X



【田宮への】Gフォース・ジェノバ【挑戦状】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8b91-a243)
垢版 |
2022/07/24(日) 21:22:14.88ID:v6e2Wq0/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

いよいよ発売間近
レジェンド広坂正美プロデュースの実力は如何に?

GENOVA 2WD Buggy Kit
https://gforce-hobby.jp/products/GK001.html

画像アップローダー イメピク
http://imepic.jp/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
439名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-4lOq)
垢版 |
2022/08/17(水) 13:54:11.27ID:muar9ehHd
>>421
SNSで高評価って大体が初心者に毛が生えた連中だけどな
2022/08/17(水) 13:54:19.02ID:gNXroWuq0
ジーフォースがレジェンドの名前を使わずに売っていたら、
今ダンパーが良くないと言ってるレビューに対してどうゆう感想持つか知りたいよね
まぁ車の企画自体レジェンド主導だから有り得ない話だけど
2022/08/17(水) 14:10:26.52ID:TESo7jbp0
いやショックがボロいボロい言うなら具体的になにがどうボロいのか言えばいいだけ
壺側の最大インフルエンサーア○はしもボロいボロい高い高いしか言えてねえじゃん
アルミのビッグボアが他社と対して変わらない値段で出てるからそんなにボロさ?だの価格だのが気になるならそれ買えばいいだけ
かたやレジェンドはエアレーションであること、ビッグボアであること、ピストンリングが締め込み式でガタがない構造になってることなど具体的
論理性・具体性がないのがカルトの最大の特徴だから今のままじゃただのカルト
2022/08/17(水) 14:15:10.97ID:K5HCGF8Wd
レジェンドは社員だからそりゃ売り文句言うわ

別にガガが正しいとは言わないが
自社製品のレビューなんて絶賛しかしないのが普通だろ
2022/08/17(水) 14:16:31.39ID:ve8lvmuca
ガガさんTDを絶賛してなきゃジェノバの評価もそう感じるんだになるとおもうんだけど
ラジコンの専門家がダンパーステーとかバッテリーの脱着とか変だなと思わないTDはさぞかしいい車なんだろう
2022/08/17(水) 14:19:19.08ID:gNXroWuq0
TDなんかこのフロントダンパーの構造はないね、てコンセプトを叩き割っていた印象しかない
2022/08/17(水) 14:19:55.76ID:LRN/cRhva
クズ橋には是非ともご自慢の新コースでTD2の再レビューをして欲しい

あ、一周しないうちに壊れるからレビューにならないかwwwwwwwwwwww
2022/08/17(水) 14:22:57.14ID:6dMvBMKbM
>>443
それな
あの欠陥TDは馬鹿みたいに褒めるくせに
ネガはほとんど言わないもんな
ジェノバは逆に悪いところを全面に出して
良い所は無理やり感をつけてる
見ていてかなり白々しいと思ったわ
2022/08/17(水) 14:25:53.43ID:Hu8QQHRyr
俺はジェノバ買ってないのでこれに関してのガガ橋さんの評価については何とも言えないが
ガガさんのXV-02の各社ハイエンド並の満足度という評価については疑問だなあ
自分で組んだ感想では所々詰めの甘い設計が散見されてTA08同様良くも悪くもタミヤミドルクラスマシンだったなあ
2022/08/17(水) 14:32:20.81ID:cRgzqGPUp
動画コメは正直なレビューありがとうございます!みたいな空気だな
ジェノバ終わったw
2022/08/17(水) 14:32:36.94ID:PBOBH0gmp
ここではしゃいでないで、動画にコメントつけてきたら?
名前出して批判することは怖くてできないか
2022/08/17(水) 14:43:03.52ID:PBOBH0gmp
Twitter上でもダンパーのOリングはかえてる人多いから実車作ってる人はやっぱりそうなんだなって感じ
ドラシャ抜けはレジェンド本人もなるべく足動かしたいからこうしてましたと発信してるから、
車の出来自体の問題ではなさそう
2022/08/17(水) 14:58:53.13ID:bhoUqx6YM
タミヤのCVAなんてシブイのが普通なのに何も言わないガガ恥
てか消耗品のダンパーだけでよくここまでdisれるな
ジェノバ買う奴はサーキットなんて行かないよねみたいな雰囲気は悪意しか感じないね
2022/08/17(水) 15:11:06.69ID:WcQtS5sGH
ジェノバに強い恨み持ちすぎ
2022/08/17(水) 15:15:28.72ID:memYuQeXM
ジーフォースが嫌いなのか、レジェンドが嫌いなのか、両方とも嫌いなのか?
454名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd62-dfMR)
垢版 |
2022/08/17(水) 15:17:13.66ID:Z5vyqoW8d
ボロいなんて表現使う奴は業界関係者から白い目で見られそうだが
2022/08/17(水) 15:38:39.03ID:WZmDQyeD0
>>454
ばか橋は高いとかボロいとか
自分がその商品を仕入れて売る立場というのを忘れているね
些細なことをこれ程大々的に取り上げるなんて
Gフォースは売らなくてもいいと思っているようだ
タミヤ忖度でタミヤさえ売れれば儲かるのかね
なんとなく遠回しな不買運動に見えてくる
2022/08/17(水) 15:38:51.31ID:nvOuLRpO0
レジェンドが監修しただけ(社員だから名前貸した)の車なんだから性能もクソもないだろ
広坂氏はマシン開発の経験なんて無いし
性能はハイエンド以下、価格は入門以上という
全てにおいて中途半端な車
2022/08/17(水) 15:48:48.08ID:WcQtS5sGH
カクタスは貶してなかったと思うけどなんでジェノバに限って酷評してるんだ
2022/08/17(水) 15:49:04.10ID:gNXroWuq0
Gフォース自体を扱いたくないなら、
動画で何度も良ブランドとして出してこないんだよなぁ
2022/08/17(水) 15:50:28.26ID:sT9F9rFv0
ショックがボロいと言うのはよく分からんな
デフォルトの動きは少し渋いかもしれんが、構造はハイエンドの樹脂版と言う感じで、
何がボロいのか分からん
2022/08/17(水) 15:53:25.11ID:LRN/cRhva
>>456
マシン開発にはガッツリ関わってるが
もしかして開発=図面引くだと思ってないかポンコツハンダ爺
2022/08/17(水) 15:54:52.24ID:K5HCGF8Wd
ジーフォース商品は色々レビューしてるからメーカーとしては推してると思うけどな
2022/08/17(水) 16:09:37.92ID:LQRr9iyoM
箱の色が被ったのが琴線に触れた
2022/08/17(水) 16:18:08.04ID:opWAkmn30
TD2の動画見たらジェノバダンパーのボロさわかりそうだけど
走ってなくても机上での動きで 軽く触っただけでTD2は柔らかく沈む
2022/08/17(水) 16:18:27.57ID:05fWKpl/0
カクタスより本体価格高い
樹脂ダンパーのパーツ代が高い
タッピングビス仕様等々
相対的にビギナーがステップアップで
買うには価格と仕様がアンバランスで
ターゲットに見合ってないっていう
個人的な意見

タミヤはディスってないとかカクタスは
ディスってないとかそう言う単純な
話ではない
2022/08/17(水) 16:25:53.66ID:sT9F9rFv0
あれを硬いとか、価格の割にショボいとか言うなら理解できるが、
ボロいは理解できないな。福井弁なのか?
466名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-dfMR)
垢版 |
2022/08/17(水) 16:39:01.84ID:9nFwcxaBd
小売店の人間が好き勝手にボロいなんて言い出してたら業界全体が冷えつくわ
2022/08/17(水) 16:39:44.00ID:OwciF0Tj0
まだお盆休みなのか?
468名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2e49-O3lh)
垢版 |
2022/08/17(水) 16:45:26.53ID:sT9F9rFv0
ぼろ・い[形]
1 元手や労力にくらべて、利益がはなはだ多い。楽で、もうけが多い。「—・い商売」
2 《「ぼろ(襤褸)」の形容詞化》古くなって傷んでいる。ぼろっちい。「—・い車」

やっぱり福井では用法が違うんだろうな。コメント欄を見てもそう感じる
2022/08/17(水) 17:02:56.27ID:WZmDQyeD0
>>464
最初から否定的に見ればそうなるな
肯定的に見たらちょっと違うと思う
ガガの気に入らないところは主にタッピングとダンパーだろう
ここはベテランが気に入らないというなら自分で変更できるところ
そこを気にしなければ十分コストパフォーマンスは高い
ターゲットの初中級のニーズは満たしていると思う
実際によく走るし壊れにくいしデザインも悪くない
ユニバもスリッパ―もあるし使えるタイヤも入っている
価格も競合他社と同等レベルと考えればむしろ安い
まあカクタスは比較対象外だなw
2022/08/17(水) 17:08:05.87ID:LRN/cRhva
じゃあクズ橋の店はボロいキットを売ってるということになるな

あ、タミヤ車扱ってるから何を今さらかwww
471名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06df-4lOq)
垢版 |
2022/08/17(水) 17:17:26.45ID:05fWKpl/0
>>469
ベテランが気に入らないからと言うより
ショップの店長としていろんな人を
サポートしてきた中での個人的な意見
個人ユーザーには分からないことも多いと思う
2022/08/17(水) 17:17:27.68ID:sT9F9rFv0
>>469
カクタスはあやうく買いかけたが、すぐに供給されなくなったので、
あれはキットとオプションの在庫処分セールだったんだろうなと思った
だから破格だったのだと。買わなくて良かったよ
2022/08/17(水) 17:32:49.21ID:K5HCGF8Wd
レジェンドがガガ動画ツイートしてるな
2022/08/17(水) 18:41:15.22ID:j03E1w7q0
タミヤのエアレーションダンパーが
落ちてるんだけどコレを流用出来たらなぁ
2022/08/17(水) 20:42:58.99ID:tG3gPSJlr
>>422
オーム模型の動画今見た
なるほどダンパーのOリングが渋いのね
京商のXリングに換えて解決したって言ってるね
あとそれで余ったノーマルOリングをリアダンパーのストローク調整に使ったと
その2点直して路面に合ったタイヤ付ければ
走行動画見てもかなりゴキゲンに走るみたいね
476名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-4lOq)
垢版 |
2022/08/17(水) 21:05:54.76ID:muar9ehHd
>>451
動画ちゃんと見て発言しな
ジェノバダンパーは前後セットで6000円の価値がないからボロいということな
477名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-4lOq)
垢版 |
2022/08/17(水) 21:12:46.99ID:muar9ehHd
結局、経験の浅い連中にとっては最高だが、それなりの経験者からは色々不満が出て来る
わからんやつらが大喜びして、貶されたら激ギレして大騒ぎ
経験者から見るとガガ橋はそんなおかしな事言ってない
ボロいは表現としてどうかと思うが
2022/08/17(水) 21:19:43.84ID:144HsJXba
初心者は憧れのビッグボアもスリッパーもユニバも付いてる車が
2万5千円で買えて、機嫌よく遊んでるわけだから
経験者目線で野暮なことを言わなくてもいいと思うけどね

いつか自分で気付く日が来るにしても
479名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-4lOq)
垢版 |
2022/08/17(水) 21:26:34.84ID:muar9ehHd
それでは商品批評では無くなるけどね

兎にも角にもレジェンドが大袈裟に宣伝したのが罪だな
わからん人は鵜呑みにしてしまうんだから
売りの頑丈さも走行性能をかなり削り、樹脂を柔らかくして折れなくしているだけだなのだが
それでいてパーツ単価はハイエンド、それでいいのかねえ
2022/08/17(水) 21:27:41.24ID:6Mv4NVT7r
>>477
どこからどう見てもクソゴミ産廃のTD2を持ち上げてそれより遥かにまともなジェノバを
ボロクソに貶してるのにおかしな事言ってないとは信者フィルター凄いっすねwwwwwww
2022/08/17(水) 21:31:17.31ID:gNXroWuq0
ダンパーってラジコンの部品としてはかなり重要な部品だから、
それがレジェンド監修名義の車で産廃状態になってたら、流石にいい顔はできんだろ
2022/08/17(水) 21:32:05.40ID:05fWKpl/0
あとでハマる部分がわかってて黙って売るのと
良いところもあるがネガもあるから色々納得して
買ってくれってのと、どちらが良いのか
483名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06df-4lOq)
垢版 |
2022/08/17(水) 21:39:39.25ID:05fWKpl/0
>>480
タミヤにしてわって、そんな誉めて無いやろ
2022/08/17(水) 21:51:29.72ID:qj/fXBTZ0
>>478
それは全ての商品を絶賛しろって事か?
そう言うのがお好みならメーカー公式だけ見てれば良いかと
485名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Spf1-Kw/U)
垢版 |
2022/08/17(水) 22:15:56.64ID:dJEenaDep
>>460

> >>456
> マシン開発にはガッツリ関わってるが
> もしかして開発=図面引くだと思ってないかポンコツハンダ爺

どこまでをガッツリ開発と言っているのかは知らんが
大陸産のOEMなんだから、あるものの組み合わせでできる範囲だろ。
向こうから提示される選択肢に無いものは選べないと思うよ。
ダメなダンパーしかなかったらそれで妥協して、他でバランス取るみたいな所にはガッツリ関わってるだろうね。知らんけど。
2022/08/17(水) 22:24:10.19ID:w1ddOe1pd
興味なくてスルーしてたが騒いでっからガガの動画みたけどオススメもしてるし別にジェノバ貶めてなくね?
マンセーしてないってだけで問題対処法含め充分によく言っていた方だと思うが
2022/08/17(水) 22:34:19.57ID:sT9F9rFv0
俺なんか「定価2.98万円のミドルクラスバギーなんだからこれで充分だろ」
という感想なんだが、ベテランの上級者は不満なのかね
ジェノバと構造が近いスーパーアスチュート2018も定価2.9万円なんだが、
こっちの方が良いのかい?
2022/08/17(水) 22:41:56.20ID:gNXroWuq0
俺は3万弱の車がタッピングビスかよとは思うな
2022/08/17(水) 22:43:08.26ID:qj/fXBTZ0
>>487
人それぞれ自分の感想持って良いんじゃね?
2022/08/17(水) 22:48:22.74ID:sT9F9rFv0
>>488
俺もタッピングビスは好きではないが、気になる人は社外品のミリネジに
換えれば済む話だし、初心者の事を考えるとタッピングも止む無しと思ったなあ
そもそも上級者が買うようなクルマじゃないでしょ
2022/08/17(水) 22:58:54.95ID:oj2L161X0
https://super-rc.co.jp/rc/product/view?id=77892

確実にこっちの方が安くて良いわな。空気読めって言われそうだけど。
2022/08/17(水) 23:04:09.28ID:w1ddOe1pd
>>487
オレはどっちもいらねえかな
個人的にはジェノバのガワやコンセプトの方が好きでTD2は嫌い
その前提の、「あくまでも個人的な感想」として言わしてもらうが
ジェノバは良く出来た部類の車体だがわざわざバラされてあって自分で組まなきゃならんRTRでもない中華トイラジと思ってる…価格上乗せしすぎだと
んでTD2は全部嫌いだから論外だが…やはりタミヤは安い
(車体強度とか壊れるとか抜きにして)製品クオリティに対しての価格は破格に安いと思う 
仮にTD2をGフォースが販売したら5万近くなってレジェンドモデルなんつったら6・7万いくんじゃね

>487がそう考えているのはそれでいいと思うし理解もする
493名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4991-Gxju)
垢版 |
2022/08/17(水) 23:10:42.36ID:4CnGuV+n0
TD2は安くないだろ
むしろユニバやスリッパーが付いていないことを考えると
かなりの割高だぞ。
2022/08/17(水) 23:13:01.72ID:sT9F9rFv0
>>491
安くないじゃん。そっち4.5万円でしょ。そう言えば、TT-02も満足に
走らせられない桜井さんにYZ-2を買わせるのを見た時は驚いたなあ・・・
495名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 31eb-o9g6)
垢版 |
2022/08/17(水) 23:21:02.77ID:+DaD9qSY0
>>494
安いでしょ!
ジェノバにアルミダンパーとサスマウントとかオプション入れたら5万こえるぞ
2022/08/17(水) 23:23:54.27ID:sT9F9rFv0
ジェノバにオプション入れたらダメだよ
あれはドレスアップパーツだとレジェンドも言ってるw
497名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 31eb-o9g6)
垢版 |
2022/08/17(水) 23:24:43.70ID:+DaD9qSY0
タミヤtd2は、良くも悪くもタミヤの設計のオンリーワン
ジェノバはrb5とかb-max2の劣化コピー なのにお値段が高い
2022/08/17(水) 23:30:31.03ID:sT9F9rFv0
>>497
安いとは思わないが、高くもないだろ
ほぼ同じ構成で復刻旧車のスーパーアスチュート2018だって2.9万円なんだし
2022/08/17(水) 23:30:49.79ID:w1ddOe1pd
>>493
そうなのか、嫌いだからダンパーステーが簡単に折れる事以外ほとんど知らないんだすまんな
タミヤのRC製品全般に対しての個人的所感だからあまり気にせんでくれ

まあどっちか買わなきゃタヒぬってんなら好きなジェノバの方を買うのだろうけど
個人的には値段相応の価値がないと思ってるって事だ
んで別にガガはしジェノバdisってなかったんじゃねって言いたかっただけ
2022/08/17(水) 23:34:37.34ID:gNXroWuq0
レヴューで気に入らない部分を先に押し出しすぎたかなとは思うが、
だが、ダンパーはラジコンの重要な部分だから、
それが手を入れないとしなやかにならないものをプロ監修として出すかよ、
と思っただろうな
それがいわゆる「ぼろい」につながるんだろう
2022/08/17(水) 23:48:22.67ID:sT9F9rFv0
初心者・中級者が屋外で遊ぶことを前提としたクルマに
最初からインドアハイグリップ路面用のセッティングを要求する方が
感覚的にズレていると思うぞ
俺は屋外であれば、あのダンパーセッティングはアリだと思うけどな
2022/08/18(木) 00:11:44.15ID:wxYCvu+00
>>501
初級者が屋外で遊ぶ用としては価格高すぎるだろ
GAGA橋氏がDT-03絶賛してるのはその辺のコスパもあると思うぞ
2022/08/18(木) 00:13:35.70ID:BicLV899p
あんな本来動くはずのサスが動かずにタイヤでショックを球種するような挙動がいいとは思わんが
あれに近い挙動って,ワイルドウィリスとかコミカル系だぜ?
2022/08/18(木) 00:34:45.63ID:20NFKLDP0
DT-03では物足りない人が買うんだろ。俺の事だがw
タイヤがショックを吸収する割合が多いのは着地の時だけだろ
ガガはしさんは走行中にリヤが沈むと言っていなかったか?
柔らかくし過ぎたら、さらにアンダーになるんじゃね
2022/08/18(木) 00:40:40.27ID:AF07Rn47p
真摯な姿勢に好感。視聴者としてはボロいのはボロい、コスパが悪いのは悪いと言って欲しい!!
高評価38

良いところは良い、悪いところは悪い、ちゃんと言ってくれる高橋さんは信頼できると思います。
高評価17
2022/08/18(木) 01:10:01.57ID:YVURzre30
ジェノバじゃなくてジェノヴァ表記にせえへん?
2022/08/18(木) 01:13:25.92ID:YaGDgjYFa
公式がジェノバ表記だから駄目
http://www.gforce-hobby.jp/products/image/GK001/GK001-001.jpg
2022/08/18(木) 01:19:20.26ID:Z5s6lcLDr
>>485
マシン開発の経験がないとか抜かしてるとこにツッコミ入れてんだが日本語理解できないのかハンダ爺
2022/08/18(木) 01:35:58.71ID:S3ALGz9x0
結局バカ橋の言い方が問題なんだよ
弱点を指摘するのはいいけどあの取り上げ方は無い
普通ならショック渋いけどOリング変えるだけで
もっと良くなるでしょうねと言えば済むこと
タッピングビスも同じく自分で変えればより満足と言えば良い
破損し易くユニバもスリッパ―も入って無い商品と価格は変わらない
ボールデフナットにオプションが必須になるような面倒もない
明らかに割安な価格設定だよ

常識があれば新製品紹介でボロいという表現は使わない
実際にボロくはないし不満ならOリング交換を推奨すればいいだけ
ガガは趣味の親父ならともかくショップ経営者としては意識が低い
もしくはかなり天狗になっていると思う
2022/08/18(木) 01:36:26.11ID:ZD50MyvN0
ところで、ジェノバの由来って何なんだろう?
イタリアらしさは全く感じないが。
511名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-4lOq)
垢版 |
2022/08/18(木) 01:40:50.15ID:eiOTM+4md
つかレジェンドがバンバン机に叩きつけて、あまり作動せず収まり悪いサスをダンパーが最高とやってたのに違和感もっていだが、やっぱりなという感想
2022/08/18(木) 01:58:41.71ID:o1iFye2ZM
>>511
ビギナー前提でジャンプの耐久性を上げたかったんだろうな
そういうコンセプトなのにどこかのバカは鬼の首を取ったようにボロいと言っているけどねw
たかがダンパーがシブイだけで大騒ぎなんてアホくさ
不満があれば簡単に解決できるだろ
513名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd62-dfMR)
垢版 |
2022/08/18(木) 02:08:54.53ID:K/eB2otfd
小売店の人間がボロいなんて強い言葉使うのはリスキー
自分は良いとは思わないって程度にしとかないと
514名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a2d1-XqMa)
垢版 |
2022/08/18(木) 02:34:46.08ID:mQMz7XPk0
デュランゴのOEMじゃなかったのか
515名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-4lOq)
垢版 |
2022/08/18(木) 02:37:53.19ID:eiOTM+4md
>>512
バギーの肝はダンパーなので渋ければ減点でしょ
初心者は対応出来ない事だし

しかしレジェンドの大袈裟宣伝は感心出来ないなあ
サスアームもハイエンドに使われる素材ですと言ってたが、蓋を開けてみれば似ても似つかない軟質樹脂だし
2022/08/18(木) 05:48:18.31ID:fGLV3lwv0
>>509
お前もバカなんちゃらとか幼稚な蔑称使ってるけど、
リスキーだとは思わんのか?
2022/08/18(木) 05:59:52.22ID:eVbu0QQr0
いや、あの値段ではボロいと言ってるのよ
とにかく、ボロい物はボロいの!
2022/08/18(木) 06:35:50.55ID:S3ALGz9x0
>>516
リスキーなのはガガだろうな
仕入れ先の新商品をネットを使ってボロいと拡散
実際はOリングが渋いだけで欠陥でもなんでもない
初心者のジャンプやオイル漏れに対するメリットは無視
ラジコン業界だからアホが擁護しているけど
普通はこんなやり方はあり得ない
相手企業や業界が違えば大問題になってもおかしくない
2022/08/18(木) 06:38:53.69ID:/1YJ92cX0
>>504
逆 タイヤがショックを吸収するのは細かいギャップ
ハイエンドの屋外土用タイヤが柔らかくスポンジインナーなのに対して
ハイグリップ路面ではモールドインナー
カーペットだとインナーいらないくらいタイヤが硬い タミヤタイヤ並み
2022/08/18(木) 07:12:09.87ID:20NFKLDP0
俺はガガはしさんのレビューをあまり信用していないんだよね
普段は案件やら忖度しまくりの人に、突然忖度ゼロですと言われて
即信用するかと言うと、俺はしないね
2022/08/18(木) 07:24:39.73ID:20NFKLDP0
ちなみにジェノバのタイヤは、めっちゃ柔らかい
ハイエンドより柔らかいんじゃないかと思うくらい薄くて柔らかい
もちろん屋外用だからスポンジインナー
比較していたハイエンドのタイヤとインナーはなんだったんだろうね
まあ、ここまで言えばあとは分かるよね
2022/08/18(木) 07:28:20.81ID:20NFKLDP0
もうひとつついでに言うと、レジェンドはメカに詳しいとは言えないが、
タイヤについてはスペシャリストである事をお忘れなく
2022/08/18(木) 07:53:37.70ID:fGLV3lwv0
まぁいいけど、レジェンドが関わっただけでよくそこまで盲信的になれるね
現物触ってなんか動き出し悪いなとか思わなかったのかな
2022/08/18(木) 08:09:47.09ID:20NFKLDP0
まあ、ガガはしさんのサスの比較動画を信用しちゃった人は多いだろうね
俺も最初は引っ掛かったw
2022/08/18(木) 08:22:11.91ID:fGLV3lwv0
ガガ橋のキット標準とオーム模型の改善後の走行動画を比較して見てるとよく分かる
アーム模型はタイヤも変えちゃってるけど、
本体が悪いもんではなさそうなのは良くわかる
2022/08/18(木) 08:39:20.95ID:qKPFQ6zu0
素人目で動画見て、そんなにディスってると思わなかったけど、気になるもんかね?
2022/08/18(木) 08:56:54.93ID:20NFKLDP0
>>526
ガガはしさんのレビュー動画をたくさん見ていれば、
ジェノバ回はなんか趣向が違うなーって思うよ
2022/08/18(木) 09:10:53.78ID:fGLV3lwv0
ぼかぁID:20NFKLDP0の発狂ぶりのほうがおもしろいよ
2022/08/18(木) 09:31:13.33ID:YaGDgjYFa
ビッグボアダンパー付いてますと売りにしておきながら
中身はこれかよというメーカーの不誠実さが気に食わないんじゃないの
2022/08/18(木) 09:40:02.59ID:fibew5rBM
>>529
普通なら完成品だから本来の性能が出ていませんね程度のもんだ
それをボロとこき下ろすから荒れるんだろ
ちゃんと組めばそれなりの性能発揮するんじゃねーの?
知らんけどw
2022/08/18(木) 09:51:20.34ID:MKOR5CBkr
>>529
何も嘘はついてないが?
2022/08/18(木) 09:52:55.85ID:/1YJ92cX0
レビューは全部 箱だしのままやキット標準状態でしてる
その標準状態が価格の割にひどかったんだろう
TD2も後にオイル変えたりショートリポにしてサーキット仕様動画出してる
ジェノバのそうするんじゃないの? そこで化けるか知らんけど
2022/08/18(木) 09:56:55.69ID:VrNM1+wia
せっかく話題の商品なんだから他社も乗っかれば盛り上がると思うんだけど
dn-01とかRB6のRTRとか再販しても一回とっつきやすいRRの2WDのミドルレンジ増やせばいいのに
2022/08/18(木) 10:10:30.83ID:SnBIWsy2M
>>532
価格の割に酷いというのはすぐ壊れたり後からどんどんオプションが必要になって高額なお布施が必要な車だろ
そんな悪党みたいな商品があればガガが真っ先にボロいと言っているはず
本当に忖度が無ければねw
2022/08/18(木) 10:12:47.96ID:VH5lCWawa
他社ダンパー別途購入するとしたら今どこがオススメ?
2022/08/18(木) 10:16:53.67ID:fGLV3lwv0
>>535
ダンパー 丸ごと交換するのは勿体無いから、
純正のオレンジのOリングを他社のXリングに交換して、
外した純正をリヤのピストン下に入れて車高調整すると何も余らなくていいらしいよ
2022/08/18(木) 10:20:32.40ID:j+XvjB170
ガガは試供品の段階からダンパーには文句言ってたね
538名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd62-XqMa)
垢版 |
2022/08/18(木) 10:53:43.87ID:CN3KUq+Jd
>>533
今の状況だからそう言える
当時は店頭でホコリ被ってたよ
DN01は去年一回店頭に並んだが、RBは撤退
そもそも初心者がほぼいなかったからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況