ハレーの斜鏡セルの構造は知らないけどふつう、真ん中に引きネジの穴がありませんか?

斜鏡外してこの穴から主鏡センターマーカーを見て穴とマーカーが同心円になるように
主鏡の向きを合わせるんです。
以後、主鏡は触らない(ちょっと言い過ぎ(^^; ほんとは仕上げにちょっとだけ)

あとは斜鏡の押し引きでレーザー回帰点を追い込んでいく。

このやり方が正しい調整かはさておき、状況の整理としてはとても役に立ちます。

限界まで斜鏡を引いてもレーザー回帰できない機種もあるかもね。
それは主鏡光軸を接眼塔側に倒す設計なのです。
理由はあなたも書いていたように斜鏡面積を有効に使いたいから。