探検
ピアノマジで下手な人orz
2014/05/14(水) 14:10:48.47ID:3LzK/+Vy
練習しても全く上達しない、何年も習ってるのに初心者レベルの人居る?
2014/05/14(水) 14:19:51.49ID:ceN7XxBw
サンソン・フランソワ
3ギコ踏んじゃった
2014/05/14(水) 14:28:22.59ID:3LzK/+Vy2014/05/14(水) 15:31:15.82ID:ceN7XxBw
10年以上毎週レッスン受けて、毎日30分以上練習してたんなら
教えるほうに致命的欠陥があったんだろ、つか、そんな事ありえないだろ
教えるほうに致命的欠陥があったんだろ、つか、そんな事ありえないだろ
2014/05/14(水) 19:12:52.49ID:P5Jd8GcL
いるよ、
全然上達しないな、
本番とかメタメタになるしね、
ふ抜けた音になるしテンポも狂いやすいから、出せる全力最強の
音でメトロノーム超低速に設定して(4分音符=40程度)
鍵盤に指をガシガシガシガシってと叩き込んで行く練習ひたすら
繰り返しやってるけど。
全然上達しないな、
本番とかメタメタになるしね、
ふ抜けた音になるしテンポも狂いやすいから、出せる全力最強の
音でメトロノーム超低速に設定して(4分音符=40程度)
鍵盤に指をガシガシガシガシってと叩き込んで行く練習ひたすら
繰り返しやってるけど。
2014/05/14(水) 22:28:39.02ID:72fZ+7op
子供の頃少しだけやっていた実質レイトスターターだが、鶴40の中盤あたりから全く上達
しなくなった。多分この辺がおれの限界だ... 今は、ほとんど惰性でレッスンを続けているだけ。
諦めたらそこで終わりだが、諦めなくても多分無理なものはムリポ。 だとおもふ。
しなくなった。多分この辺がおれの限界だ... 今は、ほとんど惰性でレッスンを続けているだけ。
諦めたらそこで終わりだが、諦めなくても多分無理なものはムリポ。 だとおもふ。
2014/05/15(木) 10:21:55.56ID:HquucBz3
>>5
>出せる全力最強の音〜ガシガシガシガシ
大人になってからのこれって無意味じゃね?
もちろん、子供のうちからしっかりしたタッチなんか不可能だけど
成長して筋力さえつけば、強いタッチを繰り出せる骨格を用意してなきゃ無理だろ
それより指の回転数上げるとか、大人の誤魔化しかた覚えるとかしたほうが
幸せになれるんじゃね
>出せる全力最強の音〜ガシガシガシガシ
大人になってからのこれって無意味じゃね?
もちろん、子供のうちからしっかりしたタッチなんか不可能だけど
成長して筋力さえつけば、強いタッチを繰り出せる骨格を用意してなきゃ無理だろ
それより指の回転数上げるとか、大人の誤魔化しかた覚えるとかしたほうが
幸せになれるんじゃね
2014/05/15(木) 15:53:13.60ID:6mYlgMx6
2014/05/16(金) 00:56:55.91ID:k7Ju+egL
大人からじゃ「手を作る」のは非効率もしくは不可能だと思うよ
もちろん基礎練習も大事だけど「今現在の手と足」を
最大限生かす事を主眼としたほうが良いんじゃないかなぁ
もちろん基礎練習も大事だけど「今現在の手と足」を
最大限生かす事を主眼としたほうが良いんじゃないかなぁ
10ギコ踏んじゃった
2014/05/16(金) 01:22:20.66ID:hpz1au5m とある人の手を見ると、その人の職業がある程度分かってしまうものだし、
手は人間こそが最も使う部位である以上、使えば使うほどその形は変わっていくものだよ。
実際、自分は40歳になる手前でピアノを再開してからというもの、今まで10度だったのがプラス1度広がって11度掴めるようになったし、
指や腕も太くなって、運動なんかしてないのに上腕三頭筋がやたら付いて、腕周りも40センチ以上ありそうな感じで
今までのスーツが着られなったくらいだし。
まぁ再開した当時は一日平均3時間くらい弾いてたし、休みの日は8時間とか平気でやってたからなぁ。
手は人間こそが最も使う部位である以上、使えば使うほどその形は変わっていくものだよ。
実際、自分は40歳になる手前でピアノを再開してからというもの、今まで10度だったのがプラス1度広がって11度掴めるようになったし、
指や腕も太くなって、運動なんかしてないのに上腕三頭筋がやたら付いて、腕周りも40センチ以上ありそうな感じで
今までのスーツが着られなったくらいだし。
まぁ再開した当時は一日平均3時間くらい弾いてたし、休みの日は8時間とか平気でやってたからなぁ。
11ギコ踏んじゃった
2014/05/16(金) 02:19:55.25ID:ZMLhZfAg 再開と大人からじゃ全く別物
12ギコ踏んじゃった
2014/05/16(金) 09:38:56.40ID:hpz1au5m ピアノはスポーツと同じだよ。
だからやればやるほど相応な体格になる。
もちろん、10代の頃からやってた人と比べられないけれど、どんなジャンルでもそれは同じ。
だからやればやるほど相応な体格になる。
もちろん、10代の頃からやってた人と比べられないけれど、どんなジャンルでもそれは同じ。
13(ヘ 。 ヘ)
2014/05/16(金) 10:57:58.44ID:YjE1LUgQ ee
14ギコ踏んじゃった
2014/05/16(金) 16:09:36.77ID:SrWzLzMT >>12
相応になるのは主として筋肉などの軟組織でしょ
ピアノの打鍵は伸ばした指に見えたり卵型なり色々あるけど
基本的には、指の付け根の関節を頂点とする凸状アーチが浅いか深いかの違いで
発育期にピアノやってると凸状アーチで最大力を発揮できる骨格系が形成される
普通、玄関の呼び鈴押したり、5本指で壁を押したりしてみると、正常な発育をした人は
指の付け根の関節を底にした凹状アーチで最大の力が出せる骨格になってる
実際の違いは僅かだが、手のような複雑な器官ではその差は大きい
もちろん大人になってからでも、ピアノ向きの異常骨格に変化しないとも限らないが
無理して障害を伴った変化になるより、応力に対応した骨密度の変化程度にとどめておくのが無難
相応になるのは主として筋肉などの軟組織でしょ
ピアノの打鍵は伸ばした指に見えたり卵型なり色々あるけど
基本的には、指の付け根の関節を頂点とする凸状アーチが浅いか深いかの違いで
発育期にピアノやってると凸状アーチで最大力を発揮できる骨格系が形成される
普通、玄関の呼び鈴押したり、5本指で壁を押したりしてみると、正常な発育をした人は
指の付け根の関節を底にした凹状アーチで最大の力が出せる骨格になってる
実際の違いは僅かだが、手のような複雑な器官ではその差は大きい
もちろん大人になってからでも、ピアノ向きの異常骨格に変化しないとも限らないが
無理して障害を伴った変化になるより、応力に対応した骨密度の変化程度にとどめておくのが無難
15ギコ踏んじゃった
2014/05/16(金) 17:08:39.41ID:hKwMHPTj 詳しいレスは目から鱗なれど、スポーツの能力としてのピークって
種目によって10代だったり20代だったり30代だったりするわけだし
テクニックと表現を必要とするピアノで能力のピークが若い頃のうちに完結してしまうなんて
思えないんだけどな。
実際、ピアニスト自身高齢な人も多いし。(たださすがに技術のピークは30代くらいだろうし
テクの比重が高い人ほど枯れるのも早いけど)
でも、自分は中学生の頃せいぜい鶴40程度だったのが、40過ぎてショパンのエチュードやバラスケを弾けるようになるとは
思わなかったし、手の形もこんなに変わってくるとは思わなかった。
少なくとも、手が痛くなる程度は良しとして、支障が出ない程度の負荷をかけないでピアノ弾くなんてのは、
かえって勿体無いと思うよ。
中級者は一日1時間、上級者は最低2時間の練習をしないとすぐ弾けなくなるのは、ピアノが普段のトレーニングを必要とする
スポーツと殆ど同じってことなのだから。
体はどんどん老化していくんだし、やるならそれこそ今でしょみたいな。
種目によって10代だったり20代だったり30代だったりするわけだし
テクニックと表現を必要とするピアノで能力のピークが若い頃のうちに完結してしまうなんて
思えないんだけどな。
実際、ピアニスト自身高齢な人も多いし。(たださすがに技術のピークは30代くらいだろうし
テクの比重が高い人ほど枯れるのも早いけど)
でも、自分は中学生の頃せいぜい鶴40程度だったのが、40過ぎてショパンのエチュードやバラスケを弾けるようになるとは
思わなかったし、手の形もこんなに変わってくるとは思わなかった。
少なくとも、手が痛くなる程度は良しとして、支障が出ない程度の負荷をかけないでピアノ弾くなんてのは、
かえって勿体無いと思うよ。
中級者は一日1時間、上級者は最低2時間の練習をしないとすぐ弾けなくなるのは、ピアノが普段のトレーニングを必要とする
スポーツと殆ど同じってことなのだから。
体はどんどん老化していくんだし、やるならそれこそ今でしょみたいな。
16ギコ踏んじゃった
2014/05/16(金) 20:04:03.55ID:i9mwPOC/ >>5です
ピアノ歴20年以上ですがまじで下手です。
でかい音だせるようになるとか、手を作るのが目的じゃなくて、
一音づつ明晰に出てないのに気が付いてないとか、
テンポがよれてるのに気が付いてないとか、
つまりは技術的にちっとも弾けてないのに弾けてる気でいる事が
多くて、そのせいで練習になってないのじゃないかと。
そういうのをなんとかしたいので取り入れだした練習です。
テンポどおりメトロノームでffでという事もやってます。
家の人とかは演奏は良くなったといいますが、大音量棒弾きの方が
自分でメトロノームなしで気持ちよく弾けていると思っていた
演奏よりまだマシという現実にorzです。
ピアノ歴20年以上ですがまじで下手です。
でかい音だせるようになるとか、手を作るのが目的じゃなくて、
一音づつ明晰に出てないのに気が付いてないとか、
テンポがよれてるのに気が付いてないとか、
つまりは技術的にちっとも弾けてないのに弾けてる気でいる事が
多くて、そのせいで練習になってないのじゃないかと。
そういうのをなんとかしたいので取り入れだした練習です。
テンポどおりメトロノームでffでという事もやってます。
家の人とかは演奏は良くなったといいますが、大音量棒弾きの方が
自分でメトロノームなしで気持ちよく弾けていると思っていた
演奏よりまだマシという現実にorzです。
17ギコ踏んじゃった
2014/05/16(金) 21:31:54.50ID:bvETCRum ある大人のピアノサークルに通って3年たつが、その頃からつくづく思うのは、
上手い人は最初から上手く(ピティナ予選通過レベル)、中級レベルの人はずっと中級、
ヘタクソはずっと下手くそで、下の人が上位の人に追いつくということは皆無だった。
ある上級レベルの人が手を怪我して1年ほどブランクが有り、再開してピアノサークルに来たが、
やはり上級レベルだったw
つまり、ピアノは大人になればほぼ成熟し、下手くそだった人が上手くなるということはまったくないということだ。
上手い人は最初から上手く(ピティナ予選通過レベル)、中級レベルの人はずっと中級、
ヘタクソはずっと下手くそで、下の人が上位の人に追いつくということは皆無だった。
ある上級レベルの人が手を怪我して1年ほどブランクが有り、再開してピアノサークルに来たが、
やはり上級レベルだったw
つまり、ピアノは大人になればほぼ成熟し、下手くそだった人が上手くなるということはまったくないということだ。
18ギコ踏んじゃった
2014/05/16(金) 21:47:40.78ID:4d3EPvSX レッスンの先生変えてみれば、上手までは無理としても
ヘタクソが中級までのレベルアップは可能かもしれない
先生との相性って結構大きいと思う
ヘタクソが中級までのレベルアップは可能かもしれない
先生との相性って結構大きいと思う
19ギコ踏んじゃった
2014/05/16(金) 21:52:21.88ID:XO2Fgmcn 子供でも才能あるほんの一部は初めから上達していき、残りのほとんどは下手のまま途中で挫折する
大人から初めても初めからどんどん上手くなっていく人はいる
才能ある人は先生関係なく、独学でも状態していく
才能ない人は初めから下手で、才能ある人は何歳で初めても上達していくから、個人の能力に依存する
大人から初めても初めからどんどん上手くなっていく人はいる
才能ある人は先生関係なく、独学でも状態していく
才能ない人は初めから下手で、才能ある人は何歳で初めても上達していくから、個人の能力に依存する
20ギコ踏んじゃった
2014/05/16(金) 22:56:09.77ID:bvETCRum ピアノが上手いのは「練習量が超人的だから」だと思う人がいるかもしれないが、これは正しくない。
ピアノに素質がある人は、子供の頃から、何も練習しない状態でも、ふつうの人ではありえないほど上手に弾く。
以前9歳の頃の辻井君がバッハのフランス組曲を耳で聞いて弾く動画があったが、一度耳で片手ずつ聞いて、
すぐに両手で合わせて標準的なスピードでつっかえず引いていた。
凡庸な人は、フランス組曲をつっかえずに弾くにも(毎日30分練習するとして)余裕で数ヶ月かかるものだ。
また、素質ある人は1時間練習、2時間練習、3時間練習すれば、直線的に上手くなってゆくから、ますます練習に身が入る。
凡庸な人は1時間練習すれば、ほぼ上達曲線はプラトーとなり、それ以上は上達がほとんどないばかりなので苦痛だから、そんなに練習しないのだ。
つまり練習が多いのは、素質が有り練習が報われると実感するから練習するのであり、
凡庸な人は、練習しても報われないから練習しないのである。
ピアノに素質がある人は、子供の頃から、何も練習しない状態でも、ふつうの人ではありえないほど上手に弾く。
以前9歳の頃の辻井君がバッハのフランス組曲を耳で聞いて弾く動画があったが、一度耳で片手ずつ聞いて、
すぐに両手で合わせて標準的なスピードでつっかえず引いていた。
凡庸な人は、フランス組曲をつっかえずに弾くにも(毎日30分練習するとして)余裕で数ヶ月かかるものだ。
また、素質ある人は1時間練習、2時間練習、3時間練習すれば、直線的に上手くなってゆくから、ますます練習に身が入る。
凡庸な人は1時間練習すれば、ほぼ上達曲線はプラトーとなり、それ以上は上達がほとんどないばかりなので苦痛だから、そんなに練習しないのだ。
つまり練習が多いのは、素質が有り練習が報われると実感するから練習するのであり、
凡庸な人は、練習しても報われないから練習しないのである。
21ギコ踏んじゃった
2014/05/16(金) 23:18:58.27ID:4d3EPvSX フランス組曲を余裕で数ヶ月楽しめるほうが幸せじゃん
すぐに弾けたら趣味になんないよ
本当に気に入った曲は、一応弾けるようになってから、さらに何十年も練習続けられるし
自分なりの完成なんて事も有り得ないだろうから、いつまでも楽しめてお得
すぐに弾けたら趣味になんないよ
本当に気に入った曲は、一応弾けるようになってから、さらに何十年も練習続けられるし
自分なりの完成なんて事も有り得ないだろうから、いつまでも楽しめてお得
22ギコ踏んじゃった
2014/05/16(金) 23:36:35.47ID:hKwMHPTj >>20
まさにその通りだと思う。
ただ、素質がある人ない人とは言っても、とあることがキッカケで変わるということはあると思う。
いくら素質があっても、鶴やハノンばかり与えられてたんでは、伸びる芽も摘み取り兼ねないし、
素質を伸ばすのが先生の役目だと思うから。
自分の例を出して恐縮だけど、中学に入った頃、毎日必ず2〜3時間の練習を親から言いつけられて、
本来だったらハノン、鶴、バッハ、ベトソナとこなさなければならず、これだけでは当然嫌になったんだけど、
親は全くの素人なので練習内容のことまでは全く無頓着なのをいいことに、
独学でドビュッシーを弾き始めたからこそ、中学の終わりまで続けられたんだよな。
ただ、その自分勝手に弾くこともそう長く続かず、高校以降は作曲やバンドのほうに興味が湧いてピアノはヤメてしまったけれど、
その活動そのものは、まさに練習が報われると実感するからこその練習だったんだよね。
でもまぁ、ピアニストの卵になるような個は、子供の素質と、巷のレッスンの歯車がどんだけ噛み合うかだろうね。
ある意味、日本人は殆ど誰もが似たような演奏になってしまう、の裏返しでもあると思うけど。
まさにその通りだと思う。
ただ、素質がある人ない人とは言っても、とあることがキッカケで変わるということはあると思う。
いくら素質があっても、鶴やハノンばかり与えられてたんでは、伸びる芽も摘み取り兼ねないし、
素質を伸ばすのが先生の役目だと思うから。
自分の例を出して恐縮だけど、中学に入った頃、毎日必ず2〜3時間の練習を親から言いつけられて、
本来だったらハノン、鶴、バッハ、ベトソナとこなさなければならず、これだけでは当然嫌になったんだけど、
親は全くの素人なので練習内容のことまでは全く無頓着なのをいいことに、
独学でドビュッシーを弾き始めたからこそ、中学の終わりまで続けられたんだよな。
ただ、その自分勝手に弾くこともそう長く続かず、高校以降は作曲やバンドのほうに興味が湧いてピアノはヤメてしまったけれど、
その活動そのものは、まさに練習が報われると実感するからこその練習だったんだよね。
でもまぁ、ピアニストの卵になるような個は、子供の素質と、巷のレッスンの歯車がどんだけ噛み合うかだろうね。
ある意味、日本人は殆ど誰もが似たような演奏になってしまう、の裏返しでもあると思うけど。
23ギコ踏んじゃった
2014/05/16(金) 23:51:11.06ID:hKwMHPTj >>17
サークルの面白いところは、殆どの人がドロップアウトした後の未練弾きみたいなゆるい集まりの中で、
当然いろんなレベルの人がいるんだけれども、それらの人が決して一つだけのモノサシでは測れない、
というところに面白さがあると思う。
例えば、ショパンのOp.10-1をほぼ指定テンポのノーミスでかっ飛ばせる人がいたり、
英ポロをコンサートピアニスト並のダイナミクスで弾き倒す人が、たとえば
インベンションを弾くと左右が合わなくなったりもつれたりする程度のレベルだったり、
逆に指の動きは素晴らしいのに和音や跳躍が全くダメな女の子とか、またはソナチネレベルなのに
表現力はピカイチだとか、いろんな個性がある人の集まりなんだと思うところかな。
でも大体の人が、その苦手科目と練習量とで飽和して、もうこれ以上先に進めない、といった感じの人が大半かな。
大人でも習ってる人もいれば独学の人もいて、好きな曲だけを一点突破させてる人もいて、なかなか面白いところだと思った。
サークルの面白いところは、殆どの人がドロップアウトした後の未練弾きみたいなゆるい集まりの中で、
当然いろんなレベルの人がいるんだけれども、それらの人が決して一つだけのモノサシでは測れない、
というところに面白さがあると思う。
例えば、ショパンのOp.10-1をほぼ指定テンポのノーミスでかっ飛ばせる人がいたり、
英ポロをコンサートピアニスト並のダイナミクスで弾き倒す人が、たとえば
インベンションを弾くと左右が合わなくなったりもつれたりする程度のレベルだったり、
逆に指の動きは素晴らしいのに和音や跳躍が全くダメな女の子とか、またはソナチネレベルなのに
表現力はピカイチだとか、いろんな個性がある人の集まりなんだと思うところかな。
でも大体の人が、その苦手科目と練習量とで飽和して、もうこれ以上先に進めない、といった感じの人が大半かな。
大人でも習ってる人もいれば独学の人もいて、好きな曲だけを一点突破させてる人もいて、なかなか面白いところだと思った。
246
2014/05/17(土) 09:13:43.98ID:cCA/U9t7 ピアノは好きだし練習も嫌いではないが、仕事を持っている普通の社会人としては、
毎日2時間の練習はとても無理だ。しかもウチの教室は、数ヶ月おきにミニコンサート
みたいのがあるのでその準備だけでもかなり時間が取られる。
腹を割って先生に話してみても、なかなか解ってもらえないんだよね。こういう
社会人の悩みは。
毎日2時間の練習はとても無理だ。しかもウチの教室は、数ヶ月おきにミニコンサート
みたいのがあるのでその準備だけでもかなり時間が取られる。
腹を割って先生に話してみても、なかなか解ってもらえないんだよね。こういう
社会人の悩みは。
25ギコ踏んじゃった
2014/05/17(土) 11:56:49.53ID:G2+LLOT0 弾けない人はたとえ毎日8時間練習しても、
まず繰り返しているうちに上手く弾ける状態に辿り着けるかどうかが関門だし、
これはレッスン受けてなんとかなったとしても、
もっと厄介なのが上手く行った結果を必要な時に取り出せるかという問題がある。
いざ弾くとなると普段弾いてても出だし1行以内で完全に崩壊して演奏不能でそれ以上_
まず繰り返しているうちに上手く弾ける状態に辿り着けるかどうかが関門だし、
これはレッスン受けてなんとかなったとしても、
もっと厄介なのが上手く行った結果を必要な時に取り出せるかという問題がある。
いざ弾くとなると普段弾いてても出だし1行以内で完全に崩壊して演奏不能でそれ以上_
26ギコ踏んじゃった
2014/05/17(土) 16:55:39.65ID:6ex58t+9 >>25
> もっと厄介なのが上手く行った結果を必要な時に取り出せるかという問題がある。
むしろそのせいで自分はピアノ諦めたくらいだから、気持ちはすごく分かる。
いくら練習しても、本番の数分の一瞬だけのミスですべてがパーだからね。
親の負担もバカにならないし、そのやっちゃった感、必死さも含めて貧乏人にはとても辛かった。
これはもう性格的なものが大きいからね。
血液型にしてもB型が強いと言われるのも分かる気がする。
> もっと厄介なのが上手く行った結果を必要な時に取り出せるかという問題がある。
むしろそのせいで自分はピアノ諦めたくらいだから、気持ちはすごく分かる。
いくら練習しても、本番の数分の一瞬だけのミスですべてがパーだからね。
親の負担もバカにならないし、そのやっちゃった感、必死さも含めて貧乏人にはとても辛かった。
これはもう性格的なものが大きいからね。
血液型にしてもB型が強いと言われるのも分かる気がする。
27ギコ踏んじゃった
2014/05/18(日) 13:38:03.81ID:iQzIb7Tm 試合で暴投しか投げられずピッチャーできない人もいるしね。
片手だけで弾いて音もあまりないし速度も非常に遅いような幼児向けの
激易の曲すれば上手くいくっても、
キャッチャーに手渡せる距離まで近づいたら狙った所入るでしょって
言ってるのと変わらない気がするね。
特に何年もやってきてベトソナや平均律など自力で譜読みどんどんして
いけるし家ではそれなりに気持ちよく弾いてる人なのに人前で演奏となると
確実な曲探して残るのがそれくらいしかないという状態なら、
ちょっと暗澹たるものがあると思う。
片手だけで弾いて音もあまりないし速度も非常に遅いような幼児向けの
激易の曲すれば上手くいくっても、
キャッチャーに手渡せる距離まで近づいたら狙った所入るでしょって
言ってるのと変わらない気がするね。
特に何年もやってきてベトソナや平均律など自力で譜読みどんどんして
いけるし家ではそれなりに気持ちよく弾いてる人なのに人前で演奏となると
確実な曲探して残るのがそれくらいしかないという状態なら、
ちょっと暗澹たるものがあると思う。
29ギコ踏んじゃった
2014/05/18(日) 16:04:01.74ID:iQzIb7Tm30ギコ踏んじゃった
2014/05/18(日) 16:32:35.69ID:XxX+0L0V 誰かに迷惑をかけてわけでなし、ほっときゃいいだろ
31ギコ踏んじゃった
2014/05/18(日) 18:14:08.86ID:UoYh+yIT 手が震えて、それこそチューリップ程度しか弾けない、ってことは実際あったよ。
突然、ショパンの舟歌の序奏が全く出て来なくなったことがあった。
まったりした曲ほど弾き手も聞き手も神経を研ぎ澄まさせるから、かえって緊張して
何が起こるか分からなくなる。
そして、それがトラウマになる。
突然、ショパンの舟歌の序奏が全く出て来なくなったことがあった。
まったりした曲ほど弾き手も聞き手も神経を研ぎ澄まさせるから、かえって緊張して
何が起こるか分からなくなる。
そして、それがトラウマになる。
32ギコ踏んじゃった
2014/05/19(月) 10:16:48.72ID:hQPryJ+h >>20
それ分かるわ。
下手過ぎて、楽譜を把握する位になるとどれだけ練習しても上達しない。
だから先生にもよく、1週目は凄い練習してきたねって言われるのに2週目は
練習してきたよね??みたいに聞かれる。
それ分かるわ。
下手過ぎて、楽譜を把握する位になるとどれだけ練習しても上達しない。
だから先生にもよく、1週目は凄い練習してきたねって言われるのに2週目は
練習してきたよね??みたいに聞かれる。
33ギコ踏んじゃった
2014/05/19(月) 17:35:49.30ID:I+Eq9Z6P テンポを一定に保てない
=保てない箇所で指や呼吸がよたっているが全く気づかない
=間違った演奏動作に全く気付いてない
=メトロノームなしで練習しても嘘を繰り返すので悪化させるだけ
ひょっとしてこの図式成り立ってるの?
俺テンポ保てないって良く言われるんだけどさ、
最近これが原因で全てが空回りしているきがしてる。
才能がほとんどないのは別にしても。
=保てない箇所で指や呼吸がよたっているが全く気づかない
=間違った演奏動作に全く気付いてない
=メトロノームなしで練習しても嘘を繰り返すので悪化させるだけ
ひょっとしてこの図式成り立ってるの?
俺テンポ保てないって良く言われるんだけどさ、
最近これが原因で全てが空回りしているきがしてる。
才能がほとんどないのは別にしても。
34ギコ踏んじゃった
2014/05/19(月) 17:57:55.27ID:jU5LqS30 テンポを一定に保てない原因なんて幾つも有るでしょ
原因特定して修正のヒントなりアドバイスなりをするのが先生の仕事じゃないの
テンポ保ってないよって指摘するだけなら素人と変わんないよ
原因特定して修正のヒントなりアドバイスなりをするのが先生の仕事じゃないの
テンポ保ってないよって指摘するだけなら素人と変わんないよ
35ギコ踏んじゃった
2014/05/19(月) 23:41:16.45ID:16BuNDDi 普段は古いデジピで練習しているせいか、たまにグランドで練習すると
デジピよりも打鍵の応答が早いせいで、テンポがどんどん早くなってしまうことはよくある。
新しいデジピであればそういうことは殆どないので、外に出た時はたとえ安物のデジピでも
試しに弾いてみることにしている。
デジピよりも打鍵の応答が早いせいで、テンポがどんどん早くなってしまうことはよくある。
新しいデジピであればそういうことは殆どないので、外に出た時はたとえ安物のデジピでも
試しに弾いてみることにしている。
36ギコ踏んじゃった
2014/05/20(火) 01:55:44.77ID:iRWnPU9j テンポが保てないのは余裕がないからだよ
ピアノを両手で弾くという行為が自分の中で手拍子するのと変わらない難易度になれば解消される
手拍子が正確じゃない人はもともと無理
ピアノを両手で弾くという行為が自分の中で手拍子するのと変わらない難易度になれば解消される
手拍子が正確じゃない人はもともと無理
37ギコ踏んじゃった
2014/05/22(木) 22:07:38.74ID:9m3wUrWI 表現力ないのとどういう時にどのテクニックを用いるかわからないのと絶望するほど耳が悪い
何年たってもだめ
何年たってもだめ
38ギコ踏んじゃった
2014/05/23(金) 13:49:21.21ID:1w1FfdFG おまいらみたいな何でもすぐ投げる
根性なしのクズにはピアノは無理
練習のモチベ下がるからこんな糞スレ
もう、来ない、さいならw
根性なしのクズにはピアノは無理
練習のモチベ下がるからこんな糞スレ
もう、来ない、さいならw
39ギコ踏んじゃった
2014/05/23(金) 17:42:44.19ID:hm6BRg3F 昼間からどうしたんだ?
仕事しなよオジサン
仕事しなよオジサン
40ギコ踏んじゃった
2014/05/24(土) 12:04:04.12ID:yx0OW7ON 平日昼間や変な時間帯の書き込みは、基本スルーしている。経験的に
41ギコ踏んじゃった
2014/05/24(土) 21:24:58.14ID:+JBJFQzM42ギコ踏んじゃった
2014/05/24(土) 21:29:37.48ID:Nju6B+3A 必死すぎでキモい
43ギコ踏んじゃった
2014/05/24(土) 21:47:55.40ID:+JBJFQzM 四の五の言う前に音階の一つでも練習したら?
おまえらみたいな諦めモードだからいつまでもピアノ弾けないんだよw
おまえらみたいな諦めモードだからいつまでもピアノ弾けないんだよw
44ギコ踏んじゃった
2014/05/24(土) 21:58:11.22ID:Nju6B+3A 自分自身に言ってそう
45ギコ踏んじゃった
2014/05/26(月) 00:03:45.23ID:EBHNBTbN >>43
音階もメトロノーム外したとたん全然一定のテンポで弾けないとかね、
上達しないってこんな感じで練習だけではそう簡単にいかないよ、
他に音が自分では滑らかに弾いてるつもりで凸凹してたりね。
音程は鍵盤で分かるけど、それ以外は目で見えるわけじゃないからな、
ふらふら弾いてても自分では全く気づかないという、
そして録音して愕然とするというわけさ
音階もメトロノーム外したとたん全然一定のテンポで弾けないとかね、
上達しないってこんな感じで練習だけではそう簡単にいかないよ、
他に音が自分では滑らかに弾いてるつもりで凸凹してたりね。
音程は鍵盤で分かるけど、それ以外は目で見えるわけじゃないからな、
ふらふら弾いてても自分では全く気づかないという、
そして録音して愕然とするというわけさ
46ギコ踏んじゃった
2014/05/26(月) 00:43:52.40ID:KnOY1jDw 録音して気がつく程度なら、修正も不可能じゃないかもしれないが
問題はトンでもない思い込みで、自分じゃ気づかずに勝手に脳内補正して聞こえてる場合
そういう箇所は先生に指摘してもらっても、なかなか消化できない
なんか良い解決法は無いもんかなぁ
問題はトンでもない思い込みで、自分じゃ気づかずに勝手に脳内補正して聞こえてる場合
そういう箇所は先生に指摘してもらっても、なかなか消化できない
なんか良い解決法は無いもんかなぁ
47ギコ踏んじゃった
2014/05/27(火) 14:11:23.16ID:WvQPIth1 いいじゃないか、自分では上手く聞こえてりゃ、楽しくやろうぜ、継続は力なりだ
まさか世界でトップクラスの演奏家と比較してんじゃないだろうな?w
まさか世界でトップクラスの演奏家と比較してんじゃないだろうな?w
48ギコ踏んじゃった
2014/05/27(火) 17:18:20.93ID:0hJb3fW0 >>47
>>1ー3のやり取り参照。
トップクラスと比較なんて誰もしてないよ、
簡単に言って、フランス組曲みたいな1〜2ページのを散々練習して
楽譜見ながら本番で弾いても1曲も無事に弾けないとかは、
このスレにあてはまる人
>>1ー3のやり取り参照。
トップクラスと比較なんて誰もしてないよ、
簡単に言って、フランス組曲みたいな1〜2ページのを散々練習して
楽譜見ながら本番で弾いても1曲も無事に弾けないとかは、
このスレにあてはまる人
49ギコ踏んじゃった
2014/05/27(火) 17:25:25.06ID:0hJb3fW0 全音難易度表などでも普通「中級」に分類されてるから、
中級ならばフランス組曲ならば名演奏ではなくても、どこで弾いても
練習を充分したのであれば安全にだけはこなせなければならないのである。
中級ならばフランス組曲ならば名演奏ではなくても、どこで弾いても
練習を充分したのであれば安全にだけはこなせなければならないのである。
50ギコ踏んじゃった
2014/05/27(火) 20:52:41.74ID:JCxOodwR >トップクラスと比較
難しい曲では無理だが、トロイメライなら死ぬまでに数度で良いから
ホロヴィッツ並みに弾ける時が無いものかと
ほぼ毎日1回以上、数十年間弾き続けてればもしかしたら・・・ 夢か・・・
難しい曲では無理だが、トロイメライなら死ぬまでに数度で良いから
ホロヴィッツ並みに弾ける時が無いものかと
ほぼ毎日1回以上、数十年間弾き続けてればもしかしたら・・・ 夢か・・・
51ギコ踏んじゃった
2014/05/30(金) 13:59:27.63ID:20TMO5my ピアノ、難しい
53ギコ踏んじゃった
2014/05/31(土) 01:02:31.98ID:Itb8SJjz 深いな
54ギコ踏んじゃった
2014/05/31(土) 14:59:44.44ID:G8YboC7v 33歳からのカンパネラ
http://www.youtube.com/watch?v=D81AvQUzvBk
33歳から独学でピアノを初めて1年数ヶ月目のカンパネラ。
ここで注目すべきは、これが今から6年前のことであり、その後この人物は動画をアップしていないという点。
つまり、大人になってから始めた人、素質のない人は、どれだけ努力しても
ある一定上は上手くなることはないということがよくわかる。
http://www.youtube.com/watch?v=D81AvQUzvBk
33歳から独学でピアノを初めて1年数ヶ月目のカンパネラ。
ここで注目すべきは、これが今から6年前のことであり、その後この人物は動画をアップしていないという点。
つまり、大人になってから始めた人、素質のない人は、どれだけ努力しても
ある一定上は上手くなることはないということがよくわかる。
55ギコ踏んじゃった
2014/05/31(土) 15:08:04.36ID:G8YboC7v こちらは55歳から独学で始めて1年の人のカンパネラ。
http://www.youtube.com/watch?v=Agm9EiuVHQY
この人は素質がある。もしも子供の頃から始めれば、ピアニスト並みに上手になっただあろう。
ただ、大人から始めたら、これが限界だ。
どうもこの人は、長崎大学の桶で指揮をやったりしていた音楽教師らしく、潜在的素質はあった人らしい。
http://www.youtube.com/watch?v=Agm9EiuVHQY
この人は素質がある。もしも子供の頃から始めれば、ピアニスト並みに上手になっただあろう。
ただ、大人から始めたら、これが限界だ。
どうもこの人は、長崎大学の桶で指揮をやったりしていた音楽教師らしく、潜在的素質はあった人らしい。
56ギコ踏んじゃった
2014/05/31(土) 17:52:14.86ID:Itb8SJjz 全然説得力ないな
最初の人は飽きてやめてるかもしれないし
30以上からはじめてもっとうまくなってた人も見たことあるわ
最初の人は飽きてやめてるかもしれないし
30以上からはじめてもっとうまくなってた人も見たことあるわ
57ギコ踏んじゃった
2014/05/31(土) 19:17:22.44ID:G8YboC7v >>56
お前のほうが全く説得力がないw
そんな例があるというのなら、世界中の人が投稿する動画から、
30歳から初めてどへたくそな「カンパネラ」が少しずつ上手くなり、ついにプロ並みになっている
例をUp見つけてみろや。
そんな例はありはしない。そんな人は世界中に存在しないからだ。
仮にあったとしても、何万人に一人の素質ある天才で、一般の人には決して当てはまらない。
>>54の人物はピアノをやめている可能性は大いにある。なぜならいくら努力しててももはや上手くならないからだw
。
その意味では>>20が全面的に正しい。ピアノが上手い人は、練習量が多いからうまいのではない。
辻井の例を見てもわかるとおり、もともと練習しなくても十分うまいので練習の苦痛が少ない上、量をこなすとこなした分だけ報われるからだ。
お前のほうが全く説得力がないw
そんな例があるというのなら、世界中の人が投稿する動画から、
30歳から初めてどへたくそな「カンパネラ」が少しずつ上手くなり、ついにプロ並みになっている
例をUp見つけてみろや。
そんな例はありはしない。そんな人は世界中に存在しないからだ。
仮にあったとしても、何万人に一人の素質ある天才で、一般の人には決して当てはまらない。
>>54の人物はピアノをやめている可能性は大いにある。なぜならいくら努力しててももはや上手くならないからだw
。
その意味では>>20が全面的に正しい。ピアノが上手い人は、練習量が多いからうまいのではない。
辻井の例を見てもわかるとおり、もともと練習しなくても十分うまいので練習の苦痛が少ない上、量をこなすとこなした分だけ報われるからだ。
58ギコ踏んじゃった
2014/05/31(土) 20:52:48.56ID:Itb8SJjz 極端だな
だからお前はダメなんだよ
めったに動画みないのに前にうpスレであっさり発見したわ
オバサンが弾いてたわ
それにワザワザ動画なんか探したりしねーよ
それにプロ並みなんか普通にやってても少ないだろ
そもそも年代高いとうpする奴も少ない
それと小さい頃から初めてプロ並みになるような動画が山ほどあるような言い方してるけどそんなにあるのか?
だからお前はダメなんだよ
めったに動画みないのに前にうpスレであっさり発見したわ
オバサンが弾いてたわ
それにワザワザ動画なんか探したりしねーよ
それにプロ並みなんか普通にやってても少ないだろ
そもそも年代高いとうpする奴も少ない
それと小さい頃から初めてプロ並みになるような動画が山ほどあるような言い方してるけどそんなにあるのか?
59ギコ踏んじゃった
2014/05/31(土) 21:49:21.38ID:5tZPXvLb 下手糞の言い訳スレ
60ギコ踏んじゃった
2014/06/01(日) 01:18:31.70ID:IFfXG1kU >>57
>>20を引き合いに出すのなら、それに対するレスである>>22にも目通して欲しいものだ。
素質を伸ばすのが先生の役目でもあるけれど、それより以前にピアノを持てるかどうかで
一般人はふるいに掛けられるのが常なわけだ。
そのふるいに掛けられてしまいピアノを弾くことが出来なかった人が30歳から始めたのと、
嫌々習わされたような子と比較したとすれば、また違った結果が見えてくるし、、
テクニックに関しては一概に子供の頃からやってた人に叶わないだろうが、
ピアノが上手い、またはそう言われる要素はこれだけではないだろう。
何でも弾けてしまいそうな苦労知らずの音大生の演奏より、コルトーのボロボロの演奏のほうが
惹きつけられる要素が満載だし需要もあったりするもの。
もし聞き手がカンパネラのような曲ではなく、たとえば太田胃散を聞きたかったらどう思う?
曲そのものはオリジナルでも全く構わないわけだし。
結局、ピアノは何も演奏技術という一つだけのモノサシで推し量るもんでもなく、
ピアノを通じて何を表現することのほうが重要だ、ということがわかると思う。
>>20を引き合いに出すのなら、それに対するレスである>>22にも目通して欲しいものだ。
素質を伸ばすのが先生の役目でもあるけれど、それより以前にピアノを持てるかどうかで
一般人はふるいに掛けられるのが常なわけだ。
そのふるいに掛けられてしまいピアノを弾くことが出来なかった人が30歳から始めたのと、
嫌々習わされたような子と比較したとすれば、また違った結果が見えてくるし、、
テクニックに関しては一概に子供の頃からやってた人に叶わないだろうが、
ピアノが上手い、またはそう言われる要素はこれだけではないだろう。
何でも弾けてしまいそうな苦労知らずの音大生の演奏より、コルトーのボロボロの演奏のほうが
惹きつけられる要素が満載だし需要もあったりするもの。
もし聞き手がカンパネラのような曲ではなく、たとえば太田胃散を聞きたかったらどう思う?
曲そのものはオリジナルでも全く構わないわけだし。
結局、ピアノは何も演奏技術という一つだけのモノサシで推し量るもんでもなく、
ピアノを通じて何を表現することのほうが重要だ、ということがわかると思う。
61ギコ踏んじゃった
2014/06/01(日) 08:03:09.68ID:4C16Qgla >めったに動画みないのに前にうpスレであっさり発見したわ
オバサンが弾いてたわ
それにワザワザ動画なんか探したりしねーよ
その動画を貼り付けることができない時点でウソですね。すくなくとも大人から始めた人が
カンパネラのような難曲をきちんと弾けるような動画ではないことはたしかです。
大人から初めて10年目の人の一般例。これでも本人は大満足ですよ。
http://yukiosato.com/yukio%20piano%20song.html
まあこんなもんでしょう。
>>60が、子供の頃ピアノを習うことができず、「太田胃散」のような曲を「表現力」で「上手く」弾く
のをめざしているのはわかるが、一方で、素質のない人間、大人から始めた人間は、決してある以上にピアノが上手くなることはないのは、紛れもない事実。
>>54の例を見ると、大人の場合ある程度一生懸命練習すると、1年数ヶ月でピークに達し、それ以上は技術的に上手くならないと思われる。
音楽教室で学ぶ大人たちの例を見ても同様。毎年の発表会で、確かに違う曲を弾いてはいるが、技術的に上手くなっているわけではない。
そこは成長期の子供とは全く違う。
ピアノの先生のひそかなつぶやきに「子供は年々上手くなるから教えがいがあるが、大人は上手くならないからつまらない」という発言があったのもわかるw
オバサンが弾いてたわ
それにワザワザ動画なんか探したりしねーよ
その動画を貼り付けることができない時点でウソですね。すくなくとも大人から始めた人が
カンパネラのような難曲をきちんと弾けるような動画ではないことはたしかです。
大人から初めて10年目の人の一般例。これでも本人は大満足ですよ。
http://yukiosato.com/yukio%20piano%20song.html
まあこんなもんでしょう。
>>60が、子供の頃ピアノを習うことができず、「太田胃散」のような曲を「表現力」で「上手く」弾く
のをめざしているのはわかるが、一方で、素質のない人間、大人から始めた人間は、決してある以上にピアノが上手くなることはないのは、紛れもない事実。
>>54の例を見ると、大人の場合ある程度一生懸命練習すると、1年数ヶ月でピークに達し、それ以上は技術的に上手くならないと思われる。
音楽教室で学ぶ大人たちの例を見ても同様。毎年の発表会で、確かに違う曲を弾いてはいるが、技術的に上手くなっているわけではない。
そこは成長期の子供とは全く違う。
ピアノの先生のひそかなつぶやきに「子供は年々上手くなるから教えがいがあるが、大人は上手くならないからつまらない」という発言があったのもわかるw
62ギコ踏んじゃった
2014/06/01(日) 09:58:22.04ID:9atoMV4X 始めまして! 未熟者の高校生ですけど色々教えて下さい
http://fast-uploader.com/file/6957085463493/
↑
実は最近こういう演奏と言うか…アプローチを身に付けたいと思ってるのですが
こういうコード進行やジャズっぽさもあるメロディーは、どうすれば染み付きますか?
素人さんが弾いてたのを勝手にキャプチャーしたのですが・・
こういうフレーズと言うか雰囲気が聞ける曲やプレイヤーなどがいれば教えてほしいです
似たような感じの曲をまずはコピーして、慣れようかなと思ってるのですが見つからない
http://fast-uploader.com/file/6957085463493/
↑
実は最近こういう演奏と言うか…アプローチを身に付けたいと思ってるのですが
こういうコード進行やジャズっぽさもあるメロディーは、どうすれば染み付きますか?
素人さんが弾いてたのを勝手にキャプチャーしたのですが・・
こういうフレーズと言うか雰囲気が聞ける曲やプレイヤーなどがいれば教えてほしいです
似たような感じの曲をまずはコピーして、慣れようかなと思ってるのですが見つからない
63ギコ踏んじゃった
2014/06/01(日) 12:53:35.25ID:W08hOQnq >>61
自分が下手だからといって偏見の塊になってるな
動が見たことないじゃなくて
うpスレ探してこいよ自分が見たいもの以外
見ないようにしてるだけだな
都合の悪い反対意見も無視してるし
発表会でとかいってるけどどれくらいの回数見てんの?
あんたの周りだけか全てじゃないんだよ
お前の考えに合わすと
子供の頃からやってプロ並みになる動画もみたことないからウソになるけど
自分が下手だからといって偏見の塊になってるな
動が見たことないじゃなくて
うpスレ探してこいよ自分が見たいもの以外
見ないようにしてるだけだな
都合の悪い反対意見も無視してるし
発表会でとかいってるけどどれくらいの回数見てんの?
あんたの周りだけか全てじゃないんだよ
お前の考えに合わすと
子供の頃からやってプロ並みになる動画もみたことないからウソになるけど
64ギコ踏んじゃった
2014/06/01(日) 13:12:56.05ID:Gs6hvFzZ 人によって差が激しいのは間違いないと思います。
私が小さい頃習っていたのは優しい先生故に下手過ぎる生徒の集まりだったのですが
それでも上手い子は居ました。
発表会で幻想即興曲を調を変えて弾いてました。譜読みが出来なかったのでしょう。
次の年に銀波を原曲で弾いていましたが譜読みが出来ていなくてボロボロでした。
驚くのは幻想即興曲の譜読み(銀波の譜読み)も出来ないくらい練習しないタイプ
なのに変調した幻想即興曲をスラスラ弾いていたという事です。指の動きは悪くなかったです。
私が小さい頃習っていたのは優しい先生故に下手過ぎる生徒の集まりだったのですが
それでも上手い子は居ました。
発表会で幻想即興曲を調を変えて弾いてました。譜読みが出来なかったのでしょう。
次の年に銀波を原曲で弾いていましたが譜読みが出来ていなくてボロボロでした。
驚くのは幻想即興曲の譜読み(銀波の譜読み)も出来ないくらい練習しないタイプ
なのに変調した幻想即興曲をスラスラ弾いていたという事です。指の動きは悪くなかったです。
65ギコ踏んじゃった
2014/06/01(日) 13:13:54.31ID:gMUiwdh+ スポーツおんなと一泊50間円のクソッタレ一時間2万円、レッスン代をかえせ
610 :nanasissimo:2014/05/08(木) 17:46:43.99 ID:lSOqCx1E0www.yamahamusic.jp/shop/senri/event/detail/4134‎
www.yamahamusic.jp/shop/senri/event/detail/4134‎
大音の顔くそたれ一時間2万円のスポーツ女
425 :nanasissimo:2014/05/28(水) 15:04:55.17 ID:E7QsjKzK0大音の顔
k林門下の同門同胞スポーツ女とやってる
大阪音楽大学のくそたれ一時間2万円教授
日本ドイツリート協会クソッタレ会長 、
レッスン代をかえせ
426 :nanasissimo:2014/05/29(木) 10:14:34.24 ID:Hsgv4l8T0 大音の顔
クソッタレ一時間2万円 金を返せ
610 :nanasissimo:2014/05/08(木) 17:46:43.99 ID:lSOqCx1E0www.yamahamusic.jp/shop/senri/event/detail/4134‎
www.yamahamusic.jp/shop/senri/event/detail/4134‎
大音の顔くそたれ一時間2万円のスポーツ女
425 :nanasissimo:2014/05/28(水) 15:04:55.17 ID:E7QsjKzK0大音の顔
k林門下の同門同胞スポーツ女とやってる
大阪音楽大学のくそたれ一時間2万円教授
日本ドイツリート協会クソッタレ会長 、
レッスン代をかえせ
426 :nanasissimo:2014/05/29(木) 10:14:34.24 ID:Hsgv4l8T0 大音の顔
クソッタレ一時間2万円 金を返せ
67ギコ踏んじゃった
2014/06/01(日) 14:10:08.71ID:IFfXG1kU 幻即はおそらく簡易版だろうね。
つか、原曲ですらオクターブを単音で弾かせる先生もいるくらいだし。
つか、原曲ですらオクターブを単音で弾かせる先生もいるくらいだし。
68ギコ踏んじゃった
2014/06/01(日) 14:11:25.37ID:Gs6hvFzZ69ギコ踏んじゃった
2014/06/01(日) 14:16:03.22ID:gMUiwdh+ スポーツおんなと一泊50間円のクソッタレ一時間2万円、レッスン代をかえせ
610 :nanasissimo:2014/05/08(木) 17:46:43.99 ID:lSOqCx1E0www.yamahamusic.jp/shop/senri/event/detail/4134‎
www.yamahamusic.jp/shop/senri/event/detail/4134‎
大音の顔くそたれ一時間2万円のスポーツ女
425 :nanasissimo:2014/05/28(水) 15:04:55.17 ID:E7QsjKzK0大音の顔
k林門下の同門同胞スポーツ女とやってる
大阪音楽大学のくそたれ一時間2万円教授
日本ドイツリート協会クソッタレ会長 、
レッスン代をかえせ
426 :nanasissimo:2014/05/29(木) 10:14:34.24 ID:Hsgv4l8T0 大音の顔
クソッタレ一時間2万円 金を返せ
610 :nanasissimo:2014/05/08(木) 17:46:43.99 ID:lSOqCx1E0www.yamahamusic.jp/shop/senri/event/detail/4134‎
www.yamahamusic.jp/shop/senri/event/detail/4134‎
大音の顔くそたれ一時間2万円のスポーツ女
425 :nanasissimo:2014/05/28(水) 15:04:55.17 ID:E7QsjKzK0大音の顔
k林門下の同門同胞スポーツ女とやってる
大阪音楽大学のくそたれ一時間2万円教授
日本ドイツリート協会クソッタレ会長 、
レッスン代をかえせ
426 :nanasissimo:2014/05/29(木) 10:14:34.24 ID:Hsgv4l8T0 大音の顔
クソッタレ一時間2万円 金を返せ
70ギコ踏んじゃった
2014/06/01(日) 14:19:59.35ID:/Bj2+76W 家族や友人と楽しむのに、カンパネラや幻想即興曲レベルが必要なの?
なんか音楽やる目的から懸け離れてないかなぁ
指先の曲芸見せるのが最優先ってんならそれでも良いけど
なんか音楽やる目的から懸け離れてないかなぁ
指先の曲芸見せるのが最優先ってんならそれでも良いけど
71ギコ踏んじゃった
2014/06/01(日) 15:01:54.24ID:IFfXG1kU72ギコ踏んじゃった
2014/06/01(日) 16:10:06.59ID:4C16Qgla だからねえ、ピアノが弾けるってたって、要するに素質のない人間は「太田胃散」「トロイメライ」で満足すべきだってこと。
テクは大人からじゃテクなんかたかがしれてる頑張って「表現力」を身に付けるしかないってこと。
ちなみにこいつ
http://www.youtube.com/watch?v=i3y9aJTIPmI
中一から独学だけど、素質にものすごく恵まれてるね。まだ若いぶん>>55よりもさらに上手。
こういう素質のある人間で、なおかつ子供の頃から始めたってのが、芸大に行くんだろ。
テクは大人からじゃテクなんかたかがしれてる頑張って「表現力」を身に付けるしかないってこと。
ちなみにこいつ
http://www.youtube.com/watch?v=i3y9aJTIPmI
中一から独学だけど、素質にものすごく恵まれてるね。まだ若いぶん>>55よりもさらに上手。
こういう素質のある人間で、なおかつ子供の頃から始めたってのが、芸大に行くんだろ。
73ギコ踏んじゃった
2014/06/01(日) 19:25:38.99ID:bHohrw5R せいぜい忘年会の隠し芸程度なら「太田胃散」「トロイメライ」のほうが良いだろ
酔っ払い相手にベトソナなんかやったら物が飛んでくるよ
まあ、ピコピコカンパネラならシンセでやったほうが簡単だしウケるかもしれないが
酔っ払い相手にベトソナなんかやったら物が飛んでくるよ
まあ、ピコピコカンパネラならシンセでやったほうが簡単だしウケるかもしれないが
74ギコ踏んじゃった
2014/06/01(日) 20:18:56.10ID:6io4pr4S75ギコ踏んじゃった
2014/06/01(日) 21:12:00.62ID:IFfXG1kU >>72
言いたいことは分かるけど、それ言って一体何がしたいのかちと疑問に思うけどね。
実際、大の大人から始めた人が、「俺には才能ある!」「今からピアニストなってやる!!」
なんて途方も無いこと考える人がどれだけいることやら。ほぼ皆無だろうし、
そちらの云うモノサシだけで測ればそれは限りなくゼロだろうよ。
大人になればそんな普遍的な考えは当たり前なことを、そんなに声高々にしかも同じこと繰り返し
何度も言うってことは、逆にそれはまだ子供だから想像つかないことだからじゃないかなと
逆に思ってしまう。
まぁ、芸大行く人すべてが資質ある人だとは思わないし、ピアノでいくら技術があっても
スポーツとかと同じで、ちょっとでも弾いてないと素人と何も変わらないってこともままあるわけで、
社会人で人前で弾ける程度の腕を維持するには一日最低2時間以上の練習は不可欠だし、
そういうことが出来るような恵まれた人は決して多くない。
言いたいことは分かるけど、それ言って一体何がしたいのかちと疑問に思うけどね。
実際、大の大人から始めた人が、「俺には才能ある!」「今からピアニストなってやる!!」
なんて途方も無いこと考える人がどれだけいることやら。ほぼ皆無だろうし、
そちらの云うモノサシだけで測ればそれは限りなくゼロだろうよ。
大人になればそんな普遍的な考えは当たり前なことを、そんなに声高々にしかも同じこと繰り返し
何度も言うってことは、逆にそれはまだ子供だから想像つかないことだからじゃないかなと
逆に思ってしまう。
まぁ、芸大行く人すべてが資質ある人だとは思わないし、ピアノでいくら技術があっても
スポーツとかと同じで、ちょっとでも弾いてないと素人と何も変わらないってこともままあるわけで、
社会人で人前で弾ける程度の腕を維持するには一日最低2時間以上の練習は不可欠だし、
そういうことが出来るような恵まれた人は決して多くない。
76ギコ踏んじゃった
2014/06/01(日) 21:26:17.23ID:znkiCZQS おまいら、なんか勘違いしてない?何になるつもり?
日々練習して難しい曲がだんだん弾けてくる楽しさ、わからんのか?
ショパンのエチュードなんか少しずつでも弾けるようになってくれば楽しいよ
10−1とかだんだんテンポが速く弾けるようになっていく快感ときたらないぜw
日々練習して難しい曲がだんだん弾けてくる楽しさ、わからんのか?
ショパンのエチュードなんか少しずつでも弾けるようになってくれば楽しいよ
10−1とかだんだんテンポが速く弾けるようになっていく快感ときたらないぜw
77ギコ踏んじゃった
2014/06/01(日) 21:46:37.05ID:0r9uNpWM >>76
でも弾けるようになっても放置しとくと弾けなくなるしな。
リストの演奏会用練習曲「軽やかさ」やらラヴェルのクープランの墓の「トッカータ」とか苦労してモノにしたけど
あっという間に弾けなくなったw
逆にショパンの雨だれはしばらく触ってなくてもなんとかなる。
結局落ち着くとこに落ち着くのよ。
ちなみに今はシューベルトのOp90−3の即興曲を一つと3つのクラヴィアシュトゥクの二曲目をやってる。
これらは芸術的にも魅力あるし、技術的にも手に合う。
でも弾けるようになっても放置しとくと弾けなくなるしな。
リストの演奏会用練習曲「軽やかさ」やらラヴェルのクープランの墓の「トッカータ」とか苦労してモノにしたけど
あっという間に弾けなくなったw
逆にショパンの雨だれはしばらく触ってなくてもなんとかなる。
結局落ち着くとこに落ち着くのよ。
ちなみに今はシューベルトのOp90−3の即興曲を一つと3つのクラヴィアシュトゥクの二曲目をやってる。
これらは芸術的にも魅力あるし、技術的にも手に合う。
78ギコ踏んじゃった
2014/06/01(日) 22:00:10.18ID:znkiCZQS >>77
しばらく放置すると弾けなくなるが再練習すると前よりうまく弾けることない?
俺はよくあるよ、テクニックが熟成されたみたいな、だから昔やった難曲をまた引っ張り出して
練習するとすごくテクニック的に有意義だと思うよ。
しばらく放置すると弾けなくなるが再練習すると前よりうまく弾けることない?
俺はよくあるよ、テクニックが熟成されたみたいな、だから昔やった難曲をまた引っ張り出して
練習するとすごくテクニック的に有意義だと思うよ。
79ギコ踏んじゃった
2014/06/01(日) 22:02:23.14ID:0r9uNpWM80ギコ踏んじゃった
2014/06/01(日) 22:26:23.55ID:0r9uNpWM >>78
まあ、あるけど一日に何時間も練習しないと維持できない曲ってのはレパートリーとして持っておきたくないよ。
他に弾けなくなった曲というとスクリャービンのOp.8−12とかOp.42−5とか、プロコフィエフの悪魔的暗示とか、
まあこのレベルの曲はやめとこうと思った。
技術的な発展のためにはメソードやるほうがいいだろうし。
まあ、あるけど一日に何時間も練習しないと維持できない曲ってのはレパートリーとして持っておきたくないよ。
他に弾けなくなった曲というとスクリャービンのOp.8−12とかOp.42−5とか、プロコフィエフの悪魔的暗示とか、
まあこのレベルの曲はやめとこうと思った。
技術的な発展のためにはメソードやるほうがいいだろうし。
81ギコ踏んじゃった
2014/06/01(日) 23:27:48.74ID:bHohrw5R なんかピアノの取り組み方も、アマチュアのスポーツと武道の違いのように
人と一緒に楽しむのが目的か、道を極めるのが目的かで、2種類の人がいるみたいだね
素人音楽とはいえ、演者と聴衆の共有・共感のほうが大事なんじゃないのかなぁ
そもそもこのスレは初心者レベルから抜けられない人のためのスレだよね
少し視線を変えてみるのも役立つんじゃない
人と一緒に楽しむのが目的か、道を極めるのが目的かで、2種類の人がいるみたいだね
素人音楽とはいえ、演者と聴衆の共有・共感のほうが大事なんじゃないのかなぁ
そもそもこのスレは初心者レベルから抜けられない人のためのスレだよね
少し視線を変えてみるのも役立つんじゃない
82ギコ踏んじゃった
2014/06/01(日) 23:52:38.32ID:fLqg8rkb ロマン派以降の難曲は意外と気合で“弾ける”んだよね
でもそれで弾けるようになったところでレパートリーとして維持できないのはね
それでも一時でも弾けるようになった達成感を味わえたら幸せだっていう人も多いし、
それはそれで全然いいと思う
地力を底上げしたいならやっぱりバッハ、ベートーヴェンを弾き続けることだよ
自分のフォームの問題点や弱点をしっかり意識して、時間と労力をかけ、丁寧に克服していくこと
メトロノームもしっかり活用する
時間が無いならバッハだけでいい
衰えづらい確かなテクニックを身につけて
本当に上達したいと思うならこれが急がば回れで確実
大人になってからでも全然大丈夫
バッハやベートーヴェンを好きになっちゃえばいい
日々の習慣にしちゃえばいい
でもそれで弾けるようになったところでレパートリーとして維持できないのはね
それでも一時でも弾けるようになった達成感を味わえたら幸せだっていう人も多いし、
それはそれで全然いいと思う
地力を底上げしたいならやっぱりバッハ、ベートーヴェンを弾き続けることだよ
自分のフォームの問題点や弱点をしっかり意識して、時間と労力をかけ、丁寧に克服していくこと
メトロノームもしっかり活用する
時間が無いならバッハだけでいい
衰えづらい確かなテクニックを身につけて
本当に上達したいと思うならこれが急がば回れで確実
大人になってからでも全然大丈夫
バッハやベートーヴェンを好きになっちゃえばいい
日々の習慣にしちゃえばいい
83ギコ踏んじゃった
2014/06/02(月) 00:52:44.36ID:jH8DoCdd 自分の弾きたい曲を弾きたいように弾くの楽しいけどなぁ
上手くなくても、指定のテンポで流れるようになればいいや
誰かに聞かせるわけでもどこかにアップするわけでもないし
そういう姿勢で取り組む人の方が、大人には多いと思ったけど
上手くなくても、指定のテンポで流れるようになればいいや
誰かに聞かせるわけでもどこかにアップするわけでもないし
そういう姿勢で取り組む人の方が、大人には多いと思ったけど
84ギコ踏んじゃった
2014/06/02(月) 01:17:31.76ID:mzIxfdoI お前ら無理すんな、トラック、ダンプ、生コン車の運転手も弾いてる
右手メロディ 左手単音のみを弾くショボイ人のスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/piano/1388304502/l50
右手メロディ 左手単音のみを弾くショボイ人のスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/piano/1388304502/l50
85ギコ踏んじゃった
2014/06/02(月) 08:37:15.01ID:WepA376l スポーツおんなと一泊50間円のクソッタレ一時間2万円、レッスン代をかえせ
610 :nanasissimo:2014/05/08(木) 17:46:43.99 ID:lSOqCx1E0www.yamahamusic.jp/shop/senri/event/detail/4134‎
www.yamahamusic.jp/shop/senri/event/detail/4134‎
大音の顔くそたれ一時間2万円のスポーツ女
425 :nanasissimo:2014/05/28(水) 15:04:55.17 ID:E7QsjKzK0大音の顔
k林門下の同門同胞スポーツ女とやってる
大阪音楽大学のくそたれ一時間2万円教授
日本ドイツリート協会クソッタレ会長 、
レッスン代をかえせ
426 :nanasissimo:2014/05/29(木) 10:14:34.24 ID:Hsgv4l8T0 大音の顔
クソッタレ一時間2万円 金を返せ
610 :nanasissimo:2014/05/08(木) 17:46:43.99 ID:lSOqCx1E0www.yamahamusic.jp/shop/senri/event/detail/4134‎
www.yamahamusic.jp/shop/senri/event/detail/4134‎
大音の顔くそたれ一時間2万円のスポーツ女
425 :nanasissimo:2014/05/28(水) 15:04:55.17 ID:E7QsjKzK0大音の顔
k林門下の同門同胞スポーツ女とやってる
大阪音楽大学のくそたれ一時間2万円教授
日本ドイツリート協会クソッタレ会長 、
レッスン代をかえせ
426 :nanasissimo:2014/05/29(木) 10:14:34.24 ID:Hsgv4l8T0 大音の顔
クソッタレ一時間2万円 金を返せ
86ギコ踏んじゃった
2014/06/02(月) 09:54:17.81ID:yE7xB+Ug みんな簡単に太田胃散って言うけど、この曲指が長く無いと弾けないのよね・・・
87楽譜ビリビリ子
2014/06/02(月) 10:07:27.11ID:XjBPvNmk ピアノを小学校から習っていました。中学では部活が忙しくて中断して
高校で再開しました。
ろくに弾ける曲がありません。
大人になって プロの演奏家のピアノを聞いて、上手だと思ったことは
ありませんでした。
あるとき フランスへ行きました。田舎町で ロシア人講師による
講習会が開かれていました。(富裕層の学生を集めたやつみたいなの)
そこで 講師の演奏を聴きました。 ひどく感動しました。
日本で ちょっと演奏が上手い程度のピアニストを テレビで見かけたり
すると 嫌な気持ちになります。
トラウマというか・・・ 自分は あれだけ練習したのに、今、何も
人に聞かせられるだけの曲が なに一つない。。という。
高校で再開しました。
ろくに弾ける曲がありません。
大人になって プロの演奏家のピアノを聞いて、上手だと思ったことは
ありませんでした。
あるとき フランスへ行きました。田舎町で ロシア人講師による
講習会が開かれていました。(富裕層の学生を集めたやつみたいなの)
そこで 講師の演奏を聴きました。 ひどく感動しました。
日本で ちょっと演奏が上手い程度のピアニストを テレビで見かけたり
すると 嫌な気持ちになります。
トラウマというか・・・ 自分は あれだけ練習したのに、今、何も
人に聞かせられるだけの曲が なに一つない。。という。
88楽譜ビリビリ子
2014/06/02(月) 10:13:17.83ID:XjBPvNmk そこで 私は考えました。
私は そもそも 手が小さいので、子供の曲しか上手く弾けませんw。
いや、どうかすると子供の為の曲でも しんどい時があります。
高校の時 ツェルニーをやっていて、先生が、メトロノームで
同じ曲を繰り返し繰り返し ものすごい速さで 弾かせようと
課題をだしてきて、それを律儀にこなしていた私です。
その結果〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 。 たぶん神経症みたいな
感じになったと思います。
(その先生も おそらく 。)
それで、私が 思うのは、連弾で楽しく弾けるピアノ楽譜を
広めて欲しいということです。
独りで弾けない曲も 何人かで 連弾したら、一人で演奏するより
完成度の高いものが 出来る気がするのです。
そういったアレンジができる人が、楽譜を出してくれると
いいなぁ。。。。。
私は 子供に混ざって 連弾をしたい♪
私は そもそも 手が小さいので、子供の曲しか上手く弾けませんw。
いや、どうかすると子供の為の曲でも しんどい時があります。
高校の時 ツェルニーをやっていて、先生が、メトロノームで
同じ曲を繰り返し繰り返し ものすごい速さで 弾かせようと
課題をだしてきて、それを律儀にこなしていた私です。
その結果〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 。 たぶん神経症みたいな
感じになったと思います。
(その先生も おそらく 。)
それで、私が 思うのは、連弾で楽しく弾けるピアノ楽譜を
広めて欲しいということです。
独りで弾けない曲も 何人かで 連弾したら、一人で演奏するより
完成度の高いものが 出来る気がするのです。
そういったアレンジができる人が、楽譜を出してくれると
いいなぁ。。。。。
私は 子供に混ざって 連弾をしたい♪
89楽譜ビリビリ子
2014/06/02(月) 10:18:51.75ID:XjBPvNmk 太田胃酸・・
Prelude OP。28−7 chopin
確かに・・手が届かなくて 弾けない鍵盤ある。ww
シューマンの子供の情景 の曲なんて、
全然 子供の曲じゃないし。。。難しい。
Prelude OP。28−7 chopin
確かに・・手が届かなくて 弾けない鍵盤ある。ww
シューマンの子供の情景 の曲なんて、
全然 子供の曲じゃないし。。。難しい。
90ギコ踏んじゃった
2014/06/02(月) 10:31:40.48ID:XjBPvNmk 今日は、ふと こんな相談掲示板を見て、相談者の何気な自慢話に
イラ っと 来ました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1372266143;_ylt=A2RAEENyy4tTh3MAnVJP.vN7
内容は、友人の結婚披露宴でpianoを披露したら、思いのほか、
観客の注目を浴びて、新婦から苦情のメールが来たという内容でした。
イラ っと 来ました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1372266143;_ylt=A2RAEENyy4tTh3MAnVJP.vN7
内容は、友人の結婚披露宴でpianoを披露したら、思いのほか、
観客の注目を浴びて、新婦から苦情のメールが来たという内容でした。
91ギコ踏んじゃった
2014/06/02(月) 10:33:25.62ID:dmXbcvL+ 子供の情景は、大人が子供時代を懐かしんで弾くような。
子供の領分は、子供が、こどもらしく(?)弾く曲。
子供の領分は、子供が、こどもらしく(?)弾く曲。
92ギコ踏んじゃった
2014/06/02(月) 18:20:35.74ID:u+Q3RBQm 連弾の大人が弾くパートって広い和音とか多くない?
低音域は狭いと濁って聞こえるような・・・
シューマンの子供の情景は子供向けじゃないよ
クララ(たぶん10度が余裕だったんでは)向け
低音域は狭いと濁って聞こえるような・・・
シューマンの子供の情景は子供向けじゃないよ
クララ(たぶん10度が余裕だったんでは)向け
93ギコ踏んじゃった
2014/06/02(月) 20:17:28.49ID:k0aLGNaF 子供の情景は結構強靭な手を持ってないと無理だわな。
94ギコ踏んじゃった
2014/06/02(月) 20:40:44.56ID:0HfYx+vq95ギコ踏んじゃった
2014/06/02(月) 21:37:46.52ID:OjCwQWlY >>86
太田胃散とかどうでもいいから16番やれよ
太田胃散なんか弾いても前奏曲集やる意味ない
テクニックとか付かないし第一近所に聞かれたら恥ずかしい
16番、むずいとか言われるがゆっくり少しずつ指になじませていけば高速で弾けるようになるよ
一見無理って思うけど案外指が慣れてくるとそこそこ早く弾けるようになる
もちろん完全暗譜しなきゃだめ、ショパンは基本暗譜しなきゃだめだけど。
太田胃散とかどうでもいいから16番やれよ
太田胃散なんか弾いても前奏曲集やる意味ない
テクニックとか付かないし第一近所に聞かれたら恥ずかしい
16番、むずいとか言われるがゆっくり少しずつ指になじませていけば高速で弾けるようになるよ
一見無理って思うけど案外指が慣れてくるとそこそこ早く弾けるようになる
もちろん完全暗譜しなきゃだめ、ショパンは基本暗譜しなきゃだめだけど。
97ギコ踏んじゃった
2014/06/02(月) 22:57:13.99ID:G6+RC8bH98ギコ踏んじゃった
2014/06/02(月) 23:54:19.80ID:n4bgK68F 普通「太田胃散」単独じゃ弾かないだろ、子供の情景なんかもそうだけど
その場の雰囲気に合わせて、短い曲を組み合わせて弾くためにも
手持ちの曲にしといて損はないと思うよ。
持って行きかたしだいじゃ結構ウケるし場も和むw
その場の雰囲気に合わせて、短い曲を組み合わせて弾くためにも
手持ちの曲にしといて損はないと思うよ。
持って行きかたしだいじゃ結構ウケるし場も和むw
99ギコ踏んじゃった
2014/06/03(火) 00:30:50.65ID:O45BuDz0 自分的には7番と8番はセットで弾くべきだと思うけど、
8番は結構難曲なんだよな。
8番は結構難曲なんだよな。
100ギコ踏んじゃった
2014/06/03(火) 06:34:44.98ID:9jlwzrah 初心者レベルなら、大田胃散と雨だれでも。
101ギコ踏んじゃった
2014/06/03(火) 10:16:48.59ID:fOq0XmEk ショパン連発はどうかなぁ
シューマン、メンデルスゾーン、ドビュッシーあたりから取り混ぜて
聞いてる人の反応見ながら、その場で選択して弾くのが良いと思うし
練習のときも、そんな状況を想定しながらやったほうが身に付くはず
困ったときは〆でトロイメライが鉄板
シューマン、メンデルスゾーン、ドビュッシーあたりから取り混ぜて
聞いてる人の反応見ながら、その場で選択して弾くのが良いと思うし
練習のときも、そんな状況を想定しながらやったほうが身に付くはず
困ったときは〆でトロイメライが鉄板
103ギコ踏んじゃった
2014/06/03(火) 13:52:34.23ID:BlHpLQAq >>101
まじでヘタなら人の反応見ながらどころでないわー
平均律のプレリュードやインホニアの弾けそうなのから
必死に練習して出来た分だけを楽譜凝視しながらなんとか
でかい音出す事だけを注意して止まらずに弾くのがヤット。
暗譜なんか無理無謀の一言。
楽譜から目離したら何も出てきません。手も動きません。
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
まじでヘタなら人の反応見ながらどころでないわー
平均律のプレリュードやインホニアの弾けそうなのから
必死に練習して出来た分だけを楽譜凝視しながらなんとか
でかい音出す事だけを注意して止まらずに弾くのがヤット。
暗譜なんか無理無謀の一言。
楽譜から目離したら何も出てきません。手も動きません。
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
104ギコ踏んじゃった
2014/06/03(火) 15:20:22.13ID:fOq0XmEk >>103
それって単にまだ仕上がって無いだけじゃないの?
1.楽譜凝視しながら止まらずに弾く
2.音に集中して楽譜見てても時々焦点が合ってない
3.音のみに集中して楽譜は追っていても見てない
4.楽譜なしでも弾く
5.周囲の反応なども参考にしながら弾く
仕上げの時って、こんな感じじゃない?
止まらずに弾けるところまでより、かなりの期間掛かるけど楽しいよ
バッハもインベンションはよそ見しながら弾けって言ってたような気がするし
それって単にまだ仕上がって無いだけじゃないの?
1.楽譜凝視しながら止まらずに弾く
2.音に集中して楽譜見てても時々焦点が合ってない
3.音のみに集中して楽譜は追っていても見てない
4.楽譜なしでも弾く
5.周囲の反応なども参考にしながら弾く
仕上げの時って、こんな感じじゃない?
止まらずに弾けるところまでより、かなりの期間掛かるけど楽しいよ
バッハもインベンションはよそ見しながら弾けって言ってたような気がするし
105ギコ踏んじゃった
2014/06/03(火) 16:52:52.04ID:BlHpLQAq >>104
鬼畜杉。
2まではともかく、3がとても難しく、4への移行は厳しすぎる。
大抵曲の出だし付近は楽譜使ってても目も楽譜から離して弾きはじめ
たりするけど、
だからと言って暗譜で弾こうとしたら確実にどっか混乱して止まるし
止まったら止まったで楽譜ないとやり直しが入れないし、
危なくてとてもやってられないのだけども。
鬼畜杉。
2まではともかく、3がとても難しく、4への移行は厳しすぎる。
大抵曲の出だし付近は楽譜使ってても目も楽譜から離して弾きはじめ
たりするけど、
だからと言って暗譜で弾こうとしたら確実にどっか混乱して止まるし
止まったら止まったで楽譜ないとやり直しが入れないし、
危なくてとてもやってられないのだけども。
106ギコ踏んじゃった
2014/06/03(火) 17:49:42.63ID:fOq0XmEk いや暗譜が目的じゃなくて仕上げの途中経過がこんな感じってとこ
オレみたいな才能無しでも、気が付いたら半年〜1年ぐらいで
3、4程度になってる事が多いよ
もっとも、数年やっても仕上がりそうも無い曲は途中で投げちゃうけどw
オレみたいな才能無しでも、気が付いたら半年〜1年ぐらいで
3、4程度になってる事が多いよ
もっとも、数年やっても仕上がりそうも無い曲は途中で投げちゃうけどw
107ギコ踏んじゃった
2014/06/03(火) 18:21:43.71ID:fVU3dI9R よく楽譜見ながら弾けるな。
自分も最初は楽譜見るけど、テンポあげたら楽譜みてる暇ないから
楽譜は広げてても結局暗譜で弾くよ。
自分も最初は楽譜見るけど、テンポあげたら楽譜みてる暇ないから
楽譜は広げてても結局暗譜で弾くよ。
108ギコ踏んじゃった
2014/06/03(火) 19:18:09.03ID:D/DYWsw8 逆に自分は楽譜すらまともに読めなくて一音一音出しながら暗譜しかできないw
109ギコ踏んじゃった
2014/06/03(火) 21:30:46.01ID:vhygQPgZ >>103
暗譜も慣れだよ最初はバイエルみたいな簡単な物から暗譜の練習するといい
慣れれば暗譜する速度も速くなる、
てかプレの16番とかエチュ25−11は暗譜できないと弾けないよ
まさかリスト様みたいに初見で完璧演奏できるんなら別だがw
暗譜も慣れだよ最初はバイエルみたいな簡単な物から暗譜の練習するといい
慣れれば暗譜する速度も速くなる、
てかプレの16番とかエチュ25−11は暗譜できないと弾けないよ
まさかリスト様みたいに初見で完璧演奏できるんなら別だがw
110ギコ踏んじゃった
2014/06/04(水) 13:41:21.34ID:R39u7UWT 主も下手過ぎて完全暗譜は中々出来ない癖に、毎回暗譜に近いような事して弾いてる。
楽譜見て弾くのだと時間がかかってリズムが狂うのでorz
楽譜見て弾くのだと時間がかかってリズムが狂うのでorz
111ギコ踏んじゃった
2014/06/04(水) 15:03:01.27ID:UXvLsJyl 暗譜の必要のない曲はすぐ弾けるがすぐ忘れる。
暗譜の必要な曲はなかなか弾けないがすぐ弾けなくなる。
結局何も残らないwww
暗譜の必要な曲はなかなか弾けないがすぐ弾けなくなる。
結局何も残らないwww
112ギコ踏んじゃった
2014/06/04(水) 16:01:38.44ID:Of+7fLVN 忘れたり、すぐ弾けなくなるのは、その曲を毎日弾かないからだろ
たぶん自分が何を弾き続けたいのか決まってないんじゃないの?
70、80になった時どんな曲弾いていたいのか想定し、そこから逆算してみれば
頻繁におさらいする曲も決まるし
極端に暗譜苦手な人だって、努力せずとも数年〜数十年後には覚えてるだろ
子供みたいに無限の可能性が有る訳じゃなし、絞込みも大事
たぶん自分が何を弾き続けたいのか決まってないんじゃないの?
70、80になった時どんな曲弾いていたいのか想定し、そこから逆算してみれば
頻繁におさらいする曲も決まるし
極端に暗譜苦手な人だって、努力せずとも数年〜数十年後には覚えてるだろ
子供みたいに無限の可能性が有る訳じゃなし、絞込みも大事
113ギコ踏んじゃった
2014/06/04(水) 17:57:43.55ID:UXvLsJyl 毎日練習出来る身分でもないし、実際毎日弾いてたらたとえどんなに気に入ってた曲でも飽きる。
結局、思い出したように弾く程度が関の山。
その時の暗譜状況と、今弾いてる曲で似たようなテクニックのものはそれなりに、
そうでないものはグダグダみたいな。他には今弾いてるピアノの弾きやすさでも差が出るので、
それはそれで面白いんだけどね。
ただいつでもそれなりの完成度で弾ける曲も僅かながらあるけどね。
練習効果と音楽性が両立していて、そうとしか弾きようがない曲なんかは特に。
結局、思い出したように弾く程度が関の山。
その時の暗譜状況と、今弾いてる曲で似たようなテクニックのものはそれなりに、
そうでないものはグダグダみたいな。他には今弾いてるピアノの弾きやすさでも差が出るので、
それはそれで面白いんだけどね。
ただいつでもそれなりの完成度で弾ける曲も僅かながらあるけどね。
練習効果と音楽性が両立していて、そうとしか弾きようがない曲なんかは特に。
114ギコ踏んじゃった
2014/06/04(水) 18:57:16.75ID:Of+7fLVN 毎朝30分早起きして朝錬
115ギコ踏んじゃった
2014/06/04(水) 19:47:12.29ID:DSqUPOib 寝る時間削って夜練
朝やったこともあるけど、ぼーっとしてダメだった
朝やったこともあるけど、ぼーっとしてダメだった
116ギコ踏んじゃった
2014/06/04(水) 21:10:46.19ID:+Ng1OfSo 朝だろうと夜だろうと、結局は高いモチベーションを維持する方法を
身に付けてるかどうかだろ
毎日はしないってのもその人なりの手法だろ
いずれにしてもトータルの時間しだいじゃないのか
身に付けてるかどうかだろ
毎日はしないってのもその人なりの手法だろ
いずれにしてもトータルの時間しだいじゃないのか
117ギコ踏んじゃった
2014/06/05(木) 00:05:57.17ID:Hb08op7S 日本語でおk
118ギコ踏んじゃった
2014/06/05(木) 01:20:30.98ID:ovNrk6pZ 朝は譜読み、または暗譜の過程にある曲を中心に
昼はもっぱらリハーサルに。
寝る前はハノンや鶴等などの練習曲でフィンガートレーニングをメインに。
昼はもっぱらリハーサルに。
寝る前はハノンや鶴等などの練習曲でフィンガートレーニングをメインに。
119ギコ踏んじゃった
2014/06/05(木) 01:43:44.51ID:qj4QHg+D なんだそれ、毎日が日曜日の人?
121ギコ踏んじゃった
2014/06/05(木) 08:50:20.96ID:t/YcX0x9 専業主婦だろ。
122ギコ踏んじゃった
2014/06/05(木) 10:52:45.65ID:Rf8J+X/8 マジで下手な人って人前で弾く時何弾いてる?
123ギコ踏んじゃった
2014/06/05(木) 12:09:47.37ID:oxN/SKFC 月光
124ギコ踏んじゃった
2014/06/05(木) 12:52:08.25ID:Yi1psvYA 子供の情景1異国
ペダルと中声部3連符のテンポ&バランスさえ気をつければヘボさが目立たない
ペダルと中声部3連符のテンポ&バランスさえ気をつければヘボさが目立たない
125ギコ踏んじゃった
2014/06/05(木) 21:50:15.67ID:XCbABGLX >>122
月光の一楽章でピアノの鳴りをチェックして、ダメそうなら最後まで弾いて終わり。
いけそうだったら途中でやめて、二楽章で自分の調子をチェック。
自分の調子がよかったら三楽章を最後まで弾く。
弾き終わったら、変ニ長調のスケールを練習してるふりしていきなり途中から英雄ポロネーズを始める。
なにしろ下手だからねw
月光の一楽章でピアノの鳴りをチェックして、ダメそうなら最後まで弾いて終わり。
いけそうだったら途中でやめて、二楽章で自分の調子をチェック。
自分の調子がよかったら三楽章を最後まで弾く。
弾き終わったら、変ニ長調のスケールを練習してるふりしていきなり途中から英雄ポロネーズを始める。
なにしろ下手だからねw
126ギコ踏んじゃった
2014/06/05(木) 22:12:43.17ID:vbUanueU シューベルトの即興曲作品90-3だな。
練習してなくても主旋律だけちゃんとならせばごまかしがきく。
練習してなくても主旋律だけちゃんとならせばごまかしがきく。
127ギコ踏んじゃった
2014/06/05(木) 22:13:47.44ID:RKdAuxQy128ギコ踏んじゃった
2014/06/05(木) 22:43:48.55ID:HdlEE8TW ネタにマジレスしてる場合かよ
129ギコ踏んじゃった
2014/06/06(金) 17:34:46.66ID:isf+GWRU スレ主の考えてる初心者レベルってのが不明なんだから
なに書いたってネタとは断定できないよな
まあ、導入が終わってブルグあたりが初心者の入り口なんだろうけど
その先どこまでを初心者レベルとするかは人によるじゃん
なに書いたってネタとは断定できないよな
まあ、導入が終わってブルグあたりが初心者の入り口なんだろうけど
その先どこまでを初心者レベルとするかは人によるじゃん
130ギコ踏んじゃった
2014/06/07(土) 11:56:58.01ID:dpC7bQ/Y 50の手習いで幻想即興曲
http://www.youtube.com/watch?v=6PMjInOUigo
小学校2年でバイエル下巻だった人が、数十年ぶりにピアノを練習し、2年でこの程度。
しかもこれが限界です。
http://www.youtube.com/watch?v=6PMjInOUigo
小学校2年でバイエル下巻だった人が、数十年ぶりにピアノを練習し、2年でこの程度。
しかもこれが限界です。
131ギコ踏んじゃった
2014/06/07(土) 12:08:24.91ID:dpC7bQ/Y ピアノ素人が独学2ヶ月で「愛の夢」
http://www.youtube.com/watch?v=96bCeGgkIa0
この人は素質がある。しかし、コメントにもあるが、この後完成した動画がアップされないということは、
これが限界であるということだろう。
子供の頃ピアノを習わなかった人は、かなり指の動きの良い人でも、不思議に曲を完成させることができないという面がある。
自分のピアノサークルにも、そんなタイプの人がいる。
http://www.youtube.com/watch?v=96bCeGgkIa0
この人は素質がある。しかし、コメントにもあるが、この後完成した動画がアップされないということは、
これが限界であるということだろう。
子供の頃ピアノを習わなかった人は、かなり指の動きの良い人でも、不思議に曲を完成させることができないという面がある。
自分のピアノサークルにも、そんなタイプの人がいる。
132ギコ踏んじゃった
2014/06/07(土) 12:37:44.95ID:gXS0ZqyF またお前か
それに動画貼らないから限界とかとんでも理論だな
ピアノサークルでもいたって
どれくらいのサークルを見て言ってるの?
2ヶ月でこれが限界であるということだろうって
本当に頭悪そうだな
それに動画貼らないから限界とかとんでも理論だな
ピアノサークルでもいたって
どれくらいのサークルを見て言ってるの?
2ヶ月でこれが限界であるということだろうって
本当に頭悪そうだな
133ギコ踏んじゃった
2014/06/07(土) 13:01:08.72ID:b/m/pYAF こういう人は軽度の池沼か
コンプレックスの塊ってことが殆どだよ
コンプレックスの塊ってことが殆どだよ
134ギコ踏んじゃった
2014/06/07(土) 13:04:30.76ID:dpC7bQ/Y >>132
ばかだな。動画貼る人間は皆自慢のために貼っている。
より上達したのにその動画を貼らないで下手くそな動画だけ晒すということは
あ り え な いw
基本的に未完成のままの曲が何年間も晒されているってことはそれがそいつの限界ってことだよw
動画のコメントにもそう書いてるやついるだろw
ばかだな。動画貼る人間は皆自慢のために貼っている。
より上達したのにその動画を貼らないで下手くそな動画だけ晒すということは
あ り え な いw
基本的に未完成のままの曲が何年間も晒されているってことはそれがそいつの限界ってことだよw
動画のコメントにもそう書いてるやついるだろw
135ギコ踏んじゃった
2014/06/07(土) 13:12:35.65ID:dpC7bQ/Y ピアノ素人が8ヶ月で「ノクターンOp9-2」
http://www.youtube.com/watch?v=0gbSkXWzrGk
コイツはセンスがある。子供の頃からやっていれば上手になったろう。
この人のように、素質のない人、大人から始めた人は、いくら頑張ってもテクニックはたかがしれているから
あまり難しくない曲を「表現力」で聴かせるのが良い。
http://www.youtube.com/watch?v=0gbSkXWzrGk
コイツはセンスがある。子供の頃からやっていれば上手になったろう。
この人のように、素質のない人、大人から始めた人は、いくら頑張ってもテクニックはたかがしれているから
あまり難しくない曲を「表現力」で聴かせるのが良い。
136ギコ踏んじゃった
2014/06/07(土) 14:31:32.19ID:gXS0ZqyF137ギコ踏んじゃった
2014/06/07(土) 15:53:54.72ID:JVgPBgNL >>134
人の感情ってそんな単純じゃないけどね。
単純に出来ればどれだけ楽なことか。お隣の韓国や中国みたいにね。
動画をアップする理由なんぞ人それぞれだ。コメントにしたって俺だったら
そういうことは社交辞令的に書いたりするし。
それに、他のスレでも見たが、テクニック面でそれが限界だとか、たかが知れてるとか。
まぁ実際その通りなんだけど、ピアノの先生が教え子(大人も含めて)そう言うか?
そういう意味ないことを声高々に書く誰かさんの動機を考えれば、先の短絡的な思考の借りれば
単にバカにしているだけ、としか見えないわけなんだけどね。
まさに>>134の「ばかだな」とか「あ り え な い」という書き方からしてね。
人の感情ってそんな単純じゃないけどね。
単純に出来ればどれだけ楽なことか。お隣の韓国や中国みたいにね。
動画をアップする理由なんぞ人それぞれだ。コメントにしたって俺だったら
そういうことは社交辞令的に書いたりするし。
それに、他のスレでも見たが、テクニック面でそれが限界だとか、たかが知れてるとか。
まぁ実際その通りなんだけど、ピアノの先生が教え子(大人も含めて)そう言うか?
そういう意味ないことを声高々に書く誰かさんの動機を考えれば、先の短絡的な思考の借りれば
単にバカにしているだけ、としか見えないわけなんだけどね。
まさに>>134の「ばかだな」とか「あ り え な い」という書き方からしてね。
138ギコ踏んじゃった
2014/06/07(土) 20:25:44.58ID:dpC7bQ/Y >>137
>ピアノの先生が教え子(大人も含めて)そう言うか?
本音ではそういうよw
「大人は子供と違って上手くならないから教えていてつまらない」ってねw
あと、人間ってある意味とても単純。市場経済が社会主義と違って成功したのも
人間はある種単純だから。
たとえば、金の相場が3000円の時に、4000円を出して買うバカがいないのと同様。
より下手くそな動画を晒し続けて、上手くなった動画を晒さないのは、蓋然性から言っても可能性は小さい。
要するに、ヨウツベは、知的な推論の働く人であれば、
大人のピアノの「限界」をまざまざと見せてくれる有力な証拠というわけさ。
>ピアノの先生が教え子(大人も含めて)そう言うか?
本音ではそういうよw
「大人は子供と違って上手くならないから教えていてつまらない」ってねw
あと、人間ってある意味とても単純。市場経済が社会主義と違って成功したのも
人間はある種単純だから。
たとえば、金の相場が3000円の時に、4000円を出して買うバカがいないのと同様。
より下手くそな動画を晒し続けて、上手くなった動画を晒さないのは、蓋然性から言っても可能性は小さい。
要するに、ヨウツベは、知的な推論の働く人であれば、
大人のピアノの「限界」をまざまざと見せてくれる有力な証拠というわけさ。
139ギコ踏んじゃった
2014/06/07(土) 21:53:24.60ID:hY5Pffhm そもそも下手なのにウプする心理がわからん。
性格悪い奴に晒し者にされてバカにされるだけだろw
セミプロが名前売る為にやってて、でもやっぱり下手ってのならわかるが。
性格悪い奴に晒し者にされてバカにされるだけだろw
セミプロが名前売る為にやってて、でもやっぱり下手ってのならわかるが。
140ギコ踏んじゃった
2014/06/07(土) 22:18:09.74ID:aZGVIoIU >>138
大人の限界じゃなくて、才能の限界。
子供だってキチンとやってればみんなスクリャービンの5番ソナタとか
リストのスペイン狂想曲が弾けるわけじゃないだろw
大人になってピアノ初めてクレメンティのソナチネ以上のもの弾けない人は子供の頃から初めても同じ。
でももっと悲惨なのは音楽センス悪いのに手先と運動能力がよくて弾けちゃう奴。
こういうのは勘違いして音大行ったり、下手するとコンクールに入賞したりするが
ピアニストとして食っていけず、しかもなぜ自分が受け入れられないのかも理解できない。
大人の限界じゃなくて、才能の限界。
子供だってキチンとやってればみんなスクリャービンの5番ソナタとか
リストのスペイン狂想曲が弾けるわけじゃないだろw
大人になってピアノ初めてクレメンティのソナチネ以上のもの弾けない人は子供の頃から初めても同じ。
でももっと悲惨なのは音楽センス悪いのに手先と運動能力がよくて弾けちゃう奴。
こういうのは勘違いして音大行ったり、下手するとコンクールに入賞したりするが
ピアニストとして食っていけず、しかもなぜ自分が受け入れられないのかも理解できない。
141ギコ踏んじゃった
2014/06/07(土) 23:20:54.09ID:JVgPBgNL >>138
多くは語らないけど、結局は大人をバカにしたいだけなんだね。
ただまぁそのピアノの先生が言ったとされる、「大人は子どもと〜つまらない」の文句は
それこそ社交辞令であって、そんな単純な物事じゃないけどね。
一体何がつまらないか、一切言ってないんだもの。
>>140
たとえ子供からやってもバイエルの峠で半分が脱落するし、
ソナチネ入る頃までにさらに半分が脱落する。
鶴40番まで到達出来るのは10人に一人だそうだ。
すると辛うじてピアノ上級者と呼ばれる人は少なくても20人〜30人、
人前で弾けるような人は数百人に一人というレベルだもんな。
そういうことを、大人から始めたから上手くなれない、と一緒くたにするより
才能の限界、と一緒くたにしたほうが話は早いだろな。
前者のこと言っても何にもならないわけで。
むしろ子供からやって満足に弾けない人のほうが恥じるべき。
多くは語らないけど、結局は大人をバカにしたいだけなんだね。
ただまぁそのピアノの先生が言ったとされる、「大人は子どもと〜つまらない」の文句は
それこそ社交辞令であって、そんな単純な物事じゃないけどね。
一体何がつまらないか、一切言ってないんだもの。
>>140
たとえ子供からやってもバイエルの峠で半分が脱落するし、
ソナチネ入る頃までにさらに半分が脱落する。
鶴40番まで到達出来るのは10人に一人だそうだ。
すると辛うじてピアノ上級者と呼ばれる人は少なくても20人〜30人、
人前で弾けるような人は数百人に一人というレベルだもんな。
そういうことを、大人から始めたから上手くなれない、と一緒くたにするより
才能の限界、と一緒くたにしたほうが話は早いだろな。
前者のこと言っても何にもならないわけで。
むしろ子供からやって満足に弾けない人のほうが恥じるべき。
142ギコ踏んじゃった
2014/06/07(土) 23:34:09.35ID:fmylpctr 所詮、ピアノなんてごく少数の勝ち組(コンサートピアニストのこと)しかいない無理ゲー。
ピアノ教師だか、音大崩れだか、アマチュアだか知らんが、
下手糞がもっと下手糞を馬鹿にしても虚しいだけだからやめとけ。
ピアノ教師だか、音大崩れだか、アマチュアだか知らんが、
下手糞がもっと下手糞を馬鹿にしても虚しいだけだからやめとけ。
143ギコ踏んじゃった
2014/06/08(日) 00:19:31.00ID:IuV+foGp >>141
>人前で弾けるような人は数百人に一人
それは、難しい曲弾こうとするからそうなるだけだろ
簡単な曲でも頑張れば人前で弾けるレベルに仕上げることは可能
まあ、一般に難しい曲と言われてる曲のほうが、アラが目立ちにくいのが多いかもしれないが
技術的難易度と人前で弾く難しさは、別のものだと思う
>人前で弾けるような人は数百人に一人
それは、難しい曲弾こうとするからそうなるだけだろ
簡単な曲でも頑張れば人前で弾けるレベルに仕上げることは可能
まあ、一般に難しい曲と言われてる曲のほうが、アラが目立ちにくいのが多いかもしれないが
技術的難易度と人前で弾く難しさは、別のものだと思う
144ギコ踏んじゃった
2014/06/08(日) 02:02:30.04ID:uYb6+KKW >>143
説明不足でござんした。
> すると辛うじてピアノ上級者と呼ばれる人は少なくても20人〜30人、
→20人〜30人に一人
> 人前で弾けるような人は数百人に一人というレベルだもんな。
→その中で人前で弾けるような人は最終的に数百人に〜
少なくとも、好きな曲を人前で弾く、という行為は習っていてもそう簡単には出来るものではなかったのが、
YouTubeという媒体のおかげで、撮り方によっては個人をも特定されずに、誰もが簡単に演奏をアップすることが出来るようになった。
これらの波及効果をすべて、または殆どを「自慢」のためだと言い切ってしまうのは、いかにも短絡的な考えだと思うのだが。
説明不足でござんした。
> すると辛うじてピアノ上級者と呼ばれる人は少なくても20人〜30人、
→20人〜30人に一人
> 人前で弾けるような人は数百人に一人というレベルだもんな。
→その中で人前で弾けるような人は最終的に数百人に〜
少なくとも、好きな曲を人前で弾く、という行為は習っていてもそう簡単には出来るものではなかったのが、
YouTubeという媒体のおかげで、撮り方によっては個人をも特定されずに、誰もが簡単に演奏をアップすることが出来るようになった。
これらの波及効果をすべて、または殆どを「自慢」のためだと言い切ってしまうのは、いかにも短絡的な考えだと思うのだが。
145ギコ踏んじゃった
2014/06/08(日) 11:05:14.28ID:IuV+foGp >>144
少し大げさな言い方になるけど
私は音楽を演奏者と聴衆の美の共有だと考えてます
しかし、他の絵画や造形物などと異なり、同時性もまた重要な要素じゃないでしょうか
YouTubeに限らず録音など、演奏者から聴衆への一方通行では
相当不完全な共有しか出来ず、アマの場合は所詮「自慢」のためと言われても仕方ない部分があると思いますよ
人前で弾くチャンスを積極的に作り出し
なおかつ、相手に嫌な思いさせないように努力するのも練習の内じゃないかなぁ
少し大げさな言い方になるけど
私は音楽を演奏者と聴衆の美の共有だと考えてます
しかし、他の絵画や造形物などと異なり、同時性もまた重要な要素じゃないでしょうか
YouTubeに限らず録音など、演奏者から聴衆への一方通行では
相当不完全な共有しか出来ず、アマの場合は所詮「自慢」のためと言われても仕方ない部分があると思いますよ
人前で弾くチャンスを積極的に作り出し
なおかつ、相手に嫌な思いさせないように努力するのも練習の内じゃないかなぁ
146ギコ踏んじゃった
2014/06/08(日) 18:58:20.65ID:uYb6+KKW >>145
その不完全な共有ってのも、数年前には存在しなかったわけだし、あったとしてもそれこそ
プロ奏者の一方通行だったし、その中にはポリーニのショパエチュや大井和郎の超絶とか、まさに
「自慢」と言うべきものもあったわけだけどね。
そういうのが、一般の素人でも出来るようになった、という意義は大きいと思うし、まさにそういう部分はあると思う。
でも、「すべては自慢のため」なんていう短絡的な考えは決して出来ないし、むしろ
音楽の楽しみ方が増えたという感覚で接していきたいと思うけどね。
その不完全な共有ってのも、数年前には存在しなかったわけだし、あったとしてもそれこそ
プロ奏者の一方通行だったし、その中にはポリーニのショパエチュや大井和郎の超絶とか、まさに
「自慢」と言うべきものもあったわけだけどね。
そういうのが、一般の素人でも出来るようになった、という意義は大きいと思うし、まさにそういう部分はあると思う。
でも、「すべては自慢のため」なんていう短絡的な考えは決して出来ないし、むしろ
音楽の楽しみ方が増えたという感覚で接していきたいと思うけどね。
147ギコ踏んじゃった
2014/06/08(日) 19:19:36.74ID:W3NUcAHJ148ギコ踏んじゃった
2014/06/08(日) 21:30:34.23ID:IuV+foGp 人前で弾くのって、自分の現レベルより数段簡単なのじゃないと、余裕もって弾けないと思う
余裕さえあれば、聞いてくれてる人たちが作り出す雰囲気みたいなものを感じ取れて
ライブでしか学ぶことの出来ない大切な物がたくさん有る気がするよ
たとえ忘年会なんかの2次会の余興であっても、それなりに得るものは多いけど
酔っ払い相手だと曲選びで苦労するw サティは日ごろ酒場で何弾いてたんだろね?
余裕さえあれば、聞いてくれてる人たちが作り出す雰囲気みたいなものを感じ取れて
ライブでしか学ぶことの出来ない大切な物がたくさん有る気がするよ
たとえ忘年会なんかの2次会の余興であっても、それなりに得るものは多いけど
酔っ払い相手だと曲選びで苦労するw サティは日ごろ酒場で何弾いてたんだろね?
149ギコ踏んじゃった
2014/06/09(月) 00:27:00.64ID:OQ3Bd0If 幻想即興曲スラスラ弾けてもマッコイ・タイナーのテンション分析して弾けなきゃ使えない分野もある
150ギコ踏んじゃった
2014/06/09(月) 01:03:10.77ID:391CwtmU おまいらいっこもヘタじゃないじゃん。
人前なんかちーちーぱっぱだろうがどんぐりころころだろうが
顔真っ赤にして手汗かきながらなるわw
背伸びして平均律1巻5番のプレリュードみたいな右手メロディ、
左手単音の曲を、110くらいの中庸の速度でなんとか間違わない
ように頑張って弾くのがヤット。
>>149
そんな分野構ってる余裕ないしw
人前なんかちーちーぱっぱだろうがどんぐりころころだろうが
顔真っ赤にして手汗かきながらなるわw
背伸びして平均律1巻5番のプレリュードみたいな右手メロディ、
左手単音の曲を、110くらいの中庸の速度でなんとか間違わない
ように頑張って弾くのがヤット。
>>149
そんな分野構ってる余裕ないしw
151ギコ踏んじゃった
2014/06/09(月) 18:46:41.24ID:8iovHAMM 月光の三楽章なんて弾けるつもりでいても、
練習不足だと粒が揃ってなくてあせる。
モーツアルトのソナタなんかもね。
一般的には難易度高いと思われててもロマン派の和音系の曲の方が体力で切り抜けられる。
練習不足だと粒が揃ってなくてあせる。
モーツアルトのソナタなんかもね。
一般的には難易度高いと思われててもロマン派の和音系の曲の方が体力で切り抜けられる。
152ギコ踏んじゃった
2014/06/11(水) 15:05:10.27ID:/vsYbQRL 桑田真澄
153ギコ踏んじゃった
2014/06/17(火) 21:24:26.29ID:K7cd64zj こういう掲示板は通報
http://p222.pctrans.mobile.yahoo-net.jp/fweb/0531eBWzc7iZnguV/0?_jig_=http%3A%2F%2Flinks1.nazca.co.jp%2Fuser6%2Faijin%2F&_jig_keyword_=%88%A4%90l%95%E5%8FW%8Cf%8E%A6%94%C2&_jig_done_=on
http://p222.pctrans.mobile.yahoo-net.jp/fweb/0531eBWzc7iZnguV/0?_jig_=http%3A%2F%2Flinks1.nazca.co.jp%2Fuser6%2Faijin%2F&_jig_keyword_=%88%A4%90l%95%E5%8FW%8Cf%8E%A6%94%C2&_jig_done_=on
154ギコ踏んじゃった
2014/06/19(木) 20:44:07.46ID:XrGwP3TM 長年習ってるのに本当に下手で、トリルとかも素人並なんだけどどうしたらいいんだろう…
スラーも出来ないし。
スラーも出来ないし。
155ギコ踏んじゃった
2014/06/19(木) 21:37:37.84ID:HRufbZh6 そりゃ誰だってプロ並のトリルを弾きたいさ
スラーが出来ないってレガートが上手くできないって意味?
スラーが出来ないってレガートが上手くできないって意味?
156ギコ踏んじゃった
2014/06/20(金) 00:36:45.41ID:cgRjRf7y マイケルジャ
157ギコ踏んじゃった
2014/06/20(金) 07:33:57.09ID:u8Ztd2Yv158ギコ踏んじゃった
2014/06/20(金) 10:32:56.59ID:+Eh+X8PW >>157
愛の夢にトリルなんかあったっけ?
トリオに入る手前のとこは確かに2重トリルだけど、あれはトレモロに近いわけだし
両手で3和音づつ押さえて交互に弾くという荒業もある。
だから断念だなんて勿体無いことすることもないんじゃないかな。
愛の夢にトリルなんかあったっけ?
トリオに入る手前のとこは確かに2重トリルだけど、あれはトレモロに近いわけだし
両手で3和音づつ押さえて交互に弾くという荒業もある。
だから断念だなんて勿体無いことすることもないんじゃないかな。
159ギコ踏んじゃった
2014/06/20(金) 10:49:29.07ID:90+8OgzJ ジミー・ペイジみたいにドリルの回転落として鍵盤に
160ギコ踏んじゃった
2014/06/20(金) 15:44:49.69ID:JJcbEzcg イギリス組曲6番のジーグ
ベートーヴェンの30番3楽章第6変奏
同じく32番2楽章
こういう片手だけで長いトリル+旋律ってのがほんとイジメだわ
特に左手になると絶望しか感じない
ベートーヴェンの30番3楽章第6変奏
同じく32番2楽章
こういう片手だけで長いトリル+旋律ってのがほんとイジメだわ
特に左手になると絶望しか感じない
161ギコ踏んじゃった
2014/06/20(金) 17:16:38.66ID:ADuUaqpL ワルトシュタイン知らんのか
162154
2014/06/21(土) 06:26:16.87ID:QK0XlerM トリルが弾けないというのは、プロみたいに弾きたいというのではなく
本当にピアノ弾いた事の無い人がトリルを弾いてみるのと同じ位下手だと言う事です。
弾けてない状態。
本当にピアノ弾いた事の無い人がトリルを弾いてみるのと同じ位下手だと言う事です。
弾けてない状態。
163ギコ踏んじゃった
2014/06/21(土) 06:44:28.11ID:KP56xX4+ クソスレさの極みだな。
164ギコ踏んじゃった
2014/06/21(土) 07:25:07.09ID:qbyqjFtm 下手スレと分かってて煽りレスするって日本語能力がヤバいか、嫁に逃げられて鬱だとか
165ギコ踏んじゃった
2014/06/21(土) 11:36:36.17ID:+eM+Tk9h 出来るだけ鍵盤の手前で弾く
166ギコ踏んじゃった
2014/06/21(土) 15:09:14.38ID:aE3Vi/tV 猫ふんじゃった、が誰でも弾けるように、鍵盤を押さえることに関しては
とくにピアノを弾いていなくても誰でも出来ることなので、和音進行だけのような曲であれば
たとえ難曲でも素人が運動神経だけで何とかなってしまったりする。
しかしトリルのような指だけを上げ降ろすのが必要な動作はちゃんとピアノの基礎として
ちゃんと練習しないとそう簡単には出来ないハズ。
極端な話、英雄ポロネーズが弾けてもバイエルが弾けない、なんてこともあるかも知れない。
とくにピアノを弾いていなくても誰でも出来ることなので、和音進行だけのような曲であれば
たとえ難曲でも素人が運動神経だけで何とかなってしまったりする。
しかしトリルのような指だけを上げ降ろすのが必要な動作はちゃんとピアノの基礎として
ちゃんと練習しないとそう簡単には出来ないハズ。
極端な話、英雄ポロネーズが弾けてもバイエルが弾けない、なんてこともあるかも知れない。
167ギコ踏んじゃった
2014/06/21(土) 17:57:52.51ID:7kjNZs3q ないない
168ギコ踏んじゃった
2014/06/21(土) 21:31:25.95ID:H/jOT8Q4 >>166
もちろん、もちろん同じ音大のピアノ科同士なら得意不得意はあるかも知れんよ。
高いレベルで弾けてる、弾けてないってのがあるから。
でも、素人のピアノならそれはないね。
上手い奴はなんでも弾ける、ヘタクソは簡単な曲しか弾けない。
カンパネラがコンクールで恥ずかしくないレベルで弾ける人は、大抵の曲が弾けるね。
もちろん、もちろん同じ音大のピアノ科同士なら得意不得意はあるかも知れんよ。
高いレベルで弾けてる、弾けてないってのがあるから。
でも、素人のピアノならそれはないね。
上手い奴はなんでも弾ける、ヘタクソは簡単な曲しか弾けない。
カンパネラがコンクールで恥ずかしくないレベルで弾ける人は、大抵の曲が弾けるね。
169ギコ踏んじゃった
2014/06/22(日) 15:38:16.18ID:GabntmKn ねこふんじゃったが万人に弾けるのは、両手で同時に別々の動きをしないため。
ピアノの素質が全くない人は、両手で同時に別の動きをすることすらできない。
そこまでひどい人でなくても、中級レベルの「名曲」を普通に弾ける人が、
バッハのインベンションに躓いたりするのは、両手で別々の旋律を引くことが難しいため。
あとピアノで難しいのはトリル(特に重音トリル)と、高速跳躍、重厚和音の連続高速打鍵だろう。
だから平均律のフーガ、ショパンの25-6と、カンパネラだけ弾かせれば、そいつの技術的キャパは(右手に関しては)ほぼわかる。
ピアノの素質が全くない人は、両手で同時に別の動きをすることすらできない。
そこまでひどい人でなくても、中級レベルの「名曲」を普通に弾ける人が、
バッハのインベンションに躓いたりするのは、両手で別々の旋律を引くことが難しいため。
あとピアノで難しいのはトリル(特に重音トリル)と、高速跳躍、重厚和音の連続高速打鍵だろう。
だから平均律のフーガ、ショパンの25-6と、カンパネラだけ弾かせれば、そいつの技術的キャパは(右手に関しては)ほぼわかる。
170ギコ踏んじゃった
2014/06/22(日) 22:37:25.47ID:PaqFMlT9 1年やってるけど猫踏んじゃた弾けない
教えてもらったことはないんだよね
みんなどこで覚えてくんだろ
教えてもらったことはないんだよね
みんなどこで覚えてくんだろ
171ギコ踏んじゃった
2014/06/23(月) 00:04:38.50ID:QAiZ8Z+E 猫踏んじゃったは楽譜見ながらなら弾けたw
暗譜する気にならないから覚えてない
暗譜する気にならないから覚えてない
172ギコ踏んじゃった
2014/06/23(月) 07:49:03.60ID:gbNc9p98 もし「猫ふんじゃった」を教本で出てくるとすれば
片手で弾くための練習かもね。
トンプソンの教本にも似たようなのがあったけど、そのくらいしか使えないと思う。
片手で弾くための練習かもね。
トンプソンの教本にも似たようなのがあったけど、そのくらいしか使えないと思う。
173ギコ踏んじゃった
2014/06/25(水) 16:52:27.51ID:rKcKKNqE >>170
耳コピ。
連弾符(?)っぽいのを一人で弾いてる演奏が
youtubeだったかニコニコだったかにあったのでそれで覚えた。
気に入らないところは勝手に編曲。
例のフレーズが出だし以外全部左になるので、
左の練習と勝手に思ってたまに弾く。
割と楽しいw
めんどくさいので採譜はしていない。
そういや、正式な譜面ってあるのかな?
作曲者不明だったような記憶があるが・・・
耳コピ。
連弾符(?)っぽいのを一人で弾いてる演奏が
youtubeだったかニコニコだったかにあったのでそれで覚えた。
気に入らないところは勝手に編曲。
例のフレーズが出だし以外全部左になるので、
左の練習と勝手に思ってたまに弾く。
割と楽しいw
めんどくさいので採譜はしていない。
そういや、正式な譜面ってあるのかな?
作曲者不明だったような記憶があるが・・・
174ギコ踏んじゃった
2014/06/25(水) 19:36:00.94ID:K1ImCGTY >>169
まじか?今まで片手の練習だけで、はじめて両手で弾く最初の曲がインベンション2番ってやっぱ無謀なのか!?
まじか?今まで片手の練習だけで、はじめて両手で弾く最初の曲がインベンション2番ってやっぱ無謀なのか!?
176ギコ踏んじゃった
2014/06/26(木) 09:49:26.59ID:m5MGhQps >>174
インベンションの2番ってとっつきにくいし、苦労の割には見返りが少ないから、かえってピアノ嫌にならなければいいが。
同じバッハでも、ト長調のメヌエットあたりから始めたほうが無難だと思うけど。
インベンションの2番ってとっつきにくいし、苦労の割には見返りが少ないから、かえってピアノ嫌にならなければいいが。
同じバッハでも、ト長調のメヌエットあたりから始めたほうが無難だと思うけど。
177ギコ踏んじゃった
2014/06/26(木) 20:17:24.33ID:/XVqSx66 インベンション2番好きだから仕上がるまで3年くらいかかっても兵器だよ
178ギコ踏んじゃった
2014/06/28(土) 11:56:52.40ID:6thNmPWx 左右別々と言っても一つの体内クロックと思考で作業を左右の指に分担させてるのだが
猫ヤッちゃったをF#mキーにして弾いてみよう、ブルーになれるぞ
猫ヤッちゃったをF#mキーにして弾いてみよう、ブルーになれるぞ
179ギコ踏んじゃった
2014/06/28(土) 16:40:42.57ID:xzXy6U8q ピアノみたいに音階状に調律したものをバラバラに指で探すより、
オルゴールみたいに曲の順に音を左から並べたのを順に弾いていく方が
発想が科学的で自然と思うのだがどうなんだろう。
なんか方程式使わずに鶴亀算とか旅人算とかばかりやってるような事で
苦労してる気がする。
どうでもいい独り言なんだけどね、
オルゴールみたいに曲の順に音を左から並べたのを順に弾いていく方が
発想が科学的で自然と思うのだがどうなんだろう。
なんか方程式使わずに鶴亀算とか旅人算とかばかりやってるような事で
苦労してる気がする。
どうでもいい独り言なんだけどね、
180ギコ踏んじゃった
2014/06/28(土) 17:00:30.70ID:IW0Mqa8r >>179
何言ってんの?
何言ってんの?
181ギコ踏んじゃった
2014/06/28(土) 17:33:17.96ID:ecCbWitl そっとしてやり
182ギコ踏んじゃった
2014/06/28(土) 17:41:20.87ID:xzXy6U8q ピアノみたいに音の決まった鍵盤を指で探して弾かずに、
オルゴールみたいに先に曲の順に音を左の鍵盤から順に右へとセットして
左から右へ順にただ等間隔で鳴らしていけばどんなへたくそでも
ピアノが弾けるってことです
休符は音の出ない鍵盤で表現するとして。
すぐ鍵盤足りなくなるけど音のデータ次のに上書きするようにして
今度は逆に右から左に降りてくるようにしたらいい。
電子ピアノの機能を改良したらできそう
オルゴールみたいに先に曲の順に音を左の鍵盤から順に右へとセットして
左から右へ順にただ等間隔で鳴らしていけばどんなへたくそでも
ピアノが弾けるってことです
休符は音の出ない鍵盤で表現するとして。
すぐ鍵盤足りなくなるけど音のデータ次のに上書きするようにして
今度は逆に右から左に降りてくるようにしたらいい。
電子ピアノの機能を改良したらできそう
183ギコ踏んじゃった
2014/06/28(土) 17:47:30.94ID:wauRWmhL それならMIDI信号を電子ピアノに送ればいいじゃない
184ギコ踏んじゃった
2014/06/28(土) 18:00:27.07ID:xzXy6U8q いや身体的運動と音のなんらかのつながりが楽しいのであって、
全部オートにすると面白くないと思うよ。
結局鍵盤楽器というより打楽器と化してしまうわけだけど
全部オートにすると面白くないと思うよ。
結局鍵盤楽器というより打楽器と化してしまうわけだけど
185ギコ踏んじゃった
2014/06/28(土) 20:23:33.32ID:YT3DFhkG 鍵盤ひとつひとつに音色と音程(重音も含む)を割り振って、パーカッションぽくして
演奏するってのも、電子ピアノの楽しみ方の一つだけどね。
それを逆にワンキー演奏っぽくしたのが、巷の音ゲーなわけだし。
演奏するってのも、電子ピアノの楽しみ方の一つだけどね。
それを逆にワンキー演奏っぽくしたのが、巷の音ゲーなわけだし。
186ギコ踏んじゃった
2014/06/28(土) 21:37:45.01ID:J1ltXgNL 下手な人は人前でどんな曲を弾けばいいだろう?
”マジで”下手な人ね。
”マジで”下手な人ね。
188ギコ踏んじゃった
2014/06/28(土) 23:25:14.57ID:GSQ4OZji なんで鍵盤を単音でなく2つ以上押さなければいけないのかがわからん。
そんなの後回しで、形になってその雰囲気になればいいじゃないか。
左右単音ずつで弾くのはバカなのか?
そんなの後回しで、形になってその雰囲気になればいいじゃないか。
左右単音ずつで弾くのはバカなのか?
189ギコ踏んじゃった
2014/06/28(土) 23:42:15.50ID:YT3DFhkG190ギコ踏んじゃった
2014/06/29(日) 00:15:40.43ID:HYL2/uCA 左右単音ずつと書いてるのに・・・・
なんで思い込むんだろ
なんで思い込むんだろ
191ギコ踏んじゃった
2014/06/29(日) 00:22:27.31ID:TBqEVL9j 練習すれはできることなのに
安易に形だけ求めてるからだろ
もう手拍子でもしてなさい
安易に形だけ求めてるからだろ
もう手拍子でもしてなさい
192ギコ踏んじゃった
2014/06/29(日) 00:26:43.23ID:Hez0h7cH195ギコ踏んじゃった
2014/06/29(日) 02:22:09.98ID:oi/tL7Yu >185はグルーヴサンプリングですな
ドラム音色を鍵盤使って打ち込んでクオンタイズもやる
鍵盤が手段から小難しい目的になっちゃってるよね。
そもそもピアノは打楽器だし滑らかに弾き倒すとか考えずに好きに叩け、もありだーね
ドラム音色を鍵盤使って打ち込んでクオンタイズもやる
鍵盤が手段から小難しい目的になっちゃってるよね。
そもそもピアノは打楽器だし滑らかに弾き倒すとか考えずに好きに叩け、もありだーね
196ギコ踏んじゃった
2014/06/29(日) 08:51:08.47ID:XCiQaK9t 両手単音で弾ける曲
ゴルドベルグの1、5、8、11、14、17、20変奏をやってみよう。
フランス組曲にも両手単音で弾ける曲沢山あるよ。
たしかに譜読みは簡単かもしれないがしかし
ゴルドベルグの1、5、8、11、14、17、20変奏をやってみよう。
フランス組曲にも両手単音で弾ける曲沢山あるよ。
たしかに譜読みは簡単かもしれないがしかし
197ギコ踏んじゃった
2014/06/30(月) 09:14:59.79ID:94jLE0Si 左手単音の人は耳コピして弾いてる人でしょ?
こんな人は基礎から学んで苦労していない。論外。
こんな人は基礎から学んで苦労していない。論外。
198ギコ踏んじゃった
2014/06/30(月) 12:20:32.86ID:rq6QYuPV 能力に応じてスポ根で壁を超える努力は認めるけど、日本人は苦労が全てと勘違いしてねーか
所さんは努力すべきポイントを見据えてるが、このタイプを不真面目扱いする世間の常識がずれてんじゃね
所さんは努力すべきポイントを見据えてるが、このタイプを不真面目扱いする世間の常識がずれてんじゃね
199ギコ踏んじゃった
2014/07/02(水) 08:37:53.97ID:wbNINxCU 楽譜や教本を見るとイライラしてやめるのも下手なうちに入りますか?
200ギコ踏んじゃった
2014/07/02(水) 09:58:43.31ID:pQkoxUon はい
202ギコ踏んじゃった
2014/07/03(木) 04:34:15.42ID:b2d6LtYu ( ;∀;) イイハナシダナー
203ギコ踏んじゃった
2014/07/13(日) 23:11:57.53ID:4ClwII2Z204ギコ踏んじゃった
2014/07/25(金) 23:12:34.17ID:0SAnBydT ピアノ変わったとたん崩壊するんだけど、
出来るだけ沢山のピアノを普段から弾くのが改善のコツかなあ。
記憶が特定のピアノや環境につながってしまうのが悪いんじゃないかと
いう気がしてきた。
というかもうそれ以外に弾けなくなる原因の見当がつかないや。
毎日か隔日のペースで1時間程グランド違う種類のあっちこっちに
借りに行こうかな。
出来るだけ沢山のピアノを普段から弾くのが改善のコツかなあ。
記憶が特定のピアノや環境につながってしまうのが悪いんじゃないかと
いう気がしてきた。
というかもうそれ以外に弾けなくなる原因の見当がつかないや。
毎日か隔日のペースで1時間程グランド違う種類のあっちこっちに
借りに行こうかな。
205ギコ踏んじゃった
2014/07/25(金) 23:20:36.35ID:FrwF4Ink206ギコ踏んじゃった
2014/07/26(土) 00:01:26.32ID:ijPsrkJd 俺はアップライト。
環境と記憶を切り離す作業がいるんでは?という気がしてきた。
上手い人って結局いろんな所で弾く機会があるから、
そういうのが自然に出来るようになるんじゃないか。
下手な人は自宅とレッスンだけそれも週1か2、って事が
多いから上手くいかないんじゃないかな。
レッスンですったもんだやるだけで(レッスン崩壊でも)
そこらへんは良くなったりするし、レッスン受けたから
じゃなくて違うピアノを使ったって事が大きい気がする。
だって例え演奏自体どこか間違って嘘弾いてたとしても、
少なくとも、いつも通りには弾けるかって別問題じゃん。
やってみて良い結果出たら報告します。
環境と記憶を切り離す作業がいるんでは?という気がしてきた。
上手い人って結局いろんな所で弾く機会があるから、
そういうのが自然に出来るようになるんじゃないか。
下手な人は自宅とレッスンだけそれも週1か2、って事が
多いから上手くいかないんじゃないかな。
レッスンですったもんだやるだけで(レッスン崩壊でも)
そこらへんは良くなったりするし、レッスン受けたから
じゃなくて違うピアノを使ったって事が大きい気がする。
だって例え演奏自体どこか間違って嘘弾いてたとしても、
少なくとも、いつも通りには弾けるかって別問題じゃん。
やってみて良い結果出たら報告します。
207ギコ踏んじゃった
2014/07/26(土) 00:45:39.40ID:kGuu5DiX 生ピアノは音がズレたりするから
アレ?ってなる
アレ?ってなる
208ギコ踏んじゃった
2014/07/26(土) 21:21:41.07ID:7o00+TKH わかる音程おかしい
209ギコ踏んじゃった
2014/07/27(日) 00:19:29.56ID:v0oa5vZA ベトやさむらの例もある事だし、
ツンボと音痴ならツンボの方が有利らしいから
耳栓してピアノ弾く事にした。
ツンボと音痴ならツンボの方が有利らしいから
耳栓してピアノ弾く事にした。
210ギコ踏んじゃった
2014/07/27(日) 02:05:42.61ID:0AJI8eat ピアノ変わったとたんの崩壊なんて子供の時の発表会で散々経験してるだろ
柔軟な適応力が減少した大人になってから言ってもしかたないだろ
柔軟な適応力が減少した大人になってから言ってもしかたないだろ
212ギコ踏んじゃった
2014/07/27(日) 11:12:08.17ID:0AJI8eat >>211
いや、だからプロを目指すんじゃなきゃ、どんなピアノでも対応できるように努力するより
対応は自分のピアノとレッスン教室のぐらいにして
その他の労力は別のほうに使ったほうが幸せになれるんじゃないかと
あくまでもピアノは手段で、目的は音楽だと思う
いや、だからプロを目指すんじゃなきゃ、どんなピアノでも対応できるように努力するより
対応は自分のピアノとレッスン教室のぐらいにして
その他の労力は別のほうに使ったほうが幸せになれるんじゃないかと
あくまでもピアノは手段で、目的は音楽だと思う
213ギコ踏んじゃった
2014/07/27(日) 12:58:02.32ID:ud1SOwby 何言ってんだか
214ギコ踏んじゃった
2014/07/27(日) 13:14:55.99ID:VDqckFdI215ギコ踏んじゃった
2014/07/27(日) 14:45:59.23ID:eehcE2LW ピアノそのものが既に日本の伝統ではないのだが。
お稽古がお好きなら琴か尺八にでも転向すればいい。
お稽古がお好きなら琴か尺八にでも転向すればいい。
217ギコ踏んじゃった
2014/07/27(日) 15:33:20.05ID:0AJI8eat 芸術性だのお稽古だのは置いといて
>>204 みたいに「毎日か隔日のペースで1時間程グランド違う種類のあっちこっちに
借りに〜」ってのは時間がもったいない気がするんだが
その移動時間分自宅で数曲余分に練習したほうが良いんじゃないの?
あと、どうしてもってんなら教室を出張レッスンしてくれる先生のとこに変えて
ブース毎に違うピアノ置いてる貸しスタジオ利用するって手もあるよ
>>204 みたいに「毎日か隔日のペースで1時間程グランド違う種類のあっちこっちに
借りに〜」ってのは時間がもったいない気がするんだが
その移動時間分自宅で数曲余分に練習したほうが良いんじゃないの?
あと、どうしてもってんなら教室を出張レッスンしてくれる先生のとこに変えて
ブース毎に違うピアノ置いてる貸しスタジオ利用するって手もあるよ
218ギコ踏んじゃった
2014/07/27(日) 16:00:58.04ID:XtVi6dro Y(>_<、)Y ヒェェ! これからピアノ教室練習したのにぜんぜんすすんでない!!!!
219本町上級ソルフェージュ
2014/07/27(日) 16:29:53.15ID:A54UpXt7 本町楽器屋上級よししげ:2014/04/18(金) 12:57:24.02 ID:na0OmWo6585 名前:nanasissimo :2014/04/11(金) 08:30:19.11 ID:lc3lfA9Z0岡原慎也
大音の汚い顔
大音の卑怯者一時間2万円、K林門下同門同胞スポーツ女とスポーツやっといて
かねをかえせ
284 :ギコ踏んじゃった:2014/05/10(土) 11:53:37.25 ID:JtCX9L1p音楽を強欲に使うなよ。
285 :ギコ踏んじゃった:2014/05/13(火) 17:57:13.37 ID:sQ9jpDugスポーツおんなと一泊50間円の大音クソッタレ一時間2万円、レッスン代をかえせ
208:大音の顔 :2014/07/23(水) 18:51:55 糞たれの同胞スポーツ女
糞たれ一時間2万円の21歳の息子と25歳の娘より
209:真希 :2014/07/24(木) 09:05:09 誰かスポーツしない?
210:名無しさん :2014/07/24(木) 11:38:56 本町楽器や上級ソルフェージュ:2014/07/09(水) 09:45:13 よししげ:2014/06/18(水) 08:47:06
最後まで見てね、スポーツ女は最後。
芸大K林門下同胞くそたれ一時間2万円からスポーツ女を募集中
神戸山手学院 作曲・音楽理論池田 則彦 植松 さやか
音楽史三島郁
ソルフェージュ賀集 律子 池田 則彦 松田 恭子 小坂 真由 植松 さやか大里 安子
星山 智子渡辺 純子
ピアノ賀集 律子松田 恭子秋山 曜子石井 なをみ金沢 佳代子 金子 浩三
菊池 葉子 白山 保子 芹沢 文美 高田 仲子上野 久美子 土田 晴子中村 磨美
野山 真希
同胞スポーツおんな N山と一泊50万円の大音くそたれ一時間2万円
かねをかえせ。お前の21歳息子と25歳の娘をもつおんな、お前の同胞スポーツ女を300万円で訴えよう
卑怯者、きたない同胞、かねをかえせ
大音の汚い顔
大音の卑怯者一時間2万円、K林門下同門同胞スポーツ女とスポーツやっといて
かねをかえせ
284 :ギコ踏んじゃった:2014/05/10(土) 11:53:37.25 ID:JtCX9L1p音楽を強欲に使うなよ。
285 :ギコ踏んじゃった:2014/05/13(火) 17:57:13.37 ID:sQ9jpDugスポーツおんなと一泊50間円の大音クソッタレ一時間2万円、レッスン代をかえせ
208:大音の顔 :2014/07/23(水) 18:51:55 糞たれの同胞スポーツ女
糞たれ一時間2万円の21歳の息子と25歳の娘より
209:真希 :2014/07/24(木) 09:05:09 誰かスポーツしない?
210:名無しさん :2014/07/24(木) 11:38:56 本町楽器や上級ソルフェージュ:2014/07/09(水) 09:45:13 よししげ:2014/06/18(水) 08:47:06
最後まで見てね、スポーツ女は最後。
芸大K林門下同胞くそたれ一時間2万円からスポーツ女を募集中
神戸山手学院 作曲・音楽理論池田 則彦 植松 さやか
音楽史三島郁
ソルフェージュ賀集 律子 池田 則彦 松田 恭子 小坂 真由 植松 さやか大里 安子
星山 智子渡辺 純子
ピアノ賀集 律子松田 恭子秋山 曜子石井 なをみ金沢 佳代子 金子 浩三
菊池 葉子 白山 保子 芹沢 文美 高田 仲子上野 久美子 土田 晴子中村 磨美
野山 真希
同胞スポーツおんな N山と一泊50万円の大音くそたれ一時間2万円
かねをかえせ。お前の21歳息子と25歳の娘をもつおんな、お前の同胞スポーツ女を300万円で訴えよう
卑怯者、きたない同胞、かねをかえせ
220ギコ踏んじゃった
2014/07/27(日) 21:47:58.16ID:v0oa5vZA >>209です。
曲の量ふやしても、多分ですがもうどうもならないです。
兎に角どこかへ行った時に特に最初の崩壊という現象をなんとか
したいです。
バッハのイギリス組曲1曲、フランス組曲2曲、パルティータ2曲、
インベンション2曲、シンフォニア2曲、ゴルドベルグ変奏2つ、
平均律2曲が普段練習している持ち曲です。
一応バッハはインフォニア、平均律、3種の組曲は全部練習だけは
しました。
また家で練習してもどうしても弾けない箇所は上記の曲では、
ありません。
他の作曲家も昔は色々弾いてきましたが今は出来るだけ話を
単純にするために一切やめてます。
師匠は桐朋と有名音楽院出身の演奏家ですが全く才能が違います。
曲の量ふやしても、多分ですがもうどうもならないです。
兎に角どこかへ行った時に特に最初の崩壊という現象をなんとか
したいです。
バッハのイギリス組曲1曲、フランス組曲2曲、パルティータ2曲、
インベンション2曲、シンフォニア2曲、ゴルドベルグ変奏2つ、
平均律2曲が普段練習している持ち曲です。
一応バッハはインフォニア、平均律、3種の組曲は全部練習だけは
しました。
また家で練習してもどうしても弾けない箇所は上記の曲では、
ありません。
他の作曲家も昔は色々弾いてきましたが今は出来るだけ話を
単純にするために一切やめてます。
師匠は桐朋と有名音楽院出身の演奏家ですが全く才能が違います。
221ギコ踏んじゃった
2014/07/27(日) 22:04:15.07ID:v0oa5vZA 師匠は何でも暗譜で模範演奏してしまうんですよ!
こんな同じ選曲で3倍練習したってどうもなるわけがないし、
仕方ないから私は単なるバッハのオタク目指してなんとか
バッハだけでもと思ってますがなかなかそうもいかんし。
こんな同じ選曲で3倍練習したってどうもなるわけがないし、
仕方ないから私は単なるバッハのオタク目指してなんとか
バッハだけでもと思ってますがなかなかそうもいかんし。
222ギコ踏んじゃった
2014/07/29(火) 19:21:31.28ID:7BYclPW1 >>205
デジピの高級機種は最良の状態のコンサートグランドを模倣してつくられてるから、
その辺の整備のよくないベビーグランドを弾くと装飾音がならなかったり
軽いタッチを受け付けてくれなかったり。
特に今は湿気が多いからアクションが鈍重でね。
デジピの高級機種は最良の状態のコンサートグランドを模倣してつくられてるから、
その辺の整備のよくないベビーグランドを弾くと装飾音がならなかったり
軽いタッチを受け付けてくれなかったり。
特に今は湿気が多いからアクションが鈍重でね。
223ギコ踏んじゃった
2014/07/29(火) 19:34:35.43ID:7BYclPW1 >>204
えっとね、どんな環境でも弾けるようになるコツは練習用のピアノが酷い状態にあること。
高校生の頃、今も実家にある鈍重なアプライトで練習してたのだが、
それで高校の音楽室のグランドピアノ弾きに行くと弾けること弾けることw
今はカワイのデジピで練習してて結構快適なんだが、それでグランドピアノ弾きに行くと全然だめだね。
えっとね、どんな環境でも弾けるようになるコツは練習用のピアノが酷い状態にあること。
高校生の頃、今も実家にある鈍重なアプライトで練習してたのだが、
それで高校の音楽室のグランドピアノ弾きに行くと弾けること弾けることw
今はカワイのデジピで練習してて結構快適なんだが、それでグランドピアノ弾きに行くと全然だめだね。
224ギコ踏んじゃった
2014/08/06(水) 12:58:59.79ID:Sc2TXJ5l アプライトや小学校グランドに慣れてりゃステージグランドの軽さに
225ギコ踏んじゃった
2014/08/06(水) 18:40:52.57ID:ffkGirS6 教員やっているので退勤時間になってから音楽室で弾いてる
音楽科の教員じゃないから音楽の先生の視線が痛いときがあるけど気にしない
音楽科の教員じゃないから音楽の先生の視線が痛いときがあるけど気にしない
226ギコ踏んじゃった
2014/09/13(土) 10:41:21.20ID:LgFW1qPi227ギコ踏んじゃった
2014/09/13(土) 15:37:42.13ID:LCX82jbr ちっともだめだ
228ギコ踏んじゃった
2015/03/01(日) 18:05:42.81ID:NS++I1HN このスレが過疎ってるということは、鍵盤板にいるのは下手じゃない人ばかりなのか?
229ギコ踏んじゃった
2015/03/05(木) 00:18:15.52ID:v8WjvtJ0 発表会のグランドピアノは軽くてピヨヨ〜ンって音でいつもと違うし明るいし人いっぱいだし散々だったな…
参加したら景品みたいなの貰えるからそれ目当てに乗り切ってた
参加したら景品みたいなの貰えるからそれ目当てに乗り切ってた
230ギコ踏んじゃった
2015/03/10(火) 09:09:41.97ID:QFtn2Wgq 私も超下手です。
5歳から17歳まで習ったけど、本当に下手!
毎日休まずに真面目に練習したけれど、全然上達しなくて、
ピアノ大嫌いだったのに、辞めさせてもらえなかった。
ここ読んで納得した。下手な人は、どんなに練習を積んで
努力しても上手にはなれないんだね。
下手な人は早々に挫折するのが普通。
私みたいに高校生まで続けても下手過ぎて先生に呆れられて
そんなにしてまで、続ける必要ないよね。
5歳から17歳まで習ったけど、本当に下手!
毎日休まずに真面目に練習したけれど、全然上達しなくて、
ピアノ大嫌いだったのに、辞めさせてもらえなかった。
ここ読んで納得した。下手な人は、どんなに練習を積んで
努力しても上手にはなれないんだね。
下手な人は早々に挫折するのが普通。
私みたいに高校生まで続けても下手過ぎて先生に呆れられて
そんなにしてまで、続ける必要ないよね。
231ギコ踏んじゃった
2015/03/10(火) 09:12:16.21ID:QFtn2Wgq 演奏はド下手だったけど、ソルフェージュは好きだったから、
もっとソルフェーズをたくさんしたかったな。
弾く技術なんて、練習サボったらすぐに衰えるんだから、
それより音楽能力を付けて行った方が、下手な人には良かったはず。
そういう意味で、ヤマハ音楽教室って凄いと思う。
今度子供と一緒に通うから、知識付けたいな。
もっとソルフェーズをたくさんしたかったな。
弾く技術なんて、練習サボったらすぐに衰えるんだから、
それより音楽能力を付けて行った方が、下手な人には良かったはず。
そういう意味で、ヤマハ音楽教室って凄いと思う。
今度子供と一緒に通うから、知識付けたいな。
232ギコ踏んじゃった
2015/03/10(火) 09:15:31.56ID:QFtn2Wgq ソルフェーズ→ソルフェージュ
233ギコ踏んじゃった
2015/03/12(木) 06:43:28.21ID:dEMu9Cf9 ビートルズ→ずうとるび
234ギコ踏んじゃった
2015/03/26(木) 00:19:43.32ID:XPa6NEEY 練習曲は三度のトリルの場所で引き返す
これをやめれば上手くなる かな
これをやめれば上手くなる かな
235ギコ踏んじゃった
2015/03/31(火) 23:48:44.38ID:9MYb/Kia ●現役エレクトーン講師が教える初心者のための上達方法
http://electoneteacher.com/
http://electoneteacher.com/
236ギコ踏んじゃった
2015/04/01(水) 07:25:30.83ID:tGwcERhp 流行歌、ポピュラーを弾くプロだが
クラシックは弾けない。
コードネームのない譜面はよめない。
クラシックは弾けない。
コードネームのない譜面はよめない。
237ギコ踏んじゃった
2015/04/14(火) 18:47:24.64ID:Fi4jnloy ☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。
『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
238ギコ踏んじゃった
2015/05/11(月) 21:38:05.51ID:qfwMWsn3 楽しそうなスレ
239ギコ踏んじゃった
2015/05/20(水) 15:05:55.92ID:GdwZP+yO 幼少の頃プラモデルに夢中だったのでケッコウ上手いです。
241ギコ踏んじゃった
2015/06/22(月) 02:43:51.49ID:3sUm/y9V 俺は幼稚園から習って大学院(理系)を修了するまで習っていたのに
恐ろしくうまくならなくて笑えるw
左手と右手の指のつき方が違っていて子供の頃から右手を良く注意されたが
専門書を読んでみると、どうも中指と薬指の筋のくっつき方がまずいのと
小指が広がらないのがまずい。手の問題だな。
だから弾きやすい曲はある。
恐ろしくうまくならなくて笑えるw
左手と右手の指のつき方が違っていて子供の頃から右手を良く注意されたが
専門書を読んでみると、どうも中指と薬指の筋のくっつき方がまずいのと
小指が広がらないのがまずい。手の問題だな。
だから弾きやすい曲はある。
242ギコ踏んじゃった
2015/07/06(月) 23:38:23.60ID:OvQM5wCa 現役エレクトーン講師が教える初心者のための上達方法
http://electoneteacher.com/
http://electoneteacher.com/
243ギコ踏んじゃった
2015/07/10(金) 03:16:31.41ID:itFYnOYd さゆりって芸人ってド下手じゃない?
あれならこのスレの人たちの方が上手だと思うw
みんな自信もって!
あれならこのスレの人たちの方が上手だと思うw
みんな自信もって!
244ギコ踏んじゃった
2015/07/29(水) 10:37:04.09ID:xoULmvW6 始めて3日だけどアルカンの鉄道しか弾けません(´;ω;`)
245ギコ踏んじゃった
2015/07/29(水) 15:36:08.67ID:eneEZsK2 大丈夫↑チャルメラとリンスの要らないメリット。レベルの輩もいますよ〜と。
246ギコ踏んじゃった
2015/07/30(木) 09:34:53.38ID:AYMNjwtO248ギコ踏んじゃった
2015/08/03(月) 11:32:42.49ID:rYprQv6y バケモンやんけ……
249ギコ踏んじゃった
2015/08/04(火) 08:32:50.31ID:Thf4W2OQ サンキューアルカッン
250ギコ踏んじゃった
2015/08/04(火) 17:24:08.36ID:FTPCWvHk 有名な女流ピアニストのNは音が汚ない
251ギコ踏んじゃった
2015/08/05(水) 23:10:58.07ID:PVkol/Y+ 小学2年の姪に完敗ww
252ギコ踏んじゃった
2015/08/07(金) 15:42:23.80ID:DFAzlFnE 上にあったけど自分もトリルになると急に失速するから
トリルなんか見なかったし知らなかったことにしてるわ
トリルなんか見なかったし知らなかったことにしてるわ
253ギコ踏んじゃった
2015/08/07(金) 23:22:13.53ID:hx+rC3yH254ギコ踏んじゃった
2015/08/08(土) 16:38:45.66ID:VfXJfXWO へたピアニストと言えば、仲村広仔でしょう
255ギコ踏んじゃった
2015/08/09(日) 10:05:06.36ID:gaEhHdPQ 昔はうまかったよ。
256ギコ踏んじゃった
2015/08/09(日) 17:09:31.56ID:Y0r/lbsk ピロコで下手なのか
だったらおいらは虫以下
だったらおいらは虫以下
257ギコ踏んじゃった
2015/08/14(金) 10:11:51.57ID:5kLCriRG 初めてスタジオ借りたんだけど防音室じゃなかった
んでスタッフの人、行きはニコニコだったのに、帰りあきらかに目合わさないようにしてた、下手すぎたかorz
んでスタッフの人、行きはニコニコだったのに、帰りあきらかに目合わさないようにしてた、下手すぎたかorz
258ギコ踏んじゃった
2015/08/14(金) 21:06:22.54ID:zl2pGszT 仲道郁代
259ギコ踏んじゃった
2015/08/14(金) 21:42:41.56ID:zj5XsYUz >>257
何練習してたのさw
何練習してたのさw
260ギコ踏んじゃった
2015/08/22(土) 15:36:00.29ID:FkbPWDSj アニソンを華麗に弾きこなしていた可能性
261ギコ踏んじゃった
2015/09/04(金) 11:54:34.67ID:AhzESFCN 有限会社日給月給最低賃金ヤマハ特約店に応援FAXが届きました
馬鹿社長の売上より自動販売機の売上が多いですね
自動販売機に謝れ
馬鹿野郎
沢山の応援FAXありがとうございます
お客様相談室
自動販売機様一同
馬鹿社長の売上より自動販売機の売上が多いですね
自動販売機に謝れ
馬鹿野郎
沢山の応援FAXありがとうございます
お客様相談室
自動販売機様一同
262ギコ踏んじゃった
2015/09/27(日) 10:54:16.41ID:VVtGhVM4 下手過ぎて、まだ始めて1年とかの人の方が上手くて凹む。
たまにピアノやってるの?ピアノって左右違う動かし方しないといけないから難しいよね?!
って言われて慰められている
たまにピアノやってるの?ピアノって左右違う動かし方しないといけないから難しいよね?!
って言われて慰められている
263ギコ踏んじゃった
2015/09/28(月) 23:48:53.33ID:1t0M60Na こんなとこに出てる人みたいになるのに1日1時間練習したとしてどのくらいかかるもんなん?
ttp://pianomovie.main.jp/blog/
ttp://pianomovie.main.jp/blog/
264ギコ踏んじゃった
2015/09/29(火) 00:53:30.56ID:d2g4P9X9 何かの分野をそれなりにモノにするには10000時間かかるといわれる。
いわゆる10000時間の法則。
毎日1日たりとも休まずに1日1時間なら10000日、つまり約27年半かかることになるな。
いわゆる10000時間の法則。
毎日1日たりとも休まずに1日1時間なら10000日、つまり約27年半かかることになるな。
265ギコ踏んじゃった
2015/09/29(火) 01:46:34.83ID:27jYz2Jx ほう、武道の世界も同じこと言ってたな
千日で初心
万日で極
とか
とりあえず今は1000日目指してるけど
千日で初心
万日で極
とか
とりあえず今は1000日目指してるけど
266ギコ踏んじゃった
2015/09/30(水) 03:19:39.02ID:iGjkuRla ローマ人も言ってたな
ローマは一日にしてならず
とか
ローマは一日にしてならず
とか
268ギコ踏んじゃった
2015/10/04(日) 06:04:16.79ID:WGnOilbl リンスの要らないメリット♪は、私の最初の黒鍵のエチュードでした。が
中年になって漸くきらきら星変奏曲を弾けるようになりました。しかし練習量が足りないのか、生まれながらのバカ指持ちの私はまだ小指と薬指の独立が出来ていません。
練習量増やしたら中年からでも独立出来るのor無理なの?
(>.<)
中年になって漸くきらきら星変奏曲を弾けるようになりました。しかし練習量が足りないのか、生まれながらのバカ指持ちの私はまだ小指と薬指の独立が出来ていません。
練習量増やしたら中年からでも独立出来るのor無理なの?
(>.<)
269ギコ踏んじゃった
2015/10/31(土) 00:37:51.55ID:cgVHXvmR 大山倍達も言ってたよ。
石上10年と。
石上10年と。
271ギコ踏んじゃった
2015/11/01(日) 15:14:25.81ID:owt0mx+N そう言う方は徹底的に手抜きされます。(事実だけを書きます)
まず図面、適当な、誰か見習いのような人間に図面を描かせ、社長が勝手に一級建築士の名前を図面に付けて客に渡します。
その後の工事、あなたが例えば宮崎県の方なら、宮崎の適当な大工さんを一週間ほどで見つけて来て、その「防音室など一度も作ったことが無い大工さんたち」に「丸投げ」します。
当然酷い仕上がりになるわけです。そのうえ、その設計士と同様スタジオ建設に大事な、工事の現場監督が、これまたバイト君のようなど素人なんです。信じられない様でしたら、試しに
彼らの系列会社の求人広告(ネットの)を見てください。
「現場監督募集。若い方大歓迎。経験は無くても良い。こちらで指導します」みたいに描いてあります。コンビニのバイトのように20最前後の未婚の(安い給料で使える)
経験も知識も無い人間を「防音スタジオの」現場監督に使うのです。
図面、施工する業者、監督、3段階で手抜きされますから、当然音漏れする。
そこで音漏れを訴えてもなにも対応してくれません。逆ギレされるだけ。
宮崎県在住のあなたは飛行機に乗って彼らの事務所に怒鳴り込みに行きますか?毎週でも?だから雑誌を見て依頼して来る地方都市の音楽家の手抜きされる理由がおわかりでしょ?
これが嘘だというなら気名誉毀損で訴えて来てください。
事実が公になることを、日本中に広まることを望みます。
音楽家の敵の詐欺まがい業者は日本に必要有りません!!
*****スレッド「アコースティックエンジニアリング被害者の会」と
「被害者の会を応援する〜〜」というスレッドは
詐欺まがい業者が風評誘導する多恵に建てたデタラメ情婦スレッドです。
彼らは人を騙す多恵ならどんな手も使います。忘れないで!リフォーム詐欺というのは実在するんです!
読みにくい文章で済みませんでした。
まず図面、適当な、誰か見習いのような人間に図面を描かせ、社長が勝手に一級建築士の名前を図面に付けて客に渡します。
その後の工事、あなたが例えば宮崎県の方なら、宮崎の適当な大工さんを一週間ほどで見つけて来て、その「防音室など一度も作ったことが無い大工さんたち」に「丸投げ」します。
当然酷い仕上がりになるわけです。そのうえ、その設計士と同様スタジオ建設に大事な、工事の現場監督が、これまたバイト君のようなど素人なんです。信じられない様でしたら、試しに
彼らの系列会社の求人広告(ネットの)を見てください。
「現場監督募集。若い方大歓迎。経験は無くても良い。こちらで指導します」みたいに描いてあります。コンビニのバイトのように20最前後の未婚の(安い給料で使える)
経験も知識も無い人間を「防音スタジオの」現場監督に使うのです。
図面、施工する業者、監督、3段階で手抜きされますから、当然音漏れする。
そこで音漏れを訴えてもなにも対応してくれません。逆ギレされるだけ。
宮崎県在住のあなたは飛行機に乗って彼らの事務所に怒鳴り込みに行きますか?毎週でも?だから雑誌を見て依頼して来る地方都市の音楽家の手抜きされる理由がおわかりでしょ?
これが嘘だというなら気名誉毀損で訴えて来てください。
事実が公になることを、日本中に広まることを望みます。
音楽家の敵の詐欺まがい業者は日本に必要有りません!!
*****スレッド「アコースティックエンジニアリング被害者の会」と
「被害者の会を応援する〜〜」というスレッドは
詐欺まがい業者が風評誘導する多恵に建てたデタラメ情婦スレッドです。
彼らは人を騙す多恵ならどんな手も使います。忘れないで!リフォーム詐欺というのは実在するんです!
読みにくい文章で済みませんでした。
272ギコ踏んじゃった
2015/11/02(月) 08:40:11.95ID:ly7RvEIz ttp://pianomovie.main.jp/blog/
273ギコ踏んじゃった
2015/11/05(木) 13:15:39.66ID:kwTDOqaP ↑
有名人のスタジオは手抜きしないで(地方都市の?)素人は手抜きされるって
ありがちで生々しいわ。有名人に手抜きしたら一気に世間に悪評広まるけど
一般人なら大丈夫ってことか。
有名人のスタジオは手抜きしないで(地方都市の?)素人は手抜きされるって
ありがちで生々しいわ。有名人に手抜きしたら一気に世間に悪評広まるけど
一般人なら大丈夫ってことか。
274ギコ踏んじゃった
2015/11/16(月) 08:22:39.11ID:1RUjVCjw マジなら許せない。
275ギコ踏んじゃった
2015/12/05(土) 08:10:32.57ID:4rPIHtVl ピアノ雑誌「ショパン」等に広告を打ち続ける「自称防音会社」
株)アコースティックエンジニアリングと(株)アコースティックデザインシステムは★遮音性能をサバ読みする
★★詐欺まがい業者★★であることがハッキリ確認されており、麹町警察、名古屋東署、大阪東署などに
被害報告、計画的で悪辣な騙しの手口が情報提供されてます。47都道府県全ての役所にも通達されています。
★現在も東京地裁で公判中★
確実に音楽家を不幸にする会社です。
日本音楽スタジオ協会、前理事長の豊島氏(ショパコン会場、ワルシャワフィルホールの改修依頼されてる方)の勧めで
「もう被害者を増やさないという公益目的で」彼らの騙し方をネットで告発しています。
被害者の壮絶な苦しみは騙されてみないと解らないと思いますが、順に書いてみます。是非参考にしてください。
まず図面。平面図しか描かないで施行に入ったりします。図面を描くのは経験の浅い
見習いのような人間という事。(建築士で無いかも)しかし客に渡される竣工図には一級建築士、斎藤裕昭の名前が書いてあるでしょう。
それは斉藤氏の「全く与り知らない物件に」、社長が勝手に斉藤氏の名前だけを使っているからなのです。
「素人が書いた図面のようだ」と他社の防音会社の社長さんには言われました。
(斎藤、入交両氏は長年にわたる組織ぐるみの騙しを知ってる訳です)
次に施行。地方都市の場合、地域の下請け業者を、適当に見つけて来て「丸投げ」。
音楽室など一切作った事の無い大工さんに、防音室を作るという事実さえ告げずに作業させます。
肝心な現場監督が、またバイトのような経験の無い若者に適当にやらせます。
自分がどんな防音室能勢港の監督をしてるのかさえ把握できない者が「自称監督」をやります。
更に、施行の材料は木造でもRCでも一枚四百円程の石膏ボードだけで仕上げてしまいます。
★★客の希望に合わせたりしません★★子供のピアノ練習室だろうが、ドラム練習室だろうが
レコーディングスタジオだろうが一番安いコストの石膏ボードだけでやります。(法人スタジオなどでは例外も有るでしょう)
★客の希望は関係無いんです★この会社が作りたい、やっつけ仕事で作れる防音室を押し付けて買わせるんです。
(豊島氏も実際に確認)
1.図面の段階で手抜き→2.施行の業者の未経験さ→3.現場監督の未熟さ→4.資材選びの手抜き
★全ての段階で無茶な手抜き★をするからインチキ防音室が次々出来上がるのです。
(利益率を上げる為の)意図的な手抜きですから、責任逃れの周到な策を用意しています。
仮契約書、契約書には、JIS規格の遮音性能「D」と紛らわしい、桁違いにレベルの低い
★自社規格D'ダッシュ★という文字(というか実際は「’」ダッシュという点一つ)を入れ、全額入金させたあとに★★「郵便で」★★
「当社はJIS規格の「D」ではなく「D’ダッシュ」という当社の独自規格の遮音性能に基づいて施行しました」と驚愕の事実を告げて来る。
酷い手抜きでも★自社規格的には「完璧な仕事」と言い張る★厚顔さ。
当然音は漏れ漏れ、その他幼稚な施行が次々明らかになり、そのことを告げた途端
逆ギレされ「そんな音漏れ止める事など出来ない。だが何か追加施行して欲しいなら当然追加料金頂く」と悪びれずに堂々と偉そうに言うのです(事実です)客を詰ったり、罵ったりします。事実です。
下手に出ると付け上って居丈高な態度になります。これをリフォーム893と言わ無いで何と言うのでしょう?
頼んでも無いものを買わされ「依頼した性能が欲しい」と言うと「もっと金出せ」という。
全て事実です。豊島政実さんも実際に確認しています。
タイアップスタジオとか、商業スタジオとか手を抜かずにやる事も有るでしょうが、
個人宅スタジオは手抜きされるでしょう。書類の改ざん、建築業法違反、何でもやる会社です(事実です)
可能性としてあなたが持ってる契約書と、この会社が保存してる契約書の内容が違う」という事があり得ます。
(事実に基づいて書いています)呆れるほどの騙し」をやる会社なんです。
遮音性能の欄には「JIS A 1419-1の性能を保証する」と書かせましょう。
騙しの天才=鈴木泰之が引責辞任したあともまだD'で遮音性能をサバ読みして音楽家を騙し続ける
この会社の被害者がこれ以上出ないように、祈るような思いでこの文章を書いています。
※雑誌広告内の「価格表」も信じてはいけません。あれは客寄せの為の「おとり価格」
株)アコースティックエンジニアリングと(株)アコースティックデザインシステムは★遮音性能をサバ読みする
★★詐欺まがい業者★★であることがハッキリ確認されており、麹町警察、名古屋東署、大阪東署などに
被害報告、計画的で悪辣な騙しの手口が情報提供されてます。47都道府県全ての役所にも通達されています。
★現在も東京地裁で公判中★
確実に音楽家を不幸にする会社です。
日本音楽スタジオ協会、前理事長の豊島氏(ショパコン会場、ワルシャワフィルホールの改修依頼されてる方)の勧めで
「もう被害者を増やさないという公益目的で」彼らの騙し方をネットで告発しています。
被害者の壮絶な苦しみは騙されてみないと解らないと思いますが、順に書いてみます。是非参考にしてください。
まず図面。平面図しか描かないで施行に入ったりします。図面を描くのは経験の浅い
見習いのような人間という事。(建築士で無いかも)しかし客に渡される竣工図には一級建築士、斎藤裕昭の名前が書いてあるでしょう。
それは斉藤氏の「全く与り知らない物件に」、社長が勝手に斉藤氏の名前だけを使っているからなのです。
「素人が書いた図面のようだ」と他社の防音会社の社長さんには言われました。
(斎藤、入交両氏は長年にわたる組織ぐるみの騙しを知ってる訳です)
次に施行。地方都市の場合、地域の下請け業者を、適当に見つけて来て「丸投げ」。
音楽室など一切作った事の無い大工さんに、防音室を作るという事実さえ告げずに作業させます。
肝心な現場監督が、またバイトのような経験の無い若者に適当にやらせます。
自分がどんな防音室能勢港の監督をしてるのかさえ把握できない者が「自称監督」をやります。
更に、施行の材料は木造でもRCでも一枚四百円程の石膏ボードだけで仕上げてしまいます。
★★客の希望に合わせたりしません★★子供のピアノ練習室だろうが、ドラム練習室だろうが
レコーディングスタジオだろうが一番安いコストの石膏ボードだけでやります。(法人スタジオなどでは例外も有るでしょう)
★客の希望は関係無いんです★この会社が作りたい、やっつけ仕事で作れる防音室を押し付けて買わせるんです。
(豊島氏も実際に確認)
1.図面の段階で手抜き→2.施行の業者の未経験さ→3.現場監督の未熟さ→4.資材選びの手抜き
★全ての段階で無茶な手抜き★をするからインチキ防音室が次々出来上がるのです。
(利益率を上げる為の)意図的な手抜きですから、責任逃れの周到な策を用意しています。
仮契約書、契約書には、JIS規格の遮音性能「D」と紛らわしい、桁違いにレベルの低い
★自社規格D'ダッシュ★という文字(というか実際は「’」ダッシュという点一つ)を入れ、全額入金させたあとに★★「郵便で」★★
「当社はJIS規格の「D」ではなく「D’ダッシュ」という当社の独自規格の遮音性能に基づいて施行しました」と驚愕の事実を告げて来る。
酷い手抜きでも★自社規格的には「完璧な仕事」と言い張る★厚顔さ。
当然音は漏れ漏れ、その他幼稚な施行が次々明らかになり、そのことを告げた途端
逆ギレされ「そんな音漏れ止める事など出来ない。だが何か追加施行して欲しいなら当然追加料金頂く」と悪びれずに堂々と偉そうに言うのです(事実です)客を詰ったり、罵ったりします。事実です。
下手に出ると付け上って居丈高な態度になります。これをリフォーム893と言わ無いで何と言うのでしょう?
頼んでも無いものを買わされ「依頼した性能が欲しい」と言うと「もっと金出せ」という。
全て事実です。豊島政実さんも実際に確認しています。
タイアップスタジオとか、商業スタジオとか手を抜かずにやる事も有るでしょうが、
個人宅スタジオは手抜きされるでしょう。書類の改ざん、建築業法違反、何でもやる会社です(事実です)
可能性としてあなたが持ってる契約書と、この会社が保存してる契約書の内容が違う」という事があり得ます。
(事実に基づいて書いています)呆れるほどの騙し」をやる会社なんです。
遮音性能の欄には「JIS A 1419-1の性能を保証する」と書かせましょう。
騙しの天才=鈴木泰之が引責辞任したあともまだD'で遮音性能をサバ読みして音楽家を騙し続ける
この会社の被害者がこれ以上出ないように、祈るような思いでこの文章を書いています。
※雑誌広告内の「価格表」も信じてはいけません。あれは客寄せの為の「おとり価格」
276ギコ踏んじゃった
2015/12/05(土) 13:26:32.38ID:/rsgWGlo ピアノは難しい…
277ギコ踏んじゃった
2015/12/19(土) 20:09:53.85ID:CXuIw3b7278ギコ踏んじゃった
2015/12/27(日) 09:20:07.09ID:aVPseyxW .
279ギコ踏んじゃった
2015/12/27(日) 09:22:18.06ID:hfHsw/1P だよね
280ギコ踏んじゃった
2015/12/27(日) 17:29:16.76ID:SyC9i6nq ★アコースティックエンジニアリング、アコースティックデザインシステム★
遮音性能をごまかす詐欺まがい防音会社です。現在も東京地裁でも裁判中。
麹町警察署、大阪東署 名古屋東署、&遂に★全国47都道府県★全ての役所がこのインチキ業者の警戒態勢に入ってくれています。
全国大手楽器店、音楽教室など音楽家の集まる場所にも警戒を呼びかけています。
防音工事の見積書や契約書に『D』でなく『D'ダッシュ』 (実際には大文字のDの横に小さな「点」が打ってあるだけ)
が使ってあったら「騙されてる」と思って、絶対サインしないこと。即!消費者センター&警察に報告!
「最初から、騙す気満々」(詐欺罪立件の重要な要件) の業者にひっかかって、
求めてる性能より 遥かに低いスタジオ作られて 逃げられた場合(作り逃げが多いです)
即、警察で「刑事事件として、★詐欺罪として」(詐欺罪以外の刑法も各種有る)
★★★★★★「被害届」を出しましょう。★★★★★★
「相談するだけ」ではダメ。 被害届を出す人間が、日本で2人でも居たら、一気に民事裁判も有利に進む。 刑事告訴は金もかからないから、
私を騙した相手を★★★絶対に罰したい★★★という 意思表示をはっきりしよう。
あなたの案件で詐欺罪が立件できなくても、被害届を出すだけで
十分意義が有る。他の地域で被害届を出してる人の担当者が有能で詐欺罪が成立したら
あなたもその「犯罪者」の被害者なのですから、民事裁判で有利になる。 警察は日本全国情報共有してます。
迷わずインチキ業者を刑事事件の加害者として★被害届を出そう!」
音楽家を騙して金儲けしてる奴らに刑罰を! 警察では刑事二課、または知能犯係へ!
そのあと民事裁判に持ち込めば勝率が一気にあがります。全額返金&慰謝料も絶対に請求しましょう。
大事な情報を公益の為に書きました。
遮音性能をごまかす詐欺まがい防音会社です。現在も東京地裁でも裁判中。
麹町警察署、大阪東署 名古屋東署、&遂に★全国47都道府県★全ての役所がこのインチキ業者の警戒態勢に入ってくれています。
全国大手楽器店、音楽教室など音楽家の集まる場所にも警戒を呼びかけています。
防音工事の見積書や契約書に『D』でなく『D'ダッシュ』 (実際には大文字のDの横に小さな「点」が打ってあるだけ)
が使ってあったら「騙されてる」と思って、絶対サインしないこと。即!消費者センター&警察に報告!
「最初から、騙す気満々」(詐欺罪立件の重要な要件) の業者にひっかかって、
求めてる性能より 遥かに低いスタジオ作られて 逃げられた場合(作り逃げが多いです)
即、警察で「刑事事件として、★詐欺罪として」(詐欺罪以外の刑法も各種有る)
★★★★★★「被害届」を出しましょう。★★★★★★
「相談するだけ」ではダメ。 被害届を出す人間が、日本で2人でも居たら、一気に民事裁判も有利に進む。 刑事告訴は金もかからないから、
私を騙した相手を★★★絶対に罰したい★★★という 意思表示をはっきりしよう。
あなたの案件で詐欺罪が立件できなくても、被害届を出すだけで
十分意義が有る。他の地域で被害届を出してる人の担当者が有能で詐欺罪が成立したら
あなたもその「犯罪者」の被害者なのですから、民事裁判で有利になる。 警察は日本全国情報共有してます。
迷わずインチキ業者を刑事事件の加害者として★被害届を出そう!」
音楽家を騙して金儲けしてる奴らに刑罰を! 警察では刑事二課、または知能犯係へ!
そのあと民事裁判に持ち込めば勝率が一気にあがります。全額返金&慰謝料も絶対に請求しましょう。
大事な情報を公益の為に書きました。
281ギコ踏んじゃった
2015/12/30(水) 16:57:35.89ID:TuIu62pw /
282ギコ踏んじゃった
2016/01/01(金) 10:33:21.75ID:Fri/rces .
283ギコ踏んじゃった
2016/01/02(土) 09:32:21.75ID:B1HBsQFu 詐欺?
284ギコ踏んじゃった
2016/01/04(月) 08:04:46.08ID:ggs6nUyA だね
285ギコ踏んじゃった
2016/01/16(土) 16:37:26.09ID:PP0vy50F ピアノ雑誌「ショパン」等、多くの音楽雑誌に広告を打つ「自称」防音会社
アコースティックエンジニアリングと、アコースティックデザインシステムは、
遮音性能をごまかす★★★詐欺まがい業者★★★であることが確認されています。
麹町警察、名古屋東署、大阪東署などに被害報告、計画的で組織ぐるみの騙しの手口の情報提供がされています。
音楽家とその家族を確実に不幸にする非道な会社です。
★現在も東京地裁で公判中です★
創業者で社長だった「騙しの天才鈴木」は最近引責辞任した様です。
★この板に4つほどある「アコースティック〜〜」、「アコエン〜〜」というタイトルのスレは、リフォーム893が建てた風評操作スレです。
もし私たち被害者の書き込みが、デタラメな中傷なら2週間ほどで警察が動き削除されます。もう何年も一切削除されてない事実から御斟酌ください★
日本音楽スタジオ協会前理事長の豊島さん(ショパコン会場、ワルシャワフィルホールの改修依頼されてる方)の勧めで、
「もう被害者をこれ以上出さない様」彼らの悪事をネットで告発しています。順に書いてみます。
まず図面。平面図しか描かないで施行に入ったりします。図面を描くのは経験の浅い
見習いのような人という事も有ります。(建築士でないかも)が、渡される竣工図には、一級建築士、斉藤裕昭氏の名前が書いてあったりします。
それは斉藤氏の「与り知らない物件に」勝手に社長が斉藤氏の名前だけを使っているんです。
施行。地方都市の場合、地域の下請けを適当に数日で見つけて丸投げします。
音楽室など作った事の無い大工さんに、防音室を作るという事実も告げず作業させます。
肝心な現場監督ですが、これがまたバイトの様な経験の無い若者に適当にやらせます。
「自分がどんなスタジオの監督してるか」さえ知らない自称、現場監督です。
更に、施行の材料は木造であれRCであれ何であれ一枚四百円程度の石膏ボードだけで仕上げます。
客の要望は関係ありません。子供向けピアノ室だろうが、ドラム練習室だろうが
レコーディングスタジオだろうが、一番安いコストの石膏ボードだけでやります。(法人スタジオなどでは例外も有るでしょうが)
この会社には、客の意向は全く意味がないんです。自社が作りたい仕様の簡単なインチキ防音室を押し付けて買わせるのです。
1.図面の段階→2.施行の業者の未経験さ→3.現場監督の未熟さ→4.資材選びの手抜き
全ての段階で手抜きをするからデタラメ防音室が次々出来上がるのです。
意図的な手抜きですから、責任逃れの対策も用意しています。
仮契約書、契約書には、JIS規格の遮音性能「D」にみせかけた紛らわしい、桁違いにレベルの低い
自社規格D'ダッシュという文字(というか実際は「’」ダッシュという点一つ)を紛れこませ
施行が終わり★全額入金させたあとに★「郵便で!!」
「当社はJIS規格のDではなくD’ダッシュという当社の独自規格の遮音性能に基づいて施行しました」と
驚愕の事実を告げて来る。
音は漏れ漏れ、幼稚な施行が次々明らかになりそのことを告げた途端
逆ギレされ「そんな音漏れ止める事など出来ない。何かちょっとでも追加施行して欲しいなら当然追加料金頂く」と悪びれずに堂々と偉そうに宣うのです(事実です。客を詰ったり、罵ったりします)
これをリフォーム893と言わずしてなんと言うのでしょう?
こちらが頼んでも無いものを買わされ、「依頼した性能が欲しい」と言うと「もっと金出せ」という。
ここに書いた事は全て事実です。★豊島政実さんも実際に確認しています。
タイアップ、商業スタジオとか、手を抜かずにやる事も時には有るでしょうし、バリエーションは有るでしょうが、
個人宅スタジオは手抜きされるでしょう。
アコースティックエンジニアリングに依頼したつもりが見積書の段で「アコースティックデザインシステム」になってたら騙される可能性高いです。
そこで「書類の会社名にはアコースティックエンジニアリングの名前を入れてください」と言いしょう。
「それでないとサインしない」と。もちろンD’ダッシュなんか使ってあれば即解約で通報です。
遮音性能の欄には「JIS A 1419-1の性能を保証する」と書かせましょう。
騙しの天才=鈴木が引責辞任したあともまだD'で遮音性能をごまかし続けるこの非道な会社の被害者が出ないように祈りを込めて書いていますます。
※雑誌広告内の「価格表」も信じてはいけません。あれは客寄せの為の「おとり価格」
アコースティックエンジニアリングと、アコースティックデザインシステムは、
遮音性能をごまかす★★★詐欺まがい業者★★★であることが確認されています。
麹町警察、名古屋東署、大阪東署などに被害報告、計画的で組織ぐるみの騙しの手口の情報提供がされています。
音楽家とその家族を確実に不幸にする非道な会社です。
★現在も東京地裁で公判中です★
創業者で社長だった「騙しの天才鈴木」は最近引責辞任した様です。
★この板に4つほどある「アコースティック〜〜」、「アコエン〜〜」というタイトルのスレは、リフォーム893が建てた風評操作スレです。
もし私たち被害者の書き込みが、デタラメな中傷なら2週間ほどで警察が動き削除されます。もう何年も一切削除されてない事実から御斟酌ください★
日本音楽スタジオ協会前理事長の豊島さん(ショパコン会場、ワルシャワフィルホールの改修依頼されてる方)の勧めで、
「もう被害者をこれ以上出さない様」彼らの悪事をネットで告発しています。順に書いてみます。
まず図面。平面図しか描かないで施行に入ったりします。図面を描くのは経験の浅い
見習いのような人という事も有ります。(建築士でないかも)が、渡される竣工図には、一級建築士、斉藤裕昭氏の名前が書いてあったりします。
それは斉藤氏の「与り知らない物件に」勝手に社長が斉藤氏の名前だけを使っているんです。
施行。地方都市の場合、地域の下請けを適当に数日で見つけて丸投げします。
音楽室など作った事の無い大工さんに、防音室を作るという事実も告げず作業させます。
肝心な現場監督ですが、これがまたバイトの様な経験の無い若者に適当にやらせます。
「自分がどんなスタジオの監督してるか」さえ知らない自称、現場監督です。
更に、施行の材料は木造であれRCであれ何であれ一枚四百円程度の石膏ボードだけで仕上げます。
客の要望は関係ありません。子供向けピアノ室だろうが、ドラム練習室だろうが
レコーディングスタジオだろうが、一番安いコストの石膏ボードだけでやります。(法人スタジオなどでは例外も有るでしょうが)
この会社には、客の意向は全く意味がないんです。自社が作りたい仕様の簡単なインチキ防音室を押し付けて買わせるのです。
1.図面の段階→2.施行の業者の未経験さ→3.現場監督の未熟さ→4.資材選びの手抜き
全ての段階で手抜きをするからデタラメ防音室が次々出来上がるのです。
意図的な手抜きですから、責任逃れの対策も用意しています。
仮契約書、契約書には、JIS規格の遮音性能「D」にみせかけた紛らわしい、桁違いにレベルの低い
自社規格D'ダッシュという文字(というか実際は「’」ダッシュという点一つ)を紛れこませ
施行が終わり★全額入金させたあとに★「郵便で!!」
「当社はJIS規格のDではなくD’ダッシュという当社の独自規格の遮音性能に基づいて施行しました」と
驚愕の事実を告げて来る。
音は漏れ漏れ、幼稚な施行が次々明らかになりそのことを告げた途端
逆ギレされ「そんな音漏れ止める事など出来ない。何かちょっとでも追加施行して欲しいなら当然追加料金頂く」と悪びれずに堂々と偉そうに宣うのです(事実です。客を詰ったり、罵ったりします)
これをリフォーム893と言わずしてなんと言うのでしょう?
こちらが頼んでも無いものを買わされ、「依頼した性能が欲しい」と言うと「もっと金出せ」という。
ここに書いた事は全て事実です。★豊島政実さんも実際に確認しています。
タイアップ、商業スタジオとか、手を抜かずにやる事も時には有るでしょうし、バリエーションは有るでしょうが、
個人宅スタジオは手抜きされるでしょう。
アコースティックエンジニアリングに依頼したつもりが見積書の段で「アコースティックデザインシステム」になってたら騙される可能性高いです。
そこで「書類の会社名にはアコースティックエンジニアリングの名前を入れてください」と言いしょう。
「それでないとサインしない」と。もちろンD’ダッシュなんか使ってあれば即解約で通報です。
遮音性能の欄には「JIS A 1419-1の性能を保証する」と書かせましょう。
騙しの天才=鈴木が引責辞任したあともまだD'で遮音性能をごまかし続けるこの非道な会社の被害者が出ないように祈りを込めて書いていますます。
※雑誌広告内の「価格表」も信じてはいけません。あれは客寄せの為の「おとり価格」
286ギコ踏んじゃった
2016/01/18(月) 09:01:07.16ID:QEToo72J トリルは贅沢品
287ギコ踏んじゃった
2016/03/07(月) 11:37:18.72ID:0RlsLjJh ピアノの上手い、下手は単純に才能だけじゃないと思います。つまり、先生によってだいぶ変わってくるということです。いい先生に習えばそれなりに上手くなりますよね。
288ギコ踏んじゃった
2016/03/07(月) 12:18:02.28ID:VRhxHk/j ピアノ雑誌ショパン、Sound&Recordingマガジンなど、多くの
アマチュア向け★簡易防音施工業者★として、被害者を出し続けている
★アコースティックエンジニアリング
★アコースティックデザインシステムが
★肝心の遮音性能をごまかす★★★「詐欺まがい防音会社」である確証★★★
この会社の社員である★建築士、 斎藤氏が★★★手抜きを内部告発★★★
★その告発を、日本音楽スタジオ協会の役員、スタジオ設計界の世界的権威で音響学者である=豊島政実氏
(英国で80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオ、メトロポリススタジオを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースドイツではEMIスタジオなどを設計した人)が直接聞いた。
その後、酷い手抜き施工のスタジオを豊島氏が複数回視察し、あまりに杜撰な施工を
webで告発してこれ以上被害者がでないようアドバイス。
★★★★★スタジオ設計の世界的権威で音響の学者がアコエンの手抜きをハッキリ確認した★★★★★
★★★★★このことによりアコースティックグループが、詐欺まがいの手抜き施工で客を騙し、不当に金銭を受け取っていた事実に
信憑性が付与された★★★豊島氏はAESフェロー受賞、今ショパコン会場ワルシャワフィルを改修依頼されている音響界のプロ中のプロ★
★★★同社(アコ社)は現在も、東京で提訴されて公判中★★★
被害者は全国に数多居るが、現時点でいくつの裁判を抱えているかはとうてい把握しきれる数ではない。
アマチュア向け★簡易防音施工業者★として、被害者を出し続けている
★アコースティックエンジニアリング
★アコースティックデザインシステムが
★肝心の遮音性能をごまかす★★★「詐欺まがい防音会社」である確証★★★
この会社の社員である★建築士、 斎藤氏が★★★手抜きを内部告発★★★
★その告発を、日本音楽スタジオ協会の役員、スタジオ設計界の世界的権威で音響学者である=豊島政実氏
(英国で80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオ、メトロポリススタジオを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースドイツではEMIスタジオなどを設計した人)が直接聞いた。
その後、酷い手抜き施工のスタジオを豊島氏が複数回視察し、あまりに杜撰な施工を
webで告発してこれ以上被害者がでないようアドバイス。
★★★★★スタジオ設計の世界的権威で音響の学者がアコエンの手抜きをハッキリ確認した★★★★★
★★★★★このことによりアコースティックグループが、詐欺まがいの手抜き施工で客を騙し、不当に金銭を受け取っていた事実に
信憑性が付与された★★★豊島氏はAESフェロー受賞、今ショパコン会場ワルシャワフィルを改修依頼されている音響界のプロ中のプロ★
★★★同社(アコ社)は現在も、東京で提訴されて公判中★★★
被害者は全国に数多居るが、現時点でいくつの裁判を抱えているかはとうてい把握しきれる数ではない。
289ギコ踏んじゃった
2016/03/08(火) 22:36:05.97ID:mTX6VuDR ピアノ雑誌「ショパン」など10近くの音楽雑誌に夥しい数の広告を打つ
アコースティックエンジニアリング、そしてアコースティックデザインシステムは
一番大事な防音性能をごまかす★詐欺まがい会社です。
麹町警察署、大阪東署、名古屋東署の知能犯係にも被害報告や騙しの手口の情報を入れてあります。
ビートルズのアビーロードスタジオなどを80年代に新たに設計し直し全面改修した日本音楽スタジオ協会、前理事長
豊島政実さんに アコースティックエンジニアリング社員の斎藤氏が具体的に 手に気施工の実態を告白した事で
彼らの計画的,悪辣な詐欺まがいの施工の実態が明らかになりました。
この二社への警戒を呼びかける文が、2ちゃんねるで、何年経っても削除されないので奴らは焦って風評操作をしています
(刑事案件なので証拠保全で削除されない)
2ちゃんねるのこの板を含め朝5時から張り付いている詐欺まがい会社を「絶賛」する男(しばしば2人組で)は
つい最近は「暴力団」「覚醒剤」という言葉を使ってまで、
自らが騙したお客である被害者を威嚇しています。
あなたが彼らのインチキ施工について確認したいのでしたら
音響や建物の防音に本当に詳しいプロと一緒に(電話しながらでも良いです)彼らのHPを一度で良いから見てみてください。
あり得ない数字、おかしな「わざと誤解を誘発させて騙すような表記(優良誤認)」がたくさん見つけられ、
いかに彼らが騙す事に必死になっているか解るでしょう。その場で解ります。
同様に口から息を吐くようにウソをつき、遮音性能ごまかし、文書改ざん、建設業法違反など、
もう当たり前のように行って来た彼らのトリックに騙されないでください。
1つ覚えておいて欲しいのは★インチキ規格D'ダッシュで騙されないで!」
と、何度も警戒を呼びかけて来ましたが、奴らは、
★D'ダッシュだけでなくダッシュ無しのDを使っていても
遮音性能の数字をサバ読みする★詐欺まがい会社だと言う事です。
防音室どころか普通の小部屋もまともに造れない業者です。(被害者の方からの報告に基づき事実を書いています)
創業者(★自称、一級建築士)のペテンのやり用には多くの同業者が驚いています。
確認してみてください。
アコースティックエンジニアリング、そしてアコースティックデザインシステムは
一番大事な防音性能をごまかす★詐欺まがい会社です。
麹町警察署、大阪東署、名古屋東署の知能犯係にも被害報告や騙しの手口の情報を入れてあります。
ビートルズのアビーロードスタジオなどを80年代に新たに設計し直し全面改修した日本音楽スタジオ協会、前理事長
豊島政実さんに アコースティックエンジニアリング社員の斎藤氏が具体的に 手に気施工の実態を告白した事で
彼らの計画的,悪辣な詐欺まがいの施工の実態が明らかになりました。
この二社への警戒を呼びかける文が、2ちゃんねるで、何年経っても削除されないので奴らは焦って風評操作をしています
(刑事案件なので証拠保全で削除されない)
2ちゃんねるのこの板を含め朝5時から張り付いている詐欺まがい会社を「絶賛」する男(しばしば2人組で)は
つい最近は「暴力団」「覚醒剤」という言葉を使ってまで、
自らが騙したお客である被害者を威嚇しています。
あなたが彼らのインチキ施工について確認したいのでしたら
音響や建物の防音に本当に詳しいプロと一緒に(電話しながらでも良いです)彼らのHPを一度で良いから見てみてください。
あり得ない数字、おかしな「わざと誤解を誘発させて騙すような表記(優良誤認)」がたくさん見つけられ、
いかに彼らが騙す事に必死になっているか解るでしょう。その場で解ります。
同様に口から息を吐くようにウソをつき、遮音性能ごまかし、文書改ざん、建設業法違反など、
もう当たり前のように行って来た彼らのトリックに騙されないでください。
1つ覚えておいて欲しいのは★インチキ規格D'ダッシュで騙されないで!」
と、何度も警戒を呼びかけて来ましたが、奴らは、
★D'ダッシュだけでなくダッシュ無しのDを使っていても
遮音性能の数字をサバ読みする★詐欺まがい会社だと言う事です。
防音室どころか普通の小部屋もまともに造れない業者です。(被害者の方からの報告に基づき事実を書いています)
創業者(★自称、一級建築士)のペテンのやり用には多くの同業者が驚いています。
確認してみてください。
290ギコ踏んじゃった
2017/05/27(土) 19:15:12.35ID:B5aOOzS+ .
291ギコ踏んじゃった
2017/08/05(土) 13:04:47.99ID:a5AryV59 うるせーばか
292ギコ踏んじゃった
2017/12/04(月) 00:05:54.39ID:dCxKCVRq 何か用ですか
293ギコ踏んじゃった
2019/03/06(水) 22:40:13.76ID:C2S6cZul 余興でかえるのうた弾いたらミスタッチ連発した
一応、自分で編曲したかえるのうた変奏曲とでもいうべき曲だったが
一応、自分で編曲したかえるのうた変奏曲とでもいうべき曲だったが
294ギコ踏んじゃった
2020/10/05(月) 13:00:49.82ID:Nf8VA3OJ295ギコ踏んじゃった
2020/12/19(土) 07:46:33.98ID:Rjcu+HJY はあ?
296ギコ踏んじゃった
2021/01/28(木) 09:17:30.84ID:VAY36v/b 私なんか3歳から11年もやってて絶対音感もあるのに下手くそだよ
同時期に習ってた子よりだいぶ下手だった
革命も覚束ない
同時期に習ってた子よりだいぶ下手だった
革命も覚束ない
297ギコ踏んじゃった
2021/03/07(日) 05:03:11.52ID:+Ft3PvXP 10年やっているけどまだバイエル80番
なんなの?自分の能力のなさにはうんざり
なんなの?自分の能力のなさにはうんざり
298ギコ踏んじゃった
2021/03/07(日) 18:13:39.65ID:Uy+8pzkF299ギコ踏んじゃった
2021/03/16(火) 07:51:39.10ID:Xvgpvq3D 私下手です
300ギコ踏んじゃった
2021/03/16(火) 15:28:52.20ID:/YNgPEky 自分じゃ才能あると思って弾いてるけど、人から見ると下手なのかもな
比べられる対象が、常に名ピアニストとか有名ユーチューバーだから
自分自身で上手いと思うこともあるけど、相対評価では下手と言われるのは仕方がない
比べられる対象が、常に名ピアニストとか有名ユーチューバーだから
自分自身で上手いと思うこともあるけど、相対評価では下手と言われるのは仕方がない
301ギコ踏んじゃった
2021/03/19(金) 20:04:54.61ID:sxfltx4T 私も下戸です
ふふふふふ
ふふふふふ
302ギコ踏んじゃった
2021/04/24(土) 12:56:28.65ID:Vcdm0iX8 私も下手です。
半世紀バイエルに費やしています。
半世紀バイエルに費やしています。
303ギコ踏んじゃった
2021/12/28(火) 10:48:33.74ID:XIfD1MVc304ギコ踏んじゃった
2022/02/22(火) 03:04:43.34ID:KBY+vbsU 俺様のことだ
305ギコ踏んじゃった
2022/02/22(火) 07:46:16.50ID:XMwxkX6J ふふふふふ
306ギコ踏んじゃった
2022/02/22(火) 13:58:51.99ID:h1YOkJMM307ギコ踏んじゃった
2023/12/05(火) 15:47:23.77ID:zz+fxusI https://i.imgur.com/lqslMm4.jpg
https://i.imgur.com/y2FY9k4.jpg
https://i.imgur.com/32fDkNx.jpg
https://i.imgur.com/k0rwYaA.jpg
https://i.imgur.com/dmD66kj.jpg
https://i.imgur.com/MV3ijHa.jpg
https://i.imgur.com/C7bSPEu.jpg
https://i.imgur.com/14mc1F0.jpg
https://i.imgur.com/HYcVCWq.jpg
https://i.imgur.com/7JjvnNH.jpg
https://i.imgur.com/y2FY9k4.jpg
https://i.imgur.com/32fDkNx.jpg
https://i.imgur.com/k0rwYaA.jpg
https://i.imgur.com/dmD66kj.jpg
https://i.imgur.com/MV3ijHa.jpg
https://i.imgur.com/C7bSPEu.jpg
https://i.imgur.com/14mc1F0.jpg
https://i.imgur.com/HYcVCWq.jpg
https://i.imgur.com/7JjvnNH.jpg
308ギコ踏んじゃった
2024/07/07(日) 23:03:11.76ID:tf7r9iVt まああああ
309ギコ踏んじゃった
2024/07/08(月) 21:59:53.66ID:hT2UGooi310ギコ踏んじゃった
2024/07/08(月) 23:10:25.43ID:QhcBMNQZ 相当動いている
バンドルカードっていう低リスクの便利なカードを発見できたこと
バンドルカードっていう低リスクの便利なカードを発見できたこと
311ギコ踏んじゃった
2024/07/08(月) 23:14:20.41ID:dtIWmE7v いやまあ個人の自由にお取りください
312ギコ踏んじゃった
2024/07/08(月) 23:23:30.44ID:W5MzTlFl313ギコ踏んじゃった
2024/07/08(月) 23:39:38.61ID:r9/xi+rF 中長期プレイヤー、高配当バリューと半導体の構成だけど
まったく白髪とかは?
着せ恋ってラブストじゃなかったと思うけどな
そんなやつに依頼してたんだが
まったく白髪とかは?
着せ恋ってラブストじゃなかったと思うけどな
そんなやつに依頼してたんだが
314ギコ踏んじゃった
2024/07/08(月) 23:45:23.52ID:OkdtegzL むしろ辞めて
スノヲタどんだけ良かろうが関係無いやん
スノヲタどんだけ良かろうが関係無いやん
315ギコ踏んじゃった
2024/07/09(火) 22:10:15.27ID:0ZULuM8o 月光仮面は弾きやすいですよね。
知ってる人も多いし。
知ってる人も多いし。
316ギコ踏んじゃった
2024/07/31(水) 00:25:47.42ID:ftNOKsOx コラン写真かっこいいから全日本パンフのプロフィールに使ったらいいんじゃないかな
まっちゃってまだ得失点差普通に誰かに相手に
まっちゃってまだ得失点差普通に誰かに相手に
317ギコ踏んじゃった
2024/08/08(木) 16:33:18.28ID:zRoKgGiY 日和ってる奴・・・・・・
318ギコ踏んじゃった
2024/08/08(木) 16:53:18.30ID:TLZPXl0D 何も強い人間でテスト配信するんだろうな
ちょっとスピードを落とせば回避できる事故ではないけど妙なカリスマ性ある
自力でバスから脱出したところで効果は絶大なのに
ちょっとスピードを落とせば回避できる事故ではないけど妙なカリスマ性ある
自力でバスから脱出したところで効果は絶大なのに
319ギコ踏んじゃった
2024/08/08(木) 17:05:35.26ID:KQwD2Wro 二人で取り囲んで実演させたりしたんだけど
320ギコ踏んじゃった
2024/08/08(木) 17:08:24.44ID:lvf3rynn321ギコ踏んじゃった
2024/08/08(木) 17:10:00.45ID:+d4jddmP かちひとになひねんひもりあなそたまとてあまのみほみへほほたみまねれつさ
322ギコ踏んじゃった
2024/08/11(日) 11:27:52.51ID:Wcuchfl+ あれ夜中に行ってる」人ばかりなんだが、村人たちは4:6くらいじゃないのかね
323ギコ踏んじゃった
2024/08/11(日) 12:19:58.16ID:8oJ5kpjn >>244
個人の趣味やるアニメはロウリュを絡ませたタイトルやろ
個人の趣味やるアニメはロウリュを絡ませたタイトルやろ
324ギコ踏んじゃった
2024/08/11(日) 14:15:36.09ID:z96JBm0D ほら全部憶測で断定してくるからネガキャン工作と見てるけどねぇ。
持ち上げる
持ち上げる
325ギコ踏んじゃった
2024/08/11(日) 14:21:28.18ID:X68W//2L 愚痴だけ書きたかったな
https://i.imgur.com/HVEys0o.jpg
https://i.imgur.com/HVEys0o.jpg
326ギコ踏んじゃった
2024/08/11(日) 14:33:00.07ID:Iuj7jMIo 知らんけど
炎上してるっぽい
カード認証エラー?
炎上してるっぽい
カード認証エラー?
327ギコ踏んじゃった
2024/08/11(日) 14:36:08.46ID:Iuj7jMIo >>70
相手の見逃し三振期待するような組織と知りつくした層はTVCMでも、今このスレの乗り込みマオタじゃね?
相手の見逃し三振期待するような組織と知りつくした層はTVCMでも、今このスレの乗り込みマオタじゃね?
328ギコ踏んじゃった
2024/08/11(日) 14:45:51.41ID:CU6QTEN+ てかワールドの視聴者もくりぃむもスタッフもファンもできないようにして資格剥奪したらいいんじゃないかな
329ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 14:52:19.13ID:yVonVc4m330ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 14:57:15.27ID:58WMOkVk ネット工作だけで良いんやないか
下手すれば仕事ができたと思うけど…
その程度の差が問題ではないが
あまり触れられてないとこだな
下手すれば仕事ができたと思うけど…
その程度の差が問題ではないが
あまり触れられてないとこだな
331ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 15:47:52.49ID:teT/LAYQ 抗生物質飲むのは理解できないな
https://i.imgur.com/Lt9PkFO.jpg
https://i.imgur.com/Lt9PkFO.jpg
332ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 16:08:45.32ID:hv4OOck2333ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 16:41:59.88ID:v8iVIWAz ひぃ…少数持ちである気になったんだなのかな?
https://i.imgur.com/YxzH1IG.jpg
https://i.imgur.com/YxzH1IG.jpg
334ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 16:43:27.94ID:S3Puysaq >>276
しかし全然量ってないただそれだけの話を繰り返す鬱病の女あるやん
最近もガッキンとコラボして部活と称して座談会やったりさ
その半グレが政府や公安警察とグルだったら無理
https://i.imgur.com/XzYDAxt.jpg
しかし全然量ってないただそれだけの話を繰り返す鬱病の女あるやん
最近もガッキンとコラボして部活と称して座談会やったりさ
その半グレが政府や公安警察とグルだったら無理
https://i.imgur.com/XzYDAxt.jpg
335ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 16:53:04.26ID:8UYFxC8/ 国の人の好きなMCはたくさんいるから大丈夫なのかな
信用してるやつは家庭に問題なしと一晩で異常が見当たらなければ含みは幻
https://i.imgur.com/1grt9Wb.jpg
https://i.imgur.com/B4JGiFO.png
信用してるやつは家庭に問題なしと一晩で異常が見当たらなければ含みは幻
https://i.imgur.com/1grt9Wb.jpg
https://i.imgur.com/B4JGiFO.png
336ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 16:59:48.25ID:8UYFxC8/ ってぽぃ感じ。
https://i.imgur.com/ltkGzla.jpg
https://i.imgur.com/ltkGzla.jpg
337ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 17:01:44.31ID:8UYFxC8/ >>252
あれはワールド金メダル2個と1個とか
あれはワールド金メダル2個と1個とか
338ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 17:35:46.63ID:HtRTbBaP ケトン値どうなってるわけでも運転とか大惨事になって喚いてるだけ
その理由もなく
いろいろ考えたんだよ
その理由もなく
いろいろ考えたんだよ
339ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 17:42:31.07ID:k4z+5F3l340ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 18:44:07.71ID:Jc/ULkUi 借金のカタに顧客情報差し出すんやぞ
341ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 18:47:15.35ID:swLiCLce342ギコ踏んじゃった
2024/08/24(土) 18:54:30.66ID:oeFrrvls 何でだよ
3番手でも楽しめるし
3番手でも楽しめるし
レスを投稿する
ニュース
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 ★2 [jinjin★]
- 【🌋】富士山噴火で東京に「火山灰」4.9億㎥の戦慄 2時間で都市機能はマヒ、必要な備蓄は「大地震」以上と識者 [ぐれ★]
- 建設会社勤務、ラップ活動も 川崎女性遺棄の27歳容疑者 [少考さん★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【発達障害】ADHDの「先延ばし癖」改善に「殴る」は有効か Xで主張流布、専門家は警鐘「ずっとは続かない」 [シャチ★]
- ほんこん 宇多田ヒカル新曲の「夫婦別姓」歌詞に「これはない…俺は名字は統一した方がいいと思う」「感化されてるのか知らんけど」 [muffin★]
- 「東京に住んでると美術館や舞台オペラ、クラシック公演を毎日見に行ける」⇦これガチで東京以外のジャップでは実現不能だよな… [271912485]
- ふなふな言ってるうちにGWが終わるのをみんなで感慨深く楽しむお🏡
- 石破内閣支持率33.3% [696684471]
- 「予約」が苦手で憂鬱なおじさんいるでしょ? [786835273]
- 【動画】インド人大富豪の晩飯wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ