X



コーヒーミル・グラインダー【§39】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ daff-bPPM)
垢版 |
2023/07/21(金) 16:44:20.83ID:ooYrUYl20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

コーヒーミルについて語り合いましょう。
手挽、電動、石臼等、入門からマニアックな話まで扱います。
ミル以外の話は各スレでやって下さい。
また、荒れる原因となりますのでコテハン等は専用スレでやって下さい。
>>970踏んだ人が次スレ立てて下さい。

類似スレ
【アンティーク】ハンドミルを語ろう 2【通常スレ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1482253866/
【家庭用】低価格コーヒーミル・グラインダー【普及価格帯】Part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1661994166/

前スレ
コーヒーミル・グラインダー【§38】
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1673046140/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/11/26(日) 17:52:35.72ID:rFrFgDnA0
>>400
優勝した2019年のブリュワーズカップとハンドドリップチャンピオンシップで使っていたと著書「至高のコーヒーの淹れ方」の60ページに書かれていますね
2023/11/26(日) 17:56:23.19ID:rFrFgDnA0
今年のブリュワーズカップ決勝はグラインダーが指定なのか使ったことのないMazzerのZMを使うことになるとぼやいているね
2023/11/26(日) 18:01:54.05ID:zG/fzpdM0
ニートでホームバリスタの人でしょ。大会用のグラインダーで練習できないなら、家庭でつかってるグラインダー持ち込んだほうが
ましってことでしょ。
2023/11/26(日) 18:18:52.79ID:rFrFgDnA0
それでも優勝できるならええやない
グラインダーが全てではないだろうし2019年時点の話だけどね
グラインダーはそれ以降めっちゃ進化してるし
2023/11/26(日) 18:24:51.16ID:av185R/X0
ハンドドリップチャンピオンシップの指定グラインダーがみるっこだから、統一しただけだろ
両方に出るなんて物好き少ないからブリュワーズをみるっこで出場機会が珍しいだけで
2023/11/26(日) 18:36:13.08ID:sphVCtqo0
もう自演バレしないように気をつけてレスしろよ
2023/11/26(日) 18:41:59.20ID:rFrFgDnA0
え、オレがみるっこ自演野郎に認定されてるの?w
ちなみに2019年のは見つからなかったんだけど、2020年のJHDCは何台かの指定グラインダーから1台選べたみたいだね
2023/11/26(日) 19:06:48.10ID:av185R/X0
他にみるっこに固執する奴いたっけ?
2023/11/26(日) 19:10:14.75ID:5rw+ADoyd
みるっこを見ているときお前もまたみるっこ
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 470a-eApT)
垢版 |
2023/11/26(日) 19:19:59.81ID:iQiccmZu0
コマンダンテに近い味になる電動だと 
ナニ買えばいいのかな?
2023/11/26(日) 19:23:06.54ID:zG/fzpdM0
2019年はグラインダもちこみOKだったみたいだよ。
2023/11/26(日) 19:24:21.42ID:lg2JEOc/0
>>397
でもプレブレーカーも刃も、結局同時に同じモーターの動力で動いて、それぞれ豆を割ってるわけだよね?
モーターにかかる負担と回転数への影響はそんな変わらなさそうに思うけど

2段階で砕くっていうのは、内側と外側の形が違うタイプの刃と基本的に同じ考え方なのかな
2023/11/26(日) 19:25:18.29ID:rFrFgDnA0
>>408
固執してねーわw
特に不満はないけど流石に浅煎りスペシャルティには厳しいからVaria V3かOdeかLagom miniあたりに買い替えたいだけど全然壊れねーんだわ
家族と目もあるし動くうちに買い替えは厳しくてな
2023/11/26(日) 19:28:31.76ID:lg2JEOc/0
みるっこは人気のグラインダーだし、使ってる人も多いだけじゃない?
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a7c7-LbrA)
垢版 |
2023/11/26(日) 20:27:50.57ID:K7gMgdvL0
みるっこ何故か2台あるし、nextGもあるけど殆ど今となっては使っていない。
浅煎りが好きになったのもあるけど、この辺はみるっこの領域では無いね。
コマンダンテだったりP64使ったりするのがメイン
タイムモアの電動だったりフェローの電動でも良いと思うが残念ながら国産メーカーで良いの無いのが現状
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f0b-Aia8)
垢版 |
2023/11/26(日) 21:12:40.25ID:16L3woWr0
>>410

コニカル歯のVS3
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fd1-Aia8)
垢版 |
2023/11/27(月) 03:53:53.95ID:LChY3Zse0
Ek 43
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fd1-Aia8)
垢版 |
2023/11/27(月) 03:55:23.92ID:LChY3Zse0
みるっこより美味いのは定説
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf1d-Zy23)
垢版 |
2023/11/27(月) 07:42:23.32ID:lHP8yhB50
コマンダンテを電動化するって手もある
2023/11/27(月) 10:08:57.66ID:wDg07/8y0
>>415
俺もナイスカット→みるっこ→コマンダンテ→P64と替えてきたけどみるっこはもうホコリ被ってる。
メルカリとかで売ろうかな。
EK43というか98mmフラットのグラインダーはいつか欲しい。
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f11-H91E)
垢版 |
2023/11/27(月) 10:27:12.43ID:8zGJiRZj0
ニッチはどうなんだろう
2023/11/27(月) 13:01:47.74ID:Dv/v95hoM
ラゴムミニのムーンシャインバー
2023/11/27(月) 16:45:24.76ID:m+f0md+Fr
ドリップコーヒーのためのSSP刃のどれを買うか迷ってて
Espresso、Multi Purpose、Lab Sweet Typeの3種類あるうち
Multi Purposeの話は見るけど、Lab Sweet Typeはどうなのかなと思ったのですが使ってる人か紹介してるサイトありませんか
Ditting 807 LAB SWEETっていうグラインダーとサイズ以外同じ刃ということでいいのかな
味も同じなのかしら
2023/11/27(月) 17:08:55.60ID:xqHhbY0q0
54ページにも及ぶスレッドはあかんのん
https://www.home-barista.com/grinders/ssp-lab-sweet-64mm-t78573.html
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd7f-Aia8)
垢版 |
2023/11/27(月) 18:04:41.98ID:kn3vN42nd
おでん2は刃変えると保証外
2023/11/28(火) 09:24:22.07ID:T0h6brQ00
>>423
全部使ったことあるけどsspのmulti purposeかoption-oのmizen omniどっちかを好みで選ぶのをおすすめするよ
LS刃はDitting807に味の傾向が結構似てるってだけで同じではない
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fbd-cuPR)
垢版 |
2023/11/28(火) 11:17:52.53ID:qElJK8hV0
MizenのP64来たけど、モーターが静かすぎだな。酸の出方が良い感じ。varia v3とかtimemoreXとは比較にならない表現だな。まだ設定追い込んでないけど。
細挽きの挽き目も美しい。エスプレッソマシンが欲しくなるな。
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 47bd-eFhc)
垢版 |
2023/11/28(火) 15:10:07.57ID:BUcRogn20
みるっこ人気ないんだな
10数年前は5ch一押し製品だったから危うく中古を買う気でいたから色々欠点がわかってよかった
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 47bd-eFhc)
垢版 |
2023/11/28(火) 15:13:53.17ID:BUcRogn20
あとザッセンハウスのハの字もないのな
まあ倍くらいの舐めきった値段になったし微粉発生装置で、いうほど性能良くもないしな
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 47bd-eFhc)
垢版 |
2023/11/28(火) 15:15:12.85ID:BUcRogn20
微粉というかオレが持ってるザッセンハウスは粒ムラがすごい
2023/11/28(火) 15:17:37.29ID:1ZLd4hpp0
>>428
同価格帯で新しいものたくさん出て来てるからねえ
2023/11/28(火) 15:18:17.26ID:40F+5p5c0
同価格帯っていうか、みるっこの値上がり激しくて主戦場移したもんな
2023/11/28(火) 16:31:36.24ID:RqePZCz90
カリタやみるっこが良いって時代と同じような豆飲んでるならみるっこで良いんじゃねえの
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f8a-LbrA)
垢版 |
2023/11/28(火) 17:09:37.40ID:gGkidCOs0
>カリタやみるっこが良いって時代と同じような豆
これってどんな豆なんだ?
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bfad-rX9a)
垢版 |
2023/11/28(火) 17:12:25.21ID:VGmjJ6x70
焼きすぎコモディティ
2023/11/28(火) 17:27:36.71ID:Jg1djLpX0
ミルなんて挽目揃えればどれも大差ないぞ
ミルを新しく買うとガラッと味が違って驚くけど、好みの挽目を追い込むと前と同じ味になるんだよね
味が変わったように感じたのは単に挽目が変わっただけなんだよ
機種ごとの微粉の割合だって、微分込みで平均の挽目を合わせるとどちらもそう大差ない味になる
2023/11/28(火) 17:39:37.92ID:1ZLd4hpp0
>>435
たそがれラプソディみたいでええな
2023/11/28(火) 17:43:06.98ID:NTxrHS+20
帯電体質も手伝ってか、チャフと微分が全部グラインダーにくっつくので
こりゃぁ良いとそのままにしてたけど、逆にどんなに細く引いても抜けが速すぎて困ってる
静電気対策してちゃんと微分も落とした方がええんかなぁ?
それともフィルタ変えてみるか
2023/11/28(火) 18:12:26.44ID:40F+5p5c0
>>433
でも同じ値段出して守備範囲狭いのと広いの比較したらどうなる?
2023/11/28(火) 18:25:18.65ID:GLBwdS04M
みるっこ自演の人ってみるっこ10年使ったけど、ODEを買った途端みるっこ貶し始めた人やっと思ってたけど、ODE買ったことはなしになったのか?
2023/11/28(火) 18:31:06.04ID:1ZLd4hpp0
ちなみにオレはみるっこ自演の人じゃないからな
昨日濡れ衣着せられたが
2023/11/28(火) 18:47:20.06ID:NTxrHS+20
>>436
それよな
プロのバリスタも半分ぐらいは良く分からずに先入観で違うって言ってそう
2023/11/28(火) 18:53:23.96ID:40F+5p5c0
平均と中央値は違うぞ
2023/11/28(火) 18:59:30.85ID:3abFl9KF0
コーヒーを始めるために道具を揃えだしたんですがAmazonのセールで注文したボダムのビストロの予定納期が1月半ばになっていたので注文し直そうと考えてます
最初は同じ製品の色違いを注文しようかとも思ったのですが似たような価格帯でもっと良さそうな製品ってありますか?
また、価格帯が違いますけどスレをざっと見てC330辺りが気になってはいますが値段が上がる分出来上がりも変わりますかね?
使い勝手はかなり良さそうですが…
2023/11/28(火) 19:01:34.33ID:RXu5fNhw0
挽目がそろわないから色々新しいのがでてきてるんとちゃうの?
2023/11/28(火) 19:07:25.46ID:40F+5p5c0
色違いそのまま頼むのが幸せそうだけど、C330が視野に入るならバリオEって手もある
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f77-1+JT)
垢版 |
2023/11/28(火) 20:10:46.15ID:cgSQwMeX0
電動で粉がいくらか内部にたまるやつは引っかかってた古い細かめの粉がドバっと落ちるる時があるんだと思う 味が安定しないのはたぶんそのせいじゃないかと 手で挽くミルにしたら安定した気がする
2023/11/28(火) 20:16:28.70ID:RDcojF1+a
それがイヤだから霧吹きシュッシュッしはじめたんじゃないの?俺は気にならないから知らんけど
2023/11/28(火) 20:34:47.82ID:T6QZAEwM0
>>446
ありがとうございます
C330はエスプレッソはきつそうみたいなレビューを見ましたがこれは問題なく行けそうですね
まあエスプレッソを作るかは不明ですが…
ちょっと比較しつつ悩んでみます
2023/11/28(火) 20:44:23.33ID:VdYWGesY0
>>424,426
ありがとう
一通り読んでみた感じLab sweet typeはハンドドリップ用の刃という位置付けみたい
自分はエスプレッソは飲まないのでMPよりこっちの方が良いかも
2023/11/28(火) 21:41:52.19ID:T0h6brQ00
>>450
記事読んだならわかっていそうだけど
クリーンネス(フレーバー)と甘さどっちを重視するかで決めたほうがいいよ
明るくて軽いコーヒーよりもボディ感とか甘さが強いコーヒーが好きならLS選ぶのは間違ってない
(クリーンネス寄り) MP−mizen−LS (甘さ寄り)
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f23-hAHn)
垢版 |
2023/11/29(水) 00:01:00.86ID:bxdgiUPI0
コマンダンテ飲んだら ミルの違いなんてないなんて絶対言えない
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f23-hAHn)
垢版 |
2023/11/29(水) 00:01:02.10ID:bxdgiUPI0
コマンダンテ飲んだら ミルの違いなんてないなんて絶対言えない
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f23-hAHn)
垢版 |
2023/11/29(水) 00:01:14.30ID:bxdgiUPI0
コマンダンテ飲んだら ミルの違いなんてないなんて絶対言えない
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f23-hAHn)
垢版 |
2023/11/29(水) 01:49:46.01ID:bxdgiUPI0
グラインダークリーニングタブレット使ってる方使用感を教えてください
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f23-hAHn)
垢版 |
2023/11/29(水) 02:20:40.26ID:bxdgiUPI0
フグレン推奨のwilfa コーヒーグラインダー コニカル歯
使用されてる方いますか?浅煎りが美味いそうですが
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f23-hAHn)
垢版 |
2023/11/29(水) 03:27:24.32ID:bxdgiUPI0
フグレンより引用
美味しいコーヒーを抽出する上で最も欠かすことはできない道具は何かというと「グラインダー」だと断言できます。コーヒー豆の粒度を揃えて挽くことによって、バランスのとれた抽出をすることが可能になります。また、粒度を微調整することによって、抽出器具の特性にあわせ、コーヒー豆のポテンシャルを最大限引き出すことができます。
2023/11/29(水) 03:53:33.61ID:MJp+JHf80
>>451
レビューだと特徴として甘み、ボディとフルーティな香りがよく挙げられてるね
自分は香りが良くてしっかりしたコーヒーが好きだからLS買ってみるわ
2023/11/29(水) 04:17:44.97ID:igNd5EjI0
で、グラインダーは何使ってるの?
2023/11/29(水) 09:00:02.87ID:Gbx8oR1EH
そろそろモーター音に違和感が出始めた12年目のナイスカットミルとキングラk6
つかみんなそんなに浅煎りスペシャリティいっぱい飲んでるの?
常飲するのは俺はQグレードまでだなぁ
2023/11/29(水) 15:10:02.40ID:MJp+JHf80
>>459
DF64v2使ってる
デフォがエスプレッソ向きの刃だからドリップ向きのに交換したいなと思って

Amazonセール終わる前にLS買ったった
届くの楽しみだー
2023/11/30(木) 09:05:16.11ID:L8MQIqII0
時々出てくるミルなんてどれ使っても大差ないって主張の人は
そういう豆を普段飲んでるだけだと思う
煎りが深いコモディティだと豆の味なんてほとんど消えて焙煎香しか残ってないからね
だから豆の味が出にくいみるっこのようなグラインダーが良しとされる
2023/11/30(木) 09:31:33.12ID:u3NZzADw0
この人はみるっこ自演の人で合ってるよな。
コモディティの評価が異常に低いしなぜかコモディティ=深煎りって解釈だけど、飲んだこと本当にあるのか?
スペシャルティもあくまでコモディティの延長線上でしかないと思うんだけどね。
2023/11/30(木) 09:52:41.90ID:E5pHC+QW0
今までブレード式の激安電動グラインダー使ってたんだけどブラックフライデーで割引してたから fellow opus買おうかなと思うんだけどどう?
2023/11/30(木) 10:07:49.22ID:Hv+NWmR2M
>>462
浅煎りスペシャリティ飲んでるけどミルなんてどれも大差ないと思ってるよ
自分でブラインドテストやってみたことはあるか?
2023/11/30(木) 10:18:37.91ID:2XA8WuY30
>>465
どれぐらいのミルでブラインドテストやってきたの?
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f44-eApT)
垢版 |
2023/11/30(木) 10:21:31.03ID:py1Ol4ai0
>>465
1万以下の安いミルしか持ってないでしょ?
コマンダンテ持ってるか?
2023/11/30(木) 10:41:01.59ID:MztLdTHY0
>>465
みるっことコマンダンテしか持ってないけど
どっかの嫁ばりに「全然違〜う!」と言えるぞ
2023/11/30(木) 10:41:54.78ID:NnkA0YuyM
>>466
プロペラ
みるっこ型の中華(鬼歯臼)
ナイスカット型の中華(フラット歯)
縦型コニカル中華(エスプレッソ用)

挽ける細かさは機種によって違うけど、同じレンジで比較したらどれも大差ないよ
ブラインドではどれがどれか全くわからんかった
強いて言えばプロペラだけはほかと傾向が違う味がする
少し濁りが強い
2023/11/30(木) 10:44:12.03ID:NnkA0YuyM
>>468
それ挽目の細かさが違うだけだろ
微調整しながら何日も飲んで、細かさきっちり合わせろよ?
ぱっとの粒の大きさだけ見てもわからんぞ
2023/11/30(木) 10:49:04.87ID:2XA8WuY30
味で合わせるなら同じ味になるのはあたりまえちゃうの?
2023/11/30(木) 10:55:24.52ID:NnkA0YuyM
>>471
同じ味が再現できるなら、それは同じ能力のミルってことじゃん
2023/11/30(木) 11:07:02.97ID:u3NZzADw0
>>464
ここで聞くよりブログやYoutubeの方が参考になると思う。
自分は触ったことがある程度だけど、あの価格で静電気低減はいいなと思った。
RDTするともっと強力になるかと思いきや、逆に静電気発生したのは意外だった。
2023/11/30(木) 11:16:41.61ID:2XA8WuY30
まずい味に合わせてるかもしれんやろ。ミルの能力を最大に発揮したときの味を比べないと意味ないやん。
2023/11/30(木) 11:20:37.35ID:NnkA0YuyM
>>474
意味がわからん
自分が思う最も美味い味に寄せるのは当たり前だろ
わざわざこの機種は粗挽きが得意だからって粗挽きにして、中挽きの他のミルと比較して「全然味が違う!」てそりゃ違うに決まってるだろ
なんの比較にもなってないじゃん
2023/11/30(木) 11:26:25.41ID:2XA8WuY30
ミルの個性があるのは認めるんやね。
2023/11/30(木) 11:30:55.35ID:MztLdTHY0
プロペラとコマンダンテの味の違いを感じる舌で良かった
2023/11/30(木) 11:31:23.65ID:NnkA0YuyM
>>476
そりゃ物理的に粒度分布が違うのは測定でわかってるからね
でも挽目の細かさを微調整すれば大差ない味になるんだよ
2023/11/30(木) 11:33:16.11ID:GzqCzovW0
>>478
まぁ大差ないと思うなら買わなければいいだけ
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 47bd-eFhc)
垢版 |
2023/11/30(木) 11:33:23.93ID:hj4DF9FI0
コマンダンテって五万もすんのかよ
よくこんな高いの買うやついるな
20年前は手挽きミルなんて出せて1万円がいいとこだったのに
趣味関係のインフレ率えげつないわ
2023/11/30(木) 12:01:55.20ID:gE+r6bfVd
大差ない味と同じ味が同一のもの指してると思ってる池沼か
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bff8-H91E)
垢版 |
2023/11/30(木) 12:20:52.01ID:h4ZJVYAu0
>>480
みるっこも今は5万だ
手動と電動の違いがある中で価格帯似てるからコマンダンテと比較されてるのもあると思う
2023/11/30(木) 12:45:13.13ID:gE+r6bfVd
同じ5万ならVS3行けるし、5万も6万も大差ないから選択肢広がるしな
2023/11/30(木) 15:41:35.56ID:ZL+c7eU70
https://i.imgur.com/Ud9iqqm.jpg
SSP Lab Sweet届いた!今日はゆっくりミルの調整するぞー
ちなみに36000円でした
2023/11/30(木) 16:44:56.76ID:khPHQsP/0
コマンダンテ V60ドリップで好みの挽き目追求したら17クリックに落ち着いたんだが
ググってもそんな細かいレシピ全然なくて…俺っておかしいのかい?
(ずっと挽き目で迷走してる)
2023/11/30(木) 16:48:43.15ID:CJQLUSGX0
味覚なんて人それぞれだし自分が美味しければなんだって良い
2023/11/30(木) 16:55:46.94ID:khPHQsP/0
議論が食い違ったまま平行線を辿るのは良くないが
人それぞれと言って放棄するのも面白くない
曲がりなりにも結論のようなものを見つけ出した時の快感こそ真骨頂
どこを結論とするかは人それぞれ
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff90-Zy23)
垢版 |
2023/11/30(木) 17:17:17.70ID:i4RsVoBu0
その日の豆の状態で17だったけど明日になれば変わってるかも知れんで
2023/11/30(木) 17:18:29.57ID:khPHQsP/0
沼すぎる
2023/11/30(木) 17:24:52.23ID:MztLdTHY0
焙煎度や豆の種類にもよると思うけど17とはだいぶ細かいですね。普段28でほぼ固定してしまってるけど大胆な挽き目の変更も試してみようかな。
2023/11/30(木) 17:44:05.14ID:fLe+6wFC0
17クリックとV60以外の情報が無いのに思考放棄とか言われても困るわ
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 47b8-eApT)
垢版 |
2023/11/30(木) 17:59:03.73ID:qKAkrqTW0
抽出法毎の各メーカー推奨挽目 それに自分の経験則足したカップの味の変化
強いて言えばそれが慣用的なミル毎の味の差 

そりゃゼロベースで再検討すれば似たような粉や抽出液は作れるだろうけど
個人的にはそんなめんどくさいこと敢てしないし、そっちのが大多数とは思う

味覚自体主観に属するものだから 客観的に同じ液体なら同じ味とも言い切れないしね
  
2023/11/30(木) 18:24:34.41ID:2XA8WuY30
エスプレッソなんか焙煎後1週間なんて毎日挽目かえるやろ。
2023/11/30(木) 18:41:50.61ID:khPHQsP/0
>>491
ごめん、俺に向けた優しい言葉だったのね
その前の熱い議論に無慈悲に終止符を打ったのかとおもた
2023/11/30(木) 18:43:48.82ID:khPHQsP/0
コーヒーショップは安定した味出すめに毎朝レシピ調整してるのかね?
それとも豆ごとに固定してるのかね?
2023/11/30(木) 18:56:54.27ID:94yZElYF0
そもそも豆ごとに挽き目変えてる店がどれだけあるか
畠山の店は浅煎り深煎りでEK43いじってる様子はあったけど
2023/11/30(木) 19:39:41.08ID:z7IDbCKT0
ここでエントリーモデルなんてお話にならないのかもしれないけど

next gだけだと極細挽できないからFellow Opus買ったらすごい良かった

静電気除去もnext gと同じくら仕事してるし挽き目の範囲広いしこれが3万のクオリティはすごいわ
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 67f4-+ir1)
垢版 |
2023/11/30(木) 19:56:11.45ID:B38yC0JJ0
>>495
揃えて注ぎ方で調整する店や
銘柄焙煎日粒度湯温が黒板に書いてあって皆で共有出来る店もある
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4750-rX9a)
垢版 |
2023/11/30(木) 20:07:34.57ID:oxFYG7k80
ていうか豆ごとに挽き目変えたとて複数種類の豆出してる店で同じグラインダー使ってたらいくら粉残り少なくても多少混ざるし挽き目とか刃の違い以上に味変わるよね
提供種類と同じ数のグラインダー用意してるでもなきゃ味の調整とか正直欺瞞じゃね
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a7c7-LbrA)
垢版 |
2023/11/30(木) 20:30:55.02ID:UPxN/RVZ0
>>499
普通捨て豆使うでしょ?
それで問題無いですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況