>>185
あのさぁ、議題は、「なぜ三脚架台と赤道儀を別パーツにしなかったのか?
別パーツにした方が組み立てやすいのに」なんだぜ?
>>191
そうだよ。暗闇でカメラ底部ネジ穴を三脚のネジに合わせるのでも慣れないと大変なのに、赤道儀でやれってか。
で、ただの凹凸かみ合わせというだけなら昔でもあった。
ただし、抜けないように止めるのは横からのネジだ。
当然、赤道儀+鏡筒が重ければ無理だ。

追加
>>175
意味不明。
昔のエンジンの穴あけは1ミリくらいズレても問題なかった。
つか、大きめの穴を開けてた。
ピストンシリンダーはパッキンで すきまをふさぐことが出来るからだ。
車軸の事なら、大きめの穴を開け、ベアリングの取り付け位置を調整すればいいだけ。
車軸を支えているのはベアリングであり、鋳物部分じゃないからね。