前スレ
♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 9杯目♪♪♪
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1615035551/
みんな仲良くね
♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 10杯目♪♪♪
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/02/28(火) 08:13:50.14ID:???
2023/02/28(火) 10:04:08.71ID:???
>>1 スレ立てありがとうございます!
2023/03/02(木) 13:01:24.56ID:???
Amazonで売ってる久順銘茶ってところの凍頂四季春茶っていうのを愛飲しているのですが、80gのパックなので20日ぐらいで消費してしまいます
もうちょっと大容量版も出してくれないかな
もうちょっと大容量版も出してくれないかな
2023/03/05(日) 05:08:10.79ID:???
89 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/qjLdisa.jpg
https://i.imgur.com/3Df1c6K.jpg
https://i.imgur.com/jCO6Gm8.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/763929/ref/15062/affiliate_banner_id/1
620 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/hJiqqCt.jpg
https://i.imgur.com/x04fnGq.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/863650/ref/15062/affiliate_banner_id/1
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/qjLdisa.jpg
https://i.imgur.com/3Df1c6K.jpg
https://i.imgur.com/jCO6Gm8.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/763929/ref/15062/affiliate_banner_id/1
620 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/hJiqqCt.jpg
https://i.imgur.com/x04fnGq.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/863650/ref/15062/affiliate_banner_id/1
2023/03/05(日) 05:08:23.42ID:???
すみません、誤爆しました
2023/03/12(日) 01:41:42.08ID:???
フォルモサティーコネクションで扱ってた古早味凍頂烏龍茶(みたいな名前だったとおもう)のような
味のお茶ってどこかで手に入る?
コロナ前に凍頂まで行ったけどあのお茶を彷彿とさせるジューシーなお茶には出会えなくて
もっと凍頂のお茶屋さん巡らないとダメかなぁ
味のお茶ってどこかで手に入る?
コロナ前に凍頂まで行ったけどあのお茶を彷彿とさせるジューシーなお茶には出会えなくて
もっと凍頂のお茶屋さん巡らないとダメかなぁ
2023/03/12(日) 01:42:04.02ID:???
フォルモサティーコネクションで扱ってた古早味凍頂烏龍茶(みたいな名前だったとおもう)のような
味のお茶ってどこかで手に入る?
コロナ前に凍頂まで行ったけどあのお茶を彷彿とさせるジューシーなお茶には出会えなくて
もっと凍頂のお茶屋さん巡らないとダメかなぁ
味のお茶ってどこかで手に入る?
コロナ前に凍頂まで行ったけどあのお茶を彷彿とさせるジューシーなお茶には出会えなくて
もっと凍頂のお茶屋さん巡らないとダメかなぁ
2023/03/12(日) 05:02:51.53ID:???
>>7
誤爆について詳しく聴こうか
誤爆について詳しく聴こうか
2023/03/12(日) 10:58:04.59ID:???
>>8 投稿した時エラー表示出て再投稿したら二重投稿してた
2023/03/12(日) 16:59:46.63ID:???
2023/03/12(日) 19:05:43.09ID:???
>>10 ?? 誤爆って二重投稿したことじゃなくて?
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/03/15(水) 17:53:10.85ID:VcHpYymN 詳しく聞きたかった誤爆は>5に対してでは無いか(こなみかん)
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/03/16(木) 13:35:45.10ID:J/kwiW+q プーアル生茶の煎持ちに感動して、中国国内向けと思われるプーアル茶の通販サイト見てるんだけど、安いなー。
でも件とかいう単位初めて見た。
低級な茶葉でも20年とか寝かせてたら美味しいのかな。
でも件とかいう単位初めて見た。
低級な茶葉でも20年とか寝かせてたら美味しいのかな。
2023/03/16(木) 17:52:08.44ID:???
1000円のワインがロマネコンティに化けるぞ
7枚セットで買い込むんだ!
7枚セットで買い込むんだ!
2023/03/16(木) 18:46:17.98ID:???
ならんよ
不味いのは不味いまま
不味いのは不味いまま
2023/03/16(木) 21:00:40.41ID:???
でも安くても美味いのはあるからそれ狙ってけ
2023/03/18(土) 17:17:53.50ID:???
コロナの制限が緩和されて、
アジアの中華街の茶商なんかにいってみました。
蓋碗で目の前でいれたお茶を試飲させてくれて、
中国語が飛び交うなか選んで買ったりできて面白い体験でした。
中国本土はまだまだビザがいるみたいですね。
アジアの中華街の茶商なんかにいってみました。
蓋碗で目の前でいれたお茶を試飲させてくれて、
中国語が飛び交うなか選んで買ったりできて面白い体験でした。
中国本土はまだまだビザがいるみたいですね。
2023/03/24(金) 01:12:16.03ID:???
台湾は日本に発送してくれるとこ結構あるけど大陸はあんまり見ないね
2023/03/24(金) 01:16:28.29ID:???
日本に少量売るの儲けより手間が多くて
2023/03/24(金) 10:12:49.00ID:???
横浜中華街の中国茶のお店ってどこがおすすめなんだろう
ここの品質が良いとか、安くて良品質とかあります?
天仁茗茶、悟空茶荘、緑苑あたりが前スレであがっていたみたいだけど
ここの品質が良いとか、安くて良品質とかあります?
天仁茗茶、悟空茶荘、緑苑あたりが前スレであがっていたみたいだけど
2023/03/24(金) 19:22:58.29ID:???
どこも良い値段するなぁ
質はわからないけどその3店と比べたらルピシアが安い
質はわからないけどその3店と比べたらルピシアが安い
2023/03/25(土) 09:41:33.61ID:???
2023/03/25(土) 09:50:40.71ID:???
>>13
農薬たっぷりで安心して飲めますね
農薬たっぷりで安心して飲めますね
2023/03/25(土) 09:52:11.03ID:???
農薬w
2023/03/25(土) 10:37:22.92ID:???
>>20
メタミドホスが多めにかかってるのがおすすめ
メタミドホスが多めにかかってるのがおすすめ
2023/03/25(土) 12:55:12.11ID:???
>>22
情報ありがとうございます、緑苑は黄茶が得意なお店なんでしょうか?
昔に君山銀針飲んだけどおいしかった思い出
相場がお高くてなかなか買う気になれないけど、何かお手頃なの探してみるのもいいですね
来週中華街に食事に行くんだけど鉄観音や台湾茶あたりと、なにか面白そうなのがあればと
一番好きだったのは梨山茶で愛飲してるのは鉄観音と凍頂烏龍茶です
情報ありがとうございます、緑苑は黄茶が得意なお店なんでしょうか?
昔に君山銀針飲んだけどおいしかった思い出
相場がお高くてなかなか買う気になれないけど、何かお手頃なの探してみるのもいいですね
来週中華街に食事に行くんだけど鉄観音や台湾茶あたりと、なにか面白そうなのがあればと
一番好きだったのは梨山茶で愛飲してるのは鉄観音と凍頂烏龍茶です
2023/03/25(土) 13:08:55.84ID:???
メタミドホスは中枢神経系の正常な働きを阻害してくれるからいいよね
中国茶を飲むと健康になれそう
中国茶を飲むと健康になれそう
2023/03/25(土) 13:19:20.39ID:???
頑張って勉強しててえらいね
2023/03/25(土) 13:26:35.54ID:???
2023/03/25(土) 13:33:25.33ID:???
>>26
梨山茶が好きなら三寸金蓮はどうかな
梨山茶が好きなら三寸金蓮はどうかな
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/03/25(土) 17:32:05.01ID:n5FbMklX ルピシアもお高いやつだとそれなりのお値段するので値段レベルのクオリティだと思う。
ただルピシアは安いやつがたくさん並んでるのでこれも安いのかな?って錯覚が起きる感じ。
東方美人25g2000円て、落ち着いて考えたらそんなに安い訳でもないなと(美味しいとは思う)。
ただルピシアは安いやつがたくさん並んでるのでこれも安いのかな?って錯覚が起きる感じ。
東方美人25g2000円て、落ち着いて考えたらそんなに安い訳でもないなと(美味しいとは思う)。
2023/03/25(土) 18:17:48.18ID:???
2023/03/26(日) 01:03:24.92ID:???
25gから通販できるのはありかたいよね
店頭で試飲して気に入ったなら良いけど50g100gからってなると消費するのもなかなか大変だから知らないで買うのはリスキー
店頭で試飲して気に入ったなら良いけど50g100gからってなると消費するのもなかなか大変だから知らないで買うのはリスキー
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/03/29(水) 20:36:37.52ID:ln5u7GSm 唐突で申し訳ないのですが、昔大学で出会った台湾人の留学生にお裾分けしてもらった中国茶が美味しくてまた飲みたいなと思っているのですが、正確な名前が分からなくて…
「ミンちゃん シュシュシュ 父さん」
みたいな名前だったのですが、ブラウザ検索しても見つからず、誰か心当たりのあるお茶がある方いらっしゃいませんか?
淡い緑茶のような色で、とても華やかな味でした!
当時は英語でのやり取りだったので正直記憶も曖昧で、その人のFacebookも消えていて連絡がつかず…
「ミンちゃん シュシュシュ 父さん」
みたいな名前だったのですが、ブラウザ検索しても見つからず、誰か心当たりのあるお茶がある方いらっしゃいませんか?
淡い緑茶のような色で、とても華やかな味でした!
当時は英語でのやり取りだったので正直記憶も曖昧で、その人のFacebookも消えていて連絡がつかず…
2023/03/29(水) 21:56:52.65ID:???
茶葉の形、色は?
台湾なら明前台湾龍井か坪林文山包種か?
台湾なら明前台湾龍井か坪林文山包種か?
2023/03/29(水) 22:29:22.61ID:???
2023/03/29(水) 22:35:31.18ID:???
どっちだよw
2023/03/29(水) 22:37:40.32ID:???
エスパーさんに感謝w
>「ミンちゃん シュシュシュ 父さん」
>「ミンちゃん シュシュシュ 父さん」
2023/03/29(水) 22:43:10.46ID:???
ミンちゃん シュシュシュ 父さん で当てられるってすごいね
2023/03/29(水) 22:45:49.26ID:???
思った。本当にエスパーみたい。すごい才能。
そして、どっちだったのか気になるw
そして、どっちだったのか気になるw
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/03/29(水) 22:54:37.26ID:ln5u7GSm >>35
茶葉の形は淹れる前は丸っこくて、何回かいれるうちに広がってきていました!紅茶のように細かくなく、葉っぱそのままという感じだったと思います。
友人と「入れた後の茶葉見た目は雨の翌日の側溝なのにこんなに美味しいのすごいね」って話した記憶があるので…
2つ名前をあげて頂きましたが、名前を聞いても「これだ!」とはならないのでまずその2点を購入して飲んで見ようかと思います。
ありがとうございます。
36はどなたでしょうか…?
私ではないです。
茶葉の形は淹れる前は丸っこくて、何回かいれるうちに広がってきていました!紅茶のように細かくなく、葉っぱそのままという感じだったと思います。
友人と「入れた後の茶葉見た目は雨の翌日の側溝なのにこんなに美味しいのすごいね」って話した記憶があるので…
2つ名前をあげて頂きましたが、名前を聞いても「これだ!」とはならないのでまずその2点を購入して飲んで見ようかと思います。
ありがとうございます。
36はどなたでしょうか…?
私ではないです。
2023/03/30(木) 00:03:05.68ID:???
とーちゃん、は凍頂烏龍茶じゃないのか?
まあ清香の台湾烏龍買えばいいと思う
まあ清香の台湾烏龍買えばいいと思う
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/03/30(木) 00:10:00.11ID:jRAjCXCz >>42
凍頂烏龍茶 清香 で調べたらめっちゃ茶葉の見た目は近いのが出てきました!
明前台湾龍井と坪林文山包種は購入するとは言ってみたものの見た目が直線でなんか違う感じ??
お茶素人なのでとりあえず上がった名前をメモって百貨店でたまにみるルピシアに行ってみようかと思います。
凍頂烏龍茶 清香 で調べたらめっちゃ茶葉の見た目は近いのが出てきました!
明前台湾龍井と坪林文山包種は購入するとは言ってみたものの見た目が直線でなんか違う感じ??
お茶素人なのでとりあえず上がった名前をメモって百貨店でたまにみるルピシアに行ってみようかと思います。
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/03/30(木) 00:23:13.92ID:jRAjCXCz 連投すみません。
書き方的にイントネーションが伝わらないかなと思って
日本語的なイントネーションというより
↑↑→→↓ ↑→→→↑↓ →→→
ミンちゃん シュシュシュ 父さん
という感じで…と書いても伝わんないですね。
書き方的にイントネーションが伝わらないかなと思って
日本語的なイントネーションというより
↑↑→→↓ ↑→→→↑↓ →→→
ミンちゃん シュシュシュ 父さん
という感じで…と書いても伝わんないですね。
2023/03/30(木) 04:30:26.40ID:???
名間四季春父ちゃん
2023/03/30(木) 07:19:58.91ID:???
名間四季春冬茶
でお願いします
でお願いします
2023/03/30(木) 07:23:56.35ID:???
2023/03/30(木) 07:33:55.69ID:???
2023/03/30(木) 07:47:02.68ID:???
50名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/03/30(木) 21:00:05.40ID:sKe9kc0+2023/03/30(木) 21:05:05.78ID:???
エスパースゴすぎ
こういう人がいるから、掲示板はやめられない
こういう人がいるから、掲示板はやめられない
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/03/30(木) 21:10:00.23ID:c6whsV5T 流れを切って投下
ヤフオクで2004年のプーアル生茶と言うのがそんな値段で?
って言う値段で売ってたので買ってみた。
プーアル茶はまだ飲み始めたばかりだから美味しいかと言われたらよく分からないけど、十煎以上もつので嘘ではなさそう。
ここの人たちはヤフオクとかで怪しげなお茶買ったりはしないかな。
ヤフオクで2004年のプーアル生茶と言うのがそんな値段で?
って言う値段で売ってたので買ってみた。
プーアル茶はまだ飲み始めたばかりだから美味しいかと言われたらよく分からないけど、十煎以上もつので嘘ではなさそう。
ここの人たちはヤフオクとかで怪しげなお茶買ったりはしないかな。
2023/03/31(金) 03:04:32.57ID:???
>>50
父ちゃんに会えて良かった笑笑
父ちゃんに会えて良かった笑笑
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/01(土) 21:32:12.01ID:Ti+oLfUq ぶー
2023/04/01(土) 21:33:58.94ID:???
ふー
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/01(土) 21:34:30.81ID:Ti+oLfUq 明細とかは単やから好きだった
Kさんなんて
「明細言うたらコレよ?」なんて言われてた初期
しかし、わしの、
「コレ消◯よ?」のほうが恥ずかしいわな
それこそホンマもんの頭やん?
Kさんなんて
「明細言うたらコレよ?」なんて言われてた初期
しかし、わしの、
「コレ消◯よ?」のほうが恥ずかしいわな
それこそホンマもんの頭やん?
2023/04/01(土) 21:34:46.53ID:???
うー
2023/04/01(土) 21:36:17.77ID:???
>>56
明細やん?
明細やん?
2023/04/02(日) 04:55:29.89ID:???
何この基地外
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/04(火) 14:52:20.63ID:hS5n7Tdc プーアル茶の大益とかは偽物が多いって話をよく聞くんだけど、真贋が分かりやすく解説されてるところってどこかに無いかな。
ネット彷徨ってるけど画像が荒くて分かりづらい・・・
まあオクで買った安めの餅茶(沱茶)が本物かどうか知りたいだけなんですけどね。
とりあえず香りは強いけど素直にいい香り、とも言いづらくて。
一番近い香りはタバコの乾燥した状態かなぁ。
ネット彷徨ってるけど画像が荒くて分かりづらい・・・
まあオクで買った安めの餅茶(沱茶)が本物かどうか知りたいだけなんですけどね。
とりあえず香りは強いけど素直にいい香り、とも言いづらくて。
一番近い香りはタバコの乾燥した状態かなぁ。
2023/04/04(火) 15:19:10.62ID:???
台湾・中国のプーアール茶の専門誌であるけど60が知りたい茶葉が出てるかはわからないね
中国語がわかれば小红书とかに投稿してみれば?
誰か教えくれるかもよ
てか安いのオクで買ってるんだから偽物かもしれないって思いながら飲みすすめれば?ww
中国語がわかれば小红书とかに投稿してみれば?
誰か教えくれるかもよ
てか安いのオクで買ってるんだから偽物かもしれないって思いながら飲みすすめれば?ww
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/04(火) 16:39:12.64ID:hS5n7Tdc 沼の深さに対しての勉強料と思えばギリ諦められるかと言うところですが、一応葉底見ると茶葉ではあるっぽいので飲んでます。
茶葉ではあるけど表示のランクの割にクズ多くない?みたいな感じなのがまたやらしいんですよね。
茶葉ではあるけど表示のランクの割にクズ多くない?みたいな感じなのがまたやらしいんですよね。
2023/04/04(火) 22:14:13.55ID:???
自分が持ってるトウチャもギチギチに整形してるものがあって崩す時に
茶葉が綺麗に取れなくて砕けまくってるよ
香港新星茶荘で買った熟トウチャは崩しやすかった…
もう在庫ないか手が出ないくらい高くなってるんだろうな
茶葉が綺麗に取れなくて砕けまくってるよ
香港新星茶荘で買った熟トウチャは崩しやすかった…
もう在庫ないか手が出ないくらい高くなってるんだろうな
2023/04/04(火) 22:23:27.17ID:???
若いの買えばええやん
2023/04/05(水) 01:54:58.68ID:???
水仙と色種はグレード低目なのな
ペットボトル市場だと伊藤園は鉄観音入りを謳ってるけど分量は大したことないだろうしトクホの黄金烏龍は黄金桂?
サントリーの黒川烏龍茶は水仙
サントリーの烏龍茶も水仙か色種かな?
ペットボトル市場だと伊藤園は鉄観音入りを謳ってるけど分量は大したことないだろうしトクホの黄金烏龍は黄金桂?
サントリーの黒川烏龍茶は水仙
サントリーの烏龍茶も水仙か色種かな?
2023/04/06(木) 20:45:54.71ID:???
なんでお茶って4キロも5キロも買ってしまうんやろなぁ
2023/04/06(木) 22:17:51.57ID:???
そんな買わないだろ
業者かよ
業者かよ
2023/04/08(土) 02:49:17.48ID:???
66ほどじゃないけど台湾行ったら毎回キロ超える茶葉買ってる
2023/04/08(土) 10:00:58.26ID:???
業者かよ
そんな買わないだろ
そんな買わないだろ
2023/04/08(土) 13:19:20.70ID:???
関係ないけどオレはプロテインを買う時は10kg単位
2023/04/08(土) 13:38:14.95ID:???
関係ないけどオレも米を買う時は10kg単位
2023/04/08(土) 14:52:12.55ID:???
そんな買わないだろ
業者かよ
業者かよ
2023/04/08(土) 16:40:35.91ID:???
洗車にも使えるし風呂に入れれば皮脂もスッキリだな
2023/04/08(土) 16:49:09.02ID:???
洗車?風呂?米でか
よくわからん
よくわからん
2023/04/08(土) 16:50:54.82ID:???
性格のアクが抜ける
2023/04/08(土) 17:01:18.00ID:???
米なわけない
プロテインの方に決まってんだろ
プロテインの方に決まってんだろ
2023/04/08(土) 17:03:07.55ID:???
アクがない性格なんだよな
困ったな
困ったな
2023/04/10(月) 09:24:28.12ID:???
カルディで安い凍頂烏龍茶のティーパック買ったけど白湯に色と匂いがついただけみたいな感じなんだけど粗悪品?
出涸らしを乾燥させたものじゃないのコレ🤔
出涸らしを乾燥させたものじゃないのコレ🤔
2023/04/10(月) 22:20:30.14ID:???
関係ないけどオレも白い粉を買う時は10kg単位
2023/04/13(木) 21:07:47.03ID:???
ハッピー粉な
2023/04/14(金) 07:56:09.62ID:???
小麦粉値上げ
2023/04/14(金) 23:31:21.50ID:???
2023/04/15(土) 12:13:37.36ID:???
緑茶はけっこう出てきてるぽいね
自分はタオバオとかで紅茶狙ってて
キームン、雲南、武夷山あたりのを探そうかと
自分はタオバオとかで紅茶狙ってて
キームン、雲南、武夷山あたりのを探そうかと
2023/04/17(月) 06:24:04.95ID:???
まぁ一本まぁ一本とたぁいがいにしとかにゃかんよ今晩のおかずがわやになってまった
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/17(月) 10:15:17.37ID:TlfgxRHs プーアル茶も新茶売ってもいい頃のような気がするけど、熟茶がメインだと売り出すタイミングが分かりづらいな・・・
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/19(水) 20:39:42.64ID:9U6Dp6Uz 中国烏龍茶買うのにおすすめ店あるかな
確かなところから買い付けている感じの店
確かなところから買い付けている感じの店
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/19(水) 20:39:57.19ID:9U6Dp6Uz 中国烏龍茶買うのにおすすめ店あるかな
確かなところから買い付けている感じの店
確かなところから買い付けている感じの店
2023/04/19(水) 20:41:19.46ID:???
どの烏龍茶?
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/19(水) 20:42:10.67ID:9U6Dp6Uz 鳳凰単叢烏龍ってのも気になってるんだけどいろんな名前がついててわけわかんなくなってる
死ぬほど高いのから安いのまで
何が良いんですかね
死ぬほど高いのから安いのまで
何が良いんですかね
2023/04/19(水) 21:00:51.38ID:???
初めてならバンブー茶館の高山蜜蘭香くらいで良いんでは
大坪は高山じゃないけど
大坪は高山じゃないけど
2023/04/19(水) 23:25:07.47ID:???
これからはホットよりアイスの時期、高級より安いので濃いめで氷ドカドカかね
水出しもあるけど何が向いてるんだろ
水出しもあるけど何が向いてるんだろ
2023/04/20(木) 08:34:52.74ID:???
蜜蘭香、大抵他の品種より安めの値段だよね
香りが華やかで好きだから毎年買ってる
香りが華やかで好きだから毎年買ってる
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/20(木) 14:22:47.40ID:PP5jSccj2023/04/20(木) 16:13:00.16ID:???
バンブー以外にも蜜蘭香なら
hojo
鈴茶堂
tea happiness
でも良さそうなの売ってるから
財布に余裕があれば店ごとの蜜蘭香の違いとか楽しんでみてほしいね
hojo
鈴茶堂
tea happiness
でも良さそうなの売ってるから
財布に余裕があれば店ごとの蜜蘭香の違いとか楽しんでみてほしいね
2023/04/20(木) 21:48:59.16ID:???
熟茶、昔一回飲んだくらいでそれ以降なんとなく敬遠してたけど、美味いやつは美味いなw
大抵の陳年生とかプーアル紅茶とかよりこっちのほうが好きだわ
大抵の陳年生とかプーアル紅茶とかよりこっちのほうが好きだわ
2023/04/21(金) 17:48:47.07ID:???
マリアージュフレールが最近中国紅茶の品切れ多い
あそこちょい高いけど間違い無いから買ってたんだけど
他の店もやっぱ中国紅茶の入り悪い?
あそこちょい高いけど間違い無いから買ってたんだけど
他の店もやっぱ中国紅茶の入り悪い?
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/21(金) 20:01:10.17ID:RVg0Tbg32023/04/21(金) 20:26:10.65ID:???
>>97
仕入先がぜんぜん違うのに加えて、どこから仕入れたかも具体的には公表しないから同じじゃないですよ
仕入先がぜんぜん違うのに加えて、どこから仕入れたかも具体的には公表しないから同じじゃないですよ
2023/04/21(金) 20:58:37.39ID:???
>>96 今年の中国紅茶、少し前に作り終わってたり作ってる最中ぽいからこれから出回るんじゃないかな
キームン、雲南紅茶、金駿眉はけっこう作り終わってるぽい
キームン、雲南紅茶、金駿眉はけっこう作り終わってるぽい
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/21(金) 21:29:22.58ID:tsJJcHvf101名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/21(金) 21:29:55.76ID:tsJJcHvf マリアージュって紅茶の店だと思ってた
中国茶もあるのか
中国茶もあるのか
2023/04/21(金) 21:57:20.68ID:???
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/21(金) 22:49:32.29ID:GZQqmG0O2023/04/21(金) 23:47:02.32ID:???
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/22(土) 00:21:26.84ID:RkFRAQfG2023/04/22(土) 12:09:34.68ID:???
え マリアージュ?
フランスでしょ
思いっきりフランス語だし
フランスでしょ
思いっきりフランス語だし
2023/04/22(土) 12:26:10.58ID:???
マリアージュってこのスレだと評価低くなかったっけ?
中国→フランスから持ってくるから
輸送コスト、おフランスブランド価格や保存方法とかが印象悪い感じ
中国→フランスから持ってくるから
輸送コスト、おフランスブランド価格や保存方法とかが印象悪い感じ
2023/04/22(土) 12:58:42.17ID:???
確かにちょいお高め
でも間違いないっつーのと紅茶に関しての品揃えが面白くてね
ニュージーランドやベトナムやらタイやらから美味しいの持ってきて紹介してくれる
中国茶葉だけ狙うならそれ専門店の方が安いとは思うけど俺のように色々飲みたい人間には便利
でも間違いないっつーのと紅茶に関しての品揃えが面白くてね
ニュージーランドやベトナムやらタイやらから美味しいの持ってきて紹介してくれる
中国茶葉だけ狙うならそれ専門店の方が安いとは思うけど俺のように色々飲みたい人間には便利
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/22(土) 14:36:52.86ID:RkFRAQfG 首都圏で実店舗あるの結局は遊茶が1番大きいんだな
Hojoの鳳凰は注文入れておいて
遊茶とマリアージュに今日行ってみるわ
老鉄観音とダージリン買ってくる
Hojoの鳳凰は注文入れておいて
遊茶とマリアージュに今日行ってみるわ
老鉄観音とダージリン買ってくる
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/23(日) 01:56:45.82ID:AM/9NTIj 結局
飲み比べできる遊茶で鳳凰買ってしまった
あと1997年の鉄観音
マリアージュでは普通の鉄観音とダージリンムーンダコティ
ダージリンファーストフラッシュのもいくつか入っていたけど高すぎて買えなかった
https://imgur.com/a/GgFPH1i
飲み比べできる遊茶で鳳凰買ってしまった
あと1997年の鉄観音
マリアージュでは普通の鉄観音とダージリンムーンダコティ
ダージリンファーストフラッシュのもいくつか入っていたけど高すぎて買えなかった
https://imgur.com/a/GgFPH1i
2023/04/23(日) 09:50:07.67ID:???
how much?
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/23(日) 15:17:13.74ID:AM/9NTIj >>111
遊茶の1997鉄観音は20g2000円
鳳凰は20g 3000円
マリアージュの鉄観音 猿王は100g6000円(やっぱマリアージュは高い。。)
ダージリン ムーンダコティは50g2500円
遊茶の1997鉄観音は20g2000円
鳳凰は20g 3000円
マリアージュの鉄観音 猿王は100g6000円(やっぱマリアージュは高い。。)
ダージリン ムーンダコティは50g2500円
2023/04/23(日) 15:27:50.04ID:???
>>112
thanks
thanks
2023/04/23(日) 18:00:57.24ID:???
閩南工夫茶って淹れ方見たけど茶葉砕いて小さい茶壺ギッチギチに詰め込んでお湯を注いで濃〜いお茶飲むんだけど
全然美味しそうに見えない
アプリREDとかで見れるよ
全然美味しそうに見えない
アプリREDとかで見れるよ
2023/04/23(日) 20:10:19.97ID:???
質問です
台湾四季春茶飲むようになって約半年、毎朝朝食に中華まんと一緒に頂いていたのですが、暖かくなってスーパーが中華まんを置かないようになりました
なにか中華まんの代わりになるような朝食はないでしょうか?
台湾四季春茶飲むようになって約半年、毎朝朝食に中華まんと一緒に頂いていたのですが、暖かくなってスーパーが中華まんを置かないようになりました
なにか中華まんの代わりになるような朝食はないでしょうか?
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/23(日) 20:18:46.27ID:v30tdVkG 冷凍のちまきなんかいいんじゃない?
2023/04/23(日) 20:30:54.85ID:???
冷凍の中華まん
2023/04/23(日) 22:40:26.78ID:???
和紅茶は何度か試したことあるけどあっさりしすぎてあまり好みじゃなかったなぁ皆アッサムとかユンナンとかパンチ効いた紅茶が好きなんだけどその手のある?
2023/04/23(日) 22:41:05.10ID:???
ごめん
紅茶スレの誤爆
紅茶スレの誤爆
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/24(月) 00:14:13.15ID:kfin3Ysy 次は鉄観音が色々気になった
深く焙煎したタイプだと何がいいのかね
ルピシア鉄観音50g1000円のは美味しかった
あとはHojoの黒鉄観音とか気になってる
鉄観音が得意なショプはどこかな
深く焙煎したタイプだと何がいいのかね
ルピシア鉄観音50g1000円のは美味しかった
あとはHojoの黒鉄観音とか気になってる
鉄観音が得意なショプはどこかな
2023/04/24(月) 09:27:32.98ID:???
>>115
中華粥
中華粥
2023/04/24(月) 09:45:30.08ID:???
>>121
粥だと茶の出番がないのですが
粥だと茶の出番がないのですが
2023/04/24(月) 10:59:49.74ID:???
点心を中華街から取り寄せたら、コンビニの中華まんと高級茶の組み合わせがおかしい
2023/04/24(月) 12:06:29.53ID:???
2023/04/24(月) 12:57:36.88ID:???
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/24(月) 13:02:00.81ID:fzqYgdGD 鉄観音はみんなどこで買ってるん?
2023/04/24(月) 13:09:07.82ID:???
>>115
うちの方は季節に関係なく通年売ってるけどな
うちの方は季節に関係なく通年売ってるけどな
2023/04/24(月) 13:17:58.53ID:???
>>123
台湾の鼎泰豊で食べたけど美味かった
台湾の鼎泰豊で食べたけど美味かった
2023/04/24(月) 14:27:55.53ID:???
中国人は揚げパンみたいなの食べるよな
日本みたいにフワフワじゃなくてかたそうなやつ
日本みたいにフワフワじゃなくてかたそうなやつ
2023/04/24(月) 14:56:14.00ID:???
あれはそのまま食べるん?何か味付いてるんか?
2023/04/24(月) 14:58:12.09ID:???
鉄観音、中国福建産と台湾産があってどちらも好きだけど
自分もここ何年か買ってないな
自分もここ何年か買ってないな
2023/04/24(月) 15:12:55.56ID:???
>>128
うらやま
うらやま
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/24(月) 15:32:25.32ID:WvOf8OKm2023/04/24(月) 15:37:49.64ID:???
何年か前の上海の茶葉市場の福建系の茶葉専門店、
炭焙って書いたのに冷蔵庫から青いのしか出してこなかった
中国の焙煎鉄観音は香港や広東省がメインなのかな
炭焙って書いたのに冷蔵庫から青いのしか出してこなかった
中国の焙煎鉄観音は香港や広東省がメインなのかな
2023/04/24(月) 23:34:24.85ID:???
揚げパンって油条かな?
麩菓子みたいなサクサクとかパリパリで砕いてスープに浸すとか聞いたけど食べたことないや
中華街でも売ってたらしいけど未遭遇
モンゴルのボールツォグの同類系かと思うけど
甘くもなく塩気が効いてるわけでもないあれと茶だけで済ますのはやや虚無感
茶は食後かおやつって習慣付いてるから朝食しばり難しいな…
麩菓子みたいなサクサクとかパリパリで砕いてスープに浸すとか聞いたけど食べたことないや
中華街でも売ってたらしいけど未遭遇
モンゴルのボールツォグの同類系かと思うけど
甘くもなく塩気が効いてるわけでもないあれと茶だけで済ますのはやや虚無感
茶は食後かおやつって習慣付いてるから朝食しばり難しいな…
2023/04/25(火) 07:28:36.70ID:???
揚げパン=油条?は台湾で食べたかな
お粥屋台で乾燥肉と油条がトッピングで付いてた
その時はクルトン的な食べ方で味もついてなかった気がする
お粥屋台で乾燥肉と油条がトッピングで付いてた
その時はクルトン的な食べ方で味もついてなかった気がする
2023/04/25(火) 07:51:59.63ID:???
2023/04/25(火) 07:56:28.53ID:???
中国人が動画で「朝食には揚げパンが欠かせません」と言ってたし
揚げパンだけの専門店があったからまんま食べるのかと思ってた
チュロス的な食べ方
揚げパンだけの専門店があったからまんま食べるのかと思ってた
チュロス的な食べ方
2023/04/25(火) 12:31:55.75ID:???
台湾だと基本あったかい豆乳とセットだったように思う
2023/04/25(火) 17:16:55.14ID:???
中国の朝食の王様「油条」は古く中国全土に伝わる、庶民に最も愛される点心の一つ。
高温の油でキツネ色になるまでさっと揚げ、香ばしい、サクサクふわふわの軽い食感が堪りません。
油条はおやつだけではなく、お料理の食材としても大活躍です。
業務用スーパーに売ってるらしい
お茶に合うのか?
高温の油でキツネ色になるまでさっと揚げ、香ばしい、サクサクふわふわの軽い食感が堪りません。
油条はおやつだけではなく、お料理の食材としても大活躍です。
業務用スーパーに売ってるらしい
お茶に合うのか?
2023/04/25(火) 19:14:18.42ID:???
お茶には合わないと思う
2023/04/26(水) 19:02:52.58ID:???
饅頭とは
肉まん・あんまんの中身が入っていない、丸いパンのようなもの。
日本の肉まん・あんまんは外側がフワフワしていて、パンというより皮という感じですが、
中国の「パンの部分」はドシっとしていて微妙な甘さがあり、とても美味しく、
なぜ日本では流行らないのか不思議なほどです。
一度あの美味しさを知ってしまうと、日本の肉まん・あんまんは食べられません。
日本でも売っているところもありますが、やたらに値段が高い。
おやつ代わりに食べるには高すぎ、蒸さなければいけないので面倒。
そこで小腹が空いたら肉まん・あんまんになるのかもしれません。
肉まん・あんまんの中身が入っていない、丸いパンのようなもの。
日本の肉まん・あんまんは外側がフワフワしていて、パンというより皮という感じですが、
中国の「パンの部分」はドシっとしていて微妙な甘さがあり、とても美味しく、
なぜ日本では流行らないのか不思議なほどです。
一度あの美味しさを知ってしまうと、日本の肉まん・あんまんは食べられません。
日本でも売っているところもありますが、やたらに値段が高い。
おやつ代わりに食べるには高すぎ、蒸さなければいけないので面倒。
そこで小腹が空いたら肉まん・あんまんになるのかもしれません。
2023/04/26(水) 19:38:01.93ID:???
>>142
花巻とかのことじゃないのそれ?肉まんあんまんの白い部分だけみたいなやつ、普通に売ってるやん
花巻とかのことじゃないのそれ?肉まんあんまんの白い部分だけみたいなやつ、普通に売ってるやん
2023/04/26(水) 19:50:42.09ID:???
どこに売ってるんだろう?食べてみたい
テレビや映画で見て気になってた
テレビや映画で見て気になってた
2023/04/26(水) 20:07:28.20ID:???
フワフワしてなくてどっしりしてる
中国人も動画で話してた
お茶にも合いそう
中国人も動画で話してた
お茶にも合いそう
2023/04/26(水) 20:34:11.95ID:???
ちょうどスレが立ってるw
ニュース速報
中国の北京での朝食に出るおかゆとマントウって味がねーんだよな。
ニュース速報
中国の北京での朝食に出るおかゆとマントウって味がねーんだよな。
2023/04/26(水) 20:51:32.10ID:???
北京の人ってどんなお茶飲むんだろ
2023/04/26(水) 20:54:13.10ID:???
油条や花巻より、月餅やナッツ、ひまわりの種の方がお茶に合うと思う
2023/04/26(水) 21:06:02.14ID:???
台湾の人は種とか実を食べてたけど
肉まんにかわる朝食に合うもの縛りの話だったからでしょ
肉まんにかわる朝食に合うもの縛りの話だったからでしょ
2023/04/26(水) 21:08:03.77ID:???
>>147
烏龍茶的なものは飲まないんだよね
烏龍茶的なものは飲まないんだよね
2023/04/26(水) 21:09:05.05ID:???
朝食に月餅やナッツ、ひまわりの種は厳しい
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/26(水) 23:46:15.38ID:9cshKNlr 父ちゃんのお茶が名間四季春冬茶で正解だったのか知りたいのだが
2023/04/27(木) 00:57:11.68ID:???
>>147
ジャスミン茶
ジャスミン茶
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/27(木) 01:33:17.12ID:CYeYfNLY 今度ルピシア行ってくるけど買うとおすすめだよって中国茶あります?
台湾だけど凍頂烏龍 特級 蜜香 冬摘みってのはあったら買おうかなとは思ってます
台湾だけど凍頂烏龍 特級 蜜香 冬摘みってのはあったら買おうかなとは思ってます
2023/04/27(木) 08:09:09.14ID:???
2023/04/27(木) 12:18:42.20ID:???
ルピシアで中国茶といえば白桃烏龍極品だべさ
ダージリンは高品質だが中国茶はバイヤーのレベルが低いので
一番高い梨山も含めどれも微妙だぞ。
素直にHOJOや遊茶とかの中国茶専門店で買ったほうがいいべ
さよなら!
ダージリンは高品質だが中国茶はバイヤーのレベルが低いので
一番高い梨山も含めどれも微妙だぞ。
素直にHOJOや遊茶とかの中国茶専門店で買ったほうがいいべ
さよなら!
2023/04/27(木) 12:50:02.95ID:???
横だけど多謝
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/27(木) 12:58:19.30ID:qFEZ4lZ/ 遊茶かHOJOで買ってみます
初心者ならこれ買っとけって言うおすすめ品ってありますか?
出来ればあまり高くないのでお願いしたいです
初心者ならこれ買っとけって言うおすすめ品ってありますか?
出来ればあまり高くないのでお願いしたいです
2023/04/27(木) 17:00:31.19ID:???
台湾烏龍でその予算ってことなら
HOJOの凍頂清香(500m)凍頂中発酵(800m)
のどっちかを買っとけば日常茶としては満足できる
看板商品名乗ってるだけあってCPは文句なしにいい
そっからグレードあげていけばいいでないか?
警戒していていろいろ試してみたいなら7種類の烏龍茶お試しセット買っとけ
味優先なら天池梨山が幸せだし質を考えると安い買い物
国内で台湾烏龍清香ならこれより上を探す方が難しいのでないか
遊茶は初心者なら上の人みたいに都内の人ならお店で試飲させて
もらって買うか師走に全裸待機で福袋争奪戦に参加がいいかもな
昔ならドットネットをお勧めできたが高くなりすぎたな
メルマガ登録してお試しパックが再入荷したら飲んでみたらいいべ
現状だと比較的CPが良くて毎期テロワールが反映されてて
ホームランもあったりするのが尼と奈良の店が扱ってるBrige
小さすぎるネット売りの場所はあれこれいわれそうやから控えとくわ
喋りすぎたな自重。おや、誰か来たようだ ...
HOJOの凍頂清香(500m)凍頂中発酵(800m)
のどっちかを買っとけば日常茶としては満足できる
看板商品名乗ってるだけあってCPは文句なしにいい
そっからグレードあげていけばいいでないか?
警戒していていろいろ試してみたいなら7種類の烏龍茶お試しセット買っとけ
味優先なら天池梨山が幸せだし質を考えると安い買い物
国内で台湾烏龍清香ならこれより上を探す方が難しいのでないか
遊茶は初心者なら上の人みたいに都内の人ならお店で試飲させて
もらって買うか師走に全裸待機で福袋争奪戦に参加がいいかもな
昔ならドットネットをお勧めできたが高くなりすぎたな
メルマガ登録してお試しパックが再入荷したら飲んでみたらいいべ
現状だと比較的CPが良くて毎期テロワールが反映されてて
ホームランもあったりするのが尼と奈良の店が扱ってるBrige
小さすぎるネット売りの場所はあれこれいわれそうやから控えとくわ
喋りすぎたな自重。おや、誰か来たようだ ...
2023/04/27(木) 17:30:59.23ID:???
2023/04/27(木) 17:43:25.33ID:???
出ちゃだめー!
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/27(木) 19:37:24.43ID:41joPvsY 中国茶は値段が青天井なイメージ。
岩茶と鳳凰単叢は上を見るとキリがない。
あとは特に茶の種類が多い。
有名なのは青茶系だけど国内消費は圧倒的に緑茶。
台湾は葉っぱが丸まってる烏龍茶のイメージ。
違うのもあるけど。
岩茶と鳳凰単叢は上を見るとキリがない。
あとは特に茶の種類が多い。
有名なのは青茶系だけど国内消費は圧倒的に緑茶。
台湾は葉っぱが丸まってる烏龍茶のイメージ。
違うのもあるけど。
2023/04/27(木) 19:45:40.34ID:???
台湾茶 近代的な栽培茶メイン 烏龍と紅茶が主
中国茶 なんでもある
中国茶 なんでもある
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/28(金) 06:51:27.91ID:ggulcuz6165名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/28(金) 08:28:00.13ID:WQ4Tr7wJ >>154
あまなつ烏龍とかピーチ烏龍とかパッション烏龍とか、お安めの茶葉でもフレーバードで飲みやすくなってるのがルピシアの魅力だと個人的には思っている…が
あまなつ烏龍とかピーチ烏龍とかパッション烏龍とか、お安めの茶葉でもフレーバードで飲みやすくなってるのがルピシアの魅力だと個人的には思っている…が
2023/04/28(金) 18:36:12.62ID:???
Gで中国茶がセールだって
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/28(金) 20:11:43.09ID:ggulcuz6 G初めて使ってみるかな
上・四季春、凍頂烏龍、老茶鉄観音の3点買ってみるか
上・四季春、凍頂烏龍、老茶鉄観音の3点買ってみるか
2023/04/29(土) 04:53:29.25ID:???
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/29(土) 19:27:30.51ID:JuPPREGp170名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/29(土) 19:47:00.34ID:JuPPREGp そして
届いた後に宇都宮の近くの中国茶専門店に行ったら
HOJOより上質そうな茶葉がネットのHOJOより安い値段で売っててびっくり
しかもほぼ民家でお客はいなくて俺1人
なんでこんな安いのか聞いたらほぼ卸売専門で個人相手は小分けをついでのように売ってるとのこと
だからほとんど卸値で販売してるらしい
しかも卸売してるところ聞いたら名だたる高級ホテル、料亭。。
田舎の店だと舐めてて今まで行かなかったのが悔やまれる
武夷岩茶 奇蘭 1500円/40g
大禹嶺 2500円/50g
極品鉄観音王 1500円/50g
雲南金蒙紅茶 1650円/50g
除皮白茶 2002年 500円/個
なんとかプーアール 28年熟成 220円/個
都内の専門店やHOJOよりラインナップあってびっくりした
https://imgur.com/a/YBKlpAL
届いた後に宇都宮の近くの中国茶専門店に行ったら
HOJOより上質そうな茶葉がネットのHOJOより安い値段で売っててびっくり
しかもほぼ民家でお客はいなくて俺1人
なんでこんな安いのか聞いたらほぼ卸売専門で個人相手は小分けをついでのように売ってるとのこと
だからほとんど卸値で販売してるらしい
しかも卸売してるところ聞いたら名だたる高級ホテル、料亭。。
田舎の店だと舐めてて今まで行かなかったのが悔やまれる
武夷岩茶 奇蘭 1500円/40g
大禹嶺 2500円/50g
極品鉄観音王 1500円/50g
雲南金蒙紅茶 1650円/50g
除皮白茶 2002年 500円/個
なんとかプーアール 28年熟成 220円/個
都内の専門店やHOJOよりラインナップあってびっくりした
https://imgur.com/a/YBKlpAL
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/29(土) 19:51:26.38ID:JuPPREGp そしてサービスでお茶出してくれた
高山のウンカに喰われた葉っぱで作ったお茶(名前忘れた。東方美人ではない)と雲南金蒙の極品
いやいや、これ卸先のホテルで飲んだらいくらよ!!って聞いたら笑いながら2つで6000円くらいかなって言ってた
サービス良すぎだし近くだから行きまくろうと思った
もし宇都宮周辺に住んでいるならおすすめよ
https://imgur.com/a/fv4YW2H
高山のウンカに喰われた葉っぱで作ったお茶(名前忘れた。東方美人ではない)と雲南金蒙の極品
いやいや、これ卸先のホテルで飲んだらいくらよ!!って聞いたら笑いながら2つで6000円くらいかなって言ってた
サービス良すぎだし近くだから行きまくろうと思った
もし宇都宮周辺に住んでいるならおすすめよ
https://imgur.com/a/fv4YW2H
2023/04/29(土) 21:44:23.49ID:???
横浜中華街で中国茶が飲めるお店ならどこがおすすめですか?お店がいくつかあるので迷っています。
2023/04/29(土) 21:54:45.20ID:???
ああ典型的な初心者狩りだなぁ
ここがHOJOより質が上で卸だから安いって
思えるならまあいいと思うけど・・・
これ系の店でいいならネット含め地方にゴロゴロありますよ
珈琲焙煎やったりしてるマニアみたいだから
分かると思うんだけど紅茶も含め
安かろうで美味い物なんて今の時代存在しないし価格相応ですよ
ほんとにそこだけ安くて圧倒的に美味いなら
とうの昔に口コミで中国茶マニア連中に知れ渡って有名になってるよ
ここがHOJOより質が上で卸だから安いって
思えるならまあいいと思うけど・・・
これ系の店でいいならネット含め地方にゴロゴロありますよ
珈琲焙煎やったりしてるマニアみたいだから
分かると思うんだけど紅茶も含め
安かろうで美味い物なんて今の時代存在しないし価格相応ですよ
ほんとにそこだけ安くて圧倒的に美味いなら
とうの昔に口コミで中国茶マニア連中に知れ渡って有名になってるよ
2023/04/29(土) 21:57:56.10ID:???
中国茶マニアはここのいる人もそうで
長年現地まで買い付けにいっている猛者だらけだからね
目利きできるまで失敗して地雷もたくさん踏んできてるし
本物を安くってんなら現地の茶農とコネを作って
一斤買いするって世界だから
長年現地まで買い付けにいっている猛者だらけだからね
目利きできるまで失敗して地雷もたくさん踏んできてるし
本物を安くってんなら現地の茶農とコネを作って
一斤買いするって世界だから
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/29(土) 22:02:48.88ID:JuPPREGp >>173
単純に卸売メインで個人売りに全く力入れてないからかなって思っっちゃった
HPも雑だし完全に古民家だし売る気ねえだろって店構えだったし
まぁでも卸先とかはさすがにウソは言わないだろうしそこそこの品質の茶葉がそこそこの値段で買えてお茶とかもサービスしてくれるし店主もお話面白いし気分のいいお店だったから常連になろうかなって思ってる
単純に卸売メインで個人売りに全く力入れてないからかなって思っっちゃった
HPも雑だし完全に古民家だし売る気ねえだろって店構えだったし
まぁでも卸先とかはさすがにウソは言わないだろうしそこそこの品質の茶葉がそこそこの値段で買えてお茶とかもサービスしてくれるし店主もお話面白いし気分のいいお店だったから常連になろうかなって思ってる
2023/04/29(土) 22:03:15.63ID:???
本物を安くってのはプーアルくらいしかありえないことを学んだ
プーアルでも製茶技術を重視する場合は厳しい
烏龍は無理、あれは値段相応
プーアルでも製茶技術を重視する場合は厳しい
烏龍は無理、あれは値段相応
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/29(土) 22:06:10.98ID:JuPPREGp >>174
さすがに現地買い付けで農家とコネ作るとか猛者すぎじゃないですかねwww
それで商売するならいいとは思うけどもなかなかそこまでの気力はありませんわ。。
この店で売ってる茶葉(現地のパッケージ)をネットで調べたら現地の値段とほとんど変わらなかったけどもね
ビックリした
さすがに現地買い付けで農家とコネ作るとか猛者すぎじゃないですかねwww
それで商売するならいいとは思うけどもなかなかそこまでの気力はありませんわ。。
この店で売ってる茶葉(現地のパッケージ)をネットで調べたら現地の値段とほとんど変わらなかったけどもね
ビックリした
2023/04/29(土) 22:08:16.31ID:???
>>177
利ザヤあんまりとってませんよ、程度の安値は全然ありうると思うよ
利ザヤあんまりとってませんよ、程度の安値は全然ありうると思うよ
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/29(土) 22:18:19.67ID:JuPPREGp >>178
都内の遊茶とかはかなり利ざや取ってそうな感じはした
鳳凰タンソウ蜜蘭20g3000円
HOJOの鳳凰タンソウ蜜蘭のがずっと安いけど飲み比べてみたらHOJOのが美味しかった
どうせなら宇都宮の店で同じ蜜蘭買えば比較できたかな
まあ安いっても阿里山や凍頂が150g4000円
鳳凰タンソウ蜜蘭が30g1500円
大禹嶺も50g2500円(去年の春のだからセール品で本当は3500円)
だからHOJOとそこまでは変わらないかもしれない
本当に利ざや取ってませんよ程度な気はする。
都内の遊茶とかはかなり利ざや取ってそうな感じはした
鳳凰タンソウ蜜蘭20g3000円
HOJOの鳳凰タンソウ蜜蘭のがずっと安いけど飲み比べてみたらHOJOのが美味しかった
どうせなら宇都宮の店で同じ蜜蘭買えば比較できたかな
まあ安いっても阿里山や凍頂が150g4000円
鳳凰タンソウ蜜蘭が30g1500円
大禹嶺も50g2500円(去年の春のだからセール品で本当は3500円)
だからHOJOとそこまでは変わらないかもしれない
本当に利ざや取ってませんよ程度な気はする。
2023/04/29(土) 22:24:43.23ID:???
>>179
実際、あっちから輸入して売ってるだけの店もなんでここまで高くなるの?ってくらい利ザヤとってるケースもあるんだよなぁ
まあ茶葉の商業輸入に関してそんなに知らんからなんで?くらいしか言えんけども、利ザヤ減るだけでも買い安さはあるよね
実際、あっちから輸入して売ってるだけの店もなんでここまで高くなるの?ってくらい利ザヤとってるケースもあるんだよなぁ
まあ茶葉の商業輸入に関してそんなに知らんからなんで?くらいしか言えんけども、利ザヤ減るだけでも買い安さはあるよね
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/29(土) 22:26:13.50ID:JuPPREGp >>172
横浜中華街なら近くに住んでた時に結構行ったけど
その時は中国茶あまり興味なかったからなあ
強いていうなら重慶飯店で食前に出てきた烏龍茶は美味しかったよ
まああそこは料理メインだからご要望に合うかどうかはわからないけども
横浜中華街なら近くに住んでた時に結構行ったけど
その時は中国茶あまり興味なかったからなあ
強いていうなら重慶飯店で食前に出てきた烏龍茶は美味しかったよ
まああそこは料理メインだからご要望に合うかどうかはわからないけども
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/29(土) 22:34:28.11ID:JuPPREGp >>180
まあ都内とかは場所代ってのもあるからってそこのお店の人は言ってたよ
都内に出店も検討したけど場所代が高いから同じ値段じゃ絶対にやってけないって言ってた。
卸売メインで十分だから宇都宮がちょうどいいとも。
今の店も親戚の家を安くもらってるだけだって。
割安だけどもルピシアとかに比べりゃずっと高いし友達にラインしたら「いやww茶葉でこの値段は普通に高えよ!ペットボトル何本買えるんだよ!」って突っ込まれたし
まあ都内とかは場所代ってのもあるからってそこのお店の人は言ってたよ
都内に出店も検討したけど場所代が高いから同じ値段じゃ絶対にやってけないって言ってた。
卸売メインで十分だから宇都宮がちょうどいいとも。
今の店も親戚の家を安くもらってるだけだって。
割安だけどもルピシアとかに比べりゃずっと高いし友達にラインしたら「いやww茶葉でこの値段は普通に高えよ!ペットボトル何本買えるんだよ!」って突っ込まれたし
2023/04/29(土) 23:07:16.05ID:???
まあ外食も含め対面ビジネスで気分良く帰してくれる
ってのはそれだけでお客にとってはかなりの尊い価値であるから
それだけで通ってみてもいい十分+の体験ではあるよね
気分良い所水を差すような話で申し訳ないけど
お茶ってワインとかと同じで
味覚を鍛錬して目利きができるまで相当な年月と
勉強が必要だからHOJOが微妙でぼったくりだって
思ったりはしないで欲しいと思う
太平猴魁、君山銀芯、正山の奇種などの
上位ランクのロットほど現地価格も含め
素晴らしい目利きであそこはお得だとワイは思うし
突っ込まれそうなんで一応いっとくが信者やないで?
鈴、辰翼、古今とかでも普通に買ってるし
遊茶がショバ台込みってのはリーフルとかと同じで確かだろうし
質的にいっても最上のものはなくて初心者とマニア
両方の間口を用意しながら7点ぐらいの質が限界という感じ
大禹嶺だって50g2500円なんて
105Kとかそういう話以前なんだろうし
ってのはそれだけでお客にとってはかなりの尊い価値であるから
それだけで通ってみてもいい十分+の体験ではあるよね
気分良い所水を差すような話で申し訳ないけど
お茶ってワインとかと同じで
味覚を鍛錬して目利きができるまで相当な年月と
勉強が必要だからHOJOが微妙でぼったくりだって
思ったりはしないで欲しいと思う
太平猴魁、君山銀芯、正山の奇種などの
上位ランクのロットほど現地価格も含め
素晴らしい目利きであそこはお得だとワイは思うし
突っ込まれそうなんで一応いっとくが信者やないで?
鈴、辰翼、古今とかでも普通に買ってるし
遊茶がショバ台込みってのはリーフルとかと同じで確かだろうし
質的にいっても最上のものはなくて初心者とマニア
両方の間口を用意しながら7点ぐらいの質が限界という感じ
大禹嶺だって50g2500円なんて
105Kとかそういう話以前なんだろうし
2023/04/29(土) 23:09:09.82ID:???
その人が美味しいと思えればそれでいいんじゃないって思えるようになった
初心者の人に親切心であの店はやめとけみたいなこと言ったら嫌な顔されたわ
美味しいと思えない店のこと聞かれてもよく知らない(ホントは色々知ってるけど)って答えるようにしたよ
初心者の人に親切心であの店はやめとけみたいなこと言ったら嫌な顔されたわ
美味しいと思えない店のこと聞かれてもよく知らない(ホントは色々知ってるけど)って答えるようにしたよ
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/29(土) 23:23:25.46ID:JuPPREGp >
>>183
どれも高すぎて買ってなかったわ
ラプサンスーチョンは普通のは買ったけど奇種のがよかったか。。
あそこは高額茶を買うのはいいのかな
確かに宇都宮の店は高額茶は売ってなかった
前は少し卸そうと思って仕入れしてたらしいけどいかんせん日本じゃ売れないから香港だか上海だかの店に引き上げたって言ってた。
HOJOのお茶もかなり美味しいと思ってるよ!
>>183
どれも高すぎて買ってなかったわ
ラプサンスーチョンは普通のは買ったけど奇種のがよかったか。。
あそこは高額茶を買うのはいいのかな
確かに宇都宮の店は高額茶は売ってなかった
前は少し卸そうと思って仕入れしてたらしいけどいかんせん日本じゃ売れないから香港だか上海だかの店に引き上げたって言ってた。
HOJOのお茶もかなり美味しいと思ってるよ!
2023/04/29(土) 23:42:56.54ID:???
>>184
まあ伝え方がでかいように思う
まあ伝え方がでかいように思う
2023/04/30(日) 00:10:22.19ID:???
>>185
正山には2種類あって伝統型の煙の香がするタイプ
紅茶専門店が扱うラプサンの上位互換
近年開発された世界で最も高い紅茶の類である
金駿眉から派生するグループがあって奇種はこれ
> あそこは高額茶を買うのはいいのかな
そうでもないよ。紅茶カテなら特注のオリジナルである
高山紫紅茶なんてがぶ飲みなら最強に近いと思う傑作だし
HOJOはここ10年くらいはプーアルと白茶に力入れてて
ほとんど自社製造でマニアやここの皆さんは周知だが
国内に多数のファンがいる
正山には2種類あって伝統型の煙の香がするタイプ
紅茶専門店が扱うラプサンの上位互換
近年開発された世界で最も高い紅茶の類である
金駿眉から派生するグループがあって奇種はこれ
> あそこは高額茶を買うのはいいのかな
そうでもないよ。紅茶カテなら特注のオリジナルである
高山紫紅茶なんてがぶ飲みなら最強に近いと思う傑作だし
HOJOはここ10年くらいはプーアルと白茶に力入れてて
ほとんど自社製造でマニアやここの皆さんは周知だが
国内に多数のファンがいる
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/30(日) 07:15:21.10ID:Mi/C5YxM >>168
お茶系の清涼飲料水、的な物だと思えば種類豊富でお安くて普段飲むには良いけどね
ただししっかり選ばないととんでもなく人工的に甘ったるい香りのやつとかも確かにある
自分的にはハーブ系と柑橘系のならまぁ許容範囲だったが
お茶系の清涼飲料水、的な物だと思えば種類豊富でお安くて普段飲むには良いけどね
ただししっかり選ばないととんでもなく人工的に甘ったるい香りのやつとかも確かにある
自分的にはハーブ系と柑橘系のならまぁ許容範囲だったが
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/30(日) 07:18:57.49ID:Mi/C5YxM190名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/30(日) 08:34:01.56ID:ChRVjpHy >>180
ネット専門ならいいけどお店開いてたら固定費かかるし利鞘が大きくなるのは仕方ないよ
お客さんがいつでもたくさん来る商売でもないしさ
個人輸入代行やるついでに自分の分も買ったりするけど税関で止められたら面倒だし関税取られたらお金かかるしでお友達価格でも2割は抜かないとやってられないし商売なら余計に仕方ないさ
ネット専門ならいいけどお店開いてたら固定費かかるし利鞘が大きくなるのは仕方ないよ
お客さんがいつでもたくさん来る商売でもないしさ
個人輸入代行やるついでに自分の分も買ったりするけど税関で止められたら面倒だし関税取られたらお金かかるしでお友達価格でも2割は抜かないとやってられないし商売なら余計に仕方ないさ
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/30(日) 08:35:13.51ID:ChRVjpHy 宇都宮の店の話は面白そうだね
友人が宇都宮に住んでるから今度尋ねる時にでもよってみる
友人が宇都宮に住んでるから今度尋ねる時にでもよってみる
2023/04/30(日) 10:23:34.01ID:???
プーアル茶を扱う店って餅茶を複数筒仕入れしてると思うけど
すぐには売り切れないだろうから(餅茶一枚買うのも躊躇する人ばかりじゃん)
現金化できるのスローペースで
在庫抱えたままでよくやってけるなーって思う
いつかはプレ値もついて売り切れるんだろうけど
すぐには売り切れないだろうから(餅茶一枚買うのも躊躇する人ばかりじゃん)
現金化できるのスローペースで
在庫抱えたままでよくやってけるなーって思う
いつかはプレ値もついて売り切れるんだろうけど
2023/04/30(日) 10:23:37.18ID:???
>>189
その安いのに美味いのもあり、ってのがプーアルの良さだよねってこと
大した経験値じゃないけど他の茶だとないと思う
高いけど大したことないのはもちろんある、それ中国の製品なら絶対避けて通れないやつ
その安いのに美味いのもあり、ってのがプーアルの良さだよねってこと
大した経験値じゃないけど他の茶だとないと思う
高いけど大したことないのはもちろんある、それ中国の製品なら絶対避けて通れないやつ
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/30(日) 18:19:17.74ID:WFq8wDy6 中国茶に関わらず、自分が美味しいと思ったものが正だと思うので、そこで買ったものをお家帰って飲んでみてどう感じるかだと思う。
ヤフオクの胡散臭いルートだろうと10g数千円だろうと美味しければ良いかなと。
その宇都宮のお店は遠いけど気になる。
ただ中国茶は煎持ちも性能?の一つなのでとても美味しくても一煎しか持たないなら言うほど良品でない可能性がある。
プーアル茶に手をつけ始めたけど、良いやつはほんとに二桁煎持つので怖い。
ヤフオクの胡散臭いルートだろうと10g数千円だろうと美味しければ良いかなと。
その宇都宮のお店は遠いけど気になる。
ただ中国茶は煎持ちも性能?の一つなのでとても美味しくても一煎しか持たないなら言うほど良品でない可能性がある。
プーアル茶に手をつけ始めたけど、良いやつはほんとに二桁煎持つので怖い。
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/30(日) 19:08:17.99ID:6jlM0yKa 個人的にはだけど中国茶って味が淡くなってきたときの旨さってのが好きだからプーアル至上主義になっちゃうな
早いうちにでどでかいインパクト残す烏龍とかもたまに飲むと美味いんだけど
早いうちにでどでかいインパクト残す烏龍とかもたまに飲むと美味いんだけど
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/30(日) 20:02:02.69ID:e56HG33b 中国茶始めるために少しづつ道具を揃え始めてる
抽出時間計るためのタイマーと茶葉の重さを計るためのはかりを買った
茶器は日本茶で使ってる急須を使い回してみるけどダメそうなら何か買うかも
肝心の茶葉は今は選んでる最中で多分、凍頂烏龍の未発酵と中発酵を買うと思う
抽出時間計るためのタイマーと茶葉の重さを計るためのはかりを買った
茶器は日本茶で使ってる急須を使い回してみるけどダメそうなら何か買うかも
肝心の茶葉は今は選んでる最中で多分、凍頂烏龍の未発酵と中発酵を買うと思う
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/04/30(日) 20:08:05.05ID:e56HG33b あとこれからの暑い時期に出先でアイス烏龍茶が飲めるように水筒的なものと、
淹れるのに便利そうな麦茶作る容器か、熱湯から急冷して作れるような入れ物を買おうかな?
あと質問なんですが1Lくらいの冷茶淹れるなら5gか10gくらいの茶葉で何度も淹れていけばいいのかな?
淹れるのに便利そうな麦茶作る容器か、熱湯から急冷して作れるような入れ物を買おうかな?
あと質問なんですが1Lくらいの冷茶淹れるなら5gか10gくらいの茶葉で何度も淹れていけばいいのかな?
2023/05/01(月) 00:23:57.70ID:???
ガチで中国茶事始めやったかぁ
ここで聞くより中国茶、冷茶で検索したほうが早いべ
その急須が釉薬がかかってるならええけど
そうじゃないなら悪いほうに味に干渉するから
磁器製の茶器のほうがええ
後日本茶の急須は大概中国茶にはでかすぎることが多い
まずどのぐらいのg、tで毎回淹れるかで検討すること
中国茶は大は小は兼ねない
HOJOで茶葉買うつもりならついでに牙白シリーズの蓋椀&茶杯
セットで安いし買っとけ
一人分しか淹れないならXS020 牙白茶壺80ml
がお勧めやが蓋椀と比べると価格が気になるかもな
安物の陶器の茶壷だけは絶対にやめとけ
ここで聞くより中国茶、冷茶で検索したほうが早いべ
その急須が釉薬がかかってるならええけど
そうじゃないなら悪いほうに味に干渉するから
磁器製の茶器のほうがええ
後日本茶の急須は大概中国茶にはでかすぎることが多い
まずどのぐらいのg、tで毎回淹れるかで検討すること
中国茶は大は小は兼ねない
HOJOで茶葉買うつもりならついでに牙白シリーズの蓋椀&茶杯
セットで安いし買っとけ
一人分しか淹れないならXS020 牙白茶壺80ml
がお勧めやが蓋椀と比べると価格が気になるかもな
安物の陶器の茶壷だけは絶対にやめとけ
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/01(月) 01:32:50.86ID:RQhl3LTZ200名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/01(月) 06:51:03.39ID:I0er9UXp >>198
急須はハリオのガラス製(300ccくらい?)のがあるのでそれを使おうかなと
蓋碗は茶杯とセットでめっちゃ安いところがあるからそこで買うかも
茶海はどこかでガラスのピッチャーでも探する予定
ちなみに安物の茶壺がダメなのって何か理由あるんでしょうか?
急須はハリオのガラス製(300ccくらい?)のがあるのでそれを使おうかなと
蓋碗は茶杯とセットでめっちゃ安いところがあるからそこで買うかも
茶海はどこかでガラスのピッチャーでも探する予定
ちなみに安物の茶壺がダメなのって何か理由あるんでしょうか?
2023/05/01(月) 09:29:13.15ID:???
簡潔に答えるのが難しいな
陶器は元の茶の味を不味くするもののほうが
圧倒的に多いのよ、安かろうで茶が旨くなる茶壷は存在しない
革製品で例えると分かりやすいかね
最高の素材と技術を使ったエルメス製品は
それこそ100万とかするわけや。茶壷も本物はうん十万とかザラ
革の鞄や靴なんかも最低ラインで3-5万はする、茶壷もそんぐらい
でもそれが高品質かっていうと違う
3000円の本革製品なんて考えるまでもないだろって話
磁器にも当然品質の良し悪しと茶の味の高低差はあるが
安物だろうが露骨に味を悪くするようなことはまずない
紅茶、中国茶、プロがテイスティングに使うのは全部磁器
中途半端に茶壷に手を出すのは避けるべき
もっと上手く回答できる人ここのマニアの方もいるから任せますわ
詳しく聞きたいなら猛者だらけの茶壷スレにいけばええ
陶器は元の茶の味を不味くするもののほうが
圧倒的に多いのよ、安かろうで茶が旨くなる茶壷は存在しない
革製品で例えると分かりやすいかね
最高の素材と技術を使ったエルメス製品は
それこそ100万とかするわけや。茶壷も本物はうん十万とかザラ
革の鞄や靴なんかも最低ラインで3-5万はする、茶壷もそんぐらい
でもそれが高品質かっていうと違う
3000円の本革製品なんて考えるまでもないだろって話
磁器にも当然品質の良し悪しと茶の味の高低差はあるが
安物だろうが露骨に味を悪くするようなことはまずない
紅茶、中国茶、プロがテイスティングに使うのは全部磁器
中途半端に茶壷に手を出すのは避けるべき
もっと上手く回答できる人ここのマニアの方もいるから任せますわ
詳しく聞きたいなら猛者だらけの茶壷スレにいけばええ
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/01(月) 12:17:41.97ID:4miwjuj0 ありがとう
とりあえずは今のガラスの急須使ってダメそうなら蓋碗かHOJOにある牙白フィルター付きマグカップでも買ってみようかな
とりあえずは今のガラスの急須使ってダメそうなら蓋碗かHOJOにある牙白フィルター付きマグカップでも買ってみようかな
2023/05/01(月) 13:28:09.71ID:???
陶器の茶壺は悪いものがほとんどとは思わんし高いものが良いとも思わないけど、
相性は間違いなくあるから陶器に興味がなければまず手を出さなくていいと思う
相性は間違いなくあるから陶器に興味がなければまず手を出さなくていいと思う
2023/05/01(月) 14:00:19.96ID:???
初めての中国茶でGのセール品買ってみたわ楽しみ
2023/05/01(月) 15:04:31.72ID:???
ずいずいずっころばし
ごまみそずい
茶壺に追われて
とっぴんしゃん
抜けたら、どんどこしょ
ごまみそずい
茶壺に追われて
とっぴんしゃん
抜けたら、どんどこしょ
2023/05/01(月) 20:11:57.04ID:???
>>205
エロい意味なんでしょ?
エロい意味なんでしょ?
2023/05/01(月) 21:36:54.19ID:???
>>206
江戸時代には、京都府宇治市の名産品である宇治茶を徳川将軍家に献上するため、茶を詰めた茶壺を運ぶ行列が行われた。
大名行列同様、街道筋(東海道、中山道)の住民は土下座などを強要されたことから「お茶壺道中」と呼ばれ、1633年から徳川幕府が倒れるまで続いた。
庶民が行列の前を横切ろうものなら、女子供を問わず「手打ち」にされる身分制度の厳しい時代。「茶壷が来たらピシャンと戸を閉めて、誰が呼んでも外に出てはいけない」という戒めの意が込められているという。
江戸時代には、京都府宇治市の名産品である宇治茶を徳川将軍家に献上するため、茶を詰めた茶壺を運ぶ行列が行われた。
大名行列同様、街道筋(東海道、中山道)の住民は土下座などを強要されたことから「お茶壺道中」と呼ばれ、1633年から徳川幕府が倒れるまで続いた。
庶民が行列の前を横切ろうものなら、女子供を問わず「手打ち」にされる身分制度の厳しい時代。「茶壷が来たらピシャンと戸を閉めて、誰が呼んでも外に出てはいけない」という戒めの意が込められているという。
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/02(火) 21:23:27.81ID:hGAoio// 初心者ながら買う茶葉を選ぶ
初めては上に書いてある今度セールがあるお店で買う予定
選んだ茶葉は上・四季春、凍頂烏龍茶、高級 白芽奇蘭
あとは黄金桂、特選 鉄観音あたり
上に書いたものの中から何点か選ぼうと思ったんですがどうでしょう?
お勧めとかこの中ならこれ買っとけとか、書いてないけどこれ買っとけとかご意見あれば伺いたいです
初めては上に書いてある今度セールがあるお店で買う予定
選んだ茶葉は上・四季春、凍頂烏龍茶、高級 白芽奇蘭
あとは黄金桂、特選 鉄観音あたり
上に書いたものの中から何点か選ぼうと思ったんですがどうでしょう?
お勧めとかこの中ならこれ買っとけとか、書いてないけどこれ買っとけとかご意見あれば伺いたいです
2023/05/02(火) 22:03:36.99ID:???
悟空茶荘では買ったことないなぁ
似たような清香タイプばかりだから初心者でいろいろ
試してみたなら緑茶や東方美人とかも検討したほうがいいかも
龍井、蒙頂、太平、洞庭、このあたりはほんとピンキリだけど
上物はほんとうに美味い
似たような清香タイプばかりだから初心者でいろいろ
試してみたなら緑茶や東方美人とかも検討したほうがいいかも
龍井、蒙頂、太平、洞庭、このあたりはほんとピンキリだけど
上物はほんとうに美味い
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/02(火) 22:28:02.62ID:hGAoio// ありがとう
同じようなタイプばかりなら種類減らすかどうするか
明日の日中仕事しながら考えます
同じようなタイプばかりなら種類減らすかどうするか
明日の日中仕事しながら考えます
2023/05/02(火) 23:43:15.66ID:???
個人的には凍頂買うなら四季春はスルー
同じく鉄観音買うなら黄金桂はスルーかな
大雑把にいえば下位互換品だからね
清香でも中国と台湾のものは明確に違うから
被ることはないし比較すると勉強になると思う
同じく鉄観音買うなら黄金桂はスルーかな
大雑把にいえば下位互換品だからね
清香でも中国と台湾のものは明確に違うから
被ることはないし比較すると勉強になると思う
2023/05/02(火) 23:59:37.21ID:???
烏龍は殆ど知らないけど、大雑把に岩茶、鳳凰単叢、安渓とくくって、台湾のは品質的に安渓と
同じとこに位置してるように思ってたがそうでもないの?
何れにせよ烏龍が良いんだということでなければ初心者の方は紅茶、白茶、緑茶、プーアルと
もっと広範なカテゴリーを試したほうが良いような
同じとこに位置してるように思ってたがそうでもないの?
何れにせよ烏龍が良いんだということでなければ初心者の方は紅茶、白茶、緑茶、プーアルと
もっと広範なカテゴリーを試したほうが良いような
2023/05/03(水) 00:07:18.51ID:???
安渓のものと台湾の清香スタイルは似てるようで
個性は大分違うべ
特に安渓はピンとキリは凄まじく激しいけど
最上級品は台湾の烏龍では代用にはならない唯一無二の味だし
鈴やバンブーとかが得意の伝統焙煎タイプも素晴らしい
個性は大分違うべ
特に安渓はピンとキリは凄まじく激しいけど
最上級品は台湾の烏龍では代用にはならない唯一無二の味だし
鈴やバンブーとかが得意の伝統焙煎タイプも素晴らしい
2023/05/03(水) 00:51:33.34ID:???
セールになってるGってGクレフのことだったんだけど
悟空もセールしてるのね
黄金桂って久々に見る名前。毛蟹や本山もめっきり見なくなったね
悟空もセールしてるのね
黄金桂って久々に見る名前。毛蟹や本山もめっきり見なくなったね
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/03(水) 03:04:04.54ID:zFtP2tp92023/05/03(水) 05:02:42.05ID:???
>>215
貼るなら感想くらい言おうよwww
貼るなら感想くらい言おうよwww
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/03(水) 06:55:34.40ID:MUQV3WV82023/05/03(水) 12:11:39.29ID:???
SNSで中国のお茶屋も日本語で書いてる(翻訳アプリ使ってのもあるけど)の出て来て買ってる人もいるみたいね
単そうと武夷岩茶のアカウントは捕捉したけど
雲南とキームンの人はやってないかなー
単そうと武夷岩茶のアカウントは捕捉したけど
雲南とキームンの人はやってないかなー
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/03(水) 13:43:59.33ID:zFtP2tp9 >>216
ゴールデンティップめっちゃ多いし甘いし10回以上は全然淹れられるし香りも良いしで1650円とは思えない
ルピシアの50g1000円のキームンとは比べ物にならないくらいの品質でした
雲南はこれしか持ってないから比較できないのがつらい
ゴールデンティップめっちゃ多いし甘いし10回以上は全然淹れられるし香りも良いしで1650円とは思えない
ルピシアの50g1000円のキームンとは比べ物にならないくらいの品質でした
雲南はこれしか持ってないから比較できないのがつらい
2023/05/03(水) 14:22:54.19ID:???
初心者で半年ほど前から久順銘茶 凍頂四季春茶というのをAmazonで定期的に購入し美味しく頂いています
バリエーションとして次に買うなら何がいいでしょうか?
バリエーションとして次に買うなら何がいいでしょうか?
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/03(水) 15:28:36.29ID:MUQV3WV8222名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/03(水) 15:38:10.92ID:zFtP2tp9223名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/03(水) 16:34:52.59ID:IgR4W4ry gclef でダウングレートってことはないと思うよ。年が超えたやつの在庫を持ちたがらないから在庫処分だよ。
セットは肉桂、蜜蘭、大紅袍のどれか二つ分の値段でこの三つプラスキーマンとジャスミン買えるからどれか一つだけ買うとか同じの二つ以上買うのじゃなければセット買えばいい。
とある紅茶サイトで酷評されてたけど、初心者レベルだとそう悪くは感じないと思う。
セットは肉桂、蜜蘭、大紅袍のどれか二つ分の値段でこの三つプラスキーマンとジャスミン買えるからどれか一つだけ買うとか同じの二つ以上買うのじゃなければセット買えばいい。
とある紅茶サイトで酷評されてたけど、初心者レベルだとそう悪くは感じないと思う。
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/03(水) 18:20:29.66ID:MUQV3WV8225名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/03(水) 21:28:04.10ID:zFtP2tp9 烏龍茶とか緑茶って年またぐと売りにくくなるらしいよね
宇都宮の店の人も言ってたけど全く品質に問題ないのに新茶のが優遇されるから仕方なく仕入れ値で売るって言ってた
特に日本で売る場合は法律上賞味期限を2年にしなきゃいけないから品質上問題ないのに投げ売りするとも
こないだ買った大禹嶺もずいぶん安かったからね
熟成烏龍茶があるくらいなのにねー。。
同じことHOJOのHPにも書いてあったからかなり信ぴょう性は高い情報だと思う
宇都宮の店の人も言ってたけど全く品質に問題ないのに新茶のが優遇されるから仕方なく仕入れ値で売るって言ってた
特に日本で売る場合は法律上賞味期限を2年にしなきゃいけないから品質上問題ないのに投げ売りするとも
こないだ買った大禹嶺もずいぶん安かったからね
熟成烏龍茶があるくらいなのにねー。。
同じことHOJOのHPにも書いてあったからかなり信ぴょう性は高い情報だと思う
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/03(水) 21:42:26.95ID:MUQV3WV8 茶葉より先に茶器を決めることにした
牙白蓋碗 伝統タイプ 無地 130ml
牙白茶杯 無地 150ml
牙白茶海 手つき(ピッチャー) 200ml か380mlのもの
この3点で最低限淹れられるようになるかなと思う
茶葉は細かいのはこれから
いろいろ調べて思うのは鳳凰単叢とか一部の茶葉は値段凄いね
スレにあったけど本当に天井がないんだなって
牙白蓋碗 伝統タイプ 無地 130ml
牙白茶杯 無地 150ml
牙白茶海 手つき(ピッチャー) 200ml か380mlのもの
この3点で最低限淹れられるようになるかなと思う
茶葉は細かいのはこれから
いろいろ調べて思うのは鳳凰単叢とか一部の茶葉は値段凄いね
スレにあったけど本当に天井がないんだなって
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/03(水) 21:51:13.52ID:1lOtdZ5m 経年が嫌われるのは経年で香りが飛ぶデメリットと熟成のメリットの差異だと思う。
文山包種茶とか日本の緑茶とかは香りが飛ぶから基本的その年に飲む。
岩茶や鳳凰単叢あたりから熟成の話が出てくる。
発酵や焙煎が軽いものは早めに飲むのがセオリーっぽいね。
文山包種茶とか日本の緑茶とかは香りが飛ぶから基本的その年に飲む。
岩茶や鳳凰単叢あたりから熟成の話が出てくる。
発酵や焙煎が軽いものは早めに飲むのがセオリーっぽいね。
2023/05/03(水) 21:58:03.37ID:???
2023/05/03(水) 22:05:24.21ID:???
>>226
蓋碗と茶海使うなら茶杯はもっと小さくて良くない?
蓋碗と茶海使うなら茶杯はもっと小さくて良くない?
2023/05/03(水) 22:06:53.04ID:???
一人のときって茶海いるの?
2023/05/03(水) 22:07:31.91ID:???
ごめんリロってなかった
お道具新しく揃えるワクワク感が伝播されて保管場所がないのにまた茶器が増えてしまう…
お道具新しく揃えるワクワク感が伝播されて保管場所がないのにまた茶器が増えてしまう…
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/04(木) 01:04:58.13ID:qV6BuYuy めちゃくちゃ高ーい茶葉(プーアール除く)ってどれくらいするの?
てかどこで買えるのw
高級茶扱ってるHOJOでも50gあたりで1万円以上のみたことない
てかどこで買えるのw
高級茶扱ってるHOJOでも50gあたりで1万円以上のみたことない
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/04(木) 05:17:44.23ID:iaoufR5c 言われてみれば茶杯の大きさと蓋碗の大きさが釣り合っていれば茶海はいらないのか
最悪マグカップとかティーカップ使えば茶杯すらいらないか
ケチって茶海と茶杯買わずにもう一品茶葉買おうかな
最悪マグカップとかティーカップ使えば茶杯すらいらないか
ケチって茶海と茶杯買わずにもう一品茶葉買おうかな
2023/05/04(木) 10:35:31.97ID:???
>>232 スレで名前出てる店でも25g/¥15,000超えの岩茶、50g/¥10,000超えの単叢あるけど。
調べようとしてないでしょ
あとは魂の鉄観音、古今茶籍とかで検索かけてみな〜
高すぎる茶葉は日本じゃ売れないから仕入れない
調べようとしてないでしょ
あとは魂の鉄観音、古今茶籍とかで検索かけてみな〜
高すぎる茶葉は日本じゃ売れないから仕入れない
2023/05/04(木) 11:27:21.84ID:???
どうせ最低ラインの10g1000円クラスも
ぼったくりっていって買わないんんだから知らなくてもいいでしょ
ぼったくりっていって買わないんんだから知らなくてもいいでしょ
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/04(木) 18:28:47.51ID:zNW/Q2z2 高すぎるお茶はそもそも国外に出ていかないよね。
本物の大紅袍はそもそも金積んだからって飲める物ではないと言うし。
本物の大紅袍はそもそも金積んだからって飲める物ではないと言うし。
2023/05/04(木) 20:34:05.93ID:???
HOJOで先に茶器だけ買ってしまおうと思ったら買おうと思ってた150mlの茶杯や伝統タイプの蓋碗なかった
ぐえー
110mlのプーアル茶杯で我慢してとりあえず形だけ揃えるか他にいいところないか探すか悩む
ぐえー
110mlのプーアル茶杯で我慢してとりあえず形だけ揃えるか他にいいところないか探すか悩む
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/04(木) 20:38:59.60ID:qV6BuYuy >>237
ハードオフとかで意外に良いの売ってるよ
ハードオフとかで意外に良いの売ってるよ
2023/05/04(木) 21:23:33.95ID:???
セカンドストリートやドンキも買える!
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/04(木) 22:01:06.25ID:qV6BuYuy https://imgur.com/a/xXS60Wo
例の宇都宮の店で
みかんの皮を使った白茶らしい
店を開いてからずーっと倉庫に眠っていたものらしく
ただのカビたみかんにしか見えない。。。
でも甘くてすごく美味しい。。。
これ1個500円だった
中国本国だとあり得ない値段らしい
例の宇都宮の店で
みかんの皮を使った白茶らしい
店を開いてからずーっと倉庫に眠っていたものらしく
ただのカビたみかんにしか見えない。。。
でも甘くてすごく美味しい。。。
これ1個500円だった
中国本国だとあり得ない値段らしい
2023/05/04(木) 22:17:46.87ID:???
カビはとっても甘い味と匂いがするのよ〜
バイバイキーン
バイバイキーン
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/05(金) 06:32:21.66ID:5XDoYbmG243名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/05(金) 09:39:02.06ID:QaFQXQ1+ >>240
色んなものがあって近くにあったら楽しめそうないいお店だね
色んなものがあって近くにあったら楽しめそうないいお店だね
2023/05/05(金) 20:44:31.41ID:???
>>237
100均の器も侮れないよ
でもちゃんとしたの欲しいなら常滑の磯部商店とか行くと作家物の茶杯2000円ぐらいから有るよ
安いのが良いなら心樹庵の作家物以外の茶杯は安い
あと今月20-21日は万古祭り
来月3-4は京都吉田山茶会
100均の器も侮れないよ
でもちゃんとしたの欲しいなら常滑の磯部商店とか行くと作家物の茶杯2000円ぐらいから有るよ
安いのが良いなら心樹庵の作家物以外の茶杯は安い
あと今月20-21日は万古祭り
来月3-4は京都吉田山茶会
2023/05/05(金) 20:48:13.37ID:???
2023/05/05(金) 20:53:43.65ID:???
茶杯っていうかぐい呑みでいいよね
選択肢が段違いだし
なんなら、一人分の茶を出すだけならぐい呑みを蓋碗として代用できるw
選択肢が段違いだし
なんなら、一人分の茶を出すだけならぐい呑みを蓋碗として代用できるw
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/05(金) 20:56:51.87ID:zV0oIse7 お茶の広告とかで使ってる茶杯で陶磁器っぽいのにところどころ透けてるやつが欲しい。あれどうやって作ってるんだろ。
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/05(金) 21:33:56.48ID:5XDoYbmG2023/05/05(金) 21:40:49.48ID:???
2023/05/05(金) 21:47:09.20ID:???
>>247
蛍手のことかな?
蛍手のことかな?
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/05(金) 22:09:12.25ID:5XDoYbmG >>249
リサイクルショップか
それは申し訳ない
まず茶葉だけまず買いましょうってことでGクレフのパーフェクトセット買った
あとはHOJOで蓋碗を買うついでにお茶も買おうかな
紹介してもらった凍頂烏龍清香と中発酵は買うとして他にいいのありますか?
お高いけど東方美人はちょっと気になる
リサイクルショップか
それは申し訳ない
まず茶葉だけまず買いましょうってことでGクレフのパーフェクトセット買った
あとはHOJOで蓋碗を買うついでにお茶も買おうかな
紹介してもらった凍頂烏龍清香と中発酵は買うとして他にいいのありますか?
お高いけど東方美人はちょっと気になる
2023/05/05(金) 22:19:18.72ID:???
>>251
でも茶器って安いの買っても結局目が肥えてくると結局良いの買っちゃうのよ
あと安くて良いものって言うと骨董市
5個や6個セットの煎茶器は高いけど1つや二つの半端物だと結構安い
竹泉や道八でも500円とかで買える
俺2年前四天王寺の弘法市で道八のくちばしの少し欠けた急須と茶杯2個で500円で買ったよ
欠けはあとで金継ぎに出して今も現役
でも茶器って安いの買っても結局目が肥えてくると結局良いの買っちゃうのよ
あと安くて良いものって言うと骨董市
5個や6個セットの煎茶器は高いけど1つや二つの半端物だと結構安い
竹泉や道八でも500円とかで買える
俺2年前四天王寺の弘法市で道八のくちばしの少し欠けた急須と茶杯2個で500円で買ったよ
欠けはあとで金継ぎに出して今も現役
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/05(金) 22:40:11.77ID:5XDoYbmG 骨董市か
興味なかったから気にしてなかったけどやってるところ近所にあるのかな?
調べてみるか
興味なかったから気にしてなかったけどやってるところ近所にあるのかな?
調べてみるか
2023/05/06(土) 01:10:55.17ID:???
>>251 ほんとに中国茶事始めなら、その凍頂2種類の
発酵強度、原料の差からくる違いが分からないから
どちらの一つでいい
上でも誰かが書いたように今は別々のジャンルが
1種類チョイスしたほうが無難
系統が似たものからだと経験不足でどれも味が同じに
感じてションボリするだけだと思う
高すぎる茶もその価値が認識できないってのも同様
発酵強度、原料の差からくる違いが分からないから
どちらの一つでいい
上でも誰かが書いたように今は別々のジャンルが
1種類チョイスしたほうが無難
系統が似たものからだと経験不足でどれも味が同じに
感じてションボリするだけだと思う
高すぎる茶もその価値が認識できないってのも同様
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/06(土) 05:20:59.92ID:vAv3RrA2256名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/06(土) 09:48:25.36ID:iLypiHP82023/05/06(土) 10:08:37.64ID:???
>>256 そういった学び方がお望みならこの三種類
これなら初心者でも絶対に違いが分かるべ
グレードの高いお茶に共通する原料の差っていうのは余韻、ボディの太さ
雑味のなさとかワインや食分野のプロで味覚を普段から
鍛えていないなら一般人が判定するのは難しすぎると思う
結果高いと安いお茶の差が分からずぼったくりだと勘違いしてしまう
凍頂烏龍 清香
傳統式 凍頂烏龍
傳統式 凍頂烏龍 炭焙
オプションとして凍頂陳年老茶30年があれば完璧
この老茶は価格の価値がある絶対後悔しない質なのは保証する
これなら初心者でも絶対に違いが分かるべ
グレードの高いお茶に共通する原料の差っていうのは余韻、ボディの太さ
雑味のなさとかワインや食分野のプロで味覚を普段から
鍛えていないなら一般人が判定するのは難しすぎると思う
結果高いと安いお茶の差が分からずぼったくりだと勘違いしてしまう
凍頂烏龍 清香
傳統式 凍頂烏龍
傳統式 凍頂烏龍 炭焙
オプションとして凍頂陳年老茶30年があれば完璧
この老茶は価格の価値がある絶対後悔しない質なのは保証する
2023/05/06(土) 10:29:43.28ID:???
追記 現状品質追求よりはとにかくいろいろな系統の
お茶を飲むべきだと思うからHOJOではなく
奈良の店の5gテイスティングパックを買いまくるのが
べーターな選択かもしれない
一番駄目なのが安かろうで100gとか買い込んじゃうこと
お茶を飲むべきだと思うからHOJOではなく
奈良の店の5gテイスティングパックを買いまくるのが
べーターな選択かもしれない
一番駄目なのが安かろうで100gとか買い込んじゃうこと
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/06(土) 10:53:24.44ID:iLypiHP8 ありがとう
凍頂烏龍 清香
傳統式 凍頂烏龍
傳統式 凍頂烏龍 炭焙
の3点と蓋碗でポチってみる
凍頂烏龍 清香
傳統式 凍頂烏龍
傳統式 凍頂烏龍 炭焙
の3点と蓋碗でポチってみる
2023/05/06(土) 11:06:04.34ID:???
※重発酵と重焙による超濃厚な傳統式凍頂烏龍茶
※生産者が家族のために作った伝統式凍頂烏龍、今年も数量限定で入荷
この二つで検索してHOJOのブログの解説読みなら飲むのがよい
いつかは凍頂陳年老茶30年も飲んでくれ
お茶のブランデーといういうのは嘘ではない
※生産者が家族のために作った伝統式凍頂烏龍、今年も数量限定で入荷
この二つで検索してHOJOのブログの解説読みなら飲むのがよい
いつかは凍頂陳年老茶30年も飲んでくれ
お茶のブランデーといういうのは嘘ではない
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/06(土) 11:06:21.91ID:iLypiHP8 追加で上で紹介されてた高山紫紅茶も買っといた
届くの楽しみ
届くの楽しみ
2023/05/06(土) 11:28:54.40ID:???
>>261 高山紫紅茶はあくまでワイの好みなんで合わなかったらスマンネ
周りの茶友にはかねがね評判は良いがね
多淹だけでなく2g150t5分のインド紅茶式抽出も
やって判断してみてくれ
ワイは年間馬鹿みたいにシングルロットを飲みまくる紅茶オタなんで
このお茶に関してはこのやり方で飲んでる
HOJOの1淹目10秒2淹目数秒のやり方は基本やめたほうがいい
周りの茶友にはかねがね評判は良いがね
多淹だけでなく2g150t5分のインド紅茶式抽出も
やって判断してみてくれ
ワイは年間馬鹿みたいにシングルロットを飲みまくる紅茶オタなんで
このお茶に関してはこのやり方で飲んでる
HOJOの1淹目10秒2淹目数秒のやり方は基本やめたほうがいい
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/06(土) 11:44:25.03ID:iLypiHP8264名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/06(土) 21:41:32.98ID:VDK+PoWc265名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/06(土) 22:06:30.89ID:VDK+PoWc 1g程度の茶葉で10秒って相当味覚が鋭い人向けの飲み方の様な・・・
それでしっかり味する様なら確かにいいお茶なんでしょうけど。
それでしっかり味する様なら確かにいいお茶なんでしょうけど。
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/06(土) 22:10:00.54ID:iblx3NSi 1グラムはないと思う。茶器のサイズにもよるけど5グラムとかその辺。
2023/05/07(日) 00:18:39.10ID:???
1g10秒って海原雄山のウンチクの世界じゃん...
2023/05/07(日) 12:22:10.17ID:???
252の人、竹泉とか道八とか知らない人は何のことやら
(自分も高橋道八って京焼窯元の銘なの知らなかった)
相手の知識ベースを慮らないで話進めるの気を遣ってほしいよ
言われた方はそこで思考が一度止まるし、話の腰を折って竹泉って何?って質問するのも気が引ける人もいるだろうし
似たような話し方する人が中国茶界隈に居たのでつい。
そういう人がここにも居たのかと
(自分も高橋道八って京焼窯元の銘なの知らなかった)
相手の知識ベースを慮らないで話進めるの気を遣ってほしいよ
言われた方はそこで思考が一度止まるし、話の腰を折って竹泉って何?って質問するのも気が引ける人もいるだろうし
似たような話し方する人が中国茶界隈に居たのでつい。
そういう人がここにも居たのかと
2023/05/07(日) 12:48:18.22ID:???
これだけ教えてもらって文句とか信じられない
2023/05/07(日) 13:13:57.09ID:???
ぐぐれば出てくるんじゃない?
ぐぐればいいのに…
ぐぐればいいのに…
2023/05/07(日) 13:17:47.10ID:???
ぐぐらないと道八とか竹泉わからんのよ
「骨董市で京焼の銘窯のが安く買えた」って表現でいいんじゃ?
初心者辺りと会話してるのにその情報ちょいノイズに感じるんだわ
「骨董市で京焼の銘窯のが安く買えた」って表現でいいんじゃ?
初心者辺りと会話してるのにその情報ちょいノイズに感じるんだわ
2023/05/07(日) 13:23:44.88ID:???
えー!知らない情報見てぐぐるのが楽しいのに
2023/05/07(日) 13:33:58.78ID:???
そうだね。ぐぐるの楽しいよね。
私は知ってるレベルがマチマチの人達が居る場での会話の中で当然のように知らない用語出してくるのがモヤるだけ。
私は知ってるレベルがマチマチの人達が居る場での会話の中で当然のように知らない用語出してくるのがモヤるだけ。
2023/05/07(日) 14:07:36.56ID:???
私を基準に、私を中心に、私の知識ベースに合わせなさいよってことですか?
2023/05/07(日) 14:09:12.81ID:???
リプトンのレモンティーしか話せなくなるぞ?w
2023/05/07(日) 14:09:46.48ID:???
初心者から上級者までいるからいいんじゃん
わからないことはぐぐるか聞く
知識が増えて楽しい
わからないことはぐぐるか聞く
知識が増えて楽しい
2023/05/07(日) 14:12:21.56ID:???
2023/05/07(日) 14:13:52.75ID:???
ただのクレーマー
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/07(日) 15:58:49.68ID:+JrIfTWl 元々割と過疎スレだったのでどんな話題でも歓迎です。
そもそも中国茶って茶葉の種類も多いし道具も日本茶と違うし枝分かれしてスレ幾つも立っていいと思いますが、人口少ないんですよね。
ググレでも良いですがむしろ解説してくれる人が居ても賑やかしになると思います。
そもそも中国茶って茶葉の種類も多いし道具も日本茶と違うし枝分かれしてスレ幾つも立っていいと思いますが、人口少ないんですよね。
ググレでも良いですがむしろ解説してくれる人が居ても賑やかしになると思います。
2023/05/07(日) 16:59:11.09ID:???
単にその人が嫌いなだけだよね
重ね合わせてイラついた、そういうことあるね
でもそいつへの怒りはそいつへの怒りそのものでしかない
重ね合わせてイラついた、そういうことあるね
でもそいつへの怒りはそいつへの怒りそのものでしかない
2023/05/07(日) 17:17:26.06ID:???
そうだろうね
何の落ち度もない人に対して失礼だし感じ悪い
自分が慮らないで何言ってんだか
何の落ち度もない人に対して失礼だし感じ悪い
自分が慮らないで何言ってんだか
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/07(日) 17:34:00.29ID:N8nNFjjI 正直竹泉とか道八とか全然良くないよ←こういうのが真のクソレス
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/08(月) 07:51:32.61ID:86Fyx1kY 連休中に注文したお茶と茶器は今日にでも発送されるかな?
楽しみ
楽しみ
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/08(月) 18:39:53.16ID:RTZJuWCG HOJOのお茶と蓋碗発送された
明日受け取れるっぽい
初めは発酵タイプより清香型の方がいいのかな
蓋碗の扱いや洗茶とか出来るのかとか不安だけど楽しみだー
明日受け取れるっぽい
初めは発酵タイプより清香型の方がいいのかな
蓋碗の扱いや洗茶とか出来るのかとか不安だけど楽しみだー
2023/05/08(月) 20:15:45.09ID:???
京焼の窯元の名前が出たとき質問出てなかったけど知ってたの?
スルーしてググってもいなかった人が多かったと予想してる
スルーしてググってもいなかった人が多かったと予想してる
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/08(月) 20:32:55.64ID:gnYUtRds287名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/08(月) 20:42:07.45ID:gnYUtRds あと2、3日したらアマのマケプレで売ってた1500円で送料無料の餅茶っていうめちゃくちゃ怪しげなプーアル茶が届く。
どう考えても商品説明と値段が釣り合ってない品だけどどうなるか。
どう考えても商品説明と値段が釣り合ってない品だけどどうなるか。
2023/05/08(月) 20:47:32.01ID:???
茶から陶器に興味持つ人少ない印象
逆は少しいる
逆は少しいる
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/08(月) 20:55:16.47ID:RTZJuWCG スレでお話に出てた蛍手は欲しいと思った
使い勝手の良いサイズ見つけたら買うかも
使い勝手の良いサイズ見つけたら買うかも
2023/05/08(月) 20:59:19.82ID:???
国産焼物を色々見てたら抹茶椀の方が欲しくなったが抹茶椀で中国茶は駄目だよなぁ絶対
2023/05/08(月) 21:05:29.46ID:???
>>289
日本で蛍手と言ったら新里明士
日本で蛍手と言ったら新里明士
2023/05/08(月) 23:42:06.94ID:???
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/09(火) 00:02:49.41ID:robRrRH1 https://imgur.com/a/RLM7Pmc
マリフレの鉄観音
マリフレの鉄観音
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/09(火) 00:22:21.99ID:robRrRH1 >>292
Amazonとかにある「マツコの知らない世界しょうかい!」って書いてある龍井茶とか
鳳凰タンソウとか凍頂烏龍茶とか鉄観音とか阿里山とか一体中身はなんなんだろう?
さすがにウソ言って販売したら規制に引っかかりそうだし
だけどどう考えても1番安いのでもあの値段で売ったら赤字になりそうなんだよな
Amazonとかにある「マツコの知らない世界しょうかい!」って書いてある龍井茶とか
鳳凰タンソウとか凍頂烏龍茶とか鉄観音とか阿里山とか一体中身はなんなんだろう?
さすがにウソ言って販売したら規制に引っかかりそうだし
だけどどう考えても1番安いのでもあの値段で売ったら赤字になりそうなんだよな
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/09(火) 05:23:12.59ID:6MXJTjpp2023/05/09(火) 07:31:24.52ID:???
プーアル熟茶なら別に1500送料込みでもおかしくない物はいっぱいあるような
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/09(火) 13:39:20.26ID:6MXJTjpp 送料の業者価格ってどれくらい安くなるのかな?
郵送便名でネット調べたら個人で送ったなら850円程度。
差し引きして100g単価200円か。
スーパーの緑茶の値段だけど、それくらいなら餅茶作れるか。
郵送便名でネット調べたら個人で送ったなら850円程度。
差し引きして100g単価200円か。
スーパーの緑茶の値段だけど、それくらいなら餅茶作れるか。
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/09(火) 17:27:41.13ID:DCf5mUmm299名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/09(火) 17:33:23.33ID:DCf5mUmm とりあえず香りが一番少なくて初心者用だろう凍頂烏龍清香型を入れてみた
よく聞く花のような香りとかはないけどいい香りがして良いお茶
何度か淹れてみても香りは無くなっていくけどまだ味が出るんだなってのを見てこれが中国茶かーって感動している
あと初めて蓋碗使ってみたけどめっちゃ熱い!!
慣れるまでは少しかかりそう
よく聞く花のような香りとかはないけどいい香りがして良いお茶
何度か淹れてみても香りは無くなっていくけどまだ味が出るんだなってのを見てこれが中国茶かーって感動している
あと初めて蓋碗使ってみたけどめっちゃ熱い!!
慣れるまでは少しかかりそう
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/09(火) 18:08:53.83ID:DCf5mUmm 続いて傳統式 凍頂烏龍
まだ慣れなくて予熱した後に淹れた蓋碗めっちゃ熱い!!
あーこっちは発酵させているからか香りも味も違う
自分は清香型よりこっちが好きかも
香りも味も甘い
聞香杯とかで香りを楽しむのがよく分かる
これは一日飲んでいられる
美味い
まだ慣れなくて予熱した後に淹れた蓋碗めっちゃ熱い!!
あーこっちは発酵させているからか香りも味も違う
自分は清香型よりこっちが好きかも
香りも味も甘い
聞香杯とかで香りを楽しむのがよく分かる
これは一日飲んでいられる
美味い
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/09(火) 18:17:47.60ID:robRrRH12023/05/09(火) 18:41:17.38ID:???
>>301
今日はじめての自分がレビューしていいものかわかりませんが少し
淹れた時の香りがフルーツっぽい感じで味も甘い
色は琥珀色でいいのかな?かなり濃い色
茶葉は手摘みなのか崩れた茶葉はほぼ見ない
比較は通な人が答えてくれると思いますが重発酵なので似た感じなんでしょうかね?
悪いものではないと思うので一度買って試してみてもいいかもです
今日はじめての自分がレビューしていいものかわかりませんが少し
淹れた時の香りがフルーツっぽい感じで味も甘い
色は琥珀色でいいのかな?かなり濃い色
茶葉は手摘みなのか崩れた茶葉はほぼ見ない
比較は通な人が答えてくれると思いますが重発酵なので似た感じなんでしょうかね?
悪いものではないと思うので一度買って試してみてもいいかもです
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/09(火) 18:59:14.27ID:6MXJTjpp お高いHOJOを横目に見つつ1500円餅茶届いた。
一見良いとこの餅茶に見えつつ裏見たら生産日付が「印刷」してある。
絶対2008年生産じゃないやろw
葉っぱめっちゃ青いw
一見良いとこの餅茶に見えつつ裏見たら生産日付が「印刷」してある。
絶対2008年生産じゃないやろw
葉っぱめっちゃ青いw
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/09(火) 19:10:47.08ID:6MXJTjpp 書き込んじゃった。
反面味はそんなに悪くない。
葉底見た。
でかい葉っぱはあんまないところを見ると、多分普通の緑茶品種の葉っぱをプーアル茶の製法で作ったような気がする。
細かい茶葉と茎が多い。ただ葉っぱはそんなに硬くない。
等級は低いかもしれないけど飲用に耐える味だったのが意外。
プーアル茶はアッサム(大葉)種で作るから最初は飲むに耐えない渋みなのを熟成させる事で飲める様にするお茶だから、最初から渋みの少ない小葉種で作ったら飲みやすい、って言うことかな。
反面味はそんなに悪くない。
葉底見た。
でかい葉っぱはあんまないところを見ると、多分普通の緑茶品種の葉っぱをプーアル茶の製法で作ったような気がする。
細かい茶葉と茎が多い。ただ葉っぱはそんなに硬くない。
等級は低いかもしれないけど飲用に耐える味だったのが意外。
プーアル茶はアッサム(大葉)種で作るから最初は飲むに耐えない渋みなのを熟成させる事で飲める様にするお茶だから、最初から渋みの少ない小葉種で作ったら飲みやすい、って言うことかな。
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/09(火) 20:24:04.40ID:robRrRH1 >>303
嘘の商品説明って公正取引なんちゃら法に引っかからないんですかね
早いとこ適当な紅茶をダージリンって販売したらダメみたいな
確か少なくとも30%以上は入ってないとその商品名を名乗っちゃいけないとかなんとか
嘘の商品説明って公正取引なんちゃら法に引っかからないんですかね
早いとこ適当な紅茶をダージリンって販売したらダメみたいな
確か少なくとも30%以上は入ってないとその商品名を名乗っちゃいけないとかなんとか
2023/05/09(火) 20:37:00.50ID:???
テイスティング用のサンプルは何が入ってた?
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/09(火) 20:37:53.94ID:5h5DumPX 嘘の商品説明は公正取引なんちゃらとか不正表示防止なんちゃらとかなにかしら引っかかると思うけど
指摘されたらさっさと商品取り下げて別のアカウント作ってそっちで出すいたちごっこしてるんじゃないかな
消費者庁も数件の通報じゃ余程の健康被害がない限りすぐ動く暇ないだろうし
指摘されたらさっさと商品取り下げて別のアカウント作ってそっちで出すいたちごっこしてるんじゃないかな
消費者庁も数件の通報じゃ余程の健康被害がない限りすぐ動く暇ないだろうし
2023/05/09(火) 20:47:07.63ID:???
来月に台北に行くことになったのですが、市内でプーアル茶を安く買える所があったら教えてもらえないでしょうか?
日常飲みできる程度の程々クオリティがいいのですが。
日常飲みできる程度の程々クオリティがいいのですが。
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/09(火) 21:02:10.18ID:DCf5mUmm おまけで入ってたサンプルは黒鉄観音と古樹滇紅
なので鉄観音と紅茶でしょうか
なので鉄観音と紅茶でしょうか
2023/05/09(火) 21:12:43.76ID:???
6煎7煎とか淹れてもまだ色出てくるんですけどこれ何煎まで飲むものなんでしょう?
ずっと出るから1日1杯で粘るとかなんですかね?
ずっと出るから1日1杯で粘るとかなんですかね?
2023/05/09(火) 21:13:36.73ID:???
HOJOの黒鉄観音は安価なプーアル熟茶みたいな日常系のタイプ
個人的な感想としてはサントリーのウーロン茶の上位互換みたいな奴
そういった重発酵タイプが好みなら
台湾なら高山烏龍じゃなくて東方美人だね
もう1種類の焙煎タイプでもいけるなら岩茶、タンソウ、カテがよいかと
しかしこの三種類は最低ラインの品質から既にかなり価格が
一般人にはドン引きするぐらい高いがね
個人的な感想としてはサントリーのウーロン茶の上位互換みたいな奴
そういった重発酵タイプが好みなら
台湾なら高山烏龍じゃなくて東方美人だね
もう1種類の焙煎タイプでもいけるなら岩茶、タンソウ、カテがよいかと
しかしこの三種類は最低ラインの品質から既にかなり価格が
一般人にはドン引きするぐらい高いがね
2023/05/09(火) 21:18:43.80ID:???
>これ何煎まで飲むものなんでしょう?
それこそ好みだね
舌が肥えてる人ほど相当高価でランクの高い
つまり原材料が高いお茶でないと続けては飲む気になれない
HOJOのそのランクならワイなら5淹目が限界かな
中国茶って飲もうと思えば安物だって10淹までいけるけど
それってただの色付きの水だからね
ほんとに10淹美味いお茶ってそうはないよ
大体どのお茶も2淹目がピークで後はぶっちゃけ蛇足
それこそ好みだね
舌が肥えてる人ほど相当高価でランクの高い
つまり原材料が高いお茶でないと続けては飲む気になれない
HOJOのそのランクならワイなら5淹目が限界かな
中国茶って飲もうと思えば安物だって10淹までいけるけど
それってただの色付きの水だからね
ほんとに10淹美味いお茶ってそうはないよ
大体どのお茶も2淹目がピークで後はぶっちゃけ蛇足
2023/05/09(火) 21:32:50.81ID:???
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/09(火) 21:37:36.11ID:DCf5mUmm 東方美人は40gで3500円ってかなりお高いですね
今飲んでいるのがなくなった時に注文するかもですが結構踏ん切りが必要そう
ピークは2煎目はたしかにそうだなーって感じがしました
3煎までは香りが感じられましたがそのさきは殆どなくなっちゃいましたし、もうお湯だなーってなったら新しいのに変えます
もう遅くなってきたので蓋碗を洗ってしまっちゃったので、炭焙の方は明日にします
色々教えてくれてありがとうございました
今飲んでいるのがなくなった時に注文するかもですが結構踏ん切りが必要そう
ピークは2煎目はたしかにそうだなーって感じがしました
3煎までは香りが感じられましたがそのさきは殆どなくなっちゃいましたし、もうお湯だなーってなったら新しいのに変えます
もう遅くなってきたので蓋碗を洗ってしまっちゃったので、炭焙の方は明日にします
色々教えてくれてありがとうございました
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/09(火) 21:44:45.05ID:6MXJTjpp >>305
嘘って言えば嘘なんだけど、本物と同じくらいの値段の偽物ならともかく、明らかに偽物臭い値段の上に、中国で有名プーアル茶のそっくりパッケージ自体が溢れかえってるから何をもって偽物と呼ぶかが難しい。
特に真ん中に「茶」って書いてるやつと、「老班章」って書いてるやつはデザインがパプリックドメインになり過ぎててこのデザインだけで真贋を見極めるのが難しい。
自分としては飲用に耐えうる味だったら許すつもりだったし自宅で握堆発酵が可能か試す材料にするくらいだったから特に気にしてない。
嘘って言えば嘘なんだけど、本物と同じくらいの値段の偽物ならともかく、明らかに偽物臭い値段の上に、中国で有名プーアル茶のそっくりパッケージ自体が溢れかえってるから何をもって偽物と呼ぶかが難しい。
特に真ん中に「茶」って書いてるやつと、「老班章」って書いてるやつはデザインがパプリックドメインになり過ぎててこのデザインだけで真贋を見極めるのが難しい。
自分としては飲用に耐えうる味だったら許すつもりだったし自宅で握堆発酵が可能か試す材料にするくらいだったから特に気にしてない。
2023/05/09(火) 22:13:11.88ID:???
「老班章」あるあるwロゴだけ真似たファッションカテの
ブランドコピー品と同じノリやろなぁ
パケだけ豪華なほとんど偽物の現地の金駿もうそうだな
ブランドコピー品と同じノリやろなぁ
パケだけ豪華なほとんど偽物の現地の金駿もうそうだな
2023/05/09(火) 22:24:54.58ID:???
商品名に老班章と書いてても、この産地は老班章に近くかなり似た風味がありますとか
訳解んないこと書いてある商品もあるもんw
本物の老班章も別に取り立てて美味いわけじゃないという感想が多いけど…
訳解んないこと書いてある商品もあるもんw
本物の老班章も別に取り立てて美味いわけじゃないという感想が多いけど…
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/09(火) 23:59:07.35ID:robRrRH1319名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/10(水) 00:02:55.04ID:TSSIyd8H >>315
ブルーマウンテンとかでスーパーで明らかに偽物を安い値段で売るのが一昔前に横行したから30%以上ブレンドしてないと産地の名前を書いちゃダメみたいな法律ができた気がする
Amazonだからと言っても日本で商売する以上はその法律に引っ掛かってくると思うんだけどね。。
上に書いたように訴える人がいないから見逃されてるのかね
ブルーマウンテンとかでスーパーで明らかに偽物を安い値段で売るのが一昔前に横行したから30%以上ブレンドしてないと産地の名前を書いちゃダメみたいな法律ができた気がする
Amazonだからと言っても日本で商売する以上はその法律に引っ掛かってくると思うんだけどね。。
上に書いたように訴える人がいないから見逃されてるのかね
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/10(水) 01:27:05.84ID:TSSIyd8H https://imgur.com/a/DmEMtm9
遊茶の1997老茶安慶鉄観音があまりに美味しかったからもう一度買おうとおもっったけど品切れてて悲しい
様子見しないで100gくらい買っちゃえばよかった
HOJOに30年ものの凍頂烏龍茶あるけどあれも似たような感じ?
遊茶の1997老茶安慶鉄観音があまりに美味しかったからもう一度買おうとおもっったけど品切れてて悲しい
様子見しないで100gくらい買っちゃえばよかった
HOJOに30年ものの凍頂烏龍茶あるけどあれも似たような感じ?
2023/05/10(水) 03:29:32.31ID:???
>>319
普通に詐欺罪だよ
普通に詐欺罪だよ
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/10(水) 05:32:03.80ID:Z1wbL1V+2023/05/10(水) 11:40:59.52ID:???
“熟成度”って数値?とかはお茶には無いかと。
あるとすれば何年モノ、発酵度とかじゃないかな
東方美人だとグリニッシュなのもあるけどだいたい
発酵度90%〜とかじゃない?
あるとすれば何年モノ、発酵度とかじゃないかな
東方美人だとグリニッシュなのもあるけどだいたい
発酵度90%〜とかじゃない?
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/10(水) 12:27:15.97ID:CMdIV+P/2023/05/10(水) 12:44:31.88ID:???
今のあんたの経験値なら熟成の有無は気にしなくてええで
現にほとんどの国内の店は新茶として売るからね
遊茶なんかも質はいいが新物が入ったらネットでは昨年の
ロットは取り下げちゃうし
新茶は新茶でフレッシュさの魅力がある
年毎に熟成ロットと新茶を国内で通年比較購入できるのは
ドットネットやがHOJOよりも高いで?
だからお勧めはしなかった
蜜香黄金芽は別としてノーマル品なら
品質もドットネットのほうがかなり上
カブのみクラスの東方美人をまず試したいなら
オクで150g台湾から送料込みで5000円の林華泰茶行
奴買ってみたらどうや?
そっからグレードアップしてけばいいと思うがね
現にほとんどの国内の店は新茶として売るからね
遊茶なんかも質はいいが新物が入ったらネットでは昨年の
ロットは取り下げちゃうし
新茶は新茶でフレッシュさの魅力がある
年毎に熟成ロットと新茶を国内で通年比較購入できるのは
ドットネットやがHOJOよりも高いで?
だからお勧めはしなかった
蜜香黄金芽は別としてノーマル品なら
品質もドットネットのほうがかなり上
カブのみクラスの東方美人をまず試したいなら
オクで150g台湾から送料込みで5000円の林華泰茶行
奴買ってみたらどうや?
そっからグレードアップしてけばいいと思うがね
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/10(水) 16:47:11.96ID:TSSIyd8H >>322
上で書いた人と同じような理屈で特に熟成度とかは管理はされてないよ
他の店とかも見るけど何年モノとか管理されてる東方美人はあまりみたことないなあ。
まあ所詮は2090円のモノだからメチャクチャグレード高い訳ではなく中くらいの品質だからお試しではちょうどいいのかなって
普通に美味しいしね。
ただ茶縁って実店舗にあるのとネットショップにあるのだいぶ違うから電話で問い合わせるのがいいかも(卸売メインだからHPはあまり管理してない感じがする)
実店舗はそこそこ種類あったしネットショップに置いてないのがかなり多かった。
上で書いた人と同じような理屈で特に熟成度とかは管理はされてないよ
他の店とかも見るけど何年モノとか管理されてる東方美人はあまりみたことないなあ。
まあ所詮は2090円のモノだからメチャクチャグレード高い訳ではなく中くらいの品質だからお試しではちょうどいいのかなって
普通に美味しいしね。
ただ茶縁って実店舗にあるのとネットショップにあるのだいぶ違うから電話で問い合わせるのがいいかも(卸売メインだからHPはあまり管理してない感じがする)
実店舗はそこそこ種類あったしネットショップに置いてないのがかなり多かった。
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/10(水) 17:09:26.03ID:TSSIyd8H >>325
現地価格だと安いよねえ
いくら卸とはいえ輸入の安全検査費用とか諸々の手間賃かかってそこからさらに利益を出さなきゃいけないからどうしても現地よりは高くなるけど安全性と確かなモノっていう保証を買うって考えれば初心者さんは多少高くても国内で買った方がいいんじゃない?
現地価格だと安いよねえ
いくら卸とはいえ輸入の安全検査費用とか諸々の手間賃かかってそこからさらに利益を出さなきゃいけないからどうしても現地よりは高くなるけど安全性と確かなモノっていう保証を買うって考えれば初心者さんは多少高くても国内で買った方がいいんじゃない?
2023/05/10(水) 17:10:18.57ID:???
林華泰茶行で買い物するならHISのバーチャルツアーもおすすめだ
自分が参加した時はツアー代+クレジットカード手数料2.5%、一梱包(だいたい2キロまで)につき梱包手数料100台湾ドル
それと配送料が900台湾ドル弱かかるという感じ
意味不明に爆安だった
今はちょっとシステムが違いそう、商品代に手数料が乗る形なのかな?だけど、べらぼうに乗らないのではと思う
諸々払っても日本で買うより安いかもしれん
お品書きはネットでぐぐれば出てくる
東方美人は1000 1600 2400 4000/斤
みんなの注文を取りまとめたりするので届くまでちょっと時間かかる
自分が参加した時はツアー代+クレジットカード手数料2.5%、一梱包(だいたい2キロまで)につき梱包手数料100台湾ドル
それと配送料が900台湾ドル弱かかるという感じ
意味不明に爆安だった
今はちょっとシステムが違いそう、商品代に手数料が乗る形なのかな?だけど、べらぼうに乗らないのではと思う
諸々払っても日本で買うより安いかもしれん
お品書きはネットでぐぐれば出てくる
東方美人は1000 1600 2400 4000/斤
みんなの注文を取りまとめたりするので届くまでちょっと時間かかる
2023/05/10(水) 17:17:55.88ID:???
>>325の言ってるやつも見に行った
グレードが謎だけど4種取りまとめて計一斤だから色々試せるし諸経費込みだし結構いいねと思ったよ
グレードが謎だけど4種取りまとめて計一斤だから色々試せるし諸経費込みだし結構いいねと思ったよ
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/10(水) 18:03:31.74ID:TSSIyd8H331名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/10(水) 18:08:42.88ID:TSSIyd8H PCパーツとか車のパーツとかはほとんど個人輸入で済ませてるけど食品は怖くてさすがに今まで1度も個人輸入したことないんよね
最近はとんでもないドル高で逆に日本国内で買った方が安いっていう謎の事態に陥ってるけどお茶関連はまだやすそうね
ただ量的にそんなにたくさん買わないから送料との兼ね合いも見ておくべきだなあ
紅茶関連はマリアージュからは個人輸入しようとは思ってる
最近はとんでもないドル高で逆に日本国内で買った方が安いっていう謎の事態に陥ってるけどお茶関連はまだやすそうね
ただ量的にそんなにたくさん買わないから送料との兼ね合いも見ておくべきだなあ
紅茶関連はマリアージュからは個人輸入しようとは思ってる
2023/05/10(水) 18:42:42.42ID:???
自分も含めて茶葉の個人輸入してる人は少なくないかな
ただ、中国や台湾はクレカでの支払いできないところが多くてそこが面倒なのと余計なコストがかかるんだよね
ただ、中国や台湾はクレカでの支払いできないところが多くてそこが面倒なのと余計なコストがかかるんだよね
2023/05/10(水) 18:57:26.94ID:???
振り込みに30米ドルくらいかかるよね?
paypal使わせてほしいわ
paypal使わせてほしいわ
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/10(水) 20:08:46.24ID:TSSIyd8H >>332
えええ
クレカ使えないんか
WeChatとかもダメなのかな(業務上必要で入れさせられた
振り込みに約4000円
送料で約3000円
合計で7000円もかかってくるとなると普通に国内で買った方が良いやんけwww
鳳凰タンソウの単株なんかは高いから現地買いした方が良さそうだけどどこのお店が良いのかな
えええ
クレカ使えないんか
WeChatとかもダメなのかな(業務上必要で入れさせられた
振り込みに約4000円
送料で約3000円
合計で7000円もかかってくるとなると普通に国内で買った方が良いやんけwww
鳳凰タンソウの単株なんかは高いから現地買いした方が良さそうだけどどこのお店が良いのかな
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/10(水) 21:03:43.96ID:Z1wbL1V+2023/05/11(木) 10:20:50.84ID:???
今もあるか判らんけど、コロナの初期の頃HISで買物代行ってあったよ
手数料はもちろん取られるけど1週間しないで荷物が届いた
最初林華泰茶行に海外発送できないか聞いたんだけど
対応はするものの支払方法が外国送金しかなくてコストが高すぎた
手数料はもちろん取られるけど1週間しないで荷物が届いた
最初林華泰茶行に海外発送できないか聞いたんだけど
対応はするものの支払方法が外国送金しかなくてコストが高すぎた
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/11(木) 12:50:38.16ID:AECYa1sp 結局中国台湾茶系は個人で飲むには日本で買うのが1番ってことか
輸送費と海外振り込み費用で7-8千円飛ぶならお茶の個数分割ると日本の卸価格で買うのと大差ないわな
プーアールなんかは日本で買った方が本国より安くできるみたいだし
輸送費と海外振り込み費用で7-8千円飛ぶならお茶の個数分割ると日本の卸価格で買うのと大差ないわな
プーアールなんかは日本で買った方が本国より安くできるみたいだし
2023/05/11(木) 12:53:42.86ID:???
振込みについては日本に住んでる現地のお友達がいれば
手数料かなり抑えてられる。送料はどうにもならない
自分も色々買って¥5000いっちゃった…☆
手数料かなり抑えてられる。送料はどうにもならない
自分も色々買って¥5000いっちゃった…☆
2023/05/11(木) 13:01:24.61ID:???
>>337
情報を咀嚼できてないのにバンバン結論出すのだけはやめてもらえんか
情報を咀嚼できてないのにバンバン結論出すのだけはやめてもらえんか
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/11(木) 13:13:58.38ID:mZ6ez21M 結論 宇都宮が最強!
2023/05/11(木) 14:44:50.59ID:???
宇都宮さんに聞きたいんだが
ほんとにうめー餃子はどこに行けばいいんだ?
ほんとにうめー餃子はどこに行けばいいんだ?
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/11(木) 15:19:18.73ID:gBw9tKCR 宇都宮の人じゃないけど前に正嗣って店の話を聞いて食べに行ったな。
餃子以外のものは売ってない。
ビールもご飯もない。
焼き餃子と水餃子しか頼めない。
餃子以外のものは売ってない。
ビールもご飯もない。
焼き餃子と水餃子しか頼めない。
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/11(木) 17:45:35.02ID:AECYa1sp 海外だと150g1600円で阿里山買えるってならバンバン台湾からお取り寄せしたかったんだけどね
だけど買うとしても阿里山とHOJOで売ってるような高クオリティの鳳凰タンソウを100g程度とか君山銀針を25gって思ってたから(1キロも2キロも買ってたら1人暮らしが飲む前に確実にダメになる)
アメリカやEUからいろんなもん買ってた時はカード払い送料30ドルとかで日本だと10-20万円するものが2割くらい安く買えたりしてたのよ
中国や台湾製品も普通にカードで買えたりしてて送料1000円とかで送ってくれるから日本より安くて助かってた
マリアージュとかの紅茶見たら日本の半額で色々買えるから今度買おうと思ってるんだけども
なんで中国台湾はお茶だけこんなに手数料かかるのか謎すぎる
さすがに1万円以下のもの買うのに手数料だけで1万円近くかかってくるとなかなかね
それかカード使えて送料30ドルくらいで送ってくれるいいお店あるのかな
結構ここ数日ネットの海を泳ぎ回ってるんだけど全然いい情報が見つからない
だけど買うとしても阿里山とHOJOで売ってるような高クオリティの鳳凰タンソウを100g程度とか君山銀針を25gって思ってたから(1キロも2キロも買ってたら1人暮らしが飲む前に確実にダメになる)
アメリカやEUからいろんなもん買ってた時はカード払い送料30ドルとかで日本だと10-20万円するものが2割くらい安く買えたりしてたのよ
中国や台湾製品も普通にカードで買えたりしてて送料1000円とかで送ってくれるから日本より安くて助かってた
マリアージュとかの紅茶見たら日本の半額で色々買えるから今度買おうと思ってるんだけども
なんで中国台湾はお茶だけこんなに手数料かかるのか謎すぎる
さすがに1万円以下のもの買うのに手数料だけで1万円近くかかってくるとなかなかね
それかカード使えて送料30ドルくらいで送ってくれるいいお店あるのかな
結構ここ数日ネットの海を泳ぎ回ってるんだけど全然いい情報が見つからない
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/11(木) 17:49:38.11ID:AECYa1sp 宇都宮住んでる人から言うと餃子全然美味しくないしこの辺ほんとご飯まずいよ
しばらく横浜住んでたんだけど中華なら横浜中華街の皇朝って店と重慶飯店って店と北京火考鴨店がめっちゃ美味しいよ
しばらく横浜住んでたんだけど中華なら横浜中華街の皇朝って店と重慶飯店って店と北京火考鴨店がめっちゃ美味しいよ
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/11(木) 17:49:55.14ID:bJb54fhz 数が出ない商売だから売り上げ上げる為にどうしても高くなるんじゃないのかな?
2023/05/11(木) 20:18:28.09ID:???
現地から個人輸入は知識、手間、お金もかかるけどそれでもやっちゃう魅力があるんだよ〜
そういうコストがかけられない人は日本のお店で買った方が満足度は高いんじゃないかな
そういうコストがかけられない人は日本のお店で買った方が満足度は高いんじゃないかな
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/11(木) 20:21:15.39ID:AECYa1sp >>346
俺的個人輸入は日本と同じものが安く手に入るってのが魅力な人なのよね
ただ日本未発売のモノを手に入れるためにってのもある
最近だと車のコーティング剤とかを個人輸入したりとか
やっぱ茶葉輸入は日本で売ってないモノを買おうって言う感じなのかな
俺的個人輸入は日本と同じものが安く手に入るってのが魅力な人なのよね
ただ日本未発売のモノを手に入れるためにってのもある
最近だと車のコーティング剤とかを個人輸入したりとか
やっぱ茶葉輸入は日本で売ってないモノを買おうって言う感じなのかな
2023/05/11(木) 20:49:07.47ID:???
日本のお店と同じお茶を買うには難易度高すぎ
・仕入れ元がわかってないと無理
・同じ品種でも場所、生産者が違えば味、香は似てるけどやっぱりちょっと違う
・少量だったら諸々のコストもかかるから割りに合わない
347みたいな人は日本の店で買うのがいいね
・仕入れ元がわかってないと無理
・同じ品種でも場所、生産者が違えば味、香は似てるけどやっぱりちょっと違う
・少量だったら諸々のコストもかかるから割りに合わない
347みたいな人は日本の店で買うのがいいね
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/11(木) 22:00:11.46ID:AECYa1sp >>348
結局は日々の消費用では宇都宮の店で買ってちょっと変わった高級茶葉欲しい場合はHOJOや古今使うわ。。
結局は日々の消費用では宇都宮の店で買ってちょっと変わった高級茶葉欲しい場合はHOJOや古今使うわ。。
2023/05/12(金) 02:43:50.95ID:???
>>341
宇都宮の餃子は、みんみんと餃天堂が旨かった。
でも宇都宮は、焼鳥屋、ホルモン焼屋、日本海庄やの方がお気に入り。
ステーキ宮も懐かしい。
横浜中華街の餃子は旨いから、横浜に行ったら食べに行ったらいいよ~!
宇都宮の餃子は、みんみんと餃天堂が旨かった。
でも宇都宮は、焼鳥屋、ホルモン焼屋、日本海庄やの方がお気に入り。
ステーキ宮も懐かしい。
横浜中華街の餃子は旨いから、横浜に行ったら食べに行ったらいいよ~!
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/12(金) 05:46:51.33ID:8+MrBt89 >>343
横レスだけど
マリアージュフレールの本国通販は欧州域内でもトラブル多いのでご注意を(昨夏の様子)
通販事業が外部委託なのか社内処理なのかはわからんけどブランド毀損レベルで上手く処理できてない
横レスだけど
マリアージュフレールの本国通販は欧州域内でもトラブル多いのでご注意を(昨夏の様子)
通販事業が外部委託なのか社内処理なのかはわからんけどブランド毀損レベルで上手く処理できてない
2023/05/12(金) 07:55:06.08ID:???
宇都宮の中国茶の店と餃子食いに行きたいけど遠いーなー
都内からすぐだと思ってたら結構な長旅なのね
GW7時間待ちとかどんなんやw
餃子の国で餃子三昧したい
都内からすぐだと思ってたら結構な長旅なのね
GW7時間待ちとかどんなんやw
餃子の国で餃子三昧したい
2023/05/12(金) 09:45:25.46ID:???
2023/05/12(金) 09:56:56.25ID:???
待ちは餃子屋の行列のことよ
2023/05/12(金) 17:01:58.86ID:???
今日は高山紫紅茶開けて飲んでみた
HOJO式で200ml4gで1回目10秒で2回目1〜2秒と
>>262
さんの方式の2g150cc5分方式両方やってみた
HOJO式は2回目までくらいで終わりかな?
3回目からはもう味はかなり薄かった
262さん方式はまだ1回しか飲んでないけど多少HOJOの1回目よりは薄いけど飲みやすいって感じだしガブガブ飲むなら消費量も少ないしこっちのほうがいいかも
いい方法教えてもらった
美味しい
HOJO式で200ml4gで1回目10秒で2回目1〜2秒と
>>262
さんの方式の2g150cc5分方式両方やってみた
HOJO式は2回目までくらいで終わりかな?
3回目からはもう味はかなり薄かった
262さん方式はまだ1回しか飲んでないけど多少HOJOの1回目よりは薄いけど飲みやすいって感じだしガブガブ飲むなら消費量も少ないしこっちのほうがいいかも
いい方法教えてもらった
美味しい
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/12(金) 18:32:57.81ID:shP5yUBu357名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/12(金) 21:48:14.62ID:shP5yUBu 中国紅茶三種比較
茶葉比較
左から
HOJO 雲南古樹紅茶→HOJO野生紅→宇都宮の店の雲南金蒙紅茶
https://imgur.com/a/Gng8iji
ゴールデンチップスの割合(見た目)だけの比較だと雲南金毛がトップ
次は水色
雲南古樹
https://imgur.com/a/FTRrVs9
野生紅
https://imgur.com/a/VGpMHIH
雲南金毛
https://imgur.com/a/1kHUsdS
そこまでは変わらないかも
味
好みだと
野生紅>=雲南金蒙>>雲南古樹
甘くてボディが強い紅茶が好きなのでこの順位
野生紅はめちゃくちゃにボディが強く甘みも強い(ウンカの影響?)
雲南金蒙はボディは野生紅茶とほぼ同じだけど甘味が少し弱い?
雲南古樹はスッキリ系であまり好みではないかんじ?
異論は認めますw
茶葉の開き具合
雲南古樹
https://imgur.com/a/BWxyCbv
野生紅
https://imgur.com/a/ydP4sqw
雲南金蒙
https://imgur.com/a/2RtrxVn
コスパは圧倒的に雲南金蒙(40g1650円)
野生紅20gで1300円くらい
雲南古樹は20gで800円くらいだから雲南金蒙とほぼ同じか
って考えるとコスパは雲南金蒙かなあって感じ
茶葉比較
左から
HOJO 雲南古樹紅茶→HOJO野生紅→宇都宮の店の雲南金蒙紅茶
https://imgur.com/a/Gng8iji
ゴールデンチップスの割合(見た目)だけの比較だと雲南金毛がトップ
次は水色
雲南古樹
https://imgur.com/a/FTRrVs9
野生紅
https://imgur.com/a/VGpMHIH
雲南金毛
https://imgur.com/a/1kHUsdS
そこまでは変わらないかも
味
好みだと
野生紅>=雲南金蒙>>雲南古樹
甘くてボディが強い紅茶が好きなのでこの順位
野生紅はめちゃくちゃにボディが強く甘みも強い(ウンカの影響?)
雲南金蒙はボディは野生紅茶とほぼ同じだけど甘味が少し弱い?
雲南古樹はスッキリ系であまり好みではないかんじ?
異論は認めますw
茶葉の開き具合
雲南古樹
https://imgur.com/a/BWxyCbv
野生紅
https://imgur.com/a/ydP4sqw
雲南金蒙
https://imgur.com/a/2RtrxVn
コスパは圧倒的に雲南金蒙(40g1650円)
野生紅20gで1300円くらい
雲南古樹は20gで800円くらいだから雲南金蒙とほぼ同じか
って考えるとコスパは雲南金蒙かなあって感じ
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/12(金) 21:49:48.20ID:shP5yUBu 雲南金蒙は宇都宮の人は問屋通じて買ってるみたいだから野生とかじゃなくて普通に栽培されてるような樹齢も高くない茶葉だからそんなグレードは高くないはずなんだけどね
だから絶対に自然栽培の樹齢数百年の木の紅茶(HOJOの雲南古樹)
の方がグレード高くて美味しいはずだから俺の舌がおかしいのかもしれない
だから絶対に自然栽培の樹齢数百年の木の紅茶(HOJOの雲南古樹)
の方がグレード高くて美味しいはずだから俺の舌がおかしいのかもしれない
359名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/12(金) 21:56:00.65ID:shP5yUBu 次の給料で
みなさんおすすめのHOJO看板
君山銀針と太平猴魁とラプサンスーチョンの奇種っての試してみます
太平猴魁って2023年ものは出ないのかね
みなさんおすすめのHOJO看板
君山銀針と太平猴魁とラプサンスーチョンの奇種っての試してみます
太平猴魁って2023年ものは出ないのかね
2023/05/12(金) 22:39:37.72ID:???
樹齢と栽培法の影響は大体煎を重ねていくほど明確になりますな
紅茶は製茶もかなり大事だから、そこで損なわれてることもあるけど…
正直雲南の茶はまずプーアル、その次白茶で紅茶なら別な産地の買うなぁ
まあHOJOの看板はプーアルだと思う
それか香りも楽しみたいなら雲南の白茶の散茶が良い
紅茶は製茶もかなり大事だから、そこで損なわれてることもあるけど…
正直雲南の茶はまずプーアル、その次白茶で紅茶なら別な産地の買うなぁ
まあHOJOの看板はプーアルだと思う
それか香りも楽しみたいなら雲南の白茶の散茶が良い
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/13(土) 00:06:13.75ID:WjlOHmmi2023/05/13(土) 00:38:12.74ID:???
生茶と熟茶は全く別物だよ
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/13(土) 05:33:44.85ID:KQUuYv0a プーアル茶は同じ名前なのに全く違う2種類の味があるの紛らわしいよね。まあプーアルってのが単なる地名なので仕方ないんだけども。
日本でプーアル茶と言うと真っ黒いお茶を想像するけど、真っ黒い方は熟茶って言う。ダイエットに、って売ってるのはまずこっち。
お茶として珍重されるのはどちらかと言うと生茶の方。こっちは緑茶に近いけど煎が持つ上に年を経るごとに熟成して味が変わるので愛好家が多い。何百年ものとか言うのがあるのは生茶の方。
生茶は樟香とか蘭香と言われる香りがメインでむしろ少しスッとする香りすらある。
生茶と熟茶の味は1ミリも被ることは無いので試す機会があればぜひ。
日本でプーアル茶と言うと真っ黒いお茶を想像するけど、真っ黒い方は熟茶って言う。ダイエットに、って売ってるのはまずこっち。
お茶として珍重されるのはどちらかと言うと生茶の方。こっちは緑茶に近いけど煎が持つ上に年を経るごとに熟成して味が変わるので愛好家が多い。何百年ものとか言うのがあるのは生茶の方。
生茶は樟香とか蘭香と言われる香りがメインでむしろ少しスッとする香りすらある。
生茶と熟茶の味は1ミリも被ることは無いので試す機会があればぜひ。
2023/05/13(土) 07:49:04.46ID:???
> 君山銀針と太平猴魁とラプサンスーチョンの奇種っての試してみます
書いたものやけど紅茶スレでも観察させてもらったが
マリフレみたいなドギツイ香りや分かりやすい甘い味が
好きなあんたの好みからすると君山銀針と太平猴魁
は的外れの可能性が高く止めたほうがええかもしれん
玉露が大好物なら太平猴魁〇
君山銀針は・・・下手したらゲテモノとかいわれそう
プーアルだめみたいやし外した時でかいから
いろんな中国茶手を出して最後に行きつくタイプやぞ
東方美人とかいっといたほうがいい
今新茶磁器のHOJOの獅峰龍井とかも素晴らしいが
地味な緑茶が合うとはちょっと思えん
獅峰と西湖買ってみてブラインドで比較してみれば
意識して味覚を鍛えてきていないアマチュアにとって
いかに中国茶の原料含むグレードによる違いの難しさが
分かると思うがね
書いたものやけど紅茶スレでも観察させてもらったが
マリフレみたいなドギツイ香りや分かりやすい甘い味が
好きなあんたの好みからすると君山銀針と太平猴魁
は的外れの可能性が高く止めたほうがええかもしれん
玉露が大好物なら太平猴魁〇
君山銀針は・・・下手したらゲテモノとかいわれそう
プーアルだめみたいやし外した時でかいから
いろんな中国茶手を出して最後に行きつくタイプやぞ
東方美人とかいっといたほうがいい
今新茶磁器のHOJOの獅峰龍井とかも素晴らしいが
地味な緑茶が合うとはちょっと思えん
獅峰と西湖買ってみてブラインドで比較してみれば
意識して味覚を鍛えてきていないアマチュアにとって
いかに中国茶の原料含むグレードによる違いの難しさが
分かると思うがね
2023/05/13(土) 08:54:10.21ID:???
紅茶スレで東方美人苦手って書いてたけど多分好きな方向の味だよね
おそらくプーアル生茶も結構好きなのではないかと思わんでもない
おそらくプーアル生茶も結構好きなのではないかと思わんでもない
2023/05/13(土) 11:12:50.93ID:???
逆に生茶が駄目なら熟茶
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/13(土) 13:29:04.51ID:WjlOHmmi >>363
最初にルピシアで買ってマジで無理だって思って(多分熟ちゃ)
生茶も試飲させてもらったけどなんだかんだでやっぱちょっと古びた書斎っぽい匂いはしない?
もしかして塾茶だったのかな
そう言えばジャスミンプーアールがHOJOのサンプルで来てたから試してみる
ドギツイ匂いも好きだけどアレはジュース感覚。
中国茶はお茶として飲むから緑茶も行ってみようかなって思ってる
黄茶ってそんなにきついのかな
サンプルで欲しいわ。。
最初にルピシアで買ってマジで無理だって思って(多分熟ちゃ)
生茶も試飲させてもらったけどなんだかんだでやっぱちょっと古びた書斎っぽい匂いはしない?
もしかして塾茶だったのかな
そう言えばジャスミンプーアールがHOJOのサンプルで来てたから試してみる
ドギツイ匂いも好きだけどアレはジュース感覚。
中国茶はお茶として飲むから緑茶も行ってみようかなって思ってる
黄茶ってそんなにきついのかな
サンプルで欲しいわ。。
2023/05/13(土) 13:57:02.29ID:???
そもそも中国では総生産量の7割が緑茶なんだが
濃い味好みの日本人の今の食生活とはかけ離れてて
不人気だから国内では扱いたがらん店のほうが多い
日本の煎茶などの肥料の味、アミノ酸系の味とは
違うミネラルを楽しむ文化
美味いロットは価格も一桁どころじゃないほど高価だから
最高ランクの抹茶や玉露を買う感覚がないと厳しい
あんたが中国緑茶あうかどうか試したいんなら
HOJOでいえば雲南春尖緑茶と月ヶ瀬浅揉み煎茶
買って飲んでみればええ
紅茶みたいな派手な香りと太いボディのジャンルと違うから
高級茶買って合わんかったらキツイぞ
在来の龍井なんて良いものは10g3000円程度は当たり前にするし
中国茶マニアは大好物だがなんでこんなのがこの価格なのか?
って疑問に思う可能性高いぞ
濃い味好みの日本人の今の食生活とはかけ離れてて
不人気だから国内では扱いたがらん店のほうが多い
日本の煎茶などの肥料の味、アミノ酸系の味とは
違うミネラルを楽しむ文化
美味いロットは価格も一桁どころじゃないほど高価だから
最高ランクの抹茶や玉露を買う感覚がないと厳しい
あんたが中国緑茶あうかどうか試したいんなら
HOJOでいえば雲南春尖緑茶と月ヶ瀬浅揉み煎茶
買って飲んでみればええ
紅茶みたいな派手な香りと太いボディのジャンルと違うから
高級茶買って合わんかったらキツイぞ
在来の龍井なんて良いものは10g3000円程度は当たり前にするし
中国茶マニアは大好物だがなんでこんなのがこの価格なのか?
って疑問に思う可能性高いぞ
2023/05/13(土) 14:28:13.48ID:???
ルピのプーアル見てきたけど扱ってるのは熟茶だけやな
あるきちがツベでレビューしてる限りでは価格に見合った質で
地雷熟茶ではないっぽいから熟茶カテは無理やろな
紅茶好きにプーアル生茶はよう薦めんな
熟茶みたいなカビ臭さはないから問題なく飲めるとは思うけど
嵌る確率自体は低いだろう
あるきちがツベでレビューしてる限りでは価格に見合った質で
地雷熟茶ではないっぽいから熟茶カテは無理やろな
紅茶好きにプーアル生茶はよう薦めんな
熟茶みたいなカビ臭さはないから問題なく飲めるとは思うけど
嵌る確率自体は低いだろう
2023/05/13(土) 17:01:35.69ID:???
HOJOの雲南紅茶すごい地味な味だし、好きだったら若い生プーアルも嫌いじゃないと思うぞ
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/13(土) 17:31:16.52ID:WjlOHmmi2023/05/13(土) 19:07:38.20ID:???
ビンテージプーアルの騙されずに買うには此処ぐらい
http://sunsingtea.com/PuerhTea
90年代以前はほぼ応談だけどね
80年代70年代だと高いのは1枚10万HKDぐらいする(^。^;)
http://sunsingtea.com/PuerhTea
90年代以前はほぼ応談だけどね
80年代70年代だと高いのは1枚10万HKDぐらいする(^。^;)
2023/05/13(土) 19:32:07.13ID:???
中国って陳年信仰強すぎる
2023/05/13(土) 19:35:20.54ID:???
2023/05/13(土) 19:47:22.42ID:???
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/13(土) 19:57:42.66ID:KQUuYv0a >>367
他の方も書いてるけどルピシアのプーアル茶は熟茶ですね。
一応2種類あるけど、熟成年数の違いでそんなに高級品ではないです。
いい熟茶はちゃんとした管理のもと作られてるのでいわゆるカビ臭さは少ないです。
生茶の香りで古い書斎っていうのはいわゆる樟香ってやつかな?
試飲で10煎はしてないと思うけど、香りが強いのは2,3煎目くらいまでで、そのあとは葉から出た味を楽しむ感じに切り替わっていきます。
まあ、プーアル生茶はお茶趣味の極北とか言われるくらいなので興味があればと言うところです。
中国茶はめちゃくちゃ種類が細かい分、味や香りの区分けがかなり細かいですが、いわゆる高級品は正直素人が飲んでもなぜ珍重されるか分からないくらい風味が「薄い」です。
真面目な話、10煎淹れるって言うお茶で素人が分かるのはせいぜい5煎目くらいまででそのあとは色水と区別がつきません。
黄茶や白茶はまず味わい方を知るところから学ぶ必要があるお茶だと思います。
代表的な中国茶に水仙ていう岩茶があって、中国茶を飲み進めるなら多分最初にこれ飲んでから他に手をつけて行くのが割とセオリーに近いです。
蜜蘭香のお茶が欲しい、という探し方も良いですが、これより味が濃い薄い、とか言う相対基準で探すときは一番ポピュラーなお茶が基準にあると調べやすいので。
他の方も書いてるけどルピシアのプーアル茶は熟茶ですね。
一応2種類あるけど、熟成年数の違いでそんなに高級品ではないです。
いい熟茶はちゃんとした管理のもと作られてるのでいわゆるカビ臭さは少ないです。
生茶の香りで古い書斎っていうのはいわゆる樟香ってやつかな?
試飲で10煎はしてないと思うけど、香りが強いのは2,3煎目くらいまでで、そのあとは葉から出た味を楽しむ感じに切り替わっていきます。
まあ、プーアル生茶はお茶趣味の極北とか言われるくらいなので興味があればと言うところです。
中国茶はめちゃくちゃ種類が細かい分、味や香りの区分けがかなり細かいですが、いわゆる高級品は正直素人が飲んでもなぜ珍重されるか分からないくらい風味が「薄い」です。
真面目な話、10煎淹れるって言うお茶で素人が分かるのはせいぜい5煎目くらいまででそのあとは色水と区別がつきません。
黄茶や白茶はまず味わい方を知るところから学ぶ必要があるお茶だと思います。
代表的な中国茶に水仙ていう岩茶があって、中国茶を飲み進めるなら多分最初にこれ飲んでから他に手をつけて行くのが割とセオリーに近いです。
蜜蘭香のお茶が欲しい、という探し方も良いですが、これより味が濃い薄い、とか言う相対基準で探すときは一番ポピュラーなお茶が基準にあると調べやすいので。
2023/05/13(土) 19:57:54.38ID:???
中国人の成金って際限なく金持ちやからなあ
味もわからんくせに投機で買い占めやがって
20年前に1枚数万で買えたから何枚か持ってるけど今の値段じゃとても買えんわ
味もわからんくせに投機で買い占めやがって
20年前に1枚数万で買えたから何枚か持ってるけど今の値段じゃとても買えんわ
2023/05/13(土) 20:07:32.49ID:???
2023/05/13(土) 20:34:54.87ID:???
高級茶はステイタスでもあるから
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/13(土) 21:05:00.10ID:WjlOHmmi381名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/13(土) 21:07:18.18ID:WjlOHmmi >>376
高級緑茶ってやっぱ難しい世界なのか。。
とは言いつつ数千円とかだから試し買いもありかなって思う
プーアールはやっぱ大雪山のが良いのかね
それとも年数たってるやつのが良いのかな
白茶は美味しいと思ったから大雪山の白茶円盤は買おうかなって思ってる
高級緑茶ってやっぱ難しい世界なのか。。
とは言いつつ数千円とかだから試し買いもありかなって思う
プーアールはやっぱ大雪山のが良いのかね
それとも年数たってるやつのが良いのかな
白茶は美味しいと思ったから大雪山の白茶円盤は買おうかなって思ってる
2023/05/13(土) 21:39:47.47ID:???
>>380
ん?どういう計算?
ん?どういう計算?
2023/05/13(土) 21:49:54.71ID:???
新星茶荘は香港の店だから値段は香港ドルだよ…
あの店のプーアルは毎年値段が上がるシステムなので
最近のオリジナルのお茶くらいしかもう買える値段じゃないよ…
あの店のプーアルは毎年値段が上がるシステムなので
最近のオリジナルのお茶くらいしかもう買える値段じゃないよ…
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/13(土) 22:04:03.43ID:WjlOHmmi >>383
こないだは台湾ドルで赤っ恥書いて本日は香港ドルで赤っ恥かきました
紛らわしいぃんだよおおおお
しかも1台湾元約4円
1香港ドル約17円
1元約20円
で末尾の単位は同じ元だったりドルだったりするからマジ勘違いする
日常使う円以外の通貨はほとんどがドルたまにユーロだから本当に大陸の方はわからない
こないだは台湾ドルで赤っ恥書いて本日は香港ドルで赤っ恥かきました
紛らわしいぃんだよおおおお
しかも1台湾元約4円
1香港ドル約17円
1元約20円
で末尾の単位は同じ元だったりドルだったりするからマジ勘違いする
日常使う円以外の通貨はほとんどがドルたまにユーロだから本当に大陸の方はわからない
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/13(土) 22:08:33.28ID:WjlOHmmi しかも中国周りって民族は同じで国連的には認められていない香港や台湾なんちゃら他にも謎の地域が独立主張しててカオス状態で何が何だかわかってない
ダメだな。文系分野はさっぱりわからん
ダメだな。文系分野はさっぱりわからん
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/13(土) 22:22:09.43ID:WjlOHmmi てか香港のお店
プーアール茶が2000年代のでも5-10万円くらいするんだ
宇都宮の店の店主さんが「プーアールは中国本土で売った方が高く売れる。いくつかは持って帰って高く売っちゃったよ。今残してるのは日本の常連卸先用で元々安く仕入れてたから日本向けの安値で売ってる」みたいに言ってたけど嘘じゃないんだな。。。。ネットショップには絶対に載せないのはそういうことか
烏龍茶も日本で買うよりずっと高いし
中国って物価安いんじゃなかったのかって思った。もしかして日本で買える鉄観音とかってグレードだいぶ低いのかな。
プーアール茶が2000年代のでも5-10万円くらいするんだ
宇都宮の店の店主さんが「プーアールは中国本土で売った方が高く売れる。いくつかは持って帰って高く売っちゃったよ。今残してるのは日本の常連卸先用で元々安く仕入れてたから日本向けの安値で売ってる」みたいに言ってたけど嘘じゃないんだな。。。。ネットショップには絶対に載せないのはそういうことか
烏龍茶も日本で買うよりずっと高いし
中国って物価安いんじゃなかったのかって思った。もしかして日本で買える鉄観音とかってグレードだいぶ低いのかな。
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/13(土) 23:48:09.33ID:Tm5c0gqs 特定の店を語るなら「宇都宮の店」じゃなくて店名で書いてくれ
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/14(日) 00:42:24.24ID:VsinzTSw ジャスミンプーアール飲んでみた
めっちゃ美味しい!
プーアールのあの書斎っぽい匂いがない
やっぱ今まで飲んだの全部塾茶だったのか
生茶買うかな!
https://imgur.com/a/yI0cagz
めっちゃ美味しい!
プーアールのあの書斎っぽい匂いがない
やっぱ今まで飲んだの全部塾茶だったのか
生茶買うかな!
https://imgur.com/a/yI0cagz
2023/05/14(日) 07:55:56.18ID:???
>もしかして日本で買える鉄観音とかってグレードだいぶ低いのかな。
うーん勘違いしがちではあるけど
むしろ逆で日本のまともな専門店は低品質のゴミロットは
はじいてはじいて価格と品質の妥当性として選び抜かれたものしかない
現地の観光客向けや日常低級ロットはマジで酷いぞ
日本の専門店で買うってのは、コネと鑑識眼がないと
買えない既に選別された状態のものなのだから
そういった保険料込みなんだよ
日本の専門店といってもピンキリだから何度もいうけど価格相応
楽天やらなんでもいいけど鉄観音で検索して
50g1000円とかの清香買ってみな?
10g1000円とかのランクと比較したら
素材が酷くて飲めたものではないって分かるぞ
しかし日本経済の低迷下でみんなお金ないから
一番いいロットは日本に入ってきにくくなくなってるのは確かだね
金駿をほとんどの店が扱えないことがよい例
これは今紅茶も珈琲豆も全部同じ
FFの最高グレードなんて2018年以降全然日本に入ってきてないんすよ
Gクラスだってしょぼいロットしか扱えない
他国の裕福層に持ってかれちゃってる
うーん勘違いしがちではあるけど
むしろ逆で日本のまともな専門店は低品質のゴミロットは
はじいてはじいて価格と品質の妥当性として選び抜かれたものしかない
現地の観光客向けや日常低級ロットはマジで酷いぞ
日本の専門店で買うってのは、コネと鑑識眼がないと
買えない既に選別された状態のものなのだから
そういった保険料込みなんだよ
日本の専門店といってもピンキリだから何度もいうけど価格相応
楽天やらなんでもいいけど鉄観音で検索して
50g1000円とかの清香買ってみな?
10g1000円とかのランクと比較したら
素材が酷くて飲めたものではないって分かるぞ
しかし日本経済の低迷下でみんなお金ないから
一番いいロットは日本に入ってきにくくなくなってるのは確かだね
金駿をほとんどの店が扱えないことがよい例
これは今紅茶も珈琲豆も全部同じ
FFの最高グレードなんて2018年以降全然日本に入ってきてないんすよ
Gクラスだってしょぼいロットしか扱えない
他国の裕福層に持ってかれちゃってる
2023/05/14(日) 08:42:48.69ID:???
> 宇都宮の店で明前西湖龍井っての35g3000円くらいで買って結構美味しいなとは思ったのよ
問屋価格でそれならHOJOの西湖より上の可能性も高いから
まともな龍井が旨いって思えるなら緑茶カテでどのお茶買ってもええと思う
太平は玉露と同じく遮光製法だから旨味の塊で龍井よりはるかに分かりやすい
ワイはHOJOのプーアルは単株ばっか飲んどるな
ほとんどのラインナップ買ってるが
単株さえあれば他いらんって感じ
馬鞍山とかもかなり好き
今あるラインナップなら大雪山の若い奴と東山の熟成タイプ
試したらいいやないか?
なんか初心者は1円でも安く買おうとでかい容量で
買おうとするけどせっかくバラシて売ってくれてる数少ない
専門店なんだから50g以下で数こなしたほうがいい
独身で茶友とかもおらんのなら1枚は厳しいだろ
量欲しいとしても多少価格が上がったとしても
熟成の楽しみと酸化劣化を考えると無酸素小袋を
その都度開封のほうが絶対にいい
安いからって速攻劣化する清香タイプを1斤買って
どうやって飲むんかね?って毎回思うわ
問屋価格でそれならHOJOの西湖より上の可能性も高いから
まともな龍井が旨いって思えるなら緑茶カテでどのお茶買ってもええと思う
太平は玉露と同じく遮光製法だから旨味の塊で龍井よりはるかに分かりやすい
ワイはHOJOのプーアルは単株ばっか飲んどるな
ほとんどのラインナップ買ってるが
単株さえあれば他いらんって感じ
馬鞍山とかもかなり好き
今あるラインナップなら大雪山の若い奴と東山の熟成タイプ
試したらいいやないか?
なんか初心者は1円でも安く買おうとでかい容量で
買おうとするけどせっかくバラシて売ってくれてる数少ない
専門店なんだから50g以下で数こなしたほうがいい
独身で茶友とかもおらんのなら1枚は厳しいだろ
量欲しいとしても多少価格が上がったとしても
熟成の楽しみと酸化劣化を考えると無酸素小袋を
その都度開封のほうが絶対にいい
安いからって速攻劣化する清香タイプを1斤買って
どうやって飲むんかね?って毎回思うわ
2023/05/14(日) 08:46:03.53ID:???
なんか振り返ると長文ばっかになっててウザいな
そろそろ消えてロム専に戻るわ
そろそろ消えてロム専に戻るわ
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/14(日) 12:23:50.53ID:W7jDgAx4 俺は東山だけは飲まんでいいと思う
樹齢による影響を知れたという意味では勉強になったけど
樹齢による影響を知れたという意味では勉強になったけど
2023/05/14(日) 16:50:54.46ID:???
>>386
中国は日本より貧富の差が激しいから、金持ちの文化のものは高い傾向にあるよ。
日本よりも、うなるような金持ちがウジャウジャいるし。
日本は国民総中流を目指したから、抜きん出た金持ちが少なめで、あまり高くできない。
あと日本の金持ちでお茶が好きな人は、日本茶やお抹茶の方も居るから、ますます市場が小さくなって、相手にする国としてはあまりよくない。
自分が売る立場ならインドを狙う。
中国は日本より貧富の差が激しいから、金持ちの文化のものは高い傾向にあるよ。
日本よりも、うなるような金持ちがウジャウジャいるし。
日本は国民総中流を目指したから、抜きん出た金持ちが少なめで、あまり高くできない。
あと日本の金持ちでお茶が好きな人は、日本茶やお抹茶の方も居るから、ますます市場が小さくなって、相手にする国としてはあまりよくない。
自分が売る立場ならインドを狙う。
2023/05/14(日) 17:00:52.10ID:???
まとめ買いした一枚目の餅茶味見して、失敗した終わった… と思ったら二枚目はめちゃくちゃ美味い
よかった~
一枚目も崩す部分が悪かったか、寝ているだけだろう
よかった~
一枚目も崩す部分が悪かったか、寝ているだけだろう
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/14(日) 18:20:47.06ID:VsinzTSw >>389
日本で買えるのは大体が品質の保証されてる中の上くらいが多くて
マジの最上のものは現地の超高級専門店って感じか
ダージリンのFFも最上級クラスの買いたくて
https://www.goldentipstea.com/
このサイトから取り寄せようかなって思っておる。
https://i.imgur.com/u7Wj0mR.jpg
日本で買えるのは大体が品質の保証されてる中の上くらいが多くて
マジの最上のものは現地の超高級専門店って感じか
ダージリンのFFも最上級クラスの買いたくて
https://www.goldentipstea.com/
このサイトから取り寄せようかなって思っておる。
https://i.imgur.com/u7Wj0mR.jpg
2023/05/14(日) 18:51:13.22ID:???
まあそういうことや
売っとることは売っとるけど一瞬で売切れたり
するサイレントリリースに近い
ワイもそこで買っとるが間違いないで
一応いっとくがマリフレのフレーバードば微妙やが
最上位に位置しているFFナムリンのキングやクイーンのEXは
マリフレが抑えて他に流れないから唯一無二質だぞ
ワイはこれ以降書き込まんから茶友が欲しかったり
お茶のことで聞きたいことがあったら連絡してくれ
売っとることは売っとるけど一瞬で売切れたり
するサイレントリリースに近い
ワイもそこで買っとるが間違いないで
一応いっとくがマリフレのフレーバードば微妙やが
最上位に位置しているFFナムリンのキングやクイーンのEXは
マリフレが抑えて他に流れないから唯一無二質だぞ
ワイはこれ以降書き込まんから茶友が欲しかったり
お茶のことで聞きたいことがあったら連絡してくれ
2023/05/14(日) 18:54:30.03ID:???
アドは名無し欄に貼ってあるから
2023/05/14(日) 19:57:20.35ID:???
goldentipsで安くてうまいダージリン2ndがあったら知りたい
輸入は簡単だけどうまいの探すのが大変なんだよな
輸入は簡単だけどうまいの探すのが大変なんだよな
2023/05/14(日) 21:10:26.08ID:???
summer moonshine
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/14(日) 21:13:06.67ID:+Sem+czL >>398
自分がよく見るお茶日記のサイトはたまにGOLDEN TIPSの茶葉買ってるらしくてレビューしてる。
最近は店も茶の種類も問わずいろいろ飲んでるから、自分の手持ち茶葉のレビュー見ることもある。それでこの人のレビューと自分の方向性が合うかどうか判断してもいいしレビューの判断を元に買うもの選んでもいい。
掲示板なのでリンクは貼らないけど、お茶日記で検索するといずれ引っ掛かると思う。
自分がよく見るお茶日記のサイトはたまにGOLDEN TIPSの茶葉買ってるらしくてレビューしてる。
最近は店も茶の種類も問わずいろいろ飲んでるから、自分の手持ち茶葉のレビュー見ることもある。それでこの人のレビューと自分の方向性が合うかどうか判断してもいいしレビューの判断を元に買うもの選んでもいい。
掲示板なのでリンクは貼らないけど、お茶日記で検索するといずれ引っ掛かると思う。
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/14(日) 23:48:28.58ID:VsinzTSw >>400
ぼく、その人とちょうど茶葉交換したところ
ぼく、その人とちょうど茶葉交換したところ
2023/05/15(月) 08:28:16.36ID:???
鈴茶堂のサイトほんと見にくいし在庫なしもわかりにくい
ほんとよくこんなんで商売できるなって感心するわ
ほんとよくこんなんで商売できるなって感心するわ
2023/05/15(月) 08:34:43.46ID:???
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/15(月) 10:22:54.96ID:TnYGno2P 一枚1500円送料込み老班章(と、印刷してある)餅茶飲んでるけど、驚くほど普通の中国緑茶の味がする・・・
緑茶系の良し悪しは判別できないし葉底で判断できる経験値も無いから普通のノーブランドのプーアル生茶ですよーって売って欲しいw
あの老班章のマーク自体がその扱いってことでいいんだろうか。
緑茶系の良し悪しは判別できないし葉底で判断できる経験値も無いから普通のノーブランドのプーアル生茶ですよーって売って欲しいw
あの老班章のマーク自体がその扱いってことでいいんだろうか。
2023/05/15(月) 12:09:22.77ID:???
老班章、冰島が一餅、2000円!→信じちゃ駄目
樹齢200年、300年が一餅、2000円!→意外と信じて良い
樹齢200年、300年が一餅、2000円!→意外と信じて良い
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/15(月) 12:18:18.43ID:hDmwQtxq HOJOはカートに追加するまで在庫あるのかどうかわからないのはホント酷い
2023/05/15(月) 12:23:46.08ID:???
2023/05/15(月) 16:18:56.00ID:???
樹齢200年とかのって雲南行けばその辺に生えてるんじゃないもう
HOJOのブログやあの値段見ると本当に殆どないならあの価格で絶対に売れないと思う
HOJOのブログやあの値段見ると本当に殆どないならあの価格で絶対に売れないと思う
2023/05/15(月) 22:31:52.94ID:???
>>408
そもそも台地茶以外で雲南の若い茶樹ってどのくらいあるもんなんだろうね
そもそも台地茶以外で雲南の若い茶樹ってどのくらいあるもんなんだろうね
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/16(火) 11:13:02.86ID:EOyV4Hk3 雲南省って日本と同じくらいの面積あるからね・・・
耕作地に面した土地だけつってもそりゃかなりの広さはあるんじゃないかなぁ。
耕作地に面した土地だけつってもそりゃかなりの広さはあるんじゃないかなぁ。
2023/05/16(火) 12:21:28.30ID:???
雲南なら若いと言っても、80年くらいあるんじゃないの?台地茶以外なら。
まあ自然に繁殖した若いのが混じる事はあるかもしれないが、台地茶以外の栽培茶園で
そんなに近年開発したとこなんてないだろうし
この辺の感覚は現地の山にいかないとわからんのかな…
まあ自然に繁殖した若いのが混じる事はあるかもしれないが、台地茶以外の栽培茶園で
そんなに近年開発したとこなんてないだろうし
この辺の感覚は現地の山にいかないとわからんのかな…
2023/05/16(火) 13:03:03.23ID:???
古樹や産地の違いとか自分は判断ましてや鑑定できないから
そこは考えてなくて味、香、体感、煎が効くかで
いいプーアルかそうでないか決めてるわー
樹齢なんて生産者じゃないとわからないし現地の販売店も自分とこで作ってなければ古樹た!樹齢ウン百年!て適当に答えてそう
そこは考えてなくて味、香、体感、煎が効くかで
いいプーアルかそうでないか決めてるわー
樹齢なんて生産者じゃないとわからないし現地の販売店も自分とこで作ってなければ古樹た!樹齢ウン百年!て適当に答えてそう
2023/05/16(火) 13:20:58.23ID:???
>>412
結局、試飲できれば一番なんだけどな…
結局、試飲できれば一番なんだけどな…
2023/05/16(火) 18:05:20.18ID:???
日本だと試飲したところで買わなかったり、買っても少量だったりするリスクけっこうあるんだろうな〜
有料で試飲だったり、お茶会形式だったり
少量のお試しセット販売だったりがお店とお客双方にいいのかもね
有料で試飲だったり、お茶会形式だったり
少量のお試しセット販売だったりがお店とお客双方にいいのかもね
2023/05/16(火) 20:05:55.82ID:???
>>412
孟海の茶業も行ったけど餅は殆ど試飲できない
出来るのも有るけど結構高いか自分ちで餅にしてる奴(散茶を蒸して固める)か
予算を言ってお勧めを買うことが多い
安いので1枚150人民元~上は2千元とか(生)
150元のでも十分旨い
茶山の農家で1枚300元だとしたら孟海の茶業で500元、昆明の茶業で800元
上海や北京の茶業で1500とかになる
茶山の名前が印刷してる日本円で1500円とか3千円とかの餅は雲南製ですらない
裏のラオスのたっぷり肥料が入った奴の更に雨の日とかの萎凋に失敗した奴だよ
孟海の茶業も行ったけど餅は殆ど試飲できない
出来るのも有るけど結構高いか自分ちで餅にしてる奴(散茶を蒸して固める)か
予算を言ってお勧めを買うことが多い
安いので1枚150人民元~上は2千元とか(生)
150元のでも十分旨い
茶山の農家で1枚300元だとしたら孟海の茶業で500元、昆明の茶業で800元
上海や北京の茶業で1500とかになる
茶山の名前が印刷してる日本円で1500円とか3千円とかの餅は雲南製ですらない
裏のラオスのたっぷり肥料が入った奴の更に雨の日とかの萎凋に失敗した奴だよ
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/16(火) 20:18:51.54ID:JyVqmyBn プーアルの話を見てたら飲んでみたくなった
どういうのがいいのかわからないから今度HOJOで買う時に茶頭か雲県普洱熟茶でも買ってみようかな
どういうのがいいのかわからないから今度HOJOで買う時に茶頭か雲県普洱熟茶でも買ってみようかな
2023/05/16(火) 20:32:00.35ID:???
>>416
熟茶買うぐらいなら崩した生茶を勧める
茶頭って思うほど美味しいもんじゃない
つかソコソコ熟茶飲んで違いがわかるようになってからじゃないと良さも悪さも判断できないと思うよ
Hojoさんとこで言うなら唐家の生と無量山の熟散茶、あと雲南の白茶餅崩した奴辺りで試してみるといいよ
熟茶買うぐらいなら崩した生茶を勧める
茶頭って思うほど美味しいもんじゃない
つかソコソコ熟茶飲んで違いがわかるようになってからじゃないと良さも悪さも判断できないと思うよ
Hojoさんとこで言うなら唐家の生と無量山の熟散茶、あと雲南の白茶餅崩した奴辺りで試してみるといいよ
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/16(火) 21:04:51.87ID:JyVqmyBn ありがとう
唐家古樹生茶
无量山熟茶 散茶 2020
白は馬鞍山古樹白茶でいいかな
今度注文する時に買ってみるか
唐家古樹生茶
无量山熟茶 散茶 2020
白は馬鞍山古樹白茶でいいかな
今度注文する時に買ってみるか
2023/05/17(水) 11:21:46.83ID:???
新茶が届いた〜
金駿眉のグレード違い2種
雲南の紅茶、単そう2種でトータル一斤ちょい
何か妙に安いからサービスしてくれたのかと思ったら
別の茶葉がオーダー通って無かった泣
前もミスってたから気質〜っ!てなる
金駿眉のグレード違い2種
雲南の紅茶、単そう2種でトータル一斤ちょい
何か妙に安いからサービスしてくれたのかと思ったら
別の茶葉がオーダー通って無かった泣
前もミスってたから気質〜っ!てなる
2023/05/17(水) 12:11:23.92ID:???
金駿眉いいねえ
2023/05/17(水) 12:52:19.46ID:???
中国紅茶好きで色々飲んだけど
キームンと金駿眉、雲南の紅茶でだいたいいいかなって
あとガブ飲み用にコスパいいのがあればいいんだけどね
キームンと金駿眉、雲南の紅茶でだいたいいいかなって
あとガブ飲み用にコスパいいのがあればいいんだけどね
2023/05/17(水) 19:21:07.15ID:???
高くてうまい茶は簡単に探せるけどガブ飲み用の茶を探すのが一番難しい
2023/05/17(水) 20:26:35.37ID:???
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/17(水) 20:56:54.32ID:7IzvcTiE 他の地方はわからないけど、今年は台湾とか雲南あたりの茶葉の生育良くないらしいから中国台湾茶高くなるかも。
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/18(木) 01:01:35.37ID:+dlA6euM HOJOでジャスミンプーアール買う時に頼んで馬鞍山の生茶のサンプルもらった
めっちゃ甘くて美味しくて古びた書斎のイメージを壊してくれた
今度から生茶買いまくるか!
でも宇都宮の店や遊茶で試飲で出された20年前のクソ高い生茶はやっぱ古びた書斎の匂いしたんだよな
やっぱ質が悪いのかな。。
めっちゃ甘くて美味しくて古びた書斎のイメージを壊してくれた
今度から生茶買いまくるか!
でも宇都宮の店や遊茶で試飲で出された20年前のクソ高い生茶はやっぱ古びた書斎の匂いしたんだよな
やっぱ質が悪いのかな。。
2023/05/18(木) 01:46:41.62ID:???
>>425 前に「宇都宮の店」って表現やめて店舗名書いてってお願いされてるのにガン無視
まぁ425の勝手だけど。。。
あとさ、興味あって色んなプーアル茶飲んでるけど、
少しは自分で情報取りに行こうか。
プーアル茶ドットコムのブログ読めば20年前のプーアル茶とここ最近のプーアル茶の違いが少しわかると思うし何で書斎の匂いがしないのかも想像できるようになると思うよ
まぁ425の勝手だけど。。。
あとさ、興味あって色んなプーアル茶飲んでるけど、
少しは自分で情報取りに行こうか。
プーアル茶ドットコムのブログ読めば20年前のプーアル茶とここ最近のプーアル茶の違いが少しわかると思うし何で書斎の匂いがしないのかも想像できるようになると思うよ
2023/05/18(木) 20:20:35.92ID:???
金宣茶海外通販で買ったらミルキーみたいな香料ぶちまけられてて
ミルク香ってそういうことじゃなくない!?と思ったのが人生ワーストのお茶だった
ミルク香ってそういうことじゃなくない!?と思ったのが人生ワーストのお茶だった
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/18(木) 20:26:58.53ID:xKckmfgR 今日は青茶でアイスティーを作った
氷で冷やして溶ける分を考慮して少し多めに茶葉入れたけど味と香りが薄かった
アイス用だったら1煎目でも倍の2分で入れるとかしないとダメだったかなあ
氷で冷やして溶ける分を考慮して少し多めに茶葉入れたけど味と香りが薄かった
アイス用だったら1煎目でも倍の2分で入れるとかしないとダメだったかなあ
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/21(日) 12:24:42.24ID:bqWxO/RT2023/05/21(日) 18:08:41.62ID:???
短期間にリピートで買ってると必ずサンプル入れてくれる店だから
購入時、お高くない茶葉でサンプルの用意がある物なはある程度考慮してくれるんじゃない
購入時、お高くない茶葉でサンプルの用意がある物なはある程度考慮してくれるんじゃない
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/21(日) 18:14:00.66ID:pi9bdUHt むしろサンプル指定は有難いまであるんじゃないの?
大した額買ったわけじゃないけど、初回購入から入れてくれたし
大した額買ったわけじゃないけど、初回購入から入れてくれたし
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/21(日) 21:22:15.98ID:/+It+wcW そう言えばお茶やさんてサンプル入れてくれるところあるね。
お店次第なんだろうけど、HOJOはサンプルくれるところなのね。
今度はHOJOも買ってみたい。
お店次第なんだろうけど、HOJOはサンプルくれるところなのね。
今度はHOJOも買ってみたい。
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/21(日) 21:27:22.31ID:H9qiG88Q2023/05/26(金) 09:50:18.56ID:???
去年お茶屋さんから買った時にオマケでくれた桂花香単そうが美味かったー
キンモクセイの香じゃないけど花香ばっちり
キンモクセイの香じゃないけど花香ばっちり
2023/05/27(土) 08:50:31.98ID:???
ファミマで売ってる安いペットボトルの台湾烏龍茶値段も安くてまあまあで
コンビニで買えるの嬉しいなと思ってたけどこんなの烏龍茶じゃない!って不評で悲しい
コンビニで買えるの嬉しいなと思ってたけどこんなの烏龍茶じゃない!って不評で悲しい
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/27(土) 19:13:36.26ID:/MIT3ln5 茶縁さんにまた行ってきた
新しく華南高冷茶?ってのが入荷してた。
飲ませてもらったけどあまりにも甘いしとろりとした感じがしてすごかった
ただこれで7000円近くするって言われて結局買わなかった。。
https://imgur.com/a/2tJxbvR
ただ、やっぱこのお店微妙に出どころ怪しいんだよね
梨山福寿山も5500円だし。。普通に考えてHOJOの高級梨山が3000円くらいなのにこの価格は高すぎる気がする。
https://hojotea.com/item/o07.htm
新しく華南高冷茶?ってのが入荷してた。
飲ませてもらったけどあまりにも甘いしとろりとした感じがしてすごかった
ただこれで7000円近くするって言われて結局買わなかった。。
https://imgur.com/a/2tJxbvR
ただ、やっぱこのお店微妙に出どころ怪しいんだよね
梨山福寿山も5500円だし。。普通に考えてHOJOの高級梨山が3000円くらいなのにこの価格は高すぎる気がする。
https://hojotea.com/item/o07.htm
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/27(土) 19:17:02.63ID:/MIT3ln5 老斑古樹プーアールが1枚9800円とかいうバカ安い値段はありえないし。
やっぱ騙されてるのかな。。
老斑古樹って言ったらネットでググったら1枚で数十万とか当たり前の世界でしょ?
とりあえずくだいたのが50g1650円だから騙されたつもりで買ってはみたけどどうなんだろう
https://imgur.com/a/MzucUu5
あと謎の円盤が8000円近くしてビビった
紅茶は試飲させてくれて野生紅茶買ってみた
HOJOの野生紅茶と家で飲み比べてみる。
https://imgur.com/a/qjPKoGR
やっぱ騙されてるのかな。。
老斑古樹って言ったらネットでググったら1枚で数十万とか当たり前の世界でしょ?
とりあえずくだいたのが50g1650円だから騙されたつもりで買ってはみたけどどうなんだろう
https://imgur.com/a/MzucUu5
あと謎の円盤が8000円近くしてビビった
紅茶は試飲させてくれて野生紅茶買ってみた
HOJOの野生紅茶と家で飲み比べてみる。
https://imgur.com/a/qjPKoGR
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/27(土) 19:50:17.96ID:NJBLtElp あー華崗か
梨山の中でも最高級品と言われてるからお値段するのは仕方ないかな
ただその量(20g?30g?)で7000円はさすがにちょっとお高いね
梨山の中でも最高級品と言われてるからお値段するのは仕方ないかな
ただその量(20g?30g?)で7000円はさすがにちょっとお高いね
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/27(土) 20:04:02.73ID:/MIT3ln5440名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/27(土) 20:05:50.29ID:/MIT3ln5441名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/27(土) 20:13:33.85ID:/MIT3ln52023/05/27(土) 21:22:23.58ID:???
華崗は林華泰でも極品扱いで、予約のみだったな
運良く在庫があったから買ったけど、150g6000円だった
値付けとしてはそんなもんじゃね
運良く在庫があったから買ったけど、150g6000円だった
値付けとしてはそんなもんじゃね
2023/05/27(土) 21:31:28.88ID:???
騙されてるのかな?とか思いながら飲むのは不健全だよー
同じ産地、品種でも茶葉のクオリティなんてバラバラ(よって値段もバラバラ)だってのはわかって。
同じ産地、品種でも茶葉のクオリティなんてバラバラ(よって値段もバラバラ)だってのはわかって。
2023/05/27(土) 21:50:45.20ID:???
そういえば、寒い時期しか肉まん売ってなくて困ってるって人いたよね
気にして見てみたら、近所のスーパーはどのお店も普通に売ってるけど・・・地域によるのかな
中華・点心コーナーみたいなのがあって、基本8種類は売ってる
週末になると11種類になる感じ
あんまん的な甘い系を入れるともっと多いけど
気にして見てみたら、近所のスーパーはどのお店も普通に売ってるけど・・・地域によるのかな
中華・点心コーナーみたいなのがあって、基本8種類は売ってる
週末になると11種類になる感じ
あんまん的な甘い系を入れるともっと多いけど
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/27(土) 22:21:33.22ID:/MIT3ln5 Twitter引用
HOJO馬鞍山古樹生茶
茶縁 老斑古樹プーアール(生茶)
比較
まずは葉っぱ
正直どっちも大して変わんない気がするw
左馬鞍山
右老斑
https://imgur.com/a/rBrTVeH
1ぜん目の後
うーん
プロの方違い教えて
若干(左)馬鞍山の方が緑な感じする
質はほぼ同等な感じ
https://imgur.com/a/DIQn0tC
水色
カップが馬鞍山
ワイングラスが老斑山
水色はさほどの違いが見られない
https://imgur.com/a/wILEvZx
味は
飲み比べてみると馬鞍山のがコクがあっておいしい!40g2268円でこっちのが高いから当たり前か。
ただ確実に本物と言える老斑山を飲んだことがないので本物かどうかはわからない(誰かタダで送るから鑑定してほしさはある)
HOJO馬鞍山古樹生茶
茶縁 老斑古樹プーアール(生茶)
比較
まずは葉っぱ
正直どっちも大して変わんない気がするw
左馬鞍山
右老斑
https://imgur.com/a/rBrTVeH
1ぜん目の後
うーん
プロの方違い教えて
若干(左)馬鞍山の方が緑な感じする
質はほぼ同等な感じ
https://imgur.com/a/DIQn0tC
水色
カップが馬鞍山
ワイングラスが老斑山
水色はさほどの違いが見られない
https://imgur.com/a/wILEvZx
味は
飲み比べてみると馬鞍山のがコクがあっておいしい!40g2268円でこっちのが高いから当たり前か。
ただ確実に本物と言える老斑山を飲んだことがないので本物かどうかはわからない(誰かタダで送るから鑑定してほしさはある)
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/28(日) 01:33:33.06ID:WZzzf03q >>437
まずプーアル茶で新しいのにバカ高いのは純料つって100パーその原料のみで作ってるやつで、有名メーカー(大益とか下関とか)はブレンドして作るのが常。
冰島の茶葉を純料で作ると30万とか行くらしい・・・
HOJOは本人も言ってる通り有名どころの産地は扱わないからあのお値段なんだろうと。
HOJO気になるけどまだ飲んだことないので耳学問だけど。
まずプーアル茶で新しいのにバカ高いのは純料つって100パーその原料のみで作ってるやつで、有名メーカー(大益とか下関とか)はブレンドして作るのが常。
冰島の茶葉を純料で作ると30万とか行くらしい・・・
HOJOは本人も言ってる通り有名どころの産地は扱わないからあのお値段なんだろうと。
HOJO気になるけどまだ飲んだことないので耳学問だけど。
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/28(日) 02:35:34.03ID:L9o0SPWE448名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/28(日) 03:43:15.12ID:vkp3XDw3 出所怪しいとか騙されてんのかなとか鑑定して欲しいとか、てっきりもう買わないつもりでコメントしてんのかなと思ってたわ
下手したら営業妨害になること書いてて店に顔出せる神経すごいな
下手したら営業妨害になること書いてて店に顔出せる神経すごいな
2023/05/28(日) 08:10:57.33ID:???
思った
気が知れない
気が知れない
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/28(日) 14:01:08.60ID:L9o0SPWE うーん
老斑がこの値段ってのはちょっとおかしいなって思っただけ!!
台湾系ブランドのはかなり強いみたいだし
中国のもブランドじゃない普通のお茶は安くて美味しいのでそう言うお店だって割り切って行こうかなって思う
ブレンドっていうのは知らなかったし。
老斑がこの値段ってのはちょっとおかしいなって思っただけ!!
台湾系ブランドのはかなり強いみたいだし
中国のもブランドじゃない普通のお茶は安くて美味しいのでそう言うお店だって割り切って行こうかなって思う
ブレンドっていうのは知らなかったし。
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/28(日) 15:47:35.65ID:kD2fZ23R 同じ内容書くにしても
もっとポジティブな表現ができるでしょうに
生きづらそうだな
もっとポジティブな表現ができるでしょうに
生きづらそうだな
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/28(日) 15:58:05.65ID:L9o0SPWE 元々店主は台湾で賞も受賞した直営農園営んでる一族の方なのでめっぽう台湾には強くてまあまあ日本だとなかなか手に入らないような台湾茶は売ってる。
もう梨山系のお茶は一通り新茶で真空パックで入ってきてるしね。
ただ中国系は少し弱いのかもしれない。
老斑章もピンキリ色々あるって知らなかったしその中でも適正な価格のものであると信じたい。
今度、自分用に買っててお店には出していないとっておきの老斑章持ってきてくれるみたいだからそっちも美味しかったら買う!!
もう梨山系のお茶は一通り新茶で真空パックで入ってきてるしね。
ただ中国系は少し弱いのかもしれない。
老斑章もピンキリ色々あるって知らなかったしその中でも適正な価格のものであると信じたい。
今度、自分用に買っててお店には出していないとっておきの老斑章持ってきてくれるみたいだからそっちも美味しかったら買う!!
2023/05/28(日) 17:02:03.47ID:???
そんな言い方しなくても・・って言葉しか選ばないよね
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/28(日) 19:10:01.83ID:L9o0SPWE ただツイに老班章とか載せたらこれは絶対に偽物だ!と言われたからちょっと信用できなくなっちゃったのよね
偽物だと思って飲むとあまり美味しくない
多分俺のザコ舌だと本物だって思うととても美味しく感じちゃう
なんだかよくわからなくなってきた世界
偽物だと思って飲むとあまり美味しくない
多分俺のザコ舌だと本物だって思うととても美味しく感じちゃう
なんだかよくわからなくなってきた世界
2023/05/28(日) 20:14:37.64ID:???
なるほど 疑心暗鬼 一喜一憂じゃ疲れるよね
熱くなってのめり込み過ぎない方がいいかもね
騙されることも失敗もあるから 何事も程々に
どんな世界も 笑える範囲で楽しむのがいいよ
熱くなってのめり込み過ぎない方がいいかもね
騙されることも失敗もあるから 何事も程々に
どんな世界も 笑える範囲で楽しむのがいいよ
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/28(日) 21:25:04.80ID:L9o0SPWE https://imgur.com/a/QgckjiM
茶の穂で買った2番目の金駿眉
早速飲んでみました
https://imgur.com/a/bUB24kD
水色はちょっと濃いめのイエロー?
うーーん!フラワリーー!なのに甘さがある
今まで飲んだどの紅茶とも違う味
ダージリン?いやフレーバー?うん???
複雑すぎて素人にはなんだかよくわからないけどすごくスッキリして体と一体になるような感じ
https://imgur.com/a/3OjbVvs
ちょっと俺には手を出すのが早すぎたお茶でした
普段は茶縁さんの雲南金蒙紅茶とHOJOさんの野生紅茶を大人しく飲みます
茶の穂で買った2番目の金駿眉
早速飲んでみました
https://imgur.com/a/bUB24kD
水色はちょっと濃いめのイエロー?
うーーん!フラワリーー!なのに甘さがある
今まで飲んだどの紅茶とも違う味
ダージリン?いやフレーバー?うん???
複雑すぎて素人にはなんだかよくわからないけどすごくスッキリして体と一体になるような感じ
https://imgur.com/a/3OjbVvs
ちょっと俺には手を出すのが早すぎたお茶でした
普段は茶縁さんの雲南金蒙紅茶とHOJOさんの野生紅茶を大人しく飲みます
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/28(日) 21:26:47.91ID:L9o0SPWE あとは正山小種のいろんなのを少しずつ時間をかけて飲んで
もう1つのパッケージは道を極めたと思った時に開けます
もう1つのパッケージは道を極めたと思った時に開けます
2023/05/28(日) 21:38:21.23ID:???
連投が怖いんですけどw
メンヘラ?
メンヘラ?
2023/05/28(日) 23:09:04.81ID:???
Twitterでもアドバイスされてるけど、
初心者のうちからビンテージとか有名産地とか
本物偽物とかを必要以上に考えず、
まずはいろいろ試してみたら?
HOJO以外に国内のネットショップなら、
有名茶廠の餅を買いたいのであれば
プーアルカフェか小梅茶荘、
晒青緑茶 (餅にする前の散茶の生茶)なら
彩雲かTea Happiness あたりが評判いいかと。
プーアルは岩茶や単そうに比べれば
まだ割安なので、無理して高いの買わなくても
いいやつに出会えると思う。
初心者のうちからビンテージとか有名産地とか
本物偽物とかを必要以上に考えず、
まずはいろいろ試してみたら?
HOJO以外に国内のネットショップなら、
有名茶廠の餅を買いたいのであれば
プーアルカフェか小梅茶荘、
晒青緑茶 (餅にする前の散茶の生茶)なら
彩雲かTea Happiness あたりが評判いいかと。
プーアルは岩茶や単そうに比べれば
まだ割安なので、無理して高いの買わなくても
いいやつに出会えると思う。
2023/05/29(月) 10:03:52.70ID:???
徐々に
2023/05/29(月) 10:45:33.10ID:???
かゆうま
2023/05/29(月) 11:11:37.29ID:???
茶沼にハマった初期はこうなる人たまにいて底の方に沈んでる人から諌められてるね。
以前タオバオ通販で中国茶安く仕入れて日本でwebショップ開くぞーって初心者がいてすぐに中国茶警察に怒られて消えてったね。。。そうならないように健やかに沼へ沈んててほしいナ
以前タオバオ通販で中国茶安く仕入れて日本でwebショップ開くぞーって初心者がいてすぐに中国茶警察に怒られて消えてったね。。。そうならないように健やかに沼へ沈んててほしいナ
2023/05/29(月) 11:15:37.79ID:???
>>462 中国茶にハマった勢いでタオバオかもだけど中国からの通販仕入れでwebショップ開いて今では独自の仕入れルート開拓したお店もあるけどね。
タイミングとかよかったね
タイミングとかよかったね
2023/05/29(月) 11:48:24.81ID:???
加減を知らないのは自分の問題なのに、ここにネガティブを垂れ流すのは違うだろう
楽しく話そうぜ
楽しく話そうぜ
2023/05/29(月) 13:12:34.13ID:???
中国茶警察24時だー
ちみどこのWEBショップかが名前をいいたまえよ
ちみどこのWEBショップかが名前をいいたまえよ
2023/05/29(月) 13:29:03.88ID:???
ザコ舌なら何飲んでも一緒だろ
バカ高い偽物飲んでりゃいいんだよ
バカ高い偽物飲んでりゃいいんだよ
2023/05/29(月) 15:36:11.08ID:???
>>465 ごめーん推測だわ。もちろんショップの名前は出さないよ
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/29(月) 15:57:49.50ID:vfmeL7+Z https://i.imgur.com/NpfNuGj.jpg
これとかめちゃくちゃ有名なパッケージだけど
尼マケプレで1500円。
https://i.imgur.com/fCKjCJ2.jpg
https://i.imgur.com/ZwaRXK1.jpg
有名なやつは裏の封に偽造防止用のシールがあるし、茶餅自体に内飛つって製茶時に偽造できないように埋め込む紙片が入ってる(これは無いから完全な偽物)
偽物ってのはこんなやつ。
正直、日本で実店舗あるのに偽物売るとか、俺がお店の人なら怖くて売れない。
店舗を持たずに口コミで人伝(要はマルチ的なやつ)ならやばくなったらずらかれば良いけど実店舗あるのにそれは出来ねぇべ。
きょうび養殖マグロを天然って売ってもバレる時代よ?
これとかめちゃくちゃ有名なパッケージだけど
尼マケプレで1500円。
https://i.imgur.com/fCKjCJ2.jpg
https://i.imgur.com/ZwaRXK1.jpg
有名なやつは裏の封に偽造防止用のシールがあるし、茶餅自体に内飛つって製茶時に偽造できないように埋め込む紙片が入ってる(これは無いから完全な偽物)
偽物ってのはこんなやつ。
正直、日本で実店舗あるのに偽物売るとか、俺がお店の人なら怖くて売れない。
店舗を持たずに口コミで人伝(要はマルチ的なやつ)ならやばくなったらずらかれば良いけど実店舗あるのにそれは出来ねぇべ。
きょうび養殖マグロを天然って売ってもバレる時代よ?
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/29(月) 18:54:42.00ID:Dc7SoHyj >>459
ありがたいアドバイスです。。!
散茶じゃなくて餅茶の小分けが美味しそうな感じなのでプーアールカフェで色々みてみます
小梅はちょっとネットのラインナップが手頃な生茶がほとんどないかなあ
でも実店舗はオススメされたので今度行ってみます
>>462
完全に沼って感じじゃなくてよくわからなくて表面舐め回してる感じ?どんどん怒っていただいて大丈夫です。。
>>468
あ!置いてあったのこんな感じのパッケージでした!
謎のネットショップはめちゃ怪しいけど。。
さすがに実店舗だとニセモノは置いていなくてある意味広範囲の意味での老班章ってかんじなんですかね。。
でも50g1650円だと考えると普通に美味しいしコスパはかなりいいとは思っています。
ありがたいアドバイスです。。!
散茶じゃなくて餅茶の小分けが美味しそうな感じなのでプーアールカフェで色々みてみます
小梅はちょっとネットのラインナップが手頃な生茶がほとんどないかなあ
でも実店舗はオススメされたので今度行ってみます
>>462
完全に沼って感じじゃなくてよくわからなくて表面舐め回してる感じ?どんどん怒っていただいて大丈夫です。。
>>468
あ!置いてあったのこんな感じのパッケージでした!
謎のネットショップはめちゃ怪しいけど。。
さすがに実店舗だとニセモノは置いていなくてある意味広範囲の意味での老班章ってかんじなんですかね。。
でも50g1650円だと考えると普通に美味しいしコスパはかなりいいとは思っています。
2023/05/30(火) 16:48:09.38ID:???
ラプサンスーチョンの茶葉が欲しいんですが、新宿あたりで売ってるオススメの店知りませんか?
どこもラプサンスーチョンは扱ってないと言われてしまって買えません、通販だとどんな品質のものが届くかわからなくて怖いですし
どこもラプサンスーチョンは扱ってないと言われてしまって買えません、通販だとどんな品質のものが届くかわからなくて怖いですし
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/30(火) 17:22:53.34ID:u4f3tDZC >>470
新宿なら伊勢丹の近くと南口の新宿駅ビル?にマリアージュフレールあると思うけど、品揃えが良ければあるかも。
ラプサンチンバラ(何故か発音に抵抗感がある)って名前らしいけど商品説明見ると一応ラプサンスーチョンらしい。
新宿なら伊勢丹の近くと南口の新宿駅ビル?にマリアージュフレールあると思うけど、品揃えが良ければあるかも。
ラプサンチンバラ(何故か発音に抵抗感がある)って名前らしいけど商品説明見ると一応ラプサンスーチョンらしい。
2023/05/30(火) 17:29:57.33ID:???
>>471
マリアージュフレールはラプサンスーチョンの取り扱いやめたって
店員に聞いたらなんかラプサンスーチョンは発がん性があるとかって論文が出て、それで絶対に安全な品物だけ扱うってことでいまは扱いストップしてるんだと
マリアージュフレールはラプサンスーチョンの取り扱いやめたって
店員に聞いたらなんかラプサンスーチョンは発がん性があるとかって論文が出て、それで絶対に安全な品物だけ扱うってことでいまは扱いストップしてるんだと
2023/05/30(火) 17:35:26.29ID:???
ラプサンスーチョン飲みたいのになぁ
扱ってる店舗が少ない
海外ドラマのメンタリストで主人公がラプサンスーチョン飲むシーンがあってそれ以来ずっと飲んでるわ
扱ってる店舗が少ない
海外ドラマのメンタリストで主人公がラプサンスーチョン飲むシーンがあってそれ以来ずっと飲んでるわ
2023/05/30(火) 17:57:41.08ID:???
>>473
DaiGo
DaiGo
2023/05/30(火) 18:13:20.83ID:???
スーチョンの発がん性って燻製してるからだよね?
炭火焼肉の発がん性と同レベルだと思うとバカらしいわ
炭火焼肉の発がん性と同レベルだと思うとバカらしいわ
2023/05/30(火) 18:16:25.63ID:???
2023/05/30(火) 18:23:38.42ID:???
2023/05/30(火) 18:27:36.77ID:???
2023/05/30(火) 18:34:44.11ID:???
新宿高島屋の茶語でもラプサンあるけど茶葉販売してるかな?
喫茶で飲めるみたいだから気に入ったら買えるかスタッフに聞いてみれば?
あとは試飲できないかもだけど伊勢丹地下にも紅茶ブースあったよね?ラプサンも販売してるといいね。
喫茶で飲めるみたいだから気に入ったら買えるかスタッフに聞いてみれば?
あとは試飲できないかもだけど伊勢丹地下にも紅茶ブースあったよね?ラプサンも販売してるといいね。
2023/05/30(火) 18:56:22.12ID:???
べつに
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/30(火) 18:57:50.41ID:eTfKX16Y 正山小種発がん性は初耳ですね
ただ、論文って誰でも発表できるからどの論文で誰が買いたのかまで知りたいですね。
ただ、論文って誰でも発表できるからどの論文で誰が買いたのかまで知りたいですね。
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/30(火) 19:01:48.10ID:dEqqeUm6 どうせ鰹節とかと同じ燻製の効果でしょ?発がん性あるかないかあやふやな微々たる奴
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/30(火) 21:04:44.16ID:eTfKX16Y 今日も茶縁さんにいってきて素晴らしいお話を色々と聞いてお勉強してきました。
それでこの個人的に持っていたって老班章老樹生茶を半分(75g)6000円で譲っていただきました
https://imgur.com/a/o6mObMx
あとは華岡50g4000円(前言ってた75g7000円は俺の勘違いでしたてへぺろ)
https://imgur.com/a/DK8oQiP
あとこないだ買った老班章古樹の正式な素性
https://imgur.com/a/qoKwwaf
古樹の定義は樹齢50-100年のそこそこ若い木だそうですね
老樹が100年以上?
若い木だからそんなに高くないそうです
マジもんで高いのは超高齢の木でしかも単株とかであって
老班章にもそこそこいろんな種類があるみたいですね。
まあ店主さんいわく「正直値段に見合った味はしないと思うよ。。これくらいのでも十分においしい。まあ仕入れれば上海店の客は買うんだろうけど客を騙すみたいで嫌だ。。」みたいに言ってましたね。
それでこの個人的に持っていたって老班章老樹生茶を半分(75g)6000円で譲っていただきました
https://imgur.com/a/o6mObMx
あとは華岡50g4000円(前言ってた75g7000円は俺の勘違いでしたてへぺろ)
https://imgur.com/a/DK8oQiP
あとこないだ買った老班章古樹の正式な素性
https://imgur.com/a/qoKwwaf
古樹の定義は樹齢50-100年のそこそこ若い木だそうですね
老樹が100年以上?
若い木だからそんなに高くないそうです
マジもんで高いのは超高齢の木でしかも単株とかであって
老班章にもそこそこいろんな種類があるみたいですね。
まあ店主さんいわく「正直値段に見合った味はしないと思うよ。。これくらいのでも十分においしい。まあ仕入れれば上海店の客は買うんだろうけど客を騙すみたいで嫌だ。。」みたいに言ってましたね。
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/30(火) 21:13:43.46ID:eTfKX16Y あと
HOJO持ってるラインナップ持っていったら全部絶賛してた
値段も適正よりちょっと安い
非常に良心的だ!だそうです。
特に馬鞍山と大雪山
野生紅は超絶賛
「その北城さんって方
今初めて知ったけど非常にいい眼をしてる!
間違いなく現地言ってるでしょ!
馬鞍山は非常に品質のいい茶葉を生産するけど有名ではないから適正価格でおいしいのが仕入れられる
北城さんはもしかしたら自分より目利きは上かもしれない!」
特に馬鞍山の熟成は無酸素って言ったらそれも感心してた
「馬鞍山のは甘い香りと繊細な味が特徴(?)で女性的な感じだから普通の熟成してたら味が飛んじゃう。だから無酸素っていうのはかなり茶葉に合ってるし茶葉のことをしっかりと理解していらっしゃる。普通の人だったら定番通りに普通に置いておいて味飛ばしちゃう。自分なら無酸素てのは思いつかなかった。素晴らしい!」
大絶賛の嵐でした
反面 某店で買った金駿眉(5g2000円くらいの)は「これは確かに最高級クラスの金駿眉であることは間違い無いけど味に見合った値付けだとは思えないな」などなどとボロクソに言われちゃいました(´・ω・`)
HOJO持ってるラインナップ持っていったら全部絶賛してた
値段も適正よりちょっと安い
非常に良心的だ!だそうです。
特に馬鞍山と大雪山
野生紅は超絶賛
「その北城さんって方
今初めて知ったけど非常にいい眼をしてる!
間違いなく現地言ってるでしょ!
馬鞍山は非常に品質のいい茶葉を生産するけど有名ではないから適正価格でおいしいのが仕入れられる
北城さんはもしかしたら自分より目利きは上かもしれない!」
特に馬鞍山の熟成は無酸素って言ったらそれも感心してた
「馬鞍山のは甘い香りと繊細な味が特徴(?)で女性的な感じだから普通の熟成してたら味が飛んじゃう。だから無酸素っていうのはかなり茶葉に合ってるし茶葉のことをしっかりと理解していらっしゃる。普通の人だったら定番通りに普通に置いておいて味飛ばしちゃう。自分なら無酸素てのは思いつかなかった。素晴らしい!」
大絶賛の嵐でした
反面 某店で買った金駿眉(5g2000円くらいの)は「これは確かに最高級クラスの金駿眉であることは間違い無いけど味に見合った値付けだとは思えないな」などなどとボロクソに言われちゃいました(´・ω・`)
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/30(火) 21:15:16.21ID:eTfKX16Y 自分で飲んでみた感想と
色んな人の色んな意見を聞きながら日々勉強していきたいなって思います
なかなか難しすぎて座せるしそうですがとにかく舌を鍛えていこうかなって思ってます
色んな人の色んな意見を聞きながら日々勉強していきたいなって思います
なかなか難しすぎて座せるしそうですがとにかく舌を鍛えていこうかなって思ってます
2023/05/30(火) 21:54:19.12ID:???
他店の茶葉を飲ませる胆力。。。
そしてそれを受け入れて素直に感想言う店主の懐の深さたるや。。。
そしてそれを受け入れて素直に感想言う店主の懐の深さたるや。。。
2023/05/30(火) 22:20:54.42ID:???
店員さんすごいね
商売やるって大変
無神経というかデリカシーがないというか自己中というかKYというか
世の中にはすごい人がいるもんだ
怖すぎ
商売やるって大変
無神経というかデリカシーがないというか自己中というかKYというか
世の中にはすごい人がいるもんだ
怖すぎ
2023/05/30(火) 22:26:50.18ID:???
>>483さんは日本人ではないよね?
中国人だよね
中国人だよね
2023/05/30(火) 22:29:14.47ID:???
側から見るといろいろ危うくて心配になるけど、
これくらいの図々しさを持つ人の方が
知識身につけるスピードは速いよね。
その店の方は絶対いい人なので
今後も良い関係を保つとよいと思いました。
金駿眉は茶の穂のかな?
あの店の値付けが高すぎるというより、
金駿眉自体が冰島プーアルとか獅峰龍井みたいに
プレミアつきすぎてて割高と言ってるだけな気がするけど
これくらいの図々しさを持つ人の方が
知識身につけるスピードは速いよね。
その店の方は絶対いい人なので
今後も良い関係を保つとよいと思いました。
金駿眉は茶の穂のかな?
あの店の値付けが高すぎるというより、
金駿眉自体が冰島プーアルとか獅峰龍井みたいに
プレミアつきすぎてて割高と言ってるだけな気がするけど
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/30(火) 22:30:16.47ID:eTfKX16Y491名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/30(火) 22:40:14.13ID:eTfKX16Y >>488
店主が中国の方
僕は図々しい日本人です。。
中国の方はいい人めっちゃ多いですよ
>>489
まあ結構危ういかなとは自分でも思ってますが最低限の節度は守っているつもりです
ちなみにあんまりこけ下ろしされた店の名前は出したくはないけど確かに茶の穂です。
他にも結構色々言ってましたが(金駿眉に野生はないから野生ってのはウソじゃないかとか野生にしては芽の大きさが小さすぎるとか)
まあ最高級品の市場に出回る正山堂の金駿眉でも値段に見合ってないのにさらに高くなるとちょっともう詐欺みたいだ的な。。。
かなり正直な方ですね
本当に信用できるいい方だし思うしいい関係を築いていきたいです。
ちな、もうすぐに中国にいっちゃうらしく
日本に戻ってきた時に自分が1番おいしいと思った樹齢1000年の木から採れた紅茶を持ってきてくれるそうです。これまでに金駿眉は絶対に取っておいて飲み比べしてみなさいと言われました。
店主が中国の方
僕は図々しい日本人です。。
中国の方はいい人めっちゃ多いですよ
>>489
まあ結構危ういかなとは自分でも思ってますが最低限の節度は守っているつもりです
ちなみにあんまりこけ下ろしされた店の名前は出したくはないけど確かに茶の穂です。
他にも結構色々言ってましたが(金駿眉に野生はないから野生ってのはウソじゃないかとか野生にしては芽の大きさが小さすぎるとか)
まあ最高級品の市場に出回る正山堂の金駿眉でも値段に見合ってないのにさらに高くなるとちょっともう詐欺みたいだ的な。。。
かなり正直な方ですね
本当に信用できるいい方だし思うしいい関係を築いていきたいです。
ちな、もうすぐに中国にいっちゃうらしく
日本に戻ってきた時に自分が1番おいしいと思った樹齢1000年の木から採れた紅茶を持ってきてくれるそうです。これまでに金駿眉は絶対に取っておいて飲み比べしてみなさいと言われました。
2023/05/30(火) 22:43:17.90ID:???
>知識身につけるスピードは速い
せっかちでがっつき感がすごい人は苦手
人と競ってるわけでもないしゆっくりでいいと思う
せっかちでがっつき感がすごい人は苦手
人と競ってるわけでもないしゆっくりでいいと思う
2023/05/30(火) 22:54:54.80ID:???
>>491
あと、老婆心ながらアドバイスすると、
お茶の写真撮る時は床を掃除した方がいいですよw
Twitterで見てホコリが気になりました…。
見栄えを気にし出すと茶器や茶盤も揃えたくなりますね。
道具揃え始めは楽しいのものです。
あと、老婆心ながらアドバイスすると、
お茶の写真撮る時は床を掃除した方がいいですよw
Twitterで見てホコリが気になりました…。
見栄えを気にし出すと茶器や茶盤も揃えたくなりますね。
道具揃え始めは楽しいのものです。
2023/05/30(火) 23:00:45.02ID:???
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/30(火) 23:32:08.93ID:eTfKX16Y2023/05/31(水) 02:18:57.44ID:???
2023/05/31(水) 13:51:49.67ID:???
HOJOの大雪山まじでうまいよな
2023/05/31(水) 14:05:10.93ID:???
HOJOとは?
「紅茶 HOJO」でググるとトップに出てくる通販ページのことですか?
信頼できるお店なのですか?
ラプサンスーチョンが欲しい場合はいろいろ種類があるようですがどれがオススメですか?
「紅茶 HOJO」でググるとトップに出てくる通販ページのことですか?
信頼できるお店なのですか?
ラプサンスーチョンが欲しい場合はいろいろ種類があるようですがどれがオススメですか?
2023/05/31(水) 14:20:35.54ID:???
説明を読む限りは、正山小種 傳統式ってのが例のラプサンスーチョンの香りがするタイプみたいですね
これの缶入りを買ってみます!
これの缶入りを買ってみます!
2023/05/31(水) 14:21:14.18ID:???
正山小種傳統式はいままで飲んできたのでも一番燻香が強かった。割と好き嫌い分かれる
おれは好きだが。
キームンも当然燻香あるけど香りも味もかなり上品
小赤甘と奇種は飲んだことないな
おれは好きだが。
キームンも当然燻香あるけど香りも味もかなり上品
小赤甘と奇種は飲んだことないな
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/31(水) 14:33:03.33ID:hFGXuExn2023/05/31(水) 15:13:26.27ID:???
いまHOJOで初めて注文したけどすごく大変だった
やっぱ尼で販売しないとダメよ
個人サイトは注文時の登録やら支払い方法入力やらめんどくさすぎて途中で力尽きるやつ多いだろこれ
やっぱ尼で販売しないとダメよ
個人サイトは注文時の登録やら支払い方法入力やらめんどくさすぎて途中で力尽きるやつ多いだろこれ
2023/05/31(水) 16:32:32.16ID:???
個人的には偽物、バッタモン、サクラレビュー全く取り締まらないアマゾンに金落としたくない
2023/05/31(水) 16:36:04.39ID:???
2023/05/31(水) 16:38:33.36ID:???
そもそも個人サイトって使う使わない以前に「ここほんとに安全なサイトなの?」ってとこから調べないといけないじゃん
その時点で9割のお客が敬遠するのよ
その時点で9割のお客が敬遠するのよ
2023/05/31(水) 16:57:22.73ID:???
2023/05/31(水) 17:22:00.69ID:???
むしろ中国茶や台湾茶を密林で買う方が少ないかと。
HOJO、買うのに大して面倒じゃないと感じるけど
まーそこは個人差よね
HOJO、買うのに大して面倒じゃないと感じるけど
まーそこは個人差よね
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/31(水) 18:19:27.46ID:hFGXuExn >>505
お茶の通販したの初なのかもしれませんが、お茶屋さんは大半が個別の通販サイトなのですよ。お茶業界ほぼ最大手のルピシアも。
なのでお茶趣味始めた年の福袋買うのとか全部のサイトでアカウント作りましたね。
尼でも中国茶売ってますけど、ちゃんとしたお茶買えそうなお店数えるほどしかないんですよ。
1500円で買った老班章とかいわゆる偽物だけど、店があれは我が店舗の本物だ、って言ったら多分通っちゃうと思う。分かって買ったやつだから何もしないけど。
お茶の通販したの初なのかもしれませんが、お茶屋さんは大半が個別の通販サイトなのですよ。お茶業界ほぼ最大手のルピシアも。
なのでお茶趣味始めた年の福袋買うのとか全部のサイトでアカウント作りましたね。
尼でも中国茶売ってますけど、ちゃんとしたお茶買えそうなお店数えるほどしかないんですよ。
1500円で買った老班章とかいわゆる偽物だけど、店があれは我が店舗の本物だ、って言ったら多分通っちゃうと思う。分かって買ったやつだから何もしないけど。
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/31(水) 18:29:05.94ID:hFGXuExn 今年に入ってプーアル生茶に入れ上げてたけど、お茶さんがサンプルで送ってくれた白茶飲んだら生茶からクセを取って美味しいとこだけ残したような味だったのでこっちに転びそう。
HOJOで買うとしたら単株が一番かなぁ。
HOJOで買うとしたら単株が一番かなぁ。
2023/05/31(水) 18:43:34.24ID:???
楽天一択だったからめんどくさがらずに今度HOJO試してみます
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/05/31(水) 19:12:24.11ID:t3/uFG68 >>501
プーアール茶には力を入れていらっしゃる感じでしたね!
何度も書いたけども日本の店は卸と常連さんだけ相手してる感じなのでネットショップはほとんどやってないみたいです。。
ナゾの老班章とあと店には出していない個人所有のお茶も結構お持ちみたいで何度か通って言えば個人所有のものは中国現地価格で出てきます。ただ、もう今日くらいから店主さんは上海店に行っちゃうみたいでしばらくは帰ってこなくて従業員(家族?)がいるだけだから個人所有出してもらうのはちょっと難しいかも。。
あと謎の白茶もいただきました
https://huaxiangwhitetea.com/product/tianpu-2018-special-white-peony/
https://imgur.com/a/4K9p3or
中国台湾茶(あとコーヒーも)は正直お店が信頼できるかに全てがかかってると思います。ネットショップも実店舗があるもしくはここやTwitterなどで色々な人が買っているお店(それこそHOJOなど)じゃないと本当に素性が不明のニセモノをつかまされるのはよくあるみたいです。特にテレビで放映されたお茶などは知らない人をターゲットに詐欺みたいなことするお店が多い。。Amazonマケプレは誰でも簡単に店出せるので信頼性は非常に低いです。ヤフオクと大して変わんない。
Amazonに慣れると確かに遅い気がしますがすこし昔のネットショッピングなんてみんなこんなもんだったし、そんなに手間がかかるとは思えませんが。。海外通販とかよりもずっと難易度低いです。
Amazonが異常なだけです。
個人的にまだペーペーの身ですがHOJOさんは本当に信頼できると思いますよ。正山小種の伝統式ってのがまさに燻製の紅茶です。
奇種はまだ飲んだことがありませんが色々な方が絶賛しているのはよく聞きます。
あと正山小種ではありませんが、HOJOの野生紅茶はかなり美味しいです。そんなに高くないのでこっちも買うと良いかも。
プーアール茶には力を入れていらっしゃる感じでしたね!
何度も書いたけども日本の店は卸と常連さんだけ相手してる感じなのでネットショップはほとんどやってないみたいです。。
ナゾの老班章とあと店には出していない個人所有のお茶も結構お持ちみたいで何度か通って言えば個人所有のものは中国現地価格で出てきます。ただ、もう今日くらいから店主さんは上海店に行っちゃうみたいでしばらくは帰ってこなくて従業員(家族?)がいるだけだから個人所有出してもらうのはちょっと難しいかも。。
あと謎の白茶もいただきました
https://huaxiangwhitetea.com/product/tianpu-2018-special-white-peony/
https://imgur.com/a/4K9p3or
中国台湾茶(あとコーヒーも)は正直お店が信頼できるかに全てがかかってると思います。ネットショップも実店舗があるもしくはここやTwitterなどで色々な人が買っているお店(それこそHOJOなど)じゃないと本当に素性が不明のニセモノをつかまされるのはよくあるみたいです。特にテレビで放映されたお茶などは知らない人をターゲットに詐欺みたいなことするお店が多い。。Amazonマケプレは誰でも簡単に店出せるので信頼性は非常に低いです。ヤフオクと大して変わんない。
Amazonに慣れると確かに遅い気がしますがすこし昔のネットショッピングなんてみんなこんなもんだったし、そんなに手間がかかるとは思えませんが。。海外通販とかよりもずっと難易度低いです。
Amazonが異常なだけです。
個人的にまだペーペーの身ですがHOJOさんは本当に信頼できると思いますよ。正山小種の伝統式ってのがまさに燻製の紅茶です。
奇種はまだ飲んだことがありませんが色々な方が絶賛しているのはよく聞きます。
あと正山小種ではありませんが、HOJOの野生紅茶はかなり美味しいです。そんなに高くないのでこっちも買うと良いかも。
2023/06/01(木) 02:27:13.87ID:???
送料がひたすら高いよね
尼やヨドに慣れてると「えっ送料とるの?」ってとこからもうビックリ
いまどき送料とってくる通販サイトあるんだなと
尼やヨドに慣れてると「えっ送料とるの?」ってとこからもうビックリ
いまどき送料とってくる通販サイトあるんだなと
2023/06/01(木) 03:33:18.93ID:???
そうよね
個人サイトって結局、最初の一回注文してからじゃないとその店の品質が信用できないわけで
つまりその初回こそが大事なのに送料やら登録やらでめんどくさくて客は逃げるわけで
利用したことない店でいきなり送料無料になるまで大量買いなんてありえないわけで
そこらへんうまくやらないと個人サイトはいつまで経っても無名のまま
個人サイトって結局、最初の一回注文してからじゃないとその店の品質が信用できないわけで
つまりその初回こそが大事なのに送料やら登録やらでめんどくさくて客は逃げるわけで
利用したことない店でいきなり送料無料になるまで大量買いなんてありえないわけで
そこらへんうまくやらないと個人サイトはいつまで経っても無名のまま
2023/06/01(木) 08:33:58.24ID:???
ECで扱ってもらう際の手数料や制約よりも自社サイトで販売した方がいいと思ってるからなんじゃね?
初回利用ならwebショップの評判とか調べるでしょ?
むしろ調べてからサイト訪問してるんじゃ?
お茶にハマると登録程度は余裕で乗り越えるし
少量で色んな種類のお茶飲みたい属性も少なくないとおもわれ、よって送料問題も無問題。
513の感覚だと理解しにくいんだろうねー
初回利用ならwebショップの評判とか調べるでしょ?
むしろ調べてからサイト訪問してるんじゃ?
お茶にハマると登録程度は余裕で乗り越えるし
少量で色んな種類のお茶飲みたい属性も少なくないとおもわれ、よって送料問題も無問題。
513の感覚だと理解しにくいんだろうねー
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/01(木) 13:22:38.13ID:TqnJpk2f516名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/01(木) 17:17:08.24ID:9YxBhQ+/ >>512
うーん、尼に慣れすぎな気がしないでもないですが、中国茶とは相性悪い気がしますね。本物の定義が曖昧な商品なので、こっちが偽物だって言っても向こうが本物だって言い張ったら多分向こうが通る。
例えば大紅袍ってめちゃくちゃ有名なお茶は、本物は世界で4本の木で取れる茶葉のみを指すんだけど各お店のベストブレンドみたいなのにその名前をつけるのが通例的になってる。
あといくら尼が返金返品OKって言ってもハズレ掴まされてクレーム対応めんどいでしょ。
うーん、尼に慣れすぎな気がしないでもないですが、中国茶とは相性悪い気がしますね。本物の定義が曖昧な商品なので、こっちが偽物だって言っても向こうが本物だって言い張ったら多分向こうが通る。
例えば大紅袍ってめちゃくちゃ有名なお茶は、本物は世界で4本の木で取れる茶葉のみを指すんだけど各お店のベストブレンドみたいなのにその名前をつけるのが通例的になってる。
あといくら尼が返金返品OKって言ってもハズレ掴まされてクレーム対応めんどいでしょ。
2023/06/01(木) 20:28:56.33ID:???
もうここ数年ネットモールでAmazonは評判悪い話しか聞かなく無い?
転売やら詐欺やら商品不具合やら
送料無料も標準じゃなくなったし(プライムか2000円以上)
ヨドバシは在庫安定しないし普及品はともかくシェア3位以下だと取り扱いなかったりだし
中国茶以外にも紅茶や珈琲は自社サイト安定って感じ
転売やら詐欺やら商品不具合やら
送料無料も標準じゃなくなったし(プライムか2000円以上)
ヨドバシは在庫安定しないし普及品はともかくシェア3位以下だと取り扱いなかったりだし
中国茶以外にも紅茶や珈琲は自社サイト安定って感じ
2023/06/01(木) 20:45:40.59ID:???
2023/06/01(木) 20:47:45.58ID:???
アマゾン本体発送で買えるやつなんて汎用製品だけじゃん
2023/06/01(木) 21:44:09.45ID:???
汎用製品買うには最高じゃん
中国茶は買わない
怖すぎる
中国茶は買わない
怖すぎる
2023/06/01(木) 22:01:13.10ID:???
送料無料なんて商品価格に組み込んでいるか、分けているかだけの差しかないわw
2023/06/01(木) 22:03:23.63ID:???
尼推しの人はどんなお茶買ってるのか教えてほしいな?
(茶沼の底からスレ住人達がぶち叩く準備してる)
(茶沼の底からスレ住人達がぶち叩く準備してる)
2023/06/01(木) 22:14:39.34ID:???
尼はともかくとして通販で買うお気に入りのお茶って言うのが一番欲しい情報
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/01(木) 22:35:54.81ID:TqnJpk2f >>523
上で行った通り
HOJO
tTea happiness
心樹庵
小梅茶房
茶の穂
鈴茶堂
初心者はとりあえずだいたいなんでもあるHOJOが安定じゃないかな(俺も大初心者なのでHOJO大好き)
どうしても店舗行きたいってなら遊茶は試飲させてくれるよー(原宿の一等地にあるからしょば代は結構取ってるけど)
俺は今のところはネットHOJO 茶の穂 鈴茶堂
実店舗は宇都宮茶縁と遊茶が好きかな!!!
上で行った通り
HOJO
tTea happiness
心樹庵
小梅茶房
茶の穂
鈴茶堂
初心者はとりあえずだいたいなんでもあるHOJOが安定じゃないかな(俺も大初心者なのでHOJO大好き)
どうしても店舗行きたいってなら遊茶は試飲させてくれるよー(原宿の一等地にあるからしょば代は結構取ってるけど)
俺は今のところはネットHOJO 茶の穂 鈴茶堂
実店舗は宇都宮茶縁と遊茶が好きかな!!!
2023/06/01(木) 22:44:29.79ID:???
ここってどこどこはどうなの?って話題には一切返事しない人しかいない
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/01(木) 22:56:47.66ID:TqnJpk2f >>523
HOJOで俺が美味しい!!って思ったのは
台湾烏龍茶:阿里山烏龍茶 凍頂陳年烏龍茶
大陸烏龍茶:鳳凰単叢の老叢蜜蘭香と杏仁香
中国紅茶:野生紅 正山小種の伝統式
プーアール生茶 馬鞍山 古樹生茶2016
プーアールジャスミンパール
茶の穂は正山小種と金駿眉はモノは確かですよ
ただ俺は初心者すぎて金駿眉の価格の良さはまだ理解できない感じです。。。
遊茶で美味しかったのは
25年の陳年鉄観音と龍井茶
あとあそこは上にもかいたけど基本的にどれでも試飲させてくれるからよろしければ行ってみてはいかが?
宇都宮茶縁(実店舗のみ)入れちゃうと
紅茶だと雲南金蒙が最強クラスに美味しかったな
あと華岡烏龍茶と私蔵茶の老班章プーアール生茶
でも好みはだいぶあると思うからこの中から気になったの買うといいと思います
まあ俺もメチャクチャな初心者だから話半分でって感じでおねがいします。。
HOJOで俺が美味しい!!って思ったのは
台湾烏龍茶:阿里山烏龍茶 凍頂陳年烏龍茶
大陸烏龍茶:鳳凰単叢の老叢蜜蘭香と杏仁香
中国紅茶:野生紅 正山小種の伝統式
プーアール生茶 馬鞍山 古樹生茶2016
プーアールジャスミンパール
茶の穂は正山小種と金駿眉はモノは確かですよ
ただ俺は初心者すぎて金駿眉の価格の良さはまだ理解できない感じです。。。
遊茶で美味しかったのは
25年の陳年鉄観音と龍井茶
あとあそこは上にもかいたけど基本的にどれでも試飲させてくれるからよろしければ行ってみてはいかが?
宇都宮茶縁(実店舗のみ)入れちゃうと
紅茶だと雲南金蒙が最強クラスに美味しかったな
あと華岡烏龍茶と私蔵茶の老班章プーアール生茶
でも好みはだいぶあると思うからこの中から気になったの買うといいと思います
まあ俺もメチャクチャな初心者だから話半分でって感じでおねがいします。。
2023/06/01(木) 23:20:32.24ID:???
>>525 そお?このスレではおかしいくらいに好評なhojoは以前のスレではディスられ放題じゃなかった?
小梅とhojoの話はタブーくらいだった記憶あるよ
鈴茶堂の四川紅茶はCP高すぎてよく買ってる。
あの値段なのに花香がすごいよ
小梅とhojoの話はタブーくらいだった記憶あるよ
鈴茶堂の四川紅茶はCP高すぎてよく買ってる。
あの値段なのに花香がすごいよ
2023/06/01(木) 23:25:46.29ID:???
最近は色んなお店の名前が出ていいね
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/02(金) 00:40:39.90ID:xQUje7hr >>527
6スレ目まで辿ったけどディスられてる感はなかったけども
流石にそれ以前はもう情報古すぎるんじゃ。。???
Twitterやここの人たちの評判もいい
あと茶縁さんの中国人店主のお墨付きまでもらっちゃったから初心者である俺は完全に信用しちゃったけどねwwww
まあその茶縁さんの店主もかなりウンチクを語ってくれるからもしかしたら似たような性格なのかもしれないね
茶葉のラインナップもそっくりだし。
6スレ目まで辿ったけどディスられてる感はなかったけども
流石にそれ以前はもう情報古すぎるんじゃ。。???
Twitterやここの人たちの評判もいい
あと茶縁さんの中国人店主のお墨付きまでもらっちゃったから初心者である俺は完全に信用しちゃったけどねwwww
まあその茶縁さんの店主もかなりウンチクを語ってくれるからもしかしたら似たような性格なのかもしれないね
茶葉のラインナップもそっくりだし。
2023/06/02(金) 09:35:31.66ID:???
HOJOは基本的にものはよい、変わった製法のやつ (低温殺青、功夫式プーアルとか) は微妙なこともある、長々とした蘊蓄は間違いも多いから信用するな、が定説だと思う。内容の信頼度低いのに検索順位高い蘊蓄で一部の同業者やお茶マニアのヘイトを集めまくってる
ネットでお茶買える信用できそうな店、最近名前出てないとこで言うと、今古茶藉、辰翼茶荘、皇御茗茶葉、TeaBridgeあたりかな?ハイエンド好きの方には見向きもされないけど、個人的にはリムテーも好き
ネットでお茶買える信用できそうな店、最近名前出てないとこで言うと、今古茶藉、辰翼茶荘、皇御茗茶葉、TeaBridgeあたりかな?ハイエンド好きの方には見向きもされないけど、個人的にはリムテーも好き
2023/06/02(金) 11:24:38.16ID:???
>>530
間違いって言うと苦味渋みのあるプーアルは質が低い、そのあたりの味わいは肥料由来とかそういう事?
間違いって言うと苦味渋みのあるプーアルは質が低い、そのあたりの味わいは肥料由来とかそういう事?
2023/06/02(金) 13:16:11.65ID:???
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/02(金) 13:54:36.33ID:QguJzW0W >>525
どこどこはどうなの?ってのはそのどこどこに行ったことがある人が少ないのでは?
自分は特定少数の店に行ったことしかないので多分答えられない。
中国茶の実店舗は小梅茶荘に唯一行った事あるけど多分店長の人が水出しで置いてあったお茶をいくつか出してくれた。
ブログでよく見る写真通りの店だった。
時間あったら気になってるの試飲させてくれたかもだけど夕方で本来閉店に近い時間だったから気になってるのだけ買って帰って来た。
初めて行った店だから自分も多少挙動不審になってたから落ち着いてまた行きたいなぁ。
どこどこはどうなの?ってのはそのどこどこに行ったことがある人が少ないのでは?
自分は特定少数の店に行ったことしかないので多分答えられない。
中国茶の実店舗は小梅茶荘に唯一行った事あるけど多分店長の人が水出しで置いてあったお茶をいくつか出してくれた。
ブログでよく見る写真通りの店だった。
時間あったら気になってるの試飲させてくれたかもだけど夕方で本来閉店に近い時間だったから気になってるのだけ買って帰って来た。
初めて行った店だから自分も多少挙動不審になってたから落ち着いてまた行きたいなぁ。
2023/06/02(金) 14:40:19.70ID:???
大方のお茶屋さんにとってネットの販売経路はプラスアルファでしかないってことなんだろうな
2023/06/02(金) 14:40:52.45ID:???
TeaBridgeの四季春 冬片美味しかったから買いたいんだけど在庫切れだ
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/02(金) 15:59:53.65ID:xQUje7hr >>530
まあ、凍頂陳年は「凍頂烏龍茶は普通は長く置くモノじゃないよぉ。おそらくは売れ残ったお茶かもしれないね。葉を見る限り悪くはないけど完全に炭化しちゃってるし。。でもこう言う変わったお茶って言う観点からすると面白いかもしれないね」とのことでした。
他にも謎の製法のやつ結構ありますよね
ウンチクは間違ったのあるんですねー。。その辺はなんか人それぞれ言うこと違うから面白い
あ、なんか中国から帰国したら千年紅茶なるモノを現地価格で持ってきてくれるそうです。楽しみやぁ!どうやら100gで数万円もするモノだそうです。今古に売ってる10g1万円のと比べると値段的にはランクちょっと下のものなのかな。
まあ、凍頂陳年は「凍頂烏龍茶は普通は長く置くモノじゃないよぉ。おそらくは売れ残ったお茶かもしれないね。葉を見る限り悪くはないけど完全に炭化しちゃってるし。。でもこう言う変わったお茶って言う観点からすると面白いかもしれないね」とのことでした。
他にも謎の製法のやつ結構ありますよね
ウンチクは間違ったのあるんですねー。。その辺はなんか人それぞれ言うこと違うから面白い
あ、なんか中国から帰国したら千年紅茶なるモノを現地価格で持ってきてくれるそうです。楽しみやぁ!どうやら100gで数万円もするモノだそうです。今古に売ってる10g1万円のと比べると値段的にはランクちょっと下のものなのかな。
2023/06/02(金) 19:01:42.57ID:???
2023/06/02(金) 20:12:01.48ID:???
雲南のあの春芽、カメリアシネンシスじゃないでしょー
近縁のタリエンシスでもないんじゃないの?
てゆーかツバキ科⁉︎
見かけるようになってから数年は経ってるから種類は明らかになってそうだけどね
近縁のタリエンシスでもないんじゃないの?
てゆーかツバキ科⁉︎
見かけるようになってから数年は経ってるから種類は明らかになってそうだけどね
2023/06/02(金) 23:42:26.59ID:???
2023/06/03(土) 15:32:49.63ID:???
6000円以上は良心的
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/04(日) 11:39:50.87ID:l7qrvqge >>538
HOJOの野生春芽ってのはお茶の木ではないってこと?
HOJOの野生春芽ってのはお茶の木ではないってこと?
2023/06/04(日) 13:27:07.36ID:???
この木なんの木 気になる木♪
見たこともない木ですから
気になるでしょう〜
見たこともない木ですから
気になるでしょう〜
2023/06/04(日) 13:42:25.95ID:???
2023/06/04(日) 13:51:08.48ID:???
HOJO信者ってのが居るんだ
2023/06/04(日) 14:28:39.91ID:???
>>543 この人、春芽がなんの品種とかソースは出してないのかしら?
2023/06/04(日) 14:35:55.18ID:???
それは確かに気になった
HOJOが扱ってる大雪山含め学者さんとかに見せて
現物確認した上でカメリアタリエンシスではなく藤の芽と
間違えてるって話なのかも分からない
ツイで愚痴らず本人に連絡とって修正して欲しいなど
直接いえばいいのにとも思う
HOJOが扱ってる大雪山含め学者さんとかに見せて
現物確認した上でカメリアタリエンシスではなく藤の芽と
間違えてるって話なのかも分からない
ツイで愚痴らず本人に連絡とって修正して欲しいなど
直接いえばいいのにとも思う
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/04(日) 15:11:43.64ID:UwaMbXnu548名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/04(日) 16:29:11.96ID:l7qrvqge >>545
向こうでもたまに話題になるらしく芽苞茶ってのがあるらしい。
これを向こうでもプーアル茶の仲間として売ってるところがあるらしい、でも違うよ。って話らしい。
HOJOは向こうの言をそのまま真として言って売ってる、って言うことかな。
茶外茶を茶として売られるのは抵抗があるな。茶外茶だけど美味しいよ、って売れば良いだけだと思うので。
https://cttea.info/teanews/20140606
向こうでもたまに話題になるらしく芽苞茶ってのがあるらしい。
これを向こうでもプーアル茶の仲間として売ってるところがあるらしい、でも違うよ。って話らしい。
HOJOは向こうの言をそのまま真として言って売ってる、って言うことかな。
茶外茶を茶として売られるのは抵抗があるな。茶外茶だけど美味しいよ、って売れば良いだけだと思うので。
https://cttea.info/teanews/20140606
2023/06/04(日) 16:41:38.04ID:???
いやそれは知ってるけど否定するなら
実際のカメリアタリエンシスの芽や葉はこんなんですって
比較出さないと実際HOJOで売っているものが藤の芽なのかは
ただの推察であれこれ言ってるだけってなるじゃん
543のことを盲目的に信じてるのはどっちもどっち
実際のカメリアタリエンシスの芽や葉はこんなんですって
比較出さないと実際HOJOで売っているものが藤の芽なのかは
ただの推察であれこれ言ってるだけってなるじゃん
543のことを盲目的に信じてるのはどっちもどっち
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/04(日) 16:44:36.20ID:l7qrvqge 写真見ると野生春芽と白茶の野生白芽の二つはこのよく分からん藤の仲間とやらのお茶かな。
多分何も知らずに飲んだらそれなりに美味しいんやろね。
お茶だと言い張ってるのに写真はちゃんと報春茶の写真を貼ってるあたり正直なのか不誠実なのか分かりづらい。向こうの農家がバイヤーと契約の話でもあるんかね。
真実でないものが混ざると他の書いてあること全ての情報が正しいのか疑わしくなるからやめてほしいけど。
多分何も知らずに飲んだらそれなりに美味しいんやろね。
お茶だと言い張ってるのに写真はちゃんと報春茶の写真を貼ってるあたり正直なのか不誠実なのか分かりづらい。向こうの農家がバイヤーと契約の話でもあるんかね。
真実でないものが混ざると他の書いてあること全ての情報が正しいのか疑わしくなるからやめてほしいけど。
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/04(日) 16:58:38.08ID:l7qrvqge >>549
ちょっと違うと思う。
プーアル生茶のページで出ている商品は
・カメリアシネンシスの茶葉(馬鞍山とかいろいろ)
・カメリアタリエンシスの茶葉(大雪山とか)
・報春茶(野生春芽と野生白芽だけ?)
の3つがあるのよ
大部分はシネンシスの茶葉だと思うけど
タリエンシス:シネンシスではないと言及しているが比較のための写真はない。
報春茶:シネンシスとも茶外茶とも言ってないが写真(シネンシスの茶葉ではない)が貼ってある。
こんな感じ?
たぶんタリエンシスはお茶の木に外見上も似てるんだとは思う。
ちょっと違うと思う。
プーアル生茶のページで出ている商品は
・カメリアシネンシスの茶葉(馬鞍山とかいろいろ)
・カメリアタリエンシスの茶葉(大雪山とか)
・報春茶(野生春芽と野生白芽だけ?)
の3つがあるのよ
大部分はシネンシスの茶葉だと思うけど
タリエンシス:シネンシスではないと言及しているが比較のための写真はない。
報春茶:シネンシスとも茶外茶とも言ってないが写真(シネンシスの茶葉ではない)が貼ってある。
こんな感じ?
たぶんタリエンシスはお茶の木に外見上も似てるんだとは思う。
2023/06/04(日) 17:19:00.22ID:???
野生春芽は雲南省臨滄に位置する大雪山で収穫されたお茶です。
3月の上旬に収穫された芽だけから作られたお茶が野生春芽、
更に、それがもう少し成長し、1芯2葉または3葉で収穫されたお茶は大雪山野生茶の名称で販売しております。
こう書いてあるけどわざわざ大雪山はカメリアタリエンシスで
野生春芽だけ全く別の種類の木から採取して売ってるってこと?
そもそもそうだとしてら同じお茶から2種類作ってるってのが嘘になる
からそっちのほうも問題では?
3月の上旬に収穫された芽だけから作られたお茶が野生春芽、
更に、それがもう少し成長し、1芯2葉または3葉で収穫されたお茶は大雪山野生茶の名称で販売しております。
こう書いてあるけどわざわざ大雪山はカメリアタリエンシスで
野生春芽だけ全く別の種類の木から採取して売ってるってこと?
そもそもそうだとしてら同じお茶から2種類作ってるってのが嘘になる
からそっちのほうも問題では?
2023/06/04(日) 17:42:49.13ID:???
>>548
この記事だけではわからんね
タリエンシスだと絶対にこういう形の芽にはならないということなのかどうなのか
と言ってもタリエンシスだって遺伝的な多様性はあるだろうからね、芽の形が変わるほどかというと分からないけど
この記事だけではわからんね
タリエンシスだと絶対にこういう形の芽にはならないということなのかどうなのか
と言ってもタリエンシスだって遺伝的な多様性はあるだろうからね、芽の形が変わるほどかというと分からないけど
2023/06/04(日) 18:04:15.94ID:???
そもそもhojoで野生白芽っていう名前で茶ではないと断って芽胞茶?を販売してるのに
大雪山の野生茶だけ間違えるってことあるかね?
大雪山の野生茶だけ間違えるってことあるかね?
2023/06/04(日) 19:49:59.28ID:???
両方信者が居るからな
前それで喧嘩しとった
前それで喧嘩しとった
2023/06/04(日) 20:38:30.04ID:???
やっぱりそうなったか・・・信者が暴走して同士で殴り合うこと
分かってるのにツイでこういうこと言っちゃダメでしょ
文句あるなら裏でこそこそ言わず
真偽問う意味でも当人に直接問いただすのが筋
分かってるのにツイでこういうこと言っちゃダメでしょ
文句あるなら裏でこそこそ言わず
真偽問う意味でも当人に直接問いただすのが筋
2023/06/04(日) 22:07:25.54ID:???
春芽茶、中華のヤフー知恵袋なサイト経由で調べたら
ブルーベリーの仲間らしい
で、ググったら下のサイトがヒットした
中華語だけどなんとなくわかるかと
http://www.jsphars.org/?p=12219
ブルーベリーの仲間らしい
で、ググったら下のサイトがヒットした
中華語だけどなんとなくわかるかと
http://www.jsphars.org/?p=12219
2023/06/04(日) 22:53:00.79ID:???
>>543 この人、自サイトに誘導する時に短縮URL使ってるのなんかやだなぁ。。。
試しに復号したらGoogleアナリティクスでTwitterからの流入測定してるくらいっぽいから怪しい挙動じゃなさそうなんだけどさあ
試しに復号したらGoogleアナリティクスでTwitterからの流入測定してるくらいっぽいから怪しい挙動じゃなさそうなんだけどさあ
2023/06/04(日) 23:05:34.22ID:???
>>556
前回はやったみたいよ
前回はやったみたいよ
2023/06/05(月) 10:08:09.28ID:???
訳知り物知りな書き込み見ると
何を書いたかより
何を書いてないか(言及してもおかしくないのに言及しない)
を見つけようとすると色々想像膨らませることできるね
何を書いたかより
何を書いてないか(言及してもおかしくないのに言及しない)
を見つけようとすると色々想像膨らませることできるね
2023/06/05(月) 17:11:48.38ID:???
通販で高い中国茶を買うのもいいけど、やっぱ尼で500グラム1000円ポッキリのアッサムCTC買って茶葉たっぷり使って砂糖ドバドバ入れて飲むロイヤルミルクティーのが遥かに美味かったりするんよなぁ
2023/06/05(月) 17:53:54.97ID:???
>>561 紅茶スレへ、どうぞ
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/05(月) 18:16:36.35ID:QUs7kTqD 茶外茶は置いとくとしても、紅茶緑茶以外のお茶について話すところここしかないね。
まあそれこそ緑茶紅茶以外のお茶って言ったら中国か台湾のお茶くらいしか思いつかないけど。
茶好きが拗れまくってとうとうお茶の木の苗を買ってしまったんだけどそんな話できるとこ無いのよね。
(一応見つけたけど変な書き込みしかない&過疎スレ)
白茶が一番工程が少ないと言うことで白茶作ってみたい。
まあそれこそ緑茶紅茶以外のお茶って言ったら中国か台湾のお茶くらいしか思いつかないけど。
茶好きが拗れまくってとうとうお茶の木の苗を買ってしまったんだけどそんな話できるとこ無いのよね。
(一応見つけたけど変な書き込みしかない&過疎スレ)
白茶が一番工程が少ないと言うことで白茶作ってみたい。
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/05(月) 18:28:29.92ID:HMGlpPko >>561がいいこと言った!
2023/06/05(月) 19:15:06.13ID:???
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/05(月) 19:48:51.38ID:QUs7kTqD 緑茶品種の中でもやぶきたは白茶でも良いと聞いたので書いたかったけど品切れだったから香駿とべにふうきを買った。
本当は育てやすい品種とか分かれば良かったけど、とりあえずよく名前聞くものにした。
本当は育てやすい品種とか分かれば良かったけど、とりあえずよく名前聞くものにした。
567名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/06(火) 19:39:02.12ID:8MNYfFFp 今日も茶縁さん遊び行きました
またまた裏から謎のプーアールが大量に出てきました
表には質の悪い安物のプーアールしか置いてないのに。。
まだ買ってないですが、せっかく日本じゃ簡単に手に入らない質のいいものを扱っているなら裏に置いておかず表に置いておけば良いのになって思ってます。。それもお店の人と仲良くならないと出てこないなんてハードル高すぎる!
本当にもったいない!良いお店なのに!!
またまた裏から謎のプーアールが大量に出てきました
表には質の悪い安物のプーアールしか置いてないのに。。
まだ買ってないですが、せっかく日本じゃ簡単に手に入らない質のいいものを扱っているなら裏に置いておかず表に置いておけば良いのになって思ってます。。それもお店の人と仲良くならないと出てこないなんてハードル高すぎる!
本当にもったいない!良いお店なのに!!
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/06(火) 19:40:02.39ID:8MNYfFFp569名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/06(火) 20:19:17.94ID:escnTfjI お茶屋さん長くやってたら一般売りするのは難しいけどいいお茶とか増えてくんじゃないかな。羨ましい。
週一くらいで行って買い物してればそりゃ珍品とかも出してくれるんじゃない。3万の餅は自分にはなかなか手が出ない・・・
週一くらいで行って買い物してればそりゃ珍品とかも出してくれるんじゃない。3万の餅は自分にはなかなか手が出ない・・・
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/06(火) 21:29:15.96ID:8MNYfFFp >>569
ただまあ粗悪で安いプーアール表に出しちゃったら初見の人って離れてく気がするんですよね
日本の他のお店とかはなんか珍品が入ったらめっちゃ大宣伝するじゃないですか?お茶に限らず車とかオーディオとかの店もとにかく良いものを表に出して売ろうとするのが普通の店っぽい気がします
かなり良いお店なのにちょっと残念です。。
ただまあ粗悪で安いプーアール表に出しちゃったら初見の人って離れてく気がするんですよね
日本の他のお店とかはなんか珍品が入ったらめっちゃ大宣伝するじゃないですか?お茶に限らず車とかオーディオとかの店もとにかく良いものを表に出して売ろうとするのが普通の店っぽい気がします
かなり良いお店なのにちょっと残念です。。
2023/06/07(水) 01:05:36.90ID:???
さすがに過度なageは気持ち悪くなってきた
2023/06/07(水) 01:11:19.71ID:???
近場で今後も通おうと思ってるであろうお店に「質の悪い安物」「粗悪で安い」とかよく言えるな…。やはりこの人言葉のチョイスが絶妙に失礼すぎる
お茶は「安いから必ず粗悪品」でもないし、「高いから必ずおいしい」でもないよ
お茶は「安いから必ず粗悪品」でもないし、「高いから必ずおいしい」でもないよ
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/07(水) 01:17:40.34ID:FvfWwuxP >>572
ただ、実際に表に出ている安い「老班章」とあとで出てきた高い「老班章」の味の違いや茶葉の違いは本当に違うのよ。
高い方が明らかに味が濃いし茶葉もしっかりしてる。
安い方はなんか薄いのよね。。。
説明読むと高い方は番号を振られた樹齢1000年付近の木から採れた茶葉を使ってるしほとんど中国で売ってる値段と変わらない値段で出してくれてるのよ。
余りにも1見さんと少し通って店主さんと仲良くなった時との出てくるお茶の差が激しすぎて驚いているのよね。。
ただ、実際に表に出ている安い「老班章」とあとで出てきた高い「老班章」の味の違いや茶葉の違いは本当に違うのよ。
高い方が明らかに味が濃いし茶葉もしっかりしてる。
安い方はなんか薄いのよね。。。
説明読むと高い方は番号を振られた樹齢1000年付近の木から採れた茶葉を使ってるしほとんど中国で売ってる値段と変わらない値段で出してくれてるのよ。
余りにも1見さんと少し通って店主さんと仲良くなった時との出てくるお茶の差が激しすぎて驚いているのよね。。
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/07(水) 01:22:29.12ID:FvfWwuxP 台湾系でも
最初は凍頂烏龍茶(150g3000円)とか阿里山の中グレード(150g3800円)高くても福寿山(75g5000円)しか出てこなかったのに仲良くなったら突然さらに上の華岡ってのが出てきた
この華岡は今まで飲んだどの烏龍茶よりも美味しい。
この最初の時との対応の違いはなんだ!??ってひたすらに驚いているの
いや、だって今までは店に並んでるのが全てでいきなり奥からとんでもないものが出てくるなんて経験したことないから。。
最初は凍頂烏龍茶(150g3000円)とか阿里山の中グレード(150g3800円)高くても福寿山(75g5000円)しか出てこなかったのに仲良くなったら突然さらに上の華岡ってのが出てきた
この華岡は今まで飲んだどの烏龍茶よりも美味しい。
この最初の時との対応の違いはなんだ!??ってひたすらに驚いているの
いや、だって今までは店に並んでるのが全てでいきなり奥からとんでもないものが出てくるなんて経験したことないから。。
2023/06/07(水) 01:40:30.00ID:???
女って面倒臭いな
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/07(水) 01:58:15.89ID:1z+LSzrT 華崗に「いくらなんでも高すぎる」みたいなこと自分で書いてたの忘れたのかね
お茶は嗜好品で、興味ない人や知識ない人に最初から最高級グレード出してもぼったくりと思われて終わるだけなことも多い
パッケージしたの店頭に置いとくと盗難のリスクなんかもある
お店側が色々考えて運営してるとこに素人がプロデューサー気取りであれこれ言ってもね
お茶は嗜好品で、興味ない人や知識ない人に最初から最高級グレード出してもぼったくりと思われて終わるだけなことも多い
パッケージしたの店頭に置いとくと盗難のリスクなんかもある
お店側が色々考えて運営してるとこに素人がプロデューサー気取りであれこれ言ってもね
2023/06/07(水) 06:19:26.65ID:???
なんつーか親切に教えてた人も面倒なのを棲み着かせたなと
578名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/07(水) 12:24:02.74ID:rsM7O22p ageageちゃんにはコテを付けてほしい
2023/06/07(水) 12:36:36.88ID:???
おにぎりころりんちょ!でどう?
2023/06/07(水) 13:27:14.75ID:???
現地のお茶屋と繋がってると「日本人来たよー」ってお知らせしてくるのが多いんだけど
その人知ってるけど友達でもないし、むしろどうやってその店(辺鄙な場所だったり知り合いの紹介で教えてもらった店だったり)に辿り着いた?って怖くなる時がある
で、そのお茶屋さんも悪気なく私と一緒に撮った写真を相手に見せたりして私が茶葉買ってる店がバレるっていう涙
その人知ってるけど友達でもないし、むしろどうやってその店(辺鄙な場所だったり知り合いの紹介で教えてもらった店だったり)に辿り着いた?って怖くなる時がある
で、そのお茶屋さんも悪気なく私と一緒に撮った写真を相手に見せたりして私が茶葉買ってる店がバレるっていう涙
2023/06/07(水) 14:11:13.66ID:???
アンバサダーデビューおめ!
次は日本人代表としてるるぶ掲載だな
次は日本人代表としてるるぶ掲載だな
2023/06/07(水) 14:29:58.30ID:???
むしろ1億人口の日本人でしかも数多の現地のお茶屋がある中で
なんでお互い仲良くもないのに顔知ってるってことのほうが
闇が深くて意味不明だわ
なんでお互い仲良くもないのに顔知ってるってことのほうが
闇が深くて意味不明だわ
2023/06/07(水) 14:52:09.93ID:???
>>582 界隈で有名だったり
お茶のイベントでよく見る顔、お茶淹れる人だったり、業者だったり
ほとんど会話したことないで顔知ってる程度の間柄ばかりなんだけど。
茶友とかいうの1人もいないっあれって概念かしら
お茶のイベントでよく見る顔、お茶淹れる人だったり、業者だったり
ほとんど会話したことないで顔知ってる程度の間柄ばかりなんだけど。
茶友とかいうの1人もいないっあれって概念かしら
2023/06/07(水) 15:02:14.41ID:???
ああなるほどそういう意味か、納得
それだけお茶イベントに片っ端から顔出してる証拠じゃない?
業者やそこまで全生活お茶に次ぎこんでいる人種なら
そりゃあなたと同族で同じような経緯で辿り着くんじゃない
自分はイベントには全く興味はないわ
それだけお茶イベントに片っ端から顔出してる証拠じゃない?
業者やそこまで全生活お茶に次ぎこんでいる人種なら
そりゃあなたと同族で同じような経緯で辿り着くんじゃない
自分はイベントには全く興味はないわ
2023/06/07(水) 15:10:10.96ID:???
日本ではかなりのニッチ分野で中国茶人口少ないから
そりゃまあ吉田山やら専門店主催やら大小どのイベントに
顔出ししても団子みたいに同じ顔触れなのはまあ想像つくな
そういうのが嫌だから行かないんだけど
そりゃまあ吉田山やら専門店主催やら大小どのイベントに
顔出ししても団子みたいに同じ顔触れなのはまあ想像つくな
そういうのが嫌だから行かないんだけど
2023/06/07(水) 18:16:27.83ID:???
吉田山とか毎年行きたいなーと思いつつ
近づくと忘れてて気がついたら終わってたりすんのよね
近づくと忘れてて気がついたら終わってたりすんのよね
2023/06/08(木) 01:41:17.56ID:???
今年の単叢頼んでみた。
古樹の桂花香をお勧めされて一際お高かった。。。
単叢紅茶も楽しみ
古樹の桂花香をお勧めされて一際お高かった。。。
単叢紅茶も楽しみ
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/08(木) 07:12:28.54ID:xX4Tco7z 貴方のご贔屓にしているお茶屋さんの情報共有はありがたいのですが、よく言えば素直、悪く言えば無神経とも捉えられる物言いをしていらっしゃるので、もっと言葉を選んで書き込んだ方が宜しいかとお見受けします。
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/08(木) 08:18:04.04ID:FcXV0oCD みんなそう思ってるんだけど、ご本人は「本当のことだから!」と思ってるっぽくて救いない
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/08(木) 10:07:06.82ID:+vdJZZyK 俺は執拗に苦言呈してるやつも気になるよ
2023/06/08(木) 12:40:51.41ID:???
ちょっとASDタイプなんだろ
愛嬌あって素直な感じだし、彼を機に詳しい人が教えてくれたりしててわりと助かる
愛嬌あって素直な感じだし、彼を機に詳しい人が教えてくれたりしててわりと助かる
2023/06/08(木) 12:51:54.77ID:???
このスレの住人は初心者に優しいのが多い印象
たまーに陰湿な書き込みだったりマウントもあるけどsnsでも現実でもそれは同じだよね
たまーに陰湿な書き込みだったりマウントもあるけどsnsでも現実でもそれは同じだよね
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/10(土) 21:39:44.21ID:FNIpVitU https://imgur.com/a/xwx5V2b
HOJOの天池梨山飲んでます
感想としてはこないだ買った華岡(50g4000円)の方がとろみがあって美味しいですね。。
こればかりは好みかなって思います
ただ値段はこっちの方が圧倒的に高い(25g5000円)なので。。
やっぱ価格と味は比例しないですね
HOJOの天池梨山飲んでます
感想としてはこないだ買った華岡(50g4000円)の方がとろみがあって美味しいですね。。
こればかりは好みかなって思います
ただ値段はこっちの方が圧倒的に高い(25g5000円)なので。。
やっぱ価格と味は比例しないですね
2023/06/10(土) 23:07:14.96ID:???
何年か前に飲んだ単叢がものすごい美味しくて、以来そういう単叢探して飲んでるけど
あのハッキリした香りと味、渋味が全然なかったあの茶葉に匹敵するのに出会えてない
今年の新茶もいくつか買ったけどまだウマー!ってお茶じゃなかったな
あのハッキリした香りと味、渋味が全然なかったあの茶葉に匹敵するのに出会えてない
今年の新茶もいくつか買ったけどまだウマー!ってお茶じゃなかったな
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/11(日) 07:55:48.78ID:tMhTQVUZ HOJOの天池梨山茶は祖父が凄く気に入って喜んでくれた思い出があるのでそういう言い方をされると辛い。なんで比較したり下げるような言い方をするんですか?
2023/06/11(日) 09:33:21.01ID:???
>>595 593は好みかなって書いてあるし、比較は主観的なものだし梨山マズいって言ってるわけじゃないので
595のお気持ち表明乙なだけじゃん
しかも自分の好みじゃなくてお祖父さん(他人)の好みじゃーん
595のお気持ち表明乙なだけじゃん
しかも自分の好みじゃなくてお祖父さん(他人)の好みじゃーん
2023/06/11(日) 14:53:21.02ID:???
ちょっとHOJO下げひどくて見てられない
自分が贔屓にしてるとこがこうされたらあんまいい気はしない
自分が贔屓にしてるとこがこうされたらあんまいい気はしない
2023/06/11(日) 15:57:01.75ID:???
そ…そお?
2023/06/11(日) 18:17:52.53ID:???
割高って感想が過剰なsageに見えるのはちょっと認知おかしくなってるよ…
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/11(日) 21:36:31.89ID:iNu2tffi どんな趣味でも突っ込んだ額に比例してある程度クオリティ上がっては行くけど青天井なので、自分はこの値段までって線引くのも大事よね。中国茶は沼ると破産するって言われるくらいだし。
絶対額が安かったら買えるけど、1g1000円とか言われたら買えないかな。
絶対額が安かったら買えるけど、1g1000円とか言われたら買えないかな。
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/11(日) 22:56:04.51ID:HbY7+fAo Hojoさんの価格はそれなりに品質は伴ってるし良心的だと思うよ。
某中国茶評論家?(経歴不詳)が信者がとか毒を吐いて迷惑だけど、まずいお茶を送ってくる茶商も過去あった。
味覚音痴なのか変な物掴まされてさばいてるんかなと勘ぐってしまった。
あっちでは変なもの売ると評価で淘汰されるから、中国茶の認知が薄い日本だから規格外もあるのか。
それと別の話だけどウン十万円の餅茶を売ってる店もあるが日本で商売になるのかな?
某中国茶評論家?(経歴不詳)が信者がとか毒を吐いて迷惑だけど、まずいお茶を送ってくる茶商も過去あった。
味覚音痴なのか変な物掴まされてさばいてるんかなと勘ぐってしまった。
あっちでは変なもの売ると評価で淘汰されるから、中国茶の認知が薄い日本だから規格外もあるのか。
それと別の話だけどウン十万円の餅茶を売ってる店もあるが日本で商売になるのかな?
2023/06/11(日) 23:40:47.93ID:???
>>600 評価が定まってて値段の相場よりもお得なら買われるでしよ>餅茶
日本人じゃなくても”わかってる”中国とか台湾あたりのコレクターとかがね
日本人じゃなくても”わかってる”中国とか台湾あたりのコレクターとかがね
2023/06/11(日) 23:41:14.82ID:???
>>601
中国人のバイヤーが買って転売するんじゃない
中国人のバイヤーが買って転売するんじゃない
2023/06/11(日) 23:41:16.54ID:???
あ、>>601への返信ね
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/12(月) 02:56:32.80ID:54WFFTxn HOJO下げしているつもりはなかったのですが不快に思っている方がいたなら申し訳ありません
天池が不味いとは思っていなくとても素晴らしい品質だとは思うのですがいかんせん高いので普段飲みはなかなかできない、自分的に華岡の完全な個人的な好みで美味しいと感じたと言うだけです
値段も宇都宮という地方というのもあって華岡のが安いし色々な台湾烏龍茶を味わってみてこれが1番好みかなって思っただけです。
HOJOさんのは実は大量に持っていて馬鞍山生茶や野生紅茶、ジャスミンプーアール、大雪山白茶、鳳凰単叢芝蘭、正山小種の奇種はとても好みです。
単純にこのお茶ならこのお店!などで色々と使い分けている感じです
上でも何度かHOJOで買ったものと茶縁さんや遊茶さんで買ったものとで比較してるのですがHOJOさんの方が好みだった事も何度もあります。
https://imgur.com/a/tvzz5Dw
天池が不味いとは思っていなくとても素晴らしい品質だとは思うのですがいかんせん高いので普段飲みはなかなかできない、自分的に華岡の完全な個人的な好みで美味しいと感じたと言うだけです
値段も宇都宮という地方というのもあって華岡のが安いし色々な台湾烏龍茶を味わってみてこれが1番好みかなって思っただけです。
HOJOさんのは実は大量に持っていて馬鞍山生茶や野生紅茶、ジャスミンプーアール、大雪山白茶、鳳凰単叢芝蘭、正山小種の奇種はとても好みです。
単純にこのお茶ならこのお店!などで色々と使い分けている感じです
上でも何度かHOJOで買ったものと茶縁さんや遊茶さんで買ったものとで比較してるのですがHOJOさんの方が好みだった事も何度もあります。
https://imgur.com/a/tvzz5Dw
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/13(火) 20:52:08.67ID:YZntHYHm 先日も茶縁さんにお邪魔してプーアール生茶買ってきた
https://imgur.com/a/siETI39
雲南省で銀賞とったとかの景谷で採れたとかいう謎のプーアール茶(2007年)
大雪山の野生の芽からとれた謎のプーアール生茶(2007年製)
あとは無量山の千年古樹から採れたけど
主人さんがたまたま訪れた茶農家から個人的に少し買ったとかいう本当にメーカーもなにもない超絶謎のプーアール茶(2001年製)
50gで3000円
他は割高かわからないけど無量山のはHOJOに全く同じのが50g2000円ほどで売っているので
https://hojotea.com/item/d67.htm
HOJOと全く同じので割高だったけど茶縁さんは試飲させてくれるし実店舗出してる、日本じゃまず買えないものが買えるって言う利点があるので今後もドシドシ利用します。
ちょっと言い方悪いから勘違いしちゃう方もいますが自分的にはお店によっていろいろな特色があると思ってるし強い弱いあるのでいろいろなお店で買ってみますね
https://imgur.com/a/siETI39
雲南省で銀賞とったとかの景谷で採れたとかいう謎のプーアール茶(2007年)
大雪山の野生の芽からとれた謎のプーアール生茶(2007年製)
あとは無量山の千年古樹から採れたけど
主人さんがたまたま訪れた茶農家から個人的に少し買ったとかいう本当にメーカーもなにもない超絶謎のプーアール茶(2001年製)
50gで3000円
他は割高かわからないけど無量山のはHOJOに全く同じのが50g2000円ほどで売っているので
https://hojotea.com/item/d67.htm
HOJOと全く同じので割高だったけど茶縁さんは試飲させてくれるし実店舗出してる、日本じゃまず買えないものが買えるって言う利点があるので今後もドシドシ利用します。
ちょっと言い方悪いから勘違いしちゃう方もいますが自分的にはお店によっていろいろな特色があると思ってるし強い弱いあるのでいろいろなお店で買ってみますね
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/13(火) 22:11:54.28ID:8i7/tM2N コテ頼むよ、ほんと
2023/06/14(水) 12:37:32.52ID:???
無量山なんて広いんだしまったく同じではないでしょ
2023/06/14(水) 13:02:37.50ID:???
2023/06/14(水) 13:15:06.94ID:???
シーサパンナの山なんてどこも広そう
細かい地名があるのって易武くらい?麻黒とかさ
大雪山も広そうだと思ってるよ
台湾とか鳳凰山も最近細かい地名が知られるようになった気がする
細かい地名があるのって易武くらい?麻黒とかさ
大雪山も広そうだと思ってるよ
台湾とか鳳凰山も最近細かい地名が知られるようになった気がする
611名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/14(水) 14:14:20.05ID:vgeu7qIG バンブー茶館さん去年の単叢30%OFFセールしてる!単叢の新茶きてるよ〜
2023/06/14(水) 23:12:28.90ID:???
集落の名前付いてるのまあまあ見かけるよ
どこまで書く意味があるのかは正直良くわからないけど
どこまで書く意味があるのかは正直良くわからないけど
613名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/15(木) 19:59:30.94ID:pTjD5c6o こんだけ言われてても「謎の」とか「超絶謎の」って書いちゃうあたりどうしようもない
2023/06/16(金) 08:45:59.83ID:???
2023/06/16(金) 11:12:39.51ID:???
いじめっ子多いねぇ…
学生時代を思い出すよw
学生時代を思い出すよw
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/16(金) 15:31:15.41ID:0sWQVByQ 普通に配慮出来ん人が悪くない?
指摘しても変わらないんだからタチ悪いだろ
コテしてくれたら済む話なんだが
指摘しても変わらないんだからタチ悪いだろ
コテしてくれたら済む話なんだが
2023/06/16(金) 16:06:25.13ID:???
5chの書き込みに配慮とかwww
確かにカンに触ることはある書き方の時もあるけど
この人書き込まなくなったら過疎るし〜
もうこの流れも自分は楽しくなってきた楽しめない人もいそうだけどね〜
確かにカンに触ることはある書き方の時もあるけど
この人書き込まなくなったら過疎るし〜
もうこの流れも自分は楽しくなってきた楽しめない人もいそうだけどね〜
2023/06/16(金) 17:17:06.64ID:???
>>616
いちいち指摘する人もうざいんでコテ付けてくれんか?
いちいち指摘する人もうざいんでコテ付けてくれんか?
2023/06/16(金) 18:39:33.53ID:???
他人にコテ付け頼むより頻出するワードでNGしなよ
今時分に5ch初心者か
今時分に5ch初心者か
2023/06/16(金) 20:36:29.98ID:???
「茶縁」とかでNGワードしとけば?
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/16(金) 21:04:26.54ID:VC3Nzd/t ここの書き込みではかなり言われるけど、お店の人に秘蔵の品を出して貰ってるのも事実なので、文章が超絶アレなだけなのかもしれん。
俺はそのお店の人も褒めてたっていう馬鞍山の茶葉買うお金貯めるか。
俺はそのお店の人も褒めてたっていう馬鞍山の茶葉買うお金貯めるか。
2023/06/16(金) 21:57:40.94ID:???
かわいいんだと思うよ
2023/06/16(金) 22:47:24.70ID:???
文章が超絶アレww
2023/06/17(土) 12:21:38.31ID:???
ついに某ブログにまで超絶宇都宮が紹介されていよいよ全国区ですねw
2023/06/17(土) 12:26:22.56ID:???
2023/06/17(土) 18:51:08.02ID:???
621に対する嫌がらせ酷いわ
そんなに自分の好きなお店貶された(と思い込んでる)のがムカついたの?
そんなに自分の好きなお店貶された(と思い込んでる)のがムカついたの?
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/17(土) 18:54:09.78ID:JG+L5eOo628名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/17(土) 19:11:50.87ID:JG+L5eOo この間、茶縁さんとまたまた茶葉交換させていただきました。
まず1990年の易武の千年古樹
最近の易武は品質が低下しているらしく(HOJOさんのブログにも書いてありましたね。)現在だと手に入らないくらいの品質だそうですね。
30年以上熟成のなんかすげえ茶葉みたいですね。
表面に浮き出た白いカビみたいなものは品質が良い証(?)なんですかね
超ビンテージなのに初心者の僕でも普通に飲める烏龍茶と紅茶が合わさったような風味で普通に20膳出しても衰えなくとんでもないものをいただいたと思いました。
https://imgur.com/a/YNTZB7r
二つ目はミャンマー国境で今現在は大麻の密造が行われたとかで封鎖されて立ち入れない区域から2000年初頭に採れたという原始林のお茶です。こちらはまだ家では味わっていないのですが易武のより味が濃くてすごいと思いました
上記2つは値段は無いものです。店頭に並べる気もないとのことです。
3つ目は2017年に作られた超高級冰島の500年古樹です。値段にすると1餅で20万円近くするものです。
https://imgur.com/a/GbeUM8U
なんていうかすごい余韻と高級感のある味。上記二つとは比べ物にならないくらいのすごい高級な味がしました!やはり冰島というとんでもなく高額なプーアール茶だけあってすごいですね!!今まで飲んだどのプーアール茶よりも美味しかったです。
4つ目は2018年製茶(実際は木を保護するために2016-2018年の2年間にかけて採られた葉っぱを2018年に加工したもの)を千家寨の千年古樹から採れたというこれまた1餅15万円の超高級プーアール茶。
これは上記の冰島ほどではないですが非常に余韻が強くとんでもない味がしましたね。
https://imgur.com/a/wRWTY8W
あまりにも高級なお茶を飲んだので本当にいい体験でした
まず1990年の易武の千年古樹
最近の易武は品質が低下しているらしく(HOJOさんのブログにも書いてありましたね。)現在だと手に入らないくらいの品質だそうですね。
30年以上熟成のなんかすげえ茶葉みたいですね。
表面に浮き出た白いカビみたいなものは品質が良い証(?)なんですかね
超ビンテージなのに初心者の僕でも普通に飲める烏龍茶と紅茶が合わさったような風味で普通に20膳出しても衰えなくとんでもないものをいただいたと思いました。
https://imgur.com/a/YNTZB7r
二つ目はミャンマー国境で今現在は大麻の密造が行われたとかで封鎖されて立ち入れない区域から2000年初頭に採れたという原始林のお茶です。こちらはまだ家では味わっていないのですが易武のより味が濃くてすごいと思いました
上記2つは値段は無いものです。店頭に並べる気もないとのことです。
3つ目は2017年に作られた超高級冰島の500年古樹です。値段にすると1餅で20万円近くするものです。
https://imgur.com/a/GbeUM8U
なんていうかすごい余韻と高級感のある味。上記二つとは比べ物にならないくらいのすごい高級な味がしました!やはり冰島というとんでもなく高額なプーアール茶だけあってすごいですね!!今まで飲んだどのプーアール茶よりも美味しかったです。
4つ目は2018年製茶(実際は木を保護するために2016-2018年の2年間にかけて採られた葉っぱを2018年に加工したもの)を千家寨の千年古樹から採れたというこれまた1餅15万円の超高級プーアール茶。
これは上記の冰島ほどではないですが非常に余韻が強くとんでもない味がしましたね。
https://imgur.com/a/wRWTY8W
あまりにも高級なお茶を飲んだので本当にいい体験でした
2023/06/17(土) 19:22:18.81ID:???
反省しないで被害者面して逆ギレ
毎回自演擁護を欠かさない
毎回自演擁護を欠かさない
2023/06/17(土) 19:40:02.61ID:???
うーん。現状ここまでいくと共存は無理だと思うから
一番穏便に済むのは茶緑なりの専用スレ立てて
そっちでやってもらったほうがよいのではないかと思う
一番穏便に済むのは茶緑なりの専用スレ立てて
そっちでやってもらったほうがよいのではないかと思う
2023/06/17(土) 19:50:19.71ID:???
だね
自分専用長文自己満自演連投スレなら
誰からも文句言われないよ
自分専用長文自己満自演連投スレなら
誰からも文句言われないよ
2023/06/17(土) 19:57:43.05ID:???
スレの雰囲気が変わってしまって悲しい
まったりしていいスレだったのにな
まったりしていいスレだったのにな
2023/06/17(土) 20:56:31.29ID:???
捨てアド貼るよりも先にコテ付けろよ
2023/06/17(土) 21:21:32.48ID:???
ほんとそう だけど聞かなそうだね
そもそも会話をする気もなさそうだし
何しに来てるのかわからない
そもそも会話をする気もなさそうだし
何しに来てるのかわからない
635名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/17(土) 21:37:09.31ID:gVfk7+HF 反省しないでつらつら落書き続けないで欲しい。
って言ったらまた自演擁護来るのかな?
って言ったらまた自演擁護来るのかな?
2023/06/17(土) 21:45:04.79ID:???
でしょうね。配慮なんて人として当たり前のなのに5ちゃんだから配慮しない。
文句=いじめ。たちが悪過ぎる。
文句=いじめ。たちが悪過ぎる。
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/17(土) 22:08:08.45ID:gVfk7+HF この方のTwitter垢知ってますけど、そちらではこんな言い方でツイートはしてないんですよね。ここで落書きするよりそちらで好きなだけ話したらどうですか?ここで会話する気もなく、新しくスレ立てする気もない、何をしたくて書き込みを続けているのか分からない。
2023/06/17(土) 22:49:00.29ID:???
そうなんだ?それなら話は早いね
ブログかSNSやればと言おうと思ってたから
Twitterであんな長文じゃ読んでもらえないからかな
ブログかSNSやればと言おうと思ってたから
Twitterであんな長文じゃ読んでもらえないからかな
2023/06/17(土) 23:11:06.80ID:???
>>628 プーアル茶好きは反応するような茶葉が多いね
私は慣れた(諦めたし少し書き方が変わってきてると思う)し
気に入らない人を排除しようとする住人達のムーブが気に食わない
スルーできないのが何人かいるね
私は慣れた(諦めたし少し書き方が変わってきてると思う)し
気に入らない人を排除しようとする住人達のムーブが気に食わない
スルーできないのが何人かいるね
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/17(土) 23:11:17.71ID:gVfk7+HF Twitterでは〇〇と比較して〜、みたいな事は書かず、配慮あるツイートをしている方ですよ。その分ここで自分の本音をぶつけて落書きしていらっしゃるようですけど。5ちゃんなら叩かれても痛くないですもんね。
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/17(土) 23:13:11.74ID:PJXZ6Y7T 話題ないし他人のお茶話は面白いから俺はアリだと思う
良さそうだなと思えば機会あれば自分も買おうってなるしやってもらってかまわない
また何か手に入ったら書いて欲しい
良さそうだなと思えば機会あれば自分も買おうってなるしやってもらってかまわない
また何か手に入ったら書いて欲しい
2023/06/17(土) 23:15:42.45ID:???
コテ付けてね
2023/06/17(土) 23:21:43.43ID:???
出た出た自演擁護
自分は悪くない
配慮はしないしおかしなこと書くからスルーしろ?
コテ付けて
自分は悪くない
配慮はしないしおかしなこと書くからスルーしろ?
コテ付けて
2023/06/17(土) 23:27:54.41ID:???
自演と擁護設定でスレ立てて出て行けよ
同一だろうけど
立てないならコテ
同一だろうけど
立てないならコテ
2023/06/17(土) 23:28:08.75ID:???
2023/06/17(土) 23:37:18.31ID:???
>>645は重度のASDだから文章が超絶アレなんだろ
反省してコテ付けなさい
反省してコテ付けなさい
2023/06/17(土) 23:45:19.44ID:???
お茶以前に人間になれよ
648名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/17(土) 23:50:01.24ID:Kl190ag/ 擁護してくれてる方ありがとうございます
Twitterだとお店の方も見てるかもしれんから本音では書きずらいですね。
こっちでも最初は見返してみるととんでもねえこと書いてるなって思います。。
あと本日は小梅茶荘さんにお邪魔してみました
見たこともない紅茶と武夷岩茶のラインナップはすごいと思います
価格も比較的お求めやすいし。生茶も試飲できるのここと茶縁さんくらいじゃないかな?というか栃木に住んでるって言ったら「あ、あそこは茶縁さんありますよね」的なこと言われたのでその筋の業界では有名なお店なんですかねやっぱ。
武夷岩茶セットと紅茶セット買いました。
明日テイスティングしてみます
https://imgur.com/a/r09InxH
Twitterだとお店の方も見てるかもしれんから本音では書きずらいですね。
こっちでも最初は見返してみるととんでもねえこと書いてるなって思います。。
あと本日は小梅茶荘さんにお邪魔してみました
見たこともない紅茶と武夷岩茶のラインナップはすごいと思います
価格も比較的お求めやすいし。生茶も試飲できるのここと茶縁さんくらいじゃないかな?というか栃木に住んでるって言ったら「あ、あそこは茶縁さんありますよね」的なこと言われたのでその筋の業界では有名なお店なんですかねやっぱ。
武夷岩茶セットと紅茶セット買いました。
明日テイスティングしてみます
https://imgur.com/a/r09InxH
2023/06/18(日) 00:02:43.64ID:???
2023/06/18(日) 00:03:25.34ID:???
651名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/18(日) 00:06:10.74ID:HrETO6JN 普通に自分でスレを立ててください。
ここが荒れている原因の自覚がないならタチが悪いです。
ここが荒れている原因の自覚がないならタチが悪いです。
2023/06/18(日) 00:08:27.72ID:???
2023/06/18(日) 00:11:02.11ID:???
下げでも上げでもどうでもいい
好きなようにやっていいから別のスレに移動して
好きなようにやっていいから別のスレに移動して
654名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/18(日) 00:19:10.89ID:yFM/imEc 自己顕示欲がデカくなりすぎてスレが荒れようが知ったこっちゃない感じになってるな
2023/06/18(日) 00:21:14.61ID:???
>>627
産地が同じ無量山と言っても樹齢、摘んだ季節、茶葉のグレード、製茶業者などなどが違うので、「同じお茶」とくくるのは少し大雑把かな、と。例えば日本で「川根茶」として売られているお茶はたくさんあるけど、値段も違うし、味も(ある程度共通する性質はあるにせよ)さまざまなのと同じです
産地が同じ無量山と言っても樹齢、摘んだ季節、茶葉のグレード、製茶業者などなどが違うので、「同じお茶」とくくるのは少し大雑把かな、と。例えば日本で「川根茶」として売られているお茶はたくさんあるけど、値段も違うし、味も(ある程度共通する性質はあるにせよ)さまざまなのと同じです
2023/06/18(日) 00:47:25.48ID:???
だみだこりゃ
657名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/18(日) 00:57:23.18ID:x1ypfgIp あぼーんだらけでさっぱり分からん
文句ばっかりのやつは気にせんでいいでしよ
文句ばっかりのやつは気にせんでいいでしよ
2023/06/18(日) 02:59:33.24ID:???
過疎スレだし、あからさまな荒らしやモメサ以外の書きこみが増えるのは、わたしとしてはありがたい
わたしはこのままでも気にしないけど、気にする人もいるし、せめてNGしやすいようにコテはつけたほうがいいと思う
ここはお前の日記じゃねえ(古)って思う人もいるし、いくら匿名掲示板といえど、画面の向こう側にいろんな考えや思いを持った人がいることを想像して書きこんだほうがいいと思うよ
わたしはこのままでも気にしないけど、気にする人もいるし、せめてNGしやすいようにコテはつけたほうがいいと思う
ここはお前の日記じゃねえ(古)って思う人もいるし、いくら匿名掲示板といえど、画面の向こう側にいろんな考えや思いを持った人がいることを想像して書きこんだほうがいいと思うよ
2023/06/18(日) 07:18:23.23ID:???
2023/06/18(日) 08:36:57.92ID:???
まあこれでなんの改善も無いようならそれまでの人だったって訳だ。
SNSだと本音言えないならブログで好きにように書いたらいいと思うよ。
SNSだと本音言えないならブログで好きにように書いたらいいと思うよ。
2023/06/18(日) 08:59:03.30ID:???
ここをブログ感覚で使ってるんだよな
2023/06/18(日) 10:03:55.35ID:???
Twitterの垢を知ってるならそっちで5chに書き込まないでって注意しないの?スレの住人だってバレるだろうけどやってみる価値あるかもよ
>>659 件の人、お茶の話はしてるけどコテつけろ派がお茶の話をしてないよね
>>659 件の人、お茶の話はしてるけどコテつけろ派がお茶の話をしてないよね
2023/06/18(日) 10:10:19.00ID:???
お前がやれよ
で、コテつけろよ
しつこさが気持ち悪い
で、コテつけろよ
しつこさが気持ち悪い
2023/06/18(日) 10:12:14.33ID:???
2023/06/18(日) 10:53:43.53ID:???
これ全部自演なんだよね キッツwwww
Twitterでも昨日「自分の勝手なイメージ」って色んなお茶屋さんの強み、弱みとかツイしてたけどフォロワーから殆ど反応無かったもんな。
だからってここで自演込で暴れるのどうかと思うよ。「そのうちブログでも作ってまとめようかな」なんてボヤいてたんだしさっさとそっち行きなよ。
Twitterでも昨日「自分の勝手なイメージ」って色んなお茶屋さんの強み、弱みとかツイしてたけどフォロワーから殆ど反応無かったもんな。
だからってここで自演込で暴れるのどうかと思うよ。「そのうちブログでも作ってまとめようかな」なんてボヤいてたんだしさっさとそっち行きなよ。
2023/06/18(日) 11:03:00.54ID:???
執着してないでとっととNG設定して自衛しなよwww
2023/06/18(日) 11:10:00.30ID:???
ここの住民は茶縁の人に対して賛否両論あって、中には嫌な人もいるから「コテをつけて欲しい」って言ってるだけ。コテ言う人達は書き込むななんて言ってないよ
それなのに過剰擁護で噛み付いてくる人がいるから謎。
それなのに過剰擁護で噛み付いてくる人がいるから謎。
2023/06/18(日) 11:16:14.09ID:???
>>666
NG設定だと茶縁以外のこと話してたら見えちゃうじゃん 毎回茶縁ワードだしてくれるならいいけどさー
NG設定だと茶縁以外のこと話してたら見えちゃうじゃん 毎回茶縁ワードだしてくれるならいいけどさー
2023/06/18(日) 11:17:29.25ID:???
配慮はしないしできません。5ちゃんルールは知らないし守りません。
コテは付けない。好き勝手やりたい放題にやるので、気に入らなければNG設定にしろ。
存在がNGなんだけど。
コテは付けない。好き勝手やりたい放題にやるので、気に入らなければNG設定にしろ。
存在がNGなんだけど。
2023/06/18(日) 11:18:10.24ID:???
2023/06/18(日) 11:21:41.08ID:???
2023/06/18(日) 11:22:31.74ID:???
茶縁NGワードにしてみたけどけっこう表示されなくなったよ
まずはやってみよう!
まずはやってみよう!
2023/06/18(日) 11:26:20.88ID:???
2023/06/18(日) 11:29:21.20ID:???
2023/06/18(日) 11:29:35.06ID:???
なんでそんなコテいやいやーってなってんの?
一部の人からは絡んで貰えるし分かりやすくていいじゃん?
一部の人からは絡んで貰えるし分かりやすくていいじゃん?
2023/06/18(日) 11:32:33.32ID:???
この人のせいで何も悪くない茶縁さんがNGワードぶっこまれるの可哀想w
2023/06/18(日) 11:35:45.84ID:???
>>655プーアル生茶って産地の特徴って同じ産地を飲み続けてもわかりにくいと思う
古茶樹ってクローンじゃなくて実生でしょ?味にバラつきはありそう。山頭気というのが産地ごとにあるらしいけど一生感じることができなさそう〜
古茶樹ってクローンじゃなくて実生でしょ?味にバラつきはありそう。山頭気というのが産地ごとにあるらしいけど一生感じることができなさそう〜
2023/06/18(日) 11:38:01.26ID:???
配慮はしないって豪語しちゃう人だからね
自己顕示欲を満たすことが目的で読ませたくて来てるからコテは付けたくないのかも
確かに関係ない人が巻き込まれて気の毒
自己顕示欲を満たすことが目的で読ませたくて来てるからコテは付けたくないのかも
確かに関係ない人が巻き込まれて気の毒
2023/06/18(日) 11:49:52.01ID:???
2023/06/18(日) 11:57:11.13ID:???
茶縁さんは巻き込まれて可哀想だけど
どうせあの人しか話題にしないから無問題かと
どうせあの人しか話題にしないから無問題かと
2023/06/18(日) 12:10:39.17ID:???
このスレ画像貼る人も少ないから、imgurでNGするのも有りだよ
682名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/18(日) 12:13:03.51ID:BV2uZrVJ 超過疎スレにこんなに自治厨が潜んでたの草なんだよな
2023/06/18(日) 12:58:52.84ID:???
マイナーなんだから過疎気味でいいんだよ
引っかき回すな
引っかき回すな
2023/06/18(日) 13:01:24.30ID:???
茨城マンもASDタイプだと思うが、排除にこだわって執着してる奴もASDタイプなんだよな
類友で喧嘩してるんだよな
類友で喧嘩してるんだよな
685名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/18(日) 13:01:32.38ID:LAjtE8hS 1人の荒らしが暴れてるだけでしょこれ
2023/06/18(日) 13:06:32.74ID:???
「皆仲良く」がモットーなまったり過疎スレに執着して湧暴れてる荒らしに驚き〜
1番の被害者は親身に色々教えてくれた優しい茶縁さんな。NGされてんぞwww
1番の被害者は親身に色々教えてくれた優しい茶縁さんな。NGされてんぞwww
2023/06/18(日) 13:07:20.38ID:???
ここまで嫌がられても反省はしない
何度も来て意地でも書いて欲求は満たされるんか
何度も来て意地でも書いて欲求は満たされるんか
2023/06/18(日) 13:11:42.21ID:???
皆仲良くしてたのにね
妙なのが1匹紛れるまでは
大好きなスレだったのにしばらく距離を置こうと思う
妙なのが1匹紛れるまでは
大好きなスレだったのにしばらく距離を置こうと思う
2023/06/18(日) 13:20:41.91ID:???
ここ他のお茶スレに比べたらだいぶ過疎だけど、質問したら大抵返ってくるし、民度いいからさぁ、
5ちゃんだから何してもいいとかそういうの抜きにして人としての配慮を頼むぜ
5ちゃんだから何してもいいとかそういうの抜きにして人としての配慮を頼むぜ
2023/06/18(日) 13:21:58.03ID:???
ここでgdgd言うより運営にワッチョイ要望する方が早いと思う
2023/06/18(日) 13:25:19.77ID:???
2023/06/18(日) 13:48:41.69ID:???
運営の問題じゃないぞ
ワッチョイがないせいでもない
今まで何の問題もなくやってきただろ
ワッチョイがないせいでもない
今まで何の問題もなくやってきただろ
2023/06/18(日) 14:06:40.89ID:???
超過疎スレって失礼なwそう思うなら執着しなくていいだろ
読む人のこと考えて書こうぜ
それだけなんだけどな
読む人のこと考えて書こうぜ
それだけなんだけどな
2023/06/18(日) 14:15:11.33ID:???
ウクライナにとってのプーチンみたいな存在だよな
2023/06/18(日) 14:34:03.26ID:???
>>688 ちょくちょく覗いてると思うけど見ない方が668の精神衛生上いいと思うよー
2023/06/18(日) 14:37:57.75ID:???
宇都宮の人のツイッター、お茶のことは好きに書けばいいと思うけど、バイク乗り女性へのネトナン紛いの絡みはやめたほうがいいと思う
2023/06/18(日) 15:06:48.51ID:???
これで過疎スレとか言うなら、日本茶スレはもうどうすれば…
698宇都宮の人
2023/06/18(日) 15:55:58.75ID:WC0XvluA 不快に思っている方いらっしゃるのでコテつけますね
荒らすつもりはなかったんですけどこっちだとTwitterではないそれこそ「正直な意見」が他の方から聞けるので重宝していました。
荒らすつもりはなかったんですけどこっちだとTwitterではないそれこそ「正直な意見」が他の方から聞けるので重宝していました。
2023/06/18(日) 16:20:18.73ID:???
よかったそれがいいよお互いのために
配慮しない=正直ではないけどな
見えなければ文句も出ないだろうから好きなようにどうぞ
配慮しない=正直ではないけどな
見えなければ文句も出ないだろうから好きなようにどうぞ
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/18(日) 21:21:27.03ID:e1kEWfDV 仕事から帰って開いたら未読74とか何事?と思ったらこんな事が。
んー、懐かしの2ch風味。
久々だから戸惑ってるかもしれないけど苦手な話題は華麗にスルーがいちばんですよー。
>>627
ありがとうございます。
元々馬鞍山のは自分で買おうと思ってたのでだいじょぶですよー。
まだ味見用に尼で買った飲む比べセットも消化できてない・・・
んー、懐かしの2ch風味。
久々だから戸惑ってるかもしれないけど苦手な話題は華麗にスルーがいちばんですよー。
>>627
ありがとうございます。
元々馬鞍山のは自分で買おうと思ってたのでだいじょぶですよー。
まだ味見用に尼で買った飲む比べセットも消化できてない・・・
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/18(日) 23:18:52.94ID:JqHgjU8a 1スレ消化に数年かかった時代が懐かしいのおお
時代も変わったもんじゃ
chatGPTに相談してみたら以下の通りじゃ
茶のスレッドで論争が発生している場合、以下のアプローチを試してみることをおすすめします:
1. 冷静さを保つ: 論争に巻き込まれずに冷静でいることが重要です。感情的にならず、客観的な意見を述べるように心がけましょう。
2. 調停者として行動する: 様々な意見が交錯している場合、調停者としての立場を取ることができます。公平な立場から各意見をまとめることで、和解の一歩を導くことができるかもしれません。
3. 事実に基づく情報を提供する: 論争が特定のテーマや情報の誤解に関連している場合、正確な情報を提供することが役立ちます。信頼できる情報源からの引用やリンクを共有することで、誤解を解消する手助けになるかもしれません。
4. 相手の意見を尊重する: 他の参加者の意見や感情に敬意を払い、相手の視点を理解しようとすることが重要です。相手を尊重し、対話の中で相互理解を促進することができれば、論争を収束させる可能性が高まります。
5. 必要ならば議論から離れる: 論争がエスカレートしている場合や自分にとってストレスとなる場合は、議論から一時的に離れることも検討してください。自分のメンタルヘルスを優先し、より建設的な環境での参加を目指しましょう。
ただし、これらのアプローチが必ずしも論争を解決するわけではありません。人々の意見は多様であり、完全に合意に至らない場合もあります。それでも、建設的な対話を通じて、より多くの人々がお互いを尊重し合える環境を作ることができます。
時代も変わったもんじゃ
chatGPTに相談してみたら以下の通りじゃ
茶のスレッドで論争が発生している場合、以下のアプローチを試してみることをおすすめします:
1. 冷静さを保つ: 論争に巻き込まれずに冷静でいることが重要です。感情的にならず、客観的な意見を述べるように心がけましょう。
2. 調停者として行動する: 様々な意見が交錯している場合、調停者としての立場を取ることができます。公平な立場から各意見をまとめることで、和解の一歩を導くことができるかもしれません。
3. 事実に基づく情報を提供する: 論争が特定のテーマや情報の誤解に関連している場合、正確な情報を提供することが役立ちます。信頼できる情報源からの引用やリンクを共有することで、誤解を解消する手助けになるかもしれません。
4. 相手の意見を尊重する: 他の参加者の意見や感情に敬意を払い、相手の視点を理解しようとすることが重要です。相手を尊重し、対話の中で相互理解を促進することができれば、論争を収束させる可能性が高まります。
5. 必要ならば議論から離れる: 論争がエスカレートしている場合や自分にとってストレスとなる場合は、議論から一時的に離れることも検討してください。自分のメンタルヘルスを優先し、より建設的な環境での参加を目指しましょう。
ただし、これらのアプローチが必ずしも論争を解決するわけではありません。人々の意見は多様であり、完全に合意に至らない場合もあります。それでも、建設的な対話を通じて、より多くの人々がお互いを尊重し合える環境を作ることができます。
702宇都宮の人
2023/06/19(月) 00:01:28.76ID:4zGLnHDS2023/06/19(月) 20:34:11.77ID:???
論争なんて発生してたの?
2023/06/20(火) 11:02:52.04ID:???
論争ではないかな
配慮が苦手なタイプの人がいて「少しは配慮して」→「嫌だ」
→「配慮しなくていいからコテ付けて」→「嫌だ」
で少し揉めたけど、結局付けてくれて解決したよ
配慮が苦手なタイプの人がいて「少しは配慮して」→「嫌だ」
→「配慮しなくていいからコテ付けて」→「嫌だ」
で少し揉めたけど、結局付けてくれて解決したよ
2023/06/20(火) 12:52:53.18ID:???
配慮して派閥でも排除派や書き込むな/コテ/指定ワード必ず入れろな過激自治厨が発生して擁護派とバトったね
2023/06/20(火) 13:08:54.46ID:???
論争っちゃ論争でしょ
ケンカしてる時はあんなに人いたのに収まったらこれw
ケンカしてる時はあんなに人いたのに収まったらこれw
707名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/20(火) 14:08:23.28ID:qfb0sU3B 普段(宇都宮の人が来る以前)は俺含めて数人しか利用してなかったと思ってたけど、ロム専は意外に多かったらしいw
sageで書くとIDも分からんかららしいとしか言えんが
sageで書くとIDも分からんかららしいとしか言えんが
2023/06/20(火) 17:27:45.37ID:???
宇都宮の人ブログ始めたらしいね。HOJOの人に感想求めにグイグイいっててビックリした。
「易武や冰島、老班章や千家寨などスーパー有名産地のものは置いていない、千年古樹などの超古い木からのお茶はない、ビンテージものがないなどの欠点もある。」「超高級品は置いてない」とか書いておいて良く感想求めに行けるな。ある意味尊敬するよ
「易武や冰島、老班章や千家寨などスーパー有名産地のものは置いていない、千年古樹などの超古い木からのお茶はない、ビンテージものがないなどの欠点もある。」「超高級品は置いてない」とか書いておいて良く感想求めに行けるな。ある意味尊敬するよ
2023/06/20(火) 17:36:35.95ID:???
SNSでも変わらないスタンス面白いな
厄介客だけど周りに迷惑をかけない前提で本人が楽しいならそれでいんじゃね
厄介客だけど周りに迷惑をかけない前提で本人が楽しいならそれでいんじゃね
2023/06/20(火) 17:37:16.90ID:???
なんか台湾にでも住んでる女性と勘違いしてたけど宇都宮のおっさんかよe
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/20(火) 17:49:55.39ID:qfb0sU3B 嫌いと言いつつ、ブログまで追っかけてここで報告とか恐れ入るわ
2023/06/20(火) 17:59:30.43ID:???
713名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/20(火) 18:43:46.76ID:qKN2ATiz ID隠しは全部あぼーんしてるから何書いてるかさっぱり分からん
2023/06/20(火) 21:35:39.60ID:???
宇都宮の人へ
•ブログに写真載せるなら、安いのでいいから茶海、茶漏、品銘杯があるとかっこいいよ。タッパーに茶葉直入れはちょっとかっこわるいよ。
•茶壺は味変わるから、初心者のうちにいろいろ飲むなら磁器の蓋碗のほうがいいよ。
・某紅茶レビューブログの中国茶記事はあまり参考にしすぎないほうがいいよ。1g20mLとかでは生茶や烏龍茶の良さは出しきれないよ。
•ブログに写真載せるなら、安いのでいいから茶海、茶漏、品銘杯があるとかっこいいよ。タッパーに茶葉直入れはちょっとかっこわるいよ。
•茶壺は味変わるから、初心者のうちにいろいろ飲むなら磁器の蓋碗のほうがいいよ。
・某紅茶レビューブログの中国茶記事はあまり参考にしすぎないほうがいいよ。1g20mLとかでは生茶や烏龍茶の良さは出しきれないよ。
2023/06/20(火) 21:53:37.08ID:???
2023/06/20(火) 22:06:00.60ID:???
ようやく落ち着いたのにまたわざわざ煽って降臨させるようなことなぜ書く・・・・
応援してる側のようだしアドバイスしたいならここじゃなくて
直接ツイかブログで指摘してあげればいいだろ
応援してる側のようだしアドバイスしたいならここじゃなくて
直接ツイかブログで指摘してあげればいいだろ
2023/06/20(火) 22:08:14.20ID:???
>>716 降臨するにしてもコテつけてくれるんだからいいじゃん
NG登録してろよ
NG登録してろよ
2023/06/20(火) 22:11:19.57ID:???
そんなに大好きならツイでフォローして茶友になってやれよ
2023/06/20(火) 22:20:26.41ID:???
宇都宮の人専用スレを立ててそこで仲良くやってよ
彼のためにどれだけスレを消費する気だよw
いい加減お茶の話しようや
彼のためにどれだけスレを消費する気だよw
いい加減お茶の話しようや
2023/06/20(火) 22:32:23.48ID:???
結局コテ付けだけじゃ飽き足らず排除に動く〜
お茶の話、プーアル茶の話でてるし
烏龍茶の新茶も日本に入って来てるんだからそーいう話題とか振ればいいのに
ウードンの杏仁香、香りよくてすごい美味しい杏仁みたいな香りは感じないけど
お茶の話、プーアル茶の話でてるし
烏龍茶の新茶も日本に入って来てるんだからそーいう話題とか振ればいいのに
ウードンの杏仁香、香りよくてすごい美味しい杏仁みたいな香りは感じないけど
2023/06/20(火) 22:32:47.25ID:???
2023/06/20(火) 22:33:57.13ID:???
ここでウォッチするな
723名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/20(火) 22:39:26.63ID:qfb0sU3B 正直ぜってーこうなると思った
この手のやつは自分からイライラしに行くから
この手のやつは自分からイライラしに行くから
724名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/20(火) 23:14:26.16ID:Tx8t/HZ7 茶の感想述べただけで不快だのなんだのと自治厨めいたのが湧くのがどうにも可笑しい。
宇都宮の人は美味しい不味いを率直に言っているだけで、決して販売者側を貶しているんじゃないんだ。
ここは落書きだのなんだのと言われる5chで、さらに彼は一般的に荒しと言われる行為をしていない。
先住者にコテ付けろとどやされて、それでも文句なく付けてくれているんだから、もう良いじゃないか。
なんだか女子グループでの虐めを見るようで、それこそ良い気がしない。
宇都宮の人は美味しい不味いを率直に言っているだけで、決して販売者側を貶しているんじゃないんだ。
ここは落書きだのなんだのと言われる5chで、さらに彼は一般的に荒しと言われる行為をしていない。
先住者にコテ付けろとどやされて、それでも文句なく付けてくれているんだから、もう良いじゃないか。
なんだか女子グループでの虐めを見るようで、それこそ良い気がしない。
2023/06/20(火) 23:20:02.24ID:???
テスト
2023/06/20(火) 23:21:07.73ID:???
>>713
このスレIDなしがデフォやん
このスレIDなしがデフォやん
727名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/21(水) 01:59:37.30ID:GOBGDaUF >>714
色々とアドバイスありがとうございます
少し見栄えを整えました
https://www.utukoku.com/tea/
しかしなかなか難しいものですね
あと有識者いたら教えてほしいのですが茶縁の主人さんが持ってたけど本人すらどうやって仕入れたか覚えていないっていう謎のプーアール茶です
大雪山っぽいんですがどう見てもチャノキには見えない、味もすごく独特な感じ
なんなんでしょう。。?
https://imgur.com/a/SyQrm8R
色々とアドバイスありがとうございます
少し見栄えを整えました
https://www.utukoku.com/tea/
しかしなかなか難しいものですね
あと有識者いたら教えてほしいのですが茶縁の主人さんが持ってたけど本人すらどうやって仕入れたか覚えていないっていう謎のプーアール茶です
大雪山っぽいんですがどう見てもチャノキには見えない、味もすごく独特な感じ
なんなんでしょう。。?
https://imgur.com/a/SyQrm8R
728名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/21(水) 02:01:16.89ID:GOBGDaUF 擁護してくれてる方ありがとうございます
せっかくコテつけたのに怒られちゃってて悲しいです。
今後はブログで感想を書く、ここでは質問だけにします。
たまにブログURL載せるかもしれないですが見たく無い人はスルーしてください。
せっかくコテつけたのに怒られちゃってて悲しいです。
今後はブログで感想を書く、ここでは質問だけにします。
たまにブログURL載せるかもしれないですが見たく無い人はスルーしてください。
729名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/21(水) 03:13:17.14ID:veUj2PJj >>727
https://i.imgur.com/4XHIZLL.jpg
https://i.imgur.com/MljwzrR.jpg
包み紙と中身が同じかは分からないけど、万通茶廠 和順號で検索するとタオバオでいくつか出てくるから號級茶を出しててそこそこ名の通ってる所かもとは思う。
茶葉はブレンドしてるのかもだけど、一部先日話題になった野生芽茶の芽の形に似てる気がする。
という素人感想。
多分お店の人には釈迦に説法でそこらへんまでは分かってると思うけど。
https://i.imgur.com/4XHIZLL.jpg
https://i.imgur.com/MljwzrR.jpg
包み紙と中身が同じかは分からないけど、万通茶廠 和順號で検索するとタオバオでいくつか出てくるから號級茶を出しててそこそこ名の通ってる所かもとは思う。
茶葉はブレンドしてるのかもだけど、一部先日話題になった野生芽茶の芽の形に似てる気がする。
という素人感想。
多分お店の人には釈迦に説法でそこらへんまでは分かってると思うけど。
2023/06/21(水) 06:08:27.31ID:???
>>728
コテ付けたんだから気にしなくていいよ
そのためのコテなんだから
厄介なのは本人より擁護したり煽ってる人と
ヲチしてここに報告したりブログやSNSの話をしようとする悪質なタイプ
自演擁護かと思ってたけどファンが発狂してたとは
コテ付けたんだから気にしなくていいよ
そのためのコテなんだから
厄介なのは本人より擁護したり煽ってる人と
ヲチしてここに報告したりブログやSNSの話をしようとする悪質なタイプ
自演擁護かと思ってたけどファンが発狂してたとは
731名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/21(水) 06:24:16.48ID:cz9DapR/ ID隠してる奴をあぼーんすればいいのに
2023/06/21(水) 06:28:31.92ID:???
宇都宮の人、コテもつけてくれたし、ちゃんとお茶の話もしてるじゃん
何でもかんでも自分が気にいらないからって叩くのどうかと思うよ
何でもかんでも自分が気にいらないからって叩くのどうかと思うよ
2023/06/21(水) 07:28:32.82ID:???
2023/06/21(水) 07:41:49.86ID:???
もはやギャクだな
2023/06/21(水) 08:06:11.17ID:???
誰にウケるんだよw
2023/06/21(水) 09:31:10.15ID:???
いい加減ちゃんとコテつけてくれ。
後、某ブログに憧れてブログやり始めたぽいけど、何もわからない初心者が専門店に対して上から目線はまじでやめたほうがいい。
後、某ブログに憧れてブログやり始めたぽいけど、何もわからない初心者が専門店に対して上から目線はまじでやめたほうがいい。
2023/06/21(水) 09:32:54.95ID:???
多分、趣味の女装と同じで上から目線もこびりついたものだから直せないと思うけど
2023/06/21(水) 09:48:47.60ID:???
キッシー
2023/06/21(水) 10:12:24.77ID:???
女装趣味w何でそんなこと知ってるんだよ
みんなお茶そっちのけで宇都さんに夢中だな
みんなお茶そっちのけで宇都さんに夢中だな
2023/06/21(水) 10:33:19.41ID:???
>>729 タオバオではヒットしなかったけど、台湾のヤフオクみたいなサイトはヒットした。
で芽包茶って記載があったから532辺りから議論されてる
春芽茶とかそーいうチャノキ科以外の植物のお茶だろうね
あと自分もよく理解してないけど號級茶って所謂中華民国時代の私家茶業が作ってたプーアル茶のことで
今は號級茶ってのは無いんじゃないかと
號級茶を目指して作られてるお茶はあると思うけど
真淳雅號とか
で芽包茶って記載があったから532辺りから議論されてる
春芽茶とかそーいうチャノキ科以外の植物のお茶だろうね
あと自分もよく理解してないけど號級茶って所謂中華民国時代の私家茶業が作ってたプーアル茶のことで
今は號級茶ってのは無いんじゃないかと
號級茶を目指して作られてるお茶はあると思うけど
真淳雅號とか
741宇都宮
2023/06/21(水) 13:19:52.64ID:QqUmzfAz >>729
コテつけるの忘れてましたw
なるほど、これ50g3000円で売ってくれたのですがまあタオバオで50g換算1000円程度と考えると送料手数料考えると結構妥当な金額ですね。
つまりはまあチャノキではないモノなんですね
なんか春の間の数日間しか採れないみたいな事は言ってたような
コテつけるの忘れてましたw
なるほど、これ50g3000円で売ってくれたのですがまあタオバオで50g換算1000円程度と考えると送料手数料考えると結構妥当な金額ですね。
つまりはまあチャノキではないモノなんですね
なんか春の間の数日間しか採れないみたいな事は言ってたような
742宇都宮
2023/06/21(水) 13:22:28.18ID:QqUmzfAz743宇都宮
2023/06/21(水) 13:27:58.20ID:QqUmzfAz まあそのうちブログにGoogleの広告でも載っけてみようかな。
お小遣い程度にはなるかもしれんし。
お小遣い程度にはなるかもしれんし。
744名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/21(水) 14:41:31.72ID:veUj2PJj >>740
上げちゃってから気づいたけど、昔はどうあれ今はなんとか號とか付いてても號級と昔言われてたクラスの良いお茶とは限らないですね。
ただの商品名くらいかもしれませんし。
>>741
検索して出てきたのは「同じ名前で今売ってるモノ」でしかないので同じ物ではないです。この業界出たり消えたり激しいみたいなので、母体が同じかどうかすらわかりません。
昔有名だった名前のものをパクったりしてる可能性もあるので。
茶葉は上げてもらった画像だけだとお茶の木の茶葉以外にも見えます。
hojoで扱ってるやつと同じ材料だとしたら味は悪くないんでしょう。
あとはカメリアシネンシス以外でも良いとするかどうかくらいでしょう。
上げちゃってから気づいたけど、昔はどうあれ今はなんとか號とか付いてても號級と昔言われてたクラスの良いお茶とは限らないですね。
ただの商品名くらいかもしれませんし。
>>741
検索して出てきたのは「同じ名前で今売ってるモノ」でしかないので同じ物ではないです。この業界出たり消えたり激しいみたいなので、母体が同じかどうかすらわかりません。
昔有名だった名前のものをパクったりしてる可能性もあるので。
茶葉は上げてもらった画像だけだとお茶の木の茶葉以外にも見えます。
hojoで扱ってるやつと同じ材料だとしたら味は悪くないんでしょう。
あとはカメリアシネンシス以外でも良いとするかどうかくらいでしょう。
745宇都宮
2023/06/21(水) 15:31:04.88ID:Y9BPkSa3 https://imgur.com/a/d0mXtoP
詳しい情報撮影してましたね
2007年製茶なのでそこそこ昔のですね
HOJOだと新しいのしかのと白茶しかないので陳年考えると50g3000円は妥当な値段か。
味は美味しいですがもちろんいわゆるプーアールとは全く違う味です。(主人さんはあまり好きじゃないらしいですが俺は美味しいと思いました)なのでやはりチャノキとは別枠で捉えた方がいいんですかね
詳しい情報撮影してましたね
2007年製茶なのでそこそこ昔のですね
HOJOだと新しいのしかのと白茶しかないので陳年考えると50g3000円は妥当な値段か。
味は美味しいですがもちろんいわゆるプーアールとは全く違う味です。(主人さんはあまり好きじゃないらしいですが俺は美味しいと思いました)なのでやはりチャノキとは別枠で捉えた方がいいんですかね
746宇都宮
2023/06/21(水) 16:11:21.96ID:MPx/7w5h 「このお茶自体は雲南省の北西部では比較的よく知られたお茶ゆえに、現地まで仕入にいく手間を惜しまねば入手する事自体は難しくありません。あた、雲南省のお茶マーケットでは割と良く目にするお茶でもあります。」って書いてあるあたり原価はそんな高くないんだろうな
747名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/21(水) 17:22:09.08ID:vzTNov9Y 連投失礼します
茶縁の主人さんが個人的に中国で手に入れたという千年古樹単株紅茶
儲けゼロで売ってくれると言ってくれてます
ただし70gで18000円というすごく安すぎる価格。
手に入れた場所は中国のお茶市場(?)らしいです。さすがに出どころが中国市場とは謎すぎます。
ただ千年古樹紅茶っていうと
https://kokonchaseki.com/?pid=121372925
このお店が独自で製茶し作っているこれしかないですよね?
10g10000円が適正価格であり安すぎると思ってます
完全に原価割れしちゃってますよね?
ここだとプロより詳しそうな方々がいらっしゃると思うので茶縁の主人さんには申し訳ないですが書き込ませてもらってます。(茶縁の主人さんが信用できないのではなく彼が騙されてて謎の中国市場が怪しいだけです。)
どうせなら最高級クオリティのものを買いたいのでどっち買うか迷ってます。
茶縁の主人さんが個人的に中国で手に入れたという千年古樹単株紅茶
儲けゼロで売ってくれると言ってくれてます
ただし70gで18000円というすごく安すぎる価格。
手に入れた場所は中国のお茶市場(?)らしいです。さすがに出どころが中国市場とは謎すぎます。
ただ千年古樹紅茶っていうと
https://kokonchaseki.com/?pid=121372925
このお店が独自で製茶し作っているこれしかないですよね?
10g10000円が適正価格であり安すぎると思ってます
完全に原価割れしちゃってますよね?
ここだとプロより詳しそうな方々がいらっしゃると思うので茶縁の主人さんには申し訳ないですが書き込ませてもらってます。(茶縁の主人さんが信用できないのではなく彼が騙されてて謎の中国市場が怪しいだけです。)
どうせなら最高級クオリティのものを買いたいのでどっち買うか迷ってます。
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/21(水) 17:43:02.04ID:cz9DapR/ お得意様へのサービスなんだろうから気にせず買ってみたら?
2023/06/21(水) 18:01:18.79ID:???
専門店で他の茶葉を見せ評価させる、店主が騙されてるかもしれない発言
かなり失礼だと思う
かなり失礼だと思う
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/21(水) 18:14:25.38ID:QqUmzfAz ええ、「店主が騙されてる発言」は僕自身もかなり失礼だと思っております
他店の茶葉はあくまで店主の好きがあるのでこれは向こうが喜んでました。
だからまかり間違ってもTwitterじゃ絶対に言えません。
ただし、プーアール生茶に関してはメチャクチャな知識がある一方で紅茶に関してはちょっと不得意分野かもしれず
信頼できる日本人が製茶した今古の値段が適正価格だとすれば怪しい中国茶市場だとどうなんだろうって感じです。
他店の茶葉はあくまで店主の好きがあるのでこれは向こうが喜んでました。
だからまかり間違ってもTwitterじゃ絶対に言えません。
ただし、プーアール生茶に関してはメチャクチャな知識がある一方で紅茶に関してはちょっと不得意分野かもしれず
信頼できる日本人が製茶した今古の値段が適正価格だとすれば怪しい中国茶市場だとどうなんだろうって感じです。
2023/06/21(水) 19:22:58.83ID:???
>>宇都宮
・千年古樹紅茶はタオバオでもたくさんあるよ。
今古と茶縁のお茶が同じ産地なのかは不明だけどたぶん産地違うんじゃね?
・今古のお茶(千年古樹紅茶)が日本人が製茶したってどこにそんな情報あるの?
・千年古樹紅茶はタオバオでもたくさんあるよ。
今古と茶縁のお茶が同じ産地なのかは不明だけどたぶん産地違うんじゃね?
・今古のお茶(千年古樹紅茶)が日本人が製茶したってどこにそんな情報あるの?
752名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/21(水) 19:47:15.24ID:QqUmzfAz >>751
ありがとうございます
アレって店主が趣味で作っててその上本来ならば中国大統領レベルの人が抑えるモノで個人が買えることは絶対にあり得ない代物だという情報を入手しています。
茶縁のっていうか主人が個人的に業者間の市場で入手したモノで店に出すために買ったモノじゃないらしいのでその謎の業者間市場ってのは騙し合いの世界だから業者間でも騙されるらしいです。
今古は大統領が飲むお茶でしかもも独自だから間違いなく最高産地の最高級品で70g換算で60000円(日本人店主の独自製茶なのでほぼ原価だろう)
で業者間ルートで購入したものは70g18000円と1/3の値段です。
ということは原価が10000円程度であることは容易に想像がつくので
実質1/6の値段
やっぱタオバオレベルなんですかねえ
ありがとうございます
アレって店主が趣味で作っててその上本来ならば中国大統領レベルの人が抑えるモノで個人が買えることは絶対にあり得ない代物だという情報を入手しています。
茶縁のっていうか主人が個人的に業者間の市場で入手したモノで店に出すために買ったモノじゃないらしいのでその謎の業者間市場ってのは騙し合いの世界だから業者間でも騙されるらしいです。
今古は大統領が飲むお茶でしかもも独自だから間違いなく最高産地の最高級品で70g換算で60000円(日本人店主の独自製茶なのでほぼ原価だろう)
で業者間ルートで購入したものは70g18000円と1/3の値段です。
ということは原価が10000円程度であることは容易に想像がつくので
実質1/6の値段
やっぱタオバオレベルなんですかねえ
753名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/21(水) 19:47:50.38ID:QqUmzfAz >>751
産地は同じ雲南省だって言ってました
産地は同じ雲南省だって言ってました
2023/06/21(水) 20:06:21.31ID:???
宇都宮くんは同じ名前のお茶は全部同じものと思ってない?
中国のお茶屋さんとか行けば同じ名前のお茶でもグレード別で価格が違うやつがいっぱいあるから、一度飲み比べてくるといいよ
中国のお茶屋さんとか行けば同じ名前のお茶でもグレード別で価格が違うやつがいっぱいあるから、一度飲み比べてくるといいよ
755名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/21(水) 20:40:45.82ID:veUj2PJj >>747
文意がちょっと読みづらいんだけど、茶縁の人は多分試飲した上で美味しかったから買ってるんでしょ?
そのレベルの人にとって釣り書きなんてのは飲んだ味と書いてる情報の整合性(答え合わせ)とるためのものだと思うから真偽をこっちが判断するとか意味不明なレベルだと思うよ。
宇都宮さんがお店で試飲させてもらってた他の茶葉を絶賛してるくらいだからその品だけ偽物とかないでしょ。
お店の人の舌は確かだよ。
もう少しあざとい論法するとすれば、貴方をハメるためにたかだか18,000円の紛い物掴ませるとか利益が無さすぎる。
よしんば最悪偽物だったとしても、それだけ通って美味しいお茶飲ませてもらってる事実があるんだから、トータル額で考えたら良いとこトントンでしょ。まだプラスまである。
文意がちょっと読みづらいんだけど、茶縁の人は多分試飲した上で美味しかったから買ってるんでしょ?
そのレベルの人にとって釣り書きなんてのは飲んだ味と書いてる情報の整合性(答え合わせ)とるためのものだと思うから真偽をこっちが判断するとか意味不明なレベルだと思うよ。
宇都宮さんがお店で試飲させてもらってた他の茶葉を絶賛してるくらいだからその品だけ偽物とかないでしょ。
お店の人の舌は確かだよ。
もう少しあざとい論法するとすれば、貴方をハメるためにたかだか18,000円の紛い物掴ませるとか利益が無さすぎる。
よしんば最悪偽物だったとしても、それだけ通って美味しいお茶飲ませてもらってる事実があるんだから、トータル額で考えたら良いとこトントンでしょ。まだプラスまである。
2023/06/21(水) 21:06:40.19ID:???
>>752 なんか「製茶」ってのを勘違いしてそう。
茶葉を加工して製品として作ることなんだけど
雲南省山の茶葉を日本人が「製茶」してるって考えてない?
今古のサイトちゃんとは見てないけど、基本的に製茶は現地の人(その産地のお茶の加工を長年やってるプロ)がやるものだよ
たまに福建の烏龍茶(毛茶)を台湾で製茶(逆もあるらしい)することもあるみたい。
茶葉を加工して製品として作ることなんだけど
雲南省山の茶葉を日本人が「製茶」してるって考えてない?
今古のサイトちゃんとは見てないけど、基本的に製茶は現地の人(その産地のお茶の加工を長年やってるプロ)がやるものだよ
たまに福建の烏龍茶(毛茶)を台湾で製茶(逆もあるらしい)することもあるみたい。
2023/06/21(水) 21:23:20.94ID:???
宇都宮の人、初心者なんだよね?上から目線で評価記事書くの流石に早計では?
お店にはお店のやり方があるんだからそこのお店の良いところだけ書けばいいと思うよ。
お店にはお店のやり方があるんだからそこのお店の良いところだけ書けばいいと思うよ。
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/21(水) 21:45:13.71ID:QqUmzfAz >>754
さすがにそれは思ってないですw
同じ老班章でも全く味が違うと感じたことはすでにブログで示した通りです
>>755
あ、そうですよね
今思えば普通にプロなので確かに。。
完全にこの画像のことやらかしてましたね。。。
https://imgur.com/a/5nHrKnF
あー、産地とかブランドに惑わされずに自分の舌だけ信じろ!ってまさにお店の人に言われてたのにまだ脱しきれてない!!
ただ、いろんな情報でお茶市場ですらプロを騙すプロがいるっていうのも聞いてて主人さんは騙そうと思ってなくてプロをも騙すプロに騙されてるんじゃないかと。それで今古がまさに正規値段でありそれより安いのは違うんじゃない?って思ってました。
もしかして、たまたま人生で1番美味しいと思った紅茶がたまたま単株千年古樹だった。。って感じかああ!
>>756
いや、北城さんとかが製茶してると思ってました。。。
特に今古みたいなプライベートオーダー品?っていうのは本来は大統領しか飲めないモノを今古の主人さんが自分で製茶して献上してるけど特別にネットでも売るよ!って感じでお茶市場に出回ってないモノだと思ってました。特にあそこにあるレベルの千年古樹紅茶は本来なら大統領献上茶だと教えられたのであーその人は大統領献上茶作ってるのかああって。
ともかく、情報量が多すぎて自分の中でかなりごちゃごちゃになってますね。というか頭にある情報は誰にいつどこで教えてもらったのかすら忘れてるので。。。
さすがにそれは思ってないですw
同じ老班章でも全く味が違うと感じたことはすでにブログで示した通りです
>>755
あ、そうですよね
今思えば普通にプロなので確かに。。
完全にこの画像のことやらかしてましたね。。。
https://imgur.com/a/5nHrKnF
あー、産地とかブランドに惑わされずに自分の舌だけ信じろ!ってまさにお店の人に言われてたのにまだ脱しきれてない!!
ただ、いろんな情報でお茶市場ですらプロを騙すプロがいるっていうのも聞いてて主人さんは騙そうと思ってなくてプロをも騙すプロに騙されてるんじゃないかと。それで今古がまさに正規値段でありそれより安いのは違うんじゃない?って思ってました。
もしかして、たまたま人生で1番美味しいと思った紅茶がたまたま単株千年古樹だった。。って感じかああ!
>>756
いや、北城さんとかが製茶してると思ってました。。。
特に今古みたいなプライベートオーダー品?っていうのは本来は大統領しか飲めないモノを今古の主人さんが自分で製茶して献上してるけど特別にネットでも売るよ!って感じでお茶市場に出回ってないモノだと思ってました。特にあそこにあるレベルの千年古樹紅茶は本来なら大統領献上茶だと教えられたのであーその人は大統領献上茶作ってるのかああって。
ともかく、情報量が多すぎて自分の中でかなりごちゃごちゃになってますね。というか頭にある情報は誰にいつどこで教えてもらったのかすら忘れてるので。。。
2023/06/21(水) 22:20:46.79ID:???
>>757
んだ
んだ
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/21(水) 22:39:14.20ID:QqUmzfAz2023/06/21(水) 22:43:15.30ID:???
コテつけたりはずしたりうざすぎ
2023/06/21(水) 23:02:35.12ID:???
何目線なんだろうな
おこがましいかなとか思ったりはしない?
おこがましいかなとか思ったりはしない?
2023/06/21(水) 23:56:44.37ID:???
>>760
何から買えばいいのかわからない人向けなら先に、お茶屋さんの長所、○○○というお茶が個人的にオススメという感じで書いた方がいいかな
○○は扱ってない等の発言、他と比較したりなどの個人的主観は取り除いた方が良いかと。(マイナスイメージに繋がるので)
何から買えばいいのかわからない人向けなら先に、お茶屋さんの長所、○○○というお茶が個人的にオススメという感じで書いた方がいいかな
○○は扱ってない等の発言、他と比較したりなどの個人的主観は取り除いた方が良いかと。(マイナスイメージに繋がるので)
764名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/22(木) 00:08:17.57ID:eNNFqNLL >>763
ありがとうございます
これから更新かけてみます
とりあえずサーバーの方に証明書置いたりGoogleのタグ付けしたりナンチャラカンチャラで忙しくて本文全く手をつけてなかった。
学生時代にサーバー作ってしばらく放置してたらマザーボードが死んでたのでCPUもそこそこ新しいの秋葉原の中古屋で探してきたりなんんなりで全部新調した上に環境全部整えようとしたらUbuntuが少し様変わりしてたので少し苦労しましたわ。。。
ありがとうございます
これから更新かけてみます
とりあえずサーバーの方に証明書置いたりGoogleのタグ付けしたりナンチャラカンチャラで忙しくて本文全く手をつけてなかった。
学生時代にサーバー作ってしばらく放置してたらマザーボードが死んでたのでCPUもそこそこ新しいの秋葉原の中古屋で探してきたりなんんなりで全部新調した上に環境全部整えようとしたらUbuntuが少し様変わりしてたので少し苦労しましたわ。。。
2023/06/22(木) 00:31:30.66ID:???
大統領献上茶って外事礼品クラスってことかな?
たぶんメーカーとか生産者が勝手に付けてるランクだけどそういう高級路線を謳ってるお茶はあるね
たぶんメーカーとか生産者が勝手に付けてるランクだけどそういう高級路線を謳ってるお茶はあるね
766名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/22(木) 01:15:28.03ID:eNNFqNLL >>765
> 大統領献上茶って外事礼品クラスってことかな?
> たぶんメーカーとか生産者が勝手に付けてるランクだけどそういう高級路線を謳ってるお茶はあるね
いや今古さんが独自に開発して大統領献上したって情報ですよ。
なのであそこにあるものは最高ランク中の最高ランクらしいです。
中国の茶市場にあるのは情報提供者曰く汎用品とのことでその茶縁の店主さんは大したもの飲んでないかもって感じ?
> 大統領献上茶って外事礼品クラスってことかな?
> たぶんメーカーとか生産者が勝手に付けてるランクだけどそういう高級路線を謳ってるお茶はあるね
いや今古さんが独自に開発して大統領献上したって情報ですよ。
なのであそこにあるものは最高ランク中の最高ランクらしいです。
中国の茶市場にあるのは情報提供者曰く汎用品とのことでその茶縁の店主さんは大したもの飲んでないかもって感じ?
2023/06/22(木) 04:35:50.29ID:???
>>766
あなた、本当に訳の分からん情報を信じ込んで発信するね…
中国に大統領なんていないし、なんで日本にある小さな店がそんな献上茶みたいなのに選ばれるのさ?
仮にあったとしても選ばれたら名誉で利権どっぷりだから、現地の大手茶業者が横取りしてでも入れるはずでしょう?
それにHOJOの「俺が茶業者を指導して作らせた」みたいな話も信じ込みすぎだわ。
それは「こういうの出来ないかな?」程度の話を大袈裟に言ってるだけだぞ。そんなものはよくある話で、別に製法を現地の茶業者に一から指導した訳じゃない。
「〇〇は俺が育てた」レベルの話よ。
あなた、本当に訳の分からん情報を信じ込んで発信するね…
中国に大統領なんていないし、なんで日本にある小さな店がそんな献上茶みたいなのに選ばれるのさ?
仮にあったとしても選ばれたら名誉で利権どっぷりだから、現地の大手茶業者が横取りしてでも入れるはずでしょう?
それにHOJOの「俺が茶業者を指導して作らせた」みたいな話も信じ込みすぎだわ。
それは「こういうの出来ないかな?」程度の話を大袈裟に言ってるだけだぞ。そんなものはよくある話で、別に製法を現地の茶業者に一から指導した訳じゃない。
「〇〇は俺が育てた」レベルの話よ。
2023/06/22(木) 17:26:14.46ID:???
「独自に開発して大統領献上」ってどこ情報?
2023/06/22(木) 18:17:49.02ID:???
国礼茶ってことかな?
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/23(金) 18:46:21.70ID:FOYlxMsf 今古だと台湾の人だから台湾大統領の可能性はあるよね。
台湾韓国フィリピンあたりは可能性ある。
台湾韓国フィリピンあたりは可能性ある。
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/24(土) 01:33:41.24ID:oSwZTrNf うーん
今古に売っているのは一般的な茶市場から入荷したものじゃなく店主が独自に作った献上茶って話でした。なのでそもそものレベルが茶市場で売っているモノとは雲泥の差があるらしいですけど。。
店主さん日本人じゃないんですか!?初めて知りました。
ところで、冰島古樹で推定樹齢500年のレビュー書いてみました
https://www.utukoku.com/tea/?p=183
これはマジもんの冰島古樹らしいです。
多分、日本じゃここ以外手に入らないと思います!まあ、読みたくない人はスルーで。
今古に売っているのは一般的な茶市場から入荷したものじゃなく店主が独自に作った献上茶って話でした。なのでそもそものレベルが茶市場で売っているモノとは雲泥の差があるらしいですけど。。
店主さん日本人じゃないんですか!?初めて知りました。
ところで、冰島古樹で推定樹齢500年のレビュー書いてみました
https://www.utukoku.com/tea/?p=183
これはマジもんの冰島古樹らしいです。
多分、日本じゃここ以外手に入らないと思います!まあ、読みたくない人はスルーで。
2023/06/24(土) 05:17:31.36ID:???
>>771
> 今古に売っているのは一般的な茶市場から入荷したものじゃなく店主が独自に作った献上茶って話でした。
それは誰に聞いたの?勝手な思い込みじゃないの?
農家直で仕入れることの多い店だけど、そんな店は結構あるよね。茶市場で仕入れをしてる店の方が今は少数派かも。
> 店主さん日本人じゃないんですか!?初めて知りました。
サイトに書いてあることも分からんのに、何で上記のようなガセ情報が正しいと思うかね…
> これはマジもんの冰島古樹らしいです。
何をもってマジもんだと思ったのか。
経験が浅いのにこれだけが本物みたいな口ぶりはどうかと思うよ。ブログの内容、そんなのばっかりだけど。
> 今古に売っているのは一般的な茶市場から入荷したものじゃなく店主が独自に作った献上茶って話でした。
それは誰に聞いたの?勝手な思い込みじゃないの?
農家直で仕入れることの多い店だけど、そんな店は結構あるよね。茶市場で仕入れをしてる店の方が今は少数派かも。
> 店主さん日本人じゃないんですか!?初めて知りました。
サイトに書いてあることも分からんのに、何で上記のようなガセ情報が正しいと思うかね…
> これはマジもんの冰島古樹らしいです。
何をもってマジもんだと思ったのか。
経験が浅いのにこれだけが本物みたいな口ぶりはどうかと思うよ。ブログの内容、そんなのばっかりだけど。
2023/06/24(土) 05:19:50.71ID:???
なんかめんどくせースレになったな
2023/06/24(土) 07:43:33.61ID:???
宇都宮さんの独演会とヲチファンの集い
ブログの感想を語るスレ
また人が離れる
ブログの感想を語るスレ
また人が離れる
2023/06/24(土) 07:49:33.94ID:???
一番最初に老婆心を出した奴が悪いって事で
2023/06/24(土) 11:24:37.80ID:???
宇都宮ばかりdisってないで茶の話題出せや
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/24(土) 11:58:25.63ID:oSwZTrNf2023/06/24(土) 13:45:21.64ID:???
779名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/24(土) 14:47:29.06ID:lvjbFZvo >>778
いや、やはり複数人に確認を取らないと本当に値段と質が合ってるかわからないから。。。
10000円の高級な味がするのかどうかって感じです。
冰島なら高級品なので高級な味がすると思ってます。ここだと実名出していないんで正直な気持ち書くしかないんですよ。。
いや、やはり複数人に確認を取らないと本当に値段と質が合ってるかわからないから。。。
10000円の高級な味がするのかどうかって感じです。
冰島なら高級品なので高級な味がすると思ってます。ここだと実名出していないんで正直な気持ち書くしかないんですよ。。
780名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/24(土) 14:51:10.39ID:lvjbFZvo ただ本当に高品質なモノを求めるならHOJOがいいみたいな話も聞きます。HOJOさん品質で景邁や千家寨とか冰島出してほしいなってちょっと思います。あとは、90年代や2000年代の生茶とかもHOJO品質で出してほしいなって思ってます。
2023/06/24(土) 15:05:32.09ID:???
このスレ終わったな
782名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/24(土) 18:24:17.18ID:z0+KbccD おーいお茶をひとケース買ったらタンブラー1つプレゼントとか伊藤園最悪だな
2023/06/24(土) 20:31:19.69ID:???
(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)っ🍵
2023/06/24(土) 20:33:09.81ID:???
宇都宮さー
・大統領献上茶のソース出せって書き込みあるのに無視してるのなんで?
十中八九、宇都宮の思い込みだぞ
・90年代、2000年代頭のお茶を大して飲んでないのにHOJO品質って意味わかんねーよ過去なんだから出せるわけねーだろ。
なる早で香港新星茶荘行って大金積んでその年代のお茶飲んでこいあそこは本物置いてあるから。
・ブックオフとかで中古でもいいから中国茶の本買って読んでくれマジで。このスレの住人が大体習得してそうな基本的な前提知識なさすぎなんだよ。
どういう本がいいのかわからなかったら住人に聞いて。きっと悪書とか良書とかアドバイスくれるからさ
・大統領献上茶のソース出せって書き込みあるのに無視してるのなんで?
十中八九、宇都宮の思い込みだぞ
・90年代、2000年代頭のお茶を大して飲んでないのにHOJO品質って意味わかんねーよ過去なんだから出せるわけねーだろ。
なる早で香港新星茶荘行って大金積んでその年代のお茶飲んでこいあそこは本物置いてあるから。
・ブックオフとかで中古でもいいから中国茶の本買って読んでくれマジで。このスレの住人が大体習得してそうな基本的な前提知識なさすぎなんだよ。
どういう本がいいのかわからなかったら住人に聞いて。きっと悪書とか良書とかアドバイスくれるからさ
2023/06/25(日) 00:17:29.88ID:???
ソースが店主の話だけってのがな。
2023/06/25(日) 09:36:21.23ID:???
辰翼の人が「武夷山でまだ出てない2023年新岩茶が日本でもう売ってるの笑」みたいに書いてるの、やっぱり茶の穂の人への揶揄なんかなあ
2023/06/25(日) 10:33:56.60ID:???
食の世界でもかなり狭い業界なのに
SNSで365日お互い監視し続けているような構造だからな
派手に売ってれば嫌でも目に付くんじゃない
SNSで365日お互い監視し続けているような構造だからな
派手に売ってれば嫌でも目に付くんじゃない
2023/06/25(日) 11:26:56.50ID:???
>>786
今出てるのは品種香を生かすための軽焙煎らしい。新茶を早く飲みたい、珍しい品種を飲みたいお客様向け。そっから焙煎重ねるから通常版欲しい人は8月以降的な感じらしい。
辰翼茶荘は伝統的な、何重にも焙煎するタイプのとこだから、考え方の違いかと。
茶の穂は軽焙、二次焙、三次焙と焙煎の種類分けて販売したりしてる。味の違いがあるから面白い。
今出てるのは品種香を生かすための軽焙煎らしい。新茶を早く飲みたい、珍しい品種を飲みたいお客様向け。そっから焙煎重ねるから通常版欲しい人は8月以降的な感じらしい。
辰翼茶荘は伝統的な、何重にも焙煎するタイプのとこだから、考え方の違いかと。
茶の穂は軽焙、二次焙、三次焙と焙煎の種類分けて販売したりしてる。味の違いがあるから面白い。
2023/06/25(日) 11:30:37.97ID:???
>>786
そうでしょ
それに反応したツイートもしてたと思うけど、今見たら見当たらなかった
消したかな
「今出てるなんておかしいと言われている岩茶ですが、(以下発売情報など」みたいな感じで枕詞程度の触れだったけどね
というか茶の穂が評価依頼されて酷評してる野生紅茶もしかしてと気になるわあ
そうでしょ
それに反応したツイートもしてたと思うけど、今見たら見当たらなかった
消したかな
「今出てるなんておかしいと言われている岩茶ですが、(以下発売情報など」みたいな感じで枕詞程度の触れだったけどね
というか茶の穂が評価依頼されて酷評してる野生紅茶もしかしてと気になるわあ
2023/06/25(日) 11:42:15.35ID:???
野生紅茶の評価依頼したお客さんって、やっぱりあの人だよなあ。自分で買ったお茶の品定めができないから他の店の人に評価依頼するって、明確にNG行為ではないだろうけど、なんか仁義に戻る感じがしてしまうな。そしてそれを「香料まみれで最低」とパブリックなSNSで書いてしまう店主もどうなん
2023/06/25(日) 11:44:22.38ID:???
同じ界隈同士仲良くすりゃいいのに
辰翼は性格悪いなあ
辰翼は性格悪いなあ
2023/06/25(日) 11:52:56.18ID:???
SNSガッツリの界隈はみんな闇が深いな
2023/06/25(日) 11:57:05.20ID:???
辰翼に着香臭い茶葉があるのは今に始まったことじゃない。値段相応の質やし岩茶なんてどこもそんなもん。それでも美味しいって俺らは飲んで満足してる。
あるきちが辰翼の飲んで何も言わない辺り、暗黙の了解だろ
あるきちが辰翼の飲んで何も言わない辺り、暗黙の了解だろ
794名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/25(日) 11:58:01.61ID:CT2j+0s1 良かれ悪しかれ思ったこと書いてくれないと困る
ネガキャンはもちろんだけど、なあなあでも客には不利益
ネガキャンはもちろんだけど、なあなあでも客には不利益
2023/06/25(日) 12:12:00.13ID:???
見てないから詳しい事情が分からないけど
茶の穂の常連が辰翼の野生紅茶なるものを持ち込んで
それをツイで袋叩きにしたのを根に持って反撃したってこと
辰翼の茶香臭いお茶ってのは具体的にどれ?
茶の穂の常連が辰翼の野生紅茶なるものを持ち込んで
それをツイで袋叩きにしたのを根に持って反撃したってこと
辰翼の茶香臭いお茶ってのは具体的にどれ?
2023/06/25(日) 12:26:57.29ID:???
違う違う。辰翼が先にネガキャンしてそれに対して(多分)茶の穂が野生紅茶に対しての感想を言っただけ。お互い遠回しに貶してる。
今回は辰翼が始めた喧嘩やね
ほぼ全部着香感あるけど石乳は顕著。そもそも日本に流れてる乳香強い石乳は大抵着香。本物はほんのり香る程度。
今回は辰翼が始めた喧嘩やね
ほぼ全部着香感あるけど石乳は顕著。そもそも日本に流れてる乳香強い石乳は大抵着香。本物はほんのり香る程度。
2023/06/25(日) 12:28:23.13ID:???
2023/06/25(日) 12:31:20.68ID:???
単純に、評価依頼したのは宇都宮さんでは?という意味
どこのお茶かは不明
どこのお茶かは不明
2023/06/25(日) 12:32:21.53ID:???
野生紅茶、てっきりいつもの宇都宮のお店で買ったものかと
2023/06/25(日) 12:33:20.03ID:???
ワイもそう思った
2023/06/25(日) 12:33:24.43ID:???
単叢界隈は平和で良かった
2023/06/25(日) 12:39:05.10ID:???
俺は酷評してるのは辰翼の野生紅茶の事かと思ってた
宇都宮のお店って、流石に関わりないとこ叩かんやろ
宇都宮のお店って、流石に関わりないとこ叩かんやろ
2023/06/25(日) 12:41:42.84ID:???
本人、見てるならどこのお茶渡したか教えてくれ〜
2023/06/25(日) 12:41:44.86ID:???
ネガティブな話題が出がちなのは匿名掲示板の性よね
辰翼の中の人は中国人?日本のSNSの空気感を押しつけても無駄でしょ
あえて書くことでお茶飲む側も気づくこともあるしね
辰翼の中の人は中国人?日本のSNSの空気感を押しつけても無駄でしょ
あえて書くことでお茶飲む側も気づくこともあるしね
2023/06/25(日) 12:43:59.05ID:???
>>802
あの人、店やってからはわからないけど、普通の茶飲みだった時は銘柄を伏せた状態ならあのくらいのことはよく言ってたよ
通常営業だよ
ただ、スレとTwitterの複合的な判断により色々な情報が推測されてしまうというか…
あの人、店やってからはわからないけど、普通の茶飲みだった時は銘柄を伏せた状態ならあのくらいのことはよく言ってたよ
通常営業だよ
ただ、スレとTwitterの複合的な判断により色々な情報が推測されてしまうというか…
2023/06/25(日) 12:45:06.35ID:???
潮州人がやってる単叢専門店が日本にないから平和なのかも。辰翼は販売してるけど武夷岩茶の方が強そうだからね…。
SNS見ると単叢も拗れたのが少なくない気もするけれどね
SNS見ると単叢も拗れたのが少なくない気もするけれどね
2023/06/25(日) 12:49:03.66ID:???
2023/06/25(日) 12:49:42.63ID:???
お茶なんか一生懸命飲んでる奴なんてみんな感覚過敏タイプだよ
香水も好き
嫌いな香りはめちゃくちゃ嫌い!
特性タイプが多いよ
だから面倒くさいよ
香水も好き
嫌いな香りはめちゃくちゃ嫌い!
特性タイプが多いよ
だから面倒くさいよ
2023/06/25(日) 12:56:52.93ID:???
>>788
あそこの仕入元は上海の店だからね。
武夷山の人に焙煎任せると火入れが強すぎて上海で売れないから、荒茶を買って、店の人が自分で焙煎してたはず。
だから焙煎前の荒茶とか回数ごとの焙煎みたいな商品を出せるんだわ。
あそこの仕入元は上海の店だからね。
武夷山の人に焙煎任せると火入れが強すぎて上海で売れないから、荒茶を買って、店の人が自分で焙煎してたはず。
だから焙煎前の荒茶とか回数ごとの焙煎みたいな商品を出せるんだわ。
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/25(日) 13:17:31.66ID:SbgL2Yb1 なんだかギスギスした狭い世界だなってツイートみてると感じるな。
hojoの説明で鳳凰山は岩場で第2の岩茶という表現してたら、あ○○ちがわざわざ迷惑してる岩茶業者(辰?)がいるだの書くもんだからhojoもすぐに文面を変更していた。
文面読めば例えってわかるだろうに、日本語のわからん中国人の言葉を真に受けたのか?
萎凋緑茶がISOのお茶の分類 にないからアウトだのなんだの書いてるけどさ
お茶に限らず工業製品だって規格は市場の後からついてくるもんで技術開発製品が先行するのは當たり前。ISOやGBの茶の分類よりは食品衛生管理を指導した方が日本お茶商の役にたつだろうに
消費者にとってはお茶はくつろぎの時間なんだから、てめえの仕事のゴタゴタを見せられる方は不愉快だ。
hojoの説明で鳳凰山は岩場で第2の岩茶という表現してたら、あ○○ちがわざわざ迷惑してる岩茶業者(辰?)がいるだの書くもんだからhojoもすぐに文面を変更していた。
文面読めば例えってわかるだろうに、日本語のわからん中国人の言葉を真に受けたのか?
萎凋緑茶がISOのお茶の分類 にないからアウトだのなんだの書いてるけどさ
お茶に限らず工業製品だって規格は市場の後からついてくるもんで技術開発製品が先行するのは當たり前。ISOやGBの茶の分類よりは食品衛生管理を指導した方が日本お茶商の役にたつだろうに
消費者にとってはお茶はくつろぎの時間なんだから、てめえの仕事のゴタゴタを見せられる方は不愉快だ。
2023/06/25(日) 13:28:05.52ID:???
>萎凋緑茶がISOのお茶の分類 にないからアウト
そんなことまでネチネチいわれるのか・・・
完全にHOJO目の敵にされてるのね
それが正しいなら個人の店が作ってる創作が当たり前の
料理やお菓子、全部批判されなきゃいけなくなるな
そんなことまでネチネチいわれるのか・・・
完全にHOJO目の敵にされてるのね
それが正しいなら個人の店が作ってる創作が当たり前の
料理やお菓子、全部批判されなきゃいけなくなるな
2023/06/25(日) 13:41:38.15ID:???
>>810 第二の岩茶って表現、たぶん潮州人が聞いたら激おこ案件かもよ
烏龍茶の発源地を鳳凰山て説あるから第二ってなんじゃい!って拗れる
烏龍茶の発源地を鳳凰山て説あるから第二ってなんじゃい!って拗れる
2023/06/25(日) 13:58:12.70ID:???
第166回:ISOの国際規格『茶類の分類』の内容を考察−六大分類が世界基準に
このブログかな
読むとお茶に国際的な規格を定めようという試みがまず間違いじゃない?
と言う感想だな
お茶に求められるとすればAOCのようなその国の文化に基づいた独自基準かなぁ
ISOの定義に基づいて日本の萎凋緑茶を緑茶としようが烏龍茶としようがどうせ味なんて伝わらんのだから
このブログかな
読むとお茶に国際的な規格を定めようという試みがまず間違いじゃない?
と言う感想だな
お茶に求められるとすればAOCのようなその国の文化に基づいた独自基準かなぁ
ISOの定義に基づいて日本の萎凋緑茶を緑茶としようが烏龍茶としようがどうせ味なんて伝わらんのだから
2023/06/25(日) 14:09:39.80ID:???
萎凋緑茶の話はHOJO関係なくて、「輸出考えるなら国際規格にも目を配るべき、日本茶生産業者はガラパゴス」みたいな批判だったと思う。
「日本の茶農家は擁護の定義があいまい、ISOの定義どおり烏龍茶などの発酵準備の「萎凋」と緑茶の青み抜きの「攤放」は分けて使うべき!」とぶち上げたあと、代々茶農家やってる人から「いや、静岡の現場では昭和の時代から緑茶の工程に萎凋って言葉使ってましたけど?」とツッコミ受けてたのは面白かったけど
「日本の茶農家は擁護の定義があいまい、ISOの定義どおり烏龍茶などの発酵準備の「萎凋」と緑茶の青み抜きの「攤放」は分けて使うべき!」とぶち上げたあと、代々茶農家やってる人から「いや、静岡の現場では昭和の時代から緑茶の工程に萎凋って言葉使ってましたけど?」とツッコミ受けてたのは面白かったけど
2023/06/25(日) 15:48:42.34ID:???
あの人、ツッコミ受けると弱い印象ある
2023/06/25(日) 16:15:21.06ID:???
ある○ちって辰翼贔屓よな。
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/25(日) 17:38:07.23ID:9sG0m71n SNSの当事者間の言い合いをここでヲチするのはまあ昔からやってる事だからまあ致し方ないにして、登場人物が不明確な話はここでやっても仕方ないでしょ。
双方がそのまま流せば終わる話ではある(流してほしい)。
個人的には着香自体は悪だと思うけど、そんなに見破れるものなのかは疑わしいところがある。
元々紅茶沼住民だけど、ウヴァのメントール香なんて20年前はそんな話なかったのに2000年初頭を堺に一斉にみんなメントール香とか言い始めたこととか正直胡散臭いと感じる。
自分のところは天然を断じるのはいいけど他店は着香ですって断じるのも正直あんまりお行儀良くはないと感じる。
双方がそのまま流せば終わる話ではある(流してほしい)。
個人的には着香自体は悪だと思うけど、そんなに見破れるものなのかは疑わしいところがある。
元々紅茶沼住民だけど、ウヴァのメントール香なんて20年前はそんな話なかったのに2000年初頭を堺に一斉にみんなメントール香とか言い始めたこととか正直胡散臭いと感じる。
自分のところは天然を断じるのはいいけど他店は着香ですって断じるのも正直あんまりお行儀良くはないと感じる。
2023/06/25(日) 18:24:34.62ID:???
辰翼さん着香は無いって明言してないあたりもうぶっちゃけ黒でしょ。
「着香はない」って言ってくれるの助かるけどね
買う側からしたら茶葉の明確な産地、樹齢や農薬の有無まで記載してくれてるのはありがたい。
「着香はない」って言ってくれるの助かるけどね
買う側からしたら茶葉の明確な産地、樹齢や農薬の有無まで記載してくれてるのはありがたい。
2023/06/25(日) 18:32:01.03ID:???
上の人が書いてる辰翼のほとんどの岩茶が着香って
話なら同価格帯からそれ以下の日本の専門店扱いの岩茶は
全部着香って話になるけど本当なの?
小梅、岩茶房、遊茶、心樹、全部着香ってことになるよね
話なら同価格帯からそれ以下の日本の専門店扱いの岩茶は
全部着香って話になるけど本当なの?
小梅、岩茶房、遊茶、心樹、全部着香ってことになるよね
2023/06/25(日) 18:48:49.22ID:???
着香云々どうでもええわ
野次飛ばす暇あるなら好きなお茶飲んでろよ
野次飛ばす暇あるなら好きなお茶飲んでろよ
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/25(日) 18:52:39.67ID:pkUdLtf52023/06/25(日) 18:58:59.04ID:???
もうええわ
どうもありがとうございました
どうもありがとうございました
2023/06/25(日) 20:55:15.20ID:???
やたら決めつけてる人いるけど、着香って基本的には安物の茶葉に付加価値を付けるためにするもので、辰翼くらいの価格帯でやる意味ある?客層も舌が肥えた人多そうだし、ほんとに着香茶売ってたらもっと悪評広まりそう。あそこのお茶飲んだことないのでなんとも言えないけど
遊茶は明言した上で着香の金萱売ってるね
遊茶は明言した上で着香の金萱売ってるね
2023/06/25(日) 21:04:12.31ID:???
もうええわ
いらんことばっか聞かせんといて
いらんことばっか聞かせんといて
2023/06/25(日) 21:15:38.90ID:???
終われよ
客が論争したとこで意味あるんか?
自分の好きな茶を飲んでればええんよ
客が論争したとこで意味あるんか?
自分の好きな茶を飲んでればええんよ
2023/06/25(日) 21:21:55.83ID:???
どうもありがとうございました
2023/06/25(日) 21:22:02.75ID:???
巻き込まんとって
2023/06/25(日) 21:24:13.84ID:???
嫌なら着香でNGw
2023/06/25(日) 21:25:03.01ID:???
粗に目を向けて得るものあるか?楽しいか?
2023/06/25(日) 22:31:19.59ID:???
宇都宮の時とはまた違う自知厨が湧いてるな
…この話題を終わらせたいだけ?なんか勘繰っちまうなー
…この話題を終わらせたいだけ?なんか勘繰っちまうなー
2023/06/25(日) 22:40:30.36ID:???
820以降で切れてる人、ほぼ同一人物だろ
2023/06/26(月) 00:31:45.79ID:???
どうもありがとうございました
2023/06/26(月) 00:41:36.26ID:???
昔のスレで、ここで名前を出されると迷惑、という店の声があったが、それがよく分かる流れだな。良い店ほどここでは名前を出したくないわ。
2023/06/26(月) 04:44:33.69ID:???
荒らしじゃん
相手にする奴も荒らしなんやで
放置でよろ
相手にする奴も荒らしなんやで
放置でよろ
2023/06/26(月) 07:46:30.44ID:???
2023/06/26(月) 07:59:19.20ID:???
店の評判を悪くしたい叩きたいならよそでやってくれ
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/26(月) 09:22:39.56ID:dF1zihS1 真面目な話、相手落としは言った方も落とされるよ。
落とした相手の評判が落ちるのもさることながら、「あの人こんなこと言う人なんだ」って感情が芽生える。
判官贔屓な人って意外と多いから、くさす人って言論空間では言うほど無双出来ないよ。
さてヤフオクで買った自称2004年の生茶、うちの家の一番暑い部屋に置いてたら香りが飛んだ。箱に入れて日光は遮ってる。
東南アジアとか平気で30度超えの場所で寝かせるって聞いたのに・・・
落とした相手の評判が落ちるのもさることながら、「あの人こんなこと言う人なんだ」って感情が芽生える。
判官贔屓な人って意外と多いから、くさす人って言論空間では言うほど無双出来ないよ。
さてヤフオクで買った自称2004年の生茶、うちの家の一番暑い部屋に置いてたら香りが飛んだ。箱に入れて日光は遮ってる。
東南アジアとか平気で30度超えの場所で寝かせるって聞いたのに・・・
2023/06/26(月) 11:54:20.93ID:???
>ここの人と興味・ノリ・口調…合ってないことに気付けよ
わかりやすく村八分なロジックだな
口調合わせないとダメなのかよw
わかりやすく村八分なロジックだな
口調合わせないとダメなのかよw
2023/06/26(月) 12:58:12.95ID:???
>>835 辰翼・茶の穂の件でなんで宇都宮擁護が出てくる?
ぜんっぜん話が違うけど
ぜんっぜん話が違うけど
840名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/27(火) 06:14:25.95ID:g/PPBAtW 流れは読まない。
中国、台湾のお茶飲む時、80ml蓋碗に5g茶葉入れて数秒、っていう出し方に慣れてたんだけど、お高い茶葉を飲む時一回5gも使うのにめちゃくちゃ抵抗あって量減らして飲んでみたらなんか合わないと思うことが多々ある。
1〜3gの茶葉で飲む時って普段どうやって飲んでるか知りたい。
茶壺はなくて蓋碗か300くらいのポットならあります。
5gで数秒なら3gだと何秒、1gだと何秒みたいな目安ないかなーと思ってる。
中国、台湾のお茶飲む時、80ml蓋碗に5g茶葉入れて数秒、っていう出し方に慣れてたんだけど、お高い茶葉を飲む時一回5gも使うのにめちゃくちゃ抵抗あって量減らして飲んでみたらなんか合わないと思うことが多々ある。
1〜3gの茶葉で飲む時って普段どうやって飲んでるか知りたい。
茶壺はなくて蓋碗か300くらいのポットならあります。
5gで数秒なら3gだと何秒、1gだと何秒みたいな目安ないかなーと思ってる。
2023/06/27(火) 07:45:25.88ID:???
例 鉄観音
茶葉の量の目安は、150-200ccの茶器 3g
お湯を注いでから1分
2煎目以降は低めのお湯(90℃くらい)で淹れても
5-6煎楽しめる
茶葉の量の目安は、150-200ccの茶器 3g
お湯を注いでから1分
2煎目以降は低めのお湯(90℃くらい)で淹れても
5-6煎楽しめる
842名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/27(火) 09:16:45.94ID:g/PPBAtW ありがとうございます。1分でやってみました。
やっぱり1分ちかくに伸ばした方が味が出ますね。
2〜30秒くらいでどうかと思って試してたんですけど、自分の想定よりは長めに淹れた方が良さそうです。
やっぱり1分ちかくに伸ばした方が味が出ますね。
2〜30秒くらいでどうかと思って試してたんですけど、自分の想定よりは長めに淹れた方が良さそうです。
2023/06/27(火) 12:42:09.20ID:???
茶葉の量にあわせて湯量減らすより蒸らし時間しっかりとったほうがいいのかな
自分も茶葉節約したくて茶器自体も小さいのにして淹れたりしてたけどイマイチだったんで試してみるわ
自分も茶葉節約したくて茶器自体も小さいのにして淹れたりしてたけどイマイチだったんで試してみるわ
2023/06/27(火) 13:04:20.35ID:???
烏龍茶の場合、香りを引き出すには
湯温を100℃近くにキープすることが大事。
湯量が少ないと温度が下がりやすいので、
湯量を150ccくらいまで増やして
浸出時間も長くした方がうまくいくイメージ。
でもなぜか生茶は茶葉3gとかだと
美味しく淹れられないんだよね。
難しいわ。
湯温を100℃近くにキープすることが大事。
湯量が少ないと温度が下がりやすいので、
湯量を150ccくらいまで増やして
浸出時間も長くした方がうまくいくイメージ。
でもなぜか生茶は茶葉3gとかだと
美味しく淹れられないんだよね。
難しいわ。
2023/06/27(火) 16:37:48.92ID:???
台湾の高山烏龍茶ばかり飲んでて、自分は茶葉にもよるけどお湯100cc茶葉3〜4gで一煎目から
50秒→40秒→50秒→60秒→70秒...
で煎れると1〜3煎目にゆるやかにピークがくることが多いのでこれ目安にしてる
二煎目でがっつりピークもっていきたいときは40秒→45秒→50秒→60秒... で煎れてる
50秒→40秒→50秒→60秒→70秒...
で煎れると1〜3煎目にゆるやかにピークがくることが多いのでこれ目安にしてる
二煎目でがっつりピークもっていきたいときは40秒→45秒→50秒→60秒... で煎れてる
846名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/27(火) 16:39:32.48ID:fqficU8D 俺も温度大事だと思う
少ない場合はあらかじめ茶壺等を蒸気で温めてから煎じてる
少ない場合はあらかじめ茶壺等を蒸気で温めてから煎じてる
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/27(火) 17:38:43.20ID:KDFPKctJ 宇都宮マリフレの空き缶に茶葉保存してたみたいだね。着香疑惑ってこれが原因か
2023/06/27(火) 18:24:46.64ID:???
中国台湾茶は湯温さえきっちりしておけば
なんとかなる(美味しい)よね
なんとかなる(美味しい)よね
849名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/27(火) 20:08:34.95ID:g/PPBAtW 湯温て、ずっと100度が望ましいのに沸かし続けるのはだめというもどかしさ。
熟茶は沸いてる湯の中に入れちゃうんだけど、他のお茶でやるのはこわい。
数秒だったら100度から変わらないけど、数秒ではおさまらない時は湯温下がるから蒸らし時間が必要にるのかな。
熟茶は沸いてる湯の中に入れちゃうんだけど、他のお茶でやるのはこわい。
数秒だったら100度から変わらないけど、数秒ではおさまらない時は湯温下がるから蒸らし時間が必要にるのかな。
2023/06/27(火) 20:14:13.18ID:???
2023/06/27(火) 20:38:32.13ID:???
宇都宮の人のブログ「茶道具おすすめ」
電気ケトルとガラス急須のみで面白いw
おすすめ書くならせめて蓋碗や茶盤くらい購入してから書いた方がいいぞ…
電気ケトルとガラス急須のみで面白いw
おすすめ書くならせめて蓋碗や茶盤くらい購入してから書いた方がいいぞ…
2023/06/27(火) 20:41:44.22ID:???
とうとうあの方も飲んだのか
茶縁 大禹嶺
評価4.5
茶縁 大禹嶺
評価4.5
2023/06/27(火) 20:56:06.27ID:???
2023/06/27(火) 21:04:38.55ID:???
今頂き物の芽苞茶飲んでる
はっきり言って当然だけどお茶じゃ無いし美味しくもない
漢方薬?
頂き物だから飲んだけどこれにお金出す気にはならんな
茶殻?も面妖な植物の茎の先みたいな
はっきり言って茶壺で飲んだの失敗だな
蓋碗で数回飲んで即捨てればよかった
うーーーん、これ雲南で流行ってんの?
少なくとも2019年は流行ってなかった
はっきり言って当然だけどお茶じゃ無いし美味しくもない
漢方薬?
頂き物だから飲んだけどこれにお金出す気にはならんな
茶殻?も面妖な植物の茎の先みたいな
はっきり言って茶壺で飲んだの失敗だな
蓋碗で数回飲んで即捨てればよかった
うーーーん、これ雲南で流行ってんの?
少なくとも2019年は流行ってなかった
2023/06/27(火) 21:11:42.85ID:???
宇都宮ファンはいい加減ヲチスレ立てて出て行けよ
856名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/27(火) 21:39:15.30ID:/Fzoq4Ah2023/06/27(火) 22:04:54.57ID:???
茶外茶のやつはハーブティーとブレンドしたり、米炊くとか調理する時に使ったら良い感じだった
好き嫌い別れると思うな
好き嫌い別れると思うな
858名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/27(火) 23:02:42.13ID:/Fzoq4Ah 宇都宮だけど、辰翼茶荘の茶葉は全く購入しておりません。。
さすがにご迷惑おかけしちゃうと困るのでここに明言します。
マリアージュのフレーバー残った缶の中に突っ込んでいたの自分では香りだけで味には影響ないと思ってたんですが意外にあるんですね。
ちなみに大禹嶺 もフレーバー缶に入れてました。逆に美味しくなりましたけどね。
甘さがプラスされたような感じになって良い感じです。まあ値段とのバランス考えたら4.5でも良い評価じゃないのかなって思います。
ちなみに上でも返信した大雪山の茶外茶はHOJOの全く同じのよりずっと割高(50g3000円)で茶縁さんで買っちゃいましたね。。
自分的に味は好きなのですがHOJOに全く同じのが安くあるとは思わなかったです。実はすごい安いお茶だったんですねえ。。
https://imgur.com/a/Mu4JbjW
さすがにご迷惑おかけしちゃうと困るのでここに明言します。
マリアージュのフレーバー残った缶の中に突っ込んでいたの自分では香りだけで味には影響ないと思ってたんですが意外にあるんですね。
ちなみに大禹嶺 もフレーバー缶に入れてました。逆に美味しくなりましたけどね。
甘さがプラスされたような感じになって良い感じです。まあ値段とのバランス考えたら4.5でも良い評価じゃないのかなって思います。
ちなみに上でも返信した大雪山の茶外茶はHOJOの全く同じのよりずっと割高(50g3000円)で茶縁さんで買っちゃいましたね。。
自分的に味は好きなのですがHOJOに全く同じのが安くあるとは思わなかったです。実はすごい安いお茶だったんですねえ。。
https://imgur.com/a/Mu4JbjW
859名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/28(水) 02:41:17.23ID:N1i7ZvrW >>856
このページの記事?見ると木についてる芽の形と製茶されてる芽の形が似ても似つかなくて、わざと言ってるのか現地の説明を鵜呑みにしてるのかどっちなんだと思う。製茶前の芽の形が細長すぎるし褐色以前にもう少し元の茶葉の形気にしよ?って思う。
個人的にはあのよく分からない芽のお茶は調べ直して説明書き直した方が良いんじゃ無いかなと思う。
このページの記事?見ると木についてる芽の形と製茶されてる芽の形が似ても似つかなくて、わざと言ってるのか現地の説明を鵜呑みにしてるのかどっちなんだと思う。製茶前の芽の形が細長すぎるし褐色以前にもう少し元の茶葉の形気にしよ?って思う。
個人的にはあのよく分からない芽のお茶は調べ直して説明書き直した方が良いんじゃ無いかなと思う。
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/28(水) 03:01:28.36ID:N1i7ZvrW 個人的にはフレーバードの缶は茶葉保管に使うなら同じ銘柄だと思う。
同じマリフレでも違う茶葉は入れないかな。
和順號の茶葉は多分あのよく分からん芽とともに普通のお茶の茶葉も写ってるように見えるからブレンドしてると思うのよね。
それはあの茶葉がその配方(ブレンド)で完成するからそれで良いと思う。あの芽が入ってるから安物、と言う認識は少しおかしい。
同じマリフレでも違う茶葉は入れないかな。
和順號の茶葉は多分あのよく分からん芽とともに普通のお茶の茶葉も写ってるように見えるからブレンドしてると思うのよね。
それはあの茶葉がその配方(ブレンド)で完成するからそれで良いと思う。あの芽が入ってるから安物、と言う認識は少しおかしい。
2023/06/28(水) 08:40:19.97ID:???
まず価格が低い製品を「安物」と呼ぶのやめよか。
フレーバードの缶で高山茶保存して「むしろ美味しくなった」みたいに言える感性の人は、高価な高山茶や手工の金駿眉なんて必要ないんじゃない?煽りでも貶しでもなく、価格の根拠になる価値を自らスポイルしてるわけだから、単純にお金もったいないよ
フレーバードの缶で高山茶保存して「むしろ美味しくなった」みたいに言える感性の人は、高価な高山茶や手工の金駿眉なんて必要ないんじゃない?煽りでも貶しでもなく、価格の根拠になる価値を自らスポイルしてるわけだから、単純にお金もったいないよ
2023/06/28(水) 11:45:50.01ID:???
初心者だけどなんとなくHOJO避けてたんだけどお試しセット買ってみたら美味しかった
2023/06/28(水) 11:49:17.58ID:???
使えないスレになったな…
2023/06/28(水) 12:41:34.76ID:???
茶道具で茶盤常用してる人ってけっこういる?
前はあまりいない印象だったけど最近見た目いいのが手軽に買えるようになったからか、使ってる人増えてきたような
自分も中国の錫っぽい釉薬の陶器茶盤使ってるけどSNSで同じの使ってる人よく見かけるようになった
前はあまりいない印象だったけど最近見た目いいのが手軽に買えるようになったからか、使ってる人増えてきたような
自分も中国の錫っぽい釉薬の陶器茶盤使ってるけどSNSで同じの使ってる人よく見かけるようになった
2023/06/28(水) 13:21:13.52ID:???
マリフレフレーバーと金駿眉のハイブリットに成功
これこそ天才にしかできない芸術作品
これこそ天才にしかできない芸術作品
2023/06/28(水) 15:12:38.44ID:???
867名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/28(水) 15:15:47.54ID:FZNossar >>859
茶縁主人さんも北城さんを知らなかったのに茶葉と値段を言っただけで「非常に良心的で素晴らしいお店だ!」って言ってたからやはり茶の品質はずば抜けて良いんじゃないのか?なので説明は全て真実だと思うよ。実際にあの人を悪く言うプロの方や客には会ったことがないし。
ただ最近は茶縁さんはちょっとけyさんのブログ評価見ると大したことないお店(要は価格なり)なんじゃないのかなって思う。店主さんとお話しするのはとても楽しいんだけどね!
ネット販売してるのは基本的に質はあまりよろしくない。
ネット販売してないものは質がいいのも悪いのもある。
けyさんもいい茶葉だって言ってた(ネットに出てないのは営業妨害になるかもだからブログには出さないってさ)
(景邁2007年とか高い老班章とか)
裏から出てくるプーアール茶もHOJOよりずっと価格が高いからボッタクリ疑惑も発生してる。
特に千家寨千年古樹は全く千年の味が感じられず「うそやん!」って思ってしまった。それでHOJOの古樹プーアール茶より値段高いのは意味不明(50g15000円)
ただ冰島に関してはきっちり冰島古樹の味が感じられたのでそこはいいかなと。値段は50g12000円もするのでもっと安いところ探してますけど。
HOJO値段だとおそらくもっと安いんじゃないのかな。
茶縁主人さんも北城さんを知らなかったのに茶葉と値段を言っただけで「非常に良心的で素晴らしいお店だ!」って言ってたからやはり茶の品質はずば抜けて良いんじゃないのか?なので説明は全て真実だと思うよ。実際にあの人を悪く言うプロの方や客には会ったことがないし。
ただ最近は茶縁さんはちょっとけyさんのブログ評価見ると大したことないお店(要は価格なり)なんじゃないのかなって思う。店主さんとお話しするのはとても楽しいんだけどね!
ネット販売してるのは基本的に質はあまりよろしくない。
ネット販売してないものは質がいいのも悪いのもある。
けyさんもいい茶葉だって言ってた(ネットに出てないのは営業妨害になるかもだからブログには出さないってさ)
(景邁2007年とか高い老班章とか)
裏から出てくるプーアール茶もHOJOよりずっと価格が高いからボッタクリ疑惑も発生してる。
特に千家寨千年古樹は全く千年の味が感じられず「うそやん!」って思ってしまった。それでHOJOの古樹プーアール茶より値段高いのは意味不明(50g15000円)
ただ冰島に関してはきっちり冰島古樹の味が感じられたのでそこはいいかなと。値段は50g12000円もするのでもっと安いところ探してますけど。
HOJO値段だとおそらくもっと安いんじゃないのかな。
2023/06/28(水) 16:00:40.56ID:???
最初は初心者だしとあたたかく見守ってたけど、一向に人の話聞くそぶりがないし、最近ちょっと怖くなってきた
「冰島古樹の味」が判断できる知識や経験は今のあなたにはないでしょ?
「冰島古樹の味」が判断できる知識や経験は今のあなたにはないでしょ?
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/28(水) 16:25:06.15ID:N1i7ZvrW 今蓋碗とか紅茶用のポットでしかお茶飲んでないから茶盆をはじめ中国茶器セットは羨ましい。
尼とかいけば5000円くらいで手に入るけどウチは広げる場所もなければ仕舞う場所もないからいーなーと思いながら見てる。
扱い雑だから温度管理失敗して朱泥の茶壺割る自信もある。
尼とかいけば5000円くらいで手に入るけどウチは広げる場所もなければ仕舞う場所もないからいーなーと思いながら見てる。
扱い雑だから温度管理失敗して朱泥の茶壺割る自信もある。
870名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/28(水) 16:41:50.33ID:1HO7HyHB >>868
なんかすみません
結構いろんな人がいろんなこと言うので処理しきれない感はありますね。フレーバーでやらかした感じはあります。。
ただ、冰島古樹の味は何人かの方の協力で知り得た事実でありまして。。
千年古樹の味もすごい鑑定力のある方が言ってました。
さすがにどなたかは言えませんが数gで全て本物か偽物か当ててしまうのですごいと思いました
なんかすみません
結構いろんな人がいろんなこと言うので処理しきれない感はありますね。フレーバーでやらかした感じはあります。。
ただ、冰島古樹の味は何人かの方の協力で知り得た事実でありまして。。
千年古樹の味もすごい鑑定力のある方が言ってました。
さすがにどなたかは言えませんが数gで全て本物か偽物か当ててしまうのですごいと思いました
871名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/28(水) 17:07:27.87ID:p/upyzUU 栽培法がわかる、古樹かどうか分かる、この辺りは理解できる
ただ産地がわかるってのはホントか?としか思わない
ただ産地がわかるってのはホントか?としか思わない
2023/06/28(水) 17:23:36.25ID:???
>>870
いろんな人が言ったいろんなことをそのまま発信したらダメだよ。自分で感じたことや咀嚼したことだけをアウトプットしないと。
「鑑定力のある方」が誰か知らないけど、あなたにはその人の言うことがほんとに合ってるかも判断できないでしょ?もし千年古樹茶に古樹っぽさがなかったとしても、それが偽物=産地や樹齢を偽装したもの、と断ずるのは勇み足だよ。製茶や保存状態が悪いせいかもしれないし。
初心者にもかかわらず、伝聞や思い込み、誤った知識に基づく失礼な断言が多すぎるのよ。今のままの振る舞いじゃ茶友もみんな離れてくよマジで
いろんな人が言ったいろんなことをそのまま発信したらダメだよ。自分で感じたことや咀嚼したことだけをアウトプットしないと。
「鑑定力のある方」が誰か知らないけど、あなたにはその人の言うことがほんとに合ってるかも判断できないでしょ?もし千年古樹茶に古樹っぽさがなかったとしても、それが偽物=産地や樹齢を偽装したもの、と断ずるのは勇み足だよ。製茶や保存状態が悪いせいかもしれないし。
初心者にもかかわらず、伝聞や思い込み、誤った知識に基づく失礼な断言が多すぎるのよ。今のままの振る舞いじゃ茶友もみんな離れてくよマジで
2023/06/28(水) 17:24:28.98ID:???
>>861
本当にこれ。言い方もそうだけど雑な扱いをして、でも美味しかったからヨシ!みたいなズボラ感性の方が安易に中国茶語るのはやめた方がいいよ……。
本当にこれ。言い方もそうだけど雑な扱いをして、でも美味しかったからヨシ!みたいなズボラ感性の方が安易に中国茶語るのはやめた方がいいよ……。
2023/06/28(水) 17:33:18.01ID:???
多角的に見ることが出来ないのに情報発信するのは辞めた方がいい。
宇都宮さんが初心者だからスレ民は寛容な態度で接してるけど大半呆れてるよ…
宇都宮さんが初心者だからスレ民は寛容な態度で接してるけど大半呆れてるよ…
2023/06/28(水) 17:43:33.60ID:???
エキセントリックな天才の行動言動を一般人に理解はできんのです
敬礼!
敬礼!
2023/06/28(水) 17:51:51.68ID:???
まあある意味はね 紙一重だし
2023/06/28(水) 17:56:28.81ID:???
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/28(水) 17:59:01.61ID:6r2o2OzB >>872
その方だけでなく他の方も千家寨より冰島は美味しいっておっしゃってました。50g10000円もするのでそれならHOJOにもっといい品質の物がありそうです。
あと、同じモノが千家封って名前でずーっと安く小梅にも出てますよね
こっちも試そうかなっておもいます。同じ産地なら味はそう変わらないと思うので
その方だけでなく他の方も千家寨より冰島は美味しいっておっしゃってました。50g10000円もするのでそれならHOJOにもっといい品質の物がありそうです。
あと、同じモノが千家封って名前でずーっと安く小梅にも出てますよね
こっちも試そうかなっておもいます。同じ産地なら味はそう変わらないと思うので
2023/06/28(水) 17:59:13.52ID:???
自由競争下にあって、店主の自由に値付けできる商品をボッタクリだとか
言ったらだめよ
価格に見合う満足度は得られなかったとか
主語を自分にした方がいい
それぞれの仕入れの状態があり、保管の経費があり、価格がある
言ったらだめよ
価格に見合う満足度は得られなかったとか
主語を自分にした方がいい
それぞれの仕入れの状態があり、保管の経費があり、価格がある
2023/06/28(水) 18:01:08.38ID:???
2023/06/28(水) 18:26:46.93ID:???
つうかさ、
相手にするからいつまでも湧くんだぞ
相手にするからいつまでも湧くんだぞ
2023/06/28(水) 18:33:14.12ID:???
>>878
美味しいかどうかと値段が適正かは別の話だよ。
たとえば産地プレミアが付く冰島村の低グレード品と
無名な山のハイグレード品を比べたら
後者のほうが安くて美味しい、というのは十分ありうる。
高くて美味しくないから偽物でぼったくり、は乱暴すぎる。
同じ産地なら味は変わらない、も間違い。
採摘季節、新芽の割合、樹齢など、
味を決める要素は多岐に渡るので、
産地が同じでも美味しさに違いは出るよ。
自分の舌で試してみて、低価格なほうで満足できるなら
そちらを選べばいいだけの話。
美味しいかどうかと値段が適正かは別の話だよ。
たとえば産地プレミアが付く冰島村の低グレード品と
無名な山のハイグレード品を比べたら
後者のほうが安くて美味しい、というのは十分ありうる。
高くて美味しくないから偽物でぼったくり、は乱暴すぎる。
同じ産地なら味は変わらない、も間違い。
採摘季節、新芽の割合、樹齢など、
味を決める要素は多岐に渡るので、
産地が同じでも美味しさに違いは出るよ。
自分の舌で試してみて、低価格なほうで満足できるなら
そちらを選べばいいだけの話。
2023/06/28(水) 18:45:35.02ID:???
結局振り出しに戻ったな
あの話し合いはなんだったのかw
あの話し合いはなんだったのかw
2023/06/28(水) 18:58:00.45ID:???
同じ産地なら大体同じ味だと思ってるの?
茶葉の扱いも、言い方もそうだけど目に余るものがある。
宇都宮が書き込む→良心的な人が教える→宇都宮変わらず我が道を行く のパターンばっかじゃん。
茶葉の扱いも、言い方もそうだけど目に余るものがある。
宇都宮が書き込む→良心的な人が教える→宇都宮変わらず我が道を行く のパターンばっかじゃん。
885名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/28(水) 18:58:34.69ID:FZNossar >>882
なんだか無茶苦茶難しいですね
自分がオーディオヲタク初心者の時を思い出します。
あの時はたくさんお店の人に怒られながら成長して行きました。。
冰島は間違いなく古樹のあじがする
千家寨は肥料の味がするみたいな総評でした。
自分ももっともっと舌を鍛えなきゃいけないなって思ってはおります。
ただ千家寨って言うのはHOJOにも取り扱いがないのをみるにブランド的には圧倒的に大雪山や馬鞍山に比べるとブランド的価値は低いのかなって勝手に思ってますが間違いですか?
老班章→パティックフィリップ 冰島→ロレックス(知名度だけで値段がバカ上がりしてるけど品質はパティックフィリップには及ばない。) 馬鞍山や大雪山→ゼニス、ルクルト(知名度はないがロレックス同等の高価格、高品質)
千家寨→タグホイヤー(低価格普通品質)
みたいな位置付けかなって。。。
>>879
経費と保管は実店舗あるところはどうしても高くなるのは理解できます。
なんだか無茶苦茶難しいですね
自分がオーディオヲタク初心者の時を思い出します。
あの時はたくさんお店の人に怒られながら成長して行きました。。
冰島は間違いなく古樹のあじがする
千家寨は肥料の味がするみたいな総評でした。
自分ももっともっと舌を鍛えなきゃいけないなって思ってはおります。
ただ千家寨って言うのはHOJOにも取り扱いがないのをみるにブランド的には圧倒的に大雪山や馬鞍山に比べるとブランド的価値は低いのかなって勝手に思ってますが間違いですか?
老班章→パティックフィリップ 冰島→ロレックス(知名度だけで値段がバカ上がりしてるけど品質はパティックフィリップには及ばない。) 馬鞍山や大雪山→ゼニス、ルクルト(知名度はないがロレックス同等の高価格、高品質)
千家寨→タグホイヤー(低価格普通品質)
みたいな位置付けかなって。。。
>>879
経費と保管は実店舗あるところはどうしても高くなるのは理解できます。
886名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/28(水) 19:02:32.11ID:N1i7ZvrW もう自分が言いたいと思ったらそれを我慢することが出来ないんだね。
その商品の真贋とかそれをどんな目利きが言ったかなんてここでは誰も気にして無いからね。自分が飲んだ訳じゃなし。
冰島が美味しいのは分かったし、そこで終わっとけば良いのよ。
この一月くらいの間で何万使ったのかは分からないけど、話見る限りそこまで高いとは思わない。餅茶が店頭で高いのはもうそう言うもので、だからこそプーアル茶は入れ込むと破損するとか言われるしお茶好きの極北とか言われるのよ。
その商品の真贋とかそれをどんな目利きが言ったかなんてここでは誰も気にして無いからね。自分が飲んだ訳じゃなし。
冰島が美味しいのは分かったし、そこで終わっとけば良いのよ。
この一月くらいの間で何万使ったのかは分からないけど、話見る限りそこまで高いとは思わない。餅茶が店頭で高いのはもうそう言うもので、だからこそプーアル茶は入れ込むと破損するとか言われるしお茶好きの極北とか言われるのよ。
2023/06/28(水) 19:02:45.46ID:???
2023/06/28(水) 19:04:09.37ID:???
ブログで好きなだけ書いててくれ
ここには持ち込むな
ここには持ち込むな
2023/06/28(水) 19:08:13.49ID:???
2023/06/28(水) 19:09:14.12ID:???
障害のせいもあるだろうけど人の話聞けなくてまともなやつはいない
2023/06/28(水) 19:10:00.84ID:???
初心者なのに謙虚さがないのもどうかと思うぞ
2023/06/28(水) 19:11:25.97ID:???
コテ付けりゃ全てが解決するのさ
それがダメなら前回も言ったが恨むなら老婆心を出した奴を恨め
それがダメなら前回も言ったが恨むなら老婆心を出した奴を恨め
2023/06/28(水) 19:11:32.93ID:???
この手のタイプは成長しない
我が強すぎるから
宇都宮、タグ忘れてる時点で結局ここは落書きってことよな?約束を忘れてないか?
我が強すぎるから
宇都宮、タグ忘れてる時点で結局ここは落書きってことよな?約束を忘れてないか?
2023/06/28(水) 19:12:29.88ID:???
2023/06/28(水) 19:23:36.15ID:???
相手するやつもコテ付けてくれ
迷惑でしかない
迷惑でしかない
2023/06/28(水) 19:27:28.41ID:???
宇都宮をヲチしてここに持ち込んだり相手するのは荒らしだよ
2023/06/28(水) 19:39:15.20ID:???
茶盤とかはメルカリでタオバオ・アリエク転売系のを見るからそこそこお手軽な値段で買えるんだよね
直接買った方が安いけど抵抗ある人少なくないよね
直接買った方が安いけど抵抗ある人少なくないよね
2023/06/28(水) 19:42:53.44ID:???
>>885
冰島とか千家寨は地区の名前、大雪山は山の名前だから、指す面積が全然違う。エリアごとの価格表は例えば以下にあるけど、これ見ると千家寨はさほど高価なエリアではないね。でも、手工かどうかとか、産地以外にも付加価値要因はあるので千家寨産のハイグレード品もあるかもしれない。
https://mp.pdnews.cn/Pc/ArtInfoApi/article?id=28062231
プーアル茶産区と時計メーカーを対応付けるのは的外れだからやめた方がいい
冰島とか千家寨は地区の名前、大雪山は山の名前だから、指す面積が全然違う。エリアごとの価格表は例えば以下にあるけど、これ見ると千家寨はさほど高価なエリアではないね。でも、手工かどうかとか、産地以外にも付加価値要因はあるので千家寨産のハイグレード品もあるかもしれない。
https://mp.pdnews.cn/Pc/ArtInfoApi/article?id=28062231
プーアル茶産区と時計メーカーを対応付けるのは的外れだからやめた方がいい
899名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/28(水) 19:43:33.13ID:FZNossar え!?
全く同じ大雪山なのに
プーアールカフェで買ったこっちの方はまるで野生のワイルドさが無い。。?
え!?こんなに違うの!?
まず色が違う。この感じだと全くもってHOJOのホンモノと比べると渋みがある。
HOJOと比べてるけどHOJOは野生のワイルドさがあってプーアールカフェのはワイルドさがなくて肥料の味がする。あの薄い千家寨みたいな。。?
同じ地なのに本当に違うんだね
https://imgur.com/a/YdM8byK
全く同じ大雪山なのに
プーアールカフェで買ったこっちの方はまるで野生のワイルドさが無い。。?
え!?こんなに違うの!?
まず色が違う。この感じだと全くもってHOJOのホンモノと比べると渋みがある。
HOJOと比べてるけどHOJOは野生のワイルドさがあってプーアールカフェのはワイルドさがなくて肥料の味がする。あの薄い千家寨みたいな。。?
同じ地なのに本当に違うんだね
https://imgur.com/a/YdM8byK
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/28(水) 19:45:27.82ID:N1i7ZvrW 茶盆に茶器セット全部入る収納セットとかあるかな?茶盆大きくなりそうだけど。
茶盆て竹なイメージあるけど錫ってのもあるのね。錫って茶道具のイメージあんまり無いけど利点てあるのかな?
茶盆て竹なイメージあるけど錫ってのもあるのね。錫って茶道具のイメージあんまり無いけど利点てあるのかな?
2023/06/28(水) 19:47:27.92ID:???
宇都宮ー
HOJOはあえて有名じゃない産地の茶葉を使って値段を抑えてるだと思うよ、
HOJOが扱ってる/扱ってない から
有名/無名 クオリティ高/低 とかそんなワケねーだろ
クオリティが低いとされる産地の茶葉もめちゃくちゃ美味いお茶もあるんだよ!その逆も然り
何回もこのスレでこの話出てるよな
HOJOはあえて有名じゃない産地の茶葉を使って値段を抑えてるだと思うよ、
HOJOが扱ってる/扱ってない から
有名/無名 クオリティ高/低 とかそんなワケねーだろ
クオリティが低いとされる産地の茶葉もめちゃくちゃ美味いお茶もあるんだよ!その逆も然り
何回もこのスレでこの話出てるよな
902名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/28(水) 19:50:13.89ID:FZNossar >>898
おお!これ!こう言う価格表めちゃくちゃググったけど全く出てこなかったのよ!
本当にありがとうございます
なるほど千家寨は普通レベルですね。
いちおう、番号振られて国に保護されてる千年古樹の葉を2年に渡り採取してそれで作ったみたいなことがありましたけどどうも千年の味じゃなくて20-30年の味だって言われたんですよね。確かにHOJOの樹齢数100年の野生古樹(馬鞍山とか)に比べると全然味が薄いんです。
また、とある方は「国に保護されて管理されている農園だから完全野生のHOJOの全てのプーアールと比べると味に厚みがない」と言ってました。
おお!これ!こう言う価格表めちゃくちゃググったけど全く出てこなかったのよ!
本当にありがとうございます
なるほど千家寨は普通レベルですね。
いちおう、番号振られて国に保護されてる千年古樹の葉を2年に渡り採取してそれで作ったみたいなことがありましたけどどうも千年の味じゃなくて20-30年の味だって言われたんですよね。確かにHOJOの樹齢数100年の野生古樹(馬鞍山とか)に比べると全然味が薄いんです。
また、とある方は「国に保護されて管理されている農園だから完全野生のHOJOの全てのプーアールと比べると味に厚みがない」と言ってました。
2023/06/28(水) 19:53:01.88ID:???
もはや宇都宮メインのスレだなw
2023/06/28(水) 19:53:56.67ID:???
磁器茶盤使ってるけどステンレスの茶盤もほしくなってきた
竹は乾燥させても黒カビ出てきてしまった
他の部屋でお盆がわりに使ったりするのは便利なんだけど
竹は乾燥させても黒カビ出てきてしまった
他の部屋でお盆がわりに使ったりするのは便利なんだけど
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/28(水) 20:09:16.12ID:p/upyzUU >>898
冰島って五寨の中でもかなり価格差あるんだね、初めて知ったわ。
冰島って五寨の中でもかなり価格差あるんだね、初めて知ったわ。
906名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/28(水) 20:25:00.77ID:N1i7ZvrW907名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/28(水) 20:29:05.97ID:FZNossar おー!
千家寨のお茶って餅1枚あたり大体15000円なんですね。
ってことは、日本で売るとそれの5-6倍と考えると(茶の穂さんブログ)
普通に妥当な値段ですね。
だけど中国の主人の友人のお店での定価が8000元(16万円)ってのは超ボッタクリなんだなって思った。
あと自分的に美味しいって思った50g3000円の景邁2007
いちおう銀賞とっているのでまあまあな木から採集されてるだろうし
間をとると1000元くらい?
餅1枚で7000円
つまり50gで1000円
日本で売って3000円
めちゃくちゃ妥当な金額ですね。
とある方は「いい葉だけど値段が高いのでダメですね」的なこと言ってたけどなんかこう言う明確な価格表があれば信頼できますねえ。
最近落ち着いて考えると茶縁からの茶葉ってみんな口を揃えて「HOJOさんのとこならもっと品質がいいのが買える」だから何か色々と洗脳されないで多感的に物事を見るのが大事ですね
千家寨のお茶って餅1枚あたり大体15000円なんですね。
ってことは、日本で売るとそれの5-6倍と考えると(茶の穂さんブログ)
普通に妥当な値段ですね。
だけど中国の主人の友人のお店での定価が8000元(16万円)ってのは超ボッタクリなんだなって思った。
あと自分的に美味しいって思った50g3000円の景邁2007
いちおう銀賞とっているのでまあまあな木から採集されてるだろうし
間をとると1000元くらい?
餅1枚で7000円
つまり50gで1000円
日本で売って3000円
めちゃくちゃ妥当な金額ですね。
とある方は「いい葉だけど値段が高いのでダメですね」的なこと言ってたけどなんかこう言う明確な価格表があれば信頼できますねえ。
最近落ち着いて考えると茶縁からの茶葉ってみんな口を揃えて「HOJOさんのとこならもっと品質がいいのが買える」だから何か色々と洗脳されないで多感的に物事を見るのが大事ですね
2023/06/28(水) 20:32:35.30ID:???
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/28(水) 20:46:25.02ID:N1i7ZvrW2023/06/28(水) 20:48:27.23ID:???
>>907
どういう計算?
一斤=500gで2000元とすると、357gでだいたい28000円。
これは毛茶、つまり緊圧前の茶葉の卸価格だから、そこに加工賃、輸送費、経年熟成によるプレミアなどを加味すれば一枚8000元は全然あり得る。
毛茶の価格表は、産地別の傾向を見て欲しくて貼ったのであって、あくまで目安ね。これ基準に「高すぎる、ぼったくり!」とかするためじゃないから気をつけてください。
あと、プーアルカフェは勐庫大雪山、HOJOは永徳大雪山らしいのでどっちがホンモノとかないよ。別に美味しいからホンモノというわけでもないし。浅薄な真贋判定をやっちゃう癖はほんと直したほうがいい
どういう計算?
一斤=500gで2000元とすると、357gでだいたい28000円。
これは毛茶、つまり緊圧前の茶葉の卸価格だから、そこに加工賃、輸送費、経年熟成によるプレミアなどを加味すれば一枚8000元は全然あり得る。
毛茶の価格表は、産地別の傾向を見て欲しくて貼ったのであって、あくまで目安ね。これ基準に「高すぎる、ぼったくり!」とかするためじゃないから気をつけてください。
あと、プーアルカフェは勐庫大雪山、HOJOは永徳大雪山らしいのでどっちがホンモノとかないよ。別に美味しいからホンモノというわけでもないし。浅薄な真贋判定をやっちゃう癖はほんと直したほうがいい
911名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/28(水) 20:55:57.54ID:p/upyzUU >>910
この思考の癖を見てると何をもって適正価格なのか理解するのはかなり難しそう
この思考の癖を見てると何をもって適正価格なのか理解するのはかなり難しそう
912名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/28(水) 21:08:29.81ID:N1i7ZvrW 大雪山てバラバラに書いてるけど大雪山系って事ですね。北海道かな?w
北海道にも台湾にもあるし、まあ雪山にありそうな名前ですね。
北海道にも台湾にもあるし、まあ雪山にありそうな名前ですね。
2023/06/28(水) 21:11:06.61ID:???
そりゃ北海道さ!国産が安心安全で一番!
宇都宮フィーバーに乾杯
宇都宮フィーバーに乾杯
914名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/28(水) 21:12:28.86ID:FZNossar >>910
あ、これって茶葉の値段じゃなくて完全な「材料費」なんですね。
そこは勘違いしてました。さすがに、「腕時計はチタンなんだから原価数千円www。それが100万円はボッタクリw」とかいう完全なキチガイじゃないので。。
しかも1斤は1キロだと勘違いしてたのでさらに勘違いが加速してました。
1枚原価28000円を価格を6倍にして約16万円
茶縁さんは友達からほぼ原価+加工代で入手してそれをお友達価格で1枚6万円からの
50gになってちょい割高の1万円
一般向け店頭価格50g15000円
2016-18なのでこの価格表とはズレがあるかもだけど概ね納得できる値段ではある。
ただやはり管理された農園だからかHOJOの馬鞍山や大雪山のプーアール茶や完全野生の金駿眉にはボディの太さで負けるかな。
その人気のあるもうひとつの大雪山もそりゃ産地違うし野生じゃないから味は違うわって思った。
最近はようやく、野生のプーアール茶(HOJO製)と管理されてるプーアール茶(小梅さんや茶縁さん、プーアールカフェに売ってるの)の違いがわかるようになった。
あ、これって茶葉の値段じゃなくて完全な「材料費」なんですね。
そこは勘違いしてました。さすがに、「腕時計はチタンなんだから原価数千円www。それが100万円はボッタクリw」とかいう完全なキチガイじゃないので。。
しかも1斤は1キロだと勘違いしてたのでさらに勘違いが加速してました。
1枚原価28000円を価格を6倍にして約16万円
茶縁さんは友達からほぼ原価+加工代で入手してそれをお友達価格で1枚6万円からの
50gになってちょい割高の1万円
一般向け店頭価格50g15000円
2016-18なのでこの価格表とはズレがあるかもだけど概ね納得できる値段ではある。
ただやはり管理された農園だからかHOJOの馬鞍山や大雪山のプーアール茶や完全野生の金駿眉にはボディの太さで負けるかな。
その人気のあるもうひとつの大雪山もそりゃ産地違うし野生じゃないから味は違うわって思った。
最近はようやく、野生のプーアール茶(HOJO製)と管理されてるプーアール茶(小梅さんや茶縁さん、プーアールカフェに売ってるの)の違いがわかるようになった。
2023/06/28(水) 21:23:16.98ID:???
>>914
あーごめん、公斤だから1kgで合ってるわ、だから357gで14000円だね
野生茶は確かに濃いと言われてるけど、「大白菜」みたいな有機認証の班章茶は管理茶園のものしかないとも聞いたことがある
あーごめん、公斤だから1kgで合ってるわ、だから357gで14000円だね
野生茶は確かに濃いと言われてるけど、「大白菜」みたいな有機認証の班章茶は管理茶園のものしかないとも聞いたことがある
916名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/28(水) 21:37:46.15ID:FZNossar >>915
だとすると原価10倍以上は中国だとそんなもんなんですかね?
日本で原価率5倍で売ってくれるのは感謝ですけど!
これを見ると別に茶縁がーとかHOJOがーとか小梅がとかじゃなくてまあ本当に木の質じゃなくて産地別のお値段なんですねえ。
と言うか逆に茶縁さんよりHOJOさんの方が利益率はいいかもしれん。
特に白ナンチャラ山と忙肺とか
ただ、大先輩であるけyさんお茶日記だと9-10点の中国茶は基本的にHOJOと今古と茶の穂くらいしかないからやはり野生しか取り扱わないって言うのが非常に大きいんですかね?
宇都宮フレーバーの大禹嶺も4.5だったしw
個人的には遊茶で試飲した大禹嶺やHOJO阿里山とかよりも美味しいって思ってはいたのですが4.5ってことはまだまだ僕の舌はバグってるんですね
だとすると原価10倍以上は中国だとそんなもんなんですかね?
日本で原価率5倍で売ってくれるのは感謝ですけど!
これを見ると別に茶縁がーとかHOJOがーとか小梅がとかじゃなくてまあ本当に木の質じゃなくて産地別のお値段なんですねえ。
と言うか逆に茶縁さんよりHOJOさんの方が利益率はいいかもしれん。
特に白ナンチャラ山と忙肺とか
ただ、大先輩であるけyさんお茶日記だと9-10点の中国茶は基本的にHOJOと今古と茶の穂くらいしかないからやはり野生しか取り扱わないって言うのが非常に大きいんですかね?
宇都宮フレーバーの大禹嶺も4.5だったしw
個人的には遊茶で試飲した大禹嶺やHOJO阿里山とかよりも美味しいって思ってはいたのですが4.5ってことはまだまだ僕の舌はバグってるんですね
2023/06/28(水) 21:51:42.70ID:???
>>916
また短絡的な勘違いを…
あれは目安って言ったよね?
同じ地区でも小樹と古樹で値段違うのあるのからもわかる通り、産地だけじゃなくて木の素性ももちろん大事なんだよ。さらに葉のグレード、製茶技術、熟成環境、茶廠の知名度など、いろいろなの要因で値段が決まるわけ。
現実社会で単一パラメータで振る舞いが決まる事象なんて少ないよ。大抵は複雑系なのよ。理系修士でてるならわかるでしょ?
また短絡的な勘違いを…
あれは目安って言ったよね?
同じ地区でも小樹と古樹で値段違うのあるのからもわかる通り、産地だけじゃなくて木の素性ももちろん大事なんだよ。さらに葉のグレード、製茶技術、熟成環境、茶廠の知名度など、いろいろなの要因で値段が決まるわけ。
現実社会で単一パラメータで振る舞いが決まる事象なんて少ないよ。大抵は複雑系なのよ。理系修士でてるならわかるでしょ?
918名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/28(水) 22:38:12.15ID:FZNossar >>917
あー
もうそれじゃあ正直なにが適正な値段かさっぱりわからんですよ
理系って言っても工学修士なので逆にあまりにアヤフヤだと頭こんがらかります。
目安っていうのは平均かなって勝手に思い込んでましたけど最高値なのか平均なのか最低値なのかそれとも一律この値段なのかでだいぶ話が変わってくる。
ただ産地によっては1号とか古樹とか大樹とかの文言が入っているからそれは別でそれ以外の茶葉って言うのはなんとなく理解できる
あー
もうそれじゃあ正直なにが適正な値段かさっぱりわからんですよ
理系って言っても工学修士なので逆にあまりにアヤフヤだと頭こんがらかります。
目安っていうのは平均かなって勝手に思い込んでましたけど最高値なのか平均なのか最低値なのかそれとも一律この値段なのかでだいぶ話が変わってくる。
ただ産地によっては1号とか古樹とか大樹とかの文言が入っているからそれは別でそれ以外の茶葉って言うのはなんとなく理解できる
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/28(水) 22:43:58.54ID:FZNossar ただ最近
少しずつ他のお茶も飲み始めてわかってきたことあるんだけども
HOJOさんのとこのはまろやかぁなお茶が多いんだけど小梅さんや茶縁さん、プーアールカフェなどの中国人店主のところはちょっとスパイシーなお茶が多い気がする。台湾系のお茶も含めて。
HOJOさんってもしかして「日本人好み」の味で製茶してない?
台湾系も「日本人好み」な味で注文してない?
それがけyさんのブログで高評価バンバカ取りまくってる理由のひとつな気がする。
少しずつ他のお茶も飲み始めてわかってきたことあるんだけども
HOJOさんのとこのはまろやかぁなお茶が多いんだけど小梅さんや茶縁さん、プーアールカフェなどの中国人店主のところはちょっとスパイシーなお茶が多い気がする。台湾系のお茶も含めて。
HOJOさんってもしかして「日本人好み」の味で製茶してない?
台湾系も「日本人好み」な味で注文してない?
それがけyさんのブログで高評価バンバカ取りまくってる理由のひとつな気がする。
2023/06/28(水) 22:57:37.45ID:???
>>918
だから入門者が適正な値段なんて判断つかないんだって。そういうもんだと思って長い目で付き合ってみてください。
日本人と中国人でお茶の評価軸が違うというのはあるかもしれない。日本ではフルーティで飲みやすい生茶が受けやすいだろうけど、名高い班章茶はけっこうしっかり苦いしね。
だから入門者が適正な値段なんて判断つかないんだって。そういうもんだと思って長い目で付き合ってみてください。
日本人と中国人でお茶の評価軸が違うというのはあるかもしれない。日本ではフルーティで飲みやすい生茶が受けやすいだろうけど、名高い班章茶はけっこうしっかり苦いしね。
2023/06/28(水) 23:00:59.64ID:???
次スレは
宇都宮の♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 11杯目♪♪♪
宇都宮と♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 11杯目♪♪♪
宇都宮の♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 11杯目♪♪♪
宇都宮と♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 11杯目♪♪♪
2023/06/28(水) 23:15:07.86ID:???
宇都宮立ち入り禁止スレを
中国茶スタンダードスレにしてくれ
Gの中国茶セットでガブのみタンソウ買ってウキウキしてる自分ですら
宇都宮くんには耐えられない
専スレ立ててそっちでやってくれ
中国茶スタンダードスレにしてくれ
Gの中国茶セットでガブのみタンソウ買ってウキウキしてる自分ですら
宇都宮くんには耐えられない
専スレ立ててそっちでやってくれ
2023/06/28(水) 23:23:12.18ID:???
2023/06/28(水) 23:24:29.05ID:???
さすがにこのままはきつい
次スレからテンプレに入れてほしいくらい
次スレからテンプレに入れてほしいくらい
2023/06/28(水) 23:32:00.36ID:???
不思議なのがさ・・・
なんでそこまで丁寧に根気よく面倒見てあげてるのに
ブログやツイから連絡してメールで直接やり取りしないんだろうね
宇都宮さんも望んでるだろうしリアル茶友になってあげればいいのに
なんでそこまで丁寧に根気よく面倒見てあげてるのに
ブログやツイから連絡してメールで直接やり取りしないんだろうね
宇都宮さんも望んでるだろうしリアル茶友になってあげればいいのに
2023/06/28(水) 23:38:39.43ID:???
だよね
ブログでやって→宇都宮さんはブログを始めた
ツイもブログも追いかけてチェックしてる
なのになぜかここでネタにしようとする不思議
直接やり取りしてリアル茶友になってあげればみんな幸せ
円満な解決方法
ブログでやって→宇都宮さんはブログを始めた
ツイもブログも追いかけてチェックしてる
なのになぜかここでネタにしようとする不思議
直接やり取りしてリアル茶友になってあげればみんな幸せ
円満な解決方法
2023/06/28(水) 23:40:02.74ID:???
宇都宮さんの登場を機にやたら長文のレスが増えたよな
2023/06/28(水) 23:43:46.20ID:???
宇都宮がブログ始めた意味ないやん
2023/06/28(水) 23:46:24.80ID:???
たしかにな
だんだん場に馴染めてくるものだと思ってたよ
嗜められた事を踏まえてな
結局初見でやばいやつは手を差し伸べず即見殺しにするしかないのか
悲しいよ
だんだん場に馴染めてくるものだと思ってたよ
嗜められた事を踏まえてな
結局初見でやばいやつは手を差し伸べず即見殺しにするしかないのか
悲しいよ
2023/06/29(木) 00:33:53.48ID:???
「半年ROMれ」って本当に大切な教訓だったんだなと…
931名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/29(木) 00:43:04.66ID:J11HGEnM なんか色々ここは教えてくれたりする人がいるから重宝してたんだけど
ブログ、Twitterでコメントいただければそっちでやりたい感はずーっとあるんですけどね。
ただ、少し思うところはこういうのはどうか?とかいうと経緯もなにも知らんのに必ずニセモンだのこれは高すぎるだなんだの言う人が店の人含めて多すぎな気がしてますよ。
他の趣味だと「〇〇のスピーカーの音が好きなんですけど」で話がそこから弾んだりするけどこの世界「〇〇のお茶が。。。」「〇〇の急須が。。」って言いかけた瞬間にこんなところにホンモノがあるわけない!など断定する人が多い。
ちょっと俺もそれに影響されちゃった感はあるな。
ブログ、Twitterでコメントいただければそっちでやりたい感はずーっとあるんですけどね。
ただ、少し思うところはこういうのはどうか?とかいうと経緯もなにも知らんのに必ずニセモンだのこれは高すぎるだなんだの言う人が店の人含めて多すぎな気がしてますよ。
他の趣味だと「〇〇のスピーカーの音が好きなんですけど」で話がそこから弾んだりするけどこの世界「〇〇のお茶が。。。」「〇〇の急須が。。」って言いかけた瞬間にこんなところにホンモノがあるわけない!など断定する人が多い。
ちょっと俺もそれに影響されちゃった感はあるな。
2023/06/29(木) 01:37:44.48ID:???
それ完全にブーメランやで
2023/06/29(木) 03:27:59.02ID:???
お前らいい加減にしろ
荒らしに反応する奴も荒らしだよ
荒らしに反応する奴も荒らしだよ
2023/06/29(木) 04:20:00.50ID:???
小梅さんにブログの直リンok頂いたのに、
小梅さんの中国紅茶飲んでTwitterで
「こいつら飲んだけどダメだあ
甘みがなくてかなり渋い烏龍茶って感じ。」
あのさ、宇都宮。言い方ってあるだろ?
お前二度とここに来るな
害悪だ
小梅さんの中国紅茶飲んでTwitterで
「こいつら飲んだけどダメだあ
甘みがなくてかなり渋い烏龍茶って感じ。」
あのさ、宇都宮。言い方ってあるだろ?
お前二度とここに来るな
害悪だ
2023/06/29(木) 04:28:29.47ID:???
2023/06/29(木) 08:06:43.30ID:???
>>929
みんなの親切心が仇になってしまったよな
少しずつでも慣れて馴染んでくれたらいいけど、KYで上から&反省できない脳を持ってる人もいる
悪気はないんだろうけど、ルールを理解するとか人を不快にしないことが難しい
悲しいね詳しい人に手を差し伸べてもらって成長していける場だったのにな
即見殺しではなく、初見でおや?な人は様子見からがいいかも
ノーマル対応だと後が大変
みんなの親切心が仇になってしまったよな
少しずつでも慣れて馴染んでくれたらいいけど、KYで上から&反省できない脳を持ってる人もいる
悪気はないんだろうけど、ルールを理解するとか人を不快にしないことが難しい
悲しいね詳しい人に手を差し伸べてもらって成長していける場だったのにな
即見殺しではなく、初見でおや?な人は様子見からがいいかも
ノーマル対応だと後が大変
2023/06/29(木) 08:25:19.14ID:???
>>931
色々教えてもらっても自分の考えと思い込みで暴走するんだから意味なくない?教えた人は教え甲斐ないと思ってるよ
とりあえず上にもあったように最低限の基礎と基本を学んでみたら
じゃなければ、ブログTwitterに付いてるファンの人達と盛り上がって楽しんでよ
>他の趣味だと >断定する人が多い。
趣味ごとにスレごとに違うから
ここの人と話したいなら自分のことばっかりじゃなく、少しは人の気持ちも考えろよ
こんなのどかで荒れないスレを滅茶苦茶にしないでほしいんだよ
色々教えてもらっても自分の考えと思い込みで暴走するんだから意味なくない?教えた人は教え甲斐ないと思ってるよ
とりあえず上にもあったように最低限の基礎と基本を学んでみたら
じゃなければ、ブログTwitterに付いてるファンの人達と盛り上がって楽しんでよ
>他の趣味だと >断定する人が多い。
趣味ごとにスレごとに違うから
ここの人と話したいなら自分のことばっかりじゃなく、少しは人の気持ちも考えろよ
こんなのどかで荒れないスレを滅茶苦茶にしないでほしいんだよ
2023/06/29(木) 08:31:36.91ID:???
>>931
それはまずあなたが拡大解釈しすぎな面があるのでは。
また、そういうことを言う人は積み重ねてきた知見があるから言えるのであって、初心者のあなたが「これは偽物」「こっちの店の品の方が上」みたいな評価を軽々しく開陳していい理由には全くならない。紅茶が渋ければ、ダメだと断定する前に浸出時間短くするとか入れ方で工夫するのが先でしょ。 生産者・販売者にリスペクトのない傲慢で失礼な発言を繰り返してるんだからそりゃ反発されるし、それは周りのお茶ファンのせいではなく、紛れもないあなたの責任なのよ。
何にしても他責思考すぎるというか、自分の外に絶対的な評価があってそれを学べばいい、みたいな思考に囚われてない?世の中ってそういうもんではないよ。
半年ROMれは金言だったなと最近改めて思っています。
もうこれでおわりにします。さいなら
それはまずあなたが拡大解釈しすぎな面があるのでは。
また、そういうことを言う人は積み重ねてきた知見があるから言えるのであって、初心者のあなたが「これは偽物」「こっちの店の品の方が上」みたいな評価を軽々しく開陳していい理由には全くならない。紅茶が渋ければ、ダメだと断定する前に浸出時間短くするとか入れ方で工夫するのが先でしょ。 生産者・販売者にリスペクトのない傲慢で失礼な発言を繰り返してるんだからそりゃ反発されるし、それは周りのお茶ファンのせいではなく、紛れもないあなたの責任なのよ。
何にしても他責思考すぎるというか、自分の外に絶対的な評価があってそれを学べばいい、みたいな思考に囚われてない?世の中ってそういうもんではないよ。
半年ROMれは金言だったなと最近改めて思っています。
もうこれでおわりにします。さいなら
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/29(木) 08:35:14.05ID:lz+WKAsb 流れは読まない。
お茶でよくスパイシーとか煙味って言葉をよく見かけるんだけど、自分の持ってる(飲んでる)茶葉の香りや味がそれなのか、ってのは結構悩んでる。
昔の防虫剤(樟脳)の香りと蜂蜜そのものの香りのお茶は手元にあったからすぐ分かったけど、スパイシーと煙味は分からない。
ところでこのスレ何番踏んだら次スレ立てるの?
お茶でよくスパイシーとか煙味って言葉をよく見かけるんだけど、自分の持ってる(飲んでる)茶葉の香りや味がそれなのか、ってのは結構悩んでる。
昔の防虫剤(樟脳)の香りと蜂蜜そのものの香りのお茶は手元にあったからすぐ分かったけど、スパイシーと煙味は分からない。
ところでこのスレ何番踏んだら次スレ立てるの?
2023/06/29(木) 08:41:32.07ID:???
>>938
そうなんだよ。初心者の自覚がない。上級者気取りで勘違い発言を連発。無駄に上下を決めたがる。
> 生産者・販売者にリスペクトのない傲慢で失礼な発言を繰り返してる
そこも本当に無理。リスペクトがあったらできない発言ばかり。
ここで教えてくれた人達にもなさそうだし。何なんだよお前は。
そうなんだよ。初心者の自覚がない。上級者気取りで勘違い発言を連発。無駄に上下を決めたがる。
> 生産者・販売者にリスペクトのない傲慢で失礼な発言を繰り返してる
そこも本当に無理。リスペクトがあったらできない発言ばかり。
ここで教えてくれた人達にもなさそうだし。何なんだよお前は。
2023/06/29(木) 09:34:40.68ID:???
流れは読まない。シリーズは宇都宮か?
いい加減にしろよ
いい加減にしろよ
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/29(木) 10:21:09.78ID:lz+WKAsb 違うよ。あの話続けても益がないから話題転換したいだけだよ。
2023/06/29(木) 11:36:17.06ID:???
2023/06/29(木) 11:50:46.29ID:???
2023/06/29(木) 12:31:16.66ID:???
煙って英徳紅茶とかの燻製っぽい感じのことでいいのかな?
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/29(木) 13:01:31.25ID:lz+WKAsb ありがとうございます。
煙味は燻製香?なら分かるかも。
紅玉はシナモンなのね。未開封だけど持ってるので飲む時を楽しみにしときます。
今開いてるお茶のどれか飲みきったら次開けよう。
煙味は燻製香?なら分かるかも。
紅玉はシナモンなのね。未開封だけど持ってるので飲む時を楽しみにしときます。
今開いてるお茶のどれか飲みきったら次開けよう。
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/29(木) 13:35:00.03ID:J11HGEnM >>934
ちょっと口に合わない発言しただけなのに前後のツイート読んで欲しかったです。別に悪いものって断言はしてないし合う合わないはあるからお試しは大事だってその後のツイートで言っているはず
>>938
ダメじゃなくて口に合わなかっただけ
まあ言い方悪かったのは仕方ないです
今後はなにが上とかじゃなく美味しいって感想だけ書いていくようにします
ともかくなんか言い方悪かったけど茶縁さんのお茶の悪口言う人がものすごく多くて「あ、もしかしたらダメなお茶なのかもしれない。。。?」みたいな気持ちになっちゃった事はあります
まずは自分が好きか嫌いかで判断するべきでしたね
今後はもし書き込むときは悪口など絶対に書かずに美味しいって感想だけ書くようにします
あとはブログのURLだけ貼っとくので意見がある人はブログにお願いいたします
こっちも匿名なので
ちょっと口に合わない発言しただけなのに前後のツイート読んで欲しかったです。別に悪いものって断言はしてないし合う合わないはあるからお試しは大事だってその後のツイートで言っているはず
>>938
ダメじゃなくて口に合わなかっただけ
まあ言い方悪かったのは仕方ないです
今後はなにが上とかじゃなく美味しいって感想だけ書いていくようにします
ともかくなんか言い方悪かったけど茶縁さんのお茶の悪口言う人がものすごく多くて「あ、もしかしたらダメなお茶なのかもしれない。。。?」みたいな気持ちになっちゃった事はあります
まずは自分が好きか嫌いかで判断するべきでしたね
今後はもし書き込むときは悪口など絶対に書かずに美味しいって感想だけ書くようにします
あとはブログのURLだけ貼っとくので意見がある人はブログにお願いいたします
こっちも匿名なので
2023/06/29(木) 14:15:15.70ID:???
言い方が悪いからここで反感買ってる
今回に限った話じゃないよね?今までもここで何度も指摘されてた
貴方は無意識にそういう言葉がでちゃう人なんだよ
今回に限った話じゃないよね?今までもここで何度も指摘されてた
貴方は無意識にそういう言葉がでちゃう人なんだよ
2023/06/29(木) 14:59:05.47ID:???
そう、出ちゃうんだろうな
だから、気を付けるのは無理
善悪も人と違うみたいだし、ここに来る理由も違う気がする
何か言われてるのも嫌だろうし、こちらも言いたくはない
気にしないで好きなこと書いていいから、大人しくコテ付けてくれよ
そういう約束だっただろ、せっかく解決したのに何で取っちゃったんだよ
だから、気を付けるのは無理
善悪も人と違うみたいだし、ここに来る理由も違う気がする
何か言われてるのも嫌だろうし、こちらも言いたくはない
気にしないで好きなこと書いていいから、大人しくコテ付けてくれよ
そういう約束だっただろ、せっかく解決したのに何で取っちゃったんだよ
950宇都宮
2023/06/29(木) 14:59:52.87ID:J11HGEnM あれ?
いつの間にか取れてました
ずーっとつけてるつもりでした
申し訳ありません
いつの間にか取れてました
ずーっとつけてるつもりでした
申し訳ありません
2023/06/29(木) 15:24:52.24ID:???
何だよ!ズッコケたじゃないかw
ずーっとつけてるつもりで取れてたって何か言われておかしいと思わなかったのかよ
悪気はないんだろうし積極的で良い所もあると思うんだよ
ファンもいるみたいだし評価してくれてる人もいるみたいだから
その人達に向けて書けばいいよ
気にならない人もいるみたいだし
ずーっとつけてるつもりで取れてたって何か言われておかしいと思わなかったのかよ
悪気はないんだろうし積極的で良い所もあると思うんだよ
ファンもいるみたいだし評価してくれてる人もいるみたいだから
その人達に向けて書けばいいよ
気にならない人もいるみたいだし
2023/06/29(木) 15:33:33.01ID:???
>>951
この流れ見て本気で言ってるの?
正直宇都宮の自演に見えたわ
悪意ない無意識の言葉でここの人を傷つけてるから厄介ってなってるの
相手にするのも、宇都宮を話題にするのも嫌なんだよ。
コテ忘れもありえないから、これも「無意識」
尚更別スレ立ててくれ
この流れ見て本気で言ってるの?
正直宇都宮の自演に見えたわ
悪意ない無意識の言葉でここの人を傷つけてるから厄介ってなってるの
相手にするのも、宇都宮を話題にするのも嫌なんだよ。
コテ忘れもありえないから、これも「無意識」
尚更別スレ立ててくれ
2023/06/29(木) 15:40:47.49ID:???
宇都宮さん、別スレを立ててください。ここのスレの空気がどんどん悪くなってる。
貴方にファンがいるならその方たちが別スレで相手にしてくれるでしょう?
もうこのギスギスしたやり取りを見たくない
前見たくないならコテつけろで解決してたのに本人忘れてるなら無駄なんだよ、これから気をつけますとかじゃない。どうせ繰り返す
貴方にファンがいるならその方たちが別スレで相手にしてくれるでしょう?
もうこのギスギスしたやり取りを見たくない
前見たくないならコテつけろで解決してたのに本人忘れてるなら無駄なんだよ、これから気をつけますとかじゃない。どうせ繰り返す
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/29(木) 15:57:24.80ID:fEtMgJFN 正直反省しても今更感ある
このスレで自分の言動を一から振り返って俯瞰的に見てみるといい なんで反感買ったのかよく分かると思う
このスレで自分の言動を一から振り返って俯瞰的に見てみるといい なんで反感買ったのかよく分かると思う
2023/06/29(木) 15:58:03.42ID:???
煽りではなく次スレは宇都宮と付けるべきだろうな
宇都宮が語る茶話とそれに反応する人々がメインになっているのだからコテ付けて宇都宮を消そうが誰かが語らうもしくは反応してって流れは永遠に変わらないからスレタイもそれに合わせて変えるべきだと思う
宇都宮が語る茶話とそれに反応する人々がメインになっているのだからコテ付けて宇都宮を消そうが誰かが語らうもしくは反応してって流れは永遠に変わらないからスレタイもそれに合わせて変えるべきだと思う
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/29(木) 16:11:00.88ID:lz+WKAsb たまにやるスレ分けする?宇都宮さん有りスレと無しスレ。
今までの流れからして質はともあれ発言数は増えるから本人にとっても悪い話じゃないでしょ。
従来通りを望むなら無しスレに。
ワッチョイ有り無しよりは荒れないと思う。
今までの流れからして質はともあれ発言数は増えるから本人にとっても悪い話じゃないでしょ。
従来通りを望むなら無しスレに。
ワッチョイ有り無しよりは荒れないと思う。
2023/06/29(木) 16:16:24.99ID:???
宇都宮見たくないしスレ分けして〜
2023/06/29(木) 16:17:48.03ID:???
>>956
これが平和的解決策
これが平和的解決策
2023/06/29(木) 16:21:57.51ID:???
Twitter、ブログで相手にされないからってココで厄介かまちょしてるのきちーwwww
2023/06/29(木) 18:11:35.37ID:???
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/29(木) 19:49:10.79ID:lz+WKAsb 初めてスレ立てした
♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 11杯目♪♪♪宇都宮さん用
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1688035138/
もう一つ宇都宮さん以外用スレ立てようとしたけど怒られた。
連続スレ立てダメなんかな。
誰かよろしくです。
♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 11杯目♪♪♪宇都宮さん用
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1688035138/
もう一つ宇都宮さん以外用スレ立てようとしたけど怒られた。
連続スレ立てダメなんかな。
誰かよろしくです。
2023/06/29(木) 20:22:50.62ID:???
重複スレは禁止 1つの板に1つ
同じスレタイ2つもダメ 消される場合は後に立った方
知った上で立てるべき ルールは守ろうな
同じスレタイ2つもダメ 消される場合は後に立った方
知った上で立てるべき ルールは守ろうな
2023/06/29(木) 20:24:41.74ID:???
2023/06/29(木) 20:28:25.88ID:???
宇都宮が自分でスレ立てたらいいんだがな
2023/06/29(木) 20:47:35.11ID:???
だあらさー
相手にすんなっつってんだろ怒
相手にすんなっつってんだろ怒
2023/06/29(木) 20:54:55.01ID:???
宇都宮は書き込むな
これが解決策だ
これが解決策だ
967宇都宮
2023/06/29(木) 20:56:46.12ID:J11HGEnM なんか申し訳ないです
結構、最初の方で茶縁さんの品を見られた時にすぐに偽物判定する方も多かったりで疑心暗鬼になってたところはありました
次からは隔離スレで勝手に感想書いていきます
最後に
鈴茶さんで冰島白茶買ったんですけど崩し方が下手なのか中の方は粉末みたいになっちゃいました
いい崩し方ありますかね?
https://imgur.com/a/wYYEWEp
結構、最初の方で茶縁さんの品を見られた時にすぐに偽物判定する方も多かったりで疑心暗鬼になってたところはありました
次からは隔離スレで勝手に感想書いていきます
最後に
鈴茶さんで冰島白茶買ったんですけど崩し方が下手なのか中の方は粉末みたいになっちゃいました
いい崩し方ありますかね?
https://imgur.com/a/wYYEWEp
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/29(木) 20:58:57.43ID:lz+WKAsb 原則禁止かもしれないけど、紅茶deまた〜りスレなんかワッチョイあるなしだけで同じ名前のスレあるし、そこまで厳密なものじゃないと思うよ。
2023/06/29(木) 20:59:15.64ID:???
>>952
宇都宮の自演ではないよ
>コテ忘れもありえないから、これも「無意識」
別スレで似たようなトラブルがあったんだよ
コテ付けることになった人がいたけどよく忘れてたから
怒るのもわかるけど付け忘れて謝ってるし
ムカつくからって好きなだけ叩くのは違くない?
宇都宮の自演ではないよ
>コテ忘れもありえないから、これも「無意識」
別スレで似たようなトラブルがあったんだよ
コテ付けることになった人がいたけどよく忘れてたから
怒るのもわかるけど付け忘れて謝ってるし
ムカつくからって好きなだけ叩くのは違くない?
970宇都宮
2023/06/29(木) 21:07:20.72ID:J11HGEnM2023/06/29(木) 21:09:05.37ID:???
2023/06/29(木) 21:42:15.27ID:???
>>891
ぷききは木曜日は定休日の荒らし
ぷききは木曜日は定休日の荒らし
2023/06/29(木) 22:06:32.70ID:???
宇都宮にも問題はあったと思うけど
ブログやれば→始めた コテ付けて→付けたわけじゃん
しかもすぐ
揉めたくないからやったことだろう
色々人と違うだけで彼も同じ人間だから悲しいし傷付くと思うぞ
今は発達に問題抱えてる人も多いのに思いやりないな
隔離するにしても言い方があるだろう
ブログやれば→始めた コテ付けて→付けたわけじゃん
しかもすぐ
揉めたくないからやったことだろう
色々人と違うだけで彼も同じ人間だから悲しいし傷付くと思うぞ
今は発達に問題抱えてる人も多いのに思いやりないな
隔離するにしても言い方があるだろう
2023/06/29(木) 22:32:20.95ID:???
個人的には宇都宮さんにはブログで宇都宮餃子のレビューをやって欲しいっす!
最強の餃子屋に導いてくれ
中国茶は参考にならないのでいらないっす
最強の餃子屋に導いてくれ
中国茶は参考にならないのでいらないっす
2023/06/29(木) 22:50:47.89ID:???
>>974
別スレがありますのでそちらでどうぞ
別スレがありますのでそちらでどうぞ
2023/06/29(木) 22:51:34.18ID:???
もううんざり宇都宮叩き
977宇都宮
2023/06/29(木) 23:00:47.80ID:J11HGEnM ところで上に挙げた「白茶が崩しにくい問題」どなたか教えていただければありがたいのですが。。
>>973
まあ発達障害はありますね。だけど、意外に実生活ではそこまで困ってないです。まぁ学歴社会だから学歴がそこそこ有利に働いてるってのもありますが。
なんか思い遣っていただいて本当に嬉しいです。
>>974
まあネタにマジレスすると
宇都宮って美味しいもんマジでなくてメシマズ県ですよ。
餃子食べたいならぜひ元地元の横浜に行ってあげてください。
あそこは王朝とか北京烤鴨店の食べ放題の店でのシュウマイは本当に美味しいですよ。
あと予算出せるなら重慶飯店が本当に美味しいですよ。
横浜いたし都内は生活範囲だった&新鮮な海鮮が大好きなので栃木はちょっとご飯の面ではしんどいです。山の幸でもたぶん都内のが美味しい店多いです。逆に栃木の美味しいところ知りたいですわ。
>>973
まあ発達障害はありますね。だけど、意外に実生活ではそこまで困ってないです。まぁ学歴社会だから学歴がそこそこ有利に働いてるってのもありますが。
なんか思い遣っていただいて本当に嬉しいです。
>>974
まあネタにマジレスすると
宇都宮って美味しいもんマジでなくてメシマズ県ですよ。
餃子食べたいならぜひ元地元の横浜に行ってあげてください。
あそこは王朝とか北京烤鴨店の食べ放題の店でのシュウマイは本当に美味しいですよ。
あと予算出せるなら重慶飯店が本当に美味しいですよ。
横浜いたし都内は生活範囲だった&新鮮な海鮮が大好きなので栃木はちょっとご飯の面ではしんどいです。山の幸でもたぶん都内のが美味しい店多いです。逆に栃木の美味しいところ知りたいですわ。
978宇都宮
2023/06/30(金) 00:52:04.55ID:a/OwLqJq979名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/30(金) 04:48:16.50ID:J84ghPk7 はい立てたよ。
こっちは宇都宮さん以外。
♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 11杯目♪♪♪宇都宮さん以外
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1688067934/
同日2スレは立てられないだけだった模様。
こっちは宇都宮さん以外。
♪♪♪中国茶でちゃちゃちゃ 11杯目♪♪♪宇都宮さん以外
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1688067934/
同日2スレは立てられないだけだった模様。
980名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/30(金) 04:57:16.21ID:J84ghPk7 その餅茶は持ってないけどプーアル茶も白茶も餅の崩し方は同じはずよ。
薄紙を何枚も重ねて上から圧力かけて固めた作りだから、上から突き崩しても綺麗には別れない。
層の隙間に横から薄い刃物を差し込んで剥がすような感じよ。
外周面から差し込むのは滑りやすいから中央の凹んだところから外方向に差し込むのをお勧めする人もいる。
あと構造的に圧力かけて潰してるから表面は綺麗でも中はぐちゃっとしてる感じなのは致し方ない。
薄紙を何枚も重ねて上から圧力かけて固めた作りだから、上から突き崩しても綺麗には別れない。
層の隙間に横から薄い刃物を差し込んで剥がすような感じよ。
外周面から差し込むのは滑りやすいから中央の凹んだところから外方向に差し込むのをお勧めする人もいる。
あと構造的に圧力かけて潰してるから表面は綺麗でも中はぐちゃっとしてる感じなのは致し方ない。
2023/06/30(金) 08:02:08.85ID:???
>>979
2つとも頼んでねーよ
2つとも頼んでねーよ
2023/06/30(金) 09:44:52.47ID:???
頼まれていない模様w
2023/06/30(金) 10:04:34.56ID:???
スレタイに入れるとは陰湿極まりないな
どっちのスレに書いてもイジメ加担してるみたいで嫌だわ
どっちのスレに書いてもイジメ加担してるみたいで嫌だわ
2023/06/30(金) 10:12:03.94ID:???
985名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/30(金) 10:14:13.05ID:tOZETFrh 中国も韓国も雪降らない気がするな
日本はおかしなメルヘンのいやな夢のようなへんな国なんだろうな
日本はおかしなメルヘンのいやな夢のようなへんな国なんだろうな
2023/06/30(金) 10:30:37.00ID:???
2023/06/30(金) 11:14:34.78ID:???
だれも頼んでいない模様w
2023/06/30(金) 11:17:04.11ID:???
自動的にいじめに加担するというスレタイ
2023/06/30(金) 11:23:21.22ID:???
>もう一つ宇都宮さん以外用スレ立てようとしたけど怒られた。
>連続スレ立てダメなんかな。
>誰かよろしくです。
>はい立てたよ。
>こっちは宇都宮さん以外。
>同日2スレは立てられないだけだった模様。
白昼堂々と人間失格
>連続スレ立てダメなんかな。
>誰かよろしくです。
>はい立てたよ。
>こっちは宇都宮さん以外。
>同日2スレは立てられないだけだった模様。
白昼堂々と人間失格
2023/06/30(金) 12:16:50.41ID:???
大人なのにいじめとか最悪だな。やることが大人げない。
>>979専用の隔離スレとして1人で使えよ。
いじめに荷担したくない人は今まで通りのスレタイで立てたスレを使うから。
自分が立てたスレから出て来ないようにな。責任持って消費しろよ。
>>979専用の隔離スレとして1人で使えよ。
いじめに荷担したくない人は今まで通りのスレタイで立てたスレを使うから。
自分が立てたスレから出て来ないようにな。責任持って消費しろよ。
2023/06/30(金) 12:18:21.31ID:???
ブーメランやんw
2023/06/30(金) 12:56:32.65ID:???
少し前までは宇都宮排除派が優勢だったけど、あまりにク◯な対応で劣勢に追い込まれたな
2023/06/30(金) 13:04:36.83ID:???
なんで癒し系の趣味スレでケンカするんだよ
コテとNGで何とかならないのか
知恵を使って仲良くしろよ
コテとNGで何とかならないのか
知恵を使って仲良くしろよ
2023/06/30(金) 13:38:50.84ID:???
2023/06/30(金) 13:42:45.69ID:???
2023/06/30(金) 14:20:44.36ID:???
まず大きな鍋にあつあつのお湯を沸かします
そこに餅を沈めて30分放置
あーら不思議全ての茶葉が綺麗に崩さずとも解けます!
これぞライフハック
そこに餅を沈めて30分放置
あーら不思議全ての茶葉が綺麗に崩さずとも解けます!
これぞライフハック
2023/06/30(金) 14:30:55.44ID:???
次スレ立て直しますね
2023/06/30(金) 14:32:42.49ID:???
2023/06/30(金) 18:05:15.59ID:???
1000名無しさん@( ・∀・)つ旦~
2023/06/30(金) 18:16:03.26ID:??? ワッチョイないスレでNG使えないってwこいつアホやろ
だから変なスレ2つも立てるんだろうな
自分専用スレにこもって1人で語ってろ
だから変なスレ2つも立てるんだろうな
自分専用スレにこもって1人で語ってろ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 122日 10時間 2分 13秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 122日 10時間 2分 13秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★7 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★6 [お断り★]
- 【競馬】3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死 [冬月記者★]
- 【大阪万博】空飛ぶクルマの部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…当面飛行中止 [七波羅探題★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- 「肉:動物の遺体」ヴィーガン団体が女性パック詰めパフォーマンス、血のりも 肉フェスで…東京 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX4🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX3🧪
- ▶宝鐘マリンちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- コンビニ夜勤してる日本人ってヤバそうな人多くね? [599152272]
- VIPでウマ娘
- えっほ♪えっほ♪えっほ♪えっほ♪