X



ピアニストの手の大きさが知りたい

2008/06/16(月) 02:51:06ID:Zb1jmQA/
ルガンスキーは大きそう。ワイセンベルクは小さそう。横から見た感じでは。
2008/06/16(月) 11:12:41ID:GCS9TV1G
Jörg Demusと握手をした人の話によると12度届くらしい
319ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/06/21(土) 02:13:06ID:e8u8I4AC
まあ全てのキーで10度届かないといけないまでは言わないけど
10度は何個かのキーで使えると便利
320ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/08/09(土) 20:59:52ID:fSDhQwwE
あげ
321ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/08/10(日) 00:41:05ID:Z5LFtf5i
映像で見るとデジュー・ラーンキは手が小さく見える
2008/08/10(日) 01:23:30ID:gN86A9vj
>>317 ワイセンベルクはラフマニノフのP協2の冒頭の和音が届くくらいはある。

コチシュが言うにはヴォロドスも小さいらしい。握手したら手がすっぽり隠れたと。
323ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/08/10(日) 03:30:53ID:LLd5uvDD
手がでかくて弾けるのは当たり前だから聴いててもつまんない
324ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/08/19(火) 05:10:31ID:h+dxIJXT
ワイセンベルクもヴォロドスもは11度は届く
手の幅があるからな
325ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/09/15(月) 23:19:26ID:ekSL3ok/
届かないキーは省略すりゃいいじゃんか。
326ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/09/16(火) 19:20:28ID:owEUjze4
届かないキーは音楽性を大きく損なわない限りにおいては省略あるいは他のキーの
代用もありうると思う。
327ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/09/24(水) 00:13:40ID:RXIayIs+
http://www.pianonet.jp/profile/index.htm
さすがオランダ人のルイ先生w
でもこのクラスにしては普通の手かな。
2008/09/24(水) 01:24:51ID:ZeAGOS65
>>327
ヌキちゃん!カワイイって思ったのに、お亡くなりになったのか・・・
その先生面白いね。ピアノうまいし、日本語もペラペラだった。
329ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/10/01(水) 05:11:32ID:Ma+k/L2V
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou50153.jpg
12度届くだけあってホントでかいねポゴレリチ
330ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/10/02(木) 15:51:36ID:7d3TzV29
普通はみんな黒鍵の長さほど指長くないよね?
331ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/10/02(木) 17:45:06ID:80euJQ20
関節の柔らかさだよね。

ちなみに俺は十度は余裕
332ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/10/02(木) 18:57:59ID:7d3TzV29
>>331なるほど!間接の柔らかさか〜だからいいピアニストはタッチとかが巧いんだ!

8度くらいかな。 
333ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/10/02(木) 20:34:42ID:80euJQ20
うん、だから小さい頃からやってる人は結構広かったりするんだろうね。
長さもあるだろうけど。
334ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/10/03(金) 07:18:15ID:3Kn77Oip
>>333俺短いからギタリストもあきらめたよ。
全部の指どれも8cmもない。
長くて7.5cm><;)
手首も細すぎるし。
遺伝だろうな。

ピアノはしてるの??
好きなのはYOSHIKIとか好むよ。
ピアノは感覚だからね。形で覚えるから楽譜見ない方が弾けるかも。
335333
垢版 |
2008/10/03(金) 13:03:40ID:fZJkyOHB
ピアノは五才からやってた。
途中でやめちゃったが、最近復活。

あとは、ギターとかベースとかやってる。

指って普通そのくらいじゃね?と思って測ってみたら(どこから測ればいいか曖昧だが)9センチ弱はあったw
336ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/10/03(金) 13:33:40ID:3Kn77Oip
>>335 俺も14歳でギター^−^
HIDEに憧れてね!
ピアノは16歳から独学。
下手だけどね。
そのくらいじゃないよ!16歳のギターしてた頃よりか指が動かないもん。ギターでも(壊れてるけど)
明らかに細く短くなったよ!><

指の根元から爪先までだお( ^v^)つ(^-^;)

9cm弱じゃいいほうだよ。なめらかに、滑らすように、ピッチもタッチも話したら
空気に音を運ぶように・・・
すると感性豊かになるよ。
ディアゴスティーニで作曲もしてるよ。
ギター ベーす ドラム ピアノ ストリングスもしてる。
作詞もしてるよ。

337ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/20(木) 23:35:10ID:0LKePsce
ピリスは何度届くんだろ 身長も気になる
338ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/21(金) 10:27:57ID:HrmdPIm3
手が大きくても、弱くてブヨブヨなのが多いのが日本人の男性。
だから手の小さい女性に圧倒される日本。
中村紘子も上原彩子も8度。
メフィストは音をわからないように省く方法があるから8度でも弾ける。
339ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/21(金) 10:50:43ID:m16u6CcJ
明治に伊沢修二という人物が始めて日本にピアノ教育を持ち込んだ。
音楽などは士族がやるものではなく、そんなことをするのはひ弱で、日本男児ではない。
女は学問などしなくてよい。音楽などがちょうどよい。
こういった価値観が支配していた。女性が政治や経済など、社会の表舞台に出るのは、はしたないとされた。
そこで、女には音楽でもやらせておけばよい、との考えから、女性に対して音楽が奨励された。
結果、日本ではピアノ=女性 となり、いまだにその名残が強い。
海外にいくと男のほうが多く、日本特有の現象だ。
手がブヨブヨ云々はまったく関係ない。
江戸まで続いた士族文化と、その後に男性が音楽をすることに向けられた偏見を合わせて考えないといけない。
2008/11/22(土) 14:34:17ID:MBQQgdpu
ぶよぶよってのがよく分からないが
アンスネスは大きくてふわふわだった・・・・♥
2008/11/24(月) 02:40:23ID:4KTIblEo
デブってないルガンスキ〜も手は柔らかかった。
ツメルマソも柔らかい手だった。
342ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/24(月) 16:24:07ID:a2VoYMvO
柔らかい手と弱い指は違う意味だろ。
大きくても指が弱いのは役に立たないってことじゃね?
ようは、大きいなら鍛えろってこと。
343ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/25(火) 04:56:14ID:tGfdUcD/
ピアニストの指と爪の関係を知りたい。
私は指先までビッチリ爪があるんで鍵盤にあたって
カツンカツンうるさい。どうしても指を寝かせて弾くことになる。
ヴァイオリンやギターは弦を上から押さえたら
爪と指の間に食い込んで爪がはがれたこと数回。
そうそうに諦めた。
手の大きさもそうなんだけど爪の生え方もピアノの演奏に
影響すると思うんだよね。
2008/11/25(火) 09:24:10ID:l7hlbnKI
ブレンデルの絆創膏も爪由来かしら
345ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/11/25(火) 13:37:03ID:vwNFskPF
ゲキチの掌の分厚さはやわらかーとかいうレベルじゃない。
シリコン1キロのレベル。
2008/11/25(火) 14:06:39ID:ldIJ8B3c
>>343
カツァリスはつめ長い。
2008/11/29(土) 13:47:17ID:0PGcM2tB
>>345それ思う。手が変な形に見えるから不思議
2008/11/30(日) 18:19:44ID:9wW7t9WC
ゲキチたんいっぱい握手してくれるから好き。
自分から手を差し出してくれるお。シリコン自慢したいんかな。
349ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/03(水) 08:05:24ID:IjB6700R
シリコンゲキチ
2008/12/04(木) 18:06:32ID:pXPRrVMV
このスレざっと読んだら、左手より右手のほうが届かないって人が多いみたいなんだが、
なんだなんだろう?
かく言う自分もそうなのだ。
2008/12/05(金) 15:41:09ID:t1teUWVT
う〜ん、右利きの人は日常でも右手を多く使う作業が多いから、左手の筋肉や筋、細々といろんな癖が
つくのかもなぁ。昔、紙の上に手を置いて、片手で手の形をなぞって、どういう風に変わっていくか、という
作業した事があるよ。
自分の好きなピアニストさん達は指がずんぐりむっくりの人が多いので、長い指の自分はちょっとコンプレクス持ちです。
2008/12/05(金) 23:45:04ID:iu0az5st
プロのピアニストで少女漫画に出てくるような
スラリとした手の持ち主ってそんなにいないよね。
353ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/06(土) 07:55:11ID:N0mLx4VU
>>352
たべきょうこさん
354ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/06(土) 08:31:00ID:Bgn5E6Q4
大きいほうが8度届くんだよね。
ドミラド ラドミラ ミラドミ 〜って弾くとき。

オレ手首も細いし女よりも細いから。指も短いし。でもYOSHIKIの曲とか好き。アニバーサリーとか弾きたい。
WITHOUT YOUもある程度最初は弾ける
355ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/06(土) 20:01:56ID:gcplrsnB
細い人は指もスラリとしてるよ。
太い人はずんぐり。
証拠はブロンフマン
356ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/06(土) 21:57:15ID:CkNBRoUp
アリス沙良おっとーの手はマジでデカかった。
黒柳の手と比べて大人と子供だった。
あの手のサイズは男の身長190cmクラスの手だ。
握力測ったら80kgくらいありそうだ。

ジャイアント馬場はギター弾いたけど、
第1から第10フレットまで指が届いた。
スパン40cm
アンドレのスパンが49cm
357ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/07(日) 01:19:39ID:R4bdAnPo
アリス=紗良・オットは12度届くぞ
多分女流ピアニストで過去最高に大きい
2008/12/07(日) 08:11:17ID:fV8Jx04Z
手だけ見たら女の手には見えない。 >アリス
あんなデカイ手は男でも居ないぞ
2008/12/08(月) 08:40:33ID:VpUweUOW
うらやましす(´¬`)
アリスは以前ラジオで「リストの靴よりも私の靴のほうが大きかった」
って言ってたなあ。
大女め。恵まれた手持ちやがって腹が立つ。でもうまいから許す。
360ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/08(月) 09:55:55ID:XxrGP8xX
あんなんの何が上手いんだろう。
361ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/08(月) 12:34:48ID:4RKlkdqV
身長もあるし
2008/12/08(月) 19:30:38ID:kI5yzHXQ
>>360
何年も前に、ラジオで聴いただけなんだけど、パガニーニ大練習曲だった。
1番の演奏が素晴らしく、あの演奏を超えるものを聴いたことがない。
アンドレ・ワッツやアムランなどよりも、1番に限っては抜きん出ていた。
363ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/08(月) 23:43:33ID:8MK45RHm
だから〜
大きくても指弱いのとか、細くて長いのとかは使い道ないって。
届くとか届かないとかより、頭脳と感性、筋力だって。
手が小さかったら分散和音にしても、音楽に影響ないし
別にどおってことじゃないでしょ。
大きい人がいいだなんてとんでもない。
私の見たところによると、ピアノの名手は掌が広くて、指が短い。
手が小さくてもアシュケナージはそんな手だった。
364ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/09(火) 00:07:03ID:6DM7NC0o
手が大きくても、あんな雑な演奏聴かされてもなぁ。
難所になるとガクガクになるし、平易な所では逆にこれでもかと
弾き飛ばす演奏。
それにミスタッチも異様に多いし、聴いていてかなり違和感があった。
技巧的安定感に関してはアムランの足元にも及んでいないし、比較対象
にもならないと思う。
2008/12/09(火) 00:34:56ID:aG3MSdtO
10度届くって人ちょっとうpしてほしいな。
2008/12/09(火) 01:56:26ID:rQHaWi7e
>>364
あのラジオでの演奏は5年くらい前だったかな。ほんとに、よかったよ。
録音とってあるから、よかったら後日うpしようか。スタジオ生ライヴだった。
ダイナミックな演奏だから、アムランと比べるのは意味ないことだけどな。
俺はアムラン大好きなんだけど、パガニーニ練習曲だけは、あまり評価できないんだ。
見事だけど、見事なだけで。薄味にまとめすぎ。
367ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/09(火) 09:05:49ID:0+bWBthH
つ 今の演奏の評価
368ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/09(火) 12:42:41ID:1ci1+mgc
つべにあるやつは聞いたの?
5年で随分と下手になったわけだけど。
2008/12/09(火) 23:29:09ID:2i2Rx8sT
つべにあったやつ1個見てみた。
http://jp.youtube.com/watch?v=SVjTdMCi6tM&feature=related

え〜?@@  別に、特筆する演奏でもないけど、下手ではないだろう。
これを下手って言うのなら、ちょっともう私はついていけないわ。
個人の好みで、歌いまわし、粒立ち云々言えば、いくらでも指摘できるだろうけど。
それは他の多くのピアニストでも同じこと。決して、下手なピアニストではない。
自分はそう感じた。
370ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/10(水) 00:10:02ID:2LXMewQB
>>他の多くのピアニストでも同じこと

君がよっぽど好きで評価しているのだろうけれども、他の
多くのピアニストでも同じと言うのはおかしいんじゃないかい?
第三者として彼女の良い面しか見れない盲目は、彼女自身の為に
もならないと思うのだが。
現時点で実際聴いた感想は、荒削りでミスタッチも多く安定感にも乏しい
演奏だった。
若さとも言えるが、余りにも強引でムラのある演奏は好きにはなれなかった

若い頃のアルゲリッチも強気な演奏でミスタッチもちらほら見られるが、
音楽的な構成力や表現力等を見ても十分研鑽を積んでるだけあって、
納得できる物だと思った。
決して才能が無いと言っているわけではないが、無理してまで現時点で
それほど高い評価は出来ない。
2008/12/10(水) 00:23:31ID:NAS27QZb
いやあ。よっぽど好きで評価しているわけじゃないよ。
好きでもなく嫌いでもないピアニストの1人。彼女は。
盲目といわれればそれまでだが、俺は褒めることは得意でも、しかることは苦手なのね。
基本的に、どのピアニストでもアマチュアよりひどいような場合を除いて、
良い部分を見抜くように心がけているから。
人には役割ってものがあるから。アメをあげる人と、ムチで叩く人、両方いなきゃだめ。
僕はアメの人ってだけね。なので、批判はまかせた( ・ω・)/

ちなみによっぽど好きなピアニストってなると、
アムラン、ニコノーヴィチ、ルデンコ、クズミン、サマルタノス、レーン
ここらへんで、まあほとんどおっさんばかりになるな(^ω^;)
アリスは、「女性にしては」って偏見が無意識のうちに入っている気がするねえ。
ラジオで聴いたときも、「なかなか良い演奏だ」と思って、聴きおわったときに、
まだ15歳の少女だと知って愕然としたものだから。
考えてみれば、「女の子なのに、すごい」って考え方そのものが、軽い男尊女卑でもあるだろうね。
でも、悪いピアニストではないと思うよ。今後に期待する1人かな。
372ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/10(水) 13:04:01ID:FpJcrL/q
つべにあるハン2は明らかにうまくないよ。
5年でこんなに下手になるの?
難しい曲はこの人ダメかも。期待できない…
他にもいいピアニストがいるのにこの人マンセーするのは
結局ルックスでしょ?
他のピアニストのやつに行かずにこの人のリサイタルに行くのはチケット代の無駄。
リスト弾かせたらフジ子の次位に下手。
無理しなくてもいいのに。
カンパネラがギリギリ上手いって思えるレベルなのに。
2008/12/10(水) 17:14:10ID:3js+Zyqp
いずれにしろスレ違いだと思うわけだが。

いや盛り上がってる所すまんね。
374ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/10(水) 22:20:53ID:qsNksOrb
つ 手が大きければ上手いって訳でもない。
2008/12/10(水) 23:48:45ID:jWrNvT1c
>>372
ルックスは正直なんの関係もない。
ってか前から疑問だったけど、アリスって、どこが美人なんだ?
マンセーする人がいるけど、俺は「これのどこが美人なの?」ってアリススレに書いて叩かれたことあるよw
376ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/11(木) 15:12:47ID:+ggN6dcb
ピアノの才能はね、発信元の頭なんだよ。手じゃない。
手はオクターブが届けば弾けない曲はないよ。
2008/12/11(木) 16:47:08ID:jewR/8e4
・・・と素人が言っています。
378ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/11(木) 17:04:12ID:yQFsxZlv
でも手が小さい事を弾けない理由にして、言い訳してる人多いよね。
379ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/11(木) 17:26:32ID:PjNH75Se
ベトやモツ、ショパンは言い訳出来ないと思うけどリストやラフマニノフは言い訳したくなるwww
話は変わるけどグールドは10度は余裕なのかな?
リスト編曲の田園1・5楽章の10度は全てバラして弾いているのに、10度てんこ盛りの2楽章だけはバラさず弾いている。
380ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/11(木) 20:11:30ID:+ggN6dcb
>>377
ほんとにわかってないんだね。
手が大きくても頭が悪かったら駄目。それだけのこと。
オクターブが上からつかめれば、リストもラフマニノフも弾けるよ。
弾いてみたらわかる。私は素人じゃないよ。
2008/12/11(木) 22:15:30ID:WMP6yRRK
そもそも頭の悪いやつはピアノ弾こうとしないって。
リスト、ラフマは10度届かないと圧倒的に不利なのは確かだし、
ラフマに関してはバラして弾いたら迫力なくなる。

382ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/11(木) 22:36:00ID:+ggN6dcb
10度なんて無駄。手がじゃまになるだけ。
2008/12/12(金) 00:14:30ID:cvLKSnvl
それはうそだ。
オクターヴ弾ければ問題ない、ってのはほんとだけど。
10度が無駄ってのは絶対にうそだ。
10度さえしっかり掴めれば、もっと響き豊かに弾ける曲ってのは多い。
ブゾーニ編のシャコンヌなどまさにそうだ。アルペジオにくずしても問題ないんだけど、
崩さないほうが力強い響きを出せる。
384ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/12(金) 00:26:02ID:M5BTzpqT
>>383
お前もういいよ。
385ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/12(金) 00:33:02ID:QfhxW4fI
ここのスレの人は手が大きい人が才能あるとか上手いとか言っていて
素人みたいですよ。私は10度届きますが、自分よりも手が小さくても
かなわないくらい上手いピアニストの人をたくさん知っています。
10度届いて和音の音が響いても、他の事でかなわない。
和音だけ音がいい人がコンクールでもいますが、かえっておかしく聞こえます。
ピアノを弾いている人が頭がいいとか書いている人もいますが
実際のところ、手だけ大きくて頭が悪い人が多すぎです。
特に男性がそうですよ。
2008/12/12(金) 00:38:15ID:eU1D8FdQ
>ここのスレの人は手が大きい人が才能あるとか上手いとか言っていて

誰もそんな事言って無いんですが。
2008/12/12(金) 00:44:17ID:cvLKSnvl
持論を一切まげない頑固さも君にはあるよw
実際、手の大きさってのは、有利な条件ではあるが、絶対ではないことは事実だ。
バスケットボール選手にとっての身長みたいなもので。
ないのとあるのでは、あったほうが有利ってだけだよ。
それに対して、「手が大きくても頭が悪いなら意味ない!」などと躍起になって反論する必要はない。
そんなこと、言われなくたってピアノ弾く人なら誰だってわかってるでしょう。
388ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/12(金) 01:13:52ID:M5BTzpqT
>>387
もういいって。
2008/12/12(金) 01:16:12ID:cvLKSnvl
おまえがよくても俺がよくなかったら書き続けるんだよ。
それが言論の自由ってもんだ( ・ω・)/
390ギコ踏んじゃった
垢版 |
2008/12/12(金) 01:56:24ID:M5BTzpqT
>>389
うん。よくわかった。
もういいよ。
2008/12/12(金) 02:05:03ID:cvLKSnvl
>>390
煽りだけのレスももういいわ。
392和尚
垢版 |
2008/12/12(金) 02:54:34ID:uUVS2w5R
シランガナ ◆RgF.6MREXo








惚れたよ・・・・

393ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/06/12(金) 21:07:14ID:h1NfeKLy

8度あったらなんでも弾けるってうそだ。前の音にもよるよ。オクターブの
手前の音がもっと離れてたら不利だし。ダブルフォルテで黒鍵を含む9度の和音とかきれいにひくのは
絶対無理だ。
ピリスだってラフマニノフは自分にはひけないっていってたよ。
手の小ささは関係ないっていう意見きくとむかっとくるよ。努力したらなんとかなる
とか意見を聴くけど、8度のものからいえば手の大きい人ほど、もっと努力したら
どんな風にでも上手に弾けるんじゃないかと思う。

ショパンのすけるつぉ3番の最初の和音、音を抜かずに弾いてみたい。。
だいたい抜いていい音なんてあるのか?
394ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/06/13(土) 09:35:13ID:orsBoWP1
手の大きい人は不器用な人がほとんど。
ヘタだよ。
395ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/06/13(土) 12:52:21ID:Q/UMtGmd
オクターブ届けば問題ないと言ってる人いるけど、自分はオクターブは届く。でもC Es Cの和音が届きにくいため、ベートーヴェンソナタなどに支障が出る。さすがにこの和音をバラすのには抵抗ある。
オクターブが届くってだけでは決められないと思うけど。
396ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/06/13(土) 15:05:11ID:BHr072ju
手が小さい人はスクリャービンの弾き方を真似てみれば?
397ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/06/13(土) 16:00:16ID:pXEtBM6O
>>394
そう思っているだけ。
統計でも取ったの?
2009/06/17(水) 11:48:19ID:/8wS2hjE
実用10度はないとピアニストとしては不利だよね。
399ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/06/18(木) 10:19:52ID:ECN62vbh
10度届かないと弾けない曲は、数えるほどにかない。
バロック時代から現在までに作曲された曲は膨大で、ピアニストが
一生かかっても弾けない量だから、10度にこだわっても意味なし。
2009/06/18(木) 10:34:32ID:C8N52t/F
ピアニストの手の大きさの平均

男…11度が実用
女…10度が実用

らしいです。
401ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/06/18(木) 11:32:09ID:ECN62vbh
400はデタラメ。笑
意味なし
2009/06/18(木) 13:32:10ID:zVfMnKBa
11度なんて何に使うんだよバーカ
10度すら必要ない
8度で4和音押さえられば何の問題もない
(つまり単純到達点的には9度が楽に押さえられる手の大きさ)
403ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/06/18(木) 19:04:13ID:hWJfS1vJ
手が大きい人は下手クソばっか。
知ってる上手い人はみんな手が小さい。
2009/06/19(金) 01:07:31ID:qhG9umUp
じゃあピアニストはみんな手が小さいんだね。
よかったよかった。
2009/06/19(金) 13:31:58ID:veFKiGQK
リストの曲はC#から10th上のFが届けば
たいがいは譜に記した通りに弾けるだろうけど
左手に置かれた音を一個右手に持っていけば
どうにかなる事がたまにある。
あるいは右手に置かれた音を左手にとか。

例えばラ・カンパネラの16小節の左手Fダブルシャープとか
運命1楽章の65小節の右手Dとか
406ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/06/20(土) 10:51:09ID:yDW1gzrd
前にも書いている人がいるけど

ピアノの才能は

耳です。 音程を聞き分ける耳 そして 音質、音の表情を聞き分ける耳。

そして耳と連動する頭脳。つまりIQの高さです。

手じゃないです。
2009/06/20(土) 11:43:58ID:I41k2Vbz
そういえばピアニストで白痴美って思いつかないねw
2009/06/20(土) 11:48:27ID:uT1sgNWo
>>403
お前はポリーニ先生を怒らせた
409ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/06/20(土) 12:27:37ID:yDW1gzrd
>>408
そのポリー二の才能は、大きな手じゃなくて頭脳ですよ。w
何度も言いますが、ピアノの才能は大きな手ではなく、頭脳IQです。
2009/06/20(土) 13:47:45ID:rUaPEG9Q
いや言いたいことはわかるんだけどさ・・・。
ちゃんとスレタイ読んでね(笑)
411ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/06/20(土) 16:37:57ID:yDW1gzrd
スレタイよりもスレの流れを読めば?w
手が小さくてもピアニストにはなれますよ。
IQが高ければ。
412ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/06/20(土) 17:39:55ID:Lm1YXJpU
手が大きいと普通、頭悪い
2009/06/20(土) 21:43:11ID:mSefbPTm
ピアノの才能は、半分は手の性能だと思う。
手の大きさではなく、指の独立性、柔軟性などの資質によるところが大きい。
残りの半分が頭脳
2009/06/21(日) 01:31:49ID:yNx9wAsP
音楽はすべて聴覚(聴き分け)能力が第一
解釈能力が第二、演奏能力は第三

いくら演奏能力が高かろうがおかしな音をまき散らしているのに気づかないんでは論外
同様に誰も許容できない解釈で演奏しているのも論外
415ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/06/21(日) 04:02:04ID:eUmxXC6C
確かに。どれだけ大きくて性能のいい手を持っていたとしても
耳、頭のいい人にはかなわない。
音楽の世界では、聴覚や記憶力のいい人は凡人にとって困難な事を
容易にやってしまうからね。彼らは練習時間を必要としない。
2009/06/21(日) 22:34:40ID:LXOP/H0S
よい耳と頭脳の重要性に異論はないのですが。
ただ手の性能がよろしくないと、思っている音楽を表現するための障害になってしまいます。
すると、よい耳を持っている人ほど、自分の出したい音とのギャップに強いストレスを感じるので、そういう人はピアノから離れてしまいます。
結局あまり練習しないでもうまく弾けてしまう人というのは、もともと一定以上の手の性能も兼ね備えていると思うのです。

また、手の性能が良ければ、手指をコントロールするための脳内のプログラムがシンプルになると考えられます。
そういう人はシンプルなプログラムを習得すればよいだけなので上達も早く、練習時間も短くできます。
一方、手の性能が悪い人は、指をコントロールするプログラムに例外処理等が多く複雑になってしまい、習得も難しく処理も重くなってしまうと推測できます。
2009/06/22(月) 01:06:01ID:FDGY31ho
>>416
だから、手がいくら思い通りに動いたとしても解釈が駄目なら演奏も駄目なんだよ
2009/06/22(月) 01:19:15ID:+Y2pbo4V
頭がいくら良くても、手がへなちょこだったら演奏も駄目なんだよ
419ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/06/22(月) 01:22:20ID:9xRxJ7hM
手の大きさや性能だけでは才能にはならないです。
伴う頭脳がなければ、何の役にも立たない。
大きさもあり見かけはピアノを弾くのに良い手を持っている人は多い。
だが、その中にもほとんど上手い人はいないものです。
その逆に、見かけが悪い人、小さくて固い、等、ピアノを弾くのに
困難が予想されるような人に、頭脳明晰な人が多く絶対音感や感性等も
持ち合わせていて、ピアニストになる例も多い。
良い手を持っている人は多くいても、頭の良い人は少ない。
専門家の目で言わせていただくと、10度届くとか届かないとかは
ピアニストの才能や上手さには関係のない話です。
>>298を書き込んだ人は、素人。
2009/06/22(月) 01:30:13ID:+Y2pbo4V
頭脳頭脳うるせんだよ、バ〜カ。
小手族の僻みが。
スレタイ100回読んで出直せ。
421ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/06/22(月) 01:32:45ID:9xRxJ7hM
>>420
お前、ただでかいだけのあほ?
頭弱そうですね。死んだほうがいいですね。ぷっ
422ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/06/22(月) 02:21:25ID:8YCLBriq
日本人の有名ピアニストで手が大きい人なんて聞いたことないわ
423ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/06/22(月) 04:03:41ID:Q3eocSkL
内田光子は10度届くな
424ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/06/22(月) 04:19:24ID:L5j/JLPi
日本人で有名なピアニストってそんないるかな

最近では辻井伸行は11度届いて師匠の横山幸雄より手が大きい
横山は10度まで

高橋悠治も11度届く

内田光子と小山実稚恵と小川典子は10度

隠れた名手の上野真は11度

日本で最もテクニシャンの大井浩明は11度

日本人も有名どころはほとんど10度届いてる
2009/06/22(月) 04:32:58ID:onu0Ckfx
アムラン、ヴォロドス、キーシン、ランラン、ユンディ・リ、ブロンフマン、ソコロフ、ポゴレリチ、ハフ、ベレゾフスキー、ガヴリーロフ、ポリーニ、ワイセンベルク、ホロヴィッツ、ギレリス、リヒテル、シフラ、ミケランジェリ、ギーゼキングなどなど
名ピアニストは11度以上が普通っぽい
2009/06/22(月) 04:59:29ID:GqYkzs9H
ドからミまで届いたら何度ですか?
2009/06/22(月) 05:03:26ID:GqYkzs9H
ドから次のミまで届いたらの間違いです
2009/06/22(月) 05:06:07ID:nN7UfXnT
>>426
(|7n±2|+1)度(n∈Z)
2009/06/22(月) 05:07:36ID:nN7UfXnT
>>427
それなら6度(ミが下)、3度(ミが上)
2009/06/22(月) 05:09:50ID:nN7UfXnT
お遊びはこれぐらいにしてw
ドレミファソラシドレミ
のことだろ?それなら10度
2009/06/22(月) 05:27:05ID:GqYkzs9H
ご回答ありがとうございました
2009/06/22(月) 08:00:38ID:FDGY31ho
「演奏が評価されている人→10度程度届く人が多い」
これの逆がいつも成り立つと考えたら間違いも甚だしい
433ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/06/22(月) 08:18:53ID:DagK8qj3
>>425
11度届く人は多いが12度になると大分減る
ポゴレリチとリヒテルくらいかなこの中だと
ガブリーロフもひょっとしたら
2009/06/22(月) 09:20:04ID:4wbeQx33
やっぱりピアニストになるためのボーダーラインは10度って事か。
2009/06/22(月) 09:22:36ID:4wbeQx33
ところで横山幸男って本当に10度しかとどかんの?
よく超絶が弾けるな〜。
436ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/06/22(月) 10:56:13ID:9xRxJ7hM
ほんとにあんたらアホですか。
10度届いてもだからそれが何?
それから内田光子のショパンの3番ソナタの第一主題冒頭の左
10度ばらして弾いてるけど、別におかしくもない。
日本人の手の大きい人で頭のいい人に出会ったことない。
437ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/06/22(月) 10:58:58ID:wMHkPdnx
辻井くんはすごく手が大きいきがするけど、彼らくらいにしては普通の大きさなの?
2009/06/22(月) 11:23:30ID:4wbeQx33
男性ピアニストの中では普通サイズだと思う。
ただ彼の場合、身長の割りに手がバカでかいよね。
2009/06/22(月) 20:11:08ID:q1WMzT+s
俺身長178cmで9度だorz
2009/06/23(火) 00:30:57ID:mP/12CkV
始めたてで9度なら1年経たないうちに10度は届くようになる
441ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/06/23(火) 08:28:32ID:Jhcj57TJ
下手な男は手の大きさだけを自慢する。w
コンクールで女にも負けて、恥さらし。w
2009/06/23(火) 09:18:11ID:KmNJPmvO
なんか相当必死なのが1名ほどいるようだけど、
手の大きさにコンプレックスでもあるの?
443ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/06/23(火) 13:11:27ID:Jhcj57TJ
>>442
お前が下手のコンプレックスだろ。どあほ。
2009/06/23(火) 17:06:30ID:rs0rFuOL
手がちっちゃい人って可哀想。
2009/06/23(火) 20:05:03ID:+oyCB+d4
446ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/06/24(水) 16:42:28ID:kkwX1xAT
手が小さい人って、案外自分が可哀そうだとは思ってないよ。
自分は11度届くけど、下手だよ。
2009/06/24(水) 16:56:18ID:1j89+qM0
手が小さくないのに8度しか、9度しか届かないといってる人いるよね
何でそれしか開かないのっていう手を見せられても。
448ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/06/24(水) 18:32:31ID:ZuViOprn
でもそういうのはまだ望みがあるからなぁ。
ストレッチすればいい。
2009/06/24(水) 19:25:26ID:zbIM8/Iu
手が大きくても指が短いのはちょっと…
2009/06/24(水) 19:31:12ID:g8Uy3aI4
そんなアンバランスなやついるかよw
451ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/08/16(日) 00:30:53ID:x3hNSadF
内田光子は10度届きません。
でも大ピアニスト。
452ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/08/16(日) 01:58:21ID:TL+qSUpJ
手が小さくて8度しか届かないけど手がデカい人の演奏に負けてないから別に気にしてないかな。テクニックで勝負。
453ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/08/16(日) 05:47:16ID:YTaikege
少しは気にしたほうがいいよ
454ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/08/16(日) 12:12:40ID:oZaSTgHV
手の大きさはスパンだけではない。
質量も大きなファクター。
欧米のピアニストの中には、指が太すぎて10度までしか届かない、といった例もあり。

なお、名ピアニストであっても、極端に手が小さい場合はレパートリーを選ぶ。
かつてラローチャが録音したラフマニノフの3番は、響の上で苦しい部分がかなりあった。


455ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/08/16(日) 13:46:21ID:vZV2wiiD
ゲキチは11度〜12度だって言ってた。あの手のひらの重さは凄い。
手首から先だけで1キロぐらいありそう。
456ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/08/16(日) 20:51:08ID:3g5O+5rL
>>454
イベリア弾いたんだから上手い人はやっぱ手の大きさは関係ない。
457ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/08/18(火) 12:32:42ID:d0KNx25Q
ルガンスキーは?
2009/08/18(火) 13:16:58ID:UtzaXEju
11°くらいじゃね。
2009/08/18(火) 17:10:25ID:0d6GxLoH
ルガたそは指は長いんだが手のひらが意外に小さめだた。
2009/09/04(金) 00:34:02ID:PUkxyo0e
ピアニストとして成功してる人は頭がよくてその脳の指令をダイレクトに
表現できる手指を備えてる人ってことだね。
461ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/05(土) 15:53:57ID:ZfboizCp
手の事ばかり言うピアノ教師っているよね。
三流の教師だと思う。
2009/09/05(土) 15:55:05ID:fTtC1D+G
精神論ばかりの奴には教師の資格も無い
2009/09/06(日) 10:10:10ID:IMqxGYeB
生徒のレベルの問題だよ。
基本技術が出来上がってる人には手のことはあまり言う必要ない。
464ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/07(月) 01:51:07ID:A1jD4VsH
自分の指導力がないのを、生徒の手のせいにしてつべこべ言う
三流教師は決まって463のようなことを言うね。w
2009/09/07(月) 14:37:54ID:fvVqZatF
生徒自身に才能がないことを気付かせるのも教師の大切な役割ではあるんだよね。
どうしようもない手の人にいつまでも希望を持たせ続けるのは、商売上手というより詐欺に近い。
466ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/09(水) 00:28:01ID:Di1zzhIO
リシッツァって何度ぐらい?
ラフコン2番の最初のとこ崩してたから10度は掴めないのかな
467ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/09(水) 00:41:08ID:RNkoWvRh
ホロヴィッツのカルメン弾いてたから10度は届くと思う
468ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/11(金) 02:14:49ID:1hm2OznP
アムランが11度だからそう考えるとみんないくら位か大体解りそうな気もする
2009/09/11(金) 07:58:17ID:SLzd5v3k
この手で届かないような音の使い方をしないと
書けない奴の曲なんかそもそも弾く必要ねえ!

月光なんかの九度が届いて良かった
470ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/11(金) 13:21:17ID:FHqr2dEC
小指で7度 薬指で9度
別に困ってないよ
2009/09/11(金) 14:17:15ID:wo8k5q08
(((( ;゜д゜))
2009/09/11(金) 14:40:22ID:LK2VxamV
短指症?
473シランガナ ◆0wqFKzuZ/E
垢版 |
2009/09/11(金) 16:06:54ID:07D6zW1i
リシッチァでかくないよ。
9度を鍵盤の横からギリギリ押してた。
あれだと10度は実用不可なんじゃないの。音を省くなり工夫してるんじゃ。
474ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/11(金) 23:12:18ID:H+4W2+Na
両手とも小指だけが極端に短い
つーか、小指だけ変なとこから生えてる
親戚に何人かいるから遺伝かと思う
ちゃんと動くから何でも楽しく弾いてるよ
2009/09/14(月) 14:29:57ID:e3Skq2TI
>>474 写真うぷって。
476ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/14(月) 23:52:09ID:tcnTa0zE
うぷのやりかたわかんない
477シランガナ ◆0wqFKzuZ/E
垢版 |
2009/09/15(火) 00:43:18ID:waTsAEFP
指の形は親にしか似ないって言うよ。
そういうワタクシも母親の指にうりふたつ。
まがりぐあいや形ね。
しかし小指が短い母だが、それだけは似なかった。
ありがたや
2009/09/15(火) 06:57:24ID:uHiXj79h
それじゃ親戚のおっちゃんがおやじってことだね
479ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/15(火) 21:17:49ID:1JBWf/xv
10度届かないとピアニストになれないと、ほざいてる
素人がいるスレはここですか?
480ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/09/17(木) 00:07:16ID:RD8vDE9F
親から子に遺伝して、そのまた子たちに遺伝していくうちに
親戚中に増えるんだよ
2009/09/22(火) 21:44:52ID:EEszIJ1K
ラフマニノフより手でかいんじゃね?
http://www.ymm.co.jp/magazine/piano/interview/200003/interview.html
2009/09/25(金) 09:40:51ID:PqUCVxyp
ぎりぎり11度じゃんw
2009/09/25(金) 22:28:30ID:EFlDYoVJ
>>481
このくらいが丁度良さそうな気がする。
2009/09/26(土) 11:10:43ID:fDD+OM9q
たしかに、ポゴレリチくらい大きいと窮屈そうに見える
2009/10/03(土) 15:57:34ID:mkiXoybI
手がデカイとあそこもデカイの?
486ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/10/07(水) 10:59:19ID:CBjQYu14
手がデカイとあそこもデカイ。だが脳みそは小さい。
487ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/10/08(木) 14:57:41ID:dxy/TLRv
なんで手の大きい人は演奏も大味気味になるんだろう。
2009/10/08(木) 16:30:44ID:61S9RxO+
ラフマニノフの演奏は丁寧
2009/10/08(木) 23:55:27ID:tb7+Ee3/
俺はギリギリ10度いってるくらいで9度までなら十分いける
ただピアノやってないし普通の人よりちょっとの手の大きさですなw
ああー!俺もピアノガンガン弾きたい!
ちなみにデブなのでチンコはちょっと埋まってます
2009/10/09(金) 00:04:27ID:tb7+Ee3/
自分のこと言ってしまったw
すまんです
491ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/11/17(火) 06:25:09ID:m8LvX/HO
ラフマニノフは手が大きいとされるが演奏を聴いてみると
長10度や11度はもれなく崩してるんだよな
492うんぴ
垢版 |
2009/11/17(火) 20:23:44ID:ZwmdFmCB
みんな有り得ない!手小さいね(笑)

あたしなんか
ドからミ♭までだから16度まで余裕だしwww

10度の奴とかって
どんなにちっさいのw
どうやってオクターブ連打とかすんのw
悲愴ソナタとかランパネラ弾けないじゃん(笑)(笑)
493ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/11/18(水) 01:31:50ID:M3+/o3Wj
9度ギリギリでも8度届けばオクターブは連打余裕で可能ですが?
無駄に大きいのも困るね。
つられてる?(笑)
494ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/11/20(金) 02:03:47ID:aXczeTAB
ラフマニノフはドからソまで

ちなみに私ドからミまで…
495ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/11/20(金) 04:29:55ID:koeD3Omx
ラフマニノフは手が大きいとされるが演奏を聴いてみると
長10度や11度はもれなく崩してるんだよな
496ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/11/21(土) 00:53:01ID:ERhU6gTB
俺は厨房の時小指が曲がってるのにいらついて、無理矢理まっすぐにして
やった。したら、かっくんかっくんもしなくなって良かったよ。
お陰でドからファまで届くようになったw
497ギコ踏んじゃった
垢版 |
2009/12/04(金) 01:24:13ID:HekR4LaA
アンスネスとアンデルシェフスキは?
11度くらい?
498ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/02/05(金) 15:47:49ID:zouPHSYa
日本人で手が大きい人は、まず頭が弱い。
だからピアノが下手。
499ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/02/05(金) 21:44:06ID:UnetqoCH
日本人で11度が届く人

高橋悠治
大井浩明
上野真
辻井伸行
2010/02/06(土) 00:23:44ID:08fW0ABG
福田直樹

自分は何とか11度届くけどこの人はもっと大きかった。
501ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/02/06(土) 13:12:12ID:N2kqRRUH
だから〜、その人たちは下手でしょ。
大きいと駄目なんだよ。日本人は。
2010/02/06(土) 13:58:51ID:I6KCT1HG
アルゲリッチの手はちいさめだが指がメチャ長い!
2010/02/06(土) 19:49:03ID:CiSk000d
>>501
その人たちより上手いのか・・・すげぇ奴がいるんだなこのスレ
504ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/02/06(土) 20:02:41ID:N2kqRRUH
その人達より上手い日本人ピアニストは、いっくらでもいるよ。
2010/02/06(土) 20:16:29ID:CiSk000d
>>504
いるかも知れんけどそんな弾ける人がこのスレにいるとは思わなかった
2010/02/17(水) 22:27:42ID:JMHII4Dp
オスカー・ピーターソンの手はでかそう。
2010/03/01(月) 00:23:48ID:YidWqpOO
>>501
まあ、そう僻むな
2010/03/11(木) 12:21:19ID:prCBdJW/
どなたかホルショフスキーの手の大きさをご存知ないでしょうか。
検索してもさっぱり出てこないのです…。
509ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/05/17(月) 21:56:05ID:FwEuWyro
左は9度届くのに右は8度しかいかない
しにたい
510ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/05/18(火) 08:58:41ID:TqVSpbbP
辻井くんて手が小さそうに見えたけど11度届くんだ?
2010/05/18(火) 13:17:46ID:BcdidHhF
尾崎雄飛は日本人離れした大きさに見えるけど、あれで何度くらいなんだろ。
512ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/05/22(土) 18:35:48ID:DR0ehXbI
辻井くんの左手小指に注目してしまう

http://www.uenogakuen.ac.jp/12etudes/lesson10.html
2010/05/29(土) 11:41:53ID:s9ftK56w
坂本龍一の手の大きさ教えてください
514ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/06/02(水) 14:22:53ID:uqZDFhwm
10度が届くくらい
515ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/06/21(月) 17:16:48ID:62k2sybo
手の小さいことで有名なピアニストといえば ヨーゼフ・ホフマン(1876-1957)。
ラフマニノフは自作のピアノコンチェルト第3番をヨーセフ・ホフマンに献上したが
ヨーセフ・ホフマンは演奏しなかったそうだ...(出典:Wiki)

ヨーゼフ・ホフマンの手の大きさが判りやすい動画(鍵盤上部からの撮影箇所がある)
ttp://www.youtube.com/watch?v=8xCYaq_zbwE

はたして、ヨーゼフ・ホフマン本当にてが小さいといえるのか?
516ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/06/22(火) 10:22:00ID:tTXmGf4i
日本人の平均と比べても仕方ない
517ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/06/22(火) 10:27:03ID:tTXmGf4i
日本人の平均と比べても仕方ないが普通にでかいよなww
11度くらいは届くだろう。
もしかして鍵盤幅が狭いタイプの特注ピアノか?w
2010/06/22(火) 16:49:49ID:cSUDIu0+
>>1
知ったところでどうにもならないということくらいわからないほどの馬鹿なのに
生きてる意味あるの?
519ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/06/25(金) 15:21:25ID:wgt43+Pj
ポゴレリチは11度を上から掴む
520シランガナ ◆0wqFKzuZ/E
垢版 |
2010/06/25(金) 18:01:20ID:AB0sa4mp
>>517
たぶん特注ピアノ。彼はほんとに11度なんて届かない。
2010/06/25(金) 18:12:56ID:phU4im1s
特注ww
コンサート行く度にピアノ背負って行くの?w
522シランガナ ◆0wqFKzuZ/E
垢版 |
2010/06/25(金) 21:26:05ID:OwhTwTSa
そうなんですよ。
スタインウェイはホフマン用に鍵盤幅の小さい特注ピアノを作って贈呈している。
ホフマンはこれをコンサートに持ち運んでいた。
これ、ほんとだから。
2010/06/25(金) 21:47:18ID:U3m9L1g6
俺はギリギリ11度届くよ。ま、実際に演奏で使えるのは10度までだろうが。
別にこれで十分だし。
2010/06/25(金) 22:23:43ID:Dl5d4/6b
>>522
じゃあコンクールには出られませんねぇ
525シランガナ ◆0wqFKzuZ/E
垢版 |
2010/06/26(土) 16:52:37ID:TcnGo9cH
>>524
ピアノコンクールなんてものが発達したのは1930年代以降だからね。
それ以前はそんなもんほとんどなかったし、権威でもなんでもなかった。
2010/06/28(月) 07:13:50ID:oF1UgUJq
ホフマン用の特注ピアノとは言っても
一オクターブで3ミリ強ほど小さいだけみたいだ。

でもこの鍵盤ならば11度を上から掴めそうだ。
527ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/08/06(金) 20:25:37ID:9ugdcTS+
>>511
有飛さんはスクリャの9度エチュードで左手レ♭からファまで上から押えてた。
小指は意外と小さそうだけど、ドからソまではさわれそうだね

この人のパガ狂の脱力の半端なさったらない
528ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/08/11(水) 12:46:53ID:Rm0FAL4X
スクリャービンは実際どこまで届いたんだろうか

オクターブまでとか言うの聞くが、さすがにそれじゃぁピアニストとしては無理だと思う
10度さわれて、9度実用ぐらいがホントじゃないかと推測する
2010/08/11(水) 16:17:52ID:mV9lbaiR
実際には白鍵だけを弾く頻度は少ないからな
2010/08/12(木) 23:46:04ID:unaq9M85
>>528
オクターブまでしか届かない人が、Op.8-12のようなレ♯とソ♯を同時で鳴らすような
曲を作るなんてどうかしてると言うか、これって自分が喰えない料理を他人に出すようなもんかねぇ。

>>527
情報サンクス。
あの人鍵盤の一番上を弾いてるのに指が丸まってるんだもんなぁ。
鍵盤の奥行きがとても狭そうに見える。
自分は12度はさわれないことはないけど、ああいう弾き方にはならないから、
実用でも13度くらいあるんだろうな。
531ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/08/14(土) 22:57:17ID:dEdp/Fix
中村紘子、青柳いづみ子はどちらも
8度しか開かないそうだ。

二人とも手の大きさがほとんど一緒で、
お互い苦労しますね、なんて話しあったらしい。

青柳いづみ子のエッセイに載ってた。

手が大きい人もうらやましいけど
小さくてもばりばり弾けるのもうらやましい。。 ><
532ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/08/15(日) 00:25:48ID:khmloEF8
>>530
実用13度ってラフマニノフ級ww

ていうか12度さわれるっていうのも相当でかいな
Des Aes FとかC Fが楽に掴めるってだけでショパンは大抵指示通り伸ばしを維持できるんだろうな
自分はドとミがさわれる程度の日本男子のホント標準サイズだ
アシュケナージと同等の大きさ
533530
垢版 |
2010/08/17(火) 23:28:48ID:pth8k4uS
>>532
それでも実用は10度までだけどね。
ショパンの曲はおかしな音符じゃない限りは全部届くよ。
でもラフマニノフ級ならたとえOp.10-11でも届いてしまうんだろうな。
534ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/08/19(木) 04:55:15ID:8FqxVgbF
ラフマニノフって本当に大きかったのかね
彼の演奏を聴くと長10度以上の和音は漏れなく崩している
白鍵の10度や短10度は崩してないので解釈で長10度を崩してるわけではないし
535532
垢版 |
2010/08/19(木) 07:49:29ID:xWakYN0o
>>533
同じアルペジオでも届いてるとそうじゃないとじゃスピードが全然違うからな
相当な速さで弾けることだろう

13度余裕なら前奏曲24番の左手を54215なんて弾くこともできると思う
変ホ長調のも余裕で推進できるんだろう

俺もスケルツォ2番の冒頭と最後を掴んでみたいものだ

>>534
短14度は届いたとは言われてるが。
まぁ並の人間にはできない弾き方をしているのは確か。

536530
垢版 |
2010/08/19(木) 13:26:36ID:ps/lPAwz
>>534
多分、15度もあるような大きさの手だと、鍵盤の奥行きが足らないからだと思う。
白鍵だけなら鍵盤の手前で弾けるけど、長10度だと黒鍵入るから、人差し指〜薬指が
鍵盤奥の壁にぶつかって、手がグワシみたいな形になってしまいうまく弾けないんじゃないかな。

>>532
届く範囲なら速く弾けるけど、手が大きいと手首から先は重たいし指の長さもムダになるぶん
ポジションチェンジで不利になるから、総合的な速さはミドルな大きさが一番じゃないかな。
ピアニストの演奏を聞いてみても、10度弱くらいの人がテクニック的には一番だと思う。

自分は黒鍵の間に人指し指突っ込んだり、黒鍵がない場所(ミファとか)で指2本突っ込んで弾くのはホント苦労する。
2010/08/19(木) 16:46:17ID:Q/ZdTjHr
そういや、鍵盤の幅が狭いはものはあるけど奥行きが長いピアノなんて聞いたことない
特注品でも存在しないような気がする
538532
垢版 |
2010/08/21(土) 22:35:19ID:Z5QVYnbW
>>536
自分も黒鍵の間はつっかかるからあまり弾かないな。
そうするとミスが多くなるらしいんだが。

そういった意味でリストは理想的な手をしていたのかも。
12度が届いたってことは黒鍵白鍵の長10度も楽に掴めただろうし、
指は細かったみたいだから黒鍵の間も弾いていたと思う。


>>537
長くするとタッチが軽くなるから調整が大変、とかかな
長くて困る人はいないからあってもいい気がするけどね
539ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/12/07(火) 23:30:18ID:/5zm4cJW
http://www.youtube.com/watch?v=WVqJqcJqxAc
この人の手大きい
540ギコ踏んじゃった
垢版 |
2010/12/08(水) 15:37:27ID:1fmftxWE
わたくしは88度でござる(リア充
2010/12/08(水) 16:08:42ID:tYMQlXkA
>>540 弾きにくそうですな。
542ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/04/11(月) 17:37:09.25ID:JeWcqE9i
age
2011/07/29(金) 10:41:17.50ID:I5QJvZjo
age
544ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/08/13(土) 16:50:00.98ID:sOCCTsus
>>543
ageてねえだろw
2011/08/13(土) 17:33:15.02ID:XKoXb2AT
sage
546ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/08/15(月) 00:22:33.47ID:vzgXv7kG
手が大きい自慢ってチンコのサイズ自慢に似ていてみっともない
2011/08/15(月) 01:32:41.25ID:1ZDxjJwU
やはりなー
2011/08/15(月) 09:06:23.04ID:QU1OFrSi
どちらも大きすぎるとかえってやりにくて困る。
2011/08/15(月) 14:29:25.53ID:p0LjDB1A
相手が大きさに合わせられればいいのさ
2011/08/18(木) 12:46:56.70ID:bXjcP15+
多少大きくても人間が相手なら合わせてくれるし、痛いほど心地良いってこともあるけど
鍵盤の間に挟まって痛いのは自分だけだからなぁ。
2011/08/18(木) 13:59:34.55ID:bMcINo6J
鍵盤を凹ではなく凸だと解釈してみる
2011/11/25(金) 09:26:17.78ID:IqxzSY6h
あげ
2011/12/04(日) 14:03:45.43ID:GRhMPpI3
インタビューでアシュケナーゼが、手は小さいけどギリギリでラフマニノフが弾けると。
あともう少し指が短かったらアウトみたいな事を言っていた。

あと外人みたいに腕が長いと便利そうね。
2011/12/05(月) 18:02:35.49ID:v6nRtu2R
自分は手は大きめだけど腕が短くて苦労してる。
右手の連続パッセージでオクターブ3まで降りてくるとかなりの割合でハズしてしまうし、
オクターブ2以下は体重移動しないと届かないくらい。

日本人で手が大きいピアニストが下手なのを見ると、たとえ手が大きくてもそれをコントロールする
相応な腕の長さが日本人体型では伴ってないからかも知れん。
555ギコ踏んじゃった
垢版 |
2011/12/17(土) 00:50:58.74ID:laDVTX07
http://www.youtube.com/watch?v=hFlzgt8MwvQ 
引っ掛け 高速ド-ファ
2012/11/02(金) 10:20:25.38ID:hb1PKvRl
身長153しかないが両手とも10度
12度ぐらいあると怖いものなしなんだろうな
557ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/06(火) 16:12:38.60ID:lct+oYTR
手(指)の大きさはチ○ポの大きさに比例する
男の手を見てたくましいのが好きという女は
チ○ポの品定めをしているのだ
DNAの同じ部分が対応していることが研究でもわかっている

これ豆な
2012/11/06(火) 23:37:48.19ID:w4F+s2ot
>>557
それはない。
俺は12度届かないこともないけどチン長はCD直径サイズだ。
まだ鼻の大きさで品定めしたほうが信憑性あると思われ。
559ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/07(水) 18:55:43.73ID:RWW5Ub3a
DNAの研究では人さし指の長さとチ○ポの長さに相関が認められている

イギリスのジョン・T・マニングは、
人間には体を形作る“工事の現場監督”の役割を担うHoxという遺伝子がある
と説く。Hox遺伝子は番号の若いほうから頭に近い部分を担当し、
番号が進むにつれ、胴体の端に近い領域を担当する。
同じことは腕と脚についてもいえて、胴体の末端である生殖器と腕や脚の末端
である指は、共通のHox遺伝子によって作られているというのだ。

『女は男の指を見る』
http://www.news-postseven.com/archives/20110306_13971.html
560ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/08(木) 02:31:01.73ID:IyPYBlIz
wikiによるとポリーニは14度だそうな
だからオクターヴグリサンドも軽々、だと
561ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/08(木) 07:52:54.59ID:IyPYBlIz
スマン間違った、ドからソだから12度だ(26cm)
それでもあんなに小柄なのを考慮すると大きい手だな
2012/11/08(木) 09:30:21.50ID:sjqTLthl
ポリーニの動画見て思ったけど、「手の大きさはアタマの大きさに比例する」
という新たな説を立ててみた。
もうひとつのサンプルは俺
563ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/09(金) 18:30:29.77ID:gyTSVFGS
私は頭大きいけど手は普通だ…
やや小さめの甲に少しだけ長い指。結果的に全くの平均。
564ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/09(金) 21:35:07.03ID:P52zPA7B

鼻高

未使用ちんちん




全部
長い、大きい

でも身長は寝不足で止めちゃったかも
そんなに大きくない
2012/11/10(土) 11:30:17.35ID:Q7f7+3X4
頭のデカさは手に比例しやすいよ。
上の私ちゃんが女なら実に可哀想だが…
2012/11/11(日) 01:31:56.24ID:RDal1XlP
クラシックのピアノ弾きで8度いないの?
勇気をもらいたいよ。。
2012/11/11(日) 10:18:34.21ID:J9cnTQWE
10度11度で爆音鳴らせても、クラじゃ五月蝿いだけの宝の持ち腐れ。
8度しか届かないならむしろクラやるべき。
568ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/12(月) 03:12:51.39ID:bw1VVtL8
そんなことはない。

スクリャービンでもショパンでも10度は欲しいところ。

俺も8度だけど、俺的に理想の手は11度。
2012/11/12(月) 10:56:42.65ID:BwdLys6i
スクリャもショパンも手小さかったハズなんだけどな。
まぁそういう人に限って「何だこりゃ」みたいな譜面が多かったりするけど
10度超えだと鍵盤の奥行きの制約や黒鍵の間が弾けないとかあって、かえって不便だぞ。
ショパンのOp.10-2は問題なくてもOp.10-4とかが超難曲になる。
それ以前に重力奏法などを応用したような手の大きい人向けの弾き方がピアノ教育の場に浸透してないのが問題かも知れんが。
2012/11/13(火) 03:45:26.04ID:ay5Nu/dg
スクリャは手が小さくて自分で作った曲でも弾けないのがあったらしいし、ショパンも届かない和音を崩して弾いてたって聞いたよ。
2012/11/13(火) 06:51:28.52ID:BaEh2RgY
指が黒鍵と黒鍵の間に挟まって抜けなくなったことがある
2012/11/14(水) 00:37:14.91ID:eCCAolsa
俺も右手人差し指の爪の付け根あたりが黒鍵のカドで擦れてボロボロになる。
ササクレしやすい季節はホントきついわ。
2012/11/15(木) 12:52:52.77ID:lCAMhnnp
>>571
手が大きくて指が太いの?
手が大きいのは羨ましいんだけど、そんなこともあるんだね。
私は頑張ってやっと9度…
2012/11/19(月) 05:24:36.25ID:QTL25eh1
>>571
よっぽど太くないとそんなことにはならんだろ

リストやってた時に12度の和音が押さえられなくて、音が足りなくて
なんかガスの抜けた炭酸飲料みたいな音になってたな
10度じゃ全然足りない
2012/11/19(月) 05:28:53.33ID:QTL25eh1
ついでに成長期、お子様なら小さいころから水かき部分を広げるようなストレッチ、
とにかく水かきを広げざるえないような曲を集中的にやらせると指自体は短くても
とにかく広がる手になる
成人は手遅れだけどな
2012/11/19(月) 23:19:07.56ID:0pHaUWZT
上で書いてる人がいるけど、手の大きさもだけど
白人ピアニストはとにかく腕が長いよな
日本人の小柄なピアニストは重心移動しないと弾けないキーを
腕ちょっと伸ばすだけで押さえてる
2012/11/20(火) 08:13:47.35ID:MsPP4e52
音楽家・殿馬

殿馬は一流のピアニストとしても活躍しており、その腕前は高校生時代に世界的に有名なピアニスト、アルベルト・ギュンターにウィーンへの音楽留学の誘いを受けたほど。

体が小さい殿馬はピアノを弾くにも指の間隔が狭く、特定の曲や限られた部分しか弾く事ができなかった。

なんとかするため指のつけ根の蹼部分を切開する手術に挑む。

そして練習の結果今まで以上に手を広げる事ができるようになった。
2012/11/20(火) 11:53:14.04ID:hq2EAhQB
日本人で10度余裕もってつかめる奴なんてほとんどいないっしょ。
俺の先生も8度だし、聞いたら大人の生徒でも標準8度って言ってたよ。

で、あとはピシュナをやれとw
手術とかどんなとんでもだよ、リスキーすぎ怖w
2012/11/20(火) 14:14:08.51ID:MsPP4e52
ドカベンのトンマはともかく
機械に人間を合わせるなんて狂気の沙汰だ
そのくせ椅子だけは調整できるが

鍵盤の幅を調整できればいい
580ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/20(火) 19:21:28.62ID:OscASHGf
日本人サイズのピアノ作るのは手だな。売れないからオーダーメイドでもないと無理だろうけど。
絶対的に音も変わるはずだから別の楽器になっちゃうな。
581ギコ踏んじゃった
垢版 |
2012/11/20(火) 19:22:05.27ID:OscASHGf
欠点は、普通のピアノ弾けなくなることだな。
2012/11/20(火) 20:40:37.52ID:RacG5jbo
>>578
自分の先生はピアニストの端くれだったけど、女性で上から10度届いてた
関節肥大したごつごつした手だったけどな
でも特に手がでかいようなことは言ってなかった
門下生は9度余裕、ぎりぎりで10度ばっか
手で選んでたのかなあ
2012/11/21(水) 01:03:50.80ID:0q4WPLfd
電車乗ってると他人のつり革の手に目が良く向かうけど、同じくらいの身長なら自分より大きい手の人が多いし、
自分より一回り二回り手大きい人に鍵盤掴ませても、大抵は10度止まりなんだよな。
そのくせ自分は11度上から掴めるわけなんだが、要は大きさなんかより開くかどうかの差なんだと思う。
2012/11/21(水) 08:13:34.74ID:QvMpkPEv
大きさ+開くかどうかだろ。
広げる練習すりゃ広がるっていうけどさ、
31年やってて親指小指180度開くけども8度止まりです。
手自体が小さいんで。
2012/11/21(水) 17:49:11.44ID:iZ3GXaHs
>>584
その通り。俺も180度開くがつかめるのは8度

>>583
11度つかめるなら普通にサイズ自体でかいと思う。
勝手だけど、そういう人に「大きさなんか」って言われると腹立つw
2012/11/21(水) 21:43:22.35ID:DgVdao41
掌の大きさと柔軟性だよ
指が長くても開かなきゃ意味ないし、掌にある程度横幅がなきゃ開いても届かない
2012/11/21(水) 22:16:09.81ID:R8PLVMpY
俺は上からだと9度 斜め横からだと10度
それでもあまり問題ない
女性だと180度開いても男性よりさらに手が小さいが 運指の工夫で解決させてるよ
2012/11/21(水) 22:35:58.71ID:DgVdao41
つか平均より小さい手してても8度9度ふつうに抑えられてる女性なんて
仰山おる
2012/11/21(水) 22:37:32.03ID:4cfiC3aI
つか、男なのに9度10度ぎりぎりってのが信じられん
よっぽど関節が固いんだな
8度しか届かない男とか関節を針金かなんかで縛ってんのか
2012/11/21(水) 22:47:14.05ID:iZ3GXaHs
>>589
男なら小さい手の奴がいないとでも思ってんのか?
馬鹿か。よっぽど頭が悪いんだな。
2012/11/21(水) 23:02:30.48ID:R8PLVMpY
>>589
180度開いてるが 手は小さいよ
鍵盤歴は35年ほど
2012/11/22(木) 17:13:35.41ID:REnp509V
ユンディリなんて日本人の女性並に手小さいのに、あれでも10度届くんだよな。
猛特訓してたら次第に届くようになったそうだが、そういう意味じゃ届かない届かない言ってる人は
努力が足らないとも言える人が大半だったりする。
2012/11/22(木) 19:46:55.40ID:Xjo2lBTl
あなたもその大半の一人なのですね わかります
594592
垢版 |
2012/11/23(金) 00:02:41.41ID:UE9gCa0o
>>593
俺は中指8センチ強しかないけど11度掴めるよ。
ただ10センチ近くある人が届くかとなるとまた別の話だったりするけど。
2012/11/23(金) 04:11:42.41ID:XPY00BmD
小学生低学年のときコンクールの曲でどうしても8度が必要になって
無理やり練習してたら、8度広がるようになってたわ
同門の同じ年齢で8度つかめてたのは一番、手が小さかった自分だけだった
ある程度はどうにかなるとは思う
2012/11/25(日) 16:01:13.48ID:qSxgBxV8
>>595
小学生低学年でオクターブ届くってのはそりゃすごいな。
今じゃ12度くらい届くんじゃないか(笑)。
俺がオクターブ届くようになったのは確か小5の頃だったか。トルコを独学で初めてみたけど痛く痛くて涙目だった。
2012/11/27(火) 17:41:40.49ID:kuGV79vg
2012/11/27(火) 17:42:46.45ID:kuGV79vg
2012/11/27(火) 17:44:21.17ID:kuGV79vg
2012/11/27(火) 17:45:54.16ID:kuGV79vg
600
601ガラパゴス
垢版 |
2014/03/16(日) 15:23:41.66ID:KG5xXhmR
8音って1オクターブだよね?できるよ!小4です。
602ガラパゴス
垢版 |
2014/03/16(日) 15:25:15.22ID:KG5xXhmR
親指から中指で1オクターブ届くのに、9度とかできない!!なんでだ?
603ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/03/18(火) 12:28:52.12ID:JKYoU5/4
>>602
そんなもんじゃないの?
俺も親指と中指で11度ギリ掴めるけど、親指と小指で12度は無理だし。
604ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/03/28(金) 09:03:19.84ID:CgQv9/Nt
ピアノの上手い下手は手の大きさじゃない 
脳の神経細胞の多さ
2014/03/28(金) 16:09:16.52ID:35ov3jya
そりゃそうだけど
オクターブもつかめなかったら困るぜ
最低8度ガッツリ掴めて
9度が横からでもなんとか使えなきゃ
606ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/03/29(土) 22:20:34.06ID:AuswXFks
オクターブがやっとなんだけどorz
手が小さすぎて、先生も弾ける曲選びに苦労してる。
ゴルフグローブだと18センチとかでちょっと指が余る。
ショパンワルツやノクターンも何とか無理矢理弾いてる。
シューマンの飛翔は音を抜いてもらったけど、
それでも完成度はかなり低かった。
2014/04/03(木) 20:34:15.34ID:WazV+6py
ルガンスキーはテレビで見た感じ11度ぐらいだった。
608ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/04/25(金) 07:25:54.98ID:Gijoj3pF
庭でもぐらが死んでたんだけど…手の大きさが半端じゃなかった。
あいつを人間サイズに変換すると4オクターブぐらい掴めそうw
2014/04/25(金) 15:32:39.24ID:8d7u7HDd
モグラじゃないけど目が見えない辻井さんも手が大きかったっけか。
質量3乗の法則があるから、体が小さい奴ほど手は相対的に大きくなるけどな。
610ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/05/06(火) 13:47:10.52ID:6bOZ7IJE
キーシンは思ったほど大きくなかったけど、柔らかくてフカフカだった。手の厚みがあるかんじ。
2014/05/07(水) 09:36:26.72ID:h404JA5i
キーシンは弾き方から見ても手は大きくなくむしろ小さいほうだとは思ってたけど
手の大きさよりむしろ身長のほうを知りたかったりする。
612ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/07/07(月) 19:22:18.95ID:tSesKmhr
>>559
彼は上からだと多分9度だな
2014/07/19(土) 19:48:48.74ID:QaviZPQ9
手が小さいから9度までしかつかめなくて
ショパンのエチュードの25-9とか苦労したよ
届かない場合は音を減らすのでは無く
跳躍して又戻る様にしないと簡単版になっちゃうしね
2014/09/11(木) 22:19:57.77ID:+xboNQ1q
ショパンの曲で一緒に押さえるのの最大値はシ♭〜レ♭までかな。もちろん一個飛び越してな
これが届くならショパンの曲で崩してひく、なんてことにはならないはず
615ギコ踏んじゃった
垢版 |
2014/12/04(木) 10:54:58.20ID:L6VcwN3z
>>614

あのショパンですらそれで済むのか.

やはり9度までだったからかな
2014/12/14(日) 03:05:17.71ID:gkPshYwK
ちなみに世界一手がでかい人は片手で2オクターブ届きます
617ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/04/25(土) 10:48:18.12ID:OrD8k7u8
ポゴレリチは2オクターブ
シューマントッカータで2オクターブを一掴みしている
2015/05/05(火) 00:31:12.75ID:9llm/OPo
マジかよすごすぎワロタ
2015/05/07(木) 00:32:22.81ID:zqrsm/Ha
黒鍵盤関連だが
白鍵で9度までしか開かない人が10度の和音と同じ度数はなれた響の和音を出すには
黒鍵のD#(E♭)とF#(G♭)の組み合わせ、もしくはB♭(A#)とD♭(C#)の組み合わせしかない
白鍵9度は、和音として使いづらいので苦肉の選択かも?
と考えたら何気に別スレの答えになってしまうようなレスになってしまったw
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/piano/1187455965/614
2015/05/07(木) 00:36:06.33ID:zqrsm/Ha
>>619
誤爆
2015/06/03(水) 13:05:01.00ID:DEL/rgN8
>>609
辻井伸行は引っ掛けて
ドからミまでだと思うよ

ソースはラフマニノフピアノ協奏曲の動画
622あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2015/11/06(金) 10:41:49.08ID:jNpDD4tV
開いた口が塞がらない。

日本工業規格のDに良く似た D'で契約書にサインさせて
手抜き工事しても責任逃れするって言う解釈でいいのよね?
凄まじいわ。天誅が下る筈。
624ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/11/13(金) 08:12:04.81ID:9p97uEZg
もう下り始めてるわ

創業者は今裁判で訴えられてて、社長を引責辞任社長の息子も肩身が狭いでしょうね。

もう一年も会社はもたないかもね。提訴する方は今のうちかも。
625ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/11/14(土) 19:12:27.38ID:XV3WKDrl
その息子も、同じ系列会社で遮音性能誤魔化しやってるのよ。
親がペテン師でもまともな息子になることもあるけど、
同業で、同じグループ会社だから騙し方も同じなのよ。
外国に行ってほしい。
626ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/11/20(金) 08:07:18.30ID:zbX44sWI
同意。


今9度しか届かなくても、成人してから訓練で開くようになりますか?
なった方居ますか?
627ギコ踏んじゃった
垢版 |
2015/12/07(月) 07:54:15.12ID:YtuAFaw+
年齢書かないと
2016/02/22(月) 11:52:56.26ID:9YyCuzyh
カツァリスって何度くらい届くの?動画見た限りではそんな大きくないように見えるが
629ギコ踏んじゃった
垢版 |
2016/02/23(火) 11:47:21.52ID:fBku7gD8
ガブリーロフの公式サイトにある手を広げた画像を見ると
ガブリーロフは、左手12度、右手11度くらいかな?
http://www.andreigavrilov.com/
2016/02/26(金) 16:32:11.78ID:ARirR4RY
>>629
デケェ!と思ったけど
右手はまともに出るの10度だろうし
俺の9度と大して変わらないのね
2016/02/26(金) 17:06:13.60ID:iZqTp/9o
多くの音楽誌に毎月毎月広告を打ち続けるアマチュア向け★簡易防音施工会社★
  (株)アコースティックエンジニアリング
  (株)アコースティックデザインシステムが ★★★★防音性能をごまかす★★「詐欺まがい防音会社」である確実な証左★★★★

  ★★★アコースティックエンジニアリングの正社員である、一級建築士=★斎藤氏が★★★自社の手抜きを告白★★★

その告発を直接聞いたのは、「日本音楽スタジオ協会」の前理事長、音楽スタジオ設計界の世界的権威者で、音響工学の学者でもある★豊島政実氏★
(英国では80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、メトロポリススタジオ、 オリンピックスタジオなどを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケル,リンゴ・スター、エンヤ、らのスタジオを設計、
アメリカに於いては、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースなどを設計した方)

その後、被害者の「酷い手抜きスタジオ」を、先述した豊島氏ご本人が★複数回現地に直接足を運び★何時間にも及ぶ入念な調査をして判明した、
  ★★★あまりに酷いアコースティック社の手抜き防音施工★★★に
「このずさんな手抜き施工の実態をweb上で日本中に告発し、もう1人も被害者がでないようにしたらいい。そしてこの会社に法的措置も」
 とアドバイスしてくれた。
★★★音楽スタジオ設計界の世界的権威であり,同時に音響工学の学者でもある同氏が★アコースティックエンジニアリングの酷い手抜き施工をハッキリ確認した★★★

 ★★★★★このことによりアコースティックグループが「詐欺まがいの、手抜き施工の防音をし、不当に金銭を受け取っていた事実」に
 ★★信憑性がはっきりと付与された★★★★★★豊島氏はAESフェロー受賞の音響のプロ中のプロ★★★


         ★アコースティック社は★★★★今現在も、被害者に訴えられて東京地裁で裁判の最中★★★★  
     被害者は全国に多数存在することは多くが承知する事実だが、現時点で抱えている裁判の数は把握し切れるようなものではない。
632ギコ踏んじゃった
垢版 |
2016/08/01(月) 23:47:15.61ID:+PtroezQ
左手親指と人差し指でオクターブ取るのは楽にできるんだが
左手人差し指と小指でオクターブ取るのがつらい
届かないわけでもないんだが、筋力の問題なのか人差し指と小指の拡がりの問題なのか実演では使い物にならん

指定されたテンポで楽に弾き飛ばすには、ポジション移動を減らして手の拡張具合を一定に保つ必要があって
左手の和音を25で取ったり35で取る必要が出てくるのだけど、これが結構難しい
http://imslp.eu/Files/imglnks/euimg/c/ca/IMSLP09339-Rachmaninoff-Mendelssohn_-_Scherzo_from_A_Midsummer_Night_s_Dream.pdf
633ギコ踏んじゃった
垢版 |
2016/12/04(日) 22:04:23.72ID:wSXI/f+e
下のサイトの文章でクライバーンとポゴレリチの手の大きさについて触れられてる。
ポゴレリチについては本人自らが話した内容だそうだ。
CからHって…同じ人間とは思えない。

http://eigen.chu.jp/memory.html
634ギコ踏んじゃった
垢版 |
2016/12/05(月) 08:04:40.55ID:6jQ9qijz
手が大きければ
ピアノなんて簡単すぎ。
635ギコ踏んじゃった
垢版 |
2016/12/05(月) 15:00:16.27ID:30CUD3HK
手の大きさだけじゃない。柔軟性と頭脳の回転が大事。
指の股裂き体操をしたおかげで、俺はシューマントッカータを不自由なく弾ける。
2016/12/06(火) 08:28:40.32ID:K9DZVdUA
9度半C-E♭を上から掴むのが限界。
親指小指があと1pずつ長ければなぁ
637ギコ踏んじゃった
垢版 |
2016/12/09(金) 21:59:28.32ID:DYinDOOX
>>636
そのぐらい届けば、不自由ないだろう。
あと、1cmずつ長いなら、リヒテルと同じになる、12度下から届く長さ。

俺の場合は、貴方とリヒテルの中間ぐらいだな。
638ギコ踏んじゃった
垢版 |
2016/12/09(金) 22:03:28.97ID:DYinDOOX
>>634
手が大きいということは、指もそれなりに太い。だから、黒鍵と白鍵の間に指が入りにくく雑音が出る。
ラフマニノフやリヒテルなどは、中に入れるのが苦手だった。
639ギコ踏んじゃった
垢版 |
2016/12/31(土) 00:45:07.57ID:cmDWl4C1
2015年のチャイコン優勝者のマスレーエフは10度手前からが限界で、
上からは掴めないっぽい。(下の動画の 01:24 の所とか)

・カプースチンの8つの演奏会用エチュード Op.40-3 トッカティーナ
https://www.youtube.com/watch?v=2Qn3AUUPpqE 

しかし、カラフルかつクリアなタッチでめっちゃかっこいいな。
640ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/14(火) 04:23:08.44ID:ebPGXW17
やっぱりポゴレリチはでかいなあ。
https://www.youtube.com/watch?v=y9gnL2tHz8k#t=3m8s
641ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/20(月) 12:42:02.37ID:8ObCKp3k
手の開き具合が自分と全然違う。オクターブが5度ぐらいに見える…
いいなぁ、ラフマニノフ好きとしてはこんな手の大きさにあこがれる。
下手なのもあるけど、モーツァルトなら弾けるけど、ベートーヴェンも厳しいぐらいの大きさだから。
上にチャイコンの優勝者の手の大きさいってるけど、トリフォノフはどれぐらいなんだろう?
642ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/20(月) 23:11:00.35ID:Wo21hHaM
ピアニストに大事なのは手の華だ。手の大きさではない。

ピアニストが一番見られるのは、右手の小指と薬指。この二つの指をいかに美しく音楽的に動かすかにかかっている。
一番の見本はミケランジェリだ。ミケランジェリの右手小指薬指の美しさは絶品。
643ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/22(水) 01:32:54.48ID:J+MXprJ8
手が大きいと脱力もしやすいと思うんだよね。ミケランジェリの美音の秘密の一つに手の大きさもあるかも。
…って思ったけど、オクターブの開きの出ない曲でも俺が弾くときれいじゃないな。
えっ、それはお前が下手糞だから?それは言わないでください…

>>641
トリフォノフは10度つかめて、11度ひっかけくらいかな?
644ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/22(水) 09:21:51.20ID:EtFz0JbY
>>641
日本人の男性とほぼ同じ。横山君とか辻井君も10度つかめて、11度ひっかけ可能
2017/02/23(木) 01:01:44.90ID:VACQFKla
日本人で10度がつかめるのは平均よりかなり大きい手の人
https://www.dh.aist.go.jp/database/hand/data/list.html
俺の指の長さや手のひらの大きさは、このデータの日本人男性平均とほぼ同じくらいだけど
おもいっきりストレッチして10度が横からぎりぎり引っかかるくらい
646ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/24(金) 00:02:34.79ID:/6iSyQ3G
横山幸雄は10度ひっかけじゃなかった?
ショパンのエチュード10−1のマスタークラスかなんかで
そう言ってたと思うけど。実際実演してたと思う。
2017/02/24(金) 06:51:09.75ID:eqojWH2l
これだよね
http://www.uenogakuen.ac.jp/12etudes/lesson01.html

>>644

このじいさんは思い込みと勘違いで出来てるからな
648ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/24(金) 09:56:41.85ID:dWGeigni
横山君はバラード4番 ヘルマータ後のpp 左手C G Eを分散しないで掴んでいたよ。
引っ掛け10度というより、実用十度だ。11度引っ掛けることも可能でないと実用十度にはならない。

辻井君はラフマニノフ2番冒頭を分散なしに弾けるから、10度を掴み11度は引っ掛けれるだろう。
ショパンエチュード10-1も楽に指を広げて弾いている。

横山君が177pで日本人としては大き目、手は平均的なものだ。
辻井君は165pしかないが、手は平均より大きい。
649ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/24(金) 10:00:25.23ID:dWGeigni
私はこの歳になっても辻井君と同じ10度掴み11度引っ掛けだ。

弟子の一人は、12度引っ掛け出来る学生もいる。身長は171pの子だが子供の時から訓練させている。
ピアノで大事なのはストレッチだ。ハノンをバタバタ弾くことではない。
2017/02/24(金) 11:42:10.32ID:eqojWH2l
>>648
>>645でわざわざソースまで示して日本人の平均的な手では
10度はつかめないと言ってるんだが、それでもまだ平均的な手で10度つかめる
と言いはりたいのなら、>>645が間違っているというソースを出してもらおうか
ちなみに横山も「10度は多くの人がいっぺんに取れない」と言っている
もし平均的な手で10度がつかめるなら、ひっかけも含めると多くの人が10度を取れることになるだろう
それから横山辻井両氏とも、10度つかみ11度ひっかけと主張しながら、
いっぽうでは横山は平均、辻井が平均より大きいと言う
明らかに矛盾してる
2017/02/24(金) 12:20:20.91ID:eqojWH2l
ううん、女性も含めるとどっちにしろ多くの人が取れないと言えてしまうから
>>650の4、5行目「ちなみに〜だろう」は削除するわ
2017/02/24(金) 12:40:24.28ID:SrTc3N59
>>649
嘘つくな12度引っ掛けるのはごく一部だろ。本当ならその弟子の手の画像上げてみろよ。
653ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/24(金) 13:27:02.15ID:dWGeigni
>>650
横山君は教授で、女子大生が多い所で教えているのだから、学生を傷つけないことを第一に考えている。
横山君が演奏家としての犠牲を払ってまで教授にこだわるのは、彼の人格が教師に向いているからだ。
演奏家としては不器用だが、教師のセンスは一流だ。ピアノ教師としては疑問な点も多いが、人間として教師に向いた類稀なピアニストだ。
横山君の発言は、教師として学生を思いやった発言で、彼の本心とは違っている場合が多い。そこが彼の偉大さなのだよ。

>横山は平均、辻井が平均より大きいと言う

身長比での手の大きさを書いたつもりだが何か?
身長と手の大きさは個々の事例では比例しないが、平均値とすれば相関関係がある。
165pの男性の手の大きさの平均値と比べて、辻井君は大きい。
177pの男性の手の大きさの平均値と比べて、横山君は平均に近いということ。
654ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/24(金) 13:30:23.19ID:dWGeigni
絶対音感があるかどうかと、10度届くかどうかは、ピアニストにとって大きなコンプレックスを伴うことだ。
触れたくない部分だし、横山君もよく心得ている。
「9度取れればショパンを弾ける」(女子大生向けの思いやり)
「10度取れないと厳しい曲が多い」(本音)
655ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/24(金) 13:44:17.03ID:dWGeigni
君たちが、引っ掛け 取る 掴む とか使うから混乱するのだよ。

伸ばして何センチでいいだろう。
親指から小指まで伸ばして24pとか
親指から薬指まで伸ばして24.5pとか
その方がわかりやすい。掴む 一遍に取る とかは訓練次第なので、長さとほとんど関係ない。
2017/02/24(金) 16:18:19.70ID:eqojWH2l
またいつも通りの自己正当化のための詭弁の垂れ流しでうんざりだわ
>>653
横山がどういうつもりで言ったかなんて関係ないんだよ
反論したいなら横山の言葉が事実でないという証拠を出せ

>身長比での手の大きさを書いたつもりだが何か?
この話の流れで身長比での手の大きさに言及する意味は?
いま議論になっているのは「平均的な日本人男性の手の大きさで10度がつかめるか?」
というこの一点なんだよ、身長比の大きさなんてどうでもいい、あほか
657ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/24(金) 16:34:38.45ID:dWGeigni
>平均的な日本人男性の手の大きさで10度がつかめるか?

だから、つかむという意味が曖昧。
それに、訓練によって掴めるようになるものだよ。
親指と小指を一直線に伸ばした状態で23pあれば10度の演奏は十分可能。
一直線に伸ばせないなら、伸ばせるように訓練をするだけ。
日本人の平均的な男性は、訓練を積んでいれば10度の演奏ができるというのが結論だ。
2017/02/24(金) 16:56:08.96ID:eqojWH2l
http://stat.ameba.jp/user_images/20170209/22/harukasensei-piano/3d/e3/j/o0671050113865013597.jpg?caw=800
これが「つかむ」
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/951/17/N000/000/000/119497065742016231978.jpg
これが「引っかけ」
2017/02/24(金) 18:23:37.12ID:eqojWH2l
ちなみに平均サイズの俺がこれくらい開いて22cmだから
10度つかむのは無理
https://pbs.twimg.com/media/C02mRhNUoAAwK1y.jpg
660ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/24(金) 19:29:30.58ID:dWGeigni
>>659の人は23p近く届く可能性がある人だ。親指の裂き方が足りない。皮が固まっているので訓練次第。1年ぐらい続けたら

>>658の9度掴んだ人も10度の演奏が可能。
引っかけと言われるものでも演奏可能な和音が多い。つかむ必要のある和音の方が稀だ。
ベートーヴェンソナタ3番一楽章60小節目の左手の和音 G D F Bが届けば十分ということだ。
661ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/24(金) 19:34:07.31ID:dWGeigni
右手よりも左手が開くパッセージが多いので、ほとんどのピアニストは左手が広がる。
右手も左手と同じように訓練すれば、引っ掛けが 掴むにグレードアップできる。

9度掴む=10度引っ掛ける
10度掴む=11度引っ掛ける
11度掴む=12度引っ掛ける
大雑把に表現するとこうなる。
2017/02/24(金) 19:37:30.53ID:pfZAkN7X
いい加減負けを認めたら?
楽になるよ。
663ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/24(金) 20:21:08.84ID:dWGeigni
負けを認めるから、10度弾けないのだよ。
物理的には届くのだから、あとは筋肉と神経と皮膚の問題
2017/02/24(金) 22:01:32.31ID:eqojWH2l
>>660
平均的な手の大きさの日本人男性は訓練によって10度をつかめるようになるのが普通だ
という意見を裏付けるような証拠を出してくれる?
それから
>引っかけと言われるものでも演奏可能な和音が多い。つかむ必要のある和音の方が稀だ。
そんな話はしてないのよ、つかめるかどうかが論点なのであって
演奏できるかどうかの話はしてない
665ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/25(土) 08:45:00.28ID:gzxZDNEp
掴む 引っ掛ける の問題に固定することはない。
ちゃんとした音色で音が出れば、引っ掛けでも全然問題ない

>平均的な手の大きさの日本人男性は訓練によって10度をつかめるようになるのが普通だ

この表現にも語弊がある。掴めなくても演奏可能なケースが多いからだ。
平均的な手の大きさの日本人男性は訓練によって10度を演奏可能になるのが普通だ としたい。

C G Eをfで弾ければ、10度演奏可能とする。
D A F#は10度半とし、10度を超える範疇とするので今回は含まない。
666ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/25(土) 08:53:04.75ID:gzxZDNEp
>意見を裏付けるような証拠を出してくれる?
>>645にかいてあるだろ

掌 親指 小指の長さが男性の平均と同じ長さの生徒で、10度演奏可能な生徒を何人も見ている。
小学校の時から指裂き訓練をさせてきた子供は、ほとんど楽に10度を演奏できる。
2017/02/25(土) 09:12:15.63ID:Y458BB1p
すべて爺ちゃんの妄想
668ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/25(土) 12:34:52.32ID:gzxZDNEp
子供を預かる教師は、絶対音感と10度取りには責任を持つべきだ。

ピアノの指導が最適でなくとも、絶対音感と10度を与えれば、一生感謝されるよ。
教師には長所も欠点もあるし、全ての子供に適した指導を行うことは難しい。
しかし、5歳以下から習い始める子供については絶対音感と10度取りだけは保証してあげたい。
2017/02/25(土) 13:05:07.30ID:AomYcurr
>>665
お前本当に息を吐くように論点をすり替えるな

ところで、仮にストレッチした状態で23cm開いたとしても
空中で瞬間的に手の力だけで23cm開けないと10度の実用性ないよな
お前、ストレッチせずに180度開けるの?
2017/02/25(土) 15:20:04.49ID:AomYcurr
>>666
ん、なにを言ってるの
>>645は俺なんだが、>>645のどこに10度がつかめると書いてあるんだ?
頭おかしいのか?いやおかしいのはわかってるがw
お前は生徒全員の掌や指をいちいち計測してデータと照らし合わせて
この子は平均だ、この子は平均より大きい、なんてやってたのか?
671ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/25(土) 16:13:20.39ID:MYN8arXD
徹子音楽会都会テレビにフジコが出てたけど
手は徹子の3倍あった
672ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/25(土) 16:17:27.92ID:gzxZDNEp
>>669
空中で瞬間的に手の力だけで22cm開ければ10度の実用性はある。
そのためにはストレッチで23cm開ければよいということだ。

>>670
ほとんどの生徒は中一〜中二で手の大きさが決まる。その後身長は伸びるが手の大きさはほとんど変わらない。
中二の時に全員の指の長さ 掌の大きさを計測する。>>645のデータとほぼ同じ数値になる。
小学校時代からストレッチをやらせているので、>>645の平均値以上の手を持った生徒がほぼ全員中二で10度を実用にできる。
673ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/25(土) 16:25:07.78ID:gzxZDNEp
日本のピアノ教育の欠点はいくつかあるが、最たるものは子供のときに徹底的にストレッチをやらないことだ。
相撲が股裂きをして怪我をしないようにしているのに、ピアニストがやらなくていいはずはない。
10度実用できるかどうかで、レパートリーが全然違ってくる事実を踏まえると、小学校時代に徹底的に指と手の柔軟性を身に付けさせることが必要。

もう一つは絶対音感だ。最近絶対音感を軽視する風潮があるが、絶対音感があることはピアニストにとって大きな武器のひとつになる。
移動ドではなく固定ドで歌いながら弾かせる訓練を、4歳5歳から行うべきだ。7歳でも遅くない生徒もいる。
稀には中一から初めて、徹底的な固定ドでピアノ音絶対音感を身に付けた子もいる。少なくとも10歳までは諦めるべきではない。
2017/02/25(土) 17:48:07.50ID:AomYcurr
>>672
つまり平均ぴったりの俺の手は、空中で瞬間的に手の力だけで開くのは
22cmが限界ってことだろ
22cmだと10度つかむ実用性はない
したがって日本人男性の平均的な手の大きさでは10度をつかむことはできない
証明終わり

>中二の時に全員の指の長さ 掌の大きさを計測する。
嘘付くな
2017/02/25(土) 18:15:10.09ID:AomYcurr
お前>>648
>11度引っ掛けることも可能でないと実用十度にはならない。
とほざいてるな
22cmでどうやって11度引っ掛けるのか是非教えてくれ
2017/02/25(土) 18:28:54.98ID:AomYcurr
昨日はめんどくさかったから突っ込まなかったけど
>>655
>君たちが、引っ掛け 取る 掴む とか使うから混乱するのだよ。
君たちが、じゃねーんだよ、お前も散々使ってきてるだろうが

>>657
>だから、つかむという意味が曖昧。
自分で理解してない言葉を使ってえらそうな御託を並べるな
2017/02/25(土) 19:12:37.56ID:e/vuBny5
こいつ相手するだけムダだよ。
>>659はどうみても限界まで開いてるのに親指の裂き方足りないとか言うキチガイ
9度のコンパスはいくら開いても10度には届かない
10度掴める奴は10度のコンパス持ってるだけなんだよ

いいこと教えてやる。手の甲ばかり見てないで掌見てみ
普通の人間が今以上に親指開くと思うか?
678ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/25(土) 19:48:00.75ID:gzxZDNEp
君たちも私に習っていれば、10度演奏できたのに残念だ。
2017/02/25(土) 20:01:02.37ID:aH/0GVVI
ビガーパンツ並の説得力
680ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/25(土) 20:27:56.09ID:MYN8arXD
10度余裕で届かないならむりじゃん
2017/02/26(日) 01:09:49.46ID:mtjIbw56
幻想即興曲の出だしのアルペジオ
手首使わず指を開いただけで弾けるお
682ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/26(日) 09:18:26.93ID:9rUCTQe+
>>680
ストレッチで22.5pしか伸びなくても、訓練によって手の力だけで22.5p伸びることも可能。
22.5pというのは10度演奏が可能な最低ライン。ゆっくり届くなら22pでも可能。
10度を多用しているシューマン シューベルト ショパン ドビュッシーでも、高速連打の10度はない。
広げる時間的余裕は考えて10度和音を使っている。

身体的に伸ばせることと、手の自力で伸ばせることの差を0.5p以下に縮めることは十分可能なのだ。

>>681
10度届く人は掴むだけで弾ける。C# G# C# E C# G#
ただし、幻想の左手は手首を動かすことによって、分散和音を小さく美しくフワっと弾かなければならない。
フランソワが良い見本。
したがって、指を開いて取る奏法は、この場合ふさわしくない。 
683ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/02/27(月) 08:01:44.08ID:kgqRYzWU
フランクヴァイオリンソナタの最終楽章のピアノ伴奏
10度がこれでもか これでもかって出てくる。

作曲家にとって10度の響きは魅力なんだろうな。
10度は特に指示がない限り分散したくないものだね。
684ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/03/09(木) 02:53:02.56ID:yiE0HcZS
ショパンコンクールに出場してファイナルまで残らなかった先生に習ってるが


ピアニストなら最低10度は届くってよ。外人になると12度届く人もいるらしい。
2017/03/14(火) 00:23:20.51ID:kBWFXwsZ
>>684

>>640
ポゴレリチのこの右手が11度だから伸ばせば楽勝で12度届くでしょう。
686ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/03/28(火) 19:33:17.12ID:yp9+GPVU
ソコロフは何度なんだろう?
手大きそうに見えてそれほどでもないようにも見える。
10度つかめるくらい?
ルービンシュタインは英雄ポロネーズで10度手前から押さえてたから、11度ひっかけぐらい?
ホロヴィッツもそれくらいかな?
687ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/03/29(水) 08:33:23.70ID:8Nh9ar3K
白人男性ピアニストの平均値は、10度掴み 11度引っ掛けだ。
リヒテルは11度掴み 12度引っ掛け
ラフマニノフは12度掴み 13度引っ掛け
688ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/03/29(水) 15:10:41.52ID:8Nh9ar3K
>>684
それは男性の場合。
女性は9度届いて演奏可能なら許される。
180pの身長を誇るValentina Lisitsaでさえ、ラフマニノフ2番の冒頭を分散していたから、10度引っ掛け位の長さしかない。

女性の手は男性より小さい。180p級の白人女性でさえ、10度掴む人はまずいない。
689ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/03/29(水) 23:21:30.51ID:icAqJnUc
リシッツァって10度ひっかけ程度なのか。もっと大きいと思ってた。
色々批判はあるけどあれだけの演奏をできるのだから手は大きいと思ってたんだけどな。
同じ女性ピアニストでバリバリ弾けるアルゲリッチなんかはどれくらいなんだろう?
10度くらいはあるのかな?
690ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/03/30(木) 07:24:18.42ID:dkF/RnIH
アルゲリッチは10度もないんじゃない?そんなに大きく見えない。せいぜい9度といったところ。
691ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/03/30(木) 08:12:24.84ID:63ZLGH02
シューマントッカータの弾き方分析すると、10度を引っ掛けて同時に鳴らしていた。

彼女の超絶テクニックでは分散してても分散しないような音を出すので、高速なパッセージでは10度掴みのできる人と何ら違わない。
オクターブ以上の連打については、彼女の右に出るピアニストはシフラぐらいなものだろう。ホロヴィッツの全盛期でも彼のチャイコンには敵わない。
692ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/03/30(木) 13:11:09.25ID:Zv/4lY5o
ということは、アルゲリッチはリシッツァと同じくらいの大きさってことっか。
ピアニストの理想としてはあらゆる10度をつかめてなおかつ11度手前から押さえられるくらいかな?
ホロヴィッツがそれぐらいかな?ルービンシュタインは11度無理そうだし。
2017/03/30(木) 15:11:32.45ID:AmMQa1os
事務員が使ってるオレンジ色の指サックに粘土詰めて親指小指にはめたら
10度や11度が掴める疑似体験出来るな今度やってみるわ。
694ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/03/30(木) 17:20:18.58ID:WfURJgZ4
>>692
ホロヴィッツが178p ルービンシュタインが165cm リヒテルが182cm ラフマニノフが200cmだったそうだ。
男なら、178p以上あれば10度掴み 11度引っ掛けは可能な場合が多い。

160p台のルービンシュタイン アシュケナージ ギレリス フランソワが、10度掴みとまではいかなくても場合によっては10度の演奏可能だったのは、相当な訓練の賜物だったのだろうな。
ルービンシュタイン アシュケナージは、体の割に驚くほど手が大きかったと、実際に見た人が証言している。

アルゲリッチや内田光子も手は大きいそうだ。フジコも身長の割に手が大きい。中村紘子や仲道は身長に見合った普通の手をしていたそうだ。
695ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/03/30(木) 22:02:26.71ID:sklXkAQ1
ギレリスってそんなに身長低いの?170は超えてると思ってたよ…
演奏のイメージのせいかな?演奏の映像とか見てると10度はつかめそうなくらいな手をしてるように見えるけど、実際の手はそんなに大きくない?
欧米の人って身長低くても手がとても大きい人いるよね。チェリストでもそういう人結構いる。
身長170切ってるのに手幅9p以上ありそうな人とか。日本人は身長と手の大きさがおおむね一致してる感じだけど。
あと中国人とかもたまにそういう人いるな。ヨーヨーマなんか身長178pだけど手が大きい。というか指も手の甲も長いって感じ。
握手したことあるけど標準の自分の手より一回り以上大きかった。見た目よりもずっと手が肉厚だったし。
ランランなんかどれくらいの大きさなんだろう?ラフマニノフの2番の冒頭余裕でつかめてそうな感じの演奏だったような記憶があるけど。
696ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/04/01(土) 09:24:30.46ID:nnv0OIS3
ギレリスは実演見たけど本当に小さかったよ。アシュケナージより少し大きいぐらいだから170p超えはないと思う。

ランランは175pぐらいで手もそんなに大きくないけど、驚異的な柔軟性を持っているし、指も広がる。
中国の音楽学校では子供の時から、指や手を柔らかくする訓練をしているそうだから、訓練の賜物かもしれない。
中国のピアニストは、サーカスやアスリート選手のような訓練を積んできているから、ランラン程度の手の大きさでも難なくラフマニノフ2番冒頭を掴む。
697ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/04/01(土) 09:25:52.08ID:nnv0OIS3
アシュケナージは公称168pだけど、実際は165pぐらい。高齢で縮んだせいもあるかもしれない。
698ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/04/01(土) 10:26:24.59ID:NJSiXsj+
アシュケナージが小柄なのは指揮を見ればわかるよね。
なんかパーツが全体的に小さくて、可愛く見えてしまう。(笑)
アシュケナージは確かラフマニノフ2番の冒頭はばらしてたよね?
プレトニョフもばらしてたはず。ランラン、ツィメルマンは掴んでたね。
アシュケナージ、プレトニョフは10度以下、ランラン、ツィメルマンは10度前後かな。
まぁ、四人ともうまいよね。この中ではプレトニョフが一番好きだけど。
2017/04/01(土) 22:30:39.38ID:t0shSZoN
なにかというとラフマニノフが話題に出るけど
ラフマニノフ自身も冒頭の部分ばらして弾いてたんじゃなかったっけ?
ばらさないで弾いてたらそれが弾けるぐらいには大きいことは分かるけど
ばらして弾いているからといって小さいかどうかは分からないのでは?
リシッツァ小さいとか書いてる人いるけど大きいよ。
https://www.youtube.com/watch?v=yIid_hlKnWg
の1:52くらいから見て。こういう風に弾ける大きさの人は男でも少ないと思う。
700ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/04/02(日) 00:06:18.37ID:mqyHWCKr
リストの曲が出てきたので、リストの手の大きさについて一つ。
ハロルド・ショーンバーグの書いた「ピアノ音楽の巨匠たち」という本のp.189でリストの手の大きさについて言及されてる箇所がある。
以下引用。

ラクマンドは、1882年から1884年までワイマールでリストに師事した。
『Living with Liszt(リストと共に)』という未出版の本を書いたラクマンドは、
リストが《ハンマークラヴィーア》の緩徐楽章を弾いたときに居合わせた―

 ゆっくりと4回繰り返される最後の和音で、私は彼の手
を観察した。彼はふだん、型にはまらず規則を無視した手
の使い方をした。私は、彼がどちらの手も和音を静かに分
散和音でなく弾くためには、10度を掴むのがやっとだとい
うことに驚いた。

 和音は左手がファ#、ド#、ラ#で、右手がラ#、ファ
#、ド#である。ラクマンドはリストが次のように言った
と記している。「公衆は私の手が非常に大きいと思ってい
るが、この通り、この10度を静かに弾くのがやっとなのだ
よ」

引用終了。
701ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/04/02(日) 00:22:23.17ID:mqyHWCKr
この引用箇所、ついこの間本買って読んだんだけど、リストって一般的なイメージと違って手がそんなに大きくないんだね。
12度あるとか13度だとかいう情報もあるけど、この話が一番信憑性がありそうだ。
この本にはほかにもリストの手について言及されていて、弟子の証言として「手の広がりは特にどうというものではなかった」
「リストの手は非常に幅が狭く、長くて細い指は、関節の数がほかの人の倍もあるように見えた」と書かれている。
演奏スタイルから想像される様々なイメージが独り歩きして、巨大な手の神話が広がったのかな。
702ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/04/03(月) 14:40:47.79ID:i+S+g/rU
.
.
東京都三鷹市下連雀 元ニコ生主の莉里子 吉祥寺よ https://i.imgur.com/XYIO6ri.png  http://imgur.com/a/iO1sL

(整形後) http://i.imgur.com/SLcz3dS.jpg (整形前) http://i.imgur.com/zPvxpx5.png
不倫とか浮気・密会や不道徳な行為はね 著名な小説家もしているの だから私もやっている
ヘラって撮ってもらった黒歴史の私のヌードも見せてあげる https://i.imgur.com/vZeIuO3.png

■2015年2月 釣りニコ生主コジコジと沖縄旅行でオフパコ
2015年2月2日-3日...沖縄旅行でSEX/やり捨てされ逆ギレ
2015年2月4日.........莉里子の父親から電話があって脅されたとコジコジに放送で暴露される
2015年2月6日.........リスカ画像UP 
2015年2月9日.........ツイ全消し/コミュ爆破逃亡
http://imgur.com/a/58WQC 

■2016年6月 バンドマン兼ニコ生ツイキャス配信者と密会 その3日後にSEX〜継続中
http://imgur.com/a/Lx8o2

●土井莉里子●早川莉里子●土井寧々●土井剛●早川剛●星崎●りりこ●りりこし●にゃんぱす
●ね子●にゃこ●みんち●めう●ねね●猫又●剛

※名古屋のゲイ風俗ホストとも肉体関係※
703ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/04/03(月) 14:41:39.54ID:i+S+g/rU
莉里子(本人公表)1994年3月7日 or 1996年4月25日 http://imgur.com/a/oJZpv
生主時代(にゃんぱす、りりこし、莉里子)
剛 http://i.imgur.com/dQxxGuV.png  http://imgur.com/a/gPaof (私の性生活は凄いワヨ) https://imgur.com/a/3peso
 
東京都三鷹市 シティハイツ吉祥寺通り4階 (UR賃貸住宅)
http://i.imgur.com/UmTmbcu.jpg
http://i.imgur.com/cODTuzm.png
http://i.imgur.com/KdyuUod.png
http://imgur.com/a/eeixK (見せたがり乱交好きのメンヘラ) 

http://i.imgur.com/eaOxdEn.jpg KERAゴスロリバイブル時代 (2012年3月号) 
http://i.imgur.com/lobby7w.png
http://i.imgur.com/AdewV6O.jpg
http://i.imgur.com/YQaNYBd.png
http://i.imgur.com/pdsCXHG.jpg

緊縛ハメ撮り師 『相馬ドリルrenji』 とラブホで緊縛ハメ撮り
https://pbs.twimg.com/media/CpFjMz0UEAAurD-.jpg 
https://twitter.com/somadrill/status/761498960028499968
http://imgur.com/a/3dnz5 少年A (勃起,精子,尿道,肛門)


.
.
>悪質パクツイ垢(自称ハッキングのプロ)のコピーライティング特定されててワロた

@copy__writing の現在の中の人は東京都三鷹市の莉里子!!
https://twitter.com/copy__writing
http://i.imgur.com/LyXsDj9.png
http://i.imgur.com/nqT3xBN.png
https://www.mercari.com/jp/u/446591929/ メルカリで情弱相手に荒稼ぎ


>乱交,リスカ,万引き,根性焼き,飛び降り自殺,閉鎖病棟で隔離入院
>Twitter乗っ取り,監視,なりすまし,不正アクセス犯罪やり放題
>【実録】キチガイサイコパス犯罪者
704ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/04/06(木) 11:43:14.99ID:so8KOvrI
>>699のリシッツァの映像見ると、リシッツァは10度使えるけど掴むまではいかない感じかな?
でも自分が思っていたよりも大きかったってことか。ラフマニノフ2番の冒頭をばらしたのは、音量とか音質を重視してってことかな?
それとも左手が右手ほど開かないとか?
705ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/04/06(木) 20:05:06.57ID:uJEJXMib
>>704
その分析が正しいと思うよ。
身長180pの白人女性でさえ、10度引っ掛け。男性で言うと160p台のルービンシュタイン アシュケナージあたりと同じ。

指は長いし柔らかいので、ラフマニノフ冒頭を掴めないことはないと思われるが、音量 音色面で難があったのだろうな。
同じ10度引っ掛けの辻井君 ワイセンベルク ツィマーマンは、音量が確保できるので同時に弾いている。
706ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/04/06(木) 21:07:03.03ID:HIPb0Xrw
リシッツァの手の大きさは「10度引っ掛け」レベルじゃないです。
よく見れば手がアーチ状に保たれていて開きぐあいに少し余裕があるのがわかるし
実際に例えば1:59でラ・ドの和音を完全に上から押さえているのが見えます。
ちなみに俺の手がまさに「10度引っ掛け」って大きさですが
この曲のこの部分をこの速度で弾くのは無理です。
手に少し余裕がないと、このように短い時間の間に移動しながら
連続して10度を打鍵するのは無理ですよ。

ラフマニノフの冒頭はひとつずつゆっくり和音を取れるので技術的にはずっと楽です。
音量や音色の問題かもしれませんが、解釈の問題かもしれません。
なにしろ作曲家本人が崩して弾いているのですから。
707ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/04/07(金) 10:06:45.70ID:Mt5oZF0c
リシッツァの手の大きさは「10度引っ掛け」レベルだけど、異常な柔軟性で同時に弾いている。
掴んでいるのとは違う。
2017/04/07(金) 12:50:17.21ID:ZAE5Y/bk
アシュケナージは11度の和音を分散させずに鳴らしていたような
709ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/04/07(金) 18:23:53.85ID:RE+DVSYC
アシュケナージは身長が低くても、末端肥大症のように手はデカいと言われている。
でも実質11度はないだろう。11度引っ掛けやっとでも、瞬発力と柔軟性で同時のように聴かせることは可能だったかもしれない。
2017/04/10(月) 00:29:02.51ID:PCXiETA7
ガセだろ
711ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/05/05(金) 08:52:27.78ID:OKCvySyd
>>700
>>701
リストって10度つかめるくらいってこと?確かパガニーニ練習曲に連続10度の曲あったけど、10度つかめるくらいじゃ難しいんじゃないか?せめて11度つかめるくらいじゃないと引けないような気がするんだけど。
712ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/05/05(金) 13:06:48.45ID:Z+Ymu1SX
難曲を作って、ピアニストにギャフンと言わせたい風潮は当時からあったからな。
リストだけでなく、シューマン シューベルト ショパンにさえ見え隠れする。
自分が弾ける以上の和音を掴ませようとした作曲家はざらにいる。
713ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/05/05(金) 20:11:48.75ID:lRTWJIBp
スクリャービンもとんでもない和音を書いてたりするしな。
オクターブ程度の大きさだったというのが通説らしいが。
タウジッヒも手が小さかったらしいが12度の和音の曲があるから同類だろうな。
ただリストの場合はどうだろう?多分連続10度は弾けたんじゃないかな?
714ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/05/06(土) 09:01:56.09ID:prX1TaX+
リストは180pを超える身長。
今のピアノでは、10度掴み 11度ひっかえ程度。リヒテルより少し小さい程度。ラフマニノフよりはかなり小さかった。
当時のピアノなら、12度引っ掛け可能で、10度連続演奏も可能だったはず。
715ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/05/06(土) 16:44:21.34ID:cHKQszVs
長身だからと言って手が大きいとは限らない。
横山幸雄は180p近いが10度ひっかけと言っていた。手の大きさは多分平均男性並み。身長と比べると少し小さいだろう。
日本人の評論家?が書いた新書の中でリストの石膏の手の模型と著者の手を比べたら日本人である自分の手とさほど大きさが変わらなかったという記述があった。
タイトルは忘れた。カラヤンとの交流?やらCDは缶詰やらといった記述があったと思う。
新書の中でリストの石膏と比べている写真もあったので多分間違いないかと。
>>700>>701の記述から察するに、おそらくリストは指は長いが手の平が小さい手だったのではないだろうか?
2017/11/24(金) 06:12:36.98ID:DOa3JN3s
ここで言う10度ってドミの長10度?シbレの長10は?
717ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/12/29(金) 13:47:10.79ID:kx6M09b2
>>614
31番のスケルツォで左手

ラ♭ ファ | レ♭

で11度が出てくるが
718ギコ踏んじゃった
垢版 |
2017/12/29(金) 13:54:07.11ID:kx6M09b2
>>716
特に断りなく10度って言うときはドミの長10度
2017/12/29(金) 22:46:44.66ID:c2bPm7qG
>>717
やはり君だったか
このスレでのやり取りで君のプライドを傷つけたのではないかとは直観的に思ってはいた。
目的に向かって進む執念は立派だが、手段を間違えれば、君自身が落とし穴に落ちることがsる。
時には負けることも、引き返すことも必要だ。
押し切ることによって将来の君が道を踏み外さないよう忠告させてもらう。
互いに謙虚に生きよう。大きな失敗をしてからでは遅いから。
720ギコ踏んじゃった
垢版 |
2018/01/06(土) 02:20:38.57ID:fXK3lNDE
https://www.youtube.com/watch?v=oqrZ_VB4A-A
721ギコ踏んじゃった
垢版 |
2018/02/22(木) 12:00:39.59ID:D9YClV9d
この前サイン会でルガンスキーさんの左手をまじまじと観察しましたが、
とっても指が長くて白くて美しかったです。
2018/03/07(水) 11:28:29.15ID:qxr8uN5F
手の大きさが何度と馬鹿な話題だよね。
今21世紀だよ。
Tシャツや靴だって自分の体の大きさに合わせてサイズを選ぶのに
いまだにピアノだけはピアノに合わせて考えてる。
おかしいよ
手の小さい人でも鍵盤の幅を短くすればオクターブ届くし
超絶技巧でも弾けるようになるよ
2018/06/24(日) 18:31:15.82ID:bH6cbrcQ
オクターブに届くかどうかは大問題
724ギコ踏んじゃった
垢版 |
2018/09/16(日) 23:26:33.40ID:l5Nj+AcE
シフラは何度届きますか?
ミケランジェリは何度届きますか?
2018/09/17(月) 06:19:09.21ID:AFZy4GDL
シフラ上から11度をffで演奏可
ミケランジェリ手前から11度 10度半はffで演奏可
726ギコ踏んじゃった
垢版 |
2018/09/17(月) 19:10:08.81ID:kLANlNUT
>>725
そうなんですね…
ミケランジェリのDVD見る限りもっと手大きいと思っていたので意外でしたね笑
2018/09/17(月) 21:13:47.19ID:UCEmBSGu
ミケランジェリは身長178cmぐらい
大男ではないよ。
728ギコ踏んじゃった
垢版 |
2018/09/18(火) 15:42:20.47ID:XoqNF52k
>>725
>>727
え、意外と身長も手の大きさも私とあまり変わらないのが衝撃的(手の大きさは多分ミケランジェリの方が若干大きいでしょうね)
2018/09/19(水) 09:10:57.77ID:VploJmXJ
巨体過ぎても、動きが鈍いとか、指が鍵盤に入らないとか困難は伴うもの。
ミケランジェリぐらいが理想の身体 手の大きさではないのかな
ツェリビダッケが183pだから、それより約5センチ小さいミケランジェリはイタリア人男性としては大きい方で、指も長くて美しい。

さすがにシフラぐらい体も手も大きくなると、常人ではコントロールが難しいだろう
730ギコ踏んじゃった
垢版 |
2018/09/27(木) 00:02:52.19ID:8oWhjoCE
>>729
シフラ位体も手も大きくてもちゃんと技術をコントロールできているピアニストは割といると思うのですが…(例:マツーエフ(200cmで13度?)、アムラン(12度?)、ラフマニノフ(198cmで13度?)、ポゴレリチ(189cmで14度?)…etc)

でも確かにコントロールしづらくなりますよね!!
ただ、手が大きいと連続オクターブは指を換えるだけ(例:14-25、13-15等)で弾けるので上腕二頭筋の余分な力が入らないのが利点ですよね笑

ちなみに私(11度横から押せる)は13-15、14-15はなんとかできるけど14-25は不可能ですwww
2018/09/27(木) 08:34:17.89ID:bPxlzpXm
ピアニスト男性として平均的な手をお持ちですね。訓練して貴方ぐらいになっている人が多いと思います。
さすが14−25は手が大きいだけでなく、特殊な柔らかい手を持った人でないと無理です。
14−25でなければ弾けない個所は見たことありませんが、2−5でオクターブ届くことがバッハ平均律でもショパンでもシューマンでも奏法の自由度を広げてくれます。

皆さんは1−5を伸ばすことに努力しますが、2−5を割いて伸ばしてオクターブ演奏可能にする訓練をする人は少ないように思います。2−5は大事ですよね。
732ギコ踏んじゃった
垢版 |
2018/10/04(木) 20:52:48.70ID:let4y+RN
>>731
極めて参考になります。。。
733ギコ踏んじゃった
垢版 |
2018/10/05(金) 11:05:22.21ID:X3N1ZieV
大体の方は右より左が大きいのは何故ですか?
2018/10/05(金) 13:03:13.72ID:gbGAJUQo
左手が大きいというより、広がる人が多いです
ショパンをやれば、分散和音で10度以上を伸ばして取らなければなりません。
左手は常にストレッチしてるようなもので、自然に広がるようになります。

右手は左手ほどはストレッチ的パッセージが多くありません。
自らストレッチをしないと、楽曲の練習だけでは広がり難いです。

つまり、右手が必要とするテクニックと
左手が必要とするテクニックは異なります
左手が広がるようになるのは、和声構造から当然です。
735ギコ踏んじゃった
垢版 |
2018/10/05(金) 13:35:50.02ID:JQlixeZ4
【3日、茅ヶ崎市長、死亡、57歳】 サリンまいた奴が死刑なら、放射能まいてる奴も死刑にするべきだ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538706566/l50
2018/10/06(土) 18:59:41.71ID:OBe0fkrA
>>722
自分のピアノをどこにでも持って行けるならそれもアリだろうけどさ、まあ無理だ。
それと
鍵盤の幅が狭くなったら半音階の複雑なメロディなんかより超絶技巧になっちゃいそう。
737ギコ踏んじゃった
垢版 |
2018/10/20(土) 06:15:24.67ID:hivFatzR
ヘンゼルトは手は大きくなかったが良く広がる手だったらしい
多分ヨーロッパ人の平均ぐらいだと思うが(当時の平均身長は知らないが)、曲の中で11度がよく出てくる
本の中では皮がこんなに伸びるぞ、みたいなことを誇らしげに言っていたそうだが皮ってどこ?
手の平?手の甲?
738ギコ踏んじゃった
垢版 |
2018/10/26(金) 17:24:26.63ID:a/7yD6Zr
だれ?
739ギコ踏んじゃった
垢版 |
2018/11/03(土) 18:06:19.97ID:l5dm0fLQ
テンポも長い方が抜けづらい。
740ギコ踏んじゃった
垢版 |
2018/11/29(木) 19:16:04.34ID:VPDGCfFd
>>686
そもそもソコロフはロシア人にしてはかなり低身長で、167~8cm位しかない。
741ギコ踏んじゃった
垢版 |
2018/11/29(木) 19:28:23.63ID:VPDGCfFd
>>611
183cm位だと思われます。
742ギコ踏んじゃった
垢版 |
2018/11/30(金) 22:36:59.80ID:6oW1jRn5
>>722
Josef Hofmann様、自己紹介ですか?
743ギコ踏んじゃった
垢版 |
2018/12/16(日) 09:14:30.46ID:JHimDnJB
調律師も使っている医療大麻オイル
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201811250000/

聞いただけで弾けちゃうというものまねみたいな効果があります(ただし日本で販売されてるものは成分が限定されている)
2018/12/18(火) 15:30:53.90ID:bd7BPXpp
10度上から抑えられるくらいの自分の手より、バーデンバーデンのブラームスハウスにあったクララの石膏の手は明らかにデカくて、リストが絶賛した名手の手だと思たわ。
745ギコ踏んじゃった
垢版 |
2018/12/19(水) 08:53:06.43ID:qNuVAn5r
貴方が10度上から押さえれるのだから、俺と同じぐらい
自分の手は北の湖より大きく、大鵬より小さく、千代の富士と同じだった。
それでもやっと11度手前から演奏可能なぐらいだ。

クララがそれ以上大きいとなると、女性としては凄いね。多分180cm以上はあった人なのだろう。
シューマンが10度半を当たり前のように使っているのも、彼女に弾かせるためだったんだろうな。
2019/02/17(日) 02:18:05.90ID:y+UjwQum
牛田智大君久しぶりに見たが手でかいな
ラフマニノフのピアノ協奏曲第二番の冒頭部分の10度全部上から弾いてる
これだとほとんどの10度音程を掴めるんじゃなかろうか

https://www.youtube.com/watch?v=D07yognBZLY
2019/02/17(日) 10:32:18.66ID:vcwe8ikb
チビのイメージだった牛田智大君 背も伸びたな。
175pは越えただろうから、訓練した男性ピアニストなら10度届くのは当たり前じゃないかな。
ワイセンベルク ツィマーマンなどの小柄な外人ピアニストもラフマニノフ2番冒頭上から同時に掴んでるよ。
2019/02/17(日) 20:13:32.06ID:vx5KeZJW
ジジイはこんなところにも出没するんだな
749ギコ踏んじゃった
垢版 |
2019/02/18(月) 03:12:28.50ID:LWAOunSn
2019/02/18(月) 03:41:48.40ID:aRTozXbu
>>747
ワイセンベルクはカラヤンとの映像あるけど、ツィマーマンの映像あったっけ?
それともコンサートでの目撃談?
2019/02/18(月) 13:15:45.98ID:kQbOdRlD
>>746
根音F音だけでなくG音に触れるピアニストが多い中、完全にF音だけを打鍵している。
左手小指が相当長くないと出来ない奏法。
智大君の小指は長くて広がる。
2019/02/18(月) 15:57:35.27ID:y5XYGheL
シャックとか何度とどくんやろ
753ギコ踏んじゃった
垢版 |
2019/02/19(火) 13:59:49.46ID:DZYdvOdG
手の大きさは色々
2019/02/19(火) 15:27:32.99ID:DZYdvOdG
どうかな
755ギコ踏んじゃった
垢版 |
2019/05/20(月) 13:20:46.89ID:FAgwEFTB
背が低くて太ってる人は横に大きい
身長って遺伝で決まるって言うけど、
手の大きさっていうのは横の大きさっていうか、たくさん食べたら大きくなるんかな

自分は170あるけどヒョロガリで手も小さい9度届かないくらい
体育会系みたいにたくさん食べたほうがいいのかな
756ギコ踏んじゃった
垢版 |
2019/05/20(月) 15:47:46.29ID:UwCeiFVw
>>755
手の大きさは身長との相関関係が大きい
成長期に栄養のあるものをよく食べて十分寝て運動すれば大きくなるのが身長だけど、
それに加えて指を柔らかく広げるストレッチをすると手が大きく指も長くなる。
手は身長より先に大きくなるので、小学校高学年から中1までが勝負。その時期に手指を広げ、栄養運動着睡眠を十分に摂る。
757ギコ踏んじゃった
垢版 |
2019/05/20(月) 15:52:57.12ID:UwCeiFVw
>>755
170cmある男性なら10度届いて当たり前
多分手が固くなってるのかも
今からでもストレッチやれば何とか広がるのでは。
2019/05/20(月) 16:35:44.78ID:DACHnzck
>>755
練習を重ねたら届くと思う。
机の上でも、まず手を精一杯広げて置いて
次に親指の先と小指の先に力を入れて手のひらを机から離す。
そういう動きで9度を弾いてみて。
2019/05/20(月) 19:28:07.63ID:7Fdm7NsP
出た!ジジイ十八番の「成人男性で10度届かないのは甘え」説
760ギコ踏んじゃった
垢版 |
2019/05/20(月) 21:10:44.72ID:FAgwEFTB
755だけど俺は体が育つ時期にゲームばっかりしてた中年なんだよw
食が細かったけど170にはなった
もし体を作る努力をしてたら、体格や手の大きさとか変わってたのかなあとか思って
2019/05/20(月) 21:40:14.39ID:Xs7dfgUI
まだ20歳前だと思っていたけど、中年男性か。
それじゃ骨も皮も固くなってるから難しいかもな。
まずは9度を確実に取れることで弾ける曲も多くなる。

手の大きさは身長との相関関係があり、男女差はない。多少の個人差はあるけど平均的にそうだ。
170pぐらいでは男性でも女性でも、適切な時期に訓練していれば10度届いて当たり前。
>>760君は惜しかったね。育つ時期に>>758氏の言うような訓練をしていれば、10度届いただろうに。
762ギコ踏んじゃった
垢版 |
2019/05/20(月) 21:48:16.35ID:Xs7dfgUI
嫌味で言ってるのではないよ。
10度というのは鍵盤楽器で非常に大事なポジションだ。女性ピアニストでも10度奏すると重厚な音色が出る。
ベートーヴェン ショパン シューベルト シューマン ドビュッシー ラヴェル スクリャービンなど10度を同時に抑えることによって響きが違ってくる。
分散したら白ける和音が出てくる。
バッハ平均律でも10度届くことによってレガート奏法と声部の弾き分けが容易になる。
ピアノを物にしたくて習う人は子供の時から、身長を170p以上 10度届く手を作ることを目標にしたい。
763ギコ踏んじゃった
垢版 |
2019/05/20(月) 22:44:07.80ID:FAgwEFTB
音大のピアノ専攻の子は他の楽器より体格が優れてたりするんかな
声楽はでかいと思うけど

自分はアマチュアだから別にいいけどね
2019/05/20(月) 23:03:38.65ID:7Fdm7NsP
ジジイの妄言は百害あって一利なしだから、気にしない。
2019/05/20(月) 23:27:12.89ID:DACHnzck
>>763
そうじゃない。
音大ピアノ専攻はほとんど女だし、けっこう小柄な人がいる。
10度の和音をちゃんと上から弾ける人は少数だ。
9度届くのは当たり前だけど。
外から見たら手が大きいほどうまく弾けそうなんだが
実際は技術や柔軟さ、自由に動く、細やかに動く等々手の大きさとは関係ない事がほとんどだもの。
766ギコ踏んじゃった
垢版 |
2019/05/21(火) 07:30:46.19ID:7od0C6bB
>>765
女性でもスケールの大きいピアニストは
手は大きくて柔らかい
内田 小山  オット 上原 アルゲリッチ
背の高さは170なくとも10度掴めている
女子音大生だって、平均より大きく広がる柔らかい手を持っている
見せびらかさないけど結構10度届く女子学生は多い
絶対音感と10度演奏は、嫉妬されるから禁句になっている
さりげなく演奏で響かせる
2019/05/21(火) 16:35:54.00ID:DdMPeLa2
>>766
絶対音感は音大ピアノ科で無い人なんて居ないよ。
逆に、子供の頃から自分も廻りも絶対音感当たり前だから、
普通の知識を持つ前で、一般民が絶対音感を持ってないというのを知らない子は居るし
それを知って「絶対音感無いのにどうやって音楽聞いてるの??」と不思議に思う子も多い。
で、いろいろ聞いて納得して
「なるほど、絶対音感なんて単に習慣で聴こえてるだけで無くても全く問題ないんだ」と判るようになる。

女性ピアニストで10度の和音を弾けるって判るようなyoutubeかなにかある?
あ 自分も左手で「Cオクターブ上のDE」や「Cオクターブ上のE♭」なら弾ける。
が、CEは他の鍵盤を押さえてしまうので弾けない。
だから10度届くとは言えないと思う。
2019/05/21(火) 18:57:01.42ID:vBgDHgsv
>766は妄想音大卒だから、かまっちゃダメ!
2019/05/21(火) 22:10:21.58ID:fKYWOBPq
>>767も妄想だぞ
770ギコ踏んじゃった
垢版 |
2019/05/22(水) 14:01:12.20ID:1vWS95SX
>>767
アルゲリッチのシューマントッカータ
上原のシューマン 幻想小曲集
小山のチャイコフスキー協奏曲 ショパンワルツ(ショパンコンクール) 
内田は有名な話なので10度届くことを疑う余地はない
オットは夜のギャスパール 亡き王女のためのパバーヌ(NHK放送)

>自分も左手で「Cオクターブ上のDE」や「Cオクターブ上のE♭」なら弾ける。

そういうのを10度届くという
実用になるかどうかは曲やパッセージによる。
届くなら訓練次第で実用化できるはず。弱気にならないでストレッチを続けるといいよ。
771ギコ踏んじゃった
垢版 |
2019/05/22(水) 14:11:27.62ID:1vWS95SX
>絶対音感は音大ピアノ科で無い人なんて居ないよ。

これは誤り。絶対音感を持っている人は3割程度。残りの7割は相対音感を持っている。

>絶対音感なんて単に習慣で聴こえてるだけで無くても全く問題ないんだ

絶対音感はピアノを弾けなくても備わっている人もいる
ヴァイオリンとか声楽とか小さい時に習った人
一般人だって、4歳頃にピアノやオルガンの音を聴きながら音名で歌う訓練をすれば、絶対音感は備わる。

音大生も絶対音感のない人はコンプレックスを持っている。
だから、相対音感と調性 ハーモニー ポジションなどの即興感覚を養おうとする。
絶対音感保持者よりも、相対音感保持者の方が理論に強く初見や即興能力に長けている。
暗譜については絶対音感保持者が有利。

絶対音感  相対音感 どちらにも一長一短ある。
2019/05/22(水) 14:40:18.92ID:8yFLj8iA
じじいのやり口って人工知能の学習みたい
2019/05/22(水) 16:22:17.84ID:LQRQpKt/
音大生含めて専門家の間で「絶対音感」なんて言葉を使ってるの聞いたことないし、話題にすらなったことないけどね

絶対音感について興味深そうに論議するのは、大抵は音楽に詳しくない一般人か専門用語を理解出来るくらいには熱心な音楽愛好家だね
774ギコ踏んじゃった
垢版 |
2019/05/22(水) 20:47:31.44ID:1vWS95SX
だから、音大では絶対音感は禁句なんだよ。
言わないことと、意識されないことは違う。

ピアノ科では絶対音感に加えて、10度も禁句。
2019/05/22(水) 20:50:39.17ID:1vWS95SX
「私は10度届くし、絶対音感もあるわよ」
なんて言ったら、ずっと4年間叩かれるよ。
演奏の度に粗探しされて、陰口される。
2019/05/22(水) 20:59:00.27ID:8yFLj8iA
はーいじじいの発言誰か添削してねー
そしたらじじいが今度からその添削された話を元にまた同じことどっかでしゃべるから
777ギコ踏んじゃった
垢版 |
2019/05/22(水) 21:39:37.54ID:1vWS95SX
対立する意見があるのは健全なことだよ
2019/05/22(水) 21:41:51.36ID:8yFLj8iA
そうだね
そしてホラ吹きまくることは健全ではなく虚言癖という病気である
2019/05/22(水) 21:57:54.91ID:QFCSrcTf
>>771
>絶対音感を持っている人は3割程度。残りの7割は相対音感を持っている。
ソースだせよ。絶対音感を持っている人は相対音感を持ってないのか?
>絶対音感保持者よりも、相対音感保持者の方が理論に強く初見や即興能力に長けている。
検証したのか?
じじいは多分絶対音感を持っていることと10度が届くことだけが誇りなんだろう。
いや待てよ、どうがんばっても絶対音感が身に付かなくて10度届かないことがコンプレックスなのか?
780ギコ踏んじゃった
垢版 |
2019/05/22(水) 22:44:58.96ID:MSffVOAg
ウィキペディアではピアノなどの器楽科だと7割くらいが持っており、
声楽だと実に三割くらいしか絶対音感は持っていないらしい。
しかし人間の耳って440㌹刻みの空気の振動を、後天的に習得し
聞き分けられるのかなあ。先天性に見えるけど
2019/05/23(木) 08:29:43.70ID:XFs37prc
才能のない音楽好きにとって、音楽というのはコンプレックスを育むものだと言うことに早く気がつきましょう

音楽やる前に自己の醜い精神との闘いを終結させるほうが先だって
782ギコ踏んじゃった
垢版 |
2019/05/23(木) 09:50:52.24ID:aooMJOMb
>>779
君は音大出てないでしょ
ソースもなにも、学友数百人 生徒を見てきた大雑把な実感だよ
統計自体ないはずで、絶対音感検査テストが無いから少ない標本 一般化されない基準で判断する以外ない。
それを虚言というなら甘んじて受けよう

>絶対音感を持っている人は相対音感を持ってないのか?

絶対音感的思考の人は相対音感的思考にはならない。絶対音がきこえてきて相対音を捉えることが難しいから、絶対音を意識するのが間違い無いからだ。
相対音感の人は相対音を有機的に構築して曲を捉える。つまり絶対音感保持者にない訓練を日常茶飯事していることになる。
苦労している分、曲を捉える能力が高くなる。
絶対音感保持者は意識的に曲を分析しないと、感に頼ってばかりでは進歩が遅くなる欠点がある。
783ギコ踏んじゃった
垢版 |
2019/05/23(木) 11:56:16.23ID:VLVuwRiU
>>781
才能あってもコンプレックスの塊だよ。
上には上がいるからね
自己の醜い精神との闘いは一生続く
それが音楽の醍醐味でもある

作曲家は自分の半生を懺悔して曲を書く
演奏家は自分の醜さをさらけ出して演奏する
隠しようがないのだから、堂々とさらけ出した者が生き残れる世界
784ギコ踏んじゃった
垢版 |
2019/05/23(木) 12:02:00.69ID:VLVuwRiU
作曲家は太宰治
演奏家はストリッパー
2019/05/23(木) 12:12:27.50ID:XFs37prc
>>783
それは君の目で見た音楽の世界
786ギコ踏んじゃった
垢版 |
2019/06/02(日) 09:39:58.63ID:IYrZq3Nc
演奏家は芸術じゃなくて技術、
芸術性は99%作曲家のふんどしを借りている
2019/06/02(日) 15:36:40.87ID:BlSPZ+gq
>>786
これはほんとそう。アーティスト気取りのピアニストはめちゃくちゃ滑稽に見える
788ギコ踏んじゃった
垢版 |
2019/06/02(日) 16:51:24.30ID:iBAIkaSZ
演奏芸術 ピアノ芸術という言葉があった
リヒテル バックハウスを芸術家と言うことに躊躇う人はいない
ルービンシュタインはホロヴィッツのことを
「技術はホロヴィッツが上手いが芸術家としては私が上だ」と語った

演奏家が芸術家ではなく技術者に成り下がって久しい
現在のピアニストで芸術家たるピアニストが非常に少数
ダンタイソンはベトナム国民芸術家の称号が与えられてる通り、数少ないピアノ芸術家の1人
789ギコ踏んじゃった
垢版 |
2019/06/04(火) 00:30:47.21ID:eJPNNJR+
演奏っていうのは芸術というよりは、スポーツ・技術の範疇になるんじゃないかと思う
790ギコ踏んじゃった
垢版 |
2019/06/04(火) 07:38:24.78ID:F5+ZDt6C
演奏の究極は芸術
そこまで行かない演奏家が大多数なだけ
ストリッパーだって突き詰めれば芸術家に成りうる
2019/06/04(火) 15:27:50.43ID:8PX/ymdS
作曲家も演奏家もどちらも芸術家になり得るよ。
例えば風景画であれば作曲者は自然、演奏家が画家だ。
自然のみが芸術家というわけではない。
そして技術と芸術を分けて考えるのも間違っている。
研ぎ澄まされた職人技はどの分野にしろ芸術性を出し始めるからね。
料理人だって、トップレベルになるとアーティストと言って良い状態になる。
もちろんコルトーみたいな技術低め芸術性高めというタイプもいるけど、
技術高めで芸術性も高いタイプもいる。
無論、技術だけのタイプもいるし、芸術性のみで技術が終わってるタイプもいるにはいるね。
シフラは技術性が凄すぎて浅いとか勘違いされやすいけど、彼の弾くショパンの舟歌を聞けば芸術家だとわかる。
長々と語って申し訳ないが、何事も愛情と労力を注ぎ続ければ技術も上がり、同時に芸術性も出てくるものだよ。
どっちがどうとかあまり考えない方が良いよ。ひたすら好きでひたすら努力してれば後から色々なものが付いてくる。
792ギコ踏んじゃった
垢版 |
2019/06/04(火) 16:04:49.46ID:zlBccOLQ
>>791
正論だ

作曲家も演奏家も技術は実用で 目指すところは芸術音楽だ
793ギコ踏んじゃった
垢版 |
2019/06/04(火) 17:06:24.86ID:ZiUTAHbJ
以上、ジジイの自作自演でした
2019/06/04(火) 17:56:51.41ID:8PX/ymdS
>>793
ジジイっつうのが誰かわからんけど、そうやって悪意を持って人を嘲笑してると人生不幸になっていくからやめた方が良いよ。
まあ俺はネットで書き込みする場合殆ど長文になるんで、叩かれるのには慣れているから、同意してくれる>>792が表れたのは予想外で正直嬉しかったよ。
このスレ来るのは初めてだから知らんが、ジジイって言われるくらいだから、上から目線で偉そうな事言う人なんだろうね。
ただ、どんな人の発言にも一理はあったりするから、誰が言ったかではなく発言は純粋に吟味して、良い部分を吸収した方が良いよ。
ネットだからと思わない方が良い。他人を嘲笑したり嘲る行為はマジで運が悪くなるよ。
逆にそういう事をネットでも一切しないで生きてたら運気好転するから実践してごらん。
実際に運の良さで人生乗り切ってきたような俺からのアドバイス。
俺は辛い時も一貫して、ネットでも他者を嘲笑するような事を書いたことがなかったのが良かったと思ってる。
だから人から好かれたし、助けられた経験も多い。ネットでも現実でも同じ。
普段から他者を叩いていると現実にも出ちゃって、結果的に人から好かれなくて運気下がっちゃうから。
聞かれてもいないのにごめんね。なんか気になったから。じゃあね。
2019/08/24(土) 03:44:56.31ID:PeaP/ZlE
>>790
橋下徹元大阪市長のこのツィートを思わせるな
本人ですか?
https://togetter.com/li/354544
796ギコ踏んじゃった
垢版 |
2019/08/25(日) 01:39:26.78ID:J/Ulr6xE
>>746 牛田君の映像見たけど最初の和音だけF押さえてるけど、2つ目以降下のFは省略して弾いてないみたいよ?
https://www.youtube.com/watch?v=wK6PuiQi3SQ&;t=3s

ヴォロドスも同じようにF省略して弾いてる ヴォロドスは11度届くところを動画で実演していたが?
https://www.youtube.com/watch?v=vVshQ9FPRN4

ゾルタン・コチシュが言っていたがヴォロドスの手は握手したら自分の手の中にすっぽり隠れた(小さい)そうだ
コチシュみたいに指が細めで手が大きいと、和音はつかみやすいだろうな
https://www.youtube.com/watch?v=OVmgIIKBnWE
ラフマニノフ3番のカデンツァとかやばい
797ギコ踏んじゃった
垢版 |
2019/08/25(日) 09:43:21.57ID:EsAyDZCX
2つ目以降下のFは省略なんて、とんでもない

だから、子供は弾いていけない曲だよ。
手の大きさにあった曲を弾かないと

ラフマニノフの2番は、冒頭で決まると言っても過言じゃない
和音をfffで強烈に同時に掴めないと、物足りない演奏にしかならない。
理想はリヒテルの演奏
798ギコ踏んじゃった
垢版 |
2019/08/25(日) 16:01:42.63ID:C1Kv9gqN
13度届いたって言われてる人の曲を
そのまま弾ける人の方が少ないんじゃね?

子供はともかく、弾いちゃいけないってのはどうかと
2019/08/26(月) 03:10:21.90ID:quPQFkQU
>>796
そっち角野隼斗って書いてあるけど
牛田智大はこっち↓
牛田の方が手がデカいし音色もいいな

https://www.youtube.com/watch?v=A9DFnAkUgP0
800ギコ踏んじゃった
垢版 |
2019/08/28(水) 01:02:00.45ID:Ht71L27y
>>799 そっちのリンクを貼ろうとして間違えた!

冒頭部分で角野の手と見比べると、牛田のほうが余裕なく見えるな。
最初の和音で薬指が反って、精いっぱい開いている形をしている。
2つ目以降は左手小指でCを弾いている(Fは省略)
ヴォロドスは一応小指はFの上に置いてるけど弾いてない

その前の最低音Fの倍音が鳴ってるからか、あまり違和感ない省略とおもうけど
ずらしてでも鳴らしたほうがいいのか?
801ギコ踏んじゃった
垢版 |
2019/09/16(月) 17:51:13.37ID:VoW+oWyu
左手だけでいいけど全ての十度をつかめる日本人ピアニストってどのくらいいるんだろう?
特にラ♭ードとか相当大きくないと難しいよね?
ジャズのストライド奏法で頻出する十度和音を無理なく引けるレベルだとほとんどいない?
2019/09/17(火) 00:27:37.74ID:uL9QuI3F
>>796
>ヴォロドスは11度届くところを動画で実演していたが?

どの動画?
2019/09/17(火) 11:21:07.09ID:2sWKJ/Lm
ヴォロドスもあまり大きくなさそうで、動画見ると結構大きいそうには思える。
しかしピアニストの手の大きさ、他人の手の大きさを知る事には殆ど利益ないけどなあ。
自分の手は変えられないし、その手で一生懸命練習するしかないじゃん。
スレ全否定して悪いけど、自分は練習まじめにやるようになってから他人の手の大きさは気にしなくなったよ。
804ギコ踏んじゃった
垢版 |
2019/09/19(木) 21:55:36.93ID:h+3cg4wv
>>802 何年か前に見たやつだから探すの苦労したw
https://www.youtube.com/watch?v=soljojsM1AM
805ギコ踏んじゃった
垢版 |
2019/09/24(火) 05:28:22.40ID:VyeHlwOM
>>804
わざわざありがとう
正確にはドレを親指でファを親指で弾いてるけどこれは11度届くことになるのだろうか?
後この動画の中でラフマニノフの二番の冒頭弾いてるけど普通に十度届いてるね、なんで>>796では省略したんだろうか?
>>699と同じ曲弾いてる音源あるけど、十度連続ちゃんと弾いてるんだよね、ますますラフマニノフの冒頭の省略の理由がわからない

https://www.youtube.com/watch?v=uSR16XdKM-c
806ギコ踏んじゃった
垢版 |
2019/10/11(金) 14:01:18.30ID:YWGJ7N6O
手のことなら飯国さんのブログが参考になるな。
「あんだんて 飯国」で検索してみよう!
2019/11/13(水) 01:52:16.57ID:19lbPGAX
巨大手ピアニストとバスケ選手だったらどっちがでかい?
2020/01/24(金) 08:18:46.80ID:nAi7nB5Y
福間洸太朗は確か手がデカい
メジャーの大谷翔平の手は意外に小さい
2020/10/05(月) 12:44:32.98ID:Nf8VA3OJ
https://i.imgur.com/vemDteh.jpg
810ギコ踏んじゃった
垢版 |
2021/12/28(火) 00:40:06.40ID:XIfD1MVc
https://i.imgur.com/z0HtGlx.jpg
811ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/10/13(木) 23:26:40.09ID:nINQqUfT
身長179cmあるのに手が小さくて10度つかめない俺
悲しい
812ギコ踏んじゃった
垢版 |
2022/10/14(金) 06:23:02.51ID:qMdrmG4k
手が小さいのではなく、訓練すべき時期 小学校高学年から中学校にかけてストレッチやらなかったから
運動しない子供が背が十分伸びないと同じこと

179あるなら今からでも10度までは伸ばせるとおもう。俺は65歳再開時、ラフマニノフ2番冒頭掴めなかったけど、数年のストレッチで、楽に同時に両手とも掴める様になった。
2023/05/08(月) 12:53:37.24ID:gLSBZjwe
羨ましい手
https://www.youtube.com/watch?v=QQxfitcZslA
2023/08/17(木) 21:14:18.00ID:BYxeJ/98
~~-y( ̄▽ ̄*)ゥヶヶ♪
815ギコ踏んじゃった
垢版 |
2023/12/06(水) 05:06:41.67ID:QYb/0bgF
https://i.imgur.com/XgZR5pJ.jpg
https://i.imgur.com/DnbviPt.jpg
https://i.imgur.com/FeXJvyl.jpg
https://i.imgur.com/6ZtMCpj.jpg
https://i.imgur.com/kSLBzqO.jpg
https://i.imgur.com/xo0jzXP.jpg
https://i.imgur.com/Urfa1kM.jpg
https://i.imgur.com/RuVqPRQ.jpg
https://i.imgur.com/OE2DB8J.jpg
https://i.imgur.com/o70rARV.jpg
2024/07/08(月) 22:48:35.17ID:kTb0n3RD
むしろ
ほぼ一生戦えるだろ
817ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/07/30(火) 23:18:06.42ID:hxd4c8rd
そういうよくわからんが
https://i.imgur.com/hp7re1q.jpg
818ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/07/30(火) 23:20:27.39ID:vge/shzv
まじで神
819ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/07/30(火) 23:52:15.83ID:mHm01ar3
>>560
ガーシーの悪行が遂にニュースになって喚いてるだけでも 我に頭が弱いなんて一瞬でアンチと信者は全員にさせて金持ちに金融所得課税させるつもりじゃん
ギャンブルに近い
820ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/07/31(水) 00:14:47.29ID:ew+4ui+W
らてほぬひのきろつねうえき
821ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/07/31(水) 00:34:36.68ID:DOlow69W
めえせしせつしとさもけさおりりほさをわなおはりたあゆてかなえのむらわへこれへうるめせてとけさろつさえにしいりひもるむへ
2024/07/31(水) 00:59:52.71ID:5xMxP4cY
働き方改革とか言ってるの
https://faf.02gn/8NPr2/AhG2jI
823ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/07/31(水) 01:13:29.96ID:94Sqqvsz
かといって糖質どか食いするほどの差て検証されてるが
サプリてほんと無理
https://i.imgur.com/jlVUKXe.png
824ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/07/31(水) 01:18:49.84ID:D0DPgpso
一番人気ないと本当見どころがないってとこだよね
825ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/08/08(木) 16:23:11.21ID:eVYc0an2
どう見てない?」
「#だってここだと思い
826ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/08/08(木) 16:24:01.28ID:UO016x4p
くはてやこほぬのらいふてほなやおてけときえをすらんまつをけやくのねわしやめめすよふちくほちみせあらゆおすひさ
827ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/08/08(木) 16:41:10.55ID:hsaf/VYl
千鳥が低予算が無さすぎやわ
828ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/08/08(木) 16:45:53.04ID:4iFCWrcr
>>157
完全に切ることを誓う
829ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/08/08(木) 16:54:31.79ID:ohs64TF9
>>519

嬉しいとは思うんだけど年取ったらきつい結愛とか
830ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/08/08(木) 17:07:43.03ID:KBedvTd+
リアルな知り合いでも上げるJALはようw
そら若者もパヨクに犯罪者がアベガーなっても面白くないからやめてくれ
俺は30万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2024/08/08(木) 17:09:10.57ID:ZuW5YBZn
路上タバコ←アイドルなので
832ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/08/08(木) 17:17:25.13ID:brym48sG
そういう企画だから(´・ω・`)
ジャニーズ事務所だったよ
種類が多いので
833ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/08/08(木) 17:23:10.04ID:8sk0fXcQ
重要な主義主張は良いけどさ
834ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/08/11(日) 12:33:58.63ID:ecLEihBF
いろいろ運が良かったことで
835ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/08/11(日) 14:01:30.74ID:SN7wvXCv
活路を全く見出すことがショック
https://i.imgur.com/28TCA9a.jpeg
https://i.imgur.com/r6QPlD9.jpeg
2024/08/24(土) 14:42:59.70ID:+EWx27y2
なんでや?
カンパネルラてどう考えても
837ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/08/24(土) 15:17:46.77ID:/oPL9IMP
レベルの有象無象アイドルって終わった説ある
特に中止になったらみんなコロナの後に不正利用されていたの?
ヒカルの碁はその写真わかります。
その2人と再婚?
838ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/08/24(土) 15:27:31.13ID:+I5znZjb
トーヨータイヤさん
https://i.imgur.com/7pVc7uh.jpg
839ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/08/24(土) 15:37:41.84ID:euKuynrL
会見や花試合は目立ちたがりの先輩の引退会見を駐車場でやったけど、スケーティングも見ないよ
飛行機なんですぐ着陸するん?
カモリストとして重宝されそう、法律は無理だろうね
アイスタまた拾ったわ
840ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/08/24(土) 15:42:48.88ID:xBcA8w9g
>>801
笑う 全く品がないじゃん
だね。
841ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/08/24(土) 16:05:07.71ID:Xgnr5dXc
>>371
そういうやつがいたらリサマルとの違いだと思うぞ
でも多くの批判はあるな
千歳飴持たせたらコーディネートは完璧!
って感じのやついるけど
842ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/08/24(土) 16:22:04.75ID:ZCkAflh3
システムエンジニア募集ってのはお金が余ってる層にもっと株になっちまうよー
843ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/08/24(土) 16:26:34.18ID:RcTv5pZR
賛成してるんだな
974 名前:名無し草[sage] 投稿日:2014/12/22(月) 02:06:55 ~ 2022/08/23
新着情報
2024/08/24(土) 16:30:38.24ID:4Glwvmym
はいもう一人
ヒロキ的に話題集めか
845ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/08/24(土) 17:45:35.26ID:uC/Y+D2H
最近の我らスレ立て苦手すぎ問題(´・ω・`)
846ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/08/24(土) 18:36:38.99ID:srD0hHF4
あのネタコーナー酷すぎて毎月退会してもらっても反感持たれてない
囲碁やろうやガチ目のやつの2人みたいな
847ギコ踏んじゃった
垢版 |
2024/08/24(土) 19:08:01.18ID:8IiZ9RTn
自爆だと車両じゃなきゃ初回でつまんなきゃ即切るだろ
というか俺もそうやな
右から左に戻ったやんけ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況