X



@@@@@@@ 台風情報2022 37号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/18(日) 05:12:35.69ID:eMJYqEovd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#contents=typhoon

台風の発生数(前年までの確定値と今年の速報値)
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項を確認のこと。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2022 35号 @@@@@@@
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1663423135/
@@@@@@@ 台風情報2022 36号 @@@@@@@
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1663431354/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/18(日) 08:07:35.42ID:JpP61v+N0
>>92
考えるな、感じるんだ。
2022/09/18(日) 08:07:58.75ID:CKX9kTM00
大阪湾で関空の陸橋に船がぶち当たった台風もあったね
2022/09/18(日) 08:08:03.47ID:HUNc75O8a
>>110
個人的には雨のが風よりはマシっちゃマシだわ
風は何もかも破壊するから怖くて怖くて
2022/09/18(日) 08:08:18.12ID:RZxcSplI0
>>103
まだ種子屋久にも接近してないのに
ライブカメラは判断材料にできんでしょ
117名無しSUN (ワッチョイ 23da-E+l9 [219.103.19.251])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:08:22.35ID:uKQDFgbd0
流石に30Nの壁があったか海上でどこまで下がるか
2022/09/18(日) 08:08:48.93ID:k6QeI2f00
>>110
停電増えそうやね
2022/09/18(日) 08:08:50.88ID:HUNc75O8a
なんとか弱まってくださいませお願いいたします
120名無しSUN (ワッチョイ c5bd-YLma [60.130.114.42])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:09:00.65ID:AdXsJP+00
俺んちレンガだから大丈夫
2022/09/18(日) 08:09:01.99ID:hWfyBcj10
こりゃ人ほとんど住んでない田舎ちょこちょこ壊すだけで終了だな
しょっぼ
2022/09/18(日) 08:09:02.33ID:JpP61v+N0
気象衛星見るともう北進して日向灘に向かいつつある気があるが
レーダーみるとまだまだ北北西で屋久島かな
123名無しSUN (ワッチョイ 237d-wtjE [125.56.109.69])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:09:04.59ID:6jzvFZ0F0
>>96
ありがとう。屋久島の気圧計測待ちだな〜。
台風好きだけど、今回みたいに数字を元に考えたことあまりなかったから勉強になります。

今からナフコ に防災用品の買い足し行ってくる!
124名無しSUN (ワッチョイ 4beb-ret5 [121.109.127.196])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:09:12.35ID:AIKGiL1P0
20日未明に関西か
仕事休みにならんかな
125名無しSUN (スププ Sd43-W93Z [49.96.20.120])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:09:17.81ID:0483Lwdsd
鹿児島 枕崎のYoutubeのライブカメラ見ると、すげぇショボく感じる。 椰子の木が、心地よい風で気持ちよさそうにw
2022/09/18(日) 08:09:18.18ID:RSn0HSsia
鹿児島通るね
この動きだと北に東に流れていきそう
127名無しSUN (ワッチョイ 7d74-oNDd [114.185.136.76])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:09:23.08ID:xUbbMMah0
気象工学専攻の自宅警備員がきましたよ
私の演算ではもう950ミリバールまで上がってます
九州地方の方安心して下さい
東海に抜ける頃には熱帯低気圧に
急激に衰退します
間違いない
2022/09/18(日) 08:09:25.71ID:JpP61v+N0
>>119
だが断るっ!
129名無しSUN (ササクッテロラ Sp61-O2cr [126.182.29.237])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:09:43.94ID:lq2IrC5zp
早めの避難所です
2022/09/18(日) 08:09:45.73ID:k6QeI2f00
>>115
耳栓したらいいよ
音楽流すとか
2022/09/18(日) 08:09:56.96ID:CKX9kTM00
>>127
気象の専門家の意見なら参考になります
ありがとうございます
132名無しSUN (ワッチョイ 95bd-okD4 [126.194.146.106])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:09:58.51ID:4AYLT3ra0
>>120
(´・ω・`)
133名無しSUN (スププ Sd43-W93Z [49.96.20.120])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:10:05.13ID:0483Lwdsd
>>124
ムリだろうね、関西への接近時には980~990
134名無しSUN (ワッチョイ 35ff-W3aP [180.31.96.136])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:10:10.90ID:pDiIDkjl0
>>120
地震で崩れない?
135名無しSUN (ワッチョイ 9b07-W3aP [111.65.195.177])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:10:25.61ID:Xn1he+yW0
930へ落ちるのは早そう
136名無しSUN (ワッチョイ f5bb-W3aP [14.8.0.96])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:10:25.96ID:rhLXZsGk0
屋久島と開聞岳のライブカメラ見てきたけど既にキツイのでは。
これがこれから更にひどくなったら・・・ここまで来たら数値より被害よ!
2022/09/18(日) 08:10:39.12ID:cPaIyImT0
>>121
それでテレビはそこを大々的に報道し凄い台風でしたねーで視聴率取る
138名無しSUN (ササクッテロル Sp61-DAot [126.234.41.69])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:10:45.01ID:rh9kr+lzp
ここから北東に進んで四国に行くことはないだろうか?
2022/09/18(日) 08:10:53.12ID:jL+covWe0
>>118
9時までもてばそれでいい。
2022/09/18(日) 08:11:08.05ID:CKX9kTM00
ひまわりの画像みると
雲は四国にまでかかってるけど
四国は大雨ですか?
141名無しSUN (ワッチョイ 95bd-t9AK [126.216.13.108])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:11:12.00ID:DfxIEA0E0
屋久島はやっと暴風圏入ったばかりか。
それで960か。
中心はやはり925くらいだな。
九州上陸は940あたりか?
2022/09/18(日) 08:11:14.36ID:9cCVe3av0
おやおやお目々瞑ってしもたんか
2022/09/18(日) 08:11:15.47ID:6TLf5lVf0
結構ペット居るからって避難躊躇したりするんだな
犬猫やらに何の感情持たない人としては
まず自分の命守れよって思ったりするけど
出来た人が多いんだな
2022/09/18(日) 08:11:22.29ID:HUNc75O8a
>>128
ほんと冗談やめてくれってなる(´・ω・`)
2022/09/18(日) 08:11:23.83ID:DhBFm+Et0
ライブカメラで判断しようとするのは意味がわからん
暴風域入ったばかりの種子島で瞬間最大40超え始めてるんだから平凡とか弱いなんてことはないぞ
2022/09/18(日) 08:11:32.78ID:dKePMIs10
九州近づくに前に暴風域消えるとかあるかな?
それにしてもこの台風、鈍足だわ
147名無しSUN (アウアウウー Sac9-5MWm [106.146.114.95])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:11:36.26ID:5HJs5lHDa
瀬戸内海通れよ
148名無しSUN (スププ Sd43-IS50 [49.98.248.2 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:11:36.22ID:rGohsxQFd
雪はわくわくするけど
台風はドキドキする
2022/09/18(日) 08:11:54.15ID:sW/CcJP/M
>>106
スレ違い
2022/09/18(日) 08:11:57.43ID:JpP61v+N0
>>124
今の予想よりkskして通勤時間は日本海の新潟沖まで進んでると予想。
鉄道は被害なかったとこから順次運転再開してるという残念な状況w
2022/09/18(日) 08:12:44.93ID:CKX9kTM00
>>143
エサと水置いとけば3日は生きるんじゃないか
犬はウンコすると困るから外に繋いどけばいい
猫は勝手にどこか逃げるだろ
2022/09/18(日) 08:12:58.45ID:mU0g9DsZ0
結局何も起きなかった雑魚台風やね
2022/09/18(日) 08:13:03.30ID:RSn0HSsia
>>143
人間よりペットの方が大事な人たくさんいるならな
親が死んだときよりペット死んだ方が悲しいという人もいるし
2022/09/18(日) 08:13:21.51ID:JwvpSlt50
我々は台風に目があると思っているだけなのかも知れない
台風も進化するのか
我々は歴史的瞬間にたちあっているのかもか
2022/09/18(日) 08:13:22.99ID:vHwjtUa40
2021-09-17の14号チャンスー大したことなかったな
2022/09/18(日) 08:13:27.41ID:vR47YpbK0
>>92
950は間違いではないな
157名無しSUN (アウアウウー Sac9-5MWm [106.146.114.95])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:13:50.67ID:5HJs5lHDa
各地で氾濫しまくりの雨台風
2022/09/18(日) 08:14:06.44ID:HUNc75O8a
>>143
笑われるかもしれないけど長年大事にしてきたぬいぐるみとかですら失うかもしれないという恐怖で身動き取れない自分みたいなのもいるからね
ましてやペットは生き物だよ
家族と同然
そうなる人がいても何らおかしくない
159名無しSUN (スププ Sd43-IS50 [49.98.248.2 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:14:09.47ID:rGohsxQFd
いやこのルート吹き返し強いからJRはそう簡単に動かないと思うぞ関西
JR西日本ってゴミみたいな対応しかしないからな
私鉄は動くと思うが
でも昨日の今の時間帯に比べれば遅いぞ
昨日暴風域の確率今の時間帯でみたらピークは18~21時だったが
今は0~3時くらいなってる
2022/09/18(日) 08:14:18.51ID:c9e4k+v50
>>140
愛媛県松山市ですが今のところ殆ど風もなく雨がパラパラ降ってる程度です
161名無しSUN (ワッチョイ f5bb-IKWv [14.11.134.192])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:14:23.85ID:TkkkznNh0
>>138
行きたくても行けない
2022/09/18(日) 08:14:37.46ID:JON4wrUq0
あれあれお目目があやしいぞこれ
2022/09/18(日) 08:14:41.62ID:CKX9kTM00
各地というより雨でヤバそうなのは
九州だけかな
その後は1日で北海道までいく
いつもの台風でしょう
2022/09/18(日) 08:14:46.45ID:Wx9BLGEz0
南九州市だいぶ風が強くなって来た
いつもこれぐらいの感じになると停電する風の吹き方
もう、やっせんかもしれんど…

ぷりきゅあ見れないじゃん
2022/09/18(日) 08:14:46.79ID:9cCVe3av0
>>152
足が遅えからまだ来てへんのや
これからよ
2022/09/18(日) 08:14:49.10ID:miSfpnvW0
> >>93
> 気象庁って工作員だったのか?
> 3.11のときは津波大したことないって
> 発表してたし

311の時は即座に大津波警報出したがそれが大したことないと?
津波の高さの話してんのか?
2022/09/18(日) 08:15:02.25ID:JpP61v+N0
>>143
数日前のNHKラジオのニュース番組だかで ちょうどペット飼い主の避難についてやってたなぁ
マジで躊躇して無くなったじいさんがいたとか
168名無しSUN (ワッチョイ 9b07-W3aP [111.65.195.177])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:15:28.35ID:Xn1he+yW0
停電が一番困る(個人的)
169名無しSUN (ワッチョイ b537-+lRT [116.67.239.6])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:15:33.87ID:VYW2PqmM0
言うほど中心付近崩れてないし、むしろ持ち直してるやん
170名無しSUN (ワッチョイ 8deb-gM0g [106.165.138.172])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:15:37.24ID:Y+K0qlbn0
7時で925か。真北に進んでる
171名無しSUN (ワッチョイ 6574-cETI [118.18.179.5])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:15:40.27ID:zr7b8LnF0
>>143
ペットがいないから躊躇しないで避難する予定だけどペットがいれば迷うだろうな
2022/09/18(日) 08:15:44.99ID:cPaIyImT0
つか今回の台風で本州や沖縄に避難した九州民ているのか?
2022/09/18(日) 08:15:50.66ID:h7T323pEd
衰退してきたな
これなら午後なら宮之浦岳登頂できそうやな
174名無しSUN (スップ Sd43-jq0D [49.97.105.174])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:15:54.15ID:zeMu7kTRd
俺の婆ちゃん愛媛の西条市住みだけど大丈夫かな
2022/09/18(日) 08:16:00.23ID:HUNc75O8a
>>164
プリキュアって配信してないの?
配信してるならそれで後から見れるだけよくない?
2022/09/18(日) 08:16:07.29ID:sZMtD05x0
>>162
復活したのか?
2022/09/18(日) 08:16:11.49ID:CKX9kTM00
>>166
うん、高さの話
あれで役場の人も避難放送して
死んだし、海の近くの避難所の
人は軒並み全滅した
178名無しSUN (アウアウウー Sac9-EytU [106.132.115.25])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:16:12.92ID:3fGaFH6Ia
衛生画像見るにはとても925hpaあるようには思えんがなぁ
2022/09/18(日) 08:16:29.73ID:RZxcSplI0
>>153
そりゃ毒親に搾取されてきた人なら
(∪・ω・)(ฅ ˙꒳​˙ )ฅの方が大事に思うだろ
2022/09/18(日) 08:16:49.22ID:RSn0HSsia
ペットが死ぬくらいなら自分も死んだ方がマシな人もかなり居るだろうな
特に年寄りなら生き甲斐になってる人もいるだろう
2022/09/18(日) 08:16:51.40ID:k6QeI2f00
ここまで目と形がつぶれたら一気に衰退しないかな
再発達の余地あり?
182名無しSUN (ワッチョイ e3d0-KXRs [115.36.194.181])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:16:56.06ID:ZYNYdE4k0
何が最大級の台風?ずっと嵐の前の静けさが続いてるんやけど
2022/09/18(日) 08:16:56.19ID:Xlrp9Z+Dd
これが噂の衛星画像からは判断できないステルス台風ってやつ?
184名無しSUN (ワッチョイ 95bd-t9AK [126.216.13.108])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:17:16.05ID:DfxIEA0E0
屋久島8時で971か。
これは930くらいかな。
九州上陸時に950でも凄い。
185名無しSUN (アウアウウー Sac9-JqMM [106.128.39.223])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:17:40.66ID:Et+K/VBqa
>>173
ネタだろうが本当にやめましょう
186名無しSUN (スププ Sd43-W93Z [49.98.78.34])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:17:40.66ID:XzFrhimMd
>>174
今なら風すら吹いてないんちゃうか
2022/09/18(日) 08:17:44.84ID:VBH0D0vGr
熊本結構風吹いてる
通勤中何回か横に煽られた
2022/09/18(日) 08:17:44.93ID:HUNc75O8a
>>182
だからずっと苦しいのよな
怖くて怖くて
2022/09/18(日) 08:17:54.17ID:+KaqzJ++0
結局煽るだけ煽って大したことないいつものパターンか
190名無しSUN (スップ Sd43-jq0D [49.97.105.174])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:17:57.95ID:zeMu7kTRd
足悪いから家から出られないんだ
191名無しSUN (ワッチョイ 1bfe-n9JC [183.77.18.193])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:18:06.72ID:pE6YvM4x0
>>181
発達する時も目が崩れるらしいよ
2022/09/18(日) 08:18:11.16ID:Wx9BLGEz0
>>175
それじゃ見ながら実況出来ないじゃん!
ダメなの!
193名無しSUN (アウアウウー Sac9-A+3R [106.128.191.94])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:18:32.40ID:KZAG5yyta
>>76
堪忍して〜 by大阪民
194名無しSUN (ワッチョイ 95bd-eBBJ [126.66.114.98])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:19:01.30ID:rW55Ms0M0
猫の霊が猫の霊が猫の霊が・・・
2022/09/18(日) 08:19:08.93ID:9cCVe3av0
>>164
最新話ならTVerで見逃し配信見られるよ
2022/09/18(日) 08:19:12.32ID:k6QeI2f00
>>182
暴風域に入らんとわからんよ
2022/09/18(日) 08:19:14.36ID:GyhUjo+Gr
素人のくせに雲がばらけてるだの、目がつぶれてるから衰退するだの、チー牛が得意ぶってイキってて笑える
198名無しSUN (ワッチョイ 4beb-ret5 [121.109.127.196])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:19:18.50ID:AIKGiL1P0
そろそろ鹿児島暴風域?
2022/09/18(日) 08:19:22.74ID:9ZCfzHsB0
屋久島、今の時点で937hpa出てるけど大丈夫そう?
http://imgur.com/Xv1aTgL.png
2022/09/18(日) 08:19:29.47ID:s8zZWBwK0
雨戸出すとあちこちからヤモリたんがでてきて楽しいわ
2022/09/18(日) 08:19:32.16ID:silzI77G0
自分べつに身寄りもないからペット置いて自分だけ助かるなら一緒に死ぬわって気持ちはあるな
2022/09/18(日) 08:19:42.62ID:IzAz6/rB0
急速に目が崩れてしまったな。ある人が書いていたが、東シナ海の乾燥域の流入は
バカに出来ない。沖縄付近から本州まで一日に来ないとやられてしまう。
難しい。
2022/09/18(日) 08:19:57.89ID:VqTFkfRSa
足が悪い実家の両親は、ご近所さんと一緒に避難所へいけたようでよかった@薩摩
2022/09/18(日) 08:20:23.58ID:G136MJDK0
ほぼ真北に動いてる?
2022/09/18(日) 08:20:33.50ID:NCj1rLby0
>201
今ってペットも一緒に避難出来る施設増えたんじゃないの?
206名無しSUN (ワッチョイ 95bd-t9AK [126.216.13.108])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:20:33.60ID:DfxIEA0E0
>>199
それは海面補正してないでしょ。
207名無しSUN (ワッチョイ 23a2-GDEr [27.80.204.64])
垢版 |
2022/09/18(日) 08:20:37.78ID:4ZQtagz30
台風は中心を過ぎてからのほうが勢力が強い場合が多い。専門板なのに知らん奴居るみたいだから説明しましたよ。
あと、鹿児島すでにヤバい。
2022/09/18(日) 08:20:40.77ID:q6pQbXbb0
>>193
今回は西からの暴風だから前回より酷いことになるかもな
2022/09/18(日) 08:20:57.05ID:2RDg+J5k0
気象庁の気圧信じてるバカ多すぎ
あっという間に衰退してるやん
2022/09/18(日) 08:20:59.16ID:silzI77G0
>>205
地元は問い合わせたらないって言われたよ
2022/09/18(日) 08:21:02.55ID:mU0g9DsZ0
この分だと買い出しも必要なさそうだし危うく散財するところでした
2022/09/18(日) 08:21:09.09ID:McPcqhcNd
これは下関は直撃免れそうやな
2022/09/18(日) 08:21:16.39ID:ZOjDs2wV0
>>200
アシナガが巣を作ってたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況