X

***関東降雪情報スレッドVOL.699***

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2023/02/14(火) 20:30:11.55
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/
WNI
https://weathernews.jp
日本気象協会
https://tenki.jp
ウェザーマップ
https://forecast.weathermap.jp
気象人
https://kishojin.weathermap.jp

東電レーダー
https://thunder.tepco.co.jp
東京アメッシュ
https://tokyo-ame.jwa.or.jp
防災情報提供センター
https://www.mlit.go.jp/saigai/bosaijoho/
XRAIN(PC)
https://www.river.go.jp/kawabou/pc/rd
XRAIN(スマホ)
https://www.river.go.jp/kawabou/mb/rd

前スレ
***関東降雪情報スレッドVOL.698***
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1676008899/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/02/16(木) 18:50:24.94ID:nzNOcwENa
>>34
今夜から明日朝にかけて小さな南低が通過する。
三浦半島や房総南部は雪がちらつくかもしれない。
積もるほどではなさそうだが。
36名無しSUN (ワッチョイ 07ff-SP/D)
垢版 |
2023/02/16(木) 18:57:53.78ID:+bgEGhVn0
箱根の標高高いところは生活に不便すぎるだろ。
箱根町港にある個人コンビニ、元箱根にあるセブンイレブン、
仙石原ならAコープもあるが、
それだけで生活しろってのか?

あと日本海側とは雪質が違う。
箱根は基本的には湿雪で、乾いた雪は拝めない。日本海側ならどちらも拝めるけど。
37名無しSUN (オッペケ Sra3-nnr0)
垢版 |
2023/02/16(木) 19:18:34.44ID:tTBhM2Xgr
おっしゃるとおりです、箱根は確かに買い物が不便ですが、いずれにせよ、雪好きが小田原周辺に住むなら、箱根の高標高の所に住むのがよいかと。必ず積雪しますから。あと困るのは急病の時、確か箱根は大病院はないはずです。大きな病院はないかと。それ覚悟ならで、箱根の高標高に住むのは雪好きなら羨ましい。
38名無しSUN (オッペケ Sra3-nnr0)
垢版 |
2023/02/16(木) 19:26:45.02ID:tTBhM2Xgr
加えて20日〜21日のgfsの崩れ箱根はまた雪ですか。羨ましい。
2023/02/16(木) 19:58:49.76ID:Qh43RnZu0
湿雪も乾雪も楽しめる水上が最強ですね
2023/02/16(木) 20:23:11.10ID:14FqMbxB0
医療を期待するなら地方大都市しかない
病床数や医師数の上位が札幌京都福岡の3都市だから高齢雪オタに札幌は良いね
いまや大病したら関東を追われるくらいの医療逼迫になってきてる
札幌地下鉄直結のマンションで快適暮らし
41名無しSUN (ワッチョイ faad-6MB/)
垢版 |
2023/02/16(木) 20:40:14.82ID:14FqMbxB0
移住の問題点は一に医療、二に交通、三に住人の流動性、四に食事
安定して雪が見れる地域だとそつなく高レベルなのは札幌しかない
冬場の室温が高いからヒートショックも全国で1番少ないしね
青森市や中越あたりは色々問題あり
ちなみにイオン系列の展開とネット通販で買い物環境は全国的にあまり変わらなくなった
42名無しSUN (ワッチョイ fa03-6RxH)
垢版 |
2023/02/16(木) 20:57:13.81ID:Mnjv+mZV0
>>29
>>30
毎日の雪は嫌いでたまに降雪するのが良いのか・・・
ある意味、贅沢な人達ですね。
43名無しSUN (ワッチョイ fa03-6RxH)
垢版 |
2023/02/16(木) 21:02:25.61ID:Mnjv+mZV0
あと、普段降らない場所が積雪するのは災害を望んでいるのと同じことですよ・・・
鉄道や車のスリップや転倒など、少しの雪でも慣れていない太平洋側の人間にとっては災害と同じ・・・
子供が雪遊びで好きなら無邪気ですが、いい大人が雪を望むとか・・・
44名無しSUN (オッペケ Sra3-nnr0)
垢版 |
2023/02/16(木) 21:07:41.24ID:o3wwwTqhr
箱根また雪降ってるみたいですよ。
45名無しSUN (ワッチョイ 07ff-SP/D)
垢版 |
2023/02/16(木) 21:38:41.29ID:+bgEGhVn0
雪ヲタが箱根に住む必要はないだろう。
小田原市に住めば、箱根までバスで1本なんだから。

>>44
いま小田原が小雨で気温5度だから、
箱根の上のほうはみぞれくらいはあるかもね。

※小田原市でも標高の高い部分はあり、そこはともすれば箱根湯本以上の積雪があることもあるが、
便宜上、小田原市は「国府津駅〜小田原駅〜早川駅/小田原駅〜井細田駅/小田原駅〜箱根板橋駅(小田原市なのに箱根を冠する駅)」
のことを指す。
逆に箱根と言えば、箱根湯本というよりは少なくとも芦ノ湖(標高723〜724m海抜)以上の標高を指す。
まあそれ以下の標高の大平台や宮ノ下が雨雪境界のことが多いけどね)。
2023/02/16(木) 22:07:51.67ID:hpvTCoApM
前橋北部住みだが、冬型降雪も人知れずあって丁度いいよ。積もらないくらいがちょうどよい。
2023/02/16(木) 22:11:03.52ID:Qh43RnZu0
前橋より冬型降雪が多少降りやすい渋川の方が良くないか?
48名無しSUN (ササクッテロラ Spa3-Fcmc)
垢版 |
2023/02/16(木) 22:13:08.02ID:XxBLQnspp
箱根ライブカメラ、また雪降っててわろた
2023/02/16(木) 22:31:15.35ID:w1lRjLS90
京東横線 肆字塾語
2023/02/16(木) 22:34:18.39ID:XNAo3Pu30
>>43
危機管理が甘い人間なら自業自得、不要不急の行動制限はあたりまえだし、関東いえども普段からオールシーズンやスタッドレスを履く。
51名無しSUN (ササクッテロラ Spa3-Zz2y)
垢版 |
2023/02/16(木) 22:35:50.82ID:fC4kZhKpp
>>49
2/10 0cm
2023/02/16(木) 22:39:47.66ID:pL8ASv840
結局、警報詐欺になった2/10が今世紀最後の東京大雪のチャンスだったんですね
もう二度とありませんか
2023/02/16(木) 22:41:42.28ID:w1lRjLS90
壹ヶ月予報では絶望的
春一番型ばかり
54名無しSUN (ササクッテロラ Spa3-Fcmc)
垢版 |
2023/02/16(木) 22:54:13.61ID:jloUKBUhp
東京アメダスで降水を観測
55名無しSUN (オッペケ Sra3-nnr0)
垢版 |
2023/02/16(木) 23:03:55.71ID:R/ji8EOvr
>>45
詳細アドバイスありがとうございます。だけど、箱根の高標高エリアは羨ましいかぎりです。住めるものならデメリット考慮してでも住みたい気分。
2023/02/16(木) 23:05:40.21ID:L4q9FSVX0
沼田市街に2年住んだことがあるが雪を楽しむには最適だったな
冬型で10センチ~1級寒波で30センチくらいと生活に支障は出ないレベルで南低でも高確率で雪になる
57名無しSUN (ササクッテロラ Spa3-Fcmc)
垢版 |
2023/02/16(木) 23:10:34.80ID:4uhDQvO6p
沼田は両刀使いだろうな
ショボ寒波では晴れるから日照時間もそこそこありそうだし。
58名無しSUN (アウアウウー Sa4f-SOil)
垢版 |
2023/02/17(金) 00:25:29.87ID:B2u+Rxsna
そろそろ今冬の総括か?
このまま春になりそうだな
2.10のおかげでそれなりのシーズンだったわな
59名無しSUN (ワッチョイ 07ff-SP/D)
垢版 |
2023/02/17(金) 00:58:30.33ID:XswzPAHe0
>>46
前橋〜高崎ってどれくらいの雪なのだろう。

南浦和で線路沿いに毎朝通勤に歩いているので、
横を上野東京ライン/湘南新宿ラインが駆け抜けていくが、
冬場は、1ヶ月に1回くらい、上り電車が屋根に雪を載せている。

あの雪はどこで載せたのだろう。
そもそも宇都宮線と高崎線のどちらか来た電車か分からないが…。
浦和や大宮では雪皆無でも、熊谷のあたりでは降って、その雪かな?

なお、上野駅まで行ってしまうと屋根に雪があることはまずない、荒川を渡るときに吹き飛ばされるのかな?
(かつての寝台特急は上野駅も雪だるまで到着だったが)。

青梅線が雪を積んで立川駅に来ることも、
中央線が雪を積んで立川駅に来ることもないから、
「立川では雪が降っていなくても青梅や八王子では雪」
ってのもいまいち信じられない。
まあ、八王子→立川は川で雪が吹っ飛ばされるのと、青梅→立川は距離が長いからその間に雪が解けるのかもしれんが。
2023/02/17(金) 01:30:18.03ID:U89BoA0xd
天気JPマジでヤバいだろ
チェック係とかいないのか

https://imgur.com/a/BiSATxl
2023/02/17(金) 01:33:18.69ID:VHauSXm80
>>60
なんだよこれwイカれすぎだろw
2023/02/17(金) 01:51:07.91ID:ilajw8SBa
gfsがよくわからんお絵描きしてるな、
2023/02/17(金) 01:59:27.28ID:4vP9euyg0
仲良く21℃なのはなぜなんだぜ?
64名無しSUN (ワッチョイ 8abd-LsVv)
垢版 |
2023/02/17(金) 02:59:18.26ID:5I24PHiJ0
>>32
1日のうちでの変化があるというなら大阪や広島などの瀬戸内沿岸がぴったりだろうね
東京などの関東平野では冬型だと丸一日雲一つない変化に乏しい快晴が基本だけど
大阪あたりだと冬型になると1日のうちでも晴れ曇りにわか雪の繰り返しで
飽きないほどのバラエティには富んでいる天候になる


>>36
標高800mの箱根峠付近で南低降雪に遭遇したことがあったけど
手で握っても砂のようになこぼれて雪玉にならない
サラサラのパウダースノーだったよ
南低でも標高があれば十分な乾雪になるかと
65名無しSUN (オッペケ Sra3-qVPJ)
垢版 |
2023/02/17(金) 03:19:27.82ID:Ty9/gAEHr
24日あたりラストチャンスっぽいな
2023/02/17(金) 04:29:54.42ID:+9PHhdEK0
>>64
去年の1月のような条件なら平地でもある
2023/02/17(金) 06:08:53.40ID:FLE/D1GXd
2010年の4月15日にも積もった記憶があるから諦めていない
68名無しSUN (スップ Sd4a-MKlg)
垢版 |
2023/02/17(金) 06:57:16.55ID:AGa4VYxAd
箱根でも仙石原エリアは、小田原よりも御殿場の方が隣町の感覚だろうな

1994冬は、湖尻に逗留していたことがあるが、3日に1度は降雪していた。
太平洋側に居ながら、雪国の感覚だった

0212の大雪は根雪になってたな


ふうま
69名無しSUN (ワッチョイ 07ff-16+i)
垢版 |
2023/02/17(金) 08:10:21.59ID:XswzPAHe0
御殿場は駅前だけだと雪が積もるどころか降るって感覚すらないな。
駅前の標高もそこそこあるはずなのに。

御殿場駅よりも標高の低い箱根湯本駅のほうが
「みぞれ」は多い感じ。
箱根湯本駅自体は滅多に雪は積もらないし、降ることも稀だが、
箱根の高所が雪んとき、箱根湯本駅前はみぞれが多い。

山の麓だとみぞれになりやすいのか?原理は知らんが。
2023/02/17(金) 08:21:19.03ID:wPm+Grhld
テスト
2023/02/17(金) 12:19:58.74ID:9We0RKjZr
【荒らし】風魔隔離スレ【虱ジジイ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1676603980/
2023/02/17(金) 12:25:51.66ID:schnaZNb0
各モデルの925の予想気温って降水強度も考慮されてる数値なんですか?
73名無しSUN (スップ Sd4a-MKlg)
垢版 |
2023/02/17(金) 13:04:10.25ID:AGa4VYxAd
>>71
タヒねwww

この魑魅魍魎有象無象糞豚ビタ野郎
74名無しSUN (ワッチョイ d3bd-bnv/)
垢版 |
2023/02/17(金) 15:37:14.60ID:yWcZPlKB0
2/10に当地10センチ積もったしこれでも去年の5倍の積雪量だからもう文句ない
うっすらも数回あったし
まぁそれでも202003の方が積もった気がするけど
2023/02/17(金) 15:48:26.86ID:SCI/9bMG0
>>59
昨年3月のダイヤ改正まで宇都宮線は那須塩原市の黒磯から来る列車があったから
その頃まではそっちもありえたかもしれんね
今年1/25の場合宇都宮は少量降雪があった程度なのに対し黒磯のアメダスでは最低でも
数cmは積もったと推定できるくらいの降水を記録している
現在は最長でも宇都宮発着だからそういう可能性は大幅に低くなったんじゃないかな
76名無しSUN (ササクッテロロ Spa3-eWDc)
垢版 |
2023/02/17(金) 17:51:39.06ID:3ySjFJrGp
もうこのまま桜が咲き誇りそう
2023/02/17(金) 18:38:20.29ID:9WbTBOl1a
今年は関東一人負けの2021よりは断然良いシーズンだな、ただ東京うっすらで留まってるのが奇数年らしい感じ
ただ桜満開後でも雪が積もることがあるのが関東だしまだわからんな
78名無しSUN (ササクッテロラ Spa3-Zz2y)
垢版 |
2023/02/17(金) 19:15:32.19ID:unIu4Lmcp
横線じゃないだけマシマシ
2023/02/17(金) 19:35:55.41ID:fgXn2fDl0
3.11の直前に東京都心でもまぁまぁ雪降ったのを記憶している
2023/02/17(金) 20:08:12.45ID:MD3Bo84u0
2021は俺は雪観測できなかったカスシーズンだしそれと比べて良いとか言われてもな思ってしまう
2023/02/17(金) 20:12:19.92ID:iv4/TPJh0
気象庁の24日の予報、全国全地点くもり一本これは珍しい
82名無しSUN (ワッチョイ 07ff-16+i)
垢版 |
2023/02/17(金) 20:18:28.71ID:XswzPAHe0
>>75
高崎や熊谷などから来た列車つまり高崎線より、
宇都宮より北(今は無いが)から来たつまり宇都宮線のほうが雪率高かったってこと?

黒磯とか太平洋側だし、浦和くらいまで屋根に雪を積むほどの雪って1ヶ月に1回程度とはいえ降るもんなん?
熊谷とか籠原、高崎とかのほうがまだ降るイメージあるけど。
83名無しSUN (ワッチョイ 07ff-16+i)
垢版 |
2023/02/17(金) 20:20:59.47ID:XswzPAHe0
八王子駅は分からないが、
青梅駅から来る電車が立川駅で屋根に雪積んでないのは当たり前か。
奥多摩から来る電車ならまだしも、青梅で分断されてるから、
青梅駅は駅だけで言えば立川駅と降雪積雪ほとんど変わらないし。

河口湖や大月から来る車両、大月以西から来る普通列車や特急列車は
屋根をちゃんと見たことないから分からん。
84名無しSUN (ワッチョイ 07ff-16+i)
垢版 |
2023/02/17(金) 20:23:16.85ID:XswzPAHe0
雪を見るに箱根に住みたいという人は、
元箱根のセブンイレブンの箱マスクがどうなってるかでも報告してくれ。

セブンイレブンブランドの箱マスクは、
静岡県以西と、神奈川県以東では、違いがある。

●静岡県以西 40枚個包装 台湾製 (株)祐源
●神奈川県以東 30枚個包装 日本製 (株)祐源

湯河原などの県境付近でもあくまでも「神奈川県準拠」だが、
さすがに元箱根みたいに静岡県からのトラックが来るところは、
神奈川県の店舗とはいえ静岡県の商品が置いてあるのだろうか?
85名無しSUN (ワッチョイ 07ff-16+i)
垢版 |
2023/02/17(金) 20:25:14.64ID:XswzPAHe0
https://i.imgur.com/qotc9Us.jpg
これ国道1号か。御幸の浜バス停のあたりか?
山が目前に見えるし山の冠雪具合も分かるって意味では東武日光駅前みたいだな。
86名無しSUN (ワッチョイ 07ff-16+i)
垢版 |
2023/02/17(金) 20:27:46.81ID:XswzPAHe0
>>71
コテハンスレお好きですな、はまし氏


【荒らし】風魔隔離スレ【虱ジジイ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1676603980/

【チェーン】昼間ライトさん専用スッドレ【積雪】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1669084167/l50
2023/02/17(金) 21:05:52.31ID:Sg+I6PAI0
>>85 御幸の浜バス停のあたりか?
違う
https://goo.gl/maps/MsazWDKipmidzbFk8
2023/02/17(金) 21:33:00.66ID:kqT75KXu0
御幸の浜交差点って信号機にある。
89名無しSUN (ササクッテロル Spa3-zte0)
垢版 |
2023/02/17(金) 21:34:06.79ID:zpkv3jwep
>>79
3.9かな?
あの日は俺はさいたま市にいたけど、かなり本格的な降りだった。
その年は2.14の方が印象的だった。予報ほど日中の気温が上がらず、夕方6時過ぎから(当時は府中に住んでた)薄ら積もり始めた。
2023/02/17(金) 22:52:36.60ID:deYc2PcK0
0210<0127
91名無しSUN (オッペケ Sra3-nnr0)
垢版 |
2023/02/17(金) 23:02:25.55ID:JYwd9F4Fr
>>84
申し訳ありません。ちょっとわからないです。情報ないです。元箱根のセブンイレブンは行ってません。申し訳ありません。
2023/02/18(土) 00:31:54.71ID:8S2fCqdTa
>>74
泣くな
来年またがんばれw
2023/02/18(土) 01:26:54.75ID:uiLNgJI1a
GFsの25日気になる
94名無しSUN (ササクッテロラ Spe1-6saT)
垢版 |
2023/02/18(土) 04:50:07.58ID:ywJWdy21p
>>93
SDGs
2023/02/18(土) 07:56:09.16ID:MzVb9JTHr
>>86
今年も大雪にはならないね
2023/02/18(土) 07:57:35.39ID:MzVb9JTHr
【荒らし】風魔隔離スレ【虱ジジイ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1676603980/
【荒らし】風魔隔離スレ【虱ジジイ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1676603980/


【荒らし】風魔隔離スレ【虱ジジイ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1676603980/
97名無しSUN (ワッチョイ cd61-B7Er)
垢版 |
2023/02/18(土) 08:55:46.39ID:KFtWn6iI0
>>96

ワレ、マヂでタヒねや〜
魑魅魍魎有象無象糞豚鐚野郎www

ふうま
2023/02/18(土) 08:59:39.63ID:91WPoqYx0
>>84
おまえがその (株)祐源とかいう会社に問い合わせりゃ終わる話なんじゃね?
2023/02/18(土) 10:55:28.74ID:dLtm8Ju20
>>97
風魔小太郎氏ね
2023/02/18(土) 11:07:26.52ID:WSMVrYQzd
>>93
なにも気になんねえよ
2023/02/18(土) 11:14:39.72ID:hrhQBdzB0
2023/02/18(土) 12:30:15.53ID:L2+vu8f+r
【荒らし】風魔隔離スレ【虱ジジイ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1676603980/
【荒らし】風魔隔離スレ【虱ジジイ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1676603980/


【荒らし】風魔隔離スレ【虱ジジイ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1676603980/
【荒らし】風魔隔離スレ【虱ジジイ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1676603980/
【荒らし】風魔隔離スレ【虱ジジイ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1676603980/


【荒らし】風魔隔離スレ【虱ジジイ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1676603980/
【荒らし】風魔隔離スレ【虱ジジイ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1676603980/
【荒らし】風魔隔離スレ【虱ジジイ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1676603980/


【荒らし】風魔隔離スレ【虱ジジイ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1676603980/
2023/02/18(土) 12:37:14.75ID:L2+vu8f+r
毋風魔wwwwwww

  虱  魔   wwwww






【荒らし】風魔隔離スレ【虱ジジイ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1676603980/
【荒らし】風魔隔離スレ【虱ジジイ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1676603980/


【荒らし】風魔隔離スレ【虱ジジイ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1676603980/
2023/02/18(土) 14:27:21.71ID:oFxP/8dEd
日曜日関東春一番?ww
2023/02/18(土) 15:09:34.96ID:dRWGuRI30
はましは朝鮮人だから相手しなくてOK
106名無しSUN (ワッチョイ 23df-V51P)
垢版 |
2023/02/18(土) 15:35:35.64ID:UV0QQtSr0
元気ですかぁ~!!!!
2023/02/18(土) 15:47:36.04ID:/ErXSZEkr
【荒らし】風魔隔離スレ【虱ジジイ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1676603980/
【荒らし】風魔隔離スレ【虱ジジイ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1676603980/


【荒らし】風魔隔離スレ【虱ジジイ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1676603980/


毌虱魔wwwwwwwww
108名無しSUN (アウアウウー Sa49-depl)
垢版 |
2023/02/18(土) 15:54:03.69ID:er+GsxdQa
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2023/02/18(土) 17:09:08.74ID:vv7NYMIxr
虱漏らしてて草ぁwwww



【荒らし】風魔隔離スレ【虱ジジイ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1676603980/
【荒らし】風魔隔離スレ【虱ジジイ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1676603980/


【荒らし】風魔隔離スレ【虱ジジイ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1676603980/


毌虱魔wwwwwwwww
2023/02/18(土) 19:46:33.11ID:OxXXJ4pH0
860218-19からもう36年も経つのか。。
2023/02/18(土) 19:49:06.48ID:ak88kbaP0
GFSが24日夜に大雪妄想垂れ流してるな
925T0℃が伊豆まで下がった状態で東京~横浜で20mm以上の降水
GFS以外は温度場が論外で、次の更新でなかったことになりそうだが
112名無しSUN (ワッチョイ 45bd-1w+R)
垢版 |
2023/02/18(土) 20:13:37.03ID:0Se6Qqrq0
>>111
500渦度はしっかり西谷になってトラフもしっかりしてそうではあるけどね
113名無しSUN (ササクッテロラ Spe1-6saT)
垢版 |
2023/02/18(土) 20:35:39.82ID:ywJWdy21p
既に150切っててこのトラフ演算だから、無かったことになるとしたら日本海低気圧化だな。
東海上の高気圧がこの時期としては非常に強くなる演算で、日本海低気圧化する可能性が結構ある。
114名無しSUN (スッップ Sd43-1k/b)
垢版 |
2023/02/18(土) 20:53:42.26ID:XLQeWpoVd
GFS以外は日本海Lなので100%日本海Lだな
温暖化が進みすぎててあまりにも暖かすぎる。
まだ2月なのに天気図や温度場は4月上旬のそれ
115名無しSUN (ササクッテロラ Spe1-6saT)
垢版 |
2023/02/18(土) 21:11:42.22ID:ywJWdy21p
ただ仮に日本海低気圧とする場合、GFSが本来真っ先にトラフの傾向捉えるはずだけど今回はそれが一切合切ないんだよな。
この感じだとやっぱり南岸低気圧主力の二子玉川化では。
2023/02/18(土) 21:59:26.68ID:QI75dTvTa
ただgfsは直近の0210を大外ししているからなぁ…
あの時も他演算とは相容れないかたちで今回と同様だし
2023/02/18(土) 22:07:00.22ID:CKdg1e4Va
>>110
伝説の豪雪。
横浜で積雪37cmから36年か~。

>>115
一昨日ECMWFも似たような演算出してたよ(今は日本海Lだが)
GFSだとフィリピンの東の熱低の動向が鍵を握ってそう。
118名無しSUN (ササクッテロラ Spe1-6saT)
垢版 |
2023/02/18(土) 22:18:33.47ID:ywJWdy21p
>>116
10日は、GFSは元々の150H前の演算が完全に一致してたな
最近のGFSはしっかりとトラフが深まる場合は120H前後の演算でおおかた決めて来る事が大半。
0210みたく、トラフが中途半端だと途端に精度が崩壊する。
119名無しSUN (ワントンキン MMa3-rVJW)
垢版 |
2023/02/18(土) 23:25:23.83ID:AezVzxRGM
この24時間後でも同じ状態なら南岸低気圧で来そうだけどね
トラフがしっかりしてるなら尚更
むしろ温度場の方が怪しそう
あんなに寒気が南下した状態になるとは思えんw
120名無しSUN (ササクッテロラ Spe1-6saT)
垢版 |
2023/02/18(土) 23:44:35.95ID:ywJWdy21p
>>119
おおかたそれに同意
2023/02/18(土) 23:50:50.48ID:dDtrMleZd
あんなにもいたGFS信者がこうもあっさり消えるとはね
2023/02/19(日) 01:09:18.09ID:E1JeTldQ0
GFS大雪演算維持
123名無しSUN (ササクッテロラ Spe1-6saT)
垢版 |
2023/02/19(日) 01:13:52.17ID:+hn1ROGNp
そしてICONはGFSとECMWFの間を取り始めた。
今冬のトレンドじゃん。
124名無しSUN (JP 0H4b-MYtZ)
垢版 |
2023/02/19(日) 02:22:56.78ID:w0ULMES2H
MACはシルバーブルーメに全滅させられた
2023/02/19(日) 02:55:33.70ID:bENLp9KF0
>>117
2014年の時は気象台観測ではそれを下回ったが俺が住んでる郊外では1984年より積もった気がする
当時は東戸塚付近に住んでいてひざ辺りの積雪だったが今は緑区寄りの保土ヶ谷区に引っ越して積雪はひざ上まで積もったな
126名無しSUN (ササクッテロラ Spe1-6saT)
垢版 |
2023/02/19(日) 04:42:33.74ID:+hn1ROGNp
最新ECM
お絵描き
127名無しSUN (ワッチョイ cd61-B7Er)
垢版 |
2023/02/19(日) 06:58:20.20ID:I4TLnpLS0
はまタヒ〜
青梅の田舎っぺwww

小田原も田舎だが、由緒はあるで〜

ふうま
128名無しSUN (ワッチョイ cd61-B7Er)
垢版 |
2023/02/19(日) 07:53:14.89ID:I4TLnpLS0
>>110

19860218は足柄平野も20センチ以上積もった。

ただ、1986は0323が生暖かい大雨で終わったから、後味は悪いwww

ふうま
2023/02/19(日) 08:24:20.09ID:DMPBjfv70
>>128
どちらも、発達南低なのにこんなに差が出るとは。
奥が深い。
ちなみに、1984.1.19と1984.1.31は、さすがに。余り積雪に差がでなかったのては?
130名無しSUN (スップ Sd03-B7Er)
垢版 |
2023/02/19(日) 09:04:27.92ID:oXBRDxepd
>>129
19840119は雪→雨。5センチ積もり、シーズン幕開けだったに〜

ただ、0121は生暖かい雨。東京が10センチ以上積もったニュースが流れていたが、足柄平野は春のような雨だったw

19840131は、霙→雨で終了。
これも、東京が10センチ以上積もったニュースが流れてたねぇ〜

冷たい雨だったから、こん時は何かムカついたなwww

ただ、1984は、今思えばシアライン(富士山南東山麓収束帯や駿河湾前線)によって3日に1回は降雪。
1週間に一度は積雪していたから、問題無かった最高のシーズンだったに〜

ふうま
2023/02/19(日) 09:19:23.73ID:CD80k/eq0
多少なりともお絵描きが増えて来るのは、少し楽しみも増える。
2023/02/19(日) 09:25:35.37ID:g468mtcL0
風魔の無駄すぎる記憶力の良さには毎度驚かされるが
滅多に降らないからこそ記憶に残るのか
2023/02/19(日) 09:34:00.12ID:2iQSWdGA0
1984/01/21 京東 最髙 0.7
これでも関東平野で雨だったところあるのか
2023/02/19(日) 10:10:27.30ID:K+rATSp10
これからが雪(湿り大)の季節
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況