X

【U-21】エリートリーグスレPart1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1U-名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 23:49:03.84ID:aObQBV4a0
エリートリーグについて語ろう
88U-名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 23:07:07.70ID:kr2oiN2j0
ACL組は参加しなさそうだな
89U-名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:43:37.30ID:BgvrR7MC0
J2以下は参加する余裕なさそう
90U-名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:49:13.58ID:UkL1jrmB0
JFA第1回理事会(21.01.21) ■決議事項 PDF
https://www.jfa.jp/about_jfa/report/executive_committee.html
エリートリーグは相当大モメをして、玉虫色?
2021/02/05(金) 20:13:35.45ID:iYxF9aKK0
荒らしはNGに
92U-名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 01:54:17.72ID:1T55ef270
4. 育成年代将来構想ロードマップにおけるゲーム環境改革の件
【施策目的】
FIFA ワールドカップロシア 2018、UEFA チャンピオンズリーグ、AFC チャンピオンズリーグの動
向分析を踏まえ、技術委員会、強化部会、ユース育成部会、第 2 種大会部会が中心となって協議
し、育成年代における将来構想ロードマップを作成。
次代の日本サッカーを担う優秀な選手の輩出(17 歳から J リーグ出場、10 代で SAMURAI BLUE
(日本代表)に選出されるような選手の育成)を目指し、育成年代ゲーム環境改革を進めたい。

【施策案】
●カレンダーの再構築
選手にとって良いパフォーマンスを発揮できる時期にリーグ戦を設定
●チーム数の増加
次のカテゴリーで遜色なく戦える選手の育成のために、インテンシティーの高い試合をより多
く設ける
【具体案】高円宮杯 JFA U-18 サッカープレミアリーグ改革:
2022 年大会よりチーム数を、東西各 10 チーム(合計 20 チーム)から東西各 12 チー
ム(合計 24 チーム)に拡大
なお、本件は 2020 年 12 月に実施された第 2 種大会部会、ユース育成部会、技術委員
会にて承認済み
93U-名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 22:32:41.07ID:bcW4d62g0
エリートリーグは30チームくらいにしたいな
94U-名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:54:55.11ID:A7aV8DP80
U-17リーグも大きな改革だよな
95U-名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 20:13:41.88ID:rN5f7nbG0
大卒をはじく育成リーグに何の意味があるのか??
2021/02/07(日) 20:27:21.59ID:OeRBT+Qf0
23歳で育成もあるまい
2021/02/08(月) 10:17:41.20ID:4BxghE3H0
大卒は既に五輪出れないのがほとんどだから自己責任
大学1,2年生はJFLでも良いからプロとの試合を増やしたいよね
98U-名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 23:30:33.94ID:r1Mf5P/m0
中学、高校年代は一年区切りでリーグ戦ができるようになるから
ようやく世界の標準に近づいてきたな
99U-名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 00:12:19.90ID:8Y7ceccg0
>>8-13より
>大学サッカー界とJFAは、S級ライセンスの推薦利権などでずっと仲が悪い
>選手たちの成長を考えたら、各地区の大学サッカーリーグに、JチームのU-21を混ぜ込んでもらうのがベストなのだが
>負けるとプロの赤恥だから、けっして交わりあおうとはしない
>”Jリーグのブランディング”なんて、電通のホザキ

>今年は4チーム降格という、地獄の1年が待っている
>サテライトもどきでは、ベネフィットは小さく、ロストが甚大な企画
エリートリーグの開催可否、発表遅れ
[ 無 様 ]
100U-名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 21:28:51.94ID:DbAz/TRy0
欧州移籍したいなら高卒からJリーグ入りしないといけない
最近の流行は20歳前後の選手を獲得して
活躍したらビッグクラブに高く売るビジネスだから
大卒後2〜3年経過したらもう売り物にならない
101U-名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 21:41:58.68ID:wmR2OktE0
守田・・・
102U-名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 06:50:14.56ID:XeY6KBO90
>>101
今年はシーズン途中or終了後に三笘が続くだろうな

やはり大卒年代相当の年齢までJか大学で実績積んだ選手の方が
欧州移籍の母数が小さくとも最終的な成功者の率も人気も上という状況は続く気がする
103U-名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 07:33:42.53ID:KF4Ogk6y0
>>102
「クラブユースは上手いけど戦えない」を変えた広島ユースの育成法に迫る!|森山佳郎×岩政大樹#1
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=35869
>当時の広島で総監督をされていた今西(和男)さんの考えは、人を育てるというか、サッカー選手である前にひとりの人間であれ、という信念
>私が心掛けているのは、選手やスタッフに努力を求める前に、まず自分が一番努力すること
>選手が「自分にこんなに時間とエネルギーをかけてくれている」と思えば信頼につながります
>そういう気持ちを選手が持てば、プラスアルファでエネルギーにしていける
>そのベースには愛情や情熱
>戦うとか、100パーセントやり切るとか、本当にベースの部分
>上手い選手が戦えたら、走れたら、もっと良い選手になる。そういう気持ち
>生活の面も厳しく見るし、グラウンドでも見るし、学校との連係も図る
>練習後にすぐに食事、広島ユースに入ると3か月くらいで身体が変わる
>広島は練習が終わったらすぐに食事がとれます。それも食べきれないくらい量が多い

結局、"JFAエリート"は、甘すぎる
大卒コースの方が、全てが厳しい
104U-名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 21:21:31.14ID:71TweVRq0
でも日本代表は大半が高卒だよな
105U-名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 20:49:17.44ID:ETdAwmB/0
大学はプロに行けない選手が行くとこだろ
106U-名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 03:50:27.99ID:N0nL39Jl0
>>105
Jクラブ下部組織→大学→Jクラブという選手を如何に揃えるかが
安定したチーム力を維持する有力な方法論になってる

こういう選手はJ下部組織から直接トップチームに上がった若い選手と比べて海外流出リスクが低く経営陣としては計算しやすい

それで成功したのが川崎
2021/02/12(金) 12:37:50.69ID:KXsefXYr0
ユース組織がデカい所なら
良く知る大学生が戻って来るのをただ4年間待ってるだけ
大卒を重視してるのは自分所のユースが貧弱なんだろ
安定を取るクラブは好きにすりゃいい
108U-名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 23:35:27.41ID:/uTx0mZD0
JクラブにはU-21までの育成組織の保有を義務化するべき
109U-名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 00:22:40.40ID:DPdeWaZl0
大学サッカー部のリーグ戦に混ぜて貰えば良いだけだよ

Jチーム側が連携不足と審判基準の差異に戸惑ってボロ負けするからw
110U-名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 22:19:13.94ID:dG+0VSpx0
・中四国のような練習試合相手を探すのが難しいチームが多くエリートリーグ参加する
・札幌も参加するっぽい
・チーム数は今のところ14チーム程度
・年間試合数は10以上にするが地域によって試合数は違ってくる
・運営費はすべてJリーグが出す
・ユースの選手も出場するので、ユースの日程とかぶらないようにする
111U-名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 23:08:23.47ID:DPdeWaZl0
>>110
今年は4チーム降格の地獄リーグなんだから、ぜーったいダレるよね
執念深く、大学サッカー界を弱体化させてイジメたいだけなのでしょ。(小野剛氏?)

大学サッカー部とのTRMってのは、実は入団試験を兼ねてる。(だから白熱する)
結果としてユース育成入団が減ってしまう近年のTRMシステムの流行には、手をツッコみたかったんでしょう。JFA

現行のTRMシステムに、前泊補助金+ネット中継だけで充分強化されると思うけどなあ
112U-名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 19:48:26.84ID:r635BKo60
U-19リーグもつくった方がいい
113U-名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 21:28:16.68ID:ywXnvkPc0
長崎も参加するらしい
114U-名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 23:04:59.16ID:G/CnqQxA0
横浜も参加するだろう
115U-名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:19:28.33ID:xJi26XfW0
エリート
116U-名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 23:06:04.24ID:inJOUF0n0
AC
2021/02/18(木) 23:44:41.05ID:iee2saJ0O
「エリート」という名前が間違っている。
この年齢で出場機会が無いならば
引退後のキャリアを考えるべき。
118U-名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:36:16.24ID:kezYOz3z0
世界的にみればアマチュア最終年代は21歳が主流だろ
119U-名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 21:10:59.65ID:HHSLI8630
エリート街道
120U-名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 19:49:28.55ID:Es6cnZmE0
エリートグリップ
121U-名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 21:07:29.41ID:30D71wYq0
エリートヤンキー
122U-名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:59:42.64ID:iKw/jrF10
エリートフィットネス
123U-名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 23:45:17.95ID:7uoc35XB0
エリートナイトクレジット
124U-名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:53:27.94ID:pbDZfrSx0
エリートアカデミー
125U-名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:13:18.29ID:F2soM/PJ0
エリートイングリッシュ
126U-名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 23:57:00.05ID:swv9KSGI0
エリート
127U-名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 22:18:58.77ID:idZfB2Am0
エリートリーグとJユースカップの詳細は2021年3月に発表し
ます。
128U-名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 16:22:41.30ID:cm6K1nh40
エリートリーグよりU-17の方が大きい改革だよな
ユースでは18才では昇格可否はほぼ決まってるんだから
育成してもしょうがない
129U-名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 21:22:25.53ID:0zqOQSR10
エリート
130U-名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 20:01:14.39ID:DCpcVX4f0
エリート
131U-名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 20:08:14.55ID:XzhP9G5W0
あげ
132U-名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 12:50:28.76ID:26UjiAoO0
雑草のエリート
133U-名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 20:28:50.02ID:n0+egZ6K0
2021/03/07(日) 18:18:41.35ID:q3WJGgv50
決定したけど微妙
2021/03/07(日) 19:11:57.93ID:wb6+5cw00
2021Jエリートリーグ 大会概要
https://www.jleague.jp/news/article/19474

2021Jエリートリーグの大会概要についてお知らせします。Jエリートリーグは、21歳以下の選手を中心とし、21歳以下(ポストユース)の選手の試合出場とアカデミー所属選手の飛び級の機会を創出するとともに、
トップチームとアカデミー、そして地域との連携を深める機会を提供することを目的としています。

オープニングマッチとして3月8日(月)愛媛FCvs.ファジアーノ岡山(13:00キックオフ/北条スポーツセンター)が開催されます。その他の試合日程については、決定次第おしらせいたします。

【大会方式】
グループA:札幌、瑞戸、浦和、横封lFM、清水、名血テ屋(6クラブ)
グループB:鳥取、岡山、徳島、愛媛(4クラブ)
グループC:福岡、長崎、鹿児島、琉球(4クラブ)

・グループごとに、総当たり2回戦制のリーグ戦を行う
・90分(前後半各45分)の試合を行い、勝敗が決しない場合は引き分けとする
・試合エントリー:選手最大18名 / スタッフ最大7名
・選手交代:7名まで
交代回数:1試合3回まで(ハーフタイムを除く) ※「脳震盪による交代」を導入する
Jリーグが試行する「脳振盪による交代」について:https://www.jleague.jp/news/article/19257
・各グループのリーグ戦が終了した時点で、勝点の合計が多いチームを上位としグループ毎の順位を決定する
ただし勝点が同一の場合は、次の順序により順位を決定する
@得失点差 A総得点数 B当該チーム間の対戦成績(イ.勝点 ロ.得失点差 ハ.総得点数)C21歳以下選手の合計出場時間

【出場選手】
・参加クラブに所属する選手
・参加クラブに所属していない選手(練習生)は、Jリーグの承認を得てエントリー可能
・2021年12月末日において満年齢21歳以下の選手を3名以上、エントリーしなくてはならない
※事前にJFA選手登録および本大会への登録が完了している選手のみ

【大会スケジュール】
大会日程:2021年3月8日(月)〜 11月30日(火) ※日程は変更になる可能性があります

■Jエリートリーグオープニングマッチ
<グループB 第1節>
3月8日(月) 愛媛FC vs. ファジアーノ岡山(13:00キックオフ/北条スポーツセンター)
※感染予防対策の観点から、本試合にはお客さまはご入場いただけません。
また試合会場への立ち寄りもご遠慮くださいますよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします
136U-名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 21:44:22.58ID:kUZBWMSc0
育成マッチデーに出ていた広島、山口は出ないんかい
2021/03/08(月) 16:28:39.90ID:IwkJP3Tr0
これと百年構想クラブを混ぜたリーグ戦がいいな。

形式はエリートリーグと同じ3グループで、J1〜J3とは別に独立採算制にして
138U-名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:48:13.87ID:i8080Bec0
>>137
JFL組は日程がしんどそうじゃない?
139U-名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 19:52:45.86ID:kGR0f1RW0
3月8日(月)13:00キックオフ @北条スポーツセンター陸上競技場

愛媛FC 1-2 ファジアーノ岡山

前半 0-0
後半 1-2

得点者
75分 得居大真
88分 イ ヨンジェ
90+1分 野口竜彦
2021/03/08(月) 22:02:24.01ID:u2HwyY0h0
>>138
百年構想クラブがエリートリーグに入会する
2021/03/09(火) 06:45:52.99ID:fFRGdMkL0
グループA:10クラブ
札幌U-21、青森、栃木S、いわき、水戸U-21、浦和U-21、南葛、新宿、横浜FMU-21、清水U-21

グループB:9クラブ
名古屋U-21、奈良、三重、鈴鹿、FC大阪、鳥取U-21、岡山U-21、徳島U-21、愛媛U-21

グループC:5クラブ
福岡U-21、長崎U-21、鹿児島U-21、琉球U-21、V大分

リーグ戦のルールはエリートリーグそのままで、百年構想クラブ側ホームは有料試合で行う。
2021/03/09(火) 06:47:39.76ID:fFRGdMkL0
グループAは市原も入れて11クラブになるわ
2021/03/09(火) 10:43:35.98ID:axXdJwAA0
エリートリーグ
参加
グループA:札幌、水戸、浦和、横浜FM、清水、名古屋(6クラブ)
グループB:鳥取、岡山、徳島、愛媛(4クラブ)
グループC:福岡、長崎、鹿児島、琉球(4クラブ)

不参加
J1
仙台、鹿島、柏、瓦斯、川崎、横浜FC、湘南、脚大、桜大、神戸、広島、鳥栖、大分

J2
山形、新潟、群馬、栃木、大宮、千葉
、東緑、町田、相模原、甲府、金沢、磐田、京都、山口、北九州
144U-名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 20:12:04.53ID:Sth23tYf0
日程がまだない
2021/03/11(木) 21:28:40.58ID:V8FBVjjdO
21歳でベンチ外がエリートな訳が無いだろう。
早く引退して次の道を探しなさい。
2021/03/11(木) 22:13:54.44ID:0mNl4OdD0
>>145
サッカーやってる奴にとっては大学卒業する前の年齢でプロの時点でエリートでは?
147U-名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 22:36:06.70ID:easuIypv0
江利チエミ
2021/03/12(金) 22:55:05.28ID:K25pndjO0
プリンスリーグ、プレミアリーグ、エリートリーグ、勘違い野郎を作り出しそうな
名前だ。男どアホウリーグとか、ガチンコリーグとかファイトクラブリーグにしろ。
149U-名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 22:08:36.93ID:OtulJk750
エリーゼ
2021/03/14(日) 14:17:25.40ID:kSZ/8F6K0
>>148
J4リーグで
151U-名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 20:16:34.00ID:XnlEZj3z0
ELLY
152U-名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 20:27:00.34ID:rKTsFbWd0
日本独特のディレイ守備に関して、こんな記事を見つけた
https://jr-soccer.jp/2018/09/04/post49703/
エリートリーグでは、そのJFA指導の優劣が勝敗に表面化しそう
153U-名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 23:37:56.75ID:RX2ygFaa0
リート
2021/03/17(水) 23:15:51.28ID:8maRWE9h0
2021Jエリートリーグ 試合日程
https://www.jleague.jp/release/post-66762/
155U-名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 22:01:20.73ID:m6u2Mfyp0
21
156U-名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:04:20.49ID:Hcf727Ll0
J
157U-名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 19:56:03.17ID:NyiDjp1s0
158U-名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 21:57:35.41ID:xahtLShL0
159U-名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 22:59:49.08ID:EbphfD+X0
160U-名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:44:57.90ID:6zSjn5m50
2021/03/24(水) 16:06:22.99ID:Up0fsdV60
>>128
u17どんな改革したん?
162U-名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:22:09.73ID:J4S/cCsv0
ユースリーグ
163U-名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 00:15:26.22ID:FoLKQSsg0
【清水】FW後藤優介、J1に続きエリートリーグでも開幕弾「また最初に決められて良かった」
https://hochi.news/a...0322-OHT1T50281.html
清水FW後藤V弾、若手選手アピール JエリートL
https://www.nikkansp...202103220000823.html
生配信でガッツリ観たけど、特に清水側は寄せを激しくこなかったので、ケガしないさせない空気がやや流れていた
実力面では水戸が少し有利だったけど、流れをお付き合いしているうちにGKの凡ミスで負け
運営視点としては、"試合がダレる"懸念が、早速浮上してきそうな内容と結果ではあった
2021/03/25(木) 05:14:43.62ID:CAYtEEuJ0
水戸は強度の高いプレーしてたから清水の若手やユースの子たちには良い経験になったと思う。
165U-名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 22:24:49.40ID:VkWdmSPp0
堀之内聖が明かす「浦和レッズがエリートリーグに参戦する理由」
https://news.line.me/issue/oa-urawaredsnews/yjy5atsog8xy?utm
166U-名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:17:51.63ID:o9sjOmgy0
どの試合もトップチームの選手が結構でてるな
ユース選手にはいい経験になるだろうな
167U-名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 12:59:29.01ID:AYZ3GvYp0
日本サッカーのベースアップへ 今季から始動のJエリートリーグ挑戦の意義
https://news.yahoo.co.jp/articles/f01203ba109cfbfc5d83cd94b83c8023127f61bd
168U-名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 01:30:08.42ID:t8KWAFLz0
マリノス対グランパス
https://youtu.be/zIgW1O0-SIU
169U-名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 23:52:31.57ID:t8KWAFLz0
エリートリーグ
170U-名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 21:46:32.73ID:9LD0Wn2l0
171U-名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 18:11:49.07ID:BhJuos290
中四国と九州は4回総当たりでもいいな
172U-名無しさん
垢版 |
2021/04/04(日) 13:40:05.95ID:iyEeESWo0
ガンバとセレッソは今後参加するだろう
2021/04/04(日) 15:04:50.92ID:syqNfipA0
この試合数でメリットあるかね。関西ステップアップリーグを独自に発展させた方がよっぽどメリットありそう
174U-名無しさん
垢版 |
2021/04/06(火) 22:44:11.61ID:mvL1nCvS0
中学年代の全国リーグも作りたいな
175U-名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 16:32:12.55ID:AgkWvVTN0
エリート
176U-名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 21:23:31.57ID:P30ADBj40
エリート
2021/04/12(月) 05:49:54.25ID:osIYU1Sf0
工刂一卜
178U-名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:56:53.70ID:k+TVWmxF0
水戸2-0浦和
http://data.j-league.or.jp/SFMS02/?match_card_id=26093
179U-名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:37:27.15ID:G0B7isnr0
平川って将来監督になるんだな
180U-名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 18:43:17.99ID:K7gSAX+10
Jクラブ入りが噂されてる高校生や大学生が続々と出場してるな
181U-名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 00:13:10.93ID:JZMKGzmz0
公式戦だとこういう風に練習生を混ぜるのは難しいのかな
3部4部のような下位リーグに混ぜると刺激も少なくなるか
182U-名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 21:26:59.14ID:UHzE4SPh0
強化指定しないと出れないんじゃね
183U-名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:30:37.34ID:EWNMOEmh0
ユースリーグ大会概要
https://www.jleague.jp/sp/news/article/19549
184U-名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 23:37:54.31ID:uO03ddpC0
エリートリーグ
185U-名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 14:04:47.27ID:DNwD4BCk0
今季発足「Jエリートリーグ」は練習生も出場可、すでに高校・大学生ら14選手が出場
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?329108-329108-fl
186U-名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 16:52:41.87ID:rHCHgn/d0
エリートリーグはメリットだらけだよな
2021/04/21(水) 22:52:07.71ID:4Y1wp8StO
【芸能】早生まれのよゐこ濱口、「成長が同じ学年やと遅い。自分は運動できないと思ってた」「劣等感やった」 [muffin★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1618909327/

1: muffin ★ [] 2021/04/20(火) 18:02:07 ID:CAP_USER9

ttps://www.narinari.com/Nd/20210464941.html

お笑いコンビ・よゐこの濱口優(49歳)が、4月19日に放送されたラジオ番組「アッパレやってまーす!」(MBSラジオ)に出演。
素潜りなど身体を張ったテレビでの活躍とは裏腹に、子どもの頃は運動神経が悪いと思っていたと語った。

この日、学生時代の運動についてトークが進む中で、「早生まれの子って、結構言われ出してるじゃない。
早生まれで身体が小っちゃくて、成長が同じ学年やと遅い、と。それで比べられて、体育のときとかで『運動でけへん』っていうて、早生まれあるあるみたいな。
言われてるんだって最近」と、なにかで目にしたという、早生まれの子が学校生活で不利という話題を切り出した濱口。

濱口自身、1月生まれの早生まれのため、振り返ってみると「確かにそうやなって」と思うところがあるそうで、「全然、自分のこと運動でけへんヤツやって、思ってたの。
ほかのヤツよりも足も遅かったし、って思ったけど、いま海めっちゃ泳げたりとか、体力めっちゃあったりとかして、
あれ、これ早生まれじゃなかったらできたんちゃうかな、いろいろって」と語る。

これにはドランクドラゴン・鈴木拓も「いやこれ、その理論すごいわかった。オレも12月(生まれ)で、ちょっと遅めじゃないですか。
ずっと運動神経悪いと思ってたら、いますごい自分結構運動神経いいんですよ。オレ、だから後半のほうに生まれたからだってのが本当にいま分かってきて。
いまだに運動神経どんどんよくなってきてる」と同意した。

濱口は「オレも27(歳)くらいまで、25メートルしか泳げなかった。
息継ぎができへんかったからギリギリ25メートルやったんだけど、そこから訓練して、いろいろ200メートルとか伸びていって、
最終的にはドーバー海峡(泳いで)渡る。そのあと黄金伝説とかなっていくから」と、“めちゃくちゃ泳げる人”になったと話し、
鈴木は「あのときの劣等感返してくれよ」「(クラスメイトに)走っても勝てねぇし。運動で社会的地位が決まっちゃう」、濱口も「劣等感やったよな。全然でけへんと思ったもん」と振り返った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況