(ミニッツ使いは来るな!)ミニRCカー総合
1名無しさん@電波いっぱい
2012/04/25(水) 21:09:49.26ID:yjsCj3Ps ミニッツ以外のミニRCカー全般を語りましょう。
273名無しさん@電波いっぱい
2017/03/23(木) 20:23:47.63ID:in3VEnMh http://i.imgur.com/9Dh0JNe.jpg
今こういう外国製の小さいESC売ってますよ
ブレーキもついてる
これ海外通販で間違って買ったやつなんだけど送込み1500円でいりませんか(小声
今こういう外国製の小さいESC売ってますよ
ブレーキもついてる
これ海外通販で間違って買ったやつなんだけど送込み1500円でいりませんか(小声
274名無しさん@電波いっぱい
2017/03/23(木) 22:28:54.02ID:u8FLGpaQ なんかドローン用にそっくりだね
ケーブルとかは違うけど
ケーブルとかは違うけど
275名無しさん@電波いっぱい
2017/03/23(木) 23:14:57.25ID:acr8TN7f 外装もなんもなくて省略されてるけど、カバー外せば国産のメーカー品も似たようなもんさ
俺も電気回路には詳しい方じゃないけど、必要最低限の部品が最小にまとめられている感じだ
俺も電気回路には詳しい方じゃないけど、必要最低限の部品が最小にまとめられている感じだ
276名無しさん@電波いっぱい
2017/03/25(土) 12:03:55.73ID:t5wHojst277名無しさん@電波いっぱい
2017/04/08(土) 20:46:54.28ID:CfAoWRsM278名無しさん@電波いっぱい
2017/04/17(月) 17:14:28.44ID:WHYKyRuu >>276
買ってみたけど普通にブレーキ付いてたわ
買ってみたけど普通にブレーキ付いてたわ
279名無しさん@電波いっぱい
2017/04/17(月) 17:18:52.69ID:WHYKyRuu というか届いた品はこれ https://www.amazon.co.jp/dp/B016A9TZAA/ だった
630円で買えたから得した
630円で買えたから得した
280名無しさん@電波いっぱい
2017/04/18(火) 05:27:41.62ID:eOYyw8wN >>279のESC ミニッツサイズのトイラジ(YSNやCCPのやつ)につけて
ミニ四駆の高速モーターを搭載したいが。リンク先の解説見ると
3.7Vは入力電圧ないと動作しないとある、
ミニサイズのトイラジってバッテリー2本仕様だから電圧が足りないが
どうすればいい?
1本3.6Vの電子タバコ用リチウムイオンを使う手もあるけど、それだと
モーターが過電圧になるし、
昇圧コンバーター使うにも。電池2本(2.4-3V)で動作する物がない。
ミニ四駆の高速モーターを搭載したいが。リンク先の解説見ると
3.7Vは入力電圧ないと動作しないとある、
ミニサイズのトイラジってバッテリー2本仕様だから電圧が足りないが
どうすればいい?
1本3.6Vの電子タバコ用リチウムイオンを使う手もあるけど、それだと
モーターが過電圧になるし、
昇圧コンバーター使うにも。電池2本(2.4-3V)で動作する物がない。
281名無しさん@電波いっぱい
2017/04/18(火) 07:59:11.58ID:NC1TUqmY >>280
ESCが動作可能な電圧でモーターが使えない仕様ならその組み合わせはダメじゃね?
状況がよくわからないけど
ESCは動いてるけど受信機に行く電源が足りないなら、場合によってはESCから受信機に行くプラス線抜いて別の電源入れてやれば動く可能性もあるかもしれない
ESC自体が電池2本じゃ動かないなら電源電圧を上げてモーター側を電圧の対応してるやつに変えるか抵抗でもはさんで電圧落とせば使えるかもしれない
現物入手していろいろ実験してみないとわからないような気がする
ESCが動作可能な電圧でモーターが使えない仕様ならその組み合わせはダメじゃね?
状況がよくわからないけど
ESCは動いてるけど受信機に行く電源が足りないなら、場合によってはESCから受信機に行くプラス線抜いて別の電源入れてやれば動く可能性もあるかもしれない
ESC自体が電池2本じゃ動かないなら電源電圧を上げてモーター側を電圧の対応してるやつに変えるか抵抗でもはさんで電圧落とせば使えるかもしれない
現物入手していろいろ実験してみないとわからないような気がする
282名無しさん@電波いっぱい
2017/04/18(火) 08:51:17.95ID:VSkGtcB0 >>280
ESCとモーターの間を降圧したら降圧器が焼けるかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZC045ZY/
素直に高電圧でモーターが焼けるまで遊んだ方が安上がりだと思う
ESCとモーターの間を降圧したら降圧器が焼けるかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZC045ZY/
素直に高電圧でモーターが焼けるまで遊んだ方が安上がりだと思う
283名無しさん@電波いっぱい
2017/04/18(火) 15:27:29.44ID:r597MCAA ダッシュ系(ウルトラやプラズマ)以上の6-7万rpmクラスの130モーターで
入力電圧が6V以上もあったら、軸がロックして動かなくなるな。
入力電圧が6V以上もあったら、軸がロックして動かなくなるな。
284名無しさん@電波いっぱい
2017/04/18(火) 15:31:01.28ID:r597MCAA 後、電圧コンバーターって出力電圧が10Aぐらいはないと数万回転クラスの
ミニ四駆社外モーターが動かないかと
タミヤのダッシュ系のハイエンドで4-5Aはあるから。
、、、ミニッツのVモーター(1.5A)使うってもあるが、それじゃスレタイに
反してミニッツパーツ使うことになるからね。
ミニ四駆社外モーターが動かないかと
タミヤのダッシュ系のハイエンドで4-5Aはあるから。
、、、ミニッツのVモーター(1.5A)使うってもあるが、それじゃスレタイに
反してミニッツパーツ使うことになるからね。
285名無しさん@電波いっぱい
2017/04/18(火) 19:17:03.34ID:8Gb6da47 >>280
定格3Vのモーターに対して3.6V加えてもまず壊れないよ
壊れるのは電圧のせいじゃなくて、負荷が大きくなったとき電流が大きくて発熱するから壊れるんだ
もし1セル3.6Vで安定動作しなかったら2セル7.2Vでも使う方法はある
電源電圧が過剰に高くてもスロットルを絞って使えば実効的な出力電圧はそこまで上がらないから、プロポのEPAで抑えるか長い時間全開にしなけりゃ壊れないよ
ただしその分使える分解能は絞って捨てる分減るから、制御のきめ細かさとトレードオフになるな
定格3Vのモーターに対して3.6V加えてもまず壊れないよ
壊れるのは電圧のせいじゃなくて、負荷が大きくなったとき電流が大きくて発熱するから壊れるんだ
もし1セル3.6Vで安定動作しなかったら2セル7.2Vでも使う方法はある
電源電圧が過剰に高くてもスロットルを絞って使えば実効的な出力電圧はそこまで上がらないから、プロポのEPAで抑えるか長い時間全開にしなけりゃ壊れないよ
ただしその分使える分解能は絞って捨てる分減るから、制御のきめ細かさとトレードオフになるな
286名無しさん@電波いっぱい
2017/04/21(金) 09:25:35.77ID:mpyExxij 電子タバコ用のリチウムイオン電池とかって、エネループ的な
扱いしても大丈夫か?
(ラジコンの中に入れっぱなし&適当に充電)
説明には通常のニッケル水素よりエネルギー密度が高いので
扱いに注意しないと発熱や発火のおそれありとあるけど
扱いしても大丈夫か?
(ラジコンの中に入れっぱなし&適当に充電)
説明には通常のニッケル水素よりエネルギー密度が高いので
扱いに注意しないと発熱や発火のおそれありとあるけど
287名無しさん@電波いっぱい
2017/04/21(金) 11:01:59.44ID:PuvFjI3H アキバあたりで充電管理モジュール売ってたような気がする
288名無しさん@電波いっぱい
2017/04/21(金) 17:53:08.84ID:Qm+ten7U リチウムマンガンなら安全で保護回路すら必要ないらしいよ
289名無しさん@電波いっぱい
2017/04/21(金) 19:47:25.33ID:rG8NVRe6 Q32の充電端子が柔すぎるわ
すぐ充電しなくなった
JIT端子に換装してlipo背負うのがデフォなのかな?
すぐ充電しなくなった
JIT端子に換装してlipo背負うのがデフォなのかな?
290名無しさん@電波いっぱい
2017/05/02(火) 11:34:35.95ID:dIuUwltQ ハイテックの奴はなかなかだな
291名無しさん@電波いっぱい
2017/05/03(水) 04:23:09.15ID:ZkCTEI/B クローラーのやつか?
バッテリーをリポリフェに換えるだけで良品に化けるな
換えないとスロットルがスペランカー並みにすぐ死ぬゴミだから
オクで沢山流れるのを期待してるわ
バッテリーをリポリフェに換えるだけで良品に化けるな
換えないとスロットルがスペランカー並みにすぐ死ぬゴミだから
オクで沢山流れるのを期待してるわ
292名無しさん@電波いっぱい
2017/05/21(日) 16:42:01.07ID:KDGiFzb4 このスレを見て小さいESCと14500サイズのリチウムイオン充電池を購入。
長年シャシーだけだったABCロイヤルスポーツが走るようになりました。
長年シャシーだけだったABCロイヤルスポーツが走るようになりました。
293名無しさん@電波いっぱい
2017/05/21(日) 20:00:00.48ID:huUkGV4P おめでとう
中華極小メカは旧車にありがたいね
うちのRCソニックもいずれ気が向いたら載せてあげよう
中華極小メカは旧車にありがたいね
うちのRCソニックもいずれ気が向いたら載せてあげよう
294名無しさん@電波いっぱい
2017/05/23(火) 10:15:29.19ID:SYlVu+8u >14500リチウム、それ。俺が買うのをためらってるやつだ、
何分、聞いたこと無い中華系メーカーでリチウムイオンなんて
安全性が心配で手が出せない。
何分、聞いたこと無い中華系メーカーでリチウムイオンなんて
安全性が心配で手が出せない。
295名無しさん@電波いっぱい
2017/05/23(火) 10:32:50.62ID:8si6hDAh ラジ用のリチウムなんてほとんど中華系だよ
滅多な事じゃトラブルにならない
炎上は充電器の設定間違いとかのヒューマンエラーがほとんど
滅多な事じゃトラブルにならない
炎上は充電器の設定間違いとかのヒューマンエラーがほとんど
296名無しさん@電波いっぱい
2017/06/01(木) 12:02:11.84ID:dEX95N9Q GL RACINGってどうなんだろ。。
297名無しさん@電波いっぱい
2017/06/06(火) 00:43:12.51ID:RBQJ/Ibn 元atomicの人が立ち上げてるから性能はいいんじゃないかな
298名無しさん@電波いっぱい
2017/06/21(水) 00:59:54.26ID:TKwZVmN/299名無しさん@電波いっぱい
2017/08/05(土) 15:32:51.81ID:1lvKE921 ウォーリアに遂にオプションパーツが登場か
300名無しさん@電波いっぱい
2018/04/28(土) 20:27:36.34ID:Q43bm4/f atomicが二駆ドリ出したか
どうなんだろうね
どうなんだろうね
301名無しさん@電波いっぱい
2018/09/11(火) 16:53:25.41ID:/xntKjqm ウォーリアのサーボが連続で燃えてて憤慨してたんだけど、原因がわかった。
ESCがBEC用に降圧して無くて、ほぼバッテリー電圧で受信機/サーボに供給してた。
サーボは6.0Vまでだから、RC用充電器で充電(これが原因でもあるけど)した直後の7.2Vの電圧でダメージを受けてたんだと思う。
対策としては付属の充電器を使うのがベスト、
RC用充電器で充電するなら少し放電するか、充電後に時間を空けて電圧が落ち着いてから走ると壊れない。
サーボはサボックスがホーン含めて互換性有り。
ESCがBEC用に降圧して無くて、ほぼバッテリー電圧で受信機/サーボに供給してた。
サーボは6.0Vまでだから、RC用充電器で充電(これが原因でもあるけど)した直後の7.2Vの電圧でダメージを受けてたんだと思う。
対策としては付属の充電器を使うのがベスト、
RC用充電器で充電するなら少し放電するか、充電後に時間を空けて電圧が落ち着いてから走ると壊れない。
サーボはサボックスがホーン含めて互換性有り。
302名無しさん@電波いっぱい
2018/09/23(日) 13:46:27.44ID:x8oN8KMB 「プラモデルをラジコン化するスレ」に居るけど、余りに過疎なのでw遊びに北よw
マルチしちゃうと嫌われちゃうかな?w。とっちが適合スレかな?
先ずは>>121で述べた1/24AMGメルセデスGT3
http://rc.izumo.co.uk/paint/rcbody/img20180923131803.jpg
中身
http://rc.izumo.co.uk/paint/rcbody/img20180923131932.jpg
1/10との比較。名付けてメルセGT3ブラザーズw
http://rc.izumo.co.uk/paint/rcbody/img20180923132117.jpg
と・・・
もう14年前に組んでずっと飾りだったw、1/28イマイ・フォードCL9000のRC化版
http://rc.izumo.co.uk/paint/rcbody/img20180923132410.jpg
上のミニ・メルセGT3とのツーショット
http://rc.izumo.co.uk/paint/rcbody/img20180923132258.jpg
>>301
そうそうそれそれ、おいらもウオーリア・アンプ使ってるが、
小型機用サーボはマトモに動かず、中華製の受信機がノーコン起こすんだ・・・
テスター買って電圧計ったら、2セルリポまんまの8.4V出ていた・・・w
なので上記のミニ・メルセでは小型機用ブラシレスアンプをレギュレーターとして使ってる。
(ウオーリア・アンプの+コードは外して、ブラシレスアンプから+線を入れている)
重い上に勿体ないけど、昔のBECみたいなこれより小さいレギュレーター無い?からね・・・
マルチしちゃうと嫌われちゃうかな?w。とっちが適合スレかな?
先ずは>>121で述べた1/24AMGメルセデスGT3
http://rc.izumo.co.uk/paint/rcbody/img20180923131803.jpg
中身
http://rc.izumo.co.uk/paint/rcbody/img20180923131932.jpg
1/10との比較。名付けてメルセGT3ブラザーズw
http://rc.izumo.co.uk/paint/rcbody/img20180923132117.jpg
と・・・
もう14年前に組んでずっと飾りだったw、1/28イマイ・フォードCL9000のRC化版
http://rc.izumo.co.uk/paint/rcbody/img20180923132410.jpg
上のミニ・メルセGT3とのツーショット
http://rc.izumo.co.uk/paint/rcbody/img20180923132258.jpg
>>301
そうそうそれそれ、おいらもウオーリア・アンプ使ってるが、
小型機用サーボはマトモに動かず、中華製の受信機がノーコン起こすんだ・・・
テスター買って電圧計ったら、2セルリポまんまの8.4V出ていた・・・w
なので上記のミニ・メルセでは小型機用ブラシレスアンプをレギュレーターとして使ってる。
(ウオーリア・アンプの+コードは外して、ブラシレスアンプから+線を入れている)
重い上に勿体ないけど、昔のBECみたいなこれより小さいレギュレーター無い?からね・・・
303302
2018/09/23(日) 13:52:15.16ID:x8oN8KMB304名無しさん@電波いっぱい
2019/05/03(金) 12:45:37.89ID:zCtWbjw8 ウォーリア買ったんだけど、これのメインギヤシャフトってどこかで売ってない?
ヨコモ在庫切れ。
谷田部も持ってない。
ネット探したけど壊滅。
流通在庫でどこかに無いかな?
あとウォーリアのメインギヤシャフトってやっぱり弱いパーツなのかな?
ヨコモ在庫切れ。
谷田部も持ってない。
ネット探したけど壊滅。
流通在庫でどこかに無いかな?
あとウォーリアのメインギヤシャフトってやっぱり弱いパーツなのかな?
305名無しさん@電波いっぱい
2019/05/06(月) 14:56:05.63ID:Dbpl98QK 今更ウォーリアとは酔狂な・・・
メインギヤシャフト自体は壊れた事無いけど、
走り込むとギヤは舐めるからギヤを目的に買ってる人は多かっただろうね
今、シャフトだけ欲しいなら上記の通り余ってる人を探すか、自作するのも有りかな
メインギヤシャフト自体は壊れた事無いけど、
走り込むとギヤは舐めるからギヤを目的に買ってる人は多かっただろうね
今、シャフトだけ欲しいなら上記の通り余ってる人を探すか、自作するのも有りかな
306名無しさん@電波いっぱい
2019/05/06(月) 21:26:10.98ID:xm8yiOnq ツーリングの練習用に中古買ったんだけど、ミニッツより格段に走るので気に入りました。
よく曲がるし、走行フィーリングがほぼツーリングと一緒です。
タイヤは前後ミニッツの40履いてますが、十分なグリップ。
前後50も試したけど、これでも普通に走っちゃいます。
プロポもツーリングと同じM17が使えます。
今のところ、欠点らしい欠点が見当たりません。
よく曲がるし、走行フィーリングがほぼツーリングと一緒です。
タイヤは前後ミニッツの40履いてますが、十分なグリップ。
前後50も試したけど、これでも普通に走っちゃいます。
プロポもツーリングと同じM17が使えます。
今のところ、欠点らしい欠点が見当たりません。
307名無しさん@電波いっぱい
2019/05/07(火) 21:25:44.34ID:WIu+y42R >>306
買ったのはABCホビーですか?
買ったのはABCホビーですか?
308名無しさん@電波いっぱい
2019/05/07(火) 22:19:13.00ID:qeR78uG3309名無しさん@電波いっぱい
2019/05/07(火) 22:38:21.28ID:f4itLFSY パーツの入手性という面ではなかなか厳しそうだな
310名無しさん@電波いっぱい
2019/05/08(水) 21:31:25.68ID:0mZvWw7/ 他のパーツで代用も難しそうだしね
ABCみたいなシンプルなシャーシだと代用や自作も簡単だけど走る場所がない
ABCみたいなシンプルなシャーシだと代用や自作も簡単だけど走る場所がない
311名無しさん@電波いっぱい
2019/05/08(水) 21:44:10.92ID:T+CUKdq6 ウォーリア気に入って毎日走らせてる。
マジでツーリングの練習に最適だね。
実際にツーリングが簡単になったよ。
でも速いモーター積んで、あのサイズ最速を競う車ではないよね。
構造上真っ直ぐ走らないから気が抜けない。
5分連続走行でドッと疲れる。
マジでツーリングの練習に最適だね。
実際にツーリングが簡単になったよ。
でも速いモーター積んで、あのサイズ最速を競う車ではないよね。
構造上真っ直ぐ走らないから気が抜けない。
5分連続走行でドッと疲れる。
312名無しさん@電波いっぱい
2019/05/09(木) 12:18:37.26ID:sJjde3Zs >>304はシャフト入手出来たのかな?
313名無しさん@電波いっぱい
2019/05/10(金) 19:30:31.06ID:+Y+LzpM+ >>312
ダメ元でヨコモオンラインショップに問い合わせたら。在庫切れのシャフトが2個残っていましたので発注しました。
けどウォーリアは販売終了で今後のパーツ供給はありません。
ついでにボールデフのスペアも発注しました。
これでしばらく練習出来ます。
速く走りたいのではなく、ツーリングの練習がしたいんです。
アトミックやGLレーシングの現行モデルでは構造上その練習が出来ません。
しばらくウォーリア使います。
ダメ元でヨコモオンラインショップに問い合わせたら。在庫切れのシャフトが2個残っていましたので発注しました。
けどウォーリアは販売終了で今後のパーツ供給はありません。
ついでにボールデフのスペアも発注しました。
これでしばらく練習出来ます。
速く走りたいのではなく、ツーリングの練習がしたいんです。
アトミックやGLレーシングの現行モデルでは構造上その練習が出来ません。
しばらくウォーリア使います。
314名無しさん@電波いっぱい
2019/05/11(土) 22:47:45.20ID:1BQ8Qp4P ウォーリア4WD用 メインドライブシャフト/ギヤセット ヨコモ WR-41033
消耗品なので、スペアパーツを探しています。
メーカー在庫切れで販売終了品なので流通在庫しかありません。
売っているショップ等の情報あれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
消耗品なので、スペアパーツを探しています。
メーカー在庫切れで販売終了品なので流通在庫しかありません。
売っているショップ等の情報あれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
315名無しさん@電波いっぱい
2019/05/26(日) 21:57:12.16ID:5XCdaVeL ミニッツ用ウォーマーが欲しい。
ミニッツではどうか知らないけど、1/28ツーリングでは重要に思える。
ミニッツ用タイヤってメッチャ温まりにくく、冷めにくい。
ガンガンに温めたら、メッチャ変わりそう。
ミニッツではどうか知らないけど、1/28ツーリングでは重要に思える。
ミニッツ用タイヤってメッチャ温まりにくく、冷めにくい。
ガンガンに温めたら、メッチャ変わりそう。
316名無しさん@電波いっぱい
2019/06/04(火) 20:15:06.64ID:wIZUA6SO GLレーシングのブラシレスがとても使い辛い。
ニュートラルブレーキが強すぎて、全く転がらない。
そもそもABC配線が合っているのかどう分からない。
センサーレスだから、間違っていても回ってしまう。
正しい配線ってどこで確認すればいいのかな?
ニュートラルブレーキが強すぎて、全く転がらない。
そもそもABC配線が合っているのかどう分からない。
センサーレスだから、間違っていても回ってしまう。
正しい配線ってどこで確認すればいいのかな?
317名無しさん@電波いっぱい
2019/06/12(水) 09:02:41.43ID:PqQcPYGx コミカルウイリーランチボックスの話題ははスターユニットなのかミニRCなのか新規スレなのか…
318名無しさん@電波いっぱい
2022/09/06(火) 15:17:27.55ID:VojLO44T ZOD
319名無しさん@電波いっぱい
2023/08/01(火) 13:04:41.62ID:8VE8LdT4 自分、すぐキレる性格なんすけど、面接いいすか?
320名無しさん@電波いっぱい
2023/09/22(金) 19:05:44.35ID:aZy1BBMu アレン、どないしてんねん
321名無しさん@電波いっぱい
2024/04/16(火) 12:35:21.99ID:BdIOXNJg ミニッツ以外なら、
wltoysの1/28がベスト!
wltoysの1/28がベスト!
322名無しさん@電波いっぱい
2024/12/15(日) 01:37:12.57ID:6jY7X2F9 エアロアールシー何個かあるからプラモボディ載せてみたいかも
323名無しさん@電波いっぱい
2025/01/09(木) 13:37:02.40ID:28hWvfdB 1./24だとプラモのボディ載せやすいと思うんだけどなんでそのサイズのラジンコないんだろ
レスを投稿する
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★4 [どどん★]
- 【FC】クリアできんの…?《難しすぎたファミコンソフト》TOP10! 3位魔界村、2位ドラクエII、1位は伝説の? [湛然★]
- 加速する若者の「献血」離れ ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】「女性も嫌がってなかった、喜んでた」 石橋貴明を“擁護”する木下博勝氏に「性加害者の思考」の指摘 [冬月記者★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 【自民】小泉氏 物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を” [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 5
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 6
- 三三👊😅👊💥🏡💥👊😅👊三三
- 日本人の大学生、ほぼ Mac Book を購入してしまう…「プログラミングを学ぶのに必要だから」と回答 [249548894]
- __進次郎、石破にアドバイス「自分の思いをストレートに」「そもそも何をやりたいのかが伝わりにくい」 [827565401]
- 好きな惣菜発表