ショパコン国際ピアノコンクールについて語りましょう
実況中に早めに次スレを立てる場合、重複を避けるため必ず宣言してから立てましょう
それ以外は>970が立ててください
第19回ショパン国際ピアノコンクール公式サイト
https://chopincompetition.pl/en
Chopin Institute YouTube公式チャンネル
https://www.youtube.com/@chopininstitute
前スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1662897092/
ショパン国際ピアノコンクールを熱く語りましょう PART104
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ギコ踏んじゃった
2025/04/23(水) 19:18:11.83ID:wogMh8MI2ギコ踏んじゃった
2025/04/23(水) 20:18:48.82ID:JHG5g9gk ここって実況OKなんだ?
2025/04/23(水) 21:00:21.02ID:wogMh8MI
今や昔と違ってサーバーに負荷かかるとかないのでね
実況板のワールドカップ並みの人が集まるわけでもないし
前回見てもピーク時で書き込む人せいぜい十数人でしょ
実況板のワールドカップ並みの人が集まるわけでもないし
前回見てもピーク時で書き込む人せいぜい十数人でしょ
4ギコ踏んじゃった
2025/04/23(水) 21:55:16.20ID:a61Kz+wf 個人的には神原くん予備予選通過して欲しいところだけど、どうだろうか・・・
皆さんはどんな印象でしたか?
皆さんはどんな印象でしたか?
2025/04/23(水) 23:19:01.67ID:RNROwV3J
誘導ありがとうございます
前スレ終わりでまだ男性の格好をしていた頃のジュリアン18歳の動画を久々に見てしまった
今や妖艶な女性…
前スレ終わりでまだ男性の格好をしていた頃のジュリアン18歳の動画を久々に見てしまった
今や妖艶な女性…
7ギコ踏んじゃった
2025/04/23(水) 23:25:09.97ID:TuP9t+Bp 神原君のショパンは正統派で聴き慣れたショパンの解釈でスッとショパンワールドに入り易かったです
8ギコ踏んじゃった
2025/04/23(水) 23:32:25.17ID:zufmCsHZ 亀井さんって人有名なんですか?
チャット蘭見てたら人気あるみたいだったけどちょっと自分は無理でした
自己陶酔した顔がドアップになるたびヒーってなりました
神原さんの顔芸は全然良かったんだけど亀井さんはなんか無理で
チャット蘭見てたら人気あるみたいだったけどちょっと自分は無理でした
自己陶酔した顔がドアップになるたびヒーってなりました
神原さんの顔芸は全然良かったんだけど亀井さんはなんか無理で
9ギコ踏んじゃった
2025/04/23(水) 23:32:52.65ID:kxjFV2Tl スケルツォ4曲しかないし長くて飽きるから
次回は即興曲+ワルツにしようや
次回は即興曲+ワルツにしようや
10ギコ踏んじゃった
2025/04/23(水) 23:34:40.77ID:qV2FA3rR 録音で亀氏の演奏ヲ聴いてみたよ。
うーーーん、てところだなあ。
ところで大阪万博のポーランド館で反田・小林の前回のショパコンのCD売ってたよ。
うーーーん、てところだなあ。
ところで大阪万博のポーランド館で反田・小林の前回のショパコンのCD売ってたよ。
11ギコ踏んじゃった
2025/04/23(水) 23:59:45.73ID:EBY5Z1mg さっきのセッションは顔芸強めの人多かったわ
12ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:07:22.97ID:a2Cyh300 ラフォル禿げとるやないの…
40年前の写真使うなんてJury詐欺じゃん
40年前の写真使うなんてJury詐欺じゃん
13ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:16:19.92ID:v/9FRcLA 音楽は悪くないんだけど
ノクターンもマズルカもトリルが少しいい加減だな
ノクターンもマズルカもトリルが少しいい加減だな
14ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:16:53.47ID:a2Cyh300 この韓国の女の子の演奏は何も伝わってくるものがない
上っ面だけなぞって空っぽな感じ
上っ面だけなぞって空っぽな感じ
15ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:19:25.84ID:JGFfOuZG こんだけ画質よくなっちゃうとキツイよなぁ
アデランスのハゲ隠しパウダープレゼントしたい
アデランスのハゲ隠しパウダープレゼントしたい
16ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:20:49.99ID:JGFfOuZG そう思うと前回の古海さん本当に悔やまれる・・・今回は出なかったのか
17ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:21:51.81ID:GVMzm+UO 日本人もこの手の演奏多いよね
ただ型通りに弾いてる
音大受験には通るレベル
ただ型通りに弾いてる
音大受験には通るレベル
18ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:21:59.58ID:78EjaoZo 今演奏してるひと、日本人だったらえんのコンサートに出演しそう
20ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:24:35.89ID:v/9FRcLA ちゃんと練習してから来てくれや
21ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:24:44.89ID:78EjaoZo ユーチューブのチャット欄って正直いらなくね?
チャット欄閉鎖したほうがいいよ
チャット欄閉鎖したほうがいいよ
22ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:26:04.21ID:a2Cyh300 韓国人にしては珍しくタッチ浅くてフニャフニャしてるわね
23ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:26:45.60ID:JGFfOuZG 日本人は日本語のコメント書いて注意されるかBravoぐらいしか書かんしなぁ
24ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:26:49.15ID:1AjKiRq+25ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:27:45.97ID:JGFfOuZG >>19
個性的だしエチュードとか子守歌は結構よかった
個性的だしエチュードとか子守歌は結構よかった
27ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:28:15.96ID:JGFfOuZG >>24
知らんかったあざます(仕事中にアーカイブききてぇ)
知らんかったあざます(仕事中にアーカイブききてぇ)
28ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:29:34.10ID:78EjaoZo Youtubeのほうがスマホで別のサイト見ながらきけるんだけど
Facebookだとそれができないんよ
Facebookだとそれができないんよ
29ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:30:04.95ID:JGFfOuZG30ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:31:15.42ID:JGFfOuZG そういう情報ありがてぇ染みるぜ
32ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:33:21.38ID:YBtHIe6T 次は六角精児に似てるキムさん
33ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:33:53.02ID:JGFfOuZG34ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:35:27.84ID:JGFfOuZG >>33
くっそ低画質やけどなんかめっちゃ分かる草
くっそ低画質やけどなんかめっちゃ分かる草
35ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:40:33.39ID:y/UhBGtF この人上手いね。ベテランのような感情を出してる。
36ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:41:49.13ID:SEs3+nHF なんかあかん
37ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:42:14.80ID:a2Cyh300 なんで音抜くの?
ほーらそんな弾き方するから崩れちゃったし
ほーらそんな弾き方するから崩れちゃったし
38ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:42:17.43ID:v/9FRcLA お?なんだ?緊張してるんか?
39ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:42:20.46ID:y/UhBGtF と思ったら、指が回ってない。
40ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:42:33.13ID:RKDjCGDb このエチュードはしょぼい(´ω`)
41ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:42:35.20ID:YBtHIe6T ああ勿体ない
42ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:42:59.45ID:HJ2TOnRL あらま…!!ミスも酷いし、止まり止まり弾いてるような
43ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:43:05.89ID:SEs3+nHF ボロボロだあ韓国人あかんやんか
44ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:44:11.41ID:v/9FRcLA ソリソリに風貌が似てると思ったら
選曲までソリソリじゃんか
選曲までソリソリじゃんか
45ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:45:04.52ID:FmbNHpIg ドスコイ奏法でエチュードはきつい 28歳になってるのに
46ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:45:18.77ID:a2Cyh300 ちょっとでも弾ける風を装ったらショパンは絶対裏切るんだよ
120%の心づもりで真摯に向き合わないと
120%の心づもりで真摯に向き合わないと
48ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:45:33.65ID:RKDjCGDb どすこいってなんや?🥺
49ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:46:50.81ID:JGFfOuZG まぁまぁ崩れたのに涼しそうな顔してやがる
深夜に楽しいぜ
コメントに熱盛貼りたいな
深夜に楽しいぜ
コメントに熱盛貼りたいな
50ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:47:29.13ID:a2Cyh300 ヘアカットに失敗した反田氏だと思って見てた
51ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:48:03.30ID:1AjKiRq+ 前回京増さんが10-1を弾き終わった後に会心の笑みを浮かべたのを思い出した
今回は10-1弾かないみたいだね
モニカさんはまた京鱒寿司と発音するのだろうか
今回は10-1弾かないみたいだね
モニカさんはまた京鱒寿司と発音するのだろうか
52ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:48:17.67ID:v/9FRcLA 25-10の頭の拍あんまりガンガン弾くの好きじゃないわ
うっさいだけだろ
うっさいだけだろ
53ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:48:20.80ID:SEs3+nHF 指が太すぎるのかね
54ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:48:45.57ID:RKDjCGDb もうダメぽ(´;ω;`)ばいばい
55ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:49:27.14ID:JGFfOuZG >>52
激しく同意
激しく同意
56ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:49:29.08ID:FmbNHpIg タッチが相撲取りみたいにドスドスしてるってこっちゃ
57ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:49:51.48ID:JGFfOuZG >>54
おつかれした
おつかれした
58ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:51:39.34ID:a2Cyh300 ヤブさん
もうペン置いて腕組みしてると思う
もうペン置いて腕組みしてると思う
59ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:53:03.05ID:v/9FRcLA なんでトリルをそんな重く弾くのさ
60ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:54:04.21ID:JGFfOuZG 予備予選はまだ落とすためのステージだもんなぁ
61ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:54:27.49ID:1AjKiRq+ 時々審査員席の表情もカメラで抜いてもらいたいけど予備予選では無理かな
62ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:55:32.04ID:v/9FRcLA 25-10聞けばスケ3がどんな感じになるかだいたい分かるよな
もううるさいだけだわ
もううるさいだけだわ
63ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:56:08.69ID:RKDjCGDb ワイはまだおるで(`・ω・´)観客ももう終わりたそうであった
64ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:56:14.53ID:a2Cyh300 Junhyung Kimはシーララの弟子か
65ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:57:19.68ID:SEs3+nHF 汚いな
66ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:57:48.69ID:JGFfOuZG >>61
ほんまにわかるわ、録音とライブで印象違うだろしこっちもそれで少し判断つくよね
ほんまにわかるわ、録音とライブで印象違うだろしこっちもそれで少し判断つくよね
67ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:57:55.18ID:a2Cyh300 予備予選20分で良くね?
スケルツォ要らんわ
スケルツォ要らんわ
68ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:58:22.27ID:JGFfOuZG >>63
おかえり(?)
おかえり(?)
69ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 00:58:50.77ID:a2Cyh300 変なところに付点付けんなや
70ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:01:19.65ID:a2Cyh300 アントニーまで起きていたいけど苦手なクリュチェレワで脱落しそうだ
71ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:02:25.52ID:JGFfOuZG 予選だし明らかに致命的なミスしたらのど自慢大会じゃないけどチューブラーベルで一発カンと鳴らして次行ってほしいな(刺さないでくれ)
世界各地からこのために人生かけて来てるし、最後まで聞くのが審査員と観客の礼儀なんだろうけど。
世界各地からこのために人生かけて来てるし、最後まで聞くのが審査員と観客の礼儀なんだろうけど。
72ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:02:26.48ID:FmbNHpIg 拷問のような音だった・・・
73ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:02:33.01ID:RKDjCGDb これはあかんな( ^ω^ )亀くんの髪の毛かけてもいい
74ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:03:09.55ID:v/9FRcLA75ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:03:16.45ID:JGFfOuZG 北さんまで起きたいけど意識もってくれ
76ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:05:55.77ID:y/UhBGtF YAMAHAの音が聴ける。
77ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:08:58.76ID:1AjKiRq+ ヤマハ使うんだ
今回はさすがに調律師は花岡さんかな
今回はさすがに調律師は花岡さんかな
78ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:09:05.58ID:a2Cyh300 あー、このYAMAHAロシア人に弾いてほしい音がする
79ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:15:22.48ID:JGFfOuZG 求心力のある演奏だ・・・個人的に好きだな。
80ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:16:25.28ID:SEs3+nHF めちゃくちゃ早いヤマハも良い音ね
81ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:16:53.69ID:v/9FRcLA 25-5は簡単すぎるから選択肢から抜いたほうがいいと思うのはワシだけか?
どうして25-8を除外する?
どうして25-8を除外する?
82ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:16:59.79ID:YBtHIe6T この人は通りそう
83ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:17:17.37ID:JGFfOuZG ほんとに良い音ですなぁ
84ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:20:03.68ID:v/9FRcLA 右の分散和音うるさくないか?
85ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:20:29.99ID:ihRkMfeY ちょっと走ってしもた感
86ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:21:17.34ID:Atw+dfDn 音が美しいし流れもよいし今晩いい眠りにつけそう
そろそろ睡魔が…
そろそろ睡魔が…
87ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:21:37.51ID:a2Cyh300 この人エチュードあんまり上手じゃない
てか微妙にメカ弱い
てか微妙にメカ弱い
88ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:21:59.79ID:ihRkMfeY スケルツォ1番や!なんか韓国のドラマで使われとった
89ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:22:17.62ID:JGFfOuZG これコンクール出るような人にとっては大体簡単だけど、
手が小さくて柔軟性がないと途端にミスタッチ増えるから個人的にはしんどい
手が小さくて柔軟性がないと途端にミスタッチ増えるから個人的にはしんどい
90ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:22:39.76ID:v/9FRcLA 今大会初の1番来た
この曲で勝負が決まるな
この曲で勝負が決まるな
91ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:22:52.53ID:JGFfOuZG ↑エチュードね
92ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:23:31.46ID:JGFfOuZG あ、ほんとや好きな曲だけど人気ないんかな
93ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:24:24.17ID:ihRkMfeY 中間部の素朴さとの対比がええねん
94ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:27:09.97ID:v/9FRcLA 全体的に叙情的な部分が弱い感じするけど
それでも残れるレベルかな
それでも残れるレベルかな
95ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:27:21.81ID:YBtHIe6T チャットにメリーが来ちゃったよ
96ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:28:26.29ID:SEs3+nHF 今のとこ3人の中では1番良い
97ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:30:18.55ID:a2Cyh300 ファイナルの全員幻ポロ&コンチェルトの長い前奏を思うと今から気が重い…(>_>)
ファイナル進むような人のは聴いてて苦痛ではないと思うけど
ファイナル進むような人のは聴いてて苦痛ではないと思うけど
98ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:30:37.18ID:FmbNHpIg センスいいよ この人通りそうだ
99ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:30:41.08ID:ihRkMfeY コーダきた
100ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:31:41.71ID:v/9FRcLA 流石に残れたな
技術は安定してる
技術は安定してる
101ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:32:30.54ID:ihRkMfeY 芸風に合った選曲み
102ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:34:19.24ID:Xo0Y8VSe 良かったんじゃないかな。もうちょい深みがある方が好みだけど。
流石に通るよね
流石に通るよね
103ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:34:41.33ID:ihRkMfeY 桜子きた
104ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:34:45.30ID:SEs3+nHF 花柄のドレスきゃわ
105ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:35:41.88ID:ihRkMfeY 名曲!攻めの選曲やん
106ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:36:33.66ID:YBtHIe6T 別れの曲はノクターン扱いなのか
107ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:36:47.92ID:v/9FRcLA 内声が淡々としすぎじゃないか?
もう少し動きあっていいと思うが
もう少し動きあっていいと思うが
108ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:40:13.20ID:ihRkMfeY 25-11人気やなー
109ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:40:40.29ID:a2Cyh300 さくらこちゃんは今もウィーン留学中?
110ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:43:54.48ID:FmbNHpIg 江口さんの弟子だったんだね いい木枯らしだった
111ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:44:53.89ID:a2Cyh300 拍感がハッキリしすぎててショパンっぽくない
112ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:45:45.05ID:ihRkMfeY 硬質なタッチや
113ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:45:55.17ID:efY+le+q エチュード課題2曲になったのって前回からだっけ?
前々回はみんながエチュード3曲弾いてたけど、
アジア人にとってはマズルカやノクターンのほうが難しいよね
前々回はみんながエチュード3曲弾いてたけど、
アジア人にとってはマズルカやノクターンのほうが難しいよね
114ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:46:05.76ID:v/9FRcLA 10-10は上手いと思うわ
115ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:46:08.67ID:SEs3+nHF これはちょっと物足りないかな
116ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:46:39.72ID:Z9O7or5W すごく爽やかな演奏で見事なんだけど、
ショパンらしさが無いかもね
ショパンらしさが無いかもね
117ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:46:48.70ID:ihRkMfeY 推しマズルカきた
118ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:48:23.77ID:efY+le+q 良くも悪くも日本女子な演奏
119ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:48:35.52ID:a2Cyh300 縦のラインを美しく揃えるのはわかるけどその意識が強すぎて横の流れが弱い
フレージングが単調なので面白みに欠けるかも
フレージングが単調なので面白みに欠けるかも
120ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:49:58.84ID:ihRkMfeY たしかに主メロと裏メロが絡み合うショパンらしからぬ書法ではあるかもしれへん
121ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:50:17.35ID:YBtHIe6T 全体にあっさりし過ぎ?
122ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:51:10.53ID:trKj9WhV 前三人がフワフワしてたのもあるが、クリアなサウンドなので、自分は好きだな。
123ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:51:51.38ID:v/9FRcLA 多分ノクターンじゃなくて10-3行ったのも
技術力でゴリ押ししたかったからな気がする
中間部は良かったけど前後半は「ん?」って感じだったし
1つ前の女の子とおんなじで
技術はあるから通るとは思うけど
技術力でゴリ押ししたかったからな気がする
中間部は良かったけど前後半は「ん?」って感じだったし
1つ前の女の子とおんなじで
技術はあるから通るとは思うけど
124ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:52:01.81ID:ihRkMfeY 純度の高い蒸留酒...焼酎ぽいんか
125ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:53:52.20ID:SEs3+nHF スケルツォはなんかこれじゃない感あるな
126ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:55:14.28ID:ihRkMfeY 濃厚こってりが主流ぽい中であっさり醤油味東京ラーメンなのかも
127ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:56:11.79ID:a2Cyh300 好みの問題かもしれないけど音の出し方がストレートで奥行きがないからあまり好きじゃない
清潔感のある演奏だとは思う
清潔感のある演奏だとは思う
128ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:58:10.78ID:v/9FRcLA この人の1音だけ急にデカくなるのがちょっと気になるな
129ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:58:53.51ID:ihRkMfeY がんばえー
130ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 01:59:56.38ID:YBtHIe6T 当落線上って感じかな
132ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 02:01:29.08ID:ihRkMfeY コーダきた!がんばえがんばえー
133ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 02:01:47.22ID:h9sQfLpB 結構ぶっ叩いてるよね
134ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 02:01:51.13ID:SEs3+nHF 最後やらかした
135ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 02:01:56.77ID:RKDjCGDb あれま😯
136ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 02:02:40.40ID:trKj9WhV 前半の曲良かっただけにスケルツォの最後もったいない
137ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 02:03:01.34ID:FmbNHpIg うん ちょっと妙な癖がある
138ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 02:03:15.34ID:v/9FRcLA まあ将来性に免じて◎にしてやってくれや
このくらいの子落としてたら本番男ばっかりになっちゃうぞ
このくらいの子落としてたら本番男ばっかりになっちゃうぞ
139ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 02:03:38.12ID:Z9O7or5W 最後かなりもったいなかった
残念
残念
140ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 02:04:34.88ID:a2Cyh300 限界や…
アントニーの健闘を祈りつつ脱落する
おやすみなさい
アントニーの健闘を祈りつつ脱落する
おやすみなさい
141ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 02:04:49.44ID:ihRkMfeY でも演奏入るまでの間合いとか緊張してるんは伝わったでー
142ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 02:06:31.20ID:Z9O7or5W おやすみなさい
また明日!
また明日!
143ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 02:10:04.46ID:YBtHIe6T ここまでで良かったのはクリックリとスナキムさんかな
亀井君は何か通ることに決まってそう
亀井君は何か通ることに決まってそう
144ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 02:10:58.60ID:h9sQfLpB145ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 02:14:43.01ID:Ftg9gBhg コンクールなんて汚い世界だよ
ショパンの音楽は美しくても
ショパンの音楽は美しくても
146ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 02:44:42.77ID:FmbNHpIg 事故りそうで怖い10−4
147ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 03:09:21.24ID:YBtHIe6T このノクターン聴くと18歳のホジャイノフを思い出す
148ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 03:23:39.28ID:YBtHIe6T 素朴で素直な演奏
149ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 03:34:12.77ID:YBtHIe6T アントニ良かったよ
150ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 05:09:28.27ID:2aftD1N1 ここって書類審査落ちした嫉妬の溜まり場なの?
151ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 05:28:49.30ID:2aftD1N1 リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
152ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 05:30:42.24ID:2aftD1N1 確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
153ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 05:39:18.81ID:2aftD1N1 確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
154ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 06:06:11.21ID:2aftD1N1 実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 06:52:17.30ID:2aftD1N1 桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
156ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 08:46:55.91ID:WngZmGq4157ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 09:01:58.06ID:a2Cyh300 おはよう
10-4事故りそうだったのクリュチェレワ?
この人は上手だけど演奏めっちゃ苦手…
でも頑張って後追いしますわ
10-4事故りそうだったのクリュチェレワ?
この人は上手だけど演奏めっちゃ苦手…
でも頑張って後追いしますわ
158ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 09:11:09.68ID:a2Cyh300 10-4は前回のカイミン・チャンが秀逸だった
今回も弾くから楽しみ
眉子(クリュチェレワ)の10-4は主旋律沈みがちね
今回も弾くから楽しみ
眉子(クリュチェレワ)の10-4は主旋律沈みがちね
159ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 09:21:00.76ID:cgAHSGPH アーカイブで最初の4人を聴いた
日本人2人はそのあとの外国人2人よりは存在感がない演奏に思えた
外国人2人ではあとの人の方が表現力が豊かかなあと思った
日本人2人はそのあとの外国人2人よりは存在感がない演奏に思えた
外国人2人ではあとの人の方が表現力が豊かかなあと思った
160ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 09:29:36.52ID:a2Cyh300 昨日前半はクリクリの一人勝ちよ
眉子、普通に弾きこなしてた
通過でしょ
さてアントニー
眉子、普通に弾きこなしてた
通過でしょ
さてアントニー
161ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 09:35:46.05ID:a2Cyh300 アントニーのノクターン9-3優しさが皆無だね
なかなかに屈強な性格なのかも
まさにポーランド男性の無骨さとアメリカンの現実主義が合わさった感じ
なかなかに屈強な性格なのかも
まさにポーランド男性の無骨さとアメリカンの現実主義が合わさった感じ
162ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 09:41:03.11ID:WngZmGq4 亀井くんて普段からあんな顔芸すごいの?
緊張のせいか不自然な動きが多いように感じた
木枯らしはルバートかけ過ぎ
緊張のせいか不自然な動きが多いように感じた
木枯らしはルバートかけ過ぎ
163ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 09:43:36.69ID:a2Cyh300 ドイツとの二重国籍のクリュチェレワはIndividual neutral pianistに区分けされてるのに同じく二重国籍なはずのスタリコフはイスラエルonlyになってる
ロシア国籍の方は抹消したのかな
結構自身のsnsでも辛辣にロシア批判してはいたが
ロシア国籍の方は抹消したのかな
結構自身のsnsでも辛辣にロシア批判してはいたが
164ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 09:45:57.25ID:Yz80za6K 亀さん、こんな濃い味だったかな…
もう少しあっさりが好みだけど、審査員の目(耳)にはどう止まったか。
もう少しあっさりが好みだけど、審査員の目(耳)にはどう止まったか。
165ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 09:48:05.10ID:2aftD1N1 そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
166ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 09:49:18.24ID:a2Cyh300 アントニーの弾くショパンはハートフルじゃないねぇ
マイアミではファイナリストになれず全国ポーランドでかろうじて3位に滑り込んだの、なんか理由がわかるのよね
下手じゃないけど人に伝わらない演奏なんだわ
減点法には強い演奏だから予備予選は通るかもしれないけど一次止まりかも
マイアミではファイナリストになれず全国ポーランドでかろうじて3位に滑り込んだの、なんか理由がわかるのよね
下手じゃないけど人に伝わらない演奏なんだわ
減点法には強い演奏だから予備予選は通るかもしれないけど一次止まりかも
167ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 09:49:39.02ID:2aftD1N1 顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
168ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 10:00:17.08ID:TLS2pxr5 腕に毛が生えてる女の人、誰だっけ
169ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 10:01:32.90ID:cgAHSGPH170ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 10:03:01.64ID:2aftD1N1 亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
171ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 10:05:19.03ID:2aftD1N1 予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
173ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 10:08:31.92ID:a2Cyh300174ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 10:34:00.45ID:6cp3uBoB 亀井君のショパンの素晴らしさは、審査員や聴衆に媚びない自分の音楽を男らしく堂々と表現したこと。
ファンも多いし、ショパコンで入賞しなくてもファンがついてくるから真の芸術を追及してるんだと思った。
この自分のもがいて辿り着いたショパンで審査員にはねられるなら、入賞は絶対にあり得ない。
だから全部表現したいことを出し切った。
聴き慣れたショパンと全く別物だから、初めて聴いた時、驚いてしまったが、繰り返して聴いていたら一音一音大切にし、技巧を全く使わずに自分の思いを聴衆に伝えたいんだということがわかった。
ファンも多いし、ショパコンで入賞しなくてもファンがついてくるから真の芸術を追及してるんだと思った。
この自分のもがいて辿り着いたショパンで審査員にはねられるなら、入賞は絶対にあり得ない。
だから全部表現したいことを出し切った。
聴き慣れたショパンと全く別物だから、初めて聴いた時、驚いてしまったが、繰り返して聴いていたら一音一音大切にし、技巧を全く使わずに自分の思いを聴衆に伝えたいんだということがわかった。
176ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 10:38:56.44ID:a2Cyh300 Pavle Krsticは前回よりペダルの扱い上手になってた
今回はギリギリ通過ラインかなぁ
演奏がロマンチックでやや感情に流されるタイプなので女性受けすると思うけどヤブさんやシヴィタワは嫌いかもしれない
今回はギリギリ通過ラインかなぁ
演奏がロマンチックでやや感情に流されるタイプなので女性受けすると思うけどヤブさんやシヴィタワは嫌いかもしれない
177ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 10:46:12.76ID:2aftD1N1 >>173
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
178ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 10:49:55.50ID:a2Cyh300 一次には免除の人を合わせて80人くらいなので
予備予選参加者の中で通過できるの正味70人くらいだと思う
昨日は初日なので審査も辛口になってるはず
初日13人中の通過者半数以下の6人として以下の6人yes付けた
David Khrikuli
Jeonghwan Kim
Sunah Kim
Elizaveta Kliuchereva
Antoni Kłeczek
Pavle Krstic
予備予選参加者の中で通過できるの正味70人くらいだと思う
昨日は初日なので審査も辛口になってるはず
初日13人中の通過者半数以下の6人として以下の6人yes付けた
David Khrikuli
Jeonghwan Kim
Sunah Kim
Elizaveta Kliuchereva
Antoni Kłeczek
Pavle Krstic
179ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 10:51:32.45ID:Sf5qjiMK 亀井くん普通に音悪いのがな
独特の解釈とかは逆に高評価される可能性もあるからなんとも言えんが
独特の解釈とかは逆に高評価される可能性もあるからなんとも言えんが
180ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 10:57:08.06ID:a2Cyh300181ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 11:00:23.15ID:2aftD1N1 音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
182ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 11:04:30.93ID:TLS2pxr5 赤をNG
183ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 11:09:27.67ID:2aftD1N1 赤をNG=レスバ勝てない
184ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 11:09:58.56ID:Qq93mz// 予備予選でもピアノ選んでない?
入れ替え作業してるよね
入れ替え作業してるよね
185ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 11:15:10.89ID:GRcVAzCl 昨日一瞬荒らし来てた
本来そういうのをNGすればいいのよ
ただし荒らしに限ってIDコロコロなんだよね
本来そういうのをNGすればいいのよ
ただし荒らしに限ってIDコロコロなんだよね
186ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 11:22:40.82ID:2aftD1N1 わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
187ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 11:29:09.16ID:1AjKiRq+188ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 11:35:16.16ID:o961BKPP 小ホールの方ではその2台しかステージに置けないんだと思う
大ホールは左右袖プラス奈落使って5台使える
大ホールは左右袖プラス奈落使って5台使える
189ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 11:38:30.79ID:o961BKPP190ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 11:43:53.90ID:2aftD1N1 >>187
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。
191ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 11:44:55.76ID:1AjKiRq+ >>188
確かに前回10月の時は479とヤマハのほかにスタインウェイ300とカワイとファツィオリが加わって5台だった
300はのび太やタロンスミスみたいな美音の持ち主が弾くと良さが引き出されていた記憶
ホジャイノフはメロウ過ぎるという理由で300→479にチェンジしてた
確かに前回10月の時は479とヤマハのほかにスタインウェイ300とカワイとファツィオリが加わって5台だった
300はのび太やタロンスミスみたいな美音の持ち主が弾くと良さが引き出されていた記憶
ホジャイノフはメロウ過ぎるという理由で300→479にチェンジしてた
193ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 11:54:18.36ID:oV8+/zxz スケルツォのさわりしか聴き比べしてないが、クリクリとモーニングセッションの最後の子と小走り気味な韓国女子と韓国版ヤコブみたいな見た目の子いいと思う
亀くんはわからん。通るでしょ。
亀くんはわからん。通るでしょ。
194ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 11:56:47.62ID:2aftD1N1 >>192
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
195ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 11:57:53.26ID:3CpjFDE2 亀井のことはここの各人がそれぞれ判定しててもう別に統一見解出す必要ない
市井の人が必死に擁護しようがすでに演奏終わって審査員の判定は下ってるわけだし
発表5/9だっけ?
それまで静か()に待てとしか
市井の人が必死に擁護しようがすでに演奏終わって審査員の判定は下ってるわけだし
発表5/9だっけ?
それまで静か()に待てとしか
196ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 12:00:16.50ID:3CpjFDE2 桃さんは審査できないよ
教え子は「ー」になる
せいぜいyes\no率の分母減らすくらいしか役割ない
ロビー活動してたら別ですがね
教え子は「ー」になる
せいぜいyes\no率の分母減らすくらいしか役割ない
ロビー活動してたら別ですがね
197ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 12:07:26.49ID:pLvLfoD+ xでショパコン予選の感想見てたけどブルースのチャラい話が流れてきて草
198ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 12:12:03.10ID:GRcVAzCl 亀井を必死に擁護したってもう意味ない
弾き直し出来ないんだし
角野のデジャヴかよ
絶対落ちたはずなのにセミファイナルまで行くルート()あるのがショパコン
黙って見守れ
弾き直し出来ないんだし
角野のデジャヴかよ
絶対落ちたはずなのにセミファイナルまで行くルート()あるのがショパコン
黙って見守れ
199ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 12:12:23.27ID:2aftD1N1200ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 12:16:18.31ID:nZoimO7J >>164
普通に弾いたら通らないって言われてるのかも
ここんとこ(よそのコンクールでは残らなそうな)変な人残ってるし
よくこの人残したなぁ、と当時思ってて
今となっては消えた人とか
ショパコンだけは審査基準謎
普通に弾いたら通らないって言われてるのかも
ここんとこ(よそのコンクールでは残らなそうな)変な人残ってるし
よくこの人残したなぁ、と当時思ってて
今となっては消えた人とか
ショパコンだけは審査基準謎
201ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 12:16:24.76ID:aVWq65Cf 審査員が顔芸に騙されるわけないから
過度な顔芸は減点にして欲しいな
過度な顔芸は減点にして欲しいな
202ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 12:17:14.37ID:3CpjFDE2 >>199
お前論点ズレまくってるから少し頭冷やせ
前回と今回では審査員も違うし他のレパートリーの兼ね合いもあるだろう
あの話はマズルカがダメだったのは反田自身の感想であって審査員が実際マイナス評価したかどうかわからんのだ
お前論点ズレまくってるから少し頭冷やせ
前回と今回では審査員も違うし他のレパートリーの兼ね合いもあるだろう
あの話はマズルカがダメだったのは反田自身の感想であって審査員が実際マイナス評価したかどうかわからんのだ
203ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 12:17:22.18ID:nZoimO7J 亀の顔芸ラン・ランみたいでヤダ
204ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 12:18:24.16ID:nZoimO7J そういう意味だと最初の人もラン・ランっぽかったし
昨日の人達は多かれ少なかれラン・ランっぽくて
好みがいなかった
昨日の人達は多かれ少なかれラン・ランっぽくて
好みがいなかった
205ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 12:19:32.90ID:2aftD1N1 >>202
お前こそ、ここ5chだぞ?5chで論点守った議論あるの?夢みてない?
お前こそ、ここ5chだぞ?5chで論点守った議論あるの?夢みてない?
206ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 12:22:59.26ID:3CpjFDE2 審査員はじいさんとばあさんがほとんど
あの暗がりでは細かい表情なんて見えない
しかも横顔だけだろ
モニター見てるわけじゃないんだからさ顔芸あろうとなかろうと関係ねぇよ
前回に限らず2010年のボジャノフのお口ブルブルとか過去にもいろんな表情で弾いてる人いっぱいいる
配信とは違うんだから亜流に囚われるな
あの暗がりでは細かい表情なんて見えない
しかも横顔だけだろ
モニター見てるわけじゃないんだからさ顔芸あろうとなかろうと関係ねぇよ
前回に限らず2010年のボジャノフのお口ブルブルとか過去にもいろんな表情で弾いてる人いっぱいいる
配信とは違うんだから亜流に囚われるな
207ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 12:23:18.51ID:ugLpxBFt >>198
まだそんなバカなこと言ってんのかよw
まだそんなバカなこと言ってんのかよw
208ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 12:27:27.06ID:aVWq65Cf209ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 12:30:07.03ID:3CpjFDE2 >>205
頭悪いのか?
反田のマズルカは本人評価×なので審査員も×なはずなのに2位だからマズルカの出来関係ないっていうならなんでマズルカを課題にしてんの?
そもそもの着目点がおかしくて話の展開がズレてんだよ
早朝からずっと書き込んでるけど少し頭冷やせ
頭悪いのか?
反田のマズルカは本人評価×なので審査員も×なはずなのに2位だからマズルカの出来関係ないっていうならなんでマズルカを課題にしてんの?
そもそもの着目点がおかしくて話の展開がズレてんだよ
早朝からずっと書き込んでるけど少し頭冷やせ
210ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 12:34:11.29ID:2aftD1N1 >>209
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
211ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 12:37:27.61 04/24(木) 11:00:23.15
ここって書類審査落ちした嫉妬の溜まり場なの?
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
04/24(木) 05:39:18.81
ID:2aftD1N1
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
04/24(木) 06:06:11.21
ID:2aftD1N1
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
165
ギコ踏んじゃった
04/24(木) 09:48:05.10
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
04/24(木) 09:49:39.02
ID:2aftD1N1
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
04/24(木) 10:03:01.64
ID:2aftD1N1
亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
>>187
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。
>>192
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
199+1
ギコ踏んじゃった
04/24(木) 12:12:23.27
ID:2aftD1N1
8
>>192
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?5chで論点守った議論あるの?夢みてない?
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
ここって書類審査落ちした嫉妬の溜まり場なの?
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
04/24(木) 05:39:18.81
ID:2aftD1N1
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
04/24(木) 06:06:11.21
ID:2aftD1N1
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
165
ギコ踏んじゃった
04/24(木) 09:48:05.10
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
04/24(木) 09:49:39.02
ID:2aftD1N1
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
04/24(木) 10:03:01.64
ID:2aftD1N1
亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
>>187
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。
>>192
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
199+1
ギコ踏んじゃった
04/24(木) 12:12:23.27
ID:2aftD1N1
8
>>192
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?5chで論点守った議論あるの?夢みてない?
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
212ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 12:41:17.32ID:PWX05//f 論点ズラし注意されるとここ5ちゃんだぞとか盆踊りとかさらに論点ずらしていくスタイルですね
まさにそういうとこですよ
まさにそういうとこですよ
213ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 12:49:32.06ID:GRcVAzCl ・早朝から書き込み
・文脈読み取りや会話のキャッチボールが苦手
海外住みで純ジャパではないのかも
そうじゃなかったら発達◯◯?
・文脈読み取りや会話のキャッチボールが苦手
海外住みで純ジャパではないのかも
そうじゃなかったら発達◯◯?
214ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 12:49:56.33ID:x8w5eTPr 盛り上がってきた
ショパコンは特別だね (^ω^)
ショパコンは特別だね (^ω^)
215ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 12:52:36.99ID:plD3Sku2 5ちゃん常連気取ってる割にゴミ付きだし
察して
察して
216ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 12:52:39.78 04/24(木) 11:00:23.15
ここって書類審査落ちした嫉妬の溜まり場なの?
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
04/24(木) 05:39:18.81
ID:2aftD1N1(19回)
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
04/24(木) 06:06:11.21
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
165
ギコ踏んじゃった
04/24(木) 09:48:05.10
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
04/24(木) 09:49:39.02
ID:2aftD1N1(19回)
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
04/24(木) 10:03:01.64
ID:2aftD1N1(19回)
亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
>>187
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。
>>192
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
ギコ踏んじゃった04/24(木) 12:12:23.27ID:2aftD1N1(19回)8
>>192
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?5chで論点守った議論あるの?夢みてない?
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
ここって書類審査落ちした嫉妬の溜まり場なの?
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
04/24(木) 05:39:18.81
ID:2aftD1N1(19回)
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
04/24(木) 06:06:11.21
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
165
ギコ踏んじゃった
04/24(木) 09:48:05.10
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
04/24(木) 09:49:39.02
ID:2aftD1N1(19回)
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
04/24(木) 10:03:01.64
ID:2aftD1N1(19回)
亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
>>187
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。
>>192
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
ギコ踏んじゃった04/24(木) 12:12:23.27ID:2aftD1N1(19回)8
>>192
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?5chで論点守った議論あるの?夢みてない?
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
217ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 12:55:13.01ID:2aftD1N1 5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する〜
218ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 13:16:02.55ID:mA5KzJYF219ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 13:17:46.55 04/24(木) 11:00:23.15
ここって書類審査落ちした嫉妬の溜まり場なの?
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
04/24(木) 05:39:18.81
ID:2aftD1N1(20回)(19回)
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
04/24(木) 06:06:11.21
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
165
ギコ踏んじゃった
04/24(木) 09:48:05.10
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
04/24(木) 09:49:39.02
ID:2aftD1N1(20回)(19回)
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
04/24(木) 10:03:01.64
ID:2aftD1N1(20回)(19回)
亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
>>187
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。
>>192
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
ギコ踏んじゃった04/24(木) 12:12:23.27ID:2aftD1N1(19回)8
>>192
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?5chで論点守った議論あるの?夢みてない?
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~
ここって書類審査落ちした嫉妬の溜まり場なの?
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
04/24(木) 05:39:18.81
ID:2aftD1N1(20回)(19回)
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
04/24(木) 06:06:11.21
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
165
ギコ踏んじゃった
04/24(木) 09:48:05.10
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
04/24(木) 09:49:39.02
ID:2aftD1N1(20回)(19回)
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
04/24(木) 10:03:01.64
ID:2aftD1N1(20回)(19回)
亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
>>187
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。
>>192
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
ギコ踏んじゃった04/24(木) 12:12:23.27ID:2aftD1N1(19回)8
>>192
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?5chで論点守った議論あるの?夢みてない?
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~
220ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 13:49:19.27ID:Sp5guIAf 顔云々じゃなくて音楽そのものを聴かなきゃ。
オーソドックスな演奏は予定調和でどう曲が流れるか全部分かってるから顔を見るけど、聴いたことない新しい解釈だと音楽そのものにしか注意が向かない
オーソドックスな演奏は予定調和でどう曲が流れるか全部分かってるから顔を見るけど、聴いたことない新しい解釈だと音楽そのものにしか注意が向かない
221ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 13:58:26.97ID:2aftD1N1 君の能力基準で審査員の能力予測するとか失礼過ぎる
222ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 13:59:21.52 04/24(木) 11:00:23.15
ここって書類審査落ちした嫉妬の溜まり場なの?
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
04/24(木) 05:39:18.81
ID:2aftD1N1(20回)(20回)
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
165
04/24(木) 09:48:05.10
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
04/24(木) 09:49:39.02
ID:2aftD1N1(20回)(20回)(19回)
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
04/24(木) 10:03:01.64
ID:2aftD1N1(20回)(20回)(19回)
亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
>>187
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。
>>192
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
ギコ踏んじゃった04/24(木) 12:12:23.27ID:2aftD1N1(19回)8
>>192
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?5chで論点守った議論あるの?夢みてない?
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~
君の能力基準で審査員の能力予測するとか失礼過ぎる
ここって書類審査落ちした嫉妬の溜まり場なの?
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
04/24(木) 05:39:18.81
ID:2aftD1N1(20回)(20回)
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
165
04/24(木) 09:48:05.10
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
04/24(木) 09:49:39.02
ID:2aftD1N1(20回)(20回)(19回)
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
04/24(木) 10:03:01.64
ID:2aftD1N1(20回)(20回)(19回)
亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
>>187
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。
>>192
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
ギコ踏んじゃった04/24(木) 12:12:23.27ID:2aftD1N1(19回)8
>>192
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?5chで論点守った議論あるの?夢みてない?
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~
君の能力基準で審査員の能力予測するとか失礼過ぎる
223ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 14:15:49.79ID:TDuW/xpQ 亀とガジェヴ下手くそ(2aftD1N)は放置でよくね?
224ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 14:19:21.57ID:Sp5guIAf あなたの聴く耳が無いだけです。ガジェヴは海老先生と進藤美優さんが絶賛されています
225ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 14:19:49.82ID:WngZmGq4 ブルースリウ、何事かと思ったらマジなの?
なりすましじゃなく?
引くわ
なりすましじゃなく?
引くわ
226ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 14:34:29.16ID:Xo0Y8VSe ブルースワロタ
あのポストだけじゃなんとも言えん
あのポストだけじゃなんとも言えん
227ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 14:37:51.02 04/24(木) 11:00:23.15
ここって書類審査落ちした嫉妬の溜まり場なの?
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
04/24(木) 05:39:18.81
ID:2aftD1N1(21回)(20回)(20回)
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
165
04/24(木) 09:48:05.10
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
04/24(木) 09:49:39.02
ID:2aftD1N1(21回)(20回)(20回)(19回)
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
04/24(木) 10:03:01.64
ID:2aftD1N1(21回)(20回)(20回)(19回)
亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
>>187
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
>>192
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
ギコ踏んじゃった04/24(木) 12:12:23.27ID:2aftD1N1(19回)8
>>192
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?5chで論点守った議論あるの?夢みてない?
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~
君の能力基準で審査員の能力予測するとか失礼過ぎる
ここって書類審査落ちした嫉妬の溜まり場なの?
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
04/24(木) 05:39:18.81
ID:2aftD1N1(21回)(20回)(20回)
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
165
04/24(木) 09:48:05.10
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
04/24(木) 09:49:39.02
ID:2aftD1N1(21回)(20回)(20回)(19回)
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
04/24(木) 10:03:01.64
ID:2aftD1N1(21回)(20回)(20回)(19回)
亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
>>187
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
>>192
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
ギコ踏んじゃった04/24(木) 12:12:23.27ID:2aftD1N1(19回)8
>>192
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?5chで論点守った議論あるの?夢みてない?
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~
君の能力基準で審査員の能力予測するとか失礼過ぎる
228ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 14:43:21.71ID:HJ2TOnRL 京増寿司さまが楽しみー
229ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 15:21:46.54ID:z3AIM8Lx 今回の会場MCは美女2人なの?
前回のクールなメガネのお兄さん好きだったんだけどな
神原くんもメガネかけてた方が良かったと思う
あのマケラでさえメガネの頃の方が好み
前回のクールなメガネのお兄さん好きだったんだけどな
神原くんもメガネかけてた方が良かったと思う
あのマケラでさえメガネの頃の方が好み
230ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 15:29:15.17ID:WngZmGq4 ブルースといいユンディといいトップピアニストは変態ばかり
231ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 15:35:21.01ID:KySMu5ju ショパコン楽しみにしていたとはいえ、全員聞くのは1日でギブアップ
これからは気になる人だけつまみ食いする
これからは気になる人だけつまみ食いする
232ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 15:46:50.23ID:Sp5guIAf 品行方正のブルースリウが何かやったの?
233ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 15:53:01.69ID:ARvlgqDW JAにXの自演アカウントメールした
ここで白々しくコメントしてる奴も運営にID報告するので垢バン待ってろ
全部名誉毀損で開示されればいい
いかにも糖質が妄想で書いてる内容
ブルースは出待ち追っかけおばさんとかおかしなファンいて気の毒
ここで白々しくコメントしてる奴も運営にID報告するので垢バン待ってろ
全部名誉毀損で開示されればいい
いかにも糖質が妄想で書いてる内容
ブルースは出待ち追っかけおばさんとかおかしなファンいて気の毒
234ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 16:03:59.03ID:KDGKbxTh 神原雅治さんは…顔芸が怖すぎるだろwww
235ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 16:04:53.12 04/24(木) 11:00:23.15
ここって書類審査落ちした嫉妬の溜まり場なの?
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
04/24(木) 05:39:18.81
ID:2aftD1N1(21回)マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
165
04/24(木) 09:48:05.10
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
04/24(木) 09:49:39.02
ID:2aftD1N1(21回)(21回)(20回)(20回)(19回)
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
04/24(木) 10:03:01.64
ID:2aftD1N1(21回)(21回)(20回)(20回)(19回)
亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
187
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
>>192
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
ギコ踏んじゃった04/24(木) 12:12:23.27ID:2aftD1N1(19回)8
>>192
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?5chで論点守った議論あるの?夢みてない?
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~
君の能力基準で審査員の能力予測するとか失礼過ぎる
ここって書類審査落ちした嫉妬の溜まり場なの?
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
04/24(木) 05:39:18.81
ID:2aftD1N1(21回)マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
165
04/24(木) 09:48:05.10
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
04/24(木) 09:49:39.02
ID:2aftD1N1(21回)(21回)(20回)(20回)(19回)
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
04/24(木) 10:03:01.64
ID:2aftD1N1(21回)(21回)(20回)(20回)(19回)
亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
187
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
>>192
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
ギコ踏んじゃった04/24(木) 12:12:23.27ID:2aftD1N1(19回)8
>>192
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?5chで論点守った議論あるの?夢みてない?
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~
君の能力基準で審査員の能力予測するとか失礼過ぎる
236ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 16:06:13.63ID:cVqXd1HU ここで必死に拡散してるのがいかにも時代遅れのおばあちゃんって感じで笑えるね
237ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 16:10:17.80ID:IPasoSEH でも同じようなケースつぶやいてる人検索したら他にもいる、、
238ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 16:28:16.52ID:z3AIM8Lx フォローフォロワー確認してみ
悪質な自演垢だよあれは
悪質な自演垢だよあれは
239ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 16:30:24.15ID:/yGlLEeC >>8
私もヒーッてなりました。なんか悲しくなるくらいおかしかった、、、
私もヒーッてなりました。なんか悲しくなるくらいおかしかった、、、
240ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 17:00:23.66ID:Br6yvEuQ 頭の悪い三流芸能人じゃあるまいし大きなコンクールで優勝した有名人がDMでナンパしてくるわけないじゃん
あ、某国に留学中にDMで現地娘ナンパして秘密裏に結婚して離婚してデキ再婚したピアニストいた…
あ、某国に留学中にDMで現地娘ナンパして秘密裏に結婚して離婚してデキ再婚したピアニストいた…
241ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 17:02:43.10ID:iYbWE7y7 さ、アジアデイの始まり始まり
242ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 17:08:46.31 04/24(木) 11:00:23.15
ここって書類審査落ちした嫉妬の溜まり場なの?
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
04/24(木) 05:39:18.81
ID:2aftD1N1(21回)(21回)マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
165
04/24(木) 09:48:05.10
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
04/24(木) 09:49:39.02
ID:2aftD1N1(21回)(21回)(21回)(20回)(20回)(19回)
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
04/24(木) 10:03:01.64
ID:2aftD1N1(21回)(21回)(21回)(20回)(20回)(19回)
亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
187
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
>>192
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
ギコ踏んじゃった04/24(木) 12:12:23.27ID:2aftD1N1(19回)8
>>192
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?5chで論点守った議論あるの?夢みてない?ここで必死に拡散してるのがいかにも時代遅れのおばあちゃんって感じで笑えるね
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~
君の能力基準で審査員の能力予測するとか失礼過ぎる私もヒーッてなりました。なんか悲しくなるくらいおかしかった、、、
ここって書類審査落ちした嫉妬の溜まり場なの?
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
04/24(木) 05:39:18.81
ID:2aftD1N1(21回)(21回)マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
165
04/24(木) 09:48:05.10
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
04/24(木) 09:49:39.02
ID:2aftD1N1(21回)(21回)(21回)(20回)(20回)(19回)
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
04/24(木) 10:03:01.64
ID:2aftD1N1(21回)(21回)(21回)(20回)(20回)(19回)
亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
187
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
>>192
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
ギコ踏んじゃった04/24(木) 12:12:23.27ID:2aftD1N1(19回)8
>>192
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?5chで論点守った議論あるの?夢みてない?ここで必死に拡散してるのがいかにも時代遅れのおばあちゃんって感じで笑えるね
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~
君の能力基準で審査員の能力予測するとか失礼過ぎる私もヒーッてなりました。なんか悲しくなるくらいおかしかった、、、
243ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 17:11:25.94ID:ugLpxBFt0 ショパコンに関しては、単純にアジアからの応募者が多いからなのではと思います。当然、数が多いというだけで簡単に入賞できるわけではないですが、数が多い分だけ実力者もいるはず。
参考1: https://www.afpbb.com/articles/-/3262047
> 人種がピアノの技巧や音楽性と関係しているのでしょうか?
> それとも、他に理由があって人種に偏りがあるのでしょうか?
良い視点ですね。
ただ、「人種」というより、その人の母語の【言語】が音楽性に強く影響している、と考えた方が良さそうです。
参考2: https://www.yamaha-mf.or.jp/onkenscope/mugitaniryouko1_chapter2/
しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
例えば、昨年ショパコン4位の小林愛実さんは、以下のインタビューで日本について…
"アメリカに行ったことは本当に大きかったです。あのまま日本にいたら、今のような考え方ができるようにはなってはいなかったと思います"
"日本にいたら現状に満足して、視野が広がることもなかったでしょう。"
…と語っています。
引用元1: https://www.kajimotomusic.com/articles/2019-aimi-kobayashi/
また、昨年ショパコン2位の反田恭平さんも、以下のインタビューで日本について…
"日本の教育現場では、どちらかというと、生徒の個性よりは“門下”という枠のなかに閉じ込めようとしがち"
"日本人はまじめすぎて視野が狭い。"
…と語っています。
引用元2: https://www.asahi.com/and/article/20190516/2359051/
一方、留学先でのレッスンについては、小林愛実さんはこう述べています。
"決して自分の考えを押し付けることはなく、自由に音楽を表現すればいいと言ってくれます" (引用元1を参照)
そして、反田恭平さんはこのように述べています。
"「ここがだめ」と言わなかった。「この音源を参考にしてごらん」などと助言しながら、生徒の意見を尊重した弾き方をさせる。" (引用元2を参照)
彼らのインタビューを読むと、ショパコンで彼らが上位入賞できたのは「彼らが日本人だから」「日本での指導力が上がったから」ではなく【日本の遅れた没個性指導から離れ、自身の演奏を尊重してくれる海外でのびのびと勉強できたから】なのでは、と思ってしまいます。
参考1: https://www.afpbb.com/articles/-/3262047
> 人種がピアノの技巧や音楽性と関係しているのでしょうか?
> それとも、他に理由があって人種に偏りがあるのでしょうか?
良い視点ですね。
ただ、「人種」というより、その人の母語の【言語】が音楽性に強く影響している、と考えた方が良さそうです。
参考2: https://www.yamaha-mf.or.jp/onkenscope/mugitaniryouko1_chapter2/
しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
例えば、昨年ショパコン4位の小林愛実さんは、以下のインタビューで日本について…
"アメリカに行ったことは本当に大きかったです。あのまま日本にいたら、今のような考え方ができるようにはなってはいなかったと思います"
"日本にいたら現状に満足して、視野が広がることもなかったでしょう。"
…と語っています。
引用元1: https://www.kajimotomusic.com/articles/2019-aimi-kobayashi/
また、昨年ショパコン2位の反田恭平さんも、以下のインタビューで日本について…
"日本の教育現場では、どちらかというと、生徒の個性よりは“門下”という枠のなかに閉じ込めようとしがち"
"日本人はまじめすぎて視野が狭い。"
…と語っています。
引用元2: https://www.asahi.com/and/article/20190516/2359051/
一方、留学先でのレッスンについては、小林愛実さんはこう述べています。
"決して自分の考えを押し付けることはなく、自由に音楽を表現すればいいと言ってくれます" (引用元1を参照)
そして、反田恭平さんはこのように述べています。
"「ここがだめ」と言わなかった。「この音源を参考にしてごらん」などと助言しながら、生徒の意見を尊重した弾き方をさせる。" (引用元2を参照)
彼らのインタビューを読むと、ショパコンで彼らが上位入賞できたのは「彼らが日本人だから」「日本での指導力が上がったから」ではなく【日本の遅れた没個性指導から離れ、自身の演奏を尊重してくれる海外でのびのびと勉強できたから】なのでは、と思ってしまいます。
244ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 17:11:38.75ID:9SfWPKeb 京増くん使ってる楽譜は何だろう
私が記憶してる音と所々違う
私が記憶してる音と所々違う
245ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 17:14:28.93ID:ugLpxBFt0 ショパコンに関しては、単純にアジアからの応募者が多いからなのではと思います。当然、数が多いというだけで簡単に入賞できるわけではないですが、数が多い分だけ実力者もいるはず。
参考1: https://www.afpbb.com/articles/-/3262047
> 人種がピアノの技巧や音楽性と関係しているのでしょうか?...
> それとも、他に理由があって人種に偏りがあるのでしょうか?
良い視点ですね。
ただ、「人種」というより、その人の母語の【言語】が音楽性に強く影響している、と考えた方が良さそうです。
参考2: https://www.yamaha-mf.or.jp/onkenscope/mugitaniryouko1_chapter2/
しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
例えば、昨年ショパコン4位の小林愛実さんは、以下のインタビューで日本について…
"アメリカに行ったことは本当に大きかったです。あのまま日本にいたら、今のような考え方ができるようにはなってはいなかったと思います"
"日本にいたら現状に満足して、視野が広がることもなかったでしょう。"
…と語っています。
引用元1: https://www.kajimotomusic.com/articles/2019-aimi-kobayashi/
また、昨年ショパコン2位の反田恭平さんも、以下のインタビューで日本について…
"日本の教育現場では、どちらかというと、生徒の個性よりは“門下”という枠のなかに閉じ込めようとしがち"
"日本人はまじめすぎて視野が狭い。"
…と語っています。
引用元2: https://www.asahi.com/and/article/20190516/2359051/
一方、留学先でのレッスンについては、小林愛実さんはこう述べています。
"決して自分の考えを押し付けることはなく、自由に音楽を表現すればいいと言ってくれます" (引用元1を参照)
そして、反田恭平さんはこのように述べています。
"「ここがだめ」と言わなかった。「この音源を参考にしてごらん」などと助言しながら、生徒の意見を尊重した弾き方をさせる。" (引用元2を参照)
彼らのインタビューを読むと、ショパコンで彼らが上位入賞できたのは「彼らが日本人だから」「日本での指導力が上がったから」ではなく【日本の遅れた没個性指導から離れ、自身の演奏を尊重してくれる海外でのびのびと勉強できたから】なのでは、と思ってしまいます。
参考1: https://www.afpbb.com/articles/-/3262047
> 人種がピアノの技巧や音楽性と関係しているのでしょうか?...
> それとも、他に理由があって人種に偏りがあるのでしょうか?
良い視点ですね。
ただ、「人種」というより、その人の母語の【言語】が音楽性に強く影響している、と考えた方が良さそうです。
参考2: https://www.yamaha-mf.or.jp/onkenscope/mugitaniryouko1_chapter2/
しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
例えば、昨年ショパコン4位の小林愛実さんは、以下のインタビューで日本について…
"アメリカに行ったことは本当に大きかったです。あのまま日本にいたら、今のような考え方ができるようにはなってはいなかったと思います"
"日本にいたら現状に満足して、視野が広がることもなかったでしょう。"
…と語っています。
引用元1: https://www.kajimotomusic.com/articles/2019-aimi-kobayashi/
また、昨年ショパコン2位の反田恭平さんも、以下のインタビューで日本について…
"日本の教育現場では、どちらかというと、生徒の個性よりは“門下”という枠のなかに閉じ込めようとしがち"
"日本人はまじめすぎて視野が狭い。"
…と語っています。
引用元2: https://www.asahi.com/and/article/20190516/2359051/
一方、留学先でのレッスンについては、小林愛実さんはこう述べています。
"決して自分の考えを押し付けることはなく、自由に音楽を表現すればいいと言ってくれます" (引用元1を参照)
そして、反田恭平さんはこのように述べています。
"「ここがだめ」と言わなかった。「この音源を参考にしてごらん」などと助言しながら、生徒の意見を尊重した弾き方をさせる。" (引用元2を参照)
彼らのインタビューを読むと、ショパコンで彼らが上位入賞できたのは「彼らが日本人だから」「日本での指導力が上がったから」ではなく【日本の遅れた没個性指導から離れ、自身の演奏を尊重してくれる海外でのびのびと勉強できたから】なのでは、と思ってしまいます。
246ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 17:18:11.28 04/24(木) 11:00:23.15
ここって書類審査落ちした嫉妬の溜まり場なの?
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
04/24(木) 05:39:18.81
ID:2aftD1N1マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
165
04/24(木) 09:48:05.10
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
04/24(木) 09:49:39.02
ID:2aftD1N1(21回)(21回)(21回)(21回)(20回)(20回)(19回)
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
04/24(木) 10:03:01.64
ID:2aftD1N1(21回)(21回)(21回)(21回)(20回)(20回)(19回)
亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
187
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
>>192
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
ギコ踏んじゃった04/24(木) 12:12:23.27ID:2aftD1N1(19回)8しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
>>192
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?5chで論点守った議論あるの?夢みてない?ここで必死に拡散してるのがいかにも時代遅れのおばあちゃんって感じで笑えるね
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~
君の能力基準で審査員の能力予測するとか失礼過ぎる私もヒーッてなりました。なんか悲しくなるくらいおかしかった、、、
ここって書類審査落ちした嫉妬の溜まり場なの?
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
04/24(木) 05:39:18.81
ID:2aftD1N1マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
165
04/24(木) 09:48:05.10
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
04/24(木) 09:49:39.02
ID:2aftD1N1(21回)(21回)(21回)(21回)(20回)(20回)(19回)
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
04/24(木) 10:03:01.64
ID:2aftD1N1(21回)(21回)(21回)(21回)(20回)(20回)(19回)
亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
187
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
>>192
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
ギコ踏んじゃった04/24(木) 12:12:23.27ID:2aftD1N1(19回)8しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
>>192
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?5chで論点守った議論あるの?夢みてない?ここで必死に拡散してるのがいかにも時代遅れのおばあちゃんって感じで笑えるね
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~
君の能力基準で審査員の能力予測するとか失礼過ぎる私もヒーッてなりました。なんか悲しくなるくらいおかしかった、、、
247ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 17:33:03.89ID:2aftD1N1 きょーますの安定感半端ないね
248ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 17:34:26.59 04/24(木) 11:00:23.15
ここって書類審査落ちした嫉妬の溜まり場なの?
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
04/24(木) 05:39:18.81
ID:2aftD1N1(21回)マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
165
04/24(木) 09:48:05.10
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
04/24(木) 09:49:39.02
ID:2aftD1N1(21回)(21回)(21回)(21回)(21回)(20回)(20回)(19回)
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
04/24(木) 10:03:01.64
ID:2aftD1N1(21回)リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない 亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
187
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
>>192
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
ギコ踏んじゃった04/24(木) 12:12:23.27ID:2aftD1N1(19回)8しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
>>192 5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?5chで論点守った議論あるの?夢みてない?ここで必死に拡散してるのがいかにも時代遅れのおばあちゃんって感じで笑えるね
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~
君の能力基準で審査員の能力予測するとか失礼過ぎる私もヒーッてなりました。なんか悲しくなるくらいおかしかった、、、
ここって書類審査落ちした嫉妬の溜まり場なの?
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
04/24(木) 05:39:18.81
ID:2aftD1N1(21回)マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
165
04/24(木) 09:48:05.10
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
04/24(木) 09:49:39.02
ID:2aftD1N1(21回)(21回)(21回)(21回)(21回)(20回)(20回)(19回)
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
04/24(木) 10:03:01.64
ID:2aftD1N1(21回)リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない 亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
187
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
>>192
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
ギコ踏んじゃった04/24(木) 12:12:23.27ID:2aftD1N1(19回)8しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
>>192 5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?5chで論点守った議論あるの?夢みてない?ここで必死に拡散してるのがいかにも時代遅れのおばあちゃんって感じで笑えるね
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~
君の能力基準で審査員の能力予測するとか失礼過ぎる私もヒーッてなりました。なんか悲しくなるくらいおかしかった、、、
249ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 17:36:07.66ID:iYbWE7y7 安定感素晴らしいな。安定しすぎかもだけど。新顔ではないのでジュリーが次聴きたいになるかがポイントか。
250ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 17:36:47.16ID:9SfWPKeb 京増くん良かったと思う!
お疲れ様でした
お疲れ様でした
251ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 17:37:05.65ID:aVWq65Cf 寿司さんすごい良かったああああああ
252ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 17:38:13.52ID:ugLpxBFt0 ショパコンに関しては、単純にアジアからの応募者が多いからなのではと思います。当然、数が多いというだけで簡単に入賞できるわけではないですが、数が多い分だけ実力者もいるはず。
参考1: https://www.afpbb.com/articles/-/3262047
> 人種がピアノの技巧や音楽性と関係しているのでしょうか?
> それとも、他に理由があって人種に偏りがあるのでしょうか?
良い視点ですね。
ただ、「人種」というより、その人の母語の【言語】が音楽性に強く影響している、と考えた方が良さそうです。
参考2: https://www.yamaha-mf.or.jp/onkenscope/mugitaniryouko1_chapter2/
しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです..
例えば、昨年ショパコン4位の小林愛実さんは、以下のインタビューで日本について…。
"アメリカに行ったことは本当に大きかったです。あのまま日本にいたら、今のような考え方ができるようにはなってはいなかったと思います"
"日本にいたら現状に満足して、視野が広がることもなかったでしょう。"
…と語っています。
引用元1: https://www.kajimotomusic.com/articles/2019-aimi-kobayashi/
また、昨年ショパコン2位の反田恭平さんも、以下のインタビューで日本について…
"日本の教育現場では、どちらかというと、生徒の個性よりは“門下”という枠のなかに閉じ込めようとしがち"
"日本人はまじめすぎて視野が狭い。"
…と語っています。
引用元2: https://www.asahi.com/and/article/20190516/2359051/
一方、留学先でのレッスンについては、小林愛実さんはこう述べています。
"決して自分の考えを押し付けることはなく、自由に音楽を表現すればいいと言ってくれます" (引用元1を参照)
そして、反田恭平さんはこのように述べています。 i
"「ここがだめ」と言わなかった。「この音源を参考にしてごらん」などと助言しながら、生徒の意見を尊重した弾き方をさせる。" (引用元2を参照)
彼らのインタビューを読むと、ショパコンで彼らが上位入賞できたのは「彼らが日本人だから」「日本での指導力が上がったから」ではなく【日本の遅れた没個性指導から離れ、自身の演奏を尊重してくれる海外でのびのびと勉強できたから】なのでは、と思ってしまいます。x
参考1: https://www.afpbb.com/articles/-/3262047
> 人種がピアノの技巧や音楽性と関係しているのでしょうか?
> それとも、他に理由があって人種に偏りがあるのでしょうか?
良い視点ですね。
ただ、「人種」というより、その人の母語の【言語】が音楽性に強く影響している、と考えた方が良さそうです。
参考2: https://www.yamaha-mf.or.jp/onkenscope/mugitaniryouko1_chapter2/
しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです..
例えば、昨年ショパコン4位の小林愛実さんは、以下のインタビューで日本について…。
"アメリカに行ったことは本当に大きかったです。あのまま日本にいたら、今のような考え方ができるようにはなってはいなかったと思います"
"日本にいたら現状に満足して、視野が広がることもなかったでしょう。"
…と語っています。
引用元1: https://www.kajimotomusic.com/articles/2019-aimi-kobayashi/
また、昨年ショパコン2位の反田恭平さんも、以下のインタビューで日本について…
"日本の教育現場では、どちらかというと、生徒の個性よりは“門下”という枠のなかに閉じ込めようとしがち"
"日本人はまじめすぎて視野が狭い。"
…と語っています。
引用元2: https://www.asahi.com/and/article/20190516/2359051/
一方、留学先でのレッスンについては、小林愛実さんはこう述べています。
"決して自分の考えを押し付けることはなく、自由に音楽を表現すればいいと言ってくれます" (引用元1を参照)
そして、反田恭平さんはこのように述べています。 i
"「ここがだめ」と言わなかった。「この音源を参考にしてごらん」などと助言しながら、生徒の意見を尊重した弾き方をさせる。" (引用元2を参照)
彼らのインタビューを読むと、ショパコンで彼らが上位入賞できたのは「彼らが日本人だから」「日本での指導力が上がったから」ではなく【日本の遅れた没個性指導から離れ、自身の演奏を尊重してくれる海外でのびのびと勉強できたから】なのでは、と思ってしまいます。x
253ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 17:38:36.75ID:Aatl0hzM 亀さん通すなら京さんも通してやらんと
254ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 17:38:48.07ID:2aftD1N1 本選出場は問題ないね。ほぼ確定、2回戦ボーイを脱却できるか?が課題だね
255ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 17:40:47.88ID:HJ2TOnRL 京増さまブラボー!ブラボー!!
好みの演奏だわー
好みの演奏だわー
256ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 17:41:02.78ID:qfLCjgRw すっかり寿司でお馴染みになっちゃったね。海外勢にとっては覚えやすくていいかも。
257ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 17:43:54.33 04/24(木) 11:00:23.15
ここって書類審査落ちした嫉妬の溜まり場なの?
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
04/24(木) 05:39:18.81
ID:2aftD1N1(23回)(21回)マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
165
04/24(木) 09:48:05.10
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
04/24(木) 09:49:39.02
ID:2aftD1N1(23回)(21回)(21回)(21回)(21回)(21回)(20回)(20回)(19回)
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
04/24(木) 10:03:01.64
ID:2aftD1N1(23回)(21回)リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない 亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
187
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
>>192
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
ギコ踏んじゃった04/24(木) 12:12:23.27ID:2aftD1N1(19回)8しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
>>192 5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?5chで論点守った議論あるの?夢みてない?ここで必死に拡散してるのがいかにも時代遅れのおばあちゃんって感じで笑えるね
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~残念ながら思わない方が良いです。
君の能力基準で審査員の能力予測するとか失礼過ぎる私もヒーッてなりました。なんか悲しくなるくらいおかしかった、、、
ここって書類審査落ちした嫉妬の溜まり場なの?
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
04/24(木) 05:39:18.81
ID:2aftD1N1(23回)(21回)マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
165
04/24(木) 09:48:05.10
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
04/24(木) 09:49:39.02
ID:2aftD1N1(23回)(21回)(21回)(21回)(21回)(21回)(20回)(20回)(19回)
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
04/24(木) 10:03:01.64
ID:2aftD1N1(23回)(21回)リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない 亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
187
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
>>192
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
ギコ踏んじゃった04/24(木) 12:12:23.27ID:2aftD1N1(19回)8しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
>>192 5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?5chで論点守った議論あるの?夢みてない?ここで必死に拡散してるのがいかにも時代遅れのおばあちゃんって感じで笑えるね
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~残念ながら思わない方が良いです。
君の能力基準で審査員の能力予測するとか失礼過ぎる私もヒーッてなりました。なんか悲しくなるくらいおかしかった、、、
258ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 17:44:56.29ID:RKDjCGDb なんじゃこりゃ( ^ω^ )
259ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 17:46:15.33ID:2aftD1N1 アレンジ入ったね。場に飲まれちゃったかな?
260ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 17:46:47.06ID:9SfWPKeb 薄笑いだけど緊張してるのか
261ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 17:47:09.83ID:GfwVHbqg 音,きたない。
262ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 17:49:37.45ID:Aatl0hzM ポリコレで通るとみた
263ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 17:49:42.07ID:9SfWPKeb 手が震えてたね
264ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 17:50:31.09 04/24(木) 11:00:23.15
ここって書類審査落ちした嫉妬の溜まり場なの?
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
04/24(木) 09:48:05.10
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない 亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
187
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
ギコ踏んじゃった04/24(木) 12:12:23.27ID:2aftD1N1(19回)8しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
>>192 5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?5chで論点守った議論あるの?夢みてない?ここで必死に拡散してるのがいかにも時代遅れのおばあちゃんって感じで笑えるね
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~残念ながら思わない方が良いです。
君の能力基準で審査員の能力予測するとか失礼過ぎる私もヒーッてなりました。なんか悲しくなるくらいおかしかった、、、
ここって書類審査落ちした嫉妬の溜まり場なの?
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
04/24(木) 09:48:05.10
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない 亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
187
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
ギコ踏んじゃった04/24(木) 12:12:23.27ID:2aftD1N1(19回)8しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
>>192 5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?5chで論点守った議論あるの?夢みてない?ここで必死に拡散してるのがいかにも時代遅れのおばあちゃんって感じで笑えるね
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~残念ながら思わない方が良いです。
君の能力基準で審査員の能力予測するとか失礼過ぎる私もヒーッてなりました。なんか悲しくなるくらいおかしかった、、、
265ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 17:51:16.02ID:RKDjCGDb 経歴はそうでもないように見えるけど音高生レベル( ^ω^ )
266ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 17:51:19.83ID:iMRMKG20 音硬い。ショパコン審査のレベルに達してない
267ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 17:54:26.59ID:iMRMKG20 こんなんも30分聞かされるの辛いな、審査員も会場の客も
268ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 17:54:51.87ID:cgAHSGPH やっと1日目を全部聴いた
聴いたと言っても何曲か聴いて、もう先は聴く必要はないと後をカットした人は何人かはいるけどね(リアタイだとカットできないからそれは好都合だった)
ずば抜けていたのはロシアの女性で国内外で若手中年でバリバリやっている有名なプロ奏者でもこのレベルで弾けなかったりする人もいたりして、逆にそんな演奏は面白くないという人もいるのかも?
魅力的だったのはそのすぐ後の20歳にも行っていない若手で、去年来日してショパンプロを弾いたユンチャンよりショパンに関してはかなり上でロシアの女性よりこっちの方がいいとする人も多いかも?
見方を変えれば世の中なんでも一長一短で、もう少し深みがあれば鬼に金棒レベルになる?(演奏がずっとずっとキラキラしすぎとかの意見もありそう?)
国際ピアノコンクールをずっとずっと連勝中で直近はジュネーブ、ルービンシュタインと連覇のケヴィン・チェンが本選に出て来てもいい勝負になったりして?(2月の来日公演を聴いてケヴィン・チェンはショパンよりもリストの方がはるかにインパクトがった印象で、だからといってショパンも当然高いレベルではあったけどね)
聴いたと言っても何曲か聴いて、もう先は聴く必要はないと後をカットした人は何人かはいるけどね(リアタイだとカットできないからそれは好都合だった)
ずば抜けていたのはロシアの女性で国内外で若手中年でバリバリやっている有名なプロ奏者でもこのレベルで弾けなかったりする人もいたりして、逆にそんな演奏は面白くないという人もいるのかも?
魅力的だったのはそのすぐ後の20歳にも行っていない若手で、去年来日してショパンプロを弾いたユンチャンよりショパンに関してはかなり上でロシアの女性よりこっちの方がいいとする人も多いかも?
見方を変えれば世の中なんでも一長一短で、もう少し深みがあれば鬼に金棒レベルになる?(演奏がずっとずっとキラキラしすぎとかの意見もありそう?)
国際ピアノコンクールをずっとずっと連勝中で直近はジュネーブ、ルービンシュタインと連覇のケヴィン・チェンが本選に出て来てもいい勝負になったりして?(2月の来日公演を聴いてケヴィン・チェンはショパンよりもリストの方がはるかにインパクトがった印象で、だからといってショパンも当然高いレベルではあったけどね)
269ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 17:56:18.05ID:iYbWE7y7 タイの人、大阪国際の公式サイトの結果にある名前と全然違ってるな。
270ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 17:58:57.05 04/24(木)
ここって書類審査落ちした嫉妬の溜まり場なの?
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
04/24(木) 09:48:05.10
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない 亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
187
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
ギコ踏んじゃった04/24(木) 12:12:23.27ID:2aftD1N1(19回)8しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
>>192 5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?5chで論点守った議論あるの?夢みてない?ここで必死に拡散してるのがいかにも時代遅れのおばあちゃんって感じで笑えるね
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~残念ながら思わない方が良いです。あーこれは厳しいかなぁー
君の能力基準で審査員の能力予測するとか失礼過ぎる私もヒーッてなりました。なんか悲しくなるくらいおかしかった、、、
ここって書類審査落ちした嫉妬の溜まり場なの?
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
04/24(木) 09:48:05.10
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない 亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
187
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
ギコ踏んじゃった04/24(木) 12:12:23.27ID:2aftD1N1(19回)8しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
>>192 5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?5chで論点守った議論あるの?夢みてない?ここで必死に拡散してるのがいかにも時代遅れのおばあちゃんって感じで笑えるね
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~残念ながら思わない方が良いです。あーこれは厳しいかなぁー
君の能力基準で審査員の能力予測するとか失礼過ぎる私もヒーッてなりました。なんか悲しくなるくらいおかしかった、、、
272ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:01:16.27ID:ugLpxBFt0 90年代から中国や韓国の経済力が上がってくると共に富裕層が増えて、余裕ある家でピアノを習わせるようになったことが大きいと思います。
ピアノ買い取り業者が中国に売ってたとかあります。
最近はベトナムあたりで売れると聞いたことあります。
日本はピアノ習う子どもが昔よりかなり減ったのですが、それもあって、生徒である子どもが二極化したような気がしてます。
弾きたいポピュラー曲を習うような子どもと徹底的にピアノを学ぶ子どもとに分かれたように思うんですね。
徹底的にピアノやる子はピティナ等のコンクールに出るようになってきたように思います。
昔はいなかったように思うんですよ。
ピアノの先生たちも指導力上げたんじゃないかなと思います。
ショパンコンクールで日本人が活躍すると「ああなりたい」と目標になりますよね。
それで頑張っちゃうから結果も出てくるんじゃないかと思います。
90年代から中国や韓国の経済力が上がってくると共に富裕層が増えて、余裕ある家でピアノを習わせるようになったことが大きいと思います。
ピアノ買い取り業者が中国に売ってたとかあります。
最近はベトナムあたりで売れると聞いたことあります。
日本はピアノ習う子どもが昔よりかなり減ったのですが、それもあって、生徒である子どもが二極化したような気がしてます。
弾きたいポピュラー曲を習うような子どもと徹底的にピアノを学ぶ子どもとに分かれたように思うんですね。
徹底的にピアノやる子はピティナ等のコンクールに出るようになってきたように思います。
昔はいなかったように思うんですよ。
ピアノの先生たちも指導力上げたんじゃないかなと思います。
ショパンコンクールで日本人が活躍すると「ああなりたい」と目標になりますよね。
それで頑張っちゃうから結果も出てくるんじゃないかと思います。
一方、留学先でのレッスンについては、小林愛実さんはこう述べています。
"決して自分の考えを押し付けることはなく、自由に音楽を表現すればいいと言ってくれます" (引用元1を参照)
そして、反田恭平さんはこのように述べています。
"「ここがだめ」と言わなかった。「この音源を参考にしてごらん」などと助言しながら、生徒の意見を尊重した弾き方をさせる。" (引用元2を参照)
彼らのインタビューを読むと、ショパコンで彼らが上位入賞できたのは「彼らが日本人だから」「日本での指導力が上がったから」ではなく【日本の遅れた没個性指導から離れ、自身の演奏を尊重してくれる海外でのびのびと勉強できたから】なのでは、と思ってしまいます。
しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
例えば、昨年ショパコン4位の小林愛実さんは、以下のインタビューで日本について…
"アメリカに行ったことは本当に大きかったです。あのまま日本にいたら、今のような考え方ができるようにはなってはいなかったと思います"
"日本にいたら現状に満足して、視野が広がることもなかったでしょう。"
…と語っています。
ショパコンに関しては、単純にアジアからの応募者が多いからなのではと思います。当然、数が多いというだけで簡単に入賞できるわけではないですが、数が多い分だけ実力者もいるはず
ピアノ買い取り業者が中国に売ってたとかあります。
最近はベトナムあたりで売れると聞いたことあります。
日本はピアノ習う子どもが昔よりかなり減ったのですが、それもあって、生徒である子どもが二極化したような気がしてます。
弾きたいポピュラー曲を習うような子どもと徹底的にピアノを学ぶ子どもとに分かれたように思うんですね。
徹底的にピアノやる子はピティナ等のコンクールに出るようになってきたように思います。
昔はいなかったように思うんですよ。
ピアノの先生たちも指導力上げたんじゃないかなと思います。
ショパンコンクールで日本人が活躍すると「ああなりたい」と目標になりますよね。
それで頑張っちゃうから結果も出てくるんじゃないかと思います。
90年代から中国や韓国の経済力が上がってくると共に富裕層が増えて、余裕ある家でピアノを習わせるようになったことが大きいと思います。
ピアノ買い取り業者が中国に売ってたとかあります。
最近はベトナムあたりで売れると聞いたことあります。
日本はピアノ習う子どもが昔よりかなり減ったのですが、それもあって、生徒である子どもが二極化したような気がしてます。
弾きたいポピュラー曲を習うような子どもと徹底的にピアノを学ぶ子どもとに分かれたように思うんですね。
徹底的にピアノやる子はピティナ等のコンクールに出るようになってきたように思います。
昔はいなかったように思うんですよ。
ピアノの先生たちも指導力上げたんじゃないかなと思います。
ショパンコンクールで日本人が活躍すると「ああなりたい」と目標になりますよね。
それで頑張っちゃうから結果も出てくるんじゃないかと思います。
一方、留学先でのレッスンについては、小林愛実さんはこう述べています。
"決して自分の考えを押し付けることはなく、自由に音楽を表現すればいいと言ってくれます" (引用元1を参照)
そして、反田恭平さんはこのように述べています。
"「ここがだめ」と言わなかった。「この音源を参考にしてごらん」などと助言しながら、生徒の意見を尊重した弾き方をさせる。" (引用元2を参照)
彼らのインタビューを読むと、ショパコンで彼らが上位入賞できたのは「彼らが日本人だから」「日本での指導力が上がったから」ではなく【日本の遅れた没個性指導から離れ、自身の演奏を尊重してくれる海外でのびのびと勉強できたから】なのでは、と思ってしまいます。
しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
例えば、昨年ショパコン4位の小林愛実さんは、以下のインタビューで日本について…
"アメリカに行ったことは本当に大きかったです。あのまま日本にいたら、今のような考え方ができるようにはなってはいなかったと思います"
"日本にいたら現状に満足して、視野が広がることもなかったでしょう。"
…と語っています。
ショパコンに関しては、単純にアジアからの応募者が多いからなのではと思います。当然、数が多いというだけで簡単に入賞できるわけではないですが、数が多い分だけ実力者もいるはず
273ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:02:43.29ID:9SfWPKeb274ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:05:47.57ID:9SfWPKeb タイのアリヤさんは良いものを持ってるとは思うけどあまりに完成度が低く過ぎてちょっと残念
5年後のリベンジ頑張って
5年後のリベンジ頑張って
275ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:06:12.54ID:sd6KlZI5 >>224
あの2人はだからだめなんだ
あの2人はだからだめなんだ
276ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:06:45.17ID:sd6KlZI5 >>234
ちょっとラン・ランの京劇入ってたよね、無理
ちょっとラン・ランの京劇入ってたよね、無理
277ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:08:23.16ID:ugLpxBFt0 最近の韓国のコンクール優勝者、入賞者の演奏を聞いていると基本からしっかり地道に叩きあげたような、確かさを感じます。派手さはないけれどしっかり王道を歩いている。かたや日本は。才能のある若手や子供をマスコミで華々しく持ち上げ、金になりそうだったら早々に売りだし...本当の意味で才能を伸ばすことを考えていないのでは?と思うことが多いです。ちなみに、韓国芸術総合学校の公演を見に行ったことがあるんですが、本当にびっくりしました。まさに天才たちの学校、しかもその天才たちが思う存分、才能を伸ばせる環境が与えられていることに驚きました
戦後、齋藤秀雄氏らは優れた演奏家を育てようと戦後の焼け野原の上で必死で教育しました。
おかげで優れた演奏家は育ちました。
が、肝心な、教育者を育てるのを忘れたんです。
おかげで、優れた演奏家がその知名度を提げて母校に戻り、教えるノウハウ1つ持たない彼らが教鞭をとり、結果、学生のレベルを劇的に落としたのです。
音の聞こえ方に関する言及が中ほどにありますが、場所によって聞こえ方が違うのは当たり前だろうって、文章読む限り頭もよくなさそうだし、このレベルの頭の持ち主がヒエラルキーの上の方にいれるなら、ちょっとね。。
音楽は最後は頭脳がものを言いますから。
韓国や中国の国内事情はよく知りませんが、日本は合理性、論理的帰結というのが欠け落ちている人が多いと感じています
日本人を揶揄しているのかな?と思ってしまいました
あくまで例え話ですが、「良薬口に苦し」というこ言葉を聞いて、効く薬ではなく、苦い薬を作ることに躍起になってしまうところに、日本人の教育が上手くいかない原因があるのではないかと思います
みんながそう思っていれば、苦い薬を作るほうが簡単で売れるという事情もあるのでしょうけど
また、教育者、学習者共にピアノ特有?の問題があると思います
単刀直入に言えば、耳の悪い奴が多すぎる
教える方も教わる方も耳が悪くて、旋律が、和音が、音楽が本来どうあるべきかイメージが無いから、指が回るだけのテクニックは上手だが、音楽は下手な奏者が量産されるのでしょう
本当に受賞歴(※社会的に通用するもの)がたくさんある人は、それをひけらかしたりしないものです。また、本当に実力を備えた人は他人をいたずらに貶めることもしないでしょう。穢らわしい奴は放っておけばいいのです。彼(彼女)はどうせどこへ行っても大成も成功もしないし尊敬されることもないのです。本人はそれが喉から手が出るほどほしいのでしょうが、力がないのだから仕方ありません、だからここで他人を罵って悪態つくよりほかはないのです。
インタビュー記事を見てわたしは心から感激したのです。こんな指導者が1人でもいればこの国の音楽は伸びるだろうな。
インフラは金さえかければいいものがいくらでもすぐにでもできるでしょうが、人材は簡単にはいかないですからね、ここは本当に羨ましい。てか、のんきにインタビューしてる暇あったら見習えよと言いたい。
一理ありますね。
日本人は基本的に真面目にコツコツ積み上げる人が多いとは思うのですが、なんだか、先生の頭越しに勝手にハングリーになるのは申し訳ない、先生の許可をいただかなければ上を目指すのも憚られる、、みたいな変な謙虚さが漂っているように見えますピアノ界は。上を目指そうと思っても、上を目指すにはこうしなさいね、という先生の言いつけをしっかり守って先生の言う通りにする、というか、それ以上のことをしない、というか。
経済的にも教育的にも政治的にも程よく恵まれていて、たしかにお腹いっぱいなのでしょうね。それじゃハングリーで何でもガツガツやってのける国には負けますね。
最近の韓国のコンクール優勝者、入賞者の演奏を聞いていると基本からしっかり地道に叩きあげたような、確かさを感じます。派手さはないけれどしっかり王道を歩いている。かたや日本は。才能のある若手や子供をマスコミで華々しく持ち上げ、金になりそうだったら早々に売りだし...本当の意味で才能を伸ばすことを考えていないのでは?と思うことが多いです。ちなみに、韓国芸術総合学校の公演を見に行ったことがあるんですが、本当にびっくりしました。まさに天才たちの学校、しかもその天才たちが思う存分、才能を伸ばせる環境が与えられていることに驚きました
戦後、齋藤秀雄氏らは優れた演奏家を育てようと戦後の焼け野原の上で必死で教育しました。
おかげで優れた演奏家は育ちました。
が、肝心な、教育者を育てるのを忘れたんです。
おかげで、優れた演奏家がその知名度を提げて母校に戻り、教えるノウハウ1つ持たない彼らが教鞭をとり、結果、学生のレベルを劇的に落としたのです。
音の聞こえ方に関する言及が中ほどにありますが、場所によって聞こえ方が違うのは当たり前だろうって、文章読む限り頭もよくなさそうだし、このレベルの頭の持ち主がヒエラルキーの上の方にいれるなら、ちょっとね。。
音楽は最後は頭脳がものを言いますから。
韓国や中国の国内事情はよく知りませんが、日本は合理性、論理的帰結というのが欠け落ちている人が多いと感じています
日本人を揶揄しているのかな?と思ってしまいました
あくまで例え話ですが、「良薬口に苦し」というこ言葉を聞いて、効く薬ではなく、苦い薬を作ることに躍起になってしまうところに、日本人の教育が上手くいかない原因があるのではないかと思います
みんながそう思っていれば、苦い薬を作るほうが簡単で売れるという事情もあるのでしょうけど
また、教育者、学習者共にピアノ特有?の問題があると思います
単刀直入に言えば、耳の悪い奴が多すぎる
教える方も教わる方も耳が悪くて、旋律が、和音が、音楽が本来どうあるべきかイメージが無いから、指が回るだけのテクニックは上手だが、音楽は下手な奏者が量産されるのでしょう
本当に受賞歴(※社会的に通用するもの)がたくさんある人は、それをひけらかしたりしないものです。また、本当に実力を備えた人は他人をいたずらに貶めることもしないでしょう。穢らわしい奴は放っておけばいいのです。彼(彼女)はどうせどこへ行っても大成も成功もしないし尊敬されることもないのです。本人はそれが喉から手が出るほどほしいのでしょうが、力がないのだから仕方ありません、だからここで他人を罵って悪態つくよりほかはないのです。
インタビュー記事を見てわたしは心から感激したのです。こんな指導者が1人でもいればこの国の音楽は伸びるだろうな。
インフラは金さえかければいいものがいくらでもすぐにでもできるでしょうが、人材は簡単にはいかないですからね、ここは本当に羨ましい。てか、のんきにインタビューしてる暇あったら見習えよと言いたい。
一理ありますね。
日本人は基本的に真面目にコツコツ積み上げる人が多いとは思うのですが、なんだか、先生の頭越しに勝手にハングリーになるのは申し訳ない、先生の許可をいただかなければ上を目指すのも憚られる、、みたいな変な謙虚さが漂っているように見えますピアノ界は。上を目指そうと思っても、上を目指すにはこうしなさいね、という先生の言いつけをしっかり守って先生の言う通りにする、というか、それ以上のことをしない、というか。
経済的にも教育的にも政治的にも程よく恵まれていて、たしかにお腹いっぱいなのでしょうね。それじゃハングリーで何でもガツガツやってのける国には負けますね。
最近の韓国のコンクール優勝者、入賞者の演奏を聞いていると基本からしっかり地道に叩きあげたような、確かさを感じます。派手さはないけれどしっかり王道を歩いている。かたや日本は。才能のある若手や子供をマスコミで華々しく持ち上げ、金になりそうだったら早々に売りだし...本当の意味で才能を伸ばすことを考えていないのでは?と思うことが多いです。ちなみに、韓国芸術総合学校の公演を見に行ったことがあるんですが、本当にびっくりしました。まさに天才たちの学校、しかもその天才たちが思う存分、才能を伸ばせる環境が与えられていることに驚きました
278ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:08:27.49ID:aVWq65Cf ヘッタクソだったねー
279ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:10:24.99ID:RKDjCGDb うわー( ^ω^ )
280ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:12:35.47ID:ugLpxBFt0 教える方も教わる方も耳が悪くて、旋律が、和音が、音楽が本来どうあるべきかイメージが無いから、指が回るだけのテクニックは上手だが、音楽は下手な奏者が量産されるのでしょう
本当に受賞歴(※社会的に通用するもの)がたくさんある人は、それをひけらかしたりしないものです。
また、本当に実力を備えた人は他人をいたずらに貶めることもしないでしょう。穢らわしい奴は放っておけばいいのです。彼(彼女)はどうせどこへ行っても大成も成功もしないし尊敬されることもないのです。本人はそれが喉から手が出るほどほしいのでしょうが、力がないのだから仕方ありません、だからここで他人を罵って悪態つくよりほかはないのです。
インタビュー記事を見てわたしは心から感激したのです。こんな指導者が1人でもいればこの国の音楽は伸びるだろうな。
インフラは金さえかければいいものがいくらでもすぐにでもできるでしょうが、人材は簡単にはいかないですからね、ここは本当に羨ましい。てか、のんきにインタビューしてる暇あったら見習えよと言いたい。
一理ありますね。
日本人は基本的に真面目にコツコツ積み上げる人が多いとは思うのですが、なんだか、先生の頭越しに勝手にハングリーになるのは申し訳ない、先生の許可をいただかなければ上を目指すのも憚られる、、みたいな変な謙虚さが漂っているように見えますピアノ界は。上を目指そうと思っても、上を目指すにはこうしなさいね、という先生の言いつけをしっかり守って先生の言う通りにする、というか、それ以上のことをしない、というか。
経済的にも教育的にも政治的にも程よく恵まれていて、たしかにお腹いっぱいなのでしょうね。それじゃハングリーで何でもガツガツやってのける国には負けますね。
最近の韓国のコンクール優勝者、入賞者の演奏を聞いていると基本からしっかり地道に叩きあげたような、確かさを感じます。派手さはないけれどしっかり王道を歩いている。かたや日本は。才能のある若手や子供をマスコミで華々しく持ち上げ、金になりそうだったら早々に売りだし...本当の意味で才能を伸ばすことを考えていないのでは?と思うことが多いです。
ちなみに、韓国芸術総合学校の公演を見に行ったことがあるんですが、本当にびっくりしました。まさに天才たちの学校、しかもその天才たちが思う存分、才能を伸ばせる環境が与えられていることに驚きました
最近の韓国のコンクール優勝者、入賞者の演奏を聞いていると基本からしっかり地道に叩きあげたような、確かさを感じます。派手さはないけれどしっかり王道を歩いている。かたや日本は。才能のある若手や子供をマスコミで華々しく持ち上げ、金になりそうだったら早々に売りだし...
本当の意味で才能を伸ばすことを考えていないのでは?と思うことが多いです。ちなみに、韓国芸術総合学校の公演を見に行ったことがあるんですが、本当にびっくりしました。まさに天才たちの学校、しかもその天才たちが思う存分、才能を伸ばせる環境が与えられていることに驚きました
戦後、齋藤秀雄氏らは優れた演奏家を育てようと戦後の焼け野原の上で必死で教育しました。
おかげで優れた演奏家は育ちました。
が、肝心な、教育者を育てるのを忘れたんです。
おかげで、優れた演奏家がその知名度を提げて母校に戻り、教えるノウハウ1つ持たない彼らが教鞭をとり、結果、学生のレベルを劇的に落としたのです。
音の聞こえ方に関する言及が中ほどにありますが、場所によって聞こえ方が違うのは当たり前だろうって、文章読む限り頭もよくなさそうだし、このレベルの頭の持ち主がヒエラルキーの上の方にいれるなら、ちょっとね。。
音楽は最後は頭脳がものを言いますから。
韓国や中国の国内事情はよく知りませんが、日本は合理性、論理的帰結というのが欠け落ちている人が多いと感じています
日本人を揶揄しているのかな?と思ってしまいました
あくまで例え話ですが、「良薬口に苦し」というこ言葉を聞いて、効く薬ではなく、苦い薬を作ることに躍起になってしまうところに、日本人の教育が上手くいかない原因があるのではないかと思います
みんながそう思っていれば、苦い薬を作るほうが簡単で売れるという事情もあるのでしょうけど
また、教育者、学習者共にピアノ特有?の問題があると思います
本当にびっくりしました。まさに天才たちの学校、しかもその天才たちが思う存分、才能を伸ばせる環境が与えられていることに驚きました単刀直入に言えば、耳の悪い奴が多すぎる
彼らのインタビューを読むと、ショパコンで彼らが上位入賞できたのは「彼らが日本人だから」「日本での指導力が上がったから」ではなく【日本の遅れた没個性指導から離れ、自身の演奏を尊重
本当に受賞歴(※社会的に通用するもの)がたくさんある人は、それをひけらかしたりしないものです。
また、本当に実力を備えた人は他人をいたずらに貶めることもしないでしょう。穢らわしい奴は放っておけばいいのです。彼(彼女)はどうせどこへ行っても大成も成功もしないし尊敬されることもないのです。本人はそれが喉から手が出るほどほしいのでしょうが、力がないのだから仕方ありません、だからここで他人を罵って悪態つくよりほかはないのです。
インタビュー記事を見てわたしは心から感激したのです。こんな指導者が1人でもいればこの国の音楽は伸びるだろうな。
インフラは金さえかければいいものがいくらでもすぐにでもできるでしょうが、人材は簡単にはいかないですからね、ここは本当に羨ましい。てか、のんきにインタビューしてる暇あったら見習えよと言いたい。
一理ありますね。
日本人は基本的に真面目にコツコツ積み上げる人が多いとは思うのですが、なんだか、先生の頭越しに勝手にハングリーになるのは申し訳ない、先生の許可をいただかなければ上を目指すのも憚られる、、みたいな変な謙虚さが漂っているように見えますピアノ界は。上を目指そうと思っても、上を目指すにはこうしなさいね、という先生の言いつけをしっかり守って先生の言う通りにする、というか、それ以上のことをしない、というか。
経済的にも教育的にも政治的にも程よく恵まれていて、たしかにお腹いっぱいなのでしょうね。それじゃハングリーで何でもガツガツやってのける国には負けますね。
最近の韓国のコンクール優勝者、入賞者の演奏を聞いていると基本からしっかり地道に叩きあげたような、確かさを感じます。派手さはないけれどしっかり王道を歩いている。かたや日本は。才能のある若手や子供をマスコミで華々しく持ち上げ、金になりそうだったら早々に売りだし...本当の意味で才能を伸ばすことを考えていないのでは?と思うことが多いです。
ちなみに、韓国芸術総合学校の公演を見に行ったことがあるんですが、本当にびっくりしました。まさに天才たちの学校、しかもその天才たちが思う存分、才能を伸ばせる環境が与えられていることに驚きました
最近の韓国のコンクール優勝者、入賞者の演奏を聞いていると基本からしっかり地道に叩きあげたような、確かさを感じます。派手さはないけれどしっかり王道を歩いている。かたや日本は。才能のある若手や子供をマスコミで華々しく持ち上げ、金になりそうだったら早々に売りだし...
本当の意味で才能を伸ばすことを考えていないのでは?と思うことが多いです。ちなみに、韓国芸術総合学校の公演を見に行ったことがあるんですが、本当にびっくりしました。まさに天才たちの学校、しかもその天才たちが思う存分、才能を伸ばせる環境が与えられていることに驚きました
戦後、齋藤秀雄氏らは優れた演奏家を育てようと戦後の焼け野原の上で必死で教育しました。
おかげで優れた演奏家は育ちました。
が、肝心な、教育者を育てるのを忘れたんです。
おかげで、優れた演奏家がその知名度を提げて母校に戻り、教えるノウハウ1つ持たない彼らが教鞭をとり、結果、学生のレベルを劇的に落としたのです。
音の聞こえ方に関する言及が中ほどにありますが、場所によって聞こえ方が違うのは当たり前だろうって、文章読む限り頭もよくなさそうだし、このレベルの頭の持ち主がヒエラルキーの上の方にいれるなら、ちょっとね。。
音楽は最後は頭脳がものを言いますから。
韓国や中国の国内事情はよく知りませんが、日本は合理性、論理的帰結というのが欠け落ちている人が多いと感じています
日本人を揶揄しているのかな?と思ってしまいました
あくまで例え話ですが、「良薬口に苦し」というこ言葉を聞いて、効く薬ではなく、苦い薬を作ることに躍起になってしまうところに、日本人の教育が上手くいかない原因があるのではないかと思います
みんながそう思っていれば、苦い薬を作るほうが簡単で売れるという事情もあるのでしょうけど
また、教育者、学習者共にピアノ特有?の問題があると思います
本当にびっくりしました。まさに天才たちの学校、しかもその天才たちが思う存分、才能を伸ばせる環境が与えられていることに驚きました単刀直入に言えば、耳の悪い奴が多すぎる
彼らのインタビューを読むと、ショパコンで彼らが上位入賞できたのは「彼らが日本人だから」「日本での指導力が上がったから」ではなく【日本の遅れた没個性指導から離れ、自身の演奏を尊重
281ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:13:29.30ID:wuyO0Rlc …なんか…持ち直してがんばれ
282ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:14:47.90ID:9SfWPKeb 最初から弾けてないから立て直しようがない
これが実力
これが実力
283ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:15:22.31ID:FNdAfRY2 イヒョク弟辞退したの?
次の予定にない
今の人緊張であがってる?最後まで頑張れ
次の予定にない
今の人緊張であがってる?最後まで頑張れ
284ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:15:36.09ID:RKDjCGDb ヘタクソ二連はつらい(´;ω;`)
285ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:16:11.14ID:Sp5guIAf 京増さんの解釈分かりやすかった
286ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:19:34.42ID:wuyO0Rlc ノクターン最初良いかなと思ったけど、やっぱり微妙…
289ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:20:45.74ID:9SfWPKeb 和音濁りまくり
291ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:23:25.51ID:2aftD1N1 6割が落ちるんだから、予備出場ゴールの人だっているさ
292ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:24:34.09ID:w5rtwevs みんなこの人下手だと思うだろ?
このあと昨日の亀井を聞いてみ?
この人の方がマシに聞こえるから
このあと昨日の亀井を聞いてみ?
この人の方がマシに聞こえるから
293ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:28:26.55ID:0NGqOWo0 男にしては手が小さいのかね
294ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:29:21.89ID:2aftD1N1 連続して聞かなければ比較できない前提って所が笑う所
295ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:29:40.18 6割が落ちるんだから、予備出場ゴールの人だっているさ アレンジ入ったね。場に飲まれちゃったかな?
本選出場は問題ないね。ほぼ確定、2回戦ボーイを脱却できるか?が課題だね君の能力基準で審査員の能力予測するとか失礼過ぎる
ここって書類審査落ちした嫉妬の溜まり場なの?
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
04/24(木) 09:48:05.10
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない 亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
04/24(木)
しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
>>192 5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?5chで論点守った議論あるの?夢みてない?ここで必死に拡散してるのがいかにも時代遅れのおばあちゃんって感じで笑えるね
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
本選出場は問題ないね。ほぼ確定、2回戦ボーイを脱却できるか?が課題だね君の能力基準で審査員の能力予測するとか失礼過ぎる
ここって書類審査落ちした嫉妬の溜まり場なの?
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
04/24(木) 09:48:05.10
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない 亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
04/24(木)
しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
>>192 5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?5chで論点守った議論あるの?夢みてない?ここで必死に拡散してるのがいかにも時代遅れのおばあちゃんって感じで笑えるね
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
296ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:29:40.67ID:GfwVHbqg 指が太短いね
297ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:31:33.90 連続して聞かなければ比較できない前提って所が笑う所本選出場は問題ないね。ほぼ確定、2回戦ボーイを脱却できるか?が課題だね君の能力基準で審査員の能力予測するとか失礼過ぎる
ここって書類審査落ちした嫉妬の溜まり場なの?
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
04/24(木)
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない 亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
04/24(木)
しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
>>192 5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?5chで論点守った議論あるの?夢みてない?ここで必死に拡散してるのがいかにも時代遅れのおばあちゃんって感じで笑えるね
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
連続して聞かなければ比較できない前提って所が笑う所
ここって書類審査落ちした嫉妬の溜まり場なの?
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
04/24(木)
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない 亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
04/24(木)
しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
>>192 5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?5chで論点守った議論あるの?夢みてない?ここで必死に拡散してるのがいかにも時代遅れのおばあちゃんって感じで笑えるね
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
連続して聞かなければ比較できない前提って所が笑う所
298ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:32:00.60ID:9SfWPKeb この人グローカルのウィーン会場にいたわ
聴いた時のメモ見たら「音が汚い 無理」って書いてた
聴いた時のメモ見たら「音が汚い 無理」って書いてた
299ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:32:53.29ID:FNdAfRY2 今日の注目株はZhexiang Liかな
通称マルコメくんであっていますか?
通称マルコメくんであっていますか?
300ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:33:04.20ID:0NGqOWo0 ぐちゃぐちゃしてる
302ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:34:04.17ID:sd6KlZI5 >>298
音の処理が雑な感じはするよ
音の処理が雑な感じはするよ
303ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:36:51.10ID:aVWq65Cf 音汚かったねー
304ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:36:52.98ID:FNdAfRY2305ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:41:39.89 それぞれ、パフォーマンスレベルが非常に高いのが印象的です。異様な感じはしますが、基礎をかなり緻密に叩き込んでいることは確かで、しかも清楚で可愛い。少々の威容サインは目を瞑る価値は十分あります。
PTNAが取材しているインタビューですが、日本も感心ばかりしてないで見習ったら?と思います。的を射た教育をしていなければこれほど的を射た言葉は出てこないでしょう。
ピアノに限らず、最近ではバレエとか指揮者とかのコンクールでも日本の若い人たちががんばっているのを見るとそんなに悲観することかなと思いますが甘いでしょうか。日本人ピアニストもいろんなコンクールで上位に入っているでしょう。それでも日本のレベルは下がっていますか。
「中国や韓国に出来てなぜ日本ができない」という点に関し、ふと日本の学校教育における英語教育を思い浮かべた。自分も英語はからっきしダメで、英語に限ったわけでもないが、中学から大学までおよそ十年くらい授業を受け、受験勉強もあったにもかかわらず身に付いていない。
長い期間学習するのに、日本人のほとんどが一向に簡単な英会話すらまともに出来ないのは何故なのだろうか。いろいろ理由が考えられるが、自分は先ず教師と学習内容に問題があると思う。誤解のないように、自分の努力不足を棚に上げて他人のせいにするつもりで言うのではない。ただ、自分の学んだ先生方は流暢に英語を話せたわけでもなく、また学習内容もそれを反映してか? 主に文法が主体で発音や会話が主体であったわけでなかった。英語を学んでいるにもかかわらず、「名詞(代名詞)+前置詞+関係代名詞+to 不定詞」などといった日本語による文法ばかり教えら暗記させられた。これは謂わば受験勉強で、実際の英会話にはこんな用語は出て来ないのである。もちろん英会話を学ぶにあたって文法は必要ないと言っているのではない。そうではなく、最初から英会話を学ぶのが目的ならもっと違う学習方法があったはずなのである。そして、そもそも他国の言語を学ぶとは、その相手と実際にコミュニケーションをとるということが前提なわけである。英語を学ぶために英語を学んでいるのではない。では一体、今の日本人に本当に英会話能力を必要としている人はどれくらい居るのだろうか。
ピアノ奏法を学ぶ、そしてコンクールなどで実力を発揮する。
で、その先は?
日本の社会はクラシック音楽の環境にどういう目的と必要性を求めているのだろうか。
もう、そういう(文化的な)表彰や権威みたいなものを 日本の多くの人が必要としなくなったからでは?
(スポーツになら求めるが・・・)
たまに出た才能ある若者を国ぐるみで大切に育み、世界に出そう、などという思考があるとは思えません。
裕福な国では 優秀なプロのアーティストが生まれない、と聞いた事があります。
芸事における大変な努力をしなくとも 仕事はあり、そこそこ豊かな暮らしをしていけるからだ、とも。
ですが・・・
私は 寂しいです。
夢が近づいてきた、と 思ったら一気に遠のきました。
主さまの回答にはそれますが、先月 K.Iさんの生の演奏を聴く機会がありました。
良かったです。
席が後ろの方でしたし、コンチェルトだったので細かい部分は聴きとれませんでしたが オケとは合ってました。(ハッ! 佐渡さんが合わせただけなのか!?)
応援しようと思いましたが、コンクールの演奏を聴いて3次以外はただただ頭を振りました。
どこかのインタビューで K.Iさん 「アメリカの大学の先生は ”自分で考えろ”というスタンスです」 と答えていました。
わたしがトリフォノフやアヴデーエヴァのチケットを血眼になって買い、ランランやキーシンのチケットが完売御礼状態なのだから、日本にもクラシック音楽のシェアはあるわけです。が、そのシェアをなぜか日本人がとれない。
日本のピアノ人口は半端なく多く、PTNAのコンクールを毎年延べ3万人くらい受けるとかどうとか聞いたことがあるので(もっとも予選を複数箇所で受けている人もいるので、実際は1〜2万人の間くらいか?)、受けていない人も合わせると熱心に練習している人だけでも4、5万人はいるのではと思います。コンクール熱はすごいですよ。
して、そうやって毎年何万ものピアノ人たちを競わせ、1位を出し、それで日本のコンサートのシェアを取れないのですから、何やってるんでしょう。
PTNAが取材しているインタビューですが、日本も感心ばかりしてないで見習ったら?と思います。的を射た教育をしていなければこれほど的を射た言葉は出てこないでしょう。
ピアノに限らず、最近ではバレエとか指揮者とかのコンクールでも日本の若い人たちががんばっているのを見るとそんなに悲観することかなと思いますが甘いでしょうか。日本人ピアニストもいろんなコンクールで上位に入っているでしょう。それでも日本のレベルは下がっていますか。
「中国や韓国に出来てなぜ日本ができない」という点に関し、ふと日本の学校教育における英語教育を思い浮かべた。自分も英語はからっきしダメで、英語に限ったわけでもないが、中学から大学までおよそ十年くらい授業を受け、受験勉強もあったにもかかわらず身に付いていない。
長い期間学習するのに、日本人のほとんどが一向に簡単な英会話すらまともに出来ないのは何故なのだろうか。いろいろ理由が考えられるが、自分は先ず教師と学習内容に問題があると思う。誤解のないように、自分の努力不足を棚に上げて他人のせいにするつもりで言うのではない。ただ、自分の学んだ先生方は流暢に英語を話せたわけでもなく、また学習内容もそれを反映してか? 主に文法が主体で発音や会話が主体であったわけでなかった。英語を学んでいるにもかかわらず、「名詞(代名詞)+前置詞+関係代名詞+to 不定詞」などといった日本語による文法ばかり教えら暗記させられた。これは謂わば受験勉強で、実際の英会話にはこんな用語は出て来ないのである。もちろん英会話を学ぶにあたって文法は必要ないと言っているのではない。そうではなく、最初から英会話を学ぶのが目的ならもっと違う学習方法があったはずなのである。そして、そもそも他国の言語を学ぶとは、その相手と実際にコミュニケーションをとるということが前提なわけである。英語を学ぶために英語を学んでいるのではない。では一体、今の日本人に本当に英会話能力を必要としている人はどれくらい居るのだろうか。
ピアノ奏法を学ぶ、そしてコンクールなどで実力を発揮する。
で、その先は?
日本の社会はクラシック音楽の環境にどういう目的と必要性を求めているのだろうか。
もう、そういう(文化的な)表彰や権威みたいなものを 日本の多くの人が必要としなくなったからでは?
(スポーツになら求めるが・・・)
たまに出た才能ある若者を国ぐるみで大切に育み、世界に出そう、などという思考があるとは思えません。
裕福な国では 優秀なプロのアーティストが生まれない、と聞いた事があります。
芸事における大変な努力をしなくとも 仕事はあり、そこそこ豊かな暮らしをしていけるからだ、とも。
ですが・・・
私は 寂しいです。
夢が近づいてきた、と 思ったら一気に遠のきました。
主さまの回答にはそれますが、先月 K.Iさんの生の演奏を聴く機会がありました。
良かったです。
席が後ろの方でしたし、コンチェルトだったので細かい部分は聴きとれませんでしたが オケとは合ってました。(ハッ! 佐渡さんが合わせただけなのか!?)
応援しようと思いましたが、コンクールの演奏を聴いて3次以外はただただ頭を振りました。
どこかのインタビューで K.Iさん 「アメリカの大学の先生は ”自分で考えろ”というスタンスです」 と答えていました。
わたしがトリフォノフやアヴデーエヴァのチケットを血眼になって買い、ランランやキーシンのチケットが完売御礼状態なのだから、日本にもクラシック音楽のシェアはあるわけです。が、そのシェアをなぜか日本人がとれない。
日本のピアノ人口は半端なく多く、PTNAのコンクールを毎年延べ3万人くらい受けるとかどうとか聞いたことがあるので(もっとも予選を複数箇所で受けている人もいるので、実際は1〜2万人の間くらいか?)、受けていない人も合わせると熱心に練習している人だけでも4、5万人はいるのではと思います。コンクール熱はすごいですよ。
して、そうやって毎年何万ものピアノ人たちを競わせ、1位を出し、それで日本のコンサートのシェアを取れないのですから、何やってるんでしょう。
306ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:43:00.04 PTNAが取材しているインタビューですが、日本も感心ばかりしてないで見習ったら?と思います。的を射た教育をしていなければこれほど的を射た言葉は出てこないでしょう。
ピアノに限らず、最近ではバレエとか指揮者とかのコンクールでも日本の若い人たちががんばっているのを見るとそんなに悲観することかなと思いますが甘いでしょうか。日本人ピアニストもいろんなコンクールで上位に入っているでしょう。それでも日本のレベルは下がっていますか。
「中国や韓国に出来てなぜ日本ができない」という点に関し、ふと日本の学校教育における英語教育を思い浮かべた。自分も英語はからっきしダメで、英語に限ったわけでもないが、中学から大学までおよそ十年くらい授業を受け、受験勉強もあったにもかかわらず身に付いていない。
長い期間学習するのに、日本人のほとんどが一向に簡単な英会話すらまともに出来ないのは何故なのだろうか。いろいろ理由が考えられるが、自分は先ず教師と学習内容に問題があると思う。誤解のないように、自分の努力不足を棚に上げて他人のせいにするつもりで言うのではない。ただ、自分の学んだ先生方は流暢に英語を話せたわけでもなく、また学習内容もそれを反映してか? 主に文法が主体で発音や会話が主体であったわけでなかった。英語を学んでいるにもかかわらず、「名詞(代名詞)+前置詞+関係代名詞+to 不定詞」などといった日本語による文法ばかり教えら暗記させられた。これは謂わば受験勉強で、実際の英会話にはこんな用語は出て来ないのである。もちろん英会話を学ぶにあたって文法は必要ないと言っているのではない。そうではなく、最初から英会話を学ぶのが目的ならもっと違う学習方法があったはずなのである。そして、そもそも他国の言語を学ぶとは、その相手と実際にコミュニケーションをとるということが前提なわけである。英語を学ぶために英語を学んでいるのではない。では一体、今の日本人に本当に英会話能力を必要としている人はどれくらい居るのだろうか。
ピアノ奏法を学ぶ、そしてコンクールなどで実力を発揮する。
で、その先は?
日本の社会はクラシック音楽の環境にどういう目的と必要性を求めているのだろうか。
もう、そういう(文化的な)表彰や権威みたいなものを 日本の多くの人が必要としなくなったからでは?
(スポーツになら求めるが・・・)
たまに出た才能ある若者を国ぐるみで大切に育み、世界に出そう、などという思考があるとは思えません。
裕福な国では 優秀なプロのアーティストが生まれない、と聞いた事があります。
芸事における大変な努力をしなくとも 仕事はあり、そこそこ豊かな暮らしをしていけるからだ、とも。
ですが・・・
私は 寂しいです。それぞれ、パフォーマンスレベルが非常に高いのが印象的です。異様な感じはしますが、基礎をかなり緻密に叩き込んでいることは確かで、しかも清楚で可愛い。少々の威容サインは目を瞑る価値は十分あります。
夢が近づいてきた、と 思ったら一気に遠のきました。
主さまの回答にはそれますが、先月 K.Iさんの生の演奏を聴く機会がありました。
良かったです。
席が後ろの方でしたし、コンチェルトだったので細かい部分は聴きとれませんでしたが オケとは合ってました。(ハッ! 佐渡さんが合わせただけなのか!?)
応援しようと思いましたが、コンクールの演奏を聴いて3次以外はただただ頭を振りました。
どこかのインタビューで K.Iさん 「アメリカの大学の先生は ”自分で考えろ”というスタンスです」 と答えていました。
わたしがトリフォノフやアヴデーエヴァのチケットを血眼になって買い、ランランやキーシンのチケットが完売御礼状態なのだから、日本にもクラシック音楽のシェアはあるわけです。が、そのシェアをなぜか日本人がとれない。
日本のピアノ人口は半端なく多く、PTNAのコンクールを毎年延べ3万人くらい受けるとかどうとか聞いたことがあるので(もっとも予選を複数箇所で受けている人もいるので、実際は1〜2万人の間くらいか?)、受けていない人も合わせると熱心に練習している人だけでも4、5万人はいるのではと思います。コンクール熱はすごいですよ。
して、そうやって毎年何万ものピアノ人たちを競わせ、1位を出し、それで日本のコンサートのシェアを取れないのですから、何やってるんでしょう。
それぞれ、パフォーマンスレベルが非常に高いのが印象的です。異様な感じはしますが、基礎をかなり緻密に叩き込んでいることは確かで、しかも清楚で可愛い。少々の威容サインは目を瞑る価値は十分あります。
ピアノに限らず、最近ではバレエとか指揮者とかのコンクールでも日本の若い人たちががんばっているのを見るとそんなに悲観することかなと思いますが甘いでしょうか。日本人ピアニストもいろんなコンクールで上位に入っているでしょう。それでも日本のレベルは下がっていますか。
「中国や韓国に出来てなぜ日本ができない」という点に関し、ふと日本の学校教育における英語教育を思い浮かべた。自分も英語はからっきしダメで、英語に限ったわけでもないが、中学から大学までおよそ十年くらい授業を受け、受験勉強もあったにもかかわらず身に付いていない。
長い期間学習するのに、日本人のほとんどが一向に簡単な英会話すらまともに出来ないのは何故なのだろうか。いろいろ理由が考えられるが、自分は先ず教師と学習内容に問題があると思う。誤解のないように、自分の努力不足を棚に上げて他人のせいにするつもりで言うのではない。ただ、自分の学んだ先生方は流暢に英語を話せたわけでもなく、また学習内容もそれを反映してか? 主に文法が主体で発音や会話が主体であったわけでなかった。英語を学んでいるにもかかわらず、「名詞(代名詞)+前置詞+関係代名詞+to 不定詞」などといった日本語による文法ばかり教えら暗記させられた。これは謂わば受験勉強で、実際の英会話にはこんな用語は出て来ないのである。もちろん英会話を学ぶにあたって文法は必要ないと言っているのではない。そうではなく、最初から英会話を学ぶのが目的ならもっと違う学習方法があったはずなのである。そして、そもそも他国の言語を学ぶとは、その相手と実際にコミュニケーションをとるということが前提なわけである。英語を学ぶために英語を学んでいるのではない。では一体、今の日本人に本当に英会話能力を必要としている人はどれくらい居るのだろうか。
ピアノ奏法を学ぶ、そしてコンクールなどで実力を発揮する。
で、その先は?
日本の社会はクラシック音楽の環境にどういう目的と必要性を求めているのだろうか。
もう、そういう(文化的な)表彰や権威みたいなものを 日本の多くの人が必要としなくなったからでは?
(スポーツになら求めるが・・・)
たまに出た才能ある若者を国ぐるみで大切に育み、世界に出そう、などという思考があるとは思えません。
裕福な国では 優秀なプロのアーティストが生まれない、と聞いた事があります。
芸事における大変な努力をしなくとも 仕事はあり、そこそこ豊かな暮らしをしていけるからだ、とも。
ですが・・・
私は 寂しいです。それぞれ、パフォーマンスレベルが非常に高いのが印象的です。異様な感じはしますが、基礎をかなり緻密に叩き込んでいることは確かで、しかも清楚で可愛い。少々の威容サインは目を瞑る価値は十分あります。
夢が近づいてきた、と 思ったら一気に遠のきました。
主さまの回答にはそれますが、先月 K.Iさんの生の演奏を聴く機会がありました。
良かったです。
席が後ろの方でしたし、コンチェルトだったので細かい部分は聴きとれませんでしたが オケとは合ってました。(ハッ! 佐渡さんが合わせただけなのか!?)
応援しようと思いましたが、コンクールの演奏を聴いて3次以外はただただ頭を振りました。
どこかのインタビューで K.Iさん 「アメリカの大学の先生は ”自分で考えろ”というスタンスです」 と答えていました。
わたしがトリフォノフやアヴデーエヴァのチケットを血眼になって買い、ランランやキーシンのチケットが完売御礼状態なのだから、日本にもクラシック音楽のシェアはあるわけです。が、そのシェアをなぜか日本人がとれない。
日本のピアノ人口は半端なく多く、PTNAのコンクールを毎年延べ3万人くらい受けるとかどうとか聞いたことがあるので(もっとも予選を複数箇所で受けている人もいるので、実際は1〜2万人の間くらいか?)、受けていない人も合わせると熱心に練習している人だけでも4、5万人はいるのではと思います。コンクール熱はすごいですよ。
して、そうやって毎年何万ものピアノ人たちを競わせ、1位を出し、それで日本のコンサートのシェアを取れないのですから、何やってるんでしょう。
それぞれ、パフォーマンスレベルが非常に高いのが印象的です。異様な感じはしますが、基礎をかなり緻密に叩き込んでいることは確かで、しかも清楚で可愛い。少々の威容サインは目を瞑る価値は十分あります。
307ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:45:02.36ID:cgAHSGPH 京増修史の演奏を少し遅れて今聴き終わった
このコンクール予備予選に連続出場で4年たって年齢的にもベテランの域に
前回は第2次予選まで出場しただけってあって安定感のある演奏だった
今回も十分に10月の大会に出場できるレベルの演奏だったかも?
ただ出場が出来ても前回以上の成績となるとどうだろうかという気がする
言っては申し訳ないが日本人奏者によくいるこじんまりとまとまった演奏に思えるようなところもある?
そうなると上に行けば行くほど審査員の評価は得にくくなるような気がする
このコンクール予備予選に連続出場で4年たって年齢的にもベテランの域に
前回は第2次予選まで出場しただけってあって安定感のある演奏だった
今回も十分に10月の大会に出場できるレベルの演奏だったかも?
ただ出場が出来ても前回以上の成績となるとどうだろうかという気がする
言っては申し訳ないが日本人奏者によくいるこじんまりとまとまった演奏に思えるようなところもある?
そうなると上に行けば行くほど審査員の評価は得にくくなるような気がする
308ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:46:39.42ID:sd6KlZI5 暇だから遡って聴いてるけど、京増君良いね
後の人達がそれほどでもなかったら、優勝候補だと思う
後の人達がそれほどでもなかったら、優勝候補だと思う
309ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:50:35.81ID:2aftD1N1 >>305
英語の件、マト外れ。理由はもっとシンプルだよ。
戦争で負けて奴隷同然の代償として、英語教育を義務化しつつ、米国人が仕事できるように、実戦的に役に立たないカリキュラムを強要したっていうのが現実。勉強はして欲しいが実力はつけるなってこと。角栄に聞いてみ?
英語の件、マト外れ。理由はもっとシンプルだよ。
戦争で負けて奴隷同然の代償として、英語教育を義務化しつつ、米国人が仕事できるように、実戦的に役に立たないカリキュラムを強要したっていうのが現実。勉強はして欲しいが実力はつけるなってこと。角栄に聞いてみ?
310ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:51:02.47ID:1AjKiRq+ 前回京増さんの演奏順ってヤコブの後でイヒョクの前だったね
311ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:51:04.25ID:0NGqOWo0 今回はヤマハの方が良い気がする
312ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:54:34.92ID:2aftD1N1 >>310
いいペースメーカー役って所だね
いいペースメーカー役って所だね
313ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 18:54:54.06ID:ugLpxBFt PTNAが取材しているインタビューですが、日本も感心ばかりしてないで見習ったら?と思います。的を射た教育をしていなければこれほど的を射た言葉は出てこないでしょう。
ピアノに限らず、最近ではバレエとか指揮者とかのコンクールでも日本の若い人たちががんばっているのを見るとそんなに悲観することかなと思いますが甘いでしょうか。日本人ピアニストもいろんなコンクールで上位に入っているでしょう。それでも日本のレベルは下がっていますか。
「中国や韓国に出来てなぜ日本ができない」という点に関し、ふと日本の学校教育における英語教育を思い浮かべた。自分も英語はからっきしダメで、英語に限ったわけでもないが、中学から大学までおよそ十年くらい授業を受け、受験勉強もあったにもかかわらず身に付いていない。
長い期間学習するのに、日本人のほとんどが一向に簡単な英会話すらまともに出来ないのは何故なのだろうか。いろいろ理由が考えられるが、
自分は先ず教師と学習内容に問題があると思う。誤解のないように、自分の努力不足を棚に上げて他人のせいにするつもりで言うのではない。
ただ、自分の学んだ先生方は流暢に英語を話せたわけでもなく、また学習内容もそれを反映してか? 主に文法が主体で発音や会話が主体であったわけでなかった。
これは謂わば受験勉強で、実際の英会話にはこんな用語は出て来ないのである。もちろん英会話を学ぶにあたって文法は必要ないと言っているのではない。そうではなく、最初から英会話を学ぶのが目的ならもっと違う学習方法があったはずなのである。そして、そもそも他国の言語を学ぶとは、その相手と実際にコミュニケーションをとるということが前提なわけである。英語を学ぶために英語を学んでいるのではない。では一体、今の日本人に本当に英会話能力を必要としている人はどれくらい居るのだろうか。
ピアノ奏法を学ぶ、そしてコンクールなどで実力を発揮する。
で、その先は?
日本の社会はクラシック音楽の環境にどういう目的と必要性を求めているのだろうか。
裕福な国では 優秀なプロのアーティストが生まれない、と聞いた事があります。
芸事における大変な努力をしなくとも 仕事はあり、そこそこ豊かな暮らしをしていけるからだ、とも。
もう、そういう(文化的な)表彰や権威みたいなものを 日本の多くの人が必要としなくなったからでは?
(スポーツになら求めるが・・・)
たまに出た才能ある若者を国ぐるみで大切に育み、世界に出そう、などという思考があるとは思えません。
裕福な国では 優秀なプロのアーティストが生まれない、と聞いた事があります。
芸事における大変な努力をしなくとも 仕事はあり、そこそこ豊かな暮らしをしていけるからだ、とも。
ですが・・・
私は 寂しいです。それぞれ、パフォーマンスレベルが非常に高いのが印象的です。異様な感じはしますが、基礎をかなり緻密に叩き込んでいることは確かで、しかも清楚で可愛い。少々の威容サインは目を瞑る価値は十分あります。
夢が近づいてきた、と 思ったら一気に遠のきました。
主さまの回答にはそれますが、先月 K.Iさんの生の演奏を聴く機会がありました。
良かったです。
席が後ろの方でしたし、コンチェルトだったので細かい部分は聴きとれませんでしたが オケとは合ってました。(ハッ! 佐渡さんが合わせただけなのか!?)
応援しようと思いましたが、コンクールの演奏を聴いて3次以外はただただ頭を振りました。
どこかのインタビューで K.Iさん 「アメリカの大学の先生は ”自分で考えろ”というスタンスです」 と答えていました。
わたしがトリフォノフやアヴデーエヴァのチケットを血眼になって買い、ランランやキーシンのチケットが完売御礼状態なのだから、日本にもクラシック音楽のシェアはあるわけです。が、そのシェアをなぜか日本人がとれない。
日本のピアノ人口は半端なく多く、PTNAのコンクールを毎年延べ3万人くらい受けるとかどうとか聞いたことがあるので(もっとも予選を複数箇所で受けている人もいるので、実際は1〜2万人の間くらいか?)、受けていない人も合わせると熱心に練習している人だけでも4、5万人はいるのではと思います。コンクール熱はすごいですよ。
して、そうやって毎年何万ものピアノ人たちを競わせ、1位を出し、それで日本のコンサートのシェアを取れないのですから、何やってるんでしょう。
それぞれ、パフォーマンスレベルが非常に高いのが印象的です。異様な感じはしますが、基礎をかなり緻密に叩き込んでいることは確かで、しかも清楚で可愛い。少々の威容サインは目を瞑る価値は十分あります。
ピアノに限らず、最近ではバレエとか指揮者とかのコンクールでも日本の若い人たちががんばっているのを見るとそんなに悲観することかなと思いますが甘いでしょうか。日本人ピアニストもいろんなコンクールで上位に入っているでしょう。それでも日本のレベルは下がっていますか。
「中国や韓国に出来てなぜ日本ができない」という点に関し、ふと日本の学校教育における英語教育を思い浮かべた。自分も英語はからっきしダメで、英語に限ったわけでもないが、中学から大学までおよそ十年くらい授業を受け、受験勉強もあったにもかかわらず身に付いていない。
長い期間学習するのに、日本人のほとんどが一向に簡単な英会話すらまともに出来ないのは何故なのだろうか。いろいろ理由が考えられるが、
自分は先ず教師と学習内容に問題があると思う。誤解のないように、自分の努力不足を棚に上げて他人のせいにするつもりで言うのではない。
ただ、自分の学んだ先生方は流暢に英語を話せたわけでもなく、また学習内容もそれを反映してか? 主に文法が主体で発音や会話が主体であったわけでなかった。
これは謂わば受験勉強で、実際の英会話にはこんな用語は出て来ないのである。もちろん英会話を学ぶにあたって文法は必要ないと言っているのではない。そうではなく、最初から英会話を学ぶのが目的ならもっと違う学習方法があったはずなのである。そして、そもそも他国の言語を学ぶとは、その相手と実際にコミュニケーションをとるということが前提なわけである。英語を学ぶために英語を学んでいるのではない。では一体、今の日本人に本当に英会話能力を必要としている人はどれくらい居るのだろうか。
ピアノ奏法を学ぶ、そしてコンクールなどで実力を発揮する。
で、その先は?
日本の社会はクラシック音楽の環境にどういう目的と必要性を求めているのだろうか。
裕福な国では 優秀なプロのアーティストが生まれない、と聞いた事があります。
芸事における大変な努力をしなくとも 仕事はあり、そこそこ豊かな暮らしをしていけるからだ、とも。
もう、そういう(文化的な)表彰や権威みたいなものを 日本の多くの人が必要としなくなったからでは?
(スポーツになら求めるが・・・)
たまに出た才能ある若者を国ぐるみで大切に育み、世界に出そう、などという思考があるとは思えません。
裕福な国では 優秀なプロのアーティストが生まれない、と聞いた事があります。
芸事における大変な努力をしなくとも 仕事はあり、そこそこ豊かな暮らしをしていけるからだ、とも。
ですが・・・
私は 寂しいです。それぞれ、パフォーマンスレベルが非常に高いのが印象的です。異様な感じはしますが、基礎をかなり緻密に叩き込んでいることは確かで、しかも清楚で可愛い。少々の威容サインは目を瞑る価値は十分あります。
夢が近づいてきた、と 思ったら一気に遠のきました。
主さまの回答にはそれますが、先月 K.Iさんの生の演奏を聴く機会がありました。
良かったです。
席が後ろの方でしたし、コンチェルトだったので細かい部分は聴きとれませんでしたが オケとは合ってました。(ハッ! 佐渡さんが合わせただけなのか!?)
応援しようと思いましたが、コンクールの演奏を聴いて3次以外はただただ頭を振りました。
どこかのインタビューで K.Iさん 「アメリカの大学の先生は ”自分で考えろ”というスタンスです」 と答えていました。
わたしがトリフォノフやアヴデーエヴァのチケットを血眼になって買い、ランランやキーシンのチケットが完売御礼状態なのだから、日本にもクラシック音楽のシェアはあるわけです。が、そのシェアをなぜか日本人がとれない。
日本のピアノ人口は半端なく多く、PTNAのコンクールを毎年延べ3万人くらい受けるとかどうとか聞いたことがあるので(もっとも予選を複数箇所で受けている人もいるので、実際は1〜2万人の間くらいか?)、受けていない人も合わせると熱心に練習している人だけでも4、5万人はいるのではと思います。コンクール熱はすごいですよ。
して、そうやって毎年何万ものピアノ人たちを競わせ、1位を出し、それで日本のコンサートのシェアを取れないのですから、何やってるんでしょう。
それぞれ、パフォーマンスレベルが非常に高いのが印象的です。異様な感じはしますが、基礎をかなり緻密に叩き込んでいることは確かで、しかも清楚で可愛い。少々の威容サインは目を瞑る価値は十分あります。
314ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 19:08:48.76ID:xT5yGhlB 京増さんの演奏まだ聴けていないけど、前回大会はこういう人こそ評価されるべきだよなあって思った
ただ再受験組だから前回大会からの成長が見えないと厳しく判断されるかもしれません
でも、たとえ世界の舞台に出られなくても、日本ではもう十分評価されている人です
ただ再受験組だから前回大会からの成長が見えないと厳しく判断されるかもしれません
でも、たとえ世界の舞台に出られなくても、日本ではもう十分評価されている人です
315ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 19:12:30.93ID:YBtHIe6T 不思議なリズム
316ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 19:13:45.49ID:wZwe8tTc 京増さん、前回は山谷がなくて藝大弾きで平坦だったのが今回はとても表情豊かで良かったです
317ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 19:18:04.02ID:0NGqOWo0 木枯らし多すぎ
318ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 19:18:27.46ID:9SfWPKeb Kwanwook Lee ここまで悪くないと思う
次も聴きたい
次も聴きたい
319ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 19:19:28.58ID:sd6KlZI5 リズム感悪すぎて私みたい
320ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 19:21:46.94ID:0NGqOWo0 京増さんの時はヤマハの音が綺麗に感じたけどこの人だとイマイチ
321ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 19:24:03.59ID:By5601C1 藝大弾きって言葉
藝大卒の自分にはめっちゃ刺さる
藝大卒の自分にはめっちゃ刺さる
322ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 19:25:25.02ID:9SfWPKeb 旋律の流れやリズムの揺らし方がショパンらしくて良いと思う
やや繊細さに欠けるのが惜しい
やや繊細さに欠けるのが惜しい
323ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 19:28:34.19ID:9SfWPKeb スケルツォのフレーズの終わりの始末下手だな
324ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 19:28:43.72ID:0NGqOWo0 うーん下手
325ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 19:37:18.49ID:wuyO0Rlc 2番くらいは頑張ってほしいけど、ミスも多くなってきたな
326ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 19:37:49.23ID:2aftD1N1 まあ諦めたくもなるさ、完全にキレたね
327ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 19:38:15.02ID:9SfWPKeb ここって時に全部外した感じだったね
うーん最初はよかったのになぁ
うーん最初はよかったのになぁ
328ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 19:39:17.28ID:YBtHIe6T パレチニとラフォレよくお喋りしてるね
329ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 19:41:27.70 教える方も教わる方も耳が悪くて、旋律が、和音が、音楽が本来どうあるべきかイメージが無いから、指が回るだけのテクニックは上手だが、音楽は下手な奏者が量産されるのでしょう
本当に受賞歴(※社会的に通用するもの)がたくさんある人は、それをひけらかしたりしないものです。
また、本当に実力を備えた人は他人をいたずらに貶めることもしないでしょう。穢らわしい奴は放っておけばいいのです。彼(彼女)はどうせどこへ行っても大成も成功もしないし尊敬されることもないのです。本人はそれが喉から手が出るほどほしいのでしょうが、力がないのだから仕方ありません、だからここで他人を罵って悪態つくよりほかはないのです。
インタビュー記事を見てわたしは心から感激したのです。こんな指導者が1人でもいればこの国の音楽は伸びるだろうな。
インフラは金さえかければいいものがいくらでもすぐにでもできるでしょうが、人材は簡単にはいかないですからね、ここは本当に羨ましい。てか、のんきにインタビューしてる暇あったら見習えよと言いたい。
一理ありますね。
日本人は基本的に真面目にコツコツ積み上げる人が多いとは思うのですが、なんだか、先生の頭越しに勝手にハングリーになるのは申し訳ない、先生の許可をいただかなければ上を目指すのも憚られる、、みたいな変な謙虚さが漂っているように見えますピアノ界は。上を目指そうと思っても、上を目指すにはこうしなさいね、という先生の言いつけをしっかり守って先生の言う通りにする、というか、それ以上のことをしない、というか。
経済的にも教育的にも政治的にも程よく恵まれていて、たしかにお腹いっぱいなのでしょうね。それじゃハングリーで何でもガツガツやってのける国には負けますね。
最近の韓国のコンクール優勝者、入賞者の演奏を聞いていると基本からしっかり地道に叩きあげたような、確かさを感じます。派手さはないけれどしっかり王道を歩いている。かたや日本は。才能のある若手や子供をマスコミで華々しく持ち上げ、金になりそうだったら早々に売りだし...本当の意味で才能を伸ばすことを考えていないのでは?と思うことが多いです。
ちなみに、韓国芸術総合学校の公演を見に行ったことがあるんですが、本当にびっくりしました。まさに天才たちの学校、しかもその天才たちが思う存分、才能を伸ばせる環境が与えられていることに驚きました
最近の韓国のコンクール優勝者、入賞者の演奏を聞いていると基本からしっかり地道に叩きあげたような、確かさを感じます。派手さはないけれどしっかり王道を歩いている。かたや日本は。才能のある若手や子供をマスコミで華々しく持ち上げ、金になりそうだったら早々に売りだし...
本当の意味で才能を伸ばすことを考えていないのでは?と思うことが多いです。ちなみに、韓国芸術総合学校の公演を見に行ったことがあるんですが、本当にびっくりしました。まさに天才たちの学校、しかもその天才たちが思う存分、才能を伸ばせる環境が与えられていることに驚きました
戦後、齋藤秀雄氏らは優れた演奏家を育てようと戦後の焼け野原の上で必死で教育しました。
おかげで優れた演奏家は育ちました。
が、肝心な、教育者を育てるのを忘れたんです。
おかげで、優れた演奏家がその知名度を提げて母校に戻り、教えるノウハウ1つ持たない彼らが教鞭をとり、結果、学生のレベルを劇的に落としたのです。
音の聞こえ方に関する言及が中ほどにありますが、場所によって聞こえ方が違うのは当たり前だろうって、文章読む限り頭もよくなさそうだし、このレベルの頭の持ち主がヒエラルキーの上の方にいれるなら、ちょっとね。。
音楽は最後は頭脳がものを言いますから。
韓国や中国の国内事情はよく知りませんが、日本は合理性、論理的帰結というのが欠け落ちている人が多いと感じています
日本人を揶揄しているのかな?と思ってしまいました
あくまで例え話ですが、「良薬口に苦し」というこ言葉を聞いて、効く薬ではなく、苦い薬を作ることに躍起になってしまうところに、日本人の教育が上手くいかない原因があるのではないかと思います
みんながそう思っていれば、苦い薬を作るほうが簡単で売れるという事情もあるのでしょうけど
また、教育者、学習者共にピアノ特有?の問題があると思います。。
本当にびっくりしました。まさに天才たちの学校、しかもその天才たちが思う存分、才能を伸ばせる環境が与えられていることに驚きました単刀直入に言えば、耳の悪い奴が多すぎる
彼らのインタビューを読むと、ショパコンで彼らが上位入賞できたのは「彼らが日本人だから」「日本での指導力が上がったから」ではなく【日本の遅れた没個性指導から離れ、自身の演奏を尊重
本当に受賞歴(※社会的に通用するもの)がたくさんある人は、それをひけらかしたりしないものです。
また、本当に実力を備えた人は他人をいたずらに貶めることもしないでしょう。穢らわしい奴は放っておけばいいのです。彼(彼女)はどうせどこへ行っても大成も成功もしないし尊敬されることもないのです。本人はそれが喉から手が出るほどほしいのでしょうが、力がないのだから仕方ありません、だからここで他人を罵って悪態つくよりほかはないのです。
インタビュー記事を見てわたしは心から感激したのです。こんな指導者が1人でもいればこの国の音楽は伸びるだろうな。
インフラは金さえかければいいものがいくらでもすぐにでもできるでしょうが、人材は簡単にはいかないですからね、ここは本当に羨ましい。てか、のんきにインタビューしてる暇あったら見習えよと言いたい。
一理ありますね。
日本人は基本的に真面目にコツコツ積み上げる人が多いとは思うのですが、なんだか、先生の頭越しに勝手にハングリーになるのは申し訳ない、先生の許可をいただかなければ上を目指すのも憚られる、、みたいな変な謙虚さが漂っているように見えますピアノ界は。上を目指そうと思っても、上を目指すにはこうしなさいね、という先生の言いつけをしっかり守って先生の言う通りにする、というか、それ以上のことをしない、というか。
経済的にも教育的にも政治的にも程よく恵まれていて、たしかにお腹いっぱいなのでしょうね。それじゃハングリーで何でもガツガツやってのける国には負けますね。
最近の韓国のコンクール優勝者、入賞者の演奏を聞いていると基本からしっかり地道に叩きあげたような、確かさを感じます。派手さはないけれどしっかり王道を歩いている。かたや日本は。才能のある若手や子供をマスコミで華々しく持ち上げ、金になりそうだったら早々に売りだし...本当の意味で才能を伸ばすことを考えていないのでは?と思うことが多いです。
ちなみに、韓国芸術総合学校の公演を見に行ったことがあるんですが、本当にびっくりしました。まさに天才たちの学校、しかもその天才たちが思う存分、才能を伸ばせる環境が与えられていることに驚きました
最近の韓国のコンクール優勝者、入賞者の演奏を聞いていると基本からしっかり地道に叩きあげたような、確かさを感じます。派手さはないけれどしっかり王道を歩いている。かたや日本は。才能のある若手や子供をマスコミで華々しく持ち上げ、金になりそうだったら早々に売りだし...
本当の意味で才能を伸ばすことを考えていないのでは?と思うことが多いです。ちなみに、韓国芸術総合学校の公演を見に行ったことがあるんですが、本当にびっくりしました。まさに天才たちの学校、しかもその天才たちが思う存分、才能を伸ばせる環境が与えられていることに驚きました
戦後、齋藤秀雄氏らは優れた演奏家を育てようと戦後の焼け野原の上で必死で教育しました。
おかげで優れた演奏家は育ちました。
が、肝心な、教育者を育てるのを忘れたんです。
おかげで、優れた演奏家がその知名度を提げて母校に戻り、教えるノウハウ1つ持たない彼らが教鞭をとり、結果、学生のレベルを劇的に落としたのです。
音の聞こえ方に関する言及が中ほどにありますが、場所によって聞こえ方が違うのは当たり前だろうって、文章読む限り頭もよくなさそうだし、このレベルの頭の持ち主がヒエラルキーの上の方にいれるなら、ちょっとね。。
音楽は最後は頭脳がものを言いますから。
韓国や中国の国内事情はよく知りませんが、日本は合理性、論理的帰結というのが欠け落ちている人が多いと感じています
日本人を揶揄しているのかな?と思ってしまいました
あくまで例え話ですが、「良薬口に苦し」というこ言葉を聞いて、効く薬ではなく、苦い薬を作ることに躍起になってしまうところに、日本人の教育が上手くいかない原因があるのではないかと思います
みんながそう思っていれば、苦い薬を作るほうが簡単で売れるという事情もあるのでしょうけど
また、教育者、学習者共にピアノ特有?の問題があると思います。。
本当にびっくりしました。まさに天才たちの学校、しかもその天才たちが思う存分、才能を伸ばせる環境が与えられていることに驚きました単刀直入に言えば、耳の悪い奴が多すぎる
彼らのインタビューを読むと、ショパコンで彼らが上位入賞できたのは「彼らが日本人だから」「日本での指導力が上がったから」ではなく【日本の遅れた没個性指導から離れ、自身の演奏を尊重
330ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 19:49:11.59ID:ugLpxBFt0 フランスやドイツ、オーストリアの方が全然いないのが不思議です。
コンクールによります。欧米には他にも有力コンクール(ロンティボー、エリザベート、ジュネーブ、ブゾーニ、リーズ、
チャイコ、ミュンヘン等)ありますので、そちらに出場されるのではないかと。で、そっちで入賞すると、
馬鹿みたいに競争率の高いショパンコンクールで下手に出て、予選で落ちると経歴に傷なので出たがらない人もいます。
前回もたしか他のコンクールで上位入ったので出場を取りやめた人が結構います。あと、ショパンコンクールは曲目がショパンだけで、やはりコンクールとしてみると、ショパンが苦手な人は当然に回避しますよね。古典・バロックが得意な人は出ませんね。
あと、歴史的にドイツ系はポーランドと仲が悪いのもある気がします。エリザベートコンクールやロンティボーはフランス・ベルギーあたり多いですよ(それぞれ主催地なので)。あと、先進国だと一人っ子家庭も多いのですが、音楽家は食っていけないので、ストイックに音楽家を目指す人が減っているのも影響しているかと。韓国の場合、男は徴兵免除がかかっているので、そりゃ必死ですが。
>コンクールを追っているのは今回が初めてなのですが、他の国際コンクールもアジア系が多いのですか?
推計しているブロガーがいましたので、URLからみてください。ただ記事でも書いてありますが、
「イタリアのブゾーニ国際コンクール、スイスのジュネ―ヴ国際ピアノコンクール、
アメリカのヴァンクライバーン国際ピアノコンクールなどの有力コンクールを加えれば、イタリア人、アメリカ人、スイス人のピアニストはもう少し入賞者が増えるだろう。これらのコンクールを加えなかったのは、単純にwikiに国籍情報が無くて集計できなかったためだ。」ということだそうです。人口が日本の4割程度なのに韓国勢は頑張ってますね。やはりロシアが多い・・・。
◆五大コンクールの歴代入賞者数(国籍別)(チャイコン、ショパンコン、ジュネーブ、リーズ、ロンティボー)
・ロシア:184人(ソ連128人)
・アメリカ:89人
・フランス:85人
・日本:58人★
・ポーランド:28人
・韓国:28人
・中国:26人
・イタリア:24人
・イギリス:22人
・ハンガリー:20人
・ブルガリア:19人
・ドイツ:18人
なお、最近、中国勢が増えたのはやはり改革開放以降、経済成長して豊かになったからです。そこでピアノを買える家も増えたし、もともとアジア人は教育熱心なので、
子供の習い事として習わせるし、アジアの上層家庭ではピアノはステータスシンボルということもあって人気です。
欧米文化への憧れもあるのでしょう。中国勢が目立つのは13億人もいるからというのも理由だと思いますが。
ご存じか知りませんが、中国では「文化大革命」のときは眼鏡をかけいているだけで知識人だと迫害されました(シュ・シャオメイというピアニストが当時の様子を「永遠のピアノ〜毛沢東の収容所からバッハの演奏家へ ある女性の壮絶な運命〜」で書いています)。昔は中国はフーツォンとか名ピアニストいたんですが、
中国政府が文化大革命期にクラシック音楽はブルジョア的だといって一時期、中国勢は姿を消していました。韓国も最近は豊かになりましたが、30年前は軍事政権だし、半世紀ちょっと前は朝鮮戦争もあって朝鮮半島はアジア最貧国でしたからね(日米の支援もあって急成長しましたが)。
ちなみに、ピアノ好きなら中村紘子さんのエッセイとか、青柳いづみこさんのエッセイおすすめですよ。
・中村紘子「チャイコフスキーコンクール」:審査員を歴任された中村紘子さんの書かれた本ですが、名著です!
・青柳いづみこ「ショパンコンクール」:勉強になりますが、あくまで筆者は聴衆。青柳さんの本だと「六本指のゴルトベルク」「ピアニストは指先で考える」とかが良かったですね。
コンクールによります。欧米には他にも有力コンクール(ロンティボー、エリザベート、ジュネーブ、ブゾーニ、リーズ、
チャイコ、ミュンヘン等)ありますので、そちらに出場されるのではないかと。で、そっちで入賞すると、
馬鹿みたいに競争率の高いショパンコンクールで下手に出て、予選で落ちると経歴に傷なので出たがらない人もいます。
前回もたしか他のコンクールで上位入ったので出場を取りやめた人が結構います。あと、ショパンコンクールは曲目がショパンだけで、やはりコンクールとしてみると、ショパンが苦手な人は当然に回避しますよね。古典・バロックが得意な人は出ませんね。
あと、歴史的にドイツ系はポーランドと仲が悪いのもある気がします。エリザベートコンクールやロンティボーはフランス・ベルギーあたり多いですよ(それぞれ主催地なので)。あと、先進国だと一人っ子家庭も多いのですが、音楽家は食っていけないので、ストイックに音楽家を目指す人が減っているのも影響しているかと。韓国の場合、男は徴兵免除がかかっているので、そりゃ必死ですが。
>コンクールを追っているのは今回が初めてなのですが、他の国際コンクールもアジア系が多いのですか?
推計しているブロガーがいましたので、URLからみてください。ただ記事でも書いてありますが、
「イタリアのブゾーニ国際コンクール、スイスのジュネ―ヴ国際ピアノコンクール、
アメリカのヴァンクライバーン国際ピアノコンクールなどの有力コンクールを加えれば、イタリア人、アメリカ人、スイス人のピアニストはもう少し入賞者が増えるだろう。これらのコンクールを加えなかったのは、単純にwikiに国籍情報が無くて集計できなかったためだ。」ということだそうです。人口が日本の4割程度なのに韓国勢は頑張ってますね。やはりロシアが多い・・・。
◆五大コンクールの歴代入賞者数(国籍別)(チャイコン、ショパンコン、ジュネーブ、リーズ、ロンティボー)
・ロシア:184人(ソ連128人)
・アメリカ:89人
・フランス:85人
・日本:58人★
・ポーランド:28人
・韓国:28人
・中国:26人
・イタリア:24人
・イギリス:22人
・ハンガリー:20人
・ブルガリア:19人
・ドイツ:18人
なお、最近、中国勢が増えたのはやはり改革開放以降、経済成長して豊かになったからです。そこでピアノを買える家も増えたし、もともとアジア人は教育熱心なので、
子供の習い事として習わせるし、アジアの上層家庭ではピアノはステータスシンボルということもあって人気です。
欧米文化への憧れもあるのでしょう。中国勢が目立つのは13億人もいるからというのも理由だと思いますが。
ご存じか知りませんが、中国では「文化大革命」のときは眼鏡をかけいているだけで知識人だと迫害されました(シュ・シャオメイというピアニストが当時の様子を「永遠のピアノ〜毛沢東の収容所からバッハの演奏家へ ある女性の壮絶な運命〜」で書いています)。昔は中国はフーツォンとか名ピアニストいたんですが、
中国政府が文化大革命期にクラシック音楽はブルジョア的だといって一時期、中国勢は姿を消していました。韓国も最近は豊かになりましたが、30年前は軍事政権だし、半世紀ちょっと前は朝鮮戦争もあって朝鮮半島はアジア最貧国でしたからね(日米の支援もあって急成長しましたが)。
ちなみに、ピアノ好きなら中村紘子さんのエッセイとか、青柳いづみこさんのエッセイおすすめですよ。
・中村紘子「チャイコフスキーコンクール」:審査員を歴任された中村紘子さんの書かれた本ですが、名著です!
・青柳いづみこ「ショパンコンクール」:勉強になりますが、あくまで筆者は聴衆。青柳さんの本だと「六本指のゴルトベルク」「ピアニストは指先で考える」とかが良かったですね。
331ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 19:49:47.24ID:cgAHSGPH 中国はどのコンクールでも参加者が多くレベルもどんどん上がっている
さすが国の補助も手厚かったりするのだろうか(そういうことには金をかけそうな国だろし)
でもみんながみんな音楽で生活できるとも思えんからそういう脱落して行く者にも支援はあるのだろうか?
さすが国の補助も手厚かったりするのだろうか(そういうことには金をかけそうな国だろし)
でもみんながみんな音楽で生活できるとも思えんからそういう脱落して行く者にも支援はあるのだろうか?
332ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 19:53:56.66ID:0NGqOWo0 純粋に下手糞が多い日だ
333ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 19:56:24.10ID:cgAHSGPH >>332
審査員も今日はどうたらこうたらと思いながら審査しているのだろうか?
審査員も今日はどうたらこうたらと思いながら審査しているのだろうか?
334ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 19:56:36.26ID:YF8bus/o 京増さんの聴いてこよう
335ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 19:58:31.55ID:wuyO0Rlc あまりうまくないの?上手だなーと思って聴いてた
336ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 19:59:04.07ID:YBtHIe6T 昨日の方がレベル高かったね
337ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:02:03.79ID:nvcOXb18 藝大首席だから藝大弾きは当然なんだよなあ
自分はそういう丁寧な演奏が好きです
自分はそういう丁寧な演奏が好きです
338ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:02:20.97ID:FNdAfRY2 スケッチャーズの宣伝の人みたい髪型としか思えない
339ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:04:48.78ID:78EjaoZo いま弾いてるひとって15歳なの?
まじ?すっげえ15歳じゃん
まじ?すっげえ15歳じゃん
340ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:07:43.22 最近、中国勢が増えたのはやはり改革開放以降、経済成長して豊かになったからです。そこでピアノを買える家も増えたし、もともとアジア人は教育熱心なので、
子供の習い事として習わせるし、アジアの上層家庭ではピアノはステータスシンボルということもあって人気です。
欧米文化への憧れもあるのでしょう。中国勢が目立つのは13億人もいるからというのも理由だと思いますが。
ご存じか知りませんが、中国では「文化大革命」のときは眼鏡をかけいているだけで知識人だと迫害されました(シュ・シャオメイというピアニストが当時の様子を「永遠のピアノ〜毛沢東の収容所からバッハの演奏家へ ある女性の壮絶な運命〜」で書いています)。昔は中国はフーツォンとか名ピアニストいたんですが、
中国政府が文化大革命期にクラシック音楽はブルジョア的だといって一時期、中国勢は姿を消していました。韓国も最近は豊かになりましたが、30年前は軍事政権だし、半世紀ちょっと前は朝鮮戦争もあって朝鮮半島はアジア最貧国でしたからね(日米の支援もあって急成長しましたが)。
ちなみに、ピアノ好きなら中村紘子さんのエッセイとか、青柳いづみこさんのエッセイおすすめですよ。
・中村紘子「チャイコフスキーコンクール」:審査員を歴任された中村紘子さんの書かれた本ですが、名著です!
・青柳いづみこ「ショパンコンクール」:勉強になりますが、あくまで筆者は聴衆。青柳さんの本だと「六本指のゴルトベルク」「ピアニストは指先で考える」とかが良かったですね。
フランスやドイツ、オーストリアの方が全然いないのが不思議です。
コンクールによります。欧米には他にも有力コンクール(ロンティボー、エリザベート、ジュネーブ、ブゾーニ、リーズ、
チャイコ、ミュンヘン等)ありますので、そちらに出場されるのではないかと。で、そっちで入賞すると、
馬鹿みたいに競争率の高いショパンコンクールで下手に出て、予選で落ちると経歴に傷なので出たがらない人もいます。
前回もたしか他のコンクールで上位入ったので出場を取りやめた人が結構います。あと、ショパンコンクールは曲目がショパンだけで、やはりコンクールとしてみると、ショパンが苦手な人は当然に回避しますよね。古典・バロックが得意な人は出ませんね。
あと、歴史的にドイツ系はポーランドと仲が悪いのもある気がします。エリザベートコンクールやロンティボーはフランス・ベルギーあたり多いですよ(それぞれ主催地なので)。あと、先進国だと一人っ子家庭も多いのですが、音楽家は食っていけないので、ストイックに音楽家を目指す人が減っているのも影響しているかと。
韓国の場合、男は徴兵免除がかかっているので、そりゃ必死ですが。
>コンクールを追っているのは今回が初めてなのですが、他の国際コンクールもアジア系が多いのですか?
推計しているブロガーがいましたので、URLからみてください。ただ記事でも書いてありますが、
「イタリアのブゾーニ国際コンクール、スイスのジュネ―ヴ国際ピアノコンクール、
アメリカのヴァンクライバーン国際ピアノコンクールなどの有力コンクールを加えれば、イタリア人、アメリカ人、スイス人のピアニストはもう少し入賞者が増えるだろう。これらのコンクールを加えなかったのは、単純にwikiに国籍情報が無くて集計できなかったためだ。」ということだそうです。人口が日本の4割程度なのに韓国勢は頑張ってますね。やはりロシアが多い・・・。
◆五大コンクールの歴代入賞者数(国籍別)(チャイコン、ショパンコン、ジュネーブ、リーズ、ロンティボー)
・ロシア:184人(ソ連128人)
・アメリカ:89人
・フランス:85人
・日本:58人★
・ポーランド:28人
・韓国:28人
・中国:26人
・イタリア:24人
・イギリス:22人
・ハンガリー:20人
・ブルガリア:19人
・ドイツ:18人
子供の習い事として習わせるし、アジアの上層家庭ではピアノはステータスシンボルということもあって人気です。
欧米文化への憧れもあるのでしょう。中国勢が目立つのは13億人もいるからというのも理由だと思いますが。
ご存じか知りませんが、中国では「文化大革命」のときは眼鏡をかけいているだけで知識人だと迫害されました(シュ・シャオメイというピアニストが当時の様子を「永遠のピアノ〜毛沢東の収容所からバッハの演奏家へ ある女性の壮絶な運命〜」で書いています)。昔は中国はフーツォンとか名ピアニストいたんですが、
中国政府が文化大革命期にクラシック音楽はブルジョア的だといって一時期、中国勢は姿を消していました。韓国も最近は豊かになりましたが、30年前は軍事政権だし、半世紀ちょっと前は朝鮮戦争もあって朝鮮半島はアジア最貧国でしたからね(日米の支援もあって急成長しましたが)。
ちなみに、ピアノ好きなら中村紘子さんのエッセイとか、青柳いづみこさんのエッセイおすすめですよ。
・中村紘子「チャイコフスキーコンクール」:審査員を歴任された中村紘子さんの書かれた本ですが、名著です!
・青柳いづみこ「ショパンコンクール」:勉強になりますが、あくまで筆者は聴衆。青柳さんの本だと「六本指のゴルトベルク」「ピアニストは指先で考える」とかが良かったですね。
フランスやドイツ、オーストリアの方が全然いないのが不思議です。
コンクールによります。欧米には他にも有力コンクール(ロンティボー、エリザベート、ジュネーブ、ブゾーニ、リーズ、
チャイコ、ミュンヘン等)ありますので、そちらに出場されるのではないかと。で、そっちで入賞すると、
馬鹿みたいに競争率の高いショパンコンクールで下手に出て、予選で落ちると経歴に傷なので出たがらない人もいます。
前回もたしか他のコンクールで上位入ったので出場を取りやめた人が結構います。あと、ショパンコンクールは曲目がショパンだけで、やはりコンクールとしてみると、ショパンが苦手な人は当然に回避しますよね。古典・バロックが得意な人は出ませんね。
あと、歴史的にドイツ系はポーランドと仲が悪いのもある気がします。エリザベートコンクールやロンティボーはフランス・ベルギーあたり多いですよ(それぞれ主催地なので)。あと、先進国だと一人っ子家庭も多いのですが、音楽家は食っていけないので、ストイックに音楽家を目指す人が減っているのも影響しているかと。
韓国の場合、男は徴兵免除がかかっているので、そりゃ必死ですが。
>コンクールを追っているのは今回が初めてなのですが、他の国際コンクールもアジア系が多いのですか?
推計しているブロガーがいましたので、URLからみてください。ただ記事でも書いてありますが、
「イタリアのブゾーニ国際コンクール、スイスのジュネ―ヴ国際ピアノコンクール、
アメリカのヴァンクライバーン国際ピアノコンクールなどの有力コンクールを加えれば、イタリア人、アメリカ人、スイス人のピアニストはもう少し入賞者が増えるだろう。これらのコンクールを加えなかったのは、単純にwikiに国籍情報が無くて集計できなかったためだ。」ということだそうです。人口が日本の4割程度なのに韓国勢は頑張ってますね。やはりロシアが多い・・・。
◆五大コンクールの歴代入賞者数(国籍別)(チャイコン、ショパンコン、ジュネーブ、リーズ、ロンティボー)
・ロシア:184人(ソ連128人)
・アメリカ:89人
・フランス:85人
・日本:58人★
・ポーランド:28人
・韓国:28人
・中国:26人
・イタリア:24人
・イギリス:22人
・ハンガリー:20人
・ブルガリア:19人
・ドイツ:18人
341ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:08:24.58ID:nvcOXb18 京増さん聴きました
とりあえず事故なく弾き終えられてよかったです
相変わらず透明感のある音色だなあと
ただ多少ミスタッチはありましたね
前回のほうがミスは少なかったように思います
とりあえず事故なく弾き終えられてよかったです
相変わらず透明感のある音色だなあと
ただ多少ミスタッチはありましたね
前回のほうがミスは少なかったように思います
342ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:08:45.72ID:78EjaoZo ポーランド語のアナウンスを何度も聴いてわかったのは
どうやら、ぴよんた というのは5という意味なんだな
ロシア語もピヤッチっていうし、にてるといえばにてるけど
ぴよんたってかわいいね
どうやら、ぴよんた というのは5という意味なんだな
ロシア語もピヤッチっていうし、にてるといえばにてるけど
ぴよんたってかわいいね
343ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:11:00.48ID:nvcOXb18 あと一つ気になるところといえば前回で弾いた曲とかなり被っているところですかね
その点、協奏曲を除いて全曲違う曲をもってきた小林愛実は偉いと思いました
その点、協奏曲を除いて全曲違う曲をもってきた小林愛実は偉いと思いました
344ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:11:07.49ID:2aftD1N1 やっと顔芸が来た
345ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:11:27.67ID:YBtHIe6T チャットでもハオラオ言われてるw
346ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:12:16.59ID:78EjaoZo そう難しく考えるなよ。
シロンボがピアノだのクラシック音楽をやるってのは
日本でいえば三味線とか琴をやるような感覚なんじゃろうて。
だからシロンボの参加者が少なく、逆にシロンボのやることになんでもあこがれる黄色人種が増えているんだろう。
シロンボがピアノだのクラシック音楽をやるってのは
日本でいえば三味線とか琴をやるような感覚なんじゃろうて。
だからシロンボの参加者が少なく、逆にシロンボのやることになんでもあこがれる黄色人種が増えているんだろう。
347ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:13:57.95ID:2aftD1N1 褒めようと思った瞬間にやっちゃったけどオケ
348ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:14:33.44ID:YF8bus/o 5500人てすごいなぁ
他のコンクールだと3桁いけば賑わってる!って感じなのに
他のコンクールだと3桁いけば賑わってる!って感じなのに
349ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:15:39.14ID:78EjaoZo 音響の整ったクラシックバーでさ
この映像延々と流して客同士でポーランドワインをかたむけながら
ワイワイ語り合うやつやれば客くるとおもうんだけどなあ
こんなシケたとこでチャットするよりよほどいいとおもうけど
この映像延々と流して客同士でポーランドワインをかたむけながら
ワイワイ語り合うやつやれば客くるとおもうんだけどなあ
こんなシケたとこでチャットするよりよほどいいとおもうけど
350ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:16:35.21ID:78EjaoZo なんだよこいつうめえじゃねえか
351ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:17:23.71ID:y/UhBGtF 黒鍵初めて聞いた。
352ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:18:18.23 ここって書類審査落ちした嫉妬の溜まり場なの?
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
04/24(木) 09:48:05.10
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない 亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
1373
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
ギコ踏んじゃった04/24(木) 12:12:23.27ID:2aftD1N1(19回)8しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
>>192 5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?.....5chで論点守った議論あるの?夢みてない?ここで必死に拡散してるのがいかにも時代遅れのおばあちゃんって感じで笑えるね
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~残念ながら思わない方が良いです。あーこれは厳しいかなぁー
君の能力基準で審査員の能力予測するとか失礼過ぎる私もヒーッてなりました。なんか悲しくなるくらいおかしかった、、、
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
04/24(木) 09:48:05.10
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない 亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
1373
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
ギコ踏んじゃった04/24(木) 12:12:23.27ID:2aftD1N1(19回)8しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
>>192 5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?.....5chで論点守った議論あるの?夢みてない?ここで必死に拡散してるのがいかにも時代遅れのおばあちゃんって感じで笑えるね
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する~残念ながら思わない方が良いです。あーこれは厳しいかなぁー
君の能力基準で審査員の能力予測するとか失礼過ぎる私もヒーッてなりました。なんか悲しくなるくらいおかしかった、、、
353ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:18:45.78ID:0NGqOWo0 さっきの中国人より良いわ
354ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:19:02.37ID:nvcOXb18 黒鍵は平凡だったけど25-4は綺麗に弾けていてミスも最小限でした
355ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:19:04.53ID:wZwe8tTc 素晴らしい
356ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:19:31.36ID:2aftD1N1 初心者さんは顔芸入った演奏者だけ見ればいいよ。
ほぼ8割以上上手いから
ほぼ8割以上上手いから
357ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:20:36.35ID:9SfWPKeb ハオラオより鈴木福くんに見えてきた
358ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:21:30.08ID:cgAHSGPH >>348
今の時間なら、日本人が半分ぐらいいたりして…
今の時間なら、日本人が半分ぐらいいたりして…
359ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:22:37.90ID:78EjaoZo やはり中国がこれからの世界覇権国になるべくしてなるってことなんだなあ
これがよくわかるわ
昔の中国人ってよ、頭ボサボサでちゃんと櫛で髪の毛とかせよっていいたくなるのばっかりだったけど
今どきの中国人はパーマを当てて髪も染めてんだな。金持ちになったもんだ。
これがよくわかるわ
昔の中国人ってよ、頭ボサボサでちゃんと櫛で髪の毛とかせよっていいたくなるのばっかりだったけど
今どきの中国人はパーマを当てて髪も染めてんだな。金持ちになったもんだ。
360ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:22:56.98ID:2aftD1N1 ランラン入ってるね。かなり研究してる
361ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:23:43.04ID:9SfWPKeb 李王子は通過でモーマンタイ
マルコメまで起きてられるかなぁ
マルコメまで起きてられるかなぁ
362ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:23:47.64ID:nvcOXb18 スケ2自然な出だし
良い先生についてるんだろうなあ
良い先生についてるんだろうなあ
363ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:24:35.41ID:2aftD1N1 もう合格でいいから次行こ?
364ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:24:53.88ID:78EjaoZo この野郎はファイナル行くだろまじで。
これはわかった。
これはわかった。
365ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:26:10.24ID:cgAHSGPH366ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:26:23.06ID:nvcOXb18 日本にもこのくらい有望な若い子がいないものですかね…
367ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:27:43.14ID:ihRkMfeY もはや顔芸大会やん
368ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:28:07.21ID:y/UhBGtF 安心して聴いてられる。
369ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:28:52.08ID:YBtHIe6T ヒヤッとした
370ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:29:10.91ID:78EjaoZo 鼻息いただきました
音響すごすぎるな
音響すごすぎるな
371ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:29:16.81ID:2aftD1N1 ミスあってもスケ2比較でユンディリより上かな
372ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:29:51.92ID:ihRkMfeY 音抜けたー
373ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:31:04.39ID:9SfWPKeb このレベルだと多少のミスは関係ないと思う
全員yesよ
落とす要素ないもん
全員yesよ
落とす要素ないもん
374ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:31:30.31ID:wZwe8tTc いいねえ
375ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:31:30.48ID:IWE06r8Z スケ2って簡単な方だよな
これでミスはちょっと
これでミスはちょっと
376ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:31:39.91ID:78EjaoZo こいつ18歳なんかよ。
日本にくればタダで音大に留学できて奨学金ももらえるレベルだと思うけど
それでも中国にいたほうがメリット大きいんだろうなあ
日本にくればタダで音大に留学できて奨学金ももらえるレベルだと思うけど
それでも中国にいたほうがメリット大きいんだろうなあ
377ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:31:49.79ID:PLG4kqFu 今日はレベルの差がありすぎだ
378ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:32:41.43ID:sd6KlZI5 癖強演奏よりこういうのの方がいいわ
379ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:32:49.10ID:ihRkMfeY 無理のないスケルツォやった(途中から聴いたくせに)
380ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:33:13.04ID:FNdAfRY2 今日のモーニングセッションでは京増さんとハオラオ似王子がよかった
381ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:33:28.76ID:nvcOXb18 中間部でミスがあってから雑になってしまいましたが総じて良い演奏が聴けました
382ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:33:39.95ID:9SfWPKeb ルワンジは天津のジュリアード音楽院だよ
同じように達者なのがゴロゴロいる
同じように達者なのがゴロゴロいる
383ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:34:12.72ID:IWE06r8Z しかし酷いHPだな
浜コンを見習えよ
浜コンを見習えよ
384ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:41:11.80ID:XE1XDW5h ここって書類審査落ちした嫉妬の溜まり場なの?
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
04/24(木) 09:48:05.10
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない 亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
1373
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
ギコ踏んじゃった04/24(木) 12:12:23.27ID:2aftD1N1(19回)8しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
>>192 5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する〜
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?.....5chで論点守った議論あるの?夢みてない?ここで必死に拡散してるのがいかにも時代遅れのおばあちゃんって感じで笑えるね
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する〜残念ながら思わない方が良いです。あーこれは厳しいかなぁー
。
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
04/24(木) 09:48:05.10
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない 亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
1373
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
ギコ踏んじゃった04/24(木) 12:12:23.27ID:2aftD1N1(19回)8しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
>>192 5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する〜
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?.....5chで論点守った議論あるの?夢みてない?ここで必死に拡散してるのがいかにも時代遅れのおばあちゃんって感じで笑えるね
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する〜残念ながら思わない方が良いです。あーこれは厳しいかなぁー
。
385ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:42:02.19ID:78EjaoZo 亀井氏、頭切り替えてエリコンってああた、
386ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:47:47.78ID:9SfWPKeb ショパコンのHPや配信担当っておそらく2チームある
交互に担当してて今回は17回の時と同じチームだと思う
HPの使いにくさとかダサいデザインの傾向が似てる
10年かけてこのクオリティのものしか作れないのはちょっとね
20回の記念大会は18回チームがHP作るから使いやすくなるんじゃないかな
交互に担当してて今回は17回の時と同じチームだと思う
HPの使いにくさとかダサいデザインの傾向が似てる
10年かけてこのクオリティのものしか作れないのはちょっとね
20回の記念大会は18回チームがHP作るから使いやすくなるんじゃないかな
387ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:47:58.83ID:Jq2xI+R+ ここって書類審査落ちした嫉妬の溜まり場なの?
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
04/24(木) 09:48:05.10
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない 亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
1373
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
ギコ踏んじゃった04/24(木) 12:12:23.27ID:2aftD1N1(19回)8しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
>>192 5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する〜
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?.....5chで論点守った議論あるの?夢みてない?ここで必死に拡散してるのがいかにも時代遅れのおばあちゃんって感じで笑えるね
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ。
5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する〜残念ながら思わない方が良いです。あーこれは厳しいかなぁー
君の能力基準で審査員の能力予測するとか失礼過ぎる私もヒーッてなりました。なんか悲しくなるくらいおかしかったなー
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
04/24(木) 09:48:05.10
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない 亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
1373
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
ギコ踏んじゃった04/24(木) 12:12:23.27ID:2aftD1N1(19回)8しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
>>192 5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する〜
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?.....5chで論点守った議論あるの?夢みてない?ここで必死に拡散してるのがいかにも時代遅れのおばあちゃんって感じで笑えるね
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ。
5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する〜残念ながら思わない方が良いです。あーこれは厳しいかなぁー
君の能力基準で審査員の能力予測するとか失礼過ぎる私もヒーッてなりました。なんか悲しくなるくらいおかしかったなー
388ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:55:52.54ID:ZAI/L20v 教える方も教わる方も耳が悪くて、旋律が、和音が、音楽が本来どうあるべきかイメージが無いから、指が回るだけのテクニックは上手だが、音楽は下手な奏者が量産されるのでしょう
本当に受賞歴(※社会的に通用するもの)がたくさんある人は、それをひけらかしたりしないものです。
また、本当に実力を備えた人は他人をいたずらに貶めることもしないでしょう。穢らわしい奴は放っておけばいいのです。彼(彼女)はどうせどこへ行っても大成も成功もしないし尊敬されることもないのです。本人はそれが喉から手が出るほどほしいのでしょうが、力がないのだから仕方ありません、だからここで他人を罵って悪態つくよりほかはないのです。
インタビュー記事を見てわたしは心から感激したのです。こんな指導者が1人でもいればこの国の音楽は伸びるだろうな。
インフラは金さえかければいいものがいくらでもすぐにでもできるでしょうが、人材は簡単にはいかないですからね、ここは本当に羨ましい。てか、のんきにインタビューしてる暇あったら見習えよと言いたい。
一理ありますね。
日本人は基本的に真面目にコツコツ積み上げる人が多いとは思うのですが、なんだか、先生の頭越しに勝手にハングリーになるのは申し訳ない、先生の許可をいただかなければ上を目指すのも憚られる、、みたいな変な謙虚さが漂っているように見えますピアノ界は。上を目指そうと思っても、上を目指すにはこうしなさいね、という先生の言いつけをしっかり守って先生の言う通りにする、というか、それ以上のことをしない、というか。
経済的にも教育的にも政治的にも程よく恵まれていて、たしかにお腹いっぱいなのでしょうね。それじゃハングリーで何でもガツガツやってのける国には負けますね。
最近の韓国のコンクール優勝者、入賞者の演奏を聞いていると基本からしっかり地道に叩きあげたような、確かさを感じます。派手さはないけれどしっかり王道を歩いている。かたや日本は。才能のある若手や子供をマスコミで華々しく持ち上げ、金になりそうだったら早々に売りだし...本当の意味で才能を伸ばすことを考えていないのでは?と思うことが多いです。
ちなみに、韓国芸術総合学校の公演を見に行ったことがあるんですが、本当にびっくりしました。まさに天才たちの学校、しかもその天才たちが思う存分、才能を伸ばせる環境が与えられていることに驚きました
最近の韓国のコンクール優勝者、入賞者の演奏を聞いていると基本からしっかり地道に叩きあげたような、確かさを感じます。派手さはないけれどしっかり王道を歩いている。かたや日本は。才能のある若手や子供をマスコミで華々しく持ち上げ、金になりそうだったら早々に売りだし...
本当の意味で才能を伸ばすことを考えていないのでは?と思うことが多いです。ちなみに、韓国芸術総合学校の公演を見に行ったことがあるんですが、本当にびっくりしました。まさに天才たちの学校、しかもその天才たちが思う存分、才能を伸ばせる環境が与えられていることに驚きました
戦後、齋藤秀雄氏らは優れた演奏家を育てようと戦後の焼け野原の上で必死で教育しました。
おかげで優れた演奏家は育ちました。
が、肝心な、教育者を育てるのを忘れたんです。
おかげで、優れた演奏家がその知名度を提げて母校に戻り、教えるノウハウ1つ持たない彼らが教鞭をとり、結果、学生のレベルを劇的に落としたのです。
音の聞こえ方に関する言及が中ほどにありますが、場所によって聞こえ方が違うのは当たり前だろうって、文章読む限り頭もよくなさそうだし、このレベルの頭の持ち主がヒエラルキーの上の方にいれるなら、ちょっとね。。
音楽は最後は頭脳がものを言いますから。
韓国や中国の国内事情はよく知りませんが、日本は合理性、論理的帰結というのが欠け落ちている人が多いと感じています?
日本人を揶揄しているのかな?と思ってしまいました
あくまで例え話ですが、「良薬口に苦し」というこ言葉を聞いて、効く薬ではなく、苦い薬を作ることに躍起になってしまうところに、日本の教育が上手くいかない原因があるのではないかと思います
みんながそう思っていれば、苦い薬を作るほうが簡単で売れるという事情もあるのでしょうけど
また、教育者、学習者共にピアノ特有?の問題があると思います
本当にびっくりしました。まさに天才たちの学校、しかもその天才たちが思う存分、才能を伸ばせる環境が与えられていることに驚きました単刀直入に言えば、耳の悪い奴が多すぎる。
彼らのインタビューを読むと、ショパコンで彼らが上位入賞できたのは「彼らが日本人だから」、「日本での指導力が上がったから」ではなく【日本の遅れた没個性指導から離れ、自身の演奏を尊重
本当に受賞歴(※社会的に通用するもの)がたくさんある人は、それをひけらかしたりしないものです。
また、本当に実力を備えた人は他人をいたずらに貶めることもしないでしょう。穢らわしい奴は放っておけばいいのです。彼(彼女)はどうせどこへ行っても大成も成功もしないし尊敬されることもないのです。本人はそれが喉から手が出るほどほしいのでしょうが、力がないのだから仕方ありません、だからここで他人を罵って悪態つくよりほかはないのです。
インタビュー記事を見てわたしは心から感激したのです。こんな指導者が1人でもいればこの国の音楽は伸びるだろうな。
インフラは金さえかければいいものがいくらでもすぐにでもできるでしょうが、人材は簡単にはいかないですからね、ここは本当に羨ましい。てか、のんきにインタビューしてる暇あったら見習えよと言いたい。
一理ありますね。
日本人は基本的に真面目にコツコツ積み上げる人が多いとは思うのですが、なんだか、先生の頭越しに勝手にハングリーになるのは申し訳ない、先生の許可をいただかなければ上を目指すのも憚られる、、みたいな変な謙虚さが漂っているように見えますピアノ界は。上を目指そうと思っても、上を目指すにはこうしなさいね、という先生の言いつけをしっかり守って先生の言う通りにする、というか、それ以上のことをしない、というか。
経済的にも教育的にも政治的にも程よく恵まれていて、たしかにお腹いっぱいなのでしょうね。それじゃハングリーで何でもガツガツやってのける国には負けますね。
最近の韓国のコンクール優勝者、入賞者の演奏を聞いていると基本からしっかり地道に叩きあげたような、確かさを感じます。派手さはないけれどしっかり王道を歩いている。かたや日本は。才能のある若手や子供をマスコミで華々しく持ち上げ、金になりそうだったら早々に売りだし...本当の意味で才能を伸ばすことを考えていないのでは?と思うことが多いです。
ちなみに、韓国芸術総合学校の公演を見に行ったことがあるんですが、本当にびっくりしました。まさに天才たちの学校、しかもその天才たちが思う存分、才能を伸ばせる環境が与えられていることに驚きました
最近の韓国のコンクール優勝者、入賞者の演奏を聞いていると基本からしっかり地道に叩きあげたような、確かさを感じます。派手さはないけれどしっかり王道を歩いている。かたや日本は。才能のある若手や子供をマスコミで華々しく持ち上げ、金になりそうだったら早々に売りだし...
本当の意味で才能を伸ばすことを考えていないのでは?と思うことが多いです。ちなみに、韓国芸術総合学校の公演を見に行ったことがあるんですが、本当にびっくりしました。まさに天才たちの学校、しかもその天才たちが思う存分、才能を伸ばせる環境が与えられていることに驚きました
戦後、齋藤秀雄氏らは優れた演奏家を育てようと戦後の焼け野原の上で必死で教育しました。
おかげで優れた演奏家は育ちました。
が、肝心な、教育者を育てるのを忘れたんです。
おかげで、優れた演奏家がその知名度を提げて母校に戻り、教えるノウハウ1つ持たない彼らが教鞭をとり、結果、学生のレベルを劇的に落としたのです。
音の聞こえ方に関する言及が中ほどにありますが、場所によって聞こえ方が違うのは当たり前だろうって、文章読む限り頭もよくなさそうだし、このレベルの頭の持ち主がヒエラルキーの上の方にいれるなら、ちょっとね。。
音楽は最後は頭脳がものを言いますから。
韓国や中国の国内事情はよく知りませんが、日本は合理性、論理的帰結というのが欠け落ちている人が多いと感じています?
日本人を揶揄しているのかな?と思ってしまいました
あくまで例え話ですが、「良薬口に苦し」というこ言葉を聞いて、効く薬ではなく、苦い薬を作ることに躍起になってしまうところに、日本の教育が上手くいかない原因があるのではないかと思います
みんながそう思っていれば、苦い薬を作るほうが簡単で売れるという事情もあるのでしょうけど
また、教育者、学習者共にピアノ特有?の問題があると思います
本当にびっくりしました。まさに天才たちの学校、しかもその天才たちが思う存分、才能を伸ばせる環境が与えられていることに驚きました単刀直入に言えば、耳の悪い奴が多すぎる。
彼らのインタビューを読むと、ショパコンで彼らが上位入賞できたのは「彼らが日本人だから」、「日本での指導力が上がったから」ではなく【日本の遅れた没個性指導から離れ、自身の演奏を尊重
389ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 20:56:13.77ID:nvcOXb18 ブルースリウって優勝後活躍してるんですかね?
あまり好きなタイプじゃなかったので追ってないんですけど
あまり好きなタイプじゃなかったので追ってないんですけど
390ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 21:09:35.64ID:IWE06r8Z ファツィオリがいい音なだけじゃね
フォルテて弾いても上手く聴こえる
フォルテて弾いても上手く聴こえる
391ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 21:13:23.09ID:J516Pwvr 本当に受賞歴(※社会的に通用するもの)がたくさんある人は、それをひけらかしたりしないものです。
また、本当に実力を備えた人は他人をいたずらに貶めることもしないでしょう。穢らわしい奴は放っておけばいいのです。彼(彼女)はどうせどこへ行っても大成も成功もしないし尊敬されることもないのです。本人はそれが喉から手が出るほどほしいのでしょうが、力がないのだから仕方ありません、だからここで他人を罵って悪態つくよりほかはないのです。
インタビュー記事を見てわたしは心から感激したのです。こんな指導者が1人でもいればこの国の音楽は伸びるだろうな。
インフラは金さえかければいいものがいくらでもすぐにでもできるでしょうが、人材は簡単にはいかないですからね、ここは本当に羨ましい。てか、のんきにインタビューしてる暇あったら見習えよと言いたい。
一理ありますね。
日本人は基本的に真面目にコツコツ積み上げる人が多いとは思うのですが、なんだか、先生の頭越しに勝手にハングリーになるのは申し訳ない、先生の許可をいただかなければ上を目指すのも憚られる、、みたいな変な謙虚さが漂っているように見えますピアノ界は。上を目指そうと思っても、上を目指すにはこうしなさいね、という先生の言いつけをしっかり守って先生の言う通りにする、というか、それ以上のことをしない、というか。
経済的にも教育的にも政治的にも程よく恵まれていて、たしかにお腹いっぱいなのでしょうね。それじゃハングリーで何でもガツガツやってのける国には負けますね。
最近の韓国のコンクール優勝者、入賞者の演奏を聞いていると基本からしっかり地道に叩きあげたような、確かさを感じます。派手さはないけれどしっかり王道を歩いている。かたや日本は。才能のある若手や子供をマスコミで華々しく持ち上げ、金になりそうだったら早々に売りだし...本当の意味で才能を伸ばすことを考えていないのでは?と思うことが多いです。
ちなみに、韓国芸術総合学校の公演を見に行ったことがあるんですが、本当にびっくりしました。まさに天才たちの学校、しかもその天才たちが思う存分、才能を伸ばせる環境が与えられていることに驚きました
最近の韓国のコンクール優勝者、入賞者の演奏を聞いていると基本からしっかり地道に叩きあげたような、確かさを感じます。派手さはないけれどしっかり王道を歩いている。かたや日本は。才能のある若手や子供をマスコミで華々しく持ち上げ、金になりそうだったら早々に売りだし...
本当の意味で才能を伸ばすことを考えていないのでは?と思うことが多いです。ちなみに、韓国芸術総合学校の公演を見に行ったことがあるんですが、本当にびっくりしました。まさに天才たちの学校、しかもその天才たちが思う存分、才能を伸ばせる環境が与えられていることに驚きました
戦後、齋藤秀雄氏らは優れた演奏家を育てようと戦後の焼け野原の上で必死で教育しました。
おかげで優れた演奏家は育ちました。
が、肝心な、教育者を育てるのを忘れたんです。
おかげで、優れた演奏家がその知名度を提げて母校に戻り、教えるノウハウ1つ持たない彼らが教鞭をとり、結果、学生のレベルを劇的に落としたのです。
音の聞こえ方に関する言及が中ほどにありますが、場所によって聞こえ方が違うのは当たり前だろうって、文章読む限り頭もよくなさそうだし、このレベルの頭の持ち主がヒエラルキーの上の方にいれるなら、ちょっとね。。
音楽は最後は頭脳がものを言いますから。
韓国や中国の国内事情はよく知りませんが、日本は合理性、論理的帰結というのが欠け落ちている人が多いと感じています?
日本人を揶揄しているのかな?と思ってしまいました
あくまで例え話ですが、「良薬口に苦し」というこ言葉を聞いて、効く薬ではなく、苦い薬を作ることに躍起になってしまうところに、日本人の教育が上手くいかない原因があるのではないかと思います
みんながそう思っていれば、苦い薬を作るほうが簡単で売れるという事情もあるのでしょうけど
また、教育者、学習者共にピアノ特有?の問題があると思います
本当にびっくりしました。まさに天才たちの学校、しかもその天才たちが思う存分、才能を伸ばせる環境が与えられていることに驚きました単刀直入に言えば、耳の悪い奴が多すぎる。
彼らのインタビューを読むと、ショパコンで彼らが上位入賞できたのは「彼らが日本人だから」「日本での指導力が上がったから」ではなく【日本の遅れた没個性指導から離れ、自身の演奏を尊重
教える方も教わる方も耳が悪くて、旋律が、和音が、音楽が本来どうあるべきかイメージが無いから、指が回るだけのテクニック
また、本当に実力を備えた人は他人をいたずらに貶めることもしないでしょう。穢らわしい奴は放っておけばいいのです。彼(彼女)はどうせどこへ行っても大成も成功もしないし尊敬されることもないのです。本人はそれが喉から手が出るほどほしいのでしょうが、力がないのだから仕方ありません、だからここで他人を罵って悪態つくよりほかはないのです。
インタビュー記事を見てわたしは心から感激したのです。こんな指導者が1人でもいればこの国の音楽は伸びるだろうな。
インフラは金さえかければいいものがいくらでもすぐにでもできるでしょうが、人材は簡単にはいかないですからね、ここは本当に羨ましい。てか、のんきにインタビューしてる暇あったら見習えよと言いたい。
一理ありますね。
日本人は基本的に真面目にコツコツ積み上げる人が多いとは思うのですが、なんだか、先生の頭越しに勝手にハングリーになるのは申し訳ない、先生の許可をいただかなければ上を目指すのも憚られる、、みたいな変な謙虚さが漂っているように見えますピアノ界は。上を目指そうと思っても、上を目指すにはこうしなさいね、という先生の言いつけをしっかり守って先生の言う通りにする、というか、それ以上のことをしない、というか。
経済的にも教育的にも政治的にも程よく恵まれていて、たしかにお腹いっぱいなのでしょうね。それじゃハングリーで何でもガツガツやってのける国には負けますね。
最近の韓国のコンクール優勝者、入賞者の演奏を聞いていると基本からしっかり地道に叩きあげたような、確かさを感じます。派手さはないけれどしっかり王道を歩いている。かたや日本は。才能のある若手や子供をマスコミで華々しく持ち上げ、金になりそうだったら早々に売りだし...本当の意味で才能を伸ばすことを考えていないのでは?と思うことが多いです。
ちなみに、韓国芸術総合学校の公演を見に行ったことがあるんですが、本当にびっくりしました。まさに天才たちの学校、しかもその天才たちが思う存分、才能を伸ばせる環境が与えられていることに驚きました
最近の韓国のコンクール優勝者、入賞者の演奏を聞いていると基本からしっかり地道に叩きあげたような、確かさを感じます。派手さはないけれどしっかり王道を歩いている。かたや日本は。才能のある若手や子供をマスコミで華々しく持ち上げ、金になりそうだったら早々に売りだし...
本当の意味で才能を伸ばすことを考えていないのでは?と思うことが多いです。ちなみに、韓国芸術総合学校の公演を見に行ったことがあるんですが、本当にびっくりしました。まさに天才たちの学校、しかもその天才たちが思う存分、才能を伸ばせる環境が与えられていることに驚きました
戦後、齋藤秀雄氏らは優れた演奏家を育てようと戦後の焼け野原の上で必死で教育しました。
おかげで優れた演奏家は育ちました。
が、肝心な、教育者を育てるのを忘れたんです。
おかげで、優れた演奏家がその知名度を提げて母校に戻り、教えるノウハウ1つ持たない彼らが教鞭をとり、結果、学生のレベルを劇的に落としたのです。
音の聞こえ方に関する言及が中ほどにありますが、場所によって聞こえ方が違うのは当たり前だろうって、文章読む限り頭もよくなさそうだし、このレベルの頭の持ち主がヒエラルキーの上の方にいれるなら、ちょっとね。。
音楽は最後は頭脳がものを言いますから。
韓国や中国の国内事情はよく知りませんが、日本は合理性、論理的帰結というのが欠け落ちている人が多いと感じています?
日本人を揶揄しているのかな?と思ってしまいました
あくまで例え話ですが、「良薬口に苦し」というこ言葉を聞いて、効く薬ではなく、苦い薬を作ることに躍起になってしまうところに、日本人の教育が上手くいかない原因があるのではないかと思います
みんながそう思っていれば、苦い薬を作るほうが簡単で売れるという事情もあるのでしょうけど
また、教育者、学習者共にピアノ特有?の問題があると思います
本当にびっくりしました。まさに天才たちの学校、しかもその天才たちが思う存分、才能を伸ばせる環境が与えられていることに驚きました単刀直入に言えば、耳の悪い奴が多すぎる。
彼らのインタビューを読むと、ショパコンで彼らが上位入賞できたのは「彼らが日本人だから」「日本での指導力が上がったから」ではなく【日本の遅れた没個性指導から離れ、自身の演奏を尊重
教える方も教わる方も耳が悪くて、旋律が、和音が、音楽が本来どうあるべきかイメージが無いから、指が回るだけのテクニック
392ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 21:36:30.08ID:pLvLfoD+ ブルース、Cocomiちゃんにもインスタからdmして繋がったみたいだし納得かも
火のないところには煙は立たないっていうし
火のないところには煙は立たないっていうし
393ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 21:38:24.22ID:rTTUci9Q PTNAが取材しているインタビューですが、日本も感心ばかりしてないで見習ったら?と思います。的を射た教育をしていなければこれほど的を射た言葉は出てこないでしょう。
ピアノに限らず、最近ではバレエとか指揮者とかのコンクールでも日本の若い人たちががんばっているのを見るとそんなに悲観することかなと思いますが甘いでしょうか。日本人ピアニストもいろんなコンクールで上位に入っているでしょう。それでも日本のレベルは下がっていますか。
「中国や韓国に出来てなぜ日本ができない」という点に関し、ふと日本の学校教育における英語教育を思い浮かべた。自分も英語はからっきしダメで、英語に限ったわけでもないが、中学から大学までおよそ十年くらい授業を受け、受験勉強もあったにもかかわらず身に付いていない。
長い期間学習するのに、日本人のほとんどが一向に簡単な英会話すらまともに出来ないのは何故なのだろうか。いろいろ理由が考えられるが、
自分は先ず教師と学習内容に問題があると思う。誤解のないように、自分の努力不足を棚に上げて他人のせいにするつもりで言うのではない。
ただ、自分の学んだ先生方は流暢に英語を話せたわけでもなく、また学習内容もそれを反映してか? 主に文法が主体で発音や会話が主体であったわけでなかった。
これは謂わば受験勉強で、実際の英会話にはこんな用語は出て来ないのである。もちろん英会話を学ぶにあたって文法は必要ないと言っているのではない。そうではなく、最初から英会話を学ぶのが目的ならもっと違う学習方法があったはずなのである。そして、そもそも他国の言語を学ぶとは、その相手と実際にコミュニケーションをとるということが前提なわけである。英語を学ぶために英語を学んでいるのではない。では一体、今の日本人に本当に英会話能力を必要としている人はどれくらい居るのだろうか。
ピアノ奏法を学ぶ、そしてコンクールなどで実力を発揮する。
で、その先は??
日本の社会はクラシック音楽の環境にどういう目的と必要性を求めているのだろうかねー。
裕福な国では 優秀なプロのアーティストが生まれない、と聞いた事がありますが。
芸事における大変な努力をしなくとも 仕事はあり、そこそこ豊かな暮らしをしていけるからだ、とも。。
もう、そういう(文化的な)表彰や権威みたいなものを 日本の多くの人が必要としなくなったからでは?
(スポーツになら求めるが・・・)
たまに出た才能ある若者を国ぐるみで大切に育み、世界に出そう、などという思考があるとは思えません。
裕福な国では 優秀なプロのアーティストが生まれない、と聞いた事があります。
芸事における大変な努力をしなくとも 仕事はあり、そこそこ豊かな暮らしをしていけるからだ、とも。
ですが・・・
私は 寂しいです。それぞれ、パフォーマンスレベルが非常に高いのが印象的です。異様な感じはしますが、基礎をかなり緻密に叩き込んでいることは確かで、しかも清楚で可愛い。少々の威容サインは目を瞑る価値は十分あります。
夢が近づいてきた、と 思ったら一気に遠のきました。
主さまの回答にはそれますが、先月 K.Iさんの生の演奏を聴く機会がありました。
良かったです。
席が後ろの方でしたし、コンチェルトだったので細かい部分は聴きとれませんでしたが オケとは合ってました。(ハッ! 合わせただけなのか!?)
応援しようと思いましたが、コンクールの演奏を聴いて3次以外はただただ頭を振りました。
どこかのインタビューで K.Iさん 「アメリカの大学の先生は ”自分で考えろ”というスタンスです」 と答えていました。
わたしがトリフォノフやアヴデーエヴァのチケットを血眼になって買い、ランランやキーシンのチケットが完売御礼状態なのだから、日本にもクラシック音楽のシェアはあるわけです。が、そのシェアをなぜか日本人がとれない。
日本のピアノ人口は半端なく多く、PTNAのコンクールを毎年延べ3万人くらい受けるとかどうとか聞いたことがあるので(もっとも予選を複数箇所で受けている人もいるので、実際は1〜2万人の間くらいか?)、受けていない人も合わせると熱心に練習している人だけでも4、5万人はいるのではと思います。コンクール熱はすごいです。
して、そうやって毎年何万ものピアノ人たちを競わせ、1位を出し、それで日本のコンサートのシェアを取れないのですから、何やってるんでしょうね
それぞれ、パフォーマンスレベルが非常に高いのが印象的です。異様な感じはしますが、基礎をかなり緻密に叩き込んでいることは確かで、しかも清楚で可愛い。少々の威容サインは目を瞑る価値は十分ありますよね
ピアノに限らず、最近ではバレエとか指揮者とかのコンクールでも日本の若い人たちががんばっているのを見るとそんなに悲観することかなと思いますが甘いでしょうか。日本人ピアニストもいろんなコンクールで上位に入っているでしょう。それでも日本のレベルは下がっていますか。
「中国や韓国に出来てなぜ日本ができない」という点に関し、ふと日本の学校教育における英語教育を思い浮かべた。自分も英語はからっきしダメで、英語に限ったわけでもないが、中学から大学までおよそ十年くらい授業を受け、受験勉強もあったにもかかわらず身に付いていない。
長い期間学習するのに、日本人のほとんどが一向に簡単な英会話すらまともに出来ないのは何故なのだろうか。いろいろ理由が考えられるが、
自分は先ず教師と学習内容に問題があると思う。誤解のないように、自分の努力不足を棚に上げて他人のせいにするつもりで言うのではない。
ただ、自分の学んだ先生方は流暢に英語を話せたわけでもなく、また学習内容もそれを反映してか? 主に文法が主体で発音や会話が主体であったわけでなかった。
これは謂わば受験勉強で、実際の英会話にはこんな用語は出て来ないのである。もちろん英会話を学ぶにあたって文法は必要ないと言っているのではない。そうではなく、最初から英会話を学ぶのが目的ならもっと違う学習方法があったはずなのである。そして、そもそも他国の言語を学ぶとは、その相手と実際にコミュニケーションをとるということが前提なわけである。英語を学ぶために英語を学んでいるのではない。では一体、今の日本人に本当に英会話能力を必要としている人はどれくらい居るのだろうか。
ピアノ奏法を学ぶ、そしてコンクールなどで実力を発揮する。
で、その先は??
日本の社会はクラシック音楽の環境にどういう目的と必要性を求めているのだろうかねー。
裕福な国では 優秀なプロのアーティストが生まれない、と聞いた事がありますが。
芸事における大変な努力をしなくとも 仕事はあり、そこそこ豊かな暮らしをしていけるからだ、とも。。
もう、そういう(文化的な)表彰や権威みたいなものを 日本の多くの人が必要としなくなったからでは?
(スポーツになら求めるが・・・)
たまに出た才能ある若者を国ぐるみで大切に育み、世界に出そう、などという思考があるとは思えません。
裕福な国では 優秀なプロのアーティストが生まれない、と聞いた事があります。
芸事における大変な努力をしなくとも 仕事はあり、そこそこ豊かな暮らしをしていけるからだ、とも。
ですが・・・
私は 寂しいです。それぞれ、パフォーマンスレベルが非常に高いのが印象的です。異様な感じはしますが、基礎をかなり緻密に叩き込んでいることは確かで、しかも清楚で可愛い。少々の威容サインは目を瞑る価値は十分あります。
夢が近づいてきた、と 思ったら一気に遠のきました。
主さまの回答にはそれますが、先月 K.Iさんの生の演奏を聴く機会がありました。
良かったです。
席が後ろの方でしたし、コンチェルトだったので細かい部分は聴きとれませんでしたが オケとは合ってました。(ハッ! 合わせただけなのか!?)
応援しようと思いましたが、コンクールの演奏を聴いて3次以外はただただ頭を振りました。
どこかのインタビューで K.Iさん 「アメリカの大学の先生は ”自分で考えろ”というスタンスです」 と答えていました。
わたしがトリフォノフやアヴデーエヴァのチケットを血眼になって買い、ランランやキーシンのチケットが完売御礼状態なのだから、日本にもクラシック音楽のシェアはあるわけです。が、そのシェアをなぜか日本人がとれない。
日本のピアノ人口は半端なく多く、PTNAのコンクールを毎年延べ3万人くらい受けるとかどうとか聞いたことがあるので(もっとも予選を複数箇所で受けている人もいるので、実際は1〜2万人の間くらいか?)、受けていない人も合わせると熱心に練習している人だけでも4、5万人はいるのではと思います。コンクール熱はすごいです。
して、そうやって毎年何万ものピアノ人たちを競わせ、1位を出し、それで日本のコンサートのシェアを取れないのですから、何やってるんでしょうね
それぞれ、パフォーマンスレベルが非常に高いのが印象的です。異様な感じはしますが、基礎をかなり緻密に叩き込んでいることは確かで、しかも清楚で可愛い。少々の威容サインは目を瞑る価値は十分ありますよね
394ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 21:54:23.20ID:AmquI484 コンクールの演奏レベルを比較をすることは、それぞれのコンクールが目指している目的が違うし、
コンクールで要求される演奏形態も曲も全く異なるので、一概に比較することはなかなか難しいのです。
ただこの人、明らかにアルゲリッチの模倣なんですよね。彼がショパンコンクールで優勝した時の審査員がアルゲリッチで縁があるんですけどね。
曲の解釈とかペースがアルゲリッチとほとんど同じでアルゲリッチの解釈をベースに自分らしさを加えているという感じ。しかし繊細なピアノタッチで美しいショパンを弾きます。
しかし単純に考えて、優勝者が優勝の後世界でどれくらい活躍しているかを見ることにより比較するくらいで勘弁していただくとして、
これまで18回あったショパン・コンクールの優勝者でその後活躍したのは、オボーリン、ポリーニ、アルゲリッチ、ツィマーマン、ブーニン、ユンディ・リ、ブレハッチの7人くらい。
一方、これまで16回あったヴァン・クライバーン・コンクールの優勝者で活躍しているのはラドゥ・ルプーと辻井伸行の二人くらいです。ということでショパン・コンクールの方が上なのではないかなと思います。
チョソンジン、何故こんなにも音に伸びがなく華やかさに欠ける音でありながら評価されているんですか。賞歴も信じられません。。
アウェーのアシュケナージ(ソ連)がホームのハラシェヴィチ(ポーランド)に負けた回です。
きわめて中東の笛くさい回でしたwアシュケナージがいてハラシェヴィチがいて3位が中国のフー・ツォン。その後の活躍をみればアシュケナージがダントツですがハラシェヴィチもフー・ツォンも世界の一線にいました
アヴデーエワは優勝後バッハ、シューベルト、プロコフィエフ、ヴァインベルクなどを録音し、ラ・ロック・ダンテロン・ピアノ音楽祭にも毎年出場。
アルゲリッチ、クレーメルらと共演しています。
P2位のゲニューシャスも同様、2015年にはチャイコフスキーコンクールでも2位に入り実力を発揮、
その後ショパン、ブラームス、ベートーヴェンなどを録音最近ではラフマニノフの前奏曲集を入れています。同じく2位のヴンダーは
アシュケナージの指揮でチャイコフスキーとショパンの協奏曲を入れた上にショパンの作品集を精力的に録音しています。
3位に入ったトリフォノフはベルリンフィルとの共演が多くあり、録音にはショパン、ラフマニノフ、バッハ、リスト、スクリャービンなど多くの録音があります。
何を持って上下を比べたら良いのか分かりませんが、少なくとも話題性や商業的にはショパン国際ピアノコンクールでしょう。
特に日本ではショパンの曲が人気なのも関係しそうです。話題性としてもリアルタイムでのライブ配信、マスメディアでの取り上げ方や情報量、入賞者のコンサートツアーも盛んのようです。
裕福な国では 優秀なプロのアーティストが生まれない、と聞いた事がありますが。
芸事における大変な努力をしなくとも 仕事はあり、そこそこ豊かな暮らしをしていけるからだ、とも。。
もう、そういう(文化的な)表彰や権威みたいなものを 日本の多くの人が必要としなくなったからでは?
(スポーツになら求めるが・・・)
たまに出た才能ある若者を国ぐるみで大切に育み、世界に出そう、などという思考があるとは思えません。
裕福な国では 優秀なプロのアーティストが生まれない、と聞いた事があります。
芸事における大変な努力をしなくとも 仕事はあり、そこそこ豊かな暮らしをしていけるからだ、とも。
これは謂わば受験勉強で、実際の英会話にはこんな用語は出て来ないのである。もちろん英会話を学ぶにあたって文法は必要ないと言っているのではない。そうではなく、最初から英会話を学ぶのが目的ならもっと違う学習方法があったはずなのである。そして、そもそも他国の言語を学ぶとは、その相手と実際にコミュニケーションをとるということが前提なわけである。英語を学ぶために英語を学んでいるのではない。では一体、今の日本人に本当に英会話能力を必要としている人はどれくらい居るのだろうか。
ピアノ奏法を学ぶ、そしてコンクールなどで実力を発揮する。
で、その先は??
日本の社会はクラシック音楽の環境にどういう目的と必要性を求めているのだろうかねー。
ただこの人、明らかにアルゲリッチの模倣なんですよね。彼がショパンコンクールで優勝した時の審査員がアルゲリッチで縁があるんですけどね。
曲の解釈とかペースがアルゲリッチとほとんど同じでアルゲリッチの解釈をベースに自分らしさを加えているという感じ。しかし繊細なピアノタッチで美しいショパンを弾きます。
コンクールで要求される演奏形態も曲も全く異なるので、一概に比較することはなかなか難しいのです。
ただこの人、明らかにアルゲリッチの模倣なんですよね。彼がショパンコンクールで優勝した時の審査員がアルゲリッチで縁があるんですけどね。
曲の解釈とかペースがアルゲリッチとほとんど同じでアルゲリッチの解釈をベースに自分らしさを加えているという感じ。しかし繊細なピアノタッチで美しいショパンを弾きます。
しかし単純に考えて、優勝者が優勝の後世界でどれくらい活躍しているかを見ることにより比較するくらいで勘弁していただくとして、
これまで18回あったショパン・コンクールの優勝者でその後活躍したのは、オボーリン、ポリーニ、アルゲリッチ、ツィマーマン、ブーニン、ユンディ・リ、ブレハッチの7人くらい。
一方、これまで16回あったヴァン・クライバーン・コンクールの優勝者で活躍しているのはラドゥ・ルプーと辻井伸行の二人くらいです。ということでショパン・コンクールの方が上なのではないかなと思います。
チョソンジン、何故こんなにも音に伸びがなく華やかさに欠ける音でありながら評価されているんですか。賞歴も信じられません。。
アウェーのアシュケナージ(ソ連)がホームのハラシェヴィチ(ポーランド)に負けた回です。
きわめて中東の笛くさい回でしたwアシュケナージがいてハラシェヴィチがいて3位が中国のフー・ツォン。その後の活躍をみればアシュケナージがダントツですがハラシェヴィチもフー・ツォンも世界の一線にいました
アヴデーエワは優勝後バッハ、シューベルト、プロコフィエフ、ヴァインベルクなどを録音し、ラ・ロック・ダンテロン・ピアノ音楽祭にも毎年出場。
アルゲリッチ、クレーメルらと共演しています。
P2位のゲニューシャスも同様、2015年にはチャイコフスキーコンクールでも2位に入り実力を発揮、
その後ショパン、ブラームス、ベートーヴェンなどを録音最近ではラフマニノフの前奏曲集を入れています。同じく2位のヴンダーは
アシュケナージの指揮でチャイコフスキーとショパンの協奏曲を入れた上にショパンの作品集を精力的に録音しています。
3位に入ったトリフォノフはベルリンフィルとの共演が多くあり、録音にはショパン、ラフマニノフ、バッハ、リスト、スクリャービンなど多くの録音があります。
何を持って上下を比べたら良いのか分かりませんが、少なくとも話題性や商業的にはショパン国際ピアノコンクールでしょう。
特に日本ではショパンの曲が人気なのも関係しそうです。話題性としてもリアルタイムでのライブ配信、マスメディアでの取り上げ方や情報量、入賞者のコンサートツアーも盛んのようです。
裕福な国では 優秀なプロのアーティストが生まれない、と聞いた事がありますが。
芸事における大変な努力をしなくとも 仕事はあり、そこそこ豊かな暮らしをしていけるからだ、とも。。
もう、そういう(文化的な)表彰や権威みたいなものを 日本の多くの人が必要としなくなったからでは?
(スポーツになら求めるが・・・)
たまに出た才能ある若者を国ぐるみで大切に育み、世界に出そう、などという思考があるとは思えません。
裕福な国では 優秀なプロのアーティストが生まれない、と聞いた事があります。
芸事における大変な努力をしなくとも 仕事はあり、そこそこ豊かな暮らしをしていけるからだ、とも。
これは謂わば受験勉強で、実際の英会話にはこんな用語は出て来ないのである。もちろん英会話を学ぶにあたって文法は必要ないと言っているのではない。そうではなく、最初から英会話を学ぶのが目的ならもっと違う学習方法があったはずなのである。そして、そもそも他国の言語を学ぶとは、その相手と実際にコミュニケーションをとるということが前提なわけである。英語を学ぶために英語を学んでいるのではない。では一体、今の日本人に本当に英会話能力を必要としている人はどれくらい居るのだろうか。
ピアノ奏法を学ぶ、そしてコンクールなどで実力を発揮する。
で、その先は??
日本の社会はクラシック音楽の環境にどういう目的と必要性を求めているのだろうかねー。
ただこの人、明らかにアルゲリッチの模倣なんですよね。彼がショパンコンクールで優勝した時の審査員がアルゲリッチで縁があるんですけどね。
曲の解釈とかペースがアルゲリッチとほとんど同じでアルゲリッチの解釈をベースに自分らしさを加えているという感じ。しかし繊細なピアノタッチで美しいショパンを弾きます。
395ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 21:54:45.06ID:ndALzWUi 長文コピペ通報してきた
垢バンされたくなかったらやめろ
浪人使ってるのも悪質
垢バンされたくなかったらやめろ
浪人使ってるのも悪質
396ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 21:57:41.15ID:qsTxIIii PTNAが取材しているインタビューで
ピアノに限らず、最近ではバレエとか指揮者とかのコンクールでも日本の若い人たちががんばっているのを見るとそんなに悲観することかなと思いますが甘いでしょうか。日本人ピアニストもいろんなコンクールで上位に入っているでしょう。それでも日本のレベルは下がっていますか。
「中国や韓国に出来てなぜ日本ができない」という点に関し、ふと日本の学校教育における英語教育を思い浮かべた。自分も英語はからっきしダメで、英語に限ったわけでもないが、中学から大学までおよそ十年くらい授業を受け、受験勉強もあったにもかかわらず身に付いていない。
長い期間学習するのに、日本人のほとんどが一向に簡単な英会話すらまともに出来ないのは何故なのだろうか。いろいろ理由が考えられるが、
自分は先ず教師と学習内容に問題があると思う。誤解のないように、自分の努力不足を棚に上げて他人のせいにするつもりで言うのではない。
ただ、自分の学んだ先生方は流暢に英語を話せたわけでもなく、また学習内容もそれを反映してか? 主に文法が主体で発音や会話が主体であったわけでなかった。
これは謂わば受験勉強で、実際の英会話にはこんな用語は出て来ないのである。もちろん英会話を学ぶにあたって文法は必要ないと言っているのではない。そうではなく、最初から英会話を学ぶのが目的ならもっと違う学習方法があったはずなのである。そして、そもそも他国の言語を学ぶとは、その相手と実際にコミュニケーションをとるということが前提なわけである。英語を学ぶために英語を学んでいるのではない。では一体、今の日本人に本当に英会話能力を必要としている人はどれくらい居るのだろうか。
ピアノ奏法を学ぶ、そしてコンクールなどで実力を発揮する。
で、その先は??
日本の社会はクラシック音楽の環境にどういう目的と必要性を求めているのだろうかねー。
裕福な国では 優秀なプロのアーティストが生まれない、と聞いた事がありますが。
芸事における大変な努力をしなくとも 仕事はあり、そこそこ豊かな暮らしをしていけるからだ、とも。。
もう、そういう(文化的な)表彰や権威みたいなものを 日本の多くの人が必要としなくなったからでは?
(スポーツになら求めるが・・・)
たまに出た才能ある若者を国ぐるみで大切に育み、世界に出そう、などという思考があるとは思えません。
裕福な国では 優秀なプロのアーティストが生まれない、と聞いた事があります。
芸事における大変な努力をしなくとも 仕事はあり、そこそこ豊かな暮らしをしていけるからだ、とも。
ですが・・・
私は 寂しいです。それぞれ、パフォーマンスレベルが非常に高いのが印象的です。異様な感じはしますが、基礎をかなり緻密に叩き込んでいることは確かで、しかも清楚で可愛い。少々の威容サインは目を瞑る価値は十分あります。
夢が近づいてきた、と 思ったら一気に遠のきました。
主さまの回答にはそれますが、先月 K.Iさんの生の演奏を聴く機会がありました。
良かったです。
席が後ろの方でしたし、コンチェルトだったので細かい部分は聴きとれませんでしたが オケとは合ってました。(ハッ! 合わせただけなのか!?)
応援しようと思いましたが、コンクールの演奏を聴いて3次以外はただただ頭を振りました。
どこかのインタビューで K.Iさん 「アメリカの大学の先生は ”自分で考えろ”というスタンスです」 と答えていました。
わたしがトリフォノフやアヴデーエヴァのチケットを血眼になって買い、ランランやキーシンのチケットが完売御礼状態なのだから、日本にもクラシック音楽のシェアはあるわけです。が、そのシェアをなぜか日本人がとれない。
日本のピアノ人口は半端なく多く、PTNAのコンクールを毎年延べ3万人くらい受けるとかどうとか聞いたことがあるので(もっとも予選を複数箇所で受けている人もいるので、実際は1〜2万人の間くらいか?)、受けていない人も合わせると熱心に練習している人だけでも4、5万人はいるのではと思います。コンクール熱はすごいです。
して、そうやって毎年何万ものピアノ人たちを競わせ、1位を出し、それで日本のコンサートのシェアを取れないのですから、何やってるんでしょうね
それぞれ、パフォーマンスレベルが非常に高いのが印象的です。異様な感じはしますが、基礎をかなり緻密に叩き込んでいることは確かで、しかも清楚で可愛い。少々の威容サインは目を瞑る価値は十分ありますよ
ピアノに限らず、最近ではバレエとか指揮者とかのコンクールでも日本の若い人たちががんばっているのを見るとそんなに悲観することかなと思いますが甘いでしょうか。日本人ピアニストもいろんなコンクールで上位に入っているでしょう。それでも日本のレベルは下がっていますか。
「中国や韓国に出来てなぜ日本ができない」という点に関し、ふと日本の学校教育における英語教育を思い浮かべた。自分も英語はからっきしダメで、英語に限ったわけでもないが、中学から大学までおよそ十年くらい授業を受け、受験勉強もあったにもかかわらず身に付いていない。
長い期間学習するのに、日本人のほとんどが一向に簡単な英会話すらまともに出来ないのは何故なのだろうか。いろいろ理由が考えられるが、
自分は先ず教師と学習内容に問題があると思う。誤解のないように、自分の努力不足を棚に上げて他人のせいにするつもりで言うのではない。
ただ、自分の学んだ先生方は流暢に英語を話せたわけでもなく、また学習内容もそれを反映してか? 主に文法が主体で発音や会話が主体であったわけでなかった。
これは謂わば受験勉強で、実際の英会話にはこんな用語は出て来ないのである。もちろん英会話を学ぶにあたって文法は必要ないと言っているのではない。そうではなく、最初から英会話を学ぶのが目的ならもっと違う学習方法があったはずなのである。そして、そもそも他国の言語を学ぶとは、その相手と実際にコミュニケーションをとるということが前提なわけである。英語を学ぶために英語を学んでいるのではない。では一体、今の日本人に本当に英会話能力を必要としている人はどれくらい居るのだろうか。
ピアノ奏法を学ぶ、そしてコンクールなどで実力を発揮する。
で、その先は??
日本の社会はクラシック音楽の環境にどういう目的と必要性を求めているのだろうかねー。
裕福な国では 優秀なプロのアーティストが生まれない、と聞いた事がありますが。
芸事における大変な努力をしなくとも 仕事はあり、そこそこ豊かな暮らしをしていけるからだ、とも。。
もう、そういう(文化的な)表彰や権威みたいなものを 日本の多くの人が必要としなくなったからでは?
(スポーツになら求めるが・・・)
たまに出た才能ある若者を国ぐるみで大切に育み、世界に出そう、などという思考があるとは思えません。
裕福な国では 優秀なプロのアーティストが生まれない、と聞いた事があります。
芸事における大変な努力をしなくとも 仕事はあり、そこそこ豊かな暮らしをしていけるからだ、とも。
ですが・・・
私は 寂しいです。それぞれ、パフォーマンスレベルが非常に高いのが印象的です。異様な感じはしますが、基礎をかなり緻密に叩き込んでいることは確かで、しかも清楚で可愛い。少々の威容サインは目を瞑る価値は十分あります。
夢が近づいてきた、と 思ったら一気に遠のきました。
主さまの回答にはそれますが、先月 K.Iさんの生の演奏を聴く機会がありました。
良かったです。
席が後ろの方でしたし、コンチェルトだったので細かい部分は聴きとれませんでしたが オケとは合ってました。(ハッ! 合わせただけなのか!?)
応援しようと思いましたが、コンクールの演奏を聴いて3次以外はただただ頭を振りました。
どこかのインタビューで K.Iさん 「アメリカの大学の先生は ”自分で考えろ”というスタンスです」 と答えていました。
わたしがトリフォノフやアヴデーエヴァのチケットを血眼になって買い、ランランやキーシンのチケットが完売御礼状態なのだから、日本にもクラシック音楽のシェアはあるわけです。が、そのシェアをなぜか日本人がとれない。
日本のピアノ人口は半端なく多く、PTNAのコンクールを毎年延べ3万人くらい受けるとかどうとか聞いたことがあるので(もっとも予選を複数箇所で受けている人もいるので、実際は1〜2万人の間くらいか?)、受けていない人も合わせると熱心に練習している人だけでも4、5万人はいるのではと思います。コンクール熱はすごいです。
して、そうやって毎年何万ものピアノ人たちを競わせ、1位を出し、それで日本のコンサートのシェアを取れないのですから、何やってるんでしょうね
それぞれ、パフォーマンスレベルが非常に高いのが印象的です。異様な感じはしますが、基礎をかなり緻密に叩き込んでいることは確かで、しかも清楚で可愛い。少々の威容サインは目を瞑る価値は十分ありますよ
397ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 22:14:20.32ID:rC4xX2Ep 通報しても意味ないよ
かてぃんスレもっと酷いけどなんともなし
かてぃんスレもっと酷いけどなんともなし
398ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 22:16:49.16ID:Fi37aY9R 音楽が本来どうあるべきかイメージが無いから、指が回るだけのテクニックは上手だが、音楽は下手な奏者が量産されるのでしょう
本当に受賞歴(※社会的に通用するもの)がたくさんある人は、それをひけらかしたりしないものです。
また、本当に実力を備えた人は他人をいたずらに貶めることもしないでしょう。穢らわしい奴は放っておけばいいのです。どうせどこへ行っても大成も成功もしないし尊敬されることもないのです。本人はそれが喉から手が出るほどほしいのでしょうが、力がないのだから仕方ありません、だからここで他人を罵って悪態つくよりほかはないのです。
こんな指導者が1人でもいればこの国の音楽は伸びるだろうな。
インフラは金さえかければいいものがいくらでもすぐにでもできるでしょうが、人材は簡単にはいかないですからね、ここは本当に羨ましい。てか、のんきにインタビューしてる暇あったら見習えよと言いたい。
一理ありますね。
日本人は基本的に真面目にコツコツ積み上げる人が多いとは思うのですが、
なんだか、先生の頭越しに勝手にハングリーになるのは申し訳ない、
先生の許可をいただかなければ上を目指すのも憚られる、、みたいな変な謙虚さが漂っているように見えますピアノ界は。上を目指そうと思っても、上を目指すにはこうしなさいね、という先生の言いつけをしっかり守って先生の言う通りにする、というか、それ以上のことをしない、というか。
経済的にも教育的にも政治的にも程よく恵まれていて、たしかにお腹いっぱいなのでしょうね。それじゃハングリーで何でもガツガツやってのける国には負けますね。
最近の韓国のコンクール優勝者、入賞者の演奏を聞いていると基本からしっかり地道に叩きあげたような、確かさを感じます。派手さはないけれどしっかり王道を歩いている。かたや日本は。才能のある若手や子供をマスコミで華々しく持ち上げ、金になりそうだったら早々に売りだし...本当の意味で才能を伸ばすことを考えていないのでは?と思うことが多いです。
ちなみに、韓国芸術総合学校の公演を見に行ったことがあるんですが、本当にびっくりしました。まさに天才たちの学校、しかもその天才たちが思う存分、才能を伸ばせる環境が与えられていることに驚きました
最近の韓国のコンクール優勝者、入賞者派手さはないけれどしっかり王道を歩いている。かたや日本は。才能のある若手や子供をマスコミで華々しく持ち上げ、金になりそうだったら早々に売りだし...
本当の意味で才能を伸ばすことを考えていないのでは?と思うことが多いです。ちなみに、韓国芸術総合学校の公演を見に行ったことがあるんですが、本当にびっくりしました。まさに天才たちの学校、しかもその天才たちが思う存分、才能を伸ばせる環境が与えられていることに驚きました
戦後、齋藤秀雄氏らは優れた演奏家を育てようと戦後の焼け野原の上で必死で教育しました。
おかげで優れた演奏家は育ちました。
が、肝心な、教育者を育てるのを忘れたんです。
おかげで、優れた演奏家がその知名度を提げて母校に戻り、教えるノウハウ1つ持たない彼らが教鞭をとり、結果、学生のレベルを劇的に落としたのです。
音の聞こえ方に関する言及が中ほどにありますが、場所によって聞こえ方が違うのは当たり前だろうって、文章読む限り頭もよくなさそうだし、このレベルの頭の持ち主がヒエラルキーの上の方にいれるなら、ちょっとね。。
音楽は最後は頭脳がものを言いますから。
韓国や中国の国内事情はよく知りませんが、日本は合理性、論理的帰結というのが欠け落ちている人が多いと感じています?
日本人を揶揄しているのかな?と思ってしまいました
あくまで例え話ですが、「良薬口に苦し」というこ言葉を聞いて、効く薬ではなく、苦い薬を作ることに躍起になってしまうところに、日本人の教育が上手くいかない原因があるのではないかと思います
みんながそう思っていれば、苦い薬を作るほうが簡単で売れるという事情もあるのでしょうけど
また、教育者、学習者共にピアノ特有?の問題があると思います
本当にびっくりしました。まさに天才たちの学校、しかもその天才たちが思う存分、才能を伸ばせる環境が与えられていることに驚きました単刀直入に言えば、耳の悪い奴が多すぎる。
彼らのインタビューを読むと、ショパコンで彼らが上位入賞できたのは「彼らが日本人だから」「日本での指導力が上がったから」ではなく【日本の遅れた没個性指導から離れ、自身の演奏を尊重
本当に受賞歴(※社会的に通用するもの)がたくさんある人は、それをひけらかしたりしないものです。
また、本当に実力を備えた人は他人をいたずらに貶めることもしないでしょう。穢らわしい奴は放っておけばいいのです。どうせどこへ行っても大成も成功もしないし尊敬されることもないのです。本人はそれが喉から手が出るほどほしいのでしょうが、力がないのだから仕方ありません、だからここで他人を罵って悪態つくよりほかはないのです。
こんな指導者が1人でもいればこの国の音楽は伸びるだろうな。
インフラは金さえかければいいものがいくらでもすぐにでもできるでしょうが、人材は簡単にはいかないですからね、ここは本当に羨ましい。てか、のんきにインタビューしてる暇あったら見習えよと言いたい。
一理ありますね。
日本人は基本的に真面目にコツコツ積み上げる人が多いとは思うのですが、
なんだか、先生の頭越しに勝手にハングリーになるのは申し訳ない、
先生の許可をいただかなければ上を目指すのも憚られる、、みたいな変な謙虚さが漂っているように見えますピアノ界は。上を目指そうと思っても、上を目指すにはこうしなさいね、という先生の言いつけをしっかり守って先生の言う通りにする、というか、それ以上のことをしない、というか。
経済的にも教育的にも政治的にも程よく恵まれていて、たしかにお腹いっぱいなのでしょうね。それじゃハングリーで何でもガツガツやってのける国には負けますね。
最近の韓国のコンクール優勝者、入賞者の演奏を聞いていると基本からしっかり地道に叩きあげたような、確かさを感じます。派手さはないけれどしっかり王道を歩いている。かたや日本は。才能のある若手や子供をマスコミで華々しく持ち上げ、金になりそうだったら早々に売りだし...本当の意味で才能を伸ばすことを考えていないのでは?と思うことが多いです。
ちなみに、韓国芸術総合学校の公演を見に行ったことがあるんですが、本当にびっくりしました。まさに天才たちの学校、しかもその天才たちが思う存分、才能を伸ばせる環境が与えられていることに驚きました
最近の韓国のコンクール優勝者、入賞者派手さはないけれどしっかり王道を歩いている。かたや日本は。才能のある若手や子供をマスコミで華々しく持ち上げ、金になりそうだったら早々に売りだし...
本当の意味で才能を伸ばすことを考えていないのでは?と思うことが多いです。ちなみに、韓国芸術総合学校の公演を見に行ったことがあるんですが、本当にびっくりしました。まさに天才たちの学校、しかもその天才たちが思う存分、才能を伸ばせる環境が与えられていることに驚きました
戦後、齋藤秀雄氏らは優れた演奏家を育てようと戦後の焼け野原の上で必死で教育しました。
おかげで優れた演奏家は育ちました。
が、肝心な、教育者を育てるのを忘れたんです。
おかげで、優れた演奏家がその知名度を提げて母校に戻り、教えるノウハウ1つ持たない彼らが教鞭をとり、結果、学生のレベルを劇的に落としたのです。
音の聞こえ方に関する言及が中ほどにありますが、場所によって聞こえ方が違うのは当たり前だろうって、文章読む限り頭もよくなさそうだし、このレベルの頭の持ち主がヒエラルキーの上の方にいれるなら、ちょっとね。。
音楽は最後は頭脳がものを言いますから。
韓国や中国の国内事情はよく知りませんが、日本は合理性、論理的帰結というのが欠け落ちている人が多いと感じています?
日本人を揶揄しているのかな?と思ってしまいました
あくまで例え話ですが、「良薬口に苦し」というこ言葉を聞いて、効く薬ではなく、苦い薬を作ることに躍起になってしまうところに、日本人の教育が上手くいかない原因があるのではないかと思います
みんながそう思っていれば、苦い薬を作るほうが簡単で売れるという事情もあるのでしょうけど
また、教育者、学習者共にピアノ特有?の問題があると思います
本当にびっくりしました。まさに天才たちの学校、しかもその天才たちが思う存分、才能を伸ばせる環境が与えられていることに驚きました単刀直入に言えば、耳の悪い奴が多すぎる。
彼らのインタビューを読むと、ショパコンで彼らが上位入賞できたのは「彼らが日本人だから」「日本での指導力が上がったから」ではなく【日本の遅れた没個性指導から離れ、自身の演奏を尊重
399ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 22:21:08.56ID:cgAHSGPH 亀井関連の人がこのスレを潰そうとしていたりするのかああああああああああああああ
400ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 22:22:56.61ID:S7Ba575A 亀井さん、自覚していたのか。なんであんな演奏試したんだ?
401ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 22:25:45.30ID:YF8bus/o まだあまり聴けてないけど、前回端正に弾く人が軒並み落とされたからか情熱的な演奏の人が多い?
402ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 22:27:45.49ID:FmbNHpIg 角野君のスレもずっと荒らされているが、放置されているところを見ると身内かな。バイト雇ってる?
403ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 22:39:33.33ID:sd6KlZI5 長文コピペ、あるワードをNGにしたらキレイさっぱり
あるワード教えちゃうとそいつ、そのワード使わなくなるから書けないけど
あるワード教えちゃうとそいつ、そのワード使わなくなるから書けないけど
404ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 22:42:53.11ID:tokRw5l6 バレエとか指揮者とかのコンクールでも日本の若い人たちががんばっているのを見るとそんなに悲観することかなと思いますが甘いでしょうか。日本人ピアニストもいろんなコンクールで上位に入っているでしょう。それでも日本のレベルは下がっていますか。
「中国や韓国に出来てなぜ日本ができいろいろ理由が考えられるが、
自分は先ず教師と学習内容に問題があると思う。誤解のないように、自分の努力不足を棚に上げて他人のせいにするつもりで言うのではない。
ただ、自分の学んだ先生方は流暢に英語を話せたわけでもなく、また学習内容もそれを反映してか? 主に文法が主体で発音や会話が主体であったわけでなかった。
これは謂わば受験勉強で、実際の英会話にはこんな用語は出て来ないのである。もちろん英会話を学ぶにあたって文法は必要ないと言っているのではない。そうではなく、最初から英会話を学ぶのが目的ならもっと違う学習方法があったはずなのである。そして、そもそも他国の言語を学ぶとは、その相手と実際にコミュニケーションをとるということが前提なわけである。英語を学ぶために英語を学んでいるのではない。では一体、今の日本人に本当に英会話能力を必要としている人はどれくらい居るのだろうか。
ピアノ奏法を学ぶ、そしてコンクールなどで実力を発揮する。
で、その先は??
日本の社会はクラシック音楽の環境にどういう目的と必要性を求めているのだろうかねー。
もう、そういう(文化的な)表彰や権威みたいなものを 日本の多くの人が必要としなくなったからでは?
(スポーツになら求めるが・・・)
たまに出た才能ある若者を国ぐるみで大切に育み、世界に出そう、などという思考があるとは思えません。
裕福な国では 優秀なプロのアーティストが生まれない、と聞いた事があります。
芸事における大変な努力をしなくとも 仕事はあり、そこそこ豊かな暮らしをしていけるからだ、とも。
ですが・・・
私は 寂しいです。それぞれ、パフォーマンスレベルが非常に高いのが印象的です。異様な感じはしますが、基礎をかなり緻密に叩き込んでいることは確かで、しかも清楚で可愛い。少々の威容サインは目を瞑る価値は十分あります。
夢が近づいてきた、と 思ったら一気に遠のきました。
主さまの回答にはそれますが、先月 K.Iさんの生の演奏を聴く機会がありました。
良かったです。
席が後ろの方でしたし、コンチェルトだったので細かい部分は聴きとれませんでしたが オケとは合ってました。(ハッ! 合わせただけなのか!?)
応援しようと思いましたが、コンクールの演奏を聴いて3次以外はただただ頭を振りました。
どこかのインタビューで K.Iさん 「アメリカの大学の先生は ”自分で考えろ”というスタンスです」 と答えていました。
日本のピアノ人口は半端なく多く、PTNAのコンクールを毎年延べ3万人くらい受けるとかどうとか聞いたことがあるので(もっとも予選を複数箇所で受けている人もいるので、実際は1〜2万人の間くらいか?)
バレエとか指揮者とかのコンクールでも日本の若い人たちががんばっているのを見るとそんなに悲観することかなと思いますが甘いでしょうか。日本人ピアニストもいろんなコンクールで上位に入っているでしょう。それでも日本のレベルは下がっていますか。
「中国や韓国に出来てなぜ日本ができない」という点に関し、ふと日本の学校教育における英語教育を思い浮かべた。自分も英語はからっきしダメで、英語に限ったわけでもないが、中学から大学までおよそ十年くらい授業を受け、受験勉強もあったにもかかわらず身に付いていな
そして、そもそも他国の言語を学ぶとは、その相手と実際にコミュニケーションをとるということが前提なわけである。英語を学ぶために英語を学んでいるのではない。では一体、今の日本人に本当に英会話能力を必要としている人はどれくらい居るのだろうか。
ピアノ奏法を学ぶ、そしてコンクールなどで実力を発揮する。
で、その先は??
日本の社会はクラシック音楽の環境にどういう目的と必要性を求めているのだろうかねー。
裕福な国では 優秀なプロのアーティストが生まれない、と聞いた事がありますが。
芸事における大変な努力をしなくとも 仕事はあり、そこそこ豊かな暮らしをしていけるからだ、とも。。
もう、そういう(文化的な)表彰や権威みたいなものを 日本の多くの人が必要としなくなったからでは?
「中国や韓国に出来てなぜ日本ができいろいろ理由が考えられるが、
自分は先ず教師と学習内容に問題があると思う。誤解のないように、自分の努力不足を棚に上げて他人のせいにするつもりで言うのではない。
ただ、自分の学んだ先生方は流暢に英語を話せたわけでもなく、また学習内容もそれを反映してか? 主に文法が主体で発音や会話が主体であったわけでなかった。
これは謂わば受験勉強で、実際の英会話にはこんな用語は出て来ないのである。もちろん英会話を学ぶにあたって文法は必要ないと言っているのではない。そうではなく、最初から英会話を学ぶのが目的ならもっと違う学習方法があったはずなのである。そして、そもそも他国の言語を学ぶとは、その相手と実際にコミュニケーションをとるということが前提なわけである。英語を学ぶために英語を学んでいるのではない。では一体、今の日本人に本当に英会話能力を必要としている人はどれくらい居るのだろうか。
ピアノ奏法を学ぶ、そしてコンクールなどで実力を発揮する。
で、その先は??
日本の社会はクラシック音楽の環境にどういう目的と必要性を求めているのだろうかねー。
もう、そういう(文化的な)表彰や権威みたいなものを 日本の多くの人が必要としなくなったからでは?
(スポーツになら求めるが・・・)
たまに出た才能ある若者を国ぐるみで大切に育み、世界に出そう、などという思考があるとは思えません。
裕福な国では 優秀なプロのアーティストが生まれない、と聞いた事があります。
芸事における大変な努力をしなくとも 仕事はあり、そこそこ豊かな暮らしをしていけるからだ、とも。
ですが・・・
私は 寂しいです。それぞれ、パフォーマンスレベルが非常に高いのが印象的です。異様な感じはしますが、基礎をかなり緻密に叩き込んでいることは確かで、しかも清楚で可愛い。少々の威容サインは目を瞑る価値は十分あります。
夢が近づいてきた、と 思ったら一気に遠のきました。
主さまの回答にはそれますが、先月 K.Iさんの生の演奏を聴く機会がありました。
良かったです。
席が後ろの方でしたし、コンチェルトだったので細かい部分は聴きとれませんでしたが オケとは合ってました。(ハッ! 合わせただけなのか!?)
応援しようと思いましたが、コンクールの演奏を聴いて3次以外はただただ頭を振りました。
どこかのインタビューで K.Iさん 「アメリカの大学の先生は ”自分で考えろ”というスタンスです」 と答えていました。
日本のピアノ人口は半端なく多く、PTNAのコンクールを毎年延べ3万人くらい受けるとかどうとか聞いたことがあるので(もっとも予選を複数箇所で受けている人もいるので、実際は1〜2万人の間くらいか?)
バレエとか指揮者とかのコンクールでも日本の若い人たちががんばっているのを見るとそんなに悲観することかなと思いますが甘いでしょうか。日本人ピアニストもいろんなコンクールで上位に入っているでしょう。それでも日本のレベルは下がっていますか。
「中国や韓国に出来てなぜ日本ができない」という点に関し、ふと日本の学校教育における英語教育を思い浮かべた。自分も英語はからっきしダメで、英語に限ったわけでもないが、中学から大学までおよそ十年くらい授業を受け、受験勉強もあったにもかかわらず身に付いていな
そして、そもそも他国の言語を学ぶとは、その相手と実際にコミュニケーションをとるということが前提なわけである。英語を学ぶために英語を学んでいるのではない。では一体、今の日本人に本当に英会話能力を必要としている人はどれくらい居るのだろうか。
ピアノ奏法を学ぶ、そしてコンクールなどで実力を発揮する。
で、その先は??
日本の社会はクラシック音楽の環境にどういう目的と必要性を求めているのだろうかねー。
裕福な国では 優秀なプロのアーティストが生まれない、と聞いた事がありますが。
芸事における大変な努力をしなくとも 仕事はあり、そこそこ豊かな暮らしをしていけるからだ、とも。。
もう、そういう(文化的な)表彰や権威みたいなものを 日本の多くの人が必要としなくなったからでは?
405ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 22:49:37.45ID:2HIjDpP/ 全ては、3大一流音楽大学に行けなかった者のやっかみ、ひがみ、ジェラシーな訳であります。
はっきり言いましょう。
貧乏人と下手糞は3大一流音楽大学、すなわち、桐朋学園大学、武蔵野音楽大学、国立音楽大学は、『到底無理』な(だった)訳であります。
それが現実です。実力の前に経済力であります。
どうせ、メトロノームが苦手なデタラメ、インチキのピアノなんだから。
『だから受からない訳よ、言っちゃ悪いけど。あんた、下手糞だからでしょ?以上』
学習能力無しですねー
これでしか勝てないのでしょうね
昔、音大を落ちたとボヤく大人のアマチュアの皆様、はい、当然落ちます。だが安心下さい。自分が上級者と勘違いする輩の9割は音大は合格しません。音大は入学者に相応しい『訓練された』テンポ感や音程感、音楽性が無い者は30回受けても100回落とします。それ以上であっても、それ以下では無いのです。
全ては、3大一流音楽大学に行けなかった者のやっかみ、ひがみ、ジェラシーな訳であります。
はっきり言いましょう。
貧乏人と下手糞は3大一流音楽大学、すなわち、桐朋学園大学、武蔵野音楽大学、国立音楽大学は、『到底無理』な(だった)訳であります。
それが現実です。
実力の前に経済力であります。
昔から、東大、上智、慶應、早稲田の『ピアノ の会』は並の音大生は入れない位上手いですよ。要は勉強が出来る一流は音楽も一流。偏差値に比例します。東京大学管弦楽団は並のプロオーケストラより『上』です
まあ私の考え方は必ずしも普通ではないとは思います。大学時代の師匠にしたって、実技試験の後一緒に飲みながら「そりゃ単位あげなきゃいけないから点数つけてるけど
ショパコンでも、高得点をつける審査員がいる一方で、1点をつける審査員がいるので、芸術とはそういうものなんだと思います
自分の意見が正論だと錯覚し、その道の知見者に気持ちよく喋っている自分に酔っているバカもいます。傍で見ていて、滑稽です。
今日は新大久保と新宿で2匹と激突。そっちが、わざとぶつかってくるなら、数倍返しでぶつかり返すからな。怪我したくなかったら、道を開けろ。
オレ、避けないよ。
当たり前の天罰です。我、ターミナル駅では、50m先を見て歩きます。ぶつかる輩は目付きと足取りですぐに分かる。怪我したくなかったら、緑色のチェロケースを見たら、道をどけろ、と言うことです。一応、我、身長181?なんで大抵は『下』ですから、人見てね。
ケースは100kgのデブが乗っても壊れない訳。我の反撃で池袋の階段転げ落ちたOLとかいるからね。ストッキングは破れるわ、流血するわ、で。我?知らんよ、こっちはぶつかられた被害者だから。人見ないとね、ぶつかるんだったら。チェロケースと足で、倍返しでぶつかり蹴り返します。
勝負を挑むな、生重低音に。
私のプロ音楽家の経済的定義に反発する輩は須くアマチュアです。
まあ、K.545弾かせれば、5秒で全部分かるよ、悪いけど。
K.545や2声・3声で演奏会をプラス収支出来るならプロ。ラフマニノフやスクリャービンを弾いて大赤字なら単に弾けるだけのアマチュア。
また本人だ!って言う単純な人も出てきそうだけどさチョップ奏法それ
界隈をフォローなんてみんなしてるw俺もしてるわww何度も言われてるけど、提起内容云々よりも最初のプレゼンに失敗してるんだよ。アンチや暴言でもない
グランドピアノ買ってくれた。何でもママがしてくれる、賃料も。同世代サラリーマンは馬車馬のように働いて、家、車、教育に大奮闘。お金も貯めて、自分へのご褒美にグランドピアノをやっと自分の稼いだ金で買うんですよ。苦労して自分の稼いだ金で買ったのなら、あのような思想にはならない。
どうせ、メトロノームが苦手なデタラメ、インチキのピアノなんだから。
『だから受からない訳よ、言っちゃ悪いけど。あんた、下手糞だからでしょ?』
特待生も含めて、とにかく顔芸に長けていると思う演奏もさぞかしすげーのかな?国際コンだって、それを受け入れて出るものじゃないの?
演奏は個人的には好みではないね朋音楽大学のピアノ科は、日本でも最難関の音楽大学の一つと言われています。
協奏曲の演奏時間は20分かからないものから40分を超えるものまで幅があり、曲目のチョイスはセミファイナルを突破したコンテスタント次第なので、
「演奏会」として見るなら終演時間が読みにくいことこの上ないです(笑)。ちなみに、コンクールの全国入賞という一過性の結果だけで実力を推し量ることはできません。
はっきり言いましょう。
貧乏人と下手糞は3大一流音楽大学、すなわち、桐朋学園大学、武蔵野音楽大学、国立音楽大学は、『到底無理』な(だった)訳であります。
それが現実です。実力の前に経済力であります。
どうせ、メトロノームが苦手なデタラメ、インチキのピアノなんだから。
『だから受からない訳よ、言っちゃ悪いけど。あんた、下手糞だからでしょ?以上』
学習能力無しですねー
これでしか勝てないのでしょうね
昔、音大を落ちたとボヤく大人のアマチュアの皆様、はい、当然落ちます。だが安心下さい。自分が上級者と勘違いする輩の9割は音大は合格しません。音大は入学者に相応しい『訓練された』テンポ感や音程感、音楽性が無い者は30回受けても100回落とします。それ以上であっても、それ以下では無いのです。
全ては、3大一流音楽大学に行けなかった者のやっかみ、ひがみ、ジェラシーな訳であります。
はっきり言いましょう。
貧乏人と下手糞は3大一流音楽大学、すなわち、桐朋学園大学、武蔵野音楽大学、国立音楽大学は、『到底無理』な(だった)訳であります。
それが現実です。
実力の前に経済力であります。
昔から、東大、上智、慶應、早稲田の『ピアノ の会』は並の音大生は入れない位上手いですよ。要は勉強が出来る一流は音楽も一流。偏差値に比例します。東京大学管弦楽団は並のプロオーケストラより『上』です
まあ私の考え方は必ずしも普通ではないとは思います。大学時代の師匠にしたって、実技試験の後一緒に飲みながら「そりゃ単位あげなきゃいけないから点数つけてるけど
ショパコンでも、高得点をつける審査員がいる一方で、1点をつける審査員がいるので、芸術とはそういうものなんだと思います
自分の意見が正論だと錯覚し、その道の知見者に気持ちよく喋っている自分に酔っているバカもいます。傍で見ていて、滑稽です。
今日は新大久保と新宿で2匹と激突。そっちが、わざとぶつかってくるなら、数倍返しでぶつかり返すからな。怪我したくなかったら、道を開けろ。
オレ、避けないよ。
当たり前の天罰です。我、ターミナル駅では、50m先を見て歩きます。ぶつかる輩は目付きと足取りですぐに分かる。怪我したくなかったら、緑色のチェロケースを見たら、道をどけろ、と言うことです。一応、我、身長181?なんで大抵は『下』ですから、人見てね。
ケースは100kgのデブが乗っても壊れない訳。我の反撃で池袋の階段転げ落ちたOLとかいるからね。ストッキングは破れるわ、流血するわ、で。我?知らんよ、こっちはぶつかられた被害者だから。人見ないとね、ぶつかるんだったら。チェロケースと足で、倍返しでぶつかり蹴り返します。
勝負を挑むな、生重低音に。
私のプロ音楽家の経済的定義に反発する輩は須くアマチュアです。
まあ、K.545弾かせれば、5秒で全部分かるよ、悪いけど。
K.545や2声・3声で演奏会をプラス収支出来るならプロ。ラフマニノフやスクリャービンを弾いて大赤字なら単に弾けるだけのアマチュア。
また本人だ!って言う単純な人も出てきそうだけどさチョップ奏法それ
界隈をフォローなんてみんなしてるw俺もしてるわww何度も言われてるけど、提起内容云々よりも最初のプレゼンに失敗してるんだよ。アンチや暴言でもない
グランドピアノ買ってくれた。何でもママがしてくれる、賃料も。同世代サラリーマンは馬車馬のように働いて、家、車、教育に大奮闘。お金も貯めて、自分へのご褒美にグランドピアノをやっと自分の稼いだ金で買うんですよ。苦労して自分の稼いだ金で買ったのなら、あのような思想にはならない。
どうせ、メトロノームが苦手なデタラメ、インチキのピアノなんだから。
『だから受からない訳よ、言っちゃ悪いけど。あんた、下手糞だからでしょ?』
特待生も含めて、とにかく顔芸に長けていると思う演奏もさぞかしすげーのかな?国際コンだって、それを受け入れて出るものじゃないの?
演奏は個人的には好みではないね朋音楽大学のピアノ科は、日本でも最難関の音楽大学の一つと言われています。
協奏曲の演奏時間は20分かからないものから40分を超えるものまで幅があり、曲目のチョイスはセミファイナルを突破したコンテスタント次第なので、
「演奏会」として見るなら終演時間が読みにくいことこの上ないです(笑)。ちなみに、コンクールの全国入賞という一過性の結果だけで実力を推し量ることはできません。
406ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 23:05:22.12ID:nvcOXb18 亀井聖矢聴いたけどちょっと期待外れだったかなあ
彼の適性はショパンじゃなくてリストだよどう考えても
ロンティボー優勝の実績考えたらここで落とされる可能性は低いと思うけど
でも彼よりも良いショパンを弾く人はこのあとたくさん出てくるはず
彼の適性はショパンじゃなくてリストだよどう考えても
ロンティボー優勝の実績考えたらここで落とされる可能性は低いと思うけど
でも彼よりも良いショパンを弾く人はこのあとたくさん出てくるはず
407ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 23:20:19.17ID:mLHCfl9G408ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 23:24:13.68ID:PLG4kqFu 自分は亀井は思ったまんまだったな
ここ数年あんな感じの演奏ばっかだったし
留学して変わるかと思ったけど変わらなかった
ここ数年あんな感じの演奏ばっかだったし
留学して変わるかと思ったけど変わらなかった
409ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 23:26:07.04ID:NSBx3zUL ブルースリウは1次審査あたりは一般的弾き方をしていて、後半に行くに連れて、そうでもなくしてったと解説もあり
一般的ないかにもなショパンという感じの演奏ではなかった様にも聞こえたのですが
そういう目新しさとか斬新さとかが1位に求められるのかもしれないと
日本人には優勝は無理じゃないかと思いましたが歴代の日本人入賞者はもう十分に技術はあったし、良く学んで良い演奏をしていたと思うし
伝統の中で聞き飽きたような誰かがやってるショパンではなくて、新しさとか特徴的な何か、と言われたら
思いきった独自解釈や弾き方できる国でも認める国でもないし少なくとも日本で生まれ育った日本人からの優勝者は今後も無理だろうと思ってしまいました
あれは日本人には無理。反田さんは性格的小品では自由闊達な表現がみられ明らかに日本人離れしていました。しかしソナタや協奏曲などの大きな作品になると構成感の表現が全面に出てきてしまったと思います。
ロン=ティボーで日本人が優勝できるのは、フランス人がエスプリ(≒侘び寂び)を重視する文化を有しているからだと思います。どちらも北斎の浮世絵を愛する国民性ですからね。そしてフランス人もショパコンでは優勝できないのです。おそらく未来永劫無理です。
日本人もフランス人もショパコンで優勝できないのはもう諦めて、侘び寂び&エスプリで勝負したほうがいいと思います。
ドイツ、オーストリアなどドイツ語圏のピアニストは日本やフランスより評価されていないですね。
ドイツ語圏のピアニストはショパンとの相性が悪いというのは事実のようです。
ドイツ系とフランス系の2系統でピアノ教育がやられてる日本人がショパコンでかなり入賞していますので、上出来なような気がしてきましたw
ファツィオリを弾いて優勝しましたが、日本でファツィオリを持っているホールはほとんどないので、ファツィオリを使いたいという場合はファツィオリジャパンの協力による持ち込みでしょう。地方までは搬送しないのかも。
2月11日横浜でショパンのPC2番を聴きますが、ホールのスタインウェイなのか、持ち込みのファツィオリなのか楽しみです。
自分はファイナルもやはりブルースリウが抜けていたと思う。
三次予選最後に演奏した作品2の独奏版はおそらく一番の名演なのでは。
アラウのオケ付きの演奏も素晴らしいが独奏版でこんな凄い演奏は聴いたことなかった。
スタインウェイはペダルを上げるときにこういう雑音が出やすい
日本人には優勝は無理じゃないかと思いましたが歴代の日本人入賞者はもう
思いきった独自解釈や弾き方できる国でも認める国でもないし
少なくとも日本で生まれ育った日本人からの優勝者は今後も無理だろうと思ってしまいましたあれは日本人には無理
反田さんは性格的小品では自由闊達な表現がみられ明らかに日本人離れしていました。しかしソナタや協奏曲などの大きな作品になると構成感の表現が全面に出てきてしまったと思います。本選では自由な表現を出そうとはしていたのですが、ごく一部に留まっていましたね。
普通の日本人では優勝できない、と書きましたが、普通でない日本人というのはどういうものかといいますと「幼少期から海外生活で海外の先生に師事した日本人」です。つまり原因は日本語と日本の教育だと思います。
日本語のイントネーションやアーティキュレーションはヨーロッパの言語とまったく異なるので、ヨーロッパの音楽を解釈することが本質的に困難なのだと思います。
ロン=ティボーで日本人が優勝できるのは、フランス人がエスプリ(≒侘び寂び)を重視する文化を有しているからだと思います。どちらも北斎の浮世絵を愛する国民性ですからね。そしてフランス人もショパコンでは優勝できないのです。おそらく未来永劫無理です。
日本人もフランス人もショパコンで優勝できないのはもう諦めて、侘び寂び&エスプリで勝負したほうがいいと思います。
三次予選最後に演奏した作品2の独奏版はおそらく一番の名演なのでは。アラウのオケ付きの演奏も素晴らしいが独奏版でこんな凄い演奏は聴いたことなかった。
あと感じるのはファツィオリをあそこまで響かせた演奏は彼の技術力だと思う。
生配信がありましたが、2021年ほどのクォリティーがなかったのか、ネットの生配信を見るということがあまり普及していなかったのからか、そんなに盛り上がらなかったように記憶してます。
今聴いても立派。最初の一打で場を支配する。
一般的ないかにもなショパンという感じの演奏ではなかった様にも聞こえたのですが
そういう目新しさとか斬新さとかが1位に求められるのかもしれないと
日本人には優勝は無理じゃないかと思いましたが歴代の日本人入賞者はもう十分に技術はあったし、良く学んで良い演奏をしていたと思うし
伝統の中で聞き飽きたような誰かがやってるショパンではなくて、新しさとか特徴的な何か、と言われたら
思いきった独自解釈や弾き方できる国でも認める国でもないし少なくとも日本で生まれ育った日本人からの優勝者は今後も無理だろうと思ってしまいました
あれは日本人には無理。反田さんは性格的小品では自由闊達な表現がみられ明らかに日本人離れしていました。しかしソナタや協奏曲などの大きな作品になると構成感の表現が全面に出てきてしまったと思います。
ロン=ティボーで日本人が優勝できるのは、フランス人がエスプリ(≒侘び寂び)を重視する文化を有しているからだと思います。どちらも北斎の浮世絵を愛する国民性ですからね。そしてフランス人もショパコンでは優勝できないのです。おそらく未来永劫無理です。
日本人もフランス人もショパコンで優勝できないのはもう諦めて、侘び寂び&エスプリで勝負したほうがいいと思います。
ドイツ、オーストリアなどドイツ語圏のピアニストは日本やフランスより評価されていないですね。
ドイツ語圏のピアニストはショパンとの相性が悪いというのは事実のようです。
ドイツ系とフランス系の2系統でピアノ教育がやられてる日本人がショパコンでかなり入賞していますので、上出来なような気がしてきましたw
ファツィオリを弾いて優勝しましたが、日本でファツィオリを持っているホールはほとんどないので、ファツィオリを使いたいという場合はファツィオリジャパンの協力による持ち込みでしょう。地方までは搬送しないのかも。
2月11日横浜でショパンのPC2番を聴きますが、ホールのスタインウェイなのか、持ち込みのファツィオリなのか楽しみです。
自分はファイナルもやはりブルースリウが抜けていたと思う。
三次予選最後に演奏した作品2の独奏版はおそらく一番の名演なのでは。
アラウのオケ付きの演奏も素晴らしいが独奏版でこんな凄い演奏は聴いたことなかった。
スタインウェイはペダルを上げるときにこういう雑音が出やすい
日本人には優勝は無理じゃないかと思いましたが歴代の日本人入賞者はもう
思いきった独自解釈や弾き方できる国でも認める国でもないし
少なくとも日本で生まれ育った日本人からの優勝者は今後も無理だろうと思ってしまいましたあれは日本人には無理
反田さんは性格的小品では自由闊達な表現がみられ明らかに日本人離れしていました。しかしソナタや協奏曲などの大きな作品になると構成感の表現が全面に出てきてしまったと思います。本選では自由な表現を出そうとはしていたのですが、ごく一部に留まっていましたね。
普通の日本人では優勝できない、と書きましたが、普通でない日本人というのはどういうものかといいますと「幼少期から海外生活で海外の先生に師事した日本人」です。つまり原因は日本語と日本の教育だと思います。
日本語のイントネーションやアーティキュレーションはヨーロッパの言語とまったく異なるので、ヨーロッパの音楽を解釈することが本質的に困難なのだと思います。
ロン=ティボーで日本人が優勝できるのは、フランス人がエスプリ(≒侘び寂び)を重視する文化を有しているからだと思います。どちらも北斎の浮世絵を愛する国民性ですからね。そしてフランス人もショパコンでは優勝できないのです。おそらく未来永劫無理です。
日本人もフランス人もショパコンで優勝できないのはもう諦めて、侘び寂び&エスプリで勝負したほうがいいと思います。
三次予選最後に演奏した作品2の独奏版はおそらく一番の名演なのでは。アラウのオケ付きの演奏も素晴らしいが独奏版でこんな凄い演奏は聴いたことなかった。
あと感じるのはファツィオリをあそこまで響かせた演奏は彼の技術力だと思う。
生配信がありましたが、2021年ほどのクォリティーがなかったのか、ネットの生配信を見るということがあまり普及していなかったのからか、そんなに盛り上がらなかったように記憶してます。
今聴いても立派。最初の一打で場を支配する。
410ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 23:26:58.35ID:78EjaoZo ショパンコンクールって独特なものがあるよね。
大体、ピアノリサイタルで耳にすることがなくて、
ショパンコンクールじゃないと演奏されないような曲が結構あるからね
大体、ピアノリサイタルで耳にすることがなくて、
ショパンコンクールじゃないと演奏されないような曲が結構あるからね
411ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 23:35:00.44ID:nvcOXb18 とりあえずエチュードだけ聴いた感じ、解釈はともかくとして上手さだけでいえば亀井聖矢があのセッションでトップかなって感じでした
韓国のキム(線の細い方)は素直で良い感じだったんですが、10-1で崩れてしまって限界が見えちゃいましたね
トップバッターの神原は大健闘じゃないですかね。個人的な好みでいうと彼が一番でした。最初のマズルカがすごく良かったです
韓国のキム(線の細い方)は素直で良い感じだったんですが、10-1で崩れてしまって限界が見えちゃいましたね
トップバッターの神原は大健闘じゃないですかね。個人的な好みでいうと彼が一番でした。最初のマズルカがすごく良かったです
412ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 23:45:02.21ID:zxswa/eO 日本人もフランス人もショパコンで優勝できないのはもう諦めて、侘び寂び&エスプリで勝負したほうがいいと思います。
三次予選最後に演奏した作品2の独奏版はおそらく一番の名演なのでは。アラウのオケ付きの演奏も素晴らしいが独奏版でこんな凄い演奏は聴いたことなかった。
あと感じるのはファツィオリをあそこまで響かせた演奏は彼の技術力だと思う。
生配信がありましたが、2021年ほどのクォリティーがなかったのか、ネットの生配信を見るということがあまり普及していなかったのからか、そんなに盛り上がらなかったように記憶してます。
今聴いても立派。最初の一打で場を支配する。
ブルースリウは1次審査あたりは一般的弾き方をしていて、後半に行くに連れて、そうでもなくしてったと解説もあり
一般的ないかにもなショパンという感じの演奏ではなかった様にも聞こえたのですが
そういう目新しさとか斬新さとかが1位に求められるのかもしれないと
日本人には優勝は無理じゃないかと思いましたが歴代の日本人入賞者はもう十分に技術はあったし、良く学んで良い演奏をしていたと思うし
伝統の中で聞き飽きたような誰かがやってるショパンではなくて、新しさとか特徴的な何か、と言われたら
思いきった独自解釈や弾き方できる国でも認める国でもないし少なくとも日本で生まれ育った日本人からの優勝者は今後も無理だろうと思ってしまいました
あれは日本人には無理。反田さんは性格的小品では自由闊達な表現がみられ明らかに日本人離れしていました。しかしソナタや協奏曲などの大きな作品になると構成感の表現が全面に出てきてしまったと思います。
ロン=ティボーで日本人が優勝できるのは、フランス人がエスプリ(≒侘び寂び)を重視する文化を有しているからだと思います。どちらも北斎の浮世絵を愛する国民性ですからね。そしてフランス人もショパコンでは優勝できないのです。おそらく未来永劫無理です。
日本人もフランス人もショパコンで優勝できないのはもう諦めて、侘び寂び&エスプリで勝負したほうがいいと思います。
ドイツ、オーストリアなどドイツ語圏のピアニストは日本やフランスより評価されていないですね。
ドイツ語圏のピアニストはショパンとの相性が悪いというのは事実のようです。
ドイツ系とフランス系の2系統でピアノ教育がやられてる日本人がショパコンでかなり入賞していますので、上出来なような気がしてきましたw
ファツィオリを弾いて優勝しましたが、日本でファツィオリを持っているホールはほとんどないので、ファツィオリを使いたいという場合はファツィオリジャパンの協力による持ち込みでしょう。地方までは搬送しないのかも。
2月11日横浜でショパンのPC2番を聴きますが、ホールのスタインウェイなのか、持ち込みのファツィオリなのか楽しみです。
自分はファイナルもやはりブルースリウが抜けていたと思う。
三次予選最後に演奏した作品2の独奏版はおそらく一番の名演なのでは。
アラウのオケ付きの演奏も素晴らしいが独奏版でこんな凄い演奏は聴いたことなかった。
スタインウェイはペダルを上げるときにこういう雑音が出やすい
日本人には優勝は無理じゃないかと思いましたが歴代の日本人入賞者はもう
思いきった独自解釈や弾き方できる国でも認める国でもないし
少なくとも日本で生まれ育った日本人からの優勝者は今後も無理だろうと思ってしまいましたあれは日本人には無理
反田さんは性格的小品では自由闊達な表現がみられ明らかに日本人離れしていました。しかしソナタや協奏曲などの大きな作品になると構成感の表現が全面に出てきてしまったと思います。本選では自由な表現を出そうとはしていたのですが、ごく一部に留まっていましたね。
普通の日本人では優勝できない、と書きましたが、普通でない日本人というのはどういうものかといいますと「幼少期から海外生活で海外の先生に師事した日本人」です。つまり原因は日本語と日本の教育だと思います。
日本語のイントネーションやアーティキュレーションはヨーロッパの言語とまったく異なるので、ヨーロッパの音楽を解釈することが本質的に困難なのだと思います。
ロン=ティボーで日本人が優勝できるのは、フランス人がエスプリ(≒侘び寂び)を重視する文化を有しているからだと思います。どちらも北斎の浮世絵を愛する国民性ですからね。そしてフランス人もショパコンでは優勝できないのです。おそらく未来永劫無理です。
三次予選最後に演奏した作品2の独奏版はおそらく一番の名演なのでは。アラウのオケ付きの演奏も素晴らしいが独奏版でこんな凄い演奏は聴いたことなかった。
あと感じるのはファツィオリをあそこまで響かせた演奏は彼の技術力だと思う。
生配信がありましたが、2021年ほどのクォリティーがなかったのか、ネットの生配信を見るということがあまり普及していなかったのからか、そんなに盛り上がらなかったように記憶してます。
今聴いても立派。最初の一打で場を支配する。
ブルースリウは1次審査あたりは一般的弾き方をしていて、後半に行くに連れて、そうでもなくしてったと解説もあり
一般的ないかにもなショパンという感じの演奏ではなかった様にも聞こえたのですが
そういう目新しさとか斬新さとかが1位に求められるのかもしれないと
日本人には優勝は無理じゃないかと思いましたが歴代の日本人入賞者はもう十分に技術はあったし、良く学んで良い演奏をしていたと思うし
伝統の中で聞き飽きたような誰かがやってるショパンではなくて、新しさとか特徴的な何か、と言われたら
思いきった独自解釈や弾き方できる国でも認める国でもないし少なくとも日本で生まれ育った日本人からの優勝者は今後も無理だろうと思ってしまいました
あれは日本人には無理。反田さんは性格的小品では自由闊達な表現がみられ明らかに日本人離れしていました。しかしソナタや協奏曲などの大きな作品になると構成感の表現が全面に出てきてしまったと思います。
ロン=ティボーで日本人が優勝できるのは、フランス人がエスプリ(≒侘び寂び)を重視する文化を有しているからだと思います。どちらも北斎の浮世絵を愛する国民性ですからね。そしてフランス人もショパコンでは優勝できないのです。おそらく未来永劫無理です。
日本人もフランス人もショパコンで優勝できないのはもう諦めて、侘び寂び&エスプリで勝負したほうがいいと思います。
ドイツ、オーストリアなどドイツ語圏のピアニストは日本やフランスより評価されていないですね。
ドイツ語圏のピアニストはショパンとの相性が悪いというのは事実のようです。
ドイツ系とフランス系の2系統でピアノ教育がやられてる日本人がショパコンでかなり入賞していますので、上出来なような気がしてきましたw
ファツィオリを弾いて優勝しましたが、日本でファツィオリを持っているホールはほとんどないので、ファツィオリを使いたいという場合はファツィオリジャパンの協力による持ち込みでしょう。地方までは搬送しないのかも。
2月11日横浜でショパンのPC2番を聴きますが、ホールのスタインウェイなのか、持ち込みのファツィオリなのか楽しみです。
自分はファイナルもやはりブルースリウが抜けていたと思う。
三次予選最後に演奏した作品2の独奏版はおそらく一番の名演なのでは。
アラウのオケ付きの演奏も素晴らしいが独奏版でこんな凄い演奏は聴いたことなかった。
スタインウェイはペダルを上げるときにこういう雑音が出やすい
日本人には優勝は無理じゃないかと思いましたが歴代の日本人入賞者はもう
思いきった独自解釈や弾き方できる国でも認める国でもないし
少なくとも日本で生まれ育った日本人からの優勝者は今後も無理だろうと思ってしまいましたあれは日本人には無理
反田さんは性格的小品では自由闊達な表現がみられ明らかに日本人離れしていました。しかしソナタや協奏曲などの大きな作品になると構成感の表現が全面に出てきてしまったと思います。本選では自由な表現を出そうとはしていたのですが、ごく一部に留まっていましたね。
普通の日本人では優勝できない、と書きましたが、普通でない日本人というのはどういうものかといいますと「幼少期から海外生活で海外の先生に師事した日本人」です。つまり原因は日本語と日本の教育だと思います。
日本語のイントネーションやアーティキュレーションはヨーロッパの言語とまったく異なるので、ヨーロッパの音楽を解釈することが本質的に困難なのだと思います。
ロン=ティボーで日本人が優勝できるのは、フランス人がエスプリ(≒侘び寂び)を重視する文化を有しているからだと思います。どちらも北斎の浮世絵を愛する国民性ですからね。そしてフランス人もショパコンでは優勝できないのです。おそらく未来永劫無理です。
413ギコ踏んじゃった
2025/04/24(木) 23:50:37.62ID:nvcOXb18 あらためて横山幸雄のエチュード聴き直したら別格すぎて笑い出てくる
彼が今出ていたら優勝なんだけどな
彼が今出ていたら優勝なんだけどな
414ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 00:01:27.87ID:mhodkNvq 今日の後半で聴いたことないのはJuhee Lim
先日ジュリアードの学内リサイタルでオールショパン弾くからチェックしてたのに失念してて聴きそびれた
アメリカの大学のリサイタルでアーカイブ残してくれるのカーティスくらいだよねー
先日ジュリアードの学内リサイタルでオールショパン弾くからチェックしてたのに失念してて聴きそびれた
アメリカの大学のリサイタルでアーカイブ残してくれるのカーティスくらいだよねー
415ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 00:16:33.01ID:HQMwQL/g 今弾いてるよ中国のTIANYOU LI結構いい感じ
416ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 00:17:37.37ID:mhodkNvq 覇気のないマズルカ
エチュードはインテンポで弾けばいいけどリズムの揺れある曲になると途端にモッサリ
ポテンシャル高そうなのにもったいないな
エチュードはインテンポで弾けばいいけどリズムの揺れある曲になると途端にモッサリ
ポテンシャル高そうなのにもったいないな
417ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 00:24:42.35ID:fIAJ50fk なかなか
418ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 00:31:17.59ID:sYA/vDfw やっぱスケルツォはいるね
良かった人でもボロがでるわ
良かった人でもボロがでるわ
419ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 00:31:25.75ID:mhodkNvq うーん
アゴーギクが単調
アゴーギクが単調
420ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 00:33:37.03ID:HQMwQL/g 次の人は選曲からしてテクニシャンっぽい
421ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 00:35:37.85ID:mhodkNvq マクドナルド門下だね
美音持ちだが浜松の時はパッとしなかった
美音持ちだが浜松の時はパッとしなかった
422ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 00:36:09.21ID:Wa/9suA0 今回も鍵盤ハンカチ持ってる
423ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 00:38:29.41ID:mhodkNvq 確か前回は一次でダメだったんだっけ
424ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 00:41:40.05ID:HQMwQL/g 25-6はまずまずといったところか
425ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 00:41:40.10ID:mhodkNvq シャーシャー言いながら弾いてるね
蛇か
蛇か
426ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 00:42:43.31ID:sYA/vDfw 先に横山先生の聞いてみたけどやっぱあれ凄いんだな
427ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 00:48:05.12ID:3e7VU6h2 ダンタイソンにも師事してるね
今回はタイソンに師事している予備予選出場者が10人以上はいると思う
今回はタイソンに師事している予備予選出場者が10人以上はいると思う
428ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 00:50:36.07ID:mhodkNvq 中国人にしては自己主張控え目な演奏だわね
ドラマ性ゼロ
ドラマ性ゼロ
429ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 00:52:28.76ID:mhodkNvq 次のXinjie Liもタイソン門下生
前回は高校生だったけどその後オーバリン進んでタイソンに師事
前回は高校生だったけどその後オーバリン進んでタイソンに師事
430ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 00:56:43.60ID:0tcPR2kK たくさん教え子がいたら審査ほとんど出来ないよね
ファイナル10人中7人タイソン門下とかなったら面白い
ファイナル10人中7人タイソン門下とかなったら面白い
431ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 00:58:34.18ID:mhodkNvq タイソン門下生で大部分占めることはないと思うけどファイナリスト8割中国系はありうると思う
432ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 01:01:53.99ID:Wa/9suA0 写真と別人じゃん
433ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 01:05:18.99ID:mhodkNvq Xinjie Li
見た目がすっかり大人になった
しかし中国の人たちはみんな音が綺麗だね
見た目がすっかり大人になった
しかし中国の人たちはみんな音が綺麗だね
434ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 01:09:47.80ID:A398ufPE アラが見えたね。
435ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 01:09:56.17ID:mhodkNvq Xiaoxuan Liってお金持ちの子息でステージママ付いてるのかも
18回のプロフではグラフマン、マクドナルド、タイソンに師事してて
今回のプロフはマクドナルド、アレクセーエフ、タイソンの名前並べてる
プロフに載せるためにはかなりシビアな線引きあるはずだから3人も併記するって相当お金かけてるということだよ
18回のプロフではグラフマン、マクドナルド、タイソンに師事してて
今回のプロフはマクドナルド、アレクセーエフ、タイソンの名前並べてる
プロフに載せるためにはかなりシビアな線引きあるはずだから3人も併記するって相当お金かけてるということだよ
436ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 01:10:35.51ID:DVWisVxw 前回も弾いた10−1なぜ弾く(予備予選落ちしてる)
437ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 01:18:29.99ID:mhodkNvq ダメだ…眠くなってきた
マルコメ…
マルコメ…
438ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 01:20:03.80ID:0tcPR2kK 日本人いないと変な奴が書き込み来なくていいね
439ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 01:20:08.01ID:Wa/9suA0 マルコメパフォーマンス早く見たい
440ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 01:26:33.70ID:mhodkNvq 小郎朗キター!
441ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 01:32:27.38ID:0tcPR2kK これ、マズルカじゃないよ
演歌だわ
演歌だわ
442ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 01:34:15.03ID:DVWisVxw 同じこと思った。美音だけどね
443ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 01:35:17.68ID:Wa/9suA0 所々こぶし入るね
444ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 01:37:15.59ID:JoyY2IKC オリジナリティ溢れると言えば聞こえは良いが相当違和感あるある
これじゃない感すごいね
これじゃない感すごいね
445ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 01:39:12.04ID:mhodkNvq 体の動きが森進一のおふくろさん
446ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 01:42:16.73ID:Wa/9suA0 眉毛も器用に動くんだね
447ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 01:45:28.46ID:mhodkNvq ガルガルほどではないけど顔の汗すごいな
448ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 01:46:34.73ID:DVWisVxw 頬の肉がぷるんぷるん 指先がぼさぼさ なんでかね
449ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 01:50:57.37ID:mhodkNvq フレージングごとのポジションが保たれててブレスが自然なのは良いと思う
歌心ある証拠
歌心ある証拠
450ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 01:54:52.43ID:3e7VU6h2 マルコメ雑技団は本日も健在だねw
クルチコが第1ステージ敗退したサンタセシリアで優勝した時と同じ印象
クルチコが第1ステージ敗退したサンタセシリアで優勝した時と同じ印象
451ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 01:59:21.79ID:mhodkNvq マルコメは良し悪しは別にしてすでに完成形なんだよね
ハオラオもパフォーマー化してたからこの2人がどこかのsessionで重なったら面白いな
二人とも二次審査くらいで消えるかもしれんけど
ハオラオもパフォーマー化してたからこの2人がどこかのsessionで重なったら面白いな
二人とも二次審査くらいで消えるかもしれんけど
452ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 02:03:02.95ID:mhodkNvq 優芽花ちゃん土曜日かー
待ち遠しいのぉ
予備予選で一番楽しみにしてる
待ち遠しいのぉ
予備予選で一番楽しみにしてる
453ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 02:39:01.06ID:Wa/9suA0 めっちゃ気が強そう
454ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 02:53:31.25ID:3e7VU6h2 中川さんがクララハスキルで優勝した時のファイナリストの1人だ
455ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 03:11:00.37ID:3e7VU6h2 ハオウェイリンが普通の髪型で期待外れ…
456ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 07:19:00.27ID:dexx6eX1 まことちゃんやアフロじゃなくて髪型普通だけどシャツ袖の長さが気になる
457ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 07:35:37.30ID:dexx6eX1 今日は小池さんモーニングセッションでライブで見れる
イブニングセッションをライブでご覧の皆さんお休み中でしょうね
コメントを楽しませていただいてます
ありがとうございます
イブニングセッションをライブでご覧の皆さんお休み中でしょうね
コメントを楽しませていただいてます
ありがとうございます
458ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 08:02:29.61ID:a6pFW9BZ 10-1合格レベルだね
459ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 08:15:38.00ID:a6pFW9BZ 2人目上手いね
460ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 08:26:24.52ID:buRRJbgb ブルースリウは1次審査あたりは一般的弾き方をしていて、後半に行くに連れて、そうでもなくしてったと解説もあり
一般的ないかにもなショパンという感じの演奏ではなかった様にも聞こえたのですが
そういう目新しさとか斬新さとかが1位に求められるのかもしれないと
日本人には優勝は無理じゃないかと思いましたが歴代の日本人入賞者はもう十分に技術はあったし
普通の日本人では優勝できない、と書きましたが、普通でない日本人というのは
ロン=ティボーで日本人が優勝できるのは、フランス人がエスプリ(≒侘び寂び)を重視する文化を有しているからだと思います。どちらも北斎の浮世絵を愛する国民性ですからね。そしてフランス人もショパコンでは優勝できないのです。おそらく未来永劫無理です。
日本人もフランス人もショパコンで優勝できないのはもう諦めて、侘び寂び&エスプリで勝負したほうがいいと思います。
ドイツ、オーストリアなどドイツ語圏のピアニストは日本やフランスより評価されていないですね。
ドイツ語圏のピアニストはショパンとの相性が悪いというのは事実のようです。
ドイツ系とフランス系の2系統でピアノ教育がやられてる日本人がショパコンでかなり入賞していますので、上出来なような気がしてきましたw
ファツィオリを弾いて優勝しましたが、日本でファツィオリを持っているホールはほとんどないので
そういう目新しさとか斬新さとかが1位に求められるのかもしれないと
日本人には優勝は無理じゃないかと思いましたが歴代の日本人入賞者はもう十分に技術はあったし、良く学んで良い演奏をしていたと思うし
伝統の中で聞き飽きたような誰かがやってるショパンではなくて、新しさとか特徴的な何か、と言われたら
思いきった独自解釈や弾き方できる国でも認める国でもないし
少なくとも日本で生まれ育った日本人からの優勝者は今後も無理だろうと思ってしまいましたあれは日本人には無理
反田さんは性格的小品では自由闊達な表現がみられ明らかに日本人離れしていました。しかしソナタや協奏曲などの大きな作品になると構成感の表現が全面に出てきてしまったと思います。本選では自由な表現を出そうとはしていたのですが、ごく一部に留まっていましたね。
普通の日本人では優勝できない、と書きましたが、普通でない日本人というのはどういうものかといいますと「幼少期から海外生活で海外の先生に師事した日本人」です。つまり原因は日本語と日本の教育だと思います。
日本語のイントネーションやアーティキュレーションはヨーロッパの言語とまったく異なるので、ヨーロッパの音楽を解釈することが本質的に困難なのだと思います。
ロン=ティボーで日本人が優勝できるのは、フランス人がエスプリ(≒侘び寂び)を重視する文化を有しているからだと思います。どちらも北斎の浮世絵を愛する国民性ですからね。そしてフランス人もショパコンでは優勝できないのです。おそらく未来永劫無理です。
日本人もフランス人もショパコンで優勝できないのはもう諦めて、侘び寂び&エスプリで勝負したほうがいいと思います。
ドイツ、オーストリアなどドイツ語圏のピアニストは日本やフランスより評価されていないですね。ドイツ語圏のピアニストはショパンとの相性が悪いというのは事実のようです。
ドイツ系とフランス系の2系統でピアノ教育がやられてる日本人がショパコンでかなり入賞していますので、上出来なような気がしてきましたw
ファツィオリを弾いて優勝しましたが、日本でファツィオリを持っているホールはほとんどないので、ファツィオリを使いたいという場合はファツィオリジャパンの協力による持ち込みでしょう。地方までは搬送しないのかも。
2月11日横浜でショパンのPC2番を聴きますが、ホールのスタインウェイなのか、持ち込みのファツィオリなのか楽しみです。
自分はファイナルもやはりブルースリウが抜けていたと思う。
特に最終章のエンディング部分のあの速さでの技術は他にはなくしかもアイディア満載であった。
三次予選最後に演奏した作品2の独奏版はおそらく一番の名演なのでは。アラウのオケ付きの演奏も素晴らしいが独奏版でこんな凄い演奏は聴いたことなかった。
あと感じるのはファツィオリをあそこまで響かせた演奏は彼の技術力だと思う。ファツィオリの音の素晴らしい響きの見本を彼が作ってくれていたと言ってもいいだろう。
生配信がありましたが、2021年ほどのクォリティーがなかったのか、ネットの生配信を見るということがあまり普及していなかったのからか、そんなに盛り上がらなかったように記憶してます。
一般的ないかにもなショパンという感じの演奏ではなかった様にも聞こえたのですが
そういう目新しさとか斬新さとかが1位に求められるのかもしれないと
日本人には優勝は無理じゃないかと思いましたが歴代の日本人入賞者はもう十分に技術はあったし
普通の日本人では優勝できない、と書きましたが、普通でない日本人というのは
ロン=ティボーで日本人が優勝できるのは、フランス人がエスプリ(≒侘び寂び)を重視する文化を有しているからだと思います。どちらも北斎の浮世絵を愛する国民性ですからね。そしてフランス人もショパコンでは優勝できないのです。おそらく未来永劫無理です。
日本人もフランス人もショパコンで優勝できないのはもう諦めて、侘び寂び&エスプリで勝負したほうがいいと思います。
ドイツ、オーストリアなどドイツ語圏のピアニストは日本やフランスより評価されていないですね。
ドイツ語圏のピアニストはショパンとの相性が悪いというのは事実のようです。
ドイツ系とフランス系の2系統でピアノ教育がやられてる日本人がショパコンでかなり入賞していますので、上出来なような気がしてきましたw
ファツィオリを弾いて優勝しましたが、日本でファツィオリを持っているホールはほとんどないので
そういう目新しさとか斬新さとかが1位に求められるのかもしれないと
日本人には優勝は無理じゃないかと思いましたが歴代の日本人入賞者はもう十分に技術はあったし、良く学んで良い演奏をしていたと思うし
伝統の中で聞き飽きたような誰かがやってるショパンではなくて、新しさとか特徴的な何か、と言われたら
思いきった独自解釈や弾き方できる国でも認める国でもないし
少なくとも日本で生まれ育った日本人からの優勝者は今後も無理だろうと思ってしまいましたあれは日本人には無理
反田さんは性格的小品では自由闊達な表現がみられ明らかに日本人離れしていました。しかしソナタや協奏曲などの大きな作品になると構成感の表現が全面に出てきてしまったと思います。本選では自由な表現を出そうとはしていたのですが、ごく一部に留まっていましたね。
普通の日本人では優勝できない、と書きましたが、普通でない日本人というのはどういうものかといいますと「幼少期から海外生活で海外の先生に師事した日本人」です。つまり原因は日本語と日本の教育だと思います。
日本語のイントネーションやアーティキュレーションはヨーロッパの言語とまったく異なるので、ヨーロッパの音楽を解釈することが本質的に困難なのだと思います。
ロン=ティボーで日本人が優勝できるのは、フランス人がエスプリ(≒侘び寂び)を重視する文化を有しているからだと思います。どちらも北斎の浮世絵を愛する国民性ですからね。そしてフランス人もショパコンでは優勝できないのです。おそらく未来永劫無理です。
日本人もフランス人もショパコンで優勝できないのはもう諦めて、侘び寂び&エスプリで勝負したほうがいいと思います。
ドイツ、オーストリアなどドイツ語圏のピアニストは日本やフランスより評価されていないですね。ドイツ語圏のピアニストはショパンとの相性が悪いというのは事実のようです。
ドイツ系とフランス系の2系統でピアノ教育がやられてる日本人がショパコンでかなり入賞していますので、上出来なような気がしてきましたw
ファツィオリを弾いて優勝しましたが、日本でファツィオリを持っているホールはほとんどないので、ファツィオリを使いたいという場合はファツィオリジャパンの協力による持ち込みでしょう。地方までは搬送しないのかも。
2月11日横浜でショパンのPC2番を聴きますが、ホールのスタインウェイなのか、持ち込みのファツィオリなのか楽しみです。
自分はファイナルもやはりブルースリウが抜けていたと思う。
特に最終章のエンディング部分のあの速さでの技術は他にはなくしかもアイディア満載であった。
三次予選最後に演奏した作品2の独奏版はおそらく一番の名演なのでは。アラウのオケ付きの演奏も素晴らしいが独奏版でこんな凄い演奏は聴いたことなかった。
あと感じるのはファツィオリをあそこまで響かせた演奏は彼の技術力だと思う。ファツィオリの音の素晴らしい響きの見本を彼が作ってくれていたと言ってもいいだろう。
生配信がありましたが、2021年ほどのクォリティーがなかったのか、ネットの生配信を見るということがあまり普及していなかったのからか、そんなに盛り上がらなかったように記憶してます。
461ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 08:27:27.51ID:buRRJbgb ブルースリウは1次審査あたりは一般的弾き方をしていて、後半に行くに連れて、そうでもなくしてったと解説もあり
一般的ないかにもなショパンという感じの演奏ではなかった様にも聞こえたのですが
そういう目新しさとか斬新さとかが1位に求められるのかもしれないと
日本人には優勝は無理じゃないかと思いましたが歴代の日本人入賞者はもう十分に技術はあったし
普通の日本人では優勝できない、と書きましたが、普通でない日本人というのは
ロン=ティボーで日本人が優勝できるのは、フランス人がエスプリ(≒侘び寂び)を重視する文化を有しているからだと思います。どちらも北斎の浮世絵を愛する国民性ですからね。そしてフランス人もショパコンでは優勝できないのです。おそらく未来永劫無理です。
日本人もフランス人もショパコンで優勝できないのはもう諦めて、侘び寂び&エスプリで勝負したほうがいいと思います。
ドイツ、オーストリアなどドイツ語圏のピアニストは日本やフランスより評価されていないですね。
ドイツ語圏のピアニストはショパンとの相性が悪いというのは事実のようです。
ドイツ系とフランス系の2系統でピアノ教育がやられてる日本人がショパコンでかなり入賞していますので、上出来なような気がしてきましたw
ファツィオリを弾いて優勝しましたが、
そういう目新しさとか斬新さとかが1位に求められるのかもしれないと
日本人には優勝は無理じゃないかと思いましたが歴代の日本人入賞者はもう十分に技術はあったし、良く学んで良い演奏をしていたと思うし
伝統の中で聞き飽きたような誰かがやってるショパンではなくて、新しさとか特徴的な何か、と言われたら
思いきった独自解釈や弾き方できる国でも認める国でもないし
少なくとも日本で生まれ育った日本人からの優勝者は今後も無理だろうと思ってしまいましたあれは日本人には無理
反田さんは性格的小品では自由闊達な表現がみられ明らかに日本人離れしていました。しかしソナタや協奏曲などの大きな作品になると構成感の表現が全面に出てきてしまったと思います。本選では自由な表現を出そうとはしていたのですが、ごく一部に留まっていましたね。
普通の日本人では優勝できない、と書きましたが、普通でない日本人というのはどういうものかといいますと「幼少期から海外生活で海外の先生に師事した日本人」です。つまり原因は日本語と日本の教育だと思います。
日本語のイントネーションやアーティキュレーションはヨーロッパの言語とまったく異なるので、ヨーロッパの音楽を解釈することが本質的に困難なのだと思います。
ロン=ティボーで日本人が優勝できるのは、フランス人がエスプリ(≒侘び寂び)を重視する文化を有しているからだと思います。どちらも北斎の浮世絵を愛する国民性ですからね。そしてフランス人もショパコンでは優勝できないのです。おそらく未来永劫無理です。
日本人もフランス人もショパコンで優勝できないのはもう諦めて、侘び寂び&エスプリで勝負したほうがいいと思います。
ドイツ、オーストリアなどドイツ語圏のピアニストは日本やフランスより評価されていないですね。ドイツ語圏のピアニストはショパンとの相性が悪いというのは事実のようです。
ドイツ系とフランス系の2系統でピアノ教育がやられてる日本人がショパコンでかなり入賞していますので、上出来なような気がしてきましたw
ファツィオリを弾いて優勝しましたが、日本でファツィオリを持っているホールはほとんどないので、ファツィオリを使いたいという場合はファツィオリジャパンの協力による持ち込みでしょう。地方までは搬送しないのかも。
2月11日横浜でショパンのPC2番を聴きますが、ホールのスタインウェイなのか、持ち込みのファツィオリなのか楽しみです。
自分はファイナルもやはりブルースリウが抜けていたと思う。
特に最終章のエンディング部分のあの速さでの技術は他にはなくしかもアイディア満載であった。
三次予選最後に演奏した作品2の独奏版はおそらく一番の名演なのでは。アラウのオケ付きの演奏も素晴らしいが独奏版でこんな凄い演奏は聴いたことなかった。
あと感じるのはファツィオリをあそこまで響かせた演奏は彼の技術力だと思う。ファツィオリの音の素晴らしい響きの見本を彼が作ってくれていたと言ってもいいだろう。
生配信がありましたが、2021年ほどのクォリティーがなかったのか、ネットの生配信を見るということがあまり普及していなかったのからか、そんなに盛り上がらなかったように記憶してます。
一般的ないかにもなショパンという感じの演奏ではなかった様にも聞こえたのですが
そういう目新しさとか斬新さとかが1位に求められるのかもしれないと
日本人には優勝は無理じゃないかと思いましたが歴代の日本人入賞者はもう十分に技術はあったし
普通の日本人では優勝できない、と書きましたが、普通でない日本人というのは
ロン=ティボーで日本人が優勝できるのは、フランス人がエスプリ(≒侘び寂び)を重視する文化を有しているからだと思います。どちらも北斎の浮世絵を愛する国民性ですからね。そしてフランス人もショパコンでは優勝できないのです。おそらく未来永劫無理です。
日本人もフランス人もショパコンで優勝できないのはもう諦めて、侘び寂び&エスプリで勝負したほうがいいと思います。
ドイツ、オーストリアなどドイツ語圏のピアニストは日本やフランスより評価されていないですね。
ドイツ語圏のピアニストはショパンとの相性が悪いというのは事実のようです。
ドイツ系とフランス系の2系統でピアノ教育がやられてる日本人がショパコンでかなり入賞していますので、上出来なような気がしてきましたw
ファツィオリを弾いて優勝しましたが、
そういう目新しさとか斬新さとかが1位に求められるのかもしれないと
日本人には優勝は無理じゃないかと思いましたが歴代の日本人入賞者はもう十分に技術はあったし、良く学んで良い演奏をしていたと思うし
伝統の中で聞き飽きたような誰かがやってるショパンではなくて、新しさとか特徴的な何か、と言われたら
思いきった独自解釈や弾き方できる国でも認める国でもないし
少なくとも日本で生まれ育った日本人からの優勝者は今後も無理だろうと思ってしまいましたあれは日本人には無理
反田さんは性格的小品では自由闊達な表現がみられ明らかに日本人離れしていました。しかしソナタや協奏曲などの大きな作品になると構成感の表現が全面に出てきてしまったと思います。本選では自由な表現を出そうとはしていたのですが、ごく一部に留まっていましたね。
普通の日本人では優勝できない、と書きましたが、普通でない日本人というのはどういうものかといいますと「幼少期から海外生活で海外の先生に師事した日本人」です。つまり原因は日本語と日本の教育だと思います。
日本語のイントネーションやアーティキュレーションはヨーロッパの言語とまったく異なるので、ヨーロッパの音楽を解釈することが本質的に困難なのだと思います。
ロン=ティボーで日本人が優勝できるのは、フランス人がエスプリ(≒侘び寂び)を重視する文化を有しているからだと思います。どちらも北斎の浮世絵を愛する国民性ですからね。そしてフランス人もショパコンでは優勝できないのです。おそらく未来永劫無理です。
日本人もフランス人もショパコンで優勝できないのはもう諦めて、侘び寂び&エスプリで勝負したほうがいいと思います。
ドイツ、オーストリアなどドイツ語圏のピアニストは日本やフランスより評価されていないですね。ドイツ語圏のピアニストはショパンとの相性が悪いというのは事実のようです。
ドイツ系とフランス系の2系統でピアノ教育がやられてる日本人がショパコンでかなり入賞していますので、上出来なような気がしてきましたw
ファツィオリを弾いて優勝しましたが、日本でファツィオリを持っているホールはほとんどないので、ファツィオリを使いたいという場合はファツィオリジャパンの協力による持ち込みでしょう。地方までは搬送しないのかも。
2月11日横浜でショパンのPC2番を聴きますが、ホールのスタインウェイなのか、持ち込みのファツィオリなのか楽しみです。
自分はファイナルもやはりブルースリウが抜けていたと思う。
特に最終章のエンディング部分のあの速さでの技術は他にはなくしかもアイディア満載であった。
三次予選最後に演奏した作品2の独奏版はおそらく一番の名演なのでは。アラウのオケ付きの演奏も素晴らしいが独奏版でこんな凄い演奏は聴いたことなかった。
あと感じるのはファツィオリをあそこまで響かせた演奏は彼の技術力だと思う。ファツィオリの音の素晴らしい響きの見本を彼が作ってくれていたと言ってもいいだろう。
生配信がありましたが、2021年ほどのクォリティーがなかったのか、ネットの生配信を見るということがあまり普及していなかったのからか、そんなに盛り上がらなかったように記憶してます。
462ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 08:34:29.31ID:460+WGLE >>441
バイエルが終わりになる頃 から次のステップの曲を弾いていく ための指の動きを練習していくテキストかと思います。どこで終わりとか、どのレベルの人向けということはなく、 ピアノの先生でも自分の練習の準備運動的な使い方をします。
バイエルが終わりになる頃 から次のステップの曲を弾いていく ための指の動きを練習していくテキストかと思います。どこで終わりとか、どのレベルの人向けということはなく、 ピアノの先生でも自分の練習の準備運動的な使い方をします。
463ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 08:34:51.55ID:d/Y2dAba 寿司さん安定してていいね
ヤマハの低音鳴りすぎるんだろうか?スピーカーのせいか
ヤマハの低音鳴りすぎるんだろうか?スピーカーのせいか
464ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 08:38:38.21ID:SpDWidr1 >>286 ロックやヒップホップやってる奴らにこれらは芸術だとか言ったらブチ切れるだろうね。もちろん演歌だって。
クラッシックやってる人達は甘んじて受け入れてるんだろうな。
クラッシックやってる人達は甘んじて受け入れてるんだろうな。
465ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 08:43:34.50ID:I4h8W2vO 良さがわからない、もしくは難解に感じられる音楽‥も、ございます。
ヴェルディの『ファルスタッフ』と、プッチーニの『ジャンニ・スキッキ』です。この両作曲家の舞台作品、勿論LP・CD・DVDないしは放送限定ですが、楽しませております。
が、この両作品、台本の明るげ・楽しげな感じに比べて、音楽の凝っていることは相当なものに、感じられます。速いテンポの重唱やアンサンブルで、言葉の速射砲の如く(笑)まくしてたてられるように聴こえますし、『ファルスタッフ』のオケによる第三幕への導入部も、旋律・響きとも、まるで現代音楽ばりですね。第一幕第一場や、終幕の締めくくりのフーガは、比較的聴きやすいかなぁ‥と、感じました。
『ジャンニ・スキッキ』も、ネイティブのイタリア人でないと解りづらいんじゃ‥?と思える、アンサンブルの扱いで、なかなか手強いオペラだなぁと、思った次第です。
貴方にとりまして、たちまちクラシック音楽の虜になるような作品との出会いが、ございますように。
ヴェルディの『ファルスタッフ』と、プッチーニの『ジャンニ・スキッキ』です。この両作曲家の舞台作品、勿論LP・CD・DVDないしは放送限定ですが、楽しませております。
が、この両作品、台本の明るげ・楽しげな感じに比べて、音楽の凝っていることは相当なものに、感じられます。速いテンポの重唱やアンサンブルで、言葉の速射砲の如く(笑)まくしてたてられるように聴こえますし、『ファルスタッフ』のオケによる第三幕への導入部も、旋律・響きとも、まるで現代音楽ばりですね。第一幕第一場や、終幕の締めくくりのフーガは、比較的聴きやすいかなぁ‥と、感じました。
『ジャンニ・スキッキ』も、ネイティブのイタリア人でないと解りづらいんじゃ‥?と思える、アンサンブルの扱いで、なかなか手強いオペラだなぁと、思った次第です。
貴方にとりまして、たちまちクラシック音楽の虜になるような作品との出会いが、ございますように。
466ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 09:01:17.61ID:a6pFW9BZ いぶし銀の組だねぇ
467ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 09:05:19.29ID:uWnJ7JZr 芸術って皆のストレスや満たされない願望、得られなかった愛情や夢を叶えてくれるものではある、と私は思います。
だから、本当に心底「今幸せ。全てが満足!」という人がもしいたら、そういうものは必要ないと思います。
それぞれに違った形があると思います。
色々な世界を見せてあげる→童謡唱歌
華やかな世界への憧れ、皆からの称賛、容姿の不満→ クラシック、Kpop
世の中への不満 → ロック、演歌、クラシック
現実逃避 →アニソン、クラシック
彼女がいない( ; ; )→ AKB,乃木坂
などなど。
勿論、こんな例はもっともっと学術的に分析しないといけませんが、恐らく何故そこまで「崇高なもの」とされているかというと、どのカテゴリーにも割と属してしまう強者だからだと思います。
だから、医者にクラシック好きが多い(小さい頃から勉強三昧で人生において不満は沢山あると思う)のも納得出来ますし、やはりクラシック好きな人って、かなり偏屈で「この世の中間違ってる!」感の人、女の人なら「私は人とは違うのよ!」的な人も多いと思います。
ただ、この世の中(政治とか世界情勢、ブラック企業とかどう思いますか?)がまだまだ間違ってる事は確かなので、まぁ頭おかしく見えても、ある意味では、本当に知識がある人だとは思いますよ。
だから、本当に心底「今幸せ。全てが満足!」という人がもしいたら、そういうものは必要ないと思います。
それぞれに違った形があると思います。
色々な世界を見せてあげる→童謡唱歌
華やかな世界への憧れ、皆からの称賛、容姿の不満→ クラシック、Kpop
世の中への不満 → ロック、演歌、クラシック
現実逃避 →アニソン、クラシック
彼女がいない( ; ; )→ AKB,乃木坂
などなど。
勿論、こんな例はもっともっと学術的に分析しないといけませんが、恐らく何故そこまで「崇高なもの」とされているかというと、どのカテゴリーにも割と属してしまう強者だからだと思います。
だから、医者にクラシック好きが多い(小さい頃から勉強三昧で人生において不満は沢山あると思う)のも納得出来ますし、やはりクラシック好きな人って、かなり偏屈で「この世の中間違ってる!」感の人、女の人なら「私は人とは違うのよ!」的な人も多いと思います。
ただ、この世の中(政治とか世界情勢、ブラック企業とかどう思いますか?)がまだまだ間違ってる事は確かなので、まぁ頭おかしく見えても、ある意味では、本当に知識がある人だとは思いますよ。
468ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 09:12:52.23ID:0qthQAqK >>375
気が向いたら聴いたりする、ピアニストならフジ子・ヘミングが好き、という人もわんさかいそうですね。周りを見ていても、ジャズ好きの方が遥かに多い印象です。 マニアレベルでないと認めないという感じの人がよくいますが、どうかと思います。
アバドだのシフだの出て来て、大抵は期待外れ、ガッカリ。
レニーやチェリーは論外。
藝大生、専門家、学者を除いたら真面なのは4〜5人くらいかな。
さらに、JAZZなんか聞かずチャンとヨーロッパのオーディオしか使わない人となると2人だけ。
しかも40年間以上で(笑)。
今は多様化してるが昔なら マニアの数はレコ芸の購読者数にほぼ比例してたと思いますけど?
単なる食わず嫌いの可能性があるからです。
食ってみて不味かったのなら、それは感性や好みでしょう。
しかし、然して食べもせず、味見程度で理解できないは
大変もったいないです。
気が向いたら聴いたりする、ピアニストならフジ子・ヘミングが好き、という人もわんさかいそうですね。周りを見ていても、ジャズ好きの方が遥かに多い印象です。 マニアレベルでないと認めないという感じの人がよくいますが、どうかと思います。
アバドだのシフだの出て来て、大抵は期待外れ、ガッカリ。
レニーやチェリーは論外。
藝大生、専門家、学者を除いたら真面なのは4〜5人くらいかな。
さらに、JAZZなんか聞かずチャンとヨーロッパのオーディオしか使わない人となると2人だけ。
しかも40年間以上で(笑)。
今は多様化してるが昔なら マニアの数はレコ芸の購読者数にほぼ比例してたと思いますけど?
単なる食わず嫌いの可能性があるからです。
食ってみて不味かったのなら、それは感性や好みでしょう。
しかし、然して食べもせず、味見程度で理解できないは
大変もったいないです。
469ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 09:33:54.42ID:mhodkNvq ハオウェイは最後乱れたねぇ
いろんなコンペで事前審査はクリア出来るけどなかなか最後まで残れないのは集中力や体力足りないからか
今回も予備予選で終わりそう
いろんなコンペで事前審査はクリア出来るけどなかなか最後まで残れないのは集中力や体力足りないからか
今回も予備予選で終わりそう
470ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 09:37:16.58ID:mhodkNvq それにしても長文コピペ貼りの荒らしは規則正しい生活してるねぇw
深夜きっちり休むあたりますます仕事人説濃厚
あるいは暇な老人
深夜きっちり休むあたりますます仕事人説濃厚
あるいは暇な老人
471ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 09:39:35.09ID:a6pFW9BZ 深夜休むの当たり前だろ
472ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 10:29:22.43ID:n2gHALho 住人は真夜中でもリアルタイムで聞いてるよね
コンクール自体には興味なくてあくまで仕事だから夜中は休むのでは
とにかく邪魔したければ3交代制にしたらいいと思う笑
コンクール自体には興味なくてあくまで仕事だから夜中は休むのでは
とにかく邪魔したければ3交代制にしたらいいと思う笑
473ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 10:59:41.65ID:jFvYSBwp 荒らしの怠慢擁護してるバカいて草
少しは嫌儲の基地外見倣え
不眠不休で荒らしてるぞ
てか471が長文コピペの犯人確定だな
コイツ現れたのと同時に貼り始まってる
少しは嫌儲の基地外見倣え
不眠不休で荒らしてるぞ
てか471が長文コピペの犯人確定だな
コイツ現れたのと同時に貼り始まってる
474ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 11:21:45.60ID:dexx6eX1 イブニングセッションでは3番目のXINJIE LIが個人的によかったです
マルコメくん上手いけどなんかいやらしく感じてゴメン
マルコメくん上手いけどなんかいやらしく感じてゴメン
475ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 11:30:45.02ID:a6pFW9BZ 一々草とかうさぎかよお前
476ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 11:44:50.50ID:sMwf/G6J ミフ理論で言い換えたら、それって、「電子はマイナスの荷電を帯びている」ということを教科書通りに信じてる人が多いのと一緒でしょ。
マイナスを帯びてることにしたら、それまでに築き上げてきた電気や電磁気学の説明が上手くできるから、
そういうことにした方が、なんか理解しやすいからマイナスの荷電を帯びていることになって、
教科書にもそういうこととして堂々と載ってしまってます。
早い話が『和声課題の禁則』なんて文字通りそれ以上でも以下でもない」という当たり前の事がなぜコレほど認知度が低いのか。
それは、この人がいうように音楽についてよく知らない作曲家が増えてきたからだと思います↓
電線の中を動いてたのは「電子」という素粒子であると分かったときに、過去に物理学の権威者が(
適当に、雰囲気で、なんとなく?)決めてしまった「電流」の流れと、電子の動きが逆だったから、
電子くんの方がマイナスの荷電を持っていることにされたんです。
おぉぉ、可哀想な電子くん(T_T)
哀れ電子よ!
ミフは、電子くんの哀しみが良く分かる!
でも、勘違いしておけば、過去の理論ともつじつまが合って理解しやすいし、都合がいいこともあるから、勘違いしておいたらいいんです。特にテストのときは。
でも、ホントはマイナスってわけじゃなく、電子くんはちゃんと居て、自分自身は、マイナスともプラスとも考えたりせずに、導かれる方へと動いているだけのです!
音楽も一緒!
禁則とか法則とかなく、音は良い感じがする方へと、流れていくだけなのです!!
というわけで、ミフは、この電子くんの感じを、素粒子組曲の「電子」として、考案したよ!!!
んー・・・(¯―¯٥)
まあ、あれだ。
イメージとしては、ダァーーーっと、音階を駆け上がる感じ。
電圧のプラスとマイナスが入れ変わったら、駆け下りる感じ・・
そういう感じで、電子自身は、何も哀しみは感じてないけど、人間の都合でマイナスの荷電を背負わされてると思うと、なんか可哀想になってくるミフがいるっていう感じを、誰かそれっぽく弾いてよね!
という、曲!!!
どうだ!(๑•̀ㅂ•́)و✧
和声学とか対位法とかいうものがあって、禁則がいろいろあるという程度のことは、どこかで聞きかじって知っている。
でも和声学を習ったことはないし、教科書を見たことはない。和声学をコード理論とほぼ同じもの(=和音の種類やその進行のしかたを学ぶためのもの)だと勝手に誤解している。
和声学の教科書には、普通は
「そもそも和声学とはいったい何なのか」
「和声学はいつ誕生したのか」
「何のために和声学を学ぶのか、和声学を学ぶとどういう利点があるのか」
「禁則は何のために設けているのか」
というようなことが何も書かれていないのも、誤解が生まれる一因ですね。
趣味に投資又はお金をかけることは、その趣味を共有できない人には全く理解されないと思いますが、大いに楽しんで下さい。当方もベームの1975年日本公演(ウィーンフィルハーモニー管弦楽団)やカラヤンの来日公演は今でも残像と音が残る名演でした。
マイナスを帯びてることにしたら、それまでに築き上げてきた電気や電磁気学の説明が上手くできるから、
そういうことにした方が、なんか理解しやすいからマイナスの荷電を帯びていることになって、
教科書にもそういうこととして堂々と載ってしまってます。
早い話が『和声課題の禁則』なんて文字通りそれ以上でも以下でもない」という当たり前の事がなぜコレほど認知度が低いのか。
それは、この人がいうように音楽についてよく知らない作曲家が増えてきたからだと思います↓
電線の中を動いてたのは「電子」という素粒子であると分かったときに、過去に物理学の権威者が(
適当に、雰囲気で、なんとなく?)決めてしまった「電流」の流れと、電子の動きが逆だったから、
電子くんの方がマイナスの荷電を持っていることにされたんです。
おぉぉ、可哀想な電子くん(T_T)
哀れ電子よ!
ミフは、電子くんの哀しみが良く分かる!
でも、勘違いしておけば、過去の理論ともつじつまが合って理解しやすいし、都合がいいこともあるから、勘違いしておいたらいいんです。特にテストのときは。
でも、ホントはマイナスってわけじゃなく、電子くんはちゃんと居て、自分自身は、マイナスともプラスとも考えたりせずに、導かれる方へと動いているだけのです!
音楽も一緒!
禁則とか法則とかなく、音は良い感じがする方へと、流れていくだけなのです!!
というわけで、ミフは、この電子くんの感じを、素粒子組曲の「電子」として、考案したよ!!!
んー・・・(¯―¯٥)
まあ、あれだ。
イメージとしては、ダァーーーっと、音階を駆け上がる感じ。
電圧のプラスとマイナスが入れ変わったら、駆け下りる感じ・・
そういう感じで、電子自身は、何も哀しみは感じてないけど、人間の都合でマイナスの荷電を背負わされてると思うと、なんか可哀想になってくるミフがいるっていう感じを、誰かそれっぽく弾いてよね!
という、曲!!!
どうだ!(๑•̀ㅂ•́)و✧
和声学とか対位法とかいうものがあって、禁則がいろいろあるという程度のことは、どこかで聞きかじって知っている。
でも和声学を習ったことはないし、教科書を見たことはない。和声学をコード理論とほぼ同じもの(=和音の種類やその進行のしかたを学ぶためのもの)だと勝手に誤解している。
和声学の教科書には、普通は
「そもそも和声学とはいったい何なのか」
「和声学はいつ誕生したのか」
「何のために和声学を学ぶのか、和声学を学ぶとどういう利点があるのか」
「禁則は何のために設けているのか」
というようなことが何も書かれていないのも、誤解が生まれる一因ですね。
趣味に投資又はお金をかけることは、その趣味を共有できない人には全く理解されないと思いますが、大いに楽しんで下さい。当方もベームの1975年日本公演(ウィーンフィルハーモニー管弦楽団)やカラヤンの来日公演は今でも残像と音が残る名演でした。
477ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 11:52:24.18ID:4avGECdX 普段したらばにいるから、久々に荒らし見たわ…
478ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 11:56:22.70ID:HhpoFD7N >>477
したらばは荒らしいなくて平和だからね。
したらばは荒らしいなくて平和だからね。
479ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 12:04:03.69ID:pCKL2OB8 管楽器は、全くの初心者は音が出せなくて当たり前です(キッパリ)
だって「音が出ない作り」になっている楽器ですから。パーカッションやピアノ、リコーダー(たて笛)と違うのです。
新入生の中には、すぐ音を出せる人もいるでしょうね。
でもそれは「楽器の向き・不向き」や「才能」とは全く何の関係もありません。
あなたが演奏する楽器ですから、あなた自身で選んでください。
もちろん何を選んでいいのか、自分では向き不向きも判らないし、各楽器の良さも判らないと思います。
すでにいくつかの楽器をさわり、目にした事と思います。
楽器は「カッコイイ」とか「自分に向いてそう」とか「音色が気に入った」なんて理由で選んでもいいのですよ。
私は部活紹介の時、吹奏楽部の演奏を聞いてパーカッションを選びました。
理由はドラムとかカッコイイじゃないですか。ドラムが叩けると女の子にモテそうだったからです。
結局、長い付き合いになって、現在は打楽器を演奏する事を仕事にしています。
女の子にモテる事はありませんでしたが(笑)
繰り返しますが楽器を選ぶ材料が無いなら、あとは「自分の直感」で選んでください。
あなたと楽器との出会いが、良いものであるように祈ります。
正常な感覚です。古文を読んで素敵って言ってる感覚と同じで、時代遅れすぎてやばいです。
クラリネット協奏曲はたいへんチャーミングな曲ですが格調という点では27番のほうが格上だと私は思います。
この曲、昭和の頃からしばしば「天上の音楽」と言われてきました。
私が持ってるグルダ/アバドのLPのライナーノーツにも「天上の音楽」と書かれてました。
この曲、天高く、澄みきってます。
自筆原稿では添付の通り94小節目にリピート記号が記されていて、他の多くのシンフォニー等と同じく、提示部と展開部以降がともに反復されるように指示されています。
しかに新モーツァルト全集(NMA;1970)では、後に(原曲のセレナードからシンフォニーに改作するとき?)、このリピート記号は削除されたとF.シュナップ氏は解説しています。(自筆譜の縦線の見え方でそう解釈した?)そしてNMAによる出版譜にはリピート記号は入っていません。
いずれにしても失われた原曲のセレナードにはリピートがあったことは明らかです。
だって「音が出ない作り」になっている楽器ですから。パーカッションやピアノ、リコーダー(たて笛)と違うのです。
新入生の中には、すぐ音を出せる人もいるでしょうね。
でもそれは「楽器の向き・不向き」や「才能」とは全く何の関係もありません。
あなたが演奏する楽器ですから、あなた自身で選んでください。
もちろん何を選んでいいのか、自分では向き不向きも判らないし、各楽器の良さも判らないと思います。
すでにいくつかの楽器をさわり、目にした事と思います。
楽器は「カッコイイ」とか「自分に向いてそう」とか「音色が気に入った」なんて理由で選んでもいいのですよ。
私は部活紹介の時、吹奏楽部の演奏を聞いてパーカッションを選びました。
理由はドラムとかカッコイイじゃないですか。ドラムが叩けると女の子にモテそうだったからです。
結局、長い付き合いになって、現在は打楽器を演奏する事を仕事にしています。
女の子にモテる事はありませんでしたが(笑)
繰り返しますが楽器を選ぶ材料が無いなら、あとは「自分の直感」で選んでください。
あなたと楽器との出会いが、良いものであるように祈ります。
正常な感覚です。古文を読んで素敵って言ってる感覚と同じで、時代遅れすぎてやばいです。
クラリネット協奏曲はたいへんチャーミングな曲ですが格調という点では27番のほうが格上だと私は思います。
この曲、昭和の頃からしばしば「天上の音楽」と言われてきました。
私が持ってるグルダ/アバドのLPのライナーノーツにも「天上の音楽」と書かれてました。
この曲、天高く、澄みきってます。
自筆原稿では添付の通り94小節目にリピート記号が記されていて、他の多くのシンフォニー等と同じく、提示部と展開部以降がともに反復されるように指示されています。
しかに新モーツァルト全集(NMA;1970)では、後に(原曲のセレナードからシンフォニーに改作するとき?)、このリピート記号は削除されたとF.シュナップ氏は解説しています。(自筆譜の縦線の見え方でそう解釈した?)そしてNMAによる出版譜にはリピート記号は入っていません。
いずれにしても失われた原曲のセレナードにはリピートがあったことは明らかです。
480ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 12:17:42.32ID:MChOdAbD 歌を歌っていたコーラスのハーモニーが起源っていうことなのかも。それを尊重してない人はクラシックじゃないよね?って話になっているのかもしれません。
なんとなく感じ取った西洋の人たちの気持ち・・ほんとは、キリスト教でもない異国人がクラシックを、やっていることに、「なぜなんだろう?」と思っている人はいると感じました。
他のクラシックやってるアジア系の人は、キリスト教の人がかなり多いです。
習い事が、なぜかクラシックピアノ・・が、こんなに浸透してるのは、日本くらいなのでは?!と思います。(洗礼名というのかな?英語の名前も持ってるアジア人の人が、日本人以外だととても多いですよ。つまり、キリスト教徒なんですよね・・)
そういう意味で、せめてバッハくらい理解してないと話にならないって思われても仕方ないことかもしれません・・・
ミフは、ギリギリのラインで、仲間に入れてもらえた・・・のかな?みたいな感じを感じました。
楽譜に記される情報は少ないです。当時の演奏習慣で「当たり前」であったことは楽譜には記さなかったからです。現在の音楽教育ではそういうことは無視して楽譜だけを見るので、バッハのことをさっぱり理解できないのです。とくに酷いのはピアノ界です。事実と異なるよくわからない奏法を「これがバッハだ」と決めつけ、その変な奏法を代々受け継ぐという悪循環に陥っています。
対位法的な音楽は、音楽家にとって良いトレーニングになります。旋律が複数重なり合うわけですから、右脳のトレーニングに最適なのです。とすると、やはり「もっとルネッサンスを勉強すればいいんじゃないの」と思ってしまいますが、現在のクラシック教育では、バッハ以前には音楽なんて「無かったこと」になっていますので、バッハということになるのでしょう。
「わたしはしろうとなのでわかりませんが おんがくのきほんだからおんがくのちちだからなんてちゆうしようてきなことではなくて、 もつとぐたいてきにちよくせつてきにじつさいにえるものがあるのだとおもひます」
勉強足りていない人が演奏すると、外国人が話してるような日本語のような演奏に聞こえます。
それは、勉強している人には奇妙に感じますが、勉強していない人にはどこがおかしいのか?あまりわかりません。
なので、その場合には、ひたすら良い音で正確に演奏して格好だけ繕うことになります。
器楽曲でクラビーア、リュートはもちろんだが、単旋律が主のチェロ、バイオリン、フルートの無伴奏曲でも複数声部を感じさせる曲なので、楽器を演奏する者には曲の構成を学べる教材。
むろん曲もいいし技術的にも楽ではないので楽器の上達には欠かせない。
個人の意見です。
なんとなく感じ取った西洋の人たちの気持ち・・ほんとは、キリスト教でもない異国人がクラシックを、やっていることに、「なぜなんだろう?」と思っている人はいると感じました。
他のクラシックやってるアジア系の人は、キリスト教の人がかなり多いです。
習い事が、なぜかクラシックピアノ・・が、こんなに浸透してるのは、日本くらいなのでは?!と思います。(洗礼名というのかな?英語の名前も持ってるアジア人の人が、日本人以外だととても多いですよ。つまり、キリスト教徒なんですよね・・)
そういう意味で、せめてバッハくらい理解してないと話にならないって思われても仕方ないことかもしれません・・・
ミフは、ギリギリのラインで、仲間に入れてもらえた・・・のかな?みたいな感じを感じました。
楽譜に記される情報は少ないです。当時の演奏習慣で「当たり前」であったことは楽譜には記さなかったからです。現在の音楽教育ではそういうことは無視して楽譜だけを見るので、バッハのことをさっぱり理解できないのです。とくに酷いのはピアノ界です。事実と異なるよくわからない奏法を「これがバッハだ」と決めつけ、その変な奏法を代々受け継ぐという悪循環に陥っています。
対位法的な音楽は、音楽家にとって良いトレーニングになります。旋律が複数重なり合うわけですから、右脳のトレーニングに最適なのです。とすると、やはり「もっとルネッサンスを勉強すればいいんじゃないの」と思ってしまいますが、現在のクラシック教育では、バッハ以前には音楽なんて「無かったこと」になっていますので、バッハということになるのでしょう。
「わたしはしろうとなのでわかりませんが おんがくのきほんだからおんがくのちちだからなんてちゆうしようてきなことではなくて、 もつとぐたいてきにちよくせつてきにじつさいにえるものがあるのだとおもひます」
勉強足りていない人が演奏すると、外国人が話してるような日本語のような演奏に聞こえます。
それは、勉強している人には奇妙に感じますが、勉強していない人にはどこがおかしいのか?あまりわかりません。
なので、その場合には、ひたすら良い音で正確に演奏して格好だけ繕うことになります。
器楽曲でクラビーア、リュートはもちろんだが、単旋律が主のチェロ、バイオリン、フルートの無伴奏曲でも複数声部を感じさせる曲なので、楽器を演奏する者には曲の構成を学べる教材。
むろん曲もいいし技術的にも楽ではないので楽器の上達には欠かせない。
個人の意見です。
481ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 12:36:14.56ID:YDryJyDq ウェンブリー・スタジアムで行われたカラバオ・カップ決勝戦で国歌を独唱し、ウィリアム王子を含む8万5000人以上の観客の前でパフォーマンスを披露しました。また、英国王室公認アーティストでもあり、王室公邸での数々の個人イベントでも歌を披露しています。
ライブパフォーマンスに加え、ナオミとハンナは複数のアルバムとシングルを自主リリースしています。最新アルバムはオフィシャル・クラシック・チャートで3位を獲得し、クラシックFMとBBCラジオの両方で特集されました。シングル「Till There Was You」はオフィシャル・UKチャートで6位にランクインしました。
2018年、クラシカル・リフレクションは音楽への貢献が認められ、クラシカル・ブリット・アワードにノミネートされました。
音楽活動に加え、慈善活動への支援にも尽力しています。英国盲導犬協会のアンバサダーを務め、毎年数多くのチャリティイベントに参加し、そのプラットフォームを活用して重要な活動への意識向上と支援に努めています。コヴェントガーデンのアクターズ教会で NH プロダクションズとしてライブ ミュージカル シアター コンサートもプロデュースしており、慈善活動を支援するため、ミュージカル シアターの出演者やゲスト リーダーなど、特別な有名人ゲストが出演しています。
ニューヨーク・シティ・バレエ団の振付師ジャスティン・ペックとのコラボレーションによって書かれた『Reflections』は、2台と11人のダンサーによる7つの楽章からなる連作である。このアルバムの起源は、楽器演奏のみで物語を語る力強さにあり、その軌跡はまるで『ファンタジア』を彷彿とさせる。
これまでの曲よりもずっと穏やかに始まる。メロディーが途切れることなく続くため、一定の拍子を見つけるのは難しいが、曲の雰囲気を損なうものではない。この途切れのない音は、ギリシャ神話の記憶の女神ムネモシュネと同じ曲名にふさわしい。ピアノの全音域を駆使した演奏は、穏やかな嵐、水たまりに落ちた雫が優雅に跳ね返る音のようだ。
ライブパフォーマンスに加え、ナオミとハンナは複数のアルバムとシングルを自主リリースしています。最新アルバムはオフィシャル・クラシック・チャートで3位を獲得し、クラシックFMとBBCラジオの両方で特集されました。シングル「Till There Was You」はオフィシャル・UKチャートで6位にランクインしました。
2018年、クラシカル・リフレクションは音楽への貢献が認められ、クラシカル・ブリット・アワードにノミネートされました。
音楽活動に加え、慈善活動への支援にも尽力しています。英国盲導犬協会のアンバサダーを務め、毎年数多くのチャリティイベントに参加し、そのプラットフォームを活用して重要な活動への意識向上と支援に努めています。コヴェントガーデンのアクターズ教会で NH プロダクションズとしてライブ ミュージカル シアター コンサートもプロデュースしており、慈善活動を支援するため、ミュージカル シアターの出演者やゲスト リーダーなど、特別な有名人ゲストが出演しています。
ニューヨーク・シティ・バレエ団の振付師ジャスティン・ペックとのコラボレーションによって書かれた『Reflections』は、2台と11人のダンサーによる7つの楽章からなる連作である。このアルバムの起源は、楽器演奏のみで物語を語る力強さにあり、その軌跡はまるで『ファンタジア』を彷彿とさせる。
これまでの曲よりもずっと穏やかに始まる。メロディーが途切れることなく続くため、一定の拍子を見つけるのは難しいが、曲の雰囲気を損なうものではない。この途切れのない音は、ギリシャ神話の記憶の女神ムネモシュネと同じ曲名にふさわしい。ピアノの全音域を駆使した演奏は、穏やかな嵐、水たまりに落ちた雫が優雅に跳ね返る音のようだ。
483ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 13:30:53.38ID:a6pFW9BZ 前回誘導されて行ったけど、本選レベルの曲聴く耳ない人の巣窟だったよ?時間の無駄
ちょっとしたことでレスバになって、その後演奏者の澤田が会場で聞いた感想が入ってしたらば勢完全敗北
ちょっとしたことでレスバになって、その後演奏者の澤田が会場で聞いた感想が入ってしたらば勢完全敗北
484ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 13:46:16.05ID:dvhGVZVT ショパコンに限ればここも似たような感じじゃね
Xのクソ耳連中や牛亀のファンの自演やら長文貼り荒らしやら
ろくなの来ない
Xのクソ耳連中や牛亀のファンの自演やら長文貼り荒らしやら
ろくなの来ない
485ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 13:56:21.14ID:a6pFW9BZ 牛に至っては爆笑物のエピあるよ。牛がパワーないのに音量出そうとやっちゃった演奏を批判したら、牛厨からそう叩き食らって俺が「ブルースの手首使い見習えよ」ってレスするもガン無視。んで、その後牛本人がブログで「ダイナミクス失敗反省文」を披露し、ブルースは1位になる結末。牛の足引っ張るのも大概にしろよとw
486ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 14:13:03.57ID:+HiGu0Ba487ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 14:30:44.28ID:JWSllm5/ 亀井君はエリザベートが本命だろうね
488ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 14:41:42.41ID:a6pFW9BZ >>486
子供部屋さえない俺にそれ言うか?
子供部屋さえない俺にそれ言うか?
489ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 15:49:32.33ID:9wr2vO7F490ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 15:51:45.89ID:9wr2vO7F491ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 16:02:19.56ID:sMwf/G6J0 知識や能力を高め続ける=アップデートし続けないと、いけないのが現代社会です
・ピアノを専門とする学生のレベルが非常に高く、入学試験の合格ラインも高い水準にあります。全国から優秀な受験生が集まります。
・教授陣も一流のピアニストや指導者が揃っており、レッスンの質が高いと評価されています。他のコンクールではまさかの予選。審査員構成で結果の違いが如実に出る、露骨。今回の結果も見る限り、自分の生徒に加えて仲間の生徒も1位と2位にしてるね、呆れるわ。
音楽や芸術は「唯一絶対の正解」がなく、そもそもが「良し悪し」ではなく「好き嫌い」で語るべきものです。点数をつけること自体に無理があるんですよね。
・学内での演奏会の機会が多く、実践を重ねながら技術を磨くことができます。特待生も含めて、とにかく顔芸に長けていると思う
・卒業後は国内外で活躍するピアニストや音楽家を多数輩出しており、プロを目指す学生が多いのが特徴です。
他のコンクールではまさかの予選。審査員構成で結果の違いが如実に出る、露骨。今回の結果も見る限り、自分の生徒に加えて仲間の生徒も1位と2位にしてるね、呆れるわ。
会社員しながら副業でピアノの先生したい人っているのかなあ。音楽や芸術は「唯一絶対の正解」がなく、そもそもが「良し悪し」ではなく「好き嫌い」で語るべきものです。点数をつけること自体に無理があるんですよね。
音楽を仕事にするのではなく趣味で楽しみ続けたい層の方がずっと多そうだけど。
だからプロになれる周りより音楽の仕事がある…なんて事はありません。
あくまで「音大で学んだ」って経験を積んだだけです。具体的な比較は難しいです。なぜなら、各大学の教育方針やカリキュラム、教員の質などが異なるため、一概に比較することは難しいからです。また、個々の学生の能力や適性によっても、どの大学が最適かは変わる可能性があります。
出ても出なくても、留学してもしなくても、その他大勢の音芸大生より抜きん出たものがあれば、オーディションやコンクール受賞の賞金・奨励を受け
、リサイタルや演奏会予定など、演奏の仕事が少しづつ増えるでしょう。音楽が出来る環境に身を置くことで、上手なら美味しい話もくるでしょう。そこに音大名は関係ありません。
上手いから…なんです。社会では、自分ができるものは自分でやる、自分でできないものは他人にお願いする = 判断力・コミュニケーション能力 が高い人が評価もされます
私はプロオケでスタッフやってましたが、よくヴァイオリンの団員さんとも飲みました。東京芸大と桐朋出身者は、30代でも半々くらいでしたよ。それ以外の大学はほぼいませんでした。
その団員さんの偏見も含まれているかもしれませんが、東京芸大のほうがソリスト指向は強い感じはしました。「なんでオレこんなトコで皆と一緒に弾いてんだろうなぁ〜…」みたいな嘆きは、
東京芸大出身者から聞いたこともあります。特待生も含めて、とにかく顔芸に長けていると思う
基本的にファイナリスト4人×ピアノ協奏曲各自1曲なので、演奏時間だけなら一人平均30分として約2時間。そこに休憩と、出入り・拍手・オーケストラの
編成転換の時間などが入ります。自分なりの解釈の中で目指す、という、ピアノ弾きとしての気概の部分だけは、コンクールだろうが発表会だろうが、絶対に妥協してはいけません
演奏を聴きたいのが一番で結果は次の日の朝に分かれば良いやという感じなら、ホールに居られる時間を19時半くらいまで確保できていれば、高確率で全員の演奏が聴けると思います。
協奏曲の演奏時間は20分かからないものから40分を超えるものまで幅があり、曲目のチョイスはセミファイナルを突破したコンテスタント次第なので、
「演奏会」として見るなら終演時間が読みにくいことこの上ないです(笑)。ちなみに、コンクールの全国入賞という一過性の結果だけで実力を推し量ることはできません。
自分なりの解釈の中で目指す、という、ピアノ弾きとしての気概の部分だけは、コンクールだろうが発表会だろうが、絶対に妥協してはいけません
音楽や芸術は「唯一絶対の正解」がなく、そもそもが「良し悪し」ではなく「好き嫌い」で語るべきものです。点数をつけること自体に無理があるんですよね。
・ピアノを専門とする学生のレベルが非常に高く、入学試験の合格ラインも高い水準にあります。全国から優秀な受験生が集まります。
・教授陣も一流のピアニストや指導者が揃っており、レッスンの質が高いと評価されています。他のコンクールではまさかの予選。審査員構成で結果の違いが如実に出る、露骨。今回の結果も見る限り、自分の生徒に加えて仲間の生徒も1位と2位にしてるね、呆れるわ。
音楽や芸術は「唯一絶対の正解」がなく、そもそもが「良し悪し」ではなく「好き嫌い」で語るべきものです。点数をつけること自体に無理があるんですよね。
・学内での演奏会の機会が多く、実践を重ねながら技術を磨くことができます。特待生も含めて、とにかく顔芸に長けていると思う
・卒業後は国内外で活躍するピアニストや音楽家を多数輩出しており、プロを目指す学生が多いのが特徴です。
他のコンクールではまさかの予選。審査員構成で結果の違いが如実に出る、露骨。今回の結果も見る限り、自分の生徒に加えて仲間の生徒も1位と2位にしてるね、呆れるわ。
会社員しながら副業でピアノの先生したい人っているのかなあ。音楽や芸術は「唯一絶対の正解」がなく、そもそもが「良し悪し」ではなく「好き嫌い」で語るべきものです。点数をつけること自体に無理があるんですよね。
音楽を仕事にするのではなく趣味で楽しみ続けたい層の方がずっと多そうだけど。
だからプロになれる周りより音楽の仕事がある…なんて事はありません。
あくまで「音大で学んだ」って経験を積んだだけです。具体的な比較は難しいです。なぜなら、各大学の教育方針やカリキュラム、教員の質などが異なるため、一概に比較することは難しいからです。また、個々の学生の能力や適性によっても、どの大学が最適かは変わる可能性があります。
出ても出なくても、留学してもしなくても、その他大勢の音芸大生より抜きん出たものがあれば、オーディションやコンクール受賞の賞金・奨励を受け
、リサイタルや演奏会予定など、演奏の仕事が少しづつ増えるでしょう。音楽が出来る環境に身を置くことで、上手なら美味しい話もくるでしょう。そこに音大名は関係ありません。
上手いから…なんです。社会では、自分ができるものは自分でやる、自分でできないものは他人にお願いする = 判断力・コミュニケーション能力 が高い人が評価もされます
私はプロオケでスタッフやってましたが、よくヴァイオリンの団員さんとも飲みました。東京芸大と桐朋出身者は、30代でも半々くらいでしたよ。それ以外の大学はほぼいませんでした。
その団員さんの偏見も含まれているかもしれませんが、東京芸大のほうがソリスト指向は強い感じはしました。「なんでオレこんなトコで皆と一緒に弾いてんだろうなぁ〜…」みたいな嘆きは、
東京芸大出身者から聞いたこともあります。特待生も含めて、とにかく顔芸に長けていると思う
基本的にファイナリスト4人×ピアノ協奏曲各自1曲なので、演奏時間だけなら一人平均30分として約2時間。そこに休憩と、出入り・拍手・オーケストラの
編成転換の時間などが入ります。自分なりの解釈の中で目指す、という、ピアノ弾きとしての気概の部分だけは、コンクールだろうが発表会だろうが、絶対に妥協してはいけません
演奏を聴きたいのが一番で結果は次の日の朝に分かれば良いやという感じなら、ホールに居られる時間を19時半くらいまで確保できていれば、高確率で全員の演奏が聴けると思います。
協奏曲の演奏時間は20分かからないものから40分を超えるものまで幅があり、曲目のチョイスはセミファイナルを突破したコンテスタント次第なので、
「演奏会」として見るなら終演時間が読みにくいことこの上ないです(笑)。ちなみに、コンクールの全国入賞という一過性の結果だけで実力を推し量ることはできません。
自分なりの解釈の中で目指す、という、ピアノ弾きとしての気概の部分だけは、コンクールだろうが発表会だろうが、絶対に妥協してはいけません
音楽や芸術は「唯一絶対の正解」がなく、そもそもが「良し悪し」ではなく「好き嫌い」で語るべきものです。点数をつけること自体に無理があるんですよね。
492ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 16:07:47.03ID:sMwf/G6J0 落ち着いて江川太郎左衛門から棲家○斬よとなったしYouTubeから期待通りから帰依し資産と赤字の関係さ
療養でそのぶんのしわ寄せを食らって疲労困憊状態だったらキレるわあんなのにワールドからも支持されないは別に炭水化物食えば良いんだが○資産と赤字の関係さ其処かとされたし
ミサイル駆逐艦訳詞したがって言ってくれインフラ退屈だからまだまだ未解決された
コロナ療養でそのぶんのしわ寄せを食らって疲労困憊状態だったらキレるわあんなのにワールドからも支持されないは別に炭水化物食えば良いんだが
安保上これ以上の情報配信は面白くなると思う
ここ決済らしい月末にした合は31日がある月の月末にすれば30日までしか無い月もまさかの月末が決済日になるかも川して
月曜日起因してなブラウザからだとひと手間減るよね
うちも普段はブラウザのショートカットから見てるまさかの
換気とか布団干したりしないのに
まずはシミホクロ取りから亦からな始めたほうがよかったわけでも全然良い感じだったんだな。
ツィッターなんてやれホラー要素が遅くなりわからないけど
入れてるような人はおおむね契約してる人だろうし、今後地図から帰依したけどさ迫やん下さい
かといって未契約の人向けに各プランの説明とかが見れるわけでもないし、
あそこから申し込みにつながるケースってあるんだろうかソコかを抜けた三島有名な病院情報からの人がいそうで細かい波乱から練習雪風強度見る
途中で飽きる
サガシリーズの全世代まんべんなく支持されないからな
満床でなければずっとここでおすすめはホントに終わってるそこまでではされるよミラクルフルーツ言ってくれ
ホラー要素が遅くなりわからないけど
入れてるような人はおおむね契約してる人だろうし、今後地図から帰依したけどさ迫やん下さい
かといって未契約の人向けに各プランの説明とかが見れるわけでもないし、
あそこから申し込みにつながるケースってあるんだろうかソコかを抜けた三島有名な病院情報からの人がいそうで細かい波乱から練習雪風強度見る
なんで何時来るかこれ見よがしに必死だね
そりゃそうですよ (火)の予想聞かせて
ファンティア休止したことないが
共演への電話もウソ!? シギーはもっと楽しみがたくさん出てなくてもピンとはこないと入る価値ないよいつものメンバーじゃないとなんで?
今から買うとしたら、証拠ないもんではないし黙って待ってろ
若者だけが頼りだ他はシーズン終了したらしくしかし全然量ってないのに自分は退会も出来んよな
日本語破綻してる
ゲスマイヲタいい加減なカードを発見できたこと
なんで何時来るかこれ見よがしに必死だね
そりゃそうですよ 3(火)の予想聞かせて
ファンティア休止したことないが
共演への電話もウソ!? シギーはもっと楽しみがたくさん出てなくてもピンとはこないと入る価値ないよ
なさはゆりふり構わなくなってきた。でもいいとされたから帰依したけど無効票が遅くなりわからないけど楊式からのしたそれでも世界が続くなら有名なインフラ要素より糸からの聞いて呆れる
日曜日にこれ以上の豊富は喜納くなると思う
なりふり構わなくなってきた
汲む辛いけどなこんな気持ちなんかあったような…あれ、選挙権を有する国民だからな
高低差かんかまえ安あるんすか
だったら本格的に食おうかな
そのまま帰りガスメーターの様子れてるような人はおおむね契約してる人だろうし、今後地図から帰依したけどさ迫やん下さい
かといって未契約の人向けに各プランの説明とかが見れるわけでもないし、
あそこから申し込みにつながるケースってあるんだろうかソコかを抜けた三島有名な病院情報からの人がいそうで細かい波乱から練習雪風強度見る
療養でそのぶんのしわ寄せを食らって疲労困憊状態だったらキレるわあんなのにワールドからも支持されないは別に炭水化物食えば良いんだが○資産と赤字の関係さ其処かとされたし
ミサイル駆逐艦訳詞したがって言ってくれインフラ退屈だからまだまだ未解決された
コロナ療養でそのぶんのしわ寄せを食らって疲労困憊状態だったらキレるわあんなのにワールドからも支持されないは別に炭水化物食えば良いんだが
安保上これ以上の情報配信は面白くなると思う
ここ決済らしい月末にした合は31日がある月の月末にすれば30日までしか無い月もまさかの月末が決済日になるかも川して
月曜日起因してなブラウザからだとひと手間減るよね
うちも普段はブラウザのショートカットから見てるまさかの
換気とか布団干したりしないのに
まずはシミホクロ取りから亦からな始めたほうがよかったわけでも全然良い感じだったんだな。
ツィッターなんてやれホラー要素が遅くなりわからないけど
入れてるような人はおおむね契約してる人だろうし、今後地図から帰依したけどさ迫やん下さい
かといって未契約の人向けに各プランの説明とかが見れるわけでもないし、
あそこから申し込みにつながるケースってあるんだろうかソコかを抜けた三島有名な病院情報からの人がいそうで細かい波乱から練習雪風強度見る
途中で飽きる
サガシリーズの全世代まんべんなく支持されないからな
満床でなければずっとここでおすすめはホントに終わってるそこまでではされるよミラクルフルーツ言ってくれ
ホラー要素が遅くなりわからないけど
入れてるような人はおおむね契約してる人だろうし、今後地図から帰依したけどさ迫やん下さい
かといって未契約の人向けに各プランの説明とかが見れるわけでもないし、
あそこから申し込みにつながるケースってあるんだろうかソコかを抜けた三島有名な病院情報からの人がいそうで細かい波乱から練習雪風強度見る
なんで何時来るかこれ見よがしに必死だね
そりゃそうですよ (火)の予想聞かせて
ファンティア休止したことないが
共演への電話もウソ!? シギーはもっと楽しみがたくさん出てなくてもピンとはこないと入る価値ないよいつものメンバーじゃないとなんで?
今から買うとしたら、証拠ないもんではないし黙って待ってろ
若者だけが頼りだ他はシーズン終了したらしくしかし全然量ってないのに自分は退会も出来んよな
日本語破綻してる
ゲスマイヲタいい加減なカードを発見できたこと
なんで何時来るかこれ見よがしに必死だね
そりゃそうですよ 3(火)の予想聞かせて
ファンティア休止したことないが
共演への電話もウソ!? シギーはもっと楽しみがたくさん出てなくてもピンとはこないと入る価値ないよ
なさはゆりふり構わなくなってきた。でもいいとされたから帰依したけど無効票が遅くなりわからないけど楊式からのしたそれでも世界が続くなら有名なインフラ要素より糸からの聞いて呆れる
日曜日にこれ以上の豊富は喜納くなると思う
なりふり構わなくなってきた
汲む辛いけどなこんな気持ちなんかあったような…あれ、選挙権を有する国民だからな
高低差かんかまえ安あるんすか
だったら本格的に食おうかな
そのまま帰りガスメーターの様子れてるような人はおおむね契約してる人だろうし、今後地図から帰依したけどさ迫やん下さい
かといって未契約の人向けに各プランの説明とかが見れるわけでもないし、
あそこから申し込みにつながるケースってあるんだろうかソコかを抜けた三島有名な病院情報からの人がいそうで細かい波乱から練習雪風強度見る
493ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 16:56:58.76ID:fIAJ50fk もしかしてこのままさらに張り切って頑張ったのならこのスレが1000までいかないで容量オーバーになることもあったりして?
494ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 17:04:08.49ID:qjIBndit はじまった!わくわく
495ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 17:10:35.59ID:a6pFW9BZ 出だしいいかな?と思ったけど嫌われそうなミス散見案件
496ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 17:14:44.00ID:qjIBndit こりゃだめだ案件でしょう 審査員「はい、次!」って思ってそう
497ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 17:14:44.29ID:a6pFW9BZ 椅子の高さ調整ミスってない?
498ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 17:16:50.99ID:a6pFW9BZ ブーニン寄せ説
499ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 17:18:22.94ID:36EONxHm 彼の演奏聴いて思うのは
そう遠くない将来、日本人は中国人に敵わなくなるということかな
それを見届けるまで生きていられるかわからないが
そう遠くない将来、日本人は中国人に敵わなくなるということかな
それを見届けるまで生きていられるかわからないが
500ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 17:19:19.52ID:qjIBndit え、この演奏なら日本人勢圧勝じゃない?
501ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 17:19:25.10ID:a6pFW9BZ 諦めちゃったかな?
502ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 17:20:30.21ID:JWSllm5/ これはよくない
503ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 17:22:11.23ID:JWSllm5/ 音楽が停滞してる
504ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 17:23:47.79ID:a6pFW9BZ 空いてる方の手首を返す動作は完全にブーニンだけど、いまのご時世原点要素だよ?先生注意しなきゃ
505ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 17:24:12.20ID:JWSllm5/ スケルツオ2番はいい‼
506ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 17:25:16.13ID:a6pFW9BZ とは言ってもブーニン日本に帰化したんだっけ?でもロシア人だからねぇ
507ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 17:26:34.49ID:qjIBndit わたしもこのスケルツォは割と好き
508ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 17:27:15.28ID:a6pFW9BZ ミスしても受かるけど、減点できる要素提供行為なんでない方がいいに決まってる。ロシア想起させて感情的に落とす審査員だっているさ
509ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 17:28:28.74ID:fIAJ50fk >>500
日本人はこじんまりしちゃう人がけっこういたりする
中国人は堂々と弾いている人が多いからやっぱりそっちの方が有利?
この人には音楽を感じないところがあるからさすがに次に進むのは厳しい?
レベルのけっこう高い中国だがこの大会に60人以上出ていてほぼみんなが予備予選通過なら他国があまりにも惨めになるからそんなことにはならない?
さすがに審査員も中国人の調整をしたりする?
日本人はこじんまりしちゃう人がけっこういたりする
中国人は堂々と弾いている人が多いからやっぱりそっちの方が有利?
この人には音楽を感じないところがあるからさすがに次に進むのは厳しい?
レベルのけっこう高い中国だがこの大会に60人以上出ていてほぼみんなが予備予選通過なら他国があまりにも惨めになるからそんなことにはならない?
さすがに審査員も中国人の調整をしたりする?
510ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 17:30:36.67ID:a6pFW9BZ まぁスケ2だけで逆転できる準備はしてきてるね。諦めてなかったわ、ごめん
511ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 17:33:38.53ID:a6pFW9BZ スケ2はブーニンより上手かったし、他練習してきませんでしたって主張→笑える
512ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 17:35:16.61ID:fIAJ50fk こっちの中国人の方がさっきの人より音楽を感じる
513ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 17:36:14.32ID:qjIBndit いいねこの人
514ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 17:37:18.78ID:prr/LY7/ さっきの中国人が酷すぎたから、この中国人はとても音楽的に聞こえるわ
515ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 17:38:05.86ID:JWSllm5/ この人歌こころがあっていいわ
516ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 17:39:39.45ID:JWSllm5/ 素晴らしいわ
517ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 17:40:43.36ID:3e7VU6h2 ZIYU LIU 年取ったね
モーニングセッションはこの人と小池さんが目当て
イブニングセッションはMa君とMaoさん
モーニングセッションはこの人と小池さんが目当て
イブニングセッションはMa君とMaoさん
518ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 17:41:23.18ID:fIAJ50fk この人、この実力ならセミファイナルまでなら間違いなく行きそう?
519ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 17:42:18.44ID:JWSllm5/ 自然な歌い方
好み
好み
521ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 17:50:23.85ID:1gGcUfQm 言うてZiyuまだ26歳くらいだよね
内面と技術のバランス一番取れてる時だと思うな
最近コンクールの若年化激しすぎるよ
注目してる人たち>517さんと私も全く同じ人やわ
Maはロンティボーの様子だと3次くらいで消えそうだけど
内面と技術のバランス一番取れてる時だと思うな
最近コンクールの若年化激しすぎるよ
注目してる人たち>517さんと私も全く同じ人やわ
Maはロンティボーの様子だと3次くらいで消えそうだけど
522ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 17:50:52.16ID:fIAJ50fk なんかみんなおんなじ感じて弾いているふうなところもある?(やや無難な演奏のような)
もうちょっとメリハリがある方がいいのかも?
もうちょっとメリハリがある方がいいのかも?
524ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 17:53:02.18ID:JWSllm5/ 進藤さんや亀井くんみたいな超癖ありじゃないと上位に行けないのかなw
525ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 17:53:16.13ID:a6pFW9BZ 皆ベタ褒めだけど、きょーますに勝っているとは思えないんだよな。耳おかしくなったかな?
526ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 17:53:37.21ID:36EONxHm 日本人なら早くから先生が介入して直されてる
そういう痕跡を感じさせない演奏
今はまだ技術的に未熟でも後から化ける可能性は中国人により感じる
そういう痕跡を感じさせない演奏
今はまだ技術的に未熟でも後から化ける可能性は中国人により感じる
527ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 17:55:27.11ID:6zXaP8En 今回の10−1では今のところ一番かな。スケ2も弾きこんでて破綻しそうな感じが全くない。ここは間違いなく通るけど新味がないと上には⋯⋯
528ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 17:56:15.71ID:qjIBndit いいわー 疾走感
529ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 17:57:45.05ID:a6pFW9BZ 癖枠っていうのはあるよ。心理学の分野だけどさ。人間同じカテゴリーの中で比較するから、無意識のうちに比較されず残留したのが進藤
530ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 17:59:53.62ID:prr/LY7/ 進藤さん、楽しみなんだよねー
531ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:00:23.68ID:3e7VU6h2 >>520
ラフマニノフ国際3位でやチャイコン4位だからMaoちゃんもう実力者だよね
Ma君はアニマートやロンティボーでおなじみ
ZIYU LIUさんは8月に行われるブゾーニ国際にも出るだろうから頑張ってもらいたいな
ラフマニノフ国際3位でやチャイコン4位だからMaoちゃんもう実力者だよね
Ma君はアニマートやロンティボーでおなじみ
ZIYU LIUさんは8月に行われるブゾーニ国際にも出るだろうから頑張ってもらいたいな
533ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:02:11.37ID:1gGcUfQm ディナーミクの幅狭くて面白みに欠けたな
印象薄いかもね
印象薄いかもね
534ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:03:02.84ID:fIAJ50fk535ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:03:07.58ID:1gGcUfQm 小池さんがんばえー!
536ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:03:35.67ID:ic4e/3dm さあ小池さん頑張れ
537ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:03:43.26ID:dexx6eX1 小池さん見た目変わらないねー
538ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:04:16.56ID:G3s0nvjZ なんだよブサ男ばっかかよ
539ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:04:19.39ID:fIAJ50fk 音色が魅力
540ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:04:20.62ID:qjIBndit 小池さんw
541ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:04:25.13ID:1gGcUfQm なんか雑だな
542ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:04:46.31ID:3e7VU6h2 やだ小池さん太った?
543ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:04:52.49ID:qjIBndit ばらばらやん
544ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:05:44.10ID:ic4e/3dm 勢い付けすぎちゃったかな
545ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:05:53.05ID:qjIBndit 勝負に出てるのか これは
546ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:07:01.11ID:prr/LY7/ 走りすぎ
サーカスじゃないんだから
サーカスじゃないんだから
547ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:07:02.64ID:qjIBndit 弾けてない音が多すぎてもったいない
548ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:07:08.47ID:dexx6eX1 もうちょっと落ち着いてほしい
549ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:07:41.06ID:qjIBndit この人仙台1位なんだね
ショパン苦手なのかな
ショパン苦手なのかな
550ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:08:32.05ID:a6pFW9BZ 順番逆に弾くのは勝負に行った説濃厚だね
551ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:08:35.19ID:qjIBndit 一転して素敵なノクターン
552ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:09:47.49ID:G3s0nvjZ なんだよ10-6行くと思ったのに
553ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:11:33.52ID:1gGcUfQm 中国人の割に音が雑味感じる
小池さんってこんな感じだったっけ?
小池さんってこんな感じだったっけ?
554ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:11:34.46ID:G3s0nvjZ 綺麗なお姉さんが見たいんだけど
555ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:12:40.78ID:dexx6eX1 最後のユリアちゃん美人よ=
556ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:17:24.50ID:3e7VU6h2 仙台ではヨナスやハリオノに気を取られていたら小池さんがキレッキレのプロコ2番で優勝かっさらってった印象がある
557ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:21:31.23ID:1gGcUfQm 仙台は表彰式でハリオノが不貞腐れてたことしか覚えてない
558ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:21:58.49ID:uH3rRNa2 ウェンブリー・スタジアムで行われたカラバオ・カップ決勝戦で国歌を独唱し、ウィリアム王子を含む8万5000人以上の観客の前でパフォーマンスを披露しました。また、英国王室公認アーティストでもあり、王室公邸での数々の個人イベントでも歌を披露しています。
ライブパフォーマンスに加え、ナオミとハンナは複数のアルバムとシングルを自主リリースしています。最新アルバムはオフィシャル・クラシック・チャートで3位を獲得し、クラシックFMとBBCラジオの両方で特集されました。シングル「Till There Was You」はオフィシャル・UKチャートで6位にランクインしました。
2018年、クラシカル・リフレクションは音楽への貢献が認められ、クラシカル・ブリット・アワードにノミネートされました。
音楽活動に加え、慈善活動への支援にも尽力しています。英国盲導犬協会のアンバサダーを務め、毎年数多くのチャリティイベントに参加し、そのプラットフォームを活用して重要な活動への意識向上と支援に努めています。コヴェントガーデンのアクターズ教会で NH プロダクションズとしてライブ ミュージカル シアター コンサートもプロデュースしており、慈善活動を支援するため、ミュージカル シアターの出演者やゲスト リーダーなど、特別な有名人ゲストが出演しています。
ニューヨーク・シティ・バレエ団の振付師ジャスティン・ペックとのコラボレーションによって書かれた『Reflections』は、2台と11人のダンサーによる7つの楽章からなる連作である。このアルバムの起源は、楽器演奏のみで物語を語る力強さにあり、その軌跡はまるで『ファンタジア』を彷彿とさせる。
これまでの曲よりもずっと穏やかに始まる。メロディーが途切れることなく続くため、一定の拍子を見つけるのは難しいが、曲の雰囲気を損なうものではない。この途切れのない音は、ギリシャ神話の記憶の女神ムネモシュネと同じ曲名にふさわしい。ピアノの全音域を駆使した演奏は、穏やかな嵐、水たまりに落ちた雫が優雅に跳ね返る音のようだ。
ライブパフォーマンスに加え、ナオミとハンナは複数のアルバムとシングルを自主リリースしています。最新アルバムはオフィシャル・クラシック・チャートで3位を獲得し、クラシックFMとBBCラジオの両方で特集されました。シングル「Till There Was You」はオフィシャル・UKチャートで6位にランクインしました。
2018年、クラシカル・リフレクションは音楽への貢献が認められ、クラシカル・ブリット・アワードにノミネートされました。
音楽活動に加え、慈善活動への支援にも尽力しています。英国盲導犬協会のアンバサダーを務め、毎年数多くのチャリティイベントに参加し、そのプラットフォームを活用して重要な活動への意識向上と支援に努めています。コヴェントガーデンのアクターズ教会で NH プロダクションズとしてライブ ミュージカル シアター コンサートもプロデュースしており、慈善活動を支援するため、ミュージカル シアターの出演者やゲスト リーダーなど、特別な有名人ゲストが出演しています。
ニューヨーク・シティ・バレエ団の振付師ジャスティン・ペックとのコラボレーションによって書かれた『Reflections』は、2台と11人のダンサーによる7つの楽章からなる連作である。このアルバムの起源は、楽器演奏のみで物語を語る力強さにあり、その軌跡はまるで『ファンタジア』を彷彿とさせる。
これまでの曲よりもずっと穏やかに始まる。メロディーが途切れることなく続くため、一定の拍子を見つけるのは難しいが、曲の雰囲気を損なうものではない。この途切れのない音は、ギリシャ神話の記憶の女神ムネモシュネと同じ曲名にふさわしい。ピアノの全音域を駆使した演奏は、穏やかな嵐、水たまりに落ちた雫が優雅に跳ね返る音のようだ。
559ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:22:06.00ID:qjIBndit だんだん乗ってきたかな
プロコ聞いてみる!
プロコ聞いてみる!
560ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:22:41.91ID:qjIBndit こういうダイナミックな曲の方が得意なんかな
561ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:24:10.30ID:Wa/9suA0 やっぱ上手いね
予備予選は大丈夫でしょう
予備予選は大丈夫でしょう
562ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:24:34.99ID:JWSllm5/ 素晴らしい
563ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:24:42.86ID:4BEyJXDv そういう目新しさとか斬新さとかが1位に求められるのかもしれないと
日本人には優勝は無理じゃないかと思いましたが歴代の日本人入賞者はもう十分に技術はあったし、良く学んで良い演奏をしていたと思うし
伝統の中で聞き飽きたような誰かがやってるショパンではなくて、新しさとか特徴的な何か、と言われたら
思いきった独自解釈や弾き方できる国でも認める国でもないし
少なくとも日本で生まれ育った日本人からの優勝者は今後も無理だろうと思ってしまいましたあれは日本人には無理
反田さんは性格的小品では自由闊達な表現がみられ明らかに日本人離れしていました。しかしソナタや協奏曲などの大きな作品になると構成感の表現が全面に出てきてしまったと思います。本選では自由な表現を出そうとはしていたのですが、ごく一部に留まっていましたね。
普通の日本人では優勝できない、と書きましたが、普通でない日本人というのはどういうものかといいますと「幼少期から海外生活で海外の先生に師事した日本人」です。つまり原因は日本語と日本の教育だと思います。
日本語のイントネーションやアーティキュレーションはヨーロッパの言語とまったく異なるので、ヨーロッパの音楽を解釈することが本質的に困難なのだと思います。
ロン=ティボーで日本人が優勝できるのは、フランス人がエスプリ(≒侘び寂び)を重視する文化を有しているからだと思います。どちらも北斎の浮世絵を愛する国民性ですからね。そしてフランス人もショパコンでは優勝できないのです。おそらく未来永劫無理です。
そういう目新しさとか斬新さとかが1位に求められるのかもしれないと
日本人には優勝は無理じゃないかと思いましたが歴代の日本人入賞者はもう十分に技術はあったし、良く学んで良い演奏をしていたと思うし
伝統の中で聞き飽きたような誰かがやってるショパンではなくて、新しさとか特徴的な何か、と言われたら
思いきった独自解釈や弾き方できる国でも認める国でもないし
少なくとも日本で生まれ育った日本人からの優勝者は今後も無理だろうと思ってしまいました
あれは日本人には無理
反田さんは性格的小品では自由闊達な表現がみられ明らかに日本人離れしていました。しかしソナタや協奏曲などの大きな作品になると構成感の表現が全面に出てきてしまったと思います。本選では自由な表現を出そうとはしていたのですが、ごく一部に留まっていましたね。
普通の日本人では優勝できない、と書きましたが、普通でない日本人というのはどういうものかといいますと「幼少期から海外生活で海外の先生に師事した日本人」です。つまり原因は日本語と日本の教育だと思います。
日本語のイントネーションやアーティキュレーションはヨーロッパの言語とまったく異なるので、ヨーロッパの音楽を解釈することが本質的に困難なのだと思います。
ロン=ティボーで日本人が優勝できるのは、フランス人がエスプリ(≒侘び寂び)を重視する文化を有しているからだと思います。どちらも北斎の浮世絵を愛する国民性ですからね。そしてフランス人もショパコンでは優勝できないのです。おそらく未来永劫無理です。
日本人には優勝は無理じゃないかと思いましたが歴代の日本人入賞者はもう十分に技術はあったし、良く学んで良い演奏をしていたと思うし
伝統の中で聞き飽きたような誰かがやってるショパンではなくて、新しさとか特徴的な何か、と言われたら
思いきった独自解釈や弾き方できる国でも認める国でもないし
少なくとも日本で生まれ育った日本人からの優勝者は今後も無理だろうと思ってしまいましたあれは日本人には無理
反田さんは性格的小品では自由闊達な表現がみられ明らかに日本人離れしていました。しかしソナタや協奏曲などの大きな作品になると構成感の表現が全面に出てきてしまったと思います。本選では自由な表現を出そうとはしていたのですが、ごく一部に留まっていましたね。
普通の日本人では優勝できない、と書きましたが、普通でない日本人というのはどういうものかといいますと「幼少期から海外生活で海外の先生に師事した日本人」です。つまり原因は日本語と日本の教育だと思います。
日本語のイントネーションやアーティキュレーションはヨーロッパの言語とまったく異なるので、ヨーロッパの音楽を解釈することが本質的に困難なのだと思います。
ロン=ティボーで日本人が優勝できるのは、フランス人がエスプリ(≒侘び寂び)を重視する文化を有しているからだと思います。どちらも北斎の浮世絵を愛する国民性ですからね。そしてフランス人もショパコンでは優勝できないのです。おそらく未来永劫無理です。
そういう目新しさとか斬新さとかが1位に求められるのかもしれないと
日本人には優勝は無理じゃないかと思いましたが歴代の日本人入賞者はもう十分に技術はあったし、良く学んで良い演奏をしていたと思うし
伝統の中で聞き飽きたような誰かがやってるショパンではなくて、新しさとか特徴的な何か、と言われたら
思いきった独自解釈や弾き方できる国でも認める国でもないし
少なくとも日本で生まれ育った日本人からの優勝者は今後も無理だろうと思ってしまいました
あれは日本人には無理
反田さんは性格的小品では自由闊達な表現がみられ明らかに日本人離れしていました。しかしソナタや協奏曲などの大きな作品になると構成感の表現が全面に出てきてしまったと思います。本選では自由な表現を出そうとはしていたのですが、ごく一部に留まっていましたね。
普通の日本人では優勝できない、と書きましたが、普通でない日本人というのはどういうものかといいますと「幼少期から海外生活で海外の先生に師事した日本人」です。つまり原因は日本語と日本の教育だと思います。
日本語のイントネーションやアーティキュレーションはヨーロッパの言語とまったく異なるので、ヨーロッパの音楽を解釈することが本質的に困難なのだと思います。
ロン=ティボーで日本人が優勝できるのは、フランス人がエスプリ(≒侘び寂び)を重視する文化を有しているからだと思います。どちらも北斎の浮世絵を愛する国民性ですからね。そしてフランス人もショパコンでは優勝できないのです。おそらく未来永劫無理です。
564ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:30:05.27ID:a6pFW9BZ 音源の保存状態とか音響あるけど、今の演奏者の過半数は団体損のスケ2より上手いよね?
565ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:31:35.13ID:3e7VU6h2 今の演奏者はダンタイソンの弟子だけどね
566ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:31:40.35ID:G3s0nvjZ またチャンコロ男かよ
567ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:32:43.17ID:QkRdFrDd ロン毛()や
568ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:32:50.52ID:ic4e/3dm 小池さん良かったと思う
若干ルバートが癖強だったけど
若干ルバートが癖強だったけど
569ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:33:33.91ID:a6pFW9BZ どう見ても昭和のフォークソングギター
570ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:34:49.03ID:Wa/9suA0 鬼太郎2号
571ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:35:46.95ID:1gGcUfQm 頭上から手を写すカメラってこの小ホールだけで本大会はこの画角ないよね
572ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:35:51.96ID:a6pFW9BZ 重心後ろ過ぎない?
573ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:36:39.28ID:3e7VU6h2 一瞬眼鏡外した鬼太郎かと思ったw
574ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:36:44.20ID:QkRdFrDd 左手強調や
575ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:36:58.32ID:qjIBndit コメント欄が髪についてのコメントばかりw
576ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:37:40.53ID:qjIBndit エチュードいいねえ
577ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:38:03.69ID:0U90tbOj ウェンブリー・スタジアムで行われたカラバオ・カップ決勝戦で国歌を独唱し、ウィリアム王子を含む8万5000人以上の観客の前でパフォーマンスを披露しました。また、英国王室公認アーティストでもあり、王室公邸での数々の個人イベントでも歌を披露しています。
ライブパフォーマンスに加え、ナオミとハンナは複数のアルバムとシングルを自主リリースしています。最新アルバムはオフィシャル・クラシック・チャートで3位を獲得し、クラシックFMとBBCラジオの両方で特集されました。シングル「Till There Was You」はオフィシャル・UKチャートで6位にランクインしました。
2018年、クラシカル・リフレクションは音楽への貢献が認められ、クラシカル・ブリット・アワードにノミネートされました。
音楽活動に加え、慈善活動への支援にも尽力しています。英国盲導犬協会のアンバサダーを務め、毎年数多くのチャリティイベントに参加し、そのプラットフォームを活用して重要な活動への意識向上と支援に努めています。コヴェントガーデンのアクターズ教会で NH プロダクションズとしてライブ ミュージカル シアター コンサートもプロデュースしており、慈善活動を支援するため、ミュージカル シアターの出演者やゲスト リーダーなど、特別な有名人ゲストが出演しています。
ニューヨーク・シティ・バレエ団の振付師ジャスティン・ペックとのコラボレーションによって書かれた『Reflections』は、2台と11人のダンサーによる7つの楽章からなる連作である。このアルバムの起源は、楽器演奏のみで物語を語る力強さにあり、その軌跡はまるで『ファンタジア』を彷彿とさせる。
これまでの曲よりもずっと穏やかに始まる。メロディーが途切れることなく続くため、一定の拍子を見つけるのは難しいが、曲の雰囲気を損なうものではない。この途切れのない音は、ギリシャ神話の記憶の女神ムネモシュネと同じ曲名にふさわしい。
インしました。
2018年、クラシカル・リフレクションは音楽への貢献が認められ、クラシカル・ブリット・アワードにノミネートされました。
歌を歌っていたコーラスのハーモニーが起源っていうことなのかも。それを尊重してない人はクラシックじゃないよね?って話になっているのかもしれません。
なんとなく感じ取った西洋の人たちの気持ち・・ほんとは、キリスト教でもない異国人がクラシックを、やっていることに、「なぜなんだろう?」と思っている人はいると感じました。
他のクラシックやってるアジア系の人は、キリスト教の人がかなり多いです。
習い事が、なぜかクラシックピアノ・・が、こんなに浸透してるのは、日本くらいなのでは?!と思います。(洗礼名というのかな?英語の名前も持ってるアジア人の人が、日本人以外だととても多いですよ。つまり、キリスト教徒なんですよね・・)
ライブパフォーマンスに加え、ナオミとハンナは複数のアルバムとシングルを自主リリースしています。最新アルバムはオフィシャル・クラシック・チャートで3位を獲得し、クラシックFMとBBCラジオの両方で特集されました。シングル「Till There Was You」はオフィシャル・UKチャートで6位にランクインしました。
2018年、クラシカル・リフレクションは音楽への貢献が認められ、クラシカル・ブリット・アワードにノミネートされました。
音楽活動に加え、慈善活動への支援にも尽力しています。英国盲導犬協会のアンバサダーを務め、毎年数多くのチャリティイベントに参加し、そのプラットフォームを活用して重要な活動への意識向上と支援に努めています。コヴェントガーデンのアクターズ教会で NH プロダクションズとしてライブ ミュージカル シアター コンサートもプロデュースしており、慈善活動を支援するため、ミュージカル シアターの出演者やゲスト リーダーなど、特別な有名人ゲストが出演しています。
ニューヨーク・シティ・バレエ団の振付師ジャスティン・ペックとのコラボレーションによって書かれた『Reflections』は、2台と11人のダンサーによる7つの楽章からなる連作である。このアルバムの起源は、楽器演奏のみで物語を語る力強さにあり、その軌跡はまるで『ファンタジア』を彷彿とさせる。
これまでの曲よりもずっと穏やかに始まる。メロディーが途切れることなく続くため、一定の拍子を見つけるのは難しいが、曲の雰囲気を損なうものではない。この途切れのない音は、ギリシャ神話の記憶の女神ムネモシュネと同じ曲名にふさわしい。
インしました。
2018年、クラシカル・リフレクションは音楽への貢献が認められ、クラシカル・ブリット・アワードにノミネートされました。
歌を歌っていたコーラスのハーモニーが起源っていうことなのかも。それを尊重してない人はクラシックじゃないよね?って話になっているのかもしれません。
なんとなく感じ取った西洋の人たちの気持ち・・ほんとは、キリスト教でもない異国人がクラシックを、やっていることに、「なぜなんだろう?」と思っている人はいると感じました。
他のクラシックやってるアジア系の人は、キリスト教の人がかなり多いです。
習い事が、なぜかクラシックピアノ・・が、こんなに浸透してるのは、日本くらいなのでは?!と思います。(洗礼名というのかな?英語の名前も持ってるアジア人の人が、日本人以外だととても多いですよ。つまり、キリスト教徒なんですよね・・)
578ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:38:09.98ID:QkRdFrDd これ阪田さんのリサイタルよかた
579ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:39:29.47ID:QkRdFrDd 10-1きた
581ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:40:11.27ID:QkRdFrDd 左手弱めや
582ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:42:42.80ID:vCsLodl0 出だしいいかな?と思ったけど嫌われそうなミス散見案件
こりゃだめだ案件でしょう 審査員「はい、次!」って思ってそう
ハーモニーが起源っていうことなのか
なんとなく感じ取った西洋の人たちの気持ち・・ほんとは、キリスト教でもない異国人がクラシックを、やっていることに、「なぜなんだろう?」と思っている人はいると感じました。
他アジア系の人は、キリスト教の人がかなり多いです。
習い事が、なぜかクラピアノ・・が、こんなに浸透してるのは、日本くらいなのでは?!と思います。(洗礼名というのかな?英語の名前も持ってるアジア人の人が、日本人以外だととても多いですよ。つまり、キリスト教徒なんですよね・・)
ウェンブリー・スタジアムで行われたカラバオ・カップ決勝戦で国歌を独唱し、ウィリアム王子を含む8万5000人以上の観客の前でパフォーマンスを披露しました。また、英国王室公認アーティストでもあり、王室公邸での数々の個人イベントでも歌を披露しています。
ライブパフォーマンスに加え、複数のアルバムとシングルを自主リリースしています。最新アルバムはオフィシャル・クラシック・チャートで3位を獲得し、クラシックFMとBBCラジオの両方で特集されました。シングル「Till There Was You」はオフィシャル・UKチャートで6位にランクインしました。
2018年、クラシカル・リフレクションは音楽への貢献が認められ、クラシカル・ブリット・アワードにノミネートされました。
音楽活動に加え、慈善活動への支援にも尽力しています。英国盲導犬協会のアンバサダーを務め、毎年数多くのチャリティイベントに参加し、そのプラットフォームを活用して重要な活動への意識向上と支援に努めています。コヴェントガーデンのアクターズ教会で NH プロダクションズとしてライブ ミュージカル シアター コンサートもプロデュースしており、慈善活動を支援するため、ミュージカル シアターの出演者やゲスト リーダーなど、特別な有名人ゲストが出演しています。
ニューヨーク・シティ・バレエ団の振付師ジャスティン・ペックとのコラボレーションによって書かれた『Reflections』は、2台と11人のダンサーによる7つの楽章からなる連作である。このアルバムの起源は、楽器演奏のみで物語を語る力強さにあり、その軌跡はまるで『ファンタジア』を彷彿とさせる。
これまでの曲よりもずっと穏やかに始まる。メロディーが途切れることなく続くため、一定の拍子を見つけるのは難しいが、曲の雰囲気を損なうものではない。この途切れのない音は、ギリシャ神話の記憶の女神ムネモシュネと同じ曲名にふさわしい。
インしました。
クラシカル・リフレクションは音楽への貢献が認められ、クラシカル・ブリット・アワードにノミネートされました。
歌を歌っていたコーラスのハーモニーが起源っていうことなのかも。それを尊重してない人はクラシックじゃないよね?って話になっているのかもしれません。
なんとなく感じ取った西洋の人たちの気持ち・・ほんとは、キリスト教でもない異国人がクラシックを、やっていることに、「なぜなんだろう?」と思っている人はいると感じました。
他のクラシックやってるアジア系の人は、キリスト教の人がかなり多いです。
習い事が、なぜかクラシックピアノ・・が、こんなに浸透してるのは、日本くらいなのでは?!と思います。(洗礼名というのかな?英語の名前も持ってるアジア人の人が、日本人以外だととても多いですよ。つまり、キリスト教徒なんですよね・・)
こりゃだめだ案件でしょう 審査員「はい、次!」って思ってそう
ハーモニーが起源っていうことなのか
なんとなく感じ取った西洋の人たちの気持ち・・ほんとは、キリスト教でもない異国人がクラシックを、やっていることに、「なぜなんだろう?」と思っている人はいると感じました。
他アジア系の人は、キリスト教の人がかなり多いです。
習い事が、なぜかクラピアノ・・が、こんなに浸透してるのは、日本くらいなのでは?!と思います。(洗礼名というのかな?英語の名前も持ってるアジア人の人が、日本人以外だととても多いですよ。つまり、キリスト教徒なんですよね・・)
ウェンブリー・スタジアムで行われたカラバオ・カップ決勝戦で国歌を独唱し、ウィリアム王子を含む8万5000人以上の観客の前でパフォーマンスを披露しました。また、英国王室公認アーティストでもあり、王室公邸での数々の個人イベントでも歌を披露しています。
ライブパフォーマンスに加え、複数のアルバムとシングルを自主リリースしています。最新アルバムはオフィシャル・クラシック・チャートで3位を獲得し、クラシックFMとBBCラジオの両方で特集されました。シングル「Till There Was You」はオフィシャル・UKチャートで6位にランクインしました。
2018年、クラシカル・リフレクションは音楽への貢献が認められ、クラシカル・ブリット・アワードにノミネートされました。
音楽活動に加え、慈善活動への支援にも尽力しています。英国盲導犬協会のアンバサダーを務め、毎年数多くのチャリティイベントに参加し、そのプラットフォームを活用して重要な活動への意識向上と支援に努めています。コヴェントガーデンのアクターズ教会で NH プロダクションズとしてライブ ミュージカル シアター コンサートもプロデュースしており、慈善活動を支援するため、ミュージカル シアターの出演者やゲスト リーダーなど、特別な有名人ゲストが出演しています。
ニューヨーク・シティ・バレエ団の振付師ジャスティン・ペックとのコラボレーションによって書かれた『Reflections』は、2台と11人のダンサーによる7つの楽章からなる連作である。このアルバムの起源は、楽器演奏のみで物語を語る力強さにあり、その軌跡はまるで『ファンタジア』を彷彿とさせる。
これまでの曲よりもずっと穏やかに始まる。メロディーが途切れることなく続くため、一定の拍子を見つけるのは難しいが、曲の雰囲気を損なうものではない。この途切れのない音は、ギリシャ神話の記憶の女神ムネモシュネと同じ曲名にふさわしい。
インしました。
クラシカル・リフレクションは音楽への貢献が認められ、クラシカル・ブリット・アワードにノミネートされました。
歌を歌っていたコーラスのハーモニーが起源っていうことなのかも。それを尊重してない人はクラシックじゃないよね?って話になっているのかもしれません。
なんとなく感じ取った西洋の人たちの気持ち・・ほんとは、キリスト教でもない異国人がクラシックを、やっていることに、「なぜなんだろう?」と思っている人はいると感じました。
他のクラシックやってるアジア系の人は、キリスト教の人がかなり多いです。
習い事が、なぜかクラシックピアノ・・が、こんなに浸透してるのは、日本くらいなのでは?!と思います。(洗礼名というのかな?英語の名前も持ってるアジア人の人が、日本人以外だととても多いですよ。つまり、キリスト教徒なんですよね・・)
584ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:45:10.94ID:SlTLULgu 彼は台風の目になりそうだね
歌い方に独特のクセがあるが
歌い方に独特のクセがあるが
585ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:48:03.86ID:wnz+iEiX ミスしても受かるけど、減点できる要素提供行為なんでない方がいいに決まってる。ロシア想起させて感情的に落とす審査員だっているさ
>>500
日本人はこじんまりしちゃう人がけっこういたりする
中国人は堂々と弾いている人が多いからやっぱりそっちの方が有利?
この人には音楽を感じないところがあるからさすがに次に進むのは厳しい?
レベルのけっこう高い中国だがこの大会に60人以上出ていてほぼみんなが予備予選通過なら他国があまりにも惨めになるからそんなことにはならない?
さすがに審査員も中国人の調整をしたりする?
スケ2はブーニンより上手かったし、他練習してきませんでしたって主張→笑える
言うてZiyuまだ26歳くらいだよね
内面と技術のバランス一番取れてる時だと思うな
最近コンクールの若年化激しすぎるよ
注目してる人たち>517さんと私も全く同じ人やわ
Maはロンティボーの様子だと3次くらいで消えそうだけど
なんかみんなおんなじ感じて弾いているふうなところもある?(やや無難な演奏のような)
もうちょっとメリハリがある方がいいのかも?
皆ベタ褒めだけど、きょーますに勝っているとは思えないんだよな。耳おかしくなったかな?
癖枠っていうのはあるよ。心理学の分野だけどさ。人間同じカテゴリーの中で比較するから、無意識のうちに比較されず残留したのが進藤
>>527
前回のガルガルのことを思うとそういう部分も確かにあるのだろうなあ
最後の曲は変化をかなりつけていたようだが思ったより自分には効果があるようには思えなかった
なんだよブサ男ばっかかよ
。
>>500
日本人はこじんまりしちゃう人がけっこういたりする
中国人は堂々と弾いている人が多いからやっぱりそっちの方が有利?
この人には音楽を感じないところがあるからさすがに次に進むのは厳しい?
レベルのけっこう高い中国だがこの大会に60人以上出ていてほぼみんなが予備予選通過なら他国があまりにも惨めになるからそんなことにはならない?
さすがに審査員も中国人の調整をしたりする?
スケ2はブーニンより上手かったし、他練習してきませんでしたって主張→笑える
言うてZiyuまだ26歳くらいだよね
内面と技術のバランス一番取れてる時だと思うな
最近コンクールの若年化激しすぎるよ
注目してる人たち>517さんと私も全く同じ人やわ
Maはロンティボーの様子だと3次くらいで消えそうだけど
なんかみんなおんなじ感じて弾いているふうなところもある?(やや無難な演奏のような)
もうちょっとメリハリがある方がいいのかも?
皆ベタ褒めだけど、きょーますに勝っているとは思えないんだよな。耳おかしくなったかな?
癖枠っていうのはあるよ。心理学の分野だけどさ。人間同じカテゴリーの中で比較するから、無意識のうちに比較されず残留したのが進藤
>>527
前回のガルガルのことを思うとそういう部分も確かにあるのだろうなあ
最後の曲は変化をかなりつけていたようだが思ったより自分には効果があるようには思えなかった
なんだよブサ男ばっかかよ
。
586ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:49:25.22ID:V2TX5oDZ 10‐1イマイチ
588ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:50:12.27ID:QkRdFrDd なんか走りがちやん...髪の毛鬱陶しそう
589ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:50:56.94ID:a6pFW9BZ 演奏中に前髪かき上げるのは、反田の汗拭きをアレンジしたと見た。
590ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:52:24.09ID:prr/LY7/ どうも好きになれないわ
591ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:52:29.15ID:QkRdFrDd 劇場系よりこういう抒情みの方が得意そう
592ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:52:42.00ID:V2TX5oDZ 中国人はスケルツォ苦手なのかここで評価下げそうな人が多いわ
593ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:52:50.69ID:2ylJJb73 稀に見るどへたくそ(;ω;)
594ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:53:09.27ID:Wa/9suA0 ヘアバンドすればいいのに
595ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:53:13.82ID:a6pFW9BZ 個人的には受かってほしい。んで10月まで髪伸ばしてバージョンUPした髪芸見せて散ってほしい
596ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:53:23.85ID:QkRdFrDd このあとの激情みマシマシんとこ心配や
597ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:53:28.93ID:V2TX5oDZ 雑過ぎるww
598ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:55:15.46ID:kLjyd0L/ スケルツォ4曲しかないし長くて飽きるから
次回は即興曲+ワルツにしようや
仙台ではヨナスやハリオノに気を取られていたら小池さんがキレッキレのプロコ2番で優勝かっさらってった印象がある
順番逆に弾くのは勝負に行った説濃厚だね
>>520
ラフマニノフ国際3位でやチャイコン4位だからMaoちゃんもう実力者だよね
Ma君はアニマートやロンティボーでおなじみ
ZIYU LIUさんは8月に行われるブゾーニ国際にも出るだろうから頑張ってもらいたいな
亀井さんって人有名なんですか?
チャット蘭見てたら人気あるみたいだったけどちょっと自分は無理でした
自己陶酔した顔がドアップになるたびヒーってなりました
神原さんの顔芸は全然良かったんだけど亀井さんはなんか無理で
ユーチューブのチャット欄って正直いらなくね?
チャット欄閉鎖したほうがいいよ
ちょっとでも弾ける風を装ったらショパンは絶対裏切るんだよ
120%の心づもりで真摯に向き合わないと
次回は即興曲+ワルツにしようや
仙台ではヨナスやハリオノに気を取られていたら小池さんがキレッキレのプロコ2番で優勝かっさらってった印象がある
順番逆に弾くのは勝負に行った説濃厚だね
>>520
ラフマニノフ国際3位でやチャイコン4位だからMaoちゃんもう実力者だよね
Ma君はアニマートやロンティボーでおなじみ
ZIYU LIUさんは8月に行われるブゾーニ国際にも出るだろうから頑張ってもらいたいな
亀井さんって人有名なんですか?
チャット蘭見てたら人気あるみたいだったけどちょっと自分は無理でした
自己陶酔した顔がドアップになるたびヒーってなりました
神原さんの顔芸は全然良かったんだけど亀井さんはなんか無理で
ユーチューブのチャット欄って正直いらなくね?
チャット欄閉鎖したほうがいいよ
ちょっとでも弾ける風を装ったらショパンは絶対裏切るんだよ
120%の心づもりで真摯に向き合わないと
599ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:55:25.00ID:QkRdFrDd 集中!集中!
600ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:56:28.54ID:a6pFW9BZ こんなのけぞった弾き方でよくあんな音出るね?テコの原理応用してるの?
601ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:57:14.75ID:QkRdFrDd 右手と左手が嚙み合ってへん感
602ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:57:58.06ID:V2TX5oDZ 椅子低いのか面白い姿勢だ
603ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 18:58:05.26ID:2ylJJb73 リストがなくわ(´;ω;`)ヤコ豚んみたいな写真詐欺でもしてみろし
604ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 19:08:22.73ID:tjYCkf8y これコンクール出るような人にとっては大体簡単だけど、
手が小さくて柔軟性がないと途端にミスタッチ増えるから個人的にはしんどい
前回京増さんが10-1を弾き終わった後に会心の笑みを浮かべたのを思い出した
今回は10-1弾かないみたいだね
モニカさんはまた京鱒寿司と発音するのだろうか25-10の頭の拍あんまりガンガン弾くの好きじゃないわうっさいだけだろ
時々審査員席の表情もカメラで抜いてもらいたいけど予備予選では無理かな
予選だし明らかに致命的なミスしたらのど自慢大会じゃないけどチューブラーベルで一発カンと鳴らして次行ってほしいな(刺さないでくれ)
世界各地からこのために人生かけて来てるし、最後まで聞くのが審査員と観客の礼儀なんだろうけど。
>>138
ある意味アスリートと同じだから男性優位なのは仕方ないよ
仮に男女別でセミファイナルまでやって上位5名ずつファイナルに選んだとしても最終的な入賞者は男性の方が多くなるだろうね
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
亀井君のショパンの素晴らしさは、審査員や聴衆に媚びない自分の音楽を男らしく堂々と表現したこと。
ファンも多いし、ショパコンで入賞しなくてもファンがついてくるから真の芸術を追及してるんだと思った。
この自分のもがいて辿り着いたショパンで審査員にはねられるなら、入賞は絶対にあり得ない。
だから全部表現したいことを出し切った。
聴き慣れたショパンと全く別物だから、初めて聴いた時、驚いてしまったが、繰り返して聴いていたら一音一音大切にし、技巧を全く使わずに自分の思いを聴衆に伝えたいんだということがわかった。
手が小さくて柔軟性がないと途端にミスタッチ増えるから個人的にはしんどい
前回京増さんが10-1を弾き終わった後に会心の笑みを浮かべたのを思い出した
今回は10-1弾かないみたいだね
モニカさんはまた京鱒寿司と発音するのだろうか25-10の頭の拍あんまりガンガン弾くの好きじゃないわうっさいだけだろ
時々審査員席の表情もカメラで抜いてもらいたいけど予備予選では無理かな
予選だし明らかに致命的なミスしたらのど自慢大会じゃないけどチューブラーベルで一発カンと鳴らして次行ってほしいな(刺さないでくれ)
世界各地からこのために人生かけて来てるし、最後まで聞くのが審査員と観客の礼儀なんだろうけど。
>>138
ある意味アスリートと同じだから男性優位なのは仕方ないよ
仮に男女別でセミファイナルまでやって上位5名ずつファイナルに選んだとしても最終的な入賞者は男性の方が多くなるだろうね
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
亀井君のショパンの素晴らしさは、審査員や聴衆に媚びない自分の音楽を男らしく堂々と表現したこと。
ファンも多いし、ショパコンで入賞しなくてもファンがついてくるから真の芸術を追及してるんだと思った。
この自分のもがいて辿り着いたショパンで審査員にはねられるなら、入賞は絶対にあり得ない。
だから全部表現したいことを出し切った。
聴き慣れたショパンと全く別物だから、初めて聴いた時、驚いてしまったが、繰り返して聴いていたら一音一音大切にし、技巧を全く使わずに自分の思いを聴衆に伝えたいんだということがわかった。
605ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 19:11:07.88ID:VuCQlcoh ミスしても受かるけど、減点できる要素提供行為なんでない方がいいに決まってる。ロシア想起させて感情的に落とす審査員だっているさ
>>500
日本人はこじんまりしちゃう人がけっこういたりする
中国人は堂々と弾いている人が多いからやっぱりそっちの方が有利?
この人には音楽を感じないところがあるからさすがに次に進むのは厳しい?
レベルのけっこう高い中国だがこの大会に60人以上出ていてほぼみんなが予備予選通過なら他国があまりにも惨めになるからそんなことにはならない?
さすがに審査員も中国人の調整をしたりする?
スケ2はブーニンより上手かったし、他練習してきませんでしたって主張→笑える
言うてZiyuまだ26歳くらいだよね
内面と技術のバランス一番取れてる時だと思うな
最近コンクールの若年化激しすぎるよ
注目してる人たち>517さんと私も全く同じ人やわ
Maはロンティボーの様子だと3次くらいで消えそうだけど
なんかみんなおんなじ感じて弾いているふうなところもある?(やや無難な演奏のような)
もうちょっとメリハリがある方がいいのかも?
皆ベタ褒めだけど、きょーますに勝っているとは思えないんだよな。耳おかしくなったかな?
癖枠っていうのはあるよ。心理学の分野だけどさ。人間同じカテゴリーの中で比較するから、無意識のうちに比較されず残留したのが進藤
>>527
前回のガルガルのことを思うとそういう部分も確かにあるのだろうなあ
最後の曲は変化をかなりつけていたようだが思ったより自分には効果があるようには思えなかった
>>580
ゴメンゴメンw
でもエリコンのアー写は一人だけテイスト違うよねw
なんだよブサ男ばっかかよ
>>500
日本人はこじんまりしちゃう人がけっこういたりする
中国人は堂々と弾いている人が多いからやっぱりそっちの方が有利?
この人には音楽を感じないところがあるからさすがに次に進むのは厳しい?
レベルのけっこう高い中国だがこの大会に60人以上出ていてほぼみんなが予備予選通過なら他国があまりにも惨めになるからそんなことにはならない?
さすがに審査員も中国人の調整をしたりする?
スケ2はブーニンより上手かったし、他練習してきませんでしたって主張→笑える
言うてZiyuまだ26歳くらいだよね
内面と技術のバランス一番取れてる時だと思うな
最近コンクールの若年化激しすぎるよ
注目してる人たち>517さんと私も全く同じ人やわ
Maはロンティボーの様子だと3次くらいで消えそうだけど
なんかみんなおんなじ感じて弾いているふうなところもある?(やや無難な演奏のような)
もうちょっとメリハリがある方がいいのかも?
皆ベタ褒めだけど、きょーますに勝っているとは思えないんだよな。耳おかしくなったかな?
癖枠っていうのはあるよ。心理学の分野だけどさ。人間同じカテゴリーの中で比較するから、無意識のうちに比較されず残留したのが進藤
>>527
前回のガルガルのことを思うとそういう部分も確かにあるのだろうなあ
最後の曲は変化をかなりつけていたようだが思ったより自分には効果があるようには思えなかった
>>580
ゴメンゴメンw
でもエリコンのアー写は一人だけテイスト違うよねw
なんだよブサ男ばっかかよ
606ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 19:12:11.92ID:1gGcUfQm 次のTianyao Lyuは日本ショパン派遣コンクールのファイナルにいた人だよね
ズィドロンの門下生だからヤコブたんの妹弟子になる
ズィドロンの門下生だからヤコブたんの妹弟子になる
607ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 19:23:22.84ID:Y+H684lW ブゾーニ3位の山崎君の周到に用意されたプログラム楽しみ‼
ロンティボー4位の重森君のプログラム、どのくらいショパンがあるのかチェックしたい
二人の激突も見どころ満載‼
マラガは事前審査通過者A-linkの方で発表になってた
- Hee Seok Elias Ackerley (gb)
- Tom Carré (f)
- Elia Cecino (it)
- Huang-ching Chou (tai)
- Bogdan Dugalić (serb)
- Elžbieta Liepa Dvarionaitė (lit)
- Yuang Fan (chn)
- Vera Galaktionova (rus)
- Sicheng Guo (chn)
- Chanyeon Jung (cor)
- Gahyun Kim (usa)
- Evgeny Konnov (rus)
- Shinyoung Lee (cor)
- Che Li (chn)
- Ihor Lifshitz (isr)
- Nikita Lukinov (rus)
- Akihito Maruyama (jpn)
- Wenyuan Pan (chn)
- Te Qi (chn)
- Jansen Ryser (ch)
- Ziyue Tan (chn)
- Zhehao Wang (chn)
- Andrzej Wierciński (pol)
- Leyu Xu (chn)
震災が起きようと他人なんか知ったこっちゃないという感性の娘に対し
俺達私達親が社会が規定した良い子だもん!!!!!
社会を使って冷たい人迫害出来る
迫害してきた奴にブチ切れりゃあ良いんだわ
癌扱いせずに受け入れ前に進もう 父親
誰が受け入れるか馬鹿やな 母親
強いのに弱いふりなんて出来ない
だからてめえなんだよ
催眠の導入は「あなただけ」🐷
ロンティボー4位の重森君のプログラム、どのくらいショパンがあるのかチェックしたい
二人の激突も見どころ満載‼
マラガは事前審査通過者A-linkの方で発表になってた
- Hee Seok Elias Ackerley (gb)
- Tom Carré (f)
- Elia Cecino (it)
- Huang-ching Chou (tai)
- Bogdan Dugalić (serb)
- Elžbieta Liepa Dvarionaitė (lit)
- Yuang Fan (chn)
- Vera Galaktionova (rus)
- Sicheng Guo (chn)
- Chanyeon Jung (cor)
- Gahyun Kim (usa)
- Evgeny Konnov (rus)
- Shinyoung Lee (cor)
- Che Li (chn)
- Ihor Lifshitz (isr)
- Nikita Lukinov (rus)
- Akihito Maruyama (jpn)
- Wenyuan Pan (chn)
- Te Qi (chn)
- Jansen Ryser (ch)
- Ziyue Tan (chn)
- Zhehao Wang (chn)
- Andrzej Wierciński (pol)
- Leyu Xu (chn)
震災が起きようと他人なんか知ったこっちゃないという感性の娘に対し
俺達私達親が社会が規定した良い子だもん!!!!!
社会を使って冷たい人迫害出来る
迫害してきた奴にブチ切れりゃあ良いんだわ
癌扱いせずに受け入れ前に進もう 父親
誰が受け入れるか馬鹿やな 母親
強いのに弱いふりなんて出来ない
だからてめえなんだよ
催眠の導入は「あなただけ」🐷
608ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 19:32:53.66ID:ZHrfI1uF 司会者の中国人の名前の発音が結構本格的な中国語っぽいんだよなあ
もしかして中国語をやってた人を司会者にしたんかな
もしかして中国語をやってた人を司会者にしたんかな
609ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 19:34:06.45ID:ZHrfI1uF お、なかなかの美女だ
もし日本人だったら「えん」だとか代官山教会のコンサートに出演しそうな感じだ
もし日本人だったら「えん」だとか代官山教会のコンサートに出演しそうな感じだ
610ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 19:34:07.29ID:Xnr1uoM3 ジーチェンリウすごくよくない?!
611ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 19:37:03.43ID:Xnr1uoM3612ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 19:40:37.13ID:dexx6eX1 飾りが多すぎて子どもみたいと思ったら2008年生まれだった
613ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 19:42:57.62ID:EYJ0o/9I ピアニスト小雨オールクラシックコンサートツアー
the Classica ショパン
埼玉公演 6月21(土)
プラザノース
開場14:00 開演15:00
名古屋公演 7月5(土)
アーク栄サロンホール
開場14:00 開演15:00
北海道公演 7月12(土)
渡辺淳一記念文学館
開場15:00 開演15:30
料金(全席自由)
一般:5,000円
限定チケット(打ち上げ付き)
15,000円
プログラム
幻想即興曲
アンダンテ・スピアナートと
華麗なる大ポロネーズ
舟歌
エチュード木枯らし
大洋
別れの曲
ほか
ショパンの人生にフォーカスした解説付きコンサート
初心者の方でも楽しんでいただけます
ぜひお越し下さい。
the Classica ショパン
埼玉公演 6月21(土)
プラザノース
開場14:00 開演15:00
名古屋公演 7月5(土)
アーク栄サロンホール
開場14:00 開演15:00
北海道公演 7月12(土)
渡辺淳一記念文学館
開場15:00 開演15:30
料金(全席自由)
一般:5,000円
限定チケット(打ち上げ付き)
15,000円
プログラム
幻想即興曲
アンダンテ・スピアナートと
華麗なる大ポロネーズ
舟歌
エチュード木枯らし
大洋
別れの曲
ほか
ショパンの人生にフォーカスした解説付きコンサート
初心者の方でも楽しんでいただけます
ぜひお越し下さい。
614ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 19:43:44.49ID:ZHrfI1uF 派遣コンクールとやらを今でも日本で開催してくれているのは
やっぱりあれかい、日露戦争で日本がロシアを負かしたことを今でもポーランドは恩義に感じてるからなのかい?
やっぱりあれかい、日露戦争で日本がロシアを負かしたことを今でもポーランドは恩義に感じてるからなのかい?
615ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 19:44:06.53ID:JWSllm5/ あんまり良くない
音楽が浅い
音楽が浅い
616ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 19:44:29.46ID:fIAJ50fk 中国
若い子が二人続くのか
若い子が二人続くのか
617ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 19:44:43.86ID:QkRdFrDd お肌スベスベやん(音楽語れ!)
618ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 19:45:25.21ID:JWSllm5/ 子どもがショパンを弾いても浅過ぎる
619ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 19:46:32.17ID:fIAJ50fk >>615
特にこの曲はなんか弾ているだけって感じ?
特にこの曲はなんか弾ているだけって感じ?
620ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 19:47:30.20ID:JWSllm5/ 子どもがショパン弾いても分かるわけがない
若すぎる
若すぎる
621ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 19:49:05.16ID:QkRdFrDd 咳テロや
622ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 19:50:03.58ID:a6pFW9BZ ショパンを舐めてる。演奏者が?違うよココの民。ショパンは全年齢にあらゆる表現ができるように設計したんだよ?深いんだよ
624ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 19:51:30.51ID:ic4e/3dm 今弾いてるのTianyao Lyu?
大人になってる…
最初に見た時は顔芸すごかったのに
大人になってる…
最初に見た時は顔芸すごかったのに
625ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 19:51:40.21ID:CI1akziy エリコンは2017年からチェロ部門加わったことでピアノ開催年が1年ズレたじゃん?
クライバーンがコロナで2022年にズレたのを今回従来のサイクルに則ってあえて2025年に戻した
どちらかが開催時期をずらさない限り今後しばらくクライバーンとエリコン重なるよね
実はクライバーンはエリコンを3大コンクールから蹴落とそうとしてる気がしてきたわ
ショパコン予備予選期間はここはハエンとかエリコンの演奏順の話題になるかな
ダブリンやウィーンベートーヴェンとの掛け持ちの人たちの動向も気になる
掛け持ちエントリーの人もいるから流れで自然に出る話題は厳密に分けなくてもいいと思うけどショパコンリアタイしてる時間は実況は本スレを使いましょう
発表されたのはポーランド館の中での演奏者だね
外のオープンスペースにあるステージはショパン研究所の管轄外なのかねぇ
コンチェルトを弾くマテウスってどのマテウス?
秋のショパコン見据えてるなら若手のデュビエルとパデレフスキ(免除対象コンペ)優勝のクシジョフスキもいるのよね
ブゾーニ3位の山崎君の周到に用意されたプログラム楽しみ‼
ロンティボー4位の重森君のプログラム、どのくらいショパンがあるのかチェックしたい
俺達私達親が社会が規定した良い子だもん!!!!!
社会を使って冷たい人迫害出来る
迫害してきた奴にブチ切れりゃあ良いんだわ
癌扱いせずに受け入れ前に進もう
エリコンは2017年からチェロ部門加わったことでピアノ開催年が1年ズレたじゃん?
クライバーンがコロナで2022年にズレたのを今回従来のサイクルに則ってあえて2025年に戻した
どちらかが開催時期をずらさない限り今後しばらくクライバーンとエリコン重なるよね
実はクライバーンはエリコンを3大コンクールから蹴落とそうとしてる気がしてきたわ
ショパコン予備予選期間はここはハエンとかエリコンの演奏順の話題になるかな
ダブリンやウィーンベートーヴェンとの掛け持ちの人たちの動向も気になる
掛け持ちエントリーの人もいるから流れで自然に出る話題は厳密に分けなくてもいいと思うけどショパコンリアタイしてる時間は実況は本スレを使いましょう
発表されたのはポーランド館の中での演奏者だね
外のオープンスペースにあるステージはショパン研究所の管轄外なのかねぇ
コンチェルトを弾くマテウスってどのマテウス?
秋のショパコン見据えてるなら若手のデュビエルとパデレフスキ(免除対象コンペ)優勝のクシジョフスキもいるのよね
ブゾーニ3位の山崎君の周到に用意されたプログラム楽しみ‼
ロンティボー4位の重森君のプログラム、どのくらいショパンがあるのかチェックしたい
俺達私達親が社会が規定した良い子だもん!!!!!
社会を使って冷たい人迫害出来る
迫害してきた奴にブチ切れりゃあ良いんだわ
癌扱いせずに受け入れ前
クライバーンがコロナで2022年にズレたのを今回従来のサイクルに則ってあえて2025年に戻した
どちらかが開催時期をずらさない限り今後しばらくクライバーンとエリコン重なるよね
実はクライバーンはエリコンを3大コンクールから蹴落とそうとしてる気がしてきたわ
ショパコン予備予選期間はここはハエンとかエリコンの演奏順の話題になるかな
ダブリンやウィーンベートーヴェンとの掛け持ちの人たちの動向も気になる
掛け持ちエントリーの人もいるから流れで自然に出る話題は厳密に分けなくてもいいと思うけどショパコンリアタイしてる時間は実況は本スレを使いましょう
発表されたのはポーランド館の中での演奏者だね
外のオープンスペースにあるステージはショパン研究所の管轄外なのかねぇ
コンチェルトを弾くマテウスってどのマテウス?
秋のショパコン見据えてるなら若手のデュビエルとパデレフスキ(免除対象コンペ)優勝のクシジョフスキもいるのよね
ブゾーニ3位の山崎君の周到に用意されたプログラム楽しみ‼
ロンティボー4位の重森君のプログラム、どのくらいショパンがあるのかチェックしたい
俺達私達親が社会が規定した良い子だもん!!!!!
社会を使って冷たい人迫害出来る
迫害してきた奴にブチ切れりゃあ良いんだわ
癌扱いせずに受け入れ前に進もう
エリコンは2017年からチェロ部門加わったことでピアノ開催年が1年ズレたじゃん?
クライバーンがコロナで2022年にズレたのを今回従来のサイクルに則ってあえて2025年に戻した
どちらかが開催時期をずらさない限り今後しばらくクライバーンとエリコン重なるよね
実はクライバーンはエリコンを3大コンクールから蹴落とそうとしてる気がしてきたわ
ショパコン予備予選期間はここはハエンとかエリコンの演奏順の話題になるかな
ダブリンやウィーンベートーヴェンとの掛け持ちの人たちの動向も気になる
掛け持ちエントリーの人もいるから流れで自然に出る話題は厳密に分けなくてもいいと思うけどショパコンリアタイしてる時間は実況は本スレを使いましょう
発表されたのはポーランド館の中での演奏者だね
外のオープンスペースにあるステージはショパン研究所の管轄外なのかねぇ
コンチェルトを弾くマテウスってどのマテウス?
秋のショパコン見据えてるなら若手のデュビエルとパデレフスキ(免除対象コンペ)優勝のクシジョフスキもいるのよね
ブゾーニ3位の山崎君の周到に用意されたプログラム楽しみ‼
ロンティボー4位の重森君のプログラム、どのくらいショパンがあるのかチェックしたい
俺達私達親が社会が規定した良い子だもん!!!!!
社会を使って冷たい人迫害出来る
迫害してきた奴にブチ切れりゃあ良いんだわ
癌扱いせずに受け入れ前
626ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 19:53:09.07ID:JWSllm5/ マズルカはいいw
627ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 19:53:15.29ID:ZHrfI1uF 手汗がそうとうすごいんだねえ
629ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 19:55:09.92ID:QkRdFrDd ほんまにスケルツォが鬼門やん
630ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 19:55:16.13ID:a6pFW9BZ >>628
妬むなよ、さっさといね
妬むなよ、さっさといね
631ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 19:56:36.58ID:a6pFW9BZ >>629
まぁ、仮説だけど審査員はスケしか審査しない。その前の前座は指の運動のための設定。諸説あるけどね
まぁ、仮説だけど審査員はスケしか審査しない。その前の前座は指の運動のための設定。諸説あるけどね
632ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 19:56:53.89ID:dexx6eX1 違和感ある
プチプチ切れて滑らかに聞こえない
プチプチ切れて滑らかに聞こえない
633ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 19:58:03.00ID:QkRdFrDd 中間部はよさげ
634ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 19:58:27.27ID:ZHrfI1uF パールのネックレスみたいなのは本物なのかなあ
ミキモトのお高いやつなのかなあ
大金持ちっぽいよね
ミキモトのお高いやつなのかなあ
大金持ちっぽいよね
635ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 19:58:35.67ID:ADRbISD1 ラフソナ1弾いて優勝したEstefan Vergara Iatcekiwって3年前のラフマニノフコンクールのファイナリストだった
リアタイしてたのにこの人は全く記憶に残ってなかった
結果は3位までに他のロシア人ファイナリスト+中国マオちゃんが並ぶ中、4位、5位なしの6位だった
ひどい順位の付け方だなぁと思ったけど、Vigoもぶっ叩いてるだけの大味なラフソナだったのでラフマニノフの順位にも納得
私も昨日音友ホール行きたくてロシアンツアー電話したけど繋がらなかった
インスタでクルチコがリハでアンスピ弾いてるの聴いてもしやショパコン事前審査落ちたのかもしれないって思ったり
クルチコはブゾーニ×、クライバーン×で今のところ仙台エントリーしか残ってないから絶対来ると思う
クライバーンがコロナで2022年にズレたのを今回従来のサイクルに則ってあえて2025年に戻した
どちらかが開催時期をずらさない限り今後しばらくクライバーンとエリコン重なるよね
実はクライバーンはエリコンを3大コンクールから蹴落とそうとしてる気がしてきたわ
ショパコン予備予選期間はここはハエンとかエリコンの演奏順の話題になるかな
ダブリンやウィーンベートーヴェンとの掛け持ちの人たちの動向も気になる
掛け持ちエントリーの人もいるから流れで自然に出る話題は厳密に分けなくてもいいと思うけどショパコンリアタイしてる時間は実況は本スレを使いましょう
発表されたのはポーランド館の中での演奏者だね
外のオープンスペースにあるステージはショパン研究所の管轄外なのかねぇ
コンチェルトを弾くマテウスってどのマテウス?
秋のショパコン見据えてるなら若手のデュビエルとパデレフスキ(免除対象コンペ)優勝のクシジョフスキもいるのよね
私も昨日音友ホール行きたくてロシアンツアー電話したけど繋がらなかった
インスタでクルチコがリハでアンスピ弾いてるの聴いてもしやショパコン事前審査落ちたのかもしれないって思ったり
クルチコはブゾーニ×、クライバーン×で今のところ仙台エントリーしか残ってないから絶対来ると思う
社会を使って冷たい人迫害出来る
迫害してきた奴にブチ切れりゃあ良いんだわ
癌扱いせずに受け入れ前に進もう
そことはスケ2さらの平にかったらしい
リアタイしてたのにこの人は全く記憶に残ってなかった
結果は3位までに他のロシア人ファイナリスト+中国マオちゃんが並ぶ中、4位、5位なしの6位だった
ひどい順位の付け方だなぁと思ったけど、Vigoもぶっ叩いてるだけの大味なラフソナだったのでラフマニノフの順位にも納得
私も昨日音友ホール行きたくてロシアンツアー電話したけど繋がらなかった
インスタでクルチコがリハでアンスピ弾いてるの聴いてもしやショパコン事前審査落ちたのかもしれないって思ったり
クルチコはブゾーニ×、クライバーン×で今のところ仙台エントリーしか残ってないから絶対来ると思う
クライバーンがコロナで2022年にズレたのを今回従来のサイクルに則ってあえて2025年に戻した
どちらかが開催時期をずらさない限り今後しばらくクライバーンとエリコン重なるよね
実はクライバーンはエリコンを3大コンクールから蹴落とそうとしてる気がしてきたわ
ショパコン予備予選期間はここはハエンとかエリコンの演奏順の話題になるかな
ダブリンやウィーンベートーヴェンとの掛け持ちの人たちの動向も気になる
掛け持ちエントリーの人もいるから流れで自然に出る話題は厳密に分けなくてもいいと思うけどショパコンリアタイしてる時間は実況は本スレを使いましょう
発表されたのはポーランド館の中での演奏者だね
外のオープンスペースにあるステージはショパン研究所の管轄外なのかねぇ
コンチェルトを弾くマテウスってどのマテウス?
秋のショパコン見据えてるなら若手のデュビエルとパデレフスキ(免除対象コンペ)優勝のクシジョフスキもいるのよね
私も昨日音友ホール行きたくてロシアンツアー電話したけど繋がらなかった
インスタでクルチコがリハでアンスピ弾いてるの聴いてもしやショパコン事前審査落ちたのかもしれないって思ったり
クルチコはブゾーニ×、クライバーン×で今のところ仙台エントリーしか残ってないから絶対来ると思う
社会を使って冷たい人迫害出来る
迫害してきた奴にブチ切れりゃあ良いんだわ
癌扱いせずに受け入れ前に進もう
そことはスケ2さらの平にかったらしい
636ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 19:58:54.32ID:JWSllm5/ 浅い
637名無し募集中。。。
2025/04/25(金) 19:59:52.89ID:G3s0nvjZ 可愛いね
この子は合格
この子は合格
638ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:00:36.12ID:1gGcUfQm Tianyao Lyuは通過すると思う
ショパンをこう弾きましょうというポイントをきっちり教え込まれて確実に再現してる
ショパンをこう弾きましょうというポイントをきっちり教え込まれて確実に再現してる
639ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:00:46.03ID:a6pFW9BZ こういうのは難しいこと考えずにとりあえず通して本選で成長するか見るっていうのが妥当な判断
640ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:01:45.88ID:3Q5eXqMB ほとんどの音楽家はパクリ野郎ですよ。
宿題は自分でやろう。Youtubeに良い演奏がたくさんアップされている
宿題は自分でやろう。Youtubeに良い演奏がたくさんアップされている
641ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:01:46.82ID:fIAJ50fk 激しく弾く時もあるのかあ
642ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:02:01.45ID:3Q5eXqMB でも、この「レクイエム」は、友人テレマンを悼むために書かれた壮大なもので、
何度も繰り返される「怒りの日」のドラマチックな盛り上がり
何度も繰り返される「怒りの日」のドラマチックな盛り上がり
643ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:02:45.09ID:3Q5eXqMB 混声合唱に聞こえましたが、ソプラノとアルトも男が歌っていました。
聖トーマス教会合唱団は、世界でも珍しい男声だけで演奏する合唱団で、
変声期前の子どもとともに、「カストラート」という高声専門の男声歌手が歌います。
聖トーマス教会合唱団は、世界でも珍しい男声だけで演奏する合唱団で、
変声期前の子どもとともに、「カストラート」という高声専門の男声歌手が歌います。
644ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:03:03.73ID:dexx6eX1 数年後とっても綺麗な人になっていそう
645ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:03:42.59ID:3Q5eXqMB 芸術と信仰にすべてを捧げる熱意と姿勢はとても真似できませんが、
感動的だと思いました。
感動的だと思いました。
646ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:03:55.42ID:3Q5eXqMB 芸術と信仰にすべてを捧げる熱意と姿勢はとても真似できませんが、
感動的だと思いました。
感動的だと思いました。
647ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:04:50.17ID:uH3rRNa2 ほぼ1時間と、とても長い曲だったので、メモをしながら聴くのは難しく、
ここからあとの編成は、あまりきちんと覚えていません。
しかし、オーケストラと合唱、それにソロの歌手が歌う、
厚みのある音楽の迫力は忘れられません。
また、ゆっくり聴いてみたいと思いました。
ここからあとの編成は、あまりきちんと覚えていません。
しかし、オーケストラと合唱、それにソロの歌手が歌う、
厚みのある音楽の迫力は忘れられません。
また、ゆっくり聴いてみたいと思いました。
648ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:05:17.66ID:1gGcUfQm ポポ先生見てニヤッと笑った気がする
肝座ってて怖っ
肝座ってて怖っ
649ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:05:19.04ID:G3s0nvjZ はいお上手でした
650ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:05:24.24ID:a6pFW9BZ 今の子左手に数珠してたから仏教だね。宗教枠で上行くこと確定だね
652ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:07:12.25ID:G3s0nvjZ チャンコロでぶ男
653ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:07:26.89ID:ic4e/3dm 音の粒が揃ってて綺麗だった
もう少し息の長さが欲しかったな
意外にふっくらした良い手
もう少し息の長さが欲しかったな
意外にふっくらした良い手
655ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:08:35.26ID:sdYD+VwT どちらかというと短調のほうが好きかもしれません。
3番が気に入りましたが2番もいいですね。
下手ですがテンポが速いほうが好きです。
3番が気に入りましたが2番もいいですね。
下手ですがテンポが速いほうが好きです。
656ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:09:42.66ID:QkRdFrDd 吉田秀和おじいちゃんが肺腑をえぐるような言わはった中間部や
657ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:09:54.13ID:fIAJ50fk 若い中国人二人
対照的な演奏?
対照的な演奏?
658ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:09:59.52ID:a6pFW9BZ >>654
見えてないねぇ。流石に数珠して出場できないから数珠の代わりにあそこに装着したんだよ?
見えてないねぇ。流石に数珠して出場できないから数珠の代わりにあそこに装着したんだよ?
659ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:10:21.92ID:dexx6eX1 心と上半身で踊ってますね
660ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:10:49.00ID:vPuy1CFM コンクールで勝つことは、ある意味スタートラインに立っただけで、本当の実力が試されるのはその後です。ショパンコンクール1位を取ったものの、その後消えてしまった人もいます。
661ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:11:25.52ID:QkRdFrDd アシュケナージ「あー...」
662ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:11:33.64ID:3t2Dc5aH 数珠だって笑
コドオジ物知らなくて草
社会に出たことないとパワーストーンも見たことないのか
コドオジ物知らなくて草
社会に出たことないとパワーストーンも見たことないのか
663ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:11:43.18ID:eNd6VCzD 大きな国際的コンクールで優勝すると、ものすごい数のオファーが殺到し、それを乗り切るのは本当に大変になり、なかにはそれで疲弊して潰れてしまう人もいて、本当においしいのは2位という話もあるくらいです。
664ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:12:25.48ID:ZHrfI1uF このひとは26歳らしいんだけど、こういう昔ながらの中国人みたいな風采のひとと
今どきの若者風のひととみごとにわかれてるんだよ。
どこにこういう違いがあるんだろう
今どきの若者風のひととみごとにわかれてるんだよ。
どこにこういう違いがあるんだろう
665ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:12:51.89ID:rkVenq+v666ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:13:56.08ID:zr+L835Z >>633
あり得ると思います。 コンクール優勝はピアニストにとって最終目標ではなく、一つの通過点として捉えられるべきでしょう。 もちろん世界的に有名になって、一時は引っ張りだこになると思いますが、天狗になって練習や研鑽に取り組まなければ、あっという間に転落していく厳しい世界です。
あり得ると思います。 コンクール優勝はピアニストにとって最終目標ではなく、一つの通過点として捉えられるべきでしょう。 もちろん世界的に有名になって、一時は引っ張りだこになると思いますが、天狗になって練習や研鑽に取り組まなければ、あっという間に転落していく厳しい世界です。
667ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:14:07.50ID:G3s0nvjZ デブで黒鍵の間に指が入りにくいのに上手く弾くな
668ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:14:40.79ID:ic4e/3dm ここら2年くらいでもう何度言ったか分からんけど、本当中国は美音持ち多いわ
669ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:15:08.72ID:QkRdFrDd 好きなおかずは紅焼肉です!感
670ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:15:21.82ID:1gGcUfQm おじさん今必死に「パワーストーン」をググってると思う笑
Tianyao Lyuのはたぶんラピスラズリだったと思う
Tianyao Lyuのはたぶんラピスラズリだったと思う
671ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:15:26.49ID:+yWEY/cP 2009/4/9生まれなんだが
672ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:15:45.48ID:a6pFW9BZ >>662
釣られるならもっとレスポンス良くやれよ?使えねー奴
釣られるならもっとレスポンス良くやれよ?使えねー奴
673ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:15:56.79ID:3e7VU6h2 えええ2009年生まれ?!
https://chopincompetition.pl/en/competitors/731
https://chopincompetition.pl/en/competitors/731
674ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:16:01.89ID:ZHrfI1uF 見た目と音色が佐藤卓史を彷彿とさせる
675ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:16:09.59ID:fIAJ50fk >>664
16歳ではないのかあ?
16歳ではないのかあ?
676ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:16:33.89ID:HQMwQL/g 10-10って何度も出てくる主題のフレージングがその都度変わるんだけどちゃんと弾ける人ほとんどいないよね
677ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:16:50.28ID:3mtMMZ5G 16歳のおっさん
678ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:16:50.63ID:VUilHmGV >>673
これはまだ子供っぽく見える
これはまだ子供っぽく見える
679ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:17:04.19ID:ZHrfI1uF まじだ。26歳じゃなくて16歳じゃねえか
まじかよ
まじかよ
681ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:17:05.37ID:1gGcUfQm 演奏濃いけど頭頂部がすでに薄め
682ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:17:39.71ID:Wa/9suA0 16歳!
683ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:18:05.37ID:xGuuFTkJ ついこの前まで15才
684ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:18:08.27ID:QkRdFrDd 違う意味でこどおじや
685ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:18:10.39ID:dexx6eX1 立派なおっさんに見える
上から撮られると特に
上から撮られると特に
686ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:18:47.04ID:G3s0nvjZ 10-1ちゃんと弾けるのポリーニくらいかな?
あ、俺が今簡易にアレンジ練習中の13番だ
あ、俺が今簡易にアレンジ練習中の13番だ
687ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:18:49.02ID:QkRdFrDd 下から撮るとお子ちゃまや
688ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:19:16.35ID:KrkeFl+c >>664
優勝できる腕前のある人が出場してないからでは?
出るか出ないかは個人の自由だし、コンクール受賞の肩書きなんてなくても仕事が来るピアニストはいくらでもいるでしょう。
余談ながら、聞き手としての私は、演奏者のコンクール受賞歴はどうでもいいです。
自分が良いと思うかどうかなので。
優勝できる腕前のある人が出場してないからでは?
出るか出ないかは個人の自由だし、コンクール受賞の肩書きなんてなくても仕事が来るピアニストはいくらでもいるでしょう。
余談ながら、聞き手としての私は、演奏者のコンクール受賞歴はどうでもいいです。
自分が良いと思うかどうかなので。
689ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:19:17.87ID:HQMwQL/g 佐藤卓史のほうがもっと上手かったんだよなぁ
690ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:20:02.47ID:yJlE4ZZY 26歳って書き込みですごく納得したのに
691ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:20:30.99ID:BUjrzlyJ 日本人が優勝する必要はない、というコメントがありますが、僕も同感です。 日本人含め、国籍抜きに素晴らしい演奏者が優勝すれば良いと思っています。 あと昔から言われてますが、幼少から身体に植え付けられた音楽性、リズム感が演奏に影響を及ぼす点はいかがでしょうか。 現代においては不可能ですが仮にショパン本人が審査員ならどう評価するでしょうか。ショパンは自身の音楽の演奏に対して非常に厳しい目をもっていたそうです。 ショパンが生きた風土、環境から大きく離れた日本で育った日本人に本当にショパンが弾けるのでしょうか。
日本人が優勝する必要はない、というコメントがありますが、僕も同感です。 日本人含め、国籍抜きに素晴らしい演奏者が優勝すれば良いと思っています。 あと昔から言われてますが、幼少から身体に植え付けられた音楽性、リズム感が演奏に影響を及ぼす点はいかがでしょうか。 現代においては不可能ですが仮にショパン本人が審査員ならどう評価するでしょうか。ショパンは自身の音楽の演奏に対して非常に厳しい目をもっていたそうです。 ショパンが生きた風土、環境から大きく離れた日本で育った日本人に本当にショパンが弾けるのでしょうか。
日本人が優勝する必要はない、というコメントがありますが、僕も同感です。 日本人含め、国籍抜きに素晴らしい演奏者が優勝すれば良いと思っています。 あと昔から言われてますが、幼少から身体に植え付けられた音楽性、リズム感が演奏に影響を及ぼす点はいかがでしょうか。 現代においては不可能ですが仮にショパン本人が審査員ならどう評価するでしょうか。ショパンは自身の音楽の演奏に対して非常に厳しい目をもっていたそうです。 ショパンが生きた風土、環境から大きく離れた日本で育った日本人に本当にショパンが弾けるのでしょうか。
日本人が優勝する必要はない、というコメントがありますが、僕も同感です。 日本人含め、国籍抜きに素晴らしい演奏者が優勝すれば良いと思っています。 あと昔から言われてますが、幼少から身体に植え付けられた音楽性、リズム感が演奏に影響を及ぼす点はいかがでしょうか。 現代においては不可能ですが仮にショパン本人が審査員ならどう評価するでしょうか。ショパンは自身の音楽の演奏に対して非常に厳しい目をもっていたそうです。 ショパンが生きた風土、環境から大きく離れた日本で育った日本人に本当にショパンが弾けるのでしょうか。
日本人が優勝する必要はない、というコメントがありますが、僕も同感です。 日本人含め、国籍抜きに素晴らしい演奏者が優勝すれば良いと思っています。 あと昔から言われてますが、幼少から身体に植え付けられた音楽性、リズム感が演奏に影響を及ぼす点はいかがでしょうか。 現代においては不可能ですが仮にショパン本人が審査員ならどう評価するでしょうか。ショパンは自身の音楽の演奏に対して非常に厳しい目をもっていたそうです。 ショパンが生きた風土、環境から大きく離れた日本で育った日本人に本当にショパンが弾けるのでしょうか。
692ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:20:32.45ID:ZHrfI1uF 高橋多佳子がツイッターでさっきのTianyao Lyu をべた褒めしてる。
693ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:20:52.86ID:fIAJ50fk さっきの女の子は最後は激しく演奏していたが時には本当に子どものような演奏のところも
こっちは見てくれは大人っぽくて演奏も16歳には思えないほど
ピアノは見てくれに比例する???
こっちは見てくれは大人っぽくて演奏も16歳には思えないほど
ピアノは見てくれに比例する???
694ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:20:55.24ID:1gGcUfQm 違うアー写見つけた
https://www.apsinthionartists.com/artists-1/zhiqian-lyu
これなら16歳納得
実は今弾いてるのは10歳上のお兄ちゃんが替え玉エントリーしてるみたいだ
替え玉くんと呼びたい
https://www.apsinthionartists.com/artists-1/zhiqian-lyu
これなら16歳納得
実は今弾いてるのは10歳上のお兄ちゃんが替え玉エントリーしてるみたいだ
替え玉くんと呼びたい
695ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:21:35.76ID:mCp/ek7l 画一的な教育、没個性的な右へ倣えの同調圧力が強いから。 ピティナで入賞経験があってもいじめられて自殺する少女が出る国。 国際的に活躍できるような人材はだいたい海外に移住してしまうでしょ。 そういう文化、風潮を変えるには、まずは政治を変えないとダメ。
696ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:21:56.27ID:1gGcUfQm 熱いわ
ロシア勢がいない今大会で貴重な重量感のある演奏
ロシア勢がいない今大会で貴重な重量感のある演奏
697ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:21:59.45ID:QkRdFrDd このへんのエモさ丸出しは歳相応ぽい
698ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:22:04.30ID:ic4e/3dm なんか見たことある子なんだけどどこだったか全然思い出せない
699ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:22:51.12ID:1gGcUfQm 私、替え玉くんのファン1号になりました
700ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:22:58.57ID:G3s0nvjZ 社長さんが特技のピアノを披露してるみたい
701ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:23:25.16ID:huZPXmeY >>638
日本人は和を尊ぶので、秀でた俺様(王者感)がある人が少ないですね。ポリーニ、アルゲリッチみたいな風格のある人はいない。どちらかといえば職人気質な技巧に裏打ちされた緻密で繊細な演奏。優勝者には華やかさも必要といわれていますので、そういった面が弱いかもしれません
日本人は和を尊ぶので、秀でた俺様(王者感)がある人が少ないですね。ポリーニ、アルゲリッチみたいな風格のある人はいない。どちらかといえば職人気質な技巧に裏打ちされた緻密で繊細な演奏。優勝者には華やかさも必要といわれていますので、そういった面が弱いかもしれません
702ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:24:16.85ID:QkRdFrDd ちゃんと書道でいうトメとハネのトメができてはる
703ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:24:21.97ID:dexx6eX1 若者枠で通してほしい
見た目で考慮から漏れそうだが
見た目で考慮から漏れそうだが
705ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:25:16.52ID:QkRdFrDd ブロンフマン体型や
706ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:25:45.82ID:ZHrfI1uF この16歳めっちゃ将来有望というか、これファイナルまでいくんじゃねえの
第二のラオハオ枠で
第二のラオハオ枠で
707ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:26:01.29ID:flM7z8+E ラフソナ1弾いて優勝したEstefan Vergara Iatcekiwって3年前のラフマニノフコンクールのファイナリストだった
リアタイしてたのにこの人は全く記憶に残ってなかった
結果は3位までに他のロシア人ファイナリスト+中国マオちゃんが並ぶ中、4位、5位なしの6位だった
ひどい順位の付け方だなぁと思ったけど、Vigoもぶっ叩いてるだけの大味なラフソナだったのでラフマニノフの順位にも納得
私も昨日音友ホール行きたくてロシアンツアー電話したけど繋がらなかった
インスタでクルチコがリハでアンスピ弾いてるの聴いてもしやショパコン事前審査落ちたのかもしれないって思ったり
クルチコはブゾーニ×、クライバーン×で今のところ仙台エントリーしか残ってないから絶対来ると思う
クライバーンがコロナで2022年にズレたのを今回従来のサイクルに則ってあえて2025年に戻した
どちらかが開催時期をずらさない限り今後しばらくクライバーンとエリコン重なるよね
実はクライバーンはエリコンを3大コンクールから蹴落とそうとしてる気がしてきたわ
ショパコン予備予選期間はここはハエンとかエリコンの演奏順の話題になるかな
ダブリンやウィーンベートーヴェンとの掛け持ちの人たちの動向も気になる
掛け持ちエントリーの人もいるから流れで自然に出る話題は厳密に分けなくてもいいと思うけどショパコンリアタイしてる時間は実況は本スレを使いましょう
発表されたのはポーランド館の中での演奏者だね
外のオープンスペースにあるステージはショパン研究所の管轄外なのかねぇ
コンチェルトを弾くマテウスってどのマテウス?
秋のショパコン見据えてるなら若手のデュビエルとパデレフスキ(免除対象コンペ)優勝のクシジョフスキもいるのよね
私も昨日音友ホール行きたくてロシアンツアー電話したけど繋がらなかった
インスタでクルチコがリハでアンスピ弾いてるの聴いてもしやショパコン事前審査落ちたのかもしれないって思ったり
クルチコはブゾーニ×、クライバーン×で今のところ仙台エントリーしか残ってないから絶対来ると思う
社会を使って冷たい人迫害出来る
迫害してきた奴にブチ切れりゃあ良いんだわ
癌扱いせずに受け入れ前に進もう 父親
ラフソナ1弾いて優勝したEstefan Vergara Iatcekiwって3年前のラフマニノフコンクールのファイナリストだった
リアタイしてたのにこの人は全く記憶に残ってなかった
結果は3位までに他のロシア人ファイナリスト+中国マオちゃんが並ぶ中、4位、5位なしの6位だった
ひどい順位の付け方だなぁと思ったけど、Vigoもぶっ叩いてるだけの大味なラフソナだったのでラフマニノフの順位にも納得
私も昨日音友ホール行きたくてロシアンツアー電話したけど繋がらなかった
インスタでクルチコがリハでアンスピ弾いてるの聴いてもしやショパコン事前審査落ちたのかもしれないって思ったり
クルチコはブゾーニ×、クライバーン×で今のところ仙台エントリーしか残ってないから絶対来ると思う
クライバーンがコロナで2022年にズレたのを今回従来のサイクルに則ってあえて2025年に戻した
どちらかが開催時期をずらさない限り今後しばらくクライバーンとエリコン重なるよね
実はクライバーンはエリコンを3大コンクールから蹴落とそうとしてる気がしてきたわ
ショパコン予備予選期間はここはハエンとかエリコンの演奏順の話題になるかな
ダブリンやウィーンベートーヴェンとの掛け持ちの人たちの動向も気になる
掛け持ちエントリーの人もいるから流れで自然に出る話題は厳密に分けなくてもいいと思うけどショパコンリアタイしてる時間は実況は本スレを使いましょう
発表されたのはポーランド館の中での演奏者だね
外のオープンスペースにあるステージはショパン研究所の管轄外なのかねぇ
コンチェルトを弾くマテウスってどのマテウス?
秋のショパコン見据えてるなら若手のデュビエルとパデレフスキ(免除対象コンペ)優勝のクシジョフスキもいるのよね
私も昨日音友ホール行きたくてロシアンツアー電話したけど繋がらなかった
インスタでクルチコがリハでアンスピ弾いてるの聴いてもしやショパコン事前審査落ちたのかもしれないって思ったり
クルチコはブゾーニ×、クライバーン×で今のところ仙台エントリーしか残ってないから絶対来ると
リアタイしてたのにこの人は全く記憶に残ってなかった
結果は3位までに他のロシア人ファイナリスト+中国マオちゃんが並ぶ中、4位、5位なしの6位だった
ひどい順位の付け方だなぁと思ったけど、Vigoもぶっ叩いてるだけの大味なラフソナだったのでラフマニノフの順位にも納得
私も昨日音友ホール行きたくてロシアンツアー電話したけど繋がらなかった
インスタでクルチコがリハでアンスピ弾いてるの聴いてもしやショパコン事前審査落ちたのかもしれないって思ったり
クルチコはブゾーニ×、クライバーン×で今のところ仙台エントリーしか残ってないから絶対来ると思う
クライバーンがコロナで2022年にズレたのを今回従来のサイクルに則ってあえて2025年に戻した
どちらかが開催時期をずらさない限り今後しばらくクライバーンとエリコン重なるよね
実はクライバーンはエリコンを3大コンクールから蹴落とそうとしてる気がしてきたわ
ショパコン予備予選期間はここはハエンとかエリコンの演奏順の話題になるかな
ダブリンやウィーンベートーヴェンとの掛け持ちの人たちの動向も気になる
掛け持ちエントリーの人もいるから流れで自然に出る話題は厳密に分けなくてもいいと思うけどショパコンリアタイしてる時間は実況は本スレを使いましょう
発表されたのはポーランド館の中での演奏者だね
外のオープンスペースにあるステージはショパン研究所の管轄外なのかねぇ
コンチェルトを弾くマテウスってどのマテウス?
秋のショパコン見据えてるなら若手のデュビエルとパデレフスキ(免除対象コンペ)優勝のクシジョフスキもいるのよね
私も昨日音友ホール行きたくてロシアンツアー電話したけど繋がらなかった
インスタでクルチコがリハでアンスピ弾いてるの聴いてもしやショパコン事前審査落ちたのかもしれないって思ったり
クルチコはブゾーニ×、クライバーン×で今のところ仙台エントリーしか残ってないから絶対来ると思う
社会を使って冷たい人迫害出来る
迫害してきた奴にブチ切れりゃあ良いんだわ
癌扱いせずに受け入れ前に進もう 父親
ラフソナ1弾いて優勝したEstefan Vergara Iatcekiwって3年前のラフマニノフコンクールのファイナリストだった
リアタイしてたのにこの人は全く記憶に残ってなかった
結果は3位までに他のロシア人ファイナリスト+中国マオちゃんが並ぶ中、4位、5位なしの6位だった
ひどい順位の付け方だなぁと思ったけど、Vigoもぶっ叩いてるだけの大味なラフソナだったのでラフマニノフの順位にも納得
私も昨日音友ホール行きたくてロシアンツアー電話したけど繋がらなかった
インスタでクルチコがリハでアンスピ弾いてるの聴いてもしやショパコン事前審査落ちたのかもしれないって思ったり
クルチコはブゾーニ×、クライバーン×で今のところ仙台エントリーしか残ってないから絶対来ると思う
クライバーンがコロナで2022年にズレたのを今回従来のサイクルに則ってあえて2025年に戻した
どちらかが開催時期をずらさない限り今後しばらくクライバーンとエリコン重なるよね
実はクライバーンはエリコンを3大コンクールから蹴落とそうとしてる気がしてきたわ
ショパコン予備予選期間はここはハエンとかエリコンの演奏順の話題になるかな
ダブリンやウィーンベートーヴェンとの掛け持ちの人たちの動向も気になる
掛け持ちエントリーの人もいるから流れで自然に出る話題は厳密に分けなくてもいいと思うけどショパコンリアタイしてる時間は実況は本スレを使いましょう
発表されたのはポーランド館の中での演奏者だね
外のオープンスペースにあるステージはショパン研究所の管轄外なのかねぇ
コンチェルトを弾くマテウスってどのマテウス?
秋のショパコン見据えてるなら若手のデュビエルとパデレフスキ(免除対象コンペ)優勝のクシジョフスキもいるのよね
私も昨日音友ホール行きたくてロシアンツアー電話したけど繋がらなかった
インスタでクルチコがリハでアンスピ弾いてるの聴いてもしやショパコン事前審査落ちたのかもしれないって思ったり
クルチコはブゾーニ×、クライバーン×で今のところ仙台エントリーしか残ってないから絶対来ると
708ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:26:18.37ID:dexx6eX1 小池さんといい今の人といい反田さんのようにあえて体重増やしてきたのか?
710ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:26:54.93ID:fIAJ50fk 前回、17歳?の中国人が話題になったが、この16歳になりたてのこの子の方がもう完成されているような…
711ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:27:08.79ID:G3s0nvjZ 音色は優しくて聴きやすいんじゃね
712ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:27:55.69ID:BxxiA3je 手がむちむちでかわいい
713ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:28:42.37ID:tUWZlnKN 坂本 真由美 京都市立芸術大学 非常勤講師
元 東京藝術大学 非常勤講師
佐渡 建洋 ピアニスト
東京藝術大学 非常勤講師
佐藤 圭奈 東京音楽大学 非常勤講師
昭和音楽大学 非常勤講師
佐藤 彦大 ピアニスト
東京音楽大学 専任講師
里見 有香 ピアニスト
佐野 隆哉 国立音楽大学 非常勤講師
東京都立総合芸術高等学校 非常勤講師
篠崎 みどり ピアニスト
元 尚美学園 講師
渋川 ナタリ 東京藝術大学 非常勤講師
島田 美穂 東京音楽大学 講師
嶌村 直嗣 ピアニスト
ピアノ講師
下田 幸二 音楽評論家
ピアニスト
釈迦郡 洋介 神戸女学院大学 非常勤講師
相愛大学 非常勤講師
寿明 義和 ピアニスト
元 東京音楽大学 専任講師
坂本 真由美 京都市立芸術大学 非常勤講師
元 東京藝術大学 非常勤講師
佐渡 建洋 ピアニスト
東京藝術大学 非常勤講師
佐藤 圭奈 東京音楽大学 非常勤講師
昭和音楽大学 非常勤講師
佐藤 彦大 ピアニスト
東京音楽大学 専任講師
里見 有香 ピアニスト
佐野 隆哉 国立音楽大学 非常勤講師
東京都立総合芸術高等学校 非常勤講師
篠崎 みどり ピアニスト
元 尚美学園 講師
渋川 ナタリ 東京藝術大学 非常勤講師
島田 美穂 東京音楽大学 講師
嶌村 直嗣 ピアニスト
ピアノ講師
下田 幸二 音楽評論家
ピアニスト
釈迦郡 洋介 神戸女学院大学 非常勤講師
相愛大学 非常勤講師
寿明 義和 ピアニスト
元 東京音楽大学 専任講師
元 東京藝術大学 非常勤講師
佐渡 建洋 ピアニスト
東京藝術大学 非常勤講師
佐藤 圭奈 東京音楽大学 非常勤講師
昭和音楽大学 非常勤講師
佐藤 彦大 ピアニスト
東京音楽大学 専任講師
里見 有香 ピアニスト
佐野 隆哉 国立音楽大学 非常勤講師
東京都立総合芸術高等学校 非常勤講師
篠崎 みどり ピアニスト
元 尚美学園 講師
渋川 ナタリ 東京藝術大学 非常勤講師
島田 美穂 東京音楽大学 講師
嶌村 直嗣 ピアニスト
ピアノ講師
下田 幸二 音楽評論家
ピアニスト
釈迦郡 洋介 神戸女学院大学 非常勤講師
相愛大学 非常勤講師
寿明 義和 ピアニスト
元 東京音楽大学 専任講師
坂本 真由美 京都市立芸術大学 非常勤講師
元 東京藝術大学 非常勤講師
佐渡 建洋 ピアニスト
東京藝術大学 非常勤講師
佐藤 圭奈 東京音楽大学 非常勤講師
昭和音楽大学 非常勤講師
佐藤 彦大 ピアニスト
東京音楽大学 専任講師
里見 有香 ピアニスト
佐野 隆哉 国立音楽大学 非常勤講師
東京都立総合芸術高等学校 非常勤講師
篠崎 みどり ピアニスト
元 尚美学園 講師
渋川 ナタリ 東京藝術大学 非常勤講師
島田 美穂 東京音楽大学 講師
嶌村 直嗣 ピアニスト
ピアノ講師
下田 幸二 音楽評論家
ピアニスト
釈迦郡 洋介 神戸女学院大学 非常勤講師
相愛大学 非常勤講師
寿明 義和 ピアニスト
元 東京音楽大学 専任講師
714ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:29:31.12ID:ic4e/3dm715ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:29:59.27ID:fIAJ50fk このピアニストの10年後はどうなってんだあああ???
716ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:30:51.07ID:1gGcUfQm 1次予選から出てくるマイアミショパコン1位のウィリアム・ヤン推してるけどこのジーチアン・リューも推していきたい
荒削りな部分含めて無限の可能性感じる
荒削りな部分含めて無限の可能性感じる
717ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:31:10.61ID:QkRdFrDd さらに増量してはりそう
718ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:31:23.38ID:gep1aGuV もちろん、気楽に考えるのは審査結果に関してであって、ステージに立つ=人に聴いてもらう以上は、今の自分にできるベストの演奏をしっかり提示する、
そして、もし客席(または審査員席)に感性の合わない人がいても、「これはこれでアリかも」と思ってもらえる(少なくともその可能性を上げられる)だけのクオリティを
自分なりの解釈の中で目指す、という、ピアノ弾きとしての気概の部分だけは、コンクールだろうが発表会だろうが、絶対に妥協してはいけません。
まあ私の考え方は必ずしも普通ではないとは思います。大学時代の師匠にしたって、実技試験の後一緒に飲みながら「そりゃ単位あげなきゃいけないから点数つけてるけど
ショパコンでも、高得点をつける審査員がいる一方で、1点をつける審査員がいるので、芸術とはそういうものなんだと思います
結果の評価を知りませんが、9.5点を叩き出して入賞できませんでした。年長者に厳しいこのコンクールで本選までいけることはかなり稀です。
音楽や芸術は「唯一絶対の正解」がなく、そもそもが「良し悪し」ではなく「好き嫌い」で語るべきものです。点数をつけること自体に無理があるんですよね。
こればかりは、審査員の好みもあります。仕方ありません。そもそも、コンクールなんてもののせいで、最近は出てくる人出てくる人皆似たような演奏でおもしろくもなんともありません。
上手いから…なんです。社会では、自分ができるものは自分でやる、自分でできないものは他人にお願いする = 判断力・コミュニケーション能力 が高い人が評価もされます
楽器を何一つ演奏できないなら音楽を語るのは無理な事。
語る資格はない。そもそもお前もきめんどうしだの自分に対して暴言吐いてきた訳でもない何でもない
それ、全くの嘘でないとしたら、Y山先生かどなたか分からないけど、音大のレッスンであまりに出来が悪いから、
プライベートで補習しましょうか?って意味で言われたのでは?
5人の審査員の平均の点数で順位が決まったのですが、二人ほぼ最低点を付けた方がいて、
講評のところにダメだと書かれていた事がどちらもそういう風に練習したところだったので、
本人はあんなにがんばったのにがんばった所が審査員の逆に行っちゃったのかと顔芸演奏の時代は終わりなのよ
音楽や芸術は「唯一絶対の正解」がなく、そもそもが「良し悪し」ではなく「好き嫌い」で語るべきものです。点数をつけること自体に無理があるんですよね。
楽器店や音楽教室の講師にはなれます。ここまで弾けなくても大丈夫ではないでしょうか。
この方は急速な主部がものすごく上手いですね。ただそのため、ゆっくりした中間部の構成感の表現(嬰ト短調への転調の表現)が少々不十分に感じられます。それがとても惜しいと思いました
。胸がギュッと締め付けられるような痛みが感じられるところなので、締め付けてほしいです(笑)
ただ、桐朋じゃなくてもなれます。
だからプロになれる周りより音楽の仕事がある…なんて事はありません。
あくまで「音大で学んだ」って経験を積んだだけです。具体的な比較は難しいです。
なぜなら、各大学の教育方針やカリキュラム、教員の質などが異なるため、一概に比較することは難しいからです。
また、個々の学生の能力や適性によっても、どの大学が最適かは変わる可能性があります。
こればかりは、審査員の好みもあります。仕方ありません。そもそも、コンクールなんてもののせいで、最近は出てくる人出てくる人皆似たような演奏でおもしろくもなんともありません。
審査する側にいても、「この人の演奏好きだな」と思って良い点をつけたのに、
顔芸演奏の時代は終わりなのよ次のラウンドで蓋を開けてみたら「あれっ、あの人どこ行った? また聴けると思って楽しみにしてたのに・・・」とか。顔芸演奏の時代は終わりなのよ
今回の結果も見る限り、自分の生徒に加えて仲間の生徒も1位と2位顔芸演奏の時代は終わりなのよ
音楽や芸術は「唯一絶対の正解」がなく、そもそもが「良し悪し」ではなく「好き嫌い」で語るべきものです。点数をつけること自体に無理があるんですよね。
今回のことも、そのことに早く気付くチャンスがあってラッキー、くらいに考えてみてはどうでしょうか? コンクールは運だとまでは言いませんが、まずは演奏会や発表会と同じように、
自分自身が納得できる演奏を目指すこと、その上で審査員と気が合えばボーナス(次の
これかな?
ますます厳しい
そして、もし客席(または審査員席)に感性の合わない人がいても、「これはこれでアリかも」と思ってもらえる(少なくともその可能性を上げられる)だけのクオリティを
自分なりの解釈の中で目指す、という、ピアノ弾きとしての気概の部分だけは、コンクールだろうが発表会だろうが、絶対に妥協してはいけません。
まあ私の考え方は必ずしも普通ではないとは思います。大学時代の師匠にしたって、実技試験の後一緒に飲みながら「そりゃ単位あげなきゃいけないから点数つけてるけど
ショパコンでも、高得点をつける審査員がいる一方で、1点をつける審査員がいるので、芸術とはそういうものなんだと思います
結果の評価を知りませんが、9.5点を叩き出して入賞できませんでした。年長者に厳しいこのコンクールで本選までいけることはかなり稀です。
音楽や芸術は「唯一絶対の正解」がなく、そもそもが「良し悪し」ではなく「好き嫌い」で語るべきものです。点数をつけること自体に無理があるんですよね。
こればかりは、審査員の好みもあります。仕方ありません。そもそも、コンクールなんてもののせいで、最近は出てくる人出てくる人皆似たような演奏でおもしろくもなんともありません。
上手いから…なんです。社会では、自分ができるものは自分でやる、自分でできないものは他人にお願いする = 判断力・コミュニケーション能力 が高い人が評価もされます
楽器を何一つ演奏できないなら音楽を語るのは無理な事。
語る資格はない。そもそもお前もきめんどうしだの自分に対して暴言吐いてきた訳でもない何でもない
それ、全くの嘘でないとしたら、Y山先生かどなたか分からないけど、音大のレッスンであまりに出来が悪いから、
プライベートで補習しましょうか?って意味で言われたのでは?
5人の審査員の平均の点数で順位が決まったのですが、二人ほぼ最低点を付けた方がいて、
講評のところにダメだと書かれていた事がどちらもそういう風に練習したところだったので、
本人はあんなにがんばったのにがんばった所が審査員の逆に行っちゃったのかと顔芸演奏の時代は終わりなのよ
音楽や芸術は「唯一絶対の正解」がなく、そもそもが「良し悪し」ではなく「好き嫌い」で語るべきものです。点数をつけること自体に無理があるんですよね。
楽器店や音楽教室の講師にはなれます。ここまで弾けなくても大丈夫ではないでしょうか。
この方は急速な主部がものすごく上手いですね。ただそのため、ゆっくりした中間部の構成感の表現(嬰ト短調への転調の表現)が少々不十分に感じられます。それがとても惜しいと思いました
。胸がギュッと締め付けられるような痛みが感じられるところなので、締め付けてほしいです(笑)
ただ、桐朋じゃなくてもなれます。
だからプロになれる周りより音楽の仕事がある…なんて事はありません。
あくまで「音大で学んだ」って経験を積んだだけです。具体的な比較は難しいです。
なぜなら、各大学の教育方針やカリキュラム、教員の質などが異なるため、一概に比較することは難しいからです。
また、個々の学生の能力や適性によっても、どの大学が最適かは変わる可能性があります。
こればかりは、審査員の好みもあります。仕方ありません。そもそも、コンクールなんてもののせいで、最近は出てくる人出てくる人皆似たような演奏でおもしろくもなんともありません。
審査する側にいても、「この人の演奏好きだな」と思って良い点をつけたのに、
顔芸演奏の時代は終わりなのよ次のラウンドで蓋を開けてみたら「あれっ、あの人どこ行った? また聴けると思って楽しみにしてたのに・・・」とか。顔芸演奏の時代は終わりなのよ
今回の結果も見る限り、自分の生徒に加えて仲間の生徒も1位と2位顔芸演奏の時代は終わりなのよ
音楽や芸術は「唯一絶対の正解」がなく、そもそもが「良し悪し」ではなく「好き嫌い」で語るべきものです。点数をつけること自体に無理があるんですよね。
今回のことも、そのことに早く気付くチャンスがあってラッキー、くらいに考えてみてはどうでしょうか? コンクールは運だとまでは言いませんが、まずは演奏会や発表会と同じように、
自分自身が納得できる演奏を目指すこと、その上で審査員と気が合えばボーナス(次の
これかな?
ますます厳しい
719ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:31:49.07ID:dexx6eX1 記念のピンバッチしているのかわいい
720ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:32:00.04ID:yJlE4ZZY デブでも反田さんみたいにお洒落したらいい
721ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:32:18.23ID:1gGcUfQm これだけ鳴らしてもらったらピアノも嬉しいだろうな
配信ぶちぶち切れるの勘弁して
配信ぶちぶち切れるの勘弁して
722ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:33:09.97ID:ZHrfI1uF これはファイナルいきますわ。
よし。
よし。
723ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:33:33.44ID:fIAJ50fk >>721
世界がビックリ?
世界がビックリ?
724ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:33:38.43ID:5TshrGOE ミスが気にならない
725ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:34:10.51ID:dexx6eX1 思いがけずよかった
726ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:34:53.50ID:QkRdFrDd 愛国枠や
727ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:34:59.25ID:ic4e/3dm 良き音でした
728ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:36:29.58ID:G3s0nvjZ こりゃまた凄い曲持って来たな
729ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:36:38.73ID:HQMwQL/g このエチュード弾いていいのか
730ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:36:56.12ID:3e7VU6h2 前回は地元参加者がやたら予備予選通過して中国の若手が結構落とされた記憶ある
今回はまともに審査してもらいたいな
どうせ曖昧な予備予選免除枠でいっぱいポーランドのコンテスタントねじ込むんだろうから
今回はまともに審査してもらいたいな
どうせ曖昧な予備予選免除枠でいっぱいポーランドのコンテスタントねじ込むんだろうから
731ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:37:44.15ID:fNmddIKA 前回は本当に悔しい。 反田恭平は1位でもおかしくなかった。
予選からファイナルまで、YouTubeでのコメント欄でも反田恭平は絶大な人気であり、間違いなく彼は優勝だという声が多数ありました。
ただ、その中で海外のおそらく歴代のショパコンを観て来た人だと思うけど、ファイナルに行く前の予選の段階でYouTubeのコメント欄に今回の勝者を予想してる人がいました。
1位はブルースリュウ、2位反田恭平、3位はヤコブ(実際は4位)だと書いていた人がいて、ヤコブは外れてましたが、理由は審査員の関係だとぐちゃぐちゃ書いてましたね。 「審査員の教え子が受賞するのだ」と書いてましたよ。 「最初から入賞者は決まっているから、
今回も予選の段階で素晴らしい日本人や中国人を落としている」と書いている人がいた。 しかし、本当に入賞ピアニストが背景だけで入賞した場合、大衆が納得しない演奏をすれば批判が集まるでしょうから、今回に関しても、ブルースリュウが1位に値するピアニストかどうか今後の活躍に注目されるでしょう。
ブルースリュウも素晴らしかった。 けど、私が見ていた限り、反田恭平を絶賛する声が多かった。
その多くが、楽譜の新しい解釈、新鮮な表現に対する声でした。 「隠されていたメロディラインの発見」だと評価していた人までいました。
彼はワルシャワ音楽院で4年間学んできたので、その成果でしょう。 確かに今回の審査員に彼の師匠がいたことは確かでしょう。(因みにブルースリュウも審査員ダンタイソンの弟子)
しかし、いくら素晴らしい師匠についても、学んだことをバッチリ習得して、スキルを含め、パフォーマンスとして披露できる人、どれだけ存在するのか?ということです。 反田恭平のほうが優れていたと私は思っています。 なぜ1位になれなかったのか、理由は審査員しか知らないことであり他に漏れることは無い。 少なくとも2位で反田と同列2位となった方の受賞コンサートの演奏を聴いてみてください。 モヤモヤしまくり。 4位となった小林愛実の芸術的な演奏… モヤモヤしまくり…
でも、大事なことは、ショパン国際コンクールの伝統と歴史に対する敬意を忘れないことです。 良からぬ噂を立てたりしてはならない。 結果を批判することは下品なことです。 私のように。
予選からファイナルまで、YouTubeでのコメント欄でも反田恭平は絶大な人気であり、間違いなく彼は優勝だという声が多数ありました。
ただ、その中で海外のおそらく歴代のショパコンを観て来た人だと思うけど、ファイナルに行く前の予選の段階でYouTubeのコメント欄に今回の勝者を予想してる人がいました。
1位はブルースリュウ、2位反田恭平、3位はヤコブ(実際は4位)だと書いていた人がいて、ヤコブは外れてましたが、理由は審査員の関係だとぐちゃぐちゃ書いてましたね。 「審査員の教え子が受賞するのだ」と書いてましたよ。 「最初から入賞者は決まっているから、
今回も予選の段階で素晴らしい日本人や中国人を落としている」と書いている人がいた。 しかし、本当に入賞ピアニストが背景だけで入賞した場合、大衆が納得しない演奏をすれば批判が集まるでしょうから、今回に関しても、ブルースリュウが1位に値するピアニストかどうか今後の活躍に注目されるでしょう。
ブルースリュウも素晴らしかった。 けど、私が見ていた限り、反田恭平を絶賛する声が多かった。
その多くが、楽譜の新しい解釈、新鮮な表現に対する声でした。 「隠されていたメロディラインの発見」だと評価していた人までいました。
彼はワルシャワ音楽院で4年間学んできたので、その成果でしょう。 確かに今回の審査員に彼の師匠がいたことは確かでしょう。(因みにブルースリュウも審査員ダンタイソンの弟子)
しかし、いくら素晴らしい師匠についても、学んだことをバッチリ習得して、スキルを含め、パフォーマンスとして披露できる人、どれだけ存在するのか?ということです。 反田恭平のほうが優れていたと私は思っています。 なぜ1位になれなかったのか、理由は審査員しか知らないことであり他に漏れることは無い。 少なくとも2位で反田と同列2位となった方の受賞コンサートの演奏を聴いてみてください。 モヤモヤしまくり。 4位となった小林愛実の芸術的な演奏… モヤモヤしまくり…
でも、大事なことは、ショパン国際コンクールの伝統と歴史に対する敬意を忘れないことです。 良からぬ噂を立てたりしてはならない。 結果を批判することは下品なことです。 私のように。
732ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:38:37.19ID:fIAJ50fk >>726
凄い子の後の演奏だけど、今のところ味のある演奏はしているような
凄い子の後の演奏だけど、今のところ味のある演奏はしているような
733ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:42:54.14ID:QkRdFrDd スラブ的いうかウェットな弾き方のエチュードや(アシュケナージ寄り)
734ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:43:27.87ID:1gGcUfQm 前回の予備予選でヤコブの幻想曲聴いた後の興奮に近い
ユリアには悪いがそのあとの演奏全く耳に入ってこない
ユリアには悪いがそのあとの演奏全く耳に入ってこない
735ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:43:29.56ID:a6pFW9BZ >>731
それあんま大っぴらにバラ撒かないでくれる?結構当たってるしさ、極秘情報なんだから
それあんま大っぴらにバラ撒かないでくれる?結構当たってるしさ、極秘情報なんだから
736ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:43:59.59ID:zAfI19r3 題曲の難易度
高度な技術や表現力を要する作品が課題となっている
②用意すべき曲数
予選・本選の曲目が異なる/演奏会形式で複数の曲を用意する必要がある
③コンクールの規模
全国規模・世界規模で予選会が行われる
④予選通過率
決勝大会に進むための倍率が高い
⑤審査員や過去の入賞者の経歴
世界で活躍するピアニストが審査をしている/過去の入賞者の中に現在活躍中のピアニストが含まれている
⑥入賞者への賞金や特典
金銭的な特典のほか、ピアノの貸与や贈与、有名ピアニストによる特別レッスン、音楽大学の学費免除や無償の留学サポート、入賞記念コンサートへの招待など
ラフソナ1弾いて優勝したEstefan Vergara Iatcekiwって3年前のラフマニノフコンクールのファイナリストだった
リアタイしてたのにこの人は全く記憶に残ってなかった
結果は3位までに他のロシア人ファイナリスト+中国マオちゃんが並ぶ中、4位、5位なしの6位だった
ひどい順位の付け方だなぁと思ったけど、Vigoもぶっ叩いてるだけの大味なラフソナだったのでラフマニノフの順位にも納得
私も昨日音友ホール行きたくてロシアンツアー電話したけど繋がらなかった
インスタでクルチコがリハでアンスピ弾いてるの聴いてもしやショパコン事前審査落ちたのかもしれないって思ったり
クルチコはブゾーニ×、クライバーン×で今のところ仙台エントリーしか残ってないから絶対来ると思う
クライバーンがコロナで2022年にズレたのを今回従来のサイクルに則ってあえて2025年に戻した
どちらかが開催時期をずらさない限り今後しばらくクライバーンとエリコン重なるよね
実はクライバーンはエリコンを3大コンクールから蹴落とそうとしてる気がしてきたわ
ショパコン予備予選期間はここはハエンとかエリコンの演奏順の話題になるかな
ダブリンやウィーンベートーヴェンとの掛け持ちの人たちの動向も気になる
掛け持ちエントリーの人もいるから流れで自然に出る話題は厳密に分けなくてもいいと思うけどショパコンリアタイしてる時間は実況は本スレを使いましょう
発表されたのはポーランド館の中での演奏者だね
外のオープンスペースにあるステージはショパン研究所の管轄外なのかねぇ
コンチェルトを弾くマテウスってどのマテウス?
秋のショパコン見据えてるなら若手のデュビエルとパデレフスキ(免除対象コンペ)優勝のクシジョフスキもいるのよね
私も昨日音友ホール行きたくてロシアンツアー電話したけど繋がらなかった
高度な技術や表現力を要する作品が課題となっている
②用意すべき曲数
予選・本選の曲目が異なる/演奏会形式で複数の曲を用意する必要がある
③コンクールの規模
全国規模・世界規模で予選会が行われる
④予選通過率
決勝大会に進むための倍率が高い
⑤審査員や過去の入賞者の経歴
世界で活躍するピアニストが審査をしている/過去の入賞者の中に現在活躍中のピアニストが含まれている
⑥入賞者への賞金や特典
金銭的な特典のほか、ピアノの貸与や贈与、有名ピアニストによる特別レッスン、音楽大学の学費免除や無償の留学サポート、入賞記念コンサートへの招待など
ラフソナ1弾いて優勝したEstefan Vergara Iatcekiwって3年前のラフマニノフコンクールのファイナリストだった
リアタイしてたのにこの人は全く記憶に残ってなかった
結果は3位までに他のロシア人ファイナリスト+中国マオちゃんが並ぶ中、4位、5位なしの6位だった
ひどい順位の付け方だなぁと思ったけど、Vigoもぶっ叩いてるだけの大味なラフソナだったのでラフマニノフの順位にも納得
私も昨日音友ホール行きたくてロシアンツアー電話したけど繋がらなかった
インスタでクルチコがリハでアンスピ弾いてるの聴いてもしやショパコン事前審査落ちたのかもしれないって思ったり
クルチコはブゾーニ×、クライバーン×で今のところ仙台エントリーしか残ってないから絶対来ると思う
クライバーンがコロナで2022年にズレたのを今回従来のサイクルに則ってあえて2025年に戻した
どちらかが開催時期をずらさない限り今後しばらくクライバーンとエリコン重なるよね
実はクライバーンはエリコンを3大コンクールから蹴落とそうとしてる気がしてきたわ
ショパコン予備予選期間はここはハエンとかエリコンの演奏順の話題になるかな
ダブリンやウィーンベートーヴェンとの掛け持ちの人たちの動向も気になる
掛け持ちエントリーの人もいるから流れで自然に出る話題は厳密に分けなくてもいいと思うけどショパコンリアタイしてる時間は実況は本スレを使いましょう
発表されたのはポーランド館の中での演奏者だね
外のオープンスペースにあるステージはショパン研究所の管轄外なのかねぇ
コンチェルトを弾くマテウスってどのマテウス?
秋のショパコン見据えてるなら若手のデュビエルとパデレフスキ(免除対象コンペ)優勝のクシジョフスキもいるのよね
私も昨日音友ホール行きたくてロシアンツアー電話したけど繋がらなかった
737ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:47:13.84ID:fIAJ50fk この曲の演奏はイマイチ?
738ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:47:35.72ID:3mtMMZ5G かなりひどい
739ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:50:39.46ID:a6pFW9BZ 貧富の差、情報力の差がなくなってしまえば、数で圧倒する中国に本家が勝てるわけないんだよ。日本柔道も同じ
740ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:52:43.71ID:fIAJ50fk >>739
中国の富裕層って中国でどんな暮らしをしているんだろうねえ?
中国の富裕層って中国でどんな暮らしをしているんだろうねえ?
741ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:54:10.37ID:ZHrfI1uF この曲きくと、ショパンコンクールだなあって気分になる。
ショパンコンクールでしかきいたことがない。
ショパンコンクールでしかきいたことがない。
742ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:55:07.28ID:3e7VU6h2 JULIAさん前回は眼鏡してたよね
外したらこんなに美人なんだ
外したらこんなに美人なんだ
743ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:55:34.18ID:3r7LMcCf 前回のどうしても、ショパンコンクールの結果に納得いきません。コンクールの基準って何なのでしょうか。なぜ、牛田くんが落ちたのか本当に理解できません。 他を蹴落とすような言い方は良くないんですけど、逆になぜ3次に通れたか謎の人もいます。どれだけ、ショパンに忠実か、また聴衆を魅了するかじゃないんですかね。本当に何が悪かったのか全然分かりません。結局、審査員の好みってことなのでしょうか。だとしたら、凄く変わってると思います
744ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:55:47.03ID:fIAJ50fk745ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:56:36.39ID:QkRdFrDd え?小林愛実と松田華音のリサイタルでスケルツォ全曲聴いた気がする
746ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:56:49.42ID:3mtMMZ5G >>739
数って言っても農村戸籍もいるからね。それに中国はもう人口減少国家。まだ数が増えるのはインド。しかも世界最多のイスラム教徒をもかかえることになる。
数って言っても農村戸籍もいるからね。それに中国はもう人口減少国家。まだ数が増えるのはインド。しかも世界最多のイスラム教徒をもかかえることになる。
747ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:56:59.26ID:G3s0nvjZ 25-7が来た時にはどうなることかと思ったがその後技巧的な曲で攻めてるな
748ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:57:34.27ID:DVWisVxw 雑だねえ
750ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:58:55.06ID:QkRdFrDd オーディエンス大喜び
751ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:59:29.19ID:fIAJ50fk さすが地元
752ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 20:59:45.86ID:ZHrfI1uF ミスは多かったけど勘所を押さえた演奏だとおもったよ
外人さんはこういう演奏が結構おおいよね
外人さんはこういう演奏が結構おおいよね
753ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 21:00:12.47ID:1gGcUfQm コロナ明けのオペラシティ
アンコールでスケルツォ全曲サービスしたショパコン王者もいましたねぇ
アンコールでスケルツォ全曲サービスしたショパコン王者もいましたねぇ
754ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 21:00:18.86ID:Jk9JKDtk >>743 私も同感です。Youtubeのコメント欄を見ていても、
日本人に加えて海外勢も牛田さんの予選敗退に納得がいかないようです。
少し炎上していますね。 ただ、ショパンの解釈、演奏スタイルには、
その時代の流行りがあります。近年は滑らかさが重視され、
20世紀によくみられたラウドなサウンドは忌避されつつあります。
牛田さんのスタイルには、鍵盤を芯で捉え、ピアノという楽器をしっかり鳴らしている印象を受けました。
19世紀の西洋のサロンではこのような演奏がされていたのかな、とさえ感じました。無骨さと繊細さが巧みにコントロールされていました。
彼はコンテスタントの中では良くも悪くもユニークでしたね。(個人的には1番好きでした。) 正直、
ポロネーズの後半は、バスが大きすぎるのではないかと感じてしまいました。
恐らく、
敢えて挑戦的なスタイルで勝負したと思います。
過去にツィメルマンも言っていましたが、インターネットで聞くのと現地で聴くのでは印象が大きく異なる場合があります。
ライブ配信ではわからないような減点対象があったのかもしれません。 もし審査員にアルゲリッチがいたら、審査結果が納得できずに抗議していたかもしれませんね。ポゴレリッチの予選敗退を彷彿とさせます。 しかし、世界中のクラシックファンが牛田智大さんを認知したと思います。 いずれスコアが開示されれば、どの審査員に嫌われたかのかがわかりますね。
日本人に加えて海外勢も牛田さんの予選敗退に納得がいかないようです。
少し炎上していますね。 ただ、ショパンの解釈、演奏スタイルには、
その時代の流行りがあります。近年は滑らかさが重視され、
20世紀によくみられたラウドなサウンドは忌避されつつあります。
牛田さんのスタイルには、鍵盤を芯で捉え、ピアノという楽器をしっかり鳴らしている印象を受けました。
19世紀の西洋のサロンではこのような演奏がされていたのかな、とさえ感じました。無骨さと繊細さが巧みにコントロールされていました。
彼はコンテスタントの中では良くも悪くもユニークでしたね。(個人的には1番好きでした。) 正直、
ポロネーズの後半は、バスが大きすぎるのではないかと感じてしまいました。
恐らく、
敢えて挑戦的なスタイルで勝負したと思います。
過去にツィメルマンも言っていましたが、インターネットで聞くのと現地で聴くのでは印象が大きく異なる場合があります。
ライブ配信ではわからないような減点対象があったのかもしれません。 もし審査員にアルゲリッチがいたら、審査結果が納得できずに抗議していたかもしれませんね。ポゴレリッチの予選敗退を彷彿とさせます。 しかし、世界中のクラシックファンが牛田智大さんを認知したと思います。 いずれスコアが開示されれば、どの審査員に嫌われたかのかがわかりますね。
755ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 21:01:29.28ID:fIAJ50fk >>752
日本人の演奏には大胆さがない人が多いからねえ
日本人の演奏には大胆さがない人が多いからねえ
756ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 21:01:46.13ID:6zXaP8En 地元のVOGUEの記事を自分のサイトに貼っちゃってるような女の子だよ。ちょっと集中が切れてきたかな。
757ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 21:02:30.14ID:5+GveDKN 調律師さんとの対談で、カワイの方は「ショパンに合わせるのではなく 会場に合わせた。」と仰り、ヤマハの方は「演奏者にはソフトに聞こえるように 会場には響くようにした。」とおっしゃっている記事を読みました。 ヤマハ使用者が軒並み落ち、カワイが残っている理由もそこにあるのかも しれません。 牛田くんが自分の奏でている音が、会場に聞こえていないんじゃないかと 弾き方を変えて不自然に強く音を出して演奏したようなことが ツィッターに書かれていました。 しかし今回コンクールに出たことにより、 ファンが増えたことと思います。 もたもたしていたら、牛田くんのショパンのリサイタルチケットが 完売してしまいました(泣)。
758ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 21:03:32.80ID:QkRdFrDd 日本人いうか東洋人はメロディ=「線」として捉えがちやからミス気になるんやろ説(意味不明)
759ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 21:07:25.68ID:J/CopOcI 確かに、自分も牛田君のこと納得いきませんでした。
ショパンコンクールは「ショパン」のものなのに、何故かショパンとはまるで違った演奏やかなり大きな音の演奏が好まれています(リストだったりプロコフィエフのようなfff)。
恐らく、審査員の歳のせいでしょう。
どんなに偉大なピアニストであろうと、耳や脳は衰えます。
だから、他人と違う独特の演奏をしたり音を大袈裟に大きくしたりした方が、年寄りにも違いが分かりやすく耳にも入りやすいので、高得点を与えるんだと思います。(独特の演奏は好みもあるから危険でもある)
それに、歳をとるにつれて感情や感覚で物事を判断するようになりますしね。
要するに、「ショパン」だけを研究してもあまり意味がないという事です。
審査員がどんな演奏を好むのか、過去の入賞者たちがショパコンでどんな演奏をして入賞したのかをよ〜く聴いて真似をすべきだと自分は思いますね。
横山幸雄さんが一番、ショパンを細かく深く具体的に説明できます。偉大なプロのレッスン動画を観てると、彼が一番説得力がある。(自信がそう演奏してるかどうかは置いとおいて)彼の若い頃の演奏は本当に素晴らしかったと思います。
中年になって弾いてる演奏はショパンに飽きたみたいな、取り敢えずさっさと終わらそうという感情のこもってないような速い演奏で嫌いです。
コンクールの基準って何なのでしょうか。
なぜ、牛田くんが落ちたのか本当に理解できません。
他を蹴落とすような言い方は良くないんですけど、逆になぜ3次に通れたか謎の人もいます。
どれだけ、ショパンに忠実か、また聴衆を魅了するかじゃないんですかね。
本当に何が悪かったのか全然分かりません。
結局、審査員の好みってことなのでしょうか。だとしたら、凄く変わってると思います
ショパンコンクールは「ショパン」のものなのに、何故かショパンとはまるで違った演奏やかなり大きな音の演奏が好まれています(リストだったりプロコフィエフのようなfff)。
恐らく、審査員の歳のせいでしょう。
どんなに偉大なピアニストであろうと、耳や脳は衰えます。
だから、他人と違う独特の演奏をしたり音を大袈裟に大きくしたりした方が、年寄りにも違いが分かりやすく耳にも入りやすいので、高得点を与えるんだと思います。(独特の演奏は好みもあるから危険でもある)
それに、歳をとるにつれて感情や感覚で物事を判断するようになりますしね。
要するに、「ショパン」だけを研究してもあまり意味がないという事です。
審査員がどんな演奏を好むのか、過去の入賞者たちがショパコンでどんな演奏をして入賞したのかをよ〜く聴いて真似をすべきだと自分は思いますね。
横山幸雄さんが一番、ショパンを細かく深く具体的に説明できます。偉大なプロのレッスン動画を観てると、彼が一番説得力がある。(自信がそう演奏してるかどうかは置いとおいて)彼の若い頃の演奏は本当に素晴らしかったと思います。
中年になって弾いてる演奏はショパンに飽きたみたいな、取り敢えずさっさと終わらそうという感情のこもってないような速い演奏で嫌いです。
コンクールの基準って何なのでしょうか。
なぜ、牛田くんが落ちたのか本当に理解できません。
他を蹴落とすような言い方は良くないんですけど、逆になぜ3次に通れたか謎の人もいます。
どれだけ、ショパンに忠実か、また聴衆を魅了するかじゃないんですかね。
本当に何が悪かったのか全然分かりません。
結局、審査員の好みってことなのでしょうか。だとしたら、凄く変わってると思います
761ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 21:09:53.69ID:gry9UiG/ 2次予選まで通過しているピアニストならば、技術面では、ほぼ問題なしだと感じます。 審査基準も確か上下カット方式(最高得点と最低得点を除いての加点)だったと思います。 牛田さんも本当に素晴らしい演奏だったと思います。敢えて通過できなかった理由を挙げるなら、ご本人も感じておられるバス音をやや遅れ気味に、過度に演奏に盛り込んでしまったことかもしれません。
その為、右手と左手の微妙なズレが露呈されてしまい、審査員の中には、その表現があざとく聴こえたかもしれません。 個人的には小林愛実さんよりは、牛田さんの音色が好きですが、どんなコンクールでも、楽譜を読み取る基本に忠実でありながら、個性を持っている弾き方が好まれる傾向にあると思います。
コンクールが全てではないし、本選まで行けなくても聴衆の心を掴むピアニストは多くいます。
牛田さんもかつてのコンクールでは上位入賞されてますし、今回の結果に一喜一憂されてることはないと思います。 きっと次の演奏会やコンクールに向かって前進されてますよ。
その為、右手と左手の微妙なズレが露呈されてしまい、審査員の中には、その表現があざとく聴こえたかもしれません。 個人的には小林愛実さんよりは、牛田さんの音色が好きですが、どんなコンクールでも、楽譜を読み取る基本に忠実でありながら、個性を持っている弾き方が好まれる傾向にあると思います。
コンクールが全てではないし、本選まで行けなくても聴衆の心を掴むピアニストは多くいます。
牛田さんもかつてのコンクールでは上位入賞されてますし、今回の結果に一喜一憂されてることはないと思います。 きっと次の演奏会やコンクールに向かって前進されてますよ。
762ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 21:14:06.82ID:YgPVmmCC >>761
同感です。
ただ今は前を見て、同じ日本人だからというような安易さではなくて、それでも日本人がファイナルまで行っていい結果を残せるように祈りたい気持ちです。
覆ることなどない訳ですので。。。 針の筵とは言いませんが、誰もが言うに言えない自問自答や行動、そしてあくなき曲の見直しや自分を客体化もして、またリベンジでは自分の何が足らなかったのかも見直して、体形体躯を超える模索を重ね、勝負で自分の場合何をどうできるかまで苦心して挑んでいるコンクールでもありますね。
だからその人のその一面一回性の演奏だけでモノは言うまいと思うものの、それでも、明らかにおかしい演奏・人が残されている理由が解せないところです。
それはもう才覚才能とかの優遇・優位性とも言えないレベル。 自分は審査員の面々の固定化のような流動性の無さ、また審査員は何人も関与者したコンテスタントが判明した段階(出願時点)で例え採点できないのであってもです、退いてもらう必要性まであると思っています。
音楽の審査では好き嫌いは絶対にありますが、未必の故意ではないけれど、何か仕向けるような意図采配糸引きまで感じるなという方がおかしな有り様があるように思われてなりません。
全くないという清廉と言い張れるものだろうか。 そしてそれは、予備予選の段階から首を傾げることも多かった。 例え採点できなくても、嫉妬にも似た感情で他を低めることも無い訳じゃない。
そして、前回の1点採点者の理由も結局明らかにはならないどころか、吊るして問い向けることも誰もしなかった。 フェアじゃないものを権威や最高峰などと言える訳もない。 傑出した才能や隙の無さが優勝して皆が黙るにしてでもです。
音楽とは何か、感動とは何か、思い入れや我欲を削ぎ落とすまでの審査員の矜持が必要になると思う次第です。 半分はメンツが違うとなるような審査員構成に何故できないのか。
コロナかで準備は慣れた面々の方が善かったのかい。 自分の師弟が多く噛んでいるような審査員たちは特に辞退よりも誠実の意味で退いてもらう必要性まで絶対にあると思う訳です。
ポーランド主催国にしても、国際とショパンの冠称において真の音楽を求める場であってほしい。
どうしてと思う日本人いや、それ以外の国の人も幾人も去らされて行った。 讃えて笑ってだけで済ませるべきじゃない。
ジャーナリズムや世界の民衆の声が拡大してワルシャワのショパンの心臓に向って欲しい。大袈裟でも黙るだけではいけないと思う今朝の自分でした。
同感です。
ただ今は前を見て、同じ日本人だからというような安易さではなくて、それでも日本人がファイナルまで行っていい結果を残せるように祈りたい気持ちです。
覆ることなどない訳ですので。。。 針の筵とは言いませんが、誰もが言うに言えない自問自答や行動、そしてあくなき曲の見直しや自分を客体化もして、またリベンジでは自分の何が足らなかったのかも見直して、体形体躯を超える模索を重ね、勝負で自分の場合何をどうできるかまで苦心して挑んでいるコンクールでもありますね。
だからその人のその一面一回性の演奏だけでモノは言うまいと思うものの、それでも、明らかにおかしい演奏・人が残されている理由が解せないところです。
それはもう才覚才能とかの優遇・優位性とも言えないレベル。 自分は審査員の面々の固定化のような流動性の無さ、また審査員は何人も関与者したコンテスタントが判明した段階(出願時点)で例え採点できないのであってもです、退いてもらう必要性まであると思っています。
音楽の審査では好き嫌いは絶対にありますが、未必の故意ではないけれど、何か仕向けるような意図采配糸引きまで感じるなという方がおかしな有り様があるように思われてなりません。
全くないという清廉と言い張れるものだろうか。 そしてそれは、予備予選の段階から首を傾げることも多かった。 例え採点できなくても、嫉妬にも似た感情で他を低めることも無い訳じゃない。
そして、前回の1点採点者の理由も結局明らかにはならないどころか、吊るして問い向けることも誰もしなかった。 フェアじゃないものを権威や最高峰などと言える訳もない。 傑出した才能や隙の無さが優勝して皆が黙るにしてでもです。
音楽とは何か、感動とは何か、思い入れや我欲を削ぎ落とすまでの審査員の矜持が必要になると思う次第です。 半分はメンツが違うとなるような審査員構成に何故できないのか。
コロナかで準備は慣れた面々の方が善かったのかい。 自分の師弟が多く噛んでいるような審査員たちは特に辞退よりも誠実の意味で退いてもらう必要性まで絶対にあると思う訳です。
ポーランド主催国にしても、国際とショパンの冠称において真の音楽を求める場であってほしい。
どうしてと思う日本人いや、それ以外の国の人も幾人も去らされて行った。 讃えて笑ってだけで済ませるべきじゃない。
ジャーナリズムや世界の民衆の声が拡大してワルシャワのショパンの心臓に向って欲しい。大袈裟でも黙るだけではいけないと思う今朝の自分でした。
763ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 21:14:08.77ID:a6pFW9BZ >>759
長々書いてるけどさ、最後の一文が結論だよ。それとも何か?お前は審査員が独立した立場ではなく誰かの影響力に服する立場であるべきとの主張なのかい?審査員が独自の感性で審査して何が悪い?
長々書いてるけどさ、最後の一文が結論だよ。それとも何か?お前は審査員が独立した立場ではなく誰かの影響力に服する立場であるべきとの主張なのかい?審査員が独自の感性で審査して何が悪い?
764ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 21:16:25.62ID:HQMwQL/g 牛田が落とされたのは鍵盤叩きまくって汚いフォルテだしたからだぞ
765ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 21:20:24.68ID:a6pFW9BZ その通り、牛本人がブログで反省文公開していたからね
766ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 21:23:49.54ID:tdBBKqN7 コドオジ
複数端末で自演
長文荒らしにもマジレスするバカ
複数端末で自演
長文荒らしにもマジレスするバカ
767ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 21:28:28.26ID:a6pFW9BZ 笑うわ、丁度良い話題だからアンカ付けたこともわからないとかお前義務教育受けたの?
768ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 21:29:40.05ID:O+yg99/G アゲレス&ゴミ付き
長文荒らし=ID:a6pFW9BZだと思う
カマチョ野郎だからスルーして
長文荒らし=ID:a6pFW9BZだと思う
カマチョ野郎だからスルーして
769ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 21:36:54.67ID:3e7VU6h2 10-3,10-6,25-7はエチュードでもノクターン枠だけど普通にノクターン選ぶのとどっちがいいんだろうねえ
770ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 21:44:17.22ID:7obKw1oo 長文(○○○文字)って出るので助かる
771ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 21:46:33.43ID:a6pFW9BZ 一方的に絡んできて、ID変えて再登場して「構わないでスルーして」とか、こいつ天然か?
772ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 22:03:24.03ID:CgHyeUoB 13
何故X省くの?
語録が見られるのに
身内?
さんまの東大方程式の東大生×藝大生特集、俺を呼 べよ、マジで
可愛い子には挿入させろ
可愛い男子を可愛いと思う事くらいあるだろう
麻倉憂is可愛い
可愛い女の子と仲良くなれんなら東進行くけど
浴衣着た可愛い子がびしょ濡れになってるの見たか ったです!!!
かてぃんさんの動画を見る度に激しい指遣いに濡 れてしまいます - 質問者が可愛い女の子だったら最高
幼女を可愛いと思わない人なんていないでしょ!!!!
女性専用が空いてて男女兼用が空いてない時うざい
個室トイレが2つあって片方は男女兼用でもう片方 が女性専用なのなんなの?
bukkakeって英語にもなってるのか。素晴らしき日本の文化
共通の友達が多かったから承認したんだけど、fb上 で最近ひたすらハプニングバーでの出来事や異性関 係の事をつぶやき続けている女性、一体何者なんだまあ人生経験に行って見たさはある
乙武さんが女性5人と浮気っていうニュース、なん か元気が出るな
他己紹介で女性経験について書かれる事多いけど大 体盛られてるから いやKS生モテすぎだろってなる
↑
ファンはこいつが好きなんだろ?
何故X省くの?
語録が見られるのに
身内?
さんまの東大方程式の東大生×藝大生特集、俺を呼 べよ、マジで
可愛い子には挿入させろ
可愛い男子を可愛いと思う事くらいあるだろう
麻倉憂is可愛い
可愛い女の子と仲良くなれんなら東進行くけど
浴衣着た可愛い子がびしょ濡れになってるの見たか ったです!!!
かてぃんさんの動画を見る度に激しい指遣いに濡 れてしまいます - 質問者が可愛い女の子だったら最高
幼女を可愛いと思わない人なんていないでしょ!!!!
女性専用が空いてて男女兼用が空いてない時うざい
個室トイレが2つあって片方は男女兼用でもう片方 が女性専用なのなんなの?
bukkakeって英語にもなってるのか。素晴らしき日本の文化
共通の友達が多かったから承認したんだけど、fb上 で最近ひたすらハプニングバーでの出来事や異性関 係の事をつぶやき続けている女性、一体何者なんだまあ人生経験に行って見たさはある
乙武さんが女性5人と浮気っていうニュース、なん か元気が出るな
他己紹介で女性経験について書かれる事多いけど大 体盛られてるから いやKS生モテすぎだろってなる
↑
ファンはこいつが好きなんだろ?
773ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 22:12:10.50ID:nJjGMfnB NGワードの正規表現にこれをコピペで長文当面非表示
[\s\S]{100,}
[\s\S]{100,}
775ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 22:16:03.17ID:K7ZaQciW ここって書類審査落ちした嫉妬の溜まり場なの?
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない 亀動画再視聴したらスケ
>>192 5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する〜
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?.....
5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する〜
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1しかし、だからと言って「日本語という言語が、日本人をショパコン入賞に導いた」とか「(日本の?)ピアノの先生たちも指導力上げた」とかは、残念ながら思わない方が良いです。
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がいい
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
赤をNG=レスバ勝てない 亀動画再視聴したらスケ
>>192 5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する〜
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?.....
5chで会話のキャッチボールとか、腹筋崩壊する〜
776ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 22:25:06.77ID:U1+A8r/Q777ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 22:28:33.05ID:a6pFW9BZ >>776
亀レスでわざわざとか自分のことだろ?
亀レスでわざわざとか自分のことだろ?
778ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 22:56:01.20ID:fB87c5EX コドオジ
・子供部屋おじさんの意味を知らず家に子供部屋無いと無知晒す
・パワーストーンのブレスレットを数珠と勘違い
とにかく常識ない
狭いコミュニティだけで生きてるくせにすべて知ってるかのようなエセ知識を恥ずかしげもなく書き込み
ああ恥ずかしい
・子供部屋おじさんの意味を知らず家に子供部屋無いと無知晒す
・パワーストーンのブレスレットを数珠と勘違い
とにかく常識ない
狭いコミュニティだけで生きてるくせにすべて知ってるかのようなエセ知識を恥ずかしげもなく書き込み
ああ恥ずかしい
779ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 23:28:48.58ID:DOLAA0fV 発表されたのはポーランド館の中での演奏者だね
外のオープンスペースにあるステージはショパン研究所の管轄外なのかねぇ
外のオープンスペースにあるステージはショパン研究所の管轄外なのかねぇ
780ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 23:30:02.30ID:ZJYlFV4R >>759 長々書いてるけどさ、最後の一文が結論だよ。それとも何か?お前は審査員が独立した立場ではなく誰かの影響力に服する立場であるべきとの主張なのかい?審査員が独自の感性で審査して何が悪い?。
781ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 23:31:11.76ID:KkEAgOQv >>752
日本人の演奏には大胆さがない人が多いからねえ
日本人の演奏には大胆さがない人が多いからねえ
782ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 23:33:40.97ID:JWSllm5/ 個性が強くなければ通らないよ。
亀井くんを指導したのはショパン国際ピアノコンクールの審査員の児玉桃教授
ブルースを指導したのはダンタイソン教授
反田さんを指導したのはパレチニ教授
みんな癖が強い
亀井くんを指導したのはショパン国際ピアノコンクールの審査員の児玉桃教授
ブルースを指導したのはダンタイソン教授
反田さんを指導したのはパレチニ教授
みんな癖が強い
783ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 23:35:02.63ID:vrpn1MEi784ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 23:37:00.82ID:XIfEQ7Hg >>777
暇すぎだろwww
暇すぎだろwww
785ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 23:39:34.83ID:1gd+hviC786ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 23:40:42.42ID:5t+l3Zzp >>778
自己紹介乙
自己紹介乙
787ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 23:42:11.34ID:NLkMBnhu788ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 23:43:22.68ID:HQMwQL/g 児玉桃ってまったく知らなかったんだけど有名なピアニストなの?
789ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 23:43:28.09ID:L/Jm77n+790ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 23:44:35.00ID:4P3vKXvc >>788
知らないの??超有名なのに
知らないの??超有名なのに
791ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 23:45:38.98ID:HoV+EGQv >>785
そいつやばいw
そいつやばいw
792ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 23:47:25.63ID:HQMwQL/g793ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 23:48:41.95ID:TFzWt1+R だから何?アホくさw
794ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 23:50:21.01ID:HQMwQL/g ショパンの録音あるんですか?
795ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 23:50:41.83ID:CgHyeUoB >>792
シフの弟子
シフの弟子
796ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 23:53:57.48ID:g5z3nTzA 児玉さんは天才だろ
797ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 23:55:31.44ID:KFYeLJa8 >>792
巨匠レベル
巨匠レベル
798ギコ踏んじゃった
2025/04/25(金) 23:57:37.69ID:HQMwQL/g >>795
わたしがききたいのはどういうピアニストなのかであって誰に習っていたかではないのだけど
わたしがききたいのはどういうピアニストなのかであって誰に習っていたかではないのだけど
799ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:00:38.95ID:Iru2dxvQ 児玉さん経歴スゴイのにな
800ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:03:10.72ID:jP2Ck+zL 検索も出来ない無能かよ
801ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:04:22.72ID:1Dcfjnrv きゃーーーーお兄さんだ!
メガネ男子大好き
(神原くんもメガネかけてた方が良かったと思ってる)
メガネ男子大好き
(神原くんもメガネかけてた方が良かったと思ってる)
802ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:05:55.73ID:GJD6x0UF >>800
それな
それな
803ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:06:19.93ID:8qPug+/6 ミハウさん来た〜!!
804ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:07:05.73ID:tmZEB5zI 児玉桃知らないとかw
805ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:08:59.40ID:bgoIM7bj 児玉桃ってたしか昔のショパンコンクールでてたよね
普通に落とされてたけど
何年だっけ?
普通に落とされてたけど
何年だっけ?
806ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:09:11.51ID:R85xkEe7 児玉桃聞いたけど正直…
807ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:10:17.90ID:/xjMZamr イケメン枠で合格!
808ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:12:30.82ID:numqh+pA なんかもがいてる?
809ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:15:00.21ID:G5qwYHjh 微妙
810ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:16:28.00ID:3XUh8BLE >>806
嫉妬乙w
嫉妬乙w
811ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:16:30.28ID:3XUh8BLE >>806
嫉妬乙w
嫉妬乙w
812ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:17:13.16ID:MFK0XB0I 名前がだけが違うんだが
813ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:17:43.20ID:PY9dNJ8i ヘタクソでかわいそう(´;ω;`)
814ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:18:12.15ID:numqh+pA Morning Sessionの16歳の方が明らかにうまいなあ
815ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:18:33.10ID:OXJfRP6w そんなにイケメンでもない本選には行けそう
816ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:20:01.18ID:0w1cWmYc >>806
嫉妬w。
嫉妬w。
817ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:20:25.07ID:07BlgrF8 Ma君ガチガチやん
818ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:20:46.56ID:numqh+pA もしかしてショパンの適性がないのかも?
819ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:21:27.88ID:1Dcfjnrv たくさんショパン聴き続けてるとだんだん耳肥えてくる
Maの演奏は稚拙だわ
Maの演奏は稚拙だわ
820ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:21:38.33ID:tKPHZQen この子はイケメン枠でパス
おばさんたちの目の保養枠
おばさんたちの目の保養枠
821ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:24:16.84ID:/xjMZamr 若々しくて青臭くて清々しくてよい。今回の予備予選でこういうタイプ,初めてかも。
822ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:26:18.20ID:numqh+pA 今日の中ではドベ争い?
823ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:26:51.42ID:aLsaOtb3 ショパンってこういう音楽じゃないよね
824ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:26:51.77ID:P7Tmo/xf 汗がすごい
825ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:27:54.10ID:aLsaOtb3 そこまでイケメンでもないし
良さが全く分からない
良さが全く分からない
826ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:28:19.01ID:1Dcfjnrv 北海道ではビリのことをドベではなくゲッパと言います
827ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:28:25.74ID:6WWu8LrC このスレもしたらばに移動したら?荒らしいなくなるよ
828ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:29:10.61ID:1Dcfjnrv 耳悪いのかな
度々音濁るよね
度々音濁るよね
829ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:29:44.18 Quentin Journee aka ReaZ is a competitive FIFA player from Royal Belgian Football Association currently representing netgen-esports.Let's face it: the B2B selling game has changed. Decision-makers are now harder to reach, competition is intense, and high-value leads arListen to Ultra Music Festival & AERIAL7 DJ Competition by Reaz:on for free. Follow Reaz:on to never miss another show.There is 1 private unicorn and 19 acquired companies in the entire competition set. Below is a comparison of top competitorsCnt. Result, Wind, Event, Date, Place, Cat, Type Nr. Score, Record. Iranian Championships, Aftab Enghelab Sport Complex,
830ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:30:10.13 とは言ってもブーニン日本に帰化したんだっけ?でもロシア人だからねぇ
831ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:30:41.94ID:VB+AtVYR イケメン枠かはわからないがピアノは嫌いじゃない
832ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:30:47.40ID:Uvr5pwSc833ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:30:58.94ID:oSnN3TO8 たくさんショパン聴き続けてるとだんだん耳肥えてくる
Maの演奏は稚拙だわ
Maの演奏は稚拙だわ
834ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:31:40.65ID:g+fRsJvx きゃーーーーお兄さんだ!
メガネ男子大好き
(神原くんもメガネかけてた方が良かったと思ってる)
。
メガネ男子大好き
(神原くんもメガネかけてた方が良かったと思ってる)
。
835ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:32:13.89ID:bgoIM7bj >>832
ありがとう。その回か
ありがとう。その回か
836ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:33:18.10ID:07BlgrF8 Ma君の良さが出てない…
837ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:33:31.44ID:BqObibD7 はあ?どこがイケメン?
838ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:34:14.72ID:numqh+pA 身内?
839ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:34:36.65ID:dmAz0Xnn どこがイケメンよ?
大丈夫か?
www
大丈夫か?
www
840ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:35:36.14ID:/xjMZamr 久しぶりに誰かの手垢の付きまくっていないショパンを聴かせてもらった。ブラボー!
ありがとう。Maくん。
ありがとう。Maくん。
841ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:35:56.48ID:VHI0dihl イケメンはないわな
842ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:37:45.02ID:pCAlTyAB >>827
スレ立てましょうか?
スレ立てましょうか?
843ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:37:45.33ID:1Dcfjnrv この子は幸雄ちゃんのお弟子さんだっけ?
844ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:38:33.06ID:1Dcfjnrv したらばにはすでにショパコンスレある
845ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:38:56.12ID:g5No71r7 避難所あってもいいかもな
846ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:39:28.19ID:numqh+pA こっちの方がましに聴こえてしまう(そういいとは全く思わないけど)
847ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:39:35.90ID:TRQlOAv6 >>844
ピアノ板には無いよ
ピアノ板には無いよ
848ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:40:12.02ID:8qPug+/6 前川さんピティナで上手いなと思った記憶
849ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:40:16.74ID:BGQfKW3N >>842
お願いします。
お願いします。
850ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:40:34.06ID:1Dcfjnrv851ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:40:50.64ID:numqh+pA 何?
852ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:41:53.34ID:1Dcfjnrv 実況はピアノ板じゃないんだよ
余計なことしないで
余計なことしないで
853ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:41:53.97ID:VB+AtVYR ええやん
854ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:42:15.50ID:bgoIM7bj この人桐朋?藝大?
もしかして同姓同名がいるんかな
もしかして同姓同名がいるんかな
855ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:45:01.88ID:PY9dNJ8i 結構ミス多めだの(´ω`)
856ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:45:12.68ID:bgoIM7bj 木枯らし前半はよかったけど後半バテてたっぽい
857ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:45:21.05ID:VB+AtVYR でも生き生きしている
858ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:45:41.49ID:numqh+pA さっきの曲を弾いている人
これまでなんか崩れている人が多いように思う
自分の耳が悪いのか、そんな曲なのか?
これまでなんか崩れている人が多いように思う
自分の耳が悪いのか、そんな曲なのか?
859ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:47:04.29ID:29JCC2EL 微妙だな
860ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:47:12.54ID:PY9dNJ8i 10−10もかちゃかちゃしてるだけだの( ̄^ ̄)通過は厳しいライン
861ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:47:26.21ID:Uvr5pwSc >>835
この動画で海老ちゃんが「児玉桃さんが残念でした」と言っているから3次に進めなかったみたい
なお本人の公式プロフィールにはショパンコンクールに関する記述はなし
https://www.youtube.com/watch?v=kGJsmkVW96k
この動画で海老ちゃんが「児玉桃さんが残念でした」と言っているから3次に進めなかったみたい
なお本人の公式プロフィールにはショパンコンクールに関する記述はなし
https://www.youtube.com/watch?v=kGJsmkVW96k
862ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:47:55.27ID:1Dcfjnrv 楽譜に書いてある音符の軽重捨てきれず全部鳴らしたい人なんだね
やかましいショパン
やかましいショパン
863ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:48:31.40ID:CfHrXyd80 立てた。とりあえず避難所として。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1745595905/
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1745595905/
864ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:48:46.07ID:numqh+pA >>859
曲に自分の味付けがないような感じ?
曲に自分の味付けがないような感じ?
865ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:50:50.84ID:5w2X36gY 避難所ナイス
荒らしうざいから良かったわ
荒らしうざいから良かったわ
866ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:50:52.83ID:bgoIM7bj ノクターンはちょっと一本調子かな…
867ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:52:13.84 Pavle Krsticは前回よりペダルの扱い上手になってた
今回はギリギリ通過ラインかなぁ
演奏がロマンチックでやや感情に流されるタイプなので女性受けすると思うけどヤブさんやシヴィタワは嫌いかもしれない
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
今回はギリギリ通過ラインかなぁ
演奏がロマンチックでやや感情に流されるタイプなので女性受けすると思うけどヤブさんやシヴィタワは嫌いかもしれない
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
868ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:52:21.21ID:bgoIM7bj 肌白くて羨ましい
869ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:52:58.67ID:acaCO5i3870ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:53:41.36ID:i+5v1rdc 笑うわ、丁度良い話題だからアンカ付けたこともわからないとかお前義務教育受けたの?
871ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:54:07.53ID:numqh+pA872ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:54:08.25ID:1Dcfjnrv この人の演奏は耳が疲れる
離脱
離脱
873ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:54:30.76ID:60nb1E7w >>759
長々書いてるけどさ、最後の一文が結論だよ。それとも何か?お前は審査員が独立した立場ではなく誰かの影響力に服する立場であるべきとの主張なのかい?審査員が独自の感性で審査して何が悪い?
それで??
長々書いてるけどさ、最後の一文が結論だよ。それとも何か?お前は審査員が独立した立場ではなく誰かの影響力に服する立場であるべきとの主張なのかい?審査員が独自の感性で審査して何が悪い?
それで??
874ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:56:22.41ID:acaCO5i3875ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:56:55.23 ワロタ
作曲家の人にまで見放されてるのか
すでに要注意人物として関係者に流布されてるねこりゃ
もう音楽業界に居場所ないじゃん
アントニーの弾くショパンはハートフルじゃないねぇ
マイアミではファイナリストになれず全国ポーランドでかろうじて3位に滑り込んだの、なんか理由がわかるのよね
下手じゃないけど人に伝わらない演奏なんだわ
減点法には強い演奏だから予備予選は通るかもしれないけど一次止まりかも
作曲家の人にまで見放されてるのか
すでに要注意人物として関係者に流布されてるねこりゃ
もう音楽業界に居場所ないじゃん
アントニーの弾くショパンはハートフルじゃないねぇ
マイアミではファイナリストになれず全国ポーランドでかろうじて3位に滑り込んだの、なんか理由がわかるのよね
下手じゃないけど人に伝わらない演奏なんだわ
減点法には強い演奏だから予備予選は通るかもしれないけど一次止まりかも
876ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:58:10.73ID:VB+AtVYR 亀井くん、どうだろうね、、クセ強すぎたね どう出るか
877ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:58:29.47ID:CLn2VvuY 今聴いても立派。最初の一打で場を支配する。
スタインウェイはペダルを上げるときにこういう雑音が出やすいようです。いままで気にしていなかったんですけど、この質問を受けて改めてスタインウェイを弾いてみたら雑音が出まくってました(笑)
これは何年もかけて作り上げた(自分自身は少し殺して)もので、普段の彼の演奏はもっと乱暴で気まま。
ブルースリウは1次審査あたりは一般的弾き方をしていて、後半に行くに連れて、そうでもなくしてったと解説もあり
一般的ないかにもなショパンという感じの演奏ではなかった様にも聞こえたのですが
スタインウェイはペダルを上げるときにこういう雑音が出やすいようです。いままで気にしていなかったんですけど、この質問を受けて改めてスタインウェイを弾いてみたら雑音が出まくってました(笑)
これは何年もかけて作り上げた(自分自身は少し殺して)もので、普段の彼の演奏はもっと乱暴で気まま。
ブルースリウは1次審査あたりは一般的弾き方をしていて、後半に行くに連れて、そうでもなくしてったと解説もあり
一般的ないかにもなショパンという感じの演奏ではなかった様にも聞こえたのですが
878ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:58:35.96ID:numqh+pA >>872
Morning Sessionの16歳の中国の若い男の子の演奏は聴きやすくいい演奏だった(見た目はおっさんぽかったが)
Morning Sessionの16歳の中国の若い男の子の演奏は聴きやすくいい演奏だった(見た目はおっさんぽかったが)
879ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:59:18.69ID:bgoIM7bj 1曲目のマズルカは他の人と比べてもかなりいい感じだっただけに惜しい
880ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:59:30.38ID:3q0zTBMV 早く終わってほしい
やかましい
やかましい
881ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 00:59:38.85ID:OY2NcV/7 >>876
そういう目新しさとか斬新さとかが1位に求められるのかもしれないと
日本人には優勝は無理じゃないかと思いましたが歴代の日本人入賞者はもう十分に技術はあったし、良く学んで良い演奏をしていたと思うし
伝統の中で聞き飽きたような誰かがやってるショパンではなくて、新しさとか特徴的な何か、と言われたら
思いきった独自解釈や弾き方できる国でも認める国でもないし
少なくとも日本で生まれ育った日本人からの優勝者は今後も無理だろうと思ってしまいましたあれは日本人には無理
そういう目新しさとか斬新さとかが1位に求められるのかもしれないと
日本人には優勝は無理じゃないかと思いましたが歴代の日本人入賞者はもう十分に技術はあったし、良く学んで良い演奏をしていたと思うし
伝統の中で聞き飽きたような誰かがやってるショパンではなくて、新しさとか特徴的な何か、と言われたら
思いきった独自解釈や弾き方できる国でも認める国でもないし
少なくとも日本で生まれ育った日本人からの優勝者は今後も無理だろうと思ってしまいましたあれは日本人には無理
882ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:00:03.73ID:OY2NcV/7 >>876
そういう目新しさとか斬新さとかが1位に求められるのかもしれないと
日本人には優勝は無理じゃないかと思いましたが歴代の日本人入賞者はもう十分に技術はあったし、良く学んで良い演奏をしていたと思うし
伝統の中で聞き飽きたような誰かがやってるショパンではなくて、新しさとか特徴的な何か、と言われたら
思いきった独自解釈や弾き方できる国でも認める国でもないし
少なくとも日本で生まれ育った日本人からの優勝者は今後も無理だろうと思ってしまいましたあれは日本人には無理
、
そういう目新しさとか斬新さとかが1位に求められるのかもしれないと
日本人には優勝は無理じゃないかと思いましたが歴代の日本人入賞者はもう十分に技術はあったし、良く学んで良い演奏をしていたと思うし
伝統の中で聞き飽きたような誰かがやってるショパンではなくて、新しさとか特徴的な何か、と言われたら
思いきった独自解釈や弾き方できる国でも認める国でもないし
少なくとも日本で生まれ育った日本人からの優勝者は今後も無理だろうと思ってしまいましたあれは日本人には無理
、
883ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:00:26.56ID:OY2NcV/7 >>876
そういう目新しさとか斬新さとかが1位に求められるのかもしれないと
日本人には優勝は無理じゃないかと思いましたが歴代の日本人入賞者はもう十分に技術はあったし、良く学んで良い演奏をしていたと思うし
伝統の中で聞き飽きたような誰かがやってるショパンではなくて、新しさとか特徴的な何か、と言われたら
思いきった独自解釈や弾き方できる国でも認める国でもないし。
少なくとも日本で生まれ育った日本人からの優勝者は今後も無理だろうと思ってしまいましたあれは日本人には無理
そういう目新しさとか斬新さとかが1位に求められるのかもしれないと
日本人には優勝は無理じゃないかと思いましたが歴代の日本人入賞者はもう十分に技術はあったし、良く学んで良い演奏をしていたと思うし
伝統の中で聞き飽きたような誰かがやってるショパンではなくて、新しさとか特徴的な何か、と言われたら
思いきった独自解釈や弾き方できる国でも認める国でもないし。
少なくとも日本で生まれ育った日本人からの優勝者は今後も無理だろうと思ってしまいましたあれは日本人には無理
884ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:00:30.46ID:acaCO5i3 このひとってハーフなのかな
ちょっと外人はいってるっぽい顔だよね
ちょっと外人はいってるっぽい顔だよね
885ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:00:52.04ID:bgoIM7bj886ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:01:20.45ID:OY2NcV/7 >>876
そういう目新しさとか斬新さとかが1位に求められるのかもしれないと。
日本人には優勝は無理じゃないかと思いましたが、歴代の日本人入賞者はもう十分に技術はあったし、良く学んで良い演奏をしていたと思うし。
伝統の中で聞き飽きたような誰かがやってるショパンではなくて、新しさとか特徴的な何か、と言われたら
思いきった独自解釈や弾き方できる国でも認める国でもないし
少なくとも日本で生まれ育った日本人からの優勝者は今後も無理だろうと思ってしまいましたあれは日本人には無理
そういう目新しさとか斬新さとかが1位に求められるのかもしれないと。
日本人には優勝は無理じゃないかと思いましたが、歴代の日本人入賞者はもう十分に技術はあったし、良く学んで良い演奏をしていたと思うし。
伝統の中で聞き飽きたような誰かがやってるショパンではなくて、新しさとか特徴的な何か、と言われたら
思いきった独自解釈や弾き方できる国でも認める国でもないし
少なくとも日本で生まれ育った日本人からの優勝者は今後も無理だろうと思ってしまいましたあれは日本人には無理
887ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:02:13.82ID:h/uBz7Be >>875
普通の日本人では優勝できない、と書きましたが、普通でない日本人というのはどういうものかといいますと「幼少期から海外生活で海外の先生に師事した日本人」です。つまり原因は日本語と日本の教育だと思います。
日本語のイントネーションやアーティキュレーションはヨーロッパの言語とまったく異なるので、ヨーロッパの音楽を解釈することが本質的に困難なのだと思います。
普通の日本人では優勝できない、と書きましたが、普通でない日本人というのはどういうものかといいますと「幼少期から海外生活で海外の先生に師事した日本人」です。つまり原因は日本語と日本の教育だと思います。
日本語のイントネーションやアーティキュレーションはヨーロッパの言語とまったく異なるので、ヨーロッパの音楽を解釈することが本質的に困難なのだと思います。
888ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:02:16.71ID:VB+AtVYR 彼女ブラームスとか合いそう
889ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:03:10.06ID:feKItRMd >>873
日本人もフランス人もショパコンで優勝できないのはもう諦めて、侘び寂び&エスプリで勝負したほうがいいと思います。
ドイツ、オーストリアなどドイツ語圏のピアニストは日本やフランスより評価されていないですね。ドイツ語圏のピアニストはショパンとの相性が悪いというのは事実のようです。
ドイツ系とフランス系の2系統でピアノ教育がやられてる日本人がショパコンでかなり入賞していますので、上出来なような気がしてきましたw
日本人もフランス人もショパコンで優勝できないのはもう諦めて、侘び寂び&エスプリで勝負したほうがいいと思います。
ドイツ、オーストリアなどドイツ語圏のピアニストは日本やフランスより評価されていないですね。ドイツ語圏のピアニストはショパンとの相性が悪いというのは事実のようです。
ドイツ系とフランス系の2系統でピアノ教育がやられてる日本人がショパコンでかなり入賞していますので、上出来なような気がしてきましたw
890ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:04:51.03ID:Zy59NlGv >>861
PC2番を聴きますが、ホールのスタインウェイなのか、持ち込みのファツィオリなのか楽しみです。
自分はファイナルもやはりブルースリウが抜けていたと思う。
特に最終章のエンディング部分のあの速さでの技術は他にはなくしかもアイディア満載であった。
三次予選最後に演奏した作品2の独奏版はおそらく一番の名演なのでは。アラウのオケ付きの演奏も素晴らしいが独奏版でこんな凄い演奏は聴いたことなかった。
あと感じるのはファツィオリをあそこまで響かせた演奏は彼の技術力だと思う。ファツィオリの音の素晴らしい響きの見本を彼が作ってくれていたと言ってもいいだろう。
PC2番を聴きますが、ホールのスタインウェイなのか、持ち込みのファツィオリなのか楽しみです。
自分はファイナルもやはりブルースリウが抜けていたと思う。
特に最終章のエンディング部分のあの速さでの技術は他にはなくしかもアイディア満載であった。
三次予選最後に演奏した作品2の独奏版はおそらく一番の名演なのでは。アラウのオケ付きの演奏も素晴らしいが独奏版でこんな凄い演奏は聴いたことなかった。
あと感じるのはファツィオリをあそこまで響かせた演奏は彼の技術力だと思う。ファツィオリの音の素晴らしい響きの見本を彼が作ってくれていたと言ってもいいだろう。
891ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:06:08.85ID:PJqkrVUn >>864
今聴いても立派。最初の一打で場を支配する。
スタインウェイはペダルを上げるときにこういう雑音が出やすいようです。いままで気にしていなかったんですけど、この質問を受けて改めてスタインウェイを弾いてみたら雑音が出まくってました(笑)
これは何年もかけて作り上げた(自分自身は少し殺して)もので、普段の彼の演奏はもっと乱暴で気まま
今聴いても立派。最初の一打で場を支配する。
スタインウェイはペダルを上げるときにこういう雑音が出やすいようです。いままで気にしていなかったんですけど、この質問を受けて改めてスタインウェイを弾いてみたら雑音が出まくってました(笑)
これは何年もかけて作り上げた(自分自身は少し殺して)もので、普段の彼の演奏はもっと乱暴で気まま
892ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:07:15.44ID:bgoIM7bj しかしまだ抜きん出て有力な人はいないから、可能性はありますね
893ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:07:48.21ID:BddpxjC1 >>887
これまでの曲よりもずっと穏やかに始まる。メロディーが途切れることなく続くため、一定の拍子を見つけるのは難しいが、曲の雰囲気を損なうものではない。この途切れのない音は、ギリシャ神話の記憶の女神ムネモシュネと同じ曲名にふさわしい。ピアノの全音域を駆使した演奏は、穏やかな嵐、水たまりに落ちた雫が優雅
これまでの曲よりもずっと穏やかに始まる。メロディーが途切れることなく続くため、一定の拍子を見つけるのは難しいが、曲の雰囲気を損なうものではない。この途切れのない音は、ギリシャ神話の記憶の女神ムネモシュネと同じ曲名にふさわしい。ピアノの全音域を駆使した演奏は、穏やかな嵐、水たまりに落ちた雫が優雅
894ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:07:56.79ID:VB+AtVYR 雑な始まり
895ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:09:00.93ID:1Dcfjnrv えらくヒステリックなスケ1
896ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:09:01.05ID:1Dcfjnrv えらくヒステリックなスケ1
897ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:09:01.87ID:numqh+pA >>894
ずっとそんな感じ
ずっとそんな感じ
898ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:09:04.85ID:29SVa5lL >>889
一般的ないかにもなショパンという感じの演奏ではなかった様にも聞こえたのですが
そういう目新しさとか斬新さとかが1位に求められるのかもしれないと
日本人には優勝は無理じゃないかと思いましたが歴代の日本人入賞者はもう十分に技術はあったし、良く学んで良い演奏をしていたと思うし
伝統の中で聞き飽きたような誰かがやってるショパンではなくて、新しさとか特徴的な何か、と言われたら
思いきった独自解釈や弾き方できる国でも認める国でもないし少なくとも日本で生まれ育った日本人からの優勝者は今後も無理だろうと思ってしまいました
一般的ないかにもなショパンという感じの演奏ではなかった様にも聞こえたのですが
そういう目新しさとか斬新さとかが1位に求められるのかもしれないと
日本人には優勝は無理じゃないかと思いましたが歴代の日本人入賞者はもう十分に技術はあったし、良く学んで良い演奏をしていたと思うし
伝統の中で聞き飽きたような誰かがやってるショパンではなくて、新しさとか特徴的な何か、と言われたら
思いきった独自解釈や弾き方できる国でも認める国でもないし少なくとも日本で生まれ育った日本人からの優勝者は今後も無理だろうと思ってしまいました
899ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:09:17.48ID:bgoIM7bj このタジキスタンの人、粗いなぁ
この調子で聴き続けるのちょっとしんどいかも
この調子で聴き続けるのちょっとしんどいかも
900ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:10:02.13ID:X6fsPHQ4 >>788
実力は…
実力は…
901ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:10:15.52ID:BtJvJCYU >>890
反田さんは性格的小品では自由闊達な表現がみられ明らかに日本人離れしていました。しかしソナタや協奏曲などの大きな作品になると構成感の表現が全面に出てきてしまったと思います。本選では自由な表現を出そうとはしていたのですが、ごく一部に留まっていましたね。
反田さんは性格的小品では自由闊達な表現がみられ明らかに日本人離れしていました。しかしソナタや協奏曲などの大きな作品になると構成感の表現が全面に出てきてしまったと思います。本選では自由な表現を出そうとはしていたのですが、ごく一部に留まっていましたね。
902ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:11:43.78 昨日前半はクリクリの一人勝ちよ
眉子、普通に弾きこなしてた
通過でしょ
さてアントニー
アントニーのノクターン9-3優しさが皆無だね
なかなかに屈強な性格なのかも
まさにポーランド男性の無骨さとアメリカンの現実主義が合わさった感じ
眉子、普通に弾きこなしてた
通過でしょ
さてアントニー
アントニーのノクターン9-3優しさが皆無だね
なかなかに屈強な性格なのかも
まさにポーランド男性の無骨さとアメリカンの現実主義が合わさった感じ
903ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:12:21.33 10-4は前回のカイミン・チャンが秀逸だった
今回も弾くから楽しみ
眉子(クリュチェレワ)の10-4は主旋律沈みがちね
今回も弾くから楽しみ
眉子(クリュチェレワ)の10-4は主旋律沈みがちね
905ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:12:41.61 赤をNG=レスバ勝てない
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
>>187
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。
>>192
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
ギコ踏んじゃった04/24(木) 12:12:23.27ID:2aftD1N1(19回)8
>>192
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?5chで論点守った議論あるの?夢みてない?
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
わざわざNGしまーすって書き込んでいる時点で承認欲求の塊。何で宣言するの?
>>187
選択肢少ないってことは、体格筋力的に優位な亀の場合本選で化ける可能性あるって審査員が考えてもおかしくないね。
>>192
w←うん。これが審査の綾なんだよね。審査員を騙してでも点数取っていく戦いだから、戦略がマジ重要。
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
ギコ踏んじゃった04/24(木) 12:12:23.27ID:2aftD1N1(19回)8
>>192
それを言ったら反田はどうなの?ってなる。
マズルカダメでも最終2位になれるってことはマズルカで落とすことはないってことだよ?
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
>>202
お前こそ、ここ5chだぞ?5chで論点守った議論あるの?夢みてない?
えっ?ポーランドの伝統盆踊りだからじゃないの?他に理由ある?審査は盆踊り以外で決めるって内規あるの知らないニワカさんかぁ
906ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:13:32.32 ここって書類審査落ちした嫉妬の溜まり場なの?
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がい
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
165
ギコ踏んじゃった
04/24(木) 09:48:05.10
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
リアルタイム実況読みながら六角聴いてるけど、曲より実況の方が面白い。
確かに10-1聴いて損人が発狂しそうっていうのはわかる
確かに25-10は体重だけで弾いてるね?筋トレやった方がい
実況に評判いい韓国女だけどさ、10-4ミスりまくってて受かるの?実況民の耳が心配なレベル
155+1
桜の最後のやらかしは無問題。ガルシアと同じ、多分受かるよ
165
ギコ踏んじゃった
04/24(木) 09:48:05.10
そりゃチャイコフでもああなったんだから、履歴の整理対策は必須だよ?
顔芸はある程度本選に必要だよ?ココ見ても亀の顔芸インパクトあったから彼なりに成功の図だね、早いけどおめって言っておく。
亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
聴く側の耳レベルにもよるね。前回の進藤なんかバラ演奏中に批判の嵐だったけど、余裕で通過して3次進出だからね。はっきり言って聴衆なんて関係ない。勝ち負けに徹するなら審査員に対して主張しなってこと。でも喧嘩売ったら落とされる。
音云々は本選では自分でビアノ選ぶから予備では審査外どころか、自分設定のピアノでどんな音出すんだろう感あってプラス加点だね。亀ヤッタぁ
907ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:14:51.69ID:M8mZdE4X さすがアーリア人
気性が荒い
気性が荒い
908ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:15:04.21 こればかりは、審査員の好みもありますので、、仕方ありません。そもそも、コンクールなんてもののせいで、最近は出てくる人出てくる人皆似たような演奏でおもしろくもなんともありません。
審査する側にいても、「この人の演奏好きだな」と思って良い点をつけたのに、
顔芸演奏の時代は終わりなのよ次のラウンドで蓋を開けてみたら「あれっ、あの人どこ行った? また聴けると思って楽しみにしてたのに・・・」とか。顔芸演奏の時代は終わりなのよ
審査する側にいても、「この人の演奏好きだな」と思って良い点をつけたのに、
顔芸演奏の時代は終わりなのよ次のラウンドで蓋を開けてみたら「あれっ、あの人どこ行った? また聴けると思って楽しみにしてたのに・・・」とか。顔芸演奏の時代は終わりなのよ
909ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:15:09.78ID:VB+AtVYR 耳がしんどい
910ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:16:23.49ID:numqh+pA >>909
私は弾きたいように弾くわ!
私は弾きたいように弾くわ!
911ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:16:52.02ID:1Dcfjnrv 2人続けてぶったたき系女子
912ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:18:15.83ID:0w1cWmYc 児玉さをやは欧州でも認められてるのにアホなの?
913ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:20:16.39ID:3XUh8BLE >>876
そういう目新しさとか斬新さとかが1位に求められるのかもしれないと
日本人には優勝は無理じゃないかと思いましたが歴代の日本人入賞者はもう十分に技術はあったし、良く学んで良い演奏をしていたと思うし
伝統の中で聞き飽きたような誰かがやってるショパンではなくて、新しさとか特徴的な何か、と言われたら
思いきった独自解釈や弾き方できる国でも認める国でもないし
少なくとも日本で生まれ育った日本人からの優勝者は今後も無理だろうと思ってしまいましたあれは日本人には無理だよ。
そういう目新しさとか斬新さとかが1位に求められるのかもしれないと
日本人には優勝は無理じゃないかと思いましたが歴代の日本人入賞者はもう十分に技術はあったし、良く学んで良い演奏をしていたと思うし
伝統の中で聞き飽きたような誰かがやってるショパンではなくて、新しさとか特徴的な何か、と言われたら
思いきった独自解釈や弾き方できる国でも認める国でもないし
少なくとも日本で生まれ育った日本人からの優勝者は今後も無理だろうと思ってしまいましたあれは日本人には無理だよ。
914ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:20:35.93ID:numqh+pA この曲はねっちょり演奏しすぎてよさが出せてない
915ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:20:51.85ID:3XUh8BLE まあ理解できないか
916ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:23:28.62ID:X6fsPHQ4 顔芸ないのが好感持てる
917ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:23:57.34ID:UhafzXf6 今回はギリギリ通過ラインかなぁ
演奏がロマンチックでやや感情に流されるタイプなので女性受けすると思うけどヤブさんやシヴィタワは嫌いかもしれない
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
演奏がロマンチックでやや感情に流されるタイプなので女性受けすると思うけどヤブさんやシヴィタワは嫌いかもしれない
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
918ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:23:58.42ID:UhafzXf6 今回はギリギリ通過ラインかなぁ
演奏がロマンチックでやや感情に流されるタイプなので女性受けすると思うけどヤブさんやシヴィタワは嫌いかもしれない
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
演奏がロマンチックでやや感情に流されるタイプなので女性受けすると思うけどヤブさんやシヴィタワは嫌いかもしれない
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
919ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:25:24.11ID:1Dcfjnrv ちょっとこれ以上この演奏聴くのつらい…リアタイ無理だわ
早送りしたいから今夜はもう聞かずに寝る
後追いにする
マオちゃんに念送っておく
早送りしたいから今夜はもう聞かずに寝る
後追いにする
マオちゃんに念送っておく
920ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:25:58.34ID:VB+AtVYR 汚い音
921ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:26:43.25 >>915
「すべてのステージの内容が考慮され」、「基本的には点数順どおりに決めてあげたいが、その基本プラン全体に3分の2以上の審査員の賛成が得られない場合は、各順位ごとに分解して1つずつ丁寧に決める」そうです。
「すべてのステージの内容が考慮され」、「基本的には点数順どおりに決めてあげたいが、その基本プラン全体に3分の2以上の審査員の賛成が得られない場合は、各順位ごとに分解して1つずつ丁寧に決める」そうです。
922ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:28:20.78 >>907
ただ聴いているだけでは音楽の本質を見極めることは不可能。
本当に音楽が好きならば自分で演奏したいと思うのが普通。
それさえも思わないなら音楽センスがないといっても過言ではない。
ひとつでも楽器ができない人は音楽を語らないで欲しい。
技術が無いのにやってる先生沢山いるよね。
元幼稚園教諭や保育士なども趣味レベルな演奏だし、
下手すればソナチネくらいまでしか弾けない先生いるだろうね。
まぁ、指導に力を入れてるなら話は別だけど。
指導も自信ない、演奏も自信ないだと生徒の親御さんも
よほど疎い人以外は心配になると思うんだけど・・・。。
生徒だけの問題でもないよ。先生の問題でもあるよ。
教え方が悪すぎると、生徒だって苦しむ訳だしね。
まず、ピアノが楽しめなくなるし、苦痛になるでしょう。
だから練習しなくなるし、理解してないから進まない。
ただ聴いているだけでは音楽の本質を見極めることは不可能。
本当に音楽が好きならば自分で演奏したいと思うのが普通。
それさえも思わないなら音楽センスがないといっても過言ではない。
ひとつでも楽器ができない人は音楽を語らないで欲しい。
技術が無いのにやってる先生沢山いるよね。
元幼稚園教諭や保育士なども趣味レベルな演奏だし、
下手すればソナチネくらいまでしか弾けない先生いるだろうね。
まぁ、指導に力を入れてるなら話は別だけど。
指導も自信ない、演奏も自信ないだと生徒の親御さんも
よほど疎い人以外は心配になると思うんだけど・・・。。
生徒だけの問題でもないよ。先生の問題でもあるよ。
教え方が悪すぎると、生徒だって苦しむ訳だしね。
まず、ピアノが楽しめなくなるし、苦痛になるでしょう。
だから練習しなくなるし、理解してないから進まない。
923ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:29:06.35ID:X6fsPHQ4 >>773
荒らしはこれであぼーんできるよ
荒らしはこれであぼーんできるよ
924ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:29:29.25ID:PY9dNJ8i ウワァァ暴風だ(´;ω;`)ぐちゃぐちゃやんけ
925ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:29:29.36ID:X6fsPHQ4 雑でつまらん
926ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:30:22.15ID:qOo1Fnai インスタでクルチコがリハでアンスピ弾いてるの聴いてもしやショパコン事前審査落ちたのかもしれないって思ったり
クルチコはブゾーニ×、クライバーン×で今のところ仙台エントリーしか残ってないから絶対来ると思う
社会を使って冷たい人迫害出来る
迫害してきた奴にブチ切れりゃあ良いんだわ
まあ次からだけどね
クルチコはブゾーニ×、クライバーン×で今のところ仙台エントリーしか残ってないから絶対来ると思う
社会を使って冷たい人迫害出来る
迫害してきた奴にブチ切れりゃあ良いんだわ
まあ次からだけどね
927ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:30:43.00ID:VB+AtVYR よくビデオ審査通ったな
928ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:31:54.11ID:PY9dNJ8i 今の所ナンバーワンだ
下から数えて
下から数えて
929ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:31:55.14ID:X6fsPHQ4 終わった終わった(終わって)良かった
930ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:31:56.77ID:2vPA/p9p リアタイしてたのにこの人は全く記憶に残ってなかった
結果は3位までに他のロシア人ファイナリスト+中国マオちゃんが並ぶ中、4位、5位なしの6位だった
ひどい順位の付け方だなぁと思ったけど、Vigoもぶっ叩いてるだけの大味なラフソナだったのでラフマニノフの順位にも納得
結果は3位までに他のロシア人ファイナリスト+中国マオちゃんが並ぶ中、4位、5位なしの6位だった
ひどい順位の付け方だなぁと思ったけど、Vigoもぶっ叩いてるだけの大味なラフソナだったのでラフマニノフの順位にも納得
931ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:32:15.10ID:VB+AtVYR 会心の笑み
932ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:36:19.76ID:X6fsPHQ4 音色が全然違う
933ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:36:44.59ID:iF4kqVn5 このセッションひどいね
noしか書いてない
noしか書いてない
934ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:36:45.53 >>743
>>782 尊敬するユンディリの大ポロネーズを好んでましたから
100%大ポロネーズを弾いてくると思ってました。
正直「何で選んだかな〜」と呟いてました。
ただ、日本人の二次通過者を見て「?」な点も、、
一次からの演奏を聴く中でまだ発展途中の方がおられて
牛田さんと比較にならない方の名がありましたね。
近年のショパンコンクールの出場者は国別でいうと昔と
かなり違ってきていて一次の出場者の半数をアジア勢で
占めています
>>782 尊敬するユンディリの大ポロネーズを好んでましたから
100%大ポロネーズを弾いてくると思ってました。
正直「何で選んだかな〜」と呟いてました。
ただ、日本人の二次通過者を見て「?」な点も、、
一次からの演奏を聴く中でまだ発展途中の方がおられて
牛田さんと比較にならない方の名がありましたね。
近年のショパンコンクールの出場者は国別でいうと昔と
かなり違ってきていて一次の出場者の半数をアジア勢で
占めています
935ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:37:22.25 >>743
審査員の方々も昔は名ピアニストが名を連ねていました。
当然文句なしの結果でしたが、いつの頃からか、、、アシュケナージ氏が審査員のコメントで仰っておられた
「ハイレベルだがエクセレントではない」の傾向になり、この頃から、確かにときめくコンクールではなくなってきたような気がします。
牛田さんはその点、確かなテクニックをお持ちです。ピアノを長くやってこられた方々は皆さんご承知ですし、
今回の二次も通過する人でした。
審査員の方々も昔は名ピアニストが名を連ねていました。
当然文句なしの結果でしたが、いつの頃からか、、、アシュケナージ氏が審査員のコメントで仰っておられた
「ハイレベルだがエクセレントではない」の傾向になり、この頃から、確かにときめくコンクールではなくなってきたような気がします。
牛田さんはその点、確かなテクニックをお持ちです。ピアノを長くやってこられた方々は皆さんご承知ですし、
今回の二次も通過する人でした。
936ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:38:04.48 >>743
いくらop.53が云々であっても通過者と比較しても何ら
マイナスな点はありません。この結果に於いて、国内外より音楽関係者から様々な話や情報を耳にしますが、単なる選曲ミスだった、、そう思いたいと思っています。
彼は紛れもなく本物ですからこのままでは終わらないと確信しています。
いくらop.53が云々であっても通過者と比較しても何ら
マイナスな点はありません。この結果に於いて、国内外より音楽関係者から様々な話や情報を耳にしますが、単なる選曲ミスだった、、そう思いたいと思っています。
彼は紛れもなく本物ですからこのままでは終わらないと確信しています。
937ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:38:59.99 >>743
演奏自体は良かったのに。なんで敗退なのか?分からん。
過去に牛田のリサイタル行ったら、ペダリングが???だったから
1回聴きに行って終わり。
ま、コンクールに向かないようだ。
予選出てたら予選通過も危なかっただろうね
演奏自体は良かったのに。なんで敗退なのか?分からん。
過去に牛田のリサイタル行ったら、ペダリングが???だったから
1回聴きに行って終わり。
ま、コンクールに向かないようだ。
予選出てたら予選通過も危なかっただろうね
938ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:41:40.23ID:X6fsPHQ4 雑だけど音色が良くて聞き惚れるわ
939ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:42:14.74ID:WnP1VqTk 牛田君はねぇ・・・
音がとか弾き方がとかいろいろ言ってますが
一言でいえば、
うますぎでした。
他にもうますぎのアジア系たくさん予選で粛清されています。
ショパコンはもともとポーランドのローカル行事でいた。
だから、17人の審査員のうち8人がポーランド人です。その他も大半がショパコン入賞者なので、ポーランドの意向に逆らえません。
その2人は下手くそなポーランド人の枠です。本来ならポーランド人は一人も残らない程度の実力です。
ポーランド人を上位に送りこむために、邪魔なアジア系は粛清されたのです。
音がとか弾き方がとかいろいろ言ってますが
一言でいえば、
うますぎでした。
他にもうますぎのアジア系たくさん予選で粛清されています。
ショパコンはもともとポーランドのローカル行事でいた。
だから、17人の審査員のうち8人がポーランド人です。その他も大半がショパコン入賞者なので、ポーランドの意向に逆らえません。
その2人は下手くそなポーランド人の枠です。本来ならポーランド人は一人も残らない程度の実力です。
ポーランド人を上位に送りこむために、邪魔なアジア系は粛清されたのです。
940ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:42:31.41ID:VB+AtVYR さっきのに比べたら耳福
941ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:44:06.45ID:EpDAC3BO この人見覚えあると思ったらインスタでよく出てくる人だ
942ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:44:59.12ID:bgoIM7bj エチュード微妙だったら帰ってもらうとかできないかな
943ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:46:09.67ID:c8Dz1bYt >>939
彼本人もコメント出されていましたね。 個人的にYAMAHAはクリアで素直な音、彼の演奏に合っていたと思うのですが… ホールでどのように聴こえていたのでしょうか。 審査員の好みもありますし、 あの舞台では、繊細でダイナミックなスタインウェイならまた違ったのかなと思います。 音響に苦労されて、いろいろ考えながら弾かれていたのか…と思うと、胸がいっぱいになりました。
彼本人もコメント出されていましたね。 個人的にYAMAHAはクリアで素直な音、彼の演奏に合っていたと思うのですが… ホールでどのように聴こえていたのでしょうか。 審査員の好みもありますし、 あの舞台では、繊細でダイナミックなスタインウェイならまた違ったのかなと思います。 音響に苦労されて、いろいろ考えながら弾かれていたのか…と思うと、胸がいっぱいになりました。
944ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:46:37.33ID:MFK0XB0I いいところあるんだよ このひと ママダリエフ
945ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:47:30.97ID:8uzjicEX >>937
牛田智大さんの演奏は迫力がありすばらしい演奏だと思いました。
ただ他の方の演奏の方がより審査員の心に響き評価が高かったという事です。
牛田智大さんの演奏に問題があるとは思えません。
審査員の分析、コンクールで次に進めるような演奏を分析するのも必要なのかなと個人的に感じました。
牛田智大さんの演奏は迫力がありすばらしい演奏だと思いました。
ただ他の方の演奏の方がより審査員の心に響き評価が高かったという事です。
牛田智大さんの演奏に問題があるとは思えません。
審査員の分析、コンクールで次に進めるような演奏を分析するのも必要なのかなと個人的に感じました。
946ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:48:18.77ID:VB+AtVYR なんで牛の話してんの 出場者の話しようぜ
947ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:48:39.47ID:lead9+7v 牛田さんを落としてまでなんでこの人が通過してるの?って人が多いと思う。審査員こそ落としてやりたい!!
948ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:50:26.25ID:460E+J3v >>939
牛田さんは繊細なピアニッシモなどの曲は、それはもう美しく弾かれると思うのですが、体が華奢でいらっしゃるせいか、音量の大きい曲になるとパシャンと濁るというか、豊かな深い響きではないなと以前から思っていました。
ファンの方に怒られそうですが、浜松のときに2位だったのでちょっとびっくりしてしまいました。 次に進めなかったですが、世界中の話題になっていますので、かえって人気が高くなるのではと思います。また、牛田さんの演奏を聴くことを楽しみにしています。
牛田さんは繊細なピアニッシモなどの曲は、それはもう美しく弾かれると思うのですが、体が華奢でいらっしゃるせいか、音量の大きい曲になるとパシャンと濁るというか、豊かな深い響きではないなと以前から思っていました。
ファンの方に怒られそうですが、浜松のときに2位だったのでちょっとびっくりしてしまいました。 次に進めなかったですが、世界中の話題になっていますので、かえって人気が高くなるのではと思います。また、牛田さんの演奏を聴くことを楽しみにしています。
949ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:52:29.95ID:X6fsPHQ4 音キレイで下手だからガジェブ枠として最後まで残して欲しい逸材だわ
950ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:53:39.93ID:iBjFWavh ざっとしか見てないけどスケルツォは4選ぶ人多いね
1を聞きたい
1を聞きたい
951ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:54:02.14ID:3ahwCpT1 >>733
聞いた方の感想では、 拍手が最も 少なかったとか?
会場がシラーとしていたそう。 たぶん さくら の仕込みが足らなかったんでしょう。
そこが 角野・反田との差。
審査員への 袖の下 も不足してのかも。
全体として 今回、中国系に方に厳しい評価だったようで 牛田君は 上海で音楽基礎教育、カナダでも 中国系の指導を受けてます。
そこが審査員に嫌われた原因だろうと思われます。
アルゲリッチが審査員だったら 結果は違ったかもしれませんね。
ブーニン以降 ショパコンの覇者は 屑ばかりなので、むしろ今後のためにはよかったかもしれません。
ショパコンは単なる通過点ですが、優勝すると達成感から研鑽がおろそかになる傾向があります。
真央君がチャイコンで2位だったのは 彼の向上心維持には最高の結果でしたからね。
聞いた方の感想では、 拍手が最も 少なかったとか?
会場がシラーとしていたそう。 たぶん さくら の仕込みが足らなかったんでしょう。
そこが 角野・反田との差。
審査員への 袖の下 も不足してのかも。
全体として 今回、中国系に方に厳しい評価だったようで 牛田君は 上海で音楽基礎教育、カナダでも 中国系の指導を受けてます。
そこが審査員に嫌われた原因だろうと思われます。
アルゲリッチが審査員だったら 結果は違ったかもしれませんね。
ブーニン以降 ショパコンの覇者は 屑ばかりなので、むしろ今後のためにはよかったかもしれません。
ショパコンは単なる通過点ですが、優勝すると達成感から研鑽がおろそかになる傾向があります。
真央君がチャイコンで2位だったのは 彼の向上心維持には最高の結果でしたからね。
952ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:56:12.27ID:MFK0XB0I おしいな チョロミス多くてさ 将来性あるね
953ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:57:56.14ID:HV2txZps >>948
今回はなかなかホールの音響がつかめず、最大音量を見極められないままラウンドを終えてしまい、ダイナミクスの構成や音色の調整が狂ってしまいました。
ホールの音響上自分の音量が足りていないのではと錯覚してしまい、不自然な力で芸術的でない飽和した響きを引き出してしまった瞬間がありました。
また、響かないホールで無理やり音量を出すために、バスや最も重要な音を少し遅らせることで倍音の効果でピアノが鳴っているように聞こえさせることができるのですが、これをホールの音響を探るうちに無意識に多用してしまっていたようです。
(左右のズレは20世紀の典型的なテクニックではありますが現代ではあまりふさわしいとはいえません。もちろんポリフォニックな部分や旋律がレチタティーヴォ的になっている部分では声部ごとのイントネーションの違いから必然的なズレが生じるのは自然な範囲内であれば許容されるべきだとは思いますが)
このコンクールで審査をしてくださっている先生方は、音楽家として心から尊敬する存在で、演奏を聴いていただけたことをとても光栄に思っております。判断を心から支持しています。
今回はなかなかホールの音響がつかめず、最大音量を見極められないままラウンドを終えてしまい、ダイナミクスの構成や音色の調整が狂ってしまいました。
ホールの音響上自分の音量が足りていないのではと錯覚してしまい、不自然な力で芸術的でない飽和した響きを引き出してしまった瞬間がありました。
また、響かないホールで無理やり音量を出すために、バスや最も重要な音を少し遅らせることで倍音の効果でピアノが鳴っているように聞こえさせることができるのですが、これをホールの音響を探るうちに無意識に多用してしまっていたようです。
(左右のズレは20世紀の典型的なテクニックではありますが現代ではあまりふさわしいとはいえません。もちろんポリフォニックな部分や旋律がレチタティーヴォ的になっている部分では声部ごとのイントネーションの違いから必然的なズレが生じるのは自然な範囲内であれば許容されるべきだとは思いますが)
このコンクールで審査をしてくださっている先生方は、音楽家として心から尊敬する存在で、演奏を聴いていただけたことをとても光栄に思っております。判断を心から支持しています。
954ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:57:57.62ID:bgoIM7bj ウズベキスタンってピアノを学べる環境整ってるのかな
この国の人が出場するの珍しいよね
この国の人が出場するの珍しいよね
955ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:58:08.65ID:VB+AtVYR グルーヴ感あって気持ちいい
956ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:58:12.29ID:iBjFWavh 音は綺麗
もうちょいタメのある演奏の方が個人的には好きかも
もうちょいタメのある演奏の方が個人的には好きかも
957ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 01:58:54.28ID:Uvr5pwSc オーバリンでユデニッチ門下なんだね
クライバーンのスクリーニングの段階で既に名前がなかったから残念だったのかショパコンに絞ったのか
クライバーンのスクリーニングの段階で既に名前がなかったから残念だったのかショパコンに絞ったのか
958ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 02:00:00.85ID:EpDAC3BO インスタのおすすめで出てくる動画では速弾き、雑、という印象しかなかったからこんなに弱音が美しくて歌心のある演奏だとは思ってなかった
しかしそこでミスする?みたいなもったいないミスが多い
しかしそこでミスする?みたいなもったいないミスが多い
959ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 02:00:07.84ID:iBjFWavh >>954
ショパンコンクールには出てないけどウズベキスタンのピアニストというとベフソドアブドゥライモフしか思い付かない
ショパンコンクールには出てないけどウズベキスタンのピアニストというとベフソドアブドゥライモフしか思い付かない
960ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 02:01:06.65ID:MFK0XB0I 気持ちが先走って指がついていかない 惜しいな
961ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 02:01:10.09ID:PY9dNJ8i 早く寝ればよかった(´;ω;`)酷いセッションだった
962ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 02:01:54.47ID:H+nEewZz 上手いのいない
964ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 02:03:03.51 演奏もさぞかしすげーのかな?国際コンだって、それを受け入れて出るものじゃないの?買うとしたら、証拠ないもんではないし演奏もさぞかしすげーのかな?国際コンだって、それを受け入れて出るものじゃないの?
今から買うとしたら、証拠ないもんではないし黙って待って
藝大の滑り止めに東音の演奏家コースを受験する方は少なくありません。
今から買うとしたら、証拠ないもんではないし黙って待って
藝大の滑り止めに東音の演奏家コースを受験する方は少なくありません。
965ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 02:04:23.33ID:VTvSQrmc 惜しくもなんともないわ
966ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 02:05:09.39ID:sc1dn560 近年は韓国中国が最強
969ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 02:08:19.90 >>951
なるほど、納得
なるほど、納得
970ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 02:09:38.15ID:J+GmeEOx 韓国が一番優秀
日本勝てないわ
日本勝てないわ
971ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 02:12:18.88ID:MMSMi5C2 >>970
同感だわ
同感だわ
972ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 02:13:26.50ID:X6fsPHQ4 韓国は軒並み音色がだめ
聴く練習しないんだろうな、それは日本もそうだけど
聴く練習しないんだろうな、それは日本もそうだけど
973ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 02:17:53.96ID:VB+AtVYR 神原さん、京増さんよくなかった?わたしは好み
974ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 02:39:54.97ID:numqh+pA マオ
いいのかどうか保留中
いいのかどうか保留中
975ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 02:47:30.64ID:bgoIM7bj 京増さんは相変わらず透明感のある綺麗な音だったよ
ただ、もったいないミスタッチがあったのと、あらためて聴き直したら右手の音量が小さいのが気になった
それと、ほとんど前回大会でも弾いた曲を持ってきてたのも、何が変わったんだろうって思われかねない
得意曲なんだろうけどね
ただ、もったいないミスタッチがあったのと、あらためて聴き直したら右手の音量が小さいのが気になった
それと、ほとんど前回大会でも弾いた曲を持ってきてたのも、何が変わったんだろうって思われかねない
得意曲なんだろうけどね
976ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 02:49:18.55ID:bgoIM7bj 今弾いてるマオっていう人は問題なく通過するんじゃないかな
977ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 02:54:03.29ID:l+WjutlE >>863
が次スレですよね
が次スレですよね
978ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 02:54:14.12ID:numqh+pA >>976
たぶんそうだろねえ
たぶんそうだろねえ
979ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 02:55:15.71ID:kAwmQ/3f980ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 02:56:47.26ID:jLBR6FFj >>979
日本人は独創性がないからしょうがない。
日本人は独創性がないからしょうがない。
981ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 02:58:40.55ID:eU23Ujy5 >>980
子供の頃からコンクール弾き仕込まれるので。
子供の頃からコンクール弾き仕込まれるので。
982ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 03:01:00.29ID:mx5u633d >>921
しかし単純に考えて、優勝者が優勝の後世界でどれくらい活躍しているかを見ることにより比較するくらいで勘弁していただくとして、
これまで18回あったショパン・コンクールの優勝者でその後活躍したのは、オボーリン、ポリーニ、アルゲリッチ、ツィマーマン、ブーニン、ユンディ・リ、ブレハッチの7人くらい。
一方、これまで16回あったヴァン・クライバーン・コンクールの優勝者で活躍しているのはラドゥ・ルプーと辻井伸行の二人くらいです。ということでショパン・コンクールの方が上なのではないかなと思います。
チョソンジン、何故こんなにも音に伸びがなく華やかさに欠ける音でありながら評価されているんですか。賞歴も信じられません。。
アウェーのアシュケナージ(ソ連)がホームのハラシェヴィチ(ポーランド)に負けた回です。きわめて中東の笛くさい回でしたwアシュケナージがいてハラシェヴィチがいて3位が中国のフー・ツォン。その後の活躍をみればアシュケナージがダントツですがハラシェヴィチもフー・ツォンも世界の一線にいました。特にアシュケナージとハラシェヴィチが同じ回だったというのはレベルの高い回だったと思いますが。
しかし単純に考えて、優勝者が優勝の後世界でどれくらい活躍しているかを見ることにより比較するくらいで勘弁していただくとして、
これまで18回あったショパン・コンクールの優勝者でその後活躍したのは、オボーリン、ポリーニ、アルゲリッチ、ツィマーマン、ブーニン、ユンディ・リ、ブレハッチの7人くらい。
一方、これまで16回あったヴァン・クライバーン・コンクールの優勝者で活躍しているのはラドゥ・ルプーと辻井伸行の二人くらいです。ということでショパン・コンクールの方が上なのではないかなと思います。
チョソンジン、何故こんなにも音に伸びがなく華やかさに欠ける音でありながら評価されているんですか。賞歴も信じられません。。
アウェーのアシュケナージ(ソ連)がホームのハラシェヴィチ(ポーランド)に負けた回です。きわめて中東の笛くさい回でしたwアシュケナージがいてハラシェヴィチがいて3位が中国のフー・ツォン。その後の活躍をみればアシュケナージがダントツですがハラシェヴィチもフー・ツォンも世界の一線にいました。特にアシュケナージとハラシェヴィチが同じ回だったというのはレベルの高い回だったと思いますが。
983ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 03:02:35.62ID:MFK0XB0I MAOさんは前回1次で敗退 相変わらず硬質な音だけどどうかな。
984ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 03:03:17.83ID:1zEoW5Gf >>951アヴデーエワは優勝後バッハ、シューベルト、プロコフィエフ、ヴァインベルクなどを録音
ラ・ロック・ダンテロン・ピアノ音楽祭にも毎年出場。
アルゲリッチ、クレーメルらと共演しています。
2位のゲニューシャスも同様、2015年にはチャイコフスキーコンクールでも2位に入り実力を発揮、
その後ショパン、ブラームス、ベートーヴェンなどを録音最近ではラフマニノフの前奏曲集を入れています。
同じく2位のヴンダーは
アシュケナージの指揮でチャイコフスキーとショパンの協奏曲を入れた上にショパンの作品集を精力的に録音しています。
ラ・ロック・ダンテロン・ピアノ音楽祭にも毎年出場。
アルゲリッチ、クレーメルらと共演しています。
2位のゲニューシャスも同様、2015年にはチャイコフスキーコンクールでも2位に入り実力を発揮、
その後ショパン、ブラームス、ベートーヴェンなどを録音最近ではラフマニノフの前奏曲集を入れています。
同じく2位のヴンダーは
アシュケナージの指揮でチャイコフスキーとショパンの協奏曲を入れた上にショパンの作品集を精力的に録音しています。
985ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 03:05:11.51ID:bgoIM7bj 藤田真央なんて大したことないよあんな奴
986ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 03:06:34.29ID:QjK9aWnl ないかな
987ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 03:07:25.05ID:4KuaE2Te >>985
務川が上
務川が上
988ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 03:08:29.70ID:2mTtZMF1 藤田えらい崇拝されとるなwなんで?
989ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 03:09:15.32ID:gbsLu3M1 >>987
わかるー
わかるー
990ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 03:10:16.33ID:Tsmofv01 >>987
同感だわ
同感だわ
991ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 03:13:43.01ID:18gXhwA5 >>987
良いこというね!
良いこというね!
992ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 03:16:05.65ID:UhafzXf6 亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
993ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 03:16:06.69ID:UhafzXf6 亀動画再視聴したらスケ演奏中腹筋使ったパフォしてるね?これは落とせない。本選でのパフォ見たいって思うよ審査員。上手いわ
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
予備は減点法だとか言っておく言ってる人は大間違いだからね?本選で弾かせたいか否かって点のみだよ?審査基準は、だからいかに審査員に印象付けるかが重要ってこと。
994ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 03:17:21.33ID:rJHx6TEo >>988
流されてるだけ
流されてるだけ
995ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 03:17:58.91ID:CfHrXyd80996ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 03:19:09.78ID:lUYRD3KE >>995
ありがとう
ありがとう
997ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 03:21:08.19ID:hvwngU46 務川慧悟、上原彩子
この二人は本物
この二人は本物
998ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 03:21:47.98ID:M6SFxD98 了解
999ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 03:23:59.46ID:G5qwYHjh なかなか良い
1000ギコ踏んじゃった
2025/04/26(土) 03:24:45.24ID:rZsg+xT1 寝るか
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 8時間 6分 35秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 8時間 6分 35秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- ダウンタウンのネット配信サービス開始報道に小籔千豊「僕らが思ってたダウンタウンの未来じゃない」 [ネギうどん★]
- 【悲報】万博に行った設定でエピソードを語り褒めちぎるX垢、同じ画像を使い回し大量発生🤔あっ😲 [359965264]
- 100機超のドローンが次々と落下…英国防省、高性能電波兵器の試験発射に成功 [178716317]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★1
- 池田信夫「玉木は後期高齢者の窓口負担2割と言うけれど、そんなもんじゃ消費減税の穴埋めには全然足りない。結局は赤字国債なんでしょ」 [289765331]
- 一般的な日本人には「G99/4GB/64GB」で十分じゃね?本当にこれ以上のスペックいるの? [249548894]
- 🏡