこだわる必要は無いのでは
次の知事の意向でどちらにでもひっくり返るんだから
487U-名無しさん (ワッチョイW eba0-+Gh/ [2402:bc00:1738:8300:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 00:42:07.29ID:0TbDckPR0
外野がうるさくて地元で力が弱い秋田みたいな所は芝がボロボロになろうが三ツ沢レベルで貸すのがモスト

広島みたいなクラブの人気があり市民理解がある所は芝の状態が優先で貸すのは努力目標でいい
488U-名無しさん (ワッチョイ 8230-qwdi [61.21.157.240])
垢版 |
2025/03/02(日) 00:43:02.90ID:N6iGlxIf0
>>480
ならスタジアムが出来た広島県知事や市長がスタジアムに不満を言ってるはずだよな
それを出してみろ
2025/03/02(日) 00:43:51.51ID:VA2FMSxM0
>>487
広島もデータが出てきたら叩かれるだろ
スタジアムパークも閑散としてるし
490U-名無しさん (ワッチョイW eba0-+Gh/ [2402:bc00:1738:8300:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 00:47:22.07ID:0TbDckPR0
>>489
そもそもアマ利用で実際に叩かれてるサッカー場ってあるのか?
変なやつがイチャモンつけてる以外で。

埼スタは浦和が指定管理外れたけど、ライブなどの商業利用を増やしたいというのはあってもアマ利用を増やそうというのは争点じゃない。
芝のクオリティの維持が指定管理の条件だし
491U-名無しさん (ワッチョイ 8230-qwdi [61.21.157.240])
垢版 |
2025/03/02(日) 00:49:11.83ID:N6iGlxIf0
>>480
辞める県知事の考えはいらん
秋田市長の考えの方が重要では?
秋田市長はどうしたいのか教えてくれよw
492U-名無しさん (ワッチョイW eba0-+Gh/ [2402:bc00:1738:8300:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 00:49:17.12ID:0TbDckPR0
ピースウイングのアマ利用状況で誰が叩くんだろうなw
部外者の暇な人達以外思いつかんww
2025/03/02(日) 00:53:45.10ID:zHb/d0iV0
「ひろしまスタジアムパーク」の開業後の状況等について
- 広島県庁 地域政策局都市圏魅力づくり推進課
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/604357.pdf

広場エリアの来場者数は「現在集計中」とあるが、2日間で22.4万人を集客した「ひろしまフードフェスティバル2024」など一部の実績が掲載されている
2025/03/02(日) 00:53:57.55ID:VA2FMSxM0
>>492
採算が取れてないのにアマ利用がほとんどないと叩かれるんじゃない?
儲かって建設費返済できてるなら今のままでも大丈夫なんでしょ
2025/03/02(日) 00:57:36.05ID:eBJKYLVb0
じゃあやっぱり水戸とか秋田みたいな不人気クラブが行政頼みでスタジアム建てようとするのは無理だろ
496U-名無しさん (ワッチョイ 8230-qwdi [61.21.157.240])
垢版 |
2025/03/02(日) 00:57:52.72ID:N6iGlxIf0
>>489
おいおいグラウンドの一般利用の状況なんてもう出てるだろ
これがそれほど重要視されてるなら
知事も市長も議員もすでにデータ入手して把握してるだろう
で、知事や市長、議員は不満表明してるのか?
497U-名無しさん (ワッチョイ 8230-qwdi [61.21.157.240])
垢版 |
2025/03/02(日) 01:02:44.52ID:N6iGlxIf0
>>495
秋田は署名集まった
客も倍増してる
ま、元が少なかっただけかもしれんがw
市長もやる気あるからな
秋田はできる可能性のが高いのでは
少なくとも以前の計画より高い
2025/03/02(日) 01:07:12.31ID:g0mhbUY20
>>491
秋田市長

新スタジアム「造れなければ、死んでも死にきれない」 サポーターに向け穂積市長
有料記事 2024年3月17日 掲載

※写真クリックで拡大表示します
穂積志秋田市長(資料写真)

 ブラウブリッツ秋田のホーム開幕戦のハーフタイムで、秋田市の穂積志市長があいさつした。市が進める外旭川まちづくりモデル地区事業に盛り込まれている新スタジアム整備について「スタジアムを造れなければ、私は死んでも死にきれない」と語り、スタンドから拍手が送られた。

この記事は会員限定です

(全文 276 文字 / 残り 147 文字)
今すぐ無料登録して記事を読む
登録済みなら(ログイン)

秋田魁新報社
© 2025 Akita Sakigake Shimpo Co., Ltd.
499U-名無しさん (ワッチョイW eba0-+Gh/ [2402:bc00:1738:8300:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 01:14:36.96ID:0TbDckPR0
秋田は長い事グダグダやってきたが「初めて」正式に候補地が決まって、コレから「初めて」詰めた話し合いが始まるというのが事実

候補地も前のアクセスも悪く実現性の低い場所から最大半額国から補助金が出てアクセスもいい最も実現性が高い場所に変わった。

知事(4月で退任)からケチが付いてるのとブラウリッツ自体の人気が高いとはいえないから難しい面はあるが前から話が進んだかと言えば進んでる。
500U-名無しさん (ワッチョイW eba0-+Gh/ [2402:bc00:1738:8300:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 01:17:56.52ID:0TbDckPR0
>>494
だれに叩かれるの
部外者の暇な連中?w
2025/03/02(日) 01:20:16.25ID:eBJKYLVb0
>>497
その擦ってる署名って何年も前のだよね?
しかもその署名の半分すら年間動員達成したことないし
2025/03/02(日) 01:29:11.25ID:NUmqDaRS0
署名に有効期限でもあるのかい? 笑
むしろ民意を示された行政の動きは迅速であるべきだろ
503U-名無しさん (ワッチョイ 8230-qwdi [61.21.157.240])
垢版 |
2025/03/02(日) 01:36:30.98ID:N6iGlxIf0
>>501
反対してる人達は全く集められてないのが現実だw

>その署名の半分すら年間動員達成したことないし
あまり関係ない
署名した人は、秋田にJ1基準のスタジアムができることを望んでるだけだからな
自分が興味なくとも
スタジアムができることで街が少しでも活性化する、良くなる
必要と考えてる人達がそれだけいるってことだよ
2025/03/02(日) 01:44:20.14ID:eBJKYLVb0
>>502
それを言ったら秋田市長とクラブのせいで迷走してるし、話し合い始まってから8年も建ってるのに署名した18万人が新しい活動起こした何もないけどね
505U-名無しさん (ワッチョイW 1304-gJA+ [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 01:45:39.08ID:5/Vm+TDf0
>>479
突然トランプを絡めて来て何かと思ったら、これかw


https://news.yahoo.co.jp/articles/3d1e76895579b30ded16b362ea19b0179b8f802f

トランプ大統領「死にかけている野球界は、尻を上げなければならない」
2025/03/02(日) 01:46:13.89ID:NUmqDaRS0
> しかもその署名の半分すら年間動員達成したことないし

つまり潜在需要の証だね

広島の場合
署名数 370,579筆
2023 J1リーグ入場者数 274,170人
2024 J1リーグ入場者数 486,579人
2025/03/02(日) 01:53:34.77ID:eBJKYLVb0
>>506
延べ人数とそれを比べて何になるんだよ…
毎試合全部違う人が順番に来てると思ってるの?
2025/03/02(日) 01:57:05.50ID:NUmqDaRS0
>>507
> しかもその署名の半分すら年間動員達成したことないし

> 延べ人数とそれを比べて何になるんだよ…
> 毎試合全部違う人が順番に来てると思ってるの?

そもそも比べてるの自分なんだけど
自己矛盾だよね 笑
2025/03/02(日) 02:09:57.69ID:eBJKYLVb0
>>508
不人気でスタジアムの需要が低いことには変わりないだろ
広島は不便な郊外陸スタから町中心部に移ったことも客足増に繋がったが秋田は場所同じだからそこの条件変わらんし
2025/03/02(日) 02:13:02.97ID:eBJKYLVb0
そもそも18万人の署名集めたのにそれ以降1試合の動員1万人超え1回、6千人超えすら10回未満の不人気クラブの話してるのになんで広島の観客動員数持ってきてどやってんの?
2025/03/02(日) 02:17:31.41ID:NUmqDaRS0
>>509
いや、署名ってそもそも何の署名だったの?
スタ立地のアクセス利便性向上を嘆願するような内容だったの?
それなら同じ場所だと意味はないけど
512U-名無しさん (ワッチョイ 8230-qwdi [61.21.157.240])
垢版 |
2025/03/02(日) 02:20:09.24ID:N6iGlxIf0
>>510
クラブが不人気だろうが人気だろうが
秋田にスタジアムが必要だと思ってる人が多いってことだよ
そうじゃないなら
反対署名集めて証明してくれ
それができれば
市長も諦めるかもなw
2025/03/02(日) 02:20:28.08ID:pQ0Qt0b90
そもそもコイツは秋田に住んでもいないし行ったことすらないのに
秋田にサカスタが建つことの何が気に食わないのだろうね
自分の人生とは全く縁のない自治体にも関わらず

>>505
2025/03/02(日) 02:20:44.78ID:NUmqDaRS0
>>510
え?署名数と動員数を因果づけしようとしたのは自分でしょ
逆ギレでそこを誤魔化すのは感心しないな
2025/03/02(日) 02:22:05.29ID:eBJKYLVb0
>>513
秋田に住んでるから文句言ってるんだよ想像力もないな
2025/03/02(日) 02:23:31.83ID:k9PX9sEK0
>>515
おい若松
2025/03/02(日) 02:25:01.78ID:eBJKYLVb0
>>514
広島は署名の数超えるお客さん来て良かったね
でも秋田は18万人の署名集めたけど年間来場者はクラブ最多でも去年の延べ7万ちょいで10万以上も離れてるしスタの収容率観ても常に5割切ってるのっておかしくないって話をしてるんだけど?
2025/03/02(日) 02:25:34.14ID:eBJKYLVb0
>>516
なんで秋田にいるか分からん維新の名前出すなよ
2025/03/02(日) 02:27:53.35ID:NUmqDaRS0
>>515
秋田住みなの?
外旭川でイオンに振り回されそうだったけど、秋田市が事業主体になれば国の支援をがっつり受けられるからよかったじゃん
おめでとう
2025/03/02(日) 02:30:54.85ID:eBJKYLVb0
>>519
来月の選挙で現職が落ちればまた話変わるんじゃないの?
対立候補はスタ造るにしても1万人規模にするかは疑問視してるし。それに国の補助金あてにしてたらtotoは使えないからな
2025/03/02(日) 02:36:03.65ID:NUmqDaRS0
>>520
どうせ併用不可なんだからtotoと国庫助成金とより有利な方で資金スキーム組めばいいだけのような
それこそ規模と予算次第なんじゃね
2025/03/02(日) 02:45:32.07ID:NUmqDaRS0
俺は来たる秋田市長選にまったく詳しくないけど、対立候補が1万人規模に疑問を呈するのはスタジアム基準改訂(理想のスタジアム)を念頭に置いているのかな
もしそうなら、J2規格の外旭川からアップデートできてない現職より全然良さそうだけど
2025/03/02(日) 03:08:50.71ID:pQ0Qt0b90
東北最弱のド田舎秋田民がご来店でしたか
自殺率No.1だし
名物は米ときりたんぽとイブリガッコくらい
特に観光地もないしなかなかしんどい県だよな
今後ワイがもし秋田行くとしたら
それはアウェイでブラブリと試合する時かな
その時はしっかりお金落とすので早く新スタよろしくお願いしますw
2025/03/02(日) 03:13:46.54ID:zHb/d0iV0
穂積市長も年頭会見では5000人規模から検討とは言ってるけれども
https://dec.2chan.net/up2/src/fu4713141.jpeg
525U-名無しさん (ワッチョイW 52f1-+Gh/ [2400:2200:79a:3bef:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 03:19:52.40ID:L6x3E4l/0
>>522
市長は当初は5000よ
野々村と会談した時もそれでJ1ライセンスおりるの確認してると思う。
会談後の記者会見でそういう話が出た。
ブラウが10000希望
5000だと今4000人ぐらいだから足りないのは確かで気持ちはわかる
市長は5000から10000で検討に変えた。
2025/03/02(日) 03:30:08.16ID:NUmqDaRS0
ふーん、じゃあ秋田住みだという >>520 が見当違いなこと言ってるだけなんだね

> 来月の選挙で現職が落ちればまた話変わるんじゃないの?
> 対立候補はスタ造るにしても1万人規模にするかは疑問視してるし。
2025/03/02(日) 04:20:55.85ID:5DSnnQHE0
長崎15000って早くもやばくね
528U-名無しさん (ワッチョイW ae7d-IBSC [183.76.141.113])
垢版 |
2025/03/02(日) 04:33:49.88ID:/2uaK2QQ0
2年前の同カードが7000人だからok
529U-名無しさん (ワッチョイW 16c8-vi1I [2400:2200:4c8:c254:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 06:04:17.56ID:Pq0G3l8K0
ものすごいレス数伸びてると思ったら何の情報もなかったw
2025/03/02(日) 06:25:44.29ID:UoVl5dC30
去年の新スタ開催が19,011、17,978、19,902、今季ホーム開幕が19,248ときて第3節で15,083人だと正直「そんなもんか」感は否めない
それでも立派な数字だとは思うが
531U-名無しさん (ワッチョイW 16c8-vi1I [2400:2200:4c8:c254:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 06:34:29.40ID:Pq0G3l8K0
1つだけ情報あった>>493
街中に来て観戦者の年齢分布めちゃ若くなったな
日本人の平均年齢49歳を考えるとだいぶ若い

それと狙いであった街中への波及、回遊性の向上が目覚ましいことがデータで証明されている
サッカー観戦者と同じくらい試合日以外も来場している

長崎がサッカースタジアムの人流を利用して自社のホテルや商業施設に客を呼び込む施設なら、広島はスタジアムを利用して街に客を呼び込む施設
532U-名無しさん (ワッチョイW 16c8-vi1I [2400:2200:4c8:c254:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 06:38:40.80ID:Pq0G3l8K0
長崎は諫早の平均動員8000人だから専用スタ化1.5倍の法則だと平均12000人になるはず
これ以上はスタジアムシティのプレミア分になる
2025/03/02(日) 06:55:14.91ID:UoVl5dC30
そもそも「1.5倍の法則」なんて専門的な研究結果じゃなくて、吹田辺りの実績から誰かが勝手に言い始めただけだろ 笑
北Qや京都は「法則」に入ってるのかね
2025/03/02(日) 07:12:53.41ID:wuJa5cOKM
 
(  3月の食品値上げ、2343品 前年の3倍、コスト増止まらず―帝国データ

://www.jiji.com/jc/article?k=2025022800393&g=eco )

  
2025/03/02(日) 07:18:22.08ID:Dtb0ubeN0
執筆者の権利を侵害した捏造コピペマンだ 笑
2025/03/02(日) 07:20:54.21ID:VCf4lgPJ0
 
(  セブンイレブンが瀕死、インフレでコンビニ利用激減、時代遅れと切り捨てたイトーヨーカドーに客が殺到

://www.yomiuri.co.jp/economy/20250227-OYT1T50007/ )

 
537U-名無しさん (ワッチョイW 16c8-vi1I [2400:2200:4c8:c254:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 07:29:20.85ID:Pq0G3l8K0
>>533
北九州は本城から移転してJ3降格したにもかかわらず翌年1.8倍、落ち着いた去年ベースで見ると1.44倍だから上振れしている

京都はJ2時に完成してコロナがあってその間にJ1昇格。去年ベースで見ると1.7倍だがスタジアム効果と昇格効果の切り分けができないな

いずれにせよ変わらなかったり2倍になったりすることはなく1.5プラマイ0.いくつ倍になる
2025/03/02(日) 07:29:40.93ID:+2RQBw4r0
サッカー見に行かないの?
539U-名無しさん (ワッチョイW 1304-gJA+ [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 07:37:51.83ID:5/Vm+TDf0
>>533
コロナ禍を除いて見る

北九州
2016年(J2)陸スタ 2900人
2024年(J3)専スタ 4600人
約1.6倍

京都
2019年(J2)陸スタ 7800人
2024年(J1)専スタ 13500人
約1.7倍

カテゴリーが上がった場合も下がって場合も大幅増加してるな
540U-名無しさん (ワッチョイW 1304-gJA+ [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 07:41:05.74ID:5/Vm+TDf0
>>537
>>539は間違ってた
2016年の北九州は3200人だから約1.4倍やな
2025/03/02(日) 07:49:45.76ID:IbASHwTs0
>>537
自分で計算したの? 1.44倍とか
マメだね笑
入場制限のあるコロナ禍期と施設更新や観戦環境の改善に関わりのない昇降格要素は差っ引いて考えるべきだろうね
そうなると京都の法則適用は判断不可能じゃないの
そもそも「法則」として成立する統計データがあるのか知らんけど
542U-名無しさん (ワッチョイW ae21-M+3+ [240a:61:13c1:e1e9:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 07:57:05.91ID:0raoUHF20
>>87
何故そういう時に三ツ沢だけが
例に上がるのか。
他のスタジアムの使用回数が低いことの
逆証明では?
2025/03/02(日) 08:00:16.55ID:5tKdmWxE0
>>542
広島はJ1とACLとWEリーグで3月開催が6試合だね
2025/03/02(日) 08:01:42.23ID:5tKdmWxE0
>>539
今治や金沢はどうなの
2025/03/02(日) 08:05:37.53ID:fdKp2HVr0
>>542
>>28が答えだからだよ。
月2回とかプロが占有するとかはスタジアムのせいじゃなく扱う人間や組織団体がそう仕向けているだけ。
546U-名無しさん (ワッチョイW 16c8-vi1I [2400:2200:4c8:c254:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 08:05:37.88ID:Pq0G3l8K0
>>541
だから京都は切り分け不可能と言っている
回帰分析使って因子洗い出したわけじゃないので法則と言えないのはその通り
ただ、過去のどこの事例を取り出して計算しても大体1.5プラマイカンマになってしまうので何か理由はあるんだろうな
2025/03/02(日) 08:13:15.17ID:OuJlQYYm0
>>542
PDFそのものは貼れないが、金沢ゴースタの去年の4-6月の使用日程
ゴースタは2024年度のピッチの稼働日数90-100日くらいあるはず
tps://i.imgur.com/H0uUZtf.png
548U-名無しさん (ワッチョイW 16c8-vi1I [2400:2200:4c8:c254:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 08:19:22.13ID:Pq0G3l8K0
金沢
西部緑地(J2) 4225
ゴーゴーカレー(J3) 5435
カテゴリ1つ落ちた状態で1.3倍

今治は2.8倍くらいになってるが、JFLだし元々ホームスタジアムがなくて転々としてたから参考にならんな
549U-名無しさん (ワッチョイW 47df-eA89 [240f:c0:17c2:1:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 08:25:26.37ID:rJJWOMeR0
富山は夢想とか言う人いるけど、あれは市街地再開発事業として想定されているから、地権者と国県市が同意すれば動き出す。地権者は地鉄と公共団体が大半。地鉄は賛成だし、公共団体は建物の老朽化へと対処として再開発は理想的な解決法。国土交通省市街地再開発関連の補助金も活用できる。可能性としてはアリだと思う。
2025/03/02(日) 08:31:18.00ID:5tKdmWxE0
あー、今治は里山の前に夢スタがあったな
これも判別不可能か
面白いから1.5倍の法則の裏づけどんどんやってみてくれ(他力本願)
2025/03/02(日) 08:41:32.14ID:OuJlQYYm0
>>549
ほう、地鉄は賛成してるのか?
552U-名無しさん (ワッチョイW ae21-M+3+ [240a:61:13c1:e1e9:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 09:43:56.68ID:0raoUHF20
>>545
つまりJクラブが指定管理者になると
天然芝の養生を最優先して、貸し出しを
制限してしまう。
一方同じ天然芝でも、指定管理者が
Jクラブでなければ、より多くに貸し出すということか
2025/03/02(日) 09:48:56.37ID:O6HCSq1u0
ここ最近スタジアムについて記事が上がっていた水戸と清水を例にすると
同じ1.5倍でも増える観客数が全く違うから計画の進み具合に差は出そう
人口の差は2倍以上あるのに、どちらも費用が200億超えるから
清水と比べて、水戸は苦戦しそうだね
2025/03/02(日) 09:51:43.67ID:OuJlQYYm0
>>552
ゴーゴーカレースタジアムの指定管理者はツエーゲン金沢だぞ
2025/03/02(日) 09:58:37.62ID:NZEENXWb0
>>552
指定管理者はピッチだけじゃなくて客席を含めた建屋全体も有効活用をさせなきゃいけないから
観客がたいして入らないのにピッチを痛めることで他の競技の観客動員に悪影響を与えるラグビーを
拒否するのは総合的に考えて正しい判断
2025/03/02(日) 09:59:36.15ID:fdKp2HVr0
>>552
Jクラブだろうと中立団体だろうと指定管理者の契約条項を整備すればいいだけのこと。
2025/03/02(日) 10:08:34.97ID:zHb/d0iV0
なお再来週ゴースタでラグビーイベントと試合をやるhttps://dec.2chan.net/up2/src/fu4713680.jpeg
558U-名無しさん (ワッチョイ df38-0EJC [240b:11:5420:b100:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 10:11:39.34ID:i1g06mxk0
レッズは自分たちの思うように管理したいからと独立で指定管理者に応募しましたが
利益相反の疑いを払拭できない
と落選しましたね

本当に市民のことも考えてる?自分たち(Jリーグの試合)のことだけしか考えてませんか?
という疑念を晴らすことができなかったという事
2025/03/02(日) 10:15:37.23ID:fdKp2HVr0
2015年のラグビーW杯のホスト国はイングランドで、多数のサッカースタジアムが会場となったわけだが、この年のプレミアリーグ優勝チームは岡崎慎司がいたレスターだったな。
多くのサカスタの芝がラグビー仕様になってスパイクをラグビー仕様にしたチームが勝ち続けたというね。
2025/03/02(日) 10:18:20.84ID:fdKp2HVr0
>>558
そういうエゴ剥き出しのクラブをあるわけだからな。簡単に指定管理を決めたり運営を甘くしたら駄目ということが認識されたね。
2025/03/02(日) 10:22:17.77ID:OsaLcqe60
>>502
ここでの言い争いには興味はないんだけど、一般に署名には有効期限はあるよ
例えば法律や条例で決まってるものだと都道府県知事や議員なら2か月、市区町村なら1か月
思ったより短いでしょ
「これくらいの期間にこんなにたくさんの人が署名してくれました」という事が説得力の根拠になるから
ダラダラ長い期間かけた署名に意味はないってことだね
2025/03/02(日) 10:32:22.38ID:3aDg+g/Y0
>>561
条文よろしく
2025/03/02(日) 10:32:57.97ID:2I1rlDbGA
署名活動はとても大事
その時はスタジアム建設に至らなくてもどのくらいの人が賛同したか実績として残るから次のチャンスにつながることもある
2025/03/02(日) 10:34:01.06ID:eBJKYLVb0
>>526
秋田市は最初に5千人って出したがその後に色々要望受けて1万人規模も視野にって翻意したんだよ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20250130/6010023461.html
2025/03/02(日) 10:47:00.53ID:zHb/d0iV0
座席数が2倍になるからといって建設費も比例して倍増するわけじゃないんで5千にこだわる必要は無いし
用地周辺の隣接施設との位置関係などもろもろ合わせて検討してようやく規模が決まるのだろうかと
2025/03/02(日) 10:50:23.55ID:5DSnnQHE0
三ツ沢はなあ
プロがいくら稼働させても意味ない
いくら金払ってるかだよ
567U-名無しさん (ワッチョイW 3392-vi1I [2400:2200:685:ccce:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 10:57:21.23ID:0hYMikqz0
>>563
せやな
ジャパネットがあの場所にスタジアムを建てる案で入札した時に、以前おこなわれた10万人の署名が効いていたって話もある
この署名がなければJRかイオンが入札勝っていたかもしれない

https://www.data-max.co.jp/article/22129
568U-名無しさん (ワッチョイ e6fc-bDya [153.192.55.146])
垢版 |
2025/03/02(日) 11:06:42.56ID:2S7qJMMl0
>>560
>>558
市民の利益を考えてるクラブは税金チューチューしようとしないよ。

市民にサッカースタジアムの赤字を押し付けてるクラブは市民の利益など1ミリも考慮してないといえる。
569U-名無しさん (ワッチョイW 3392-vi1I [2400:2200:685:ccce:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 11:08:37.25ID:0hYMikqz0
茂里街スタジアム署名は当時このスレでも話題になったが、絶対に負ける署名だったから色々言う奴もいた
それがスタジアムシティの基盤になるとか中々感慨深いものがあるな
2025/03/02(日) 11:18:53.80ID:wt0ge8A1a
>>568
それ野球にも言えるよね
球団やスタジアムが黒字でも市債が解消されていないというね
2025/03/02(日) 11:24:15.57ID:k94gC0gA0
>>570
プロ野球チームのホームスタジアムでまだ市債が残っている所てどこ?
572U-名無しさん (ワッチョイW eba3-eA89 [2001:268:9b09:4a7b:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 11:40:25.21ID:a+Ys9W2Y0
>>565

一番最初の粗の建設費積算は席単価だよ。だから席が倍なら、建設費も倍。
だから構想段階での想定席数もとても大事。

下のリンクは旧広島市民球場跡地にサンフレッチェがスタジアムを構想してた2016年の資料。

「さて、当方の試算については、先ず、全国16のサッカースタジアム(うち、6スタジアムがトラック併設)の一席あたりの建設費単価は63万1千円、うち、ワールドカップ使用スタジアム(含む、東京スタジアム・豊田スタジアム)を除く5スタジアムの一席あたりの建設費用は42万1千円となっており、これらの分析結果に加え独自に依頼したコンサルタントの意見やスタジアム設計の経験がある一級建築士などの意見をもとに、1席あたりの建設費用を50〜60万円と定め、25,000人収容で整備費140億円としております。」

https://www.sanfrecce.co.jp/_news/_release/9500.html
2025/03/02(日) 11:41:26.26ID:wt0ge8A1a
>>571
広島とエスコンだろ
2025/03/02(日) 11:56:06.09ID:RxIz3ZSM0
市債は知らんが、仙台は楽天を受け入れるにあたって人工芝ナイター設備付き一万人収容の野球場を新しく建てている
さらに楽天が宮城球場の貸出しを渋っているのでもう一つ球場建てようかという話も出てるな
575U-名無しさん (ワッチョイW 4724-I+ga [240b:c010:483:d1c8:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 11:58:15.07ID:Wswm2oSV0
鞠サポと瓦斯サポも糞スタ卒業したいなら、まず署名活動くらいは始めても良いと思う。というか、アウェイサポからすればして欲しい。何もしなければ何も変わらん。

もっとも連中は今の本拠地を良スタと考えてるようでもあるが。
576U-名無しさん (ラクッペペ MMee-bDya [133.106.88.78])
垢版 |
2025/03/02(日) 12:16:59.78ID:A67lIBPtM
広島のマツダズームズームスタジアムは2009年開業で建築費は90億円。
昨年のカープの納付金は4.5億円。
命名権収入は2.2億円。
スタジアムの市民利用も可能。

このぐらい具体的なリターンがあればサカスタも建つよ。
2025/03/02(日) 12:19:23.44ID:NhRLJt120
>>557
これにはJ占有おじちゃんもダンマリだな
2025/03/02(日) 12:22:40.75ID:NRRkywNp0
ドカベンなら山田世代の県大会1ゲーム目から超満員なんだがな。
 
2025/03/02(日) 12:44:31.85ID:WrzSVAwl0
富山は空中やめてGBの場所だけで東西向きで建てれば
5000人ぐらいはギリギリ行けるだろ
2025/03/02(日) 13:01:47.64ID:U5Zq7boT0
>>576
カープは市に毎年3億円くらい寄付もしてるしな
581U-名無しさん (ワッチョイW 8f4b-fNkc [240b:c020:463:6e4e:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 13:09:17.62ID:W/txD80P0
>>573
築年数が最も浅い2カ所だけで草
プロ野球スタジアムはキッチリ回収できる投資ってことじゃん
投機のサッカー専スタとは真逆
2025/03/02(日) 13:12:48.19ID:qD/TDYged
カープ真理教徒必死すぎる
2025/03/02(日) 13:20:29.41ID:UIWlTY400
>>581
昨今のが重要だろ。
バブル崩壊前に敷地を確保できて建築費安いときのラッキーなのが殆どだから。
そろそろ建て替えというときに民間の出資だけじゃ無理だろうね。
見積後に断念したロッテみたいにな。
2025/03/02(日) 13:26:14.58ID:n0SWMRmTd
ヤツが死んだ今
浜松ドームも破談だろう

野球ドームなんて静岡県民の誰も望んでない
2025/03/02(日) 13:44:38.85ID:Y7vT83U50
浜松なんか絶体無理。
 
2025/03/02(日) 14:10:03.98ID:k94gC0gA0
>>576
カープはJリーグみたいに指定管理料(税金)なんて受け取っていなくて毎年キッチリと4٠5億円をスタジアム所有者の市に納付している
マツダスタが開業してもう15年近く経っているのだからスタ建設費での市債償還はかなり進んでいるのでは?
2025/03/02(日) 14:33:23.97ID:t1v6aFi/0
>>586
12球団すべてカーブど同じと確信できてから
出直してください。
588U-名無しさん (ワッチョイ 1320-bDya [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 14:34:20.78ID:EjuBvzsU0
埼玉スタジアムの維持費20億円超は毎年新規の県債発行でまかなってる。

レッズが真っ当な利用料をはらわんから、借金が増え続けてる。
589U-名無しさん (ワッチョイ 1320-bDya [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 14:37:49.10ID:EjuBvzsU0
もっとメディアはJリーグのことを取り上げろ!
この声にこたえてくれたのが清田スポーツチャンネル。
税リーグファンは清田に感謝しないとダメだろ。
2025/03/02(日) 14:55:36.35ID:8a3mibbv0
>>587
自治体が所有しているスタジアムを借りて運営している球団は
広島と横浜Denaと楽天と千葉ロッテの4球団だけ
この4球団はどれもJクラブみたいに自治体から指定管理料(税金)なんて受け取って無い
どの球団も球団やスタジアムでの売上から所有者の自治体に使用料を払い、それを原資として自治体は市債償還に充てている
591U-名無しさん (ワッチョイW 33e1-vi1I [2400:2200:621:a2e9:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 15:04:28.16ID:lUEur9qG0
マツダスタジアムは市が毎年10億円規模の改修してるから償還なんて全然出来てないよ
別にそれが問題だとは思わんが
592U-名無しさん (ワッチョイW 33e1-vi1I [2400:2200:621:a2e9:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 15:11:17.29ID:lUEur9qG0
埼玉スタジアムの使い道がなくて埼玉県がレッズに頭下げて使ってもらってるので、浦和レッズは利用者として赤字を減らしてる立場でそれ以上でもそれ以下でもない
2025/03/02(日) 15:17:00.72ID:t1v6aFi/0
>>590
負債の完済はいつなのか
次の新スタや既存の改修するまえに追いつかないと税金負担になりますな
594U-名無しさん (ワッチョイ df38-0EJC [240b:11:5420:b100:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 15:20:12.53ID:i1g06mxk0
>>592
世界的なスポーツであるサッカー
当然日本でも競技人口は多い
なのにサッカースタジアムに使い道がないとは?
2025/03/02(日) 15:29:54.56ID:hets3pxK0
ベルマーレが移転するぞって言ってた話どうなったの?
596U-名無しさん (ワッチョイW 33e1-vi1I [2400:2200:621:a2e9:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 15:32:39.34ID:lUEur9qG0
>>594
埼玉スタジアムはサブグラウンド3面はアマチュアが毎日使ってるよ
6万人入るメインスタジアム使いこなせるのが日本代表、高校サッカー決勝、レッズくらいしかないので、レッズに使ってとお願いしている
2025/03/02(日) 15:33:20.57ID:0dmRCNvV0
>>591
千葉マリンスタジアムも去年証明設備更新と人工芝張り替えで11億以上かかっとるな
2025/03/02(日) 16:10:21.63ID:S021f6kB0
>>591
ソースは?
599U-名無しさん (ワッチョイW 33e1-vi1I [2400:2200:621:a2e9:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 16:44:34.95ID:lUEur9qG0
>>598
広島市民球場の運営状況等について
に内訳詳しく書いてあったんだがリンク切れちゃってるな今
2025/03/02(日) 17:03:21.58ID:5DSnnQHE0
採算でズムスタに勝てるわけない
それは仕方ないとして
公共性すら惨敗なのが問題
せめてズムスタより市民に開放しないと
2025/03/02(日) 17:05:02.58ID:fdKp2HVr0
AI による概要
広島東洋カープの本拠地であるマツダスタジアム(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)では、毎年座席の改修や芝の張り替えなど、さまざまな改修が行われています。
【改修の例】
座席の取り替え
ベンチ内のエアコンの冷房能力の増強
ベンチ裏のウオーミングアップ室のエアコンの冷房能力の増強
三塁側シャワー室のシャワーの増設
グッズショップの拡張
スタジアムカフェとギャラリーの増設
正面ゲートの2階部分の増設
天然芝の全面張り替え
土壌の整備
【改修の目的】
ファンに飽きさせない新しい野球観戦を提案する
暑さ対策を行う
芝の根が伸びてできた段差を解消し、イレギュラーの減少を図る
バウンドの仕方を改善する
本拠地の優位性を保つ
ファンに最高の環境で試合を観ていただく
マツダスタジアムは、広島市が所有し、広島東洋カープが管理・運用しています。
602U-名無しさん (ワッチョイW 33e1-vi1I [2400:2200:621:a2e9:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 17:14:47.21ID:lUEur9qG0
埼玉スタジアムに関しては要は6万人のメインスタジアム使いこなせるユーザーが全くいないことが問題
レッズが占有とか全く逆で、誰も使えないからレッズに頼んでいる。結果レッズの利用率が高くなっている
因果が逆なのよね
レッズが撤退すると、その代わりに誰かが使うのではなく使う人がいなくなる。レッズがホームにする前と同様に

アルディージャがレッズと同じくらい客入って使えたら黒字になるんだけどね
2025/03/02(日) 17:18:57.56ID:O6HCSq1u0
マツダスタジアムの運営状況ってこれかな?
https://www.city.hiroshima.lg.jp/shisei/keikaku-shingikai/1021766/1027424/1017944.html

ざっと見た感じ、令和4年に9億くらい出してるけど
それ以外は1億〜5億くらい
毎年10億ではなさそう
2025/03/02(日) 17:20:46.65ID:V5VlweI10
>>602
その理論だとワールドカップのために立てさせたスタジアム最強やん

実際は日本サッカー協会もJリーグも同一組織だ
組織関係見れば明らかで、たはだ日本サッカー協会はJリーグも含めてるに過ぎない
2025/03/02(日) 17:21:55.57ID:5DSnnQHE0
>>604
だからもう次のワールドカップでは
仮に誘致できても埼スタのようなアホみたいなスタジアムは建たない

断言していい
税リーグのためにしかならない
2025/03/02(日) 17:25:10.00ID:fdKp2HVr0
>>605
今年の大阪万博のようにアホみたいな利権で税金使いたがるのが今の日本政府である。
2025/03/02(日) 17:25:39.45ID:OsaLcqe60
>>562
ググればすぐ出てくることなんだから自分で調べなよ
地方自治法施行令第92条
https://laws.e-gov.go.jp/law/322CO0000000016#Mp-Pa_2-Ch_2-Se_1-At_92
608U-名無しさん (ワッチョイW 33e1-vi1I [2400:2200:621:a2e9:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 17:26:49.97ID:lUEur9qG0
>>603
去年か一昨年あたりは防球ネットとかスピードガンとか更新して20億くらい使ってるはず
今年もまたLEDやら芝張り替えやら大変そう
2025/03/02(日) 17:29:59.96ID:s//sRWGh0
アルディージャがJ1に復帰したらまた埼玉スタジアム使うようになるんじゃないか
東京や神奈川のクラブ相手にNACK5ではキャパが足りない
610U-名無しさん (ワッチョイW 33e1-vi1I [2400:2200:621:a2e9:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 17:32:21.58ID:lUEur9qG0
別に改修費が悪いってことではなくて、スタジアムって常に客を呼び込み魅力を上げようと思ったらそれくらいかかるってことだよ
611U-名無しさん (ワッチョイW 33e1-vi1I [2400:2200:621:a2e9:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 17:35:12.87ID:lUEur9qG0
>>609
難しいだろうね
大宮から埼スタには公共交通の足がない
運転手不足で昔みたいなシャトルバスのピストン輸送ができなくなった

あの場所に建てた判断が失敗だと思うよ
2025/03/02(日) 17:40:28.33ID:ZQhAma/D0
>>607
無能な働き者は使わないとね
2025/03/02(日) 17:44:45.27ID:O6HCSq1u0
>>608
>去年か一昨年あたりは防球ネットとかスピードガンとか
>更新して20億くらい使ってるはず
防球ネットやスピードガンなら令和4年の整備かな
下の整備費が合計で9億206万だね
@座席・スタンド防水改修
A音響設備改修
BJR側得点表示板等設備改修
C内野席防球ネット
D球速測定装置整備
614U-名無しさん (ワッチョイW 33e1-vi1I [2400:2200:621:a2e9:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 18:12:28.21ID:lUEur9qG0
>>613
このスレからリンク見たはずだがソース出せないのでそっちが正しいのかな
R4年9億円
R5年4億円
今年はLED化5億円に天然芝総張り替えエアコンシャワーやら
10億くらいかな
2025/03/02(日) 18:16:24.07ID:UaKudnSR0
一体どこから出た20億
言ったもん勝ちは駄目だよねトランプ
616U-名無しさん (ワッチョイW 1394-gJA+ [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 21:17:01.38ID:5/Vm+TDf0
今節のJ1は岡山(完売)以外2万人超え
観客好調だと専スタの気運が高まるので、これは良い流れだ
2025/03/02(日) 21:29:50.39ID:Qvxgr2b40
 
(  埼玉で水道料金40%値上げ

://news.livedoor.com/article/detail/28258244/   )

 
2025/03/02(日) 21:47:27.78ID:lV9yFxHe0
>>616
タダ券やめろ
2025/03/02(日) 21:48:41.27ID:PqLia/6l0
>>618
だまれタダ券(笑)
2025/03/02(日) 22:00:26.29ID:VA2FMSxM0
>>616
タダ券じゃ意味なし
2025/03/02(日) 22:08:27.99ID:9yG3ejyO0
タダ券てどれくらい配ったん?
622U-名無しさん (ワッチョイW a687-MRQN [2400:4153:322:7300:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 22:16:52.76ID:MX7Wrkna0
木村さんタダ券ばら撒いたの?
こんな早くに禁呪に手を出して大丈夫なんか?
2025/03/02(日) 22:21:26.59ID:I2Y0MSiCd
@

長崎スタジアムシティについて呟いていく。

凄かった。同時期の同じ「街中スタジアム」と言っても広島とは違う、広島が市街地の商業施設に経済効果をもたらしてるのとは異なり長崎は文字通り「シティ」、新しい街、経済圏が生まれている、これまでのJリーグのスタジアムとは異なる概念のスタジアム。


次のスタジアムシティは清水だろうね
2025/03/02(日) 22:55:27.63ID:VA2FMSxM0
>>623
ガラガラらしいよ!
広島もだけど横に無人の巨大なコンクリートの建物あると心理的に暗くなるし行く気せんのんよ!
2025/03/02(日) 23:42:02.19ID:D8bvKbPy0
岡山は小学生300名限定の夢チケット(スポンサー企業より提供)だけみたい
年パスが6,500枚売れてFC先行で殆んど売れ一般発売で売り切れてるのが現状
野球みたいにオーナー会社販促等でチケットの配布は全くしてないというか伝手もない
2025/03/02(日) 23:44:08.62ID:VA2FMSxM0
>>625
なわけないだろwww
2025/03/03(月) 00:08:52.32ID:99kjI0R70
>>625
だよなwww
野球はオーナー販促どころか無料ダウンロード
628U-名無しさん (ワッチョイ 13f2-bDya [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 01:12:53.33ID:I8FrVhTx0
ファジアーノ岡山はただ券あんまりばら撒いてないはず。
クレクレ乞食と公金チューチューの方を重視して、税1まで登ってきた。

ファジは練習場まで税金で整備させて、土地は無償貸与。
ホームは使用料80%減免。
さらに、数百億円の新スタクレクレ。

どんだけ税金すったら満足するのか?
ファジアーノの行政に取り入って、税金抜く力はこわい。
629U-名無しさん (ヒッナーW 1394-gJA+ [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 06:48:35.52ID:zQUzU0AF00303
「男子小学生の将来就きたい職業」人気ランキングTOP15! 第1位は「ネット配信者」と「サッカー選手」 [尺アジ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1740928609/

観客は若い世代が増え、テレビやネットも若い世代の視聴者が多く、そして競技人口も多い
老人からの人気は野球の圧勝だが、若いは完全にサッカーの国になった
しかも、まだまだ専スタが少ない中でこれだから、専スタが増えれば更に更にサッカー文化が定着していくだろう
楽しみだな
2025/03/03(月) 06:59:24.34ID:1XWujouU00303
>>16
長崎もこれ見るとかなり厳しいだろ
2025/03/03(月) 07:31:57.38ID:dnuLnx9z00303
冬の日の夜の人手が少ないと言われても
2025/03/03(月) 07:33:13.84ID:o1c6/eCG00303
ヤフコメで「サカスタに屋根いらない」という主張の反論として「雨の日の屋根はありがたい。前日から予定を立てて遠いところから来るアウェー民の為にもサカスタの屋根は重要」とか言ってたサポがいたけど
金沢ゴーゴーカレースタジアムとか、山形の新スタ構想でもアウェーゴール裏だけ屋根がないやん
豊田スタジアムも今ではそうなんだっけ?

天然芝のためとは言えアウェイの洗礼してるくせに「屋根は重要」とかよく言えるもんだよなと思った
2025/03/03(月) 07:53:34.04ID:o1c6/eCG00303
アウェイ席からはスタジアムの売店に行けないとかホーム側にしか授乳室がないとか冷遇してもてなす気がないのに
経済効果!アウェイツーリズム!とか言わないで欲しい

そりゃ川淵三郎も「アウェイチームの戦う条件を少しでも悪くしようなどとケチなことを考えるようにいつからなったの?」
って驚くわな
2025/03/03(月) 08:01:01.42ID:mKB3Tqn5d0303
都会に住んでたらあんま実感ないだろうけど
地方都市の衰退って結構進んでんのよ
長崎はかなりヤバいし広島ですら若者流出してる
街に活気を呼び戻す手を今打たないとて言う危機感が
スタジアム建設を後押ししてんじゃねーのかな
2025/03/03(月) 08:18:46.46ID:ughpsLE5d0303
>>632
金沢はアウェイ側のすぐ後ろに旧市民サッカー場がまだ残っている
将来的に増設計画はあるが現状は仮の姿
2025/03/03(月) 08:18:48.27ID:8SJZuS/u00303
ザコヤマに専スタは早い
数十年しか経ってないクソスタ使え
2025/03/03(月) 08:24:08.11ID:Iwa7E9Tw00303
カシマは一度入ったらビジタースタンドの下のもつ煮屋しか。金網越しの密輸と言う手もあるが。
638U-名無しさん (ヒッナーW 16b0-Y5YW [240a:61:5145:c323:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 08:28:28.95ID:sTwEGoeb00303
>>634
サッカー若者観戦に来ないしJリーグ開幕時に20代だった人が今も応援してる中高年のスポーツになってる
若者なら音楽でも使えるアリーナだろうな
2025/03/03(月) 10:29:17.66ID:Tgz0KHAM00303
>>632
アウェイ客が来ることで地元経済が潤うとか言ってるのにアウェイ客をないがしろにしたスタジアムが増える謎
2025/03/03(月) 10:35:27.60ID:IVg9BG8Q00303
>>639
ビジターよりホーム客が経済効果高いからな

観戦のためにバイトとか副業すれば、地域経済はそれだけ潤う
2025/03/03(月) 10:51:22.95ID:u73g2Hqhd0303
アウェーサポが観光でどうたらは正直おまけでしかないな
清水広島岡山長崎みたいにホームのサポが9割いるくらいでいいよ
642U-名無しさん (ヒッナー 13b0-bDya [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 11:41:02.62ID:I8FrVhTx00303
経済効果には宿泊費と交通費がふくまれるからアウェー客の方が経済効果は圧倒的に高くなる。

納税している地元の娯楽産業から、税金たかりまくる税リーグクラブが客を奪うと地域は疲弊しまくりだ。

数百億円の新スタたてて、納税してるボーリング場、映画館、スーパー銭湯を潰そうとする税リーグクラブは害悪でしかない。
2025/03/03(月) 11:54:18.10ID:b+JhAmiJ00303
関東だとアウェイ客の恩恵少なさそう
アウェイ客も上京民が多くて日帰りだろうし
2025/03/03(月) 11:54:26.73ID:Tgz0KHAM00303
>>640
地元の人間の経済活動をサッカーのおかげって言うのは無理あるだろ。県外から来る客なら交通費、宿泊費、飲食、観光とか色々あると言えるが
2025/03/03(月) 12:01:33.43ID:u73g2Hqhd0303
山形をジャックできるのも浦和と仙台くらいだしな
いつも8-9割が山形サポになる
2025/03/03(月) 12:21:14.96ID:+99kz8Wu00303
>>644
県外から来るのはアウェーチームサポと決めつけるのもアレだな。
隣町や他県からのホームチーム応援を増やすのも反則ではなかろう。
2025/03/03(月) 12:21:17.26ID:QXky6SqV00303
>>637
あそこはホーム隔離したほうが売店の売上は上がりそうね
2025/03/03(月) 12:23:21.84ID:iU8vfgDT00303
>>632
まだ勘違いしてる馬鹿がいるんだな
山形新スタのあのゴール裏はアウェイ席ではない
アウェイ席はバックスタンドの端っこ
もちろん屋根はある
と相田社長が明言している

https://youtu.be/GOCOnjH4vzo?si=I_6Bct3rEhrKmVlQ
2025/03/03(月) 12:28:39.96ID:iU8vfgDT00303
>>645
あと新潟
数年前の新潟戦はゴール裏がオレンジに染まり
J2ながら18,000人でほぼ満員

あの広い現NDスタのアウェイを埋められるのは浦和仙台新潟の3クラブのみ
なので新スタのアウェイ側はある程度縮小される予定かと
2025/03/03(月) 12:34:14.20ID:Tgz0KHAM00303
>>646
別にそれもいいだろうけど県外サポーターで何百、何千と来てるクラブって地方だと鹿島とか人気上位クラブしかなくない?
J2でいえば去年の清水なんかはどこのアウェイも勝手に埋めてくれるから集客の厳しい地方クラブにとってはアウェイツーリズムを地元にアピールできるドル箱だったじゃん
2025/03/03(月) 12:38:26.30ID:u73g2Hqhd0303
>>649
イメージ画像見るとアウェーがバクスタの数ブロックとかだったもんな
まあ山形は基本J2だろうしあれくらいでいいわな
2025/03/03(月) 13:26:28.16ID:C/wDOB5g00303
>>629
良ぉし!良ぉしッ!!良ぉしっッ!!!

税スタ増やすなら×カ豚には入場税1試合10マン円な!!!!!

税リーグ中継の視聴税は1試合1マン円だな!!!

それで悪性インフレも沈静万歳だなっッ!!!!!
 
2025/03/03(月) 13:42:33.97ID:epfvHV8g00303
去年の金沢×松本戦でゴースタに来た山雅サポは当日の入場者数の半分ほどの3000人くらいだった
https://youtu.be/z1AuxvHwFoE?si=M60hw_HZu1ijwmGs?t=230
2025/03/03(月) 13:56:31.86ID:vurFuTdy00303
【Jリーグ】ロアッソ熊本の観戦環境、「アクセスに不満」相次ぐ 熊日アンケート 改善方法で最多は「新スタジアム」 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1740952512/

熊本もジワジワきてるな
2025/03/03(月) 14:01:51.83ID:Nts37WjE00303
長崎が刺激を与えてしまったか
2025/03/03(月) 14:06:19.10ID:XmcaFZfb00303
>>654
サッカー叩かれまくってんな
657U-名無しさん (ヒッナーW ebf4-m5U4 [240b:252:4360:c600:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 14:10:38.86ID:Zroy5FNK00303
>>654
自前で建てろカス
税金に頼るなよ
2025/03/03(月) 14:11:09.80ID:ub95q2aT00303
どうなる? 鹿児島市のサッカースタジアム サンロイヤルホテル跡地含む候補地選定に横たわる課題 計上92万円、当初予算案にもにじむ事業停滞

25年度の市当初予算案にもスタジアム検討事業の停滞ぶりが現れた。予算を計上したのは過去最少の92万円。
内訳は、Jリーグや国と協議が必要になった場合の交通費のみ。候補地のめどが付いてから予算執行するよう求めた24年度の市議会の付帯決議も踏まえた。
2025/03/03(月) 14:25:15.14ID:u73g2Hqhd0303
チャーシューがなぜ野球側にも首絞めるような「自前の金でどうにかしろ」って意見ばかりなのかというと根本的にサッカー憎しなのもあるが貧乏球団のこともバカにしたり存在自体がいらないとか本気で思ってるからな
だから平然とそういうこと言っちゃう
660U-名無しさん (ヒッナーW ebf4-m5U4 [240b:252:4360:c600:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 15:12:54.41ID:Zroy5FNK00303
>>659
自前で建てろよ
甘ったれんなカス
2025/03/03(月) 15:35:15.50ID:zivZLUCr00303
>>634
月二回のゴーストタウン施設に活気なんてありません
662U-名無しさん (ヒッナーW 16ed-4pWy [113.43.181.210])
垢版 |
2025/03/03(月) 15:35:16.15ID:7gLV7dyh00303
トヨタスタジアムってせっかく屋根が可動式だったのに南側(ビジター席の上)だけ屋根開けて固定化するのってどうなの?

お金がもったいないなら札幌ドームの可動式天然芝も止めるべきでは?
663U-名無しさん (ヒッナーW 16ed-4pWy [113.43.181.210])
垢版 |
2025/03/03(月) 15:39:33.24ID:7gLV7dyh00303
>>634
人口7000人しかいない宮城のド田舎の町に税金でサッカーグラウンド12面のスポーツパークとか作っても若者なんて来てくれるはずないのにね
664U-名無しさん (ヒッナー ebfc-VeWP [2001:268:c247:41e7:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 16:11:48.28ID:QhCV4sAf00303
>>347
サッカー見に来るのが市民なら図書館のように無料でいいよね選手の収入も図書館職員と同規模でいいよね
そして図書館と同じくらい使っていかないとダメでしょ週6日試合しよう
665U-名無しさん (ヒッナー ebfc-VeWP [2001:268:c247:41e7:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 16:34:14.48ID:QhCV4sAf00303
>>664
維持費建設費8~9割チームが負担するなら今のままでもいいと思ってる
駅近くに要望するの多いけど代わりにチケット代2~3倍になっても近い方がいいのかアンケートして欲しい
666U-名無しさん (ヒッナー MMee-bDya [133.106.76.162])
垢版 |
2025/03/03(月) 16:39:55.91ID:HztpbmzRM0303
チケット3倍程度では客数減らないと仮定しても、維持費すら稼げないとこばかり。

ブラウブリッツのチケット収入は 5000万円 / 年

維持費とイニシャルコストの90%負担ならブラウは年10億円以上払わないといけない。
667U-名無しさん (ヒッナー 8230-qwdi [61.21.157.240])
垢版 |
2025/03/03(月) 17:05:46.33ID:smbIAjxL00303
>>664
意味不明
選手給料はクラブの収入で払えるが
図書館自体の収入なんてほぼないぞw
ちなみに北九州市は中央図書館だけで年4億弱使ってる
ならミクニスタの1億程度ぐらい何ら問題ないわな
図書館などの公共施設の運営維持に金掛からないとでも思ってるのかねw
頭悪すぎ

まあいいさ
図書館が問題ないんだから
球技場も地域にあるべきだな
668U-名無しさん (ヒッナーW ebf4-m5U4 [240b:252:4360:c600:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 17:06:09.37ID:Zroy5FNK00303
コンビニ1店舗平均客数1,000人として1ヶ月30日稼働で来客数3万人
サッカー専用ホームスタジアム月2回利用で3万人ぐらいか?
それ以下のチームも多いみたいだけどw
当たり前だけどコンビニは出店してやるから自治体に店建てろなんて言わんからな
669U-名無しさん (ヒッナーW ebf4-m5U4 [240b:252:4360:c600:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 17:08:25.59ID:Zroy5FNK00303
>>667
一般利用者が普通に使えれば良いんじゃないか
どっかのチーム専用ならそのチームが負担すんのが当たり前だろカス
2025/03/03(月) 17:13:18.75ID:Tgz0KHAM00303
>>667
営利企業と公共施設を当たり前に比べちゃうのホント哀れ
サッカーをインフラと思ってるからそうなるんだろうな
671U-名無しさん (ヒッナーW 1394-qG2n [2001:268:9aff:1504:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 17:19:34.30ID:NhvNS0+R00303
盛岡 秋田 水戸 平塚 鹿児島
サッカー専用スタジアム妄想
672U-名無しさん (ヒッナー 8230-qwdi [61.21.157.240])
垢版 |
2025/03/03(月) 17:21:21.17ID:smbIAjxL00303
>>668
あほくさ
住民や首長などが望んで自治体が議論して公共施設はできる
コンビニ欲しいなら要望してみればいいぞw
好きにしろw
673U-名無しさん (ヒッナーW 16ed-4pWy [113.43.181.210])
垢版 |
2025/03/03(月) 17:21:49.96ID:7gLV7dyh00303
スター選手の給料〇千万円とか〇億円とか、親会社の補填がなければ払えない額じゃないの?

国税庁通達で赤字補填は広告宣伝費になり税制上で有利だし
674U-名無しさん (ヒッナー 13ec-bDya [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 17:27:47.20ID:I8FrVhTx00303
・ 図書館
貧困層のたまり場。
ここの利用者はインターネットって聞いたことないの?
アウェイ客なし。
市民以外は本を借りられない排他的な施設。
公共性なし。

・ サッカー専用スタジアム
まちのシンボルで文化の象徴。
アウェイ客の経済効果がすごい。

誰でも利用可能で観戦可能。
公共性が高い。
675U-名無しさん (ヒッナー 8230-qwdi [61.21.157.240])
垢版 |
2025/03/03(月) 17:28:20.54ID:smbIAjxL00303
>>669
Jリーグは年25回程度利用なんだからどこも専用になんてなならんぞw
676U-名無しさん (ヒッナーW ebf4-m5U4 [240b:252:4360:c600:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 17:32:28.56ID:Zroy5FNK00303
>>675
芝の養生期間で一般人は利用出来ないのに
よくこういう嘘を平気で吐くよな
2025/03/03(月) 17:33:54.20ID:epfvHV8g00303
公共図書館で配架や貸し出しなどは業務の一部であり
そのほか選書や蔵書管理など裏方仕事も行われる
スタジアムもピッチ貸し出しばかりが用途の全てではないのだ
678U-名無しさん (ヒッナー 8230-qwdi [61.21.157.240])
垢版 |
2025/03/03(月) 17:35:43.61ID:smbIAjxL00303
>>676
年50日程度は可能だからなあ
半分程度の利用で専用とか言う方が大嘘だろ
679U-名無しさん (ヒッナー 8230-qwdi [61.21.157.240])
垢版 |
2025/03/03(月) 17:42:09.08ID:smbIAjxL00303
そういうきちんとした試合じゃなくていいなら
ミクニスタのグラウンド利用103日だしな
680U-名無しさん (ヒッナーW ebf4-m5U4 [240b:252:4360:c600:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 17:43:03.90ID:Zroy5FNK00303
>>678
そんな低い稼働しか無いんならそもそもスタジアムなんて要らんな
専用スタジアム欲しいんなら自前で作れよ
プロチームなのに税金をあてにすんな
681U-名無しさん (ヒッナー 8230-qwdi [61.21.157.240])
垢版 |
2025/03/03(月) 17:46:41.11ID:smbIAjxL00303
>>680
もちろん自治体の自由だよ
あんたがどう思おうが
スタジアムは増えている
結局世の中にスタジアム望んでる人が多くなったってことさw
2025/03/03(月) 17:57:06.37ID:JsUScCFu00303
全国のサカスタ新設構想

平塚→白紙
水戸→白紙
秋田→白紙
清水→先送り
沖縄→先送り
富山→妄想

もう新たなサカスタ新設は当分の間は無し(笑)
683U-名無しさん (ヒッナー 13f5-bDya [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 17:59:05.65ID:I8FrVhTx00303
市民の99%は税リーグホームのサッカー専用スタジアムの利用申し込みすらできない。

アマ利用30日とこでも、実態はユースやjfa関係者が優先利用してるだけ。
たとえ100日以上利用されてても、これでは公共性はない。
このような施設を税金で建てたらダメだな。
684U-名無しさん (ヒッナーW ebf4-m5U4 [240b:252:4360:c600:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 17:59:53.87ID:Zroy5FNK00303
>>681
無駄な税金投入もバレて来てるからこの馬鹿な流れもオワコンになって来てるじゃん
水戸200億スタジアムなんて夢見てんじゃねーぞw
685U-名無しさん (ヒッナー 8230-qwdi [61.21.157.240])
垢版 |
2025/03/03(月) 18:03:04.08ID:smbIAjxL00303
>>682
まだまだ計画あるぞ
てか
秋田は1年前に比べればずいぶん進んだぞ
無理な計画を変更して
場所決まったからな
2025/03/03(月) 18:08:18.35ID:JsUScCFu00303
建築資材の高騰に労働力不足からの人件費も高騰でどこも当初予算の1.5~2倍以上
そらどの自治体もサカスタ新設なんて後回しにするわな
巨額の税金費やしてサカスタ建てたとしても元すら回収出来ずに更に税金食い潰すだけだから
2025/03/03(月) 18:11:17.12ID:1mMUOX7q00303
 
(  /7I36jw8zMSw7KJ /status/1 3968777764888617


  7I36jw8zMSw7KJ


円安と物価高が直撃し、生活苦が深刻化。円の価値下落に見切りをつける人が増え、安いうどん店に長蛇の列。

スーパーでは値上げの波にため息が漏れる。

家計の負担は増す一方で、庶民の苦境は続く。#Yahooニュース


approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…   )

 
688U-名無しさん (ヒッナー 8230-qwdi [61.21.157.240])
垢版 |
2025/03/03(月) 18:12:24.10ID:smbIAjxL00303
>>684
もともと水戸は民設でという計画だった
経済状況好転すれば民間が協力して建つかもよw
2025/03/03(月) 18:16:10.30ID:epfvHV8g00303
メルカリがいつまでもカシマで我慢するかわからんから空いてる時に使えるかもよ(無責任な発言)
2025/03/03(月) 18:16:34.18ID:JsUScCFu00303
>>688
当初は民間で資金を集める民設で、それがいつの間にか税金依存の公設に擦り変わる
Jクラブのいつもの手だよな(笑)
そら各自治体もブチ切れるわ
2025/03/03(月) 18:21:06.42ID:JsUScCFu00303
「君たちは『ゼイリーグ』だ。どれだけ税金を使うんだ」
「Jと関わると抜けられない。悪質商法みたいだ」

そらそう言われるわな(笑)
692U-名無しさん (ヒッナー 8230-qwdi [61.21.157.240])
垢版 |
2025/03/03(月) 18:30:55.46ID:smbIAjxL00303
>>690
コロナだったからなあ
そして戦争
てか、現実は昔よりはるかに民間がスタジアムに金出してる
国立競技場の運営に500億だしな
Jリーグも大きくなった
小学生はサッカー選手になりたいらしいし
だからこそ自治体もサッカースタジアムを議論するわな
昔だったら陸上競技場造ってただろうが
時代も変わったな
そのせいでアンチのイライラが止まらない
2025/03/03(月) 18:35:09.80ID:Tgz0KHAM00303
>>688
せっかく行政が協力してあげようとしたのに勝手に計画だしてブチ切れさせたのがそもそもなのに元から民設ってよく言えるな
694U-名無しさん (ヒッナーW 479b-vi1I [2400:2200:6e9:e5d1:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 18:40:26.87ID:z7TMKhd+00303
びっくりするほど情報ないスレだな
おじいちゃんの主張の場なの
695U-名無しさん (ヒッナーW 16ed-4pWy [113.43.181.210])
垢版 |
2025/03/03(月) 18:45:51.56ID:7gLV7dyh00303
>>692
静岡の小学生に新スタジアムと水族館のどちらが必要か聞いた結果
https://i.imgur.com/QidaOEX.jpeg
696U-名無しさん (ヒッナー 8230-qwdi [61.21.157.240])
垢版 |
2025/03/03(月) 18:53:02.74ID:smbIAjxL00303
>>695
普通じゃね
野球場と水族館でも
小学生なら水族館だろう
巨人だって水族館だろ
697U-名無しさん (ヒッナーW 16ed-4pWy [113.43.181.210])
垢版 |
2025/03/03(月) 18:56:48.53ID:7gLV7dyh00303
>>696
静岡といえばサッカーという時代が変わったんだよ
2025/03/03(月) 18:59:41.05ID:MbM9eczXa0303
2票だけとかあまりに極端すぎでオールドメディアの手法臭い
しかも親の言いなりな小学生限定とか
699U-名無しさん (ヒッナー 8230-qwdi [61.21.157.240])
垢版 |
2025/03/03(月) 19:05:06.75ID:smbIAjxL00303
>>697
あほくさ
昔でも小学生なら水族館欲しがるんじゃね

静岡市・難波喬司 市長
あそこにスタジアムシティを作りたいとかいろいろな考えを持っている人がいることは確認できている

エネオスと上手く調整できれば
普通にスタジアムが建設されるだろう
2025/03/03(月) 19:20:02.40ID:nSbctkPU00303
 
(  /f5lMZTk70t713 /status/1 6472096974496048


f5lMZTk70t713


3月に値上げされる食品が5か月ぶりに2000品目を超えることが民間の調査会社のまとめでわかりました。 ことし値上げされる食品はすでに1万品…


NHK NEWS WEB
search.app/Ev4KguJdw6f2or…   )

 
2025/03/03(月) 19:24:19.15ID:JsUScCFu00303
>>699
これで決まりだな
サカスタなんて止めて水族館を作れ(笑)
水族館は年中フル稼働で採算性や公共性の面からも水族館の圧勝(笑)
2025/03/03(月) 19:37:30.35ID:epfvHV8g00303
葵区の千代田小学校から見て新幹線を挟んで南側2kmほど先の駿河区の草薙総合運動場に12,000人収容の天然芝の球技場があるから優先順位が低いのかも
2025/03/03(月) 19:37:33.63ID:WK0iT92J00303
静岡の水族館なんて
沼津のあわしまマリンパークが閉館したばかりなんだがな
704U-名無しさん (ヒッナーW 1394-gJA+ [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 19:37:41.56ID:zQUzU0AF00303
函館 Jリーグ合宿誘致に向け市がサッカー場改修へ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20250303/7000073777.html
705U-名無しさん (ヒッナーW 135c-+C3a [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 19:47:39.10ID:eEa1nRvV00303
いまや日本でサッカーは大人気スポーツで、この世の中にはサッカーを生き甲斐にしてる人間がたくさんいるという「公」を認めない奴が公共性を語ることの無意味さ
2025/03/03(月) 19:54:38.56ID:Zp5quGKJ00303
>>683
tps://i.imgur.com/3QscfIf.png
そうか
アマチュアの公式大会でフル稼働のマスカットスタジアムには公共性ないんだな
2025/03/03(月) 19:55:45.86ID:o1c6/eCG00303
>>699
静岡にスタジアムシティを作ること自体について文句言ってる人はほぼいないでしょ
税金で何百億円もかけてJリーグの為の施設を作るのは問題があるというだけであって

難波市長も「民間主体の事業」って強調してるし、ジャパネットの長崎スタジアムシティみたいにすればいい
https://i.imgur.com/t6SuRjs.jpeg
2025/03/03(月) 19:56:56.93ID:FBRezBHk00303
ジャパネット並みに金出してくれる企業なんてあるのか?
2025/03/03(月) 20:00:42.81ID:ub95q2aT00303
>>708
サイバーエージェントが株主総会考えたら無理と答えてる以上非上場のオーナー企業ならあるんじゃね
どこかは知らんけど
710U-名無しさん (ヒッナーW 9f27-Y5YW [180.39.169.13])
垢版 |
2025/03/03(月) 20:09:09.20ID:SnDIRVB700303
>>707
鈴与が500億円出せばええんよ
日ハムは出した
2025/03/03(月) 20:11:22.82ID:vRJ2YRbG00303
>>705
そんなに人気ならクラブが融資受けて自前で造った方が自由度も高いし結果的にメリット大きいよね?
2025/03/03(月) 20:12:22.39ID:vRJ2YRbG00303
今治みたいに土地だけは頭下げて自治体から無償貸与してもらってスタジアムそのものは自力で建てればいい話では?
713U-名無しさん (ヒッナーW 135c-+C3a [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 20:25:42.70ID:eEa1nRvV00303
公益性が高いから公で建てるんだよ
2025/03/03(月) 20:26:43.61ID:0ZxW6KJb00303
倉敷マスカットスタジアムのプロ野球オープン戦 楽天vs広島
3万人のスタジアムに1.5万人入ったと主催者は発表してるけど
これ5千人も入ってないよね?
このウソの数字を元にして野球場の利用者数が多いと言って
税金で多額の改修費を費やすのはやめて欲しい
https://x.com/ygn_chan/status/1896133401926914433/photo/1
2025/03/03(月) 20:41:34.10ID:vRJ2YRbG00303
公益性高いなら「ウチでぜひ!」ってJクラブから頼まれる前に造る計画立ち上げたところってどこなん?仙台とか?
2025/03/03(月) 20:49:57.84ID:XPJA+Wvt00303
>>715
PJMフューチャーズが移転した時の鳥栖かな
2025/03/03(月) 20:52:05.52ID:XPJA+Wvt00303
未だJ加盟申請しているJFLの時だけどね
2025/03/03(月) 20:57:32.86ID:IVg9BG8Q00303
宮城のサッカーピッチも2,000くらいのスタンドが建つかもな
2025/03/03(月) 20:59:10.40ID:o1c6/eCG00303
>>705
レオザフットボール「今のJリーグの『税金使って当たり前』という体制ではそんなに長く持たない。日本人の8割ぐらいはJリーグに興味ないという認識を持つべき」

↑この数字は適当で"日本人全体で見るとサッカーファンは少数派"だということを言いたいんだろうけど
個人的には日本人のうち2割もJリーグに興味あるとは思えない。DAZNの視聴者数が40万人しかいないし
海外サッカーや代表戦も含めて少しでもサッカーに興味ある人が2割、がいいとこでは?
2025/03/03(月) 21:01:08.27ID:vRJ2YRbG00303
>>716
あー鳥栖があったか。仙台は当時の市長が割とノリノリで造ったっていう記憶があったが
2025/03/03(月) 21:12:58.07ID:lyGGJF9T00303
 
(  ://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40342/1370938475/65


65 sage 2025/03/03(月)


鳥栖フューチャーズってJFL時代どころか、未だJリーグ自体が10数クラブしかない黎明期だった30〜年前じゃないの。  )

 
 
722U-名無しさん (ヒッナーW 135c-+C3a [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 21:13:23.95ID:eEa1nRvV00303
公が理解できない人間がいつまで公益性について語ってるだろうか?
サッカー嫌いだ!て個人の感想ぶちまけてるだけだろうに
2025/03/03(月) 21:19:37.77ID:YDv50sU+00303
30年前に招致構想した鳥栖と同じ公益性は満たし得ない問題だろ
 
724U-名無しさん (ヒッナーW 135c-+C3a [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 21:21:24.58ID:eEa1nRvV00303
日本全国サッカースタジアム建てようという機運が高まってるのは、公益性の観点からスタジアムが必要だということ

そういう当たり前の話しが未だに理解できないんだな
2025/03/03(月) 21:21:56.39ID:uZ7OyIy+00303
>>722
公益性:営利を目的としないことを意味する言葉

ではJクラブはプロでは無いのですね
アマチュアのスポーツクラブなのですね
2025/03/03(月) 21:24:39.77ID:17Nc19sD00303
自治体が絶望的なとこは地元の大金持ち懐柔した方がまだ可能性ありそう
727U-名無しさん (ヒッナー 97b6-qwdi [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 21:25:46.32ID:GfoxNVnQ00303
公益性:
特定の個人や組織のみではなく広く社会一般の利益に関すること
2025/03/03(月) 21:26:37.65ID:McBIKZ4F00303
>>723
おまえはまず言ったもん勝ちのトランプみたいな捏造コピペをやめなさい笑
729U-名無しさん (ヒッナー 1311-bDya [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 21:26:52.10ID:I8FrVhTx00303
税リーグのホームスタジアムはサポとクラブ以外の99%の市民には害しかもたらさない。
税金吸うだけのクソ施設じゃん。

栃木市の裁判でもサッカー専用スタジアムに公益性はないと断定された。
730U-名無しさん (ヒッナーW 135c-+C3a [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 21:26:55.67ID:eEa1nRvV00303
公益性とは、社会全体や不特定多数の人の利益に寄与することを意味する言葉です。

営利を目的としないでひたすら赤字を出し続けることが公益性だとか、一から百まで頭悪いこといってるな。アンチさん
2025/03/03(月) 21:26:56.26ID:uZ7OyIy+00303
>>724
ここに来て各自治体はサカスタ建設(公設)に難色を示すようになって来ましたね
サカスタの公益性に否定的だからですよ(笑)
732U-名無しさん (ヒッナーW 479b-vi1I [2400:2200:6e9:e5d1:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 21:28:04.34ID:z7TMKhd+00303
ぼくがかんがえたさいきょうのこうきょうせいスレ
733U-名無しさん (ヒッナー 97b6-qwdi [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 21:28:04.42ID:GfoxNVnQ00303
totoの売上、国庫に納めてる割合減らそう
2025/03/03(月) 21:28:47.12ID:uZ7OyIy+00303
>>727
社会一般の利益にはならないから各自治体の首長達がサカスタ建設案に否定的な発言するようになったのですよ(笑)
735U-名無しさん (ヒッナーW eb66-m5U4 [240b:252:4360:c600:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 21:29:01.97ID:Zroy5FNK00303
>>722
金かかり過ぎだろバーカ
これから少子化で自治体が存続出来るかどうかなのに赤字箱物で負債を抱えるとかお前の住む街だけにしてくれ
お前の街の住民税は今の十倍になっても問題無いんだよな
736U-名無しさん (ヒッナーW 135c-+C3a [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 21:29:17.75ID:eEa1nRvV00303
建設費が高騰してるからだろうに
いつも独自解釈だな
2025/03/03(月) 21:31:13.72ID:uZ7OyIy+00303
>>730
だからサカスタは社会全体や不特定多数の人の利益に寄与してないのですよ(笑)
2025/03/03(月) 21:32:40.82ID:vRJ2YRbG00303
>>724
水戸の例を見れば百数十億もかけて公益性の高いスタジアムを建てることに市民の理解が得られないって市長が言ってるってことだけどそれでOK?
739U-名無しさん (ヒッナーW 135c-+C3a [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 21:33:41.97ID:eEa1nRvV00303
また公が理解できない人間が自分の勝手な好き嫌いをぶちまける時間か

公が理解できない人間が公益性を語るというアホらしさ
2025/03/03(月) 21:35:48.49ID:+Jq6Fzx100303
今のJに鳥栖が招致考えてた30数年前みたいな稀少性はもう無いからな。

稀少ボーダーなどとっくに超過
 
741U-名無しさん (ヒッナーW 135c-+C3a [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 21:39:53.45ID:eEa1nRvV00303
スタジアムが建った地域は住民税が10倍になったのか
頭が悪過ぎて話しにならんなw
2025/03/03(月) 21:40:21.10ID:uZ7OyIy+00303
>>739
「君たちは『ゼイリーグ』だ。どれだけ税金を使うんだ」
「Jと関わると抜けられない。悪質商法みたいだ」

公の税金にばっか頼るな
サカスタが欲しければ自分達で資金集めろ
何ならJリーグやJFAに金出して貰え
2025/03/03(月) 21:46:08.95ID:koF66hmK00303
>>741
北九州市は市営施設の市民の使用料が値上がりした
744U-名無しさん (ヒッナーW 135c-+C3a [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 21:46:57.81ID:eEa1nRvV00303
税金というのは公益性の高いもののために使うんだよ
公というものが理解できないなら公益性や税金の使い道についても語るべきではないよ
2025/03/03(月) 21:48:03.53ID:vRJ2YRbG00303
>>739
じゃあ、水戸の市民はその公が分からない人たちの集まりってこと?
20年以上も身近にサッカークラブがあるのにその公益性分からないってことだもんね…
746U-名無しさん (ヒッナーW 135c-+C3a [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 21:49:57.63ID:eEa1nRvV00303
それぞれの自治体には予算があって、その予算と相談しないといけないってだけのことだろ

なんか頭悪いのと喋ってアホらしいからもういいかな?
747U-名無しさん (ヒッナーW eba0-+Gh/ [2402:bc00:1738:8300:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 21:50:19.88ID:v4TsDwAM00303
スタジアムの公益性、公共性がある無しはその地域によるだろ。
そこのバランスも地域によって違う。
広島は建って住民大喜び、水戸は厳しいのはそういう事だ。
2025/03/03(月) 21:50:35.95ID:uZ7OyIy+00303
Jリーグ本部やJFAなんて勝手に厳しいスタジアム規定とか決めてるクセに自分達は1円たりとも金出さないんだよな
ホントに醜い本部٠組織やで
2025/03/03(月) 21:52:08.81ID:iD1Yb1He00303
>>738
ちょっと違うんだよね
市長がへそ曲げてるのは市の増設計画をクラブの新設構想でへし折られた経緯に始まる
クラブの立ち回りの稚拙さは湘南とどっこいかそれ以上かもしれない

時系列
ケーズスタの収容人数がJ1規格に満たない(1万2000人)ことを受け、水戸市の増設改修計画費が19年9月補正予算案で議会承認される

同年11月、水戸ホーリーホックが民設民営による新スタジアム建設計画(28年完成予定)を発表

新スタ構想の発表を受け市の予算は未執行となる

24年4月、クラブが建設資材や人件費高騰を理由に民設からの方針転換を発表
25年1月、28年完成予定の延期や建設費見込み150億~200億円等の構想見直しを発表

水戸市長「何の協議もないまま民設発表があった。当時はケーズスタ改修なら30億~40億円の費用と言われたが今ならその倍。市民理解は厳しい」
2025/03/03(月) 21:53:39.36ID:koF66hmK00303
>>748
各クラブは赤字ギリギリで頑張ってるのにJリーグは黒字なんだよな
鵜を50近くも飼ってると鵜飼も儲かるわけだね
751U-名無しさん (ヒッナー 97b6-qwdi [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 21:54:30.93ID:GfoxNVnQ00303
サッカースタジアム無いところでも人口減少で、
ヤバいことになってる。
北広島市でも、人口減り続けて、市民サービス低下してる
少子化止まらん限り経済成長することは無いな
2025/03/03(月) 21:55:24.03ID:FBRezBHk00303
なんで市をガン無視で勝手に構想発表したのか
馬鹿じゃ無いの
2025/03/03(月) 21:56:35.47ID:nSbctkPU00303
>>750
チェアマン局かな
 
2025/03/03(月) 21:57:28.22ID:vRJ2YRbG00303
>>748
ちゃんとリーグはスタジアム建設支援としては1クラブにつき1000万、年間で5クラブ分の支援用の予算は取ってるぞ()
755U-名無しさん (ヒッナー 8230-qwdi [61.21.157.240])
垢版 |
2025/03/03(月) 21:58:03.72ID:smbIAjxL00303
>>707
一部の小学生の結果ででサッカーの静岡が変わったと言ってるあほがいたからだよw
あんなのにしか頼れないアンチ

静岡でスタジアムが出来ないなら
ダメージでかいかもしれんが
秋田や水戸なんて
サッカースタジアムなくて当然みたいな地域
その秋田も市長変わらなければスタジアム出来そうだな
2025/03/03(月) 22:02:32.30ID:ORN11DUr0
YKK APスタジアム富山はよ

地元主要紙共にトップ1面
北日本新聞
https://pbs.twimg.com/media/GlE1NI-bMAAa2En.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GlE1NI-bMAAa2En.jpg
富山新聞
https://pbs.twimg.com/media/GlE1bogXwAAD-qc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GlE1dcWbEAAis8e.jpg

本日行われたキックオフパーティーの祝花

北陸電力株式会社代表取締役会長・社長
YKK株式会社代表取締役社長
株式会社ゴールドウイン会長
https://pbs.twimg.com/media/GlGdf1dakAAy1Rf.jpg
757U-名無しさん (ワッチョイW 135c-+C3a [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 22:03:34.80ID:eEa1nRvV0
富山も再開発だからスタジアムたちそうやな
758U-名無しさん (ワッチョイ 131f-bDya [2404:7a87:27c0:d10:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 22:05:02.07ID:I8FrVhTx0
秋田の市長は16年間変わってないがサカスタできてないぞ。

高騰前で県の支援もあったときにたたなかった。
三年前より建つ確率は格段に減ってるな。

清田スポーツチャンネルの最新動画が42万再生突破。100万近くまで伸びそう。
もう Dazn の税リーグ全クラブの視聴者数より多いよ。
759U-名無しさん (ワッチョイ 97b6-qwdi [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 22:06:37.04ID:GfoxNVnQ0
>>758
本人
2025/03/03(月) 22:10:04.32ID:SNFAT97H0
>>754
建設費暴騰で希薄化されたポッチじゃん。
 
 
761U-名無しさん (ワッチョイ 8230-qwdi [61.21.157.240])
垢版 |
2025/03/03(月) 22:14:44.23ID:smbIAjxL0
>>758
素人自慢されてもなあw
国は、スポーツの成長産業化を掲げて
スタジアム、アリーナ建設推進してるのが現実
762U-名無しさん (ワッチョイW 135c-+C3a [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 22:17:39.54ID:eEa1nRvV0
サッカースタジアムが必要か必要でないか。議論が高まるのは歓迎すべきこと

それによって日本中にある野球場の無駄さが炙り出されるだろう
2025/03/03(月) 22:19:39.98ID:epfvHV8g0
>>715
金沢市議会を例に挙げると、平成20年(2008年)3月定例会で安井市議が北信越所属のツエーゲン金沢が使うサッカー場整備の検討を山出市長(当時)に問うて、市長は城北市民運動公園の基本計画見直しを検討すると答弁

平成22年(2010年)12月定例会で秋島市議が市民サッカー場の客席スタンド増設、夜間照明の設置などを提案し、山野市長(当時)が自身のマニフェストで掲げた「参加するスポーツ、観るスポーツ、応援するスポーツも含んだコンセプトで施設整備などのスポーツ環境を応援」すると答弁

平成23年(2011年)3月定例会で宮保市議がJリーグ準加盟を目指していたJFL所属のツエーゲン金沢に対する支援について質問し、山野市長がJリーグ基準を満たす施設の改修に努めると答弁

だいぶ端折って平成31年(2019年)3月定例会で野本市議から移転新築と計画変更になったスタジアムの財源について質問され、山野市長が国庫補助や起債に加え、toto助成金、ふるさと納税、基金を活用し、一般財源の負担を抑えていきたいと答弁

長々と書き連ねたけれどこれまでの流れにおいてアマチュアクラブだったツエーゲン金沢の要請よりも当時の金沢市長の主導で進んできた感が強い
764U-名無しさん (ワッチョイW 16ed-I+ga [113.40.11.241])
垢版 |
2025/03/03(月) 22:23:13.95ID:Jl/qw/4G0
高齢者のため社会保障費に税金を費やすのが真の公共性じゃよ。

経済効果や地元の活性化など、現役世代のわがままというものじゃ。
2025/03/03(月) 22:26:27.09ID:vRJ2YRbG0
>>763
金沢って割と自治体協力的だったんだね。ゴースタに関しても建て替えってタイミングではあったけど市主体で造ってくれたし
766U-名無しさん (ワッチョイ 97b6-qwdi [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 22:26:30.79ID:GfoxNVnQ0
>>764
現金給付界隈
2025/03/03(月) 22:42:28.40ID:B7T6xbP20
>>626
さっさと死んで楽になれよ
クソ包茎bot清田
2025/03/03(月) 22:52:52.46ID:kDecLSSG0
 
(   /Geoworld_inc/status/1 8237615050383490


  Takeji

ハンキン詐欺師として高橋洋一、三△貴△、△々村芳△らがいる。

「赤字公債など返さなくていい! いくらでも刷って△カオタ、税スタにばら撒く!!」とか…







 Geoworld_inc

その人達の養分トレパンが、69/71高評価になるディストピアを我々は生きています・・・    )

 
769U-名無しさん (ワッチョイW 8fc8-fNkc [2400:4153:6e1:8a00:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 22:53:01.59ID:dWA1K3UL0
>>764
爺は寝る時間だぞw
2025/03/03(月) 22:58:10.25ID:B7T6xbP20
>>758
アホ! アホ!
アホの清田!
771U-名無しさん (ワッチョイW 135c-+C3a [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 22:59:47.61ID:eEa1nRvV0
共産党主導の神宮外苑の再開発の嘘八百の叩きと同じで、サッカースタジアム建設に共産党が絡んで美味しい汁を吸おうと活動してるのかもしれんな

清田とかそのための世論工作員かもな
2025/03/03(月) 23:03:13.30ID:1XWujouU0
清田の最新動画50万行くぞこれ
2025/03/03(月) 23:08:42.54ID:5G88LJ8z0
関西生コン組合は社民党支援じゃないか
 
2025/03/03(月) 23:23:05.25ID:vFhe7roA0
YouTubeの再生回数を増やす方法
① ログアウトする
② 回数を増やしたい動画を再生リストに入れる
③ 関係ないチャンネルの別動画を②の再生リストに6~8本入れる
④ リピートする
⑤ 再生リストの中身を入れ変える
⑥ リピートする
775U-名無しさん (ワッチョイW eba0-+Gh/ [2402:bc00:1738:8300:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 23:25:03.79ID:v4TsDwAM0
J2大分の筆頭株主TKP、サッカー専用施設の是非アンケ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC28AIQ0Y5A220C2000000/


TKPはかなり前のめりだな
大分は人気あるし形になってほしいね。
776U-名無しさん (ワッチョイW 479b-vi1I [2400:2200:6e9:e5d1:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 23:29:37.57ID:z7TMKhd+0
誘致の話でJを代表するクラブの名前すら出てこないスレサッカー板にある意味あんのw
2025/03/03(月) 23:31:54.41ID:epfvHV8g0
いまBS-TBSでJリーグ発足当時の話聞いてるんで
778U-名無しさん (ワッチョイW eb66-m5U4 [240b:252:4360:c600:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 23:37:00.74ID:Zroy5FNK0
>>746
先細り自治体に税リーグチームの為に赤字箱物なんて無駄な予算使う余裕なんて無いんだわ
学校給食無料化や小児医療サービスに使うのに精一杯の自治体が大半なのにサッカー専用スタジアムとかアホかw
779U-名無しさん (ワッチョイW 479b-vi1I [2400:2200:6e9:e5d1:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 23:56:00.44ID:z7TMKhd+0
この手の輩が跋扈することによって今一番建てるのが難しくなったスタジアムが千葉マリンスタジアムだってところが笑うしかない
2025/03/04(火) 00:07:56.50ID:0JNaVeJy0
マリンどこじゃなかろう
 
781U-名無しさん (ワッチョイW 47c8-fNkc [240b:c020:4e4:4bed:*])
垢版 |
2025/03/04(火) 00:56:55.88ID:wsPVQ0vl0
>>611
場所は関係なくサカスタを建てたことそのものが失敗
782U-名無しさん (ワッチョイW 47c8-fNkc [240b:c020:4e4:4bed:*])
垢版 |
2025/03/04(火) 00:58:22.29ID:wsPVQ0vl0
>>594
世界的に人気で日本でも競技人口が多くてもJリーグが人気無いから
2025/03/04(火) 01:21:02.32ID:S/JWKRj2d
プロ野球がおもんないのはドームだから
個人的には屋内より屋外のスポーツ観戦の方が好みだわ
784U-名無しさん (ワッチョイW 131a-gJA+ [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2025/03/04(火) 01:45:31.72ID:d+jq+sCc0
「男子小学生の将来就きたい職業」人気ランキングTOP15! 第1位は「ネット配信者」と「サッカー選手」 ★2 [尺アジ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1740998093/

【芸能】有吉弘行 各業界に違法ギャンブルまん延にコメント 「芸人と野球選手が賭博という昭和」 [冬月記者★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1741006946/

若い世代のサッカー人気健在!
サッカースタジアムも建設ラッシュ!
の裏で、野球選手は違法賭博で社会問題に…

見事に明暗が別れてるな
2025/03/04(火) 02:09:01.75ID:jDSECmc00
>>784
このザマ
大谷ってほんとサッカーの前では無力だよな
2025/03/04(火) 02:11:06.56ID:l4/C3ALY0
広島日曜日、Jリーグの試合が終わり繁華街方向へ繰り出す人の波
https://i.imgur.com/dE1B8qA.jpg
2025/03/04(火) 02:24:36.65ID:7OELr4eW0
>>768


(  Takeji

ヤフコメ?は、異常△カオタの比率が高いのですが、それでもかなり深刻な事態です。





   __

Geoworld_

「常識的に考えて日本みたいな成熟国家で、1行政がそんな強権を発揮できるわけない」と言ったら、

「お前は税リが売れ続けている事実を認めないバカだ」と言われて、badを多くもらいました

ヤフコメは、その時主流の見解以外は認めないファッショ傾向強いです  )

 
788U-名無しさん (ワッチョイW eb66-m5U4 [240b:252:4360:c600:*])
垢版 |
2025/03/04(火) 05:53:18.87ID:OaPKBdbT0
>>786
これぐらい普通だろ
てか、ドヤってるこの人の波もホーム開催の月にたったの2回だけなんだよなw
まさか野球みたいに連日とか勘違いしてないよな
2025/03/04(火) 06:13:50.36ID:l4/C3ALY0
広島はJ1とACLとWEリーグで3月開催が6試合だね
2025/03/04(火) 06:55:03.77ID:Mcwu5DTc0
>>788
維新アルミホイル清田
2025/03/04(火) 07:21:40.92ID:DcN7gE9aM
 
(  トランプ氏、円安誘導と批判 関税引き上げも示唆


トランプ米大統領は3日の記者会見で、日本の石破茂首相に「円安誘導を続けることはできない。米国にとって不公正だと伝えた」と述べた。

その上で「関税を使えば、解決は簡単だ」と話し、日本からの輸入品に追加関税を課す可.能.性を示唆した。


://www.jiji.com/sp/article?k=2025030400181&g=int  )

 
792U-名無しさん (ワッチョイW 135c-+C3a [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/03/04(火) 07:31:54.52ID:UyzZUurb0
円安誘導って、バブルの頃1ドル280円だったのがプラザ合意結ばされて円高誘導されただけなのに
いまは自然の回帰で円安に戻っていってるだけ
日本の実力だと1ドル250円あたりが適正為替価格だろ
2025/03/04(火) 07:36:45.82ID:/QPLaw4E0
今の日本が好景気時代の円安になっても
それを活かした製造輸出を行う労働力がない
2025/03/04(火) 09:23:04.86ID:2eW9nXYT0
ドイツの好きなスタジアム
アリアンツアレナ(ミュンヘン)
レッドブルアレナ(ライプツィヒ)
ヴェーザーシュタディオン(ブレーメン)
シグナルイドゥナパルク(ドルトムント)
MHPアレナ(シュツットガルト)
ボルシアパルク(ボルシアMG)
バイアレナ(レバークーゼン)
2025/03/04(火) 09:26:42.50ID:taxr/T5M0
女子のヴォルフスブルクのスタが好き
2025/03/04(火) 09:29:29.77ID:2eW9nXYT0
イングランドの好きなスタジアム
エミレーツスタジアム(アーセナル)
トッテナムスタジアム
ウェンブリー
エディハドスタジアム(シティー)

イタリアの好きなスタジアム
サン・シーロ
アリアンツスタジアム(トリノ)

ポルトガルの好きなスタジアム
エスタディオドドラゴン(ポルト)

スペインの好きなスタジアム
新ベルナベウ

オランダの好きなスタジアム
ヨハン・クライフアレナ
2025/03/04(火) 09:33:02.44ID:2eW9nXYT0
フランスの好きなスタジアム
スタッドフランス
パルクデプランス(PSG)
パルクオリンピックリヨン
スタッドヴェロドローム(マルセイユ)
スタッドジャンブーアン(パリFC)
2025/03/04(火) 11:57:19.24ID:aGu6qETz0
決勝はピーススタジアム! 今秋の高校サッカー選手権長崎県大会 V長崎の本拠地、関係者も歓迎
s://www.nagasaki-np.co.jp/kijis/?kijiid=5304b4c4f4564fc69eb5afbf30dcae0c
2025/03/04(火) 12:08:28.83ID:pRk/NVlR0
>>794
日本の好きなスタは?
2025/03/04(火) 12:14:41.43ID:yueq4CxN0
俺はエミレーツより古臭くてもハイバリーの方が好きだな
2025/03/04(火) 12:15:20.72ID:pRk/NVlR0
>>756
新聞の記事貼って大丈夫か?
802U-名無しさん (ワッチョイW e24b-qG2n [2001:268:9ad4:22eb:*])
垢版 |
2025/03/04(火) 12:53:58.41ID:yczjUP0T0
山形 いわき 清水 富山 岡山 
サッカー専用スタジアム構想
秋田 盛岡 水戸 平塚 甲府 熊本
サッカー専用スタジアム妄想
2025/03/04(火) 13:05:43.28ID:DWv30EsR0
円高にならないとスタジアムタテランネーヨ
2025/03/04(火) 13:59:40.50ID:eblmP3lj0
最後の公設スタジアムは広島ピースウィングになるかな
その他の自治体公設のサカスタ案なんて全て中止延期のお蔵入り状態になってしまったからな
もう今までの様に税金ドバドバ注ぎ込むハコモノ政治の時代は終わったのよ
2025/03/04(火) 14:06:09.34ID:eblmP3lj0
もうハコモノ作れば票とカネが集まる時代ではなくなった
各地方のサッカー協会やJリーグがどんだけ頑張っても各地方の首長や市民達も学んだんだよ
巨額の税金投入してサカスタ作っても自治体にリターンなんてほとんど無いと
むしろ維持管理で更なる税金をたれ流すことになると
2025/03/04(火) 14:34:25.91ID:NJRMqVS50
ジャパネットみたいな酔狂な人が来る可能性に賭けろ
2025/03/04(火) 15:02:07.96ID:jDSECmc00
>>756
富山もすっかりサッカーだな
あのボロ競技場で6000人ならポテンシャルを感じるわ
2025/03/04(火) 15:04:22.34ID:EhG0yl3H0
レッドブルアリーナ大宮が次になるかしら…でもどうやってスタンド増やすの、ピッチの向きを変えるとか?あるいは野球場のスタンドを削るか?
809U-名無しさん (ワッチョイW eb66-m5U4 [240b:252:4360:c600:*])
垢版 |
2025/03/04(火) 15:32:59.96ID:OaPKBdbT0
>>789
市内のど真ん中のスタジアムなのに月たった6日稼働だけかよ
しかもACLやWEリーグて観客1万切るやろw
これ公設スタジアムなんだが赤字になったら誰が負担するんや
810U-名無しさん (ラクッペペ MMee-bDya [133.106.78.69])
垢版 |
2025/03/04(火) 15:40:46.69ID:KBys9MPiM
weリーグの平均観客動員数は1700人。
広島はリーグ最多の観客動員数で平均3000人。
2025/03/04(火) 16:07:09.37ID:f9CJC1WOM
今日も棒振り豚が発狂してるね

野球離れに加速感「世間に選ばれなくなる」 実数把握開始も…学童“6000チーム消滅”の内実 ★2 [尺アジ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1741057909/

6000はグロいな
サッカーの育成は順調なのに
2025/03/04(火) 16:08:23.13ID:tc9nP5KK0
>>808
RBが望む規模次第で第二公園移転になりかねない気はする
2025/03/04(火) 16:10:08.96ID:jDSECmc00
>>811
要は野球場の需要はこれからどんどんなくなっていく
ってこと
814U-名無しさん (ワッチョイW 13d1-+C3a [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/03/04(火) 16:45:31.37ID:UyzZUurb0
早く日本中の無駄な施設となってる野球場を潰してサッカー場に建て替えないとな
815U-名無しさん (ワッチョイ df00-0EJC [240b:11:5420:b100:*])
垢版 |
2025/03/04(火) 16:49:50.04ID:o4nXitev0
どっちもできる運動場でいいだろ
2025/03/04(火) 16:57:57.77ID:yueq4CxN0
>>809
いや、キミが「月にたった2回」と書いてるから先入観や不勉強や認識不足を指摘しただけだよ
2025/03/04(火) 16:58:43.49ID:44JPBXto0
甲子園大運動場の復活か
818U-名無しさん (ワッチョイ 93ff-rQ/Z [114.177.73.146])
垢版 |
2025/03/04(火) 17:00:44.37ID:i0N2s5gO0
相変わらず、テメーが暴れるために、根本的な構造の話を大問題にすり替えるバカがいるのか。
無視無視。
仮に赤字出そうとも、公が認めた赤字なんだから、それだけで民意の反映だろ。
2025/03/04(火) 17:10:14.45ID:iLg4EyId0
>>814
後代の球場まで逐一建て替えてられっかよ。

新しい遊休物件は他競技の練習や地方大会へ開放させろや
 
2025/03/04(火) 17:16:03.56ID:2eW9nXYT0
>>799
仙台
長野U
豊田
55カレー
サンガ
パナ
ノエビア
EPW
北九州
鳥栖
821U-名無しさん (ワッチョイW 8fcd-fNkc [2400:4153:6e1:8a00:*])
垢版 |
2025/03/04(火) 17:17:16.90ID:ugpnTffi0
>>805
そんなことは数多のやきう場と国体スタで経験済みよw
822U-名無しさん (ワッチョイW 16ed-4pWy [113.43.181.210])
垢版 |
2025/03/04(火) 17:54:34.60ID:ncyI0sXt0
サッカー専用スタジアムも野球場もいらんわ
全国の自治体で水道管のメンテ費用がないとニュースになってるんだからそっちが先だろ
2025/03/04(火) 17:59:44.69ID:ijMK8A6f0
国体も10年以上中止でいいよな。
でかい陸上競技場なんていらん。
2025/03/04(火) 18:06:14.05ID:NcBnGC5W0
最近は国体に合わせてアリーナを整備するのがトレンドだけどね
2025/03/04(火) 18:12:30.25ID:eblmP3lj0
次からサカスタ建設の署名活動に賛同٠署名する奴らは強制的に1口最低10万円を強制徴収するようにしろ
カネも出さない無責任な奴らの署名なんて悪でしか無い
おまえらは全員最低10口強制徴収だ
2025/03/04(火) 18:44:27.00ID:9Rju0yNA0
税金はその自治体に払ってるわけですが
2025/03/04(火) 18:55:54.43ID:bCaJ6EqdM
どっちにしても建造費暴騰で建てられませぬ
 
2025/03/04(火) 19:02:09.49ID:SPszU/WI0
マツダスタジアムたる募金額 1億2500万円

エディオンピースウイング個人寄付金額 6億4000万円

まあ募集期間が違うしお金の価値だって変わってるからね
とはいえ、サッカースタジアムの方は1か月で1億円到達したんだけど
2025/03/04(火) 19:12:17.89ID:huDpvM5r0
>>826
他の趣味エンタメ(ゲーマー等インドア含む)へ傾倒してる人物群へまでカンパ頼むしか無ェんじゃね?

ウチの関係者はドコも余分な現金など無ェから他所の、現金カンパ可能な趣味人へブツの譲渡あっせんし合ったり
 
2025/03/04(火) 19:13:53.63ID:huDpvM5r0
・・・要は謝礼の粗品みたいなブツだ。 >>829
 
831U-名無しさん (ワッチョイW eb66-m5U4 [240b:252:4360:c600:*])
垢版 |
2025/03/04(火) 19:29:37.48ID:OaPKBdbT0
>>816
指摘通り不勉強なのは確かよ
だってサッカーなんかに興味無いし
広島だけじゃ無く他のサッカー専用スタジアムがどれぐらい赤字出すのが気になるんだよね
そしてその赤字を住民が幾ら負担すんのか気になるんだわ
2025/03/04(火) 19:35:46.33ID:9Rju0yNA0
>>829
じゃあ他の公共物建てるのも署名制にするか
2025/03/04(火) 19:40:09.18ID:z1TfHxBB0
>>831
WEリーグのチケットも売れてるみたいよ
https://i.imgur.com/juWJtkb.jpg
https://i.imgur.com/ZN1kpmO.jpg

キミの知らないことだらけだろ
開き直るより先ず己の無知を恥じて学びなさい
2025/03/04(火) 19:43:41.43ID:F9i4B8kN0
基本野球は無料でしか見ないのが当たり前だからな
2025/03/04(火) 19:45:26.94ID:znHPOubW0
>>828
エディオンピースウイング個人寄付ってふるさと納税だから
結局、他の自治体に納められるはずだった税金じゃない?
2025/03/04(火) 19:47:41.44ID:jDSECmc00
>>814
野球はこれからどんどん廃れていくのが確定してるからね
それに伴い野球場のニーズもなくなっていく
2025/03/04(火) 19:53:27.39ID:07K9Z80V0
札幌はJ3なったら厚別回帰なのかしら?
2025/03/04(火) 19:56:34.44ID:jmTKoP7K0
サッカーファンですら所属選手の名前を言えないようなJ2・J3の弱小クラブが
"今後昇格した時のために"と数百億円もかかる豪華なスタジアム建設費を自治体におねだりする仕組みが歪んでる

昇降格制度、辞めよう
自前で基準を満たせる規模のクラブだけ上位リーグにいればいい
839U-名無しさん (ワッチョイW 13d1-+C3a [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/03/04(火) 20:15:33.15ID:UyzZUurb0
Jリーグの年間運営費は平均50億円近くかかる
ということはJリーグチームは毎年その地域に50億円ものお金を落としてるのと同じことなのに、それが理解できないで赤字だの騒いでる意味がわからん
2025/03/04(火) 20:21:03.32ID:0KwnX9Ec0
税ではなく自治体の起債分がどの程度かによる
 
2025/03/04(火) 20:23:50.80ID:0KwnX9Ec0
>>839
レンタル選手はその地域へ定住とも限らんので一様ではない。
 
2025/03/04(火) 20:27:36.10ID:NcBnGC5W0
フットボール専用スタジアムスレでずっと野球の話してる人。もはやコンプレックスとかじゃなくて病気だよ
批判してくるの野球ファンだけと思ってんだろうけど
843U-名無しさん (ワッチョイW 13d1-+C3a [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/03/04(火) 20:39:08.94ID:UyzZUurb0
赤字の無駄な施設がー!と騒ぐ人がいるんだから、なら客も入らないのに豪華な野球場を潰さないとという当たり前のスポーツ施設に対する話しだろうに

よほど野球場の話しをされると都合が悪いんだな
2025/03/04(火) 20:44:09.30ID:h9RwPy6c0
野球場版の清田みたいなインフルエンサーが居ないからだろ。

しかし既に完工したヤツより密計中の物から晒さなきゃ後の祭りになるだけ
 
845U-名無しさん (ワッチョイW eb66-m5U4 [240b:252:4360:c600:*])
垢版 |
2025/03/04(火) 20:47:45.71ID:OaPKBdbT0
>>833
その月6回開催で何万人入るんだよw
20万人ぐらい入るんだろうな
846U-名無しさん (ワッチョイW 13d1-+C3a [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/03/04(火) 20:49:17.94ID:UyzZUurb0
もう野球叩きの熱は冷めたからな
視聴率スレが盛り上がってたのも20年前
既に野球は延命装置に繋がれていて後は死を待つのみだから
わざわざ叩く気も起きない
五月蝿い蝿が飛んでくるから少し相手するだけ
2025/03/04(火) 20:53:18.83ID:jDSECmc00
>>846
もう勝負はついたね


野球離れに加速感「世間に選ばれなくなる」 実数把握開始も…学童“6000チーム消滅”の内実 ★4
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1741087041/
2025/03/04(火) 21:03:10.16ID:2QvX3Im90
>>847
その辺の草野球場がもういらないのはわかるけどJ規格のサカスタを建てることには直結しない
クラブがもっと稼げるようにならないと
849U-名無しさん (ワッチョイW eb66-m5U4 [240b:252:4360:c600:*])
垢版 |
2025/03/04(火) 21:13:08.77ID:OaPKBdbT0
>>843
当然豪華な施設で赤字垂れ流しの野球場も潰してええわ
税リーグ専用サカスタも当然要らない
850U-名無しさん (ワッチョイ 9770-qwdi [2400:4150:4680:cb00:*])
垢版 |
2025/03/04(火) 21:44:18.68ID:VMaVHlKm0
4スレもいってるやん
2025/03/04(火) 21:53:18.05ID:AbeyRFhB0
>>850
野球ふぁんがバカだから伸ばしとる
852U-名無しさん (ワッチョイW 13a2-vi1I [2400:2200:7a0:a319:*])
垢版 |
2025/03/04(火) 21:56:27.29ID:svQmIioi0
>>847
凄まじい話だな
全国に10程度しかないプロ球団に全リソースを注ぎ込んで地方を切り捨て、普及、育成を放棄したツケか
少数のプロ球団だけ儲けさせる仕組み

サッカーやバスケが都道府県よりチームが多くて子どもが簡単にそのスポーツにアクセスできる環境作っているのと全く逆で、完全に未来の勝負がついてしまったな
2025/03/04(火) 22:13:27.54ID:jOrs6uGv0
サッカーはともかくバスケは児童館の一角でもコート容積確保可能だから。

しかしプロ用アリーナとなるとまた別の問題
 
2025/03/04(火) 22:13:57.51ID:07K9Z80V0
まあべつに陸上競技場でもいいっちゃいいよな 横国とか新国立がうんちなだけで、調布とか等々力なんかは見る場所を工夫すればそんなにピッチ遠くはないしな さてはて新瑞穂がどうなることやらだわね 栃木の新陸スタみたいなありきたりな感じなのかしら 長居や旧国立のように傾斜ある一層にしてほしいよな
855U-名無しさん (ワッチョイW 13a2-vi1I [2400:2200:7a0:a319:*])
垢版 |
2025/03/04(火) 22:19:31.77ID:svQmIioi0
6万が6千減ったじゃなくて1.5万が6000減ったってどういうことだよ
2025/03/04(火) 22:19:32.81ID:5qL0Oscv0
>>818
それで北九州市や札幌市はどんどん市民サービス悪化してるけどな
2025/03/04(火) 22:35:04.88ID:AoQUia4t0
なぜかサポーターと称する人たちはクラブに税金投じるのが当然と思ってるんだよな
「サポーター」なのにろくに経済的サポートできてないくせに
クラブも「サポーター」に頼って入場料値上げしていいと思うけどなあ
2025/03/04(火) 22:46:21.04ID:taxr/T5M0
>>857
サッカーは面白いから仕方ないね

今はJ3もleminoで無料で視聴できるからね
昇格争い残留争いは面白い
2025/03/04(火) 22:57:50.04ID:TOHs2l+F0
 

(  I破総理「不満が体現されている、理解頂くべく更なる努力を続け…」 全国に広がる財務省解体デモ

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741078225/



72 さん sage 2025/03/04(火) 22:00 ID:


にしてもここまでくるのに30年以上もかかるとはね

それに今だって税リーグっぷりが一般に十分知れ渡ってるとはとても言えないレベルだし



  __

73 さん sage 2025/03/04(火) 22:22 ID:

 >> 72
それだけ政△家と癒着という闇が深い
これ深刻な問題だよ

国会で議論すべき問題   )


 
860U-名無しさん (ワッチョイW eba0-+Gh/ [2402:bc00:1738:8300:*])
垢版 |
2025/03/04(火) 23:03:56.89ID:Ui7PiRha0
Jの客は全カテゴリー増加中だし、裾野が広いことで育成年代も身近にクラブがあるから競技人口も強い。
焦ってんだろうな。
サカスタが整備されるほど盤石になっていく。
2025/03/04(火) 23:08:47.06ID:8IIAiMhS0
もう野球叩きスレに次から名前変えれば?
誰もスタジアムの話してないじゃん
2025/03/04(火) 23:10:52.92ID:eblmP3lj0
>>350
それだけサカ豚どもがストレス貯めまくっていたんだろ
清田が暴れまくって各方面から賛同者が爆増したから
清田の言動に説得力があるのは単に思いつきの文句悪口を並べているのではなく、ちゃんと情報ソースを提示した上で非難していること
だからサカ豚達は清田に対してぐうの音も出ない
2025/03/04(火) 23:15:01.99ID:eblmP3lj0
>>861
だからサカスタの話になると何も言い返せない、清田の指摘する事に何の反論も出来ないから野球叩きしか出来なくなるのよ(笑)
それだけ清田の主張はド正論てこと
864U-名無しさん (ワッチョイW 13a3-gJA+ [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2025/03/04(火) 23:36:20.27ID:d+jq+sCc0
>>862
落ち着けよ
アンカー間違えてるぞww
2025/03/04(火) 23:49:59.93ID:9Rju0yNA0
野球を参考にすればスタジアムは税金で建ててもいいんだなという結論に達するわけですから
866U-名無しさん (ワッチョイW 5274-+Gh/ [2400:2200:7b8:d538:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 00:18:02.69ID:e16zL92+0
J1岡山のホーム、観戦環境を整備へ 開幕戦を含む3試合でいずれも前売り入場券完売
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e2a09d1321c8ad94bec5a243342202e6877226b

キャパが足りないは理想的な形
180万都市の岡山で13000のスタジアムは小さすぎる。
アリーナより先にスタジアムが岡山の民意だ。
867U-名無しさん (ワッチョイ 8230-qwdi [61.21.157.240])
垢版 |
2025/03/05(水) 00:35:37.33ID:aCgzXd7Y0
>>863
まだ清田信者が暴れてるのかw

そもそも清田の動画なんて見る価値ないのよ、ある程度分かってる人は見ない
だから反論のしようがないw
清田の情報なんて誰でも簡単にネットで手に入れられるだけのものでしかない
そんなものに興味わかん
しかも、ここに来るアンチは清田の動画見てるはずなのに
いまだに月2回だとかクラブ専用スタとか公共性が無いとか騒いでるだけ
ほんとしょうもない
つまり清田の動画もしょうもない

清田が誰も知らないようなスタジアムデータ出して来たら教えてくれ
でも所詮素人だからむりでしょ
2025/03/05(水) 00:36:05.44ID:l5Pa4bc00
>>866
今年残留する勢いで計画しぼまない感じだな
2025/03/05(水) 00:41:35.24ID:OsZyGgIh0
棒振り豚がバスケだのラグビーだの使ってサッカー板に出張してくるから話さざるをえないよな
サッカーバスケバレー卓球に学生の競技人口も抜かれる勢いなのにレスバのためにバスケ使ってんのが笑えるわ
棒振り豚はサッカーどころかバスケに人吸われてる方なんだけど?
バッティングセンターとかいう豚か棒振る場所もどんど減ってるしな


バッティングセンターの相次ぐ閉店にファンの嘆き 
「子供の頃に野球経験がないと大人になっても行かない」野球人口減少の影響は大きい
moneypost.jp/1128933

〝バッセン経済学の今〟最盛期から3分の1まで減少 
tokyo-sports.co.jp/articles/-/164575#google_vignette
2025/03/05(水) 00:49:23.91ID:G4qXVxgY0
>>849
アホの河野太郎と刺し違えて
死滅しろクソ包茎bot清田
2025/03/05(水) 00:53:40.22ID:G4qXVxgY0
>>867
いやコイツが清田のご本尊だろ
2025/03/05(水) 00:55:45.34ID:G4qXVxgY0
あと維新みてえなクソ政党も滅亡しろ
2025/03/05(水) 01:27:55.50ID:Xq7n9Ej10
パリFCが来季リーグアンに上がればパリダービー実現。
パリサンジェルマンのホームスタジアムパルクドプランスとパリFCのスタッドジャンブアンは道一本隔てただけの隣同士。もちろんサッカー専用。
2025/03/05(水) 01:41:37.97ID:D2JQFeE40
>>839
なんで平均した値で話すんだよw
浦和レッズとブラウブリッツ秋田とでは実情に差がありすぎるのに
2025/03/05(水) 02:24:36.90ID:hVbrgutB0
清田最新動画、50万
876U-名無しさん (ワッチョイW 13a3-gJA+ [240b:11:5000:500:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 02:31:15.73ID:0YvCmHjy0
>>869
小学生の野球チームが6000減り、バッティングセンターも激減してるのに、自治体所有の野球場だけは税金で維持してるから殆ど減ってないのがな
国民の「需要」のないところに「税金」を注ぎ込み、これこそが極めて無駄な行為なんだが
877U-名無しさん (ワッチョイW ae17-Y5YW [2400:4053:8002:e400:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 03:07:00.04ID:JQY61XFR0
>>876
清田ちゃんねるの野球版を、なぜ作らないのですか?
878U-名無しさん (ワッチョイW eb4e-m5U4 [240b:252:4360:c600:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 04:05:44.31ID:wS+f1v+G0
>>873
ここ日本だよ
だからヘディング脳て馬鹿にされるんだよ
879U-名無しさん (ワッチョイW 13a2-vi1I [2400:2200:7a0:a319:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 04:53:53.87ID:wKaxKX//0
プロ球団が使うスタジアムが儲かってるドヤ書き込みが続く時は何も言わずに野球に都合の悪い話が出ると中立を装ってスレ違い野球の話やめろと言うこのワンパターン
880U-名無しさん (ワッチョイW 13d1-+C3a [2400:4051:1fe0:ee00:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 05:03:27.59ID:WeK5CJ+10
サッカースタジアム建設スレなのに「税金が!」「無駄なもの立てる!」「野球はこんなに儲かってる」と騒いでる奴が原因なのに、そいつらには一切なにも言わないというね
881U-名無しさん (ワッチョイW 16b9-wtZ2 [2001:268:99ed:83b3:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 06:13:24.14ID:oOEvER700
>>814
野球は軟式なら兼用広場で出来るが硬式は危険
専用の野球場は稼働率は高い
ただ観客席は無駄な場合が多い

水戸の県営野球場を球技場にしちゃえ
1万5千人入るスタンドは勿体無い

なんて言うと批判が集まる
社会人・大学・高校野球
軟式の大会もある
日程確保が大変らしい

専用の野球場を増やしてあげたい
しかしこれも税金か
2025/03/05(水) 06:23:48.95ID:f+t/rrEZ0
>>865
>野球を



昭和時代と世間の価値観は隔絶した世であり2010年代までともスタジアム建造への価値観は大転換してるので何処にでも竣工というのはNGですね。

既存スタジアムの維持すら困難となりかねんです


こっちは別にシーズン優勝争い等のネタが上がれば関わりのある投稿考えるという程度の立場で、別に地方球場へまで豪奢な造り望んでたワケじゃないしタマタマ中波の音声実況に遭遇したなら聞き流すという程度の日常となってたんで
   
883U-名無しさん (ワッチョイW aea4-Y5YW [2400:4053:8002:e400:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 07:04:56.24ID:JQY61XFR0
専用サカスタは地方球場の2倍は金かかるよ
全面屋根のせい
2025/03/05(水) 07:12:08.79ID:oN4Aa0As0
今治の規模でよければ
20億とか40億程度で済みますよ
885U-名無しさん (ワッチョイW dfb8-Y5YW [240a:61:5073:5b82:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 07:26:01.50ID:lI0ujFsd0
>>858
優勝争いが面白いじゃねえのが・・・
2025/03/05(水) 07:37:50.33ID:/dmIDRz60
優勝争いはプロ野球にもあるけど昇格/残留はないからね
2025/03/05(水) 08:06:32.48ID:yuCqwaw90
岡山で怖いのは糞スタのゴール裏にしっかりとした観客席増設しちゃうことだな
これに数十億使うと、新スタは建たなくなってしまう
2025/03/05(水) 08:21:15.42ID:5EO4bnvW0
ならば、味スタの横にヴェルディスタジアムつくればダービーすごいことなるな(笑)FC東京も専スタつくったりしてな スタディーオ東京ガスみたいな(笑) で、観戦環境を常に比較されて、改修競争に…
2025/03/05(水) 08:23:29.79ID:5EO4bnvW0
宮崎の、🍓スタジアムとか、栃木シティの岩船スタジアムとか、J2ライセンスぐらいだしゃあいいのにな サッカーみにきてんだから便所とか屋根はいいわ
2025/03/05(水) 08:25:44.33ID:/dmIDRz60
ハーフタイムにトイレ前に行列ができるんでトイレは数があった方がいい…
2025/03/05(水) 08:26:17.11ID:5EO4bnvW0
岡山はかなり見やすい部類に入るわよね陸上競技場の中で※柏の葉も実はなかなか見やすい、そりゃあ日立台と比べたらいけないが 高さと傾斜 屋根 立派な座席を用意すれば、なかなかいいスタジアムなるのでは 少なくとも、新国立よりは(笑)
2025/03/05(水) 08:29:31.11ID:mZTVl+D70
>>886
昇降格のデメリットはまさにスタジアム規模だよな。
せっかくJ1に上がってスタジアムを改築or新築してもまたJ2J3に落ちようならそれらが全て無駄になる。
広島も長崎も将来的に落ちる可能性はゼロではない。のに、あんな大規模なスタジアムシティを建てたのだから。

大事なのはJ1でもJ3でも集客や収益を安定させることね。
2025/03/05(水) 08:29:45.47ID:5EO4bnvW0
山形はあまりにもピッチから遠すぎるよなスタンドが だからスタンド解体して、もっとピッチに近づけてスタンドを建てる さらに高さと傾斜あれば、問題なし ここで重要なのはトラックが死角になるぐらいスタンドを接近させて高さと傾斜をつけることだが…無理そうよな※さもなくば新国立になる!
2025/03/05(水) 09:09:47.69ID:dkhtkZ5z0
今治やYAJINは良いスタジアムじゃん、あれでいいんだよ。建設費も安くできるし。その地域の身の丈にあったスタジアムで地元を盛り上げたらいい。
2025/03/05(水) 09:11:35.94ID:dkhtkZ5z0
それこそ民設できるんじゃないの。クソなのはスタジアム基準なんてやってるJリーグの運営側。
2025/03/05(水) 09:14:17.87ID:Xq7n9Ej10
野球ファンとサッカーファンが対立してると信じてるひきこもり(笑い)
2025/03/05(水) 09:15:58.19ID:mZTVl+D70
Jリーグのデカい失敗はそこね。
全席屋根付きとか客数15000人以上とか
そんな厳しい設定判断は各クラブに任せればいいのに。
898U-名無しさん (ワッチョイW 9fb2-3FWm [180.29.84.152])
垢版 |
2025/03/05(水) 09:26:26.55ID:2SehvQyy0
★地震国
★台風国
★豪雪国

この3つはヨーロッパじゃ殆ど無いからな
ヨーロッパで地震が有るのは地中海近くのみ
台風やハリケーンや竜巻は殆ど無いし
寒さは有るけど積雪量は僅か
2025/03/05(水) 09:27:00.24ID:8oYvn4jP0
観戦環境が悪かったり、集客出来ないところは昇格してこなくていいんだよ
2025/03/05(水) 09:30:33.12ID:/dmIDRz60
観戦環境を整えたのに昇格できない場合は…
2025/03/05(水) 09:33:25.59ID:G4qXVxgY0
>>897
周回遅れ過ぎる

なら金沢のアウェーゴール裏に
文句抜かすのは筋違いになるぞ
2025/03/05(水) 09:33:25.62ID:G4qXVxgY0
>>897
周回遅れ過ぎる

なら金沢のアウェーゴール裏に
文句抜かすのは筋違いになるぞ
2025/03/05(水) 09:36:21.68ID:mZTVl+D70
>>902
俺は文句言ってない
あれで十分派だよ
別の奴の意見と勘違いするなよ
904U-名無しさん (ワッチョイW 9fb2-3FWm [180.29.84.152])
垢版 |
2025/03/05(水) 09:36:39.32ID:2SehvQyy0
>>900
JリーグはバスケのBリーグみたいに

経営体力があり、クラブライセンス基準を完璧に満たした「プレミアリーグ」と
その基準を満たさないがそこそこ強いJ1と
経営体力も無く、強くも無いJ2に分けるべき

柏なんてスタジアム基準全然満たすつもりなあんだからJ1
長崎とか広島はプレミアリーグ
905U-名無しさん (ワッチョイW 9fb2-3FWm [180.29.84.152])
垢版 |
2025/03/05(水) 09:38:25.36ID:2SehvQyy0
水戸みたいに年商7億とか10億のチームが
勢いだけでJ1に上がれるんだから

水戸みたいに「うちはお金無いけどJ1に上がりたいからスタジアム作ってくれ」とか
夢を見る
2025/03/05(水) 09:38:58.35ID:mZTVl+D70
>>899
プレミアでもラ・リーガでも
1万未満のスタのクラブが昇格してますけどね
2025/03/05(水) 09:43:21.19ID:G4qXVxgY0
>>903
文句言いたいだけの輩が
跋扈してるんでまあ
2025/03/05(水) 09:45:57.40ID:G4qXVxgY0
>>906
エイバルならまたすぐ降格したし
晴れスタは老朽化でJ2でも限界だよ
2025/03/05(水) 09:46:48.65ID:mZTVl+D70
>>907
意見と文句を履き違えるおバカさんですか?
少なくとも清田信者のアンチ活動よりは数倍は建設的意見ですけど。
2025/03/05(水) 09:50:03.28ID:mZTVl+D70
>>908
昇格したという事実がポイントなんですね。
日本でも天皇杯優勝でACL出場をスタ基準を満たさないJ2J3のクラブが達成するとかね。
2025/03/05(水) 10:01:13.69ID:gBxc2ztt0
そもそもJリーグが定めるスタジアム基準てのが厳し過ぎるのよ
全国に数ある野球場をこのJリーグのスタジアム基準に当てはめたら基準を充たしている球場なんて1つも無い
てかプロ野球がホームとしている球場でもこの基準(全面天然芝で観客席に屋根設置)内の球場なんて1つも無い
2025/03/05(水) 10:09:24.67ID:TCq7d1wV0
サッカーの基準を野球に当てはめてどうする 笑
2025/03/05(水) 10:10:34.85ID:aDgSiy9Td
なんで人口少なくてど田舎のヨーロッパと日本を比べちゃうのか
日本の地方都市ですらヨーロッパじゃ都会になるのに
2025/03/05(水) 10:11:31.91ID:aDgSiy9Td
チャーシューは全ての基準をアレにしか当てはめられない病気だからな
2025/03/05(水) 10:17:15.01ID:gBxc2ztt0
>>912
別にピッチ上の芝や屋根なんて競技の種目は関係無い
人工芝だとサッカー出来ないのか?屋根が無いとサッカー観戦出来ないのか?
2025/03/05(水) 10:19:30.02ID:G4qXVxgY0
>>911
これも大概周回遅れだよな
柏と平塚がお目こぼし頂いてるだろ
2025/03/05(水) 10:20:25.42ID:mZTVl+D70
>>913
その割には降昇格制は都合よく取り入れてるけど
2025/03/05(水) 10:20:54.16ID:/dmIDRz60
甲子園はアルプススタンドの屋根を復活(1943年まで存在していた)させるので
暑熱対策としての屋根設置は野球場でも増えてくるかもしれない
https://koshien.hanshin.co.jp/images/5f745fee2ad6cc64deb312a4adb234b0c6c1d0a9.png
2025/03/05(水) 10:27:54.78ID:gBxc2ztt0
>>917
新たに新設や大規模改修する際は全ての観客席を屋根で覆うことが必須なんだろ?
だからどの自治体もサカスタ新設を躊躇するんだよ
2025/03/05(水) 10:28:41.92ID:Xq7n9Ej10
ロンドン
エミレーツスタジアム
スタンフォードブリッジ
トッテナムスタジアム
ウェンブリー

パリ
スタッドフランス
パルクデプランス
スタッドジャンブーアン

マドリード
ベルナベウ
メトロポリターノ

ローマ(*´・ω・)
ベルリン(*´・ω・)
東京(*´・ω・)
2025/03/05(水) 10:42:21.01ID:gBxc2ztt0
全面天然芝でないとNG!
屋根付けろ!新設は全て総屋根!
更に新設するならアクセスの良い駅近まちなかで!

月に2٠3試合しかしない分際で٠٠٠
全てに税金頼りの分際で٠٠٠

マジで何様のつもりなんだか
2025/03/05(水) 10:51:06.74ID:mZTVl+D70
>>916
金沢もJ1上がったときはあのスタジアム基準でお目溢しお願いしますね。差別は駄目よね。
923U-名無しさん (ワッチョイW a646-MRQN [2400:4153:322:7300:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 10:54:19.19ID:hO6wCy+00
何はともあれピースウイングが最高すぎる
清水とか柏とか湘南とか他クラブにも出来たら最高なのにね
2025/03/05(水) 10:54:38.11ID:/dmIDRz60
諸説あるものの野球の1試合あたり走行距離は0.07km(70m)とも言われ
そのうえ全力疾走する塁間は人工芝でなく脚の負担が小さいアンツーカが敷かれている野球と
1試合あたり10km走ることも珍しくないサッカーが人工芝から受けるダメージが同じで済むはずがない
https://sportie.com/2022/12/running-in-sports
2025/03/05(水) 11:00:54.10ID:S4T2RzAd0
昔からJ1にいれば施設基準満たしてなくてもなぁなぁで許してもらえるのに後発クラブにはライセンスで脅し続けるリーグがおかしいよ
926U-名無しさん (ワッチョイW ebfe-fNkc [240a:61:51d3:ff1e:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 11:07:45.90ID:G4qXVxgY0
>>921
お前は最悪

清田の劣化コピーもしくは
裏アカかよってくらい不毛
2025/03/05(水) 11:17:33.26ID:mZTVl+D70
>>925
残念ながら専スタアンチでなくてもおかしい話に見えるわな。
少なくとも10年以内とかの猶予期間定めてに改善しなければライセンス相応のカテゴリに落とさないとだめよね。
928U-名無しさん (ワッチョイW ae21-IpbP [2400:2200:5a9:ca8c:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 11:21:27.55ID:XZ/u8iU10
>>924
人工芝も色々あるから
929U-名無しさん (ワッチョイW 17c8-4pWy [118.241.248.19])
垢版 |
2025/03/05(水) 11:23:53.23ID:H3ic4jbR0
スタジアム基準か昇降格制度のどちらか一方は廃止しないといけないだろ

昇格するためには豪華なスタジアムが必要です税金で建てくださいとかおかしいし
降格してスター選手、スポンサー、サポーターが減っても赤字を垂れ流す豪華なスタジアムだけが残る
930U-名無しさん (ワッチョイ dff0-0EJC [240b:11:5420:b100:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 11:24:51.04ID:bpZ0tPDC0
人工芝でサッカーなんて世界中で行われている話なのに
足への負担だとかダメージとか言い出すなら自分たちのお金でどうぞとなりますわな

税金を使うということを考えるならJリーグ用スタジアムより公立学校の運動場を考えてあげて下さい
2025/03/05(水) 11:29:19.94ID:S4T2RzAd0
>>927
柏とかもそうだけど秋田や鹿児島はライセンス申請したタイミングが良かったからタイムリミットないっていうのも変な話なんだよな。あれだけグダグダだった2クラブをずっと注意だけで済ませた時点で施設基準ね落とす気ないんでしょ
2025/03/05(水) 11:36:55.18ID:mZTVl+D70
今治がJ2 3位順位でフィニッシュして
スタジアム基準満たさずJ1昇格認められなかったら断然抗議だよな。
933U-名無しさん (ワッチョイW 02ae-U0xm [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 11:40:02.42ID:Q39F1ZKo0
数年前に秋田がj3優勝してもj2昇格できなかったしそれは普通では?
そのあと秋田は計画書提出でj1ライセンス取得してるけど
2025/03/05(水) 11:45:05.54ID:S4T2RzAd0
>>933
秋田は上がれなかったけど、あれは基準満たせないからそもそもJ2ライセンスを申請しなかった
2025/03/05(水) 11:46:14.58ID:c8VhRG490
水戸が叩かれてるがいわきは大丈夫だろうか
あそこも民設民営を謳ってたんだよな
2025/03/05(水) 11:46:25.24ID:mZTVl+D70
つまり計画だけすればOKなのね。
実現するかは置いといて。
937U-名無しさん (ワッチョイW 02ae-U0xm [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 11:47:27.29ID:Q39F1ZKo0
>>934
そうなんだ
938U-名無しさん (ワッチョイ 8230-qwdi [61.21.157.240])
垢版 |
2025/03/05(水) 11:59:41.57ID:aCgzXd7Y0
>>925
おかしくない
車のシートベルトだってルールに無かった時代の車にはつけなくていい

天然芝にしろ屋根にしろ
ルールで縛っても、新たにどんどんできてるわけで
Jリーグが変えるわけがないw
なんだかんだ日本人は人工より天然好むし

もっとも人工芝はラグビーで取り入れるから
それを見て、解禁あるかもな
2025/03/05(水) 12:07:39.55ID:TCq7d1wV0
>>915
そもそも野球は雨だと中止だろ 爆笑
2025/03/05(水) 12:08:38.20ID:mZTVl+D70
>>938
その代わり車検や税金、保険料は割増だよね。
基準を満たさないスタジアムは反省文1枚で済まさないで高額の罰金を徴収しましょう。
2025/03/05(水) 12:16:33.26ID:PSQBoXi80
 

(  55 名無しさん sage 2025/03/05(水) 11:32 ID

 >> 37
J1川崎の本拠の隣に税金100億使って
ほとんど利用されないやきう場を建ててるけど

あれが建つまえにあったやきう場の隣がシャトルバスの発着場所に設定されてたんだが
リトルリーグの連中ってそのバス乗り場のすぐそばで(つまり球場の外で)
シャトルランやってバスの運行の邪魔をしてたんだよ






  __

72 名無しさん sage 2025/03/05(水) 12:11 ID:

>> 55
等々力野球場ってのか。

倉敷や松山と違って公称1万人すらないけど100億も掛かるのかよ…


てぇかソコ見たら最初の完工が1967年の後代は更新整備で、プロレス&アメフトにも使われてた野球場じゃねぇかデマサカ豚!   )

 
2025/03/05(水) 12:29:19.83ID:qH1bwAR40
浜松新野球場に最大450億円 静岡県事業試算、さらに膨張の可能性も(静岡新聞DIGITAL) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/71f343e9583da154472196d6ade586eda7d412f4

静岡県が浜松市の遠州灘海浜公園篠原地区に整備予定の新野球場を巡り、70億〜370億円としている事業費が90億〜450億円に上振れするとの試算をまとめていたことが4日、関係者への取材で分かった。資材価格の高騰や人手不足に伴う人件費の上昇を反映した。試算は2023年度時点で、直近の物価高により建設コストはさらに膨らむ可能性がある。

県は昨年7月に策定した基本計画に規模・構造が異なる三つの球場案を盛り込み、県市でつくる協議会で最適な案を検討している。現行の事業費は22年度に算出した数字で、23年度に実施した需要調査で物価上昇の影響などを踏まえて改めて試算したところ、おおむね2〜3割膨らんだ。

規模・構造別にみると、2万2千人収容の多目的ドーム型は370億円から450億円、2万2千人の屋外型は100億円から130億円、1万3千人の屋外型は70億円から90億円となる。

県はコスト縮減のため、民間の資金やノウハウを活用するPFI方式を取り入れる方針。事業者から財政負担を軽減するための提案を幅広く求めた上で、直近の資材高騰や人手不足を踏まえた最新の事業費を改めて算出するとしている。
943U-名無しさん (ワッチョイW 525f-vi1I [2400:2200:641:c126:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 12:34:09.53ID:7/QrbWFu0
このスレの流れを見るとJのスタジアム基準は良くワークしているんだなとわかる
944U-名無しさん (ワッチョイW 525f-vi1I [2400:2200:641:c126:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 12:35:16.75ID:7/QrbWFu0
>>942
野球に不都合なレスするとスレ違いポリスがやってくるぞ
945U-名無しさん (ワッチョイW 02ae-U0xm [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 12:36:41.64ID:Q39F1ZKo0
>>942
サッカー野球バスケ全部が資材費建築費高騰の煽り受けてる時代
ピースウィングエスコンララアリーナは上手く逃げ切った
2025/03/05(水) 12:37:36.00ID:EPu5izvL0
ドーム計画は潰える。
 
947U-名無しさん (ワッチョイW 525f-vi1I [2400:2200:641:c126:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 12:55:25.66ID:7/QrbWFu0
浜松そんなもん作るなら老朽化で廃止したスケートリンク復活させてやれよ
948U-名無しさん (ワッチョイW dfb8-Y5YW [240a:61:5073:5b82:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 13:01:18.75ID:lI0ujFsd0
>>898
地震国イタリアは専用スタジアム少ないよな
949U-名無しさん (ワッチョイW dfb8-Y5YW [240a:61:5073:5b82:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 13:01:51.20ID:lI0ujFsd0
>>942
これは要らないよな
2025/03/05(水) 13:21:25.95ID:aN9n1oRX0
>>947 漫画のメダリストで静岡の子とコーチが苦労してたのは涙物
2025/03/05(水) 13:58:29.29ID:DJp7lmhK0
屋根がなければ、サカスタも15000人収容くらいなら100億かからないということなのかな
2025/03/05(水) 14:34:32.93ID:Ny6PMuq60
現在の今治スタに60億円以内で1万席増設できるならそうだね。
953U-名無しさん (ワッチョイ ebd4-PCPn [240d:2:ce35:e100:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 14:38:13.40ID:XCwR8lsR0
待望の新スタ建設現場だよ(^o^)
https://www.youtube.com/watch?v=ZxC0i7a6jJU
954U-名無しさん (ワッチョイ 8230-qwdi [61.21.157.240])
垢版 |
2025/03/05(水) 15:05:52.99ID:aCgzXd7Y0
単純に屋根なしで良いとなるとどうなるか
じゃあ、既存の陸上競技場改修で済ませよう
新しい陸上競技場で済ませよう
そう主張してくる奴らが出てくる
屋根が必要だからこそ
新たに球技場建設進む面があるだろう
結果、陸上との分離が進んで
陸上、球技関係者、両方ハッピーだよ
スタジアムで収入増やすには屋根必要だ
イベントやるなら騒音もあるし
照明だって屋根につけるしな
そもそも雨天決行なのに屋根つけないで
済ましてた昔がおかしかった
もちろん客いなかったせいだけどなw
955U-名無しさん (ワッチョイ dff0-0EJC [240b:11:5420:b100:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 15:11:16.31ID:bpZ0tPDC0
屋根は維持管理費も上げる
ピースウイングなんていきなり落下事故が起きたが誰もけが人がいなかったのは運が良かっただけ
致命度の高い事故を起こさないようにすると当然コストも上がる
956U-名無しさん (ワッチョイW 02ae-U0xm [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 15:17:29.75ID:Q39F1ZKo0
建築費や資材費などのコスト面で屋根諦めるのはしょうがないけど利用者の視点で屋根いらん!って言ってる人の気が知れないわ
屋根あった方がいいに決まってるだろ
957U-名無しさん (ワッチョイW 16b9-wtZ2 [2001:268:99ed:83b3:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 15:20:23.33ID:oOEvER700
>>935
水戸はそれなりのものは200億かかりますよ
と言っただけで、200億頂戴とおねだりしたわけでは無い
何も無い場所に商業施設等の付帯施設が出来るのであれば地価が上がり税収増が期待できる
それらを含めた提案だよ

いわきは新産業都市や石炭の廃坑に伴う事業の残りがある
埋蔵金、まあ特別会計の剰余金

鹿島スタジアムの初代は工業団地整備事業特別会計の切り崩し
ヨットハーバー建設案を流用した

銚子市は地域振興にヨットハーバーと私大を誘致したが上手く行って無い
サッカークラブに地域振興の夢を安直に頼ることは危険
でも夢も無い地域もね
2025/03/05(水) 15:20:43.23ID:d4RYhUfs0
屋根のせいで立たないなら屋根いらんわ
2025/03/05(水) 15:24:49.53ID:nL5V0Nts0
晴天の大平洋岸2月開催は陸スタに送れ

旧・国立であれば日向たとなる、中央部最上段の27m以上にカサ増しされたバッグスタンド側へ大人数の収容出来たが…
 
2025/03/05(水) 15:26:03.21ID:Ny6PMuq60
>屋根あった方がいいに決まってるだろ

千駄ヶ谷の国立で観戦したものとしては
屋根無しの旧国立のほうが綺麗な青空の明るいピッチで観たほうが良いと思いますよ。
当然、悪天候ではないことが条件だが絶対ではないという事例もあるということ。
2025/03/05(水) 15:36:55.66ID:gCCH/Np20
そう、私も前の国立は好きだったわ 全体的な雰囲気に特別感あって、観戦熱も入ったよな ゴール裏でもそんなに見づらくないしな、後ろの席は傾斜ゆるい埼スタとそんなに変わらん感じで… 
962U-名無しさん (ワッチョイW 02ae-U0xm [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 15:41:50.85ID:Q39F1ZKo0
>>960
たしかに屋根はそういうデメリットもありますね
採光の観点からもヨコドウや山形新スタみたいな1面のみ屋根無しは合理的だと思います
2025/03/05(水) 15:54:30.43ID:GOLiUghP0
まちB多摩板ノリコがサカ板まで出没中

>>961
2025/03/05(水) 16:25:48.06ID:NrFJiJV10
 
(  /mas_yamazaki/status/14677387978940416


 ( ○○研究家 )


4月5日の昼に伊藤忠本社前で行われた、神宮外苑再開発計画の見直しを求めるサイレントデモ。坂本龍一さん追悼の思いも込めて、私も参加しました。


デモに参加する前、イチョウ並木沿いのお店で昼ご飯を食べながら木々を眺めました。新しい神宮球場は並木から数メートルの場所に作られるので、イチョウが枯れる可能性があるとのこと。

伊藤忠前でのサイレントデモが終わり、再びイチョウ並木を歩き、神宮球場の脇を通り抜けたら、ろくでもない商業イベントのために建て替えられた競技場が。

一応、何本か葉っぱを付けている木はあるが、既に枯れた様子の木もあり、木々の生命力を全然感じない。木の根元の土露出部分が異常なほど少ない。


秩父宮ラグビー場。耐震工事などで充分そのまま使える施設なのに、壊して別の場所で建て替えるという。それで誰がいくら儲かるのか。

それで儲かる人間と、神宮外苑再開発を認可した人間は、どんな線でつながっているのか。     )

 
965U-名無しさん (ワッチョイW 0227-Rtm0 [2400:4052:34a0:a600:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 16:43:08.33ID:CP0igrqq0
>>961
とにかく今の国立は何もかもセコくで情けない
運用も入り口閉鎖したりエスカレーター禁止したり
酷い
2025/03/05(水) 16:43:45.18ID:Ny6PMuq60
ついでに
今の新国立の屋根のせいで昼間、陽が差してると屋根の陰模様が芝に写って観てて気持ち悪い。我慢してみてもストレスたまるだけだね。
2025/03/05(水) 17:00:25.65ID:Ny6PMuq60
エスコンの屋根も日陰でグラウンドが汚く見えるけど午前の時間帯であって午後からは影がなくなる。そういう考慮された設計となっている反面、国立は全然だめだという。
968U-名無しさん (ワッチョイW 525f-vi1I [2400:2200:641:c126:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 17:21:31.55ID:7/QrbWFu0
屋根いらないワロタわ
スタジアムに必要な条件は現地で観戦しないエアプが決めるものじゃないんだわ
トイレいらない並に意味のない話
2025/03/05(水) 17:24:47.04ID:1b24eKNT0
屋根必要という意見は100%ですか?
アンケート取りましたか?
2025/03/05(水) 17:27:33.26ID:K3NqL5Wk0
スタジアム行かない人には屋根要らないな。
2025/03/05(水) 17:30:21.05ID:1b24eKNT0
埼スタみたいにメインとバクスタのエリアだけ屋根つければいい。
両ゴール裏はいらない。
雨に濡れても大丈夫な連中が立って応援するだけだから座席もいらない。手摺が並んでるだけでいいよね。
2025/03/05(水) 17:34:07.60ID:0t2SxXDm0
現地観戦勢は屋根があると雨に濡れなくていいとか、声援が反響して臨場感が増すという意見だろう
屋根要らないとはならない
2025/03/05(水) 17:38:21.67ID:1b24eKNT0
現にゴール裏屋根なしでもレッズサポの応援コールは十分響きますよ。
2025/03/05(水) 17:42:06.68ID:/dmIDRz60
暴風雨のなかポンチョ1枚で耐えて観戦したのもいい思い出だけど他人には勧められないな
975U-名無しさん (ワッチョイW 525f-vi1I [2400:2200:641:c126:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 17:43:58.02ID:7/QrbWFu0
平日の昼間に引きこもってる同士で話すとこうなるという典型的な流れ
2025/03/05(水) 17:44:40.20ID:1b24eKNT0
そこまで酷い雨になるならピッチでプレーしてる選手にも悪いですよね。試合にならないでしょ。
2025/03/05(水) 17:44:57.10ID:9pd6qq7/0
乾期が冬で降水風速が極端に少なきゃ屋根無し陸場借りるも吉だろう
 
2025/03/05(水) 17:54:13.33ID:0t2SxXDm0
埼玉スタジアム2002は田んぼに舞い降りた2羽の白鷺をイメージしたデザインを県の人たちがいたく気に入っちゃって
ゴール裏にも屋根が必要と言われてもデザインを崩したくないからってああなったんだってね
2025/03/05(水) 17:59:34.97ID:gBxc2ztt0
ほとんど稼働しないスタジアムに屋根なんて必要無いだろ
月に数試合しかしないのに巨額な税金投入して屋根付けろとかアホか
月のほとんどが天然芝養生用地なのに屋根付けろとかワガママも大概にしろ
2025/03/05(水) 18:01:17.34ID:/dmIDRz60
野球場は儲かってると言いながら屋根無しでガマンを強いているのに
2025/03/05(水) 18:02:16.83ID:gBxc2ztt0
選手達は雨の中ずぶ濡れで試合やってるんだから観客達もカッパ来て応援しろ
おまえらサポーター何だろ?一緒に戦っているんだろ?
982U-名無しさん (ワッチョイW 02ae-U0xm [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 18:05:15.60ID:Q39F1ZKo0
ベイスターズとか儲かってそうだし全面とは言わなくても内野側は屋根広げればいいのに
983U-名無しさん (JP 0Hc2-bDya [1.78.127.35])
垢版 |
2025/03/05(水) 18:05:39.58ID:ZVtOigMAH
>>980
基本雨降ったら興行中止だから...
2025/03/05(水) 18:17:46.78ID:gBxc2ztt0
>>982
ハマスタは構造的にムリ
建蔽率の問題から観客席をすり鉢状にしてムリヤリ拡張してるから
スタジアムの外周に屋根を支える柱とか作れない
985U-名無しさん (ワッチョイW 02ae-U0xm [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 18:27:00.37ID:Q39F1ZKo0
>>984
じゃあ一生改築無理じゃん
せっかく最高の立地なのに
2025/03/05(水) 18:36:01.30ID:b+GdSggZ0
そもそも浜松のあれは地元の方々が要望していたのは興行前提のデカいドームじゃないだろう
鈴木修が話をややこしくして全く進まなくなっていただけだよ
2025/03/05(水) 18:39:05.51ID:aYdQlf420
改修も新築も大都市圏以外はNGみたいになってきたな
2025/03/05(水) 18:39:36.41ID:oBuv0ya50
屋根なんかプロサッカーの観戦者にしかメリットないので、チケット代を値上げして回収するかたちにするべき
2025/03/05(水) 18:50:27.64ID:5ldH2A+w0
>>955
豊スタは維持管理費が膨大になったから移動屋根は開けっ放しになった
メイン・バック・ホームゴル裏の前段とアウェイゴル裏は雨になると濡れる
2025/03/05(水) 18:52:03.58ID:J4z5Qfkb0
岡山山形大分は新スタで一気に化けそうな気がする
秋田は専スタ出来たところで不人気は変わらんからさっさとJ3に落ちてほしい
2025/03/05(水) 18:55:57.66ID:h+HUZp3k0
維持管理費というか屋根の開閉機構がぶっ壊れたんだろ
曲面に沿って蛇腹を折り畳むみたいな超複雑な機構だから金かけて直すの諦めて開けっ放しにしたんじゃなかったっけ
2025/03/05(水) 19:19:21.53ID:s3pGVNrm0
開閉式ならノエスタみたいなアーチ状しかないな
2025/03/05(水) 19:59:50.82ID:5EO4bnvW0
>>965
そう、そうなのよ ケチ でっかい仮設スタンドみたいで建築物としての値打、が!これが築30なったらどんな見た目になっているのやら 極めつけは帰りの3層の階段(笑)あれには驚いたわ 
2025/03/05(水) 19:59:55.39ID:a8ciH1sL0
ノエビアの機構も不調だったはず
 
2025/03/05(水) 20:51:12.98ID:gBxc2ztt0
福岡ドームも一応屋根が開閉式だけど最先端の人工芝だし、屋根開閉式で全面天然芝がウリだったエスコンも結局は内野を人工芝に変えたし
天然芝て養生が大変なのよ、夜間は常に特殊ライトあてないと駄目だし温度管理も必要
でないとすぐに枯れてちゃいろくなってしまう
天然芝て生きている植物だから水やりや肥料も与えないとダメで手間隙かかるのよ

だから天然芝グランドなんてムダだと、人工芝で充分だと
最新のクッション性に優れたスポーツ用人工芝で何が不都合なのかと
2025/03/05(水) 20:58:50.35ID:/dmIDRz60
でもそのどっちも野球場じゃん、ほとんど走らないじゃん
997U-名無しさん (ワッチョイW 525f-vi1I [2400:2200:641:c126:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 21:00:55.19ID:7/QrbWFu0
芝の選定委員に人工芝は俎上にも上がらない言われてるのに周回遅れも甚だしいな
何周遅れなんだって
他人のコピペしてるだけだからこんなことになる
998U-名無しさん (ワッチョイW 024a-U0xm [2400:4051:1721:6d00:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 21:02:22.75ID:Q39F1ZKo0
>最新のクッション性に優れたスポーツ用人工芝
ハイブリットならともかく完全人工芝では難しそう
2025/03/05(水) 21:03:05.92ID:UMXEFFA30
中央競馬みたいな1週20回前後しか馬群通らない芝で、長さの均等性まで厳格に問われないターフならどうとでもなるのか?
 
1000U-名無しさん (ワッチョイW 525f-vi1I [2400:2200:641:c126:*])
垢版 |
2025/03/05(水) 21:03:58.22ID:7/QrbWFu0
1000ゲット
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 18時間 59分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況