X

【寒波継続】2025年冬春総合スレッド Part4 ワッチョイあり【雨水】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しSUN (ワッチョイ 2bc4-ZPV2)
垢版 |
2025/02/18(火) 09:03:17.63ID:9pWY2TZZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れること( 先頭の ! 一文字を忘れないように注意 )

前スレ:
【長引く】2025年冬春総合スレッド Part3 ワッチョイあり【寒波】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1738666330/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
293名無しSUN (スフッ Sdfa-gjr8)
垢版 |
2025/02/25(火) 15:23:55.53ID:X0KM/5QSd
>>281
今年も猛暑の見込みだそうです
294名無しSUN
垢版 |
2025/02/25(火) 15:25:48.54
>>292
むしろ冷房使ってんのか?wwwww
295名無しSUN
垢版 |
2025/02/25(火) 15:29:22.47
ていうか長期予報見たが西日本は冷夏で関東や北日本なんかは猛暑になるみたいだな。
西日本民はあまり冷房使わなくて済むけどなw
296名無しSUN (JP 0H02-tJjG)
垢版 |
2025/02/25(火) 15:39:42.03ID:kc9YTNwuH
ウイルス関東にとって「冷夏」は死滅。
太平洋海水温上昇でサブハイが北東偏しやすくなり、ウイルス関東が一番サブハイコアに近い。
梅雨前線は一昔前までみたいに南岸に留まりウイルス関東に北東流が少なくなり、
代わりに日本海に停滞しやすくなって西風フェーンで高温になりやすくなった。
東海以西で日中20度前後でも真夏日や猛暑日は当たり前。
偶に北東流来ても三陸沖海水温上昇で、吹くのはただ湿度高い風ばかり。
2025/02/25(火) 15:56:39.62ID:yeOKYx7y0
毎度おなじみ北海道に早期天候予報(高温)発令か
2025/02/25(火) 16:19:36.28ID:k29PJsS0M
2週間予報では北日本と日本海側は低温予想
299名無しSUN (ワッチョイ 0a90-eBms)
垢版 |
2025/02/25(火) 16:19:55.40ID:W92Qs4u30
北海道にまさかの低温警戒情報。何ヶ月ぶりだ?
どうせ消えるだろうけども。
2週間気温はまたも関東は蚊帳の外じゃ無いか!
2025/02/25(火) 16:23:05.07ID:yeOKYx7y0
3ヵ月予報も安定の北暖西冷
解消の見込み無しだな
2025/02/25(火) 16:29:17.66ID:yeOKYx7y0
>>298
西日本は1週間くらい低温が続くのが当たり前だが
北日本は1日2日で終了するからな
寒気去った後はまた異常高温
302名無しSUN
垢版 |
2025/02/25(火) 16:34:45.22
西日本民からしたら見るに堪えない糞スレ

もう西日本、東日本、北日本でスレ分けたら?
303名無しSUN
垢版 |
2025/02/25(火) 16:35:19.37
北日本東日本の高温自慢にはうんざり
2025/02/25(火) 16:36:47.76ID:yeOKYx7y0
>>303
西日本の低温大雪自慢よりマシ
305名無しSUN
垢版 |
2025/02/25(火) 16:37:42.42
>>304
西日本の誰が大雪自慢してんだ?
その書き込み挙げてみろよ
306名無しSUN (ワッチョイ 95bd-xozf)
垢版 |
2025/02/25(火) 16:40:10.88ID:L66z9zKu0
気象庁が今年の夏の天候を発表 全国的に平年より高温となる見通し
ps://news.livedoor.com/article/detail/28220936/
307名無しSUN
垢版 |
2025/02/25(火) 16:42:18.29
>>306
どうせ西日本は低温修正されるんだろ←冬彦の願望
2025/02/25(火) 17:05:31.99ID:yeOKYx7y0
>>306
やはり北暑西冷か
2025/02/25(火) 17:12:49.96ID:R5wDB9rUd
平年と比べるのをやめた方がいいと思う
平年並みなのはもはや令和基準では冷夏に相当する
2025/02/25(火) 17:53:53.94ID:VvXjoPx80
3ヶ月予報の循環場は北高型になりやすいみたいだから
関東以西では意外にも低温になりやすくなりそうだ
2025/02/25(火) 17:55:26.41ID:yeOKYx7y0
>>310
意外もなにもいつも西ばかり低温だろ
312名無しSUN (ワッチョイ 0982-zsrp)
垢版 |
2025/02/25(火) 17:56:40.17ID:dCHC8e520
北日本で異常低温注意情報
313名無しSUN (ワッチョイ e941-6E4o)
垢版 |
2025/02/25(火) 18:29:18.02ID:98Ib6JzM0
97 名無しSUN 2025/02/25(火) 17:04:58.10 ID:2jwJDIZa
このスレの住民のように冬彦に固執する方がキモいわ。
冬彦は海外出張の多い商社勤務のエリートだろう?
なぜ、過度に冬彦に拘るんだ?まじ粘着質でキモい。


激しく草
2025/02/25(火) 18:40:04.60ID:yeOKYx7y0
>>312
西日本と違い低温と言ってもせいぜい平年よりちょっと低いだけで札幌ですら真冬日にならない
しかも低温になるのはたった1日2日だし、長期予報でもその後の北暖北暑が予想されてる
規模も期間も西回りと比べたら鼻クソレベル
2025/02/25(火) 18:47:30.02ID:LKffmdxW0
西日本民からしたら秋まで猛暑で冬はしっかり寒いとか過ごし辛いことこの上ないだろうに
喜んでる奴は屑
316名無しSUN (ワッチョイ 89da-1YEc)
垢版 |
2025/02/25(火) 18:58:13.38ID:zE59KrOe0
週末は5月並みだってよ
熱中症になってもおかしくないぞ
317名無しSUN (ワッチョイ 0982-zsrp)
垢版 |
2025/02/25(火) 19:57:51.58ID:dCHC8e520
本州は週末は25度近くまで上がるところが出てくるか
猛烈暖波襲来だな
318名無しSUN (ワッチョイ 8561-pILv)
垢版 |
2025/02/25(火) 20:01:34.41ID:bbZD+a+u0
3月頭の北海道の寒波、来る時期間違えてるんじゃないかってレベル
予想のままなら
2025/02/25(火) 20:06:51.38ID:VvXjoPx80
やはり北海道の気温予想は低温寄りにブレたな
極渦が東シベリアからオホーツク海を指向してるんだから当たり前だけど
2025/02/25(火) 20:12:46.44ID:uRx6+/W60
>>317 それはどこ?
2025/02/25(火) 20:24:03.11ID:H7Gl2zC50
北日本と日本海側に低温予想ということは冬型気圧配置がメインで寒気が入りやすいということでは?
今年のソメイヨシノの開花は全国的に平年より遅れそうで、下手すると2012年より遅れるかも。
322名無しSUN (ワッチョイ d54f-X6Zy)
垢版 |
2025/02/25(火) 20:28:33.68ID:BWe/K1PK0
冬が寒すぎて札幌以北では越冬できなかったソメイヨシノも今後は越冬できるようになるかも
帯広と旭川は多分問題なく生育できると思う
2025/02/25(火) 20:41:54.93ID:aWgxqFJKH
週末暑くなるんか
嫁と子供がダウン着て遊びに行く気マンマンやったから言うとかな
324名無しSUN (ワッチョイ 55da-1YEc)
垢版 |
2025/02/25(火) 21:23:33.12ID:bnwI6zry0
24度は夏だろうw
3月初めでこれは暑い
325名無しSUN (ワッチョイ d56b-xozf)
垢版 |
2025/02/26(水) 00:02:18.63ID:8syOBx9I0
 夏の長期予報だけど、中日本が紫でその周辺が赤、そしてオホーツク海側の
南西諸島がオレンジ
「中暑」パターンを早くから予想するって珍しい
根拠は何なんだろう
普通は北暑か西南暑かのパターンが出るもの

ちなみに中国語では熱中症は中暑という
2025/02/26(水) 00:06:03.36ID:VpnjxZ200
>>325
サブハイとチベハイがちょうど重なり合う地域が酷暑予想ってことじゃない?
327名無しSUN (ワッチョイ d56b-xozf)
垢版 |
2025/02/26(水) 00:14:04.32ID:8syOBx9I0
>>326
なるほどなあ
一昨年は北、昨年は西と南が偏差の中心だったから今年は中だと
そして全国の偏差は同じくらい
中日本中心だと国内極値更新あるかも…
ここまで降水が極端に少なく、モンゴル成分強くてチベットに雪がなく、
大陸の高気圧性循環が強い状態が卓越していくことが予想され、
梅雨不活発の乾暑型になるのではないか
328名無しSUN (ワッチョイ b682-svRt)
垢版 |
2025/02/26(水) 00:39:40.78ID:hp8BPCl10
>>325
西日本が低圧部となって、熱帯低気圧が近づきやすいから、とか?
329名無しSUN (ワッチョイ 316f-Ei/Y)
垢版 |
2025/02/26(水) 06:15:15.71ID:IiCUuBhY0
岡山広島山口松山松江福岡佐賀長崎熊本鹿児島は平成以降の2月平均気温最寒が確定か
特に山口は歴代10入りもほぼ確定
330名無しSUN (ワッチョイ fd10-/OIl)
垢版 |
2025/02/26(水) 06:58:31.82ID:6pKEja7A0
>>320
静岡
2025/02/26(水) 07:09:31.17ID:RPcN7wyB0
沖縄除いて3月で夏日って過去にあったの?
332名無しSUN (ワッチョイ d56b-xozf)
垢版 |
2025/02/26(水) 07:09:31.39ID:8syOBx9I0
西日本は昭和を彷彿とさせる2月だったな
2025/02/26(水) 07:21:00.18ID:VvXjoPx80
来週以降、低温下の菜種梅雨が長期化しそう
春戦線は一進一退の攻防が続く
去年に引き続き、今年も遅い春の訪れとなりそうだ
334名無しSUN (アウアウ Safe-Ggls)
垢版 |
2025/02/26(水) 07:27:14.99ID:R1Ui+TZZa
>>331
一昨年の3.11に大阪・枚方であった
335名無しSUN (ワッチョイ d56b-xozf)
垢版 |
2025/02/26(水) 07:28:21.96ID:8syOBx9I0
今年の冬は関東はじめ太平洋側の降水量が異常に少なかったが、
今年の偏西風の場は東谷なのか
2025/02/26(水) 07:35:46.12ID:VvXjoPx80
1週間前になったから情報解禁するけど
4~5日は南岸低気圧が発達して関東では記録的な大雪になる可能性が高まってきた
2025/02/26(水) 07:46:55.69ID:VvXjoPx80
4~5日は北海道は東谷で寒気場
地上では優勢な大陸高気圧からの高圧部が北海道から三陸沖に張り出すかたちとなって、関東へ寒気を吹き出す
南岸では西谷となって南岸低気圧が南からの湿った空気を巻き込むので降水量を稼ぐ
舞台は整った
今年の冬は全国的に大雪の当たり年となったが、大トリは関東が飾る!!
338名無しSUN (ワッチョイ 46b2-VlTG)
垢版 |
2025/02/26(水) 08:02:31.93ID:iGz3Vwb80
昨年2月は関東に夏日が出たことあったな
339名無しSUN (ワッチョイ d56b-xozf)
垢版 |
2025/02/26(水) 08:12:13.37ID:8syOBx9I0
1962年2月11日は熊谷で27.0℃が出てるし
昭和以前から2月に本土の夏日を記録することはある
静岡、宮崎は1月にもある
2025/02/26(水) 08:14:12.41ID:FCbE5Y7U0
>>325
実際には北暑になるだろうね
2025/02/26(水) 08:14:36.50ID:FCbE5Y7U0
>>329
一方北海道は各地高温10位以内確定的
342名無しSUN (ワッチョイ e941-6E4o)
垢版 |
2025/02/26(水) 08:50:34.50ID:98Ib6JzM0
今週の冬彦
-VqUD NG推奨
343名無しSUN (ワッチョイ 0a5c-eBms)
垢版 |
2025/02/26(水) 08:52:20.00ID:W92Qs4u30
関東は最後に夏日間近で2月平均も正偏差確実。
トータルでも暖冬に。
北海道は一月、二月平均気温は過去最高に。
一方、西日本各地は二月は1987年以降最寒に。
ここまで極端な年も記憶にない。
344名無しSUN (JP 0H02-tJjG)
垢版 |
2025/02/26(水) 08:54:17.17ID:du62Etn7H
>>337
大トリはウイルス関東?
馬鹿間抜けなことを。

来週になると一応本州南が前線帯。
ウイルス関東でもそれまでと比べると相対的に低温で推移するが、2日頃までの気温が高く、南の「メタボ高気圧」も強い。
来週ウイルス関東上空850T=+3度以上で、これでは雪が降らないのは勿論だが、日界までに10度割るのすら困難。
しかも三陸沖海水温も高いままで、そこから吹き出すのは比較的暖かい空気。
内陸冷気ドームよりも勢いが増さり、ゴキブリ東京都心に降雪させることも出来ない。

一昔前までならウイルス関東850T=-3度前後ラインに前線が出来て、各地降水は雪や霙だったが…。
2025/02/26(水) 10:38:25.29ID:zAC1HhZo0
明日明日の天気予報ですら外しまくるのに今から夏の予報なんてホラ吹きイカサマ占いだわな
2025/02/26(水) 11:53:22.64ID:FCbE5Y7U0
でも猛暑と言っとけば100%当たるから
2025/02/26(水) 11:54:47.95ID:sNqOv8oxM
黒潮が蛇行するせいで三陸沖まで北上もするしやませもなくなる
やはり黒潮大蛇行が元凶では
2025/02/26(水) 12:42:21.15ID:VvXjoPx80
>>346
それは思考停止だよ
長期予報のモデル通りフィリピン東海上での対流活動が活発化すれば台風が多発して、むしろ天候不順になる可能性も考えられる
2025/02/26(水) 12:42:51.33ID:FCbE5Y7U0
>>348
天候不順になろうと高温がデフォだろ
2025/02/26(水) 12:47:13.08ID:VvXjoPx80
>>344
週間予報アンサンブルでは3~5日の館野の850Tアンサンブルメンバーのエラーバーが大きく、低温側に振れる可能性も示唆してる
南岸低気圧特有の関東低温場になる可能性が大きいとみられる
2025/02/26(水) 13:44:01.42ID:dT3gdLXK0
https://www.data.jma.go.jp/cpd/longfcst/tenkou/hensa_temp.html

令和基準だとかなり優秀な冬だったな
西日本は高温の期間があまり無く、冬らしさがきっちり3ヶ月続いた
352名無しSUN (ワッチョイ ee44-xozf)
垢版 |
2025/02/26(水) 13:59:21.18ID:PiNc8C6J0
>>351

関東住の寒冬好きとしては悲しかったですね・・(北海道の寒冬好きの方は憤死してもおかしくないですが(汗))

幸い?3月、数か月前に気象庁が煽っていた傾向(暖春)と違う感じで、昨年に続いて多少期待できそう?なので、その点は救いですが・・
2025/02/26(水) 15:22:56.86ID:CTYzEgV50
2週間予報が低温だらけに変わった。
3月は2012年みたくなって、ソメイヨシノの開花がだいぶ遅れるかも。
2025/02/26(水) 15:32:34.46ID:FCbE5Y7U0
>>351
どこが優秀だよ
徹頭徹尾北暖西冷のゴミみたいな冬だったわ
2025/02/26(水) 15:34:14.78ID:FCbE5Y7U0
>>353
北暖西冷は日常茶飯事だが
北冷西暖なんてまず無いからな
356名無しSUN (ワッチョイ 0aa6-eBms)
垢版 |
2025/02/26(水) 15:46:59.15ID:W92Qs4u30
2週間予報、北海道が低温から外れてる!
2025/02/26(水) 15:49:19.47ID:FCbE5Y7U0
>>356
この程度の微低温で早期天候情報を発出したのはさすがに無能としか言いようがないな
2025/02/26(水) 15:51:31.51ID:FCbE5Y7U0
やはり北暖西冷トレンドは不変か
359名無しSUN (ワッチョイ e95c-6E4o)
垢版 |
2025/02/26(水) 16:06:22.73ID:7VGbXznS0
北暖連呼厨うぜぇ
2025/02/26(水) 16:16:27.64ID:zAC1HhZo0
アタヲカだろ
NGにしている
2025/02/26(水) 16:30:10.75ID:H7ldAZzm0
https://news.yahoo.co.jp/articles/c14c11e6bde827dabb1097f94392215fda1d5e57
2025/02/26(水) 16:57:30.00ID:I9og2mvc0
令和に入ってから暖冬だったのって19-20と23-24だけだよね
北半球の最強の寒極である東シベリアのすぐ南に位置する日本列島というのは地理的な構造上、暖冬にはほとんどならないんだなと実感してる
2025/02/26(水) 17:19:35.81ID:DA7vfoKo0
北暖連呼は冬彦といって気象板で一二を争う知障ですよ
364名無しSUN (ワッチョイ b664-EDk9)
垢版 |
2025/02/26(水) 18:36:22.49ID:JDp+2wns0
>>337
ここにきて関東にもチャンス到来だな
もう雪は諦めていただけに嬉しい
2025/02/26(水) 18:49:06.20ID:s0Mk3wAb0
>>362
北海道は毎年暖冬だけどな
西日本の足を引っ張って申し訳ない
366名無しSUN (ワッチョイ 0a51-eBms)
垢版 |
2025/02/26(水) 19:00:02.39ID:W92Qs4u30
>>364
北からの寒気が弱すぎて最新で日本海低気圧に変わった。生暖かい大雨に。
北海道低温情報も解除だろう。やはり、三陸沖高温とサブハイが解決しないと何も変わらない。
367名無しSUN (ワッチョイ 76da-1YEc)
垢版 |
2025/02/26(水) 19:22:01.02ID:p8+IBbeL0
来週雪とかまじかよ
2025/02/26(水) 20:37:41.05ID:zAC1HhZo0
春はまだ来ない
369名無しSUN (ワッチョイ 76da-1YEc)
垢版 |
2025/02/26(水) 22:04:52.53ID:p8+IBbeL0
大船渡がとんでもないことになった
370名無しSUN (ワッチョイ 7683-xozf)
垢版 |
2025/02/26(水) 22:09:22.06ID:xj5t9uo30
アヴァンギャルド河津は高温厨でも関東低温や東京の冬日等にもちゃんと言及するが、
ケツ土人は高温しか取り上げない😜
2025/02/26(水) 23:04:35.52ID:LKffmdxW0
今週の冬彦 (末尾-VqUD)
NG推奨
2025/02/26(水) 23:35:55.97ID:s0Mk3wAb0
>>366
やはり北海道の低温は即座に高温修正か
373名無しSUN (ワッチョイ aed9-/OIl)
垢版 |
2025/02/26(水) 23:39:45.41ID:wfBkH3xd0
>>369
ロスの時よりひどくなりそうだな
震災以来の巨大災害だと
374名無しSUN (ワッチョイ 85c5-8jxH)
垢版 |
2025/02/27(木) 00:42:42.92ID:GWcOdeTm0
去年の2024年春総合スレッドで、開花日が平年より早い都市の最長は福島で2013年から去年まで12年連続続いていたが、福島は今年の開花予想に関しては平年並み予想なので、ついに平年より早い開花ではなくなるのか?
375名無しSUN (ワッチョイ 95bd-xozf)
垢版 |
2025/02/27(木) 02:52:35.41ID:uof7R2TH0
はや3月か
376名無しSUN (ワッチョイ d55d-xozf)
垢版 |
2025/02/27(木) 06:27:52.23ID:sDvcAiAH0
3月は月初高温だがその後は全国的に低温ベースの見込み
これは近年では桜の開花が遅くなるな
2025/02/27(木) 07:21:38.02ID:ef/M1Upt0
3月は菜種梅雨と寒の戻りに注意が必要になりそうだ
2025/02/27(木) 08:20:29.76ID:gw/2vbGE0
黒潮大蛇行は3月には再び切り離された渦と完全に繋がって再開濃厚
幸い黒潮続流の以上北上はまだ収まってるけどこの蛇行が長期化することの弊害がこれなのかね
2025/02/27(木) 08:31:11.27ID:Oun1spZg0
>>376
西日本はな
380名無しSUN (JP 0H02-tJjG)
垢版 |
2025/02/27(木) 09:00:15.81ID:S/NMlzMfH
来週は早々に前線が本州南下して、その後は本州南岸が前線帯になる予想が安定しているから確度は高いと思うが、
ウイルス関東では3日は日界までに10度割らずに日中どんどん気温が下がるパターン。
翌日は最低0度前後だろうけど、近年のパターンからすると、3〜4日間ずっと前線が張り付くことは無い。

まあ、来週はゴキブリ東京都心や横浜で最高一桁や降雪があれば御の字、最高5度未満や積雪あれば臨時ボーナス位に考えた方が良いな。
一昔前までなら3〜4日間ずっと低温&大雪なんて当たり前(96年など)だったが、近年はまず無い!
381名無しSUN (JP 0H02-tJjG)
垢版 |
2025/02/27(木) 09:05:13.82ID:S/NMlzMfH
95年は確かゴキブリ東京都心の初雪が2月になってからで、新宿区周辺もアスファルトにウッスラ積雪したのを覚えている。
3月になっても同程度積雪し、同下旬にも降雪したんだよな。
一昔前までなら「冬」の降雪が少なくても必ずと言って良いほど帳尻が合ったけど、気温底上げされた近年ではまず無い!
来週もゴキブリ東京都心や横浜で「良くて」降雪日数1〜2日追加程度にしか思えない。
下手したら雨になる。
382名無しSUN (ワッチョイ 46ef-/OIl)
垢版 |
2025/02/27(木) 10:03:00.82ID:C74riUzZ0
東京は南低次第で気温が0℃前後に下がり積雪することはよくあるが静岡ではないのはなぜだろう?
383名無しSUN (ワッチョイ e9cc-6E4o)
垢版 |
2025/02/27(木) 10:10:14.91ID:ht48jL8K0
冬彦は西日本の低温を喜んでるクズ
2025/02/27(木) 10:42:23.46ID:2Q7iRjh3a
>>382
静岡は南が海で開けていて冷気が滞留しない
山ひとつ向こうの山に囲まれた新東名の新清水周辺は
東京が積雪する時は積もることがままある
385名無しSUN (ワッチョイ 85b2-eWcp)
垢版 |
2025/02/27(木) 10:47:26.87ID:fJMF9Kxl0
4月の頭は寒そうですか?
386名無しSUN (ワッチョイ aec3-VlTG)
垢版 |
2025/02/27(木) 10:57:35.95ID:8AHf/6bL0
4月の頭は悪そう
2025/02/27(木) 11:27:24.77ID:fQ9aHIMtM
>>383
春から秋まで猛暑で冬が寒い西日本の現状に喜ぶ冬彦は屑
2025/02/27(木) 12:12:19.99ID:Oun1spZg0
今日には北海道の早期天候予報(低温)はきれいさっぱり無くなってそうだな
それどころか高温のが発出されるかも
2025/02/27(木) 12:18:23.38ID:vTIqh5qS0
北海道だけ寒くて草@NHK気象情報
390名無しSUN (ワッチョイ 95bd-xozf)
垢版 |
2025/02/27(木) 12:29:59.58ID:AKLn72kU0
なんか早速「今年は猛暑」長期予報がでてるね
まあ毎年、洋の東西問わず猛暑だから「またか」って感じだけど
2025/02/27(木) 12:30:49.21ID:Oun1spZg0
>>389
どこが?
2025/02/27(木) 14:00:46.28ID://dVQXlf0
現実が見えず妄想にハマる冬彦
薬物でもヤッてるんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況