X



関東地方のスタジアム事情

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1U-名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 13:52:04.13ID:hIoJtu+60
埼玉と千葉はまあいいとして、東京と神奈川、北関東は陸上競技場ばかりで酷いレベル
何とかならんのか?
(※専スタスレは広島長崎の話題ばかりなので棲み分けしました)
2024/04/09(火) 21:39:22.04ID:WUNhov920
町田は町陸のアクセスと観戦環境の悪さを逆手にとって移転新築の原動力とする道もあると思う
525U-名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 22:00:00.47ID:UKd+M4uR0
V三重のユニフォームがレノファ山口に似てる
526U-名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 22:09:36.67ID:mXjB/cYZ0
>>524
あれだけ多額の税金を投入してJ規格にしたのに
今のスタジアム捨てて新スタジアムとか絶対にあり得ないわな。
2024/04/09(火) 22:45:49.84ID:BjGDVnBY0
>>523
上のほうの書き込みに味スタは専用スタジアムだと
言っている奴がいるんだが
528U-名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 22:52:46.99ID:1okpShzn0
町田はモノレール建設を急ぐしかない
何ならサイバーエージェントがちょっと補助してもいいくらいだ
529U-名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 07:37:28.41ID:3sASWemH0
税金が税金がというけど、浦和はじめ近場の集客力のあるクラブが相手だと野津田では小さすぎるだろ
いくらアクセスが糞でも人口過多の東京神奈埼玉だからね
何か手を打ってほしいよ
530U-名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 08:15:14.51ID:WIlnRh+p0
町田は平日は西が丘開催にし
週末だけを町田でいい
2024/04/10(水) 09:11:40.72ID:mYNd6pKB0
南葛というくらいだから

葛飾の南 を
葛飾から見て南

の新解釈にすれば、夢の島でも許される
2024/04/10(水) 09:44:40.94ID:0v6hm1wY0
南葛飾郡のことだから江東区から江戸川区まで含まれる
533U-名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 11:12:26.05ID:UH6HIq2T0
>>529
そのための国立じゃないか。
2024/04/10(水) 12:42:12.91ID:oG5NjEwM0
>>532
江東区発祥の某チームもホームグラウンドとして使えるね、よかったじゃん
535U-名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 15:12:47.12ID:UH6HIq2T0
結局スタジアム規格が厳しくてそれをクリアするために
陸上競技場を利用し改修してクリアしてきた歴史的経緯があるから
それをやってしまったクラブは球技場とは当面無縁だよなあ。
長崎はまさに奇跡としかいいようがない。
あと名古屋も当面市内に球技場は無縁だな。瑞穂を使うしかない。
536U-名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 19:19:55.37ID:WFmf86xT0
今年湘南札幌鳥栖が降格して清水長崎横縞が昇格するとなったら、来年は冗談抜きで千葉昇格の臭いがするが
もし千葉はJ1に上がってきたらホームゲームの国立開催はあるのかどうか気になる
537U-名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 20:10:21.48ID:WIlnRh+p0
スタジアムがないのに
東京にJ申請するチーム多すぎ
538U-名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 21:25:02.48ID:iMntiekZ0
>>536
浦和鹿島川崎戦は国立の可能性十分ありうる
フクアリもMAXで18000だからこの3チームが相手だとチケ難民大量に湧いてくるだろ
2024/04/10(水) 21:31:40.52ID:hj+6raMI0
ジェフはオシムのときにホームジャックされてまで国立使うのやめたのに
540U-名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 22:13:54.18ID:UH6HIq2T0
今はホームジャックされようが、
観客入れて収入を増やす方が重要なんじゃね。
541U-名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 22:46:13.16ID:mGeEjuSN0
>>527
味スタは専用スタジアムだと思ってました。
実際は人工芝剥がしたら陸上のトラックが出てくるとか
542U-名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 23:05:44.44ID:UH6HIq2T0
味スタを等々力のように球技場に改修すれば良いんじゃね。
もう陸上やらねーんだろ。
2024/04/10(水) 23:09:03.96ID:M/fI7uC40
株式会社東京スタジアムの定款に
「第2条 当会社は、次の事業を営むことを目的とする。
(1) 総合陸上競技場(以下「施設」という。)の建設及び管理運営の受託」
とある
544U-名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 23:56:24.06ID:UH6HIq2T0
それはいくらでも変更が可能かと。
545U-名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 06:34:16.09ID:InJhEy2Z0
>>538
臨海本拠時代は浦和とも鹿島とも国立開催の方が多かったね
あとアルウィンや八橋でも主催試合行ってたな
546U-名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 08:13:44.43ID:wHHtVThg0
千葉が上がった場合
浦和 鹿島 東京のホームは国立開催にするだろうよ
2024/04/11(木) 12:31:44.09ID:BgBUJ0bP0
以前大宮が埼玉でやるなら3万人超えないと儲けが増えないと言ってた
新国立は使用料高くなりどのくらい入らないと儲けが増えないんかね
548U-名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 14:10:30.28ID:V7fuin6Y0
大井のホッケー場を専スタに改修する方が簡単じゃないの?
あれこそ無駄のお荷物になってんじゃん。
549U-名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 15:17:03.13ID:9auWghe00
大井ホッケー場は、品川区と協定を締結しているから無理
https://shinagawa-hockey.com/2-2/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODH127EE0S1A210C2000000/
550U-名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 18:48:34.76ID:4E+lICbA0
味スタ改修しろよ。
551U-名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 08:22:57.96ID:n2qVIpAB0
日立台も昔は20000〜25000人まで増席する計画があったんだよね
552U-名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 08:48:41.98ID:YCSVH1VS0
もう瓦斯は浦和戦毎年国立に固定するんじゃないだろうか?
平日なのに5万超えて成功を収めたから
やっぱ人口は大きな武器になるよね
朝晩のラッシュでダイヤ乱れたりダッシュできないことには腹立つけど
553U-名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 08:56:25.43ID:xHwSZBEE0
>>533
そうするんだったら、もう東京FC町田ゼルビアというチーム名にすべきだよな
あと名古屋もチーム名に豊田を入れるべき
町田しか地名入ってないのに国立で開催するとなぜと思う人は現れるだろ
554U-名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 14:14:52.05ID:rzR81wR30
>>550
それが一番現実的
555U-名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 17:05:55.65ID:8nNTQz6L0
広島や長崎がどんなにいいスタジアム作ってもそこに移住しようなんて人はいない
人口流出は止まらないね
556U-名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 21:41:16.48ID:Xkt8aGgv0
来年度関東J1サッカー専用スタジアム
カシマ 埼玉 三協フロンテア フクダ電子だけか
2024/04/13(土) 00:16:23.16ID:dgZpzl120
>>556
三ツ沢、味スタ(笑)
558U-名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 09:50:56.89ID:fTdmUu+w0
国立はともかく味スタは陸上トラックが使われてるの見たことないし専用スタジアム化していい気がするね

陸上トラックに関しては隣のAGFフィールド使えばいいし
2024/04/13(土) 09:53:57.34ID:yI6K/aVg0
味の素は隣のサブトラも陸上で使われてるようなスケジュールじゃない。
女子やアマチュアサッカーとラグビーばかり
560U-名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 10:08:37.14ID:8A4EF1yf0
ゴール裏サポーター()がチームに圧力かけるのが正義と思ってる連中ばかりだからな
だからJリーグが一般人に人気出ないで海外サッカーの配信だけを見るようになるんだ
2024/04/13(土) 12:41:04.40ID:zxo9MuTn0
>>555
どんなに良いスタジアムを造っても気軽に行けないから
関東の人からしたら非日常なんだよね
562U-名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 21:53:08.98ID:5P4MwU760
サッカー専用
等々力の専用は確定
味スタの専用化 
にでもなれば関東のサッカー場事情が激変するぜ
563U-名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 00:54:52.70ID:4x8A1iWB0
>>553
その理論だと瓦斯は名前に調布をいれないとな。
2024/04/14(日) 05:48:21.05ID:c9hnvOCp0
>>563
多摩だ都下だの煽りは抜きにして調布も東京都だから態々入れる必要はない。
名古屋と豊田は愛知県であっても別の自治体だから。
2024/04/14(日) 09:01:04.30ID:4B1ObZQK0
チーム名変えなくてもホームタウンを町田市を中心に東京全域にしちゃえば都内どこで開催しても問題ない
2024/04/14(日) 10:24:16.83ID:iOERjzgP0
>>564
間を取って武蔵を付けてもいいじゃないかな

横河電機に出資を募って2ndチーム&グラウンド
にして武蔵野市も完全ホームタウン化
2024/04/14(日) 21:06:43.10ID:zgctLC3y0
東新宿の日テレ保有のゴルフ練習場にサッカースタジアム作ってればね。
2024/04/14(日) 21:18:12.04ID:M9gTpylF0
日本テレビはあの汐留ヤード跡地買って本社ビル建てた
2024/04/14(日) 21:36:22.26ID:T0QIspyF0
フジテレビぶっ壊してお台場にサッカースタジアム作ろう
570U-名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 00:28:54.30ID:cLOzUMcv0
>>533
相模原(JR北口)に2万人超のアリーナが建てばそこもおじゃまできるしね
571U-名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 00:38:26.28ID:8WG1Ilt40
流石に相模原のスタジアムを町田のクラブが貸りる事はないだろ。
相模原にもクラブあるのに。他人のシマを荒らすようなことはせんだろ。
町田のスタジアムが改修中で使用できないとか特別な事情でもない限り。
2024/04/15(月) 05:31:49.11ID:6IBKTMhx0
まったく別の自治体のクラブに使わせるためのスタジアムを建てるなんてそんなアホなことするの?
2024/04/15(月) 05:35:07.33ID:cANsgjEe0
催事なら市外のイベンターが公共施設を使うことは通常だと思うけどサッカーはそうではない?
2024/04/15(月) 05:57:00.16ID:RerI4ORn0
ホームスタジアムにするということは1年先の利用予約を優先させる権限を与える話になるんだよな。それを相模原が他県のチームに?
2024/04/15(月) 06:33:08.12ID:OtY00Sl00
>>574
県境は国境よりは緩くても良くね?
協会的にはNGなんでしょうけど

23区と川崎みたいな位置関係だろうが
2024/04/15(月) 06:42:00.46ID:xbjd/F2c0
町田が相模原のスタ建設や運営費を半分でも負担してくれればかな。
577U-名無しさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/04/15(月) 07:47:52.69ID:NHQEJ8ZY0
>>536
2009年のフクアリでは、一部の赤サポが来年国立コールをしてたみたいなんだよね
ジェフフロントもあの件は覚えてるだろうし上がってきたら運営サイドは頭を悩ますだろう
578U-名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 08:41:25.25ID:8WG1Ilt40
>>575
瓦斯や東京Vが等々力を使用するようなものか。
いままであったっけ?
2024/04/15(月) 08:50:08.31ID:OtY00Sl00
>>578
関係する話じゃないけど

ガスはJ1昇格初年度は旧国立と東日本複数都市で開催した
味スタ開業前のヴェルディの本拠地は等々力だった
栃木SCはJ2昇格最初のホームゲームを旧国立で開催した
2024/04/15(月) 08:52:23.14ID:GFISLz3d0
2005、2006年の犬赤@フクアリの試合動画はつべで観れるけど
どちらもバックスタンドも半分くらいまで真っ赤に染まってるな・・・
どう考えてもフクアリで赤戦はキビシーわ
2024/04/15(月) 08:52:52.10ID:OtY00Sl00
追加

だから2000シーズンだけは川崎ダービーが実現したのだ!!
2024/04/15(月) 09:05:40.95ID:8rY2/9km0
もし浦和が2012年J2だったら町田戦は国立開催になってたんだろうか?
2024/04/15(月) 10:03:48.14ID:PWLXbO2I0
>>582
まあ天空の城ですらなかった野津田には
呼べなかったはずなので…


国立か味スタの二択でしょうね
584U-名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 13:21:05.68ID:8WG1Ilt40
>>579
それは味スタがなかった時期だから特殊ケース。
野津田があるのに相模原のスタジアムを使用する例にはならないね。
2024/04/15(月) 13:42:44.08ID:e12rOSyY0
町田から完全移転するレベルの話やな
2024/04/15(月) 18:51:31.65ID:43dH9nkA0
>>582
普通に国立でしょう
味スタは同日に瓦斯orヴェのホームゲームが入るだろうから
2024/04/15(月) 18:54:51.03ID:QUM0vOfu0
>>529
湘南も
例え陸スタでもカンセキスタジアムくらいのキャパであればありがたいと思えたんだがな
588U-名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 19:09:04.22ID:377dWFgh0
浦和戦川崎戦マリ戦だと今のキャパでは厳しすぎるし、赤者としては湘南をJ2に落としたいと思うわ(柏の降格は諦めてるが)
新スタも×、増築も×となれば話にならんしね
チケが取れないというのはもううんざりなんよ
札幌はマジで頑張ってくれよ…
589U-名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 19:11:44.26ID:NbDHrmqs0
町田のこれから
レッズ アントラーズ FC東京 東京Vのホーム戦は国立開催になるであろう
590U-名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 19:23:45.32ID:7w3cS3cp0
>>588
J1上位は湘南を落とすために札幌と緑に戦力配分しよう
広島のドウグラスヴィエイラはいつ復帰できるんだろう?
2024/04/15(月) 19:24:03.06ID:nHd4oPUt0
ヴェルディは町田に近い稲城と多摩だから野津田のほうがいいだろ
2024/04/15(月) 19:33:54.50ID:43dH9nkA0
東京、埼玉、神奈川、千葉、名古屋、京都、大阪、神戸
ここのエリアは毎朝毎晩電車ギューギュー詰め
溢れすぎて線路人立ち入り、急病人多発等でダイヤがいつも乱れる
それだけ人が密集しすぎてる
こんな場所で15000人はどう考えても小さすぎるよ
2024/04/15(月) 19:39:13.83ID:Fb+A+MLU0
暗黒TBSベイスターズ
96敗2017スワローズ
こんなチームでも土日にGとTが相手なら神宮もハマスタも満員になるもんな
2024/04/15(月) 19:45:09.56ID:7w3cS3cp0
>>593
富士見球場時代のロッテも西武戦だけは結構スタンド埋まってたらしい
2024/04/15(月) 19:47:36.04ID:nsEES0jE0
新国立が富山や愛媛にあったら5万も6万も客集められるわけないもんな
2024/04/15(月) 19:51:55.33ID:s6Kuv1Ht0
でも国体で3万くらいの陸上競技場は建てるんだよ
597U-名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 19:52:08.30ID:Fb+A+MLU0
新国立はサンドニ式がよかったよね
2024/04/15(月) 20:20:06.73ID:43dH9nkA0
>>590
帰国したぐらいだから今季絶望じゃないのかな?
とりあえず札幌は桜から渡邊りょうでも借りとけ
2024/04/15(月) 23:59:43.18ID:yJ5bLD4J0
>>588 >>590
札幌ドームとべったりで
専スタを未来永劫拒否したクソ奴隷は消滅しろや!
2024/04/16(火) 00:10:55.29ID:yR+zTpX+0
>>577
一番無難なのは今年の柏みたいに平日を充てることかな
ジュビロのエコパのようなのがあるけど、ジェフにはない。
清水、仙台、横浜FC にはあるけど、最近は使わない。
以前はエコパ、宮スタ、日産でレッズ戦をやったことはあるけど
601U-名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 08:24:12.81ID:svp9DWPx0
>>599
590だが、俺は東村山市民のF東サポだよ
602U-名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 13:07:19.74ID:5qpAEcSu0
>>591
多摩陸を特例で使えばいいよ
603U-名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 15:43:05.97ID:oimk9vSQ0
>>597
ラグビーWC日本再誘致で国立の可動式陸上競技場整備の話になる。
604U-名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 20:08:03.07ID:0S5pkcGa0
レモンガス じっとリサイクル 町田 相模原
醤油 水戸 全然誇れないjリーグホーム陸上競技場
2024/04/16(火) 23:57:57.22ID:6mzoZB3R0
>>601
苦しみながら死ねやF頭狂!
606U-名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 17:25:00.73ID:PxS3ywsr0
一度だけでもいいからみてみたい
大宮か群馬の熊谷ラグ場開催
607U-名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 17:35:34.55ID:QfIJ4yEP0
>>606
指定管理者が県ラグビー協会で芝管理で不可能!
埼玉スタジアムでラグビーしないのと同様の理由
608U-名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 22:01:13.72ID:TJXOspZr0
大宮も新スタ計画あるようだが、どこに建てるつもりなの?
2024/04/17(水) 22:25:34.11ID:NfiD8ohU0
>>608
やきう場が第2公園に移設されれば
ナクスタを増改築出来るよ
610U-名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 22:53:36.29ID:21yBZsMv0
ベルマーレはレモンガスと共に歩み共に生きるしかないだろう
611U-名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 07:36:44.34ID:Q0sjBAdJ0
人口が減少すれば大きいスタを建てたり現存スタの増改築もしなくて済むんだけどね
2024/04/18(木) 08:07:55.37ID:mvEEuCXA0
J1で1.5万席、J2で1万席、J3で5千席というスタジアム基準は
それらの7〜8割を常時埋める観客を集められる動員力がないと財務的に
それぞれのカテゴリーで戦える体力がつかないよって目安になっていると思う
地代が高い大都市ではもっと基準が上がるけど大方の地方都市では共通するんじゃないかな
2024/04/18(木) 10:52:24.76ID:QAlSuI9g0
>>611
ライプツィヒやユベントスは減改築の類
ロンドン五輪→ウエストハムもそうか
614U-名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 15:20:39.58ID:lhOON5v/0
大宮はもうDocomoもやる気ないし
区名でしかない大宮を名乗る限りサポも今後増えないし。
スタを改築しても無駄に終わる未来しか見えないんだが。
615U-名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 21:11:56.08ID:RheK286t0
等々力 新小岩 相模原 水戸 甲府 平塚
など関東 新スタジアム構想がある
2024/04/18(木) 21:29:28.33ID:mvEEuCXA0
東日本の旧来の専スタから進化した西日本の新しい専スタを見て東日本がさらに改良を加えていく
そんなサイクルが生まれれば東西同時に老朽化・陳腐化せず互いに高め合っていけるのではないか
617U-名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 01:04:18.13ID:XU9gDbkH0
>>614
大宮は人口増え続けてるぞ
再開発もこれから本格的
外国人も増えてるから住みやすい場所なのは間違いない
2024/04/19(金) 06:21:31.53ID:LiFqcJyq0
その外国人が問題起こすから廃れた街になりつつあるんだろ。
2024/04/19(金) 06:28:15.22ID:BeZF+28K0
また無観客試合をやりたいの?
620U-名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 10:00:26.25ID:XU9gDbkH0
>>618
人がいなくなる街に未来はないですよ
需要がなくなるんだから
外国人だろうと増えなければ終わりです
2024/04/19(金) 10:22:24.18ID:zbg1hfwk0
>>616
NACK5に初めて行ったが座席にドリンクホルダーが無いので驚いたわ
2024/04/19(金) 10:25:26.67ID:4wxH5FWu0
大宮公園は整備計画あったしレッドブルの大宮買収話もあったが続報ないな
2024/04/19(金) 10:57:37.39ID:wA2OEU8y0
>>620
外国人がちゃんと税金納めてくれるならな。
納めるどころか生保に等しい待遇かつ迷惑行為で納税市民に逃げられたら破綻するよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況