X

♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 12杯目♪♪♪

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2023/12/06(水) 08:06:31.77ID:Y0gjLRaF
みんな仲良くね

※前スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1688103123/
2024/02/03(土) 10:56:13.95ID:???
プーアル茶に興味がなくてよかった
2024/02/03(土) 11:15:54.26ID:???
>>627
衛生管理と美味しさの問題をごっちゃにしてるが…
2024/02/03(土) 11:20:28.43ID:???
中国で老班章はプーアル茶の王ってキャッチフレーズは不動でプーアル茶の女王呼称が多すぎwww
易武、氷島、広別だってよ
食は広州に在り、味は◯◯(色んな地域)に在りってのと同じだな
631名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/02/03(土) 11:40:59.94ID:Wji8yypX
>>627
大手メーカーをあえて宣伝しない傾向が、全体的に広まってると思うのよね hojoに限らず
流石に勐海なら日本市場にそれなりに量があるとしても、中茶牌(昆明)や下関なんて国営時代から一貫して上位ブランドのはずなのに、そういうメーカー品はあまり取り扱わずにそんなことより冰島だ班章だって感じで
2024/02/03(土) 11:52:00.64ID:???
>>631
メーカー品は代理店にならないと仕切り値が高くて、日本では商売にならないからじゃない?
メーカー側も代理店には十分な利益が出るような卸値にしてるけど、小売りの場合はほぼ値引きしないからね。
中国の代理店ってのはフランチャイズみたいなものだから、加盟料をだいぶ要求されるけどね。
そこに投資しないとなると、産地だ古樹だで勝負するしかない。
産地や樹齢なら言ったもん勝ちのところがあるからな。
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/02/03(土) 12:31:10.21ID:Wji8yypX
>>632
なるほど余計なマージンが乗る分儲けが少なくなるのか
納得した
2024/02/03(土) 12:44:33.76ID:???
>>633
マージンが乗ってるというより、代理店じゃないと商売にならない仕組みになってるってことね。
茶葉市場の直営店で買ったのを転売しようとすると経費などで、割高になって商売にならないようになってる。
うちの茶葉で商売するなら代理店に加盟してね、という仕組み。
大手の茶業の茶葉が日本で出回らないのは、そういう理由。
昔はそこまで徹底してなかったから、10年以上前に仕入れたのがあれば別ね。
2024/02/03(土) 19:46:16.07ID:???
中華街で箱入り老同志の熟茶餅¥2000くらいで売ってたぞ
あと2003年の生茶餅も一万しなかった
2024/02/03(土) 23:23:02.05ID:???
>>623
大益がホログラム入れたり紫外線印刷入れたり偽造対策一番やってるけど、そこの偽造防止ラベルも割と偽造されてる。紫大益みたいな銘柄物ではなくて7542みたいなただ有名なだけの商品よ。
他のところの茶葉なんかここまで偽造対策なんかしないから偽造も簡単。最近のは渋くない様に作ってるから普通の緑茶用茶葉で作ってもわからん。
2024/02/03(土) 23:30:32.71ID:???
>>635
全般的に生茶より熟茶の方が安くて、老同志は値頃感ある売り方してる。悟空でそのくらいの値段で買えるから、信用できそうなお店で買えばいいと思うよ。
2024/02/03(土) 23:50:34.43ID:???
今日もこのスレは業者同士が仲良くウンコの投げ合いですかw
2024/02/04(日) 04:23:55.10ID:???
Hojoは露骨に喧嘩売られたっぽいけどどうするんだろ?
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/02/04(日) 09:57:42.48ID:/xeNT1SW
料理屋に行っておまえの店の卵焼きは質の悪い卵使ってるだろうけど調味液で美味しくしてんだろうと平気で言ってしう世知がないご時世
2024/02/04(日) 12:34:07.13ID:???
本人は揉める気ないんだろうけど、呟いてること、やってることが基本害悪
だいたい他店や他人を陥れることしてるし

誰とはいわんけど、迷惑してる人数人は知ってる
2024/02/04(日) 13:12:52.74ID:???
今中国はvisa無しで行けないのでコロナ前みたいに気軽に行けないけどアジア各国には普通にいけるので旅行ついでにその国にある大益茶庭(韓国や台湾、マレーシア他結構たくさんある)に寄ってみるといいかも
若干の為替変動はあるけどほぼ母国定価で売ってるよ
妙に日本で手に入れるより簡単で安く本物が買えるはず
香港は大益茶庭はないけどフランチャイズ提携してる茶荘が有る
ただ物価が鬼みたいに高いので割高になるかも
俺的には韓国かマレーシアがお勧めかな
2024/02/04(日) 13:22:46.59ID:???
大益とか有名ブランドの店もいいけど私は茶葉市場でプーアル得意な(雲南出身の老板だとなおよし)店で小さいブランドでもいいから試飲しながら買いたいわ
偽物掴まされるかもしれんが試飲して納得して買いたいのよ
そんな経験がほしいのよ
2024/02/04(日) 13:32:28.37ID:???
>>643
うーん、いろいろ茶市場行ったけど高い餅割ってくれる店ってあんまりないんだよね
1枚300人民元迄なら飲ませてくれるけどそれも雲南の現地の茶業ぐらいかな~
散茶なら普通に飲ませてくれるんだけど餅は新品割ってまでは飲ませてくれない(既に割ったのが有れば別)
なので現地(孟海とかでも)でも餅はギャンブルなんだよね
(ただ大きな外れは少ないかも)
2024/02/04(日) 13:34:52.08ID:???
>>638
業者の信者同士な。
名前出される店が不憫で仕方ない。
2024/02/04(日) 13:48:08.64ID:???
?餅とか固形茶だったら一枚で買うよ
崩して売ってくれなんて言えないよ〜
サンプル用に崩したのはあるから試飲はさせてくれない?
2024/02/04(日) 13:54:51.05ID:???
茶業で新しいやつなら試飲用のお茶があることは多いかな。
ビンテージ品は一点ものだから無理だけど。
2024/02/04(日) 14:00:37.11ID:???
>>646
サンプルが有れば飲ませてくれるけど一枚日本円で1万越えるような餅は中国語しゃべれない観光客丸出しの俺みたいな奴にはなかなか飲ませてくれない(笑)
普通の茶荘の餅って基本言い値だからホントに高いのかぼったくりなのかわかんないのよ
割ってまで飲ませてくれるってことはそんなに高いもんじゃないんだろうな~って思ってる
なので大益みたいに定価のあるお茶はありがたい
(因みに大益茶庭で定価198元のその年の7542が昆明の茶市場のフランチャイズ茶荘で同じモノが250元で売ってたからめっちゃ驚いた、そういう世界だよプーアル茶)
2024/02/04(日) 14:12:57.18ID:???
>>648 あ〜カタコトでも話せたらだいぶ違うと思うよ
餅一枚一万jpy未満は安いね
私は二万くらいはみておくかな
2024/02/04(日) 14:22:45.16ID:???
>>641
この匿名掲示板でもエアリプ!?
伏字にもせず!?
2024/02/04(日) 14:25:51.66ID:???
>>649
デスヨネ~
なので俺は現地(孟海とかチンマイとか)の茶業だと1枚千元までって予算言ってお勧め買うことが多いかな
最低千元は使うよ宣言することでそこそこの餅飲ませてくれる場合が多いかな
次回雲南行けたらバスで易武迄行ってみようと思ってるけど現地で易武の茶買えるもんかな~
現地の茶業に名山の茶葉って入手できるのか?また仮にあったとしても日本人の観光客に売ってくれるのか?
失敗しても成功しても楽しそうでしょ(笑)
2024/02/04(日) 21:11:00.66ID:???
大益は日本で商売する気は無いみたいだよね。プーアル茶のシェアが低いからなんだろうけど。
直営店でちゃんとした餅買いたいなぁ。
2024/02/04(日) 21:53:18.13ID:???
>>652
東京なら華僑も多そうだし商売なりそうな気がせんでもないんだけどね
大益茶庭っておしゃれなカフェも併設してるからショバ代安目なとこならペイできそうな気がするんだけどな
一軒有れば地方在住でも定価で通販が可能だし誰かフランチャイズやってくれんかな
2024/02/04(日) 23:18:22.68ID:???
覗いてみたらプーアールの話題になってますね
>>627
大手のお茶より無名のメーカーが作ったお茶の方が品質が高いのはある程度は事実なんですよね。。
要はその地域に根付いた業者が少数作るので。
大手は大量に味を均一にするためにブレンドするからどうしても品質が落ちてしまう。。
プーアールカフェの大手茶商のと飲み比べてみればわかりますよ

天猫モールのフラグシップショップはタオバオ新幹線や転送する倉庫を契約すれば普通に買えます。メルカリなんかでわけわかんない人から買うよりは天猫モールの方が安全ですよ。
>>652
>>643
現地の小さなメーカーの方が良いお茶出してるパターンが多いらしいですよ。今度は昔帰の単株茶と大雪山の紅茶を送ってもらう予定です。その人が作るお茶は間違いないので今から楽しみです。
大益茶とかは今すぐ飲んでも全然美味しく無いので今を安く買って自分で20年熟成させてから飲むのが1番安く手に入る方法だと思います。大益茶や福海とかの直営店日本にできたら僕も嬉しいですね。ただどうしても商売にならないのかもしれませんね。
>>635
熟茶はまあそんなもんですね。生茶は素性がわからないですが同じ老同志の生茶ですか?それならものすごいお買い得だと思います。中国で2000年代前期の老同志はモノにもよりますが少なくとも1万円以下では買えません。。
655宇都宮
垢版 |
2024/02/04(日) 23:21:40.59ID:???
あと上に「お前宇都宮だろ」などという投稿を見ましたが僕はなんかあると嫌なのでここしばらくは投稿してないので赤の他人です。。。
656宇都宮
垢版 |
2024/02/04(日) 23:33:58.90ID:???
>>651
自分も夏前くらいに雲南旅行行くつもりです
やはり有名産地のお茶は観光客には売ってくれず、割り当てられた茶商に行っちゃうみたいですね。なのでその割り当てられた茶商から買うのが確実らしいです。農家から直接とかならそれこそ予約して数十キロ単位で買わないといけないので多少割高でも茶商から買うのが1番手っ取り早いと思います。
ただ別のお店の情報だと運が良ければ買えるかもとのことなので少し余った分とかなら買えるのかもしれません。
>>643
いわゆる小さな茶商は日本だとHOJOみたいな感じだと思います
農家から茶葉を直接買って自社で製茶してるみたいな
HOJOも勐海7542より質がいい茶葉使っているのと同じで小さな茶商の方が質が良かったりすると思います
2024/02/04(日) 23:41:51.89ID:???
>>655
コテを付けたり外したりを常態化してる奴が何を言っても信頼は無いよ
2024/02/04(日) 23:45:48.71ID:???
>>654 て >>615
日本語上手い中国の人だと思ってた
日本から美味しい無名メーカー探すの大変だよ。。。
659宇都宮
垢版 |
2024/02/05(月) 00:08:42.89ID:???
ぼく、ここに書き込むときはコテつけてますけどもね
他の板にも書き込むのでその時の設定が残っててコテつけ忘れる時あるけどそのときはその次の投稿で忘れた旨言ってます
上もコテつけ忘れてしまいました
申し訳ありません。。
660宇都宮
垢版 |
2024/02/05(月) 00:14:08.97ID:???
>>658
こてつけ忘れた宇都宮です。。
ちなみに天猫モールはTwitterで別の人から教えてもらいましたね
中国人でお茶業界に顔が効く人と仲良くなれば割と簡単にいけますよ。
あとはその人から紹介してもらうなどで芋づる式に行けます!
今度自分は昔帰の500−600年古樹の単株を手に入れられることになりましたー
2024/02/05(月) 01:41:05.16ID:???
>>659
平然と嘘つけるのがすごいな
早速コテつけてないしw
2024/02/05(月) 07:51:12.21ID:???
>>654
ブレンド=品質低下ってのはシングルオリジン派閥(HOJOその他)が広めた虚構だよ。
1人の天才と10人の秀才によるチームが闘って勝つのはどっち?という話。
本当の天才なら分からんけど、実際は秀才レベルの実力だから、結局、ブレンドには総合力で勝てんのよ。
大手に零細が挑む時の方便なんさ。
2024/02/05(月) 09:13:14.73ID:???
大益にも冰島とか易武とかのシングルオリジンがラインナップされてる
(残念ながら飲んだことはない、それなりに良い値段でJPYで3,4万する)
少なくとも大益茶庭で買えば本物の名山モノを入手する事が出来る
(たぶん自社茶園を持ってる筈、施肥農薬は不詳だけど)

中小の茶廠製だとおいしいまずいは判断できても名山の本物かどうかは残念ながらわからない

なので大益だから良くないと言うのは短慮にすぎるような気がする
664宇都宮
垢版 |
2024/02/05(月) 09:49:20.91ID:Xq3XFJSs
>>662
値段から見ても明らかなようにシングルオリジンの方が品質はいいですよ。。
HOJO以外でも古くからやってる中国人茶商などから新茶から2000年代の以前の現地メーカーのシングルオリジンを入手してプーアールカフェの有名メーカーのと比べてみれば速攻わかります。どの年代のも現地茶商のいいモノの方が品質いいです
ただやはり現地メーカー言ってもピンキリあるのでしっかりと当たりを見つけて比べるのがいいです。まあまずは古くからやってる店(日本国内だとほぼ壊滅なのでできれば中国で)で良い店を探すことがいちばんの近道
665宇都宮
垢版 |
2024/02/05(月) 09:54:22.98ID:Xq3XFJSs
>>663
大益より大手なら福海の方が多少はマシ
無論現地茶商でもピンキリあるので中国人バイヤーから良いものを入手して大益茶や福海のと比較してみるのが良いんじゃ無いかと思います
自分はほとんどが上海茶縁ですが探せば色々あると思いますよ
いちおう僕の仕入れ先ということで上海茶縁に行けば確定でかなり良いのが手に入ると思うので上海に行ったら尋ねてみると良いかもしれません
666宇都宮
垢版 |
2024/02/05(月) 09:56:15.73ID:Xq3XFJSs
>>663
中小でも正直飲めば味の特徴から本物かどうかはすぐ判別できると思いますが。。
信頼できるバイヤーを探してそこから手に入れれば間違いないです
大益茶よりも高くはなりますが。。
2024/02/05(月) 10:04:20.03ID:???
>>664
相変わらず思い込みで突っ走ってるな。
単純化して理解してるうちは進歩しないぞ。
668宇都宮
垢版 |
2024/02/05(月) 10:09:49.99ID:Xq3XFJSs
>>667
いや
いちおうこれでも飲み比べはしています
あなたも良かったら飲み比べしてみたらどうでしょうか?
ぜひ感想書いてみてください。

中国人バイヤーから現地メーカーの質がいいモノを買う
とりあえず僕は上海茶縁とそこから紹介してもらった阿桂さんのお店。他にもいっぱいあると思うのでぜひ現地で探してみると楽しいと思います。

もうひとつは大手メーカーのシングルオリジン
これは天猫から簡単に買えます。
2024/02/05(月) 10:56:07.53ID:???
>>668
この上から目線はいつまで経っても治らねーな。
この人が実はめちゃくちゃ詳しい人だったらどうすんのよ?
おばさんの店主に食ってかかってたけど、同じことをアンタはしてるんだよ。
客商売するなら、ひょっとしたら滅茶苦茶詳しい人かもしれないと思って接しないと大怪我するよ。
2024/02/05(月) 11:17:43.46ID:???
lapsangstore.comで注文したの届いた
思ったより速かったな
名前が変なローマ字になってて配達人さんもこちらも困惑した
住所と電話番号は合ってたから受け取ることはできた
名前欄入力は確か漢字だったと思うけど
ローマ字で入力したほうがいいかも
671宇都宮
垢版 |
2024/02/05(月) 13:55:24.52ID:Xq3XFJSs
>>669
個人的に「中小メーカーは正山じゃ無いかもしれない」「正山がいいと思い込まされてるのはHOJOのブログのせいだ」みたいに書いているのが気になりまして。。
信用できるバイヤーから買った中小の正山ものは大手メーカーのブレンドやいちおうの正山ものをぶっちぎる力を持ってるのは確かなので。。
2024/02/05(月) 19:58:27.22ID:???
>>671
正山かどうかなんて一言も言ってなくない?
相変わらず読解力が無くて思い込みで断言するな。
673名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/02/06(火) 10:12:47.50ID:gCVk5v/O
恵州岩茶金観音うめー
これはいいぞー、無名だったみたいだけどこれは正岩茶もブランドに胡座をかいていられないだろうな
2024/02/06(火) 11:41:46.31ID:???
ネットショップで茶画像貼らないとこって信用できない
何、forbiddenってw
画像見せろよっていう
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/02/06(火) 12:12:15.14ID:gCVk5v/O
>>674
だったら買わなければいいじゃん。でもお店側にとってお前みたいな性格悪そうな奴は、はなから相手にされてなさそうだねwどんまい
676名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/02/06(火) 14:32:05.47ID:nNw0QSGQ
>>674
気持ちは分かる
あそこは映え意識強いから
2024/02/06(火) 19:03:10.22ID:???
商品画像って重要じゃないの?
2024/02/06(火) 20:58:35.45ID:???
ニセモノ売ろうとすんじゃねえ。単株は素人が手に入るわけねーんだよ。
https://x.com/hixikun_1454/status/1754811526673051662?s=46&t=ZPi3G3g4XvI8LRuJPx-Q6g
2024/02/06(火) 21:20:06.05ID:???
まーた出た自称「オレは詳しいんだ」
宇都宮も変なの連れて来たな。。
2024/02/06(火) 21:36:55.83ID:???
>>679
俺はずっとここにいるぞ。お前宇都宮だろ。今すぐニセモノを売るのをやめろ。
2024/02/06(火) 22:04:26.67ID:???
>>678
Xでも一般人にウザ絡み&売り込みして評判下げてるからな。
いいねが付かないのを見るとXの住民にも発言が全然信用されてなさそう。
どうせ売れないから安心して見てていいと思うよw
2024/02/06(火) 22:22:14.06ID:???
>>681
一理あるな。みんな偽物だとわかっているから買わないんだ。いつ潰れるか見ものだな。
2024/02/07(水) 01:12:56.13ID:???
その単株のお茶っていうのはそんなに美味しいものなん?
それとも珍しいだけ?
684名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/02/07(水) 05:52:16.44ID:vVFWr00W
もちろん美味しい。だけどブレンド茶も雑味という意味で違ったうまさはある。
シングルカスクかブレンデッドの違いと考えればいい。
単株にしてもブレンドにしても材料の品質の問題で、あと単株といっても
本物かどうか確かめようがなく信用の世界。
そういう意味でHojoさんは2017年ごろ企画してトレーサビリティを残して作っていたが
マニアックなお茶という文句だったと思う。
日本の消費者にとっては現地から何だかわからないものを買うよりは信用がおける。
あと、あちらでもバカ高い値段が付いてて偽物も多いと聞くがあんまり出回っておらず
希少という意味でなく、なんというか需要がない印象
本物かどうかってのもあるんだろうが
2024/02/07(水) 08:14:43.67ID:???
「さん」付けでお察しだよ
2024/02/07(水) 09:04:34.35ID:???
https://hojotea.com/jp/posts-1053/
https://hojotea.com/item/d105.htm
単株茶は有名にならない幻のお茶。hojoで超高級品として販売されている。宇都宮が入手できるわけもなく偽物。単株プーアル欲しい場合はhojo
2024/02/07(水) 09:37:23.24ID:???
>>685
お茶は詳しくないがこの点に関しては納得w
ホンマこのスレ業者、関係者ばかりやな

あと>>686は訴えられてもおかしくないレベルだけど大丈夫そ?
2024/02/07(水) 11:23:45.62ID:???
>>687
業者本人が書き込んでるのは宇都宮くらいだろ。
他はリスク考えて自分では書き込まない。
さん付けしちゃうような信者が騒いでるだけ。
そもそも業者はここの住民に客になって欲しいとは思ってなさそうw
2024/02/07(水) 11:26:07.75ID:???
>>684
ブレンドの味を雑味とか言っちゃう男の人って・・・
2024/02/07(水) 12:45:40.45ID:???
>>687
偽物の単株を販売しようとしてる宇都宮が悪いだろ。通常単株はすぐにバイヤーに販売されてしまい市場に出ることはほとんどない。そのため地方の店に仕入れられるわけがない。また、昔帰の老木はほとんどが高需要によって普通のお茶よりも高く売れることから、農家では老木にはより肥料を与え、収穫量を増やそうとする取り組みが一般化している。
よって本物でも質が悪い。
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/02/07(水) 12:58:17.88ID:SdDWMF2I
>>688
なにが信者だ。
さんをつけるのはオレ流礼儀だバカども
おっと失礼、おバカさんども
2024/02/07(水) 13:04:40.02ID:???
単株はバイヤーが買い尽くすから市場には出ない!ソースは自分(またはブログとか伝聞)!
(中国にも行ったことない!でも相場は詳しい!)
…無理筋が過ぎるぜ
2024/02/07(水) 13:07:06.03ID:???
>>691
宇都宮”さん”をつけろよデコ助野郎!
2024/02/07(水) 14:15:00.78ID:???
>>692
雲南省の有名産地は行ったことあるわボケ。現地でプーアル買ったが品質は悪く肥料栽培だとすぐわかった
2024/02/07(水) 15:06:54.64ID:???
>>690
地方の店だから買えないってのは違うだろ。
日本から買い付けに行くのは、中国側からすれば東京でも大阪でも地方から来たのと変わらんわ。
どれだけ資金力もしくは太客があるかの方が重要じゃね?
2024/02/07(水) 16:00:30.65ID:???
がんばって有名産地行っても質の悪いプーアル茶つかまされたんだね。。可哀想
そんな自分でも質のいい茶葉入手できないのに宇都宮が入手できるはずないって思考なんだね。。可哀想
2024/02/07(水) 16:34:58.40ID:???
お前ら宇都宮擁護すんのか?頭わいてんのか?
2024/02/07(水) 16:41:36.20ID:???
>>697
別に擁護してるわけではない。
地方の店だから無いはずだという思い込みに根拠が無いぞと言ってるだけ。
2024/02/07(水) 16:53:03.23ID:???
>>697がwwイタいことばかりwww書き込むからだよwwww
2024/02/07(水) 20:10:46.32ID:???
宇都宮仕入れ先には太客もいないだろ。
2024/02/07(水) 21:52:47.82ID:???
>>700
日本にいなくても上海にいる可能性はあるよね?
そうなると話が全然違ってくる。
702名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/02/07(水) 23:21:08.69ID:vVFWr00W
>>693
ジジイならわかるフレーズですなw
2024/02/08(木) 00:01:28.37ID:???
茶の穂、鬱茶押しつけられてかわいそう
2024/02/08(木) 07:40:56.90ID:???
>>703
茶の穂は押し付けられたとして本当に良いお茶しかツイートしないから
まさかの茶の穂やHOJOと同レベルのお茶だったのではないかと驚いている
705名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/02/08(木) 08:18:43.55ID:lgHhoUdj
忖度だと思ってた
宇都宮から宣伝頼まれたんでは
2024/02/08(木) 08:55:08.02ID:???
宇都宮と茶の穂の違いはなに?両者とも中国からお茶を輸入して儲けてる業者じゃん
2024/02/08(木) 09:03:32.55ID:???
>>703
美味しいお茶をつぶやいただけで何がかわいそうなのかわかんない。何かのお礼でもらって飲んでみたら美味しかったとかじゃない?そういうあなたは鬱茶()飲んだことあるの?ないのに明らかに自分らより経験値がある茶の穂にかわいそうというのおかしくない?
2024/02/08(木) 10:22:23.14ID:???
>>706
それはほぼ全てのお茶屋がそうだろww
宇都宮も茶の穂も上海拠点のお茶屋から仕入れてるが、日本に拠点があるかどうかの違いだな。
茶歴は茶の穂の方が長そうだけど、世代的には同じくらいかなと想像してる。
2024/02/08(木) 10:27:39.54ID:???
>>706
茶の穂は高品質な本物を販売
宇都宮はゴミな偽物を高額転売する悪業者
2024/02/08(木) 12:11:09.65ID:???
>>701
どうちがうんだよw上海茶城なんか高すぎてまともな茶葉ないぞ
2024/02/08(木) 12:50:25.30ID:???
>>710
上海に中国人の太客がいるって意味だよ。
商売の軸足は向こうみたいだし、上海の金持ち相手に商売してたら、まともな茶商の可能性がある。
日本の店がどこにあるかで良いお茶が無い判定をするのが無理筋ということ。
2024/02/08(木) 14:46:46.80ID:???
>>711
へー
お前宇都宮の信者か。何かと理由をつけて悪くないと言ってる。俺はページ見ただけで粗悪な茶葉だとわかる
2024/02/08(木) 18:57:09.83ID:???
>>712
何でそうなるのよww
宇都宮が問題なのは間違いないが、その後ろの茶縁という店はそこまで悪くないんじゃないの?と思ってるだけよ。
末端で売る奴(宇都宮)が悪いだけで、商品自体は良いかもしれない可能性が捨てきれん。
714名無しさん@( ・∀・)つ旦~
垢版 |
2024/02/08(木) 21:24:18.92ID:+nFNCB/F
バンブー茶館は今度は一体何のアピールし始めたんだ
生産者から直で買ってるとかそういうこと?
2024/02/08(木) 22:17:57.86ID:???
良品ではあるからツイで少しツイートを見かけるようになったのでは?茶の穂もつぶやいてるしね
扱っている品は一流でも店主が変人なんてこの業界あるあるじゃん
2024/02/08(木) 23:50:46.91ID:???
何か手放しで褒めてる感じではなかった
「典型的な美味しさ」、「保存状態も割とよく」、「渋みが少し気になるが」
2024/02/08(木) 23:59:42.69ID:???
核心地区って武夷山以外にも言うようになったんだな
キームンでも見かけるようになった
2024/02/09(金) 00:09:35.20ID:???
>>716
知らんけど安いのだからじゃね?価格を加味したら良好と書かれてるし。50g3700円なら陳年易武茶としては安い部類
2024/02/09(金) 07:38:37.53ID:???
>>713
は?てめえ宇都宮ショップのお茶飲んだよかよw
情弱乙
2024/02/09(金) 09:55:57.07ID:???
>>719
ヤベエ奴に個人情報は渡したく無いから飲んで無いよw
ただ、飲んだ人の感想を見る限り、モノは悪くなさそう。
お前の思い込みの方が情弱乙だわww
2024/02/09(金) 10:10:38.93ID:???
ジャスミンの渋みが気になる場合

茶葉を減らす
湯温を下げる
抽出時間を短くする

で合ってる?
2024/02/09(金) 10:44:19.02ID:???
>>720
は?飲んでもねえくせに偉そうにしてんじゃねーよタコ
2024/02/09(金) 10:46:05.82ID:???
>>722
お前も飲んでないだろww
2024/02/09(金) 12:07:31.35ID:???
>>723
プロは飲まなくてもわかるんだよ
まうぞうさんの講座受けろ
俺は実際に現地を見て易武も昔帰も冰島も終わった産地。熟成はマレーシアの倉庫で無酸素で行うもので上海になんかおいてたら酸化してダメになっちゃうんだよ。または台湾の管理された倉庫で行うべきなんだよ。そんくらいわかれやタコ!
2024/02/09(金) 12:40:45.77ID:???
>>724
宇都宮と同レベルでヤベエなお前。
まうぞうは講座はやってなくて単発のセミナーをエコ茶会でやるくらいだろ。
終わった産地ってどういうことよ?お前の方が終わってるわww
マレーシアで無酸素ってHOJOの信者しぐさ全開じゃねーかwww
これでプロを名乗るとか勘違いも甚だしいわ。
2024/02/09(金) 12:57:17.32ID:???
>>724
オレじゃなかったら見逃しちゃうね〜
アンチ宇都宮に議題した台湾茶マニアやHOJ◯への当て擦りなんだろうけどあんまり気づいてもらえてないね
スレ住民の読解力が低いんじゃなくて724のネタ書きが下手。
2024/02/09(金) 13:17:57.65ID:???
>>725 終わった産地って表現は宇都宮が台湾茶マスター()とxでやり合った時に台湾のとある茶産地についてそんな発言して
なんでって宇都宮が聞いても見に行ったってだけで詳しい理由は答えてなかったはず。
無酸素熟成はHOJOがアピールしてる保存方法。
HOJOはマレーシアに実店舗と倉庫がある。
そのあたりを混ぜた話を>>724はしてる
724は実に嫌な性格してるねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況