ルール
最高気温10.0℃未満と最低気温0.0℃未満の合計点で競う
(得点例)
最高10.5℃最低-1.2℃だった場合 → ---P + 1.2P = 1.2P得点
最高8.0℃最低3.2℃だった場合 → 2.0P + ---P = 2.0P得点
最高4.2℃最低-2.5℃だった場合 → 5.8P + 2.5P = 8.3P得点
【大都市限定】冬日、最高気温一桁対決【東横名京大神広福】6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1644240973/
【大都市限定】冬日、最高気温一桁対決【東横名京大神広福】5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1638692533/l50
【大都市限定】冬日、最高気温一桁対決【東横名京大神広福】4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1610516296/
【大都市限定】冬日、最高気温一桁対決【東横名京大神広福】3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1610516296/
【大都市限定】冬日、最高気温一桁対決【東横名京大神広福】2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1549616699/
【大都市限定】冬日、最高気温一桁対決【東横名京大神広福】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1544103755/
【大都市限定】冬日、最高気温一桁対決【東横名京大神広福】7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しSUN
2023/01/10(火) 23:04:29.90ID:n8cUr7JU746名無しSUN
2023/10/23(月) 12:44:56.12ID:WOF6Q1th747名無しSUN
2023/10/23(月) 13:19:44.84ID:o2gedyFn748名無しSUN
2023/10/23(月) 19:17:13.63ID:s1YHUPaT 山陰平野部がゼロとか
頭悪いだろお前
頭悪いだろお前
749名無しSUN
2023/10/23(月) 20:42:59.68ID:ffcLG19s 8月の平均気温が秋田>大阪で30℃とか、頭悪いだろお前
頭悪いことが実現するのが令和の気候
頭悪いことが実現するのが令和の気候
750名無しSUN
2023/10/23(月) 21:13:49.47ID:WBi5/oyz 東京横浜、未来永劫積雪ゼロが実現するのが令和。
数年前は一蹴されたけど親潮死滅も実現したので関東の雪死滅が現実のものになっている。
全てがケツの言う通りになっている。
頭悪いのはどっちだったか明らかだな
数年前は一蹴されたけど親潮死滅も実現したので関東の雪死滅が現実のものになっている。
全てがケツの言う通りになっている。
頭悪いのはどっちだったか明らかだな
751名無しSUN
2023/10/23(月) 21:18:18.24ID:f5+Ci//R 関東人が山陰ヨコセン連呼してる間も、松江は3年連最深積雪20cm超で平均降雪量は増加。
令和の大暖冬続きでも山陰は堅調。
西回り西風寒波の底堅さと将来安泰を証明した。
一方の関東は親潮死滅で雪も完全死滅間近。
令和以降の宇都宮の平均降雪量は0cm台。
令和の大暖冬続きでも山陰は堅調。
西回り西風寒波の底堅さと将来安泰を証明した。
一方の関東は親潮死滅で雪も完全死滅間近。
令和以降の宇都宮の平均降雪量は0cm台。
752名無しSUN
2023/10/23(月) 21:46:51.57ID:s1YHUPaT 山陰ヨコセンになる訳ないからな
2020年も2月上旬寒波では日平均ほぼ0℃で積雪だぞ
むしろどうやって積雪回避できるのか知りたいわ
2020年も2月上旬寒波では日平均ほぼ0℃で積雪だぞ
むしろどうやって積雪回避できるのか知りたいわ
753名無しSUN
2023/10/24(火) 00:33:19.54ID:prf9D7UR モンゴルが冷えること
モンゴルで冷えた寒気が朝鮮半島経由で西日本に南下すること、2つのハードルがいる
モンゴルが冷えないで東シベリア産の寒気が北海道限定
モンゴルが冷えても偏西風ゾーナルなら南下できず北海道限定
西日本で雪が降るにはいくつもの障壁クリアが必要でむずい
モンゴルで冷えた寒気が朝鮮半島経由で西日本に南下すること、2つのハードルがいる
モンゴルが冷えないで東シベリア産の寒気が北海道限定
モンゴルが冷えても偏西風ゾーナルなら南下できず北海道限定
西日本で雪が降るにはいくつもの障壁クリアが必要でむずい
754名無しSUN
2023/10/24(火) 03:11:46.48ID:uXvqmmGf 一発寒波に限ってはそうでもない
2021年2月17日寒波とか前後の猛烈正偏差の中突然来たし
むしろ西回りの一発寒波がゼロだった年は南低ゼロの年より遥かに少ない
2020,2016,2009,2007,1998とか北冷の年を含めても殆ど全てあるな
広島や福岡で積雪するかは別としても
山陰平野部で積雪するのはぶっちゃけどんな暖冬だろうがかかなり余裕がある
2021年2月17日寒波とか前後の猛烈正偏差の中突然来たし
むしろ西回りの一発寒波がゼロだった年は南低ゼロの年より遥かに少ない
2020,2016,2009,2007,1998とか北冷の年を含めても殆ど全てあるな
広島や福岡で積雪するかは別としても
山陰平野部で積雪するのはぶっちゃけどんな暖冬だろうがかかなり余裕がある
755名無しSUN
2023/10/24(火) 10:57:52.49ID:evnHbjYJ 幾ら沸騰化が進んでも、冬型で降水がある地域はまだ雪降るし積雪もある。
一番の問題はほぼ南岸低気圧でしか降水が無いウイルス関東。
その南岸低気圧の雪は0度ギリギリで降るものだから、気温ベースが上がれば上がるほど気温が高すぎて雨になってしまう。
2021年なんて何度も南岸低気圧が来たけどほぼ雨だったし、都心ではシーズン純粋な雪日数はゼロだった。
2020年も同様に南岸低気圧が多い割には雨ばかりで、3月最後に辛うじて霙が積もった感じ。
ウイルス関東では今後どう頑張っても「霙が積もる程度」みたいな感じで、1998年みたいな複数回南低大雪なんて恐らく無い。
冬型降雪する地域は、東北だろうが九州だろうが降るときは降る。
一番の問題はほぼ南岸低気圧でしか降水が無いウイルス関東。
その南岸低気圧の雪は0度ギリギリで降るものだから、気温ベースが上がれば上がるほど気温が高すぎて雨になってしまう。
2021年なんて何度も南岸低気圧が来たけどほぼ雨だったし、都心ではシーズン純粋な雪日数はゼロだった。
2020年も同様に南岸低気圧が多い割には雨ばかりで、3月最後に辛うじて霙が積もった感じ。
ウイルス関東では今後どう頑張っても「霙が積もる程度」みたいな感じで、1998年みたいな複数回南低大雪なんて恐らく無い。
冬型降雪する地域は、東北だろうが九州だろうが降るときは降る。
756名無しSUN
2023/10/24(火) 13:18:12.56ID:deTfREzf 大規模寒気トラフが無くても、ちょっとした気圧の谷で一気に日中氷点下二桁積雪した20220106
関東にしか出来ない必殺技は健在
関東にしか出来ない必殺技は健在
757名無しSUN
2023/10/24(火) 18:28:14.77ID:uXvqmmGf 平均すると明らかに積雪量が少なくなっているけどね
2019-2021の3年間は大手町時代と比べても最小
令和時代の降雪量は北陸、山陰、西日本冬型地域のどこと比べても関東官署の方が平年比では少ないのが現実だ
個人的には南低大雪は好きだが、明らかに降り出してから0℃なのに積もらん...みたいな
温度場良好の謎のスカの確率が高くなってるわ
多分八王子あたりの人が一番近年の降雪量減少を感じてるんじゃないか?
大雪は超鉄板の条件以外は無理で、あとはほぼ積もらないと思った方がいい
3〜4年以内に20cm級が来たら今度は10年Max1cmとかになりそう
実際2018の後ほぼスカやんか
2019-2021の3年間は大手町時代と比べても最小
令和時代の降雪量は北陸、山陰、西日本冬型地域のどこと比べても関東官署の方が平年比では少ないのが現実だ
個人的には南低大雪は好きだが、明らかに降り出してから0℃なのに積もらん...みたいな
温度場良好の謎のスカの確率が高くなってるわ
多分八王子あたりの人が一番近年の降雪量減少を感じてるんじゃないか?
大雪は超鉄板の条件以外は無理で、あとはほぼ積もらないと思った方がいい
3〜4年以内に20cm級が来たら今度は10年Max1cmとかになりそう
実際2018の後ほぼスカやんか
758名無しSUN
2023/10/24(火) 18:34:31.79ID:uXvqmmGf あとなんか必殺技とか言ってるけど
そしたら令和以降の京都とか何回必殺技繰り出してるんや...
割と難しいはずの15cm級が3回やで
京都の15cmは東京で言ったら18〜22cmくらいの難易度ある
なんか近年の冬型地域が好調すぎて低く見積もられてるわ
逆にそれ、平年比で好調と言ってるやようなもんや
そしたら令和以降の京都とか何回必殺技繰り出してるんや...
割と難しいはずの15cm級が3回やで
京都の15cmは東京で言ったら18〜22cmくらいの難易度ある
なんか近年の冬型地域が好調すぎて低く見積もられてるわ
逆にそれ、平年比で好調と言ってるやようなもんや
759名無しSUN
2023/10/24(火) 21:23:24.46ID:UmiAE4GC 3か月予報は絶望しかないな
8都市で氷点下が1日も無いかもしれん、京都名古屋東京も冬日ゼロ
氷点下にならないんじゃミゾレは降っても積雪は無理ゲーだ
京24東22名18横16神14大10広6福0 合計で110と予想
8都市で氷点下が1日も無いかもしれん、京都名古屋東京も冬日ゼロ
氷点下にならないんじゃミゾレは降っても積雪は無理ゲーだ
京24東22名18横16神14大10広6福0 合計で110と予想
760名無しSUN
2023/10/25(水) 07:59:15.33ID:/ttq6l9H GFS、11/3に関東で歴史的異常高温予想。
東京の850Tは15℃。東京で史上初の11月真夏日&真夏日最晩記録大幅更新の可能性。
そのあと11/4からはかなり強い寒気が西回りで南下予想。東海以西は広く最低気温10℃未満。
関東の10度割れはまだまだ先。
やはり今年の低温対決も西が強く東が弱い例年通りの順位になりそうだ。
東京の850Tは15℃。東京で史上初の11月真夏日&真夏日最晩記録大幅更新の可能性。
そのあと11/4からはかなり強い寒気が西回りで南下予想。東海以西は広く最低気温10℃未満。
関東の10度割れはまだまだ先。
やはり今年の低温対決も西が強く東が弱い例年通りの順位になりそうだ。
761名無しSUN
2023/10/25(水) 08:27:44.26ID:epU5be0a >>759 2020年シーズンのさらに劣化版か 盛り上がらんな
762名無しSUN
2023/10/25(水) 08:38:44.22ID:hgvDkUCr764名無しSUN
2023/10/25(水) 19:03:29.62ID:vyzwYIux 逆に超暖冬の総崩れイヤーじゃないと東横Aクラスは無理なんで...
765名無しSUN
2023/10/25(水) 19:10:35.30ID:gtaNgal7 親潮死滅した今、総崩れなら東横はもっと点数低いだろ。むしろ無得点すらあり得る。
逆に西回り寒波はそれでも来るだろうからどちらにしろAクラスなんてことはなく、定位置の最下位だろ。
逆に西回り寒波はそれでも来るだろうからどちらにしろAクラスなんてことはなく、定位置の最下位だろ。
766名無しSUN
2023/10/25(水) 20:36:25.08ID:rRbwha2i >>765
東谷暖冬だと東シベリアの寒気が南下せずに北海道からアリューシャン行きだから
西回り寒波は来ない
西日本は中国大陸が近いけど、東谷暖冬はモンゴルや中国大陸が高温になるから、
大陸が近いから強い寒気が届くという前提が、根底から破綻してしまう
東谷暖冬だと東シベリアの寒気が南下せずに北海道からアリューシャン行きだから
西回り寒波は来ない
西日本は中国大陸が近いけど、東谷暖冬はモンゴルや中国大陸が高温になるから、
大陸が近いから強い寒気が届くという前提が、根底から破綻してしまう
767名無しSUN
2023/10/25(水) 22:09:26.66ID:vyzwYIux そういう割には近年の雪は西日本の冬型地域の方が好調
炎上中の秋田県知事のように、相手を下げることによってしか自分の立場を上げることができないのが東横の雪オタ
仮に今年西暖だとしても令和降雪量が京都=秩父なくらいには貯金溜まりまくってる
炎上中の秋田県知事のように、相手を下げることによってしか自分の立場を上げることができないのが東横の雪オタ
仮に今年西暖だとしても令和降雪量が京都=秩父なくらいには貯金溜まりまくってる
768名無しSUN
2023/10/25(水) 22:23:39.68ID:EUw7BVgr 南低は明らかに絶滅フェーズに入ってるからね
西日本型の南低はもう絶滅済でそう遠くないうちに関東の南低も絶滅するのは明らか
冬型は頻度が下がってもシベリアとヒマラヤが存在する限りたまには来るからね
西日本型の南低はもう絶滅済でそう遠くないうちに関東の南低も絶滅するのは明らか
冬型は頻度が下がってもシベリアとヒマラヤが存在する限りたまには来るからね
769名無しSUN
2023/10/25(水) 22:53:45.65ID:iZp2gUhz770名無しSUN
2023/10/26(木) 09:03:01.45ID:Y/EoFW4i >>767>>そういう割には近年の雪は西日本の冬型地域の方が好調
ずっとラニーニャだったから救われただけ、今年は大エルニーニョ
大陸東岸から日本列島はノー冬型ノー寒気の超絶暖冬
2020年と同じ順位で3割引きの得点でフィニッシュすると予想
ずっとラニーニャだったから救われただけ、今年は大エルニーニョ
大陸東岸から日本列島はノー冬型ノー寒気の超絶暖冬
2020年と同じ順位で3割引きの得点でフィニッシュすると予想
771名無しSUN
2023/10/26(木) 09:25:39.91ID:wgJE0TQM 大エルニーニョといえば2016年
西回り一発寒波で福岡や広島が真冬日クラスになることもあるが、ほとんどの期間は東日本中心の大暖冬大少雪。
100点くらいの低得点で福岡が優勝するものの東横は大苦戦して一桁得点と予想。
西回り一発寒波で福岡や広島が真冬日クラスになることもあるが、ほとんどの期間は東日本中心の大暖冬大少雪。
100点くらいの低得点で福岡が優勝するものの東横は大苦戦して一桁得点と予想。
772名無しSUN
2023/10/26(木) 09:27:15.98ID:pykRl/Fd 旧親潮海域やオホーツク海が高温だから寒気は西回りで西日本を襲いやすい。
11月上旬の寒波も西回り。早速今シーズンの傾向が出始めている
11月上旬の寒波も西回り。早速今シーズンの傾向が出始めている
773名無しSUN
2023/10/26(木) 10:28:43.81ID:731eco3x 国際情勢と寒気を例えるなら
西回り寒気=これから力を付ける独裁国家やテロリスト
北回り寒気=昔みたいにグー1つも出せなくなって、弱腰ヘタレの欧米諸国(西側)
みたいな感じだな。
そして南岸低気圧=中国やロシアみたいな独裁国家が恐くて臆病になって最早オワコンの米国で、ウイルス関東に大雪を齎すことすら出来なくなった。
今後は沸騰化で益々気温ベースが上がるけど、海水温(特に三陸沖)はもう簡単には元に戻れない。
すなわち今後は日本列島に寒気が流れてきても西回りばかりで、北回りは精々東北までにしか影響を及ぼせない。
そして南低は「王道コース」を取っても、ウイルス関東では精々雨や積もらない霙ばかりで、
まさに弱々しくなって独裁国家やテロリストに向かうことすら出来ないポンコツオワコン米国って感じ。
まさに、西回り寒気=独裁国やテロリスト、北回り寒気=欧米諸国、南低=オワコン米国で合っているだろう。
西回り寒気=これから力を付ける独裁国家やテロリスト
北回り寒気=昔みたいにグー1つも出せなくなって、弱腰ヘタレの欧米諸国(西側)
みたいな感じだな。
そして南岸低気圧=中国やロシアみたいな独裁国家が恐くて臆病になって最早オワコンの米国で、ウイルス関東に大雪を齎すことすら出来なくなった。
今後は沸騰化で益々気温ベースが上がるけど、海水温(特に三陸沖)はもう簡単には元に戻れない。
すなわち今後は日本列島に寒気が流れてきても西回りばかりで、北回りは精々東北までにしか影響を及ぼせない。
そして南低は「王道コース」を取っても、ウイルス関東では精々雨や積もらない霙ばかりで、
まさに弱々しくなって独裁国家やテロリストに向かうことすら出来ないポンコツオワコン米国って感じ。
まさに、西回り寒気=独裁国やテロリスト、北回り寒気=欧米諸国、南低=オワコン米国で合っているだろう。
774名無しSUN
2023/10/26(木) 12:01:25.12ID:qTfIOzSF 18-19みたいになりそう
寒気東方海上投げ捨てで北海道以外無冬
寒気東方海上投げ捨てで北海道以外無冬
775名無しSUN
2023/10/26(木) 13:42:08.25ID:HNBKwOi5 ↑寒気が北海道から東方投げ捨てなら、親潮冷やされて復活するな
関東までは雪景色見れそう
寒気の元が無い西日本は苦しいだろう
関東までは雪景色見れそう
寒気の元が無い西日本は苦しいだろう
776名無しSUN
2023/10/26(木) 17:14:25.16ID:riWmwM6v 西日本に寒気が来ないくらいの暖冬なら
寒気の元からいちばん遠い関東がいちばん苦しいかな
ま、結局そんなことにはならなくて昨年12月、1月同様に西回り西風寒波が連発して1月中旬には関東0P、関東以外50Pという面白い結果になるんだけどな笑
寒気の元からいちばん遠い関東がいちばん苦しいかな
ま、結局そんなことにはならなくて昨年12月、1月同様に西回り西風寒波が連発して1月中旬には関東0P、関東以外50Pという面白い結果になるんだけどな笑
777名無しSUN
2023/10/26(木) 18:25:13.56ID:HNBKwOi5 昨年はラニーニャだったから
今年は全く違うエルニーニョだぞ
今年は全く違うエルニーニョだぞ
778名無しSUN
2023/10/26(木) 19:52:30.87ID:gFMTisbx どっちもどっち論は嫌いだが
この板は両者とも見苦しすぎるな
数値予報では11月以外明確に示されてない時点で1月以降の予想なんてただの妄想
この板は両者とも見苦しすぎるな
数値予報では11月以外明確に示されてない時点で1月以降の予想なんてただの妄想
779名無しSUN
2023/10/26(木) 23:44:32.27ID:riWmwM6v 10/28頃と11/6頃に立て続けに西回り寒波到来。
関東以外は最低気温10℃割れ。
今年も順調に西から冬になっていってるようだ。
低温対決も例年通り京名広の3強にエルニーニョ年の福岡が絡む展開になりそうだ。
関東以外は最低気温10℃割れ。
今年も順調に西から冬になっていってるようだ。
低温対決も例年通り京名広の3強にエルニーニョ年の福岡が絡む展開になりそうだ。
780名無しSUN
2023/10/27(金) 00:16:50.23ID:KloGTof+ ザコ島の自惚れ具合に吐き気を催す
781名無しSUN
2023/10/27(金) 00:59:13.09ID:Kx8yoaIm782名無しSUN
2023/10/27(金) 06:58:46.56ID:9vd9alFV783名無しSUN
2023/10/27(金) 17:14:56.30ID:1bgDs56m784名無しSUN
2023/10/27(金) 18:59:30.63ID:lXmsQDpz 2023年 猛暑日日数(10/27現在)
1 京_都 43日
2 名古屋 32日
3 大_阪 27日
4 東_京 22日
5 福_岡 17日
6 広_島 16日
7 神_戸 15日
8 横_浜 9日
2023年 真夏日日数(10/27現在)
1 京_都 95日
2 名古屋 93日
3 大_阪 92日
4 東_京 90日
5 福_岡 89日
6 横_浜 84日
7 神_戸 83日
8 広_島 78日
2023年 夏日日数(10/27現在)
1 京_都 151日
2 福_岡 150日
3 大_阪 148日
4 名古屋 147日
5 広_島 146日
6 東_京 140日
7 横_浜 133日
8 神_戸 127日
1 京_都 43日
2 名古屋 32日
3 大_阪 27日
4 東_京 22日
5 福_岡 17日
6 広_島 16日
7 神_戸 15日
8 横_浜 9日
2023年 真夏日日数(10/27現在)
1 京_都 95日
2 名古屋 93日
3 大_阪 92日
4 東_京 90日
5 福_岡 89日
6 横_浜 84日
7 神_戸 83日
8 広_島 78日
2023年 夏日日数(10/27現在)
1 京_都 151日
2 福_岡 150日
3 大_阪 148日
4 名古屋 147日
5 広_島 146日
6 東_京 140日
7 横_浜 133日
8 神_戸 127日
785名無しSUN
2023/10/29(日) 09:52:01.84ID:IwK3dKGj GFS、11/6からいよいよ強烈西回り寒波が来る予想で固まってきたな
福岡850T-6℃に対して東京850T12℃。
福岡は最低気温3℃、最高気温10℃
東京は最低気温15℃、最高気温24℃
今年も西日本から10℃割れ、5℃割れするようだが、日本一温暖な関東は10℃割れすら困難。
関東の10℃割れは12月以降か?笑
そしてこの寒気は関東にはほとんど入ることなく西日本から北東へ抜けていく。
やはり今シーズンも西回り西風で寒気が入るようだ。
誰かさんの予想に反して西日本好調、親潮死滅の関東は大苦戦しそうだ。
福岡850T-6℃に対して東京850T12℃。
福岡は最低気温3℃、最高気温10℃
東京は最低気温15℃、最高気温24℃
今年も西日本から10℃割れ、5℃割れするようだが、日本一温暖な関東は10℃割れすら困難。
関東の10℃割れは12月以降か?笑
そしてこの寒気は関東にはほとんど入ることなく西日本から北東へ抜けていく。
やはり今シーズンも西回り西風で寒気が入るようだ。
誰かさんの予想に反して西日本好調、親潮死滅の関東は大苦戦しそうだ。
786名無しSUN
2023/10/29(日) 10:00:20.67ID:j3fSyQsU 11/7あたり、福岡広島でシーズン初得点来そうね
福岡は初雪もある?
福岡は初雪もある?
787名無しSUN
2023/10/29(日) 10:23:13.29ID:7ukMeoI/ 毎度の事ながらGFSはお絵かきだからあてにならん
寒気予想は大抵スカる
寒気予想は大抵スカる
788名無しSUN
2023/10/29(日) 16:54:00.63ID:BXWbqsl/ 来週前半6日(月)頃の寒気予想は本当か!?
それまでの季節外れの暑さの方が心配になる
それまでの季節外れの暑さの方が心配になる
789名無しSUN
2023/10/29(日) 22:05:22.48ID:t6HlWf6w >>787
GFSは寒気が出来ると絶対に南下させるという呪縛にとらわれてるからな
実際は寒気が出来ても南下せず真東に移動してしまうのがほとんど
今年はエルニーニョだから寒気を南下させるトラフの発達はないだろう
北海道をときどき寒気が通過するだけで西日本中心に無冬だ
GFSは寒気が出来ると絶対に南下させるという呪縛にとらわれてるからな
実際は寒気が出来ても南下せず真東に移動してしまうのがほとんど
今年はエルニーニョだから寒気を南下させるトラフの発達はないだろう
北海道をときどき寒気が通過するだけで西日本中心に無冬だ
790名無しSUN
2023/10/30(月) 07:04:46.27ID:0t186qWC という思い込み
今年1月は暖波の前からその後の寒波を当ててたし、実際は冬のGFSの精度は高い
今年1月は暖波の前からその後の寒波を当ててたし、実際は冬のGFSの精度は高い
791名無しSUN
2023/10/30(月) 11:08:35.75ID:9Gk10BVy GFSは直近ならまだしも先の予想はかなり不確定。
先々週末の西回り寒波予想も大げさ予想だった。
もちろん当たる場合もあるが、それ以上にハズレの方が多い。
GFSは寒気も降水量も暴走してとんでもない予想をしたりする。
そのドラマチックな予想ゆえGFSファン(期待厨)も多いのだが
GFSのお絵かきをそのまま信じず他のモデルも見て総合的に判断するのが普通。
先々週末の西回り寒波予想も大げさ予想だった。
もちろん当たる場合もあるが、それ以上にハズレの方が多い。
GFSは寒気も降水量も暴走してとんでもない予想をしたりする。
そのドラマチックな予想ゆえGFSファン(期待厨)も多いのだが
GFSのお絵かきをそのまま信じず他のモデルも見て総合的に判断するのが普通。
792名無しSUN
2023/10/30(月) 11:29:03.68ID:TVWBRuIU ひとまず今シーズンも例年通り西回りで寒気はたびたび入りそうだ。
親潮死滅のおかげで寒気は西から入って北東へ出ていくので関東方面に向かう寒気は完全にシャットアウトできそうだ。
例年以上に東横をコテンパンにできそうだ。
予想 福岡広島100P、東横0P
降雪ゼロと合わせて低温ゼロの関東を煽り倒すのが今から楽しみだ
関東は高温対決で無双していい気になった分、冬は西日本はいただく。関東はまた来夏にでも得意の高温で頑張ってもらいたい
高温対決の関東は強すぎてまったく敵わないのでいつも羨ましく思っているw
親潮死滅のおかげで寒気は西から入って北東へ出ていくので関東方面に向かう寒気は完全にシャットアウトできそうだ。
例年以上に東横をコテンパンにできそうだ。
予想 福岡広島100P、東横0P
降雪ゼロと合わせて低温ゼロの関東を煽り倒すのが今から楽しみだ
関東は高温対決で無双していい気になった分、冬は西日本はいただく。関東はまた来夏にでも得意の高温で頑張ってもらいたい
高温対決の関東は強すぎてまったく敵わないのでいつも羨ましく思っているw
793名無しSUN
2023/10/30(月) 11:39:30.98ID:rSeMx+Nn なにこの関東コンプレックスww
まるで韓国人の日本コンプレックスのレスをみているようだ 笑
まるで韓国人の日本コンプレックスのレスをみているようだ 笑
794名無しSUN
2023/10/30(月) 12:52:50.25ID:u5PiT4Zp 早速来週、ウイルス関東中心に高温に見舞われそう。
日本付近には来週早々に福岡850T=0度以下の寒気が流れ込む予想。
実際には福岡850T=+3度前後に落ち着きそうだが、それでも寒気は九州からそのまま北東方向に抜ける形。
今週内は東北〜北陸以南で850T=9〜12度程度と、晴れれば最高気温25度以上になってもおかしくない空気に覆われるが、
来週は寒気が流れ込むものの、北〜西側を高い山に囲まれて、特に西分効いた日は寒気がシャットアウトされるウイルス関東中心に夏日になる地点も拡がる感じだろう。
東海以西では晴れても最高気温15度前後の少し肌寒く感じる様な感じになるも、ウイルス関東では夏日はほぼ確実。
ウイルス関東では朝晩辛うじて一桁になる地点はあるが、それでも東海以西よりも遙かに低温度合いは弱く、日中を中心に温度差は大きくなりそう。
例年のパターンからすれば、こんな感じのウイルス関東高温、東海以西低温と言う区分けが来年1月まで続き、
2月以降は漸くウイルス関東と東海以西の気温差が殆ど無くなるが低温ピークは越え、3月になってやっとウイルス関東の方が低温になるが、その頃には最高気温10度割れはかなり難しい。
今シーズンは三陸沖海水温もかなり高い状態が常態化しているし、降雪面でも東海以西>>>ウイルス関東の構図になるのは確実。
幾ら南低が来てウイルス関東内陸から最下層に氷点下の気塊が運ばれても、雲を齎す北東流自体高温だから700hPa付近とかが高温になりやすく冷たい雨になる。
結局ウイルス関東は東海以西(阪神地域含)よりも高温で推移するのは確実。
都心シーズン降雪日数ゼロになる可能性も極めて高い!
日本付近には来週早々に福岡850T=0度以下の寒気が流れ込む予想。
実際には福岡850T=+3度前後に落ち着きそうだが、それでも寒気は九州からそのまま北東方向に抜ける形。
今週内は東北〜北陸以南で850T=9〜12度程度と、晴れれば最高気温25度以上になってもおかしくない空気に覆われるが、
来週は寒気が流れ込むものの、北〜西側を高い山に囲まれて、特に西分効いた日は寒気がシャットアウトされるウイルス関東中心に夏日になる地点も拡がる感じだろう。
東海以西では晴れても最高気温15度前後の少し肌寒く感じる様な感じになるも、ウイルス関東では夏日はほぼ確実。
ウイルス関東では朝晩辛うじて一桁になる地点はあるが、それでも東海以西よりも遙かに低温度合いは弱く、日中を中心に温度差は大きくなりそう。
例年のパターンからすれば、こんな感じのウイルス関東高温、東海以西低温と言う区分けが来年1月まで続き、
2月以降は漸くウイルス関東と東海以西の気温差が殆ど無くなるが低温ピークは越え、3月になってやっとウイルス関東の方が低温になるが、その頃には最高気温10度割れはかなり難しい。
今シーズンは三陸沖海水温もかなり高い状態が常態化しているし、降雪面でも東海以西>>>ウイルス関東の構図になるのは確実。
幾ら南低が来てウイルス関東内陸から最下層に氷点下の気塊が運ばれても、雲を齎す北東流自体高温だから700hPa付近とかが高温になりやすく冷たい雨になる。
結局ウイルス関東は東海以西(阪神地域含)よりも高温で推移するのは確実。
都心シーズン降雪日数ゼロになる可能性も極めて高い!
795名無しSUN
2023/10/30(月) 12:54:48.35ID:u5PiT4Zp796名無しSUN
2023/10/30(月) 13:41:11.10ID:RrYYkf2s 気象板は病んでる奴、多過ぎ
797名無しSUN
2023/10/30(月) 15:16:32.44ID:ScHFwDFh799名無しSUN
2023/10/30(月) 17:18:37.92ID:4xnR4oV4 >>797
じゃあ2016のように西日本大寒波、関東無冬のパターンかな?
令和版パワーアップとかいうけど、はっきり言って西日本は今年はそれほど高温ではない。
2018のほうがひどかった。
毎月歴代最高を更新しまくってるのは関東と東北だけ。
これはただの親潮死滅の効果でしかない。
令和版パワーアップエルニーニョの影響を受けるのは東横だけであって東海以西には無関係。
今年もいつも通り何回か寒波があって九州平地で大雪になるいつもの冬。
むしろ親潮死滅のおかげで北回りで来るはずの寒気も西回りでくるので例年より恩恵を受けられるまである。
じゃあ2016のように西日本大寒波、関東無冬のパターンかな?
令和版パワーアップとかいうけど、はっきり言って西日本は今年はそれほど高温ではない。
2018のほうがひどかった。
毎月歴代最高を更新しまくってるのは関東と東北だけ。
これはただの親潮死滅の効果でしかない。
令和版パワーアップエルニーニョの影響を受けるのは東横だけであって東海以西には無関係。
今年もいつも通り何回か寒波があって九州平地で大雪になるいつもの冬。
むしろ親潮死滅のおかげで北回りで来るはずの寒気も西回りでくるので例年より恩恵を受けられるまである。
800名無しSUN
2023/10/30(月) 17:28:06.27ID:4xnR4oV4 てか別にパワーアップエルニーニョでもないけどな。
親潮が死滅してる以外は日本付近はいたって普通の冬。
親潮が死滅してる以外は日本付近はいたって普通の冬。
801名無しSUN
2023/10/30(月) 17:38:47.83ID:LQ/BBQdn 正の北極振動が続かない限り2019-2020を超える暖冬はないんじゃない?
802名無しSUN
2023/10/30(月) 17:43:40.50ID:DnBPNGt8 最新GFSでも最強西回り寒波予想継続
朝鮮半島→九州→東北へ抜けていく寒波
やはり無かったことにはならないようだ。
九州5℃割れ、関東真夏日という面白い現象が見られそうだ。
関東の10℃割れはいったいいつになるの?笑
>>801
やっぱり西日本視点だと今年は普通の冬。
親潮が死滅した関東東北だけが高温無冬無雪という感じだと思う。
朝鮮半島→九州→東北へ抜けていく寒波
やはり無かったことにはならないようだ。
九州5℃割れ、関東真夏日という面白い現象が見られそうだ。
関東の10℃割れはいったいいつになるの?笑
>>801
やっぱり西日本視点だと今年は普通の冬。
親潮が死滅した関東東北だけが高温無冬無雪という感じだと思う。
803名無しSUN
2023/10/31(火) 09:45:56.28ID:4QGvlgJH 東京 予想
12月
平均13.0℃ 最高平均18.2℃ 最低平均7.0
最高26.2℃ 最低4.5℃
1月
平均10.0℃ 最高平均15.2℃ 最低平均4.8℃
最高23.3℃ 最低2.8℃
2月
平均12.1℃ 最高平均 17.5℃ 最低平均6.8℃
最高25.4℃ 最低4.2℃
3月
平均16.5℃ 最高平均22.4℃ 最低平均10.4℃
最高31.3℃ 最低7.7℃
低温対決予想得点 0P
12月
平均13.0℃ 最高平均18.2℃ 最低平均7.0
最高26.2℃ 最低4.5℃
1月
平均10.0℃ 最高平均15.2℃ 最低平均4.8℃
最高23.3℃ 最低2.8℃
2月
平均12.1℃ 最高平均 17.5℃ 最低平均6.8℃
最高25.4℃ 最低4.2℃
3月
平均16.5℃ 最高平均22.4℃ 最低平均10.4℃
最高31.3℃ 最低7.7℃
低温対決予想得点 0P
804名無しSUN
2023/10/31(火) 12:24:14.67ID:B+HManSb805名無しSUN
2023/10/31(火) 12:46:56.89ID:epcBwHCW >>804
那覇・奄美なら大厳冬だろこれ笑
那覇・奄美なら大厳冬だろこれ笑
807名無しSUN
2023/10/31(火) 13:58:53.29ID:24cOetXT 結局令和型の暖冬で8都市全てが平年の+1.5から+2.0℃くらいのつまらない冬になりそう…
得点も首位が20点前後かなぁ…
積雪の方も1位京都2位広島か名古屋で他の都市はヨコセンになりそう…
ワンチャン福岡が冬型で東横も降水ごり押しのかき氷で1.2センチはありそう
得点も首位が20点前後かなぁ…
積雪の方も1位京都2位広島か名古屋で他の都市はヨコセンになりそう…
ワンチャン福岡が冬型で東横も降水ごり押しのかき氷で1.2センチはありそう
808名無しSUN
2023/10/31(火) 16:02:08.23ID:HTc/njzi 東谷暖冬は西日本のほうは寒いだろ
東谷暖冬だと関東が最も高温になる
東谷暖冬だと関東が最も高温になる
809名無しSUN
2023/10/31(火) 16:07:02.88ID:zWZb/OCh 今年1年間の傾向と同じで、
西日本 +1.0 程度の暖冬
東日本 +4.0以上の無冬
になるだろ。
関東東北の正偏差が突出してるのはもうここ1年以上常態化してる。
明らかに親潮死滅の影響。
エルニーニョの影響が+1.0℃だとしても結局親潮死滅効果が+3.0くらいあるからどう転んでも関東が1番無冬になる
西日本 +1.0 程度の暖冬
東日本 +4.0以上の無冬
になるだろ。
関東東北の正偏差が突出してるのはもうここ1年以上常態化してる。
明らかに親潮死滅の影響。
エルニーニョの影響が+1.0℃だとしても結局親潮死滅効果が+3.0くらいあるからどう転んでも関東が1番無冬になる
811名無しSUN
2023/10/31(火) 22:34:13.34ID:aT+vGiPQ >>810
東谷でも西谷でも関東が最も高温になる、常識だぜ
東谷でも西谷でも関東が最も高温になる、常識だぜ
812名無しSUN
2023/10/31(火) 22:49:16.11ID:azeLNZYE 西谷だと東シナ海に寒気が南下するから九州が低温に
東谷だと本州の東に寒気が南下するから関東以北が比較的に低温に
東谷だと本州の東に寒気が南下するから関東以北が比較的に低温に
813名無しSUN
2023/11/01(水) 10:21:21.41ID:sWwOL1RF 案の定だが、来週来るはずの寒気は相当劣化している。
福岡850T=0度以下の寒気が流れ込む予想だったけど、最新だと精々6度が精一杯w
その代わりにウイルス関東など、来週に掛けても850T=9度以上で晴れれば普通に夏日近くまで上がるレベル。
そして寒気(と言うより冷気)は九州からそのまま北東方向に抜ける形。
今週内は東北〜北陸以南で850T=9〜12度程度と、晴れれば最高気温25度以上になってもおかしくない空気に覆われるが、
来週も北〜西側を高い山に囲まれて、特に西分効いた日は寒気がシャットアウトされるウイルス関東中心に夏日になる地点も拡がる感じだろう。
東海以西でも当初肌寒くなる予報だったが、結局ウイルス関東に汚染される様に高温側に傾きそうな流れになって来た。
福岡850T=0度以下の寒気が流れ込む予想だったけど、最新だと精々6度が精一杯w
その代わりにウイルス関東など、来週に掛けても850T=9度以上で晴れれば普通に夏日近くまで上がるレベル。
そして寒気(と言うより冷気)は九州からそのまま北東方向に抜ける形。
今週内は東北〜北陸以南で850T=9〜12度程度と、晴れれば最高気温25度以上になってもおかしくない空気に覆われるが、
来週も北〜西側を高い山に囲まれて、特に西分効いた日は寒気がシャットアウトされるウイルス関東中心に夏日になる地点も拡がる感じだろう。
東海以西でも当初肌寒くなる予報だったが、結局ウイルス関東に汚染される様に高温側に傾きそうな流れになって来た。
814名無しSUN
2023/11/01(水) 11:41:04.57ID:jS75+mTY 11/2 27/15
11/3 27/13
11/4 27/15
11/5 26/17
予想気温夏日だらけで終わってて草
流石暖地
11/3 27/13
11/4 27/15
11/5 26/17
予想気温夏日だらけで終わってて草
流石暖地
815名無しSUN
2023/11/01(水) 12:01:39.93ID:2enS2D16 関東はまだまだ真夏日狙えるね
816名無しSUN
2023/11/01(水) 12:08:23.61ID:pbg6GyJ8 _/⌒ヽ⌒ヽ
0ニ´_l ノ __ノヽ、
j  ̄ ̄ ̄={`ヽ💩💩💩 ぶりぶり〜 ぶりぶり〜
`ーr ァ^r ァ┘
jフ ヽ!
0ニ´_l ノ __ノヽ、
j  ̄ ̄ ̄={`ヽ💩💩💩 ぶりぶり〜 ぶりぶり〜
`ーr ァ^r ァ┘
jフ ヽ!
817名無しSUN
2023/11/01(水) 12:26:05.18ID:QSp3ngJs818名無しSUN
2023/11/01(水) 13:25:23.65ID:Hb2aCWW/ 福岡は0点フィニッシュかもな
関東と違って南岸低気圧でも10度行っちゃうし
関東と違って南岸低気圧でも10度行っちゃうし
819名無しSUN
2023/11/01(水) 13:43:13.92ID:82fV1mRZ ウイルス関東では南低来るとしても、三陸沖海水温高いから雨で終始しそうだな。
しかも日界までに気温一桁にならず、得点も難しい展開だったりしてw
しかも日界までに気温一桁にならず、得点も難しい展開だったりしてw
820名無しSUN
2023/11/01(水) 14:35:05.98ID:jjzYot5Q とりあえず11月中に8都市最低5℃割れを達成して12月半ばにはスレが機能しないかな
821名無しSUN
2023/11/01(水) 18:44:40.05ID:ThxRxfgK 今日から11月だけど、最高気温一桁どころか最低気温一桁すら今季はまだの都市もあるからね
広範囲での最低10℃割れをもたらす寒気が待ち遠しい
流石に今週後半の季節外れの夏日が今年最後だろうな
広範囲での最低10℃割れをもたらす寒気が待ち遠しい
流石に今週後半の季節外れの夏日が今年最後だろうな
822名無しSUN
2023/11/01(水) 21:06:29.90ID:wWOJV7Je >>821
横浜は1月以外なら、夏日を狙えるポテンシャルがある。
横浜は1月以外なら、夏日を狙えるポテンシャルがある。
823名無しSUN
2023/11/01(水) 21:51:37.33ID:2enS2D16 三陸沖がが高温で紀伊半島沖が低温だから南岸低気圧なんてまず発生しないか、発生しても未発達で大阪名古屋が雪で東京が雨になる形。
824名無しSUN
2023/11/01(水) 23:48:11.69ID:vlTy4Wiv 上空5000m付近の気流の蛇行が低気圧を作るのだから、海水温なんか関係ないよ
あと西日本未発達南岸Lは2011年2月14日が命日だから
あと西日本未発達南岸Lは2011年2月14日が命日だから
825名無しSUN
2023/11/02(木) 00:00:40.59ID:27KfyTc9 西日本南低が無くなったんだから次は関東南低が無くなる番
実際関東甲信の南低降雪量は激減してるしXデーは近い
実際関東甲信の南低降雪量は激減してるしXデーは近い
826名無しSUN
2023/11/02(木) 01:10:33.03ID:VeU0wYZ+ 11月7日の東京 27℃/21℃
東京史上最遅の真夏夜&真夏日の可能性
東京史上最遅の真夏夜&真夏日の可能性
827名無しSUN
2023/11/02(木) 02:04:01.53ID:R6QBW3v5828名無しSUN
2023/11/02(木) 03:49:46.03ID:jSORV4wo 阪神が優勝した翌年は寒冬よりなんだな〜
ちなみに日本一の時は大厳冬だから楽しみだなぁ
ちなみに日本一の時は大厳冬だから楽しみだなぁ
829名無しSUN
2023/11/02(木) 08:26:01.16ID:45LWIRQt830名無しSUN
2023/11/02(木) 08:37:42.91ID:Rx0c1i+t ようやく11/8頃に西回りで寒気が降りてくるようだ。福岡の850T-6℃で関東は850T10℃
西日本は最低気温5℃未満、関東はまだまだ夏日。やはり今年も西回り寒波がたびたび襲来して関東以外は順調な冬に
西日本は最低気温5℃未満、関東はまだまだ夏日。やはり今年も西回り寒波がたびたび襲来して関東以外は順調な冬に
831名無しSUN
2023/11/02(木) 09:04:15.75ID:p3NCQc6N 結局来週頭に予想されていた寒気は、福岡でやっと850T=3度と、当初の850T=0度よりも高温修正。
そして冷気の主たる部分は殆ど日本海海上を通過して、本州南部以南は終始850T=9度以上で、晴れれば最高気温20度を余裕で超える様な陽気レベル。
特に今回の冷気は西回りだし、西〜北側を高い山に囲まれたウイルス関東では特に気温が下がらず、
特に6日は福岡850T=3度の時にウイルス関東850T=12度と、晴れたら最高気温27度とこの時期としてはかなり高温!
その後も850T=0度線は精々北海道付近でウロウロするに留まり、大陸から遠くて大洋に近いウイルス関東中心にこの時期としてはかなりの高温となりそう。
本当、イスラエルとかまた「被害者に日本人はいませんでした」だけど、戦争にしても沸騰化にしてもJAPの平和ボケ冷ますにはやはり何か一発パンチが無いと駄目だな。
このままだと、本当に来月最高気温都心20度以上が当たり前、シーズン降雪日数ゼロなんてかんり現実味がある。
この酷い沸騰化を「仕方ない」で流しているJAPが本当に恐ろしいわ(欧米とは対極)。
そして冷気の主たる部分は殆ど日本海海上を通過して、本州南部以南は終始850T=9度以上で、晴れれば最高気温20度を余裕で超える様な陽気レベル。
特に今回の冷気は西回りだし、西〜北側を高い山に囲まれたウイルス関東では特に気温が下がらず、
特に6日は福岡850T=3度の時にウイルス関東850T=12度と、晴れたら最高気温27度とこの時期としてはかなり高温!
その後も850T=0度線は精々北海道付近でウロウロするに留まり、大陸から遠くて大洋に近いウイルス関東中心にこの時期としてはかなりの高温となりそう。
本当、イスラエルとかまた「被害者に日本人はいませんでした」だけど、戦争にしても沸騰化にしてもJAPの平和ボケ冷ますにはやはり何か一発パンチが無いと駄目だな。
このままだと、本当に来月最高気温都心20度以上が当たり前、シーズン降雪日数ゼロなんてかんり現実味がある。
この酷い沸騰化を「仕方ない」で流しているJAPが本当に恐ろしいわ(欧米とは対極)。
832名無しSUN
2023/11/02(木) 09:30:16.92ID:Rx0c1i+t >>831
最新GFSで当初の予想通り850T-6℃の西回り西風寒波が復活したぞ
なお、北東に抜けていくので関東は850T9℃を下回ることはない
関東の10℃割れは12月以降になりそうだが、西日本では順調に季節が進んで初雪もありそう
最新GFSで当初の予想通り850T-6℃の西回り西風寒波が復活したぞ
なお、北東に抜けていくので関東は850T9℃を下回ることはない
関東の10℃割れは12月以降になりそうだが、西日本では順調に季節が進んで初雪もありそう
833名無しSUN
2023/11/02(木) 10:51:42.35ID:VdUbRfCW834名無しSUN
2023/11/02(木) 13:12:54.35ID:J1Gix089835名無しSUN
2023/11/02(木) 17:52:39.26ID:k7B2/7S/ >>833
でも結局は何もかもケツの言う通りになってるんだよな
親潮死滅だって自称有識者(笑)によると夏になったら解消するだのほざいてたけど結局一年経っても死滅したまま。
親潮海域が高温でも関東の降雪に関係ないとかほざいてるけど、親潮海域が正偏差で東横で積雪に至った例は皆無。
大エルニーニョで西日本に寒気は降りないとほざいてたけど、結局11月9日以降に西日本に西回りで強い寒気が降りる予想で安定してきている(関東に寒気は入らない予想)。
正しいのは結果であって、自称有識者(笑)たちの分析はことごとくハズレたのだから、つまりは自称有識者(笑)の理論とやらが根底から間違っていたということ。
つまり自称有識者の言うことはまったくのデタラメで、彼らがお勉強した気象学とやらは現代ではまったく役に立たない無用の長物。
まあ元々気象学なんて理系の最底辺が行くアテがなくて進学するか、他の専門を持つ人間が片手間で趣味でやる程度のもの。
そんな底辺学問の役に立たない古い理論に縋って威張り散らしている人間の滑稽さと言ったら笑
現実を直視してるケツさんや冬彦のほうがよっぽど正しい学問してるよ
でも結局は何もかもケツの言う通りになってるんだよな
親潮死滅だって自称有識者(笑)によると夏になったら解消するだのほざいてたけど結局一年経っても死滅したまま。
親潮海域が高温でも関東の降雪に関係ないとかほざいてるけど、親潮海域が正偏差で東横で積雪に至った例は皆無。
大エルニーニョで西日本に寒気は降りないとほざいてたけど、結局11月9日以降に西日本に西回りで強い寒気が降りる予想で安定してきている(関東に寒気は入らない予想)。
正しいのは結果であって、自称有識者(笑)たちの分析はことごとくハズレたのだから、つまりは自称有識者(笑)の理論とやらが根底から間違っていたということ。
つまり自称有識者の言うことはまったくのデタラメで、彼らがお勉強した気象学とやらは現代ではまったく役に立たない無用の長物。
まあ元々気象学なんて理系の最底辺が行くアテがなくて進学するか、他の専門を持つ人間が片手間で趣味でやる程度のもの。
そんな底辺学問の役に立たない古い理論に縋って威張り散らしている人間の滑稽さと言ったら笑
現実を直視してるケツさんや冬彦のほうがよっぽど正しい学問してるよ
836名無しSUN
2023/11/02(木) 17:55:55.64ID:W0MO1dPA 西日本にはたびたび寒気が南下して九州や山陰では大雪になるものの、親潮の死滅した関東と東北は過去最悪の無冬無雪になる
837名無しSUN
2023/11/02(木) 18:14:38.64ID:ZT7fxoMH >>835
自分自身を褒めるケツw
自分自身を褒めるケツw
838名無しSUN
2023/11/02(木) 22:30:38.16ID:oqXrmxLs 11月になって大陸から暖気がやってきて九州から順番に夏日のエリアに飲み込まれてる
とっくに寒候期なのに大陸は相変わらず熱源のままだ、12月や1月もそうなるだろう
今後は暖気工場の大陸に近い西日本ほど高温に、大陸から遠い東日本は影響が少ない
冬に暖気が西からやって来る、これが令和以降の常識になる
とっくに寒候期なのに大陸は相変わらず熱源のままだ、12月や1月もそうなるだろう
今後は暖気工場の大陸に近い西日本ほど高温に、大陸から遠い東日本は影響が少ない
冬に暖気が西からやって来る、これが令和以降の常識になる
839名無しSUN
2023/11/03(金) 20:06:36.56ID:JGiEvvoG 今日が熱波の山場じゃなく月曜日まで続くんだな
このスレは点数はいらなくて廃止
12月から2月の間で、最高20度、最低10度越えの点数を争う、冬季の高温スレに堕落すると思う
このスレは点数はいらなくて廃止
12月から2月の間で、最高20度、最低10度越えの点数を争う、冬季の高温スレに堕落すると思う
840名無しSUN
2023/11/05(日) 21:52:27.30ID:VAZt7DGy 阪神優勝は未来永劫あり得ないな やきうと違ってwww
841名無しSUN
2023/11/06(月) 14:22:20.93ID:U9ZLfltB 前回阪神が優勝した1985も、令和基準で考えると大厳冬
ポイント算出したら前年の84年には及ばないがかなりのレベルだろう
ポイント算出したら前年の84年には及ばないがかなりのレベルだろう
842名無しSUN
2023/11/06(月) 23:59:56.56ID:HFCDw1RV 1985年優勝は1985-1986年シーズンだから、大豪雪の大厳冬だよ
843名無しSUN
2023/11/07(火) 09:05:18.75ID:voLLhBQL 今朝のウイルス関東はまさに11月とは思えない蒸し暑さ!
都心ではこんな暑いのに地下鉄は暖房効いててかなり最悪だったな。
ウイルス関東では日中真夏日に迫るほど高温になった後、今夜から一応気温が下がるとは言え東海以西より高温が続くのは勿論、高温を帳消する低温が全く出てこない状況!
明日以降今週いっぱいはウイルス関東では最高気温23度と10月みたいな高温が続き、来週になると一応最高気温20度割れが出るらしいが、おそらく高温修正がかかる可能性が高い。
そして下手したら、今月中都心最低気温一桁は難しいものになるかも知れない。
その位気温ベースが高すぎる!
都心ではこんな暑いのに地下鉄は暖房効いててかなり最悪だったな。
ウイルス関東では日中真夏日に迫るほど高温になった後、今夜から一応気温が下がるとは言え東海以西より高温が続くのは勿論、高温を帳消する低温が全く出てこない状況!
明日以降今週いっぱいはウイルス関東では最高気温23度と10月みたいな高温が続き、来週になると一応最高気温20度割れが出るらしいが、おそらく高温修正がかかる可能性が高い。
そして下手したら、今月中都心最低気温一桁は難しいものになるかも知れない。
その位気温ベースが高すぎる!
844名無しSUN
2023/11/07(火) 09:08:25.42ID:voLLhBQL そして10日(金)もウイルス関東中心に真夏日近くまで気温が上がるかも知れない。
幾ら日本海低気圧とは言え、ここまで何度も高温になるのは酷すぎるぞ!
幾ら日本海低気圧とは言え、ここまで何度も高温になるのは酷すぎるぞ!
845名無しSUN
2023/11/07(火) 14:47:44.59ID:Mt/wjD1x _/⌒ヽ⌒ヽ
●ニ´_l ノ __ノヽ、
j  ̄ ̄ ̄={`ヽ● ぶりぶり〜 ぶりぶり〜
`ーr ァ^r ァ┘
jフ ヽ!
●ニ´_l ノ __ノヽ、
j  ̄ ̄ ̄={`ヽ● ぶりぶり〜 ぶりぶり〜
`ーr ァ^r ァ┘
jフ ヽ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★4 [どどん★]
- 加速する若者の「献血」離れ ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】「女性も嫌がってなかった、喜んでた」 石橋貴明を“擁護”する木下博勝氏に「性加害者の思考」の指摘 [冬月記者★]
- 【FC】クリアできんの…?《難しすぎたファミコンソフト》TOP10! 3位魔界村、2位ドラクエII、1位は伝説の? [湛然★]
- 【埼玉】「山岳部の生徒が滑落した」県立高の女子生徒が約100m滑落…意識不明で救急搬送 秩父市の御岳山で部活動中 [ぐれ★]
- 【自民】小泉氏 物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を” [ぐれ★]
- __進次郎、石破にアドバイス「自分の思いをストレートに」「そもそも何をやりたいのかが伝わりにくい」 [827565401]
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 5
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 6
- 日本人の大学生、ほぼ Mac Book を購入してしまう…「プログラミングを学ぶのに必要だから」と回答 [249548894]
- 三三👊😅👊💥🏡💥👊😅👊三三
- 【訃報】この国のオワコン感えぐいよな [943688309]