X

【A123】Li-Feバッテリーを語るスレ4【中華セル】

2016/01/10(日) 01:10:08.93ID:MiRf5Auj
タミヤリフェはJSTじゃないみたいでカワダの変換
ケーブル使ってるんですが、規格がわからなくって…
2016/01/10(日) 06:22:29.84ID:FBeLcR6h
>>688
電気屋持ってって同じの頼むか、ここにアップして返事待つか、ブッタ切ってJSTに付け替える
いづれかでしょう
2016/06/21(火) 22:51:48.92ID:Ub6m+wR/
最近リフェの価格が上がってるようなんですが、背景に何があるのかわかる人いますか?
2016/06/21(火) 23:01:26.37ID:/7kqi9ia
アベノミクス
2016/10/11(火) 22:31:35.48ID:cM0Txem9
タミヤのLF2200の充電についてなのですが、エラン充電器はお勧めみたいですが、他の機種でお勧めとかありますでしょうか。ポラロンは亡くなったようなので、その他でもしあれば。

今のところエランーRかその下の7Aのやつを買おうかとは思っています。
2016/10/12(水) 21:44:36.12ID:CuGmn97x
エラン使ってる奴は情弱
2016/10/12(水) 22:25:41.77ID:tlFy/1U/
>>693
おおう、そーなんすか。かなり調べてみたんですが、調べ方足りませんでした。
よろしければ、なぜ駄目なのかと、他お勧めあれば教えていただけないでしょうか?
2017/04/10(月) 20:47:03.55ID:8cvkeE9Q
最近リフェセル手に入れたんだがやっぱりコテは80W無いとキツいんかね
尚手元の奴セラミックス50W、 500度まで上がる奴
2017/04/10(月) 21:14:20.57ID:SqVbQqom
48W、こて先5Cでやったけど大丈夫だった
2017/04/10(月) 21:15:27.04ID:8cvkeE9Q
thx 最大温度にして濡れ雑巾で加熱部位を抑えながらやってみるわ
2017/04/10(月) 22:42:25.10ID:SqVbQqom
温度も大事だけど熱容量が足りないと難しいよ
細いこて先だと100Wとかでもムリ
2017/06/25(日) 21:43:15.89ID:DENHlJ8h
ショートサイズのリフェ購入を検討しているのですがカワダとGフォースどちらがお勧めでしょうか?
2017/06/26(月) 23:16:54.70ID:3/s4Yr6j
リフェは電圧低いからBEC電圧降下によるノーコンも起きやすいのかなぁ
2017/10/11(水) 14:31:02.51ID:rC1Js6gf
過疎ってるなぁ
リフェならサーボ電源はバッテリー直だわ
これでBECノーコン解消された
2017/10/11(水) 22:59:05.68ID:Vif0BZp2
6年使用したアトランティスのリフェ2200が妊娠して死亡。
2017/10/11(水) 23:01:49.95ID:WWlCy9UZ
ショートリフェ欲しいな
704名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/02/24(土) 01:40:37.92ID:gZ1qwJaT
リポ7.4Vでしばらく走ってるけど、リフェ6.6Vにしたら体感で遅いと感じるくらいとろくなる?
2018/02/24(土) 21:20:20.17ID:NajBCBrH
なる。
が、その分モーターのターン数減らせば良い。
706名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 00:16:49.18ID:JsC3xL/O
>>705
走行時間が・・・。
2018/02/25(日) 00:32:08.96ID:WyU+3LrA
そもそも、バッテリーの持ってるエネルギー量が違うんだから同じ速度で同じ時間なんて物理的に無理
2018/02/25(日) 02:02:15.77ID:Keo07AE7
算数すら分からないバカにレスするなんて優しいなw
709名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/02/25(日) 17:40:44.11ID:/3Kbnz3J
リフェを処分する場合、塩漬けにして放電してから処分するの?
2018/02/28(水) 20:03:09.07ID:n/K3P/MB
>>708
お前だけが馬鹿だろ
2018/05/25(金) 22:05:13.70ID:vBr+Eewa
>>688
タミヤのバランスコネクターのシリーズの4ピンを以前使ってた。
1万個単位ならJSTで購入できるよ。
2018/07/02(月) 23:59:15.17ID:x1ViWR7U
>>711は1万個買ったのか?
2018/07/07(土) 13:40:36.77ID:xoiRHvV3
>>712
仕事で使ってたよ
714名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2018/10/26(金) 09:51:58.96ID:/7CM89AM
あげ
2018/10/28(日) 07:28:44.62ID:p2SqMwBs
いまでもLIFEの単セルってバラ売りしてるの?
ぐぐっても2010頃のネタしかないよね
廃れた?
2020/01/24(金) 15:20:36.43ID:daHZ/qOe
https://i.imgur.com/i4T7Jqp.jpg
2020/03/25(水) 16:43:06.74ID:KyaLAdl/
最近通い始めたサーキットの常連さんが、タミヤのリフェは20Aで充電するとパワーが出ると教えてくれました。

おいらもやってみたいけど、安定化電源がいらない充電器で、20Aで充電できるのって探しても見つかりません。
もしあるなら教えてください。

なければ安定化電源と繋ぐ充電器で良い物があれば教えてください。たくさんあって迷います。常連さんはブラックホークという小さいのを使っていたけど、充電中に止まることがあるのでおすすめしないそうです。
2020/07/08(水) 06:40:14.46ID:sl+kaZBb
age
2020/07/10(金) 15:54:59.77ID:llb0giCs
今国内で手に入る動力用Li-Feって
・タミヤ(ストレート)
・カワダ(角型ショート)
・イーグル(ストレート・角型)
・G-Force(ストレート・角型ショート)

の4社だけ?
2020/07/12(日) 01:22:52.67ID:HXdS4N6F
Lipoバッテリー消滅してくれたらなぁ
そしたらLifeに移行するんだが
2020/08/08(土) 19:42:35.23ID:eUIaiLzg
ダンシングライダー処分して余ったLF1100の処遇が悩む。
メカは移植先シャーシがあってそこに落ち着いたけどね。
いっそLF1100も処分したほうがいいかな~とぼやき。
2021/01/30(土) 13:03:27.70ID:AYcLpTR3
初めてリフェを導入しようとしているのですが、
メーカーが多岐にわたり選ぶ基準がわかりません

CR-01の動力用に探しているのですが、
TT-02でも運用を考えておりまして、
どの商品がよいかオススメを教えて頂きたいです

おねがいしますorz
2021/08/29(日) 20:02:47.19ID:udctbGzc
>>722
イーグルの奴買ったけど半年くらいでバランス端子が死んだ
買った店で相談したけど「イーグルは安いけどアフターが・・・」って回答
後々考えたら少々高くてもタミヤが無難
724名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/08/30(月) 00:59:28.77ID:NxsUMdEl
>>722
タミヤのレース用にタミリフェ1本買っといて、普段の練習はGフォースリフェ2200
725名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/08/30(月) 17:51:14.28ID:TvHehsTZ
タミヤリフェ充電して7.3Vで保持する方法を教えてください。6.6Vまですぐ下がるので
2021/08/30(月) 18:55:28.36ID:aVrleOHo
>>725
すげぇこと聞くやつがいるな。
昇圧回路でも組んどけ。
2021/08/30(月) 19:09:30.43ID:lYiNBrGE
だから、最終充電電圧を設定出来る充電器を皆買うんです。
電圧下がるのを見越して、少し高く設定する。

あと、少し前だけどブラックホーク充電器の最終バージョンでは最終充電電圧で保つモードが付いている。
728名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/08/30(月) 21:05:45.44ID:9olH8hAk
>>727
ありがとうございます。最終電圧あげてやるとしてアイチャージャーとブラックホークだとどっちがいいのですかね?
2021/08/30(月) 21:48:20.67ID:lYiNBrGE
今ならichargerかな。
金無いならブラックホーク。
730名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/09/01(水) 00:49:13.38ID:YO1sMGyu
>>729
ちっちゃいやつでもいいのでしょうか?
でっかいのファミコンみたいで好きじゃないので
2021/09/01(水) 06:08:24.40ID:ZjM5a0+v
でかいファミコンにワロタw
たしかに70年台か80年台の雰囲気の本体にちっちゃい液晶つけて無理矢理携帯化しましたって空気あるわw
pcエンジンLTとかpsone+液晶みたいなw
732名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/09/01(水) 10:00:20.81ID:SJd24KWY
iチャージャーは見た目がダサ過ぎて買う気にならん
2021/09/01(水) 11:01:27.41ID:wsh7ps5I
カツカツしてる人のピット見ると、ファミコンみたいな充電器が多いのはそういうことだよ。

デザイン気に入らないのは同意。
2021/10/03(日) 09:27:12.58ID:MqXmbur7
ぶっちゃけG-FORCEの2200リフェの評判ってどうなの?
735名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/10/03(日) 11:33:43.09ID:hsaMCbr+
タミリフェと全く変わらんパワー
練習はもっぱらソレだわ。
736名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/10/21(木) 23:26:15.26ID:+3ONo3XP
スズタク
@rajiraji_tami
·
1時間
ラジコンの充電電流の話。タミヤリフェに関しては、電流値が高けりゃ良いってもんじゃないし、むしろ放電の方が大事だし、もっともどういう放電するかが大事だとワタシは思うのです。
スズタク
@rajiraji_tami
·
1時間
充電電流は別に30Aとか40Aとかやってみればいいんじゃない?旨味なさすぎて辞めると思うけど。
放電は何で放電するの?充電器?それとも電圧カットの放電機?それも良し悪しあると思うしやってみれば?

何が言いたいかと言うと、その人のスタンスにあった充放電すればいいのです。
2021/10/21(木) 23:42:18.40ID:LtayVDmV
実際に40A30A流すためにみんなiチャージャー使ってる訳ではない
たまたま流行ってる充電器が40A30A流せる物だっただけ
2021/10/22(金) 18:18:30.14ID:bwKceBnz
よくわからんが、スーパーとかの袋詰め放題で、
まず袋を引っ張って伸ばします。みたいな
ハイヒールのももこがやってるようなみっともない行為が、
タミヤ主催の草レースで、横行してるってこと?
739名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/10/22(金) 18:19:48.70ID:3a2AGf7u
横行はしてないよ
2021/10/22(金) 18:26:45.87ID:G91HUJN/
ガガ橋が再生数欲しさに横行してるとでたらめ吹聴しただけだろ
2021/10/22(金) 18:37:48.84ID:DaKeNfkK
ワーチャン勝ってるこっちの方がよっぽど信憑性有るわ・・・

https://youtu.be/tNH60LW3-aM
2021/10/22(金) 19:19:35.85ID:EvXiIiDX
終了電圧なんてスーファミ買わなくてもISDTとかの安いやつでできるじゃん
743名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/10/23(土) 00:07:14.13ID:NNrtmWAZ
スーファミってなに?
2021/10/23(土) 00:20:08.01ID:zEynobHs
>>743
iChargerの406DUO または4010DUO。

大電流充電に対応したのがこれ含めてごく少数の充電器だから、そういうのを使ってる人がみんな40A充電してると詳しくない人が思いこむのはまあ仕方ないかな。
745名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/10/23(土) 07:36:26.71ID:D2BAEeNN
>>744
あーあ、物の正体明かしちゃったな。

興味持ったけど物が何か知らない輩がこれ見て買っちゃうかもな
746名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/10/23(土) 07:42:37.59ID:0l4cxs3Z
ファミコン買わんでも40A充電できるやついくらでもあるだろ
2本同時充電するにしてもS6 2台使う方がコンパクト
リジェネで大電流放電もできるしな
747名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/10/23(土) 07:43:23.22ID:0l4cxs3Z
あぁ タミグラはリポ持ち込み禁止でリジェネ使えんな
すまん
748名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/10/23(土) 07:50:04.67ID:xV8gZJQO
スーファミ知らん奴がそこまでの知識は無いと思うけどな。
とりあえずコレを買えば40Aで充電出来てパワー出るなら買うかみたいなりそう。
749名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2021/10/23(土) 09:07:18.38ID:2YJD/grl
タミヤがX1ポケットをOEM発売すりゃいいんだよ
最大6Aとかだろアレ、安全やん
2021/10/23(土) 10:11:34.87ID:ivI8+xad
確かに。
できたらデュアルスロットの方がいいな。
2021/11/11(木) 04:06:37.16ID:Uk4lJvDp
イーグルの3200が再販してたから1本買った
今使ってるの傷んできたからちょうどよかった
2021/11/11(木) 15:13:40.16ID:dEo+77Xh
>>751
40cと45cどちらですか?
やはり45cの方がパンチがあるんでしょうか?
2021/11/11(木) 16:15:43.75ID:/ES1Ydgy
タミヤのリフェ4000か5000くらいにならんかな。
5分走って充電は短くてめんどくさい。
2021/11/12(金) 03:28:21.99ID:vgVAT9rI
>>752
45cですね
40cは使ったことないのでわからない
すまないです
まぁでも安価な中華製だからさほど違いはないんじゃないかな~
そのちょっとも重視するならリポがいいんだろうし
2021/11/12(金) 03:30:58.30ID:vgVAT9rI
>>753
なんで大容量出さないんだろうね
安全面重視してるのかな
2021/11/12(金) 08:23:33.14ID:7K3PlAS4
>>754
ありがとうです
今どちらも買えるのでちょっと迷っていて…
まあでも別にレースで使うわけでもないので少し安い40cにしてみます
2021/11/12(金) 08:27:50.30ID:OM906+PH
>>755
それと値段だろうな、容量上げれば値段も上がるし
2021/11/13(土) 04:13:20.32ID:SjjkXMLJ
>>757
そういやタミヤは前にリフェで3700出してたんだよな
思い出した
なんでやめたんだろ
759名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/07/22(金) 19:13:32.87ID:/74rAgHP
タミヤリフェのバッテリーコネクタカバーって別売してるのでしょうか?
邪魔なので外して使ってたら無くしてしまいました…
2022/10/26(水) 20:43:30.32ID:4Cij/6JX
タミチャレ、タミグラで、充放電の電流値を無難に10Aにしたとして、放電は何Vでカットして、充電は何Vまですれば良いのかな?
2022/10/26(水) 22:10:22.91ID:9DhG0Mxp
充電器の初期設定値で良いと思うぞ
2022/10/27(木) 00:06:53.94ID:4c6RK2S9
聞き方かえるね。
練習では他車と同程度のタイムなのに、レースになると他車が速くなるってのを何度も経験して悔しいので、自分も大電流放電充電を始めようと思ってる。

最初はなるべく低リスクで、でもそこそこ他車と同等には走りたい。って感じで10A放電で5.8v、10A充電で7.3vって考えてるけどどうかな?
7.3vでも、7.34vでも、7.38vでもリスクは大差ないのかな?

自己責任で勝手にやれってレベルまでやるつもりは無いです。
2022/10/27(木) 06:17:26.49ID:NTrU0l9j
某高橋がLipo設定で7.4v以上まで充電すんのやって言ってたぞ
充電終わって少し落ち着いた後の電圧が7.4vになるように多少詰め込んでおけ

あと、Lifeはなぜかその日2回目の放電特性が良いので練習で1回使ったバッテリーを再充電して決勝に使うんだ
内部抵抗が増えたバッテリーは捨てろ

こんなもんか?
2022/10/27(木) 23:13:03.75ID:4c6RK2S9
それはスレた人達がネットに書き込まずにこっそりやってる値だろ
2022/10/27(木) 23:47:27.59ID:H1Brbz3u
>>762
一緒にレース走ってる人にきけばいいと思うぞ
2022/10/28(金) 05:13:59.37ID:BYVNxxjQ
>>762
レースの時だけのやり方。練習で毎回やってるとバッテリーがモヘる。

まず15A~20Aで5.0Vまで放電するとバッテリーの表面がホカホカする。冬の屋外ならリポバッグに入れてやる。
放電後は直ぐに15Aで7.3Vまで充電する。ホカホカしてるはず。
予選や決勝の出走直前のタイミングで充電完了にするのがキモ。
充電完了して30分とかたって冷えたら意味がない。
差がつくのはたぶんそこ。

30Aとか40Aで充電しても速いのはせいぜい最初の半周だけ。以後は10Aで充電した時より遅い。
ありえんけど半周だけのレースがあれば40A充電は強いだろうね。
2022/10/28(金) 08:35:38.75ID:Hq4CVnzV
>>765
知り合いは少なくて、やってる人達はみんな、素人の俺から見たらハイリスク自己責任レベル
知らない人に聞いて回るのもちょっとね...って感じでここで聞いてみた

>>766
ありがとう
参考にします
2022/10/28(金) 10:35:59.64ID:nJ+/iuMQ
あとは電池の鮮度だな
最低でも練習用とレース用は分けないとどうしようもない
2022/10/28(金) 10:42:56.58ID:nJ+/iuMQ
>>767
ちなみに15Aも7Cとかだから自己責任でな…
2022/10/31(月) 11:52:48.53ID:R/JGxS/M
AC充電器で10Aとか15Aとかで充電する場合、充電器のオヌヌメは何ですか?
ichagerと安定化電源を買う予算は無いです。
ハイテックとジーフォースとフタバくらいしか思いつかないのですが、評判をあまり聞かないので違いがわからないです。
2022/10/31(月) 12:30:39.34ID:g79oEUnG
ヌメってないです
772名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/11/04(金) 01:14:04.23ID:tegPvNrv
AC電源の2万円程度の充電器で、Futabaのがスペック的には気になってるけど、タミグラ、タミチャレ的にどうなのか情報無くて困ったな。
無難にハイテックかジーフォースの14A充電できるやつ買っといた方が無難か?
2022/11/04(金) 01:30:51.70ID:Pcw9+xJx
無難に無難ですね
774名無しさん@電波いっぱい
垢版 |
2022/11/05(土) 04:51:09.14ID:QiFYSRib
>>772
タミチャレとタミグラならフタバかGフォースかハイテックがいいと思う。
10Aでいいならマッチモアもある。
2022/11/20(日) 22:41:42.00ID:4+JRRqjw
バランス変換コネクタを自作しようとしてるんだけど、jst-xh 3pコネクタはすぐわかったんだけど、LFバッテリー側の3pコネクタはなんて名前で売ってるのかわからない。
誰か教えてください。
2023/12/21(木) 01:40:30.28ID:k+nUa30A
リフェに対応したブラシアンプある?
2023/12/23(土) 00:17:19.60ID:/O6Vr+I1
>>776
VFS-FR2をICSで設定すればいいんでないの
2023/12/23(土) 09:29:08.04ID:J9p/BaCY
LiPoカットが無いやつや設定変えられればなんでも良いだろ
2024/01/17(水) 23:09:58.72ID:bGRczR9j
ありがとう。
ヨコモのSCR-BRというのを見つけました
2024/05/23(木) 20:34:19.61ID:T+XWMKmP
リフェ使った場合、リポ+540モーターと同じくらいの速度のモーターは何がありますか?
スポチュンくらいですかね?
2024/05/25(土) 15:17:33.13ID:qLG1WvhE
https://www.tamiya.com/cms/japan/rc/event/challengecup/images/2020/kv200121.pdf
このへん見て電圧で割った数値が同じくらいになるようにすると目安にはなるかと
2024/06/06(木) 10:56:05.83ID:6jaTCN/B
>>781
ありがとうございます。
スポチュンから試して見ます。
2024/08/04(日) 08:21:12.20ID:ZG4N7TdU
数年ぶりに復帰しようと思ってリフェ買い直そうと思ったけど、イーグルの4000-70cとかもう売ってないのね
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況