X



【大都市限定】冬日、最高気温一桁対決【東横名京大神広福】11

1名無しSUN
垢版 |
2025/01/27(月) 00:35:11.37ID:fuzyqsrQ
ルール 

最高気温10.0℃未満と最低気温0.0℃未満の合計点で競う


(得点例)
最高10.5℃最低-1.2℃だった場合 → ---P + 1.2P = 1.2P得点
最高8.0℃最低3.2℃だった場合 → 2.0P + ---P = 2.0P得点
最高4.2℃最低-2.5℃だった場合 → 5.8P + 2.5P = 8.3P得点

前スレ
【大都市限定】冬日、最高気温一桁対決【東横名京大神広福】10
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1710241251/
101名無しSUN
垢版 |
2025/02/03(月) 10:28:25.63ID:LRcPQT85
ゴキブリ東京都心では2010年代までは北の丸と大手町の差は、最低気温を中心に明らかに大手町の方が高かった。
大手町>>横浜>>>北の丸と言った具合だったが、2020年代以降は大手町>>北の丸≒横浜と言った具合で、明らかに北の丸の高温化が激しい。
北の丸北側の再開発も大きいけど、ウイルス関東&ゴキブリ東京全体の再開発や都市化影響も大きい筈。
102名無しSUN
垢版 |
2025/02/03(月) 12:08:41.87ID:3Fp7KyzQ
冬型が整う前に、今日東横が日照無しでまとまった得点取りそう
やはり自力があるな、緯度がたかいから
103名無しSUN
垢版 |
2025/02/03(月) 12:19:44.47ID:eTASXgTR
>>100
北の丸公園は周囲から隔絶されて標高差20mの高台にある。あんな場所のヒートアイランドの影響を論じるのはナンセンス。
福岡や広島など他の都市に比べて影響はごくわずか。
北の丸公園が局所的に悪化したのでなく関東平野全域で親潮死滅による温暖化が進んでいるのが正しい。

その証拠に関東平野全域で冬日が激減しているし、東京だけでなく横浜千葉も冬日ゼロで足並みが揃っている。
104名無しSUN
垢版 |
2025/02/03(月) 12:40:11.59ID:WIyEZiy6
>>82
94を参考にプラス
京都72.8
福岡70.4
広島66.9
名古屋61.5

ここ10年の2月3月の平均
京都36.1
福岡16.4
広島23.8
名古屋28.3
東京24.3
横浜20.9
大阪21.7
神戸26.1

これをプラス
京都108.9
福岡86.8
広島90.7
名古屋89.8

優勝どころかこのままじゃ広島名古屋にも抜かれる
断トツで2月3月の福岡は弱いんだよ
この一連寒波終わればもうほぼ点数は入らないと思っても良い
この10年で3月が0点だったのが4回もある
105名無しSUN
垢版 |
2025/02/03(月) 14:21:14.96ID:LRcPQT85
全国的に寒気の影響は受けるけど、ウイルス関東だけは連日10度以上でポカポカ陽気。
その他名古屋、大阪、広島、福岡、鹿児島などは日中0〜6度位で雪が舞うところも。

平年比で言えば北日本がかなり高温だが、実気温では本土ではウイルス関東だけ目立って高温でしょう。
106名無しSUN
垢版 |
2025/02/03(月) 14:36:27.86ID:oN1sa69a
>>104
それでも福岡の2月3月の得点力は関東から見たら雲の上の領域。

西日本は高度な争いをしてて羨ましい
我らが関東は厳冬期だけでなく春先にも弱すぎる
2025/02/03(月) 21:32:25.80ID:CkPGn113
>>104
2月3月の東京は、大阪や広島よりも強いという真実をありがとう
108名無しSUN
垢版 |
2025/02/03(月) 22:04:10.31ID:q2mHFf2h
2/3
1京_都 40.8(38.2/2.6)
2福_岡 39.6(37.5/2.1)↑0.2
3広_島 35.0(29.3/5.7)
4名古屋 33.5(29.8/3.7)
5神_戸 24.9(23.2/1.7)
6大_阪 22.4(22.0/0.4)
7東_京 17.1(16.9/0.2)↑0.4
8横_浜 13.1(13.1/0.0)↑0.7

関東の得点に冬型は不要、曇ればいいだけ
109名無しSUN
垢版 |
2025/02/03(月) 22:15:22.88ID:fVrH+rpG
さすが2月以降も最弱の東横。
0.4点で大量得点とは笑ってしまう
なんだが可愛らしい。
冬季五輪に記念参加してるパプアニューギニアの選手みたいで微笑ましい。
ガチ勢の上位6都市には遠く及ばないけどまあせつかくの記念なので楽しんで行ってくれい😆

さて、明日から1週間、西日本各都市は30点以上獲得するハイレベルな争い。
また、西日本各都市で大雪が予想されていてこちらもハイレベルな争い。

今日は赤道直下の関東組によるお遊びデモプレイをみんなで笑って鑑賞したが、

明日からは福岡広島京都といった北欧勢によるガチ競技のはじまり。
実力がなくとと精一杯のプレイを見せてくれた東横に勇気をもらった。
明日からはガチ勢の真剣な闘いを見せて欲しい。
2025/02/03(月) 22:39:35.38ID:al6KoEj/
>>109
東横のしょほい攻撃って中日の試合を見てるみたいでほんと笑え…楽しいよなw

こんな笑え…楽しい試合がいつも地元で見れるなら
そりゃ観客も増えて地域一の人気コンテンツになりますわ
名古屋民が羨ましいよほんとに
111名無しSUN
垢版 |
2025/02/03(月) 23:29:33.21ID:PqumtThP
関東が誇れるものは地震の数だけだなw
地球上でもたった2か所しかない、4枚のプレート境界があるのも
地震国日本の中でも関東付近だけ
112名無しSUN
垢版 |
2025/02/03(月) 23:37:05.99ID:6kznp/4w
雪1発芸のみしかないからなあ 2、3月そこそこ稼げてもスタート時12月、1月が壊滅的に冷えないから
先行逃げ切りも無理だし、福岡は冬日、積雪、真夏日熱帯夜制覇トリプルクラウン達成可能で夢あるな
東京は夏に続き最下位、横浜は最低Pゼロの現実味帯びてきたか 
2025/02/04(火) 00:12:29.05ID:3Uu+e4tU
>>112
積雪こそ冬のイベントの華なんだが
冬日なんか無くても0.2℃で30ミリ降って18cm積もった方がいいに決まってる
114名無しSUN
垢版 |
2025/02/04(火) 00:19:09.12ID:AkydvoyA
>>113
まあどちらにせよ関東は冬イベントが一切ないから辛いよな…
夏なら猛暑日熱帯夜が多くて西日本にも勝てるんだが、
冬は冬日ゼロ、雪日数1日だから何にも起きない。西日本が羨ましい
115名無しSUN
垢版 |
2025/02/04(火) 00:40:27.75ID:AkydvoyA
驚いたことに2月以降の予想得点は福岡>八王子。一方、昨年は1月前半まで福岡>八王子だった。
つまり冬全体でコンスタントに西冷なら福岡は八王子を上回ることになる
そりゃ東京都心なんかが福岡都心に勝てるわけがない

上で西日本に釣り合う関東の都市の話が出てたが、福岡に釣り合う都市は宇都宮や八王子かもしれない

もちろん雪では関東平野に福岡に勝てる所は存在しないが。
116名無しSUN
垢版 |
2025/02/04(火) 00:59:51.07ID:7orhfeQr
まあ、郊外対決だったら2011なんかは豊中>>練馬だったからなぁ
西回りは九州まで行かなくても関西と関東でも差が明確に出る
2025/02/04(火) 08:29:21.48ID:/CmwDZ8R
>>114
あの無冬20年ですら3月末に積雪、冬イベントがあったのが関東
118名無しSUN
垢版 |
2025/02/04(火) 09:06:50.69ID:SQrgZlpl
オールドメディアは「最強寒波!」なんてほざいているけど、
ウイルス関東からしたらこんなの寒気でも冷気ですら無い。
全国的には福岡850T=-12度とかあるけど、ウイルス関東では同-6度が散発的に入ってくるだけw
これでは東海以西日中0〜6度程度で降雪でも、ウイルス関東では連日最高10度以上!
その後はメタボ高気圧が本州南から覆う予想で全国高温、特にウイルス関東は高温継続!
寒気は流れてこない癖に暖気だけはしっかり流れ込み、無駄に人ゴミが多いウイルス関東。
ゴキブリ東京都心も12月に降雪無ければ…シーズン降雪日数ゼロは確実だった!
119名無しSUN
垢版 |
2025/02/04(火) 09:07:23.30ID:SQrgZlpl
ウイルス関東ではもう今シーズン今後降雪日数はゼロ。
ゴキブリ東京都心も12月19日さえなければ…本当に人間も天気も使えねえ。
しかもゴキブリ東京の輩はおつむ弱いから、女性予報士が「寒い!」連呼すれば「寒冬」だと思い込む輩が多くて恐い。

こうなったのも明らかに太平洋海水温(特に三陸沖)が常態的に上がったため。
寒気はウイルス関東を避ける様に西回りになる様になった。
北回りも「北海道が大陸では無くなったから」ウイルス関東まで届かなくなった。
120名無しSUN
垢版 |
2025/02/04(火) 09:07:48.24ID:SQrgZlpl
そしてウイルス関東(特に南部都市部)における南低大雪は昨年3月のが最後。
今後は海水温上昇により低気圧接近時の北東風が残りやすくなり、その分内陸からの湿数が大きい空気が弱くなる。
冷気ドーム影響が弱くなり、南低来ても雨ばかりになる。
三陸沖海水温の常態的高温化の影響は大きい。加えて全球規模の沸騰化。
南低の雪なんて少し気温ベース上がれば絶滅だからね。

ウイルス関東は西回りでも北回りでも、どちらにしても高温領域は確実!
今後ウイルス関東で寒冬どころか並冬も殆ど無いだろう。
121名無しSUN
垢版 |
2025/02/04(火) 12:20:39.61ID:SHgX0oF1
正午の気温
東京 11.1
広場 2.1
福岡 3.9

同緯度とは思えない残酷なまでの実力差。
関東はやっぱり2月以降も激弱だなあ
122名無しSUN
垢版 |
2025/02/04(火) 12:31:35.22ID:18xrVsW5
関東がというより岩手〜福島の海沿いも軒並み5〜9℃あるからまだ寒気が入ってきてないだけ
123名無しSUN
垢版 |
2025/02/04(火) 12:36:02.22ID:SQrgZlpl
広島、福岡どころか、奄美・沖縄よりも高温なウイルス関東w
案の定でしたw

ゴキブリ東京 9.9
横浜 8.9
辻堂 11.2
千葉 10.6

種子島 5.6
中種子 3.4
上中 5.3
古仁屋 10.5
奥 9.3
渡嘉敷 10.6

種子島でサトウキビ育てられるんなら、ウイルス関東でも土改良すればサトウキビ育てられそうだね♪
124名無しSUN
垢版 |
2025/02/04(火) 12:43:43.71ID:fTPmJA6U
親潮死滅により夏は耐え難い暑さとなったが、冬は温暖で過ごしやすくなった。
今後は南西諸島に変わって関東が避寒地に置き換わるだろうな。
125名無しSUN
垢版 |
2025/02/04(火) 12:51:34.92ID:SQrgZlpl
>>124
逆に夏のウイルス関東は最高40度滅多に行かない癖に、39度とか高くて長い高温。
夏の避暑地は日本海側が良い。
126名無しSUN
垢版 |
2025/02/04(火) 13:33:42.49ID:P5omaie7
>>120
北東風は実は害悪という冷静な分析するんだな
狂人のふりをしていて実は関東愛がすごいお方だとお見受けする
127名無しSUN
垢版 |
2025/02/04(火) 22:27:28.88ID:N3Np/nE5
夏季は福岡名古屋京都より200点以上低温の東京
普通に考えたら冬季は順位が真逆で東京横浜がトップを独走してもいいはずなんだが

24/10/20(日) 19:24:04.41ID:xjOllANw
1 福_岡 594.4P (397.3P,197.1P) +0.0 (0.0,0.0) ▲0.0
2 名古屋 588.3P (463.5P,124.8P) +0.0 (0.0,0.0) ▲6.1
3 京_都 586.7P (478.4P,108.3P) +0.0 (0.0,0.0) ▲7.7
4 大_阪 575.3P (407.0P,168.3P) +0.0 (0.0,0.0) ▲19.1
5 広_島 534.7P (384.5P,150.2P) +0.0 (0.0,0.0) ▲59.7
6 神_戸 494.5P (306.3P,188.2P) +0.0 (0.0,0.0) ▲99.9
7 横_浜 406.4P (300.2P,106.2P) +0.0 (0.0,0.0) ▲188.0
8 東_京 378.5P (315.8P,_62.7P) +0.2 (0.2,0.0) ▲215.9
128名無しSUN
垢版 |
2025/02/04(火) 22:40:06.05ID:LORxtajb
おいはやく今日の点数更新しろよ
2025/02/05(水) 00:45:42.46ID:kghz/5O1
2/4
1福_岡 44.9(42.8/2.1)↑5.3
2京_都 44.0(41.1/2.9)↑2.9↑0.3
3広_島 41.7(35.5/6.2)↑6.2↑0.5
4名古屋 35.8(32.1/3.7)↑2.3
5神_戸 28.9(27.2/1.7)↑4.0
6大_阪 25.9(25.5/0.4)↑3.5
7東_京 17.1(16.9/0.2)
8横_浜 13.1(13.1/0.0)
合計 251.4 平均 31.425
130名無しSUN
垢版 |
2025/02/05(水) 07:24:10.99ID:LEtuyaA9
>>127
関東平野は日本列島・本州の南東象限に位置し、東と南は太平洋ってことで
冬はやや緯度のわりに温暖で日較差は大きいが、ほかの季節は他地域に比べマイルドといえよう

冬も、大陸から遠く上空気温が高い割には、平均気温はさほど高くないともいえる
晴れによる放射冷却がそれなりに効くことによるのだろう

関東平野内陸部は福島・仙台より冷えることも多いなんてのも気象マニアなら知ってて当然!?
131名無しSUN
垢版 |
2025/02/05(水) 07:27:04.60ID:0iGOGYub
関東内陸部より近畿東海中国四国九州の内陸部の方が冷える
132名無しSUN
垢版 |
2025/02/05(水) 07:32:36.87ID:p2M4ciz5
東京冬日w 名小屋0.5℃ww ケツざまあww
133名無しSUN
垢版 |
2025/02/05(水) 09:35:58.84ID:w33OdCqL
冬日(-0.1℃・0.1点)
134名無しSUN
垢版 |
2025/02/05(水) 09:45:28.17ID:Km8DY6nO
これだけの寒気でもウイルス関東は最高10度以上、そしてゴキブリ東京都心で辛うじて冬日がやっとw
持続性がある「強い寒気」と言うと18年シーズンを思い出すが、
その時はゴキブリ東京都心でも最高一桁、冬日を継続して観測された。

それなのに今回は勿論20年代になってどうしても最高一桁にならず、
南低来てやっと一桁という状況。その「南低」でも近年は雪では無くて雨になることが多くなった。
一昔前と比べて明らかに「凜とした寒さ」が無くなった。体感的にもデータでも暖かくなった。

今回の寒気も全国的には寒くて、名阪広福では日中0〜6度前後だけどウイルス関東だけは日中ポカポカ陽気が続く。
やはり大洋の海水温上昇や日本南東海上高度上昇、
寒気は西回りや偶に北回りが来てもウイルス関東まで届かない影響は大きい。
135名無しSUN
垢版 |
2025/02/05(水) 10:45:36.27ID:Km8DY6nO
ウイルス関東は近いうちに本来の宮崎みたいな気候になる筈。
寒気は山に遮られて冬でもポカポカ、しかも雪は降らない。
南低来ても雪では無くて雨ばかり。

もう数年前から「ウイルス関東の宮崎化」を言っているけど、
特に2020年代以降は案の定急速に「宮崎に近づいている」印象が強い。

そして十勝平野は将来ウイルス関東平野みたいになるが、
真冬の時期にドカ雪になる時点で一昔前のウイルス関東平野と同じ気候。
近年十勝平野で冬は十勝中心高温、夏は猛烈高温を多発しているのも、ウイルス関東平野の気候そっくり。
そして十勝とウイルス関東は連動する。
136名無しSUN
垢版 |
2025/02/05(水) 11:05:16.01ID:Km8DY6nO
東海以西では今週内は日中0〜6度前後の日が続き雪が降る地点があるが、ウイルス関東では最高10度以上が続く。
その後ウイルス関東中心高温が途切れることは無く、来週は12日頃に低気圧が通過するが、
北から前線が降りてくるパターンだから、ウイルス関東では南西風卓越で最高15度以上。
そして東海以西では13日以降も寒気影響を受けて日中一桁の日が多くなるが、
ウイルス関東では12日の残留暖気がしぶとく残り、かつ寒気が山でシャットアウトされて最高二桁の日が続く。

結局いつになってもウイルス関東中心高温は終わりが見えない。
137名無しSUN
垢版 |
2025/02/05(水) 11:06:52.86ID:qfktErQR
>>131
その辺の内陸部は盆地じゃん、平野で比較しないと。
まあ山陽の内陸部は平野でも馬鹿みたいに冷えるが
138名無しSUN
垢版 |
2025/02/05(水) 11:31:16.11ID:Km8DY6nO
流石本土どころか種子島より高温なウイルス関東!

2025年2月5日11時

ゴキブリ東京 7.3度
横浜 7.1度
千葉 6.7度

大阪 5.2度
名古屋 2.9度
種子島 5.8度
中種子 2.4度
上中 3.5度
139名無しSUN
垢版 |
2025/02/05(水) 14:32:13.45ID:Km8DY6nO
冬の終わり、春はウイルス関東から。

来週後半以降は今回の寒気も去って、
名古屋〜福岡が仲良く最高11〜12度とかになりそうだが、
ゴキブリ東京都心は懲りずに最高15度以上、低温側に傾いても精々名阪広福と同等の気温になるのは目に見えている。
少なくともウイルス関東中心低温はまず無い!
140名無しSUN
垢版 |
2025/02/05(水) 14:38:00.36ID:tRyxbFUq
以上、キチガイの独り言でした
141名無しSUN
垢版 |
2025/02/05(水) 15:56:15.46ID:Hp+ZWyE9
東京お決まりの大手町ならーだと1.3℃か 北の丸で-1.5℃以上じゃないと大手町氷点下出ないなら
今年は横浜同様最低Pゼロシャットアウト狙えたな
2025/02/05(水) 16:21:10.88ID:U4WyxH1f
たられば話すとキリがない
まあ今年の記録からすると北の丸でも冬日ゼロになるのはそう遠くないとは思うけどね
143名無しSUN
垢版 |
2025/02/05(水) 16:33:24.47ID:qfktErQR
>>140
138から139がNGワードで見えなかったから俺がキチガイって言われてるかと思ってびっくりしたww
144名無しSUN
垢版 |
2025/02/05(水) 20:02:48.88ID:XM3oOITx
都市別ワースト5

福岡 *9.8(20) 28.6(19) 29.5(07) 37.7(17) 40.8(89) 47.1(92)
広島 14.3(20) 29.5(07) 45.3(92) 45.8(19) 47.4(89) 62.6(16)
大阪 14.6(20) 17.2(07) 40.6(24) 40.8(02) 45.3(89) 53.3(92)
東京 15.4(07) 31.0(02) 37.7(97) 42.6(09) 43.0(24) 43.5(20)
横浜 16.8(07) 30.2(02) 32.4(20) 34.9(24) 39.4(09) 39.7(97)
神戸 17.0(20) 23.6(07) 40.5(24) 49.6(16) 53.0(19) 63.0(02)
名古 29.6(20) 35.5(07) 57.7(89) 59.4(16) 60.1(24) 65.1(19)
京都 36.8(20) 41.5(07) 70.6(16) 70.7(24) 86.0(19) 85.1(02)
145名無しSUN
垢版 |
2025/02/05(水) 20:03:13.18ID:XM3oOITx
暖冬7 81-
2020@東*43.5PA京*36.8PB横*32.4PC名*29.6PD神*17.0PE大*14.6PF広*14.3PG福**9.8P Ave.*24.8P
2007@京*41.5PA名*35.5PB広*29.5PB福*29.5PD神*23.6PE大*17.2PF横*16.8PG東*15.4P Ave.*26.1P
2024@京*70.7PA広*65.2PB名*60.1PC福*53.0PD東*43.0PE大*40.6PF神*40.5PG横*34.9P Ave.*51.0P
2019@京*86.0PA名*65.1PB東*63.2PC神*53.0PD横*49.0PE大*46.7PF広*45.8PG福*28.6P Ave.*54.7P
1989@京*91.6PA神*68.9PB名*57.7PC横*54.3PD東*49.9PE広*47.4PF大*45.3PG福*40.8P Ave.*57.0P
2016@福*78.0PA京*70.6PB広*62.6PC名*59.4PD東*56.5PE神*49.6PF大*47.1PG横*42.5P Ave.*58.3P
2002@名109.1PA京*85.1PB広*65.7PC神*63.0PD福*53.5PE大*40.8PF東*31.0PG横*30.2P Ave.*59.8P

厳冬7 81-
1984@名450.7PA京426.4PB神397.0PC横369.4PD広351.2PE東301.0PF大299.1PG福246.3P Ave.355.1P
1981@広363.0PA名351.2PB京322.5PC神314.1PD大223.2PE福216.7PF東128.5PG横127.1P Ave.255.8P
1986@京316.8PA名315.3PB神292.0PC広282.7PD大211.6PE福207.9PF横194.3PG東180.7P Ave.250.2P
1985@名226.9PA神210.8PB京205.5PC広185.9PD横185.2PE東161.8PF福150.6PG大139.4P Ave.183.3P
2006@名263.5PA京234.1PB神164.3PC広160.7PD大132.8PE横129.5PF東128.3PG福127.1P Ave.167.5P
1996@京217.5PA名214.4PB神180.4PC広143.0PD大136.7PE横121.1PF福111.8PF東111.8P Ave.154.6P
2018@京197.9PA広186.2PB名178.7PC神165.3PD大145.7PE福138.5PF東116.9PG横*82.3P Ave.151.4P
146名無しSUN
垢版 |
2025/02/05(水) 21:07:22.47ID:LEtuyaA9
1963は? 
147名無しSUN
垢版 |
2025/02/05(水) 22:20:48.16ID:n/KilT67
>>128
24時に氷点下に突入するから早めの更新は暫定版になるのでは

>>144
福岡はワースト5からは脱出だな、広島も大丈夫か
他の都市はワースト5に載ってしまう屈辱を受けそう
特に東京と横浜はワースト2位のハードルが高い

>>146
強烈な西冷だから福岡広島の点数がすごそう
ただ昭和38年は1月短期集中型なのでトータルでは大量点ではないかもね
148名無しSUN
垢版 |
2025/02/05(水) 22:31:33.34ID:w33OdCqL
名古屋や大阪はこの時間に氷点下で最低気温P獲得
149名無しSUN
垢版 |
2025/02/05(水) 22:42:54.41ID:p2M4ciz5
2011年は1963年の劣化バージョン?
150名無しSUN
垢版 |
2025/02/05(水) 22:46:24.58ID:0iGOGYub
大阪は今年も北の丸公園に冬日ポイントで圧勝だな
151名無しSUN
垢版 |
2025/02/05(水) 23:32:26.57ID:Hp+ZWyE9
名古屋西日本選手権と完全に去年の夏と同じ様相で笑える 横浜は明日氷点下にならないと雪降らん限り
氷点下無し最低Pゼロになりそう 同じ港町の神戸は連日氷点下予想なのに
クソ暑いクソ寒いと東海西日本はメリハリ効いて面白いな
2025/02/06(木) 00:12:08.74ID:XN0k+/iC
大阪は札幌より最低気温低くなりそうだな
153名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 00:17:26.88ID:kkzjP6cR
昨日は東京付近が最高気温が一番上がったんだな
南西諸島除いて、最高気温が二桁になったのが江戸川臨界の10.7℃
2位が八王子の10℃ジャストで、この2か所だけだったのにはワ口夕
もちろん平年比プラスw
2025/02/06(木) 00:18:58.82ID:GJsJjp4/
2/5
1京_都 50.6(45.8/4.8)↑4.7↑1.9
2福_岡 48.9(46.8/2.1)↑4.0
3広_島 48.7(41.2/7.5)↑5.7↑1.3
4名古屋 40.1(34.8/5.3)↑2.7↑1.6
5神_戸 34.2(31.5/2.7)↑4.3↑1.0
6大_阪 30.4(29.6/0.8)↑4.1↑0.4
7東_京 18.2(17.9/0.3)↑1.0↑0.1
8横_浜 13.9(13.9/0.0)↑0.8

お待たせ関東にも寒気到達で東京冬日
雪の広島が今日も日順位1位
2025/02/06(木) 00:22:46.65ID:GJsJjp4/
>>153
日照たっぷりの静岡市でも最高気温7.0℃
西風だと冷気が回りこんで来て、南アルプスブロックは効きにくいのか
156名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 00:50:01.99ID:YCg33mby
大阪神戸は今シーズンも最低気温で北の丸公園に圧勝。
劣悪露場でもチート丸公園を実力でねじ伏せてるな
157名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 00:59:26.09ID:YCg33mby
2月以降の成績は広島福岡が八王子に圧勝。

関東は際立って温暖で春の訪れも早い。
関東は八王子ですら福岡都心より温暖
158名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 03:34:50.58ID:kkzjP6cR
横浜冬日キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
159名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 08:40:02.91ID:FbixRHt9
広島の伸びっぷり

AクラスとBクラスがはっきりしてきたな
160名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 08:40:51.28ID:WNDKYAaN
東横は3〜5m近い南西寄りのフェーンをずっと食らいまくってて共に-0.6は頑張った
関東が一番冷える寒気抜けぎみの無風の朝なら-2は行くかも
161名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 08:50:57.69ID:QXW9ou8/
関東が得意な形なんて存在しないから最低気温対決でダントツ最下位なんですよ
いい加減現実見ましょう。

あれだけ晴れまくっててチート環境を備えながら冬日出ないのは単純に関東が温暖だからです。
162名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 08:51:25.64ID:YCg33mby
関東が得意な形なんて存在しないから最低気温対決でダントツ最下位なんですよ
いい加減現実見ましょう。

あれだけ晴れまくっててチート環境を備えながら冬日が出ないのは単純に関東が温暖だからです。
163名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 08:54:33.24ID:Dg+nM3X+
>>160
寒気抜け気味の放射冷却だと、ゴキブリ東京都心では北の丸周辺から人為汚染熱が流れ込んで、
日界までは順調に気温が下がっても、その後の下がり方は鈍くてプラス気温もザラ。
164名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 09:05:05.57ID:Dg+nM3X+
ウイルス関東では南低来てもこれから雨主体は確実。
やはり全規模での沸騰化や海水温上昇の影響はかなり大きい。
こうなると「昨年ゴキブリ東京都心で大雪!」なんて言い出す輩が多いけど、
昨年のあの形で三陸沖海水温が平常だったら北の丸15cmコースだった。
降水前半は湿った霙に近い雪が「溜まる」感じだったけど、
一昔前までならあのコースであの降り方は殆ど無かった。
それだけウイルス関東では積雪伸ばしにくくなったと言う証拠でもある!

そして降雪関係だけで無く、どんな一級寒波が来てもいつも西回りばかりで、
東海以西各地日中0〜6度程度なのにウイルス関東だけ最高10度以上連発なのもそれらが原因。
日本南東海上高度上昇や海水温上昇が、本来北からスルスル降りる筈の寒気をシャットダウンしている。
しかも、偶に北回りが来てもウイルス関東まで真面に影響することが無くなった。
一昔前までみたいにゴキブリ東京都心で快晴なのに最高4度とか、半永久的に無い。
一昔前までなら西回りですら最高8度が連続なんてあったのに…。
165名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 10:51:29.77ID:PrhWJ30T
寒気の割には全然冷えないな
20年前ならこの寒気で名古屋−3℃行けそうなのに
166名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 11:11:47.22ID:aZQ/UUEr
西日本はしっかり冷えてるけど東に行くほど冷えてない。特に関東の最低気温が昔と比べて異常に高い。
海水温の影響だろうな
167名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 12:43:53.72ID:Dg+nM3X+
この寒気はやはり今シーズンの寒気ピーク。
来週12日頃に前線が北から南下するが、その後は本州南岸850T=0度以上で高温気塊が残る。
結局東海以西では日中0〜6度程度の日が続くことが時折あり、雪がぱらつくこともしばしばあったけど、
ウイルス関東ではそう言う日が一切無くて「暖冬」と言う流れになりそう。
ウイルス関東では一番低温になっても、精々最高9度前後が1日か2日散発的に出現するだけで、
昨夏は高くて長かった癖に12月から気候が進まなくなった。
168名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 12:48:59.77ID:Dg+nM3X+
来週後半以降は本州南岸850Tも0度以上。ウイルス関東中心に最高15度以上を連発確実!
一昔前までなら、北から徐々に前線南下タイプ後は、
南岸が前線になって北を高気圧が進んで、ウイルス関東では雪が降って低温の期間があったけど、
近年はどうしても高気圧はメタボ型移行ばかり、高気圧北偏でも大して気温が下がらず、降るのは雨ばかり。
今シーズンは今後ゴキブリ東京都心で降雪無かったり、来週以降ウイルス関東で得点不可も確定!
こう言う所も一昔前までより気温底上げされていると感じる。
2025/02/06(木) 13:42:38.38ID:mAfUrNKW
>>164
関東を叱咤激励する熱い親心のようなカキコミだなあ
170名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 16:01:42.57ID:FaczFcdA
福岡の優勝無さそうだな 雪は降らない氷点下にならないんじゃお里が知れる
広島京都名古屋に絞られたか広島の優勝はレアだから見たい
171名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 17:49:51.59ID:o5CqL1Lo
>>170
ケツと思われる人物がやたらに持ち上げていたけど2月3月も断トツに強い京都に2月3月断トツ最下位、10年中5回最下位の福岡が勝てるはずがないだろ
2025/02/06(木) 18:06:25.82ID:6NYlP24j
高温スレの大阪のポジションが広島
173名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 19:36:36.31ID:yQf0ajxc
>>171
ケツが強敵に喧嘩売ったり適当なこと書いて煽るからその度に本物のデータ出されて福岡の素性が知られてしまう状態
今朝は八王子を相手にしてたけど調べたらすぐにわかるだろう
しかしな何で今年のケツはあんなに福岡推しなんだろう?
名古屋捨てて福岡に引っ越したのか?
2025/02/06(木) 20:04:57.60ID:VgdGaA1G
2/6
1京_都 57.1(49.6/7.5)↑3.8↑2.7
2広_島 56.0(46.8/9.2)↑5.6↑1.7
3福_岡 53.9(51.8/2.1)↑5.0
4名古屋 45.3(38.6/6.7)↑3.8↑1.4
5神_戸 40.4(36.6/3.8)↑5.1↑1.1
6大_阪 35.3(34.5/0.8)↑4.9
7東_京 19.6(18.7/0.9)↑0.8↑0.6
8横_浜 15.2(14.6/0.6)↑0.7↑0.6

南低大雪システムを発動する関東山地が、冬型寒気の邪魔をする
175名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 20:47:04.93ID:o5CqL1Lo
>>173
ほらよ
昨日現在の2月
八王子13.7
福岡10.7
今日暫定
八王子16.7
福岡15.7
北の丸ですら冬日になったのに八王子は痛恨とも言えるの-2.2でだいぶ差は縮まったけど西周りが来たところで八王子 最高9 最低-4 福岡 最高4 最低0
が関の山。
大して差は付かない。
あと数日は西周り寒気が続くから福岡が逆転する可能性も高いが一時的
この時期なんて寒気が抜ければほぼポイントの入らない福岡に対して寒気が抜けても朝方晴れれば冬日続出の八王子
3月が終わったらどっちが圧勝してるかなんて一目瞭然
ケツは名古屋の劣化が激しいから福岡に引っ越しすればイキれると思って引っ越したんじゃないの?
そりゃあんな雪ばかりの予報出てあんな低温予想出れば引っ越したくもなるだろうよ
でも残念ながら総合的には全然名古屋の方が上
176名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 20:54:10.69ID:Jn5pTn24
天気予報の日本地図が右に回転して描かれてることがあるせいか
東京と福岡が同じくらいの緯度だと勘違いしてる人もいるかも
実際は2度以上東京のが高い
福岡から見た東京の緯度差を東京に当てはめると福島くらいになる
177名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 21:04:49.95ID:TBI36W7B
東京の位置
https://i.imgur.com/eoXi3IW.jpg
178名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 21:45:03.28ID:Jn5pTn24
今季は北陸以北の山間部は平年以上の多雪になっているから冬型は続いているってこと
にもかかわらず冬型皆無で高田の最深積雪15cmの1989年の総得点に負けそう
来年以降冬型皆無の暖冬が来たら2020年や2007年をはるかに下回る悲劇になる
179名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 21:58:05.45ID:jVpquUPj
>>175
要は
絶不調の八王子≧絶好調の福岡
180名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 22:03:37.66ID:kkzjP6cR
八王子や青梅、秩父、鳩山など関東内陸冷え込み箇所に共通してるけど、
夜間は静穏じゃないと冷え込みは頭打ちになるからな
昨夜みたいな強い寒気が侵入してきたときは風が吹いてしまうことが多い
181名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 22:06:35.89ID:jVpquUPj
というか八王子なんて通常時なら京都や名古屋ですら敵わない相手なのに何で福岡如きが喧嘩を売ってしまうのか
昨シーズンも福岡は八王子に喧嘩売ってたが案の定終わってみれば福岡どころか飯塚でも八王子に惨敗でしたね
182名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 22:20:01.34ID:OqypGSnz
東京から50km離れた郊外内陸でもせいぜい福岡都心レベルというのが関東平野が温暖な証拠。

色々並べ立てるけど結局2月以降の八王子=福岡ということが証明されてる。
福岡の2月が弱いとか言ってる知恵遅れがいるが関東最強の八王子と同レベル。
八王子で福岡程度なら東京都心や横浜のレベルなんてお察し。

さて、明日は東から寒気が抜けるので関東の得点はもう終わり。
やはり黒潮に囲まれて緯度の低い関東は寒気の影響を受けにくいようだ
183名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 22:21:44.18ID:jVpquUPj
>>182
文盲乙
絶不調の八王子と絶好調の福岡でやや八王子に分があるくらいの勝負になると言っている
184名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 22:24:25.30ID:jVpquUPj
通常年なら八王子> > > >飯塚> > > > > > > >福岡
185名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 22:27:45.62ID:jVpquUPj
北海道と九州の気温が逆転するくらいの西回りがきてもなおまだ八王子に負けてる福岡…
まあ福岡にしては八王子にだいぶ喰らい付いてるとも言えるが
186名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 22:32:48.81ID:mrvR8kMK
>>182
>結局2月以降の八王子=福岡ということが証明されてる。

どんな証明だよw
もし3月末時点で八王子=福岡だったら鼻でスイカ食ってやるよ
187名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 23:02:45.71ID:Jn5pTn24
>>145
東京横浜がお荷物になった07年は旧時代の無冬で
福岡広島がお荷物になった20年は新時代の無冬で
新時代の点数がさらに劣化していき
5年以内に福岡0点広島一桁の冬が来ると思ったんだけど
188名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 23:04:00.86ID:R88zWcek
>>173
中日は弱すぎて応援しがいがないからしゃーない
優勝常連の強豪ソフトバンク応援して現実逃避や
2025/02/06(木) 23:19:54.68ID:Z2U1ifuF
福岡も八王子もどっちもどっちだろうが
北日本民から見れば低レヴェルの争いww
190名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 23:26:47.16ID:nP9hJmKb
八王子で現実逃避している人がいるけど
今日時点の東京と横浜の10点台後半って
宮崎鹿児島とほぼ同じ点数
関東南部って九州南部より400キロも北にあるのにだよ
191名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 23:37:49.85ID:zZwbzlDb
野球はボロ負け、気温もボロ負け

名古屋って何なら福岡に勝てるんだ?

あっ、勝てねーから降伏して擦り寄ってんのかw
192名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 23:41:45.74ID:GaFHPpvn
ここは九州土人が来るところではないですよ
さっさと二階燃やして寝ろ
193名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 23:44:21.83ID:yQf0ajxc
確かにこのスレに八王子は関係ないけど
こうやって話の流れを変えて曖昧にするからいつまで経っても福岡が過剰評価され続けてケツみたいな勘違い野郎が生まれて更に過剰評価が加速するんだよ
札幌だろうが仙台だろうが八王子だろうが京都だろうが間違いは訂正しないとな
194名無しSUN
垢版 |
2025/02/06(木) 23:53:50.43ID:Jn5pTn24
アメリカで同緯度くらいの都市で気温対決やったら
もっと格差が大きいと思う、ダラスとロサンゼルスとかね
195名無しSUN
垢版 |
2025/02/07(金) 00:01:20.65ID:Jrv4l7Bf
八王子は強風だから冷え込んでいない
強風になってから気温が上がってきた
北海道の宗谷地方も南寄りの強風で全く冷え込んでいない
196名無しSUN
垢版 |
2025/02/07(金) 00:26:52.65ID:ZRC3KNUj
鉄オタ動画とかで、夜、新宿から京王線乗って京王八王子で降りると
メッチャ寒いっていってるけどよくわかる〜w
ま、新宿でも都心と比べると冬日はずっと多いけどね 標高も40m近くあるし
197名無しSUN
垢版 |
2025/02/07(金) 00:28:56.64ID:RZKul6ww
>>190
結局日本地図は右回転させるのが正しいんだよな
明らかに関東と宮崎鹿児島は同じ緯度。

福岡は関東から見て北国に位置する
198名無しSUN
垢版 |
2025/02/07(金) 00:29:55.96ID:RZKul6ww
>>196
八王子レベルでビビってると西日本の寒さに耐えられないぞ
199名無しSUN
垢版 |
2025/02/07(金) 00:40:16.04ID:VkTIiGNj
八王子って福島市の2倍以上人口あるのに(八王子58万、福島27万)、1月の平均最低気温は福島より低い
非気象オタの間ではまさかと思うだろうが・・

宇都宮(51万)と並んで、関東の大都市ではかなり優秀だな
200名無しSUN
垢版 |
2025/02/07(金) 00:47:31.58ID:gIC41CLk
福岡は偏った西冷年以外はからっきしの弱者
4連続最下位を過去2回やってるし2012以降13シーズンで最下位が8シーズン
残りの5シーズンは横浜最下位で東京が7位
つまり2012以降 東京VS福岡は8勝5敗
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況