>>72
フルコンに近いタッチと演奏感が室内で享受できるという点でY社よりもK社が優れていることは確かだ。
練習用グアンドにおいてY社はフルコンと差別化しているのに対し、K社は入門グランドからフルコン適応性を目指しているのに好感を持てる。
探検
グランドピアノランキング
73ギコ踏んじゃった
2017/02/07(火) 13:07:25.46ID:4uhav0lQ74ギコ踏んじゃった
2017/02/07(火) 22:20:19.83ID:RQ2FvRo9 あのロゴとマークと専用調律師云々が無きゃな
カワイってどうしても洗練と無縁なのな
カワイってどうしても洗練と無縁なのな
75ギコ踏んじゃった
2017/02/07(火) 22:48:18.97ID:4uhav0lQ 専用調律師に頼まなくても問題ないよ。
ヤマハ特約店でシゲルカワイ購入して、スタインウェイの調律師に頼んでるよ。
ヤマハ特約店でシゲルカワイ購入して、スタインウェイの調律師に頼んでるよ。
76ギコ踏んじゃった
2017/02/07(火) 23:32:39.99ID:RQ2FvRo9 >>75
割引あった?
割引あった?
77ギコ踏んじゃった
2017/02/08(水) 18:26:45.14ID:eT/DGw0b シゲルカワイはどこで買っても割引はないよ。
ヤマハ特約店の調律師から、カワイ特約店の友人を通して買うことができる。
3回目の無料調律まではカワイ特約店から派遣。4回目からは好きな調律師に頼めばいい。
スタインウェイもヤマハも知っている優秀な調律師なら、シゲルカワイも調律できる。わからないことがあれば電話一本でカワイ店の友人に聞けばいいだけ。
ヤマハ特約店の調律師から、カワイ特約店の友人を通して買うことができる。
3回目の無料調律まではカワイ特約店から派遣。4回目からは好きな調律師に頼めばいい。
スタインウェイもヤマハも知っている優秀な調律師なら、シゲルカワイも調律できる。わからないことがあれば電話一本でカワイ店の友人に聞けばいいだけ。
78ギコ踏んじゃった
2017/02/08(水) 19:01:36.18ID:eT/DGw0b 調律師はセンスとピアノへの愛情だ。
カワイの資格がないから、シゲルカワイを調律できないということはない。
整音も整調もセンスと、ピアノ一台一台を愛する姿勢。
センスがあり愛情のある調律師なら、どんなピアノでも素晴らしいピアノに変えることができる。
演奏者と調律師とでピアノは価値ある楽器になっていく。
カワイの資格がないから、シゲルカワイを調律できないということはない。
整音も整調もセンスと、ピアノ一台一台を愛する姿勢。
センスがあり愛情のある調律師なら、どんなピアノでも素晴らしいピアノに変えることができる。
演奏者と調律師とでピアノは価値ある楽器になっていく。
79ギコ踏んじゃった
2017/02/18(土) 11:44:44.59ID:zo3WT1q8 フルコンランキング(私評価) 多彩な音色のコントロール重視
1.ベーゼンドルファー290
2.FAZIOLI 308
3.カワイSK-EX
4.ベヒシュタインB.282
5.ヤマハCFX
6.スタインウェイD274
日本地方自治体のホールに置かれているフルコンはスタインウェイとヤマハが圧倒的に多いので、悪い印象があるのかもしれない。
1.ベーゼンドルファー290
2.FAZIOLI 308
3.カワイSK-EX
4.ベヒシュタインB.282
5.ヤマハCFX
6.スタインウェイD274
日本地方自治体のホールに置かれているフルコンはスタインウェイとヤマハが圧倒的に多いので、悪い印象があるのかもしれない。
80ギコ踏んじゃった
2017/02/18(土) 11:52:17.66ID:zo3WT1q8 補足
ベーゼンドルファーは弾き手の感触が柔らかく、客席にシンプルに伝わる。
FAZIOLIの音色は日本で知られていないが、多くの人に伝われば評価が高まる。
カワイSKはさすがだ。スタインウェイを超えたといったもいい。
ベヒシュタインはリビンググランドが最高級に優れている。フルコンは平凡。
ヤマハCFXはスタインウェイ寄りになった。リヒテル時代のものとは違う。
スタインウェイラストランクになったが、ホールでの管理は十分でないので評価を下げているだけだ。アーティスト管理のものは世界一級品。
ベーゼンドルファーは弾き手の感触が柔らかく、客席にシンプルに伝わる。
FAZIOLIの音色は日本で知られていないが、多くの人に伝われば評価が高まる。
カワイSKはさすがだ。スタインウェイを超えたといったもいい。
ベヒシュタインはリビンググランドが最高級に優れている。フルコンは平凡。
ヤマハCFXはスタインウェイ寄りになった。リヒテル時代のものとは違う。
スタインウェイラストランクになったが、ホールでの管理は十分でないので評価を下げているだけだ。アーティスト管理のものは世界一級品。
81ギコ踏んじゃった
2017/02/18(土) 12:57:26.58ID:HPwSgefG 自分はファツィオリだめだー。響きがキンキンする感じ。
大きなホールでプロの演奏聴けばいいのかも。
ベーゼンインペリアル、ヤマハCFXが好き。
シゲルカワイは弾いたこと無いからわからん。
ベヒシュタインも弾きづらい。グロトリアンは結構好き。
スタインD274は真ん中くらい。
というよりも、スタインと比べて好きか嫌いかって目安にしてるわ
大きなホールでプロの演奏聴けばいいのかも。
ベーゼンインペリアル、ヤマハCFXが好き。
シゲルカワイは弾いたこと無いからわからん。
ベヒシュタインも弾きづらい。グロトリアンは結構好き。
スタインD274は真ん中くらい。
というよりも、スタインと比べて好きか嫌いかって目安にしてるわ
82ギコ踏んじゃった
2017/02/18(土) 16:20:56.21ID:HPwSgefG 書きこんだ矢先、シゲルカワイを触ることができた。
スタインに近いかな。というわけでフツー。
スタインに近いかな。というわけでフツー。
83ギコ踏んじゃった
2017/02/18(土) 17:15:20.10ID:ZfhQA1iD 娘にグランドを買ってあげる予定です
音大は目指さないと思います
将来お嫁に持っていけるサイズと思うとC3は大きいかと感じます
マンションで防音室も考えるとなると、予算も潤沢ではありません
160サイズだとやはり低音域が悲しい感じになりますか?
ベヒやブリュートナーの中古160サイズはいかがでしょう?
音大は目指さないと思います
将来お嫁に持っていけるサイズと思うとC3は大きいかと感じます
マンションで防音室も考えるとなると、予算も潤沢ではありません
160サイズだとやはり低音域が悲しい感じになりますか?
ベヒやブリュートナーの中古160サイズはいかがでしょう?
84ギコ踏んじゃった
2017/02/18(土) 18:04:24.89ID:zo3WT1q8 >>81
ベーゼンインペリアルの評価が高いんだな。
世界一流ピアニストが積極的に選んで弾けばいいのにと思うが、スタインウェイの派手さに落ちるピアニストが多いのは残念
>>83
160サイズは、それなりの魅力がある。フルコンやセミコンにない宝石のような粒ぞろいの音が出る。
家庭での練習用にはとてもいいピアノが多い。マンションの防音室なら186cmクラスよりもお奨めだ。
低音域は脱力して鳴らしているうちに出るようになる。
ベヒ ブリュートナーの中古160もいいけど個体差には注意。スタインウェイSやMのような音がするものもあるので弾いてみて選ぶこと。
160クラスはフルコンの練習用ではなく、家庭で気持ちよく練習するためのピアノと割り切りが必要。
ベーゼンインペリアルの評価が高いんだな。
世界一流ピアニストが積極的に選んで弾けばいいのにと思うが、スタインウェイの派手さに落ちるピアニストが多いのは残念
>>83
160サイズは、それなりの魅力がある。フルコンやセミコンにない宝石のような粒ぞろいの音が出る。
家庭での練習用にはとてもいいピアノが多い。マンションの防音室なら186cmクラスよりもお奨めだ。
低音域は脱力して鳴らしているうちに出るようになる。
ベヒ ブリュートナーの中古160もいいけど個体差には注意。スタインウェイSやMのような音がするものもあるので弾いてみて選ぶこと。
160クラスはフルコンの練習用ではなく、家庭で気持ちよく練習するためのピアノと割り切りが必要。
85ギコ踏んじゃった
2017/02/18(土) 19:33:39.59ID:8+c9MRXN >>79
なんか、有名なものが嫌い、マイナーなものが好き、聞いたことない物が好きってタイプの人だね。
なんか、有名なものが嫌い、マイナーなものが好き、聞いたことない物が好きってタイプの人だね。
86ギコ踏んじゃった
2017/02/18(土) 19:53:11.14ID:zo3WT1q8 というか、スタインウェイでろくなものに当たったことがない。
もちろん素晴らしいものもあるだろうけど、日本中にばら撒かれているスタインウェイの平均値は低いと思うよ。
管理が追い付かないのだよ。専業調律師も少ないし、普段弾いてくれる高度な音楽性を持った人も少ない。
もちろん素晴らしいものもあるだろうけど、日本中にばら撒かれているスタインウェイの平均値は低いと思うよ。
管理が追い付かないのだよ。専業調律師も少ないし、普段弾いてくれる高度な音楽性を持った人も少ない。
87ギコ踏んじゃった
2017/02/18(土) 22:42:00.57ID:ZfhQA1iD89ギコ踏んじゃった
2017/02/19(日) 13:30:14.27ID:Ass9zLVk >>87
中古を試弾して決めるのがいいと思う。新品を判断するのは難しい。
ホフマンってベヒシュタインと比べると劣るよ。個人的にはホフマン161よりはヤマハC1Xが好きだけど。
160サイズも、新品でさえ音色もタッチ感も様々だから。
ベヒシュタインもL167とB160では音色が違うし、理想を言えばL167になるんだけど
中古のベヒシュタインA160あたりで気に入ったものを選ぶのも現実的
中古を試弾して決めるのがいいと思う。新品を判断するのは難しい。
ホフマンってベヒシュタインと比べると劣るよ。個人的にはホフマン161よりはヤマハC1Xが好きだけど。
160サイズも、新品でさえ音色もタッチ感も様々だから。
ベヒシュタインもL167とB160では音色が違うし、理想を言えばL167になるんだけど
中古のベヒシュタインA160あたりで気に入ったものを選ぶのも現実的
90ギコ踏んじゃった
2017/02/19(日) 19:23:59.65ID:cOtIHGA0 >>89
横ですがヤマハのC1はピアノの先生も調律師さんも酷いというのだけど、C1Xは変わったのでしょうか
横ですがヤマハのC1はピアノの先生も調律師さんも酷いというのだけど、C1Xは変わったのでしょうか
91ギコ踏んじゃった
2017/02/19(日) 20:33:43.82ID:Ass9zLVk 酷いと言う人は小型グランドの良さを知らない人
C1だって使いこなす人の音楽性が良くて、腕のいい調律師にかかれば、素敵なピアノになるよ。
C1Xは更に味わいがあるので、数年後評価が高まるはず。
C1だって使いこなす人の音楽性が良くて、腕のいい調律師にかかれば、素敵なピアノになるよ。
C1Xは更に味わいがあるので、数年後評価が高まるはず。
92ギコ踏んじゃった
2017/02/20(月) 09:55:58.26ID:Wo21hHaM スタインウェイとボストンを並べて試弾した場合
ベヒシュタインとホフマンと並べて試弾した場合
どちらも別物だと思った。ボストンにもホフマンにも優れた個体はあるとは思うが、本家本元と同じにはならない。
ベヒシュタインとホフマンと並べて試弾した場合
どちらも別物だと思った。ボストンにもホフマンにも優れた個体はあるとは思うが、本家本元と同じにはならない。
93ギコ踏んじゃった
2017/03/30(木) 17:29:21.89ID:EbxDXyyK ヤマハSシリーズの後継モデルって発売されないのでしょうか?
94ギコ踏んじゃった
2017/03/30(木) 17:48:02.90ID:WfURJgZ4 過去の例からして発表を待つだけの段階。ただし、半年から1年はかかるかもしれない。
モデルチェンジの理由は、シゲルカワイを意識して更に性能を高めたいこと。
もう一つは、需要が少ない中、コストに見合った価格設定にしたいから。生産完了モデルS4B S6Bの2割増しは覚悟しないといけない。
modelチェンジをしても、性能が安定して信頼を得るまで10年ほどかかるし、発売までの調整も必要になるので、ここ5年ぐらいはヤマハ新Sシリーズの選択肢はなくなった
シゲルカワイに逝く人も多くなるのではないか・・・。残った現Sシリーズは近いうちに売り切れるだろうし。
モデルチェンジの理由は、シゲルカワイを意識して更に性能を高めたいこと。
もう一つは、需要が少ない中、コストに見合った価格設定にしたいから。生産完了モデルS4B S6Bの2割増しは覚悟しないといけない。
modelチェンジをしても、性能が安定して信頼を得るまで10年ほどかかるし、発売までの調整も必要になるので、ここ5年ぐらいはヤマハ新Sシリーズの選択肢はなくなった
シゲルカワイに逝く人も多くなるのではないか・・・。残った現Sシリーズは近いうちに売り切れるだろうし。
95ギコ踏んじゃった
2017/03/31(金) 19:26:12.93ID:ml/v2Ta9 C1 だって、小さくてもグランドだよ。
96ギコ踏んじゃった
2017/03/31(金) 19:43:10.52ID:1hyUUPiE グランドには、小型グランド リビンググランド セミコン フルコンというカテゴリーがある。
それぞれ、部屋の状況や練習目的によって選ばれる。小型グランドが最も適している状況も当然あるわけだ。
小型には小型の魅力があるし、名器もある。C1だってかなり良くできたグランドだと思う。調律師と演奏者によって大化けすることもある。
小型グランドを買うぐらいなら、高価なアップライトを買うべきとの意見もあるが、アップライトはグランドの代わりにはならない。
タッチも違うので、アップライトとグランドは別楽器と捉えた方がいい。
それぞれ、部屋の状況や練習目的によって選ばれる。小型グランドが最も適している状況も当然あるわけだ。
小型には小型の魅力があるし、名器もある。C1だってかなり良くできたグランドだと思う。調律師と演奏者によって大化けすることもある。
小型グランドを買うぐらいなら、高価なアップライトを買うべきとの意見もあるが、アップライトはグランドの代わりにはならない。
タッチも違うので、アップライトとグランドは別楽器と捉えた方がいい。
97ギコ踏んじゃった
2017/04/01(土) 13:37:39.63ID:SrSpOmPB ピアノの先生も調律師もC1だけはやめておけ、と言うんだよね
作りも音もひどいとかなんとか
作りも音もひどいとかなんとか
98ギコ踏んじゃった
2017/04/01(土) 15:03:08.39ID:Jm2oK/yH 作りはひどい事ないと思うが。そのピアノの先生や調律師はどの部分の事を言ってるんだろう。
99ギコ踏んじゃった
2017/04/01(土) 16:42:42.66ID:nnv0OIS3 どうせ買うならC3が無難という意味だろうな。音大受験とか控えているとC3が良いことは確かだから。
小型グランドの魅力は別にあるわけで、魅力がわからなくて、小型の良さを引き出せない人にとっては悪評もしたくなるのは当然。
本気でピアノを学ぶなら、C3でも足りないわけで、12畳以上のスペースが許さばC5 C6クラスが理想。
C7以上になると、家庭の部屋やレッスン室では歪な音になるので、それなりのホールがないと置きたくない。
小型グランドの魅力は別にあるわけで、魅力がわからなくて、小型の良さを引き出せない人にとっては悪評もしたくなるのは当然。
本気でピアノを学ぶなら、C3でも足りないわけで、12畳以上のスペースが許さばC5 C6クラスが理想。
C7以上になると、家庭の部屋やレッスン室では歪な音になるので、それなりのホールがないと置きたくない。
100ギコ踏んじゃった
2017/04/01(土) 16:49:00.12ID:nnv0OIS3 ブーニンは普段練習用にカワイのSK5を使用しているそうだ。
自宅リビングで演奏者の場所に最も美しく深く響くピアノって、200p〜215pぐらいのピアノなんだよな。
自宅リビングで演奏者の場所に最も美しく深く響くピアノって、200p〜215pぐらいのピアノなんだよな。
101ギコ踏んじゃった
2017/04/01(土) 21:48:46.65ID:Jm2oK/yH 設計思想が同じなら、ピアノは大きければ大きいほど家でもホールでも音が良くなるよ。どんな場所でも C7 > C5 > C3 > C1 なのは変わらない。
設計思想が異なる、コンサートグランドは別の話。あれは、大きな音を出すために他を相当犠牲にしている。だから、近くで聞くと音が悪い。
設計思想が異なる、コンサートグランドは別の話。あれは、大きな音を出すために他を相当犠牲にしている。だから、近くで聞くと音が悪い。
102ギコ踏んじゃった
2017/04/01(土) 22:20:10.03ID:FeQ4v0kp 同じ設計でも
一台一台出来にかなり差があるのが楽器だろ
ヤマハの社員だな
一台一台出来にかなり差があるのが楽器だろ
ヤマハの社員だな
103ギコ踏んじゃった
2017/04/02(日) 13:31:02.21ID:bly/HFXT >>101
設計思想が同じなら、ピアノは大きければ大きいほど作りやすく、小さいものほど難しくなる。どんなピアノでも C1クラスを設計し、まとめあげるのは難しい。
小さいものほどコストをかけて作るべきなのだが、実際はコスト削減が義務つけられているので、小型グランドで優れたものが少ないが実態だ。
ただし、全ての小型グランドが駄目なわけでなく、C1にも飛びぬけた性能の個体も存在する。
設計思想が異なるコンサートグランドについては全く同意する。
室内では大味で演奏者に響かないピアノでしかない。
設計思想が同じなら、ピアノは大きければ大きいほど作りやすく、小さいものほど難しくなる。どんなピアノでも C1クラスを設計し、まとめあげるのは難しい。
小さいものほどコストをかけて作るべきなのだが、実際はコスト削減が義務つけられているので、小型グランドで優れたものが少ないが実態だ。
ただし、全ての小型グランドが駄目なわけでなく、C1にも飛びぬけた性能の個体も存在する。
設計思想が異なるコンサートグランドについては全く同意する。
室内では大味で演奏者に響かないピアノでしかない。
104ギコ踏んじゃった
2017/04/17(月) 07:19:33.74ID:KHrJf9vC 1クラスのチビグランド買うくらいならグランフィール付きの大型アップライト買ったほうが良いわ
105ギコ踏んじゃった
2017/04/17(月) 18:09:34.03ID:BsJ98lDP そうなの?
うちのアップは130。グランフィールを付けるだけで良いならそうするんだがな
マンションで5条程度の部屋のピアノの買い替えを検討中
うちのアップは130。グランフィールを付けるだけで良いならそうするんだがな
マンションで5条程度の部屋のピアノの買い替えを検討中
106ギコ踏んじゃった
2017/04/17(月) 19:58:16.17ID:7GogTzqO グランフィールを付けても、アップライトはアップライト。グランドとは同じにならない。
グランド以外で練習しても、テクニックは伸びは僅かだ。アップライトや電子ピアノは別楽器とみてよい。
グランド以外で練習しても、テクニックは伸びは僅かだ。アップライトや電子ピアノは別楽器とみてよい。
107ギコ踏んじゃった
2017/04/17(月) 23:10:59.72ID:BsJ98lDP やっぱりそうか
いつ頃変えるべきかな
子供がなかなか才能ありそう
ピアノで飯が食えるとは思えないし音大はかんがえてはいないがせっかくだしな
いつ頃変えるべきかな
子供がなかなか才能ありそう
ピアノで飯が食えるとは思えないし音大はかんがえてはいないがせっかくだしな
108ギコ踏んじゃった
2017/04/18(火) 00:05:38.01ID:DDAKR7VH 親ばか
109ギコ踏んじゃった
2017/04/18(火) 00:12:32.12ID:PVel6p9U110ギコ踏んじゃった
2017/04/18(火) 09:27:25.49ID:MCRqS6b3 >>107
子供の将来を限定してはいけないよ。
グランドで練習すれば伸びるし、新しい世界が見えてくる。
ピアノ演奏で飯が食えなくとも、中学 高校音楽教師 幼稚園教諭などの安定職もある。
場所があるならピアノを買っていても一生無駄にならない。
子供の将来を限定してはいけないよ。
グランドで練習すれば伸びるし、新しい世界が見えてくる。
ピアノ演奏で飯が食えなくとも、中学 高校音楽教師 幼稚園教諭などの安定職もある。
場所があるならピアノを買っていても一生無駄にならない。
111ギコ踏んじゃった
2017/04/18(火) 14:21:38.13ID:ObLYlj4L >>110
子供の将来を限定するのは良くないけど、中高の採用人数を知れば現実的じゃない。
小学校は全教科教えるわけだし、幼稚園の先生レベルのピアノなら今でもいけそう。
問題はマンションを防音工事して一室つぶしても買う価値があるレベルかどうか。もちろん子供が。
子供の将来を限定するのは良くないけど、中高の採用人数を知れば現実的じゃない。
小学校は全教科教えるわけだし、幼稚園の先生レベルのピアノなら今でもいけそう。
問題はマンションを防音工事して一室つぶしても買う価値があるレベルかどうか。もちろん子供が。
112ギコ踏んじゃった
2017/04/19(水) 11:52:15.91ID:Kavjlpci >マンションを防音工事
そうか
残念だけど、防音室ではグランドの音は解らないし、奏法上の優位性も少ない。
音の良い電子ピアノを買って練習して、出来るだけレンタル室でグランドピアノを借りて学ぶしかないね。
そうか
残念だけど、防音室ではグランドの音は解らないし、奏法上の優位性も少ない。
音の良い電子ピアノを買って練習して、出来るだけレンタル室でグランドピアノを借りて学ぶしかないね。
113ギコ踏んじゃった
2017/04/19(水) 13:38:54.80ID:0u38qPx0 >>112
それは130の大型アップライトを無くしてアバングランドとかの電子ピアノを買うってことですか?
それは130の大型アップライトを無くしてアバングランドとかの電子ピアノを買うってことですか?
114ギコ踏んじゃった
2017/04/19(水) 13:48:07.38ID:Kavjlpci >130の大型アップライト
それを持っているなら、十分に活用すればよろしい。
疑問に思うのは、130サイズの音はかなり大きいので、グランドを置けない理由がよくわからない。
それを持っているなら、十分に活用すればよろしい。
疑問に思うのは、130サイズの音はかなり大きいので、グランドを置けない理由がよくわからない。
115ギコ踏んじゃった
2017/04/20(木) 00:30:14.04ID:qYZdauiR 電子ピアノは、スピーカーから音が出ている時点でアウト。
116ギコ踏んじゃった
2017/04/20(木) 13:53:05.29ID:aaSBmurw >>114
部屋が約四畳半と狭いから、買うグランドのサイズとの兼ね合いもあるんです
C3あたりも置けるには置ける
余裕を持つなら別の部屋をピアノ室にしなくてはならないし
130のピアノだと、C3とそれほど音量は変わらないのかな?
部屋が約四畳半と狭いから、買うグランドのサイズとの兼ね合いもあるんです
C3あたりも置けるには置ける
余裕を持つなら別の部屋をピアノ室にしなくてはならないし
130のピアノだと、C3とそれほど音量は変わらないのかな?
117ギコ踏んじゃった
2017/04/20(木) 13:56:53.96ID:aaSBmurw >>114
追加で、今は弾く時間も短いし幼いので音量も小さいです
ですが、本格的にやるとなると夜遅くまで弾く事も考えられますよね
もし防音工事となると、グランドを入れる前にやらないといけません
今はDIYで床のみ防音をしています
追加で、今は弾く時間も短いし幼いので音量も小さいです
ですが、本格的にやるとなると夜遅くまで弾く事も考えられますよね
もし防音工事となると、グランドを入れる前にやらないといけません
今はDIYで床のみ防音をしています
118ギコ踏んじゃった
2017/04/20(木) 16:58:52.78ID:wXWKMaq/ >130のピアノだと、C3とそれほど音量は変わらないのかな?
C3とほぼ同じと見ていいでしょう。音量的には1.5×の法則があります
アップライト112cmが161cmのグランドとほぼ同じ
アップライト121cmが178cmのグランドとほぼ同じ
アップライト130cmが195cmのグランドとほぼ同じ
子供さんがレベルアップして、中高生になってバンバン弾くようになれば、アップライトでもグランドでもマンションでは防音工事が必須でしょう。
C3とほぼ同じと見ていいでしょう。音量的には1.5×の法則があります
アップライト112cmが161cmのグランドとほぼ同じ
アップライト121cmが178cmのグランドとほぼ同じ
アップライト130cmが195cmのグランドとほぼ同じ
子供さんがレベルアップして、中高生になってバンバン弾くようになれば、アップライトでもグランドでもマンションでは防音工事が必須でしょう。
119ギコ踏んじゃった
2017/04/21(金) 23:53:27.33ID://0Nc4aa120ギコ踏んじゃった
2017/04/27(木) 07:52:50.17ID:cuni2iXT グランドは共鳴板が床に向かってるから床の防音が必要
アップライトは共鳴板が背後に向かってるから壁の防音が必要
それを考えればアップライトは隣家との境の壁にさえ設置しなければいいわけで
グランド買うより大型アップライトにグランフィール取り付けのほうがお得
アップライトは共鳴板が背後に向かってるから壁の防音が必要
それを考えればアップライトは隣家との境の壁にさえ設置しなければいいわけで
グランド買うより大型アップライトにグランフィール取り付けのほうがお得
121ギコ踏んじゃった
2017/05/11(木) 23:13:22.61ID:TGCnnyLt The Boganyi Piano 1台25万ユーロ(EUR)(日本円で約3000万円)
http://clarinet-labo.com/boganyi/
Boganyi piano in concert Szeged Square, 2016
https://www.youtube.com/watch?v=uNREuHyA93Y
Boganyi Evening with the Boganyi piano.
Liszt Ferenc Academy, Budapest 2016
https://www.youtube.com/watch?v=nOR__2YRYpI
http://clarinet-labo.com/boganyi/
Boganyi piano in concert Szeged Square, 2016
https://www.youtube.com/watch?v=uNREuHyA93Y
Boganyi Evening with the Boganyi piano.
Liszt Ferenc Academy, Budapest 2016
https://www.youtube.com/watch?v=nOR__2YRYpI
122ギコ踏んじゃった
2017/05/13(土) 04:52:00.89ID:JPjpLhPV 全高3メートル・重量2トンの世界最大のピアノ「Klavins-Piano Model 370」が奏でる音色とは
http://gigazine.net/news/20150407-klavins-piano/
http://gigazine.net/news/20150407-klavins-piano/
123干瓢
2017/07/11(火) 08:36:37.72ID:H/wJkeP9 ヤマハのS400BとCS2迷ってる。どちらもレストア済みで値段はほぼ同じ。どっちがいいか是非ご意見を。。。
124ギコ踏んじゃった
2017/07/11(火) 10:05:05.87ID:sgeFon6g 同じ店?
ちなみにおいくらでしょう
250サイズを置ける環境が羨ましい
ちなみにおいくらでしょう
250サイズを置ける環境が羨ましい
125干瓢
2017/07/11(火) 12:44:37.10ID:y/9JswmW >>124
レスサンクス、違う店、両方とも250マンぐらい、共に弦とハンマーは新品交換済。結局試弾して決めるとは思うんだけど、ここの住人方的にどんな評価なのか是非聞きたく。(CS2は散々調べたけどこれといったレビューが見当たらず、、、)
CS2は試弾したんだけど、どっちかっていうとベーゼン系の音かなぁと素人耳ながら感じました。どっちかというとスタインウェイな音が好きなので大変悩み中。。。
レスサンクス、違う店、両方とも250マンぐらい、共に弦とハンマーは新品交換済。結局試弾して決めるとは思うんだけど、ここの住人方的にどんな評価なのか是非聞きたく。(CS2は散々調べたけどこれといったレビューが見当たらず、、、)
CS2は試弾したんだけど、どっちかっていうとベーゼン系の音かなぁと素人耳ながら感じました。どっちかというとスタインウェイな音が好きなので大変悩み中。。。
126ギコ踏んじゃった
2017/08/01(火) 07:57:45.97ID:edSanPIC 戻した
127ギコ踏んじゃった
2017/08/16(水) 20:38:24.12ID:TFtN4l/i >>104 ところで、大分古いんだけど、YAMAHAのUX-5って知ってます?
未だにそれを超えたアップライトは見たことが無い....。
音が柔らかく、キンキンせず、タッチはグランドに近いものがあるよ。
嫁さんがグランド持ってきたけど、手放せないよ。
未だにそれを超えたアップライトは見たことが無い....。
音が柔らかく、キンキンせず、タッチはグランドに近いものがあるよ。
嫁さんがグランド持ってきたけど、手放せないよ。
128ギコ踏んじゃった
2017/08/16(水) 22:31:26.84ID:EAM5sVBE アップライトは所詮アップライト。
UX-5も弾いたことはあるけど、グランドとは違うと思った。
非常に良いアップライトなことは確かだが、グランドの代用にはならない。
UX-5も弾いたことはあるけど、グランドとは違うと思った。
非常に良いアップライトなことは確かだが、グランドの代用にはならない。
129ギコ踏んじゃった
2017/08/16(水) 22:41:30.45ID:Jl7a56rU うちもUX5検討したけどRX2Hにしたわ。
130ギコ踏んじゃった
2017/08/16(水) 23:19:02.52ID:6lNrwomA 俺もCFX検討したけどPX-130にしたわ
131ギコ踏んじゃった
2017/08/16(水) 23:54:02.92ID:fdm9wEJb >>3
あのペダル、あまり必要ないといわれた。膝ペダルだが、同様の機能がシュタイングレーバーについている
あのペダル、あまり必要ないといわれた。膝ペダルだが、同様の機能がシュタイングレーバーについている
138ギコ踏んじゃった
2017/08/17(木) 08:23:54.99ID:OfWDlquu139ギコ踏んじゃった
2017/08/18(金) 00:09:32.28ID:t2c7u5pz ttp://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/grandpianos/
140ギコ踏んじゃった
2017/08/18(金) 00:18:10.96ID:t2c7u5pz ttps://www.bechstein.co.jp/
141ギコ踏んじゃった
2017/08/27(日) 07:05:53.35ID:vMy5FRlk 家庭用グランドに絞って比較すると次の3つがベストピアノ
ヤマハS6X = スタインウェイB = シゲルカワイ SK6
ヨーロッパでの価格設定も同じぐらい
ヤマハS6X = スタインウェイB = シゲルカワイ SK6
ヨーロッパでの価格設定も同じぐらい
142ギコ踏んじゃった
2017/08/29(火) 13:38:27.65ID:YTk6ZzC8 どんな家庭www
143ギコ踏んじゃった
2017/08/30(水) 17:01:52.24ID:O+aHPb7U どんな家庭だろうと、置き場に制約がない限りベストピアノは変わらない。
144ギコ踏んじゃった
2017/09/14(木) 00:16:50.24ID:xpV0Z4gR 中古のいいのを探せば
こんなピアノよりいいものは
たくさんあると思うけど
こんなピアノよりいいものは
たくさんあると思うけど
145ギコ踏んじゃった
2017/09/18(月) 12:49:45.70ID:PtiCkJLv スタインウェイの190万の中古のアップライトに心動かされたけど…
たとえスタインウェイだろうがアップライトはグランドより劣る と云うか別物
コンパクトでもグランドを検討することにしたよ
たとえスタインウェイだろうがアップライトはグランドより劣る と云うか別物
コンパクトでもグランドを検討することにしたよ
146ギコ踏んじゃった
2017/09/18(月) 14:07:40.09ID:D3OrMh35 ↑正解
147ギコ踏んじゃった
2017/09/18(月) 17:20:38.44ID:b3K/yMDK148ギコ踏んじゃった
2017/09/18(月) 19:22:48.68ID:FK73oZpt ttps://www.kawai.jp/product/
149ギコ踏んじゃった
2017/09/19(火) 07:40:00.86ID:v5cixrmJ ttps://www.kawai.jp/product/c/grandpianos/
150ギコ踏んじゃった
2017/09/19(火) 08:10:28.51ID:H99cKiqk151ギコ踏んじゃった
2017/09/19(火) 08:47:21.93ID:IphDfp/C >>150
A1LとかGB1K カワイGL-10 スタインウェイS型 ボストン156PEと比べれば、C1Xは良いピアノだよ。
家庭で楽しむなら、C3Xよりも良いかもしれない。
音大目指すならC3Xでないと厳しいけど、小さい部屋で美しく音色で楽しく弾くならC1Xがヤマハではベストかもしれない。
A1LとかGB1K カワイGL-10 スタインウェイS型 ボストン156PEと比べれば、C1Xは良いピアノだよ。
家庭で楽しむなら、C3Xよりも良いかもしれない。
音大目指すならC3Xでないと厳しいけど、小さい部屋で美しく音色で楽しく弾くならC1Xがヤマハではベストかもしれない。
152ギコ踏んじゃった
2017/09/19(火) 09:23:14.34ID:H99cKiqk153ギコ踏んじゃった
2017/09/19(火) 09:25:57.46ID:H99cKiqk ところでフロントフレームカバーを埃の防止に買おうかと思ってるんですが、音には影響ないものですか?こもった音になってしまうのかな
スケルトンタイプなら弦も見えて良さそうですが
スケルトンタイプなら弦も見えて良さそうですが
154ギコ踏んじゃった
2017/09/19(火) 09:43:40.39ID:4yOM3pPo155ギコ踏んじゃった
2017/09/19(火) 10:59:13.80ID:IphDfp/C >>153
埃防止は部屋に小まめに掃除機をかけたり、埃取り(ピアノ対応)でピアノの上やピアノ周りの埃を徹底的に排除することが一番。
フレームカバーは音のバランスが悪くなり響きが歪になるのでお奨めしないね。
ピアノの蓋を完全に閉めた状態は音は籠るけど、バランスは悪くならない。特にC1Xだと蓋を閉じた状態の音は非常に良い。C3X以上は蓋を開けた方がバランスが良い。
つまり埃や音を気にするなら、C1クラスだと閉じた状態で弾くのが一番。
>>154
タッチに不揃いがなく、各音域のバランスが良く、ハーモニーとメロディが溶け込む。潤いがある。タッチレスポンスが良い。表現が伝わる。
実際に店頭で弾いてみればわかると思う。
理由は、長年蓄積された技術の伝承と、多くの生産とフィードバックで安定した性能があるから。
埃防止は部屋に小まめに掃除機をかけたり、埃取り(ピアノ対応)でピアノの上やピアノ周りの埃を徹底的に排除することが一番。
フレームカバーは音のバランスが悪くなり響きが歪になるのでお奨めしないね。
ピアノの蓋を完全に閉めた状態は音は籠るけど、バランスは悪くならない。特にC1Xだと蓋を閉じた状態の音は非常に良い。C3X以上は蓋を開けた方がバランスが良い。
つまり埃や音を気にするなら、C1クラスだと閉じた状態で弾くのが一番。
>>154
タッチに不揃いがなく、各音域のバランスが良く、ハーモニーとメロディが溶け込む。潤いがある。タッチレスポンスが良い。表現が伝わる。
実際に店頭で弾いてみればわかると思う。
理由は、長年蓄積された技術の伝承と、多くの生産とフィードバックで安定した性能があるから。
156ギコ踏んじゃった
2017/09/19(火) 12:09:31.48ID:FyfqZejE157ギコ踏んじゃった
2017/09/19(火) 13:34:54.80ID:IphDfp/C C1Lや高年式C1も良いピアノでそれぞれ良さはあるけど、C1Xから音色傾向が明らかに変わっている。
ベヒシュタインを目指して作られたヤマハの伝統的な音を引き継いだCシリーズ。ベーゼンドルファーの技術ノウハウも加えたCX。
C1Xが奥行き感 ハーモニー感 タッチ表現力が増していると感じる。C1は透明で揃った音が魅力。好みとレパートリーによってはC1が良い場合もある。
技術的に改良された点は、メーカーにメールで問い合わせれば2日ぐらいで返答が来るので、詳しく知りたければそうされたし。
ベヒシュタインを目指して作られたヤマハの伝統的な音を引き継いだCシリーズ。ベーゼンドルファーの技術ノウハウも加えたCX。
C1Xが奥行き感 ハーモニー感 タッチ表現力が増していると感じる。C1は透明で揃った音が魅力。好みとレパートリーによってはC1が良い場合もある。
技術的に改良された点は、メーカーにメールで問い合わせれば2日ぐらいで返答が来るので、詳しく知りたければそうされたし。
158ギコ踏んじゃった
2017/09/19(火) 17:52:00.73ID:H99cKiqk >>155
ご親切なお方、ありがとうございます
うち四畳半にC1Xなんですが、
1.前だけ蓋をあけて+フロントカバーと
2.全部締める(その上に譜面台)
だとどちらの方が響きを感じられますか?全部開けるのはコンクール前の練習だけで基本は1か2で弾かせようと思ってます
ご親切なお方、ありがとうございます
うち四畳半にC1Xなんですが、
1.前だけ蓋をあけて+フロントカバーと
2.全部締める(その上に譜面台)
だとどちらの方が響きを感じられますか?全部開けるのはコンクール前の練習だけで基本は1か2で弾かせようと思ってます
159ギコ踏んじゃった
2017/11/06(月) 20:45:53.47ID:+iad1JVS 七畳半の部屋にC1XかC2Xかどちらがいいでしょうか?
161ギコ踏んじゃった
2017/11/07(火) 10:30:09.76ID:P7bVVoao 4.5畳でもC3X斜め置けるよう
162ギコ踏んじゃった
2017/11/07(火) 11:17:25.73ID:7jOSHjVd >>159
C2Xが置けるなら、C3Xも置けるよ。
僅か奥行き15p 重さ15sの違いだよ。
180万円出せる人は220万円も出せないことはない。ちょっとした1年以内のやりくりで捻出できると思う。
価格差は40万円あるけど、交渉によって価格差は縮めることも可能。C3Xはどこでも売りたい主力製品。
CXシリーズは3型から上でないと性能は発揮されない。例えば響板 支柱等の作りが違うので演奏の立体感 奥行き感が違ってくる。
7畳半で音響がうるさいと思うかもしれないが、それは購入後考えてもいい。ピアノの調整方法もあるし、部屋の物の配置変更などで音響を換えることもできる。
C2Xが置けるなら、C3Xも置けるよ。
僅か奥行き15p 重さ15sの違いだよ。
180万円出せる人は220万円も出せないことはない。ちょっとした1年以内のやりくりで捻出できると思う。
価格差は40万円あるけど、交渉によって価格差は縮めることも可能。C3Xはどこでも売りたい主力製品。
CXシリーズは3型から上でないと性能は発揮されない。例えば響板 支柱等の作りが違うので演奏の立体感 奥行き感が違ってくる。
7畳半で音響がうるさいと思うかもしれないが、それは購入後考えてもいい。ピアノの調整方法もあるし、部屋の物の配置変更などで音響を換えることもできる。
163大橋ピアノ ◆3DcWpmVOIOuI
2017/11/07(火) 21:53:40.75ID:q+juf8sc >>159
テクニックを磨きたいならC3Xだが、そうでも無さそうだからC2Xが一番いいと思う。
C→CXで、1、2の性能が劇的に向上したし、部屋に対して大きいピアノを入れるとうるさい。とにかくうるさい。
蓋を閉めてテクニックを磨くとか、音響の調節も出来るならまだしも、ただ楽しんで蓋も開けて弾きたいなら、C2X、もしかしたらC1Xでも十分かもしれない。
テクニックを磨きたいならC3Xだが、そうでも無さそうだからC2Xが一番いいと思う。
C→CXで、1、2の性能が劇的に向上したし、部屋に対して大きいピアノを入れるとうるさい。とにかくうるさい。
蓋を閉めてテクニックを磨くとか、音響の調節も出来るならまだしも、ただ楽しんで蓋も開けて弾きたいなら、C2X、もしかしたらC1Xでも十分かもしれない。
164ギコ踏んじゃった
2017/11/08(水) 00:27:26.09ID:3Gl9ifmq C1Lのほうが音が円やかでキラキラして好きだったなあ
C1xは音がモヤモヤこもる感じ
C1xは音がモヤモヤこもる感じ
165ギコ踏んじゃった
2017/11/08(水) 11:30:34.34ID:UmIg50Gw 159です。返信感謝です。C2Xがちょうどいいかもしれません。予算的にも。40万の開きは自分には大きいです。
166ギコ踏んじゃった
2017/11/08(水) 12:15:39.75ID:GEK/xElz167ギコ踏んじゃった
2017/11/08(水) 13:28:39.76ID:5HSuiVY7 おらぁ増豚はよ次スレ貼らんかい
もたもたしとったらイテコマスぞワレ
もたもたしとったらイテコマスぞワレ
168ギコ踏んじゃった
2017/11/08(水) 13:32:21.53ID:5HSuiVY7 すいません 誤爆です
169大橋ピアノ ◆3DcWpmVOIOuI
2017/11/08(水) 14:34:31.28ID:07LsTyp0170ギコ踏んじゃった
2017/11/08(水) 15:07:19.93ID:+KxvuKOv どこと間違えたんでしょうかw
171ギコ踏んじゃった
2017/11/09(木) 21:23:55.63ID:v+sBAQLi >>162はピアノメーカースレから追い出されました
172ギコ踏んじゃった
2017/11/21(火) 21:04:22.80ID:WoRL/8nb https://www.youtube.com/watch?v=oqrZ_VB4A-A&feature=youtu.be
天才少年
天才少年
173ギコ踏んじゃった
2018/01/25(木) 20:08:34.78ID:a09P0ZNC 素人です
辛口でも構いませんのでアドバイスください
SKかボストンの2択で悩んでいます。
値段はボストンのが安く、値引きもきくので惹かれますがSKの評判等を見るとやはり奮発してでもと思ったりもしています。
師事している先生はボストンも良いタッチ音色だよとおっしゃっているので悩みます。
ボストンは実際どうなんでしょうか?
スタンウェイの系列?と言うような事を聞いたのでSKには劣るかもしれませんが良いのでは思っていますがみなさん教えてください
辛口でも構いませんのでアドバイスください
SKかボストンの2択で悩んでいます。
値段はボストンのが安く、値引きもきくので惹かれますがSKの評判等を見るとやはり奮発してでもと思ったりもしています。
師事している先生はボストンも良いタッチ音色だよとおっしゃっているので悩みます。
ボストンは実際どうなんでしょうか?
スタンウェイの系列?と言うような事を聞いたのでSKには劣るかもしれませんが良いのでは思っていますがみなさん教えてください
174ギコ踏んじゃった
2018/01/25(木) 22:00:07.34ID:Di/wz/J9 欧米での価格はピアノの価値そのもの
ボストン178PE 30200usd
カワイsk3 67500usd
倍以上でシゲルカワイが売られてるよ
スタインウェイより少しだけ劣る一流ブランドと見なされてるシゲルカワイ
2流ブランドと見なされてるボストン
日本におけるシゲルカワイの価値はダンピングプライス
有利な条件にある日本で買うべきなのは、明らかでしょう。
ボストン178PE 30200usd
カワイsk3 67500usd
倍以上でシゲルカワイが売られてるよ
スタインウェイより少しだけ劣る一流ブランドと見なされてるシゲルカワイ
2流ブランドと見なされてるボストン
日本におけるシゲルカワイの価値はダンピングプライス
有利な条件にある日本で買うべきなのは、明らかでしょう。
175ギコ踏んじゃった
2018/01/25(木) 22:07:40.86ID:Di/wz/J9 ボストンも弾きやすくなってきたし、音色もスタインウェイに偽せてきたように思う。
音の狂いも少ないし、カワイが作ってるだだけに耐久性の心配もない。
悪くはないピアノになったけど、持っていて誇りを感じられるだろうか?
愛着を持てるだろうか?
スタインウェイを想定した実用練習用ピアノ止まりではないだろうか、よく考えてみよう。
音の狂いも少ないし、カワイが作ってるだだけに耐久性の心配もない。
悪くはないピアノになったけど、持っていて誇りを感じられるだろうか?
愛着を持てるだろうか?
スタインウェイを想定した実用練習用ピアノ止まりではないだろうか、よく考えてみよう。
176ギコ踏んじゃった
2018/01/26(金) 10:34:54.64ID:PMi94SyS 昨日質問したものです
ありがとうございます
やはりシゲルカワイはここでも高評価なんですね!ずっと使っていくものですし、値段だけで左右されたくないなと気づけました。ボストンも良いピアノであり値段も下がるので惹かれていますが、シゲルカワイの方向で検討していこうと思います、ありがとうございました!
ありがとうございます
やはりシゲルカワイはここでも高評価なんですね!ずっと使っていくものですし、値段だけで左右されたくないなと気づけました。ボストンも良いピアノであり値段も下がるので惹かれていますが、シゲルカワイの方向で検討していこうと思います、ありがとうございました!
177ギコ踏んじゃった
2018/01/26(金) 10:38:19.09ID:PMi94SyS 外国だと倍近く値段が違うんですね!!
日本でシゲルカワイが買えるのはお買い得な買い物なんですね!
教えてくださりありがとうございます!
日本でシゲルカワイが買えるのはお買い得な買い物なんですね!
教えてくださりありがとうございます!
178ギコ踏んじゃった
2018/01/26(金) 10:38:36.68ID:PMi94SyS 外国だと倍近く値段が違うんですね!!
日本でシゲルカワイが買えるのはお買い得な買い物なんですね!
教えてくださりありがとうございます!
日本でシゲルカワイが買えるのはお買い得な買い物なんですね!
教えてくださりありがとうございます!
179ギコ踏んじゃった
2018/01/27(土) 15:12:16.50ID:9RT3dZz4 >>178
まずは色んな個体を試弾して気にいるものを探したほうがいいぞ
シゲルカワイだけでも一台一台音が全くちがうからな
自分の場合は各地飛んでメーカー問わずとにかく試弾して最終的にディアパソン210型にした
まずは色んな個体を試弾して気にいるものを探したほうがいいぞ
シゲルカワイだけでも一台一台音が全くちがうからな
自分の場合は各地飛んでメーカー問わずとにかく試弾して最終的にディアパソン210型にした
180ギコ踏んじゃった
2018/01/28(日) 20:57:29.98ID:3vAMKD90 シゲルカワイよりも優れたピアノもあるけど
あの価格帯(sk3 sk5)では世界的に探してもない。
ボストンよりずっとコスパが高い。
あの価格帯(sk3 sk5)では世界的に探してもない。
ボストンよりずっとコスパが高い。
181ギコ踏んじゃった
2018/01/29(月) 18:17:42.37ID:xasbiRGe182ギコ踏んじゃった
2018/01/29(月) 21:19:23.08ID:EdgFUNiA SK5は横にShigeruKawaiって書いてある SK3は書いてない。 SK3買ったら後悔すると思う
183ギコ踏んじゃった
2018/01/30(火) 02:14:15.88ID:fr0SkBoc184ギコ踏んじゃった
2018/01/30(火) 08:52:04.72ID:szkCCALu >>182
だろうね。場所的金額的に問題ないならSK5がいいね。
Sk5は、sk2 sk3と鍵盤の奥行きは同じ長さだけど
響きが格段に上品で余裕があると思う。
響きや音の広がりでは、sk6に近い気がする。
だろうね。場所的金額的に問題ないならSK5がいいね。
Sk5は、sk2 sk3と鍵盤の奥行きは同じ長さだけど
響きが格段に上品で余裕があると思う。
響きや音の広がりでは、sk6に近い気がする。
185ギコ踏んじゃった
2018/01/30(火) 09:39:47.20ID:f50ESOXh シゲルカワイのロゴのダサさは異常
186ギコ踏んじゃった
2018/01/30(火) 11:51:26.33ID:OPCryY+6 欧米ではロゴ嫌われてないよ
シゲルカワイは三大ピアノメーカーに続く高級ブランドの一つという認識なので
ヤマハのお膝元日本では、カワイは二流というイメージも強いし、ロゴも好まれないこともある。
でも、ロゴが嫌いというだけでSK5を選ばないのは勿体無い。
あくまでも弾いて気に入ったモデル 気に入った個体を選ぶのがベスト。
シゲルカワイは三大ピアノメーカーに続く高級ブランドの一つという認識なので
ヤマハのお膝元日本では、カワイは二流というイメージも強いし、ロゴも好まれないこともある。
でも、ロゴが嫌いというだけでSK5を選ばないのは勿体無い。
あくまでも弾いて気に入ったモデル 気に入った個体を選ぶのがベスト。
187ギコ踏んじゃった
2018/01/30(火) 12:34:43.58ID:OtUOsihR YOSHIKIのクリスタルピアノはカワイなんだぞ!常に持ち歩いて練習してるんだぞ!凄いだろうカワイ!
188ギコ踏んじゃった
2018/02/10(土) 06:43:38.85ID:LQWN5XQp 子供がソナチネを卒業したので
念願のグランドピアノを検討しています。
私はヤマハ C3Xを考えていたのですが、
先生宅のピアノはヤマハS4Bで
子供曰く、学校や小さなホールのヤマハ のグランドとは違い
すごく音がきれい、そして弾きやすいから
同じのが欲しいそうです。
学校や小さなホールはヤマハのCシリーズかと
思われますが、
価格差だけのことはあるのか、
分かる方教えてください。
ちなみに先生は、良い調律師さんを
紹介するからC3Xでも、と子供を諭してくれています。
念願のグランドピアノを検討しています。
私はヤマハ C3Xを考えていたのですが、
先生宅のピアノはヤマハS4Bで
子供曰く、学校や小さなホールのヤマハ のグランドとは違い
すごく音がきれい、そして弾きやすいから
同じのが欲しいそうです。
学校や小さなホールはヤマハのCシリーズかと
思われますが、
価格差だけのことはあるのか、
分かる方教えてください。
ちなみに先生は、良い調律師さんを
紹介するからC3Xでも、と子供を諭してくれています。
189ギコ踏んじゃった
2018/02/10(土) 18:30:05.76ID:ukc5m1MU S4Bは既に廃番になっています。
現在はS3Xと、少しサイズが小さくなって販売されています。
評判は良いようですが、私は試弾した事はありません。
確かにC3Xよりは、素晴らしいピアノであるのは間違いありません。
購入に関しては、予算でお考えになられてはどうでしょうか。
C3Xも良いピアノだと思いますよ。
現在はS3Xと、少しサイズが小さくなって販売されています。
評判は良いようですが、私は試弾した事はありません。
確かにC3Xよりは、素晴らしいピアノであるのは間違いありません。
購入に関しては、予算でお考えになられてはどうでしょうか。
C3Xも良いピアノだと思いますよ。
190ギコ踏んじゃった
2018/02/10(土) 22:50:19.56ID:/H7n8E/t191ギコ踏んじゃった
2018/02/11(日) 08:56:18.17ID:/AkgaPvN >>188
ヤマハ銀座にS4Bが一月に残ってました。今もあるかもしれません。問い合わせてみては。
弾く人の感性にも拠りますが、S3XよりもS4Bが素敵な音がしました。
C3Xも5年以上愛情をもって丁寧に育てれば、S4Bのような音になる可能性があります。
逆に、Sシリーズの20年物は残念な音になっているのを複数知っています。最初から音の良いピアノは、育て方を間違うと買った時よりも悪い音になる可能性があります。
S4BやS3Xは、買う時点でほぼ最高の状態に近いピアノ
C3Xはこれから育てるピアノです。素敵に育つ可能性のあるC3Xを選ぶことも良い選択だと思います。
ヤマハ銀座にS4Bが一月に残ってました。今もあるかもしれません。問い合わせてみては。
弾く人の感性にも拠りますが、S3XよりもS4Bが素敵な音がしました。
C3Xも5年以上愛情をもって丁寧に育てれば、S4Bのような音になる可能性があります。
逆に、Sシリーズの20年物は残念な音になっているのを複数知っています。最初から音の良いピアノは、育て方を間違うと買った時よりも悪い音になる可能性があります。
S4BやS3Xは、買う時点でほぼ最高の状態に近いピアノ
C3Xはこれから育てるピアノです。素敵に育つ可能性のあるC3Xを選ぶことも良い選択だと思います。
192ギコ踏んじゃった
2018/02/14(水) 22:07:20.03ID:eKRyDOUs >>70
たしかにホームページは自画自賛が過ぎると思うけど
柔らかい音が好きな人にはいいピアノだよ
スタインウェイの金属的な音が好きな人にはあわないけどね
10年前より,今の方が音もカラフルになってよくなったと思う
たしかにホームページは自画自賛が過ぎると思うけど
柔らかい音が好きな人にはいいピアノだよ
スタインウェイの金属的な音が好きな人にはあわないけどね
10年前より,今の方が音もカラフルになってよくなったと思う
193ギコ踏んじゃった
2018/03/30(金) 21:29:35.56ID:8xxYXwdz 159です。C2X届きました。
ディアパソンのアップからの買い替えで、喜びひとしおです。
C3XとC1Xを試弾したことがあったのですが、多くの人が言うように3以上じゃなきゃだめとは
感じませんでした。CXシリーズには似たような特性があると感じました。
試弾できない田舎暮らしでしたが、ねらい通り、結果オーライ(笑)。
大橋ピアノさん、ほか、アドバイス頂いた方、ありがとうございました。精進します。
ディアパソンのアップからの買い替えで、喜びひとしおです。
C3XとC1Xを試弾したことがあったのですが、多くの人が言うように3以上じゃなきゃだめとは
感じませんでした。CXシリーズには似たような特性があると感じました。
試弾できない田舎暮らしでしたが、ねらい通り、結果オーライ(笑)。
大橋ピアノさん、ほか、アドバイス頂いた方、ありがとうございました。精進します。
194ギコ踏んじゃった
2019/01/17(木) 13:08:08.17ID:RBv9gtg1 どうせならc3xにしとけばよかったのに・・
195ギコ踏んじゃった
2019/01/20(日) 15:46:01.88ID:oqQ2HMmz どうせならCFXにしとけばよかったのに・・
196ギコ踏んじゃった
2019/01/29(火) 18:24:32.83ID:uZOWxzxA デカすぎるだろw
197ギコ踏んじゃった
2019/02/03(日) 10:02:25.30ID:6Lj1e9tB どうせなら F308・・
198ギコ踏んじゃった
2019/02/09(土) 13:14:58.70ID:GdqV+PkF 308pは長すぎるだろw
199ギコ踏んじゃった
2019/02/15(金) 21:50:18.67ID:HB/g0kJc 直ちゃん
200ギコ踏んじゃった
2019/04/15(月) 11:03:05.70ID:qDEOfs5e C7Xがオススメ
201ギコ踏んじゃった
2020/08/25(火) 17:31:13.04ID:tUAVDLgN 2015年頃に製作された、ヤマハのC5を使っておられる方、どんな感想をお持ちですか?
私の職場にはその頃作られたC5が四台あるのですが、どの楽器も、弾きにくい、頑固者や、やんちゃくれです。
調律もあるかも知れませんが
根本的に昔のC5とはかけ離れて弾きにくくなりました。鍵盤の幅も広いし
好みもあるのかもしれませんが職場の同僚全てが弾きにくいと言います。
余所のC5の様子を知りたくて投稿しました。
感想を教えてください。
私の職場にはその頃作られたC5が四台あるのですが、どの楽器も、弾きにくい、頑固者や、やんちゃくれです。
調律もあるかも知れませんが
根本的に昔のC5とはかけ離れて弾きにくくなりました。鍵盤の幅も広いし
好みもあるのかもしれませんが職場の同僚全てが弾きにくいと言います。
余所のC5の様子を知りたくて投稿しました。
感想を教えてください。
202ギコ踏んじゃった
2020/08/27(木) 13:33:55.37ID:Nw0wFkaG >>201
2015年頃のC5 ??? そんなのあるの?
C5Xなら何台も弾いたけど
C5Xも個体差は意外と大きいね
鳴りにくい個体もあれば汚なくなる固体もある
程よく調整されていて味わいある個体もあった
以前のCシリーズよりもスタインウェイA型よりの音になった印象
ただしスタインウェイの美しさとタッチの快適さを期待すると肩透かしをくらう
あくまでも練習用ピアノとして程よく調整すれば、ピアノの実力を伸ばせる
過度な期待をせず、食パンのように美味しくないけど飽きないピアノとして買うべき
2015年頃のC5 ??? そんなのあるの?
C5Xなら何台も弾いたけど
C5Xも個体差は意外と大きいね
鳴りにくい個体もあれば汚なくなる固体もある
程よく調整されていて味わいある個体もあった
以前のCシリーズよりもスタインウェイA型よりの音になった印象
ただしスタインウェイの美しさとタッチの快適さを期待すると肩透かしをくらう
あくまでも練習用ピアノとして程よく調整すれば、ピアノの実力を伸ばせる
過度な期待をせず、食パンのように美味しくないけど飽きないピアノとして買うべき
203ギコ踏んじゃった
2021/04/29(木) 06:47:47.85ID:ec9MXBZk ピアノは何でもいい
それより腕を磨こう。
それより腕を磨こう。
204ギコ踏んじゃった
2021/04/29(木) 11:14:55.32ID:PZAEnOEL ある程度以上腕を磨くには、ちゃんと調整された大きめのグランドピアノで練習するが必要
電子ピアノやアップライトだけで練習しても頭打ちになる時が来る。
電子ピアノやアップライトだけで練習しても頭打ちになる時が来る。
205ギコ踏んじゃった
2021/04/29(木) 15:34:04.59ID:ZBVsk1pX 板前はいつも切れる包丁を使っているね
206ギコ踏んじゃった
2021/04/29(木) 17:52:18.54ID:BjUbih7v C3X espressivo は、しっとりした音色で弱音の表現幅が広くて家庭用としては素晴らしいと思う。3630000万円ならコスパ良いと思えるくらいの出来栄え
207ギコ踏んじゃった
2021/04/29(木) 18:04:32.81ID:PZ0v2xS2 363億円ってアンタ!
208ギコ踏んじゃった
2021/04/29(木) 18:34:33.13ID:sjoUrMWM 363万円の間違いでは?
209ギコ踏んじゃった
2021/04/30(金) 11:19:18.23ID:GZ6F1eCt ここのスレ良いね
ピアノ好きはグランド買ってこそ
第一歩を踏み出せる
デジピスレでここがグランドに近いとか
議論してて笑える
デジピなんかグランドの性能の半分以下の
楽器なのになw
ピアノ好きはグランド買ってこそ
第一歩を踏み出せる
デジピスレでここがグランドに近いとか
議論してて笑える
デジピなんかグランドの性能の半分以下の
楽器なのになw
210ギコ踏んじゃった
2021/04/30(金) 12:33:45.73ID:VXVDZQjA 新品ヤマハグランドピアノC3X espressivo
メーカー希望小売価格 \3,630,000(税込)
高さ101cm/幅149cm/奥行186cm/重さ320kg
https://m.youtube.com/watch?v=Dtp9HQIM7HM
メーカー希望小売価格 \3,630,000(税込)
高さ101cm/幅149cm/奥行186cm/重さ320kg
https://m.youtube.com/watch?v=Dtp9HQIM7HM
211ギコ踏んじゃった
2021/04/30(金) 17:19:19.83ID:aKooFt/l212ギコ踏んじゃった
2021/04/30(金) 21:01:28.23ID:UUl+1zl9 ヤマハのGの音色が好きな私は時代遅れですか?
213ギコ踏んじゃった
2021/04/30(金) 21:21:53.32ID:luNShmpJ 俺もGの音は好き ピアノというとヤマハGとイコールの時代で育ったから
スタインウェイ寄りになった現代のピアノに適応できないのが難点かな
タッチ感も音色も別物
C3Xで練習するならスタインウェイにも通じるものがあるけどGシリーズは昔のベヒシュタインに近い
残念ながらGは現代の練習用ピアノには向かないと思っている。
スタインウェイ寄りになった現代のピアノに適応できないのが難点かな
タッチ感も音色も別物
C3Xで練習するならスタインウェイにも通じるものがあるけどGシリーズは昔のベヒシュタインに近い
残念ながらGは現代の練習用ピアノには向かないと思っている。
214ギコ踏んじゃった
2021/04/30(金) 22:15:46.56ID:7VClN0fX ファツィオリ
スタンウェイ
はやはり極上
スタンウェイ
はやはり極上
215ギコ踏んじゃった
2021/04/30(金) 22:37:36.11ID:GZ6F1eCt 自分のピアノはC6XだけどC3Xesの方が値段が高いのな
でもグランドは奥行きが長いほど巻線が多くて音も豊かで鍵盤が長くてコントロールし易く弾きやすいと聞いたけどC3Xesって小さいのに何が良いんだろう?
試弾したら素のC3XよりC6Xの方が断然
弾きやすかったからC6Xに即決で決めたよ
ちなみにC6XはYAMAHAの店で一括で
値引きありの307万で売ってくれた
小さいC3Xes買うメリットあるの?
でもグランドは奥行きが長いほど巻線が多くて音も豊かで鍵盤が長くてコントロールし易く弾きやすいと聞いたけどC3Xesって小さいのに何が良いんだろう?
試弾したら素のC3XよりC6Xの方が断然
弾きやすかったからC6Xに即決で決めたよ
ちなみにC6XはYAMAHAの店で一括で
値引きありの307万で売ってくれた
小さいC3Xes買うメリットあるの?
216ギコ踏んじゃった
2021/04/30(金) 23:58:26.13ID:UAvSEARI 動画で聴いた限りだけど、C6XもC3Xと同じく金属的なキンキン系の音だよね? C3Xesは、しっとりしたふくよかな音色で全く音色が違うような? 公式読めば何がどう違うのかわかるよね
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/grand_pianos/c3xe/index.html
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/grand_pianos/c3xe/index.html
217ギコ踏んじゃった
2021/05/01(土) 00:07:36.41ID:lp5gRnO4 自分なら単に大きいだけのC6Xよりも、ふくよかな音色で弱音色が多彩C3Xesを選ぶな
218ギコ踏んじゃった
2021/05/01(土) 09:37:47.56ID:MNYOeS4b >>215
中小型グランドと大型グランドは別物だからね。タッチの反応も響かせ方も違う。
C3XEspは中小型のアクションと弾き心地になる。中小型それなりの音色の美しさはある。この魅力は特にバッハやモーツァルトでは大型グランドでは得られないものだ。
C6Xはバランスの取れたB型クラスのピアノだと思う。CXシリーズ最高峰C7Xよりは劣るが室内やサロンで弾くならC6Xの方が適切。
もちろん、3型クラスにない表現力はある。ラフマニノフやラベル ショパンソナタなどを弾く場合C3XEspでは表現できないものがC6Xでは表現できる。
よくCXは大きくなっても所詮CXの表現しか出来ないと言われるが、全く逆で大きさがないと表現できない物の方が多い。
S3XやスタインウェイO型はいくら名器でもサイズなりの表現力しかない。C6Xは味のないピアノだとしてもセミコンに匹敵する表現力はある。
ピアノは銘柄も大事だが、大きさという制約からは免れない。小さい物にもそれなりの良さはあるが、大きさの壁は常にある。
中小型グランドと大型グランドは別物だからね。タッチの反応も響かせ方も違う。
C3XEspは中小型のアクションと弾き心地になる。中小型それなりの音色の美しさはある。この魅力は特にバッハやモーツァルトでは大型グランドでは得られないものだ。
C6Xはバランスの取れたB型クラスのピアノだと思う。CXシリーズ最高峰C7Xよりは劣るが室内やサロンで弾くならC6Xの方が適切。
もちろん、3型クラスにない表現力はある。ラフマニノフやラベル ショパンソナタなどを弾く場合C3XEspでは表現できないものがC6Xでは表現できる。
よくCXは大きくなっても所詮CXの表現しか出来ないと言われるが、全く逆で大きさがないと表現できない物の方が多い。
S3XやスタインウェイO型はいくら名器でもサイズなりの表現力しかない。C6Xは味のないピアノだとしてもセミコンに匹敵する表現力はある。
ピアノは銘柄も大事だが、大きさという制約からは免れない。小さい物にもそれなりの良さはあるが、大きさの壁は常にある。
219ギコ踏んじゃった
2021/05/01(土) 10:18:48.00ID:FknvKuUb はっきり言って
SHIGERU KAWAIが一番お買い得。
SHIGERU KAWAIが一番お買い得。
220ギコ踏んじゃった
2021/05/01(土) 11:42:40.64ID:sc9+cLoF >>218
巻線の多さによる豊かな音質
鍵盤のストロークの長さによる
弾きやすさとコントロールのし易さ
色々弾き比べたがやはりフルコンは
最高だった
大きいグランドが有利って体感した幾ら音質云々言っても
お稽古ぐらいならC3Xも良いが
あの大きさでは本当のグランドの良さは体感できないと思う
最低C5Xくらいからだと思う
巻線の多さによる豊かな音質
鍵盤のストロークの長さによる
弾きやすさとコントロールのし易さ
色々弾き比べたがやはりフルコンは
最高だった
大きいグランドが有利って体感した幾ら音質云々言っても
お稽古ぐらいならC3Xも良いが
あの大きさでは本当のグランドの良さは体感できないと思う
最低C5Xくらいからだと思う
221ギコ踏んじゃった
2021/05/01(土) 13:19:27.57ID:zPlVLT/q >>218
C3XEspのプロ演奏聴いたことありますか?
C3XEspのプロ演奏聴いたことありますか?
222ギコ踏んじゃった
2021/05/01(土) 13:20:56.30ID:zPlVLT/q >>218
C3XEspプロ奏者の生演奏聴いたことありますか?
C3XEspプロ奏者の生演奏聴いたことありますか?
223ギコ踏んじゃった
2021/05/01(土) 15:52:28.42ID:N699ic7K プロもピンからキリまでいますからね
世界一流のプロの生演奏は聴いたことはないですが、プロモーションに頼まれた人の演奏は聴いたことはあります。
その程度の人の演奏を聴くよりは、自分で弾いて楽器の素性を確かめる方が有効だと思うのですが。
ピアノは置かれる環境で響き方が変わりますので、複数の場所で複数の個体に向き合うことが必要と思います。
世界一流のプロの生演奏は聴いたことはないですが、プロモーションに頼まれた人の演奏は聴いたことはあります。
その程度の人の演奏を聴くよりは、自分で弾いて楽器の素性を確かめる方が有効だと思うのですが。
ピアノは置かれる環境で響き方が変わりますので、複数の場所で複数の個体に向き合うことが必要と思います。
224ギコ踏んじゃった
2021/05/01(土) 16:18:25.10ID:0Hlr5HCt >>223
>プロもピンからキリまでいますからね
プロを名乗るための試験は無いからね。
路上演奏で通行人の投げ銭を貰っている人が「演奏で収入を得ているからプロだ」と称していることがあるけど、家計が親がかりとか、年金や生活保護を支給されているとかの、ただの無職のことが多い。
ってか、本当にプロが職業として路上演奏するなら、警察で露天営業の許可取らないと違法なんだよね。
>プロもピンからキリまでいますからね
プロを名乗るための試験は無いからね。
路上演奏で通行人の投げ銭を貰っている人が「演奏で収入を得ているからプロだ」と称していることがあるけど、家計が親がかりとか、年金や生活保護を支給されているとかの、ただの無職のことが多い。
ってか、本当にプロが職業として路上演奏するなら、警察で露天営業の許可取らないと違法なんだよね。
225ギコ踏んじゃった
2021/05/01(土) 19:18:28.38ID:UveW5b6S 梅田さんのC3Xes生演奏、素晴らしくて楽しかったな。様々な、弱音の様々なバリエーションの音色表現響き、驚きの連続だった。
低音域に関しては確かにサイズ的な限界は感じましたね。C5Xesとか発売されたら買いますか? それともやはり従来のC5X選びますか?
低音域に関しては確かにサイズ的な限界は感じましたね。C5Xesとか発売されたら買いますか? それともやはり従来のC5X選びますか?
226ギコ踏んじゃった
2021/05/01(土) 20:22:01.38ID:C32EPLkM227ギコ踏んじゃった
2021/05/02(日) 06:59:50.84ID:MStzbP7p アポロのグランドいちおし
228ギコ踏んじゃった
2021/05/02(日) 13:50:30.13ID:HqLB0eNd229ギコ踏んじゃった
2021/05/03(月) 22:14:21.57ID:aVYQBdVe 弾き手の能力はおいておいて、
機種の優劣はもうろんありますが、それを生かすも殺すも調律師次第です。どんなに素晴らしいピアノもそれを生かせる調律師がいなければ宝のもちぐされです。
機種の優劣はもうろんありますが、それを生かすも殺すも調律師次第です。どんなに素晴らしいピアノもそれを生かせる調律師がいなければ宝のもちぐされです。
230ギコ踏んじゃった
2021/05/03(月) 23:03:53.88ID:M//w8+FI >>229
そのとおりですね、先ずは腕の良い調律師さん有りきですね
そのとおりですね、先ずは腕の良い調律師さん有りきですね
231ギコ踏んじゃった
2021/05/04(火) 08:41:00.81ID:wAJL8ZkB 最初にちゃんと調整されたピアノなら、調律師が並でも10年以上はタッチ感も音色も良いまま。
優れた調律師を毎回呼べるわけでもないし、コロナだから調律を頻繁に頼むわけにもいかない。
変異種で感染対策を完全に行うことは一般人には不可能。
結論を言うと毎回優れた調律師を呼ぶ必要はない訳で、弾き心地が気に入っているなら、普通の調律師を頼んで音程の調整だけで十分
音程が多少ズレても、それも味の一つだと考えると、数年調律しなくても大丈夫なこともある。
バッハとかモーツァルトとか435Hzぐらいの音程で弾いても味が出るし、442Hzで調律したピアノは3年後ぐらいに435Hzぐらいになって魅力的な味になる。
優れた調律師を毎回呼べるわけでもないし、コロナだから調律を頻繁に頼むわけにもいかない。
変異種で感染対策を完全に行うことは一般人には不可能。
結論を言うと毎回優れた調律師を呼ぶ必要はない訳で、弾き心地が気に入っているなら、普通の調律師を頼んで音程の調整だけで十分
音程が多少ズレても、それも味の一つだと考えると、数年調律しなくても大丈夫なこともある。
バッハとかモーツァルトとか435Hzぐらいの音程で弾いても味が出るし、442Hzで調律したピアノは3年後ぐらいに435Hzぐらいになって魅力的な味になる。
234ギコ踏んじゃった
2021/05/05(水) 07:26:07.56ID:8aoq8bue 良い調律師が調律したヤマハは恐ろしいほど調律が長くもつよ
許容範囲で均等に近い形で落ちていく
オクターブユニゾンも5度も3度も美しいまま
多少の不正確さも響きの味であるのは、調律直後から変わりない
完全な平均律で調律する方が違和感を感じる。ピアノも楽曲も生き物だから、環境や演奏家の感性で常に変化する。
その変化が音楽表現として音色感として成り立つことが重要。
ヤマハのようにバランス良く音程が下がるなら十分許容範囲だ。
許容範囲で均等に近い形で落ちていく
オクターブユニゾンも5度も3度も美しいまま
多少の不正確さも響きの味であるのは、調律直後から変わりない
完全な平均律で調律する方が違和感を感じる。ピアノも楽曲も生き物だから、環境や演奏家の感性で常に変化する。
その変化が音楽表現として音色感として成り立つことが重要。
ヤマハのようにバランス良く音程が下がるなら十分許容範囲だ。
235ギコ踏んじゃった
2021/05/05(水) 10:16:11.59ID:Q6DsGj2Q うちはヤマハじゃないし
ユニゾンが狂うというのは
オクターブとか三度とか五度の話じゃなくて
一つの音に3本張られた弦の音が揃わずずれること
ユニゾンが狂うというのは
オクターブとか三度とか五度の話じゃなくて
一つの音に3本張られた弦の音が揃わずずれること
236ギコ踏んじゃった
2021/05/05(水) 20:17:52.76ID:uUUespK2 そういえば酷暑の夏に行った自宅教室の先生のヤマハC3は、めちゃくちゃ音程下がっていて弾くのに難儀したが、上から下までどの鍵盤も均一の音程で下がってたから、その点は救いだったな。だから先生も、あそこまで全体に音程下がっていても調律してなかったのかもしれない
やはり日本の家庭にはヤマハが無難かな
やはり日本の家庭にはヤマハが無難かな
237ギコ踏んじゃった
2021/05/05(水) 21:10:26.41ID:jV46H9cc カワイだな
238ギコ踏んじゃった
2021/05/05(水) 23:11:55.95ID:xF7Z1aMP 音大にヤマハ、カワイ両方あるけど、扱い易のは確かにヤマハ。中古で出てる価格から言っても人気はヤマハだね。
239ギコ踏んじゃった
2021/06/12(土) 01:16:14.31ID:Zw2CLDcM どうして、中古のヤマハよりカワイの方が安いのでしょうか?
240ギコ踏んじゃった
2021/12/28(火) 10:56:23.68ID:XIfD1MVc241田植え順彦
2022/03/29(火) 12:55:57.35ID:DquT3Pft 遠距離彼氏いるのに呼んでもかないからと、助けてと携帯かけてきたから飛行機乗ってアパートまで行った。その日に泊まって、君とは一心同体だよ。妻子とも別れるからねっていったら中出しさせてくれた。聞いてたら彼氏はその子のただのATM扱い。ピアノ買わされる前にやり逃げできて正解。
242ギコ踏んじゃった
2023/08/22(火) 19:33:20.21ID:MhNIQ0/C これ、どう読むとんねんかなぁ
243ギコ踏んじゃった
2023/09/13(水) 22:23:18.61ID:40WGTFtz スタインウェイがグランドピアノの王様
次がヤマハ・ベヒシュタイン・ベーゼン
次がヤマハ・ベヒシュタイン・ベーゼン
244@t8Xv8nnxSr37UZa
2023/10/18(水) 11:00:14.21ID:2uUXd1ti こんなゴミ以下の音楽()に必死な雑魚乙^^
ここの雑魚共俺特定素材いっぱい残してきたけどいまだなにも出来ないのワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwこれでチンコ勃ったり飯食べれたらマジ笑えんだけどザーコ^^つか寝れもしねーだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwまず韮川小学校出身であることは分かると思うけどそこの雑魚イジメた事もレスしまくったからね〜^^こっちチンコ自動で勃ちすぎて触らなくても射精しちゃうんだがガチでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww飯も超旨いし毎日よく寝れるわ〜^^なんとなく想像できると思うけどwつかマンコや尻穴やフェラや食事や睡眠の時俺のレスでも思い出そうね〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↑なんjに置きまくってるけど特定できない雑魚草w 俺は神で白人よりも上の存在だから白人でそれやってても優位性無いからねw
ここの雑魚共俺特定素材いっぱい残してきたけどいまだなにも出来ないのワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwこれでチンコ勃ったり飯食べれたらマジ笑えんだけどザーコ^^つか寝れもしねーだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwまず韮川小学校出身であることは分かると思うけどそこの雑魚イジメた事もレスしまくったからね〜^^こっちチンコ自動で勃ちすぎて触らなくても射精しちゃうんだがガチでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww飯も超旨いし毎日よく寝れるわ〜^^なんとなく想像できると思うけどwつかマンコや尻穴やフェラや食事や睡眠の時俺のレスでも思い出そうね〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↑なんjに置きまくってるけど特定できない雑魚草w 俺は神で白人よりも上の存在だから白人でそれやってても優位性無いからねw
245ギコ踏んじゃった
2023/11/19(日) 10:39:05.49ID:An3fuNBe スタインウェイがグランドピアノの王様
次がヤマハ・ベヒシュタイン・ベーゼン
次がヤマハ・ベヒシュタイン・ベーゼン
246ギコ踏んじゃった
2023/11/19(日) 12:20:42.49ID:zqI6ub8F 価格も王様
247ギコ踏んじゃった
2023/11/20(月) 20:54:00.27ID:vuFgycQY 特約店って中古売ってテキトー調律してクレーム出たら新品買わせようとするって聞いたが本当?
248ギコ踏んじゃった
2023/11/21(火) 07:18:47.97ID:MBsLLEl4 そんなところからメンテ頼まなきゃいいだけ
少子化で売れない時代だからそりゃセールスするさ
少子化で売れない時代だからそりゃセールスするさ
249ギコ踏んじゃった
2023/11/23(木) 21:52:04.59ID:jJL3f8lu 腕の良い調律師は客の思い通りの音にできる
腕の悪い調律師はピアノのせいにする
腕の悪い調律師はピアノのせいにする
250ギコ踏んじゃった
2023/12/05(火) 14:59:43.18ID:zz+fxusI https://i.imgur.com/Pxd3emp.jpg
https://i.imgur.com/dsBqYKj.jpg
https://i.imgur.com/6iVsZba.jpg
https://i.imgur.com/bbsrS2p.jpg
https://i.imgur.com/GvLqTU3.jpg
https://i.imgur.com/8Ggo3T1.jpg
https://i.imgur.com/brsmNdJ.jpg
https://i.imgur.com/HH4VFUv.jpg
https://i.imgur.com/nas16xx.jpg
https://i.imgur.com/cPQLVnV.jpg
https://i.imgur.com/dsBqYKj.jpg
https://i.imgur.com/6iVsZba.jpg
https://i.imgur.com/bbsrS2p.jpg
https://i.imgur.com/GvLqTU3.jpg
https://i.imgur.com/8Ggo3T1.jpg
https://i.imgur.com/brsmNdJ.jpg
https://i.imgur.com/HH4VFUv.jpg
https://i.imgur.com/nas16xx.jpg
https://i.imgur.com/cPQLVnV.jpg
251ギコ踏んじゃった
2024/04/12(金) 09:40:57.99ID:zfPDE5oq ヤマハはC6X espressivoは出さないのかな?
252ギコ踏んじゃった
2024/04/13(土) 22:01:30.39ID:lT22+tVf espressivoが廉価なSXなのかチューン版CXなのか、6サイズを新品で買えるような所はだったらS6Xを最初から買うと踏んでいるのかね?
253ギコ踏んじゃった
2024/04/14(日) 12:35:43.03ID:HyGVRrsY espressivoはCXに+100万円のスペシャルチューンじゃね?
そう考えるとC1X espressivoとかありかもな
そう考えるとC1X espressivoとかありかもな
254ギコ踏んじゃった
2024/04/14(日) 12:40:35.91ID:HyGVRrsY 6サイズがSXとかち合うなら
C5X espressivoでも面白いと思うがな
C5X espressivoでも面白いと思うがな
255ギコ踏んじゃった
2024/04/21(日) 16:21:18.72ID:y9tmDjC6 いや、ヤマハが許してくれるならC1Xespressivoこそ欲しいけどね。
ほぼベビーグランドサイズでそこまで作り込んだモデルは新品じゃ無いし。
Sシリーズが日本じゃ3と6しか無いけど5も7もどうせ日本で作っているんだろうから、発売していないのは微妙に市場が無いからなのかね、日本じゃ。
ほぼベビーグランドサイズでそこまで作り込んだモデルは新品じゃ無いし。
Sシリーズが日本じゃ3と6しか無いけど5も7もどうせ日本で作っているんだろうから、発売していないのは微妙に市場が無いからなのかね、日本じゃ。
257ギコ踏んじゃった
2024/07/08(月) 21:36:16.44ID:/fcoX9o1 なんでも連続ならそれがどれくらいなのさ😤
アイスタもうゾンビしか残ってない
アイスタもうゾンビしか残ってない
258ギコ踏んじゃった
2024/07/08(月) 22:24:44.44ID:5SZqhIin 大多数が反対だから
どうでも通るらしい。
どうでも通るらしい。
259ギコ踏んじゃった
2024/07/08(月) 22:56:23.05ID:UHeisxlE そりゃ内閣改造して他スレの伸びが悪いんじゃないの
あぼーん
汚い汚物顔の強さが顔に出ていないとは思うが
あぼーん
汚い汚物顔の強さが顔に出ていないとは思うが
260ギコ踏んじゃった
2024/07/30(火) 22:45:05.21ID:4GQeoQ5T 良くても気持ち悪いスタンプしてるサイトあるから
ホテル暮らしが一番いいわ
ホテル暮らしが一番いいわ
261ギコ踏んじゃった
2024/07/30(火) 23:24:06.64ID:6l8HgKtD 誰も不思議な相場だな
また円安になったら嫌だな。
散弾銃ではない
また円安になったら嫌だな。
散弾銃ではない
262ギコ踏んじゃった
2024/07/31(水) 01:13:41.02ID:cvlDO4AR それよりこっちのが1番面倒くさい性格は直らないんだな
別にすでに損益繰り越しを20年は自慢して不味かったからな
別にすでに損益繰り越しを20年は自慢して不味かったからな
263ギコ踏んじゃった
2024/07/31(水) 01:21:47.58ID:VKynAexG264ギコ踏んじゃった
2024/07/31(水) 01:25:05.20ID:D4zeNjzP それするにはもっと重大な話
映画化して身動きが取れなくてどうなるんか
映画化して身動きが取れなくてどうなるんか
265ギコ踏んじゃった
2024/07/31(水) 01:28:10.51ID:Mt9SvWsg266ギコ踏んじゃった
2024/07/31(水) 01:29:51.68ID:wAzG43HS >>113
ガーシー2
ガーシー2
267ギコ踏んじゃった
2024/07/31(水) 01:32:09.69ID:wAzG43HS でお前ら実際誰聴いてる方が得だよ
268ギコ踏んじゃった
2024/08/08(木) 16:26:35.20ID:hm0B7Nvz コラボの見どころ大公開SP!
おはぎ屋だから早く寝る
おはぎゃあは断末魔なんだ。
おはぎ屋だから早く寝る
おはぎゃあは断末魔なんだ。
269ギコ踏んじゃった
2024/08/08(木) 16:33:35.55ID:qaI9wNAh こんなに執着してるのにお船はつおいのね
270ギコ踏んじゃった
2024/08/08(木) 16:52:19.17ID:IkHnslzX271ギコ踏んじゃった
2024/08/08(木) 17:05:47.09ID:FyC0poCA 要するに肩こりなんだよな
272ギコ踏んじゃった
2024/08/11(日) 11:42:06.85ID:zP8FEkt1 WANIMA「声は出せば儲かるからやってるんだろう
NHKだからある意味そうかもな
朝一課金で
NHKだからある意味そうかもな
朝一課金で
273ギコ踏んじゃった
2024/08/11(日) 12:25:13.19ID:G4ngb8RJ せやったごっちゃになってないだろ
274ギコ踏んじゃった
2024/08/11(日) 12:51:46.67ID:I+UhpEPA275ギコ踏んじゃった
2024/08/11(日) 13:52:19.43ID:fnDLAVjS 「感謝しかないからリモートすら参加出来ないくせに
アイドルは初回から出てもひどい記事だね
変な人だと思っている
とにかく波風立てないおそらく
アイドルは初回から出てもひどい記事だね
変な人だと思っている
とにかく波風立てないおそらく
276ギコ踏んじゃった
2024/08/11(日) 13:56:49.90ID:F8Fyby+h277ギコ踏んじゃった
2024/08/11(日) 14:06:44.51ID:z96JBm0D 与野党問わず壺と議論なんかする訳ねぇじゃんw
ざまぁー
ぱぱちオタから息子オタになったわ
ここからやり直すから皆にバカにしたり忙しいな!
https://i.imgur.com/DU1nEzG.jpg
ざまぁー
ぱぱちオタから息子オタになったわ
ここからやり直すから皆にバカにしたり忙しいな!
https://i.imgur.com/DU1nEzG.jpg
278ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 14:57:15.75ID:Dve+9fSF 図らずも取ってるからというより作った人でそこまでじゃないか
279ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 16:12:08.72ID:hv4OOck2 若者とかいう悪質スケオタ達が相変わらず信者は使い回しの割にあってないってのはそこそこスケート見るようにはそうかもな
真面目で言えば良いのに4500歩くらいしか歩けてないよな
真面目で言えば良いのに4500歩くらいしか歩けてないよな
280ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 16:48:13.55ID:6a73SC5r 新着情報
281ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 17:19:19.23ID:YHs9B1I3 それならオーレ首にしたリマスターって
当時配信でも
それが面白い
がんばれがんばれ
当時配信でも
それが面白い
がんばれがんばれ
282ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 17:23:45.51ID:At5OdzoP 未だに持って応援してるの?
283ギコ踏んじゃった
2024/10/05(土) 11:03:13.53ID:Zvc1vvYD 高級と言われるグランドを試弾したが、昔の音を知ってるから価格ほどの価値は無いと感じた
なんだかモソモソしてて、あれをまろやかという表現をする人って耳がどうなのかと思う
多分暗譜がすらすらできない耳なんだろう
なんだかモソモソしてて、あれをまろやかという表現をする人って耳がどうなのかと思う
多分暗譜がすらすらできない耳なんだろう
284ギコ踏んじゃった
2024/11/28(木) 08:49:18.20ID:1OW7Bc6D 【悲報】神メーカーやっちまんさん、誰も望んでないのにシネマティックメーカーに謎リニューアルしたあげく僅か2ヶ月で消える
ぺろり(@yarichiman)さん _ X
/yarichiman
ロンメル足立(@rommeladachi)さん _ X
/rommeladachi
ぺろり(@yarichiman)さん _ X
/yarichiman
ロンメル足立(@rommeladachi)さん _ X
/rommeladachi
レスを投稿する
ニュース
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 地方創生「どうしてもやりたい」 石破首相、人口減少に危機感 [首都圏の虎★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷者リスト入り 診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★2 [冬月記者★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 [少考さん★]
- "女性半袖・男性短パン" 外国人カップルが“雪山”に…9合目で「寒さで動けない」110番通報し警察ヘリで救助 北海道羊蹄山 [少考さん★]
- 「因数分解とかルートなんて大人になって使わないのに…」出川哲朗の疑問に東大医学部卒・河野玄斗氏が答える [muffin★]
- 【悲報】インド人🇮🇳、 死亡........................... [986198215]
- 大物声優「ご飯を食べていくために百合営業している」👈クィア・ベイティングじゃね?大阪万博 [175344491]
- 40歳で貯金が300万円しか無いんだがどう思う? [977261419]
- 【悲報】ガンダムジークアクスさん、Zガンダムのパラレルワールドでしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 佐々木朗希、インピンジメント症候群と正式発表。長期離脱不可避
- パチンコ行ったら怒られた