みんな仲良くね
※前スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1688103123/
探検
♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 12杯目♪♪♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/12/06(水) 08:06:31.77ID:Y0gjLRaF2024/02/09(金) 13:38:42.03ID:???
>>725
講座はエコ茶会セミナーことだよ!現地にも行かないで終わった産地の茶葉売ってるやつと一緒にすんなよ。俺は代弁してくれたまうぞうさんに感激して行動起こしてんだよ。お前も現地行け
講座はエコ茶会セミナーことだよ!現地にも行かないで終わった産地の茶葉売ってるやつと一緒にすんなよ。俺は代弁してくれたまうぞうさんに感激して行動起こしてんだよ。お前も現地行け
2024/02/09(金) 13:44:17.29ID:???
冰島も昔帰も肥料栽培が横行してて土壌が死んでるんだよ。実際に現地で茶飲ませてもらったのだが肥料が入ってて味が薄い。1番大きな木からとれた1番茶を指定したから間違いない。なので完全に終わった産地なんだよ。
2024/02/09(金) 15:15:48.82ID:???
飲んだ事ないお茶で議論してて笑うw。ここで議論したいなら飲んでから言えよ。台湾茶マスター()然りわかった気になったプロ気取りの素人は怖いわ
2024/02/09(金) 15:23:21.92ID:???
2024/02/09(金) 15:34:47.21ID:???
大漁だなぁ悔しいwww
2024/02/09(金) 16:54:29.79ID:???
>>731
自分で確かめたから間違いないわ!現地で飲んだ茶よりhojoのお茶のが美味しかった。hojoもまともな茶にありつけなかったとでも言いたいんか?
特に冰島のお茶は質が伴わないので茶商の間では笑い物になってるんだぞ。陳年茶も無酸素熟成じゃないから酸化して色が赤くなってるだろうが!
そんなお茶を宇都宮はさも高級かのように販売している。お前はそれを擁護してるんだぞ
自分で確かめたから間違いないわ!現地で飲んだ茶よりhojoのお茶のが美味しかった。hojoもまともな茶にありつけなかったとでも言いたいんか?
特に冰島のお茶は質が伴わないので茶商の間では笑い物になってるんだぞ。陳年茶も無酸素熟成じゃないから酸化して色が赤くなってるだろうが!
そんなお茶を宇都宮はさも高級かのように販売している。お前はそれを擁護してるんだぞ
2024/02/09(金) 17:48:19.56ID:???
2024/02/09(金) 18:08:08.26ID:???
>>734
おめーも読解力ないな!「現地に行って」「大きな木を指定して」「茶を飲んだ」「美味しくなかった」「hojoの安いお茶の方がおいしかった」「hojoは有名産地は肥料栽培と言ってる」
マトモな茶葉にありつけなかったとか想像で言ってんじゃねーよ
hojoのブログも読み込んでから出直してこい
おめーも読解力ないな!「現地に行って」「大きな木を指定して」「茶を飲んだ」「美味しくなかった」「hojoの安いお茶の方がおいしかった」「hojoは有名産地は肥料栽培と言ってる」
マトモな茶葉にありつけなかったとか想像で言ってんじゃねーよ
hojoのブログも読み込んでから出直してこい
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/02/09(金) 18:36:32.17ID:+4MKA1Ej プーアル茶なんてむしろ赤くなってなんぼだろ
緑色が残ってるやつは黒茶になってない製品未満
緑色が残ってるやつは黒茶になってない製品未満
2024/02/09(金) 18:55:31.62ID:???
2024/02/09(金) 19:59:55.90ID:???
いま日本で最もプーアールを売ってるのはhojoだろ。宇都宮はhojoにケンカ売ってるので見過ごせない
2024/02/09(金) 20:19:18.24ID:???
2024/02/09(金) 21:48:30.43ID:???
>>735
産地に行きさえすれば良いお茶にありつけると思ってるとは実におめでたい奴だ。
良いものは製茶される前から行き先が決まってんだよ。
大きな木を指定って、本当に応じてもらえると思ってんのw
肥料についても有名産地の核心産地の管理レベルを舐めすぎ。
hojoとかいう王道の産地の買い付けができない業者のポジショントークを信じてるとか、涙が出るねぇww
産地に行きさえすれば良いお茶にありつけると思ってるとは実におめでたい奴だ。
良いものは製茶される前から行き先が決まってんだよ。
大きな木を指定って、本当に応じてもらえると思ってんのw
肥料についても有名産地の核心産地の管理レベルを舐めすぎ。
hojoとかいう王道の産地の買い付けができない業者のポジショントークを信じてるとか、涙が出るねぇww
2024/02/09(金) 23:11:16.52ID:???
2024/02/10(土) 08:18:42.51ID:???
2024/02/10(土) 11:37:08.44ID:???
>>733 釣りなのかホンモノさんなのかわからなくなってきた。。。
少し前に現地行ったけど、いつどこに行ったかは教えたくないって書いてたのと同一人物だよね?
急に産地に行ったってテイで書いてるけど昔帰とか氷島に行ったとか信ぴょう性薄すぎぎだよ
少し前に現地行ったけど、いつどこに行ったかは教えたくないって書いてたのと同一人物だよね?
急に産地に行ったってテイで書いてるけど昔帰とか氷島に行ったとか信ぴょう性薄すぎぎだよ
2024/02/10(土) 12:57:00.10ID:???
このスレの書き込みは業者同士の罵り合いがほとんどです
以降
NGワード推奨:宇都宮
.
以降
NGワード推奨:宇都宮
.
745名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/02/10(土) 13:44:03.19ID:7PmSrkPp このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 158日 17時間 43分 32秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 158日 17時間 43分 32秒
2024/02/10(土) 13:46:19.93ID:???
747名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/02/10(土) 15:06:15.37ID:WPhEs0l/ あるきちが信者とかカテゴライズして人種差別するから
2024/02/10(土) 16:57:01.03ID:???
2024/02/10(土) 17:54:49.98ID:???
>>747
肩を持つわけじゃないが、ここの書き込みを見てると差別したくなるよ。
少しでも叩かれると明らかにおかしなこと言って騒ぎ立てるから。
今、こんなに伸びてるのも宇都宮がhojo叩いてからだからな。
肩を持つわけじゃないが、ここの書き込みを見てると差別したくなるよ。
少しでも叩かれると明らかにおかしなこと言って騒ぎ立てるから。
今、こんなに伸びてるのも宇都宮がhojo叩いてからだからな。
2024/02/10(土) 19:30:25.50ID:???
いやいや、釣りだろ…
というか自演か?
というか自演か?
2024/02/10(土) 20:16:21.74ID:???
ルールに「hojoの悪口を書くのは禁止」を作ろうと思う
2024/02/10(土) 20:22:42.04ID:???
2024/02/10(土) 22:04:02.55ID:???
一日中業者同士の罵り合いとかほんまコイツら廃業して死ねや!
まあ業界全体がろくなもんじゃねーんだろな
まあ業界全体がろくなもんじゃねーんだろな
2024/02/11(日) 00:57:19.52ID:???
夜遅い時間は書き込みないとか
明らかに「業務・仕事」でしか書き込みしとらんなコイツら
明らかに「業務・仕事」でしか書き込みしとらんなコイツら
2024/02/11(日) 07:46:02.44ID:???
宇都宮の茶葉提供の申し出をやんわりかわす茶樓雨香、賢いな
2024/02/11(日) 08:31:16.38ID:???
hojoって値段安くてそこそこ美味いってイメージ
2024/02/11(日) 09:01:59.68ID:???
>>752
販売量なら中華街の問屋系の店の方が卸などで多いから妥当だと思うけどね。
販売量なら中華街の問屋系の店の方が卸などで多いから妥当だと思うけどね。
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/02/11(日) 11:43:01.67ID:aRx8sivo hojoの信者にとっては問屋が卸すような販売量が多い熟茶は偽物扱いだから
熟茶も含めればhojoごとき個人業者がどう足掻いてもルピシアに勝てるわけがないのにね
熟茶も含めればhojoごとき個人業者がどう足掻いてもルピシアに勝てるわけがないのにね
2024/02/11(日) 12:11:15.92ID:???
いきなりルピシア出したらルピシアが驚くでしょ。
プーアル熟茶一番売ってるのはお得用とか業務用とかのプーアル茶売ってるここでは名前が出てこないようなところじゃない?
ルピシアはプーアル茶そんなに力入れてないから多分言うほど売ってない。
プーアル熟茶一番売ってるのはお得用とか業務用とかのプーアル茶売ってるここでは名前が出てこないようなところじゃない?
ルピシアはプーアル茶そんなに力入れてないから多分言うほど売ってない。
2024/02/11(日) 13:17:27.84ID:???
ルピシアは一店舗あたりの販売量は少なくても店舗数が多いからね。
一店舗で月に10パックしか売れない商品でも140店舗あったら月に1400パックは売れる。
どんなお茶でも並の個人店より販売量があると思うよ。
大手に量で張り合うのは無理よ。
一店舗で月に10パックしか売れない商品でも140店舗あったら月に1400パックは売れる。
どんなお茶でも並の個人店より販売量があると思うよ。
大手に量で張り合うのは無理よ。
2024/02/11(日) 23:52:04.89ID:???
質がいい台湾茶飲みたいんだけど
1番質がいい台湾茶はどこで買えるんだろう?
hojoの天池梨山より良いものを探してる。
1番質がいい台湾茶はどこで買えるんだろう?
hojoの天池梨山より良いものを探してる。
2024/02/11(日) 23:59:09.72ID:???
青心烏龍茶ね
2024/02/12(月) 12:12:23.29ID:???
2024/02/12(月) 13:25:03.28ID:???
>>763
台湾行くのはさすがに難しいですわ。できれば国内で。もしくは通販できるところかな
台湾行くのはさすがに難しいですわ。できれば国内で。もしくは通販できるところかな
2024/02/12(月) 14:11:57.12ID:???
ルピシアのチャンピオンティーは?
2024/02/12(月) 19:43:37.62ID:???
マジレスすると質がいいというのが漠然としすぎてアドバイスのしようがない。
2024/02/12(月) 20:30:28.87ID:???
可愛い系の皮()を被ったガチ茶人〜
台湾茶のこと教えてあげて〜
台湾茶のこと教えてあげて〜
2024/02/13(火) 00:57:10.43ID:???
Amazonで久順銘茶のプーアル茶を1,300円くらいで買いました
確かにとろみはすごいのですが、香りもなく特に美味しいとは思えないんですがこんなもんなんですかね?
このスレで話題になるようなお高いのは美味しいんでしょうか?
確かにとろみはすごいのですが、香りもなく特に美味しいとは思えないんですがこんなもんなんですかね?
このスレで話題になるようなお高いのは美味しいんでしょうか?
769まうぞう
2024/02/13(火) 09:42:12.79ID:2mKro2Od コンテストのお茶が1番美味しかろうって?
面白すぎる。コンテストって言うのは主催者が出す要求に応じて茶をコントロールできるかの競技だよ。梅山のコンテストのレギュレーションが中途半端なので出来上がるお茶も中途半端になる。まあルピが出してたコンテスト茶の火を入れる前の原料はうちにあるけど淡麗で普通に美味しいよ
あとHOJOの天池梨山云々かいているのは転売ヤーくんだと思うので回答しない
面白すぎる。コンテストって言うのは主催者が出す要求に応じて茶をコントロールできるかの競技だよ。梅山のコンテストのレギュレーションが中途半端なので出来上がるお茶も中途半端になる。まあルピが出してたコンテスト茶の火を入れる前の原料はうちにあるけど淡麗で普通に美味しいよ
あとHOJOの天池梨山云々かいているのは転売ヤーくんだと思うので回答しない
770まうぞう
2024/02/13(火) 10:11:29.78ID:2mKro2Od じゃあ日本のどこで買えばいいのかというともうteabridgeか台湾茶.netくらいしかないのではと思う
2024/02/13(火) 10:44:38.47ID:???
2024/02/13(火) 10:45:06.19ID:???
あ、>>769だった
773名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/02/13(火) 11:11:45.13ID:y/GLWS3d2024/02/13(火) 11:17:22.86ID:???
>>768
久順のプーアル茶は特売品より少しはマシ程度なので、その感覚は合ってるよ。
1gあたり40円、50g2,000円を超えてくると全然違うと思う。
生茶と熟茶があるけど、ギャップを感じたいなら生茶。今の延長線で違いを感じたいなら熟茶。
久順のプーアル茶は特売品より少しはマシ程度なので、その感覚は合ってるよ。
1gあたり40円、50g2,000円を超えてくると全然違うと思う。
生茶と熟茶があるけど、ギャップを感じたいなら生茶。今の延長線で違いを感じたいなら熟茶。
2024/02/13(火) 11:17:50.72ID:???
このスレ来たの最近で転売ヤーくんが誰だかわからないけど何かあったの?天池梨山はパッと通販で見た感じだと梨山より上と1番すごそうなことが書いてあったから買っただけだよ。台湾茶.netとTeabridge見たけど梨山より上はなさそう。
2024/02/13(火) 11:22:44.76ID:???
teabridge美味いよね
台湾茶.netは買ったことないや
台湾茶.netは買ったことないや
2024/02/13(火) 11:38:15.03ID:???
2024/02/13(火) 11:38:55.58ID:???
まうぞうさんはHOJOアンチだから答えたくないのかな?
2024/02/13(火) 11:41:17.56ID:???
>>777
どういうタイプなのかわからないけど本当に初心者でなにが良いとされるかがわからない。だからネットですごそうな事書かれているものを買っただけです。
梨山より上はない?それとも阿里山でも梨山より良いお茶はある?
その辺もわからないです。
どういうタイプなのかわからないけど本当に初心者でなにが良いとされるかがわからない。だからネットですごそうな事書かれているものを買っただけです。
梨山より上はない?それとも阿里山でも梨山より良いお茶はある?
その辺もわからないです。
2024/02/13(火) 12:12:59.42ID:???
2024/02/13(火) 12:25:14.98ID:???
2024/02/13(火) 12:32:44.24ID:???
>>780
マニアが業界を潰すの典型例みたいなレスだけど中国の市場が潰れるわけじゃないからまあ良いかw
マニアが業界を潰すの典型例みたいなレスだけど中国の市場が潰れるわけじゃないからまあ良いかw
2024/02/13(火) 12:53:00.71ID:???
本当の初心者ならこんなところで質問しないから、強火でも別にいいんじゃね?
2024/02/13(火) 12:56:00.84ID:???
>>781
信者じゃないけど上で騒がれてる宇都宮ショップのプーアルも質だけ見ればコスパはいいのでお試しセットでも買ってみれば?
信者じゃないけど上で騒がれてる宇都宮ショップのプーアルも質だけ見ればコスパはいいのでお試しセットでも買ってみれば?
2024/02/13(火) 13:21:31.26ID:???
2024/02/13(火) 13:23:07.19ID:???
>>769
言ってることはわかるけど、ずれてる気もする。ネットで売ってる茶って玉石混交状態だから、何でもかんでも買って試すってわけにはいかない。
だから、明確な地雷を避けつつベターなものを選ぶためにコンテスト茶を勧めてるのでは?
それ以外に明確な地雷避けつつベストなもの選べる方法あるなら教えてほしい。
言ってることはわかるけど、ずれてる気もする。ネットで売ってる茶って玉石混交状態だから、何でもかんでも買って試すってわけにはいかない。
だから、明確な地雷を避けつつベターなものを選ぶためにコンテスト茶を勧めてるのでは?
それ以外に明確な地雷避けつつベストなもの選べる方法あるなら教えてほしい。
2024/02/13(火) 15:05:25.13ID:???
lapsangstore.comで買ったの、いくつか飲んでみた
紅茶は美味かったけど鳳凰単叢はイマイチだった
紅茶は美味かったけど鳳凰単叢はイマイチだった
2024/02/13(火) 15:33:32.47ID:???
>>786
よくわからないけど梨山よりグレードが高い阿里山があったりするの?
hojoの場合は梨山の中の1番良い産地?天池で採れた梨山?
それよりも台湾茶.netの阿里山の方がグレードは高い?
みなさまが1番グレードが高い(おいしい)と思っている台湾茶を列挙してみて欲しいです
よくわからないけど梨山よりグレードが高い阿里山があったりするの?
hojoの場合は梨山の中の1番良い産地?天池で採れた梨山?
それよりも台湾茶.netの阿里山の方がグレードは高い?
みなさまが1番グレードが高い(おいしい)と思っている台湾茶を列挙してみて欲しいです
2024/02/13(火) 15:49:28.60ID:???
2024/02/13(火) 15:56:37.53ID:???
2024/02/13(火) 15:58:57.13ID:???
>>788
標高差がランクではないからね。値段は比例するけど。
全く同じ条件で製茶すれば標高の高い方が上位になるが、それ以上に天候や管理などで品質は左右される。
だから産地名だけでは品質の良し悪しは判断できなくて、その都度、確かめるしかない。
地名だけで選ぶと値段に見合わない品質のこともあり、そこが難しいけど面白いところでもある。
標高差がランクではないからね。値段は比例するけど。
全く同じ条件で製茶すれば標高の高い方が上位になるが、それ以上に天候や管理などで品質は左右される。
だから産地名だけでは品質の良し悪しは判断できなくて、その都度、確かめるしかない。
地名だけで選ぶと値段に見合わない品質のこともあり、そこが難しいけど面白いところでもある。
792まうぞう
2024/02/13(火) 16:14:29.03ID:??? 分かってないみたいだから日本酒に例える。大吟醸(梨山)と純米吟醸(阿里山)どっちが美味しいって聞いてるのとおんなじ。
梨山には茶水の重さと涼感とかを求めるけど阿里山にはボリュームとか円熟味を求める
これはどっちがいいかという問題ではない
あと天池が梨山で一番良い産地っていうのは間違いですね。HOJOに騙されてる。
総統御用茶のくだりも大ウソね。
今も昔も政府のオフィシャル茶はその近くの退役軍人の雇用施設の福寿山農場のお茶
天池は農場辺の中では上級産地だけど義荘や唐荘のほうがいい出来の年もある
梨山全体でいうと
華崗の水源頭や教堂前
有名なところでは大禹嶺103k
とかそれより格上なのもある
梨山には茶水の重さと涼感とかを求めるけど阿里山にはボリュームとか円熟味を求める
これはどっちがいいかという問題ではない
あと天池が梨山で一番良い産地っていうのは間違いですね。HOJOに騙されてる。
総統御用茶のくだりも大ウソね。
今も昔も政府のオフィシャル茶はその近くの退役軍人の雇用施設の福寿山農場のお茶
天池は農場辺の中では上級産地だけど義荘や唐荘のほうがいい出来の年もある
梨山全体でいうと
華崗の水源頭や教堂前
有名なところでは大禹嶺103k
とかそれより格上なのもある
2024/02/13(火) 16:49:53.64ID:???
>>792
高いから味がいいでなくどちらにも良さがあり味の質が違うという事なのね
hojoの記事は嘘か。最高級梨山茶で検索かけると1番上に出てくるから初心者には騙されてしまう人多そう
https://item.rakuten.co.jp/twdirect/glorioustea_01/
これがその天池よりも上と思われるお茶?
もうひとつの方は検索かけても出てこなかった
福寿はたくさん出てきた
https://www.taiwanchakobo.jp/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E8%8C%B6/%E7%89%B9%E7%B4%9A-%E6%A2%A8%E5%B1%B1%E9%AB%98%E5%B1%B1%E8%8C%B6/%E7%89%B9%E7%B4%9A-%E7%A6%8F%E5%AF%BF%E6%A2%A8%E5%B1%B1%E8%8C%B6/
https://chainkan.com/product/%E7%A6%8F%E5%AF%BF%E6%A2%A8%E5%B1%B1%E8%8C%B6-2/
https://chaennet.stores.jp/items/64cbd2254961f5002c5810cb
華崗の春だけならここと遊茶が出てきます
https://chaennet.stores.jp/items/64cbd76cdda673002c80806f
https://chaennet.stores.jp/items/64cbd8014961f5002c5811b2
昼摘みと朝摘みがあるようだけど朝の方が品質はいい?
大禹嶺も同じお店で取り扱いがあるみたい。ただ88Kと書かれてるね。103Kとかいうのより品質は下?
103kは日本のお店だと取り扱いがないみたい。
https://chaennet.stores.jp/items/64cbc9c9e7836e002c76e643
質問ばかりで申し訳ないけどなにぶん何も分からないもので。
高いから味がいいでなくどちらにも良さがあり味の質が違うという事なのね
hojoの記事は嘘か。最高級梨山茶で検索かけると1番上に出てくるから初心者には騙されてしまう人多そう
https://item.rakuten.co.jp/twdirect/glorioustea_01/
これがその天池よりも上と思われるお茶?
もうひとつの方は検索かけても出てこなかった
福寿はたくさん出てきた
https://www.taiwanchakobo.jp/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E8%8C%B6/%E7%89%B9%E7%B4%9A-%E6%A2%A8%E5%B1%B1%E9%AB%98%E5%B1%B1%E8%8C%B6/%E7%89%B9%E7%B4%9A-%E7%A6%8F%E5%AF%BF%E6%A2%A8%E5%B1%B1%E8%8C%B6/
https://chainkan.com/product/%E7%A6%8F%E5%AF%BF%E6%A2%A8%E5%B1%B1%E8%8C%B6-2/
https://chaennet.stores.jp/items/64cbd2254961f5002c5810cb
華崗の春だけならここと遊茶が出てきます
https://chaennet.stores.jp/items/64cbd76cdda673002c80806f
https://chaennet.stores.jp/items/64cbd8014961f5002c5811b2
昼摘みと朝摘みがあるようだけど朝の方が品質はいい?
大禹嶺も同じお店で取り扱いがあるみたい。ただ88Kと書かれてるね。103Kとかいうのより品質は下?
103kは日本のお店だと取り扱いがないみたい。
https://chaennet.stores.jp/items/64cbc9c9e7836e002c76e643
質問ばかりで申し訳ないけどなにぶん何も分からないもので。
794まうぞう
2024/02/13(火) 17:40:09.95ID:2mKro2Od >>793
その人の書き込みへの粘着っぷり
人の言ってることを聞かない具合
馬鹿みたいにリンクを貼る具合
おまえやっぱり
転売ヤーだろ。
都合の良いときに匿名使って嗅ぎ回るとは
気持ち悪いやつだな
残念ながら貴様に教えることはなにもない
二度と台湾茶のテリトリーにいっちょカミしようと近づいてくんな
お前に教える台湾茶の知識などない
その人の書き込みへの粘着っぷり
人の言ってることを聞かない具合
馬鹿みたいにリンクを貼る具合
おまえやっぱり
転売ヤーだろ。
都合の良いときに匿名使って嗅ぎ回るとは
気持ち悪いやつだな
残念ながら貴様に教えることはなにもない
二度と台湾茶のテリトリーにいっちょカミしようと近づいてくんな
お前に教える台湾茶の知識などない
2024/02/13(火) 17:52:14.87ID:???
2024/02/13(火) 18:12:26.10ID:???
クレクレが嫌われるのはネットの常識。
匿名掲示板でそれをやるのは、なんか裏があると思われても仕方ないよね。
匿名掲示板でそれをやるのは、なんか裏があると思われても仕方ないよね。
2024/02/13(火) 18:18:19.17ID:???
>>794
横から見てたけどこのお茶は美味しいよ。お前らには買えんけどwww自慢してる痛いジジイにしか見えないよ。
横から見てたけどこのお茶は美味しいよ。お前らには買えんけどwww自慢してる痛いジジイにしか見えないよ。
2024/02/13(火) 18:29:04.76ID:???
2024/02/13(火) 18:49:23.43ID:???
2024/02/13(火) 19:16:47.74ID:???
この話の通じなさは例のあの人を思い出させる
2024/02/13(火) 19:29:08.02ID:???
いまの流れで話が通じないのはこの3人?
台湾茶情報クレクレ(宇都宮の疑いあり)
まうぞう
外道が失せろくん(アンチ宇都宮のオレはプーアル茶詳しいんだくん?)
台湾茶情報クレクレ(宇都宮の疑いあり)
まうぞう
外道が失せろくん(アンチ宇都宮のオレはプーアル茶詳しいんだくん?)
2024/02/13(火) 19:32:56.49ID:???
台湾茶は一度、旨い木柵正叢鉄観音を探して心が折れたことがある
まうぞうさん、旨い木柵正叢鉄観音ください
そして、1~2つお伺いさせてください
台湾茶はやっぱり電気焙煎が主ですか?
まうぞうさん的に炭、電気の差はどう感じてますか?
台湾茶も気になるので聞いてみました
まうぞうさん、旨い木柵正叢鉄観音ください
そして、1~2つお伺いさせてください
台湾茶はやっぱり電気焙煎が主ですか?
まうぞうさん的に炭、電気の差はどう感じてますか?
台湾茶も気になるので聞いてみました
2024/02/13(火) 22:17:28.37ID:???
>>795
宇都宮という上海からお友達価格かなんだかで安く買った茶葉を国内で高額転売してる転売ヤーがお店出してて中国茶界隈が迷惑してるのよ。中国茶愛好家は茶葉を儲けの道具に使って欲しくないからね。
宇都宮という上海からお友達価格かなんだかで安く買った茶葉を国内で高額転売してる転売ヤーがお店出してて中国茶界隈が迷惑してるのよ。中国茶愛好家は茶葉を儲けの道具に使って欲しくないからね。
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/02/14(水) 07:31:35.88ID:avbgdR9G >>802
それこそ台湾茶.netの一番得意なお茶でしょう。木柵の張家で焙煎勉強して今もそのルートがメインなんだからあそこで買ってだめならもう駄目なんじゃない
ワシは物価の高い台北に1日足止め食らって坊主になるリスクを避けてここ10年くらい行ってないよ。そもそもワシが行くタイミングは鉄観音の出揃うタイミングじゃないし
炭と電気の差ねえ。
簡単に言うと違う効果を狙ってる
電気(台湾の冰箱と言われる熱風式乾燥機)は温度作りやすいから精密な計算ができるし再現性も高い
炭、特に龍眼炭はその風味が加わることと遠赤効果で別のお茶に化ける
で、多分中国の炭焙煎は本当に上級品以外は炭じゃなくて赤外線プラス熱風の焙煎機(輸入して使ってる友人がいる)を使ってるのではないかと想像している。炭を使っていても龍眼や相思樹の炭は使ってないんじゃないかと思う
それこそ台湾茶.netの一番得意なお茶でしょう。木柵の張家で焙煎勉強して今もそのルートがメインなんだからあそこで買ってだめならもう駄目なんじゃない
ワシは物価の高い台北に1日足止め食らって坊主になるリスクを避けてここ10年くらい行ってないよ。そもそもワシが行くタイミングは鉄観音の出揃うタイミングじゃないし
炭と電気の差ねえ。
簡単に言うと違う効果を狙ってる
電気(台湾の冰箱と言われる熱風式乾燥機)は温度作りやすいから精密な計算ができるし再現性も高い
炭、特に龍眼炭はその風味が加わることと遠赤効果で別のお茶に化ける
で、多分中国の炭焙煎は本当に上級品以外は炭じゃなくて赤外線プラス熱風の焙煎機(輸入して使ってる友人がいる)を使ってるのではないかと想像している。炭を使っていても龍眼や相思樹の炭は使ってないんじゃないかと思う
2024/02/14(水) 08:51:24.74ID:???
>>804
質問いいですか?高冷茶の独特な甘味が好みです。梨山茶は非常にハマりましたが日本で買える高冷茶で最も標高が高いものはどれですか?
また上でまうぞうさんが教えてて宇都宮らしき人がURL送ってた華崗というのは梨山とは違うものですか?
質問いいですか?高冷茶の独特な甘味が好みです。梨山茶は非常にハマりましたが日本で買える高冷茶で最も標高が高いものはどれですか?
また上でまうぞうさんが教えてて宇都宮らしき人がURL送ってた華崗というのは梨山とは違うものですか?
806まうぞう
2024/02/14(水) 09:20:54.93ID:avbgdR9G 返答いいですか(笑)まず標高=うまいという脳内変換をやめることです。
20年前の発想です
標高は一つの目安でしかないです。
毎年の気候、製茶技量、設備、茶園管理すべてが影響します。
なので毎年同じ場所で仕入れている茶商というのはその時点でバイイングを放棄していると言えます。
お馬鹿な質問に答えるとするなら大禹嶺104Kという名前で日本で商品出してた記憶があります。あれが一番標高高いですね。104Kだとすればね
梨山の中に華崗という産地、さらにその中に4区とか5区とか水源頭とか教堂前というのがあります。
件のURLについてですがもともとの仕入先が長順ならいいものが入ってくる可能性は期待薄です。その産地のBランク以下のものでしょう。
友人だから持ち上げるのではなくteabridgeの梨山武陵冬茶は相当完成度高いです。
梨山のしっかりした茶水の重さはありつつ、きっちり冬の東北風があたった冬茶の風味が出ています。産地で買っててもあんな梨山はなかなかでないです。あれが出るまでよく待ったなと正直感心します。
20年前の発想です
標高は一つの目安でしかないです。
毎年の気候、製茶技量、設備、茶園管理すべてが影響します。
なので毎年同じ場所で仕入れている茶商というのはその時点でバイイングを放棄していると言えます。
お馬鹿な質問に答えるとするなら大禹嶺104Kという名前で日本で商品出してた記憶があります。あれが一番標高高いですね。104Kだとすればね
梨山の中に華崗という産地、さらにその中に4区とか5区とか水源頭とか教堂前というのがあります。
件のURLについてですがもともとの仕入先が長順ならいいものが入ってくる可能性は期待薄です。その産地のBランク以下のものでしょう。
友人だから持ち上げるのではなくteabridgeの梨山武陵冬茶は相当完成度高いです。
梨山のしっかりした茶水の重さはありつつ、きっちり冬の東北風があたった冬茶の風味が出ています。産地で買っててもあんな梨山はなかなかでないです。あれが出るまでよく待ったなと正直感心します。
2024/02/14(水) 10:14:14.42ID:???
スレの上の方でやれセクハラだと騒がれて潜ったと思ったらw
知識を開陳できるとなると嬉しそうに出てくるねーww
せめて次スレまで待てなかったのかよ
知識を開陳できるとなると嬉しそうに出てくるねーww
せめて次スレまで待てなかったのかよ
2024/02/14(水) 12:25:08.31ID:???
>>806
回答ありがとうございます
つまり標高は味の傾向
その標高(阿里山や梨山)の中でいろんな種類があってその中でも良い農園のものが良いということですね
中には下手な梨山よりもずっとグレードが高い阿里山や凍頂もいくらでもある
コーヒーで言うと同じゲイシャでもドンパチ農園とエスメラルダ農園がある。
そのTeabrigeで扱っている農園のものが今年は出来がいいのですね。
日本で農園指定で購入できるお店はTeabrige以外にもありますか?
また長順という農園のはダメなお茶なのですね
大禹嶺も104ではなく88なのでランクが低い農園ということでしょうか?大禹嶺は数字が高いほどランクがいい?
遊茶の華崗烏龍茶は長順の華崗より価格が高いのでランクも高いのですか?
回答ありがとうございます
つまり標高は味の傾向
その標高(阿里山や梨山)の中でいろんな種類があってその中でも良い農園のものが良いということですね
中には下手な梨山よりもずっとグレードが高い阿里山や凍頂もいくらでもある
コーヒーで言うと同じゲイシャでもドンパチ農園とエスメラルダ農園がある。
そのTeabrigeで扱っている農園のものが今年は出来がいいのですね。
日本で農園指定で購入できるお店はTeabrige以外にもありますか?
また長順という農園のはダメなお茶なのですね
大禹嶺も104ではなく88なのでランクが低い農園ということでしょうか?大禹嶺は数字が高いほどランクがいい?
遊茶の華崗烏龍茶は長順の華崗より価格が高いのでランクも高いのですか?
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/02/14(水) 12:37:33.07ID:f6kwQhW9 まうぞうさんは同じ農園のものが毎年必ずしも良いとは限らないという話をしているのでは?
つまり各茶農を一軒一軒全部隅から隅まで廻って一番良いものを確実に入手してくれる舌が確かで妥協のない茶商を探しましょうという話だと私は理解したけど
つまり各茶農を一軒一軒全部隅から隅まで廻って一番良いものを確実に入手してくれる舌が確かで妥協のない茶商を探しましょうという話だと私は理解したけど
2024/02/14(水) 12:40:41.30ID:???
802や804,805808は >>793ぽい気がする
2024/02/14(水) 12:45:00.95ID:???
なんでこんな逸材が宇都宮以降続々と姿を表すの?w
このスレ5年位無風だった気がするんだけどw
このスレ5年位無風だった気がするんだけどw
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/02/14(水) 12:48:57.43ID:DeH/gDT2 それもこれも宇都宮さんあってのこと
炎上系とはいえ功績でかいなw
炎上系とはいえ功績でかいなw
2024/02/14(水) 12:58:41.70ID:???
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/02/14(水) 13:03:48.90ID:f6kwQhW92024/02/14(水) 13:06:17.13ID:???
>>814
こう言うの見ると小規模農家も多いワインとかとは全く違う世界なんだな
こう言うの見ると小規模農家も多いワインとかとは全く違う世界なんだな
816名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/02/14(水) 15:46:13.22ID:iMjVuLR3 >>809
大体合ってる。理解してくれて嬉しい
正確にいうと茶園っていうよりロット何だけどね。
例えばある茶園の一番出来の良いお茶は
師傅が給料として持っていってしまうわけ
事がある。また製茶の途中で天候が変化して出来の悪いロットも発生する
バイヤーとしてはどれくらいコネがあって良いお茶を見逃さない眼力が必要なスキル
大体合ってる。理解してくれて嬉しい
正確にいうと茶園っていうよりロット何だけどね。
例えばある茶園の一番出来の良いお茶は
師傅が給料として持っていってしまうわけ
事がある。また製茶の途中で天候が変化して出来の悪いロットも発生する
バイヤーとしてはどれくらいコネがあって良いお茶を見逃さない眼力が必要なスキル
2024/02/14(水) 16:27:08.35ID:???
仰る通り本物茶商ってそういうものだと思うけど
今日本のSNSなどでチヤホヤされて売れてる専門店の多くが
老舗のお茶屋を通して仕入れたロットを転売してるだけで
手腕も糞も無いのではないかね
今日本のSNSなどでチヤホヤされて売れてる専門店の多くが
老舗のお茶屋を通して仕入れたロットを転売してるだけで
手腕も糞も無いのではないかね
2024/02/14(水) 18:29:55.23ID:???
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/02/14(水) 20:30:24.73ID:AqlsBzWG820名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/02/14(水) 20:40:35.14ID:AqlsBzWG 遊茶って高級品と言うよりはそんなに高くないロットを幅広く買い付けて表参道ブランドで売る感じの、どちらかと言うと入門用のお店のイメージなんだけど
個人的には価格にテナント料が結構乗ってる印象がある
個人的には価格にテナント料が結構乗ってる印象がある
2024/02/14(水) 22:19:19.19ID:???
>>820
上で書いてた華崗ってのが買えるの長順とルピシアと遊茶しかなさそうだからなー
上で書いてた華崗ってのが買えるの長順とルピシアと遊茶しかなさそうだからなー
822名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/02/14(水) 22:41:04.72ID:dxmgSZZY なんかいいロットを買い付けるのが一流の茶商みたいな流れになってるけどさ
以前のテレビ番組で遊茶の女社長さんが中国で品茶して買い付けるシーンやってたけど
最高品質とわかっていても買い付けられないこともあるでしょ
お金の問題でなく仕入れても高すぎて売れないさばけないという
日本のマーケットがショボすぎるという問題
以前のテレビ番組で遊茶の女社長さんが中国で品茶して買い付けるシーンやってたけど
最高品質とわかっていても買い付けられないこともあるでしょ
お金の問題でなく仕入れても高すぎて売れないさばけないという
日本のマーケットがショボすぎるという問題
2024/02/14(水) 22:42:51.07ID:???
烏龍はまだしも、プーアルとか一煎目で見抜ける気がしないんだが…
2024/02/14(水) 23:10:16.82ID:???
>>822
中国茶と台湾茶は事情が違うので、一緒にしない方がいい。
台湾茶は相場から大外れするような高級茶は無いけど中国茶は別。
どう逆立ちしても買えないような値段つけてくるのがあるから。
希少な奴ほど売り手のが強いのよ。
中国茶と台湾茶は事情が違うので、一緒にしない方がいい。
台湾茶は相場から大外れするような高級茶は無いけど中国茶は別。
どう逆立ちしても買えないような値段つけてくるのがあるから。
希少な奴ほど売り手のが強いのよ。
825まうぞう
2024/02/15(木) 08:04:51.45ID:5zmfPPnx 中国茶のバイイングを一緒くたにするには愚行だね。
材料と要求にあった茶摘みが命でそこにどんなコストを掛けてもいいお茶もあるし。
台湾だと東方美人がそれに近い。需要に応えられるだけの生産量もないから青天井に価格が上がる。
でも素人でも凡百のバイヤー以上のものが探せる世界なので台湾茶はワシにとっては格好のフィールド。
あと華崗が仕入れられるから遊茶のバイヤーが優秀だって?笑わせるな
遊茶が台湾の産地にどピークにバイイングに来てるなんて話聞いたことがないよ
逆にルピはオフシーズンに来てるって現地で聞く
材料と要求にあった茶摘みが命でそこにどんなコストを掛けてもいいお茶もあるし。
台湾だと東方美人がそれに近い。需要に応えられるだけの生産量もないから青天井に価格が上がる。
でも素人でも凡百のバイヤー以上のものが探せる世界なので台湾茶はワシにとっては格好のフィールド。
あと華崗が仕入れられるから遊茶のバイヤーが優秀だって?笑わせるな
遊茶が台湾の産地にどピークにバイイングに来てるなんて話聞いたことがないよ
逆にルピはオフシーズンに来てるって現地で聞く
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2024/02/15(木) 08:27:08.16ID:qBtPSr5T アホくさいディスりが酷いが
商売人だったら売れ筋、安定供給考えるだろうってことよ
マニアは別
商売人だったら売れ筋、安定供給考えるだろうってことよ
マニアは別
2024/02/15(木) 13:41:10.95ID:???
毎回当たりを引き続けるのは難しいから、長い商売しようとするとブレンドか焙煎技術を鍛えて、安定化させるようになるね。
マニア受けはしないが、長い商売をするならそれしか無い。
マニア受けはしないが、長い商売をするならそれしか無い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】オリオールズ・菅野智之 ヤンキース相手に5回無失点の好投! 今季3勝目 自己最多の8奪三振 [冬月記者★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★3 [蚤の市★]
- いじめられていた記憶しかないが…年収2500万円・身長180に急成長・妻も美人なエリート男性が初めて行ってみた「同窓会」 [パンナ・コッタ★]
- 【教育】「紙は感覚刺激し記憶定着」「スウェーデンでは見直しも」…教育団体、デジタル教科書に慎重意見 [ぐれ★]
- ☀快晴の祝日のお🏡
- 【悲報】赤旗記者「ガス数値毎日出すって言ってたのになんで出さない?」万博協会「細けえ事はええねん😤安全や!」 [359965264]
- 【画像】キラキラ女子👩「ギャーッ!ドバイのキラキラ生活楽しすぎーっ!!!」パシャパシャッッww [732289945]
- 【悲報】アニメ評論家「AKIRAは55点、凄いけどそんな面白くない」 [839150984]
- 【画像あり】日本会議の月刊誌「日本の息吹」5月号の表紙はジェットコースター すげえ危なそうなんだが [808139444]
- 【悲報】大阪万博0勝16敗(残日数168日) [616817505]