蕎麦など麺類のつゆに希釈して使うも簡単だし
色々な煮物も簡単に作れて超便利。
万能調味料のめんつゆを語ろう!
前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/salt/1096793101/
【最強】めんつゆ・麺つゆ【万能】 2瓶目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/salt/1313236568/
探検
【最強】めんつゆ・麺つゆ【万能】 3瓶目
2019/01/12(土) 16:41:47.65ID:/w9QRgBN
2隠し味さん
2019/01/18(金) 11:13:28.46ID:GObWBb9l 揚げ玉とにんべんのつゆと葱をまぜて
ご飯に投入して自家製悪魔のおにぎり
本家には葱が入ってないが入れたほうが好み
ご飯に投入して自家製悪魔のおにぎり
本家には葱が入ってないが入れたほうが好み
2019/01/21(月) 16:32:14.16ID:enQw35vK
それって塩とごま油でやった方が美味いよ
ネギはみじん切りで
ネギはみじん切りで
4隠し味さん
2019/01/21(月) 18:55:27.25ID:ePS61lW0 小田原警察署
2年連続、署内不倫発生 !!
部下の新婚の女巡査と、嘘の届出をして不倫旅行!旅行やラブホで裸で撮った証拠写真を監察官室に送って通報
めでたく降格左遷処分!!
2年連続、署内不倫発生 !!
部下の新婚の女巡査と、嘘の届出をして不倫旅行!旅行やラブホで裸で撮った証拠写真を監察官室に送って通報
めでたく降格左遷処分!!
5隠し味さん
2019/01/24(木) 18:03:35.42ID:jBNiODll >>3
ローソンの悪魔のおにぎりだよ
ローソンの悪魔のおにぎりだよ
2019/01/24(木) 22:34:20.29ID:9U0AkiAo
前スレ使ってしまえよ
8隠し味さん
2019/01/25(金) 08:30:37.28ID:nJek5XxE 頭固いんだか悪いんだか
2019/01/25(金) 09:40:11.08ID:OhF9rY/7
おまえがな
10隠し味さん
2019/01/26(土) 15:44:35.38ID:o3zDQg29 ライスに無料の天かすとネギをのせて、めんつゆをかけて食う話を思い出した
11隠し味さん
2019/01/27(日) 15:16:03.60ID:ghD25o7w うどんに濃縮めんつゆ使うときは、
めんつゆを薄めて使うより、めんつゆに塩を追加して薄めて使うほうが
美味い気がする
めんつゆを薄めて使うより、めんつゆに塩を追加して薄めて使うほうが
美味い気がする
13隠し味さん
2019/01/31(木) 18:57:24.07ID:Gjp9Fz1r これか
ttps://rocketnews24.com/2014/07/17/466064/
ttps://rocketnews24.com/2014/07/17/466064/
14隠し味さん
2019/02/04(月) 09:03:33.16ID:PDPc402c 2倍のシマヤのつゆ自慢食べたけど期待はずれだわ
追い鰹とほとんど同じ味
これなら安い追い鰹買ってる方が全然いいわ
追い鰹とほとんど同じ味
これなら安い追い鰹買ってる方が全然いいわ
15隠し味さん
2019/02/07(木) 17:17:39.57ID:ZzYxCDUb 希釈率の低い麺つゆって美味いイメージ
16隠し味さん
2019/02/08(金) 04:27:56.08ID:4pJBaoXU そりゃそうだろ
17隠し味さん
2019/02/08(金) 12:24:57.63ID:UkAE44fl 希釈率0.5倍とかにしたらもっと美味くなる……?
18隠し味さん
2019/02/08(金) 18:33:56.70ID:YkXKw0gw 美味しいだろうが保存性が落ちて使いきりになる
だから、ストレートになる
だから、ストレートになる
19隠し味さん
2019/02/09(土) 20:09:47.81ID:WG2um34/ 結局日持ちしないストレートつゆに行きつく
不経済だが旨い
不経済だが旨い
20隠し味さん
2019/02/09(土) 21:48:29.31ID:z3d5BROa 例えばどれ?
21隠し味さん
2019/02/10(日) 12:07:21.89ID:/KwZTdY5 だから関東の蕎麦屋の蕎麦つゆに最も忠実なのが桃やのつゆとヒゲタのめんつゆ
両方とも無添加な
何度も同じこと言わすなや
両方とも無添加な
何度も同じこと言わすなや
22隠し味さん
2019/02/10(日) 12:14:37.34ID:stf+XuWy だから関東の蕎麦は不味かったんか
23隠し味さん
2019/02/10(日) 12:36:29.55ID:SwHvZBq7 なんだ、東京コンプのクズかww
24隠し味さん
2019/02/10(日) 15:00:30.12ID:UTEH2gna 甘さを抑えためんつゆが好みなのですがオススメはありませんか?
素麺と天つゆに使いたい
素麺と天つゆに使いたい
25隠し味さん
2019/02/10(日) 16:28:48.78ID:iq1gGu72 前スレでにんべんゴールドとかあったな
26隠し味さん
2019/02/10(日) 18:16:00.96ID:fR/rNK8a スーパーで裏の成分表を見てなるべくカロリーが少ないのを選べば良いんじゃな〜い?、糖分が少ないって事でしょ
でも人口甘味料が入ってるのはダメよダメダメ〜
でも人口甘味料が入ってるのはダメよダメダメ〜
27隠し味さん
2019/02/11(月) 00:25:53.23ID:9NM80Swj 関西は圧倒的に創味のつゆだろ
28隠し味さん
2019/02/11(月) 00:48:44.20ID:8pd2HyVX 出汁が弱くて塩味が強めがいいの?
関東では流行らないな
関東では流行らないな
29隠し味さん
2019/02/11(月) 08:44:13.91ID:EoKS1ib+ >>28
俺も創味はカツオ節の風味に欠けてて蕎麦には合わないと思う
俺も創味はカツオ節の風味に欠けてて蕎麦には合わないと思う
30隠し味さん
2019/02/12(火) 10:13:07.23ID:X4tjKMm2 >>20
永坂更科
永坂更科
31隠し味さん
2019/02/18(月) 15:23:46.79ID:1pFMbzvD 住吉きしめんの出汁が一番旨い
33隠し味さん
2019/02/18(月) 22:54:34.46ID:qJRzQ0Ei コストだの好き嫌いだのあるから最後はユーザーの簡単な味付け風味づけで上手くなるめんつゆをベースとして買うべし
34隠し味さん
2019/02/22(金) 15:25:00.05ID:Yk140cuO どこの籔のご主人か失念したが、市販の麺つゆ に鰹節で補強するとかなり店の味に近づくと言ってた
35隠し味さん
2019/02/24(日) 16:34:57.62ID:Hct1bs/a 普通の創味のつゆよりうどんつゆのほうが旨い
36隠し味さん
2019/02/25(月) 06:10:46.21ID:gEpk0hBu37隠し味さん
2019/03/01(金) 16:46:24.86ID:GBJH99Ev 桃屋のつゆは蕎麦に合うと思ってる、かえしがしっかりしてるし鰹節も効いてる
38隠し味さん
2019/03/01(金) 17:24:18.73ID:dHub568U 濃縮つゆってなんか舌に残るよね、
39隠し味さん
2019/03/01(金) 17:49:26.30ID:aOogvcwF (濃縮)つゆを水で割った後に粉末だしいれる、じゃ駄目なの
41隠し味さん
2019/03/04(月) 14:23:58.98ID:MY3HAet/ 追いがつおつゆ
安いわりに美味しかったわ
安いわりに美味しかったわ
42隠し味さん
2019/03/05(火) 00:20:33.34ID:waN/+xw0 そうなんだよそうめんにそばにうどんに俺も追い鰹にどれだけお世話になったことか
でも追い鰹が本領発揮するのは麺よりも煮浸しとかの煮物
生姜スライスとの相性が抜群なんだよ
マジで旨い
でもな、もっと旨い麺つゆに出会うと目が覚めて甘い追い鰹にはもう戻れない
追い鰹ってのは魔法みたいなもんだ
でも追い鰹が本領発揮するのは麺よりも煮浸しとかの煮物
生姜スライスとの相性が抜群なんだよ
マジで旨い
でもな、もっと旨い麺つゆに出会うと目が覚めて甘い追い鰹にはもう戻れない
追い鰹ってのは魔法みたいなもんだ
43隠し味さん
2019/03/10(日) 19:10:05.87ID:2sKEb0bX なんとなくだけど、醤油メーカーよりカツオ節メーカーのほうが旨い気がする
44隠し味さん
2019/03/12(火) 17:53:19.69ID:bepyp6NC ニビシのあごだしつゆがうまい
45隠し味さん
2019/04/18(木) 21:23:52.84ID:PUzJwcQ9 「創味のつゆ」が最近甘い
こう甘いと変えざるを得ない
こう甘いと変えざるを得ない
46隠し味さん
2019/04/26(金) 12:21:30.49ID:sCVbOY9O 椎茸出汁のめんつゆが見つからなくて辛い
47隠し味さん
2019/04/26(金) 12:54:13.81ID:hBglMhMx 百均で売ってるしいたけ茶パウダー入れたら?
48隠し味さん
2019/04/27(土) 01:27:00.99ID:+W//kb5K 讃岐うどんのうどん屋のつゆ売ってる所ってまだあるんかな
49隠し味さん
2019/05/11(土) 06:48:23.98ID:LE/fjHRD 追い鰹が去年より明らかに味落ちた。
めんつゆに限らず、ある程度売れるとコストを落とすやりかたは消費者をナめているとしか思えない。
缶コーヒーやペット茶の真似をするなと言いたい。
めんつゆに限らず、ある程度売れるとコストを落とすやりかたは消費者をナめているとしか思えない。
缶コーヒーやペット茶の真似をするなと言いたい。
50隠し味さん
2019/05/27(月) 18:52:25.49ID:Pw/OzhGO 都内のスーパーでキッコーマンの だし贅沢 めんみ が売られてた
しかし、4倍濃縮
5倍濃縮でないと(ビミサンや)醤油の代わりには使いにくいんだよね
しかし、4倍濃縮
5倍濃縮でないと(ビミサンや)醤油の代わりには使いにくいんだよね
51隠し味さん
2019/05/27(月) 22:14:02.10ID:1nqKIz/x もう出汁醤油に砂糖でよくね?
52隠し味さん
2019/06/10(月) 01:31:04.04ID:7U41C3wU53隠し味さん
2019/06/17(月) 19:07:38.28ID:moPYrtlg ストレートは買わない
出来れば倍率の高い濃いもの
高いと保存性がいいし、少量で良いので麺のかけ汁とかも丼にチョロっとたらして湯を注ぐだけでいい
出来れば倍率の高い濃いもの
高いと保存性がいいし、少量で良いので麺のかけ汁とかも丼にチョロっとたらして湯を注ぐだけでいい
54隠し味さん
2019/06/17(月) 19:13:23.95ID:moPYrtlg あと素麺や蕎麦とかのつけ汁にしても濃いのは自分で好みに加水調整出来るがストレートタイプは出来ない
55隠し味さん
2019/06/17(月) 22:47:51.11ID:shCLPqn1 やっぱビミサンだな
56隠し味さん
2019/06/18(火) 22:45:15.82ID:u7hA8om8 一年中使える! 万能めんつゆおすすめランキング22選|そうめん、そば、うどん…人気商品を女性誌『LDK』が徹底比較! [2019年最新版]
1位 桃屋「つゆ 大徳利」
2位 キッコーマン「濃いだし本つゆ」
3位 ミツカン「追いがつおつゆ2倍」
以下ソース参照
https://the360.life/U1301.doit?id=1498
1位 桃屋「つゆ 大徳利」
2位 キッコーマン「濃いだし本つゆ」
3位 ミツカン「追いがつおつゆ2倍」
以下ソース参照
https://the360.life/U1301.doit?id=1498
57隠し味さん
2019/06/19(水) 00:53:11.70ID:A4u7m87a 桃屋が一位なのは解るわ
58隠し味さん
2019/06/19(水) 01:44:47.97ID:+P1+GPqs 偶然、いま桃屋のめんつゆを使ってるけど、たしかにおいしい
甘すぎず、しょっぱすぎず、カツオ出汁がしっかり効いている
そこらの立ち食いそばのつゆよりうまいと思う
2倍濃縮ということで、醤油代わりとして使うには物足りないのが自分には唯一の難点
甘すぎず、しょっぱすぎず、カツオ出汁がしっかり効いている
そこらの立ち食いそばのつゆよりうまいと思う
2倍濃縮ということで、醤油代わりとして使うには物足りないのが自分には唯一の難点
59隠し味さん
2019/06/19(水) 01:58:10.26ID:A4u7m87a 技術的に出汁を濃縮するのは難しいらしい
だからストレートか2倍なんだそう
だからストレートか2倍なんだそう
60隠し味さん
2019/06/19(水) 07:28:48.55ID:HKxGPywv 桃屋の大徳利って美味いのか
試してみるか
前に特級を試しに買ったら不味かったから桃屋は選択肢から外してたわ
もしかして似たような味か?
試してみるか
前に特級を試しに買ったら不味かったから桃屋は選択肢から外してたわ
もしかして似たような味か?
61隠し味さん
2019/06/19(水) 07:54:02.48ID:HSV35+iO ストレートはコスパ悪い
62隠し味さん
2019/06/19(水) 22:15:11.68ID:DEw8csl3 桃やすぐなくなりそうだにんべんと比べてどうかな?
63隠し味さん
2019/06/19(水) 22:29:45.46ID:A4u7m87a 桃屋はあまり置いてない
しれっと廃盤もある
次点でにんべんってとこ
カルディのもへじも美味しいが
しれっと止める
しれっと廃盤もある
次点でにんべんってとこ
カルディのもへじも美味しいが
しれっと止める
64隠し味さん
2019/06/20(木) 08:42:16.99ID:jV/6xpD+ 迷いに迷い
アゴだしのにしたよ美味い
アゴだしのにしたよ美味い
65隠し味さん
2019/06/21(金) 18:07:51.92ID:0Rf4AUr0 寿がき屋(愛知)の「だしつゆ」(4倍濃縮)ってどうなんでしょう
現地より北陸で売れているとか
現地より北陸で売れているとか
66隠し味さん
2019/07/03(水) 22:43:09.29ID:uLsgxBDM67隠し味さん
2019/07/05(金) 22:09:18.76ID:42dVdheV 八方だしってどんな味?
ミツカン追い鰹→素麺と煮物が旨くて好みだったけど甘すぎて飽きて卒業
桃屋特級→全然ダメ、変な酸味感じる
創味つゆ→今ハマっててそば、麺、それ以外でも炊き込みご飯とか煮物とか作りまくってる
こんな俺に合いそうかな
ミツカン追い鰹→素麺と煮物が旨くて好みだったけど甘すぎて飽きて卒業
桃屋特級→全然ダメ、変な酸味感じる
創味つゆ→今ハマっててそば、麺、それ以外でも炊き込みご飯とか煮物とか作りまくってる
こんな俺に合いそうかな
68隠し味さん
2019/07/06(土) 18:40:42.62ID:uG7wBocc 桃屋の大徳利ノーマルがいいんじゃないか
69隠し味さん
2019/07/06(土) 19:15:38.90ID:uz/IJ08p ビミサンをいつでも買える幸せ
70隠し味さん
2019/07/06(土) 22:13:45.26ID:1CkVtc6u にんべんってまずいよな
71隠し味さん
2019/07/06(土) 22:25:47.41ID:O4tew2nx >>69
うちは長野だからビミサン普通に買える土地なんだけど、普及してるだけあって置いてあるのが1リットルか1.8リットルなんだよ。
360ml瓶置いてくれ。探してもねえし。独身じゃ大容量使わん。アマゾンですら500ml3本セットって厳しすぎ。
うちは長野だからビミサン普通に買える土地なんだけど、普及してるだけあって置いてあるのが1リットルか1.8リットルなんだよ。
360ml瓶置いてくれ。探してもねえし。独身じゃ大容量使わん。アマゾンですら500ml3本セットって厳しすぎ。
72隠し味さん
2019/07/06(土) 22:35:43.74ID:7Wv2H5Cj 誰も八方だし使ってるやついねえのかよ
貧乏人のすくつかここ
貧乏人のすくつかここ
75隠し味さん
2019/07/16(火) 12:25:58.38ID:/iYwxq54 そうめんつゆのおすすめ教えてくれ
76隠し味さん
2019/07/16(火) 12:36:22.36ID:w8NespxS ビミサン
77隠し味さん
2019/07/19(金) 21:34:17.60ID:vZot3mLe ヒガシマル ぶっかけそうめんつゆ
78隠し味さん
2019/07/20(土) 01:40:33.58ID:TmcI+Z1Z 定番の創味もいいよね
80隠し味さん
2019/07/20(土) 14:16:45.28ID:nGwFNyYn 揖保乃糸
81隠し味さん
2019/07/20(土) 14:52:25.45ID:lDXSVfN9 宜保愛子
82隠し味さん
2019/07/20(土) 15:09:13.64ID:00XxWiQ/ だからストレートを買ってる時点で負けだよ
好みの濃さに仕上げるのも薄める方への一方通行だし
好みの濃さに仕上げるのも薄める方への一方通行だし
83隠し味さん
2019/07/20(土) 15:46:36.83ID:lDXSVfN9 醤油入れろよ
85隠し味さん
2019/07/21(日) 16:05:57.61ID:ZmI3/GuJ 冷蔵してる?
86隠し味さん
2019/07/21(日) 16:34:43.36ID:rKGncdWq 開封後は要冷蔵だろ
開封前は冷暗所保管でいいんじゃね
部屋がすげー暑いとかだと冷蔵庫の方がいいかもしれんが
開封前は冷暗所保管でいいんじゃね
部屋がすげー暑いとかだと冷蔵庫の方がいいかもしれんが
87隠し味さん
2019/07/21(日) 16:41:09.90ID:y/8Ip2dM 濃いヤツは常温保存OK
88隠し味さん
2019/07/22(月) 10:26:26.50ID:UNbhPNn7 風味がね
89隠し味さん
2019/07/23(火) 01:38:12.78ID:3R+aH3fN とりあえず明日手っ取り早くヤマキのそうめんつゆストレートを買おう思うけどオケ?
90隠し味さん
2019/07/23(火) 06:00:00.70ID:Rs0lapSH ストレートって何に使うの?
91隠し味さん
2019/07/23(火) 06:26:39.05ID:/LJpPfu5 ソーメンでしょ
92隠し味さん
2019/07/23(火) 06:32:25.51ID:s67pWFz+ 飲む
93隠し味さん
2019/07/23(火) 07:32:12.11ID:3R+aH3fN そうめんやで
ネットみたら評価高かったから決めたんだが他の方がええの?
そうめんつゆは買ったことないから全然分からん
ネットみたら評価高かったから決めたんだが他の方がええの?
そうめんつゆは買ったことないから全然分からん
94隠し味さん
2019/07/23(火) 07:38:59.18ID:1lR990LR そうめんも太さに差があって、細いやつは水を多く含みやすいから濃い目の方が合ったりする
まあ、好みの問題なので食べ比べてみるしかないかなぁ
まあ、好みの問題なので食べ比べてみるしかないかなぁ
95隠し味さん
2019/07/23(火) 07:49:45.92ID:3R+aH3fN >>94
あぁなるほど
というかストレートはそんなに薄いのかな?
まぁ食べてみるしかないよな
最悪は創味つゆ足すってことでw
三輪そうめんもらって小豆島の手延べそうめんも買ったから食べ比べしようと思ってさ
両方化粧箱入りのやつだから普通に細い方かと
あぁなるほど
というかストレートはそんなに薄いのかな?
まぁ食べてみるしかないよな
最悪は創味つゆ足すってことでw
三輪そうめんもらって小豆島の手延べそうめんも買ったから食べ比べしようと思ってさ
両方化粧箱入りのやつだから普通に細い方かと
96隠し味さん
2019/07/23(火) 08:15:02.07ID:ztACsGmV ストレートは基本薄くはなるけど濃くはできないから
97隠し味さん
2019/07/23(火) 11:13:09.94ID:YoOBgFbb 薄くなったら全部捨てて新しいのに換えるんだよ、ストレートを買うにはその位の覚悟が必要
99隠し味さん
2019/07/23(火) 20:06:14.81ID:ZHmCgL5W そうめんに、ここで好評の桃屋の大徳利試してみた
美味いやん!
今後はこれ一本で行く
美味いやん!
今後はこれ一本で行く
100隠し味さん
2019/07/24(水) 10:15:24.25ID:4OvGj15j 昨日ヤマキのストレートそうめんつゆでそうめん食べたけどめっちゃ旨かったわ
薄くなるって聞いてたから水切って氷だけ入れといたけどむしろ濃くて半分つけたら十分だった
この濃さだったら普通に水張ってても問題ないと思うわ
味は良くも悪くも普通の旨いめんつゆ
ざる蕎麦でもなんでもいけるわ
昔子供の頃に食ってた蕎麦でもうどんでもないそうめん独特のつゆの記憶があるんだけどあれってなんなんだろ
いりこ系なんかな
昭和に流行ってたそうめんつゆって誰か知らない?
薄くなるって聞いてたから水切って氷だけ入れといたけどむしろ濃くて半分つけたら十分だった
この濃さだったら普通に水張ってても問題ないと思うわ
味は良くも悪くも普通の旨いめんつゆ
ざる蕎麦でもなんでもいけるわ
昔子供の頃に食ってた蕎麦でもうどんでもないそうめん独特のつゆの記憶があるんだけどあれってなんなんだろ
いりこ系なんかな
昭和に流行ってたそうめんつゆって誰か知らない?
101隠し味さん
2019/07/24(水) 11:04:08.12ID:gweaQdFq 昭和時代のめんつゆって言ったら永坂更科の缶入りだな、後に賞味期限をシンナーで消して改竄再出荷して一気にスーパーから消えた
その後に桃屋の瓶入りが出た覚え、あくまでも子供の頃の記憶だが(東京)
その後に桃屋の瓶入りが出た覚え、あくまでも子供の頃の記憶だが(東京)
102隠し味さん
2019/07/24(水) 11:09:33.93ID:+EuE1+lN ストレートタイプと比較して濃縮タイプの稀釈だと出汁や風味は弱くなるという話もあるよな
でも創味はなかなか美味い
でも創味はなかなか美味い
104隠し味さん
2019/07/24(水) 20:35:46.53ID:8p4oaIAh ストレートアンチくんが必死過ぎやろ
好きなもんを好きなように使えばいいんやで
ちなみに出汁の風味が薄いところにさらに濃縮を継ぎ足すと、
しょっぱくて食えなくなって水を足すことになるぞ
当たり前だが
好きなもんを好きなように使えばいいんやで
ちなみに出汁の風味が薄いところにさらに濃縮を継ぎ足すと、
しょっぱくて食えなくなって水を足すことになるぞ
当たり前だが
105隠し味さん
2019/07/24(水) 21:17:02.61ID:4OvGj15j106隠し味さん
2019/07/24(水) 21:18:27.68ID:n2ffBH8A ストレートの使いにくいところは、
開封後は短期間で使い切らないといけないとこだけどな。
多くの場合はメーカー推奨3日以内。
開封後は短期間で使い切らないといけないとこだけどな。
多くの場合はメーカー推奨3日以内。
108隠し味さん
2019/07/24(水) 23:50:01.77ID:G3pPqWNX ブランド忘れたけどストレートのめんつゆで消費期限が「開封後、当日以内」って書かれていたのもあった
一人暮らしじゃ無理
一人暮らしじゃ無理
109隠し味さん
2019/07/25(木) 06:13:35.34ID:3rdjK+qU 開封前にお召し上がりください
110隠し味さん
2019/07/26(金) 23:09:01.72ID:gVJ/owP0 高千穂のしいたけつゆを注文した
アゴだし派だったけど冒険だ楽しみ
アゴだし派だったけど冒険だ楽しみ
112隠し味さん
2019/07/28(日) 23:19:00.79ID:aoKnt7Vm めんつゆって自製にしろ市販にしろ、冷蔵庫から出してすぐ(季節的に)のやつはあんまり旨くないね
味が分離しちゃってるような感じ
味が分離しちゃってるような感じ
113隠し味さん
2019/07/30(火) 18:26:19.05ID:3FCqStDl 定番価格帯だとヤマモリのめんつゆが断トツでうまい
114隠し味さん
2019/07/31(水) 00:47:28.57ID:8FpaEzgu 創味&カマダ
115隠し味さん
2019/07/31(水) 22:38:31.10ID:goWX10hq ヒガシマルの麺スープうまいのに
みんな知らんの?
みんな知らんの?
116隠し味さん
2019/07/31(水) 22:57:33.15ID:XuLzNLw1 冷やしラーメンのタレは有りますか?
119隠し味さん
2019/08/02(金) 12:46:30.47ID:g5QjwGGN 冷やし中華なら創味とリンゴ酢と砂糖で作ってる
120隠し味さん
2019/08/06(火) 03:46:52.20ID:ysQ4D1kD 久原のあごだしつゆが一番好きだわ
だしの味がしっかりあって、甘味も控え目。
自分的にはもっと甘さ少なくてもいいけど、
万人受けを考えてこのバランスなんだろうね。
だしの味がしっかりあって、甘味も控え目。
自分的にはもっと甘さ少なくてもいいけど、
万人受けを考えてこのバランスなんだろうね。
121隠し味さん
2019/08/16(金) 20:16:56.71ID:98rKJ+P3 【審議中】
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
122隠し味さん
2019/09/07(土) 19:56:27.28ID:hm5HZjQZ 豆富のたれ使う人いないのか
123隠し味さん
2019/09/08(日) 12:29:20.83ID:4U7kMnCn そんなたれがあるの?
124隠し味さん
2019/09/08(日) 13:53:43.18ID:tm67AbnO 豆腐屋が売ってるめんつゆだよ
他のでも2倍のは醤油代わりに使ってる
他のでも2倍のは醤油代わりに使ってる
125隠し味さん
2019/09/08(日) 21:50:33.22ID:jGFC7jrJ にんべんのゴールドってクッソ不味くないか?
ノーマルのほうが100倍美味いぞ
ノーマルのほうが100倍美味いぞ
127隠し味さん
2019/09/09(月) 18:42:43.73ID:KEFlpxUK ミツカンの追い鰹つゆ安かったから買ったけどクソ不味かった
煮物にしか使えんわ
煮物にしか使えんわ
128隠し味さん
2019/09/09(月) 21:14:30.08ID:+qGb6ZRW 麺つゆとか出汁は
あまりにも個々の味覚で評価が違いすぎる
あまりにも個々の味覚で評価が違いすぎる
129隠し味さん
2019/09/09(月) 21:19:42.12ID:URIodNKt 味の幅と好みはラーメンと同じくらいだな
130隠し味さん
2019/09/09(月) 23:03:08.73ID:lDynakMI 市販のめんつゆはくどくて鈍重な味がする。醤油と水と少量のまずい酒と大量の化学調味料と砂糖うぃぶちこんである、甘ったるくしつこい味だ。
131隠し味さん
2019/09/09(月) 23:19:01.18ID:+qGb6ZRW 味覚が過敏なんですね
生きにくいでしょう、鈍感でよかったわ
生きにくいでしょう、鈍感でよかったわ
132隠し味さん
2019/09/10(火) 00:01:39.79ID:LS6w35z9 化調がどうの言ってるやつってジュースとかお菓子とか外食とか薬とかサプリとかは口にしてないんだろうな
133隠し味さん
2019/09/10(火) 02:37:03.20ID:m9BNLCwb ワタシイシキタカイケイデスカラ!
134隠し味さん
2019/09/10(火) 22:31:26.69ID:Q6wR05fj 化学調味料不使用の調味料をありがたかるけど、たんぱく質加水分解物とか酵母エキスを使ってても気にしない人達はたくさんいるからな。
135隠し味さん
2019/09/11(水) 08:33:07.98ID:0BubphBA 昔は「化学調味料最高!ダシとか要らんかったんや!」みたいな人もいたからね……
136隠し味さん
2019/09/11(水) 20:49:16.62ID:mMczjWLn グルタミン酸は神経伝達物質だからたくさん食べると頭がよくなるよ
137隠し味さん
2019/09/12(木) 23:22:30.49ID:zBHIPnuS ネットで評価が高い創味のつゆって何か駅内の安い蕎麦屋の味がするね
ヒゲタ醤油のつゆが1番ウマイな
ヒゲタ醤油のつゆが1番ウマイな
138隠し味さん
2019/09/20(金) 06:09:04.82ID:ABfhnBLT にんべんが好きだけど、ペットボトルのよりガラス瓶に入ったののほうがおいしいと思う
薄めた時伸びがいいと言うか…
あとヤマキの鰹節屋の麺つゆとかそんな名前のやつは安い割においしい
薄めた時伸びがいいと言うか…
あとヤマキの鰹節屋の麺つゆとかそんな名前のやつは安い割においしい
139隠し味さん
2019/09/20(金) 08:52:58.49ID:gshmVNSa ペットボトルは3倍濃縮だからじゃね
140隠し味さん
2019/09/20(金) 15:15:27.46ID:/kjH5ORD にんべんペットボトルは1Lが特売なら300円くらい
桃屋の大徳利400ccで300円前後 特売はないね
桃屋の大徳利400ccで300円前後 特売はないね
141隠し味さん
2019/10/04(金) 23:12:23.40ID:wfBW8VtT 業務スーパーのめんつゆ「つゆの素(3倍濃縮)」ワダカン製
人工甘味料使ってるので驚きの低カロリー
人工甘味料使ってるので驚きの低カロリー
142隠し味さん
2019/10/08(火) 18:11:00.91ID:tg9xvgSx 福岡の一番の天つゆはしょっぱくて甘くて最悪
まだ創味の方がまし
まだ創味の方がまし
143隠し味さん
2019/10/08(火) 21:40:12.99ID:utgNydH1 それは余所者だから
144隠し味さん
2019/11/18(月) 20:05:34.06ID:erqlcEq7145隠し味さん
2019/12/20(金) 21:35:15.64ID:VEWPrqOa 大名
146隠し味さん
2019/12/21(土) 12:39:11.07ID:VHMeBduj 卵かけご飯やめたので、消費量がめっきり減った
147隠し味さん
2019/12/21(土) 13:04:09.27ID:fYjRGiPq うどんや煮物でごっそり使われる
無くなったら買ってこい言いたい
無くなったら買ってこい言いたい
148隠し味さん
2020/01/03(金) 07:51:19.80ID:9xaguqGo 濃縮3倍が良いな。 だいぶ持つよ
149隠し味さん
2020/01/03(金) 10:46:20.24ID:hBWUlgA0 濃縮5倍のビミサン最高
150隠し味さん
2020/01/03(金) 11:36:00.55ID:fTKIcqRy ビミサンはめんつゆと言うより、どちらかといえばだし醤油なんだよな
151隠し味さん
2020/02/01(土) 04:39:04.09ID:VPYsR/Wr ずずーーっ!!
ずずずーーーっ!!!
麺類のすすりは下品で汚らしい
こんな卑しい食べ方が許されるのは世界広しと言えども日本ただ一国だけ
欧米人はもちろん、アジア人も含む全世界の人たちから嘲笑されている
・麺類のすすらない食べ方
先に口に入れた麺の中間を、折りたたむように口に運ぶ
これを数回繰り返す
ずずずーーーっ!!!
麺類のすすりは下品で汚らしい
こんな卑しい食べ方が許されるのは世界広しと言えども日本ただ一国だけ
欧米人はもちろん、アジア人も含む全世界の人たちから嘲笑されている
・麺類のすすらない食べ方
先に口に入れた麺の中間を、折りたたむように口に運ぶ
これを数回繰り返す
152隠し味さん
2020/02/11(火) 12:13:00.94ID:h1lNEUMU 創味のつゆ買ってみたけど、これめんつゆには使えんな
書いてあるとおり希釈してもしょっぱいだけだわ
もう醤油代わりに使うしかないか……
書いてあるとおり希釈してもしょっぱいだけだわ
もう醤油代わりに使うしかないか……
153隠し味さん
2020/02/11(火) 12:50:30.77ID:69wu08Q9 じゃあもっと薄めてみよう、とは思わないマニュアル人間乙
155隠し味さん
2020/02/11(火) 16:01:16.90ID:pKjRMiRE 八方だし買ってみた
156隠し味さん
2020/03/10(火) 19:26:26.28ID:8mJFgx5+ スーパーのヤオコーでしか見たことないんだけど
ヒゲタの濃縮2倍の無添加つゆ600mlが冷温どちらもおいしく食べられるよ
長年、桃屋のめんつゆを愛用してたけどヒゲタのほうが昆布だしも入ってて角が取れた味に仕上げてあって切り替えた
ヒゲタの濃縮2倍の無添加つゆ600mlが冷温どちらもおいしく食べられるよ
長年、桃屋のめんつゆを愛用してたけどヒゲタのほうが昆布だしも入ってて角が取れた味に仕上げてあって切り替えた
157隠し味さん
2020/03/11(水) 20:59:33.92ID:kbPU2YBT 大徳利より安いね
量もかなり多い
これはスーパーでは見たことないけど使ってみたいね
量もかなり多い
これはスーパーでは見たことないけど使ってみたいね
158隠し味さん
2020/03/11(水) 21:01:39.39ID:kbPU2YBT 公式にも掲載してないし、ヤオコーの専売品かな
161隠し味さん
2020/04/28(火) 05:37:39.46ID:wB2Qx699 ヤマキって割と印象良い方のメーカーだったが、久々に買った麺つゆはアカンなこれ
鰹節の臭みがおもっきし出てしまっている
鰹節の臭みがおもっきし出てしまっている
162隠し味さん
2020/04/28(火) 12:00:40.88ID:Hh7GzNET ヤマキのそばつゆストレートが100円だったので買ってみた。
しょう油すっきり系で変な甘さが無く美味しい。
しょう油すっきり系で変な甘さが無く美味しい。
163隠し味さん
2020/04/28(火) 12:22:30.52ID:1nSccgOz ストレートはいらん
164隠し味さん
2020/04/28(火) 18:26:40.64ID:8peITki0 桃屋大徳利がいいね
節約するならにんべんつゆの素
節約するならにんべんつゆの素
165隠し味さん
2020/05/03(日) 03:21:19.12ID:fMlnFVLA 長崎ローカルかもしれんが鰹とか海老とか飛魚とか書かれてあるやつ
166隠し味さん
2020/05/08(金) 21:25:49.68ID:1q5IVEMF 甘い蕎麦つゆでおすすめないですか?
絶賛されている創味のつゆ使ってみたけど辛くて期待してた味ではありませんでした。
絶賛されている創味のつゆ使ってみたけど辛くて期待してた味ではありませんでした。
167隠し味さん
2020/05/08(金) 22:02:01.85ID:SM/zamqP >>166
評判良さそうなのは創味のつゆ あまくちかなあ。まあ自分のところで使ってるのはテンヨのビミサンに水と本みりん入れてるやつだけど。
評判良さそうなのは創味のつゆ あまくちかなあ。まあ自分のところで使ってるのはテンヨのビミサンに水と本みりん入れてるやつだけど。
168隠し味さん
2020/05/09(土) 00:29:59.29ID:cwzP0WlY 自分も甘いの好きだから市販品に味醂足しちゃう
169隠し味さん
2020/05/09(土) 01:17:02.48ID:LY9K7p7C >>166
本来の手順で作る時には砂糖入れるレシピもあるんだから余り気にせず砂糖入れて甘くすれば?
醤油の尖ったのを丸めるためにも、出汁つゆとみりんと砂糖と水入れてちょっと沸かしてから冷やした方がうまいと思う。
本来の手順で作る時には砂糖入れるレシピもあるんだから余り気にせず砂糖入れて甘くすれば?
醤油の尖ったのを丸めるためにも、出汁つゆとみりんと砂糖と水入れてちょっと沸かしてから冷やした方がうまいと思う。
170隠し味さん
2020/05/09(土) 16:20:25.97ID:Rk2LVxk3 そういや市販で甘いつゆに出会ったことない
一定の需要はあるだろうに商品化しにくい事情でもあるのかな
一定の需要はあるだろうに商品化しにくい事情でもあるのかな
171隠し味さん
2020/05/09(土) 17:00:31.00ID:tEwmExTU 地域的なものとか?
172隠し味さん
2020/05/10(日) 07:06:32.11ID:KIz/10We 甘いの嫌い
どっちかというと白だしやうどんつゆに近いのがいい
どっちかというと白だしやうどんつゆに近いのがいい
173隠し味さん
2020/05/10(日) 10:09:33.71ID:Nvyb7urv 住んでる地域の美味しい蕎麦屋は甘めのつゆで最高にうまいんだけどな。
市販のはなんかしょっぱいのしかないのよね
市販のはなんかしょっぱいのしかないのよね
174隠し味さん
2020/05/10(日) 10:48:35.69ID:A524aCaQ うちの地域のは甘めどころか甘いだけどな。くるみ練って甘み付けたやつ入ってるから。
なお近隣地域では対極の辛み大根そばもあったり。
なお近隣地域では対極の辛み大根そばもあったり。
175隠し味さん
2020/05/10(日) 11:44:20.86ID:5TviJEDS 東御市と坂城町ですね、わかります
176隠し味さん
2020/05/11(月) 11:43:53.46ID:I0f8MpUs177隠し味さん
2020/05/11(月) 21:21:54.10ID:ETlOefkp ストレートつゆの開封後の消費期限は鬼だな。一人暮らしは絶対無理だ
178隠し味さん
2020/05/11(月) 21:22:54.00ID:ETlOefkp あ、既出の話題だったか。
理想の味のつゆに出会ったけどストレートだったのよね
理想の味のつゆに出会ったけどストレートだったのよね
179隠し味さん
2020/05/11(月) 21:39:09.14ID:xdRjii87181隠し味さん
2020/05/15(金) 15:24:28.50ID:tLvMx43+ めんつゆの原材料で「酢」って書いてるけど、あれって調味料として入ってるんですかね?
182隠し味さん
2020/05/15(金) 15:28:47.99ID:tLvMx43+184隠し味さん
2020/05/16(土) 08:03:52.36ID:I9rxfyoZ にんべんも甘かったけどそばつゆってかんじじゃないかも
185隠し味さん
2020/05/18(月) 18:32:34.45ID:/SEoJlGd めんつゆをそばつゆにアレンジするレシピを見て創味のつゆで試した
煮切ったみりんをめんつゆに足して少し火を入れるんだけど、甘みがプラスされるとそばつゆらしくなるなと思った
煮切ったみりんをめんつゆに足して少し火を入れるんだけど、甘みがプラスされるとそばつゆらしくなるなと思った
186隠し味さん
2020/05/21(木) 18:01:21.63ID:FHCXeyUT だし醤油のほうが間違いない
麺つゆは甘すぎる
だし醤油の希釈タイプね
麺つゆは甘すぎる
だし醤油の希釈タイプね
187隠し味さん
2020/05/21(木) 23:03:12.45ID:VfZvRVlG 使い分けてる
188隠し味さん
2020/05/22(金) 13:15:42.18ID:FHcQPVjN189隠し味さん
2020/05/22(金) 13:36:13.98ID:Xl2/R26U 桃屋は変な酸味と雑味を感じるから苦手だわ
190隠し味さん
2020/05/25(月) 07:13:10.96ID:U98Z2mqY あれ、今日桃屋食べたら微妙だったわw
やっぱ高千穂峡が一番うまい
やっぱ高千穂峡が一番うまい
191隠し味さん
2020/05/25(月) 09:20:06.49ID:J1fR+4q+ 風邪気味なの?
192隠し味さん
2020/05/28(木) 20:50:42.13ID:AEBinFOV スーパーのライフでPB商品の贅沢な濃厚つゆ(450ml/ヒゲタ醤油製)が
賞味期限2020.7の物が処分価格で半額の99円(税抜)で売ってたので2本購入して来た
普通の販売価格は400円位の様なので値付け間違いかもしれないけど
賞味期限2020.7の物が処分価格で半額の99円(税抜)で売ってたので2本購入して来た
普通の販売価格は400円位の様なので値付け間違いかもしれないけど
193隠し味さん
2020/05/29(金) 03:36:53.66ID:FTonJuiH よしライフ行って買ってくる
194隠し味さん
2020/05/31(日) 18:03:09.99ID:Wy15be7e195隠し味さん
2020/06/06(土) 03:08:19.31ID:eTH3mTzB 暑くなって使用頻度あがったから自作してみた。
鰹と昆布の出汁4
みりん1
醤油1
+味の素 小匙1
中々いけるぜ
鰹と昆布の出汁4
みりん1
醤油1
+味の素 小匙1
中々いけるぜ
196隠し味さん
2020/06/06(土) 04:43:15.82ID:YfC22dE2 そうめんつゆでおすすめない?
だしが効いてて醤油が濃くなくてあんまり甘くないやつがいいんだけど
とりあえずヤマキのストレートのはダメだった
だしが効いてて醤油が濃くなくてあんまり甘くないやつがいいんだけど
とりあえずヤマキのストレートのはダメだった
197隠し味さん
2020/06/07(日) 04:50:18.47ID:k7nfIkP3 暑さが連日続いて冷たいそばが食べたくなったのでヒゲタ無添加濃度2倍つゆと流水麺、チューブわさびと刻み海苔で
ざるそば風に食べました。手軽に食べたい時は簡素なこのやり方でいいと思います。
ざるそば風に食べました。手軽に食べたい時は簡素なこのやり方でいいと思います。
198隠し味さん
2020/06/07(日) 10:38:24.41ID:WvRlh31T >>196
うちだとその感じになるのはビミサンだな。だし効いててあんまり甘くない。まあ少し甘い寄りが好きなので自分はみりんも入れて煮きるけど。
うちだとその感じになるのはビミサンだな。だし効いててあんまり甘くない。まあ少し甘い寄りが好きなので自分はみりんも入れて煮きるけど。
199隠し味さん
2020/06/07(日) 16:03:24.39ID:BUQPMwie めんつゆ薄める時にレモンの果汁が入ったミネラルウォーターってどうなのかな?
200隠し味さん
2020/06/07(日) 16:35:35.92ID:MRV3K3K5 自分でやってみりゃいいだろよ
201隠し味さん
2020/06/07(日) 16:45:28.73ID:RjqMPuCz202隠し味さん
2020/06/07(日) 20:48:58.46ID:BUQPMwie やってみたけど、なんかイマイチだった。そうめんだからかな。
まずいってわけじゃないけど、何か違和感みたいなのを感じた。料理とかでだったらなにか合うものもあるかもしれない。
まずいってわけじゃないけど、何か違和感みたいなのを感じた。料理とかでだったらなにか合うものもあるかもしれない。
203隠し味さん
2020/06/08(月) 01:31:32.27ID:hC8lNkJL スポーツドリンクでは?
204隠し味さん
2020/06/08(月) 12:15:59.35ID:o2DEJW8O ビミサン見かけないな〜
東京近郊ではどこで買える?
東京近郊ではどこで買える?
205隠し味さん
2020/06/08(月) 12:42:57.74ID:xPmEsrX6206隠し味さん
2020/06/08(月) 13:16:37.94ID:sE54Vp1W ビミサンは5倍濃縮だから舐めると醤油なんかより無茶苦茶しょっぱい
初めて使う時は入れすぎ注意
初めて使う時は入れすぎ注意
207隠し味さん
2020/06/08(月) 18:37:50.27ID:y0K4WYcr 薄めれはいいから楽だ
ストレートはそうはいかん一方通行
保存期間も短いし
ストレートはそうはいかん一方通行
保存期間も短いし
208隠し味さん
2020/06/08(月) 19:33:49.03ID:hC8lNkJL 白だしを足してみたら?
209隠し味さん
2020/06/09(火) 20:05:00.89ID:eS24egru 菊つゆってのを買ってみたんだけど、甘口って書いてあるのに結構しょっぱい感じだったわ。
味覚障害かな?
味覚障害かな?
210隠し味さん
2020/06/09(火) 21:06:20.16ID:z9iHThNe ビミサンやっぱ見かけない
とりあえず素麺ばっかり写ってるストレート買ってきた
同じ種類の2倍つゆあっけど塩分とかもろもろ微妙に違うのな
めんつゆ探しの旅は長くなりそ
とりあえず素麺ばっかり写ってるストレート買ってきた
同じ種類の2倍つゆあっけど塩分とかもろもろ微妙に違うのな
めんつゆ探しの旅は長くなりそ
211隠し味さん
2020/06/09(火) 22:29:21.83ID:TBk+hQFN ビミサン使ってるがパッケージにはめんつゆとは一言も書いてなくて、だしつゆって書いてある
ビミサンは無くても他メーカーでだしつゆとか、だししょうゆって書いてあるのがあればビミサンみたいに甘くないやつの可能性が高いかも
ビミサンは無くても他メーカーでだしつゆとか、だししょうゆって書いてあるのがあればビミサンみたいに甘くないやつの可能性が高いかも
212隠し味さん
2020/06/17(水) 18:46:02.32ID:ljYQ0BLp213隠し味さん
2020/07/01(水) 21:57:55.74ID:/cD8ipRm 金笛しょうゆのついでに金笛の春夏秋冬だしの素も買ってみたら、うまかった
TKGにちょっとかけてもうまい
ざるそばの時には、醤油を足して少しから目がいいかも
TKGにちょっとかけてもうまい
ざるそばの時には、醤油を足して少しから目がいいかも
214隠し味さん
2020/07/02(木) 20:03:18.58ID:++pCvNhs トップバリュと八方だしって既出?
両方かなり良いよ。
高いけど。
両方かなり良いよ。
高いけど。
215隠し味さん
2020/07/02(木) 21:10:55.73ID:TBhMYXec めんつゆ探し求めてたけどもしかしたら自分の理想に近いのを探し当てたかも知れん
蕎麦で美味いのは創味
煮物に使うなら追い鰹
な俺だけどあと素麺つゆだけだったけど蕎麦で薄まったときの風味が好きな素麺つゆに似てたから楽しみ
もずく酢でこのめんつゆとリンゴ酢で1:1にしたら美味かったけど多分これはところてんについてるスープにもにてる
嬉しい
蕎麦で美味いのは創味
煮物に使うなら追い鰹
な俺だけどあと素麺つゆだけだったけど蕎麦で薄まったときの風味が好きな素麺つゆに似てたから楽しみ
もずく酢でこのめんつゆとリンゴ酢で1:1にしたら美味かったけど多分これはところてんについてるスープにもにてる
嬉しい
216隠し味さん
2020/07/11(土) 04:22:43.70ID:gSwJyeVO 久原あごだしつゆ
217隠し味さん
2020/07/15(水) 22:15:24.33ID:OF8JSfxl218隠し味さん
2020/07/16(木) 02:07:58.94ID:SqrHOBKO 粉末だなんてww
219隠し味さん
2020/07/16(木) 21:20:29.27ID:eNr2Q/Kw >>217
ペヤング
ペヤング
220隠し味さん
2020/07/16(木) 22:00:35.78ID:KSlxkeYf 尼で売ってない?
221隠し味さん
2020/07/19(日) 14:18:38.31ID:AxMKNhoj アベノマスクの総予算:970億円
病床削減:644億円
マイナンバーポイント還元事業:2500億円
GoToキャンペーン:1.7兆円
子供の貧困対策(2018年):1.5億円
就職氷河期世代への支援:2億円
大学生への支援(1次補正予算):7億円
税金の使い道がおかしいにも程がある。
病床削減:644億円
マイナンバーポイント還元事業:2500億円
GoToキャンペーン:1.7兆円
子供の貧困対策(2018年):1.5億円
就職氷河期世代への支援:2億円
大学生への支援(1次補正予算):7億円
税金の使い道がおかしいにも程がある。
222隠し味さん
2020/07/19(日) 14:25:06.09ID:ZcNYShbl 募集中です
めんつゆと掛けて税金の使い道と解く その心は?
めんつゆと掛けて税金の使い道と解く その心は?
223隠し味さん
2020/07/19(日) 14:45:41.06ID:vavfyLxv 塩梅が下手
224隠し味さん
2020/07/19(日) 15:36:18.48ID:QNxO39Wz 梅雨時だけに?
225隠し味さん
2020/07/21(火) 07:11:34.42ID:MsqbOohC ヤマキのめんつゆって新しくなってたんだな
追い鰹より美味いな
追い鰹より美味いな
226隠し味さん
2020/07/21(火) 09:34:17.15ID:l0yie4S9 久原って最近?あちこちで見かけるようなった
東京の甘辛いのじゃないやつを探してるから今度買ってみよう
東京の甘辛いのじゃないやつを探してるから今度買ってみよう
227隠し味さん
2020/07/22(水) 18:07:50.33ID:o0xf6U5p 麺つゆで最近のヒットは 伏したかの本返し
これに鰹節を入れて一晩寝かせたら一級の蕎麦屋の麺つゆになるよ
おためしあれー
これに鰹節を入れて一晩寝かせたら一級の蕎麦屋の麺つゆになるよ
おためしあれー
228隠し味さん
2020/07/29(水) 14:39:53.71ID:TsIYSsGb >>217
https://www.fuji-foods.co.jp/common/images/news/pdf/190417_newsrelease.pdf
マジで廃版だった・・・・・・・・・・・・・・
https://www.fuji-foods.co.jp/common/images/news/pdf/190417_newsrelease.pdf
マジで廃版だった・・・・・・・・・・・・・・
229隠し味さん
2020/07/29(水) 15:13:49.50ID:gjOle58X >>228
業務用の1kgの粉末の袋が売ってるからそっち入手が一番確実だろうね。値段10倍だけど
容量は14倍だからまあ元は取れるだろう。ただ12個入りのは下にリンクあるんだけど、ばら売りしてる
サイトが見つからない。Amazonのも在庫切れになってるし。
https://biz-market.jp/search/product/17/fuji110
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B01M4QRIGN
まあ自分の知ってる粉末のそばつゆって、シマヤかヒガシマルくらいだからなあ。富士食品のそばつゆに
似たやつってのは難問過ぎる。
業務用の1kgの粉末の袋が売ってるからそっち入手が一番確実だろうね。値段10倍だけど
容量は14倍だからまあ元は取れるだろう。ただ12個入りのは下にリンクあるんだけど、ばら売りしてる
サイトが見つからない。Amazonのも在庫切れになってるし。
https://biz-market.jp/search/product/17/fuji110
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B01M4QRIGN
まあ自分の知ってる粉末のそばつゆって、シマヤかヒガシマルくらいだからなあ。富士食品のそばつゆに
似たやつってのは難問過ぎる。
230隠し味さん
2020/07/29(水) 16:03:48.66ID:kCgAONfo 小学生位に粉末のつゆでそうめん食べた様な覚えがうっすらあるから、何十年ぶりに食べたらきっと懐かしいだろうなぁ
231隠し味さん
2020/07/29(水) 16:37:11.62ID:hk7B9f3F いまどき粉末なんか使う気しねーわ
232隠し味さん
2020/07/29(水) 17:41:38.15ID:eJfbW0j9233隠し味さん
2020/07/29(水) 18:32:29.48ID:oD9ng5yZ 正田のうどんスープ最強
https://i.imgur.com/lTeLPGa.jpg
https://i.imgur.com/lTeLPGa.jpg
234隠し味さん
2020/07/29(水) 19:19:02.83ID:n/pW1Ylk 焼そばは粉末のが良い
235隠し味さん
2020/07/30(木) 03:49:25.97ID:jdtzllvZ そう?カップ焼きそばでも液体を使うくらいだし
まあ、似て非なるものだが
まあ、似て非なるものだが
236隠し味さん
2020/07/31(金) 14:35:45.85ID:/jdnpsCZ マルちゃんの人の言い分は
粉の方がベチャベチャしないで仕上がる
と、テレビでいってた
粉の方がベチャベチャしないで仕上がる
と、テレビでいってた
237隠し味さん
2020/07/31(金) 15:01:25.95ID:yY1jF4yU むかしは粉末ジュースってのもあってなぁ、て書こうと思って試しに検索したら今でもあるんだ
238隠し味さん
2020/07/31(金) 22:21:09.08ID:Mtr3JgKV 粉末アルコールもあるしな
そのうち粉末の水とかできそう
そのうち粉末の水とかできそう
240隠し味さん
2020/07/31(金) 22:39:04.42ID:Mtr3JgKV あるのか
すごいなw
すごいなw
242隠し味さん
2020/08/01(土) 17:20:58.18ID:Ox+974dZ 家庭だと火力が足りなくて水分飛ばしにくいから……
243隠し味さん
2020/08/01(土) 20:04:04.74ID:hnoRkzM2 あんまり凝らなくても良いと思う
安物の鰹節の出汁に、安物の昆布だしを取っておいておく
それに安物の正田醤油にみりんと砂糖少々いれて煮切ったものを混ぜる
そこいらの麺つゆよりうんと旨い
安物の鰹節の出汁に、安物の昆布だしを取っておいておく
それに安物の正田醤油にみりんと砂糖少々いれて煮切ったものを混ぜる
そこいらの麺つゆよりうんと旨い
244隠し味さん
2020/08/02(日) 02:25:19.08ID:O2vonbH7 またレアな醤油を
246隠し味さん
2020/08/02(日) 21:35:08.45ID:2c1HDMgs 市販つゆは保存性のために
塩分高くダシ弱い
添加物も入っている
香りも飛ぶ
自作すべき
塩分高くダシ弱い
添加物も入っている
香りも飛ぶ
自作すべき
248隠し味さん
2020/08/03(月) 19:03:46.63ID:DUf99NVi たまに返しから作るけど、しょっちゅう出汁とるのはめんどくさいよやっぱり
桃屋の大徳利なら2倍濃縮だから、他の3倍濃縮よりは出汁がしっかり感じられる
桃屋の大徳利なら2倍濃縮だから、他の3倍濃縮よりは出汁がしっかり感じられる
249隠し味さん
2020/08/03(月) 21:32:41.48ID:YXBSoaOW >>232
撮影日 7月 2019
それはともかく廃盤になったFujiのオイスターソースがドンキの情熱価格ブランドで売ってたから、
オリジナルブランドで発注する企業があれば小売向けも作るみたいだね
粉末のそばつゆもきっとどこかの企業向けのラインの転用だろうし、
自社の流通部門から小売向けを切ったんだろう
撮影日 7月 2019
それはともかく廃盤になったFujiのオイスターソースがドンキの情熱価格ブランドで売ってたから、
オリジナルブランドで発注する企業があれば小売向けも作るみたいだね
粉末のそばつゆもきっとどこかの企業向けのラインの転用だろうし、
自社の流通部門から小売向けを切ったんだろう
250隠し味さん
2020/08/03(月) 22:15:47.25ID:de6MkG9f252隠し味さん
2020/08/04(火) 00:59:20.73ID:tIvBHzRX 鰹は枯れ節の厚削りかそれとも自分で削ってるのかな?
花かつおは吸い地かうどんの出汁用だからね
花かつおは吸い地かうどんの出汁用だからね
253隠し味さん
2020/08/04(火) 18:29:51.76ID:7d+27yXL 自作のめんつゆ用なら安い出汁パックでもいいんじゃないか
だいたいサバやイワシの入った混合節になってる
厚削りとか用途が限られるから使い切りにくいしな
だいたいサバやイワシの入った混合節になってる
厚削りとか用途が限られるから使い切りにくいしな
254隠し味さん
2020/08/04(火) 18:30:52.06ID:hzKTSHAQ >>252
うちでは自分で削ってます
うちでは自分で削ってます
255隠し味さん
2020/08/04(火) 18:31:37.31ID:hzKTSHAQ >>251
何が聞きたいの?
何が聞きたいの?
256隠し味さん
2020/08/04(火) 19:53:27.71ID:Kjng2K8m 自作の場合は出汁も大切だけどかえしも大切
醤油と砂糖を沸かして一週間ほど寝かせて置く
常温保存可能
醤油と砂糖を沸かして一週間ほど寝かせて置く
常温保存可能
258隠し味さん
2020/08/04(火) 20:52:09.89ID:p/s+VgBt 自作のめんつゆかー
返しに節と昆布を浸しといたらいいのかな?
返しに節と昆布を浸しといたらいいのかな?
259隠し味さん
2020/08/04(火) 21:22:50.70ID:T9H6k6Bc 自作のめんつゆ作り
カエシ
醤油+みりん+砂糖を鍋に入れて火にかけ、みりんのアルコール分を飛ばし砂糖を溶かす
沸騰する前に火を止め、冷ましてから清潔なボトル等に移し冷暗所(流しの下など)に置いて1週間ほど寝かす
ボトルは密封せず、空気が多少循環する方が望ましい
出汁
「昆布」と「どんこ(干し椎茸)」を水に浸けて一晩おく
翌日、その水(昆布+どんこと一緒)を鍋に移して火にかけて、沸騰する前に昆布は取り出す(ヌメリが出るのを避ける)
沸騰したら鰹節(私は本枯れ節+宗田節+鯖節の混合節)を入れてアクは丁寧に取り除く(火加減は強め)
ときより味見をして出汁の出加減をみて、およそ2〜30分で出来上がり
ザルの中に清潔な布巾やキッチンペーパーを使って、鰹節が含まれない様に濾す
(最後に絞ると雑味が出るので絞らない)
冷蕎麦の汁の場合は出汁を冷やしてからカエシと混合
温蕎麦の汁の場合は温かい出汁にカエシを加える
温蕎麦で出汁の香りが足らない場合は、花かつおを潜らせる場合もあり
俺の場合、趣味だからやれるけど、日常生活だとしたら、やってらんない
カエシ
醤油+みりん+砂糖を鍋に入れて火にかけ、みりんのアルコール分を飛ばし砂糖を溶かす
沸騰する前に火を止め、冷ましてから清潔なボトル等に移し冷暗所(流しの下など)に置いて1週間ほど寝かす
ボトルは密封せず、空気が多少循環する方が望ましい
出汁
「昆布」と「どんこ(干し椎茸)」を水に浸けて一晩おく
翌日、その水(昆布+どんこと一緒)を鍋に移して火にかけて、沸騰する前に昆布は取り出す(ヌメリが出るのを避ける)
沸騰したら鰹節(私は本枯れ節+宗田節+鯖節の混合節)を入れてアクは丁寧に取り除く(火加減は強め)
ときより味見をして出汁の出加減をみて、およそ2〜30分で出来上がり
ザルの中に清潔な布巾やキッチンペーパーを使って、鰹節が含まれない様に濾す
(最後に絞ると雑味が出るので絞らない)
冷蕎麦の汁の場合は出汁を冷やしてからカエシと混合
温蕎麦の汁の場合は温かい出汁にカエシを加える
温蕎麦で出汁の香りが足らない場合は、花かつおを潜らせる場合もあり
俺の場合、趣味だからやれるけど、日常生活だとしたら、やってらんない
260隠し味さん
2020/08/04(火) 21:33:44.87ID:Kjng2K8m いや、かえしだけ作って置けばいいから楽よ
あとは出汁パックをボトルに入れて冷蔵庫に入れとけばいい
時間がないときは、テキトーに顆粒出汁でもいい
あとは出汁パックをボトルに入れて冷蔵庫に入れとけばいい
時間がないときは、テキトーに顆粒出汁でもいい
261隠し味さん
2020/08/04(火) 22:08:15.68ID:Rrcce99t めんつゆで時々酸味があるやつあるじゃない?
あの酸味ってなんの酸味なの?
あの酸味ってなんの酸味なの?
262隠し味さん
2020/08/04(火) 23:18:55.13ID:p/s+VgBt おお、詳しく手順までありがとうございます!
出汁パック入れるだけでも出来るのですね
お盆とか時間ある時に作ってみます
出汁パック入れるだけでも出来るのですね
お盆とか時間ある時に作ってみます
263隠し味さん
2020/08/04(火) 23:56:41.79ID:bY0XGrZk いつも思うんだけどこれってなんでカエシと出しに分ける必要あんの?
ひとまとめに作ったのと全然ちがう?
ひとまとめに作ったのと全然ちがう?
264隠し味さん
2020/08/05(水) 00:09:47.21ID:Kc95aEt6 合わせてしまうと日持ちがしないんだよ
265隠し味さん
2020/08/05(水) 00:10:20.11ID:Kc95aEt6 鰹の風味もなくなるし
266隠し味さん
2020/08/05(水) 00:48:52.08ID:ToPv9nfr そういうことか
つまりだしだけその都度作るって感じなのね
サンクスやで
つまりだしだけその都度作るって感じなのね
サンクスやで
267隠し味さん
2020/08/05(水) 07:23:29.00ID:81xH8nIg 最終的には市販の麺つゆは卒業して、自作になるんだよな
田舎の母親が市販の麺つゆを使っているところを見たことが無かった
かといってかえしを作り置きしていたでもなく
その日のうちに全部作っていたと思う
でも美味しかった
田舎の母親が市販の麺つゆを使っているところを見たことが無かった
かといってかえしを作り置きしていたでもなく
その日のうちに全部作っていたと思う
でも美味しかった
268隠し味さん
2020/08/05(水) 16:04:02.19ID:vXsAq2nQ 俺は卒業しないな
269259
2020/08/05(水) 16:39:09.57ID:5mb6PA6d >>267
カエシを寝かせる目的は醤油の塩分をまろやかにする(角を取る)事が目的だから、元々角の少ない醤油ならばその場で作っても美味い汁になるかもしれない
また家庭で作る様な具沢山の汁ならば多少の角は有っても良いかもしれないね
カエシを寝かせる目的は醤油の塩分をまろやかにする(角を取る)事が目的だから、元々角の少ない醤油ならばその場で作っても美味い汁になるかもしれない
また家庭で作る様な具沢山の汁ならば多少の角は有っても良いかもしれないね
270隠し味さん
2020/08/05(水) 16:40:17.83ID:45jxU+Uz で、つゆを自作してどんな麺食ってんの?
271隠し味さん
2020/08/05(水) 17:56:20.39ID:CLVoeMpL272隠し味さん
2020/08/05(水) 18:44:09.50ID:VRvlUzsQ 色々試すけどやっぱりビミサンに戻る
273隠し味さん
2020/08/05(水) 19:55:46.36ID:gCAeg/A8 大徳利使ってるけど十分だと思うけどな
ちと高いけど
桃屋のつゆ特級って言うのは出汁は鰹しか使ってないみたいだけどどうなんだろう?
使ってる人いる?
ちと高いけど
桃屋のつゆ特級って言うのは出汁は鰹しか使ってないみたいだけどどうなんだろう?
使ってる人いる?
275隠し味さん
2020/08/06(木) 03:44:54.69ID:B5JbXMou277隠し味さん
2020/08/06(木) 11:20:09.14ID:nAeY+kLf 自作してみたいけど、敷居高いです
自分は、大量に水張ったタッパに椎茸放り込んで、冷蔵庫で保管
饂飩かそばか、冷や麦か食いたくなったら、その椎茸水をフライパンに放り込んで
追い鰹2倍に合う水量入れて、伊藤園の緑茶ティーパックで煮だして味の複雑化で
食ってますわ
勿論、戻した椎茸も一緒に放り込んで食ってます
冷やしで食いたい時は、椎茸水は合わない気がするから使いませんね
自分は、大量に水張ったタッパに椎茸放り込んで、冷蔵庫で保管
饂飩かそばか、冷や麦か食いたくなったら、その椎茸水をフライパンに放り込んで
追い鰹2倍に合う水量入れて、伊藤園の緑茶ティーパックで煮だして味の複雑化で
食ってますわ
勿論、戻した椎茸も一緒に放り込んで食ってます
冷やしで食いたい時は、椎茸水は合わない気がするから使いませんね
278隠し味さん
2020/08/06(木) 11:36:38.86ID:gkyaZoKO うどんつゆ、そばつゆ、そうめんつゆってそれぞれどう違うん?
279隠し味さん
2020/08/06(木) 16:26:29.77ID:vom3ikkm つゆの基本は出汁+かえし
そばとうどんは、
出汁がかつおぶしサバぶしだったりイリコ類だったり昆布を足したりするかの違いで特に決まりはない
そばつゆはかつおぶし系が多いというだけ
ほとんどの蕎麦屋はそばもうどんも同じつゆで出してるよ
そばとうどんは、
出汁がかつおぶしサバぶしだったりイリコ類だったり昆布を足したりするかの違いで特に決まりはない
そばつゆはかつおぶし系が多いというだけ
ほとんどの蕎麦屋はそばもうどんも同じつゆで出してるよ
280隠し味さん
2020/08/06(木) 16:58:32.40ID:i9QgIL77 市販で旨い蕎麦つゆは何?
少し濃厚ぽいのが好きだけど
少し濃厚ぽいのが好きだけど
281隠し味さん
2020/08/06(木) 20:58:59.53ID:pWuVMrzr >>279
そりゃどのつゆで何食ってもそれなりに旨いけど
でも出汁の種類でカツオはこれサバはこれいりこはこれみたいに合う合わないがあるんじゃないの?相性とか
蕎麦は完全に醤油の色濃いしうどんは薄いし同じものを出してるとは思えないけど
それに市販のそうめんつゆもそれらとは何かどこかが違う気がする
そりゃどのつゆで何食ってもそれなりに旨いけど
でも出汁の種類でカツオはこれサバはこれいりこはこれみたいに合う合わないがあるんじゃないの?相性とか
蕎麦は完全に醤油の色濃いしうどんは薄いし同じものを出してるとは思えないけど
それに市販のそうめんつゆもそれらとは何かどこかが違う気がする
282隠し味さん
2020/08/06(木) 22:44:32.76ID:vom3ikkm283隠し味さん
2020/08/07(金) 00:28:18.37ID:Uy5Foure 自作が面倒だったら市販のだし醤油でもかえしの代用になるみたい
ちょっと興味ある程度だったらお試しにちょうどいいのでは
ちょっと興味ある程度だったらお試しにちょうどいいのでは
284隠し味さん
2020/08/07(金) 00:29:55.66ID:cK2tvMdb >>282
日本中とかそんなマイノリティでローカルな極論の話を持ちかけてないんだけど?
こんな掲示板でなんの断りもなく話す話題って一般的なことだと分からないなら黙ってればいいんじゃね?
マウントはいいよ
日本中とかそんなマイノリティでローカルな極論の話を持ちかけてないんだけど?
こんな掲示板でなんの断りもなく話す話題って一般的なことだと分からないなら黙ってればいいんじゃね?
マウントはいいよ
285隠し味さん
2020/08/07(金) 00:30:17.58ID:wO585/FB かえしは簡単に作れるけれど、出汁をうまく作るのはちょっと難しそう
286隠し味さん
2020/08/07(金) 02:34:39.33ID:YxjAVDdP 言い返されるとマウント取られたと思い込む劣等感満載人間
287隠し味さん
2020/08/07(金) 05:07:18.87ID:TPGMxs1o288隠し味さん
2020/08/07(金) 07:34:43.36ID:PfhqUX07 ビミサンが特売598だったんで2本買ってきた
これでこの夏を乗り切る
これでこの夏を乗り切る
290隠し味さん
2020/08/07(金) 19:33:38.52ID:t0XqnXVr 1.8だろ、長野じゃ通常価格が648円(税抜)とかだ
291隠し味さん
2020/08/07(金) 19:38:47.16ID:Naq3y7CV 長野在住でも流石に1.8は買えねえ。いつも開栓後冷蔵庫保存だからせいぜい1リットルだ。
292隠し味さん
2020/08/07(金) 21:15:16.17ID:t0XqnXVr いま目の前にビミサンがあるけど
●開栓後は冷暗所に保存し、うすめた後は、すぐにご使用下さい。
としか書いて無い、5倍濃縮だからね
ま、ウチはめんつゆに使うのに冷たい方が良いし、それに越した事は無いから1.8をいつも冷蔵庫に入れてるが
●開栓後は冷暗所に保存し、うすめた後は、すぐにご使用下さい。
としか書いて無い、5倍濃縮だからね
ま、ウチはめんつゆに使うのに冷たい方が良いし、それに越した事は無いから1.8をいつも冷蔵庫に入れてるが
293隠し味さん
2020/08/07(金) 23:29:51.25ID:PfhqUX07 うちはめんつゆ以外にも煮物汁物漬け物なんでも使うからすぐになくなる
294隠し味さん
2020/08/08(土) 17:07:58.16ID:7u1gFGuT >>288
ビミサン使ってみたけどやっぱり五倍濃縮LVの代物
デフォでそばつゆにするには、やっぱりラベル表記にもあったから
想定外の使い方なのかな、塩分つよすぎる
儲か業者さんなのかなw
ちゃんとテンヨもめんつゆ売ってたからあっちにすればよかったよw
ビミサン使ってみたけどやっぱり五倍濃縮LVの代物
デフォでそばつゆにするには、やっぱりラベル表記にもあったから
想定外の使い方なのかな、塩分つよすぎる
儲か業者さんなのかなw
ちゃんとテンヨもめんつゆ売ってたからあっちにすればよかったよw
295隠し味さん
2020/08/08(土) 17:58:01.91ID:l+KlnUzY 外国の方にも人気なんだなビミサン
296隠し味さん
2020/08/10(月) 14:28:01.61ID:Y2F1qrpR めんつゆってスポーツドリンクと成分が似てて熱中症予防にも有効らしいて聞いて 熱中症予防 めんつゆ で検索したら上位にコミケ会場へ行くのにめんつゆ薄めた水筒持参とかが幾つも
確かにオタクがやりそうだなw
とりあえず夏の間は食べた残りを薄めて飲み干す様にしてる
確かにオタクがやりそうだなw
とりあえず夏の間は食べた残りを薄めて飲み干す様にしてる
297隠し味さん
2020/08/10(月) 23:27:51.10ID:BusKoFaE コミケの真夏の待機列でキンキンに冷えた
もりそばを猪口のめんつゆにつけて
とかやったら楽しそうだな
もりそばを猪口のめんつゆにつけて
とかやったら楽しそうだな
298隠し味さん
2020/08/10(月) 23:28:44.16ID:w7oQXzTz コミケ キモイ
299隠し味さん
2020/08/10(月) 23:28:59.78ID:8zxXHP4D 再来年までお待ちください
300隠し味さん
2020/08/10(月) 23:53:48.38ID:aJAsYX2N 夏のコミケって臭いらしいな
301隠し味さん
2020/08/11(火) 00:53:12.35ID:g6/w8wG+ 外国人がめんつゆ飲んでる画像無かったっけ?
302隠し味さん
2020/08/11(火) 01:01:15.73ID:w6ZRL2FD304隠し味さん
2020/08/14(金) 14:13:34.58ID:CWZS1X28 >>294
ビミサンを蕎麦のつけつゆに使って文句言うあたり頭か料理センスが悪いな
蕎麦つゆもそうめんつゆもうどんつゆも全部同じな地方の人だったごめんな
自分の地域のつゆを使ってくれ
>>301
【画像】 白人さん、めんつゆを一気飲み! 美味いの?
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1567912794/
ビミサンを蕎麦のつけつゆに使って文句言うあたり頭か料理センスが悪いな
蕎麦つゆもそうめんつゆもうどんつゆも全部同じな地方の人だったごめんな
自分の地域のつゆを使ってくれ
>>301
【画像】 白人さん、めんつゆを一気飲み! 美味いの?
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1567912794/
306隠し味さん
2020/08/14(金) 17:11:45.46ID:o/Bd6FbC こいつのところのWi-Fiは1週間遅れて届くのかw
308隠し味さん
2020/08/14(金) 17:53:24.16ID:o/Bd6FbC 気持ち悪
309隠し味さん
2020/08/14(金) 17:57:32.79ID:XCNWJmJu めんつゆと思って買ったのがストレートのそうめんつゆだった
希釈なしだと出汁の香りがすごい
希釈なしだと出汁の香りがすごい
310隠し味さん
2020/08/14(金) 18:21:58.91ID:qHBFqVHo オレはストレートつゆが薄くなったら丸ごと捨てて新しいのに全取っ替えするぜ
ワイルドだろぉ〜!
ワイルドだろぉ〜!
311隠し味さん
2020/08/14(金) 19:44:13.07ID:ucRWXbe2 料理に使うことが多いからストレートは買わないな
312隠し味さん
2020/08/15(土) 07:21:40.90ID:0zV3hbvN ストレートが美味しいのは分かっているんだけど
キンキンに冷えた汁で食いたいから
氷入りの濃い目の汁で継ぎ足し継ぎ足しになってしまう
キンキンに冷えた汁で食いたいから
氷入りの濃い目の汁で継ぎ足し継ぎ足しになってしまう
313隠し味さん
2020/08/15(土) 08:31:32.44ID:kBttYYy2 猛暑のおり、めんつゆの消費が捗りますね
昔はニンベンのつゆを愛用しておりましたが、ここ最近まずいことまずいこと
もうニンベンは諦めまして、最近はミツカンの追い鰹つゆ2倍とキッコーマンの濃いだし4倍を併用しております
これで暫く凌げそうですが、そろそろ自作する頃合いかとも思っておるこの頃でございます
昔はニンベンのつゆを愛用しておりましたが、ここ最近まずいことまずいこと
もうニンベンは諦めまして、最近はミツカンの追い鰹つゆ2倍とキッコーマンの濃いだし4倍を併用しております
これで暫く凌げそうですが、そろそろ自作する頃合いかとも思っておるこの頃でございます
314隠し味さん
2020/08/15(土) 10:51:41.35ID:PgV4tLC/ そうめん食いたくなる時ってよくよく考えたら麺つゆを味わいたいからなんだと最近気づいた
ざる蕎麦だとまた違う
これって上でスポドリに似てるってのがあったけど体が無意識に要求してるのかもな
ざる蕎麦だとまた違う
これって上でスポドリに似てるってのがあったけど体が無意識に要求してるのかもな
315隠し味さん
2020/08/15(土) 10:58:31.74ID:6ZAFlJLi 大沢たかお「エビフライはタルタルソースを食べるための棒」
316隠し味さん
2020/08/15(土) 16:04:31.38ID:Y1WyEE9f どこのお店にもヤマキめんつゆの1リットルがないわと家族が言うので調べたらこのサイズだけ販売休止してると公式ページで確認
なぜだろう
なぜだろう
317隠し味さん
2020/08/16(日) 00:34:05.33ID:Zf+2iDiP >>3
岡 江 久 美 子 さ ん を 殺 し た 主 犯 安 倍
志 村 け ん さ ん を 殺 し た 主 犯 安 倍
五 輪 脳 で 検 査 拒 否 を 指 示 し て
感 染 拡 大 さ せ た 主 犯 安 倍
森 友 加 計 の 主 犯 安 倍 は
チ ャ ウ シ ェ ス ク し か な い
岡 江 久 美 子 さ ん を 殺 し た 主 犯 安 倍
志 村 け ん さ ん を 殺 し た 主 犯 安 倍
五 輪 脳 で 検 査 拒 否 を 指 示 し て
感 染 拡 大 さ せ た 主 犯 安 倍
森 友 加 計 の 主 犯 安 倍 は
チ ャ ウ シ ェ ス ク し か な い
318隠し味さん
2020/08/16(日) 02:51:44.75ID:oDz2B+tu ヤマキのめんつゆ酸っぱく感じるのは俺だけ?
開栓後、冷暗所保存だから腐ってるのか?
ヤマキだけなんだけどな
開栓後、冷暗所保存だから腐ってるのか?
ヤマキだけなんだけどな
322隠し味さん
2020/08/17(月) 12:30:12.75ID:Yu2GhQ99 そうめんとか食べてると薄まるせいか塩気が強くなる気がする
つけつゆは贅沢に入れ換える方がいいのだろうか
つけつゆは贅沢に入れ換える方がいいのだろうか
324隠し味さん
2020/08/17(月) 15:30:32.46ID:XgFeHHfb 甘いのが好きな人は高千穂峡おすすめです
九州地方しか売ってないのかな
九州地方しか売ってないのかな
325隠し味さん
2020/08/17(月) 21:42:17.47ID:SU1Yt5dx 濃縮に氷ドボン
327隠し味さん
2020/08/18(火) 12:42:32.86ID:4EAC343j そうめんの盛りつけ、実家では氷水に入れていたけど、どう考えても麺がふやけてつゆが薄まりやすいだけだから自炊ではザルに盛るようになった
328隠し味さん
2020/08/18(火) 12:58:34.86ID:Jx2MOmoH そうめんがふやけるのは安物だからだよ
329隠し味さん
2020/08/18(火) 13:13:57.46ID:96UhY9hP そうめん業者は水を切って盛るのを進める人が多い
330隠し味さん
2020/08/18(火) 19:03:32.11ID:lED37SOq331隠し味さん
2020/08/18(火) 20:42:41.67ID:Jx2MOmoH もずく酢をいつもゆずポンとみりんとかで作ってたけど麺つゆとリンゴ酢なら一発で決まってめっちゃおいしかった
333隠し味さん
2020/08/19(水) 14:44:02.05ID:YcO94w3V 美味しく食べるのが目的ならそれは合理的とは言わない
氷水は単に楽をしたいだけなら言えるかもしれない
流しそうめんは準備やら取りそこねた麺の処理その他片付け考えたら合理的なとこは1つもないね
氷水は単に楽をしたいだけなら言えるかもしれない
流しそうめんは準備やら取りそこねた麺の処理その他片付け考えたら合理的なとこは1つもないね
334隠し味さん
2020/08/19(水) 15:40:44.49ID:4Zelk7Um 夏は水道水が生温いから氷水で締めないと美味くならない
335隠し味さん
2020/08/19(水) 16:44:36.47ID:YcO94w3V 333で言った氷水は>327>331の流れを汲んでなので食卓で氷水に浸しておくスタイルのことです悪しからず
締めるのは氷水が当たり前じゃないの?
締めるのは氷水が当たり前じゃないの?
336隠し味さん
2020/08/19(水) 16:45:48.12ID:YcO94w3V >327>332でした
337隠し味さん
2020/08/20(木) 00:46:21.82ID:KYWZWgXw ヤマキのめんつゆ、1gが販売休止なのはHPで確認したけど1.8gは商品情報すらHPに載ってない!なんで!売って!
338隠し味さん
2020/08/20(木) 01:11:38.53ID:mNCJRopK お客様相談室に電話して聞け
340隠し味さん
2020/08/21(金) 11:45:31.83ID:HXUgcc4d 1.8リットルは売れなくて3月に終売
341隠し味さん
2020/08/21(金) 13:52:11.43ID:2XwuHvBF めんつゆ大量に消費する人は出汁とって醤油、味醂で好みの味で作れるから
出来合いの一升ものなんてのは使わない、いや必要ないんだわ
出来合いの一升ものなんてのは使わない、いや必要ないんだわ
342隠し味さん
2020/08/21(金) 23:47:23.12ID:aYFIxyqO343隠し味さん
2020/08/24(月) 08:05:19.13ID:ZTpXeI7G >>327
一時間くらいかけて素麺すすっているのか
素麺はね、スマホ見ながらぼそぼそ食うもんじゃないよ
まともな素麺なら、そんなにすぐには伸びないから普通の食い方をしたら伸びる前に食える
お前さんのいうような食い方していたらザルにあげても乾いて素麺が団子になる
一時間くらいかけて素麺すすっているのか
素麺はね、スマホ見ながらぼそぼそ食うもんじゃないよ
まともな素麺なら、そんなにすぐには伸びないから普通の食い方をしたら伸びる前に食える
お前さんのいうような食い方していたらザルにあげても乾いて素麺が団子になる
344隠し味さん
2020/08/24(月) 21:24:21.99ID:5osBBLm2 >>341
大容量のめんつゆは「醤油代わりにめんつゆ」という層をターゲットにしていた
そもそも一定の需要があったからラインナップに存在していたわけだし
少子化・核家族化の進行で大容量の調味料自体の需要が減ったと分析されている
実際、ラインナップは少容量のものが増えていて、売上も伸びている
大容量のめんつゆは「醤油代わりにめんつゆ」という層をターゲットにしていた
そもそも一定の需要があったからラインナップに存在していたわけだし
少子化・核家族化の進行で大容量の調味料自体の需要が減ったと分析されている
実際、ラインナップは少容量のものが増えていて、売上も伸びている
345隠し味さん
2020/08/27(木) 18:11:18.21ID:IY4j8kWz 普段行かないスーパーにめんみ(北海道版)ってのが売ってた
有名なの知らなかった
買えばよかった
有名なの知らなかった
買えばよかった
346隠し味さん
2020/09/17(木) 12:45:27.71ID:pLSLnhxm347隠し味さん
2020/09/19(土) 18:09:14.08ID:skLxiKxI にんべんゴールドに味の素振りかけるのが最強
348隠し味さん
2020/09/20(日) 19:18:25.36ID:j9srUhpY にんべんのつゆは糞マズイ
349隠し味さん
2020/09/20(日) 22:42:11.31ID:zZO9Erl6 味の素はもっとゲロマズ
350隠し味さん
2020/09/20(日) 23:22:41.04ID:gvTC4ci1 おい、味の素がめんつゆを販売してたか
351隠し味さん
2020/09/20(日) 23:50:33.27ID:scHAS2yB 家人はにんべんを使いきるとトップバリュを買ってきた
安いし減らないしで、とても節約
安いし減らないしで、とても節約
352隠し味さん
2020/09/21(月) 00:31:11.81ID:rdyCbcZl めんつゆだよな
【食】ウスターソースが4位!「目玉焼きにかける調味料ランキング」TOP3は… ★2 [みなみ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600605274/
【食】ウスターソースが4位!「目玉焼きにかける調味料ランキング」TOP3は… ★2 [みなみ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600605274/
353隠し味さん
2020/09/23(水) 15:41:54.48ID:Py4IJu4w 近所のスーパーに行ったら「味マルジュウ」があった
検索すると、ビミサンと同じ使い方ができそうなので買っておいた
使うのは今開いてるビミサンの次
検索すると、ビミサンと同じ使い方ができそうなので買っておいた
使うのは今開いてるビミサンの次
354隠し味さん
2020/10/09(金) 23:53:56.80ID:g5UifMz8 久しぶりにかけうどん作ったらヤッパそうめんなんかよりめんつゆの使用量が随分増えるな
ビミサンだからまだ良いが2倍濃縮なんてあっという間に無くなるだろう
ビミサンだからまだ良いが2倍濃縮なんてあっという間に無くなるだろう
355隠し味さん
2020/10/11(日) 13:11:07.49ID:fw/Q7G6L 光商の「鰹と昆布の豊かな風味 めんつゆ三倍濃縮」というのがクソまずい
めんつゆでここまでまずいのは初めてだ
めんつゆでここまでまずいのは初めてだ
356隠し味さん
2020/10/13(火) 08:31:34.73ID:ICflYP0z 好みでないめんつゆってどうやって消費しよう
357隠し味さん
2020/10/13(火) 08:37:47.72ID:NA4dRCRS 味玉
358隠し味さん
2020/10/13(火) 10:21:33.72ID:EszkQ/SA 不味い調味料は捨ててよし
359隠し味さん
2020/10/17(土) 23:33:43.72ID:1wOdCaTz360隠し味さん
2020/10/18(日) 11:47:34.56ID:I3IPJ/E4 三杯酢に使ったら、なんか違う
361隠し味さん
2020/11/27(金) 01:18:06.47ID:qDk6prWR 最近はキッコーマンの濃いだし本つゆばっかり買ってる
濃縮4倍で無難に美味い
濃縮4倍で無難に美味い
362隠し味さん
2020/12/01(火) 22:25:22.30ID:5IR/VPvm めんつゆトラップ
363隠し味さん
2020/12/02(水) 09:50:19.61ID:+i0hL/Ye TKGの時いつものように醤油掛けてちょろっとめんつゆで超うま
364隠し味さん
2020/12/07(月) 04:04:14.31ID:FW3RQrIZ 麺つゆ万能だよね
麺つゆ使っておけば大体美味しくなる
麺つゆ使っておけば大体美味しくなる
365隠し味さん
2020/12/09(水) 22:20:17.97ID:v3d7lIh/ めんつゆ美味しいけど、それだけをいろんな料理に使うと全部同じ様な味になってしまう。肉じゃがもおでんも煮魚もベースの味が同じだとなんか飽きてくる。
366隠し味さん
2020/12/10(木) 00:29:22.32ID:Ba0jsFJV 100均で買えるワダカンのめんつゆがなにげにおいしい
すぐに使いきれる夏場は桃屋の大徳利をよく買うけど、冬場はワダカンとかにんべんにすることが多い
すぐに使いきれる夏場は桃屋の大徳利をよく買うけど、冬場はワダカンとかにんべんにすることが多い
367隠し味さん
2020/12/21(月) 22:55:09.55ID:TZl9mlc1 そりゃそうじゃ
368隠し味さん
2020/12/22(火) 18:42:52.67ID:HqnPWb7M にんべんのオレンジラベル、300円切るくらいに安売りするとあっという間に売り切れるな、この季節は
369隠し味さん
2020/12/27(日) 18:33:50.05ID:NC+9WBGG にんべんのは不味くないか?
370隠し味さん
2020/12/31(木) 20:56:02.72ID:ETlab+q1 年越し蕎麦の季節だっていうのにめんつゆを買い忘れた。仕方ないから出汁醤油で代用。意外といけた(笑)
372隠し味さん
2021/01/31(日) 12:14:26.44ID:bRI54GGw そもそも鰹節屋だからね
373隠し味さん
2021/01/31(日) 12:35:45.04ID:yrZ52C5A スーパーからキッコーマンの極みつゆが軒並み消えてしまった
尼は高いけどまだ在庫あるが…
このまま終売するのかな
常温保存できて便利だったのだが
尼は高いけどまだ在庫あるが…
このまま終売するのかな
常温保存できて便利だったのだが
374隠し味さん
2021/02/01(月) 16:56:31.22ID:DyVhZJ4U それマツキヨのオンラインで買うと安いよ
375隠し味さん
2021/02/08(月) 10:32:09.34ID:DKEUnypu ずずーーっ!!
ずずずーーーっ!!!
ずずーーーーっ!!!!
ずずずーーーーーーっ!!!!!
クチャクチャ同様
麺類をすする音は下品で汚らしい
こんな汚らしい音が許されるのは世界広しと言えども日本ただ一国だけ
欧米人はもちろん、同じアジア人すらも含む全世界の人たちから
クチャクチャ同様の汚らしい音として非常に迷惑がられている
・麺類のすすらない食べ方
先に口に入れた麺の中間を、折りたたむように口に運ぶ
これを数回繰り返す
ずずずーーーっ!!!
ずずーーーーっ!!!!
ずずずーーーーーーっ!!!!!
クチャクチャ同様
麺類をすする音は下品で汚らしい
こんな汚らしい音が許されるのは世界広しと言えども日本ただ一国だけ
欧米人はもちろん、同じアジア人すらも含む全世界の人たちから
クチャクチャ同様の汚らしい音として非常に迷惑がられている
・麺類のすすらない食べ方
先に口に入れた麺の中間を、折りたたむように口に運ぶ
これを数回繰り返す
376隠し味さん
2021/02/08(月) 22:57:47.82ID:puBGi1MM 日本の麺(ラーメン含む)は総じて「音立てて一気に啜り込む」事を前提としてできてるから
そう喰うのが一番美味しく味わえる、そういう喰い物なのでなぁ
そう喰うのが一番美味しく味わえる、そういう喰い物なのでなぁ
377隠し味さん
2021/02/08(月) 23:49:05.16ID:guOSYWw3 え?
378隠し味さん
2021/02/09(火) 21:12:31.64ID:kjz1FDTG 原材料に醤油の次にかつおぶしが書いてある麺ツユって売ってない?
どの麺ツユも醤油 砂糖 かつおぶしなんだよね
名前忘れたけど昔買った麺ツユが醤油かつおぶし砂糖の順番で超旨かった
どの麺ツユも醤油 砂糖 かつおぶしなんだよね
名前忘れたけど昔買った麺ツユが醤油かつおぶし砂糖の順番で超旨かった
380隠し味さん
2021/02/09(火) 23:15:06.05ID:jwVu0jE3 コピペに反応するなよ……
381隠し味さん
2021/02/14(日) 21:44:43.36ID:5qJ9dXYf メーン。
382隠し味さん
2021/02/14(日) 22:40:12.98ID:AQgBji2a 啜ってもマナー違反にならない
ってのを
啜るのがマナー
と勘違いしてるフシがあるからな外国人は
ってのを
啜るのがマナー
と勘違いしてるフシがあるからな外国人は
383隠し味さん
2021/02/25(木) 15:52:38.32ID:t7yXlKrP かけうどん用に使ってたビミサンから暫くぶりに濃いだし本つゆ買ってみたら甘い甘い
甘くないのを甘くするのは簡単だが、甘いのを甘くなくすのは難しいのを痛感した
我慢して早く使い切ろう
甘くないのを甘くするのは簡単だが、甘いのを甘くなくすのは難しいのを痛感した
我慢して早く使い切ろう
384隠し味さん
2021/02/25(木) 17:35:21.82ID:hrLlFr7s 天つゆは醤油で割ってる
389隠し味さん
2021/04/03(土) 17:05:45.81ID:6tKOvZMB いつもヤマキめんつゆかにんべんつゆの素なんだけど
キッコーマン濃いだし本つゆ買ってきたら確かに甘いね
ざるそばでだめそうなら何かと割ってみる
キッコーマン濃いだし本つゆ買ってきたら確かに甘いね
ざるそばでだめそうなら何かと割ってみる
390隠し味さん
2021/04/07(水) 18:22:41.95ID:SCq0IFYB 本つゆざるそばで食べたけど大丈夫だった、結構うまし
割らないで冷奴とかだと自分にはちと甘過ぎ
割らないで冷奴とかだと自分にはちと甘過ぎ
391隠し味さん
2021/05/18(火) 11:12:30.87ID:GehgsdtP 去年のつゆなんかまずいな、新しいの買うか
392隠し味さん
2021/06/24(木) 13:29:39.81ID:5zKoQju7 関西ならヒガシマルが第一選択
393隠し味さん
2021/06/25(金) 13:28:21.63ID:VjcAqiY1 それはない
課長入れ杉
課長入れ杉
394隠し味さん
2021/06/25(金) 14:23:09.83ID:MGy8fUt9 関西ほんと東まる使う人多いね
395隠し味さん
2021/07/04(日) 16:58:31.78ID:r6ebbVug そうみばっか買っちゃう
396隠し味さん
2021/07/24(土) 10:02:42.19ID:Jw+YnzzK ここでよく名前が上がる「めんみ」が近所のスーパーで見かけたから買ってみたけど、これホタテの出汁が蕎麦には全く合わないな。
そうめんとかには合うかもしれないから今度試してみる。
そうめんとかには合うかもしれないから今度試してみる。
397隠し味さん
2021/07/24(土) 16:46:30.53ID:D4XyIl4S めんつゆにするのならみりん沸かしてビミサンかなあ。ビミサン単独だとちょい辛いから
甘みに振るのにみりん入れる。
甘みに振るのにみりん入れる。
398隠し味さん
2021/07/25(日) 12:56:44.53ID:p1RuWViO めんみをそうめんで試してみたら悪くなかった。
でも比較の為にキッコーマン本つゆでも食べてみたけどキリッとしててやっぱりこっちだなって思った。
でも比較の為にキッコーマン本つゆでも食べてみたけどキリッとしててやっぱりこっちだなって思った。
399隠し味さん
2021/07/25(日) 23:08:12.35ID:zaOdBkGh めんつゆにネギ油垂らしたらたちまち中華味
400隠し味さん
2021/08/03(火) 21:43:16.00ID:GNZMTMmO トマトを凍らせて、少し放置した後、大根おろしでトマトシャーベットにする
めんつゆを適量混ぜて、おろしショウガ、刻んだ青じそ、白ごま、ゆかりなど
お好みの薬味を足す
茹でて冷水でシメて水切りしたそうめんを加えてよく和える
食う (゚д゚)ウマー
めんつゆを適量混ぜて、おろしショウガ、刻んだ青じそ、白ごま、ゆかりなど
お好みの薬味を足す
茹でて冷水でシメて水切りしたそうめんを加えてよく和える
食う (゚д゚)ウマー
401隠し味さん
2021/08/03(火) 21:56:13.65ID:DIBuI+UR さっきマツコの番組で出てた京都のそうめんつゆおいしいのかな
402隠し味さん
2021/08/04(水) 09:13:44.68ID:Olu9kNgE ニンベンのソーメンつゆ(3倍)は甘過ぎる
403隠し味さん
2021/08/05(木) 06:54:09.65ID:tAijANl3 ニンベンは甘が得られる味である
404隠し味さん
2021/08/06(金) 02:24:02.97ID:gRJ1AwAi にんべんとか昆布つゆとか甘いのは、全くお蕎麦には合わないってのに気づいてから、
そうめん、冷や麦、うどん、きしめんとは分けてる
お蕎麦は蕎麦用のか自作するかじゃないとマジでまるごと美味くなくなる
蕎麦に関しては、めんつゆの万能感通じない
そうめん、冷や麦、うどん、きしめんとは分けてる
お蕎麦は蕎麦用のか自作するかじゃないとマジでまるごと美味くなくなる
蕎麦に関しては、めんつゆの万能感通じない
405隠し味さん
2021/08/06(金) 02:41:19.66ID:ZvMce68u 麺つゆって間に合わせの物なのに万能感って何?
自作の方がうまいのって当たり前
常温濃縮してある保存食だぞ
自作の方がうまいのって当たり前
常温濃縮してある保存食だぞ
406隠し味さん
2021/08/06(金) 06:49:14.09ID:ggTgzLfl 最近はめんつゆで全部すますレシピ多いからなー自分は同じ味に使わなくなった
407隠し味さん
2021/08/06(金) 18:48:12.48ID:xkGWCNal 白だしの方が万能かな
408隠し味さん
2021/08/07(土) 00:37:06.22ID:YOZTmKNr 白だしのつゆでざるそば食うのか
409隠し味さん
2021/08/07(土) 02:33:56.35ID:chuT2p8B 白だしはケミカルで苦手
醤油って偉大だよね
醤油って偉大だよね
410隠し味さん
2021/08/11(水) 13:53:46.28ID:nWvmvGV5 キッコーマンのめんつゆがドンキで198円だから買ってくる。
411隠し味さん
2021/09/30(木) 19:29:26.85ID:/OTuQUXe 手に入れやすい麺つゆで1番美味しいのは、
創味のつゆだと思うんだけど、
大体あってる?
創味のつゆだと思うんだけど、
大体あってる?
412隠し味さん
2021/10/01(金) 02:26:17.16ID:fOH3+oqm413隠し味さん
2021/10/11(月) 20:13:04.17ID:EpiIm3ks 創味のつゆが美味しいとかあれ元々ただの業務用つゆだからなイメージだけ
業務用=プロが使ってる=絶対美味しいはず じゃないぞ
ぶっちゃけどのメーカーもほとんど味変わらん
業務用=プロが使ってる=絶対美味しいはず じゃないぞ
ぶっちゃけどのメーカーもほとんど味変わらん
414隠し味さん
2021/10/11(月) 21:59:56.84ID:v9OWQIo1415隠し味さん
2021/10/11(月) 22:48:34.93ID:daX1LwpB じゃあ何がオススメなのか具体的に教えてよ
て言うとその答えに必ずケチ付ける奴が現れるしな
て言うとその答えに必ずケチ付ける奴が現れるしな
416隠し味さん
2021/10/11(月) 23:24:24.18ID:mFr4BEF6 大徳利は別格だよ
417隠し味さん
2021/10/12(火) 01:56:12.42ID:lJUid2os 醤油麹とリケンの鰹だしと味醂酒でうどんつゆを作ったけど、
死ぬほど美味かった。
醤油麹の不思議な香りがインスタント出汁にピッタリ
死ぬほど美味かった。
醤油麹の不思議な香りがインスタント出汁にピッタリ
418隠し味さん
2021/10/12(火) 02:02:41.28ID:0B0hc8ig いくら美味しくても死ぬのはイヤだな
419隠し味さん
2021/10/12(火) 02:17:28.64ID:F3+W5ovf 死んでないからセーフ
420隠し味さん
2021/10/12(火) 14:56:56.95ID:yhnKt1SS 死ぬほどうまい=死んではいないわけだが、逆にうますぎて死ぬ状態というのはどういう状態なのだろうか
あまりのうまさでショック死?
おいしさに満足して大往生?
あまりのうまさでショック死?
おいしさに満足して大往生?
421隠し味さん
2021/10/12(火) 17:21:30.77ID:0B0hc8ig 死んでしまってレス出来ないのかも
422隠し味さん
2021/10/12(火) 21:06:39.69ID:uaVPVK8r めんつゆの甘さってポン酢でマスキング出来ないか?
調合次第で応用範囲が広がったわw
調合次第で応用範囲が広がったわw
423隠し味さん
2021/10/16(土) 07:12:07.92ID:bKmt47Is これうまつゆを少し足すと出汁感アップしておいしい
424隠し味さん
2021/10/24(日) 22:25:33.61ID:Od3vo95S 伊予製麺のぶっかけうどんに使われてるめんつゆのようなめんつゆを探しているんだけど誰か知らないかな
425隠し味さん
2021/10/25(月) 00:41:48.42ID:bkZamKIh 伊勢うどんのつゆも欲しい
426隠し味さん
2021/10/31(日) 00:11:55.01ID:2m51nFuz だしパックは見つかった
後は薄口醤油の良いのを見つければO.K.かな
やはり小豆島産かな?
後は薄口醤油の良いのを見つければO.K.かな
やはり小豆島産かな?
427隠し味さん
2021/11/02(火) 10:51:09.35ID:fPN9fbkQ なんの話?
ここめんつゆのスレだよね
ここめんつゆのスレだよね
428隠し味さん
2021/11/04(木) 11:53:40.72ID:F7Y/b71A かえしと合わせてしまえばめんつゆでは
429隠し味さん
2021/12/05(日) 04:06:05.79ID:ruFcGhyM https://www.facebook.com/kentaro.tanaka.5623
田中健太郎
詐欺犯罪者 大阪高槻出身41歳 Ba-tsu art gallery出身
相手を骨折させて数百万奪い逃走。
セミナー(笑)系の意識高い系のクズ 商材w
暴行を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく。
https://imgur.com/BvEqb9k.jpg
田中健太郎
詐欺犯罪者 大阪高槻出身41歳 Ba-tsu art gallery出身
相手を骨折させて数百万奪い逃走。
セミナー(笑)系の意識高い系のクズ 商材w
暴行を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく。
https://imgur.com/BvEqb9k.jpg
430隠し味さん
2021/12/22(水) 19:11:57.04ID:F8AViBdG431隠し味さん
2021/12/26(日) 13:44:52.77ID:wgLLy76W ヤマキのめんつゆを愛用してます。
なくなってきたので買い足さなきゃと思ったら、
イチビキのあわせだしめんつゆが同じ値段で売ってました。
両方試したことがある方に聞きたいのですがどっちが好みですか?
なくなってきたので買い足さなきゃと思ったら、
イチビキのあわせだしめんつゆが同じ値段で売ってました。
両方試したことがある方に聞きたいのですがどっちが好みですか?
432隠し味さん
2021/12/26(日) 14:59:37.86ID:Evek39Nl まず、自分の好みを書くのがスジだと思います
433隠し味さん
2021/12/27(月) 19:19:26.22ID:M9chRCvB 冷凍うどんに合うめんつゆ教えて下さい
434隠し味さん
2021/12/27(月) 20:37:17.84ID:97N6NSO3 白だし
435隠し味さん
2021/12/27(月) 21:27:49.99ID:XawMuYsW うどんスープ
436隠し味さん
2021/12/27(月) 22:27:26.58ID:6Lj01eft ビミサンかな。
437隠し味さん
2021/12/28(火) 04:33:22.14ID:SEH4xKEH 御衣
438隠し味さん
2022/01/09(日) 17:32:41.71ID:s3Onln86 マルジュウは美味いな
砂糖を足してすき焼きの割したにすると抜群に美味しい
もちろん本来の用途の芋煮にもピッタリ
但し麺つゆの代用にはちょっと合わない気がした
砂糖を足してすき焼きの割したにすると抜群に美味しい
もちろん本来の用途の芋煮にもピッタリ
但し麺つゆの代用にはちょっと合わない気がした
439隠し味さん
2022/01/16(日) 09:32:33.46ID:CzMZloe/ めんみ は、萬味という固形調味料に出汁を加えたものだった。
その後キッコーマンは、他のめんつゆを次々と発売する中、本つゆ が残った。
北海道では、めんつゆの代名詞として、めんみ と言っていた*1 ,2ので、80年代頃に北海道独自のめんつゆに、めんみ と名つけ販売し現在に至るが、
本州の一部、千葉、東海、四国岡山などの各一部では、元々のめんみも80年代頃は売っおり(90年代頃一度若干のリニューアル、全国向けの出荷もした様だが、元に戻った様だ。)、
東海の一部や千葉県野田市周辺などでは、21世紀に入ってからも細々と売っていた。
今のめんみは、元々のめんみではなく、北海道オリジナルのものだ。
*1:北海道では独特な代名詞を使うケースが多く、例えば絆創膏をサビオ(余所は大概バンドエイド。地方の一部はカットバン。)と言ったりする。
*2:北海道の人は、濃厚で醤油に近い
テンヨのだしつゆビミサン をめんつゆとしては使わず、松前漬など濃い味付けの料理に使い、めんみ とビミサンを使い分ける事が多い。
その後キッコーマンは、他のめんつゆを次々と発売する中、本つゆ が残った。
北海道では、めんつゆの代名詞として、めんみ と言っていた*1 ,2ので、80年代頃に北海道独自のめんつゆに、めんみ と名つけ販売し現在に至るが、
本州の一部、千葉、東海、四国岡山などの各一部では、元々のめんみも80年代頃は売っおり(90年代頃一度若干のリニューアル、全国向けの出荷もした様だが、元に戻った様だ。)、
東海の一部や千葉県野田市周辺などでは、21世紀に入ってからも細々と売っていた。
今のめんみは、元々のめんみではなく、北海道オリジナルのものだ。
*1:北海道では独特な代名詞を使うケースが多く、例えば絆創膏をサビオ(余所は大概バンドエイド。地方の一部はカットバン。)と言ったりする。
*2:北海道の人は、濃厚で醤油に近い
テンヨのだしつゆビミサン をめんつゆとしては使わず、松前漬など濃い味付けの料理に使い、めんみ とビミサンを使い分ける事が多い。
440隠し味さん
2022/01/21(金) 14:58:01.95ID:YU76RaJy >>439
JR東海の接近放送が野田線の発メロと同じなのはそのせいだったのか
JR東海の接近放送が野田線の発メロと同じなのはそのせいだったのか
441隠し味さん
2022/01/24(月) 20:57:04.28ID:YkKiBeUC 電磁波犯罪被害者の症状
体が異常に熱い
ノドが異常に乾く
異常に疲れる
スマホを所持していないときは被害が軽減する
体が異常に熱い
ノドが異常に乾く
異常に疲れる
スマホを所持していないときは被害が軽減する
442隠し味さん
2022/01/27(木) 02:51:06.59ID:JKNv1olH 白だしを初めて使った時、あ!玉子豆腐のタレの味と思った
どこのか忘れたけど
マズくはないけど黒いめんつゆの方が好き
今は久原のあごだしを使ってる
どこのか忘れたけど
マズくはないけど黒いめんつゆの方が好き
今は久原のあごだしを使ってる
443隠し味さん
2022/01/29(土) 15:14:21.93ID:3A5mVDAI 久原あごだしつゆ
創味のつゆ
八方だし
原材料名にみりんと表記してあるのを選べば間違いない
美味しい
創味のつゆ
八方だし
原材料名にみりんと表記してあるのを選べば間違いない
美味しい
444隠し味さん
2022/01/29(土) 17:34:54.16ID:0EIFGTdY キッコーマンの本つゆにも入っとるで
445隠し味さん
2022/01/29(土) 17:39:23.27ID:QYorsTWn 桃屋の特級の原材料
しょうゆ(小麦・大豆を含む、国内製造)、砂糖、かつお削りぶし、みりん
しょうゆ(小麦・大豆を含む、国内製造)、砂糖、かつお削りぶし、みりん
446隠し味さん
2022/02/03(木) 02:53:39.85ID:3fAaVLQH ザルそばだと市販のめんつゆでも全然美味しいんだけど暖かいそばだとちょっと甘すぎるよね
全然甘みのないめんつゆってあるんだろうか
全然甘みのないめんつゆってあるんだろうか
447隠し味さん
2022/02/03(木) 03:19:02.98ID:ykr7yZ4T 醤油やアルコールのトゲドゲしさを取るのが甘さの役目だからね
温めると前に出てくる
少量の醤油と鰹節で美味しいかけにできるよ
温めると前に出てくる
少量の醤油と鰹節で美味しいかけにできるよ
448隠し味さん
2022/02/03(木) 04:24:52.90ID:oxlTtCV2 甘くないとめんつゆではなく、だし醤油
451隠し味さん
2022/02/04(金) 11:16:22.41ID:9plFiQW/ うどんつゆか蕎麦つゆか
452隠し味さん
2022/02/24(木) 22:53:29.90ID:vgebVxHP すみません、アニサキスアレルギーで鰹だしとか魚系の出汁がNGになってしまったので、昆布だしや椎茸だしだけの麺つゆを探してます。
どなたかご存知でしたら教えてほしいです、、、
どなたかご存知でしたら教えてほしいです、、、
453隠し味さん
2022/02/25(金) 09:42:30.17ID:ctUUKBit >>452
めんつゆと名乗ってる中にあるのかどうかは知らないので、自分ならこうするという範疇で答えると
キッコーマンに昆布醤油とか真昆布醤油があるので、それとみりん、砂糖を自分で合せてめんつゆにする。
自分だとビミサンで同じ事やってるんだけどこっちにはかつお入ってるからなあ。
めんつゆと名乗ってる中にあるのかどうかは知らないので、自分ならこうするという範疇で答えると
キッコーマンに昆布醤油とか真昆布醤油があるので、それとみりん、砂糖を自分で合せてめんつゆにする。
自分だとビミサンで同じ事やってるんだけどこっちにはかつお入ってるからなあ。
454隠し味さん
2022/02/25(金) 12:08:29.08ID:8LIKmRcO 菜食つゆの素
455隠し味さん
2022/02/26(土) 22:18:47.11ID:gRXP+cKX めんつゆ ベジタリアン
で検索するといろいろ出てくる
中には有機食材使用も引っかかるので成分表確認要
で検索するといろいろ出てくる
中には有機食材使用も引っかかるので成分表確認要
456隠し味さん
2022/03/03(木) 00:41:57.07ID:0yaWVOq9 べんつゆ
457隠し味さん
2022/03/08(火) 22:13:22.48ID:YEGVcVfd お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
458森口 博子
2022/03/09(水) 00:31:55.25ID:wXJi/4Ev 日本高____速通信____
日本高____速通信____
日本高____速通信____
日本高____速通信____
日本高____速通信____
日本高____速通信____
日本高____速通信____
459隠し味さん
2022/03/19(土) 02:20:38.42ID:pT9noMPn ヤマモリ
名代そうめんつゆが美味いよ
缶入りとペットボトル入りがある
甘さ少なくて出汁と醤油が効いている
名代そうめんつゆが美味いよ
缶入りとペットボトル入りがある
甘さ少なくて出汁と醤油が効いている
460隠し味さん
2022/04/02(土) 01:22:09.91ID:rKTqmQ+s 白だしの糖類量は異常
461隠し味さん
2022/04/03(日) 09:34:38.86ID:WurDS2Ux めんつゆは地域差あるよな
無印にんべん温めて昆布入れて冷まして使う
他のは甘すぎるんだけどこれ関東の味覚なんだよな
信州行くとそばうまいのにつゆが甘すぎ薄すぎばっかだからこっそりにんべん混ぜてる
藪や砂場で育つと甘いのはダメってなる
無印にんべん温めて昆布入れて冷まして使う
他のは甘すぎるんだけどこれ関東の味覚なんだよな
信州行くとそばうまいのにつゆが甘すぎ薄すぎばっかだからこっそりにんべん混ぜてる
藪や砂場で育つと甘いのはダメってなる
462隠し味さん
2022/06/01(水) 23:11:04.33ID:Y4OmakU7 ヤマキを買ったら甘すぎて佐藤のアジしかしなかった
やっぱキッコーマン!!!
やっぱキッコーマン!!!
463隠し味さん
2022/06/01(水) 23:12:42.75ID:Y4OmakU7 キッコーマンのめんつゆはもう残り少ない日本の良心だと思う
464隠し味さん
2022/06/01(水) 23:16:58.55ID:Y4OmakU7 ごめんなさい、ストレートに書きすぎたかな?
465隠し味さん
2022/06/01(水) 23:24:38.17ID:da74zWGI ニンベンもっと甘く感じる
467隠し味さん
2022/06/02(木) 01:58:51.90ID:f45cmPJF 死ぬまであと幾ばくかの日はあるやもしれぬが
それまでに麺をすすっておきたいものよの
それまでに麺をすすっておきたいものよの
468隠し味さん
2022/06/02(木) 13:35:55.63ID:snKG0oYc キッコマンは化調が強くて
469隠し味さん
2022/06/19(日) 08:39:23.30ID:PawY8HZB 新得町の蕎麦つゆが醤油代わりに使える。
470隠し味さん
2022/06/29(水) 14:13:33.39ID:2RR2y1Bi 久原のあごだしつゆでたまごかけご飯を食べるのが好き
471隠し味さん
2022/07/04(月) 07:47:35.80ID:UVlH4ISb 煮ぬき汁 なんてあるんだ
味噌味は食べたこと無いや
味噌味は食べたこと無いや
472隠し味さん
2022/07/06(水) 20:15:36.42ID:o4PzooSk ずっと追いがつおを常用していたんだけど
何か年初辺りから、露骨に中身を変えてる気がするのですが
これは、化調ってよりは、魚臭さでとてもじゃないけど
食べられるレベルじゃなくなってると思うのですが
何か年初辺りから、露骨に中身を変えてる気がするのですが
これは、化調ってよりは、魚臭さでとてもじゃないけど
食べられるレベルじゃなくなってると思うのですが
473隠し味さん
2022/07/20(水) 13:50:11.56ID:hHnxfIB/ 変わったのは舌
老化
老化
474隠し味さん
2022/07/27(水) 20:05:38.42ID:L5Yfrvvx475隠し味さん
2022/07/28(木) 10:42:41.15ID:GI314sWX 普通鰹節は濾すでしょ
雑味が出る
鰹節かどうかも怪しいが
雑味が出る
鰹節かどうかも怪しいが
476隠し味さん
2022/07/30(土) 02:50:24.09ID:F8PsfV+R かつおぶし(粗砕、粉砕)
原材料にある、これでしょ
原材料にある、これでしょ
477隠し味さん
2022/08/23(火) 09:42:56.75ID:Iu7h3aSa めんつゆ切らしてしまった
冷凍野菜にめんつゆかけてレンチンしたものを主食にしてるんだけど、
しばらくはソースや塩で代用するしかないか
冷凍野菜にめんつゆかけてレンチンしたものを主食にしてるんだけど、
しばらくはソースや塩で代用するしかないか
478隠し味さん
2022/08/23(火) 16:16:13.19ID:b/WwfMkj 出汁と醤油と味醂を混ぜる
479隠し味さん
2022/08/23(火) 21:41:06.31ID:2CMoJmHY 料理しないからみりん家に無いのよねぇ
でも台所漁ったら8年前に消費期限が切れた未開封白だしが出てきたらそれで食いつないでるわ
白だしなのにめんつゆみたいな色になってるけどまあ大丈夫そう
でも台所漁ったら8年前に消費期限が切れた未開封白だしが出てきたらそれで食いつないでるわ
白だしなのにめんつゆみたいな色になってるけどまあ大丈夫そう
480隠し味さん
2022/08/23(火) 22:22:31.53ID:YTw9zGPr うちはビミサン常備だからそれ薄めて砂糖ぶち込むかな
みりん入れる場合もあるけど煮きるの面倒だし
みりん入れる場合もあるけど煮きるの面倒だし
481隠し味さん
2022/08/23(火) 22:22:44.80ID:b/WwfMkj 白だしは糖類がてんこ盛りだから、
みりん風調味料みたいに夏場変色するかも
みりん風調味料みたいに夏場変色するかも
482隠し味さん
2022/08/23(火) 22:49:13.00ID:9NyPfIV+ 9年前製造されたものに夏場もクソまあるかよ
483隠し味さん
2022/08/30(火) 11:51:41.04ID:PAJTthHw テスト
484隠し味さん
2022/09/15(木) 16:56:45.57ID:a/+x7BzJ よくスーパーとかで100円ちょいで売ってるサンサスの10割生蕎麦を盛りそばで楽しむんだけど
創味のつゆ使ってたけど
安売りで売ってたミツカンの追いガツオつゆと食べ比べしたら、個人的には全然こっちの方が盛り蕎麦には美味しかった
創味のつゆ使ってたけど
安売りで売ってたミツカンの追いガツオつゆと食べ比べしたら、個人的には全然こっちの方が盛り蕎麦には美味しかった
485隠し味さん
2022/09/15(木) 17:18:26.15ID:Q7xOHtG5 蕎麦なら桃屋かな
486隠し味さん
2022/09/15(木) 19:51:38.76ID:cder9MgH スーパーからそうめんつゆが撤去される季節・・・
487隠し味さん
2022/09/15(木) 19:53:34.29ID:eBYfs3Gq 素麺も蕎麦も普通の麺つゆ使ってる
488隠し味さん
2022/09/23(金) 14:31:38.85ID:kyziKPh9 あったかいそうめんつゆのおすすめってなに?
489隠し味さん
2022/09/23(金) 16:01:44.10ID:SBBYx/s/ 鶏ガラスープ美味いよ
490隠し味さん
2023/02/11(土) 20:35:56.43ID:/S8UeOvY 佐々長の代わりになるめんつゆがなかなか見つからん。
491隠し味さん
2023/02/26(日) 18:26:33.35ID:UFMMSoNN 味付き玉子に最適なめんつゆ教えろ
492隠し味さん
2023/03/11(土) 00:44:45.58ID:DkI0c0IN キッコーマンの極みつゆってのを試しに買ってみたんだけどめんつゆとして使うとなんか違うねこれ
言語化出来ないけどこれで素麺は食べれない…
言語化出来ないけどこれで素麺は食べれない…
493隠し味さん
2023/03/17(金) 09:49:12.71ID:Yq9uP7ra 創味は醤油が強かった
ヒガシマルはしょっぱい
白だし系も合わない
市販で手に入りやすい(関東)めんつゆはヤマキが好きだわ
北海道で有名なめんみが手には入ったから試したけど
コレじゃない感
マルキン上野藪そばつゆもあわなかった
東北フェアで買ってきた味どうらくは美味しかったので
フェアが終わる前にもう少し買い足す予定
釧路の竹老園の汁の素はまだ未開封
食べたらレポします
ヒガシマルはしょっぱい
白だし系も合わない
市販で手に入りやすい(関東)めんつゆはヤマキが好きだわ
北海道で有名なめんみが手には入ったから試したけど
コレじゃない感
マルキン上野藪そばつゆもあわなかった
東北フェアで買ってきた味どうらくは美味しかったので
フェアが終わる前にもう少し買い足す予定
釧路の竹老園の汁の素はまだ未開封
食べたらレポします
494隠し味さん
2023/03/18(土) 23:23:21.00ID:ZwIB+7/J キッコーマンの本つゆは4倍濃縮だから醤油よりしょっぱくて使いにくい
少しでも希釈が足りないとしょっぱいし、
薄めると出汁が足りない
和風出汁で希釈してる
少しでも希釈が足りないとしょっぱいし、
薄めると出汁が足りない
和風出汁で希釈してる
495隠し味さん
2023/03/20(月) 11:58:47.02ID:Ouncaagz https://youtu.be/d5bo0o62EHw
スーパーに売っている危険な麺つゆ
スーパーに売っている危険な麺つゆ
496隠し味さん
2023/04/01(土) 18:15:49.60ID:fJ7Y+q+W 桃屋のつゆ最近初めて使ってみたらとても良い
家でざる蕎麦食うのが楽しみになった
家でざる蕎麦食うのが楽しみになった
499隠し味さん
2023/04/02(日) 08:51:42.94ID:exmv5FDL 特級だったわ
電車になっちまう
電車になっちまう
500隠し味さん
2023/04/02(日) 16:42:40.32ID:Gx9XxtzO そりゃ特級だと美味いだろう
原材料がしょうゆ、砂糖、かつお削りぶし、みりんで余計なもの一切無いから
桃屋の良心一杯詰まってる
原材料がしょうゆ、砂糖、かつお削りぶし、みりんで余計なもの一切無いから
桃屋の良心一杯詰まってる
501隠し味さん
2023/04/02(日) 17:41:29.95ID:grKUUREx 「ドラマめんつゆひとり飯」が始まったな
ニンベンがスポンサーで使うめんつゆがニンベンばかりなのが気になる
ニンベンがスポンサーで使うめんつゆがニンベンばかりなのが気になる
502隠し味さん
2023/04/02(日) 17:58:13.79ID:zmREh55L 俺も桃屋の特級
シンプルで余計なものもなく、個人的に甘くないのも良い
シンプルで余計なものもなく、個人的に甘くないのも良い
503隠し味さん
2023/04/03(月) 21:03:43.65ID:4ZWK0FLb 桃屋一度買ったけどあのビンが糞すぎんのね
504隠し味さん
2023/04/04(火) 23:07:08.85ID:A5wZETeM 徳利形に拘るのはいいが、蓋が固着しやすくてね
2倍濃縮だから味はいい
2倍濃縮だから味はいい
506隠し味さん
2023/05/03(水) 22:42:54.11ID:EyRcN1Eg スガキヤのめんつゆ好きなんだけど甘めでチョロっと高いから使う人少ないのかな?
陳列も1列の高い方だから形見狭そうに置いてあるし
陳列も1列の高い方だから形見狭そうに置いてあるし
507隠し味さん
2023/05/04(木) 00:02:18.36ID:EeMRZNrF508隠し味さん
2023/05/04(木) 11:34:08.29ID:p/4PQWOa 寿がきやってめんつゆも作ってたのか
てっきりカップ麺袋麺屋さんかと
てっきりカップ麺袋麺屋さんかと
509隠し味さん
2023/05/14(日) 21:52:10.85ID:obXvKyFn 北海道民です
菊水『知床ざるそば』付属のつゆが、私にとっての至高のめんつゆです
藪系列のそば汁みたいにチラッとつけて食べるのが好み
菊水『知床ざるそば』付属のつゆが、私にとっての至高のめんつゆです
藪系列のそば汁みたいにチラッとつけて食べるのが好み
510隠し味さん
2023/05/17(水) 20:42:12.04ID:2xhcQI5U そうめんつゆは何がいいですか
511隠し味さん
2023/05/17(水) 21:06:32.92ID:bhp1ykBN スレチになる?かもしれないけど、
ここ数年は白だし薄めにラー油でそうめん食べるのハマってる
ここ数年は白だし薄めにラー油でそうめん食べるのハマってる
512隠し味さん
2023/05/17(水) 23:26:01.38ID:MZrnzLg5 ドラマめんつゆひとり飯
ついにバニラアイスにめんつゆかけだした
ついにバニラアイスにめんつゆかけだした
513隠し味さん
2023/05/20(土) 00:19:02.45ID:Q88nWNta 愛用してたキッコーマンのだし極旨つゆが製造販売終了してしまった。似たようなのだと同じキッコーマンの極みつゆかな?
515隠し味さん
2023/05/29(月) 15:34:38.77ID:7fSCo/0V ヒゲタは?
キッコーマンのプレミアムブランドみたいな扱い
キッコーマンのプレミアムブランドみたいな扱い
516隠し味さん
2023/07/02(日) 13:20:43.29ID:ux/gVTrW トーホーのそばつゆの見切り品を大量に買いました。
バカでかいボトルが1本につき1000円前後の値引きで200円くらい、それを5,6本。
バカでかいボトルが1本につき1000円前後の値引きで200円くらい、それを5,6本。
517隠し味さん
2023/07/08(土) 13:37:15.63ID:gEc4/Fat518隠し味さん
2023/07/10(月) 11:56:27.23ID:rJMPuFAE バカなのかな
519隠し味さん
2023/07/11(火) 22:10:09.16ID:SbVVnYMp 天然素材だけで作っためんつゆもあるから、化学調味料が嫌ならそういうの使えば良いと思うよ。
個人的には、クドくて味が単調になるのはめんつゆのせいじゃなくて、他に原因があると思うけど
個人的には、クドくて味が単調になるのはめんつゆのせいじゃなくて、他に原因があると思うけど
520隠し味さん
2023/07/27(木) 22:26:12.96ID:2DiyG/Jq 麺と鍋のとんこつがなかなか良かったから、エビ香るなんたらの方も買ってみたらドチャクソ不味かった
こりゃ今シーズンで消えるな
こりゃ今シーズンで消えるな
521隠し味さん
2023/08/02(水) 13:00:37.32ID:pQgM9rml 夏らしいジャズですが、少しずつ宇宙的な世界に包まれて行きます。
途中の唸るようなフィードバック・アンビエントは大気圏突入を表現しています。
//youtu.be/f0og1UrDFy0
スマホは高音が歪みやすい設計なので、イヤフォンなど使うと、それらを気にせず
音の広がりを楽しめると思います。
途中の唸るようなフィードバック・アンビエントは大気圏突入を表現しています。
//youtu.be/f0og1UrDFy0
スマホは高音が歪みやすい設計なので、イヤフォンなど使うと、それらを気にせず
音の広がりを楽しめると思います。
522隠し味さん
2023/08/19(土) 17:08:35.04ID:defSAgVG フンドーキンの白だしが無くなりそうだけどリピするか開拓するか迷い中
用途はほぼそうめんかうどんに使うのみ
おすすめのそうめんつゆとか白だしあれば教えてください
用途はほぼそうめんかうどんに使うのみ
おすすめのそうめんつゆとか白だしあれば教えてください
523隠し味さん
2023/08/20(日) 06:34:52.20ID:UgLOAfCX (´ー`)y-~~
524隠し味さん
2023/08/20(日) 16:10:25.38ID:g9sQf9zu 白だしはどこのも砂糖と出汁を加えた塩水だな
525隠し味さん
2023/08/30(水) 08:30:37.38ID:BKsyzFRk Amazonブランドのハッピーベリー麺つゆ
4倍濃縮だけどメッチャ濃くておいしい
某半額セール店で更に少し賞味期限が過ぎてたからその半額の75%オフで買えた
Amazonブランド故、店頭に並ばないのが惜しい
4倍濃縮だけどメッチャ濃くておいしい
某半額セール店で更に少し賞味期限が過ぎてたからその半額の75%オフで買えた
Amazonブランド故、店頭に並ばないのが惜しい
526隠し味さん
2023/09/14(木) 10:28:45.42ID:ffMgR2ep ヤマサのかつおぶしめんつゆ常温で置いといたらパカッ!って勝手に開いて笑える
中身も泡ブクブクになって好きなやつが好きそう
中身も泡ブクブクになって好きなやつが好きそう
527隠し味さん
2023/12/03(日) 19:37:45.57ID:6KUQDT+m ワダカン醤油のめんつゆ美味しくてびっくりした
業務スーパーの安い奴
業務スーパーの安い奴
528隠し味さん
2023/12/06(水) 11:27:05.79ID:g+RitUU/ 結局また創味のつゆに戻った
529隠し味さん
2023/12/09(土) 12:25:35.22ID:QwjixxDZ あっしは創味からサヨナラした
530隠し味さん
2023/12/09(土) 14:22:27.93ID:3kVn5eTs 創味の白だし使ってる
割と美味い
割と美味い
531隠し味さん
2023/12/13(水) 22:25:31.80ID:Cj5Uwy0V ワダカンのめんつゆ、スーパーで安かったので買ってみた(温そばで使用)
旨くはないけど不味いってこともないし、特徴みたいなのが無い
ただ、3倍濃縮ってのはあやしいな、2.3倍くらいだろ
だからといって濃いめにすると、塩っぱいだけのつゆになっちゃうのな
旨くはないけど不味いってこともないし、特徴みたいなのが無い
ただ、3倍濃縮ってのはあやしいな、2.3倍くらいだろ
だからといって濃いめにすると、塩っぱいだけのつゆになっちゃうのな
532隠し味さん
2024/01/05(金) 04:51:50.17ID:azQAS+Hu 安い麺つゆは総じて出汁が薄い
533隠し味さん
2024/01/22(月) 23:38:55.19ID:phRScd28534隠し味さん
2024/02/28(水) 18:31:29.91ID:VUx7XRHm 缶の麺つゆが欲しい なんか江戸の街みたいな絵のやつ
535隠し味さん
2024/02/29(木) 13:17:10.28ID:fFRJEk16 ヤマモリ、永坂更科、小豆島 銀四郎、池利
536隠し味さん
2024/03/01(金) 04:46:38.62ID:KF2MzeGe ありがとう😊
537隠し味さん
2024/03/01(金) 04:49:25.12ID:KF2MzeGe スーパーのワゴンで名古屋節辰「鰹たっぷりつゆ」を買ってみたら甘い甘すぎる
538隠し味さん
2024/03/06(水) 14:54:52.63ID:+e4uke2p だし道楽のトビウオの入ったペットボトルはどうやって捨てるの?
トビウオが朽ち果てるまでほかの白だしとか継ぎ足して延命させるの?
トビウオが朽ち果てるまでほかの白だしとか継ぎ足して延命させるの?
539隠し味さん
2024/03/12(火) 17:45:25.31ID:K6g7G+Ka ハサミで切る
540隠し味さん
2024/04/12(金) 07:44:52.97ID:RYaJHW1J ミエマンのアゴだしつゆ一択だろ
541隠し味さん
2024/04/13(土) 13:30:14.13ID:DYK/oT80 バテてるの?
542隠し味さん
2024/04/21(日) 00:17:48.60ID:rvVfcC2e そうめん用なんだけど
ラーメンつゆってのが発売されてて
あれは生き残れるのかな?
ラーメンつゆってのが発売されてて
あれは生き残れるのかな?
543隠し味さん
2024/04/21(日) 12:29:26.48ID:s5be8Ukd そーラーメンに便利じゃ
544隠し味さん
2024/05/01(水) 09:21:47.71ID:3+f6QBLv 冷やし中華たれの季節
545隠し味さん
2024/05/01(水) 16:33:15.88ID:bhi+dyqa 【最強】めんつゆ・麺つゆ【万能】 3瓶目
546隠し味さん
2024/05/03(金) 01:55:04.58ID:Qpt5vnAL ヤマサ昆布つゆ
548隠し味さん
2024/05/07(火) 15:02:58.46ID:9O9+7vrl キッコーマン濃いだし本つゆ買ってみた
549隠し味さん
2024/05/07(火) 23:05:40.86ID:Ak4Ur+1j ほぼ出汁醤油だよ
550隠し味さん
2024/05/07(火) 23:08:56.81ID:qcK21WuZ 顆粒出汁、醤油、味醂で作るけど冷やすの面倒だから麺つゆが便利
551隠し味さん
2024/05/10(金) 23:01:08.44ID:1VWttCuw にんべんのオレンジ、消費期限2024,11あたりから薄くなってねえか?
552 警備員[Lv.1][新初]
2024/05/12(日) 16:46:01.49ID:eHkhO0ff にんにん
553隠し味さん
2024/05/12(日) 19:22:32.76ID:wI+eGTbH 今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
554隠し味さん
2024/05/29(水) 22:36:52.39ID:Tu+5VPYL 今日はヤマサ昆布だしにした
555隠し味さん
2024/05/30(木) 17:37:06.71ID:DRhMhI01 ヤマサかヤマキか忘れたけど
季節によって味を変えてると言ってた
他社もやってるかもな
例えば夏はそうめん寄り、冬は蕎麦よりとか
季節によって味を変えてると言ってた
他社もやってるかもな
例えば夏はそうめん寄り、冬は蕎麦よりとか
556隠し味さん
2024/05/31(金) 14:23:19.34ID:49aentvj ワダカンの昆布つゆは卵かけご飯にピッタリ
たまかけ定食の醤油が大量に安いがヤマサとは方向性が違う
たまかけ定食の醤油が大量に安いがヤマサとは方向性が違う
557隠し味さん
2024/06/20(木) 11:55:36.70ID:uNPcr/42 創味のツユ美味しいってネットで見たから買ってみたけどどこにでもある普通のめんつゆの味じゃねーか
ステマだったのか
ステマだったのか
558隠し味さん
2024/06/20(木) 15:05:01.56ID:RLvpSaFj 未だにステマの意味がわからないバカ
559隠し味さん
2024/06/20(木) 15:16:08.62ID:5+pIVyNr まあ創味はニンベン育ちには今イチだよな
560隠し味さん
2024/06/21(金) 01:14:26.54ID:yTsJ/skw 出汁が弱いのかしょっぱ目
561隠し味さん
2024/06/24(月) 02:04:46.34ID:MgSpdcgW 関西のうどんが好きな人なら、ポン酢で有名な旭食品の「うどんだしのもと」試してみて欲しい
自分はコレ一択
自分はコレ一択
562隠し味さん
2024/07/03(水) 05:28:44.41ID:KK1vUxBt ヤマキのめんつゆが大好きだったんだが最近急に高くなってしまったよ ミツカンの めんつゆは少ししびれる感があるので 他に何か おすすめがあったら教えてください
564隠し味さん
2024/07/03(水) 09:20:13.80ID:JPOcPgVO ワダカンはヤマキと似たような味だね
おすすめhttps://www.wadakan.net/products/06tsuyu_03katsuoatsukezuritsuyu
おすすめhttps://www.wadakan.net/products/06tsuyu_03katsuoatsukezuritsuyu
565隠し味さん
2024/07/19(金) 19:50:26.78ID:FQmzY5kk 明日サタプラで麺つゆNo.1が決まる(´・ω・`)
566隠し味さん
2024/07/20(土) 08:30:59.80ID:Jyq7PS2z567隠し味さん
2024/07/22(月) 16:58:35.51ID:ynh8LqbG もう、ヤマキで決まりやな
568隠し味さん
2024/08/01(木) 19:32:46.73ID:zllKrDE1 成城やロピアでビミサンの扱いがなくなってアマゾンで買うしかなくなった
あとドンキのめんつゆは糞不味い
あとドンキのめんつゆは糞不味い
569隠し味さん
2024/08/02(金) 09:23:06.46ID:mvA+Kf1R ビミサンはサミットで買っている
ワダカンの白だしと合わせて使うのが好き
ワダカンの白だしと合わせて使うのが好き
570隠し味さん
2024/08/03(土) 15:49:16.88ID:qSptMjt7 ビミサンはここ10年、オリンピックで買ってる
関東向け4倍「テンヨのだしつゆ」も置いてある
関東向け4倍「テンヨのだしつゆ」も置いてある
571隠し味さん
2024/08/04(日) 22:53:06.19ID:V9RQkDhE ストレートなのに濃縮よりまずいと腹立つな
この前食べたセブンのそうめんつゆ(ヤマキ)もおいしくなかった
この前食べたセブンのそうめんつゆ(ヤマキ)もおいしくなかった
572隠し味さん
2024/08/07(水) 08:32:04.29ID:P5RQm6pd みりん風も料理酒も開栓後要冷蔵だった。風味が悪くなったのはこれか・・・
573隠し味さん
2024/08/08(木) 02:49:32.51ID:+eQvIkqb みりん風は未開封でも室温じゃ色が濃くなってた
味噌や醤油、酢もそうだけどね
味噌や醤油、酢もそうだけどね
574隠し味さん
2024/08/12(月) 19:59:54.50ID:66lNtlqS 料理研究家リュージによるめんつゆランキング
1位にんべんゴールド
2位創味のつゆ
3位忘れた
にんべんが最強は俺も知ってた
1位にんべんゴールド
2位創味のつゆ
3位忘れた
にんべんが最強は俺も知ってた
575隠し味さん
2024/08/13(火) 11:49:53.51ID:FI+ZRo1Y リュージは追いガツオつゆの評価が低かったな。ヤマキめんつゆ並みにはおいしいと思うが
576隠し味さん
2024/08/13(火) 12:19:26.99ID:t/JR3SK0 追い鰹は昔と中身変わってて、美味しくなくなっただけで、昔は美味しかったですよ
577隠し味さん
2024/08/13(火) 18:37:48.69ID:qYZvNXE8 完全無添加のつゆも試して欲しかった
個人的に高いし大して美味くない
個人的に高いし大して美味くない
578隠し味さん
2024/08/14(水) 05:23:45.65ID:dMjccz/v ビミサンは甘さ控えめだから甘さを調整できるのが便利
579隠し味さん
2024/08/14(水) 19:31:15.82ID:WniOJcBG 濃いだし本つゆが濃縮4倍で使いやすい
580隠し味さん
2024/08/14(水) 21:17:17.19ID:Wk96vKhb 使いにくかったけど
出汁は薄いし
少し多めだとしょっぱいし
出汁は薄いし
少し多めだとしょっぱいし
581隠し味さん
2024/08/15(木) 04:44:52.47ID:d7j06Z0g めんつゆは正直どこも同じだな。にんべんが若干甘く感じる
白だしはヤマキ一択
白だしはヤマキ一択
582隠し味さん
2024/08/15(木) 04:51:54.24ID:dEhY821q 馬鹿舌
583隠し味さん
2024/08/15(木) 07:55:58.08ID:nnf9yTv7 ヤマキ一択
584隠し味さん
2024/08/15(木) 22:49:02.57ID:uvmtwfXo 甘さでごまかすのやめて欲しい
高めで良いから出汁がうまいのないかな
高めで良いから出汁がうまいのないかな
585隠し味さん
2024/08/16(金) 00:12:22.23ID:divezcWg 常温で流通して開封後もある程度保存性がなきゃいけない
出汁が欲しけりゃ自分で取れ
出汁が欲しけりゃ自分で取れ
588隠し味さん
2024/08/16(金) 05:52:04.44ID:wPfXZtXn 出汁感が欲しければめんつゆにかつお粉を加えるといいぞ。かつお粉は花かつおを1分レンチンして粉にする。
589隠し味さん
2024/08/16(金) 08:10:40.71ID:vI4/uk33590隠し味さん
2024/08/30(金) 16:42:54.78ID:rdOby8Bf めんつゆはもうヤマキで決定でしょ
591隠し味さん
2024/09/03(火) 08:27:05.25ID:EqVN/7Gt ヤマキとビミサンだな
592隠し味さん
2024/12/23(月) 13:14:05.86ID:mfcVuJMF キッコーマン 基本のおかずつゆ
ヤマサ これ!うま!!つゆ
どっちを買えばいいんだ
ヤマサ これ!うま!!つゆ
どっちを買えばいいんだ
593隠し味さん
2024/12/23(月) 23:38:26.68ID:5QCbcNqt にんべん つゆの素 ゴールド
594隠し味さん
2024/12/25(水) 13:42:10.66ID:lNhDXn/7 本日限り
にんべん橙 京王ストア ¥319(抜)
にんべん橙 京王ストア ¥319(抜)
595隠し味さん
2024/12/27(金) 19:02:03.80ID:KCwVzfrg めんつゆだけでご飯三杯はいける
598隠し味さん
2024/12/31(火) 01:09:05.56ID:wWsYsLjd アルコールに弱いだけだろ
安い方買えばいいよ
安い方買えばいいよ
599隠し味さん
2025/01/13(月) 16:14:38.02ID:EVV91UO1600隠し味さん
2025/01/13(月) 21:16:58.37ID:AEXCM5MJ 添加物を減らしてるから割高なんじゃ
601隠し味さん
2025/01/13(月) 21:39:01.47ID:2LzhqQ3r 添加物ゼロ、これが最強
602隠し味さん
2025/01/13(月) 21:50:55.67ID:LoimB4As にんべんは添加物なんか入れてねえよ
603隠し味さん
2025/02/12(水) 09:39:28.63ID:R5/sLRHH 7種類のめんつゆでそうめん食べ比べた事あるけど
にんべんは一番甘かった
にんべんは一番甘かった
604隠し味さん
2025/02/16(日) 18:04:17.57ID:HFGSCvas ドンキで安売りしてたんで、にんべんを初めて買ったけど甘すぎて
麺類のツユには一切使えん。捨てるのも忍びないしどーしたもんか
麺類のツユには一切使えん。捨てるのも忍びないしどーしたもんか
606隠し味さん
2025/02/17(月) 13:00:35.29ID:XqsGHU0M ブドウ糖多いんだろな。
鰹節鯖節の粉入れるか和風出汁の素足すのもあり。
鰹節鯖節の粉入れるか和風出汁の素足すのもあり。
607隠し味さん
2025/02/17(月) 16:24:34.62ID:XVqffu4C 出汁を足すと余計甘くなる
608隠し味さん
2025/02/17(月) 16:53:28.71ID:CnssPgVw 希釈率を下げるとからく感じるよ
609隠し味さん
2025/02/19(水) 10:46:31.98ID:2+JzvFQp にんべんゴールドの方は美味しい
610隠し味さん
2025/02/20(木) 21:58:30.75ID:GxQHCszi ゴールドだからな
611隠し味さん
2025/03/04(火) 13:59:33.87ID:RaR41t+N 「めんつゆ」と「てんつゆ」は何が違うんじゃ?
俺天麩羅をめんつゆでも食べるんだがw
俺天麩羅をめんつゆでも食べるんだがw
612隠し味さん
2025/03/04(火) 18:05:15.26ID:qagE9HPp 全てのつゆの頂点がめんつゆ、他のつゆはその劣化版に過ぎない
613隠し味さん
2025/03/04(火) 18:36:18.34ID:lfCvbMzg 白だしも美味いぞ
614隠し味さん
2025/03/04(火) 21:50:51.91ID:vhPvIgtN 蕎麦の出汁は厚削りした節を30分グラグラ煮て取る
そこに濃いめの寝かせたカエシを混ぜて使う
天つゆは一般的な出汁を醤油と味醂で調整
市販の麺つゆは間を取ってるが、そもそも出汁を強く出来ない
そこに濃いめの寝かせたカエシを混ぜて使う
天つゆは一般的な出汁を醤油と味醂で調整
市販の麺つゆは間を取ってるが、そもそも出汁を強く出来ない
615隠し味さん
2025/03/04(火) 23:02:31.75ID:mbdoL2h7 味の濃さじゃない
天つゆを出さない蕎麦屋もあるし
濃縮のめんつゆを希釈せず醤油の様に使う人もいる
天つゆを出さない蕎麦屋もあるし
濃縮のめんつゆを希釈せず醤油の様に使う人もいる
616隠し味さん
2025/03/16(日) 08:40:14.39ID:iL+4Jy+b ヤマキ一択
レスを投稿する
ニュース
- フジ第三者委員会、中居正広氏の性暴力を認定★7 [ひかり★]
- 【フジ】中居正広氏 被害女子アナ退社に「ひと段落」「色々助かった」→フジ幹部「動きます!」返信 ★2 [ひかり★]
- 被害女性と中居さんらスイートルーム会の料金38万円や、バーベキュー後のすし店の飲食代などフジ幹部が会社に請求★2 [冬月記者★]
- フジ清水社長 スポンサー撤退で中居正広氏への〝賠償追及〟否定せず「あらゆる選択肢が」 [ひかり★]
- 【音楽】高校生シンガーtuki.(15)が今月末で“活動終了”を発表…4月以降はtuki.(16)に「業務を引き継ぎ、活動」 [muffin★]
- 【中居ヅラ】中居正広氏の守秘義務めぐり「#中居くんを守りたい」Xトレンド「片側の主張ばかり」「私は中居正広を信じています」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中嶋優一、「中居正広」「謎の大物タレント」とのやりとりを今年大量削除wwwしかし復元されてしまうwww [425744418]
- ▶ラミィのでっかいおっぱいスレ
- 「暇空茜(ひまそらあかね)」を名乗る自称ユーチューバーの男性を名誉毀損(きそん)などの罪で在宅起訴(朝日新聞) [158478931]
- 広告代理店、スポンサー、番組出演者、取引先企業もフジ社員(複数)に性的関係を迫っていた… 日本人の性欲は異常★2 [452836546]
- BSフジ「プライムニュース」で愛国心丸出しで頑張っていた反町理さん、なぜか出演自粛 [305926466]
- 暇空茜、在宅起訴 ★2 [458340425]