>女説だけは全くのトンデモだろう。

 本気で吟味してみたのか?
 女性への理想が高い一般で、実子を作ることを放棄するか? ふつう

 信長は男子10以上、女子12人(養子をふくむ)の子だくさん
 信玄も男女10人以上
 謙信は養子を何人も受け入れて、家臣にも縁嫁を奨励しているが、
 なぜか、自分では子供を作らなかった。
 女だったから、夫(国主の座を奪われる)を作れなかったんじゃまいか?

>同じ仏教徒である謙信も不犯を守る手段として実行していた。

 邪淫の戒を守らなかったわけか? 男色も仏法違反には違いない
 寺に女性が居なかったから、
 稚児坊主が破戒僧の性的犠牲になったのが寺院における衆道だった

>そのほかにも性器に生涯があったとかいろいろ説があるが

 まったく、空想の産物だな

謙信の生前の肖像画(越後林泉寺)を観ると、女としか思えないんだな、これが