>>526-528
年度の春始まりは日本のほか韓国(3月)もそう
世界的には秋始まりが大勢で春始まりは少数派
フランスの1年は日本のように新年でなくヴァカンスと呼ばれる夏を中心に動いている
>>535
春分の日が土曜日になるのは次は2032年
当分はうるう年前年のみ21日、2032年は20日が土曜日で21日が日曜日
探検
【太陽暦】暦について語るスレッドpart16【太陰暦】
536名無しSUN
2025/03/20(木) 13:09:46.39ID:o6jD32RR538名無しSUN
2025/03/21(金) 08:05:58.59ID:OkJUPx2/ 第三火曜〜日曜が祝日となるのは現行法では春分の日のみ
539名無しSUN
2025/03/21(金) 23:55:47.52ID:QH6YVwrw 現行法で祝日になりえない日付(一年だけの例外などを除く):
(2), (6), 7, (24), 25, 26, 27, 28, (30), 31
※カッコ内は振替休日としてならあり得る場合
第二週(8〜14)と第三週(15〜21)はいずれもハピマンのため祝日になりうる。
月末近く(25日以降)に祝日になりうるのは 4/29 のみ。
将来的に、11/30 秋篠宮文仁親王誕生日、9/6 悠仁親王誕生日が?
日付固定だけのものでも 3日、11日、23日は年に複数回ある。
(2), (6), 7, (24), 25, 26, 27, 28, (30), 31
※カッコ内は振替休日としてならあり得る場合
第二週(8〜14)と第三週(15〜21)はいずれもハピマンのため祝日になりうる。
月末近く(25日以降)に祝日になりうるのは 4/29 のみ。
将来的に、11/30 秋篠宮文仁親王誕生日、9/6 悠仁親王誕生日が?
日付固定だけのものでも 3日、11日、23日は年に複数回ある。
540名無しSUN
2025/03/22(土) 20:44:55.44ID:0CPdF5zh 日曜が祝日 ★★★★★ 月曜日に同じ
月曜が祝日 ★★★★★ 3連休が終わっても火曜からなので最高
火曜が祝日 ★★☆☆☆ 月曜の後すぐ休みになるし、次の祝日までが遠くても安心感はが、火曜単独休みからの水木金の出勤なので、意外につらいかも
水曜が祝日 ★★★☆☆ 2連勤2回で済むが、月と木が意外につらいかも、その週が終わると月曜からなのは残念
木曜が祝日 ★★★★☆ 1日だけの休みの後に1日だけの出勤で済む、しかし飛び石が終わると月曜からなのは残念
金曜が祝日 ★☆☆☆☆ 1日早く3連休となるが、最後は普通の土日と変わらず、休み明け月曜なのでつらい
土曜が祝日 ☆☆☆☆☆ 論外
というか祝日がなくても★★★☆☆評価をつけたいかも
月曜が祝日 ★★★★★ 3連休が終わっても火曜からなので最高
火曜が祝日 ★★☆☆☆ 月曜の後すぐ休みになるし、次の祝日までが遠くても安心感はが、火曜単独休みからの水木金の出勤なので、意外につらいかも
水曜が祝日 ★★★☆☆ 2連勤2回で済むが、月と木が意外につらいかも、その週が終わると月曜からなのは残念
木曜が祝日 ★★★★☆ 1日だけの休みの後に1日だけの出勤で済む、しかし飛び石が終わると月曜からなのは残念
金曜が祝日 ★☆☆☆☆ 1日早く3連休となるが、最後は普通の土日と変わらず、休み明け月曜なのでつらい
土曜が祝日 ☆☆☆☆☆ 論外
というか祝日がなくても★★★☆☆評価をつけたいかも
541名無しSUN
2025/03/22(土) 23:03:09.79ID:KE90uS0J >>540
金曜が祝日と日曜月曜が祝日は評価は同じだと思う
日月曜が祝日の場合は火曜が月曜とのダブルになるから結構しんどい
★☆☆☆☆の評価だろうな
3連休の場合休み明けはほぼ残業は避けられない
逆に火曜が祝日の場合は月曜に有休を取れれば★★★☆☆評価をつけたい
金曜が祝日と日曜月曜が祝日は評価は同じだと思う
日月曜が祝日の場合は火曜が月曜とのダブルになるから結構しんどい
★☆☆☆☆の評価だろうな
3連休の場合休み明けはほぼ残業は避けられない
逆に火曜が祝日の場合は月曜に有休を取れれば★★★☆☆評価をつけたい
542名無しSUN
2025/03/23(日) 23:13:11.05ID:ko5e7Ymn 1995年1月の阪神大震災の頃はまだ三連休は珍しかった
(あのときは、1/14第二土曜、1/15成人の日の日曜、1/16振替休日の月曜に続く火曜の朝だった)
三連休は、ハピマン始まった2000年代に一気に増えだした
1992年5月 国家公務員の完全週休二日制導入
1992年9月から第二土曜日が学校休日に
1995年4月から第四土曜日も学校休日に
2000年1月(成人の日、体育の日)ハピマン導入
2002年4月からは全土曜日が学校休日に
2003年7月(海の日、敬老の日)ハピマン追加
2007年 振替休日の定義変更(日曜と祝日が重なった場合、その次の平日が振替休日になる)
※要は、5月4日(日)の振替は6日(火)など月曜以外でも振替休日になる
2009年9月 初の5連休登場
2019年4〜5月 令和の改元で空前絶後(?)の10連休登場
ただ、民間ではとくに中小企業だと、2000年代になってもまだ完全週休二日制ではないところが多かったかも
(あのときは、1/14第二土曜、1/15成人の日の日曜、1/16振替休日の月曜に続く火曜の朝だった)
三連休は、ハピマン始まった2000年代に一気に増えだした
1992年5月 国家公務員の完全週休二日制導入
1992年9月から第二土曜日が学校休日に
1995年4月から第四土曜日も学校休日に
2000年1月(成人の日、体育の日)ハピマン導入
2002年4月からは全土曜日が学校休日に
2003年7月(海の日、敬老の日)ハピマン追加
2007年 振替休日の定義変更(日曜と祝日が重なった場合、その次の平日が振替休日になる)
※要は、5月4日(日)の振替は6日(火)など月曜以外でも振替休日になる
2009年9月 初の5連休登場
2019年4〜5月 令和の改元で空前絶後(?)の10連休登場
ただ、民間ではとくに中小企業だと、2000年代になってもまだ完全週休二日制ではないところが多かったかも
543名無しSUN
2025/03/24(月) 20:02:22.76ID:N6pbijvV544名無しSUN
2025/03/25(火) 19:55:51.87ID:l0oWkia9545名無しSUN
2025/03/25(火) 20:23:54.93ID:ALy1W463 113や114も消えそう
546名無しSUN
2025/03/26(水) 18:37:19.02ID:8aQSy5wW 1995年は1/16振替休日で最後の月曜休みだった
547名無しSUN
2025/03/30(日) 07:37:06.27ID:KX7B80tu548名無しSUN
2025/03/30(日) 17:34:27.46ID:X7tACMGJ 旅行予定先の市外局番+177をいつも使ってたのが懐かしい
549名無しSUN
2025/03/31(月) 23:02:16.72ID:ahiJlrtD 177最終日の記念に電話した
550名無しSUN
2025/04/02(水) 08:14:44.36ID:b6RTD/7W >>470
9月23日の曜日は
20年前(それか8年後)の5月3日の同じという考え方がある
秋分の日が9月22日などの場合は、無理矢理こじつけ
2032年SW
2012年GW
週に平日が2日しかない
2036年SW
2016年GW
あまり共通点はないが、GWやSWの期間としては同じ10日間?
2040年(2012年)SW
2020年(1992年)GW
土日と重なって損する
2020年は5月6日が振替休日のためあまり共通点はないが、「最初の週に1回しか祝日がない」という共通点はある
2044年(2016年)SW
2024年(1996年)GW
3日休んで大型連休
2048年(2020年)SWは月火
2028年(2000年)GWは水木金休み
2052年(2024年)SW
2032年(2004年)GW
9月23日が振替休日なので、いずれもラッキーパターン
2056年(2028年)SW
2036年(2008年)GW
あまり共通点はないが、「最後の週に2回祝日がある」という共通点はある
9月23日の曜日は
20年前(それか8年後)の5月3日の同じという考え方がある
秋分の日が9月22日などの場合は、無理矢理こじつけ
2032年SW
2012年GW
週に平日が2日しかない
2036年SW
2016年GW
あまり共通点はないが、GWやSWの期間としては同じ10日間?
2040年(2012年)SW
2020年(1992年)GW
土日と重なって損する
2020年は5月6日が振替休日のためあまり共通点はないが、「最初の週に1回しか祝日がない」という共通点はある
2044年(2016年)SW
2024年(1996年)GW
3日休んで大型連休
2048年(2020年)SWは月火
2028年(2000年)GWは水木金休み
2052年(2024年)SW
2032年(2004年)GW
9月23日が振替休日なので、いずれもラッキーパターン
2056年(2028年)SW
2036年(2008年)GW
あまり共通点はないが、「最後の週に2回祝日がある」という共通点はある
551名無しSUN
2025/04/02(水) 08:24:04.49ID:b6RTD/7W GW期間
A 4/27〜4/29, 5/3〜5/6
最終日は月曜
B 4/29, 5/3〜5/6
初日は火曜なので4/26からとすることが多い
最終日は火曜なので稀に5/11まで含める
C
4/29, 5/2〜5/6
初日は水曜なので4/25からとする場合もある
最終日は水曜なので5/10まで含めることもありえる
D 4/29, 5/1〜5/5
初日は木曜なので稀に4/24から含める場合もありえる
最終日は水曜なので5/9まで含めることもある
E 4/29〜5/1, 5/3〜5/5
初日は金曜
最終日は木曜なので5/8までが入る可能性がある
F 4/29〜4/30, 5/3〜5/7
初日は土曜と重なる
G 4/28〜4/30, 5/3〜5/6
祝日が全て同じ週にまとまる
A 4/27〜4/29, 5/3〜5/6
最終日は月曜
B 4/29, 5/3〜5/6
初日は火曜なので4/26からとすることが多い
最終日は火曜なので稀に5/11まで含める
C
4/29, 5/2〜5/6
初日は水曜なので4/25からとする場合もある
最終日は水曜なので5/10まで含めることもありえる
D 4/29, 5/1〜5/5
初日は木曜なので稀に4/24から含める場合もありえる
最終日は水曜なので5/9まで含めることもある
E 4/29〜5/1, 5/3〜5/5
初日は金曜
最終日は木曜なので5/8までが入る可能性がある
F 4/29〜4/30, 5/3〜5/7
初日は土曜と重なる
G 4/28〜4/30, 5/3〜5/6
祝日が全て同じ週にまとまる
552名無しSUN
2025/04/02(水) 08:27:57.06ID:b6RTD/7W 5/6が振替休日になると4/29に続けて同じ曜日が休日になるのでなんかもったいない気がする
2031年のBパターンと2032年のDパターンを比較するにはどうしたらいいだろう
火曜〜翌週火曜
木曜〜翌週水曜では比較しにくい
前後の土日も含めると長くなりすぎる
4/29〜5/6は8日間
4/29〜5/5は7日間
で同じ日から始まるが、前年休日だった5/6が平日になって据わりが悪い
2031年のBパターンと2032年のDパターンを比較するにはどうしたらいいだろう
火曜〜翌週火曜
木曜〜翌週水曜では比較しにくい
前後の土日も含めると長くなりすぎる
4/29〜5/6は8日間
4/29〜5/5は7日間
で同じ日から始まるが、前年休日だった5/6が平日になって据わりが悪い
553名無しSUN
2025/04/02(水) 18:27:16.63ID:b6RTD/7W 13日の金曜日が少ない世代
2027年8月→2028年10月までない
その後は2029年は4月だが
2029年7月→2030年9月までない
2027年8月→2028年10月までない
その後は2029年は4月だが
2029年7月→2030年9月までない
554名無しSUN
2025/04/02(水) 18:27:38.06ID:b6RTD/7W 3月1日の月曜日が11年ぶりの場合は春分の日が残念なパターンばかり。
1965年、日曜と重なっても振替なし
1993年、2021年などは、土曜と重なる
2117年のみ3月22日の振替休日を期待できる
1965年、日曜と重なっても振替なし
1993年、2021年などは、土曜と重なる
2117年のみ3月22日の振替休日を期待できる
555名無しSUN
2025/04/02(水) 18:30:03.61ID:b6RTD/7W 同じ曜日の祝日のサイクル
閏年はないとする
1/1→
2/11→4/29→(9/23)→
5/5→8/11→(9/22)→11/3→
2/23→5/4→11/23→
5/3→
(3/21)→
(3/20)
1/1元日→次回は翌年2/11 (閏年では同年4/29)
2/11建国記念の日→次回は4/29 (閏年では5/5)
3/20春分の日→次回は翌年1/1
3/21春分の日→次回は2年後の1/1か2/11
4/29昭和の日→次回は9/23か翌年5/5
5/3憲法記念日→次回は翌年の春分の日か、2年後の春分の日か、3年後の1/1か2/11
5/4みどりの日→次回は11/23
5/5こどもの日→次回は8/11
8/11山の日→次回は9/22か11/3
9/22秋分の日→次回は11/3
9/23秋分の日→次回は翌年5/5 (閏年では5/4)
11/3文化の日→次回は翌年2/23
11/23勤労感謝の日→ 次回は翌年5/3 (閏年では2年後の3/20か、3年後の1/1)
閏年はないとする
1/1→
2/11→4/29→(9/23)→
5/5→8/11→(9/22)→11/3→
2/23→5/4→11/23→
5/3→
(3/21)→
(3/20)
1/1元日→次回は翌年2/11 (閏年では同年4/29)
2/11建国記念の日→次回は4/29 (閏年では5/5)
3/20春分の日→次回は翌年1/1
3/21春分の日→次回は2年後の1/1か2/11
4/29昭和の日→次回は9/23か翌年5/5
5/3憲法記念日→次回は翌年の春分の日か、2年後の春分の日か、3年後の1/1か2/11
5/4みどりの日→次回は11/23
5/5こどもの日→次回は8/11
8/11山の日→次回は9/22か11/3
9/22秋分の日→次回は11/3
9/23秋分の日→次回は翌年5/5 (閏年では5/4)
11/3文化の日→次回は翌年2/23
11/23勤労感謝の日→ 次回は翌年5/3 (閏年では2年後の3/20か、3年後の1/1)
556名無しSUN
2025/04/02(水) 18:38:01.87ID:b6RTD/7W 春分の日が土曜を飛ばすと(金→日)、しばらく土曜が祝日と重ならない(17年、28年、45年周期)
大体その間にシルバーウィークもある
2009-2010
2009年SW
2007/11/03→2008/05/03 →→ 2011/01/01→2012/02/11
2026-2027
2026年SW
2024/11/23→2025/05/03 →→ 2028/01/01→2028/04/29
2054-2055
2054年SW
2052/11/23→2053/05/03 →→ 2056/01/01→2056/04/29
2071-2072
2071年SW
2069/11/23→2070/05/03 →→ 2073/02/11→2073/04/29
2116-2117
2116年SW
2115/05/04→2115/11/23 →→
2118/01/01→2119/02/11
2133-2134
2133年SW
2131/11/03→2132/05/03 →→ 2135/01/01→2136/02/11
大体その間にシルバーウィークもある
2009-2010
2009年SW
2007/11/03→2008/05/03 →→ 2011/01/01→2012/02/11
2026-2027
2026年SW
2024/11/23→2025/05/03 →→ 2028/01/01→2028/04/29
2054-2055
2054年SW
2052/11/23→2053/05/03 →→ 2056/01/01→2056/04/29
2071-2072
2071年SW
2069/11/23→2070/05/03 →→ 2073/02/11→2073/04/29
2116-2117
2116年SW
2115/05/04→2115/11/23 →→
2118/01/01→2119/02/11
2133-2134
2133年SW
2131/11/03→2132/05/03 →→ 2135/01/01→2136/02/11
557名無しSUN
2025/04/03(木) 08:06:32.06ID:ZFZgkDbm >>554
閏年の3月20日の土曜日
1948年、日曜と重なっても振替なし
1976年、2004年など、土曜日と重なる
2320年に3月22日の振替休日を期待できる
(2224年は惜しくも25年ぶりの3月20日)
閏年の前年の9月23日の土曜日
1967年、日曜と重なっても振替なし
1995年、2023年など、土曜日と重なる
2215年に9月25日の振替休日を期待できる
閏年の3月20日の土曜日
1948年、日曜と重なっても振替なし
1976年、2004年など、土曜日と重なる
2320年に3月22日の振替休日を期待できる
(2224年は惜しくも25年ぶりの3月20日)
閏年の前年の9月23日の土曜日
1967年、日曜と重なっても振替なし
1995年、2023年など、土曜日と重なる
2215年に9月25日の振替休日を期待できる
558名無しSUN
2025/04/03(木) 08:07:15.60ID:ZFZgkDbm 二十四節気の曜日の周期(年単位)
6,11
6,5,6,11
6,5,6,6,5,6,11
6,11
6,5,6,11
6,5,6,6,5,6,11
559名無しSUN
2025/04/04(金) 08:18:16.78ID:JRNriEzL 前回の世紀末が閏年の場合、
前世紀より曜日が一つ前になり、
16年早い(12年遅い)並びになる
前回の世紀末が閏年でない場合、
前世紀より曜日が二つ前になり、
4年早い(24年遅い)並びになる
前世紀より曜日が一つ前になり、
16年早い(12年遅い)並びになる
前回の世紀末が閏年でない場合、
前世紀より曜日が二つ前になり、
4年早い(24年遅い)並びになる
560名無しSUN
2025/04/04(金) 08:20:31.54ID:JRNriEzL 月曜始まりの2015年のカレンダーがあれば
2015の1を2に書き換えて
日曜始まりに書き直せば今年も使える!?
2015の1を2に書き換えて
日曜始まりに書き直せば今年も使える!?
561名無しSUN
2025/04/04(金) 16:33:09.88ID:6KvVuDxL 今日は清明
562名無しSUN
2025/04/04(金) 18:30:30.26ID:JRNriEzL 春分の日は基本的に33年単位でパターンが崩れるが、
秋分の日は29年でずれる(火水木金土の順)33年でずれる(月火水木金の順)繰り返しに近い
秋分の日は29年でずれる(火水木金土の順)33年でずれる(月火水木金の順)繰り返しに近い
563名無しSUN
2025/04/06(日) 08:08:19.63ID:76tFgGCC 2003年まではとくに今年のように5月1日が木曜日の年のGWは酷かった。(1997年、1986年など)
4/28(月) 平日
4/29(火) みどりの日/天皇誕生日
4/30(水) 平日
5/01(木) 平日
5/02(金) 平日
5/03(土) 憲法記念日(いわゆる、というかこのスレで言う怒曜日)
5/04(日) ただの日曜(当然振替なし)
5/05(月) こどもの日
5/06(火)から平日
4/28(月) 平日
4/29(火) みどりの日/天皇誕生日
4/30(水) 平日
5/01(木) 平日
5/02(金) 平日
5/03(土) 憲法記念日(いわゆる、というかこのスレで言う怒曜日)
5/04(日) ただの日曜(当然振替なし)
5/05(月) こどもの日
5/06(火)から平日
564名無しSUN
2025/04/07(月) 18:35:39.29ID:+SW8lcXe >>563
しかも次の祝日は海の日7月21日
しかもハッピーマンデーとしても最も遅い
7月20日だったとても振替休日で一日遅いので変わらず
海の日がなかったら敬老の日9月15日までない
子供たちの夏休みも最悪で、9月1日は月曜日
しかも次の祝日は海の日7月21日
しかもハッピーマンデーとしても最も遅い
7月20日だったとても振替休日で一日遅いので変わらず
海の日がなかったら敬老の日9月15日までない
子供たちの夏休みも最悪で、9月1日は月曜日
565名無しSUN
2025/04/07(月) 18:38:46.12ID:+SW8lcXe >>564
9月1日が月曜日の時は悠仁さまの誕生日9月6日が土曜日と重なる
前年1996年と2002年は海の日7月20日も土曜日だった
このパターンでは勤労感謝の日11月23日の土曜日に続けて、秋篠宮さまの誕生日11月30日も土曜日と重なる
9月1日が月曜日の時は悠仁さまの誕生日9月6日が土曜日と重なる
前年1996年と2002年は海の日7月20日も土曜日だった
このパターンでは勤労感謝の日11月23日の土曜日に続けて、秋篠宮さまの誕生日11月30日も土曜日と重なる
566名無しSUN
2025/04/07(月) 18:39:17.08ID:+SW8lcXe >>478
2024年は木曜の休みが皆無だった
最初の木曜の1月4日は仕事始め
最後の木曜の12月26日はまだ年末休みではない
GWの5月2日やお盆の8月15日は祝日ではない
結果として1月の1,2,3,4日と同じ曜日が休みになることは少ないらしい
2024年は木曜の休みが皆無だった
最初の木曜の1月4日は仕事始め
最後の木曜の12月26日はまだ年末休みではない
GWの5月2日やお盆の8月15日は祝日ではない
結果として1月の1,2,3,4日と同じ曜日が休みになることは少ないらしい
567名無しSUN
2025/04/07(月) 18:45:01.14ID:+SW8lcXe >>566
体育の日(スポーツの日)が10月10日であるか、閏年でも春分の日が3月21日であれば例外
体育の日(スポーツの日)が10月10日であるか、閏年でも春分の日が3月21日であれば例外
568名無しSUN
2025/04/07(月) 19:10:01.38ID:+SW8lcXe >>562
春分の日の曜日がずれるタイミング
1894/3/20(火)から 20 20 20 21 ●1900年から 21 21 21 22
33年でずれて 1927/3/21(月)から 21 21 21 21
33年でずれて 1960/3/20(日)から 20 21 21 21
33年でずれて 1993/3/20(土)から 20 20 21 21
33年でずれて 2026/3/20(金)から 20 20 20 21
33年でずれて 2059/3/20(木)から 20 20 20 20
33年でずれて 2092/3/19(水)から 19 20 20 20 ●2100年から 20 21 21 21
33年でずれて 2125/3/20(火)から 20 20 21 21
秋分の日の曜日がずれるタイミング
1888/9/22(土)から 22 23 23 23 ●1900年から 23 24 24 24
33年でずれて 1921/9/23(金)から 23 23 24 24
29年でずれて 1950/9/23(土)から 23 23 23 24
33年でずれて 1983/9/23(金)から 23 23 23 23
29年でずれて 2012/9/22(土)から 22 23 23 23
33年でずれて 2045/9/22(金)から 22 22 23 23
33年でずれて 2078/9/22(木)から 22 22 22 23 ●2100年から 23 23 23 24
33年でずれて 2111/9/23(水)から 23 23 23 24 ※一部サイトによると、29年でずれて2107/9/23(金)からとなっている。「33年でずれる」が3回続くことはないと思う。
29年でずれて 2140/9/22(木) から 22 23 23 23 (2107年からは33年)
おまけ
立春の場合は特殊?
1988/2/4(木)から 4 4 4 4
33年でずれて 2021/2/3(水)から 3 4 4 4
※一部サイトによると、2025/2/3(月)からとなっていた。この場合、「37年でずれる」こととなっていた。
33年間隔だと同じ曜日配列になることもある。
春分の日の曜日がずれるタイミング
1894/3/20(火)から 20 20 20 21 ●1900年から 21 21 21 22
33年でずれて 1927/3/21(月)から 21 21 21 21
33年でずれて 1960/3/20(日)から 20 21 21 21
33年でずれて 1993/3/20(土)から 20 20 21 21
33年でずれて 2026/3/20(金)から 20 20 20 21
33年でずれて 2059/3/20(木)から 20 20 20 20
33年でずれて 2092/3/19(水)から 19 20 20 20 ●2100年から 20 21 21 21
33年でずれて 2125/3/20(火)から 20 20 21 21
秋分の日の曜日がずれるタイミング
1888/9/22(土)から 22 23 23 23 ●1900年から 23 24 24 24
33年でずれて 1921/9/23(金)から 23 23 24 24
29年でずれて 1950/9/23(土)から 23 23 23 24
33年でずれて 1983/9/23(金)から 23 23 23 23
29年でずれて 2012/9/22(土)から 22 23 23 23
33年でずれて 2045/9/22(金)から 22 22 23 23
33年でずれて 2078/9/22(木)から 22 22 22 23 ●2100年から 23 23 23 24
33年でずれて 2111/9/23(水)から 23 23 23 24 ※一部サイトによると、29年でずれて2107/9/23(金)からとなっている。「33年でずれる」が3回続くことはないと思う。
29年でずれて 2140/9/22(木) から 22 23 23 23 (2107年からは33年)
おまけ
立春の場合は特殊?
1988/2/4(木)から 4 4 4 4
33年でずれて 2021/2/3(水)から 3 4 4 4
※一部サイトによると、2025/2/3(月)からとなっていた。この場合、「37年でずれる」こととなっていた。
33年間隔だと同じ曜日配列になることもある。
569名無しSUN
2025/04/08(火) 14:45:44.11ID:qzJE2/6E 400年に3度の閏年の省略より、128年に1度の閏年の省略のほうがより太陽年に近い暦を作成できるらしい
(128で割り切れる年といえば、1920年、2048年、2176年など)
128といえば、ちょうど2の7乗で二進法的にはキリのいい数なのでデジタル時代の現代と親和性はあるのか?
(128で割り切れる年といえば、1920年、2048年、2176年など)
128といえば、ちょうど2の7乗で二進法的にはキリのいい数なのでデジタル時代の現代と親和性はあるのか?
570名無しSUN
2025/04/08(火) 14:57:19.15ID:qzJE2/6E まぁ、仮に新しい暦になったところでさまざまな機器に組み込まれてるカレンダーのシステムを全て改修しなければならない。
むしろ、デジタル時代だからこそ、そこら辺の完全な改修は大変困難で実用的ではない。
むしろ、デジタル時代だからこそ、そこら辺の完全な改修は大変困難で実用的ではない。
571名無しSUN
2025/04/08(火) 18:31:37.06ID:RFJKiOU6 3月はどの曜日配列でも、一つの平日は5回がある
2日が土曜日、3日が日曜日の場合で、1, 8, 15, 22, 29日が金曜日、しかし、春分の日は3/19,20,21のいずれかとしても金曜日は休みにならない(ただし、1907年と2307年は3/22の金曜日が休み)
1日が土曜日、2日が日曜日の場合で、3, 10, 17, 24, 31日が月曜日、しかし、春分の日は3/19,20,21のいずれかとしても月曜日は休みにならない
2日が土曜日、3日が日曜日の場合で、1, 8, 15, 22, 29日が金曜日、しかし、春分の日は3/19,20,21のいずれかとしても金曜日は休みにならない(ただし、1907年と2307年は3/22の金曜日が休み)
1日が土曜日、2日が日曜日の場合で、3, 10, 17, 24, 31日が月曜日、しかし、春分の日は3/19,20,21のいずれかとしても月曜日は休みにならない
572名無しSUN
2025/04/08(火) 18:32:13.67ID:RFJKiOU6 2024年など
3月20日が水曜日で春分の日の場合
0 のつく日が全て土日祝日
2092年は
3月19日が水曜日で春分の日なので
9のつく日が全て土日祝日
1999年など
敬老の日が9月15日で水曜日の場合、
5のつく日が全て土日祝日
建国記念の日は2月18日の説とかなかった?
これだと8のつく日が全て土日祝日
3月20日が水曜日で春分の日の場合
0 のつく日が全て土日祝日
2092年は
3月19日が水曜日で春分の日なので
9のつく日が全て土日祝日
1999年など
敬老の日が9月15日で水曜日の場合、
5のつく日が全て土日祝日
建国記念の日は2月18日の説とかなかった?
これだと8のつく日が全て土日祝日
573名無しSUN
2025/04/08(火) 18:32:33.46ID:RFJKiOU6 祝日があっても5月6日が振替休日になってないカレンダーって今でもあるんだろうか
574名無しSUN
2025/04/08(火) 18:34:55.67ID:RFJKiOU6 >>563-564
しかもシルバーウィークも微妙
敬老の日(月曜日)と秋分の日(火曜日)が別々の週。
こういう時に限って秋分の日が9月22日にならない(2036年にやっと実現して2週連続3連休)
2036年の後半の祝日は全て月曜日が休みになる
7月21日(月) 海の日
8月11日(月) 山の日
9月15日(月) 敬老の日
9月22日(月) 秋分の日 ※2025年、2031年などとは異なる
10月13日(月) スポーツの日
11月3日(月) 文化の日
11月24日(月) 勤労感謝の日の振替
2024年、2029年、2035年は2月と9月に3連休が2回
2036年は9月と11月に3連休が2回
しかもシルバーウィークも微妙
敬老の日(月曜日)と秋分の日(火曜日)が別々の週。
こういう時に限って秋分の日が9月22日にならない(2036年にやっと実現して2週連続3連休)
2036年の後半の祝日は全て月曜日が休みになる
7月21日(月) 海の日
8月11日(月) 山の日
9月15日(月) 敬老の日
9月22日(月) 秋分の日 ※2025年、2031年などとは異なる
10月13日(月) スポーツの日
11月3日(月) 文化の日
11月24日(月) 勤労感謝の日の振替
2024年、2029年、2035年は2月と9月に3連休が2回
2036年は9月と11月に3連休が2回
575名無しSUN
2025/04/08(火) 22:02:29.02ID:Kc61WoQY >>563-565
この曜日配列の年は祝日が昔と変わらないところが多い
5月4日が祝日でなかった場合、
「国民の休日」にはならないため、昔と変わらない
7月21日海の日はハッピーマンデーなしでも振替休日と変わらない
敬老の日9月15日はハッピーマンデーでも元の日付と変わらず
この曜日配列の年は祝日が昔と変わらないところが多い
5月4日が祝日でなかった場合、
「国民の休日」にはならないため、昔と変わらない
7月21日海の日はハッピーマンデーなしでも振替休日と変わらない
敬老の日9月15日はハッピーマンデーでも元の日付と変わらず
>>573
5/3が月~水なら
5/3が月~水なら
577名無しSUN
2025/04/09(水) 07:40:36.85ID:mbvbg9CY >>576
5/3が木でもOK
5/3が木でもOK
578名無しSUN
2025/04/11(金) 02:47:24.08ID:A/B+Rek0 5月6日は7通りのうち木・金のばあいを除く、5通りのパターンで休日になる。
土・日なら普通に週末。月・火・水なら振替休日。
2007年の改正前は火・水曜日の場合もう平日だったが。
土・日なら普通に週末。月・火・水なら振替休日。
2007年の改正前は火・水曜日の場合もう平日だったが。
579名無しSUN
2025/04/11(金) 08:00:24.97ID:zPwH7G7r 5月6日が土日休日の場合は逆に5月1日・8日などは平日
580名無しSUN
2025/04/11(金) 08:00:41.69ID:zPwH7G7r メーデーを休みとする場合は
5月1日が金曜日のパターンが最高
どの休日も潰れない
5月1日が金曜日のパターンが最高
どの休日も潰れない
581名無しSUN
2025/04/11(金) 08:01:06.43ID:zPwH7G7r 30日までの月は11月以来
582名無しSUN
2025/04/15(火) 18:40:22.56ID:nZKs9n1q 再来週の火曜は祝日。
火の飛び石。
飛び火。
火の飛び石。
飛び火。
583名無しSUN
2025/04/17(木) 18:43:19.29ID:JujgjAWp 1/4と2/1と3/1は同じ曜日
4/1と5/6と7/1と11/4は同じ曜日
5/6と11/4は祝日の直後
4/1と5/6と7/1と11/4は同じ曜日
5/6と11/4は祝日の直後
584名無しSUN
2025/04/18(金) 08:22:34.31ID:t6Ru34rz 2月 火日
5月 土日月
9月 月火
11月 月日
敬老の日のハッピーマンデー前を含めると
祝日として結構曜日が偏ってる
5月 土日月
9月 月火
11月 月日
敬老の日のハッピーマンデー前を含めると
祝日として結構曜日が偏ってる
585名無しSUN
2025/04/18(金) 08:31:12.24ID:t6Ru34rz 大阪万博はもともと5月3日(土)〜11月3日(月)の予定だったところが
4月13日(日)〜10月13日(月)に変更されている。
1日短くなってる?
4月13日(日)〜10月13日(月)に変更されている。
1日短くなってる?
586名無しSUN
2025/04/18(金) 09:59:08.89ID:KgUL84g8 聖金曜日
Good Friday
Good Friday
587名無しSUN
2025/04/18(金) 18:40:07.76ID:t6Ru34rz 2088年は春分の日が3月20日の土曜日
2092年は春分の日が3月19日の水曜日
2096年は春分の日が3月19日の月曜日
2100年は2088年と同じ曜日配列で春分の日も同じ3月20日の土曜日 (閏年だったら3月19日の土曜日になっていた)
2104年は2092年と同じ曜日配列で春分の日が3月20日の木曜日
2108年は2096年と同じ曜日配列で春分の日が3月20日の火曜日
2091年は秋分の日が9月23日の日曜日
2095年は秋分の日が9月23日の金曜日
2099年は秋分の日が9月23日の水曜日
2103年は2091年と同じ曜日配列で秋分の日が9月24日の月曜日
2107年は2095年と同じ曜日配列で秋分の日も同じ9月23日の金曜日 (もしかしたら9月24日の土曜日かもしれない)
2111年は2099年と同じ曜日配列で秋分の日も同じ9月23日の水曜日
2092年は春分の日が3月19日の水曜日
2096年は春分の日が3月19日の月曜日
2100年は2088年と同じ曜日配列で春分の日も同じ3月20日の土曜日 (閏年だったら3月19日の土曜日になっていた)
2104年は2092年と同じ曜日配列で春分の日が3月20日の木曜日
2108年は2096年と同じ曜日配列で春分の日が3月20日の火曜日
2091年は秋分の日が9月23日の日曜日
2095年は秋分の日が9月23日の金曜日
2099年は秋分の日が9月23日の水曜日
2103年は2091年と同じ曜日配列で秋分の日が9月24日の月曜日
2107年は2095年と同じ曜日配列で秋分の日も同じ9月23日の金曜日 (もしかしたら9月24日の土曜日かもしれない)
2111年は2099年と同じ曜日配列で秋分の日も同じ9月23日の水曜日
588名無しSUN
2025/04/18(金) 18:59:43.29ID:t6Ru34rz 2097年は3月1日が金曜日 (前回2086年、次回2109年)
2098年は3月1日が土曜日 (前回2092年、次回2104年)
2099年は3月1日が日曜日 (前回2093年、次回2105年)
2100年は3月1日が月曜日 (前回2094年、次回2106年)
2101年は3月1日が火曜日 (前回2095年、次回2107年)
2102年は3月1日が水曜日 (前回2090年、次回2113年)
2103年は3月1日が木曜日 (前回2096年、次回2108年)
7パターンが綺麗に並ぶが、水曜日と金曜日のパターンは少ない
2096年は1月、2月だけ2006年と同じ
2098年は3月〜12月が2008年と同じ
2099年は2009年と同じ
2100年は2010年と同じ
2101年は2011年と同じ
2102年は1月、2月だけ2012年と同じ
2104年は3月〜12月が2014年と同じ
2105年は2015年と同じ
2106年は1月、2月だけ2016年と同じ
2108年は3月〜12月が2018年と同じ
2109年は2019年と同じ
2101年=2005年、2102年=2006年、2103年=2007年、2104年=2008年として考えることもできる
2098年は3月1日が土曜日 (前回2092年、次回2104年)
2099年は3月1日が日曜日 (前回2093年、次回2105年)
2100年は3月1日が月曜日 (前回2094年、次回2106年)
2101年は3月1日が火曜日 (前回2095年、次回2107年)
2102年は3月1日が水曜日 (前回2090年、次回2113年)
2103年は3月1日が木曜日 (前回2096年、次回2108年)
7パターンが綺麗に並ぶが、水曜日と金曜日のパターンは少ない
2096年は1月、2月だけ2006年と同じ
2098年は3月〜12月が2008年と同じ
2099年は2009年と同じ
2100年は2010年と同じ
2101年は2011年と同じ
2102年は1月、2月だけ2012年と同じ
2104年は3月〜12月が2014年と同じ
2105年は2015年と同じ
2106年は1月、2月だけ2016年と同じ
2108年は3月〜12月が2018年と同じ
2109年は2019年と同じ
2101年=2005年、2102年=2006年、2103年=2007年、2104年=2008年として考えることもできる
589名無しSUN
2025/04/19(土) 00:23:36.03ID:YGWQKKrY 2003年、2014年、2025年と11年おきに3回連続イースターは4月20日。
11年後の同じ日は閏年を三回挟めば同じ曜日になり、月齢も1〜2日の誤差で近くなるので
11年離れている年同士でイースターがおなじになることは多いかも
11年後の同じ日は閏年を三回挟めば同じ曜日になり、月齢も1〜2日の誤差で近くなるので
11年離れている年同士でイースターがおなじになることは多いかも
590名無しSUN
2025/04/19(土) 09:40:54.33ID:cDvX7o0q 今日は地図の日だって
Xでゼンリンのポストが流れてきた
暦好きは地図好きも多そうだがどうかな
Xでゼンリンのポストが流れてきた
暦好きは地図好きも多そうだがどうかな
591名無しSUN
2025/04/19(土) 13:41:49.09ID:YGWQKKrY >>590
寛政12年閏4月19日(西暦:1800年6月11日)に伊能忠敬が第一次測量に出発したことに由来。
西暦の6月11日は6月3日の「測量記念日」に近すぎるために、
敢えて和暦の日付(太陽暦には閏月なんてないが)が記念日として定められたとか。
伊能は延享2年1月11日(西暦:1745年2月11日)が誕生日で、このとき満55歳。
平均寿命40歳とかの時代の55歳やで。ちなみに西暦での誕生日は奇遇にも「紀元節」である。
寛政12年閏4月19日(西暦:1800年6月11日)に伊能忠敬が第一次測量に出発したことに由来。
西暦の6月11日は6月3日の「測量記念日」に近すぎるために、
敢えて和暦の日付(太陽暦には閏月なんてないが)が記念日として定められたとか。
伊能は延享2年1月11日(西暦:1745年2月11日)が誕生日で、このとき満55歳。
平均寿命40歳とかの時代の55歳やで。ちなみに西暦での誕生日は奇遇にも「紀元節」である。
592名無しSUN
2025/04/19(土) 14:05:18.43ID:YGWQKKrY 伊能忠敬が日本地図作成のための測量を始めたのはちょうど西暦1800年のことだったが、
この頃はちょうど磁北(方位磁石が示す「北」の方向)が地理的な北とちょうど同じ方向を向いていたらしい。
磁北が8度ほど東向きだった17世紀後半から、8度ほど西向きになっている21世紀の現代に掛けて
だんだん西向きに移動している。
https://www.kakioka-jma.go.jp/knowledge/mg_bg.html
この頃はちょうど磁北(方位磁石が示す「北」の方向)が地理的な北とちょうど同じ方向を向いていたらしい。
磁北が8度ほど東向きだった17世紀後半から、8度ほど西向きになっている21世紀の現代に掛けて
だんだん西向きに移動している。
https://www.kakioka-jma.go.jp/knowledge/mg_bg.html
593名無しSUN
2025/04/19(土) 15:45:08.34ID:YGWQKKrY 新しい時代になって6,7年目ぐらいには米騒動らしきもの(?)
大正7年頃:シベリア出兵による富山の農村から全国に広がった米騒動
昭和6年頃:世界恐慌の煽りを受けて昭和恐慌に。逆に米価が下がりすぎて、農家では身売り。
平成5〜6年頃:平成5年の冷夏の不作に伴う米騒動
令和6〜7年:現在進行中の令和の米騒動(米の異常高騰)
大正7年頃:シベリア出兵による富山の農村から全国に広がった米騒動
昭和6年頃:世界恐慌の煽りを受けて昭和恐慌に。逆に米価が下がりすぎて、農家では身売り。
平成5〜6年頃:平成5年の冷夏の不作に伴う米騒動
令和6〜7年:現在進行中の令和の米騒動(米の異常高騰)
594名無しSUN
2025/04/19(土) 23:31:15.61ID:PQTog+qJ595名無しSUN
2025/04/20(日) 09:13:48.35ID:Eirgaj9K 穀雨
596名無しSUN
2025/04/20(日) 11:48:37.41ID:rBW7ljLC 1月、5月、11月は始めに休みがあるし
4月は上半期、10月は下半期の始め
12月、2月、4月は月末が早いし
3月は下半期、9月は上半期の終わり
8月はお盆
6月は土日のみの休み、しかし30日しかない
4月は上半期、10月は下半期の始め
12月、2月、4月は月末が早いし
3月は下半期、9月は上半期の終わり
8月はお盆
6月は土日のみの休み、しかし30日しかない
597名無しSUN
2025/04/20(日) 22:13:36.69ID:vx1Huhn3 4月21日月曜日。「1の付く日」が「月曜日」というのはなんとなくだけど、改まった感がある。
しかし、次の1の付く月曜日は7月21日だが海の日で祝日。さらに次の8月11日も山の日だ。
平日かつ1の付く月曜日となれば、次は9月1日、学生にとっては新学期の始まりでもある。更にその次は12月1日。
ちなみに、前回は3月31日だったが、1が付くといっても月末であるので改まった感じはしない。
その前は2024年11月11日か。来年2026年は5月11日が初の1の付く月曜日になる。
しかし、次の1の付く月曜日は7月21日だが海の日で祝日。さらに次の8月11日も山の日だ。
平日かつ1の付く月曜日となれば、次は9月1日、学生にとっては新学期の始まりでもある。更にその次は12月1日。
ちなみに、前回は3月31日だったが、1が付くといっても月末であるので改まった感じはしない。
その前は2024年11月11日か。来年2026年は5月11日が初の1の付く月曜日になる。
598名無しSUN
2025/04/20(日) 22:27:07.63ID:vx1Huhn3 1日、11日、21日は「旬」の始まりの日で、かつそれが週の始まりの「月曜日」と重なるわけで。
大の月の11日月曜日→翌月の1日月曜日、
大の月の21日月曜日→翌月の11日月曜日。
大の月の11日月曜日→翌月の1日月曜日、
大の月の21日月曜日→翌月の11日月曜日。
599名無しSUN
2025/04/21(月) 08:37:38.63ID:+uGM8Q4v 5月の2日と6日が平日となるパターンと、4月が連休なしかつ5月が4連休以下のパターンは、最近は少ない
2016年、2022年、2025年、2031年と、割と閏年で飛ばされてる
逆に2033年、2036年、2039年、2042年と3年おきに現れることもある
2031年→2033年、2042年→2044年と、2年だけで出現することもある
2016年、2022年、2025年、2031年と、割と閏年で飛ばされてる
逆に2033年、2036年、2039年、2042年と3年おきに現れることもある
2031年→2033年、2042年→2044年と、2年だけで出現することもある
600名無しSUN
2025/04/21(月) 20:22:36.24ID:YRjlaKXr 5月4日がみどりの日になって以降3年連続5月3〜6日の4連休が発生するパターンは
今世紀中に7回発生している。
2012〜2014年、2029〜2031年、2040〜2042年
2057〜2059年、2068〜2070年
2085〜2087年、2096〜2098年
今世紀中に7回発生している。
2012〜2014年、2029〜2031年、2040〜2042年
2057〜2059年、2068〜2070年
2085〜2087年、2096〜2098年
601名無しSUN
2025/04/21(月) 20:30:57.04ID:YRjlaKXr602名無しSUN
2025/04/22(火) 08:11:18.72ID:Vk8GhEoe 2007〜2008 5/5→5/3が土曜 (5/4スキップ)
2012〜2014 5/5→5/4→5/3が土曜
2018〜2019 5/5→5/4が土曜 (5/3スキップ)
2024〜2025 5/4→5/3が土曜 (5/5スキップ)
2029〜2031 5/5→5/4→5/3が土曜
2035〜2036 5/5→5/3が土曜 (5/4スキップ)
2012〜2014 5/5→5/4→5/3が土曜
2018〜2019 5/5→5/4が土曜 (5/3スキップ)
2024〜2025 5/4→5/3が土曜 (5/5スキップ)
2029〜2031 5/5→5/4→5/3が土曜
2035〜2036 5/5→5/3が土曜 (5/4スキップ)
603名無しSUN
2025/04/22(火) 08:11:44.26ID:Vk8GhEoe 2009 1/4が日曜 (土曜スキップ)
2014〜2015 1/4が土曜→日曜
2020 1/4が土曜 (日曜スキップ)
2025〜2026 1/4が土曜→日曜
2031〜2032 1/4が土曜→日曜
2037 1/4が日曜 (土曜スキップ)
2014〜2015 1/4が土曜→日曜
2020 1/4が土曜 (日曜スキップ)
2025〜2026 1/4が土曜→日曜
2031〜2032 1/4が土曜→日曜
2037 1/4が日曜 (土曜スキップ)
604名無しSUN
2025/04/23(水) 08:12:50.06ID:3gvs9AQq 9月年度始まりでも4月年度始まりと月末日数が似ている
2025年8月1日〜2026年2月28日は
2024年3月1日〜2024年9月28日と同じ曜日配列
最初の月からゴールデンウィークやらシルバーウィークがある
4月年度始まりと1月始まりで比べると、一年間の中盤の曜日配列が一致する
2024年4月から4か月後、
2024年8月1日〜2024年11月30日は
2025年5月1日〜2025年8月30日と同じ曜日配列
2025年8月1日〜2026年2月28日は
2024年3月1日〜2024年9月28日と同じ曜日配列
最初の月からゴールデンウィークやらシルバーウィークがある
4月年度始まりと1月始まりで比べると、一年間の中盤の曜日配列が一致する
2024年4月から4か月後、
2024年8月1日〜2024年11月30日は
2025年5月1日〜2025年8月30日と同じ曜日配列
605名無しSUN
2025/04/23(水) 08:13:14.81ID:3gvs9AQq 5月に水曜休みがあるパターンは
5月の祝日は土曜と重ならない
5月の祝日は土曜と重ならない
606名無しSUN
2025/04/23(水) 08:14:31.62ID:3gvs9AQq 2029年などの4月の3連休の後は
火曜日でもちょうど5月の1日となるパターンもある
火曜日でもちょうど5月の1日となるパターンもある
607名無しSUN
2025/04/23(水) 08:41:56.34ID:3gvs9AQq ○ 平日
◎ 土曜日
● 日曜日・祝日
202512345678910111213141516171819202122232425262728293031
1月●○○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○
2月◎●○○○○○◎●○●○○○◎●○○○○○◎●●○○○○
3月◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○●○◎●○○○○○◎●○
4月○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○●○
5月○○●●●●○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎
6月●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○
7月○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●○○○○
8月○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●
9月○○○○○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●○●○○○◎●○○
10月○○○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○
11月◎●●○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●
12月○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○
◎ 土曜日
● 日曜日・祝日
202512345678910111213141516171819202122232425262728293031
1月●○○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○
2月◎●○○○○○◎●○●○○○◎●○○○○○◎●●○○○○
3月◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○●○◎●○○○○○◎●○
4月○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○●○
5月○○●●●●○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎
6月●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○
7月○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●○○○○
8月○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●
9月○○○○○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●○●○○○◎●○○
10月○○○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○
11月◎●●○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●
12月○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○
○ 平日
◎ 土曜日
● 日曜日・祝日
202501020304050607080910111213141516171819202122232425262728293031
1月●○○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○
2月◎●○○○○○◎●○●○○○◎●○○○○○◎●●○○○○
3月◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○●○◎●○○○○○◎●○
4月○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○●○
5月○○●●●●○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎
6月●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○
7月○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●○○○○
8月○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●
9月○○○○○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●○●○○○◎●○○
10月○○○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○
11月◎●●○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●
12月○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○
◎ 土曜日
● 日曜日・祝日
202501020304050607080910111213141516171819202122232425262728293031
1月●○○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○
2月◎●○○○○○◎●○●○○○◎●○○○○○◎●●○○○○
3月◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○●○◎●○○○○○◎●○
4月○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○●○
5月○○●●●●○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎
6月●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○
7月○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●○○○○
8月○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●
9月○○○○○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●○●○○○◎●○○
10月○○○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○
11月◎●●○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●
12月○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○
○ 平日
◎ 土曜日
● 日曜日・祝日
202501020304050607080910111213141516171819202122232425262728293031
01月●○○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○
02月◎●○○○○○◎●○●○○○◎●○○○○○◎●●○○○○
03月◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○●○◎●○○○○○◎●○
04月○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○●○
05月○○●●●●○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎
06月●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○
07月○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●○○○○
08月○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●
09月○○○○○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●○●○○○◎●○○
10月○○○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○
11月◎●●○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●
12月○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○
◎ 土曜日
● 日曜日・祝日
202501020304050607080910111213141516171819202122232425262728293031
01月●○○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○
02月◎●○○○○○◎●○●○○○◎●○○○○○◎●●○○○○
03月◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○●○◎●○○○○○◎●○
04月○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○●○
05月○○●●●●○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎
06月●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○
07月○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●○○○○
08月○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●
09月○○○○○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●○●○○○◎●○○
10月○○○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○
11月◎●●○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●●○○○○◎●
12月○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○○○◎●○○○
610名無しSUN
2025/04/24(木) 08:14:31.11ID:UBxFaJjk 「平成」とは違い、
「令和」を目にしない(耳にしない)日がありそう
「令和」を目にしない(耳にしない)日がありそう
611名無しSUN
2025/04/24(木) 19:34:45.56ID:I11QTC2O 富士山の日と天皇誕生日(後の時代には令和の日?)が同じ2月23日
どちらも日本の象徴的存在である。
どちらも日本の象徴的存在である。
612名無しSUN
2025/04/24(木) 22:12:05.91ID:D/UXgeCJ 下2桁が00の年、いわゆる世紀末GWは
@400で割った100の余りが土日月火水の5連休(土の2日前に単独祝日がある)。
A400で割った200の余りが土日月火の4連休(土の4日前に単独祝日がある)。
B400で割った300の余りが前半は土日月の3連休、後半は木金土日の4連休。
C400で割れる場合は水木金土日の5連休のみとなる。
この中から順位付けすると
1位がB・・・前半と後半に3連休以上が2つあり、GW気分が味わいやすい。
2位が@・・・前半は単独祝日だが4月30日に有給を取れば7連休になる。
3位がC・・・4月29日が土曜日と被るが、5連休と間の平日が2日しかないから。
4位がA・・・前半が飛び石、後半が4連休でその間に平日が3日、終わりの週も平日が3日あるから。
@400で割った100の余りが土日月火水の5連休(土の2日前に単独祝日がある)。
A400で割った200の余りが土日月火の4連休(土の4日前に単独祝日がある)。
B400で割った300の余りが前半は土日月の3連休、後半は木金土日の4連休。
C400で割れる場合は水木金土日の5連休のみとなる。
この中から順位付けすると
1位がB・・・前半と後半に3連休以上が2つあり、GW気分が味わいやすい。
2位が@・・・前半は単独祝日だが4月30日に有給を取れば7連休になる。
3位がC・・・4月29日が土曜日と被るが、5連休と間の平日が2日しかないから。
4位がA・・・前半が飛び石、後半が4連休でその間に平日が3日、終わりの週も平日が3日あるから。
613名無しSUN
2025/04/24(木) 22:23:08.08ID:D/UXgeCJ 下2桁が00の年、いわゆる世紀末SW(秋分の日を23日と仮定する)は
@400で割った100の余りが土日月の3連休の後に2日平日→1日祝日→1日平日→土日
A400で割った200の余りが土日月の3連休の次の週に飛び石連休
B400で割った300の余りが土日月の3連休が2つ連続である
C400で割れる場合は土日月の3連休のみとなる
この中から順位付けすると
1位がB・・・3連休が2回あり、旅行を計画する時に前半と後半で違う場所を楽しめるから。
2位が@・・・飛び石ではあるものの、同じ週に祝日が2回あり、SW気分を長く味わえるから。
3位がA・・・片方が飛び石であり、@とは違って違う週に祝日が1つずつあるから。
4位がC・・・片方の祝日が土曜日に食われ、ただの3連休であるから。
@400で割った100の余りが土日月の3連休の後に2日平日→1日祝日→1日平日→土日
A400で割った200の余りが土日月の3連休の次の週に飛び石連休
B400で割った300の余りが土日月の3連休が2つ連続である
C400で割れる場合は土日月の3連休のみとなる
この中から順位付けすると
1位がB・・・3連休が2回あり、旅行を計画する時に前半と後半で違う場所を楽しめるから。
2位が@・・・飛び石ではあるものの、同じ週に祝日が2回あり、SW気分を長く味わえるから。
3位がA・・・片方が飛び石であり、@とは違って違う週に祝日が1つずつあるから。
4位がC・・・片方の祝日が土曜日に食われ、ただの3連休であるから。
614名無しSUN
2025/04/25(金) 19:07:56.48ID:tllsHHF+ 今年のGWは
有休1日なら4/28を休んで4/26〜4/29の4連休と5/3〜5/6の4連休
有休4日なら4/28, 4/30, 5/1, 5/2で同じ週の4日間を休んで4/26〜5/6の11連休
と無理矢理感しかない
有休3日の場合、祝日と祝日の間の4/30, 5/1, 5/2を休んで4/29〜5/6の8連休を想定されることが多い
せっかく「連休明けてももう水曜日」という5/7, 5/8, 5/9を休むと1日多い9連休になるが、本来休み明けの日を休まれて困るのと、連休明けが月曜日からフルで働くこととなるのも困る
有休1日なら4/28を休んで4/26〜4/29の4連休と5/3〜5/6の4連休
有休4日なら4/28, 4/30, 5/1, 5/2で同じ週の4日間を休んで4/26〜5/6の11連休
と無理矢理感しかない
有休3日の場合、祝日と祝日の間の4/30, 5/1, 5/2を休んで4/29〜5/6の8連休を想定されることが多い
せっかく「連休明けてももう水曜日」という5/7, 5/8, 5/9を休むと1日多い9連休になるが、本来休み明けの日を休まれて困るのと、連休明けが月曜日からフルで働くこととなるのも困る
615名無しSUN
2025/04/25(金) 21:17:06.70ID:BE6js47Z 2026年5月7,8日(木・金)
2027年5月6,7日(木・金)
5月の最初の週は平日は2日のみ。
2027年5月6,7日(木・金)
5月の最初の週は平日は2日のみ。
616名無しSUN
2025/04/25(金) 21:32:38.15ID:BE6js47Z 5月2日(月)、5月6日(金)も平日2日のみだ。
617名無しSUN
2025/04/25(金) 21:43:19.00ID:BE6js47Z 5月1日(月)、2日(火):火曜日が終わればもう週末気分(3日(水)から7日(日)まで5連休)
4月30日(月・振休)、5月1日(火)、2日(水):こちらも5月最初の週の平日は2日のみ
4月30日(火)、5月1,2日(水・木):2024年のパターン。3連休→3連勤→4連休
4月30日(水)、5月1,2日(木・金):2025年(今年)のパターン。4月28日は平日。現代ではいちばんハズレの曜日配置かな?
4月30日(木)、5月1日(金):2日(土)から6日(水)まで5連休。
4月30日(金):昭和の日と5月1日(土)から5日(水)までの5連休のあいだには、30日のみ平日になる。
4月29日(金・祝)、30日(土):5月2日(月)と6日(金)のみ平日
4月30日(月・振休)、5月1日(火)、2日(水):こちらも5月最初の週の平日は2日のみ
4月30日(火)、5月1,2日(水・木):2024年のパターン。3連休→3連勤→4連休
4月30日(水)、5月1,2日(木・金):2025年(今年)のパターン。4月28日は平日。現代ではいちばんハズレの曜日配置かな?
4月30日(木)、5月1日(金):2日(土)から6日(水)まで5連休。
4月30日(金):昭和の日と5月1日(土)から5日(水)までの5連休のあいだには、30日のみ平日になる。
4月29日(金・祝)、30日(土):5月2日(月)と6日(金)のみ平日
618名無しSUN
2025/04/25(金) 21:59:43.69ID:BE6js47Z 2089年から2099年までのカレンダーは12年後、すなわち同じ干支(正確には十二支)の年に
また再利用できる(春分、秋分の日のちがいを除けば)
また再利用できる(春分、秋分の日のちがいを除けば)
619名無しSUN
2025/04/25(金) 22:22:14.55ID:BE6js47Z 8月(31日)に「二百十日」になることは、立春が2月3日かつ平年、または2月4日かつ閏年の場合起こるが(2024年、2025年など)
4月(30日)に「八十八夜」を迎えることは今世紀中にはなさそうだ。同様に8月30日の「二百十日」もない。
4月(30日)に「八十八夜」を迎えることは今世紀中にはなさそうだ。同様に8月30日の「二百十日」もない。
620名無しSUN
2025/04/26(土) 21:33:07.09ID:TYHvVPC+ 霜止出苗
621名無しSUN
2025/04/29(火) 00:43:51.95ID:Ka1S8Opa 昭和百年の「昭和の日」。
622名無しSUN
2025/04/30(水) 08:16:57.84ID:k7JXVsgK 3年間で5連休が4回もある
2026年5月2日〜6日
2026年9月19日〜23日
2027年5月1日〜5日
2028年5月3日〜7日
2026年5月2日〜6日
2026年9月19日〜23日
2027年5月1日〜5日
2028年5月3日〜7日
623名無しSUN
2025/04/30(水) 08:22:35.60ID:k7JXVsgK 逆に2010年5月1日〜5日の次は2015年5月2日〜6日まで、5年間も5連休がなかった
次回は2038年→2043年
ちなみに振替休日がなかったら2010年→2017年、2038年→2045年と、7年開くこととなっていた
5月6日が日曜のパターンの翌年に5月3日(土)〜5月5日(月)の3連休のみになったことはない
2007年→2008年だと振替休日がある
1979年→1980年だと5月4日が休日設定されていなかった
1988年5月4日は昭和で唯一実現できた「国民の休日」だった
次回は2038年→2043年
ちなみに振替休日がなかったら2010年→2017年、2038年→2045年と、7年開くこととなっていた
5月6日が日曜のパターンの翌年に5月3日(土)〜5月5日(月)の3連休のみになったことはない
2007年→2008年だと振替休日がある
1979年→1980年だと5月4日が休日設定されていなかった
1988年5月4日は昭和で唯一実現できた「国民の休日」だった
624名無しSUN
2025/04/30(水) 08:29:32.84ID:k7JXVsgK 2003年、2008年、2014年は6月〜12月が曜日も祝日も同じだった
2025年も曜日は同じだが祝日はところところ異なる
8月11日 平日→祝日(山の日)
10月13日 体育の日→スポーツの日
12月23日 祝日(天皇誕生日)→平日
2025年も曜日は同じだが祝日はところところ異なる
8月11日 平日→祝日(山の日)
10月13日 体育の日→スポーツの日
12月23日 祝日(天皇誕生日)→平日
625名無しSUN
2025/05/01(木) 08:09:57.78ID:hCpedE2i 4/28, 4/30, 5/1, 5/2 の全てが平日で
祝日以外に休みがない感じがするし
4連休の前後も平日が3日ずつある
祝日以外に休みがない感じがするし
4連休の前後も平日が3日ずつある
626茶摘み
2025/05/01(木) 15:10:48.43ID:so8mrBUY 夏も近づく八十八夜
627名無しSUN
2025/05/01(木) 18:28:44.54ID:hCpedE2i 5月4日が月曜日で振替休日の恩恵を受ける年は1981年のみだった。
1970年はまだ振替休日はなく
1987年はすでに5月4日が日・月曜日以外でも休日となるため。
1974年〜1985年の間に一度しかなかった。
その間に5月4日が日曜日のパターンは1975年と1980年にあった。
1970年はまだ振替休日はなく
1987年はすでに5月4日が日・月曜日以外でも休日となるため。
1974年〜1985年の間に一度しかなかった。
その間に5月4日が日曜日のパターンは1975年と1980年にあった。
628名無しSUN
2025/05/01(木) 20:58:40.64ID:VbGlI2/U 戦後正月とお盆以外で初めて3連休になったのは1952年5月3〜5日である。
当時は5月4日が平日だったがこの年は日曜日であり、土曜日も平日だったため、この3連休は珍しいものだった。
次に同じパターンで1958年→1969年→1975年に前述の3連休があった。
1980〜1981年で初めて2年連続でGWに3連休が発生した。
1981年は初めて憲法記念日の振替休日が適用された。
1985年に適用された国民の休日により1986年以降は毎年5月3〜5日は3連休となった。
逆に5月4日が日曜日、振替休日になれば休みが減るので、最悪のGWに転落した。
2007年に4月29日が昭和の日となり、5月4日はみどりの日となって5月3〜5日のいずれかが日曜日
なら5月6日が休みとする仕組みが出来上がった。
これで5月4日が日・月曜日になっても休みが損することは無くなった。
当時は5月4日が平日だったがこの年は日曜日であり、土曜日も平日だったため、この3連休は珍しいものだった。
次に同じパターンで1958年→1969年→1975年に前述の3連休があった。
1980〜1981年で初めて2年連続でGWに3連休が発生した。
1981年は初めて憲法記念日の振替休日が適用された。
1985年に適用された国民の休日により1986年以降は毎年5月3〜5日は3連休となった。
逆に5月4日が日曜日、振替休日になれば休みが減るので、最悪のGWに転落した。
2007年に4月29日が昭和の日となり、5月4日はみどりの日となって5月3〜5日のいずれかが日曜日
なら5月6日が休みとする仕組みが出来上がった。
これで5月4日が日・月曜日になっても休みが損することは無くなった。
629名無しSUN
2025/05/02(金) 18:29:18.40ID:5hc21CmR 祝日数が少ない年の方がかえって有休をとりやすい
630名無しSUN
2025/05/04(日) 21:40:50.71ID:nx4lcfaS もう明日から夏か…
631名無しSUN
2025/05/05(月) 14:20:59.11ID:zvNrWyoU 気温は春だけど
632名無しSUN
2025/05/05(月) 15:24:17.75ID:QW8+AFgL 夏の立つがゆへ也
633名無しSUN
2025/05/06(火) 18:10:25.38ID:HoLDnAll ゴールデンウィークは「3〜6」日が休みの時が多い
2028年のシルバーウィークは
秋分の日が9月22日の金曜日である
いつもの9月23日の土曜日ではなくてギリギリダンス
土日月と金土日で3連休が2回
・・・ーーー・・・
はいよろこんで
2028年のシルバーウィークは
秋分の日が9月22日の金曜日である
いつもの9月23日の土曜日ではなくてギリギリダンス
土日月と金土日で3連休が2回
・・・ーーー・・・
はいよろこんで
634名無しSUN
2025/05/06(火) 18:12:56.40ID:HoLDnAll 7つあるGWのパターンの中で残念なパターンは2つある
5月6日が火曜日のパターンは振替休日があっても全7パターン中最悪(4月は飛び石、5月は最大4連休)
5月6日が金曜日のパターンは、5月4日が平日だと連休なし、休日でも土日と繋がらず最大3連休
さらに振替休日なしだと
5月6日が水曜日のパターンは連休もないし振替休日なしで最悪となっていた
5月6日が火曜日のパターンは振替休日があっても全7パターン中最悪(4月は飛び石、5月は最大4連休)
5月6日が金曜日のパターンは、5月4日が平日だと連休なし、休日でも土日と繋がらず最大3連休
さらに振替休日なしだと
5月6日が水曜日のパターンは連休もないし振替休日なしで最悪となっていた
635名無しSUN
2025/05/09(金) 18:26:52.22ID:uGoe0Rbd636名無しSUN
2025/05/09(金) 23:00:43.29ID:xcfWYpsZ637名無しSUN
2025/05/09(金) 23:04:02.83ID:xcfWYpsZ 2025年の木曜休みは
3月20日(春分)
8月14日(お盆休み、黒表記だが実質休日)
お盆休みなんか多くの企業なんか休みだろうが
アホなこと言ってるんじゃないよ
3月20日(春分)
8月14日(お盆休み、黒表記だが実質休日)
お盆休みなんか多くの企業なんか休みだろうが
アホなこと言ってるんじゃないよ
638名無しSUN
2025/05/10(土) 12:00:00.32ID:CeX9YBWV 木曜が休日だから何だって言うの
頭おかしいやつ多すぎか障がいまみれ独居老か?
頭おかしいやつ多すぎか障がいまみれ独居老か?
639名無しSUN
2025/05/10(土) 12:33:51.28ID:Or2Xg8qKレスを投稿する
ニュース
- 自転車ながらスマホ1万2000円、歩道通行6000円、傘さし5000円、信号無視6000円、イヤホン5000円…26年から反則金による取り締まりへ★2 [パンナ・コッタ★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、8点の援護もらったのに… 4回0/3を投げ、5安打3四死球5失点で降板 初の奪三振ゼロ [冬月記者★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 [ぐれ★]
- 【芸能】永野芽郁 主演映画の舞台挨拶に待ち受ける“地獄の空気” 前日に文春が第三弾の可能性も [冬月記者★]
- 【インセル】小学生の列に車で突っ込み、電車内で包丁を振り回す…世界中で増えている 「非モテの独身男」による凶悪犯罪 [煮卵★]
- 【実況】MLB『ドジャース vs Dバックス』 先発・佐々木朗希、1番DH・大谷翔平 NHK BS 10:30~ [冬月記者★]
- 大阪万博+82000 [931948549]
- 【速報】ドジャース大逆転劇wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 🏡
- 小泉今日子(キョンキョン)ってあんま歌上手くないよな😔 [929293504]
- #大沢たかお祭り、ガチで面白いと話題にwwwwwwwwwwww [757440137]
- 佐々木炎上wwwwwwwwwwwwwww