!extend:on:vvvvv:1000:512
前スレ
お勧めのコーヒーメーカーあります?Part13
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1675046880/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
お勧めのコーヒーメーカーあります?Part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fb64-rvD0)
2024/07/04(木) 21:22:46.20ID:ldD6YBKr037名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM8f-hzD6)
2024/09/20(金) 06:28:17.17ID:S2OP0ICXM38名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1f43-w4jW)
2024/09/20(金) 06:39:08.58ID:???0 それならミル付いてる必要ないなw
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM8f-hzD6)
2024/09/20(金) 07:20:42.59ID:7exoXyS9M40名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b721-pJHQ)
2024/09/20(金) 07:56:08.52ID:???0 はじめからペーパーにおさめてくれるミルつきで欲ね?それ
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM8f-hzD6)
2024/09/20(金) 08:07:15.57ID:fviVw8/HM42名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b721-pJHQ)
2024/09/20(金) 12:14:13.48ID:???0 ミル付近ってミルの口ってこと?
それなら普通お湯でるまえに口閉まるから関係なくね?
お湯でるとこが湿気るって話なら別に分離型でも一緒だし
それなら普通お湯でるまえに口閉まるから関係なくね?
お湯でるとこが湿気るって話なら別に分離型でも一緒だし
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H8f-up4J)
2024/09/20(金) 14:25:50.48ID:???H 微妙だな
一杯分づつしか淹れられない
豆が気軽に変えられない
ステンレスフィルターで微粉の混入がありそう
豆に合わせて挽き目も湯温も変えられない
一杯分づつしか淹れられない
豆が気軽に変えられない
ステンレスフィルターで微粉の混入がありそう
豆に合わせて挽き目も湯温も変えられない
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM8f-hzD6)
2024/09/20(金) 15:22:28.41ID:qv3W6YzzM >>42
シロカでもツインバードでも
バスケットをやサーバーを外して下から見上げると見える部分と言えば良いかな
毎日(あるいは毎回)拭かないとミルシャッターやその周辺に静電気で付着した粉が
抽出の湯気で湿って濡れて
放っておくと乾くのを繰り返してしまうのでしょ
ネットで見るとかなり汚い写真がある
アレの掃除を避けたいなーと思う
シャッターの内側に湿気が入らないならそれは思ってたより優秀かも
シロカでもツインバードでも
バスケットをやサーバーを外して下から見上げると見える部分と言えば良いかな
毎日(あるいは毎回)拭かないとミルシャッターやその周辺に静電気で付着した粉が
抽出の湯気で湿って濡れて
放っておくと乾くのを繰り返してしまうのでしょ
ネットで見るとかなり汚い写真がある
アレの掃除を避けたいなーと思う
シャッターの内側に湿気が入らないならそれは思ってたより優秀かも
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM8f-hzD6)
2024/09/20(金) 15:27:35.95ID:qv3W6YzzM ミル全体を洗う方法でこういう汚れを減らしたのがパナソニックだと思うけど
濡れたミルが乾くまで使えないんだよね
濡れたミルが乾くまで使えないんだよね
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM9b-z7on)
2024/09/20(金) 17:01:26.92ID:nU7dqTS7M 今年、各社とも新作微妙じゃない?
ツインバードは色しか変わってない(白)
タイガーのはミルなしにしては高い(3万)し、
デザインは良いけどあのデザインじゃ中にホコリ入る
ボダムとMoMAコラボのやつもデザインだけくさいしなあ
パナ象印サーモスあたりから良いのでないかね
ツインバードは色しか変わってない(白)
タイガーのはミルなしにしては高い(3万)し、
デザインは良いけどあのデザインじゃ中にホコリ入る
ボダムとMoMAコラボのやつもデザインだけくさいしなあ
パナ象印サーモスあたりから良いのでないかね
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d707-pJHQ)
2024/09/20(金) 17:03:58.26ID:???0 >>44
あれまめや挽き具合にもよるだろうがそんなに毎回やらなきゃいかんほど付かんよ
神経質でもなきゃ4回に一回くらいやっとけばなんの問題もないレベル
それのために全自動捨てるくらいなら喜んでやる程度だしティッシュでちょっと拭けばいいレベルの処理
写真のはよっぽどほっといてるやつじゃない?
何よりミルも乾いてるからつぎの豆も気軽に投入できるし楽々よ
あれまめや挽き具合にもよるだろうがそんなに毎回やらなきゃいかんほど付かんよ
神経質でもなきゃ4回に一回くらいやっとけばなんの問題もないレベル
それのために全自動捨てるくらいなら喜んでやる程度だしティッシュでちょっと拭けばいいレベルの処理
写真のはよっぽどほっといてるやつじゃない?
何よりミルも乾いてるからつぎの豆も気軽に投入できるし楽々よ
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d707-pJHQ)
2024/09/20(金) 17:11:04.32ID:???0 >>46
ツインバードはがっつり監修してもらってあれ出してるのもあって下手に弄れないんだと思う
いいとこミルの刃の数変えるとかくらいかね
あれ下手に仕様変えるとバランス崩れそうだし
下手に監修なしでやるとたいしたの出来なそうだし
ツインバードはがっつり監修してもらってあれ出してるのもあって下手に弄れないんだと思う
いいとこミルの刃の数変えるとかくらいかね
あれ下手に仕様変えるとバランス崩れそうだし
下手に監修なしでやるとたいしたの出来なそうだし
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM9b-z7on)
2024/09/20(金) 18:54:17.88ID:GvTf65LaM >>48
水タンク外せるようにするとかの、デザイン損ねないマイナーチェンジの余地はいくつもあったと思うよ
プレスリリースに「100通り以上の“白”をつくり、そこから厳選した“白”の塗装サンプルを実際の生活空間に置いてみて馴染むかどうかも試しました。」と書いてたけどアンミカかよって話
味に関係ないところでコスト使いすぎてる気がする
水タンク外せるようにするとかの、デザイン損ねないマイナーチェンジの余地はいくつもあったと思うよ
プレスリリースに「100通り以上の“白”をつくり、そこから厳選した“白”の塗装サンプルを実際の生活空間に置いてみて馴染むかどうかも試しました。」と書いてたけどアンミカかよって話
味に関係ないところでコスト使いすぎてる気がする
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff65-pJHQ)
2024/09/20(金) 19:54:25.13ID:???0 >>49
まあ厳選された色うんぬんはおいといて値段は元のから据え置きぽいからあくまで色違いがほしい人向けなのかもな
前も要望されたから5杯用をあとから作ったらしいから白要望するユーザー結構いたのかもな
まあ元のやつはむしろ価格帯の中では味特化みたいなつくりだし
まあ肩透かしではあるがふーんくらいのものではあるかな
まあ厳選された色うんぬんはおいといて値段は元のから据え置きぽいからあくまで色違いがほしい人向けなのかもな
前も要望されたから5杯用をあとから作ったらしいから白要望するユーザー結構いたのかもな
まあ元のやつはむしろ価格帯の中では味特化みたいなつくりだし
まあ肩透かしではあるがふーんくらいのものではあるかな
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff65-pJHQ)
2024/09/20(金) 22:30:40.92ID:???0 クイジナートの新作、中細引き固定だったり温度固定だったり付属が計量とブラシ合体したチープなやつだったり色々気になる点あるけど2万くらいならまあ及第かなと思ってたら34000で草
https://item.rakuten.co.jp/cuisinart-official/dgb2kj/
https://item.rakuten.co.jp/cuisinart-official/dgb2kj/
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srcb-HjkH)
2024/09/21(土) 10:59:42.75ID:CqELcKGMr 極細から粗挽きまで対応してるなら単体電動ミルとしても使えるのにね
少ししたらアマゾン価格で2万ちょっとくらいになりそう
少ししたらアマゾン価格で2万ちょっとくらいになりそう
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9757-pJHQ)
2024/09/21(土) 12:14:06.35ID:???0 >>52
抽出設定完全固定だとこっちで豆にあわせて工夫してとかも楽しめないからつまんねーのよな
湯温調整できないのも90だとえぐみでる豆のときに救いないしな
お湯一回で全部いれるタイプとかも実は自分で湯量自由に微調整できるから最適のレシピにしやすいし
まあミル別の癖に固定でしか挽けなくてミル単としてもだめ(しかも中細とかいう使いづらいとこ)なのが3万クラスとしては終わってる
抽出設定完全固定だとこっちで豆にあわせて工夫してとかも楽しめないからつまんねーのよな
湯温調整できないのも90だとえぐみでる豆のときに救いないしな
お湯一回で全部いれるタイプとかも実は自分で湯量自由に微調整できるから最適のレシピにしやすいし
まあミル別の癖に固定でしか挽けなくてミル単としてもだめ(しかも中細とかいう使いづらいとこ)なのが3万クラスとしては終わってる
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMbf-hzD6)
2024/09/21(土) 13:20:58.28ID:sdiBZ9JBM なるほど、ミルの調節ができないのが弱点なのか
ハード的には豆の量、湯の量と温度は調節できるポテンシャルは持ってるはずだから
ミルも調節可能にしてマニア向けのモデルが企画されると良いなあ
デロンギ全自動みたいに核心のメカ部分は同じで
周辺部分や調節機能の差でシリーズ展開して欲しい
ハード的には豆の量、湯の量と温度は調節できるポテンシャルは持ってるはずだから
ミルも調節可能にしてマニア向けのモデルが企画されると良いなあ
デロンギ全自動みたいに核心のメカ部分は同じで
周辺部分や調節機能の差でシリーズ展開して欲しい
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b7c7-h2wp)
2024/09/21(土) 18:58:30.07ID:???056名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMbf-hzD6)
2024/09/21(土) 19:37:15.85ID:7TKLY3tyM >>55
全自動じゃなく半自動ですな
全自動じゃなく半自動ですな
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b7c7-h2wp)
2024/09/21(土) 21:01:03.05ID:???058名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MM7f-ijiz)
2024/09/21(土) 21:21:58.95ID:qzq5uBkUM 壊れたら新しいの買えばいいじゃん
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffd0-pJHQ)
2024/09/21(土) 21:27:05.11ID:???0 ツインバードみたいにパーツ単体でうってくれるとこって実は珍しいのか?
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H8f-R/GH)
2024/09/21(土) 21:35:12.25ID:???H Fellow Aiden2025年春頃発売
予定価格72000円
1杯から1.5リットルまで淹れられて
蒸らし時間、湯温、湯量の設定はもちろん投数の設定と一投ごとの湯温、湯量の変更、一投毎の間隔も設定可
スマホでレシピ作って送れるし、他の人のレシピも使える
1-2杯なら直接マグカップとかにも落とせる
値段以外は魅力的
X-bloomとどっち買うか迷う
予定価格72000円
1杯から1.5リットルまで淹れられて
蒸らし時間、湯温、湯量の設定はもちろん投数の設定と一投ごとの湯温、湯量の変更、一投毎の間隔も設定可
スマホでレシピ作って送れるし、他の人のレシピも使える
1-2杯なら直接マグカップとかにも落とせる
値段以外は魅力的
X-bloomとどっち買うか迷う
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b7c7-h2wp)
2024/09/21(土) 22:16:19.60ID:???0 >>58
だから買い替えるにしてもミルだけの方がいいでしょ?
壊れてないコーヒーメーカーもゴミにするって無駄でしかない
朝時間がないとか粉セットするのがどうしても面倒な人が一体型選ぶのは仕方ないけど
手間を省けない一体型って何のメリットもない
だから買い替えるにしてもミルだけの方がいいでしょ?
壊れてないコーヒーメーカーもゴミにするって無駄でしかない
朝時間がないとか粉セットするのがどうしても面倒な人が一体型選ぶのは仕方ないけど
手間を省けない一体型って何のメリットもない
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffd0-pJHQ)
2024/09/21(土) 22:19:27.77ID:???0 なんかこのいい合いみてるとツインバードがポッド部分外せない以外は神にみえてくるんだが
挽いたこなが飛び散らない&お湯が飛び散らないのも神だし
ミルは簡単に取り外せて単体なら8000円で買えるし
挽いたこなが飛び散らない&お湯が飛び散らないのも神だし
ミルは簡単に取り外せて単体なら8000円で買えるし
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMbf-hzD6)
2024/09/21(土) 23:15:29.03ID:Jq/S7q6RM6463 (ブーイモ MMbf-hzD6)
2024/09/21(土) 23:59:37.85ID:fBBRnmW1M 家族3人がバラバラな時間に何回も飲むので
淹れるときの手間が少ないデロンギ全自動を便利に使っているのだけど
ドリップ式で同じくらい便利なモノが出ないか何年も探してる
で、このクイジナートの新型が良さそう
フィルタは昼間は水で流すだけで繰り返し使って夜に食洗機に入れるつもり
挽いてフィルタ移動するまでの11秒でカップ(と夏は氷)の用意や水のチェックをすると思う
淹れるときの手間が少ないデロンギ全自動を便利に使っているのだけど
ドリップ式で同じくらい便利なモノが出ないか何年も探してる
で、このクイジナートの新型が良さそう
フィルタは昼間は水で流すだけで繰り返し使って夜に食洗機に入れるつもり
挽いてフィルタ移動するまでの11秒でカップ(と夏は氷)の用意や水のチェックをすると思う
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cb90-5eDV)
2024/09/22(日) 00:24:43.86ID:???0 >>62
確かにそうなんだけど、ポッドの水交換と、ミルの中に粉が大量に残るのが欠点で、その二つの欠点がわりと致命的だったりする。。。
確かにそうなんだけど、ポッドの水交換と、ミルの中に粉が大量に残るのが欠点で、その二つの欠点がわりと致命的だったりする。。。
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d6d0-6LKV)
2024/09/22(日) 00:44:23.08ID:???0 >>65
実際つかうというほどその二点気にならんからわいのような一人暮らしには神機種やな
粉は多少たしかに出るけど文句言ってるやつはちょっと誇張しすぎじゃね?って感じで実際10gで自分のメジャーつかって入れてるけど特に問題なく作れてるし
ポッド分離できないのだけは残念だけどそこまで中汚れないから電気ポッドとか毎日血眼になって洗ってる人でもない限り気にならんと思う。
ほんとに汚れだしたらクエン酸やればいいしな
実際つかうというほどその二点気にならんからわいのような一人暮らしには神機種やな
粉は多少たしかに出るけど文句言ってるやつはちょっと誇張しすぎじゃね?って感じで実際10gで自分のメジャーつかって入れてるけど特に問題なく作れてるし
ポッド分離できないのだけは残念だけどそこまで中汚れないから電気ポッドとか毎日血眼になって洗ってる人でもない限り気にならんと思う。
ほんとに汚れだしたらクエン酸やればいいしな
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1f3b-t6dC)
2024/09/22(日) 14:14:05.48ID:???0 エスプレッソはデロンギEC9355J-M
ドリップにはCMG310E-Sを使ってますが
カップへ直接淹れられるドリップマシンが欲しくて
カリタWM-185とタイガーACQ-X020へ候補を絞る
WM-185は中古しか手に入らないし
CMG310E-Sと構造がほぼ同じだから
ACQ-X020にKWF-185を入れて使うのが良さそうかな
クイジナートのドリップワンはKWF-185が入れば
使い勝手改善しそうだけど
あれに3万4千百円は出せないや
ドリップにはCMG310E-Sを使ってますが
カップへ直接淹れられるドリップマシンが欲しくて
カリタWM-185とタイガーACQ-X020へ候補を絞る
WM-185は中古しか手に入らないし
CMG310E-Sと構造がほぼ同じだから
ACQ-X020にKWF-185を入れて使うのが良さそうかな
クイジナートのドリップワンはKWF-185が入れば
使い勝手改善しそうだけど
あれに3万4千百円は出せないや
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6bc7-ard7)
2024/09/22(日) 16:12:19.96ID:???0 もう生産終了だけど前にタイガーのACV-A100がアマゾンで1700円ぐらいで売ってたから買ってみて今でも時々使ってるけど
味はまぁ美味しいけどメッシュフィルターがやっぱり面倒だよね
ペーパーフィルターを上手く入れたりしたけど蒸気で蒸らすタイプだからちゃんと抽出されなかった
コーヒー豆って油分があるから水で流すだけじゃ目詰まりするよ
味はまぁ美味しいけどメッシュフィルターがやっぱり面倒だよね
ペーパーフィルターを上手く入れたりしたけど蒸気で蒸らすタイプだからちゃんと抽出されなかった
コーヒー豆って油分があるから水で流すだけじゃ目詰まりするよ
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1f85-4vSm)
2024/09/23(月) 15:46:18.45ID:???0 デロンギがアメリカ市場向けに新型の全自動タイプ出してたんだな
中身はエスプレッソマシンだけど出来上がりはドリップ風がメイン
1回の抽出で最大24オンスまで対応していて
専用のステンレス魔法瓶も用意されている
ttps://www.delonghi.com/en-us/truebrew-drip-coffee-maker
米国仕様だから日本でもトランス無しで使えそうだけど、
時計機能があるので、電源周波数が60Hz地域じゃないと
時計関係の機能はだめかな
中身はエスプレッソマシンだけど出来上がりはドリップ風がメイン
1回の抽出で最大24オンスまで対応していて
専用のステンレス魔法瓶も用意されている
ttps://www.delonghi.com/en-us/truebrew-drip-coffee-maker
米国仕様だから日本でもトランス無しで使えそうだけど、
時計機能があるので、電源周波数が60Hz地域じゃないと
時計関係の機能はだめかな
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5e90-6LKV)
2024/09/23(月) 16:51:57.61ID:???0 デロンギのドリップ風ってほんとになんちゃってドリップだからその気になって買うと痛い目みるのよな
あくまでエスプレッソマシンとしてみないとあかん
あくまでエスプレッソマシンとしてみないとあかん
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9230-4vSm)
2024/09/23(月) 23:42:58.39ID:jOARXHk90 エスプレッソならともかく、美味しいドリップコーヒー求めてデロンギ
(のドリップ用じゃなくてエスプレッソマシン)を選ぶ奴はいないと思うけどな・・・
高いしデカいし
(のドリップ用じゃなくてエスプレッソマシン)を選ぶ奴はいないと思うけどな・・・
高いしデカいし
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23cd-vTpV)
2024/09/24(火) 02:45:37.35ID:Nxo0DBv80 >>67
アラジンはカップに直接ドリップできるよ
アラジンはカップに直接ドリップできるよ
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ef6f-xgpa)
2024/09/24(火) 07:30:07.84ID:???0 >>72
アラジンはミルなしで定価はクイジナートと同じぐらいだろ
アラジンはミルなしで定価はクイジナートと同じぐらいだろ
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1f94-t6dC)
2024/09/24(火) 08:01:50.43ID:???075名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MM42-vTpV)
2024/09/24(火) 14:07:02.58ID:i2iX9AP3M >>73
ミル別の方が手入れ楽だから俺は好き
ミル別の方が手入れ楽だから俺は好き
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1f97-w5sm)
2024/09/26(木) 08:56:05.81ID:???0 タイガーACQ-X020届きました
カリタのフィルターKWF-185が評判通りシンデレラフィット
浸漬時間と湯温の組み合わせを一通り試して面白かった
のですが、味はドリップマシンとそう大差ないですね
カリタのフィルターKWF-185が評判通りシンデレラフィット
浸漬時間と湯温の組み合わせを一通り試して面白かった
のですが、味はドリップマシンとそう大差ないですね
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eb5c-6LKV)
2024/09/26(木) 12:14:56.15ID:???0 比較対象がなんなのか知らんが浸すタイプはわりと差出ずらい印象ある
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1fc4-t6dC)
2024/09/26(木) 14:35:20.07ID:???079名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMa7-RnOv)
2024/10/02(水) 08:57:10.77ID:FI8yMSo7M ADF-A060KOはどうなんだろうなあ
ミルもついてないし、エスプレッソ出せるわけでもないのに3万と言われたら高い気がするけど気にはなる
ミルもついてないし、エスプレッソ出せるわけでもないのに3万と言われたら高い気がするけど気にはなる
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5366-R6rJ)
2024/10/02(水) 12:11:07.00ID:???0 独自仕様のせいで微調整もさせてもらえないのがなぁ決まった二種類の入れ方選ぶしかないのが
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b3cd-65c+)
2024/10/03(木) 14:14:44.86ID:7OFUHut60 >>79
エスプレッソが飲みたいならドリップとは別に機器買ったほうが良いよ。兼ねてるのはいずれか中途半端になるから
粕谷式ハイブリッドはハンドドリップでやるとわりと面倒臭いから、それを自動でやってくれるなら価値はあると思う
変数全部調整出来たら文句なしだったけど
実現したらとんでもない値段になりそうだな
エスプレッソが飲みたいならドリップとは別に機器買ったほうが良いよ。兼ねてるのはいずれか中途半端になるから
粕谷式ハイブリッドはハンドドリップでやるとわりと面倒臭いから、それを自動でやってくれるなら価値はあると思う
変数全部調整出来たら文句なしだったけど
実現したらとんでもない値段になりそうだな
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3355-XD+R)
2024/10/03(木) 16:19:03.48ID:???0 挽く、淹れる、が全自動で一番安いのはどれ?
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr47-RnOv)
2024/10/03(木) 21:44:28.03ID:gbFRdjkUr84名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffbb-e0Di)
2024/10/04(金) 12:14:49.77ID:???0 変わり種だけどマキタのコーヒーメーカーってどない?バッテリーで動くの災害対策にもなるし良いなと思って
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 83fe-R6rJ)
2024/10/04(金) 12:16:57.21ID:???0 キャンプ用やしバッテリー分のコスパ落ちてるのと汎用性なさそうだけどそれ許容できるならいいんじゃね?
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr47-F/l5)
2024/10/04(金) 14:19:55.26ID:???r マキタのって1充電2杯とかじゃなかったっけ…
高額なバッテリーならそうでもないのかな
高額なバッテリーならそうでもないのかな
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 53c7-2eqv)
2024/10/04(金) 14:46:06.43ID:???0 バッテリー1個で5杯までらしい
ttps://ascii.jp/elem/000/001/770/1770085/
ttps://ascii.jp/elem/000/001/770/1770085/
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H7f-F/l5)
2024/10/04(金) 18:00:56.34ID:???H 素直にポタ電買った方がずっと役に立ちそう
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffbb-e0Di)
2024/10/04(金) 18:50:31.73ID:???0 ありがと。1杯づつしか淹れられないし不便やなやめとくわー!!
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff30-RnOv)
2024/10/04(金) 22:39:12.22ID:UcB1nhlN0 全自動ならツインバードかパナソニック、ミル無しならサーモスか象印が安定だと思う
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MMe7-65c+)
2024/10/05(土) 17:39:24.12ID:nKKlzF3mM サーモスとか象印って印象にないけど何があったっけ
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3355-XD+R)
2024/10/05(土) 19:53:11.98ID:???0 ツインバード、パナの3倍くらいの価格だけど、それだけの価値はあるのかな?
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3355-XD+R)
2024/10/05(土) 19:57:52.41ID:???0 あ、もうひとつ。焙煎も含めた全自動マシンなんてないよね?
別にいいです。無くても。( ‘j’ )
別にいいです。無くても。( ‘j’ )
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf20-R6rJ)
2024/10/05(土) 20:12:08.17ID:???0 >>92
実売だと二倍くらいじゃね?
まあミルも低速臼式だしハンドドリップ用のミルにもそのまま使えるし、パーツそれぞれ別売りだからパーツ壊れても安心ミルも8000円で売ってる
温度も83と90って絶妙なとこで浅煎り、スペシャリティの90と安いデイリー深煎り豆の83と使い分けできる
ほぼハンドドリップを自動でやってくれる系だね
入れおわったらサーバーとドリッパーだけ食洗機突っ込むだけでいい
ドリッパー部分も800円送料無料でビックに単品売ってるから別の豆でやりたいときもうえの使ったドリッパー部分はずして買ったやつつければおk
粉も飛び散らんしお湯もびちゃびちゃしないしいいよ
ポット部分が固定なのだけ残念だけど別にクエン酸できるからまあ問題ないかな
お湯を全部一回で使いきる系だけどこのタイプだと微調整自由にできるから+と捉える人のがターゲットには多そう
実売だと二倍くらいじゃね?
まあミルも低速臼式だしハンドドリップ用のミルにもそのまま使えるし、パーツそれぞれ別売りだからパーツ壊れても安心ミルも8000円で売ってる
温度も83と90って絶妙なとこで浅煎り、スペシャリティの90と安いデイリー深煎り豆の83と使い分けできる
ほぼハンドドリップを自動でやってくれる系だね
入れおわったらサーバーとドリッパーだけ食洗機突っ込むだけでいい
ドリッパー部分も800円送料無料でビックに単品売ってるから別の豆でやりたいときもうえの使ったドリッパー部分はずして買ったやつつければおk
粉も飛び散らんしお湯もびちゃびちゃしないしいいよ
ポット部分が固定なのだけ残念だけど別にクエン酸できるからまあ問題ないかな
お湯を全部一回で使いきる系だけどこのタイプだと微調整自由にできるから+と捉える人のがターゲットには多そう
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H7f-F/l5)
2024/10/05(土) 20:55:02.43ID:???H96名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf20-R6rJ)
2024/10/05(土) 21:03:50.86ID:???0 焙煎うまい個人店で焙煎したてのもらって冷凍庫すぐいれりゃいいだけだしなぁ
糞みたいな焙煎されるよりよっぽどよさそうよな
糞みたいな焙煎されるよりよっぽどよさそうよな
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3355-XD+R)
2024/10/05(土) 21:38:22.77ID:???098名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf20-R6rJ)
2024/10/05(土) 21:42:22.65ID:???0 そもそもコーヒーって意外と管理ちゃんとしてれば焙煎しててももつから自分で焙煎する人ってもつからとか新鮮だからっていうより自分の好みの味に微調整したいひとだから決まった焙煎しかできない時点で微妙だと思う
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c3a4-UmWm)
2024/10/05(土) 22:30:30.16ID:???0 かつて↓こんなのもあった
ttp://www.caferoid.jp/
カフェロイド
ttp://www.caferoid.jp/
カフェロイド
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 03a4-ZCac)
2024/10/06(日) 09:22:12.60ID:???0 カリタのウェーブフィルター割高だけど
注湯具合に影響されず味が均一になる謳い
コーヒーメーカーに最適だと思うが
業務用か海外にしか採用例ないみたいね
注湯具合に影響されず味が均一になる謳い
コーヒーメーカーに最適だと思うが
業務用か海外にしか採用例ないみたいね
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM1f-6pl/)
2024/10/06(日) 10:38:33.20ID:3hj67EyZM そもそも焙煎直後の豆よりもエイジングとして数日置いてからの方が美味しいよ
スレチだけど、食パンも焼き立てより、粗熱取るためにしばらく置いてからの方が美味しい
スレチだけど、食パンも焼き立てより、粗熱取るためにしばらく置いてからの方が美味しい
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMea-qRWD)
2024/10/06(日) 12:25:22.81ID:7ZkZcWBdM103名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 03a4-ZCac)
2024/10/06(日) 17:31:03.77ID:???0 >>95
初代MC-501は1997年発売のロングセラーモデル
初代MC-501は1997年発売のロングセラーモデル
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8aae-O6Zk)
2024/10/06(日) 22:37:38.61ID:???0105名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 03a4-ZCac)
2024/10/06(日) 22:44:10.30ID:???0 冷えてると結露する
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9ec3-Q8Y9)
2024/10/06(日) 23:03:45.79ID:???0 >>104
冷凍プラスジップロック安定
これでほぼ一年くらい平気
って行きつけだった格安でCOE上位やチャンピオンロット飲ませてくれるマスターに教わった
大手の豆屋からすると回転悪くなられてると困るから豆は持たないって流れにしたくて流布してるって話してたな
冷凍プラスジップロック安定
これでほぼ一年くらい平気
って行きつけだった格安でCOE上位やチャンピオンロット飲ませてくれるマスターに教わった
大手の豆屋からすると回転悪くなられてると困るから豆は持たないって流れにしたくて流布してるって話してたな
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8aae-O6Zk)
2024/10/07(月) 23:09:32.48ID:???0 >>106
冷凍庫から出したら豆に結露して、ミル内に湿った粉がたまらない?
冷凍庫から出したら豆に結露して、ミル内に湿った粉がたまらない?
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9eda-Q8Y9)
2024/10/07(月) 23:25:09.38ID:???0 >>107
自分のは豆結露はほぼないな
粉もミル掃除のとき確認してるがとくにべちゃくちゃに湿ったりもしてない
豆自体は水分ほぼゼロで凍るというより冷えた石みたいなもんだから管理しだいか冷蔵庫の機種次第かも
外側の密閉してるジップロックは結露でぬれたりしてるけどなかは毎回平気
あと冷凍庫からだしたらすこしおいて豆を常温にもどしたほうがエエで
冷凍って匂い成分放出されないから最高なんどけど作るときにも冷えたままでやると抽出に影響出るのよな
まあどうしても気になるorべちゃべちゃするなら冷凍庫ほどはもたないが野菜室とかにいれとくものあり
自分のは豆結露はほぼないな
粉もミル掃除のとき確認してるがとくにべちゃくちゃに湿ったりもしてない
豆自体は水分ほぼゼロで凍るというより冷えた石みたいなもんだから管理しだいか冷蔵庫の機種次第かも
外側の密閉してるジップロックは結露でぬれたりしてるけどなかは毎回平気
あと冷凍庫からだしたらすこしおいて豆を常温にもどしたほうがエエで
冷凍って匂い成分放出されないから最高なんどけど作るときにも冷えたままでやると抽出に影響出るのよな
まあどうしても気になるorべちゃべちゃするなら冷凍庫ほどはもたないが野菜室とかにいれとくものあり
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr03-lt6P)
2024/10/08(火) 08:00:22.63ID:???r 冷凍温度が高いんじゃない?
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 07c7-fC39)
2024/10/08(火) 09:02:03.41ID:???0 一度に2kg買うから冷凍してるけど
500g✕4だから3袋冷凍で1袋は冷蔵庫
で、なくなりそうになったら1袋冷凍庫から冷蔵庫移してるから冷凍庫からそのままは使ったことないな
冷凍庫からの方が美味しく飲めるのかな?
500g✕4だから3袋冷凍で1袋は冷蔵庫
で、なくなりそうになったら1袋冷凍庫から冷蔵庫移してるから冷凍庫からそのままは使ったことないな
冷凍庫からの方が美味しく飲めるのかな?
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 03a4-ZCac)
2024/10/08(火) 14:44:27.15ID:???0 Gevi 4-in-1 スマートコーヒーメーカー
ブルーのみだが密林で随分安くなってるね
ブルーのみだが密林で随分安くなってるね
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワンミングク MM07-H35s)
2024/10/08(火) 15:05:10.64ID:4tgLrJRLM >>104
冷凍庫→冷蔵庫に移してから使うんやで
冷凍庫→冷蔵庫に移してから使うんやで
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H86-lt6P)
2024/10/08(火) 18:25:56.23ID:???H114名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9eba-Q8Y9)
2024/10/08(火) 18:38:15.30ID:???0 海外のコーヒーメーカーって日本のコーヒーライフとスタイル基本違うからあんまり費用対効果あるイメージないな
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ce6d-ADbr)
2024/10/08(火) 18:43:10.89ID:gtWGrN140 静電気でミルに粉付くの防止に豆にちょっと水つけてから挽くとかいうくらいだしちょっと結露させときゃその状態になるだろの精神でやってる
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4a30-lt6P)
2024/10/09(水) 00:02:49.34ID:???0 ニフさんが珍しく絶賛してるけどそんなにいいのか?
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3379-iE7R)
2024/10/09(水) 10:35:27.73ID:???0 >>116
自分は今まで買ったコーヒーメーカーで一番良かった。
安いものではないから万人に勧めることはできないけど、
価格に見合うものではある。
クーポンとかで安くなっているときに購入するのが良いと思う。
自分は今まで買ったコーヒーメーカーで一番良かった。
安いものではないから万人に勧めることはできないけど、
価格に見合うものではある。
クーポンとかで安くなっているときに購入するのが良いと思う。
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfc9-Q8Y9)
2024/10/09(水) 12:07:29.54ID:???0 レビューの時点でも粉と飛び散り汚くて草生える
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッププ Sdea-lt6P)
2024/10/09(水) 13:08:57.88ID:???d ミル無しだから比較対象はバルミューダか?
価格だとツインバード?
価格だとツインバード?
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM1f-6pl/)
2024/10/09(水) 13:13:45.36ID:rwDl1Os+M エペイオスならミル無しデザイン特化だから、
比較対象はバルミューダだろ
エルメス信者以外の誰が買うんだよあんなん
ニフコーヒーさん、忖度ありまくりだわ
比較対象はバルミューダだろ
エルメス信者以外の誰が買うんだよあんなん
ニフコーヒーさん、忖度ありまくりだわ
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e7d3-QPNV)
2024/10/09(水) 15:34:50.01ID:???0 実際エペイオスの方がツインバードより旨いからね
ただし、深煎りはアプリで湯温下げないと駄目だけど
ただし、深煎りはアプリで湯温下げないと駄目だけど
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5a5c-2CTB)
2024/10/09(水) 17:08:21.78ID:???0 84度かー個人的にこの時期は熱いののみたい気分。
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr03-lt6P)
2024/10/09(水) 17:11:37.98ID:???r ない最近知ったんだけどひげ剃りとか作ってるブラウンもコーヒーメーカーあるのね
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4eb5-Q8Y9)
2024/10/09(水) 17:21:09.02ID:???0 エペイオスって井崎の監修か
あいつの監修したコーヒーってことごとく気持ち悪くなるレベルの苦々しいコーヒーばっかのハズレでいい印象ゼロなんだけど
コーヒーメーカーはみれるレベルなの?
師匠のピートはバランス型で監修わるくないのにな
あいつの監修したコーヒーってことごとく気持ち悪くなるレベルの苦々しいコーヒーばっかのハズレでいい印象ゼロなんだけど
コーヒーメーカーはみれるレベルなの?
師匠のピートはバランス型で監修わるくないのにな
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e70c-2CTB)
2024/10/10(木) 13:58:35.80ID:???0 ツインバードよりうまいのかー
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 06da-QPNV)
2024/10/10(木) 14:06:47.98ID:???0 Fellow Aiden見に行ったのに全く人もいなくて注目してる人誰もいない
一応話聞いたけど詳しい人が手を離せないってことでほとんど有用な情報なかった
一応話聞いたけど詳しい人が手を離せないってことでほとんど有用な情報なかった
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff55-IiiG)
2024/10/10(木) 18:13:50.61ID:???0 みんなSCAJ行った?
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MM3a-H35s)
2024/10/10(木) 19:58:21.16ID:V331l44MM 明日行く予定
面白いブースあったら教えて欲しい
面白いブースあったら教えて欲しい
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプープ Sd8a-lt6P)
2024/10/11(金) 17:43:14.31ID:???d 新しいコーヒーメーカーあったけど
出し過ぎですね正直
出し過ぎですね正直
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0H86-QPNV)
2024/10/11(金) 18:06:38.27ID:???H 家庭用エスプレッソは結構あったけど新しいコーヒーメーカーなんて出てた?
既出のAladdinとかならあったけど
既出のAladdinとかならあったけど
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ decd-H35s)
2024/10/11(金) 21:42:04.71ID:HKPMDtRM0132名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 33fb-pV6A)
2024/10/12(土) 05:54:16.83ID:Byaxeu870 パナか象印ので十分
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ decd-H35s)
2024/10/12(土) 06:49:31.85ID:rob0Zqbk0 あーなんて名前だったか思い出せなくて気になってきた
Fellowのブース他に行った人いない?
oから始まってアルファベット4文字の名前だった気がするんだけど
Fellowのブース他に行った人いない?
oから始まってアルファベット4文字の名前だった気がするんだけど
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMea-qRWD)
2024/10/12(土) 07:41:01.89ID:s5GX/JJuM135名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8b43-LEBj)
2024/10/12(土) 16:15:28.06ID:???0 これまでのコーヒーメーカーの常識を覆す!Fellow Aiden開封動画!
https://m.youtube.com/watch?v=J3f_nfiOFHk
コレ円錐ドリッパーだったらちょっと考えたかも
https://m.youtube.com/watch?v=J3f_nfiOFHk
コレ円錐ドリッパーだったらちょっと考えたかも
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9eef-Q8Y9)
2024/10/12(土) 16:27:14.13ID:???0 メーカーより紹介してる豆の割高感が気になってしまった
そのくらいのなら1200円くらいやろと
そのくらいのなら1200円くらいやろと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています