ルール
最高気温10.0℃未満と最低気温0.0℃未満の合計点で競う
(得点例)
最高10.5℃最低-1.2℃だった場合 → ---P + 1.2P = 1.2P得点
最高8.0℃最低3.2℃だった場合 → 2.0P + ---P = 2.0P得点
最高4.2℃最低-2.5℃だった場合 → 5.8P + 2.5P = 8.3P得点
前スレ
【大都市限定】冬日、最高気温一桁対決【東横名京大神広福】10
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1710241251/
探検
【大都市限定】冬日、最高気温一桁対決【東横名京大神広福】11
1名無しSUN
2025/01/27(月) 00:35:11.37ID:fuzyqsrQ586名無しSUN
2025/02/20(木) 20:54:00.43ID:Y7T/xWC/ この時期まで一貫して西回りとはレアやわ
特に西日本で平年値が高くなってる分一気に負偏差を稼げる
特に西日本で平年値が高くなってる分一気に負偏差を稼げる
587名無しSUN
2025/02/20(木) 21:19:36.16ID:Xr0JtnR7 名古屋 -2.5℃ (6:44)
年最低気温が郊外で都心の大阪以下という屈辱は免れた
年最低気温が郊外で都心の大阪以下という屈辱は免れた
588名無しSUN
2025/02/20(木) 21:43:24.05ID:m/Ff/K98589名無しSUN
2025/02/20(木) 21:59:07.19ID:6wVcf5Yp590名無しSUN
2025/02/21(金) 01:10:12.21ID:ydvjc6dy 記録的に寒い2月も終わりで、
全都市の最終得点は2/24になる見込み。
3月は関東中心にかなりの高温になる予想で、
東京は連日20℃近い高温予想が並ぶ。
西回り寒波の代償は関東が全部引き受けてくれるようだ
全都市の最終得点は2/24になる見込み。
3月は関東中心にかなりの高温になる予想で、
東京は連日20℃近い高温予想が並ぶ。
西回り寒波の代償は関東が全部引き受けてくれるようだ
591名無しSUN
2025/02/21(金) 01:15:27.66ID:8ZNekSM7592名無しSUN
2025/02/21(金) 01:43:35.35ID:ZBWHNe88 >>562
親潮死滅前の大昔の記録なんて意味ないぞ
あと何故今年入れてないの意味不明だけど、
今年の2月だけで広島大阪と東京の過去10年の得点も逆転した。
親潮死滅以降の東京の2月3月はもちほんぶっちぎりの最下位。やはり東と南を黒潮で囲まれ、北と西の寒気は緯度が低いので届かない関東の南国ぶりがよく表れているようだ
親潮死滅前の大昔の記録なんて意味ないぞ
あと何故今年入れてないの意味不明だけど、
今年の2月だけで広島大阪と東京の過去10年の得点も逆転した。
親潮死滅以降の東京の2月3月はもちほんぶっちぎりの最下位。やはり東と南を黒潮で囲まれ、北と西の寒気は緯度が低いので届かない関東の南国ぶりがよく表れているようだ
593名無しSUN
2025/02/21(金) 01:48:09.72ID:zs4GdreJ 緯度が低いてこいついったいなんなの?
キャラ作り?面白いと思って?
いやマジでなんか怖いわ
キャラ作り?面白いと思って?
いやマジでなんか怖いわ
594名無しSUN
2025/02/21(金) 08:27:01.92ID:5Pi3BhBf 去年から10年前が大昔に思えるって寿命の短い虫かよ
あっ、ケツは虫だから思考能力弱いのか
納得
あっ、ケツは虫だから思考能力弱いのか
納得
595名無しSUN
2025/02/21(金) 08:46:34.55ID:Pygziy92 各種資料によると
596名無しSUN
2025/02/21(金) 08:54:20.29ID:Pygziy92 各種資料によると今後1週間、24日までは冬型が続き850T=-9度以下の寒気が本州に流れる予想。
この間はウイルス関東でも最高一桁の日が出現し、かつシーズン一番の低温期間(それでも東海以西より高温)になる見込み。
その後は一転メタボ高気圧が本州南から覆い、850T=0線が本州南部を覆う予想。
ウイルス関東を始め各地最高20度に近づく高温が暫く続く。
それにしても昨夏猛威を振るったゴキブリサブハイがもう北に出張ってきた。
本来なら北緯20度以南に留まっているのが普通だが、今年はもう小笠原が射程範囲内。
これは海水温が高いことが原因だろうが、北の寒気範囲が狭くなったのを補うのもあるんだろう。
この間はウイルス関東でも最高一桁の日が出現し、かつシーズン一番の低温期間(それでも東海以西より高温)になる見込み。
その後は一転メタボ高気圧が本州南から覆い、850T=0線が本州南部を覆う予想。
ウイルス関東を始め各地最高20度に近づく高温が暫く続く。
それにしても昨夏猛威を振るったゴキブリサブハイがもう北に出張ってきた。
本来なら北緯20度以南に留まっているのが普通だが、今年はもう小笠原が射程範囲内。
これは海水温が高いことが原因だろうが、北の寒気範囲が狭くなったのを補うのもあるんだろう。
597名無しSUN
2025/02/21(金) 08:58:57.09ID:Pygziy92 ゴキブリサブハイが普通におとなしければ、
来週予想されている横滑り寒気はもっと南に進んでいたし、北日本やウイルス関東で平年比低温になっていた公算が大きい。
それなのにゴキブリサブハイが強いせいで、精々北海道の一部で低温になるかも以外は高温だらけ!
東北南部以南では降水は「雨」、ウイルス関東以西は最高20度に近づく様な高温に見舞われる!
今年もゴキブリサブハイの振る舞いに関しては嫌な予感しかしない。
来週予想されている横滑り寒気はもっと南に進んでいたし、北日本やウイルス関東で平年比低温になっていた公算が大きい。
それなのにゴキブリサブハイが強いせいで、精々北海道の一部で低温になるかも以外は高温だらけ!
東北南部以南では降水は「雨」、ウイルス関東以西は最高20度に近づく様な高温に見舞われる!
今年もゴキブリサブハイの振る舞いに関しては嫌な予感しかしない。
598名無しSUN
2025/02/21(金) 09:29:53.64ID:TJ0YVvBZ >>596
海水温が高いとサブハイ強いのなら、黒潮が流れる沖縄のサブハイが強くなって
西南日本に寒気が近づけなくなるはずでは?
小笠原にサブハイが顔を出せば前線や低気圧の位置が伊豆諸島に北上してきて
関東だけが雪雲雨雲と北東気流で日中真冬になってむしろ得点チャンスなのでは?
海水温が高いとサブハイ強いのなら、黒潮が流れる沖縄のサブハイが強くなって
西南日本に寒気が近づけなくなるはずでは?
小笠原にサブハイが顔を出せば前線や低気圧の位置が伊豆諸島に北上してきて
関東だけが雪雲雨雲と北東気流で日中真冬になってむしろ得点チャンスなのでは?
599名無しSUN
2025/02/21(金) 11:09:56.65ID:Pygziy92 実気温と言う意味ではウイルス関東は本土一高温。
海水温高くてゴキブリサブハイが中々退かず、前線南側になっただけでフェーン効果で高温&晴天になるのも大きい。
冬は今シーズンみたいに寒気は殆ど西〜北側の高い山に阻まれて入ってこない。
北回り寒気も弱体化で影響あっても精々東北まで。
やませも三陸沖海水温上昇で、今後は「北東風=湿度が高い蒸し暑い風」の図式。
南低も内陸からの低温・乾燥気塊と相対的に北東からの高温・多湿な気塊で積雪ハードルは急上昇。王道で精々ゴキブリ東京都心0〜3cmが精一杯。
ウイルス関東はどれを取っても高温十字砲火!
海水温高くてゴキブリサブハイが中々退かず、前線南側になっただけでフェーン効果で高温&晴天になるのも大きい。
冬は今シーズンみたいに寒気は殆ど西〜北側の高い山に阻まれて入ってこない。
北回り寒気も弱体化で影響あっても精々東北まで。
やませも三陸沖海水温上昇で、今後は「北東風=湿度が高い蒸し暑い風」の図式。
南低も内陸からの低温・乾燥気塊と相対的に北東からの高温・多湿な気塊で積雪ハードルは急上昇。王道で精々ゴキブリ東京都心0〜3cmが精一杯。
ウイルス関東はどれを取っても高温十字砲火!
600名無しSUN
2025/02/21(金) 11:14:14.28ID:Pygziy92 28日は前線や低気圧が本州南岸を通過する可能性があるが、
ウイルス関東上空850T=+3度でどうしても雪が降る要素が無い。
一昔前までなら、この時期に本州南岸が前線帯になれば、ウイルス関東における降水は「雪」「霙」だった。
ところが近年は同じパターンでも上空気温高めで「雨」になることが多い。
もしかしたら28日はウイルス関東で得点するかも知れないが、日界までに10度割るかが微妙。
現段階でゴキブリ東京都心では降っても「雨」で、こう言う所にも一昔前までと気候が異なることが分かる。
ウイルス関東上空850T=+3度でどうしても雪が降る要素が無い。
一昔前までなら、この時期に本州南岸が前線帯になれば、ウイルス関東における降水は「雪」「霙」だった。
ところが近年は同じパターンでも上空気温高めで「雨」になることが多い。
もしかしたら28日はウイルス関東で得点するかも知れないが、日界までに10度割るかが微妙。
現段階でゴキブリ東京都心では降っても「雨」で、こう言う所にも一昔前までと気候が異なることが分かる。
601名無しSUN
2025/02/21(金) 12:04:54.52ID:HNcIShDG ケツ土人は気象板の🦠ウイルス、🪳ゴキブリ、まで読んだ
602名無しSUN
2025/02/21(金) 12:38:09.11ID:hX3bTC0D 京都の21日から25日までの予想得点が25点で東京、横浜の1、2年分に相当。
2月以降は特に実力差がハッキリ出るな
2月以降は特に実力差がハッキリ出るな
603名無しSUN
2025/02/21(金) 14:08:27.10ID:/LqwhKDf 東京北の丸は、今日も最高気温ポイント0かな
604名無しSUN
2025/02/21(金) 14:49:54.54ID:TJ0YVvBZ 今回の寒波は今季初めて850hPaの寒気が関東にも入っていて
東海以西と同等の強さの寒気で等温線に覆われている
しかし925hPaの等温線を見ると地形の影響が大きく見える
最下層寒気が山陽近畿は中国山地を乗越え、東海は若狭湾から吹き抜け
一方で関東は925hPa以下の等温線が明らかに山地に邪魔されて伸びて来ない
東京が冷えるには栃木や茨城方面から回り込む北成分の下層風が必要
そういう日は日照充分でも余裕で10℃を下回る
東海以西と同等の強さの寒気で等温線に覆われている
しかし925hPaの等温線を見ると地形の影響が大きく見える
最下層寒気が山陽近畿は中国山地を乗越え、東海は若狭湾から吹き抜け
一方で関東は925hPa以下の等温線が明らかに山地に邪魔されて伸びて来ない
東京が冷えるには栃木や茨城方面から回り込む北成分の下層風が必要
そういう日は日照充分でも余裕で10℃を下回る
605名無しSUN
2025/02/21(金) 15:07:37.20ID:beJUkc3H 温暖化でハドレー循環の拡大は継続
偏西風の蛇行と寒気は西日本の緯度には届かなくなる
西回りナンチャラはこの冬が最後の輝きで来年からは
19年や20年のようなタイプがデフォルトになる
偏西風の蛇行と寒気は西日本の緯度には届かなくなる
西回りナンチャラはこの冬が最後の輝きで来年からは
19年や20年のようなタイプがデフォルトになる
606名無しSUN
2025/02/21(金) 15:19:55.53ID:XvQvl0/O 今日も安定の二桁の東京。
こんなに最高気温が下がらない年も過去にない。
どんなに暖冬でも最高気温が6度台は必ずあるのに今年は一度もない!
甲府盆地も昼間の高温が目立つ。
こんなに最高気温が下がらない年も過去にない。
どんなに暖冬でも最高気温が6度台は必ずあるのに今年は一度もない!
甲府盆地も昼間の高温が目立つ。
607名無しSUN
2025/02/21(金) 15:39:00.70ID:V8+0Y6vl 仮に3月東横が10℃割れ続き積雪しようがすでに消化試合だし何も意味ないな
今後、東横が50P超える事は無さそう
今後、東横が50P超える事は無さそう
608名無しSUN
2025/02/21(金) 16:06:59.96ID:0pWDaKB/ >>607
いやさすがに東横10cm積もったら気温スレの下位なんて吹っ飛ぶほど溜飲下がるって
逆に低温1位なのに1cmも積もってないほうのが意味のない低温って気がするけどね
そんなこと過去ないと思うけど(2020の東京が危なかったが延長戦で1cm)
いやさすがに東横10cm積もったら気温スレの下位なんて吹っ飛ぶほど溜飲下がるって
逆に低温1位なのに1cmも積もってないほうのが意味のない低温って気がするけどね
そんなこと過去ないと思うけど(2020の東京が危なかったが延長戦で1cm)
609名無しSUN
2025/02/21(金) 19:11:26.43ID:zs4GdreJ 勝手に自己満しといてください(藁)
610名無しSUN
2025/02/21(金) 19:23:33.96ID:42li+IuH 2/21
1京_都 103.6(85.7/17.9)↑3.0↑0.2
2広_島 *91.8(71.2/20.6)↑1.3
3名古屋 *83.0(65.9/17.1)↑1.6↑1.2
4福_岡 *77.6(74.5/*3.1)↑1.2
5神_戸 *70.1(61.5/*8.6)↑2.2
6大_阪 *63.0(60.0/*3.0)↑1.4
7東_京 *23.4(20.4/*3.0)
8横_浜 *17.7(17.1/*0.6)↑0.3
合計530.2 平均66.3 92年暖冬をクリア
東京気温上振れで休憩、3連休は西冷で福岡連続雪マーク
向こう5シーズン分の西回り寒波を前借りは間違いなし
1京_都 103.6(85.7/17.9)↑3.0↑0.2
2広_島 *91.8(71.2/20.6)↑1.3
3名古屋 *83.0(65.9/17.1)↑1.6↑1.2
4福_岡 *77.6(74.5/*3.1)↑1.2
5神_戸 *70.1(61.5/*8.6)↑2.2
6大_阪 *63.0(60.0/*3.0)↑1.4
7東_京 *23.4(20.4/*3.0)
8横_浜 *17.7(17.1/*0.6)↑0.3
合計530.2 平均66.3 92年暖冬をクリア
東京気温上振れで休憩、3連休は西冷で福岡連続雪マーク
向こう5シーズン分の西回り寒波を前借りは間違いなし
611名無しSUN
2025/02/21(金) 19:51:36.99ID:aAMw8szc 人口密度1万以上の区と市
東京都
江戸川区13917 葛飾区13181 足立区13174
江東区12546 墨田区20605 台東区22197
荒川区21981 中央区18262 文京区22023
港区13181 品川区18720 大田区12150
北区17649 豊島区23755 新宿区19623
渋谷区16174 目黒区19591 世田谷区16272
中野区22524 杉並区17426 板橋区18388
練馬区15758 狛江市13061 調布市11322
三鷹市11926 武蔵野市13707 西東京市13189
小金井市11312 国分寺市11545
神奈川県
川崎市幸区17389 川崎市中原区18174
川崎市高津区14404 川崎市多摩区11095
川崎市宮前区12606 横浜市港北区11647
横浜市神奈川区10610 横浜市西区15280
横浜市港南区10639
愛知県
名古屋市中区103502 名古屋市東区11459
京都府
京都市下京区13224 京都市中京区14965
京都市上京区11852
大阪府
大阪市東淀川区13297 大阪市淀川区14848
大阪市旭区14253 大阪市都島区17995
大阪市北区14316 大阪市中央区13255
大阪市福島区17861 大阪市鶴見区13605
大阪市城東区20083 大阪市西区21831
大阪市港区10232 大阪市東成区19290
大阪市天王寺区18112 大阪市浪速区19317
大阪市生野区15241 大阪市平野区12122
大阪市東住吉区13254 大阪市阿倍野区18842
大阪市西成区14359 大阪市住吉区16222
堺市北区10049
豊中市10939 吹田市10932 守口市11035
福岡県
福岡市中央区13927
東京都
江戸川区13917 葛飾区13181 足立区13174
江東区12546 墨田区20605 台東区22197
荒川区21981 中央区18262 文京区22023
港区13181 品川区18720 大田区12150
北区17649 豊島区23755 新宿区19623
渋谷区16174 目黒区19591 世田谷区16272
中野区22524 杉並区17426 板橋区18388
練馬区15758 狛江市13061 調布市11322
三鷹市11926 武蔵野市13707 西東京市13189
小金井市11312 国分寺市11545
神奈川県
川崎市幸区17389 川崎市中原区18174
川崎市高津区14404 川崎市多摩区11095
川崎市宮前区12606 横浜市港北区11647
横浜市神奈川区10610 横浜市西区15280
横浜市港南区10639
愛知県
名古屋市中区103502 名古屋市東区11459
京都府
京都市下京区13224 京都市中京区14965
京都市上京区11852
大阪府
大阪市東淀川区13297 大阪市淀川区14848
大阪市旭区14253 大阪市都島区17995
大阪市北区14316 大阪市中央区13255
大阪市福島区17861 大阪市鶴見区13605
大阪市城東区20083 大阪市西区21831
大阪市港区10232 大阪市東成区19290
大阪市天王寺区18112 大阪市浪速区19317
大阪市生野区15241 大阪市平野区12122
大阪市東住吉区13254 大阪市阿倍野区18842
大阪市西成区14359 大阪市住吉区16222
堺市北区10049
豊中市10939 吹田市10932 守口市11035
福岡県
福岡市中央区13927
612名無しSUN
2025/02/21(金) 19:58:08.47ID:aAMw8szc 訂正 名古屋市中区11034
東京は千代田区を除く22区が1万以上
その範囲は市まて広がり最遠は東京駅から直線で約28キロ、中央線快速で44分の国分寺市
他地域で同距離
名古屋駅
豊田市451 知立市444
春日井市3271 三重県桑名市989
岐阜県羽島市1204
京都駅
滋賀県草津市2192 亀岡市376 京田辺市1753
大阪府茨木市3798
博多駅
宗像市807 佐賀県鳥栖市1043
東京大阪以外はターミナル周辺に人口密度が高いだけで後は空間たっぷりの町ばかり
練馬あたりで猫の額みたいな土地の価格で地方のターミナル周辺なら豪邸が立つだろう
東京は千代田区を除く22区が1万以上
その範囲は市まて広がり最遠は東京駅から直線で約28キロ、中央線快速で44分の国分寺市
他地域で同距離
名古屋駅
豊田市451 知立市444
春日井市3271 三重県桑名市989
岐阜県羽島市1204
京都駅
滋賀県草津市2192 亀岡市376 京田辺市1753
大阪府茨木市3798
博多駅
宗像市807 佐賀県鳥栖市1043
東京大阪以外はターミナル周辺に人口密度が高いだけで後は空間たっぷりの町ばかり
練馬あたりで猫の額みたいな土地の価格で地方のターミナル周辺なら豪邸が立つだろう
613名無しSUN
2025/02/21(金) 20:37:10.86ID:hX3bTC0D >>612
しかしアメダスのある位置は真逆。
東京神奈川は市内で最もスカスカのチート環境。
なので東京神奈川はアメダスより本来はもっと温暖。他の都市と同様に繁華街のある区(中央区や台東区や西区)で観測していればもっと得点は下がる。東横の本来の得点は10Pに満たないだろう
一方、東京横浜の3倍の人口密度を誇る福岡京都大阪は最も過密の区で測定しているので、市内の大半はアメダスよりもっと寒冷ということになる。
京都は150Pを、福岡は100Pを超えているだろう。
つまり関東と西日本の気温差は本来はもっと大きい。
関東は繁華街を避けて西日本の1/3の人口密度のスカスカのチート環境で測定してるのに西日本に大敗してるのである。
しかしアメダスのある位置は真逆。
東京神奈川は市内で最もスカスカのチート環境。
なので東京神奈川はアメダスより本来はもっと温暖。他の都市と同様に繁華街のある区(中央区や台東区や西区)で観測していればもっと得点は下がる。東横の本来の得点は10Pに満たないだろう
一方、東京横浜の3倍の人口密度を誇る福岡京都大阪は最も過密の区で測定しているので、市内の大半はアメダスよりもっと寒冷ということになる。
京都は150Pを、福岡は100Pを超えているだろう。
つまり関東と西日本の気温差は本来はもっと大きい。
関東は繁華街を避けて西日本の1/3の人口密度のスカスカのチート環境で測定してるのに西日本に大敗してるのである。
614名無しSUN
2025/02/21(金) 20:43:01.67ID:hX3bTC0D なお、千葉市は人口密度最大の区でも4000人で8都市に遠く及ばない田舎であった。
田舎の千葉も東横と大差ないので、結局関東地方自体が南国なのである
プロ野球選手は南国東京、南国神奈川、南国千葉でキャンプを張るべきである
東京多摩地区などは日照時間も長く全国有数の温暖な避寒地として知られる。
田舎の千葉も東横と大差ないので、結局関東地方自体が南国なのである
プロ野球選手は南国東京、南国神奈川、南国千葉でキャンプを張るべきである
東京多摩地区などは日照時間も長く全国有数の温暖な避寒地として知られる。
615名無しSUN
2025/02/21(金) 20:49:11.86ID:vqT71laX 勝浦今寒そうだっぺ
小笠原諸島が暖かそうだっぺ。そこまでいかなくても三宅島あたりでもあたたくね
小笠原諸島が暖かそうだっぺ。そこまでいかなくても三宅島あたりでもあたたくね
616名無しSUN
2025/02/21(金) 20:59:11.19ID:yiSwsTBV >>610
>向こう5シーズンの西回り寒波を前借り
まだ頭をアップデートできないジジイがいるのか…
親潮死滅時代の挙動として寒気が100%西回りを指向して南岸低気圧の発生がゼロになるのは極めて自然。
むしろ向こう10年で関東にとって西回りのお零れに預かれて冬日と降雪日数1日を観測できた2025がピークという可能性が高い。
来年は関東でさらに低得点・雪日数ゼロになり、西回り寒波は普通に観測できる可能性が最も高い。
そもそも西回りの前借りなんてバカな発想は中央高地と松江の降雪量の長期推移を見てたら明らかなんだけどな。
何回も貼られてる松本諏訪3cm、河口湖8cm vs 佐賀18cmという
今年の結果を見ても何も頭に入らないのか都合の悪いことはスルーしてるのだろう。
>向こう5シーズンの西回り寒波を前借り
まだ頭をアップデートできないジジイがいるのか…
親潮死滅時代の挙動として寒気が100%西回りを指向して南岸低気圧の発生がゼロになるのは極めて自然。
むしろ向こう10年で関東にとって西回りのお零れに預かれて冬日と降雪日数1日を観測できた2025がピークという可能性が高い。
来年は関東でさらに低得点・雪日数ゼロになり、西回り寒波は普通に観測できる可能性が最も高い。
そもそも西回りの前借りなんてバカな発想は中央高地と松江の降雪量の長期推移を見てたら明らかなんだけどな。
何回も貼られてる松本諏訪3cm、河口湖8cm vs 佐賀18cmという
今年の結果を見ても何も頭に入らないのか都合の悪いことはスルーしてるのだろう。
617名無しSUN
2025/02/21(金) 21:42:22.34ID:5Pi3BhBf 東京のサラリーマンの大半は通勤時は-3℃から-6℃くらいの地域から来ているのでコートを着ているのは当たり前
一方、地方都市は通勤範囲が狭く大半は半径5キロ以内
気温差はあっても2℃
コートなんて不要
更に、地方都市は土地代が安いため会社にはだだっ広い駐車場が完備されており車通勤者も多数
こんな人達はYシャツ1枚で充分
一方、地方都市は通勤範囲が狭く大半は半径5キロ以内
気温差はあっても2℃
コートなんて不要
更に、地方都市は土地代が安いため会社にはだだっ広い駐車場が完備されており車通勤者も多数
こんな人達はYシャツ1枚で充分
618名無しSUN
2025/02/21(金) 22:06:39.38ID:TJ0YVvBZ 西回り寒波大放出があった2018年の次の冬と次の次の冬が東谷暖冬だったから
来年と再来年は福岡と広島がのたうち回る展開はあると思う
来年と再来年は福岡と広島がのたうち回る展開はあると思う
619名無しSUN
2025/02/21(金) 22:31:06.06ID:lU/niKAL という関東人の虚しい願望
620名無しSUN
2025/02/21(金) 22:52:36.00ID:yiSwsTBV621名無しSUN
2025/02/21(金) 23:01:58.04ID:dIQxI+aR GFSの期末、東京夏日で草。
東横は早くも高温対決スタートか?
東横は早くも高温対決スタートか?
622名無しSUN
2025/02/21(金) 23:08:25.92ID:OLAY3mgI GFSは関東でぶっちぎりの高温予想。
福岡の2月平均気温5.5℃に対して東京は8℃台に届きそう。
東京の3月は史上初の真夏日に手が届きそうな予想。
福岡の2月平均気温5.5℃に対して東京は8℃台に届きそう。
東京の3月は史上初の真夏日に手が届きそうな予想。
623名無しSUN
2025/02/21(金) 23:20:05.98ID:OLAY3mgI 福岡と東京横浜の冬の平均気温は2℃違う。
福岡の方が2℃低い。
さらに京都広島とは3℃違う。
ここまで違うと郊外から通勤してるからどうかも無関係。関東はどこに住んでいても全面的に温暖。
福岡の方が2℃低い。
さらに京都広島とは3℃違う。
ここまで違うと郊外から通勤してるからどうかも無関係。関東はどこに住んでいても全面的に温暖。
624名無しSUN
2025/02/21(金) 23:42:38.44ID:F6XqCcai 1月最低気温平年値
東京 1.2℃
福岡 3.9℃
福岡は東京より2.7℃も高い
冷え込み知らずの福岡w
東京 1.2℃
福岡 3.9℃
福岡は東京より2.7℃も高い
冷え込み知らずの福岡w
625名無しSUN
2025/02/21(金) 23:44:23.06ID:aAMw8szc626名無しSUN
2025/02/21(金) 23:59:25.57ID:UCW/qsMc 八王子の昨日の最低気温 -6.1℃、今日の最低気温 -4.9℃
やっぱり八王子は冷え込むな
人口50万人超、人口密度 3000人/km2超でこれほど冷え込む街って西日本にあるのかよ
八王子市:人口 576,566人 人口密度 3,093人/km2
やっぱり八王子は冷え込むな
人口50万人超、人口密度 3000人/km2超でこれほど冷え込む街って西日本にあるのかよ
八王子市:人口 576,566人 人口密度 3,093人/km2
627名無しSUN
2025/02/22(土) 00:03:43.72ID:TXaI/hIS > 1月最低気温平年値
> 東京 1.2℃
> 福岡 3.9℃
福岡ってそんなに高いんだ、ビックリ!
> 東京 1.2℃
> 福岡 3.9℃
福岡ってそんなに高いんだ、ビックリ!
628名無しSUN
2025/02/22(土) 00:06:35.86ID:Fsv+VRUF ご希望のようなので貼ってあげる
八王子185.1 福岡77.6
福岡自慢の2月
八王子67.3 福岡38.2
節分寒波までは頑張って付いてきてたのに今はこの差
最低気温で-5℃台連発の八王子に付いてくるには福岡は最高気温5℃台が必要なのよね
八王子185.1 福岡77.6
福岡自慢の2月
八王子67.3 福岡38.2
節分寒波までは頑張って付いてきてたのに今はこの差
最低気温で-5℃台連発の八王子に付いてくるには福岡は最高気温5℃台が必要なのよね
629名無しSUN
2025/02/22(土) 00:18:19.10ID:Fsv+VRUF630名無しSUN
2025/02/22(土) 00:27:28.46ID:usI+0goh 東京は暖冬だと言ったところで月平均気温8℃だからな
福岡は歯車が狂うと2月平均気温10℃以上を記録する、暖冬の格が圧倒的に違う
福岡は歯車が狂うと2月平均気温10℃以上を記録する、暖冬の格が圧倒的に違う
631名無しSUN
2025/02/22(土) 00:40:28.49ID:g4Ffi1xj 昔、地理お国自慢板で各都市が街の広さを競い合ってたな
駅から電車で5分の街並風景、10分後の街並風景とかの競い合い
スレの中心人物は「大都会岡山」と連投していた有名な奴
駅から電車で5分の街並風景、10分後の街並風景とかの競い合い
スレの中心人物は「大都会岡山」と連投していた有名な奴
632名無しSUN
2025/02/22(土) 03:01:56.80ID:Y/ttUlah At night in winter,Hachioji is much colder than Maebashi,even Fukushima or Sendai.
633名無しSUN
2025/02/22(土) 08:40:42.65ID:+bXOXuw9 人口密度の話すると、千代田区は定住者少ないけど昼間人口はクソ多いから他の同人口密度地域とは全く違う
2020年のデータで昼間人口903780人、人口密度77511/km2
昼間の人口密度は日本最上位で、冷え込みへの影響は小さいかもしれんが日中の気温上昇への影響は結構大きいと思う
そのためか昼の人口密度がやや下がる練馬より冬の最高気温が1度近く高いことも多く高温ポイントの差(練馬は今期33.1)になってる感じ
2020年のデータで昼間人口903780人、人口密度77511/km2
昼間の人口密度は日本最上位で、冷え込みへの影響は小さいかもしれんが日中の気温上昇への影響は結構大きいと思う
そのためか昼の人口密度がやや下がる練馬より冬の最高気温が1度近く高いことも多く高温ポイントの差(練馬は今期33.1)になってる感じ
634名無しSUN
2025/02/22(土) 09:25:48.48ID:uN/SGVuN まともに雨すら降らずに冬が終わってしまう。
今冬の東京は最低気温こそ平年よりやや低い程度には下がったものの、最高気温が高すぎ(東京低極7.6度)たせいで平均気温が押し上げられた。
90日平均で既に平年比+0.7度なので、寒い寒い言いながら結局は暖冬だったってこと。
今冬の東京は最低気温こそ平年よりやや低い程度には下がったものの、最高気温が高すぎ(東京低極7.6度)たせいで平均気温が押し上げられた。
90日平均で既に平年比+0.7度なので、寒い寒い言いながら結局は暖冬だったってこと。
635名無しSUN
2025/02/22(土) 11:52:02.80ID:3atAgIRi 北の丸公園付近は昼間でも人口密度10人/平方キロっす。もちろん夜間は8都市で人口密度最小。
おまけに周囲から隔絶された森林の中にあって周囲との標高差も20m。
こんな日本有数どころか世界有数のチート環境でも大阪に50点差。
冬日も大阪神戸福岡以下。
関東が温暖という証明っす。
おまけに周囲から隔絶された森林の中にあって周囲との標高差も20m。
こんな日本有数どころか世界有数のチート環境でも大阪に50点差。
冬日も大阪神戸福岡以下。
関東が温暖という証明っす。
636名無しSUN
2025/02/22(土) 13:56:11.56ID:7XaQTxNX 海外だと自然の多いところで測ってるとか普通にあるから少なくとも世界有数のチートではないわ
637名無しSUN
2025/02/22(土) 14:10:22.04ID:QK2tjD6S 今月に入って、黒潮大蛇行(紀伊半島沖で南下、三陸で北上)が解消している
次の低気圧は南岸低気圧になり、関東中心の低温と大雪が再開する条件がそろってきた
次の低気圧は南岸低気圧になり、関東中心の低温と大雪が再開する条件がそろってきた
638名無しSUN
2025/02/22(土) 14:16:44.49ID:UCruZP2z ここは対決スレだから世界ガーとかはどうでもいいことだな
観測環境が揃ってなければ公平な対決はできない
関東はズルしても大敗してるからバカにされるし、もし仮に6位以上になれたとしてもズルの力だと揶揄される
まあ関東は温暖すぎて西日本とは勝負にならんから、人口密度1/3のスカスカ環境や北の丸公園という多少のハンデをくれてやらないと仕方ないとみんな思ってるが、
厄介なのは当の関東民が下駄を履かせてもらってることを認識できておらず、
関東は温暖じゃないと思い込んで増長してることだな
まずは関東平野が筑紫平野や瀬戸内よりはるかに温暖で、宮崎や鹿児島と同レベルという正しい認識を持ってもらいたい。
関東は本来なら宮崎鹿児島種子島と対決すべきなのに、下駄履かせてもらってはるかに格上の西日本との対決に辛うじて同席させてもらえてる立場なのを認識して謙虚な姿勢を見せてくれないことには永遠に関東煽りは収まらない
集計人もいまだに頭をアップデートできていない
観測環境が揃ってなければ公平な対決はできない
関東はズルしても大敗してるからバカにされるし、もし仮に6位以上になれたとしてもズルの力だと揶揄される
まあ関東は温暖すぎて西日本とは勝負にならんから、人口密度1/3のスカスカ環境や北の丸公園という多少のハンデをくれてやらないと仕方ないとみんな思ってるが、
厄介なのは当の関東民が下駄を履かせてもらってることを認識できておらず、
関東は温暖じゃないと思い込んで増長してることだな
まずは関東平野が筑紫平野や瀬戸内よりはるかに温暖で、宮崎や鹿児島と同レベルという正しい認識を持ってもらいたい。
関東は本来なら宮崎鹿児島種子島と対決すべきなのに、下駄履かせてもらってはるかに格上の西日本との対決に辛うじて同席させてもらえてる立場なのを認識して謙虚な姿勢を見せてくれないことには永遠に関東煽りは収まらない
集計人もいまだに頭をアップデートできていない
639名無しSUN
2025/02/22(土) 15:39:43.11ID:P36JGSVO640名無しSUN
2025/02/22(土) 18:39:17.85ID:0ik2DWB5 2/22
1京_都 107.7(89.6/18.1)↑3.9↑0.2
2広_島 *95.5(74.5/21.0)↑3.3↑0.4
3名古屋 *85.8(68.7/17.1)↑2.8
4福_岡 *80.4(77.3/*3.1)↑2.8
5神_戸 *72.9(64.3/*8.6)↑2.8
6大_阪 *65.5(62.5/*3.0)↑2.5
7東_京 *24.0(21.0/*3.0)↑0.6
8横_浜 *18.5(17.9/*0.6)↑0.8
極渦分裂南下をもってしても大量点が難しくなった冬型
同じ2月後半のローマ法皇寒波では広島が2/26-27に20.3P、16.1P
1京_都 107.7(89.6/18.1)↑3.9↑0.2
2広_島 *95.5(74.5/21.0)↑3.3↑0.4
3名古屋 *85.8(68.7/17.1)↑2.8
4福_岡 *80.4(77.3/*3.1)↑2.8
5神_戸 *72.9(64.3/*8.6)↑2.8
6大_阪 *65.5(62.5/*3.0)↑2.5
7東_京 *24.0(21.0/*3.0)↑0.6
8横_浜 *18.5(17.9/*0.6)↑0.8
極渦分裂南下をもってしても大量点が難しくなった冬型
同じ2月後半のローマ法皇寒波では広島が2/26-27に20.3P、16.1P
641名無しSUN
2025/02/22(土) 19:32:14.57ID:3atAgIRi >>639
蛇行(永久的流路変更と思ってる)が解消しかかってるように見えたことは過去にも何度かあるが結局は元に戻っている
そもそも蛇行と親潮は実はあまり関係ない
親潮自体が温暖化で弱体化。
もはや北海道から降りてこれる力がない
旧親潮海域が親潮上空2000mまで著しい高温化が進んでいると数日前に論文が出たばかり。
今春も流氷がオワコンで3月は関東中心の高温が予想されてるので旧親潮海域の正偏差は一層拡大する見込み。
蛇行(永久的流路変更と思ってる)が解消しかかってるように見えたことは過去にも何度かあるが結局は元に戻っている
そもそも蛇行と親潮は実はあまり関係ない
親潮自体が温暖化で弱体化。
もはや北海道から降りてこれる力がない
旧親潮海域が親潮上空2000mまで著しい高温化が進んでいると数日前に論文が出たばかり。
今春も流氷がオワコンで3月は関東中心の高温が予想されてるので旧親潮海域の正偏差は一層拡大する見込み。
642名無しSUN
2025/02/22(土) 19:42:03.42ID:aGVBNsn5 >>640
君がいちいちケチつけてくる今回の西回り寒波でも、京都広島は東京横浜の1年分のポイントを稼ぐ。一体何様のつもりなのか知らないが2月下旬の数日だけで余裕でボコボコにできるのが関東という雑魚なわけだが、
一回自分たちの存在意義を考えてみた方がいい。真面目に現実を直視したら恥ずかしさのあまりこんなところ居られないで、お前ら。
君がいちいちケチつけてくる今回の西回り寒波でも、京都広島は東京横浜の1年分のポイントを稼ぐ。一体何様のつもりなのか知らないが2月下旬の数日だけで余裕でボコボコにできるのが関東という雑魚なわけだが、
一回自分たちの存在意義を考えてみた方がいい。真面目に現実を直視したら恥ずかしさのあまりこんなところ居られないで、お前ら。
643名無しSUN
2025/02/22(土) 19:51:20.75ID:ZE/5lD4y 名古屋が最高気温でもあまり稼げてないのは気になるな
644名無しSUN
2025/02/22(土) 20:05:22.17ID:M8EcVL55 最低気温も京都に負けてるし。
今年みたいに冬型が多い年は京都は曇天が多く最低気温が下がらない事が多い。
一方の名古屋は晴天で放射冷却が効いて、さらに郊外の利点も相まって最低気温は下がるはずなのに京都に負けている。
名古屋は積雪も気温も京都に歯が立たなくなっている。
今年みたいに冬型が多い年は京都は曇天が多く最低気温が下がらない事が多い。
一方の名古屋は晴天で放射冷却が効いて、さらに郊外の利点も相まって最低気温は下がるはずなのに京都に負けている。
名古屋は積雪も気温も京都に歯が立たなくなっている。
645名無しSUN
2025/02/22(土) 20:34:44.28ID:ZLo456tf 晴天で放射冷却が効いて西日本の1/3の人口密度で測定してる関東さん…
冬日ポイント
東京北の丸公園 3.0
横浜 0.6
雪日数1日のくせに冬日も福岡に勝てない関東。
関東は緯度の高い九州に歯が立たなくなっている
冬日ポイント
東京北の丸公園 3.0
横浜 0.6
雪日数1日のくせに冬日も福岡に勝てない関東。
関東は緯度の高い九州に歯が立たなくなっている
646名無しSUN
2025/02/22(土) 20:50:39.77ID:hN/NCRmO 1月最低気温平年値
東京 1.2℃ 北緯35度41.5分
練馬 0.2℃(人口密度15,758人/km2)
福岡 3.9℃ ←ぽっかぽかの南国 北緯33度34.9分 北緯33度台ってどんだけ南にあるんだよw
福岡 北緯33度台( ´,_ゝ`)プッ 北緯33度台( ´,_ゝ`)プッ
東京 1.2℃ 北緯35度41.5分
練馬 0.2℃(人口密度15,758人/km2)
福岡 3.9℃ ←ぽっかぽかの南国 北緯33度34.9分 北緯33度台ってどんだけ南にあるんだよw
福岡 北緯33度台( ´,_ゝ`)プッ 北緯33度台( ´,_ゝ`)プッ
647名無しSUN
2025/02/22(土) 21:26:32.66ID:Yq7Gz9Lv 京都は盆地冷却という特性があるのは大きいと思うよ
あと名古屋や横浜もだけど冷気が下に抜けていく素地があるから低温が出にくい要素もある
結局貯まらない貯められないからね
あと名古屋や横浜もだけど冷気が下に抜けていく素地があるから低温が出にくい要素もある
結局貯まらない貯められないからね
648名無しSUN
2025/02/22(土) 21:48:18.57ID:/FBAly3W 京都は07年から15年まで9連覇している圧倒的王者
10連覇を阻止したのが初優勝の福岡だった
98年にまさかの優勝をしている横浜だが90年も僅差の2位
人生いろいろ、冬もいろいろ
10連覇を阻止したのが初優勝の福岡だった
98年にまさかの優勝をしている横浜だが90年も僅差の2位
人生いろいろ、冬もいろいろ
649名無しSUN
2025/02/22(土) 22:26:22.25ID:lfjMaOSF650名無しSUN
2025/02/23(日) 00:56:49.97ID:aXbF9vlV 全都市順位は確定かな。ほんの僅か福岡神戸、東横が入れ替わる可能性あるくらいか
京都に勝つには同じ内陸都市じゃないと無理か。横浜に替えさいたまか奈良なら
普通に優勝できるだろうけど
京都に勝つには同じ内陸都市じゃないと無理か。横浜に替えさいたまか奈良なら
普通に優勝できるだろうけど
651名無しSUN
2025/02/23(日) 01:24:24.95ID:VG5pwquF >>650
八王子(人口57万、人口密度3000人/km2)なら毎年ぶっちぎり優勝。もちろん今シーズンも。
八王子(人口57万、人口密度3000人/km2)なら毎年ぶっちぎり優勝。もちろん今シーズンも。
652名無しSUN
2025/02/23(日) 01:27:31.93ID:VG5pwquF 八王子、1時の時点で既に−4.8℃で草
これと張り合おうとしてた福岡さん…w
これと張り合おうとしてた福岡さん…w
653名無しSUN
2025/02/23(日) 02:49:55.03ID:L34ypMuq 日最高気温の低い方から(℃)
朝倉(38m )
-2.6、-1.9、-1.0、-1.0、-1.0、-0.6、-0.6、-0.2
八王子(123m)
0.1、0.3、0.5 、0.5、0.6、0.6、0.8、0.9
朝倉(38m )
-2.6、-1.9、-1.0、-1.0、-1.0、-0.6、-0.6、-0.2
八王子(123m)
0.1、0.3、0.5 、0.5、0.6、0.6、0.8、0.9
654名無しSUN
2025/02/23(日) 08:54:06.38ID:VG5pwquF >>653
最低気温も書けよ
最低気温も書けよ
655名無しSUN
2025/02/23(日) 09:41:14.35ID:VG5pwquF 今朝の最低気温
八王子 -6.0℃
福岡 0.6℃
八王子 -6.0℃
福岡 0.6℃
656名無しSUN
2025/02/23(日) 09:43:36.99ID:SZbIqB93 >>650
京都も近年は南にある豊中や枚方よりも確実に冷えなくなってきている
大正時代の理科年表を参照すると、京都は冬は水戸とほぼ同じ平均気温だったぞ
もちろん冬季に限るが 夏季は水戸のほうが恐ろしく低かった
オホ高が猛威を振るっていたのだろう
京都も近年は南にある豊中や枚方よりも確実に冷えなくなってきている
大正時代の理科年表を参照すると、京都は冬は水戸とほぼ同じ平均気温だったぞ
もちろん冬季に限るが 夏季は水戸のほうが恐ろしく低かった
オホ高が猛威を振るっていたのだろう
657名無しSUN
2025/02/23(日) 09:46:20.01ID:FUshECe1 >>656
今は前橋と福岡、水戸と熊本、東京と鹿児島が同じくらいだな
今は前橋と福岡、水戸と熊本、東京と鹿児島が同じくらいだな
658名無しSUN
2025/02/23(日) 09:58:13.95ID:FUshECe1659名無しSUN
2025/02/23(日) 10:00:56.87ID:3LWO/edB 関東の南低アンチの誰かさんが言ってたな
三陸沖の高海水温で北東気流が暖かくなって東京は積もらないと
だが冬型にも多大な影響を及ぼしている
親潮弱体化で気温の南北差が小さくなり低気圧が北海道近傍で発達しない
そのため等圧線が込み合って北西風が強く吹く冬型が発現しなくなる
山からの距離が長い名古屋は強い北西風でないと雪雲が届かない
京都広島岐阜四日市は山からの距離が近いからしっかり積雪
風向ではなくて風速の問題なので、名古屋の復活は今後も無いんですわぁぁぁぉ!!
三陸沖の高海水温で北東気流が暖かくなって東京は積もらないと
だが冬型にも多大な影響を及ぼしている
親潮弱体化で気温の南北差が小さくなり低気圧が北海道近傍で発達しない
そのため等圧線が込み合って北西風が強く吹く冬型が発現しなくなる
山からの距離が長い名古屋は強い北西風でないと雪雲が届かない
京都広島岐阜四日市は山からの距離が近いからしっかり積雪
風向ではなくて風速の問題なので、名古屋の復活は今後も無いんですわぁぁぁぉ!!
660名無しSUN
2025/02/23(日) 10:03:16.74ID:99wKQyo7 >>659
当たりだと思う。
24年1月24日の西北西1級寒波がまさにそれ。寒気レベルは1級なのに風が弱く名古屋の手前で消滅。東海スレは前日祭りだったのに、まさかの0センチお通夜w
その後北西風に移った後は四日市は大雪。寒気がほぼ抜けたのに北風微風で京都も積雪。
名古屋のショボショボショボさを改めて感じた1日でした!!!!
当たりだと思う。
24年1月24日の西北西1級寒波がまさにそれ。寒気レベルは1級なのに風が弱く名古屋の手前で消滅。東海スレは前日祭りだったのに、まさかの0センチお通夜w
その後北西風に移った後は四日市は大雪。寒気がほぼ抜けたのに北風微風で京都も積雪。
名古屋のショボショボショボさを改めて感じた1日でした!!!!
661名無しSUN
2025/02/23(日) 10:03:21.25ID:3uknYomH >>646
気象庁大本営。
関東の緯度は三重県尾鷲市、高知県高知市、宮崎県宮崎市、鹿児島県川内市と同じくらい。
福岡は関東から見てはるか北に位置する
https://www.data.jma.go.jp/stats/data/mdrr/tem_rct/index_mxtem.html
気象庁大本営。
関東の緯度は三重県尾鷲市、高知県高知市、宮崎県宮崎市、鹿児島県川内市と同じくらい。
福岡は関東から見てはるか北に位置する
https://www.data.jma.go.jp/stats/data/mdrr/tem_rct/index_mxtem.html
663名無しSUN
2025/02/23(日) 10:15:05.99ID:ZV/zzqjz 黒潮が太平洋側に沿うように流れてるから気象庁の図の通りの気候になってる
気象庁や各メディアの天気予報は子供にも分かりやすいように実に合理的だと思う。
なぜいつも関東が12℃で大阪は7℃で福岡は6℃なのか?
なぜいつも福岡や広島は雪で関東は晴れなのか?
→福岡は日本海側にあって北国だから関東より寒く雪の日が多い
気象庁や各メディアの天気予報は子供にも分かりやすいように実に合理的だと思う。
なぜいつも関東が12℃で大阪は7℃で福岡は6℃なのか?
なぜいつも福岡や広島は雪で関東は晴れなのか?
→福岡は日本海側にあって北国だから関東より寒く雪の日が多い
664名無しSUN
2025/02/23(日) 13:39:35.49ID:C3tOp5oQ 東京北の丸 今日は10℃超
665名無しSUN
2025/02/23(日) 14:11:14.93ID:Oc8QlRr2 西日本から東京来たけど暖かすぎワロタ
半袖Tシャツでケツだけ星人して皇居一周しても風邪ひかない自信あるわ
半袖Tシャツでケツだけ星人して皇居一周しても風邪ひかない自信あるわ
666名無しSUN
2025/02/23(日) 14:34:49.08ID:bYT/5Qba >>659、660
冬型都市は大雪の日に大量点をとるから、ナゴヤの大雪がオワコンになると
ナゴヤの気温も連動してオワコンになる
冬型年は京都優勝、無冬年で南低当たり年は東京優勝、来年以降もこの繰り返し
冬型都市は大雪の日に大量点をとるから、ナゴヤの大雪がオワコンになると
ナゴヤの気温も連動してオワコンになる
冬型年は京都優勝、無冬年で南低当たり年は東京優勝、来年以降もこの繰り返し
667名無しSUN
2025/02/23(日) 14:47:48.32ID:cASPQqqo 親潮死滅で南低と西北西冬型死滅したら京都に勝てる所なくなる
668名無しSUN
2025/02/23(日) 15:31:54.36ID:aXbF9vlV 腐っても北の丸。最低気温の下がりやすさで今日氷点下最低Pは大阪超える
何やかんや最低気温は大阪福岡より下がりやすいな
何やかんや最低気温は大阪福岡より下がりやすいな
669名無しSUN
2025/02/23(日) 16:02:11.37ID:uGyQrh9K670名無しSUN
2025/02/23(日) 16:12:13.55ID:8FupFlZ2 3ヶ月間日照100%、大阪福岡の1/3の人口密度、
街との標高差20m、森林地帯…
この世界有数の冷え込みに有利な環境で
大阪福岡に負けてるのはやっぱ関東の緯度が低くて2月以降に弱いことを証明しているな
街との標高差20m、森林地帯…
この世界有数の冷え込みに有利な環境で
大阪福岡に負けてるのはやっぱ関東の緯度が低くて2月以降に弱いことを証明しているな
671名無しSUN
2025/02/23(日) 18:22:16.13ID:5/x6Zo1T 2/23
1京_都 109.6(91.0/18.6)↑1.4↑0.5
2広_島 *98.2(76.9/21.3)↑2.4↑0.3
3名古屋 *89.4(70.0/19.4)↑1.3↑2.3
4福_岡 *83.3(80.2/*3.1)↑2.9
5神_戸 *74.7(66.1/*8.6)↑1.8
6大_阪 *67.5(64.5/*3.0)↑2.0
7東_京 *24.4(21.0/*3.4)↑0.0↑0.4
8横_浜 *19.0(18.4/*0.6)↑0.5
合計566.1 平均70.8 17年暖冬をクリア
西日本で活躍した冬型も月曜日で店じまい
東京進出には失敗した模様
>>670
今年が特殊年、>>562によれば過去10年の2月3月は
京都>名古屋>神戸>東京>広島>大阪>横浜>福岡
1京_都 109.6(91.0/18.6)↑1.4↑0.5
2広_島 *98.2(76.9/21.3)↑2.4↑0.3
3名古屋 *89.4(70.0/19.4)↑1.3↑2.3
4福_岡 *83.3(80.2/*3.1)↑2.9
5神_戸 *74.7(66.1/*8.6)↑1.8
6大_阪 *67.5(64.5/*3.0)↑2.0
7東_京 *24.4(21.0/*3.4)↑0.0↑0.4
8横_浜 *19.0(18.4/*0.6)↑0.5
合計566.1 平均70.8 17年暖冬をクリア
西日本で活躍した冬型も月曜日で店じまい
東京進出には失敗した模様
>>670
今年が特殊年、>>562によれば過去10年の2月3月は
京都>名古屋>神戸>東京>広島>大阪>横浜>福岡
672名無しSUN
2025/02/23(日) 19:10:25.73ID:m/g/6FnL 3月頭の関東中心高温のあとは西回り寒波予想が見え隠れ
東海以西はまだ数点取れそう
関東は高温P獲得できそう
東海以西はまだ数点取れそう
関東は高温P獲得できそう
673名無しSUN
2025/02/24(月) 12:22:57.44ID:nwIYCDga ここまでの最高気温
八丈島 7.6℃
東京 9.6℃
12時の気温
八丈島 5.2℃
東京 8.7℃
あのさあ…w
八丈島 7.6℃
東京 9.6℃
12時の気温
八丈島 5.2℃
東京 8.7℃
あのさあ…w
674名無しSUN
2025/02/24(月) 14:45:49.86ID:adUIZFsK 神戸は最低気温ジャスト0.0℃に留まったのに東京北の丸またしても氷点下-0.1℃
最低気温なら上位3つに次ぐ位置だな神戸は西回りで当たっただけだし
最低気温なら上位3つに次ぐ位置だな神戸は西回りで当たっただけだし
675名無しSUN
2025/02/24(月) 20:57:19.03ID:ilPptUJI 2/24
1京_都 113.8(95.0/18.8)↑4.0↑0.2
2広_島 102.0(79.8/22.2)↑2.9↑0.9
3名古屋 *90.0(70.4/19.6)↑0.4↑0.2
4福_岡 *86.6(83.5/*3.1)↑3.3
5神_戸 *75.6(67.0/*8.6)↑0.9
6大_阪 *70.8(67.8/*3.0)↑3.3
7東_京 *24.5(21.0/*3.5)↑0.0↑0.1
8横_浜 *19.0(18.4/*0.6)
火曜朝の最低気温で冬型終幕、高温期間のあと
関東は4日5日に低温と大雪のコンボ予想
1京_都 113.8(95.0/18.8)↑4.0↑0.2
2広_島 102.0(79.8/22.2)↑2.9↑0.9
3名古屋 *90.0(70.4/19.6)↑0.4↑0.2
4福_岡 *86.6(83.5/*3.1)↑3.3
5神_戸 *75.6(67.0/*8.6)↑0.9
6大_阪 *70.8(67.8/*3.0)↑3.3
7東_京 *24.5(21.0/*3.5)↑0.0↑0.1
8横_浜 *19.0(18.4/*0.6)
火曜朝の最低気温で冬型終幕、高温期間のあと
関東は4日5日に低温と大雪のコンボ予想
676名無しSUN
2025/02/25(火) 08:00:22.43ID:YHl+Drdf >>675
例え大雪になっても低温はどうだろう?
この時期なんて前日気温が高くなるから日界が8℃以上で降雨降雪中に5℃以下になるだけで大したポイントにはならない
まぁ関東民(と言うかほぼ全員)にとっては本当に積雪になるならここのポイントなんてどうでもいいだろうけど
例え大雪になっても低温はどうだろう?
この時期なんて前日気温が高くなるから日界が8℃以上で降雨降雪中に5℃以下になるだけで大したポイントにはならない
まぁ関東民(と言うかほぼ全員)にとっては本当に積雪になるならここのポイントなんてどうでもいいだろうけど
677名無しSUN
2025/02/25(火) 08:13:03.77ID:YHl+Drdf 20130114
東京 最高10.0 最低0.7 ポイント0 積雪8cm
名古屋 最高7.7 最低3.9 ポイント2.3 雨
大阪 最高8.0 最低3.7 ポイント2.0 雨
降り出しの早い西日本は日界前に降雨とともに気温が下がり雲で蓋をされて放射冷却が全く効かないだけの状態になる関東は高温のまま日界
これは良くあること
東京 最高10.0 最低0.7 ポイント0 積雪8cm
名古屋 最高7.7 最低3.9 ポイント2.3 雨
大阪 最高8.0 最低3.7 ポイント2.0 雨
降り出しの早い西日本は日界前に降雨とともに気温が下がり雲で蓋をされて放射冷却が全く効かないだけの状態になる関東は高温のまま日界
これは良くあること
678名無しSUN
2025/02/25(火) 08:25:02.88ID:QdTfEDrE 677
その成人式大雪だと今の北の丸だと10センチ楽々超えた記録になるから
積雪スレでトップになれて、この冬の覇者になれる
その成人式大雪だと今の北の丸だと10センチ楽々超えた記録になるから
積雪スレでトップになれて、この冬の覇者になれる
679名無しSUN
2025/02/25(火) 08:40:03.17ID:Zjo+gkoN 最新GFS
南低は消滅して無かったことに。
GFS期末のお絵描きに踊らされる関東ちゃん笑
南低は消滅して無かったことに。
GFS期末のお絵描きに踊らされる関東ちゃん笑
680名無しSUN
2025/02/25(火) 08:48:09.03ID:Zjo+gkoN 盛り上がってるところ申し訳ないが
南低予想は消滅しました笑
南低予想は消滅しました笑
681名無しSUN
2025/02/25(火) 08:52:02.78ID:kc9YTNwu 今後1週間は週内はメタボ高気圧が本州南から覆う予想。
西風卓越しやすい場が続き、特に西側を高い山に囲まれてフェーン効果が出やすいウイルス関東では懲りずに「中心高温」が続く見込み。
850T=+3〜9度と言うことで、ウイルス関東中心に最高20度以上の日が出現する可能性が高い。
西風卓越しやすい場が続き、特に西側を高い山に囲まれてフェーン効果が出やすいウイルス関東では懲りずに「中心高温」が続く見込み。
850T=+3〜9度と言うことで、ウイルス関東中心に最高20度以上の日が出現する可能性が高い。
682名無しSUN
2025/02/25(火) 08:52:30.88ID:kc9YTNwu 来週になると一転、北偏高気圧型で南岸前線が出来やすいタイプ。ウイルス関東で気温が下がるパターンだが、ウイルス関東上空850T=+6度以上で「曇雨天で日中10度」パターン。
一昔前までなら同0度未満の気塊に対応して、雪や霙が当たり前だったがこれでは雨、しかも4月にある「花冷え」「若葉梅雨」と言った感じ。
やっとウイルス関東で低温になりそうだが、こんなでは日界までに10度以上など、真面に得点するのは困難だろう。
一昔前までなら同0度未満の気塊に対応して、雪や霙が当たり前だったがこれでは雨、しかも4月にある「花冷え」「若葉梅雨」と言った感じ。
やっとウイルス関東で低温になりそうだが、こんなでは日界までに10度以上など、真面に得点するのは困難だろう。
683名無しSUN
2025/02/25(火) 08:58:25.20ID:kc9YTNwu 残念だが、ゴキブリ東京都心と横浜では今シーズン得点出来ないのは確定。
最低も最高も、兎に角一昔前と違って日が長くなったこの時期からは余程で無いと無理。
仮に南低降水があっても、上空気温の関係で日界までに一桁は難しい時期。
来週の南岸前線も降水あってもゴキブリ東京都心では「雨」、一昔前までなら雪か霙が当たり前だったが。
今シーズンは95や97年に似ている気もするが、やはり気温ベース底上げの影響を大きく感じる!
最低も最高も、兎に角一昔前と違って日が長くなったこの時期からは余程で無いと無理。
仮に南低降水があっても、上空気温の関係で日界までに一桁は難しい時期。
来週の南岸前線も降水あってもゴキブリ東京都心では「雨」、一昔前までなら雪か霙が当たり前だったが。
今シーズンは95や97年に似ている気もするが、やはり気温ベース底上げの影響を大きく感じる!
684名無しSUN
2025/02/25(火) 09:46:47.17ID:Zjo+gkoN >>675
関東さんは初めから一度も幕上がってなくて草。
10日先のお絵描きでここまで他所を見下せるってすげえなお前ら。
案の定で跡形もなく消滅してて草。
4月になっても5月になってもユキ!ユキ!て言ってそう笑
関東さんは初めから一度も幕上がってなくて草。
10日先のお絵描きでここまで他所を見下せるってすげえなお前ら。
案の定で跡形もなく消滅してて草。
4月になっても5月になってもユキ!ユキ!て言ってそう笑
685名無しSUN
2025/02/25(火) 15:23:32.58ID:qX/3DDqA 積雪しようがここは冬日対決なんだから関係無いじゃん。あまりにも東横が不甲斐ないから
無理矢理、雪だのネタにして盛り上げたい気持ちは分からなくもないが
無理矢理、雪だのネタにして盛り上げたい気持ちは分からなくもないが
レスを投稿する
ニュース
- 立川の小学校襲撃の46歳男「知人の娘をいじめている子と話すために行った」と供述 ★2 [蚤の市★]
- 【山梨】生活保護世帯「食事が1日1回以下」は14%「毎日入浴」は22% 初の実態調査 [ぐれ★]
- 【若者のYouTube離れ】進行中…増え続ける「Z世代」がYouTubeのかわりにいま最も熱中するアプリ [ぐれ★]
- 対ドイツ戦勝記念日に硫黄島画像 トランプ氏が投稿、歴史混同か [蚤の市★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★37 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★4 [首都圏の虎★]
- 車って全部4WDターボで規格統一すればよくない? [289765331]
- 【動画】すまんこの事故ってどっちがどれぐらい悪いんだ? [597533159]
- 【悲報】不倫報道の永野芽郁さん、心身ともに疲弊……「眠れないし食事も喉に通らない」と 落ち込む……… [839150984]
- 中学教師「(-1)×(-1)=1です」周り「はーい!」ぼく「プラス…?プラス…?だけどマイナス…?」 [159091185]
- 【画像】Pan Pianoさん、突如現れたライバルに再生数で10倍以上差をつけられ咽び泣くWWWWWWWWWWW [732289945]
- 社畜「働いてる奴のほうが偉い」←こいつの謎の価値観