前スレ
♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 9杯目♪♪♪
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1615035551/
みんな仲良くね
探検
♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 10杯目♪♪♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/28(火) 08:13:50.14ID:???
2023/04/26(水) 19:38:01.93ID:???
>>142
花巻とかのことじゃないのそれ?肉まんあんまんの白い部分だけみたいなやつ、普通に売ってるやん
花巻とかのことじゃないのそれ?肉まんあんまんの白い部分だけみたいなやつ、普通に売ってるやん
2023/04/26(水) 19:50:42.09ID:???
どこに売ってるんだろう?食べてみたい
テレビや映画で見て気になってた
テレビや映画で見て気になってた
2023/04/26(水) 20:07:28.20ID:???
フワフワしてなくてどっしりしてる
中国人も動画で話してた
お茶にも合いそう
中国人も動画で話してた
お茶にも合いそう
2023/04/26(水) 20:34:11.95ID:???
ちょうどスレが立ってるw
ニュース速報
中国の北京での朝食に出るおかゆとマントウって味がねーんだよな。
ニュース速報
中国の北京での朝食に出るおかゆとマントウって味がねーんだよな。
2023/04/26(水) 20:51:32.10ID:???
北京の人ってどんなお茶飲むんだろ
2023/04/26(水) 20:54:13.10ID:???
油条や花巻より、月餅やナッツ、ひまわりの種の方がお茶に合うと思う
2023/04/26(水) 21:06:02.14ID:???
台湾の人は種とか実を食べてたけど
肉まんにかわる朝食に合うもの縛りの話だったからでしょ
肉まんにかわる朝食に合うもの縛りの話だったからでしょ
2023/04/26(水) 21:08:03.77ID:???
>>147
烏龍茶的なものは飲まないんだよね
烏龍茶的なものは飲まないんだよね
2023/04/26(水) 21:09:05.05ID:???
朝食に月餅やナッツ、ひまわりの種は厳しい
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/26(水) 23:46:15.38ID:9cshKNlr 父ちゃんのお茶が名間四季春冬茶で正解だったのか知りたいのだが
2023/04/27(木) 00:57:11.68ID:???
>>147
ジャスミン茶
ジャスミン茶
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/27(木) 01:33:17.12ID:CYeYfNLY 今度ルピシア行ってくるけど買うとおすすめだよって中国茶あります?
台湾だけど凍頂烏龍 特級 蜜香 冬摘みってのはあったら買おうかなとは思ってます
台湾だけど凍頂烏龍 特級 蜜香 冬摘みってのはあったら買おうかなとは思ってます
2023/04/27(木) 08:09:09.14ID:???
2023/04/27(木) 12:18:42.20ID:???
ルピシアで中国茶といえば白桃烏龍極品だべさ
ダージリンは高品質だが中国茶はバイヤーのレベルが低いので
一番高い梨山も含めどれも微妙だぞ。
素直にHOJOや遊茶とかの中国茶専門店で買ったほうがいいべ
さよなら!
ダージリンは高品質だが中国茶はバイヤーのレベルが低いので
一番高い梨山も含めどれも微妙だぞ。
素直にHOJOや遊茶とかの中国茶専門店で買ったほうがいいべ
さよなら!
2023/04/27(木) 12:50:02.95ID:???
横だけど多謝
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/27(木) 12:58:19.30ID:qFEZ4lZ/ 遊茶かHOJOで買ってみます
初心者ならこれ買っとけって言うおすすめ品ってありますか?
出来ればあまり高くないのでお願いしたいです
初心者ならこれ買っとけって言うおすすめ品ってありますか?
出来ればあまり高くないのでお願いしたいです
2023/04/27(木) 17:00:31.19ID:???
台湾烏龍でその予算ってことなら
HOJOの凍頂清香(500m)凍頂中発酵(800m)
のどっちかを買っとけば日常茶としては満足できる
看板商品名乗ってるだけあってCPは文句なしにいい
そっからグレードあげていけばいいでないか?
警戒していていろいろ試してみたいなら7種類の烏龍茶お試しセット買っとけ
味優先なら天池梨山が幸せだし質を考えると安い買い物
国内で台湾烏龍清香ならこれより上を探す方が難しいのでないか
遊茶は初心者なら上の人みたいに都内の人ならお店で試飲させて
もらって買うか師走に全裸待機で福袋争奪戦に参加がいいかもな
昔ならドットネットをお勧めできたが高くなりすぎたな
メルマガ登録してお試しパックが再入荷したら飲んでみたらいいべ
現状だと比較的CPが良くて毎期テロワールが反映されてて
ホームランもあったりするのが尼と奈良の店が扱ってるBrige
小さすぎるネット売りの場所はあれこれいわれそうやから控えとくわ
喋りすぎたな自重。おや、誰か来たようだ ...
HOJOの凍頂清香(500m)凍頂中発酵(800m)
のどっちかを買っとけば日常茶としては満足できる
看板商品名乗ってるだけあってCPは文句なしにいい
そっからグレードあげていけばいいでないか?
警戒していていろいろ試してみたいなら7種類の烏龍茶お試しセット買っとけ
味優先なら天池梨山が幸せだし質を考えると安い買い物
国内で台湾烏龍清香ならこれより上を探す方が難しいのでないか
遊茶は初心者なら上の人みたいに都内の人ならお店で試飲させて
もらって買うか師走に全裸待機で福袋争奪戦に参加がいいかもな
昔ならドットネットをお勧めできたが高くなりすぎたな
メルマガ登録してお試しパックが再入荷したら飲んでみたらいいべ
現状だと比較的CPが良くて毎期テロワールが反映されてて
ホームランもあったりするのが尼と奈良の店が扱ってるBrige
小さすぎるネット売りの場所はあれこれいわれそうやから控えとくわ
喋りすぎたな自重。おや、誰か来たようだ ...
2023/04/27(木) 17:30:59.23ID:???
2023/04/27(木) 17:43:25.33ID:???
出ちゃだめー!
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/27(木) 19:37:24.43ID:41joPvsY 中国茶は値段が青天井なイメージ。
岩茶と鳳凰単叢は上を見るとキリがない。
あとは特に茶の種類が多い。
有名なのは青茶系だけど国内消費は圧倒的に緑茶。
台湾は葉っぱが丸まってる烏龍茶のイメージ。
違うのもあるけど。
岩茶と鳳凰単叢は上を見るとキリがない。
あとは特に茶の種類が多い。
有名なのは青茶系だけど国内消費は圧倒的に緑茶。
台湾は葉っぱが丸まってる烏龍茶のイメージ。
違うのもあるけど。
2023/04/27(木) 19:45:40.34ID:???
台湾茶 近代的な栽培茶メイン 烏龍と紅茶が主
中国茶 なんでもある
中国茶 なんでもある
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/28(金) 06:51:27.91ID:ggulcuz6165名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/28(金) 08:28:00.13ID:WQ4Tr7wJ >>154
あまなつ烏龍とかピーチ烏龍とかパッション烏龍とか、お安めの茶葉でもフレーバードで飲みやすくなってるのがルピシアの魅力だと個人的には思っている…が
あまなつ烏龍とかピーチ烏龍とかパッション烏龍とか、お安めの茶葉でもフレーバードで飲みやすくなってるのがルピシアの魅力だと個人的には思っている…が
2023/04/28(金) 18:36:12.62ID:???
Gで中国茶がセールだって
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/28(金) 20:11:43.09ID:ggulcuz6 G初めて使ってみるかな
上・四季春、凍頂烏龍、老茶鉄観音の3点買ってみるか
上・四季春、凍頂烏龍、老茶鉄観音の3点買ってみるか
2023/04/29(土) 04:53:29.25ID:???
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/29(土) 19:27:30.51ID:JuPPREGp170名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/29(土) 19:47:00.34ID:JuPPREGp そして
届いた後に宇都宮の近くの中国茶専門店に行ったら
HOJOより上質そうな茶葉がネットのHOJOより安い値段で売っててびっくり
しかもほぼ民家でお客はいなくて俺1人
なんでこんな安いのか聞いたらほぼ卸売専門で個人相手は小分けをついでのように売ってるとのこと
だからほとんど卸値で販売してるらしい
しかも卸売してるところ聞いたら名だたる高級ホテル、料亭。。
田舎の店だと舐めてて今まで行かなかったのが悔やまれる
武夷岩茶 奇蘭 1500円/40g
大禹嶺 2500円/50g
極品鉄観音王 1500円/50g
雲南金蒙紅茶 1650円/50g
除皮白茶 2002年 500円/個
なんとかプーアール 28年熟成 220円/個
都内の専門店やHOJOよりラインナップあってびっくりした
https://imgur.com/a/YBKlpAL
届いた後に宇都宮の近くの中国茶専門店に行ったら
HOJOより上質そうな茶葉がネットのHOJOより安い値段で売っててびっくり
しかもほぼ民家でお客はいなくて俺1人
なんでこんな安いのか聞いたらほぼ卸売専門で個人相手は小分けをついでのように売ってるとのこと
だからほとんど卸値で販売してるらしい
しかも卸売してるところ聞いたら名だたる高級ホテル、料亭。。
田舎の店だと舐めてて今まで行かなかったのが悔やまれる
武夷岩茶 奇蘭 1500円/40g
大禹嶺 2500円/50g
極品鉄観音王 1500円/50g
雲南金蒙紅茶 1650円/50g
除皮白茶 2002年 500円/個
なんとかプーアール 28年熟成 220円/個
都内の専門店やHOJOよりラインナップあってびっくりした
https://imgur.com/a/YBKlpAL
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/29(土) 19:51:26.38ID:JuPPREGp そしてサービスでお茶出してくれた
高山のウンカに喰われた葉っぱで作ったお茶(名前忘れた。東方美人ではない)と雲南金蒙の極品
いやいや、これ卸先のホテルで飲んだらいくらよ!!って聞いたら笑いながら2つで6000円くらいかなって言ってた
サービス良すぎだし近くだから行きまくろうと思った
もし宇都宮周辺に住んでいるならおすすめよ
https://imgur.com/a/fv4YW2H
高山のウンカに喰われた葉っぱで作ったお茶(名前忘れた。東方美人ではない)と雲南金蒙の極品
いやいや、これ卸先のホテルで飲んだらいくらよ!!って聞いたら笑いながら2つで6000円くらいかなって言ってた
サービス良すぎだし近くだから行きまくろうと思った
もし宇都宮周辺に住んでいるならおすすめよ
https://imgur.com/a/fv4YW2H
2023/04/29(土) 21:44:23.49ID:???
横浜中華街で中国茶が飲めるお店ならどこがおすすめですか?お店がいくつかあるので迷っています。
2023/04/29(土) 21:54:45.20ID:???
ああ典型的な初心者狩りだなぁ
ここがHOJOより質が上で卸だから安いって
思えるならまあいいと思うけど・・・
これ系の店でいいならネット含め地方にゴロゴロありますよ
珈琲焙煎やったりしてるマニアみたいだから
分かると思うんだけど紅茶も含め
安かろうで美味い物なんて今の時代存在しないし価格相応ですよ
ほんとにそこだけ安くて圧倒的に美味いなら
とうの昔に口コミで中国茶マニア連中に知れ渡って有名になってるよ
ここがHOJOより質が上で卸だから安いって
思えるならまあいいと思うけど・・・
これ系の店でいいならネット含め地方にゴロゴロありますよ
珈琲焙煎やったりしてるマニアみたいだから
分かると思うんだけど紅茶も含め
安かろうで美味い物なんて今の時代存在しないし価格相応ですよ
ほんとにそこだけ安くて圧倒的に美味いなら
とうの昔に口コミで中国茶マニア連中に知れ渡って有名になってるよ
2023/04/29(土) 21:57:56.10ID:???
中国茶マニアはここのいる人もそうで
長年現地まで買い付けにいっている猛者だらけだからね
目利きできるまで失敗して地雷もたくさん踏んできてるし
本物を安くってんなら現地の茶農とコネを作って
一斤買いするって世界だから
長年現地まで買い付けにいっている猛者だらけだからね
目利きできるまで失敗して地雷もたくさん踏んできてるし
本物を安くってんなら現地の茶農とコネを作って
一斤買いするって世界だから
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/29(土) 22:02:48.88ID:JuPPREGp >>173
単純に卸売メインで個人売りに全く力入れてないからかなって思っっちゃった
HPも雑だし完全に古民家だし売る気ねえだろって店構えだったし
まぁでも卸先とかはさすがにウソは言わないだろうしそこそこの品質の茶葉がそこそこの値段で買えてお茶とかもサービスしてくれるし店主もお話面白いし気分のいいお店だったから常連になろうかなって思ってる
単純に卸売メインで個人売りに全く力入れてないからかなって思っっちゃった
HPも雑だし完全に古民家だし売る気ねえだろって店構えだったし
まぁでも卸先とかはさすがにウソは言わないだろうしそこそこの品質の茶葉がそこそこの値段で買えてお茶とかもサービスしてくれるし店主もお話面白いし気分のいいお店だったから常連になろうかなって思ってる
2023/04/29(土) 22:03:15.63ID:???
本物を安くってのはプーアルくらいしかありえないことを学んだ
プーアルでも製茶技術を重視する場合は厳しい
烏龍は無理、あれは値段相応
プーアルでも製茶技術を重視する場合は厳しい
烏龍は無理、あれは値段相応
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/29(土) 22:06:10.98ID:JuPPREGp >>174
さすがに現地買い付けで農家とコネ作るとか猛者すぎじゃないですかねwww
それで商売するならいいとは思うけどもなかなかそこまでの気力はありませんわ。。
この店で売ってる茶葉(現地のパッケージ)をネットで調べたら現地の値段とほとんど変わらなかったけどもね
ビックリした
さすがに現地買い付けで農家とコネ作るとか猛者すぎじゃないですかねwww
それで商売するならいいとは思うけどもなかなかそこまでの気力はありませんわ。。
この店で売ってる茶葉(現地のパッケージ)をネットで調べたら現地の値段とほとんど変わらなかったけどもね
ビックリした
2023/04/29(土) 22:08:16.31ID:???
>>177
利ザヤあんまりとってませんよ、程度の安値は全然ありうると思うよ
利ザヤあんまりとってませんよ、程度の安値は全然ありうると思うよ
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/29(土) 22:18:19.67ID:JuPPREGp >>178
都内の遊茶とかはかなり利ざや取ってそうな感じはした
鳳凰タンソウ蜜蘭20g3000円
HOJOの鳳凰タンソウ蜜蘭のがずっと安いけど飲み比べてみたらHOJOのが美味しかった
どうせなら宇都宮の店で同じ蜜蘭買えば比較できたかな
まあ安いっても阿里山や凍頂が150g4000円
鳳凰タンソウ蜜蘭が30g1500円
大禹嶺も50g2500円(去年の春のだからセール品で本当は3500円)
だからHOJOとそこまでは変わらないかもしれない
本当に利ざや取ってませんよ程度な気はする。
都内の遊茶とかはかなり利ざや取ってそうな感じはした
鳳凰タンソウ蜜蘭20g3000円
HOJOの鳳凰タンソウ蜜蘭のがずっと安いけど飲み比べてみたらHOJOのが美味しかった
どうせなら宇都宮の店で同じ蜜蘭買えば比較できたかな
まあ安いっても阿里山や凍頂が150g4000円
鳳凰タンソウ蜜蘭が30g1500円
大禹嶺も50g2500円(去年の春のだからセール品で本当は3500円)
だからHOJOとそこまでは変わらないかもしれない
本当に利ざや取ってませんよ程度な気はする。
2023/04/29(土) 22:24:43.23ID:???
>>179
実際、あっちから輸入して売ってるだけの店もなんでここまで高くなるの?ってくらい利ザヤとってるケースもあるんだよなぁ
まあ茶葉の商業輸入に関してそんなに知らんからなんで?くらいしか言えんけども、利ザヤ減るだけでも買い安さはあるよね
実際、あっちから輸入して売ってるだけの店もなんでここまで高くなるの?ってくらい利ザヤとってるケースもあるんだよなぁ
まあ茶葉の商業輸入に関してそんなに知らんからなんで?くらいしか言えんけども、利ザヤ減るだけでも買い安さはあるよね
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/29(土) 22:26:13.50ID:JuPPREGp >>172
横浜中華街なら近くに住んでた時に結構行ったけど
その時は中国茶あまり興味なかったからなあ
強いていうなら重慶飯店で食前に出てきた烏龍茶は美味しかったよ
まああそこは料理メインだからご要望に合うかどうかはわからないけども
横浜中華街なら近くに住んでた時に結構行ったけど
その時は中国茶あまり興味なかったからなあ
強いていうなら重慶飯店で食前に出てきた烏龍茶は美味しかったよ
まああそこは料理メインだからご要望に合うかどうかはわからないけども
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/29(土) 22:34:28.11ID:JuPPREGp >>180
まあ都内とかは場所代ってのもあるからってそこのお店の人は言ってたよ
都内に出店も検討したけど場所代が高いから同じ値段じゃ絶対にやってけないって言ってた。
卸売メインで十分だから宇都宮がちょうどいいとも。
今の店も親戚の家を安くもらってるだけだって。
割安だけどもルピシアとかに比べりゃずっと高いし友達にラインしたら「いやww茶葉でこの値段は普通に高えよ!ペットボトル何本買えるんだよ!」って突っ込まれたし
まあ都内とかは場所代ってのもあるからってそこのお店の人は言ってたよ
都内に出店も検討したけど場所代が高いから同じ値段じゃ絶対にやってけないって言ってた。
卸売メインで十分だから宇都宮がちょうどいいとも。
今の店も親戚の家を安くもらってるだけだって。
割安だけどもルピシアとかに比べりゃずっと高いし友達にラインしたら「いやww茶葉でこの値段は普通に高えよ!ペットボトル何本買えるんだよ!」って突っ込まれたし
2023/04/29(土) 23:07:16.05ID:???
まあ外食も含め対面ビジネスで気分良く帰してくれる
ってのはそれだけでお客にとってはかなりの尊い価値であるから
それだけで通ってみてもいい十分+の体験ではあるよね
気分良い所水を差すような話で申し訳ないけど
お茶ってワインとかと同じで
味覚を鍛錬して目利きができるまで相当な年月と
勉強が必要だからHOJOが微妙でぼったくりだって
思ったりはしないで欲しいと思う
太平猴魁、君山銀芯、正山の奇種などの
上位ランクのロットほど現地価格も含め
素晴らしい目利きであそこはお得だとワイは思うし
突っ込まれそうなんで一応いっとくが信者やないで?
鈴、辰翼、古今とかでも普通に買ってるし
遊茶がショバ台込みってのはリーフルとかと同じで確かだろうし
質的にいっても最上のものはなくて初心者とマニア
両方の間口を用意しながら7点ぐらいの質が限界という感じ
大禹嶺だって50g2500円なんて
105Kとかそういう話以前なんだろうし
ってのはそれだけでお客にとってはかなりの尊い価値であるから
それだけで通ってみてもいい十分+の体験ではあるよね
気分良い所水を差すような話で申し訳ないけど
お茶ってワインとかと同じで
味覚を鍛錬して目利きができるまで相当な年月と
勉強が必要だからHOJOが微妙でぼったくりだって
思ったりはしないで欲しいと思う
太平猴魁、君山銀芯、正山の奇種などの
上位ランクのロットほど現地価格も含め
素晴らしい目利きであそこはお得だとワイは思うし
突っ込まれそうなんで一応いっとくが信者やないで?
鈴、辰翼、古今とかでも普通に買ってるし
遊茶がショバ台込みってのはリーフルとかと同じで確かだろうし
質的にいっても最上のものはなくて初心者とマニア
両方の間口を用意しながら7点ぐらいの質が限界という感じ
大禹嶺だって50g2500円なんて
105Kとかそういう話以前なんだろうし
2023/04/29(土) 23:09:09.82ID:???
その人が美味しいと思えればそれでいいんじゃないって思えるようになった
初心者の人に親切心であの店はやめとけみたいなこと言ったら嫌な顔されたわ
美味しいと思えない店のこと聞かれてもよく知らない(ホントは色々知ってるけど)って答えるようにしたよ
初心者の人に親切心であの店はやめとけみたいなこと言ったら嫌な顔されたわ
美味しいと思えない店のこと聞かれてもよく知らない(ホントは色々知ってるけど)って答えるようにしたよ
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/29(土) 23:23:25.46ID:JuPPREGp >
>>183
どれも高すぎて買ってなかったわ
ラプサンスーチョンは普通のは買ったけど奇種のがよかったか。。
あそこは高額茶を買うのはいいのかな
確かに宇都宮の店は高額茶は売ってなかった
前は少し卸そうと思って仕入れしてたらしいけどいかんせん日本じゃ売れないから香港だか上海だかの店に引き上げたって言ってた。
HOJOのお茶もかなり美味しいと思ってるよ!
>>183
どれも高すぎて買ってなかったわ
ラプサンスーチョンは普通のは買ったけど奇種のがよかったか。。
あそこは高額茶を買うのはいいのかな
確かに宇都宮の店は高額茶は売ってなかった
前は少し卸そうと思って仕入れしてたらしいけどいかんせん日本じゃ売れないから香港だか上海だかの店に引き上げたって言ってた。
HOJOのお茶もかなり美味しいと思ってるよ!
2023/04/29(土) 23:42:56.54ID:???
>>184
まあ伝え方がでかいように思う
まあ伝え方がでかいように思う
2023/04/30(日) 00:10:22.19ID:???
>>185
正山には2種類あって伝統型の煙の香がするタイプ
紅茶専門店が扱うラプサンの上位互換
近年開発された世界で最も高い紅茶の類である
金駿眉から派生するグループがあって奇種はこれ
> あそこは高額茶を買うのはいいのかな
そうでもないよ。紅茶カテなら特注のオリジナルである
高山紫紅茶なんてがぶ飲みなら最強に近いと思う傑作だし
HOJOはここ10年くらいはプーアルと白茶に力入れてて
ほとんど自社製造でマニアやここの皆さんは周知だが
国内に多数のファンがいる
正山には2種類あって伝統型の煙の香がするタイプ
紅茶専門店が扱うラプサンの上位互換
近年開発された世界で最も高い紅茶の類である
金駿眉から派生するグループがあって奇種はこれ
> あそこは高額茶を買うのはいいのかな
そうでもないよ。紅茶カテなら特注のオリジナルである
高山紫紅茶なんてがぶ飲みなら最強に近いと思う傑作だし
HOJOはここ10年くらいはプーアルと白茶に力入れてて
ほとんど自社製造でマニアやここの皆さんは周知だが
国内に多数のファンがいる
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/30(日) 07:15:21.10ID:Mi/C5YxM >>168
お茶系の清涼飲料水、的な物だと思えば種類豊富でお安くて普段飲むには良いけどね
ただししっかり選ばないととんでもなく人工的に甘ったるい香りのやつとかも確かにある
自分的にはハーブ系と柑橘系のならまぁ許容範囲だったが
お茶系の清涼飲料水、的な物だと思えば種類豊富でお安くて普段飲むには良いけどね
ただししっかり選ばないととんでもなく人工的に甘ったるい香りのやつとかも確かにある
自分的にはハーブ系と柑橘系のならまぁ許容範囲だったが
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/30(日) 07:18:57.49ID:Mi/C5YxM190名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/30(日) 08:34:01.56ID:ChRVjpHy >>180
ネット専門ならいいけどお店開いてたら固定費かかるし利鞘が大きくなるのは仕方ないよ
お客さんがいつでもたくさん来る商売でもないしさ
個人輸入代行やるついでに自分の分も買ったりするけど税関で止められたら面倒だし関税取られたらお金かかるしでお友達価格でも2割は抜かないとやってられないし商売なら余計に仕方ないさ
ネット専門ならいいけどお店開いてたら固定費かかるし利鞘が大きくなるのは仕方ないよ
お客さんがいつでもたくさん来る商売でもないしさ
個人輸入代行やるついでに自分の分も買ったりするけど税関で止められたら面倒だし関税取られたらお金かかるしでお友達価格でも2割は抜かないとやってられないし商売なら余計に仕方ないさ
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/30(日) 08:35:13.51ID:ChRVjpHy 宇都宮の店の話は面白そうだね
友人が宇都宮に住んでるから今度尋ねる時にでもよってみる
友人が宇都宮に住んでるから今度尋ねる時にでもよってみる
2023/04/30(日) 10:23:34.01ID:???
プーアル茶を扱う店って餅茶を複数筒仕入れしてると思うけど
すぐには売り切れないだろうから(餅茶一枚買うのも躊躇する人ばかりじゃん)
現金化できるのスローペースで
在庫抱えたままでよくやってけるなーって思う
いつかはプレ値もついて売り切れるんだろうけど
すぐには売り切れないだろうから(餅茶一枚買うのも躊躇する人ばかりじゃん)
現金化できるのスローペースで
在庫抱えたままでよくやってけるなーって思う
いつかはプレ値もついて売り切れるんだろうけど
2023/04/30(日) 10:23:37.18ID:???
>>189
その安いのに美味いのもあり、ってのがプーアルの良さだよねってこと
大した経験値じゃないけど他の茶だとないと思う
高いけど大したことないのはもちろんある、それ中国の製品なら絶対避けて通れないやつ
その安いのに美味いのもあり、ってのがプーアルの良さだよねってこと
大した経験値じゃないけど他の茶だとないと思う
高いけど大したことないのはもちろんある、それ中国の製品なら絶対避けて通れないやつ
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/30(日) 18:19:17.74ID:WFq8wDy6 中国茶に関わらず、自分が美味しいと思ったものが正だと思うので、そこで買ったものをお家帰って飲んでみてどう感じるかだと思う。
ヤフオクの胡散臭いルートだろうと10g数千円だろうと美味しければ良いかなと。
その宇都宮のお店は遠いけど気になる。
ただ中国茶は煎持ちも性能?の一つなのでとても美味しくても一煎しか持たないなら言うほど良品でない可能性がある。
プーアル茶に手をつけ始めたけど、良いやつはほんとに二桁煎持つので怖い。
ヤフオクの胡散臭いルートだろうと10g数千円だろうと美味しければ良いかなと。
その宇都宮のお店は遠いけど気になる。
ただ中国茶は煎持ちも性能?の一つなのでとても美味しくても一煎しか持たないなら言うほど良品でない可能性がある。
プーアル茶に手をつけ始めたけど、良いやつはほんとに二桁煎持つので怖い。
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/30(日) 19:08:17.99ID:6jlM0yKa 個人的にはだけど中国茶って味が淡くなってきたときの旨さってのが好きだからプーアル至上主義になっちゃうな
早いうちにでどでかいインパクト残す烏龍とかもたまに飲むと美味いんだけど
早いうちにでどでかいインパクト残す烏龍とかもたまに飲むと美味いんだけど
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/30(日) 20:02:02.69ID:e56HG33b 中国茶始めるために少しづつ道具を揃え始めてる
抽出時間計るためのタイマーと茶葉の重さを計るためのはかりを買った
茶器は日本茶で使ってる急須を使い回してみるけどダメそうなら何か買うかも
肝心の茶葉は今は選んでる最中で多分、凍頂烏龍の未発酵と中発酵を買うと思う
抽出時間計るためのタイマーと茶葉の重さを計るためのはかりを買った
茶器は日本茶で使ってる急須を使い回してみるけどダメそうなら何か買うかも
肝心の茶葉は今は選んでる最中で多分、凍頂烏龍の未発酵と中発酵を買うと思う
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/30(日) 20:08:05.05ID:e56HG33b あとこれからの暑い時期に出先でアイス烏龍茶が飲めるように水筒的なものと、
淹れるのに便利そうな麦茶作る容器か、熱湯から急冷して作れるような入れ物を買おうかな?
あと質問なんですが1Lくらいの冷茶淹れるなら5gか10gくらいの茶葉で何度も淹れていけばいいのかな?
淹れるのに便利そうな麦茶作る容器か、熱湯から急冷して作れるような入れ物を買おうかな?
あと質問なんですが1Lくらいの冷茶淹れるなら5gか10gくらいの茶葉で何度も淹れていけばいいのかな?
2023/05/01(月) 00:23:57.70ID:???
ガチで中国茶事始めやったかぁ
ここで聞くより中国茶、冷茶で検索したほうが早いべ
その急須が釉薬がかかってるならええけど
そうじゃないなら悪いほうに味に干渉するから
磁器製の茶器のほうがええ
後日本茶の急須は大概中国茶にはでかすぎることが多い
まずどのぐらいのg、tで毎回淹れるかで検討すること
中国茶は大は小は兼ねない
HOJOで茶葉買うつもりならついでに牙白シリーズの蓋椀&茶杯
セットで安いし買っとけ
一人分しか淹れないならXS020 牙白茶壺80ml
がお勧めやが蓋椀と比べると価格が気になるかもな
安物の陶器の茶壷だけは絶対にやめとけ
ここで聞くより中国茶、冷茶で検索したほうが早いべ
その急須が釉薬がかかってるならええけど
そうじゃないなら悪いほうに味に干渉するから
磁器製の茶器のほうがええ
後日本茶の急須は大概中国茶にはでかすぎることが多い
まずどのぐらいのg、tで毎回淹れるかで検討すること
中国茶は大は小は兼ねない
HOJOで茶葉買うつもりならついでに牙白シリーズの蓋椀&茶杯
セットで安いし買っとけ
一人分しか淹れないならXS020 牙白茶壺80ml
がお勧めやが蓋椀と比べると価格が気になるかもな
安物の陶器の茶壷だけは絶対にやめとけ
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/01(月) 01:32:50.86ID:RQhl3LTZ200名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/01(月) 06:51:03.39ID:I0er9UXp >>198
急須はハリオのガラス製(300ccくらい?)のがあるのでそれを使おうかなと
蓋碗は茶杯とセットでめっちゃ安いところがあるからそこで買うかも
茶海はどこかでガラスのピッチャーでも探する予定
ちなみに安物の茶壺がダメなのって何か理由あるんでしょうか?
急須はハリオのガラス製(300ccくらい?)のがあるのでそれを使おうかなと
蓋碗は茶杯とセットでめっちゃ安いところがあるからそこで買うかも
茶海はどこかでガラスのピッチャーでも探する予定
ちなみに安物の茶壺がダメなのって何か理由あるんでしょうか?
2023/05/01(月) 09:29:13.15ID:???
簡潔に答えるのが難しいな
陶器は元の茶の味を不味くするもののほうが
圧倒的に多いのよ、安かろうで茶が旨くなる茶壷は存在しない
革製品で例えると分かりやすいかね
最高の素材と技術を使ったエルメス製品は
それこそ100万とかするわけや。茶壷も本物はうん十万とかザラ
革の鞄や靴なんかも最低ラインで3-5万はする、茶壷もそんぐらい
でもそれが高品質かっていうと違う
3000円の本革製品なんて考えるまでもないだろって話
磁器にも当然品質の良し悪しと茶の味の高低差はあるが
安物だろうが露骨に味を悪くするようなことはまずない
紅茶、中国茶、プロがテイスティングに使うのは全部磁器
中途半端に茶壷に手を出すのは避けるべき
もっと上手く回答できる人ここのマニアの方もいるから任せますわ
詳しく聞きたいなら猛者だらけの茶壷スレにいけばええ
陶器は元の茶の味を不味くするもののほうが
圧倒的に多いのよ、安かろうで茶が旨くなる茶壷は存在しない
革製品で例えると分かりやすいかね
最高の素材と技術を使ったエルメス製品は
それこそ100万とかするわけや。茶壷も本物はうん十万とかザラ
革の鞄や靴なんかも最低ラインで3-5万はする、茶壷もそんぐらい
でもそれが高品質かっていうと違う
3000円の本革製品なんて考えるまでもないだろって話
磁器にも当然品質の良し悪しと茶の味の高低差はあるが
安物だろうが露骨に味を悪くするようなことはまずない
紅茶、中国茶、プロがテイスティングに使うのは全部磁器
中途半端に茶壷に手を出すのは避けるべき
もっと上手く回答できる人ここのマニアの方もいるから任せますわ
詳しく聞きたいなら猛者だらけの茶壷スレにいけばええ
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/01(月) 12:17:41.97ID:4miwjuj0 ありがとう
とりあえずは今のガラスの急須使ってダメそうなら蓋碗かHOJOにある牙白フィルター付きマグカップでも買ってみようかな
とりあえずは今のガラスの急須使ってダメそうなら蓋碗かHOJOにある牙白フィルター付きマグカップでも買ってみようかな
2023/05/01(月) 13:28:09.71ID:???
陶器の茶壺は悪いものがほとんどとは思わんし高いものが良いとも思わないけど、
相性は間違いなくあるから陶器に興味がなければまず手を出さなくていいと思う
相性は間違いなくあるから陶器に興味がなければまず手を出さなくていいと思う
2023/05/01(月) 14:00:19.96ID:???
初めての中国茶でGのセール品買ってみたわ楽しみ
2023/05/01(月) 15:04:31.72ID:???
ずいずいずっころばし
ごまみそずい
茶壺に追われて
とっぴんしゃん
抜けたら、どんどこしょ
ごまみそずい
茶壺に追われて
とっぴんしゃん
抜けたら、どんどこしょ
2023/05/01(月) 20:11:57.04ID:???
>>205
エロい意味なんでしょ?
エロい意味なんでしょ?
2023/05/01(月) 21:36:54.19ID:???
>>206
江戸時代には、京都府宇治市の名産品である宇治茶を徳川将軍家に献上するため、茶を詰めた茶壺を運ぶ行列が行われた。
大名行列同様、街道筋(東海道、中山道)の住民は土下座などを強要されたことから「お茶壺道中」と呼ばれ、1633年から徳川幕府が倒れるまで続いた。
庶民が行列の前を横切ろうものなら、女子供を問わず「手打ち」にされる身分制度の厳しい時代。「茶壷が来たらピシャンと戸を閉めて、誰が呼んでも外に出てはいけない」という戒めの意が込められているという。
江戸時代には、京都府宇治市の名産品である宇治茶を徳川将軍家に献上するため、茶を詰めた茶壺を運ぶ行列が行われた。
大名行列同様、街道筋(東海道、中山道)の住民は土下座などを強要されたことから「お茶壺道中」と呼ばれ、1633年から徳川幕府が倒れるまで続いた。
庶民が行列の前を横切ろうものなら、女子供を問わず「手打ち」にされる身分制度の厳しい時代。「茶壷が来たらピシャンと戸を閉めて、誰が呼んでも外に出てはいけない」という戒めの意が込められているという。
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/02(火) 21:23:27.81ID:hGAoio// 初心者ながら買う茶葉を選ぶ
初めては上に書いてある今度セールがあるお店で買う予定
選んだ茶葉は上・四季春、凍頂烏龍茶、高級 白芽奇蘭
あとは黄金桂、特選 鉄観音あたり
上に書いたものの中から何点か選ぼうと思ったんですがどうでしょう?
お勧めとかこの中ならこれ買っとけとか、書いてないけどこれ買っとけとかご意見あれば伺いたいです
初めては上に書いてある今度セールがあるお店で買う予定
選んだ茶葉は上・四季春、凍頂烏龍茶、高級 白芽奇蘭
あとは黄金桂、特選 鉄観音あたり
上に書いたものの中から何点か選ぼうと思ったんですがどうでしょう?
お勧めとかこの中ならこれ買っとけとか、書いてないけどこれ買っとけとかご意見あれば伺いたいです
2023/05/02(火) 22:03:36.99ID:???
悟空茶荘では買ったことないなぁ
似たような清香タイプばかりだから初心者でいろいろ
試してみたなら緑茶や東方美人とかも検討したほうがいいかも
龍井、蒙頂、太平、洞庭、このあたりはほんとピンキリだけど
上物はほんとうに美味い
似たような清香タイプばかりだから初心者でいろいろ
試してみたなら緑茶や東方美人とかも検討したほうがいいかも
龍井、蒙頂、太平、洞庭、このあたりはほんとピンキリだけど
上物はほんとうに美味い
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/02(火) 22:28:02.62ID:hGAoio// ありがとう
同じようなタイプばかりなら種類減らすかどうするか
明日の日中仕事しながら考えます
同じようなタイプばかりなら種類減らすかどうするか
明日の日中仕事しながら考えます
2023/05/02(火) 23:43:15.66ID:???
個人的には凍頂買うなら四季春はスルー
同じく鉄観音買うなら黄金桂はスルーかな
大雑把にいえば下位互換品だからね
清香でも中国と台湾のものは明確に違うから
被ることはないし比較すると勉強になると思う
同じく鉄観音買うなら黄金桂はスルーかな
大雑把にいえば下位互換品だからね
清香でも中国と台湾のものは明確に違うから
被ることはないし比較すると勉強になると思う
2023/05/02(火) 23:59:37.21ID:???
烏龍は殆ど知らないけど、大雑把に岩茶、鳳凰単叢、安渓とくくって、台湾のは品質的に安渓と
同じとこに位置してるように思ってたがそうでもないの?
何れにせよ烏龍が良いんだということでなければ初心者の方は紅茶、白茶、緑茶、プーアルと
もっと広範なカテゴリーを試したほうが良いような
同じとこに位置してるように思ってたがそうでもないの?
何れにせよ烏龍が良いんだということでなければ初心者の方は紅茶、白茶、緑茶、プーアルと
もっと広範なカテゴリーを試したほうが良いような
2023/05/03(水) 00:07:18.51ID:???
安渓のものと台湾の清香スタイルは似てるようで
個性は大分違うべ
特に安渓はピンとキリは凄まじく激しいけど
最上級品は台湾の烏龍では代用にはならない唯一無二の味だし
鈴やバンブーとかが得意の伝統焙煎タイプも素晴らしい
個性は大分違うべ
特に安渓はピンとキリは凄まじく激しいけど
最上級品は台湾の烏龍では代用にはならない唯一無二の味だし
鈴やバンブーとかが得意の伝統焙煎タイプも素晴らしい
2023/05/03(水) 00:51:33.34ID:???
セールになってるGってGクレフのことだったんだけど
悟空もセールしてるのね
黄金桂って久々に見る名前。毛蟹や本山もめっきり見なくなったね
悟空もセールしてるのね
黄金桂って久々に見る名前。毛蟹や本山もめっきり見なくなったね
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/03(水) 03:04:04.54ID:zFtP2tp92023/05/03(水) 05:02:42.05ID:???
>>215
貼るなら感想くらい言おうよwww
貼るなら感想くらい言おうよwww
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/03(水) 06:55:34.40ID:MUQV3WV82023/05/03(水) 12:11:39.29ID:???
SNSで中国のお茶屋も日本語で書いてる(翻訳アプリ使ってのもあるけど)の出て来て買ってる人もいるみたいね
単そうと武夷岩茶のアカウントは捕捉したけど
雲南とキームンの人はやってないかなー
単そうと武夷岩茶のアカウントは捕捉したけど
雲南とキームンの人はやってないかなー
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/03(水) 13:43:59.33ID:zFtP2tp9 >>216
ゴールデンティップめっちゃ多いし甘いし10回以上は全然淹れられるし香りも良いしで1650円とは思えない
ルピシアの50g1000円のキームンとは比べ物にならないくらいの品質でした
雲南はこれしか持ってないから比較できないのがつらい
ゴールデンティップめっちゃ多いし甘いし10回以上は全然淹れられるし香りも良いしで1650円とは思えない
ルピシアの50g1000円のキームンとは比べ物にならないくらいの品質でした
雲南はこれしか持ってないから比較できないのがつらい
2023/05/03(水) 14:22:54.19ID:???
初心者で半年ほど前から久順銘茶 凍頂四季春茶というのをAmazonで定期的に購入し美味しく頂いています
バリエーションとして次に買うなら何がいいでしょうか?
バリエーションとして次に買うなら何がいいでしょうか?
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/03(水) 15:28:36.29ID:MUQV3WV8222名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/03(水) 15:38:10.92ID:zFtP2tp9223名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/03(水) 16:34:52.59ID:IgR4W4ry gclef でダウングレートってことはないと思うよ。年が超えたやつの在庫を持ちたがらないから在庫処分だよ。
セットは肉桂、蜜蘭、大紅袍のどれか二つ分の値段でこの三つプラスキーマンとジャスミン買えるからどれか一つだけ買うとか同じの二つ以上買うのじゃなければセット買えばいい。
とある紅茶サイトで酷評されてたけど、初心者レベルだとそう悪くは感じないと思う。
セットは肉桂、蜜蘭、大紅袍のどれか二つ分の値段でこの三つプラスキーマンとジャスミン買えるからどれか一つだけ買うとか同じの二つ以上買うのじゃなければセット買えばいい。
とある紅茶サイトで酷評されてたけど、初心者レベルだとそう悪くは感じないと思う。
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/03(水) 18:20:29.66ID:MUQV3WV8225名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/03(水) 21:28:04.10ID:zFtP2tp9 烏龍茶とか緑茶って年またぐと売りにくくなるらしいよね
宇都宮の店の人も言ってたけど全く品質に問題ないのに新茶のが優遇されるから仕方なく仕入れ値で売るって言ってた
特に日本で売る場合は法律上賞味期限を2年にしなきゃいけないから品質上問題ないのに投げ売りするとも
こないだ買った大禹嶺もずいぶん安かったからね
熟成烏龍茶があるくらいなのにねー。。
同じことHOJOのHPにも書いてあったからかなり信ぴょう性は高い情報だと思う
宇都宮の店の人も言ってたけど全く品質に問題ないのに新茶のが優遇されるから仕方なく仕入れ値で売るって言ってた
特に日本で売る場合は法律上賞味期限を2年にしなきゃいけないから品質上問題ないのに投げ売りするとも
こないだ買った大禹嶺もずいぶん安かったからね
熟成烏龍茶があるくらいなのにねー。。
同じことHOJOのHPにも書いてあったからかなり信ぴょう性は高い情報だと思う
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/03(水) 21:42:26.95ID:MUQV3WV8 茶葉より先に茶器を決めることにした
牙白蓋碗 伝統タイプ 無地 130ml
牙白茶杯 無地 150ml
牙白茶海 手つき(ピッチャー) 200ml か380mlのもの
この3点で最低限淹れられるようになるかなと思う
茶葉は細かいのはこれから
いろいろ調べて思うのは鳳凰単叢とか一部の茶葉は値段凄いね
スレにあったけど本当に天井がないんだなって
牙白蓋碗 伝統タイプ 無地 130ml
牙白茶杯 無地 150ml
牙白茶海 手つき(ピッチャー) 200ml か380mlのもの
この3点で最低限淹れられるようになるかなと思う
茶葉は細かいのはこれから
いろいろ調べて思うのは鳳凰単叢とか一部の茶葉は値段凄いね
スレにあったけど本当に天井がないんだなって
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/03(水) 21:51:13.52ID:1lOtdZ5m 経年が嫌われるのは経年で香りが飛ぶデメリットと熟成のメリットの差異だと思う。
文山包種茶とか日本の緑茶とかは香りが飛ぶから基本的その年に飲む。
岩茶や鳳凰単叢あたりから熟成の話が出てくる。
発酵や焙煎が軽いものは早めに飲むのがセオリーっぽいね。
文山包種茶とか日本の緑茶とかは香りが飛ぶから基本的その年に飲む。
岩茶や鳳凰単叢あたりから熟成の話が出てくる。
発酵や焙煎が軽いものは早めに飲むのがセオリーっぽいね。
2023/05/03(水) 21:58:03.37ID:???
2023/05/03(水) 22:05:24.21ID:???
>>226
蓋碗と茶海使うなら茶杯はもっと小さくて良くない?
蓋碗と茶海使うなら茶杯はもっと小さくて良くない?
2023/05/03(水) 22:06:53.04ID:???
一人のときって茶海いるの?
2023/05/03(水) 22:07:31.91ID:???
ごめんリロってなかった
お道具新しく揃えるワクワク感が伝播されて保管場所がないのにまた茶器が増えてしまう…
お道具新しく揃えるワクワク感が伝播されて保管場所がないのにまた茶器が増えてしまう…
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/04(木) 01:04:58.13ID:qV6BuYuy めちゃくちゃ高ーい茶葉(プーアール除く)ってどれくらいするの?
てかどこで買えるのw
高級茶扱ってるHOJOでも50gあたりで1万円以上のみたことない
てかどこで買えるのw
高級茶扱ってるHOJOでも50gあたりで1万円以上のみたことない
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/04(木) 05:17:44.23ID:iaoufR5c 言われてみれば茶杯の大きさと蓋碗の大きさが釣り合っていれば茶海はいらないのか
最悪マグカップとかティーカップ使えば茶杯すらいらないか
ケチって茶海と茶杯買わずにもう一品茶葉買おうかな
最悪マグカップとかティーカップ使えば茶杯すらいらないか
ケチって茶海と茶杯買わずにもう一品茶葉買おうかな
2023/05/04(木) 10:35:31.97ID:???
>>232 スレで名前出てる店でも25g/¥15,000超えの岩茶、50g/¥10,000超えの単叢あるけど。
調べようとしてないでしょ
あとは魂の鉄観音、古今茶籍とかで検索かけてみな〜
高すぎる茶葉は日本じゃ売れないから仕入れない
調べようとしてないでしょ
あとは魂の鉄観音、古今茶籍とかで検索かけてみな〜
高すぎる茶葉は日本じゃ売れないから仕入れない
2023/05/04(木) 11:27:21.84ID:???
どうせ最低ラインの10g1000円クラスも
ぼったくりっていって買わないんんだから知らなくてもいいでしょ
ぼったくりっていって買わないんんだから知らなくてもいいでしょ
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/04(木) 18:28:47.51ID:zNW/Q2z2 高すぎるお茶はそもそも国外に出ていかないよね。
本物の大紅袍はそもそも金積んだからって飲める物ではないと言うし。
本物の大紅袍はそもそも金積んだからって飲める物ではないと言うし。
2023/05/04(木) 20:34:05.93ID:???
HOJOで先に茶器だけ買ってしまおうと思ったら買おうと思ってた150mlの茶杯や伝統タイプの蓋碗なかった
ぐえー
110mlのプーアル茶杯で我慢してとりあえず形だけ揃えるか他にいいところないか探すか悩む
ぐえー
110mlのプーアル茶杯で我慢してとりあえず形だけ揃えるか他にいいところないか探すか悩む
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/04(木) 20:38:59.60ID:qV6BuYuy >>237
ハードオフとかで意外に良いの売ってるよ
ハードオフとかで意外に良いの売ってるよ
2023/05/04(木) 21:23:33.95ID:???
セカンドストリートやドンキも買える!
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/04(木) 22:01:06.25ID:qV6BuYuy https://imgur.com/a/xXS60Wo
例の宇都宮の店で
みかんの皮を使った白茶らしい
店を開いてからずーっと倉庫に眠っていたものらしく
ただのカビたみかんにしか見えない。。。
でも甘くてすごく美味しい。。。
これ1個500円だった
中国本国だとあり得ない値段らしい
例の宇都宮の店で
みかんの皮を使った白茶らしい
店を開いてからずーっと倉庫に眠っていたものらしく
ただのカビたみかんにしか見えない。。。
でも甘くてすごく美味しい。。。
これ1個500円だった
中国本国だとあり得ない値段らしい
2023/05/04(木) 22:17:46.87ID:???
カビはとっても甘い味と匂いがするのよ〜
バイバイキーン
バイバイキーン
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/05(金) 06:32:21.66ID:5XDoYbmG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- フジテレビ、4月に入社した新人アナウンサーがお披露目! 個性豊かな4人がそれぞれ猛アピール [冬月記者★]
- 【あなたの知らないアメリカ】ナイキはもうダサいのか ブランド力低下、王者が見失った原点 [ぐれ★]
- いじめられていた記憶しかないが…年収2500万円・身長180に急成長・妻も美人なエリート男性が初めて行ってみた「同窓会」 [パンナ・コッタ★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★3 [蚤の市★]
- 【東京】「もう新宿に用はない」 立川が今選ばれる理由! 「住みたい街ランキング」急上昇も裏で迫る人口減! この人気は持続可能なのか [ぐれ★]
- 【画像】万博飯¥4700 [834922174]
- ☀快晴の祝日のお🏡
- 21歳の自閉症の男がバスで女に足が触れ続けて警察沙汰、母親が憤慨→ ヤフコメでは男が叩かれる [384232311]
- 🇨🇳中国では果物の値段が以前と比べ半額にまで値下げされてるんだって 物価高止まらないジャップランドと大違いだな [817148728]
- 【石破朗報】TEMUでPS5が5000円 [249548894]
- 手取りが19万円しかないのに2万6000円のガレージを借りようとしてる俺を後押しするスレ